テレマーケティングの将来性

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:03/10/02 17:41
ここ数年急激な伸びを示しているテレマーケティング業界
その将来性についてこの板のみなさんはどう見ますか?

私が気になっているのは、自身が働く場としてのテレマーケティング業界の将来性です
いつかは廃れるにせよ、ここ十数年は安泰なのか
あるいは、ここでスーパーバイザーや営業としてキャリアを積んでいけば
将来、別のマーケティング業務を行う会社への転職やCRMコンサルへの転進は可能なのか

みなさんの意見を聞かせてください
2名無しさん@あたっかー:03/10/02 18:03
糞スレ終了
3名無しさん@あたっかー:03/10/02 22:59
良スレにつき存続
いいんじゃない?>テレマーケ
4:03/10/02 23:08
2 の人生終了
5七紙:03/10/02 23:16
県ではテレマーケティング会社の誘致をやっています。
しばらくは安泰ではないですか?
でも、電話・DM・メール・携帯と媒体は以前より多いのだから
アウトバウンドにしてもインバウンドにしても、電話にこだわらず
CRM全体を捉えるように勉強すればいいでないですか?
アメリカでは最近、スパム電話拒否者のリストが5000万人に昇ったとか。
ダイレクトマーケティング協会は奮闘しているですね。
6名無しさん@あたっかー:03/10/02 23:40
七紙さん、かなり詳しいとみた
>でも、電話・DM・メール・携帯と媒体は以前より多いのだから
たしかに。
ある本によると、電話という媒体はインターネットより普及している、
要するに使えない人がほとんどいないのが長所なのだそうだが
あと20年もするとパソコン使えない人はごく小数になるだろうから
電話のアドバンテージは限りなく0になりそうだ

>アウトバウンドにしてもインバウンドにしても、電話にこだわらず
>CRM全体を捉えるように勉強すればいいでないですか?
勉強はともかく、実務で経験するには入った会社が問題ですね
7名無しさん@あたっかー:03/10/03 11:02
実際どうよ?詰め系の電話営業はもうやばいと思うが
8名無しさん@あたっかー:03/10/03 11:39
CRMって何ですか?
9名無しさん@あたっかー
Customer Relationship Management
顧客との関係を京香することによって、顧客のロイヤリティを高め、
長期的な関係を維持し、収益を安定的に確保し、増大させることを目的とした
マーケティング手法