★就職予備校を設立したいです★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1taro
来年ぐらいに実家の“熊本市”に戻って、学生をターゲットとした
「就職予備校」を以下の通り、開業したいと思っております。

場所:熊本市のマンションの一室(事務所借りる余裕が無いため・・)
講師:私のみ(とりあえずは・・)
生徒:大学生
形態:一クラス10名グループ(定員)
料金:15万(3ヶ月コース)
内容:内定を取るためのノウハウの徹底したコーチング)→ 内定100%保証!
宣伝:大学前でのチラシ配布(就職説明会後とかに・・)
私の経歴:1.5流の大学を卒業後、新卒でソニーへ入社し、
      その後大手広告代理店へ転職して、現在32歳。

*ハッキリ言って東京で大成功をおさめている「我究館」のパクリです・・。
  http://www.gakyukan.net/program/z_pro.html

以上
経営経験豊富な皆様のアドバイスを頂ければ幸いと存じます。
教える内容が若干違いますが、塾経営の経験がある方も、大歓迎です!
まずはお前が就職しろ。
高いな。それに就職斡旋は法的規制あるだろ。
4名無しさん@あたっかー:03/09/17 10:01
熊本の15万って
東京の30万くらいに当るんじゃない?
5名無しさん@あたっかー:03/09/17 10:15
というか、大学の進学相談室が普通「無料」でやってることだと
思うんだけど。
熊本レベルならソニーに就職していればはったりは効くかな
ただ、人材バンクなんかに勤めた経験もないのに、いきなり
開いても説得力はないのでは?

田舎なら事務所の方がかえって安いぞ
ハッタリ商売は箱をケチっちゃ駄目
7現役大学生:03/09/17 11:38
うーん、学生相手なら、月謝制にしたらいいと思いますよ!
8名無しさん@あたっかー:03/09/17 11:40
32歳ってことは、まだ大学が進化する前に卒業しちゃってるな。
今の大学は少子化の影響で就職について本気で取り組んでいるよ。
10年以上前の面接裏テクを教えるつもりかな?もう古臭いよ。
10taro:03/09/19 01:03
皆様

>>1です。

貴重なご意見ありがとうございます・・・(^^;)。

この事業には賛否両論あるかとは思います。

言い方とても悪いけど、
【学生は就職活動に対して不安がある=商売のタネ(ビジネスチャンス)】
だとは現実的に思っております。

ちなみに私の就職予備校は内定を100%完全保証するつもりです。
(まあ、我吸汗もやっているみたいですが・・)

よく考えると皆さん大学受ける前に塾とか予備校通ってたでしょ?
それと同じ思想かな?
(もちろんこの歳はある程度自立しているので、親は払わないと思うが・・・)


現在不安としてあるのは「ある程度の広告活動をしても
どれぐらいの学生が集まるのだろう?」という事です。

学生を集めるのに有効と思われる方法があればアドバイスくださいませ。

11名無しさん@あたっかー:03/09/19 01:20
>>10

各大学の就職説明会の日程等を調べ上げて大学前でのチラシ配布はGOOD IDEAだと思う。

または就職活動前に各大学生に配られる就職資料(リクルート社?)の中に
折込をするのが良いと思うよ。
漏れも、自分の学校を作りたいです。
どうせ作るなら、慶応を超える、日本で1番の
私塾にしたいです。
で、学校法人の設立ってどうやればいいんでしょうか?
13名無しさん@あたっかー:03/09/19 11:18
>>12
まずは塾経営からやりましょう。
14名無しさん@あたっかー:03/09/20 03:13
はっきりいって都市部と地方では就活に関して入手できる情報や
ノウハウにはかなりひらきがあると思う
内容次第では十分あたる可能性もあるかもね。
1の手腕次第だな。

とりあえず応援します。

私はサラリーマンなので、経営的な観点からアドバイスはできないけど・・。
経営者の皆様何かありますか?
ソニーは実名出すのに大手広告代理店は実名出さないのか。
お前は人間として駄目だからリストラされたってことに気づけよ。w
無理矢理ケチつけてる粘着厨哀しいね・・・


有効な方法と言われても、この手の商売は1にハッタリ能力があるか
どうかがポイントだから、ここで第三者が答えようがないと思うが
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
職業からみた、発言の内容分け

経営者 無理だと思うが、まあがんばれ
学生  理屈と法律から言えばうんぬん
社畜  うらやましいな
ヒキコモリ オレのアイデアが一番上だ!!!!!!!!
19名無しさん@あたっかー:03/09/20 22:16
>>15

>ソニーは実名出すのに大手広告代理店は実名出さないのか。

現在の会社を普通出すわけ無いだろ。
(特定されるから)

お前学生?(笑)


日本で大手広告と言っているので電通か博報堂だと思うよ。

だとしたら、すごいキャリアだよね。君に真似ができる?

たいしたことねえじゃん。
国1試験予備校の方が需要あるだろ。馬鹿にはできねえけど。w
21名無しさん@あたっかー:03/09/21 01:11
>>20

>国1試験予備校の方が需要あるだろ。

お前本当に経営者?
公務員の予備校なんかはいっぱい世の中にあるんだよ。

それに比べて民間の就職予備校は少ない?


さて、どちらがビジネスとして儲かりますか?
みなさん、漏れのアイデアを聞いてください。
ロバキヨがアメリカでやってる、
「お金持ちになる学校」
の日本版を作りたいんです。
23名無しさん@あたっかー:03/09/21 01:51
>>22

就職予備校より生徒集めるのは難しいのではないか?
つくりたきゃ作れ。
人集められんのか?w
25taro:03/09/21 21:39
皆様こんばんわ。
今週も仕事お疲れ様。

★ちなみに、私が考えている方法論は以下のと通りです★

学生の強み・弱みを分析させ、ターゲット(志望業界)を決めさせ、
何を言うか・どうやって言うか、のコミュニケーションアプローチを
叩き込む、いわばマーケティングで言えば「学生自身の広告・宣伝」に
近いところがある。
(まあ、ずっと広告の仕事してきたからね・・・)

面白いでしょ?


>>24
こういう人よくいるんだよね。2chに。

だったら貴方が経営者だったらどう集めますか?
26名無しさん@あたっかー:03/09/21 21:52
>>22
それいいね。
協力したいくらいだ。
スレ違いだよな、スマソ。
>>25
ハァ?
お前人事の仕事したことねえだろ。w
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん@あたっかー:03/09/21 22:45
>>27

人事経験とマーケター経験なら
就職活動においては断然>>1のようなマーケターでしょ。

人事というのは所詮管理業務だからね。
コミュニケーションのプロから習った方がいいでしょ。
30名無しさん@あたっかー:03/09/21 23:22
【皆さん、今からこの「就職予備校」の採点をしましょう!】

フォーマットは以下の通り。
 【評価】★〜★★★★★まで
 【アドバイス】何かこの事業いおいてのコメント

31名無しさん@あたっかー:03/09/21 23:23
こういう感じかな?

【評価】★★★★
【アドバイス】とりあえず年間100人集めないと採算はとれないだろうから、
       あらゆる大学の就職課に営業する事だな!

32名無しさん@あたっかー:03/09/21 23:28
就職予備校というか、就職活動予備校だな。

何かを売り込む術を教えるつもりだろうけど、
その売り込みべき「何か」そのものを
身に付ける方に、俺が学生だったら金をかけるな。
33名無しさん@あたっかー:03/09/21 23:37
>>30

【評価】★★★
【アドバイス】起動にのるまでは一人でやるべし!

熊本がどういう状況かしらんが、田舎って何でもかんでも人脈でしょ?
就職なんて政治屋の出番じゃねえのか?
35名無しさん@あたっかー:03/09/22 01:09
>>34

頭の悪いコメントは控えましょう(笑)
「熊本」でやるというが
市場としては「熊本」近辺の学生を
考えているのか?
都落ちか。駄目人間。
とにかくケチつけたい奴しかいないな
オマエモナー
そろそろクソスレ認定証(最近見ないな)が要るな
41名無しさん@あたっかー:03/09/22 09:32
まあ失敗するか新聞3面記事になるのをマターリ見守ってあげましょう。
風俗予備校でもつくっかな。
43名無しさん@あたっかー:03/09/22 21:47
4年前に就職活動をしたけど・・・。
我究館以外でも、同様の事をやっている所は普通にあったよ。
別に珍しくもないし。

熊本ではそういう業態は無いのかも知れないけど、
それはパイが小さいからじゃないかな。

それと、内定保証なんてデキルの?
こういう所に来るのは、相当優秀か、そうとうアホだよ。
44名無しさん@あたっかー:03/09/22 22:11
専修大学へようこそ
45名無しさん@あたっかー:03/09/23 01:48
>>43

「優秀」と「アホ」。
どっちが集まったほうが金になると思う?

46名無しさん@あたっかー:03/09/23 01:49
>>45
両方がほどよく混在するのがベスト。
47名無しさん@あたっかー:03/09/23 02:01
>>46

なぜ?
ロジックはあるの?
7:3だな。
49アポロン:03/09/23 06:13
就職に困るはずの無い学生相手の商売が成立するのか?
学生ならいくらでも仕事なんかあるだろ?
さすがアポロン様健在といったご意見ですね
給料が高いわりに再教育が必要で役たたずなのを雇いたい?>学歴コンプレックスあぽ
52taro:03/09/24 00:56
皆さん久しぶり。


  今を本気で生きているか。
  本気で実現したい夢があるか。
  夢に向かって本気で駆け抜ける覚悟があるのか。

覚悟がないのなら、そもそも第一志望企業に内定することも、
極上の人生を描くことも諦めたほうがいい。
いつかできる、願えば叶う、どうにかなる、頭ではわかっている…。
そんな言い訳をしながら生き続ける人生もある。
あなたがそれでいいのならいいのだろう。

  自己分析に基づく夢の描きと、目標設定による実践に通じるための底力の養成
  具体的なアクションプラン策定とフォローカリキュラム
  エントリーシート、自己PR書のブラッシュアップと徹底した面接の技術の指導
  本気同士の仲間とのディスカッション、ゼミ、数々のイベント
  講師やOB・OGによる多角的なフォロー体制、 …

それらを通じて、就職塾はあなたの就職活動を成功させる。
「本気のみ可。」
就職塾、それさえあれば結果が出るシステムがある。

↑すんません。この文章では魅力を感じません。
交渉力はあるんでしょうけど、やっぱりカリスマ性とか品性が欠けてませんか?
だめなやつは何をやってもだめ。
くどい文章だな。

いまのはやりは、努力しなくても楽しいレクチャーでスキルアップだよ。
英会話教室とかパソコン学院みたいなの。
56名無しさん@あたっかー:03/09/24 09:39
文の才能がないヤツをせめてやるなよ。
ヤツにしては、「ヨシヨシ」とうぬぼれた精一杯の文だったんだよ。
だから問題は1のハッタリ能力だってば
マルチの宣伝文はもっと頭悪いけど、上の人間は稼いでる訳でしょ?
張ったりにもならんのだが。
59taro:03/09/25 01:10
>>53->>58

ネタだったんだけどね・・・。

*ちなみにお前ら経営者じゃないだろ?もっというと仕事ないだろ?
 (間違ってたらゴメン、なんとなくそういう雰囲気だから)
なんだヒキコモリのいたずらか。つまらん。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しさん@あたっかー:03/09/25 09:44
評価がよくないと、いたずらとお茶を濁して逃げる。。。
駄スレの1にくだらないコテハンつける奴って、いつも同じパターンだよな。
もしかして同一人物?
まじめにやれば良スレになりそうだったのに終わったな
65taro:03/09/26 00:30
お前ら馬鹿だろ。
66名無しさん@あたっかー:03/09/26 09:37
出たよ、馬鹿馬鹿狂言w
みなさん、漏れのすばらしい
アイデアを聞いてください。

ロバキヨがアメリカでやってる
「お金持ちになるための学校」
の日本版を作りたいんです。

カリキュラムは

「株式、先物、FX、オプション、カバードワラント、
 税金、不動産、トレードにおけるメンタル、
 人の雇い方とクビの仕方、会社の設立方法、
 資金調達方法、役所の補助金、助成金のもらい方、
 国金からの資金調達法、銀行の使い方、特許、
 商標登録の仕方、裁判のやり方、帳簿のつけかた、
 決算書の読み方」
68名無しさん@あたっかー:03/09/30 01:41
>>1

イケルカモ
69taro:03/10/01 01:00
>>65

人のハンドルネーム使ってるの?

ちなみに皆様のアドバイスは正直役に立たなかったけど、
就職予備校を設立する事を決めました。

応援してね!
70おはよございます!!:03/10/01 11:20
突然申し訳ありませんが、日本でも、人気大爆発寸前のマネーゲームを紹介させてください!!

嘘のような本当のようなお話!必要なのは3000円のみ!
これはリピート・スリーRと呼ばれるビジネスゲームです。
「3人の参加者の口座に1000円ずつ振り込むだけで、数週間ごには大金が手に入る!」というものです。
☆参加方法☆
(1)まずは3人の口座に1000円ずつ振り込みます。
      必ずATM(振込機)で。
  東京三菱銀行  渋谷明治通支店  3653103
  UFJ銀行     木場深川支店    1302175
  三井住友銀行  飯田橋支店      1483701
     ※必ずATM(機械)で振り込んでください。
(2)3人の一番上の人を削除します。
  そしてリストの一番下に貴方の口座を加えておけば順位繰り上がります。
(3)後はこれを掲示板やメールで伝言していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
  一週間くらいして口座を確認してみてください、ビックリするくらいの入金があります。
(4)3人の口座の一番上は絶対に削除してください。 そうしないと、法に触れます。1人が抜け、1人(あなた)が入るわけですから。
  送金せずの参加は必ずわかります。トラブルになりますので、必ず送金してから参加して、安心してガッポリ!!

 無限連鎖講「ねずみ講」について、条文によれば、後順位者が入ることにより先順位者が順次そのシステムの権利が無くなると言う事で、このシステムだと「無限連鎖講の防止に関する法律」には触れないと言うことでした。安心して参加してみてください。
------------------------------------------------------------
このメールのそのほかの部分はこのままで結構です。

まるで釣りしてるみたいで....餌をつけて待ってるって感じで...餌を撒くポイント選びがセンスです。
イカ釣りした事はありますか?? ポイントを見極め、数時間後に 一気にレールを巻き上げる!!
ポイントによっては 何十杯もイカが釣れてます。 魚群探知機は あなたのセンスです!☆☆☆

今すぐ 始めましょう!! こういうのもタイミングが全てです。迷わずやりましょう! やればわかるさ!!☆
71名無しさん@あたっかー:03/10/01 11:49
東京三菱銀行  渋谷明治通支店  3653103 マツモト ヤスオ
UFJ銀行     木場深川支店    1302175
三井住友銀行  飯田橋支店      1483701 マツモト ヤスオ

UFJも
マツモト ヤスオ
と思われ。

必死だな。w
72名無しさん@あたっかー:03/10/02 21:51
>>1

グッドアイデアビジネスですね!
73名無しさん@あたっかー:03/10/04 01:22
>>1

内定を保証するなら、溢れるほど生徒が集まると思うYO!
74名無しさん@あたっかー:03/10/05 21:20
>>1

商売としてはそこそこ儲かると思うよ。
75名無しさん@あたっかー:03/10/05 21:44
突然の不人気爆発マネーゲーム最悪!架空口座に3000円振込ませて雲隠れ!
  東京三菱銀行  渋谷明治通支店  3653103
  UFJ銀行     木場深川支店    1302175
  三井住友銀行  飯田橋支店      1483701
騙されるバカいねーよ
76名無しさん@あたっかー:03/10/21 00:23
でさ〜、みんな>>1の事どう思う?

>>1
出身大学が1.5流な中途半端なお前じゃ、絶対無理
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しさん@あたっかー:03/10/23 00:46
>>77

出身大学が5流のお前じゃ、社会は無理。

ブルーカラーになりな!(笑)
80もこもこ:03/10/23 02:58
漏れも同じこと考えてた。
漏れは東京でやろうとおもってる。家から近いからね。
81名無しさん@あたっかー:03/10/25 22:24
>>80

でも東京には最強「我究館」があるぞ!

競争率大変だぞ!
我究館が最強?w
83名無しさん@あたっかー:03/10/26 00:29
>>82

じゃあ、君はどこが最強だと思うの?

言ってみてごらんw
84名無しさん@あたっかー:03/11/02 23:35
>>1は成功するんじゃない?
85ガム ◆RXM41z0yTU :03/11/03 21:27
オモシロそう。俺でもできそう。
86名無しさん@あたっかー:03/11/06 23:20
>>85

お前には無理だろうw

今何やテル人?ロッテ?


87大学なま:03/11/06 23:25
和田さんに聞いたらいいんじゃない?

つーか、付け焼刃でどうにかなるんかね・・・
88名無しさん@あたっかー:03/11/08 00:35
>>87

和田さんってだーれ?
>>88
早稲田の有名人和田サンをしらんのか?ヒキコモリでもTVくらい見れ。
90名無しさん@あたっかー:03/11/08 22:58
>>89

>>1のビジネスアイデアとスーフリの和田氏がどうリンクするのかがわからん。
自己厨妄想度が似通っているのだろう。
92名無しさん@あたっかー:03/11/09 21:20
>>1のビジネスモデルは年商いくらになるかアンケート!】

みなさんドシドシとカキコしてね!
300円
>>92
年商50万 年経費300万 夜逃げまであと何日?
95名無しさん@あたっかー:03/11/12 01:02
年商450万かな〜?

生徒30人×15万=450万

30人ぐらいは集まると思うよ。
96名無しさん@あたっかー:03/11/12 01:32
>>95
30人集まれば経営は成り立つ。だが、最初の一年は一人、二人というの
も珍しくないのが塾業界。個人塾のたちあげは大変でっせ。
97名無しさん@あたっかー:03/11/12 01:34
98名無しさん@あたっかー:03/11/13 01:33
>>96

そうかな〜。
就職の弱そうな熊本で、>>1の肩書きだったら
30人は楽勝でいけると思うけどな〜。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@あたっかー:03/11/13 11:39
熊本で月10万円のマンションでも、設備投資250万円
年間経費300万 最初の1年はせいぜい10人
(その10人を全員満足させて実績で30人)
自己資金ゼロ、550万円を希望します・・・でフィニッシュ
101名無しさん@あたっかー:03/11/14 01:14
>>100

設備投資250万・経費300万もかかるか?

塾みたいなもんだぞ。

それに10人以上は集まるでしょ。
これだけの就職難なんだ〜。

おそらくマンション・設備投資・経費で初年度は200万の支出。
ただし必死に就職に不安な学生を集めれば50人ほど集まるとして、
750万の収入。

つまりは500万の利益だね。リーマン時代と同じぐらいじゃない?




102名無しさん@あたっかー:03/11/14 09:48
福岡で今、テナント料50万の施設で資格取得の塾経営中。
年間授業料40万
入学金他諸費用10万円(合計50万)

管理費・諸経費・人件費 年間4000万
生徒数現在120名
初年度6名・2年目40名・3年目で120名
103ガム ◆RXM41z0yTU :03/11/14 09:55
テナント50万って高いなー
よっぽどいい立地なんだね。
それにしても50万も払って福岡でそんだけ人が集まる?
俺もやるかなー名古屋で。
104名無しさん@あたっかー:03/11/14 09:56
ともあれ、初めてみればわかるさ。十人集めるのも大変だってことは。
105名無しさん@あたっかー:03/11/14 10:01
我究館はバブル期就職がどこにでもあるときの立ち上げで実績をつくる

今は、就職率が最低の状況で実績つくるの大変だ!詐欺にならないように!
106ガム ◆RXM41z0yTU :03/11/14 10:04
就職できない学生をシェイプアップするのってたいへんだぞー
もともとヤル気がないんだから。
ラクしていいところに就職しよう、金さえ払えばなんとかなるー
って思ってる連中だから。
ラクなんかねーっちゅうのを叩き込まないとアカンし、けどそれを
すると逃げちゃうしなー
107名無しさん@あたっかー:03/11/14 10:11
志は否定しないが、俺もそう思う
108ガム ◆RXM41z0yTU :03/11/14 10:21
誰かモデルを与えて自己暗示にかけさせるか・・・
「俺は坂本竜馬だー」とか。
「サム・ウオルソンだー」とか。
「月火水木金正日だー」とか。
109名無しさん@あたっかー:03/11/14 10:50
110名無しさん@あたっかー:03/11/14 12:35
就職難はグローバルな社会・政治・経済構造的なものだから、メンタツ的
な小細工をしこんでも、無理ですよ。詐欺すれすれで儲ければいいと
いうなら別ですけどね。むしろ、失業時代を生き延びる心身を鍛える
塾がいいと思いますよ。
111ガム ◆RXM41z0yTU :03/11/14 12:37
管理者養成学校みたいなのか?
俺は昔行かされて泣きたかったぞw
つーか泣かないと卒業できないので嘘泣きできる能力が
身についたわけだがw
112名無しさん@あたっかー:03/11/15 01:48
>>102
どうやってそこまで生徒集めたのですか?

>>110
これからさらに景気が悪くなるでしょう。
就職難もこれから続くでしょう。
学生は不安でいっぱいです。
言い方悪いけど、学生の不安は金になります。
軌道にのればかなりのビジネスになるのではないでしょうか?
113名無しさん@あたっかー:03/11/15 08:58
>>112
軌道にのったらそうでしょうね。学生の間に口コミでひろまりだしたら
軌道にのってくるでしょうね。そこまでの認知をどうやってえるか。
広告費をふんだんに投入できるならいいわけですけど。
114名無しさん@あたっかー:03/11/15 17:51
>>113

就職ビジネスは毎年ターゲットがリニューアルするから、
口コミとか関係ないと思うけど。

ちなみに告知方法は大学の就職説明会後のチラシ配りでしょ!
115名無しさん@あたっかー:03/11/15 19:38
>>114
私もこの業界長いですけど、口コミはばかにできませんよ。
チラシもDMも思ったほど効果ないんですよ。思い切って大新聞に
広告をのせないとダメです。

あとは無料体験授業でとりあえず知ってもらうのがいいと思いますよ。
116名無しさん@あたっかー:03/11/15 23:47
>>115

経験長いというけど、塾業界ですよね?

塾の場合は学校や親同士の密接なつながりが先輩後輩・兄弟・学校内・親同士で
あるから口コミは有効だけど、
就職塾の場合はそういうのは無いのでは?

毎年が勝負って感じじゃない?

ちなみに無料体験授業ってそんなに効果あるの?
やっぱり教室につれてきてface to faceで説得するのがベストって事ですか?


117名無しさん@あたっかー:03/11/16 00:45
>>116
たしかに学習塾との違いはあるでしょうね。
大学生の場合は、同級生や先輩後輩の口コミが期待できますよ。
あとネットをみて見学に来る人もいますね。
無料まで参加したら、まず入塾しますわ。それだけ大きいっすよ。
118名無しさん@あたっかー:03/11/16 21:52
>>117

先輩後輩ですね。
確かに良いポイントですね。

無料で参加したら入塾するもんなんですね〜。
やっぱface to faceの説得って事ですよね。
119名無しさん@あたっかー:03/11/17 17:17
>112

とにかく業界のことを知ることでした。
どういった運営をしたいか、心に決めて、途中で方向転換しないこと。
生徒集まらないと、あれやこれやしたくなるもんね。
借金多くなるし・・・毎日あせってくるけど。
信念もって 続けるべし。一人集めるの半端じゃないよ!
120ガム ◆RXM41z0yTU :03/11/17 18:08
がいしゅつかもしれんが「みんなの就職活動日記」でジエンしまくるとか。
まああがいても大学の法人化で大学側が本気で就職結果を
気にするようになるから、先の短い商売になると思うぞ。
大学の本気就職支援に負けないレベルを維持するのは大変
だ。
122ガム ◆RXM41z0yTU :03/11/17 18:35
大学は職員削減で就職課が対応できんという説もあったよ?
もともと学生は就職課なんかあてにしてないし。
大学の本気就職支援などポーズのみ1000点と思う。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124122:03/11/18 08:57
私立大学は、生徒減で職員があぶれていて生き残りをかけて

就職率アップに力入れてるようだけど。簡単に首切れないしね。
125名無しさん@あたっかー:03/11/18 09:57
大学は、大手予備校に入試を委託したりしてるから、脅威なのは
大手予備校ですよ。軌道にのったら、大型ライバルが知名度にもの
を言わせて参入してくるから。
126名無しさん@あたっかー:03/11/18 11:18
しかし、まだまだ縁故企業は多いので大学は有利ではありますが。

確かに脅威ですね。

ところでtaroさん、なにか?
127名無しさん@あたっかー:03/11/19 00:43
>>1の経歴だったら大学の就職課なんかへっちゃらでしょ。

大学の職員なんて公務員みたいなもんだし。
子ね無いだろ。駄目だな。
129名無しさん@あたっかー:03/11/20 00:02
>>128

大学の就職課のコネなんてたかがしれてます。

それよりは実力をつけていいとこ入ったほうがいいでしょ。
130名無しさん@あたっかー:03/11/20 00:29
たいしたこと無い就職課以下のコネw
131名無しさん@あたっかー:03/11/20 09:38
就職課 VS taro の対決! 就職課のバックには教授や理事

taroさんはすごい経歴?

細々とやったほうがいいね・・・
132名無しさん@あたっかー:03/11/20 11:45
age
133名無しさん@あたっかー:03/11/21 00:58
>>131

へえ〜、じゃあ就職課の力で3流大学でも1流企業にはいれるんだ〜。

ありえないよね。
134名無しさん@あたっかー:03/11/21 09:25

>133
少なくとお前よりあると思うね・間違いなく
135名無しさん@あたっかー:03/11/21 22:45
>>134

大学の職員さん。

ププ
136名無しさん@あたっかー:03/11/23 01:08
>>1
生徒は80人〜100人ぐらいで年商1000万ってところだね。
137名無しさん@あたっかー:03/11/23 22:39
我吸汗は300人の生徒がいるらしいよ。
138名無しさん@あたっかー:03/11/23 22:42
安 い マ ン ガ ネ ッ ト 喫 茶
1 時 間 2 0 0 円 延 長 3 0 分 1 0 0 円
サ ー ビ ス 券 が あ る と 2 時 間 2 0 0 円
 蒲 田 駅 東 口  東 横 イ ン と な り

   1 周 年 記 念 毎 日 1 万 円 プ レ ゼ ン ト
   h t t p : / / 1 5 1 8 . j p



139名無しさん@あたっかー:03/11/24 20:59
みなさん!

>>1は何人の生徒を集めれるでしょうか?
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
141名無しさん@あたっかー:03/11/26 00:59
就職アドバイザーのカリスマと言えば?
142名無しさん@あたっかー:03/11/26 17:30
自分のそういえば大学4年のときに大阪市内の就職予備校行ってたな。
予備校っていってもオフィスビルの中にある小さい事務所で
校長ひとりで運営されていたが。
はじめに2万8千円払っただけであとは
面接の練習をやってくれた。
入ってすぐ就職決まったもんだからあまり元は取れなかった気がする。
でも二回も飲みに連れて行ってくれたし気さくなおじさんだった。
143名無しさん@あたっかー:03/11/27 00:29
>>142

たった2万8000円だったの?安いね。

青山の我Q館なんか1ヶ月で12万だよ。

ちなみに生徒は何人ぐらいいたの?

144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145名無しさん@あたっかー:03/11/28 01:38
>>142

結局どこに内定したの?
146名無しさん@あたっかー:03/11/29 02:42
>>143
生徒は50人ぐらい。
2万8千円さえ払えばあとは就職が決まるまで面倒見てくれる。
きっかけは大学の就職部が主催した就職セミナーの講師をされていたから。
各大学や各就職博の講師が本業みたい。
>>145
一部上場の電器メーカーです。
147アポロン:03/11/29 04:39
俺は考えたのだが、就職予備校に対抗して退職予備校というのはどうだろうか?
中高年にとって定年後の第二の人生をどうやってイキイキしたものにするかは
切実なテーマだろ?
148名無しさん@あたっかー:03/12/02 00:56
>>1

一生懸命やったら年収1000万はいくと思うよ。
149名無しさん@あたっかー:03/12/03 01:13
どうよ?このビジネス?
150名無しさん@あたっかー:03/12/05 00:39
>>146

こういう塾を開くと50人ぐらいは集まるんだ〜。

へ〜。

ちなみにその講師は一流企業出身なの?
151名無しさん@あたっかー:03/12/05 23:12
就職コンサルタントで有名なのは
・杉村
・中谷
・福島
でしょ?

次は>>1か?

152名無しさん@あたっかー:03/12/06 01:45
>150
会社名は公表してなかった。

153名無しさん@あたっかー:03/12/06 22:21
>>152

どういう風にその就職塾の事を知ったのですか?
(つまりはどうやってその就職塾が生徒をあつめたのかな〜?とおもって)
154名無しさん@あたっかー:03/12/07 00:00
>>153

>>146 を読め。
155名無しさん@あたっかー:03/12/07 02:31
杉マンセー
156名無しさん@あたっかー:03/12/07 13:26
おー熊本でつか。
私は、2浪院卒(DQNかい)で、九州の鉄道会社に勤めてまつ。
私は、ベネッセがやってた、就職講座に行きましたよ。
はっきりいって、行く価値ありました。
大学の就職部なんて、大学からそのままはいったような、
世間知らずがやってるんだから、そんなんにエントリーシート
見てもらってもね。
俺は、面白いと思うけどね。
で、人気企業に入っている人をゲストに迎えたりしたら
ええんとちゃうかなぁ。
157名無しさん@あたっかー:03/12/07 15:57
がQ感の官庁ってバブルにおぼれた馬鹿
だろ?

がQで稼いだ金でハーバードへ留学
158名無しさん@あたっかー:03/12/07 21:18
>>157

じゃあ儲かるんだね。就職予備校。
159名無しさん@あたっかー:03/12/08 22:56
>>157

でもめちゃくちゃ優秀らしいよ。
160名無しさん@あたっかー:03/12/10 00:49
学生が相手で支払い前払いだし、
顧客が厨房だから楽な商売だよね
161名無しさん@あたっかー:03/12/11 00:33
こういう商売、生徒募集はどんな方法がいいの?
162名無しさん@あたっかー:03/12/11 07:42
>>161
大学の就職部の人間と仲良くなること。
そしてポスターを就職部の掲示板に貼ってもらう。
これが一番効果的です。

163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164名無しさん@あたっかー:03/12/12 00:54
>>162

そうだよね。

もし大学の就職説明会でのチラシ配布とかができれば最強だよね!
165名無しさん@あたっかー:03/12/14 02:44
儲かっても年商3000万ぐらいじゃない?
166名無しさん@あたっかー:03/12/14 21:17
>>1
イケルよ!
167名無しさん@あたっかー:03/12/15 15:21
168名無しさん@あたっかー:03/12/15 23:45
>>167

いけるんじゃない?
不況だし。
169名無しさん@あたっかー:03/12/17 00:54
>>168 就職難だしね
170名無しさん@あたっかー:03/12/18 00:55
これからこういう業種が延びていくと思うよ。

不況に強いって商売?
171名無しさん@あたっかー:03/12/18 23:58
【みなさんに質問】

>>1の考えている予備校、
授業料は月いくらが妥当だと思う?

172名無しさん@あたっかー:03/12/19 00:19
173名無しさん@あたっかー:03/12/19 11:28

>>69
戦略の勉強をしてます。リーマンです。Taroさんまだいますか?
経営板に久々に訪れると、あなたのスレが目にとまりました。

問題は、地域内でのブランドの建て方と対象のユーザをこちら側から
どう絞り込めるか。だと考えています。
一元客ですが、一元客ではない。この問題をどうするかだと考えるのですが・・・。
174名無しさん@あたっかー:03/12/21 00:44
>>173

学生は毎年入れ替わるからね。
ブランドはそこまで重要か?
175名無しさん@あたっかー:03/12/23 22:46
>>1のようなビジネスモデルを成功させるには
大学の就職課へ営業をかけることだね。
176名無しさん@あたっかー:03/12/23 23:09
>>1
コンセプト的には多分うまくいくよ。
しかしそれがうまくやり切れるかどうかは本人次第。参入障壁も低そうだしね。
それがベンチャーの難しさ。
177173:03/12/24 15:23
>>174

学生が毎年入れ替わるからこそ、ブランドは重要です。
学生はサークルやゼミを通じて他の学年とに関わりをもっています。
当初は広告宣伝にてユーザとの接点を持ちますが、2年目以降は昨年度の
学生達からのクチコミをキーに学生が自動的に訪れてくる「仕組み」を作ることが必須だと思うのですが・・・。
商材は「人材」ですから、必ず競合が必ず出てきます。
その時に対抗するのは「価格」ではりません。ブランドです。

私の考える就職予備校のブランドを作るためには以下の3つを
抑えることが必要かなぁと考えています・・・。

1.就職予備校で実績が地域No1であること。
2.就職予備校出身であることを誇れる実践的トレニーング、コンサルメニュー、講師陣の完備。
3.卒業した生徒が、企業で数年活躍した後でも就職予備校に戻って来ることの出来る校風。

駄文、すみません。
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん@あたっかー:03/12/26 02:04
>>177

しっかりとした回答ですね。

広告代理店の方?
180名無しさん@あたっかー:03/12/27 10:03
>>179

仕事はWeb系で制作やプランニングをやってます。今年で2年が経ちました。
いつもトンチンカンな子だと言われるので、しっかりとした・・・と
言っていただけでちょっと嬉しいです(^^

ただ、広告代理店の方は、持続的に効果が続く「仕組みづくり」を
提案しないと聞いています。制作物のマージンで利益を得る方が多いからだとも
聞きました。代理店の人がいたらごめんなさい。

私はこの、持続的に(ある程度テコ入れは必要)続く「仕組みづくり」の
勉強がしたいと思ってます。>>1さんはどうされる気なのかなぁ・・・。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しさん@あたっかー:03/12/27 21:46
>>1の事業はある意味マーケティングビジネスそのものだと思う。
183名無しさん@あたっかー:03/12/27 23:03
>>180

だったら、この事業で生徒を集める施策としては何がいいと思いますか?

まさかWebというわけじゃないでしょ?
184名無しさん@あたっかー:03/12/28 13:07
>>183

ツール(メディア)は、人を自動的に集客しません。
webやメールが新たな広告手段として注目されていますが、
問題は展開の仕方なのです。メール広告で数千万円の収益をあげる企業も
ありますが、収益が0の企業もあります。

ターゲットの生活を捉え、施策を打つことが重要です。
ターゲットの心理状況を捉え、施策を打つことが必須です。
ターゲットに対してインパクトのある提案を段階的に仕掛けようということです。

認知度・時間軸・集客力をキーにすれば様々な施策を
考えることが出来ます。

今は、会社の認知度が0であり、尚且つサービスについても
まだ未知のものであることを自覚すべきです。
その中で必要に応じてメディアの選択をする。

私の中では本件ではWebは後方支援的な役割を荷うと考えていますが
あくまで主体は紙チラシが効果的であると考えています。
本日多忙につき、具体的手法については次の機会に書かせていただきます。
185名無しさん@あたっかー:03/12/29 01:04
>>184

やっぱチラシが有効なんですね。
186名無しさん@あたっかー:03/12/29 15:17
>>185=183?

問題はコンテンツです。チラシをまけば人が集まる時代は終っています。
最大の力はやはり「人」になるでしょう。

補足事項ですが、もし、就職予備校を全国に展開している場合や、
インターネットでの通信講座を希望される場合は、規模に応じて、
ネット主体の告知になることも当然ありえます。
今回の場合は地域限定。残念ながら地域を限定した広告手段が少く、媒体の特性上
集客力が薄いために併用活用が適当でしょう。
さらに、現地の大学生協やフリーペーパーの動向を教えて頂ければ深い分析ができる
のですが、1さんはいらっしゃらないので省きます・・・。

185さんが183さんだと仮定した上で話させていただきますと、今回の件でwebは必須です。
紙→Webへの誘導を行なう組み合わせは絶大な効果を発揮します。

1:人の力(コンテンツ) 2:紙チラシ-誘導(好奇心) 3:Web-囲い込み(安心感)

すみません。今から一人旅に出ますので今日はここまで。

P.S.初期段階では事業パートナーに大学生が必須でしょうね・・・。
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188アポロン:03/12/30 05:12
俺が講師になって「人間は朝立ちするうちが華だ!朝立ちするうちに勝負しろ」
とか言ったら結構ウケルんじゃないか?
事実な訳だから、学生諸君も反論は無いと思う。
よく大器晩成とか言うが、それだって朝立ちがある青春時代に何らかの基礎を
築いてるから有り得る話であって、若さを無駄にした人間は後悔と失意の人生を
送るのみだ。
189アポロン:03/12/30 05:22
芸能人やプロ野球選手などは若いうちだけの職業だと思われてるが、経営者
やサラリーマンだって同じじゃないか?
満員電車でゾンビみたいな顔して乗ってるオジさん達を見て、これから先何
かがある人だと思うか?
どう考えても終わってる人が大半だろうよ。
若さという財産は安売せずに、より価値があるものと交換しなきゃいけないんだ。
若さという財産が老化で消滅する前にね。
190名無しさん@あたっかー:04/01/03 23:49
>>188-189

頭の悪い方ですか?
191名無しさん@あたっかー:04/01/04 15:05
旅帰りの途中の186です。レス無しでガックリ(ToT
旅の道中で各地の大学生とコラボレートしてきました。
就職予備校の必要性を実感した次第です。>>1さんがんばって!

各々の頑張りを実現する就職予備校。夢のある仕事でいいですね。
192名無しさん@あたっかー:04/01/08 01:19
俺も>>1さんの仕事は夢があっていいと思う
193名無しさん@あたっかー:04/01/08 13:51
もりあがらねぇな
194名無しさん@あたっかー:04/01/08 14:29
>>190
偽アポロンさんは高学歴になりたいコンプレックスがあるのでつ!
この内容で最大の請け狙いなのでつ!
さらっとつっこんではいけないのでつ!

195名無しさん@あたっかー:04/01/08 16:31
>>188-189(再送)

楽しそうですね?

196名無しさん@あたっかー:04/01/08 23:06
あげ
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198名無しさん@あたっかー:04/01/10 11:08
もうおわったな・・・
199名無しさん@あたっかー:04/01/11 00:51
俺熊本に住んでいるけど、
>>1の就職予備校知ってるYO。

結構儲かってるみたいね。
200名無しさん@あたっかー:04/01/13 01:07
>>199
俺もイケルと思ってた。
201名無しさん@あたっかー:04/01/13 09:12
>>199
詳細ギボンヌ!
202名無しさん@あたっかー:04/01/13 15:07
神君臨ギボンヌ!
203名無しさん@あたっかー:04/01/14 00:06
>>1のビジネスモデルにマネーの虎はお金を出しますかね?
204名無しさん@あたっかー:04/01/14 09:08
>>203
モデルは悪く無い。後は1次第じゃねーか?
Sage進行で進めてやれよ。1は迷惑してる。
206名無しさん@あたっかー:04/01/16 00:43
>>1のビジネスモデルはせいぜい年商3000万ぐらいじゃない?
207名無しさん@あたっかー:04/01/18 22:40
>>1です。

そこそこ儲かってるよ。
なんだか切ないスレになってきたな。
俺たちは用ナシになったので捨てられた。のだな。
209名無しさん@あたっかー:04/01/20 00:38
この不況だ。

学生の不安をビジネスにした商売だね。

そりゃー儲かるよ。
210名無しさん@あたっかー:04/01/20 22:45
>>209

そうだね〜。
>>1の経歴だったらいいかもね。
211名無しさん@あたっかー:04/01/22 00:57
ですね
212名無しさん@あたっかー:04/01/23 00:41
どすな
213名無しさん@あたっかー:04/01/24 03:02
DAYONE
214名無しさん@あたっかー:04/01/24 03:33
既にあるでしょう
パクリすよ?
215名無しさん@あたっかー:04/01/24 18:52
>>214

そうかな?
あまりメジャーなのを聞いたことないぞ。
216責任ある名無しさん:04/01/24 21:39
【評価】★
【アドバイス】止めとけ!100%の就職保証は誰もできないよ。
217責任ある名無しさん:04/01/24 21:40
★ひとつはおまけだよ
218責任ある名無しさん:04/01/24 21:45
ついでに書くが、元ソニーならソニーの工場でピンはね業者をやった方が
はるかに儲かるぜ。
219名無しさん@あたっかー:04/01/24 21:55
>>1
就職予備校なんてあきらめたほうがいいよ。
プチリタの石井さんが就職予備校通信講座をやってるからね。
あの石井さん相手じゃ太刀打ちできないよ。
プチリタの石井さんといえば他を寄せ付けない程の才能と行動力を持ち合わせていて、
日本の経済界で一目おかれているような人物だからね。
もし悩んでいるんだったら石井さんに相談してみれば。
きっと素晴らしいアドバイスをあなたに与えてくれると思うよ。
今ならプチリタのゴールド会員大募集中らしいからチャンスだよ。
220名無しさん@あたっかー:04/01/25 03:22
>>219

石井?
こいつの事?
http://www.1naitei.com/profile.htm
聞いた事もないぜ

お前本人?ハハハ

221名無しさん@あたっかー:04/01/25 09:00
>>220
馬鹿か?お前。
聞いたこともない?
2ちゃんねるのこの板でスレが立っているほど有名だよ。
222名無しさん@あたっかー:04/01/25 18:21
>>220 = 石井

全然知らねー。

まだ我吸汗の杉村太郎の方が100倍有名じゃない?
223名無しさん@あたっかー:04/01/27 22:33
どうよ?
224名無しさん@あたっかー:04/01/29 00:53
225名無しさん@あたっかー:04/01/30 00:57
儲かってる?
226名無しさん@あたっかー:04/02/02 00:59
desho
227黒犬:04/02/02 02:18
ここのところスレ主は見当たらないようだが、
ROMしていることを期待して申し述べよう・・・

これは間違いなく有望ビジネスである(キッパリ)!

ビジネスモデルそのものがパクリかどうかなんてぇ
のは、事業の成功とはなんの関係もない。熊本でも
那覇でも、はたまた札幌や金沢であっても、ようす
るにヤッタモン勝ちなのだ。

それとも、既に開業済みでウハウハ状態なのだろう
か?もしそうなら、2ちゃんなんてバカらしくて見
る気がしないのは当然だろう。
228名無しさん@あたっかー:04/02/03 01:03
>>227

なんであなたはそんなに有望だと思うのですか?

229名無しさん@あたっかー:04/02/04 00:45
就職活動の学生はみんな不安そうだよね・・・=ビジネスチャンス!
230名無しさん@あたっかー:04/02/04 02:25
単純に才能や実力等の全てに恵まれた人に相談するのが一番だと思うよ。
俺の知ってる人で、売れる商材を生み出すのが得意な人がいて、
さらに知識・アイデア・才能・人脈など全てを持ち合わせた人がいる。
しかもかなりの人格者ときてるから、それはもう信頼抜群。
滅多にそういった人に出会うことは出来ないけど、やっぱり日本にもいるんだね。
そういう真の実力者が。
石井さんといってプチリタっていうのをやっているんだけど、
ぜひ相談したほうがいいよ。
誰にもまねできないようなノウハウをきっと君にも提供してくれると思うよ。

231名無しさん@あたっかー:04/02/04 22:08
>>230
お前石井だろ。
232名無しさん@あたっかー:04/02/06 00:47
だよね。
233名無しさん@あたっかー:04/02/06 10:59
だよね。
234名無しさん@あたっかー:04/02/07 23:46
来年ぐらいに実家の“熊本市”に戻って、学生をターゲットとした
「就職予備校」を以下の通り、開業したいと思っております。

場所:熊本市のマンションの一室(事務所借りる余裕が無いため・・)
講師:私のみ(とりあえずは・・)
生徒:大学生
形態:一クラス10名グループ(定員)
料金:15万(3ヶ月コース)
内容:内定を取るためのノウハウの徹底したコーチング)→ 内定100%保証!
宣伝:大学前でのチラシ配布(就職説明会後とかに・・)
私の経歴:1.5流の大学を卒業後、新卒でソニーへ入社し、
      その後大手広告代理店へ転職して、現在32歳。

*ハッキリ言って東京で大成功をおさめている「我究館」のパクリです・・。
  http://www.gakyukan.net/program/z_pro.html

以上
経営経験豊富な皆様のアドバイスを頂ければ幸いと存じます。
教える内容が若干違いますが、塾経営の経験がある方も、大歓迎です!
235名無しさん@あたっかー:04/02/08 15:05
これはそこそこ儲かるね。
236名無しさん@あたっかー:04/02/11 15:24
夢のある仕事だと思う。

健闘を祈る。
237名無しさん@あたっかー:04/02/14 18:13
Age
238 :04/02/14 22:57
内定100%保証??????
239名無しさん@あたっかー:04/02/14 23:30
生徒を集める方法は大学生協での告知だね。
240名無しさん@あたっかー:04/02/15 21:10
>>238

内定100%保証ができたらすごい!
241ウンコ鳥見つけた!:04/02/21 10:03
100%不可能だと思われ。
242名無しさん@あたっかー:04/02/22 20:52
>>241

内定がとれなかったらお金を返すんだろ。
243名無しさん@あたっかー:04/02/25 01:02
へ~
244名無しさん@あたっかー:04/02/25 22:03
楽しそう
245ウンコ鳥見つけた!:04/02/28 12:03
>>242
お金を返したら、商売として成り立ちませんよ!
この際、悪徳業者として新聞に載る位まで頑張って貰い、2ちゃんの空想
モデラーの名を上げて貰うように希望する。
246名無しさん@あたっかー:04/02/28 22:36
>>245

内定がとれるように指導すればいいだけじゃん。
247ウンコ鳥見つけた!:04/02/29 19:44
就職もできないプーが、そんな事は無理だね。
tukatako
249名無しさん@あたっかー:04/03/03 22:55
いい!

経営者より
250名無しさん@あたっかー:04/03/04 23:54
一人でやったら年収1000万はいくんじゃない?
251名無しさん@あたっかー:04/03/17 00:15
イケると思うよ。
252:04/03/17 22:20
あなたが私の就職予備校の門を叩こうとしているのなら、
まずは本気で考えてほしい。

  今を本気で生きているか。
  本気で実現したい夢があるか。
  夢に向かって本気で駆け抜ける覚悟があるのか。

覚悟がないのなら、そもそも第一志望企業に内定することも、
極上の人生を描くことも諦めたほうがいい。
いつかできる、願えば叶う、どうにかなる、頭ではわかっている…。
そんな言い訳をしながら生き続ける人生もある。
あなたがそれでいいのならいいのだろう。

私の就職予備校には本気で自己実現をしたい学生が集まり、
激しく切磋琢磨している。
OB/OG達は次々と第一志望に入社し、第一線で活躍している。
彼等は何も特別のスキルや経歴があるわけではない。
ただひとつ、「本気」なのだ。

  自己分析に基づく夢の描きと、目標設定による実践に通じるための底力の養成
  具体的なアクションプラン策定とフォローカリキュラム
  エントリーシート、自己PR書のブラッシュアップと徹底した面接の技術の指導
  本気同士の仲間とのディスカッション、ゼミ、数々のイベント
  講師やOB・OGによる多角的なフォロー体制、 …

それらを通じて、私の就職予備校はあなたの就職活動を成功させる。
「本気のみ可。」
私の就職予備校には、それさえあれば結果が出るシステムがある。

    【選ばれるのではない、選ばせるのだ】
253名無しさん@あたっかー:04/03/20 00:21

イイせりふだ!
254名無しさん@あたっかー:04/03/21 22:21
あなたが私の就職予備校の門を叩こうとしているのなら、
まずは本気で考えてほしい。

  今を本気で生きているか。
  本気で実現したい夢があるか。
  夢に向かって本気で駆け抜ける覚悟があるのか。

覚悟がないのなら、そもそも第一志望企業に内定することも、
極上の人生を描くことも諦めたほうがいい。
いつかできる、願えば叶う、どうにかなる、頭ではわかっている…。
そんな言い訳をしながら生き続ける人生もある。
あなたがそれでいいのならいいのだろう。

私の就職予備校には本気で自己実現をしたい学生が集まり、
激しく切磋琢磨している。
OB/OG達は次々と第一志望に入社し、第一線で活躍している。
彼等は何も特別のスキルや経歴があるわけではない。
ただひとつ、「本気」なのだ。

  自己分析に基づく夢の描きと、目標設定による実践に通じるための底力の養成
  具体的なアクションプラン策定とフォローカリキュラム
  エントリーシート、自己PR書のブラッシュアップと徹底した面接の技術の指導
  本気同士の仲間とのディスカッション、ゼミ、数々のイベント
  講師やOB・OGによる多角的なフォロー体制、 …

それらを通じて、私の就職予備校はあなたの就職活動を成功させる。
「本気のみ可。」
私の就職予備校には、それさえあれば結果が出るシステムがある。

    【選ばれるのではない、選ばせるのだ】
25530代後半のリストラ人生:04/03/21 23:28
この前面接した、広告代理店は「夢がありますか」といきなり質問された。
即座に「ありません。」と答えたが、実はこの会社表向きは広告業で、裏で
はレストランのいんちき割引券を売りつける、キャッチセールスの会社だっ
た。アフォなヤツほど夢を語りたがる。
256名無しさん@あたっかー:04/03/24 00:34
>>255

意味わからん。
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258名無しさん@あたっかー:04/04/24 00:45
ビジネスモデルとしては成功すると思う。
259名無しさん@あたっかー:04/04/27 21:59
このスレには石井先生を知らないバカが多いみたいだな。

それじゃ失格だぞ!!
・・・お笑い芸人としては。
260名無しさん@あたっかー:04/04/27 22:24
石井・・・ぷぷ
261731:04/04/27 23:07
>石井さんといってプチリタっていうのをやっているんだけど、
>ぜひ相談したほうがいいよ。
>誰にもまねできないようなノウハウをきっと君にも提供してくれると思うよ。

ショック!!!

す げ え み っ と も ね え ! ! !
262名無しさん@あたっかー:04/04/28 22:12
でも就職ビジネスって儲かりそうだよね。
263名無しさん@あたっかー:04/04/28 22:28
はあ?
264名無しさん@あたっかー:04/04/29 10:35
まあ、毎年100万人の新規需要が必ず出てくるわけだからねぇ。
265名無しさん@あたっかー:04/04/30 00:15
学生って毎年100万人もいるんだ〜?
266名無しさん@あたっかー:04/04/30 00:42
>>265
就職したい人間は学生だけではないぞ。

それでも大学生新卒者だけで毎年50万人くらいはいるだろうけど。
267名無しさん@あたっかー:04/05/02 18:16
このスレもモウ死んだな。
>>1はとりあえず石井の「何もしないで月50万円!」
でも読んでおけよ。
268名無しさん@あたっかー:04/05/07 22:35
>>267

あいつより>>1の方が優秀だと思う。

だってソニーじゃん。

石井って所詮地方のアナでしょ?
269名無しさん@あたっかー:04/05/09 23:59
>>268

たしかに>>1の経歴はすごいね
270名無しさん@あたっかー:04/05/12 01:43
石井のような人間がいるのでこの業界のイメージが・・・
確かにプチリタの石井の様なやつが就職予備校とかやればやるほど
悪質なイメージはついてくるね
若者に夢と希望を与えるとか言うキャッチフレーズで
実際は純粋な学生を食い物にするという・・・・・・
272名無しさん@あたっかー:04/05/13 01:07
石井さんって学生相手の商売で儲かってるの?
>>272 厳密に言えば学生の親相手だろう。金出すのは親
274名無しさん@あたっかー:04/05/14 20:57
裏口入社とかって ないのですか
275名無しさん@あたっかー:04/05/15 01:02
>>273

そうかな〜?

大学生になってまで親に頼むかな〜?

石井の宣伝は凄いみたいだね。
いろんなメルマガでみるよ。就職予備校のやつは。
まあ、プチリタあっての就職予備校だろな。
277名無しさん@あたっかー:04/05/17 23:55
就職予備校って儲かるのかいな?
石井みたいに上手く人を騙せれば大丈夫なんじゃない?
279名無しさん@あたっかー:04/05/18 23:22
>>278

石井さんってどう騙してるの?
280名無しさん@あたっかー:04/05/19 20:58
石井のどこが悪いんだよ!!
じゃあ石井のどこが悪くないか言えよ
282名無しさん@あたっかー:04/05/22 21:34
あなたが私の就職予備校の門を叩こうとしているのなら、
まずは本気で考えてほしい。

  今を本気で生きているか。
  本気で実現したい夢があるか。
  夢に向かって本気で駆け抜ける覚悟があるのか。

覚悟がないのなら、そもそも第一志望企業に内定することも、
極上の人生を描くことも諦めたほうがいい。
いつかできる、願えば叶う、どうにかなる、頭ではわかっている…。
そんな言い訳をしながら生き続ける人生もある。
あなたがそれでいいのならいいのだろう。

私の就職予備校には本気で自己実現をしたい学生が集まり、
激しく切磋琢磨している。
OB/OG達は次々と第一志望に入社し、第一線で活躍している。
彼等は何も特別のスキルや経歴があるわけではない。
ただひとつ、「本気」なのだ。

  自己分析に基づく夢の描きと、目標設定による実践に通じるための底力の養成
  具体的なアクションプラン策定とフォローカリキュラム
  エントリーシート、自己PR書のブラッシュアップと徹底した面接の技術の指導
  本気同士の仲間とのディスカッション、ゼミ、数々のイベント
  講師やOB・OGによる多角的なフォロー体制、 …

それらを通じて、私の就職予備校はあなたの就職活動を成功させる。
「本気のみ可。」
私の就職予備校には、それさえあれば結果が出るシステムがある。

    【選ばれるのではない、選ばせるのだ】
283名無しさん@あたっかー:04/05/22 21:41
2世議員、3世議員は即刻政治家を辞めてくれ!
お願いします!
嵐ではないと自認している。細かい話はどうでもよい。
日常生活において鬱積した想いをわかってほしいのである。
同類の中で主張を繰り返しても意味ないから、異種の中へ入って主張したかった。
政治は私にとって程遠い世界である為、専門的なことはあまりよくわからないが、
一庶民が実感している圧政による苦悩をわかってほしい。
最近、何もかもが信じられなくなってきた。小泉は政治的プロパガンダを多用しすぎだ!
拉致被害者が帰ってきたところで、日本の自殺率は変わらない。
日本の貧民を救うのが先決だろ!
小泉は目立たない自国民を殺して、氷山の一角のみを救うヒーローを演出する偽善首相。
284名無しさん@あたっかー:04/05/25 00:17
就職活動って不安だったよね・・?
別に。俺は余裕だった。
286名無しさん@あたっかー:04/05/27 00:05
学生から大金って稼げるのかな〜?
287名無しさん@あたっかー:04/05/30 23:58
めちゃくちゃ稼げるよ
288名無しさん@あたっかー:04/05/31 22:07
そうなんだ
289名無しさん@あたっかー:04/06/02 00:48
内定100%保証ができたらすごい!
>>289
100%保証してやるよ。
大手商社系、大手物流系どっちがいい?
ローソンかセブン。
291名無しさん@あたっかー:04/06/04 22:22
内定保証っていうのはいいビジネスモデルだよね。
292名無しさん@あたっかー:04/06/07 23:21
やあ
293名無しさん@あたっかー:04/06/19 23:33
>>1は石井より優秀そう
294名無しさん@あたっかー:04/06/27 23:27
>>294

それは間違いない。
295名無しさん@あたっかー:04/06/27 23:29
行政書士
296名無しさん@あたっかー:04/07/04 22:50
よいよい!
297名無しさん@あたっかー:04/08/01 20:26
>>1

内定保証してくれるなら安いと思うよ。
298名無しさん@あたっかー:04/08/06 00:09
あなたが私の就職予備校の門を叩こうとしているのなら、
まずは本気で考えてほしい。

  今を本気で生きているか。
  本気で実現したい夢があるか。
  夢に向かって本気で駆け抜ける覚悟があるのか。

覚悟がないのなら、そもそも第一志望企業に内定することも、
極上の人生を描くことも諦めたほうがいい。
いつかできる、願えば叶う、どうにかなる、頭ではわかっている…。
そんな言い訳をしながら生き続ける人生もある。
あなたがそれでいいのならいいのだろう。

私の就職予備校には本気で自己実現をしたい学生が集まり、
激しく切磋琢磨している。
OB/OG達は次々と第一志望に入社し、第一線で活躍している。
彼等は何も特別のスキルや経歴があるわけではない。
ただひとつ、「本気」なのだ。

  自己分析に基づく夢の描きと、目標設定による実践に通じるための底力の養成
  具体的なアクションプラン策定とフォローカリキュラム
  エントリーシート、自己PR書のブラッシュアップと徹底した面接の技術の指導
  本気同士の仲間とのディスカッション、ゼミ、数々のイベント
  講師やOB・OGによる多角的なフォロー体制、 …

それらを通じて、私の就職予備校はあなたの就職活動を成功させる。
「本気のみ可。」
私の就職予備校には、それさえあれば結果が出るシステムがある。

    【選ばれるのではない、選ばせるのだ】
299名無しさん@あたっかー:04/09/20 16:34:58
再就職支援か
300名無しさん@あたっかー:04/10/09 23:02:18
>>299

学生向けでしょ。
301名無しさん@あたっかー:04/12/26 12:54:41
age
302名無しさん@あたっかー
301