>313
>ハンコのあるなしに関わらず責任取らされるだろ
そこを言いたい訳ね。それはその通り。
マンガ「浪速の金融道」で勉強したのね。
そこに同意してもらいためにからんでいた訳か。
手形について知っているんだとといいたいのね。
それはその通り、誉めてあげましょう。
頼むから11はもう出てこないでくれ。
あんたの話は全然つまらん!
316 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:11
あれれ、裏書は責任をとらない制度じゃないのか。
マンガで勉強してたのに、ずいぶんいい加減ですな。
318 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:14
きたきた基地外が。
319 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:16
320 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:20
>317
は
>316の書いたことを勘違いしているな?
同士討ちだ。
このスレ自体勘違いだけど。
321 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:23
322 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:24
323 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:40
裏書はハンコを押す事が多いけど、ハンコが無くてもいいんだよね。
押して無効になるわけじゃなくて、押さないでも有効ってことで。
それはさておき、11が
>>110で書いた
>手形の裏書と一緒で
>いっぱい印鑑が押されていれば安心、責任がはっきりしなくていい。
これは印鑑の問題を別としても、まるで例になってないよね。
どうして責任をあやふやにする例として、手形の裏書を挙げたんですか?
324 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:42
323は11さん宛てです。
11さんよろしく。
325 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 16:50
今、彼は漫画で勉強中です。
>323
さん、そのように書いてくれれば歓迎です。
ご存知のように手形が不渡りになれば、最後に貰った
人がババを引くわけですよね。銀行はお金を最後に手形を
割り引いた人からお金を回収する。その人は振り出した人へ
お金を払えとを要求する。したがって最初の方に裏書した人は
直接こないから少しは安心という訳です。
手形は裏書人が多いのが安心というのは常識です。
327 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 17:01
>>326 あのう、裏書人の誰に請求してもいいのですけども・・・・・・・・・・
328 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 17:05
今、彼は漫画で勉強中です。
裏書必死だな。w
330 :
名無しさん@あたっかー:03/08/01 17:34
あと、裏書は連続してさえいれば有効なので
架空の会社や偽造裏書でも良いのですけども・・・・・・・・・・・・・