22 :
名無しさん@あたっかー:
>>1 >どんなのが大丈夫?捕まった人ってあまりいないよね?
それは貴方がニュース見てないだけ、
ネズミ講もマルチ商法も結構逮捕者は出ている。
>法律くわしくないんで情報きぼん!
金だけ集めて上位に偏って分配するのが
「ネズミ講(無限連鎖講)」
本来の価格に余分にマージンを乗せた価格で商品を流通、販売させ、
そのマージン分をネズミ講の様に上位に偏って分配するのが
「マルチ商法(連鎖販売取引)=
MLM(マルチレベルマーケティング)=NB(ネットワークビジネス)」
特商法では参加者に支払われるこのマージンを
「特定報酬」と呼び
それを貰う条件として必要とされる何らかの出費等(金銭のみではない)を
「特定報酬」と呼び、
システムにこの両方があればマルチ商法となる。
マルチ商法の報酬システムはバイナリー等様々な形態があるが、
そこに特定報酬と特定負担に該当する物があればマルチ商法にみなされる。
(うちはバイナリーだからマルチ商法ではなくNB、みたいな発言は間違い)
23 :
名無しさん@あたっかー:03/07/26 20:27
商品に含まれるこのマージン分が
低ければ一般流通に近い
高ければネズミ講に近い
という事になる。
「還元率50%」
と言った勧誘時に見られる表現は、
このマージン分が価格の50%になっている、という意味である場合が殆ど。
上記の50%の場合、
本来1000円の商品を2000円で売り、
過剰の1000円をネズミ講と同様に分配している、
という事になる。
還元率90%と言った場合、本来価格の10倍で商品を回しているわけで、
実質はネズミ講と言っても差し支えないだろう。
24 :
名無しさん@あたっかー:03/07/26 20:27
で、
「ネズミ講」の方は
自分で始めるのも参加するのも違法
※最大5段階までの連鎖で、上から抜けていくからネズミ講じゃない、
とかいうのは嘘で、そういうシステムでも逮捕者出てるので注意
「マルチ商法」の方は
自分で始めるのも参加するのも違法じゃないけど、
その過程でうっかりなんかしたら片っ端から違法になる様に条文に明記してある。
刑事犯罪なので、被害者が訴えなくても証拠さえあれば捕まる可能性あり。
懲役刑もあり。
25 :
名無しさん@あたっかー:03/07/26 20:29
違法になる行為の例
○「久しぶりに会わない?」
と言って呼び出し、勧誘する
○深夜まで勧誘を続けたり、断っているのに何度も勧誘する。
○「簡単だよ、すぐに儲かるよ」
と言って、その根拠や条件(500人のダウンが付けられれば、とか)は言わない。
○他社製品と性能に差が無いのに
「この会社の商品はどれも超高性能なんだよ」
等と言う。
○実際には儲かっていないのに
「俺はもう毎月100万の収入になっているよ」
等という。
○自分で宣伝サイトを作り、上記の様な事を記載する。
○自分で宣伝サイトを作り、住所や指名等を明記しない。
あと、
説明間違っても違法になりうる等、
とにかく何でもかんでも引っかかるので大変。
また、
例えマルチ商法として商品を流通させていても、
異常上に還元率が高かったり、
もしくは、殆ど価値の無い物を建前の商材として回している場合には、
マルチ商法ではなくネズミ講と法解釈されうる場合もある。
(パチンコの換金用景品みたいなのは駄目だろうな)