中小企業の昇給・給与の決め方

このエントリーをはてなブックマークに追加
333名無しさん@あたっかー:2008/06/13(金) 18:58:36
うちの会社なんて昇給ここ10年以上ないのう・・
334名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 08:50:23
昇給に期待するより転職したほうが給料上がる可能性は高いですか?
新人3年目ですが、待遇をよくすると連呼するわりには三年間何もしてくれません。
335名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 20:50:48
会社に対して
物言えるだけの利益あげてから口ひらけよ、ぼうや

ろくな稼ぎも無いくせに給料あげろって何様気取りじゃ糞餓鬼
336名無しさん@あたっかー:2008/07/31(木) 08:51:52
>>334
三年間何もしないのは義務違反ですね。ある程度交渉してみてダメなら転職がいいかと思います。
時代が時代ですから、できるなら中小より大の企業に就職したほうがいいですよ。
まだ、若いから大丈夫!
337名無しさん@あたっかー:2008/08/01(金) 10:44:59
>>334より>>335が糞餓鬼に見える件
338名無しさん@あたっかー:2008/08/02(土) 15:46:54
搾取?いやそんなんじゃなくて、振る袖が無いだけ。
ありません
340名無しさん@あたっかー:2008/08/25(月) 17:24:44
>>334
給料下がらない分いい会社ですよ。
341名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 15:08:14
俺、二代目なんだけどさ
俗にいう同族会社なわけだけど

きちんと仕事やって儲けさせてくれたらいくらでも払うよ。
月給100万だって惜しいとは思わない。
平社員から役員に飛び越しで抜擢したって構わないと思ってる。
だけど、そこまで頑張るやついないんだよな、うちの会社には。
だから、払わないというか現実払えないんだ。

どうせ仕事するなら、頑張って稼いでほしいし、
役員にでもなって寧ろ経営に参画してほしい。
そう思ってる経営者は少なからずいると思う。

このままではうちの会社も経費削減の一環で給与だって下げるしかない。
そうしないと自分の報酬すら減額せざる得ないから。
それだけは何としても避けたいのが本音、
何故なら責任を取るのも自分だからね、だからこそここは譲れない。
それはどこの中小も同じ考えだと思う。(ここが大企業とは違うところかな、正直)

今、自分は役員報酬を115万で設定しているけど同じ年齢の社員の一般給与は平均22〜23万がいいところ。
ボーナスは寸志で数万。

これを変えられるのは結局はあなた達なんだよね。



342名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 15:17:00
何でも本音で語って差し上げるのでご質問等あればお気軽にどうぞ。
343名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 10:51:18
働いている会社にピンハネだと散々不満に思っていた若かりし頃
いざ起業すると維持すんのに想像以上にお金がかかることを知りました。
344名無しさん@あたっかー:2008/09/04(木) 11:41:05
返済額が減ったり逆に返ってくるケースも
【初心者未満】過払金返還 見習いスレ9社目【歓迎】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1216076045/-100
345コップ:2008/09/05(金) 14:39:17
よそでやっていました。
参加します。

■ジャ〜ン!「業界一の給料を狙う」
どう?いいでしょ。

今まではボーナスコミで30万!ヨロシク!って言ってた。
ある日言われた「給料は決して高くない」、ショック!支店長に、
支店の家賃(渋谷)30万も、経費10万も、バイクも、PCも、設備等400万も懸けたのに〜
「給料は高くないって」辞めたけど。
サラリーマンてこんなもんよ。
売り上げ悪く、人も集められず、成績も悪いのに、クレームもついてるのに、「給料が安いって」

学校行ったら、学生って、就職案内探す時に、まずチェックするのが「初任給だってね」次「場所」

だから、コレからは「経費や全て一切合切入れて初任給25とか27とかにしてやる」

10倍集まる、選別する、入れない、インターンで22くらいで仮採用してやる。

出来る奴はいきなり30払ってもいい。

しかし、コックで言うならば、「仕入れ」「目利き」「仕込み」「煮物」「焼き物」「メニュー」
全部出来る奴だけだ。

どうだまいったか〜!
346名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 17:22:41
社員4〜500人程度の不動産仲介で3年働いてます
市況の影響もあって、リストラが始まり、新卒も容赦なくカット
社長や上役はどうやら全く減給してない様子
とりあえず、どこに行けば開示通達を出してくれるか知りたいのですが…
347名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 21:44:52
>>345
すみません…ものすごく読みにくいです…。
348名無しさん@あたっかー:2008/10/01(水) 10:03:31
ははははは
349名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 13:12:51
結局は経営者の腕だよあとは運と縁
350名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 01:24:36
平成29年まで厚生年金の徴収金が毎年あがる。

そうなると、売上あげても給与として分配する前に厚生年金で消えませんか?
351名無しさん@あたっかー:2008/10/04(土) 10:20:22
352名無しさん@あたっかー:2009/02/07(土) 23:06:59
>>341
ワロス

まるきり同じ事言っていた知り合いの二代目
今は会社潰れそうで涙目だよw
仕事のできる何人かで会社の成績があがるわきゃない
財務諸表とか読めるのかね
優秀な人材も魅力ある会社にしか集まりません
それは大企業でも同族でも同じだ

まぁ同族なら裸の王様から本当の裸の王様にな
らないようせいぜいがんばれw
だれも本音を言ってくれる人もいないんだろ
353名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 03:19:11
>>341
俺も2代目。従業員は300人弱(オール正社員)。
大学卒業してから修行のつもりで某大手証券に3年、商社に2年ほど居た。
で実家の会社杯って3年。役員。都心に近い労働集約的な地場企業。

あまりにも文化も人種も違い過ぎて最初はすごく苦労したよ。
「毎日ちゃんと会社に来て普通に仕事してれば毎年自動的に給料上がる」
って考えてる人が多いことにショックだった。

親父と幹部数人は会社興して軌道に乗せるのに必死で「人」育てる余裕なかった。
なので、親父と俺の間の40~50代の働き盛り世代に使える人材皆無。
皆日々の業務を回すのに精一杯で、どうすれば効率よく利益をあげられるかの工夫なんて頭に無し。

色々試したけど、俺の年齢と能力不足もあって意識改革は若手にしか浸透しない。
一年前に学生時代の友人3人(元都市銀勤務・不動産の営業マン・システム開発兼管理全般にも明るい変わり種)
来てくれて、ようやく動き出した感じ。営業も財務もシステム回りも事務回りも一気に変わった。
その三人には700〜1000万払ってるよ。その分の働きしてるしね。若い連中の刺激にもなってる。

けど30後半から40代後半までの現社員の大部分にはいずれ辞めてもらうことになりそう。
やっぱ人だよ。何言ったって自分の頭で考えたことのない人には刺さらない。特に40過ぎは厳しい。
若い人間の育成に注力することが遠回りに見えて一番の近道な気がする。
354名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 19:50:44
>>353
それで実際会社はどうなんだろうね
正直二代目のお友達なんて地道に社内で頑張ってきた
人間からしたら所詮その程度の人材だろ、って感じ
役員なんかならずに一番下の人間と一緒になって会社を
体感しないと誰もついて来ないよ
そういうのって必ず業績に現れて行くものだから

お友達に700-1000マンwですか。さすが〜
下々は我慢してるんだろーね
355名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 20:01:53
一番の働き盛りに辞めてもらいなんてホント
経営者でも何でもねーよ
その世代でロールモデルになっている人がいないと
一般の正社員なんて仕事のできるヤツはドンドン
辞めていく。安心して働けないから。
若いやつの刺激・・・wだれも役員様(特に二代目)に本音なんか言わ
ないっつーの
育てるだけ育てて会社から逃げられるという構造ですね。わかります

役員やお友達と一般の社員は立場が違う
方向性を決めるのが経営者でその方向へ会社を動かしているのは社員たち
そこが理解できない二代目って本当に痛寒い
356名無しさん@あたっかー:2009/02/19(木) 22:30:33
>>353

2ちゃんねるなのに、だいぶ具体的に晒してくれてまあ。。。


企業名が特定される可能性もあるんじゃね?
大丈夫かな
( ´,_ゝ`) プッ
357名無しさん@あたっかー:2009/02/25(水) 21:32:08
>>84

10年で年商20億にした場合、節目の売上ごとに経営形態が変わってきたと思います。

たとえば、年商1億までなら社長一人だったり、年商1-3億の時には従業員3人の計4人だけど
社長の売上比率が70%でのこりの30%が従業員の持分とか。

要は徐々に社長が現場仕事を止めていく時期というのは売上がどれくらいの時になるのでしょうか?
その場合、自分の代理を管理者におくわけですが選ぶ基準とかあれば教えてください。
358名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 19:44:43
中小企業だと大した給料は出ませんよね?
高給取りといわれている上司でさえ年収600万だよ、、、
359名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 20:57:01
何とか投資で儲けてどこかの中小企業を乗っ取りたい。
360名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 21:29:02
大企業で働きたいよ。
中小で800万もらうより、大手で700万の方がいい。
361名無しさん@あたっかー:2009/03/04(水) 11:27:05
「非正社員」の本当の味方はだれか
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/02/26036583.html
http://www.j-cast.com/kaisha/images/2009/kaisha09-70067_pho01.jpg

「過労死は自己責任」で一世を風靡したアールの奥谷社長がまた飛ばしている。全部間違い
だとは言わないが、やっぱりロスジェネ問題は問題として認識されるべきだろう。僕自身も
目の当たりにしていた問題だからよくわかるが、00年と06年では、就職状況に天と地ほどの
差があったのは事実だからだ。しかも日本の場合、今も変わらず年齢が何より重要な年功序
列社会であり、一度新卒カードを失ってしまうと、そこから挽回するのは容易ではない。寛
大な中小企業に行って成り上がったり、自分で起業して成功した人もいるにはいるが、「だか
らみんなそうしろ、できないヤツは自己責任だ」とやってしまうのは酷だろう。
この点の認識で、この人には強い違和感をおぼえる。もっとも、同じような違和感は、常に連合
や社民党にも感じているものだ。良い機会なので、簡単にまとめてみたい。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235896151/
362名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 02:10:13
>>358
いやいや。利益率だよ。やっぱ。ウチ今期は2.5億の売り上げだけど、利益率41%。従業員3人なんで
いくらでも出せる。そういう会社もあるよ。経費が中々作れないんで困るけども。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:42:29
社長の好みだけだろ。
364名無しさん@あたっかー:2009/03/10(火) 20:37:31
昇給システムは社長の頭の中にだけ存在する。
365名無しさん@あたっかー:2009/03/10(火) 20:51:24
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
366名無しさん@あたっかー:2009/03/10(火) 23:01:22
久しぶりに2ちゃんねる見た。
うろ覚えだけど、スレッド立てた気がする。確か。

やっと賃金制度を整備できそうです。
専門職制度を導入する予定。

367名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 11:46:17
中小企業の社長や部長になるよりも、
大企業(運輸・小売・外食除く)の係長や主任になりたい。
368名無しさん@あたっかー:2009/03/15(日) 16:25:13
++// 女性監禁事件/女子高生コンクリート詰め殺人事件 ***+++/

横山祐史(宮野裕史)と湊伸治(現在は改姓?)の2人の少年は、夜8時、工場の
アルバイト帰りの女子高生を誘拐、40日間監禁し暴行殺害した。湊の家族も監禁を
知っており、兄=湊恒治(S47年1月21日生)は彼女に時たま食パン1枚を与えた。
リンチには神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)、岩井哲夫らが
加わり、陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を脱がせ、その後に暴行した。
逃げようとしたり反抗すれば、手足に揮発油を塗り火を着け焼いた。
彼女は「いっそのこと殺してよ」と泣いて頼んでいた。東京高裁のHPでは、性器を灰皿
代わりにしたことが掲載されている。遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が
挿入されていた。主犯以外は6年半以下服役し仮出所し、このほか20件以上の婦女暴行
で起訴された主犯も2年前仮出所した。 ttp://wwww8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人?
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生  母=渡邊ヤス 
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女は妻の連れ子(今年3月中学卒業
369名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 00:27:37
つか、昇給いけるお日柄なのかしら?
370名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 17:37:34
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/


 
371名無しさん@あたっかー:2009/04/30(木) 21:23:26
>>370
40ぐらいだと大企業の大卒は大分淘汰されてるからなぁ。
同期はもう2割残ってない。
372名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 13:56:27
地域の平均年収をどうやって見つけ出しますか?
373名無しさん@あたっかー:2009/06/28(日) 18:14:38
うちは社長・その他役員の知り合いで入社すれば昇給等あるよー。
ハロワ入社の俺負け組
374名無しさん@あたっかー:2009/08/27(木) 02:29:40
同業者の半分の人数で倍の仕事をさばくも、社長の投資の
失敗と、社長婦人の趣味で始めたエステ会社の倒産で俺ら
のボーナス無しって・・・なんだよ!
375名無しさん@あたっかー:2009/08/27(木) 10:33:54
だったらそこの同業を立ち上げろよ。勝算あるならそっちのほうが余程儲かるだろーに
376名無しさん@あたっかー:2009/09/01(火) 14:29:27
有限会社ナポリ楽器店は昇給はないです
求人票と相違してます
どう責任をとるのですか?
377名無しさん@あたっかー:2009/09/01(火) 18:01:51
楽器屋さんは今厳しいからねえ

もともと楽器や音楽好きで入って来る人が多いから
そこにつけこまれるし

まあがんばれ
378名無しさん@あたっかー:2009/09/06(日) 02:04:35
自治体(会社、士業)名  平均年齢  平均年収   

三鷹市  (東京都)   44.6歳 889万円
鎌倉市  (神奈川県)  46.3歳 881万円 
東久留米市(東京都)  47.1歳 872万円

千葉市   44.7歳  818万円 
さいたま市 43.7歳  810万円 
神奈川県  44.4歳  798万円  
川崎市   43.0歳  789万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円  
千葉県   44.8歳  731万円  
埼玉県   43.8歳  729万円

朝日放送      40.9歳 1,516万円
パナソニック     43.6歳  846万円
三菱東京UFJ銀行   37.7歳  825万円
トヨタ自動車     37.8歳  811万円
ソフトバンクモバイル 33.1歳  680万円
楽天         31.0歳  554万円
イトーヨーカ堂    39.1歳  578万円
王将フードサービス  30.1歳  470万円

ゴールドマン・サックス 32歳 8,100万円(2009年、1ドル=90円で計算)

弁護士        41.5歳  801万円
公認会計士       32.6歳  791万円
不動産鑑定士     45.0歳  716万円
379名無しさん@あたっかー:2009/09/14(月) 05:07:06
【なんと2兆3000億円! 寄生虫朝鮮人の生活保護をカットしろ!】
在日コリアン64万人中46万人が無職。その中のほとんどが生活保護を
平均毎月17万円も貰っている。上下水道も基本料免除。NHKは全額免除。
国民年金も免除。年2兆3000億円もの血税が反日活動にいそしむ在日の
生活保護者に浪費されている事実。寄生虫超汚染人は、日本人の血税で
のうのうと暮らしているくせに、やれ差別だ、外国人参政権をよこせ、
慰安婦の賠償などとと騒ぎ立ているのだ。民主党は友愛の精神で無駄な
生活保護をカットしろ! これだけでもかなり財政が楽になるだろう。
ずるい超汚染人の寄生虫ウジ虫は、いますぐ死んでもらうか、本国に
強制帰国させるのが、最も日本の国益にかなうもの也。

「在日生活保護問題」とは!
http://www.youtube.com/watch?v=D_EaigCOPn8

在日朝鮮人ヤクザが生活保護費を不正受給
http://www.youtube.com/watch?v=4Q-ziD34oiI

ソース民団公式
http://web.archive.org/web/20050104024559/

380名無しさん@あたっかー:2009/10/18(日) 21:37:38
今期利益200万ぐらい上振れたから
定期同額給与10万ぐらいあげておくかな
381名無しさん@あたっかー:2009/12/22(火) 03:08:47
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://2style.net/suzakublood01/filename.html
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 
382名無しさん@あたっかー