知識時代の実践的組織論

このエントリーをはてなブックマークに追加
634名無しさん@あたっかー
中庸先生のお答えになんか、遅疑逡巡を感じたので
愛知万博で、どんな目標で予算規模はどうでとか
県HPみても、実態不明。愛知万博で検索すると
htp://www.h2o.or.jp/~banpaku/のほうが具体的に
万博の採算とか問題点を実践的にだしていて(ハノ-バ?
万博の悲劇とか)開所の森HPのほうがずっと自然の惠智をわかってる
ように思えました。愛知万博の意義は先生は
どのようにみいだしているのでしょうか?
635中葉:03/05/18 22:05
>>634 愛知万博の意義は先生はどのようにみいだしているのでしょうか?

ポイントをついた重要な質問をありがとうございました。
その意義は、ドラッカーが「イノベーターの条件(ダイヤモンド社)」で説くポスト資本主義への接近であり、
米国民主党、イギリス労働党、ドイツ社民党などが模索している第三の道( http://www.ndol.org/ndol_ci.cfm?kaid=128&subid=187&contentid=895
への日本からの接近です。
第三の道について、比較的新しいところではギデンズ著「第三の道(日本経済新聞社)」、古いところではカール・マンハイム著「自由・権力・民主的計画(未来社)」があります。
後者の要約は「情報社会の組織計画論」講義録http://home1.catvmics.ne.jp/~shibatay/plan1.htm があります。
636アポロン:03/05/18 22:19
>>635
愛知県への景気対策。
これ以外に意義などないでしょう。