ツキと運

このエントリーをはてなブックマークに追加
1経営者もっくん
経営には不可欠の要素だと思いますが、
それを呼び込む秘訣、日頃の心がけなどご教授下さい。

経営者もっくんは、たっくんと違って謙虚ですw
2名無しさん@あたっかー:02/08/03 01:36
2ゲット。

一度もした事がなかったので、させて頂きました。
3経営者もっくん :02/08/03 01:36
あ、2は私です。
ツキと運はどう違うのか?
5名無しさん@あたっかー:02/08/03 01:41
今夜は、新スレがいっぱい立つなー

経営の「いろは」もわからん奴が多いのは、夏休みのせいかな?
6経営者もっくん :02/08/03 01:49
>>4
似たようなもんでしょうねw

>>5
一応経営者です。
最近、運に恵まれてるなーと思うようなことが続いたもので、
皆さん運についてはどのようにお考えなのか聞いてみたく思いまして。
7名無しさん@あたっかー:02/08/03 01:52
クソスレにも、良スレにも、どちらにも転びそうだな。
まず自分の考え出したら?
8経営者もっくん :02/08/03 02:02
ウチ支払いが5日なのですが、どうしても50万ほど足りず
どうしようかなーと思ってたんです。

そしたら先月半ばに納めたところの社長から月末に電話もらって
「○○さん、こないだ納めてもらったやつ、今月払っとくわ。 
決算がらみで今月の方がいいんだよねー、それにアンタとこ
安くで一生懸命やってくれてるし、早いほうがいいだろ?」
という具合に、あっという間に資金繰りが解決したりして・・・

向こうの都合なのですが、こっちにとっては大助かり。
こういう具合で、何となく危機が迫ってくるとどこからともなく
助けられるというか・・・
こんなことが最近多いような気がして、これはいったい何なんだろと思ったんです。
9名無しさん@あたっかー:02/08/03 02:05
⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < もっくんを迎えにきました!さぁ〜乗ってくださ〜い
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ

10名無しさん@あたっかー:02/08/03 02:07
そーねー、そういうの自然と呼び込んじゃう人いるよな。
ま、そうなるよう日頃の心がけは大いにあると思うが。

11経営者もっくん :02/08/03 02:10
>>9
カンベンしてください。
私はただ謙虚なだけです。
12経営者もっくん :02/08/03 02:11
すみませんが今日はもう寝ます。
明日もいい事あるといいなあ。
13:02/08/03 02:16
ではマジレスします。
俺の両親は自営業をしていましたが、
客として何度も来ていたおばさんの誘いで、新興宗教に入信しました。
それ以前は普通の人間だった両親は、それ以来まったくの別人になりました。
思えば、あの瞬間に既に両親は死んだも同然でした。

長く書けないので、中略
両親は、オカルトまがいの判断や、超自然現象を信じて、信じられないほど他人の意見を疑わなくなりました。
また、経営の判断を占いや神頼みに頼るようになり、実家の本棚は宗教と占いの本ばかりです。

結局、投資に失敗して、返すあてのない巨額のローンが残りました。
それでも「人間は神の子、神の子は無限力。借金はきっとお前が解決できる。ありがとうございます ありがとうございます」と言ってる始末
さすがに親子の縁を切りたくなる。もう狂人だ。

この為、まだ小学校に上がる前のガキの頃から、「頼れるのは自分だけ」と考えてきた。
男だったら占いや運や宗教に頼らず、知恵と度胸で勝負すべし。
14土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/03 10:27
>>13
もう遅いですがその両親には小説「ガダラの豚」をお勧めいたします。

マジレスすると、結局
「運も実力のうち」
と思う。

例えば>>8の事例なんかだと、支払いが間に合ったのは、日頃から取引先と
いい関係を築き上げた実力が背景にある。
宝くじに当たるという「ツキ」も宝くじを買うという「行動」がなければ、
「結果」は生まれない。
15名無しさん@あたっかー:02/08/03 11:04
商売なんてある意味博打と一緒。

ただし博打と決定的に違うのは、努力や行動で
オッズが変動するという事。
16名無しさん@あたっかー:02/08/03 11:09
いいこというなぁ
17名無しさん@あたっかー:02/08/03 12:03
みなさんの運が良くなり、
廻りの人々が幸せになるよう祈ります。
5の両親はある意味では究極の幸せにあるのだろうな。
その狂人ぶりを見てたくましく成長した息子の5。
何が災いで何が幸せか分からん話だ。
19経営者もっくん :02/08/03 13:16
皆さんカキコありがとう。

これからはツイてるかツイてないかそのものよりも、
なんでもプラスの方に考えられるような人じゃないと
経営なんて辛くてできないのかも知れませんね。

私の知り合いは、去年春に焼肉店を開店するべく前々から準備を進めていましたが
融資の一部がどうしても上手くいかず、結局延期する憂き目にあってしまいました。
ところが、夏も終わる頃、あのBSE・狂牛病騒ぎです・・・!

あの時ゴリ押ししてやってたら、投資した分全てパーになるとこだったでしょう。
その時は「なんて俺には運がないんだ」と、歯ぎしりしてましたが
結果的にその友人は運があったと言えると思います。
わたしの友人はそれと対照に、BSE報道前日にすき屋の株を
大量に買いました・・・
>>20
儲けてるじゃん。持ち続けていれば。
底で売っちまったとか?
22名無しさん@あたっかー:02/08/04 10:17
上半期はツイてない事ばっかだった。
後半がんばって盛り返したいなー・・・
23名無しさん@あたっかー:02/08/05 00:10
ツキや運は、どう科学的に説明できなくても厳然としてあるし、
そういうものに人生をやさしく包み込まれている幸運な人もやはりいる。
それとは逆に、どうもそういったものから見放されている、
「運が悪い」としか言いようのない人もやはり、いる。

全てが順風満帆、とはいかないまでも、人生を長い目で見たその時々に、
いろいろあるけれど、結果、今俺は幸運なのだと心から思える人間でありたいものだ。
それには現状に感謝する謙虚な気持ちが大事だろうと思う。

雨上がりの空に架かった虹を見た時の、あの何かいい事がありそうなあの感じ。
いつもそんな気持ちで日々を送れたら、自ずと毎日が楽しくなるような気がするのだがね。
見上げる事もせず、そこに虹が出ている事にすら気付かずにいる人も、いるのだから。

君は、虹を見たかい?
24s ◆C.s7dALg :02/08/05 01:00
偶然を必然に持っていく柔軟な発想次第。

いずれにしても、>1のレベルじゃ自然淘汰されるんだろうけどねw
25名無しさん:02/08/05 05:02
いずれにしても、>1のレベルじゃ自然淘汰されるんだろうけどねw

そういう、あんたの物言いはツキの話題には無縁
26名無しさん@あたっかー:02/08/05 07:44
創業期はほんと運が大きかったなと思います。
そのころついでに思ったのは、運で成功したのを自分の実力だと思っている奴は失敗するということ。
27経営者もっくん :02/08/05 13:41
どうも>>1です。

>>23
文才のある人ですねー、私にはこんな叙情的な文章は書けません。
私も、今度雨が上がったら虹を探してみますわ。
虹のたもとには宝物が埋まってるって、昔から言いますもんねw

>>24
まあ、淘汰されたらされたでそれだけの実力しかなかったという事ですから。
本来の実力に翼を付けてくれる状況、それが運というものなのでしょうか?

>>25
そーですね、いくら運に恵まれてるとはいえ自分の本当の器量を
わかっているのは自分だけ、自信は持っても過信はするなという事ですね。
28名無しさん@あたっかー:02/08/05 14:03
1さん、たぶん
 ず 〜                                 っと 後になって、
   運が良かった・・と思うのが「運」。

 つきは、サイクルが短いもの    かな?
29経営者もっくん :02/08/05 14:28
>>28
ああ、そういう解釈もありますか・・・
そうですね、「運」という字のしんにょう(他に「道」とか「進」とか、)には、
「長く続いていくもの」とか、「途切れないもの」といった意味があるそうですから
>>28さんの解釈通りだと思います。
そうか・・・ちょっと目から鱗でした。
30名無しさん@あたっかー:02/08/05 15:41
折れは、現状不幸な毎日ですが、つきには見放されてるわけではございません。
こんな収益のない仕事、、とか今日は雪だから休もうとか、思う日に、ぶーたれながらも、
一人で、頑張った日とかにとてつもないビジネスチャンスが、ころがりこんだことが、何回もあるよ。
それがそういうときって、失恋の時、雪のとき、元旦、なんか不幸のあとが本当に多い。
31名無しさん@あたっかー:02/08/05 16:53
>>30
頑張れや〜 蚊のかっちゃん〜♪
32経営者たっくん:02/08/05 20:03
経営者はとにかく運やツキに頼るところがある。
一流会社のオーナーからお前らみたいな存在価値のないテンプラ経営者まで
神や仏に祈り、いろいろな物を会社に置き、また身につける。
別に良いんじゃないか?むしろ当たり前だと思うが。
おお、たっくんにしては珍しいあたたかいお言葉。すてき。
34経営者もっくん :02/08/05 22:47
ああ、あなたが有名な経営者たっくんですね!
初めてお目にかかります、私もっくんと申します。

つかぬ事を伺いますが、「テンプラ経営者」とはまた、
どういった経営者の事を揶揄しての表現なのでしょう?

>>30
私は一度、車道をはっていた芋虫を道路脇の植え込みに
避難させてやった事があります。
そしたらその1時間後くらいに、得意先から電話をもらい、
3ヶ月ほど前に出していた見積が、決済が降りたから即取り掛かってくれ、との事!
なぜかその時頭をよぎったのは、あの芋虫の事・・・
アイツが恩返ししてくれたのかなあと今でも真剣に思う事があります。
それから無益な殺生は、できなくなりますた。
35経営者たっくん:02/08/06 06:18
>>34
>つかぬ事を伺いますが、「テンプラ経営者」とはまた、
>どういった経営者の事を揶揄しての表現なのでしょう?

テンプラは衣をつけて実際の具よりも大きく見せている。すなわち、
テンプラ経営者とは、実際の経営実績よりも大きく見せて虚勢を張っている
経営者のことである。
36名無しさん@あたっかー:02/08/06 07:50
>>31ありがとう
>>もっくん
39だけど、もっくんの話は折れはマジ、共感します。虫の救出はよくやるよ、
ごきぶり以外(藁
あとさーこういうのってマーフィーの法則に近いと思う。
もうだめだってつぶやく経営者は本当に駄目ですね。
だめとわかっても、最後まであがいて終わりを迎えても、それは敗北ではないと思う。
また、基本的に、笑顔で、前向きな奴はつきが付いてくれると思う。
37経営者もっくん :02/08/06 09:15
>>35
ほほぉー・・・物凄い含蓄ある表現だったのですね!
私正直言ってたっくんの事を見直しました。
「たっくんは経営者ではないのでは?」という説がこの板の一部に
根強くありますが、私は素晴らしい経営者であると信じています。

>>36
坂本龍馬は一度も「困った」と言った事がないそうです。
後ろ向きな言葉を口にしてしまうとそこで思考が停止し、
より自体が悪くなってしまうという事を良く知っていたのでしょう。

土佐藩の一郷士でありながらあれだけの偉業ができたのは、
いかなる苦境に陥りながらも常にプラス思考で臨んでいたからなんでしょうね。
そういえば、龍馬は日本における株式会社の創始者だと聞いた事があります。
38経営者もっくん :02/08/06 09:17
>>37
より自体=×
より事態=○

失礼をばいたしました。
39名無しさん@あたっかー:02/08/06 10:41
おいをい、もっくん と たっくん の区別がつきにくいぞ。

>>35うまい そして天ぷらも旨い。
 追加すれば、脂ぎったオヤ〜ジ・高脂肪・禿げデブのイメージもあるな。
40名無しさん@あたっかー:02/08/06 12:03
たっくんはやっぱヤダあげ
41経営者もっくん :02/08/06 12:38
>>39
タカビーで傲岸不遜なのがたっくん、謙虚で慎ましいのがもっくんです。
非常に分かりやすい、自作自演だな。
43経営者やっくん:02/08/06 12:45
わしも一応、経営者の端くれじゃで
時々参加させてもらうでな〜
44経営者もっくん :02/08/06 13:21
>>42
そう思うのも個人の自由ですしね。

>>43
やっくんお初にお目にかかります。
何か「ふっくん」も出てきそうな予感がするのは
私だけでしょうか・・・?
つまらないスレを自作自演して盛り上げている馬鹿がいるのはこのスレですか?
46ネギトロ:02/08/06 19:19
中小の経営者。当時2人の会社だったが流れが大きく変ったのは次のことが
きっかけ。
顧客の信頼している課長に呼ばれ、「うの会社ではこのCADを標準で使う
ことになった。200万するけどあなたの会社でも買ったほうがいいよ」
と情報をもらった。その時の200万は小さな金額ではなかったが、
私は即断で返事をした。「判りました買います」
それがきっかけで、その課長はうちの会社に優先的に仕事を出すようになった。
会社の業績はどんどん伸びた。社員も増えていった。それが最大の運。
私は運を呼ぶにはまず相手の話しに乗ることだと思う。
それってあんたの実力だよ。
謙虚なのもいいじゃん。人徳だよ。
48経営者うっくん:02/08/06 19:51
 運の良い人と付き合う。前向きで建設的な人と付き合う。
不幸な人、不運な人は避ける。なぜなら不幸は伝染するから。
外に出る、人に会う。ゆっくりと休まない。これだけは実行しておる。
それ金を使う。ためこまない。沢山仕事して、沢山遊ぶ。
これであなたも最強。でもチャンスの見極めが大事かな・・・?
49名無しさん@あたっかー:02/08/06 23:04
>>45

お前。運もツキもなさそう。
お前みたいな奴とは金もらっても付き合いたくない。
何でも自分の思いこみの枠の中で決めつけてしまうだろ。
まあその方が楽だ罠。

リトル・チキン。
敬意をもってこの称号をお前に送ろう。
50やま:02/08/07 02:14
また難しいリクエストをご所望で、、

ツキと運というものは基本的に
バランスシートになっているという理論が
あり、人生山アリ谷アリという言葉に
象徴される通りツイてて運のイイ時もあれば
何をやってもダメな時もあるが平均すると
プラマイゼロに落ち着くというものだが
一見合理的に思えるこの理論もよくよく
事例を詳査してみると必ずしもその通りと
素直に認められないことが多々ある
>>50
おいおい、バランスシートって意味知っているのか?
52やま:02/08/07 02:29
ちなみにもっくん氏は坂本竜馬の信奉者らしいが
竜馬自体大正時代に時の海軍が海軍記念日に国威高揚の
ため海軍にゆかりのある幕末の志士をヒーローに奉り上げて
マスコミとともに一大キャンペーンで架空の英雄として
デッチあげられた人物であり、後世の演出家に作られた
虚像を信じてるような知識量では人生について語るのは
些か早計ではないかと思うがどうか?
53名無しさん@あたっかー:02/08/07 02:40
>>50
何か変な日本語だなw

そのバランスシート、とやらの理屈はわからんでもないが
運がいいヤシはツイてる時はこれ以上ないほどにツキまくり、
ツイてない時はその規模が小さい、またはそれが結果的にいい目で出たりする。

乗るべき飛行機に乗り遅れ、大事な商談がパーになった、と思ってたら
その飛行機がよもやの墜落・・・とかね。
動物的な勘、とかもあるのかも知れない。
ソイツは潜在意識の導くままに行動してるだけなのに、
それが端から見たら「アイツは運がいい」と。
>>51
バランスと言えばいいところをちょっと難しい言葉を使いたくなったのだと主我。
55名無しさん@あたっかー:02/08/07 03:27


56名無しさん@早起き:02/08/07 03:42
>>52
別にここで歴史の勉強してる訳じゃないからさあW

男なら、司馬遼太郎の小説の中で縦横無尽の活躍をする竜馬に
ワクワクしながら魅せられていたいじゃないか。
あんたが言うのは皇后の夢枕に立ったとかって言う話だろ?
歴史小説では薩長連合も竜馬が仕立てたという事になってるが
実際はただの連絡役だった、という説もある。

百歩譲ってもしそうだったとしても、真偽定かでない史実をネタに人の上げ足取ってるようじゃ、
100万年経ってもあんたに運は向いて来ないってこったW

で、バランスシートがどうしたって?W
57ヤア:02/08/07 03:49
バランスシートとは。。。
運と不運を表に書き出してみて、
がっかりしたりうれしくなったりする
シートの事です。
知らないのですか?
知りませんでした。
59経営者たっくん:02/08/07 06:32
一回きりの人生、使えるツキは限られている。
それを細切れで使うか、ドーンと一回で使い切るか、それによって
人生大きくかわってくるぞ!
60やま:02/08/07 07:08
寝ちった、、

事例として宝くじに当るひとは
同じ人生で高額当選を2度3度と当てる
人もいれば交通事故に何度も遭う人も
いるようにツキとか運には個々に
波はあるももののその総量にはかなり
個体差があるらしい。
61やま:02/08/07 07:17
ちなみに司馬遼太郎自身が後にコメント
してるようにアノ竜馬は架空の登場人物多数に
見られるとおり編集者と打ち合わせた上での
フィクションで読者のニーズにあわせた全くの
創作ものに分類される、しかるにコレに感動する
レベルの者ではお話にならない、べつに歴史にの
勉強をする必要はないが、ことの本質、真偽を
見分ける能力のないものに人生語られてもねー
サブイよ
62やま:02/08/07 07:28
なんだほんとにココ自作自演で
同一人物が一人芝居でほとんど
全部一人でカキコんでるじゃん
いるんだよなー、こういうキチガイが
寄生してるスレ、ヤダヤダ
本人バレないと思ってんのかね
恥ずかしいヤツ
63経営者もっくん :02/08/07 12:03
こんちは、今日も暑い中皆さんご苦労様です。

>>52
私は別に信奉者ではありませんのでw
まあ史実はどうであれ、>>56さんの言うように小説の中の龍馬は
男として生まれたのならこうありたい、という一つの典型でしょうね。
それにしてもやまさんは博識ですね。
お見それしました。


>>59
たっくん、カキコありがとうございます。
私のツレに「たっくん」と呼ばれているのがいるんですが、
ソイツの顔とイメージがダブってしまい困ってますw

私なら、ドーンとは使い切れないですね・・・
とてもじゃないけどその器量がないと思います。
細々とでもいいから、なんて俺はツイているんだ!というのを
人生の中で何回も味わってみたい。
64名無しさん@あたっかー:02/08/07 14:43
もうだめぽ
 
 ああもうだめぽ

  もうだめぽ
65零細店主:02/08/07 18:34
ツキというものがあるのなら、去年はほんとツイてなかった。

 2月  手形が不渡り 取引が長いところだったが兆候すらなかったのに
 3月  長女が高校不合格 これはまあ運と言うより・・・
 6月  親戚に多重債務者が出る 弁護士費用立替
 9月  またも不渡り食らう 45万と少額だったけど回してたので大変だった
10月  交通事故 自損w
12月  妻が胃潰瘍で入院 無理させたからな・・・

今年もまだいい事は何もないが、とりあえず受注は今のところ安定してるし、
去年をバネにして、という意識も手伝って毎日の生活には張りがある。
な〜んか(・∀・)イイ!! 事ないかいな〜!
66経営者たっくん:02/08/08 06:19
>>63
確かに、60の言うとおりツキの総量には個体差があって、何回も大きなツキに
恵まれる人もいれば、小さいツキで全てを終えてしまう人もいると思う。
とすれば自分にはどの位ツキが残っているのかを知りたいと思うが、それは
永遠に謎であると思う。

つまるところ、自分自身の意識の持ち方にもよるからなあ・・・
「災い転じて福となす」って言うだろ!
67名無しさん@あたっかー:02/08/08 10:14
そうだな。運やツキは客観的なものというよりも本人の満足度によるものだと思うな。

自分には運がなかったと思って一生を終える人もたくさんいるだろうし、その逆もまた在り。
でも客観的に見たらそんなに大差なかったりしてね。
68ネギトロ:02/08/08 10:24
>67さん

>運やツキは客観的なものというよりも本人の満足度によるものだと思うな。

それは違うと思う。満足とは思い込みではないのだから、
実績があって始めて満足する。満足するから、ついていたと
考える。
69名無しさん@あたっかー:02/08/08 11:03
もちろんそうだよ。
満足度=経済学でいうところの「効用」ね。
具体的に何らかの物質的充足があって、そのうえで精神的充足が満たされる。
その精神的な部分には個体差があるということ。
要するに「オレはツイてる」と思う人しかツイてないんだよ。
70ネギトロ:02/08/08 11:34
>69さん

了解。シンプルでいい文章だ。
71名無しさん@あたっかー:02/08/08 13:58
ますます

      ワケ            ワカ            ラン♪
───────────────────────────────────
──‐ ∧_∧∧_∧───‐∧_∧ ‐∧_∧───∧_∧────‐ ∧_∧──
──‐( ・∀・)⊃Д`)───(     ⊃    ).──‐( ・∀・)───‐ r(    )──
──‐(O  / つ つ───(   / と   )──‐⊂⊂へノ────‐〉   つ──
──‐人  Y ゝ ) )───‐ノ  ハ―(  ( ノ───‐ 'ー(__)───⊂ 、  ノ───
──‐し(__) し し ───‐(_ノ_)― し'J────し' ───────し'────
───────────────────────────────────


72名無しさん@あたっかー:02/08/08 14:40
特定の宗教を信じてる訳ではないけど、誰かに言われた訳でもないけど、
親父が死んでから、自然と親父の墓参りをするようになった。それまで、 
墓参りなんて一度もしなかったのに。家族の近況や会社の業績を報告して
る。不思議と気持ちが落ち着くし、振り返ってみれば、儲かる新規事業なん
かも手に入って、ツイてるといえる。悪い事もあるけど、早めに起きるから
致命的にならない。これが私の運とツキの呼び方。
私は魔法の石を持っている。
だから運も寄ってくる。
74名無しさん@あたっかー:02/08/08 18:14
>>73
私も、アジア圏の某所採掘の某石を持って
8年目。確かに困った事は起こらない。
流れの変化は実感できます。
詳細は禁句の旨、御了承下さい。
嫁にも恵まれ、
子供達にも恵まれ、
事業にも恵まれ、
友達にも恵まれ、
何不自由ない素晴らしい人生。
たいした努力もしてないのにいいのかな。
この反動があるのかと一抹の不安。
76名無しさん@あたっかー:02/08/08 19:32
>>72 それ大事ですね。最近年取っていろんな経験やいろんな山を越えて
西川きよしじゃないけど、兄弟とか親にささいなことでも、助けて貰うと、すぐ感激して涙が出る。
感謝の心って自然とツキというか、徳がふえてるような気がする
>>76
その通りだが、口にすると値打が下がる。



とも思う。
78経営者もっくん :02/08/08 20:46
今日は朝からものすごく忙しかったです。
忙しいという字は、「心を亡くす」と書くのですね。
はい、スレとは全く関係ありません。

>>67さんの意見、すごく説得力あります。
「俺はツイてる」そう思える人には、目の前で日々起こる事象は
取るに足らない些末な雑事なのかも知れませんね。

79名無しさん@あたっかー:02/08/09 18:11
精神論的・宗教的・オカルト的ではなく、
運が良くなり、ツイてる状態が継続する
方法は確かにあります。(禁句!ですが)
 私は、御縁あって大手創業者の方に
ある方法を教わって(18年前)現在は
そこそこの経営者で、楽しい毎日です。
80名無しさん:02/08/09 23:23
つっこみ入れる方はつきがないと思う。
81名無しさん@あたっかー:02/08/10 01:01
>>80
あんたのレスがすでにつっこみ!
82名無しさん@あたっかー:02/08/10 01:16
このスレにレスする人はつきが無いと思う
83名無しさん@あたっかー:02/08/10 01:16
>>82
オマエモナ〜

はっ!おれもか?
84名無しさん:02/08/10 05:43
ツキのないヤツは自分のチ○ポを舐めるとツイてくると聞いたことがある。
85名無しさん80:02/08/10 06:52
わかったっつーーーーの
オレモナー〜〜
8681で71で64:02/08/11 20:49
>>80
もっかい、突っ込んでやっから歓んどけー!

でさ、なんで>>62はここがジサクジエーンだって言ったんだろ?
87経営者もっくん :02/08/11 21:30
お久しぶりです。
お盆前の納品やら商品の手配の段取りで忙殺されてました。

>>79さん、ぜひその秘伝を伝授して欲しいものです。
皆さん何か、験を担ぐというか、日常の習慣にしている事ってあります?

88名無しさん@あたっかー:02/08/11 22:20
笑顔でいること!
それが、すべてよ、、、
89経営者もっくん :02/08/11 22:46
>>88
いいですねー、笑顔はそれだけで運を寄せてくれそうですね。
笑いは健康にもいいと聞きます。 
がん患者にお笑いを見せて笑ってもらうという治療を取り入れている病院もあるそうです。
いくら経済的に成功している人でも、いつも苦虫潰したような顔してる人を見ると、
本当の幸せとは何なのだろう?と考えてしまいます。
90名無しさん:02/08/12 07:16
このスレは、へ理屈禁止です。
聞き上手のみかきこしてね。
オレモナーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ
91経営者もっくん :02/08/12 13:47
>>90
その通り!
運やツキは理屈ではありません。

それと私もできるだけ心がけてますが、先に相手に存分に話してもらった後、
ちょっと間を置くような感じで少しずつこちらの言い分なりを話すようにしています。

その方が相手も冷静に聞いてくれるし、何よりもこちらの有利なように
話を展開していく事ができます。

また一つツキの定義を教えて頂きました。
「ツイてる人は、聞き上手!」
92名無しさん@あたっかー:02/08/12 15:51
ツキと運には、『コツ』があるのも事実!
9381で71で64:02/08/12 17:10
>>90
なんとなーくわかりました。
荒してご・め・ん・ね!
94名無しさん@あたっかー:02/08/12 17:18
>>87
家出て、車に乗り込む前に3回深呼吸。
どんなに急いでても必ずやる。
不思議と気持ちが落ち着くし、頭の中がスッキリする。
その日の体調も何となくわかって、
疲れてるなと思ったらその日はあんまり無理しない。

「ツキ」とはちょっと違うと思うけど
健康状態をちゃんと把握して無理しすぎない事も
長い目で見たら絶対に必要な事だと思う。
95PD ◆dH0fiN6Q :02/08/12 18:26
雑誌によく出てるなんたらストーンを買ってから
ツキまくりのモテまくり、ついでに豪邸建てますた。
な〜んて人は、ここにはいないよね。
96名無しさん@あたっかー:02/08/15 03:30
 運の良い人と付き合う。前向きで建設的な人と付き合う。
不幸な人、不運な人は避ける。なぜなら不幸は伝染するから。
97名無しさん@あたっかー:02/08/15 10:09
伝染るんです、ってか。
98名無しさん@あたっかー:02/08/16 15:00
不運・不幸は、伝染しますよ。
避けるが無難ですよ。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん@Emacs:02/08/16 15:33
俺はいつも「運がいい」と思ってる。
実際いいかもしれないね。
101経営者もっくん :02/08/16 18:40
今日までお盆休みでした。
明日半日出てまた休みです・・・休み明けの激務が怖い・・・

幸・不幸は線引きが難しいですねー。
羽振りがいい社長さんでも、仲良くなっていろいろ話を聞いてみると
家庭の事や社内の人間関係でものすごく悩んでいたりします。

と思うと、経済的には今は必ずしも成功していなくても、
内に秘めたパワーを持っていて、いつかは俺も、と意気揚々としてる人もいる。

人が羨むような生活してる人でも、内心自分は本当は不幸なのだと思ってたり、
あいつは不幸だ!と誰もが思っていても、意外と本人はそうは思ってなかったり・・・

何事も前向きに考えられる事が、最終的には運を呼び込むのだと思いますねー。
102経営者もっくん :02/08/16 18:42
そうそう、休み中に「千と千尋の神隠し」をビデオで見ました。
「カオナシ」の存在には、考えさせられる事が多々ありました・・・
103名無しさん@あたっかー:02/08/18 03:11
毎月1回・父方・母方のお墓まいり。毎年占いの気学の祐気とり。良い家相の改装。
週1回の写経・ユニセフへ、毎月収入の1〜2割の寄付。
3年つづけていたらどんどん運が好転しました。・・・事実。
104名無しさん@あたっかー:02/08/18 05:05
>>103
毎月収入の1〜2割・・・すごいな。
105名無しさん:02/08/18 05:36
不幸な人、不運な人は避ける。なぜなら不幸は伝染するから。
>>折れの発想は逆ですね、普通は、特にリーマンの方は避ける人多いけど、
苦労して勝ち取った立志伝中の人物は、弱った人間、不幸な人間を意味なく避けたりしない。
どんな状況でも明るく前向きなら、つきあうでしょう。
もちろん、折れも、不幸だからって目つきが悪かったり、物乞い丸出しな雰囲気の奴は嫌だけど


106名無しさん@あたっかー:02/08/18 06:50
前に虫の事書いてた人いたけど、あれは同感。
無益な殺生はしない方がいいに決まってるし、
そういう優しさって、知らず知らずのうちに
人間同士にも伝わってるんじゃないかな。

因果は巡る、と。
107名無しさん@あたっかー:02/08/20 01:12
最近、ゴキブリを見ても殺生しなくなりました。
運が良くなったような気がします。
108経営者たっくん:02/08/20 23:43
ツキを呼び込む方法はいくつか知っているよ。

でも、まずは自分自身の意識改革をしなきゃダメだな。
109名無しさん@あたっかー:02/08/21 01:10
たっくんは常にポジティブシンキングですか?
旅人と魔法の石って知ってる?
旅人が貧乏一家に一晩泊めてくれるよう頼んだ。
食事は「魔法の石があるから大丈夫」って言ってね。
鍋に水とその石を入れ火にかけ呪文を唱え、待つことしばし。
「奥さん、これに人参ががあればもっと美味しくなるのですが」
・・・人参の切れ端を入れ待つことしばし
「奥さん、これに葉っぱががあればもっと美味しくなるのですが」
・・・これを繰り返し

「おーぃお母ぁ、今日は兎が捕れたぞー」
家族皆で美味しい兎鍋を食べたのでした。

という話。
漏れこの石持ってるのよ。
111名無しさん@あたっかー:02/08/21 12:32
上げマンのパワーを活用しています。
真面目な話です。上げマンは即効に運気上昇。
2ヶ月に1回位の特殊(変態的でない)な方法を
を組み合わせるHで、断然運気上昇!実行6年目。
変態的でない特殊な方法を組み合わせるHってどんなだよ
113名無しさん@あたっかー:02/08/21 13:38
簡単ですが、人に教えてくありません。
特殊って書き方の表現が間違ってました。
相手が上げマン女だったらどんなHしようが関係ないんじゃ?
115名無しさん@あたっかー:02/08/21 14:21
>>114
ソレはそうですが、パワーアップしたいでしょ?
その簡単は方法を・・・幸運というより強運連続!
116名無しさん@あたっかー:02/08/21 18:48
俺も朝一番に、強運法をやってるよ。
確かに違うね。お金には全然困らないですし、
人脈がスゴク良くなりました。
>>115
強運なのはわかったから
もう少し落ち着いてキーを打て
118115:02/08/21 18:53
ソ レ は そ う で す が 、

パ ワ ー ア ッ プ し た い で し ょ ?

そ の 簡 単 な 方 法 を ・ ・ ・

幸 運 と い う よ り 強 運 連 続 !
119名無しさん@あたっかー:02/08/21 21:33
>>118
勧誘ですか?それなら間に合ってます。
120うんこたこ:02/08/21 23:17
運とかいっているようじゃ、小学生並の頭だな。ぷぷ


運にすがるうんこども、

おまえら出直せよ?

おじさん怒るで?ぷぷ
121名無しさん@あたっかー:02/08/22 00:53

今まで一度も運に恵まれた事のない奴ハケーンw
おまけに「?」の使い方がヘン。

> おまえら出直せよ?

どこにアクセント置くんだ。




   こ  れ  じ  ゃ  あ  ね  ・ ・ ・ 
122経営者もっくん:02/08/22 01:10
120=121
123名無しさん@あたっかー:02/08/22 02:56
運というものはかけた歯車の一部だと思う。
かけているところにすっぽりとはまり込むと他の歯車も動き出して
どんどん良い方向に動き出す。
でもその流れに逆らって動いちゃうとまた歯車が外れてしまうんだよね。
124名無しさん@あたっかー:02/08/22 11:52
>>123
ウマイッ! 座布団5枚!
125アポロン:02/08/22 11:59
糸山英太郎さんは運やツキが落ちると考えて、貧乏人とは付き合わない
ことを若い時から実践してきたそうだ。
これは一理あるんじゃない?

126名無しさん@あたっかー:02/08/22 12:04
>>125
納得! 座布団3枚!
127名無しさん@あたっかー:02/08/22 12:45
>>126
山田君を名乗ってください。
128名無しさん@あたっかー:02/08/22 12:58
それ言うなら円楽だろ。山田君は君だ。
129名無しさん@あたっかー:02/08/22 13:01
>>127
その時は円楽師匠でしょ。

20代の人間だと必然的に年上の人間との付き合いになりますね。
130アポロン:02/08/22 14:17
>>129
貧乏学生同士なんかで酒を飲みに行くと、「悪いけど今日
カネ無いんだよ、今度バイト代が入ったら奢るから、今日
は奢ってよ」などと言われて奢るはめになるだろう。
そして「俺が知ってる安い店があるから」と付いて行ったら、
高級クラブだったりする。
そしてバイト代が入った頃に電話すると、「そんなこと
言ったっけー忘れちゃった」と言われるのがおちである。
貧乏人は非常にずる賢く、汚く、せこい人間が多いので
要注意である。
テレビのワイドショーで貧乏人達に受けるのは、殺人事件
や大事故、あるいは大倒産といった悲惨なニュースばかりだろう。
貧乏人はこうした他人の不幸を見て「ヒッヒッヒー俺だけが地獄に
落ちてたまるものか!世の中の奴ら全員が地獄に落ちてしまえ!」
とヨダレを垂らして狂喜しているのである。
またこの2チャンネルを見ても、貧乏人の多くが「死ね」「殺す」
などというレスを連発しているだろう。
このような人々は遠ざけるべきである。

131名無しさん@あたっかー:02/08/22 15:14
>>129ですが、同年代(20代)は仕事がらみも含めて10人にも満たないね。
他は30〜70代。全部仕事がらみ。
1322チャンねるで超有名サイト:02/08/22 15:18
http://s1p.net/yamama

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトで
133名無しさん@あたっかー:02/08/22 16:24
決して差別的偏見の意図はないですが、
ある、密教僧に開運祈願をしてもらった時に、
「境遇・環境的に不幸な人に同情すれば、マイナス
を受ける。そしてその様な人を恨めば膨大なマイナス
を受けてしまい、家族にまで影響するから注意する
ように」と言われました。「憎い人は忘れること」だ
そうです。
134名無しさん@あたっかー:02/08/23 12:36
あげ
135名無しさん@あたっかー:02/08/24 17:08
タダ飯食う奴 = 食べに行っても、どうにかして
勘定を払わないようにしている小細工な奴のこと。
 このような奴とは、付き合わない!
136タマ:02/08/24 22:49
>>135
よしんばそのとき¥3,000をせしめたとしても
¥3,000,000を損してるような気がするね。
金離れがいい奴には利子が付いて帰ってくるような気がする。
漏れもそうなりたいなー・・・

  「気前よく
    
    金を使った

     夢を見た」


あ、ここ川柳スレじゃなかったかw   
137タマ:02/08/25 18:06
>>136

(・∀・)イイ!!
138タマ:02/08/25 18:07
>>137
あ、ジサクジエンしちゃった。
カコワル
140名無しさん@あたっかー:02/08/27 12:24
生理中の・・・・・・・・・・即効性の幸運法!マジで。
141名無しさん@あたっかー:02/08/27 19:31
>>140
アナルセクースですか?
142名無しさん@あたっかー:02/08/28 12:02
>>141 バーカッ、ふざけないで下さい。
たぶん、あなたはツキの無い人でしょうね。
 知ってる人は知ってますよ!
143名無しさん@あたっかー:02/09/08 19:59
>>135>>139
ワラタ
144名無しさん@あたっかー:02/09/09 18:25
兵庫県内に○○○寺がありまして、
お寺の住職が、趣味?で前に座っただけで
ズバズバ答えてくれて、その通りすれば
経済的、就職的にうまくいく所はあります。
145名無しさん@あたっかー:02/09/09 18:29
>>144 の続き
俺も友人4人も天と地の差の現状に
その住職には感謝、感謝です。
「お心使いは無用」をガンとして
言われました。
146名無しさん@あたっかー:02/09/14 20:05
運が悪くならないように余裕金をせっせとチャリティに寄付している。
今の所仕事運、家庭運は順調だけど将来が不安なので更に慈善活動を続ける。
他人のためではなく、俺自身の精神を安定させる為だ。
>>146
それで良いと思う。
人のための施すとか思うのはある意味とても贅沢。
148名無しさん@あたっかー:02/09/16 13:42
>>144
俺、そこ知ってる! たぶん間違いないと思う。
西部でしょ?  もし同じなら、いい人でしたね。
私は、2年前位に紹介で行きましてから上昇気流です。
あげマンの女をゲトする、
150名無しさん@あたっかー:02/10/10 11:09
ツキと運の前に才能ね
勘違いしないように
151名無しさん@あたっかー:02/10/10 11:20
金入ってきたら3割はぱっぱーと使っちゃう。
人におごってやってもよいし、ギャンブルに使ってもいい。
欲しいもん買ってもいいし、人にプレゼントあげてもいい。
そうすると違った形で1割得をする、ような気がしてる。
152名無しさん@あたっかー:02/10/10 11:57
>151
それは得してるんじゃなくて高い買い物してるんだよ
153¥楽:02/11/05 16:56
良い運、悪い運が確かにありますね。私良い運の付く生き方しています。
商売、健康、運、お金、生き方、みんなコツが有ります。コツが解かれば、簡単ですよ。
なあ山田くん
154名無しさん@あたっかー:02/11/05 18:31
>153さん

是非そのコツを教えてください。
ダメならヒントだけでも。
155名無しさん@あたっかー:02/11/05 18:48
>154
いいえ、一切教えません!
156\楽:02/11/20 16:10
154さん コツのヒント、1素直、2勉強、3プラス思考、
157名無しさん@あたっかー:02/11/20 16:16
「天は自ら助くるものを助く」

運が悪いと嘆いている者の行動パターンには、
不運を招くなりの原因がある。

幸運に見える者の行動パターンには、
不幸をやり過ごし幸運を受け入れるだけの準備がある。
158157:02/11/20 16:19
あと、全く同じことが身に起こっても、ポジティブに捉えられる人にとっては
幸運だし、ネガティブにしか捉えられないひとにとっては、不運だからな。

「足ることを知る」ことは、すなわち幸福だ。
159名無しさん@あたっかー:02/11/20 16:40
>156 & >157

精神論ですか? コツはコツとしてありますよ! コツが!
160157:02/11/20 17:07
>>159
157に関しては、唯物論、
158に関しては、精神論です。

気休めじゃないですよ。
157に関しては、トレーダーの極意です。
161名無しさん@あたっかー:02/11/21 14:05
コツを掴んだ者勝ち!
162名無しさん@あたっかー:02/11/26 13:32
○○の○で、前年比165%になりました―――ッ!

メチャクチャに良いお正月がきます。
163真実:02/12/31 21:36
  あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
164山崎渉:03/01/06 02:50
(^^)
165山崎渉:03/01/17 20:05
(^^;
166名無しさん:03/02/12 23:23
希望のレスノゾム
167名無しさん@あたっかー:03/03/03 14:02
>>157 同感!
168山崎渉:03/03/13 14:03
(^^)
あの熱がいつか冷める時がくるとは思わなかった。
あの思いが現実をみて呆然とするとは思わなかった。
あの上昇志向にストップかかるとは思わなかった。
時流の所為だと言いたい。
運気の流れが悪いからと言いたい。
冷めた熱ならまた熱くすればいい。
現実を知ったなら教訓とすればいい。
もう飛びたつ気力もないなら静かに動こう。
世の中に生きていく方法なんかごまんと有るのだから。
171山崎渉:03/04/17 08:52
(^^)
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176名無しさん@あたっかー:03/06/01 14:30
宝くじ買いに行こうっと。
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179名無しさん@あたっかー:03/06/16 15:12
経営につきは本当に大切
考えに考えてもツキには絶対勝てない
今の俺に出来ること もう絶対人の悪口は言わなくなった
嫌いだった奴、辞めていった社員の幸福を心から祈ること
感謝すること 半年後が楽しみ
180名無しさん@あたっかー:03/06/16 16:32
人の成功をひがんでコケにしないこと これツキの秘訣ね
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182インチキ困サル:03/06/18 21:03
ツキや運は実は平等屋で一生懸命にやっている
人間ほどつかめる可能性が高いのは当たり前である。
なにもしない人間につくわけがない。
運とは必然と必然との出会いである。
ただ人間は努力しないで運任せにしたい弱い
動物でもある。
183名無しさん@あたっかー:03/06/18 21:27
知識のない人間が言うな!
184名無しさん@あたっかー:03/06/18 21:38
ツキ、運は努力、才能が特別なくてもありますね。例えば、有名企業、市役所の採用通知が
きたが、13年位前恩師に助言され、市役所に就職したとかね。バブルがはじけて
結果的には市役所に就職して運がよかったとかね。
185名無しさん@あたっかー:03/06/18 21:54
>>184
それはツキと運がなかったな。

経済面以外の内面。
つまり人間価値を高めるための場があたえられなかったわけだ。

収入以外に価値が見出せんとは不運で不幸なヤツや。
186名無しさん@あたっかー:03/06/18 22:08
>>185
それだったら、どんな悲惨な状態でも個人のプラス志向、マイナス志向の思い一つ
でツキ、運の良し悪しが判断されることになるよ。
「生まれて悲惨な状態つづきでいい人生経験になった。神様が俺の魂を向上させる
ために、きっと俺に試練を与えているんだ。有り難い。俺はツキ、運がいい。」とかね。
187名無しさん@あたっかー:03/06/18 22:11
>>186
そういうことさ!
188名無しさん@あたっかー:03/06/18 22:37
>>186が今イイこと言った!
それって大事じゃないの?
いや、神様がどうこうは別にして。
それにお前は「運が良いな」と自分で思いたいの?
それとも人から思われたいの?
どっちが良い?
189名無しさん@あたっかー:03/06/18 22:58
残念だが神は融資をしてくれない。
190名無しさん@あたっかー:03/06/18 23:00
>>188
一般的にはツキ、運の良し、悪しは常識の判断が基準になるはずです。
ただ、どんな悲惨な状態でもプラス思考で「運が良いな。」とか「成功の
途上にある。有り難い。」とかプラス思考で思える人は「幸せの達人」だね。
そう思い続けることが、結果的にツキ、運がいいという世間的判断と一致する
ようになると思う。
俺もそういうプラス思考をもちたいが、中々なれないね。
191インチキ困サル:03/06/19 18:11
知性と理性のある諸氏なら言うまでもないことなのだが
「プラス思考ほど危険な思考はない」と指摘しておこう。
192名無しさん@あたっかー:03/06/19 18:16
どうしてプラス思考は危険なの?
193193:03/06/19 18:32

>>192
それは191がバカさから。www
194名無しさん@あたっかー:03/06/19 18:33
>>190
「運も実力のうち」っていうけど、
プラス思考の人ほど運を引き寄せるのは確かだよね。
自分の捉え方次第ともいえるかな。

>俺もそういうプラス思考をもちたいが、中々なれないね。
これはスレ主である経営者もっくんへの答えにもなるけど、
「笑う門には福来る」ともいうから笑顔がポイント…かもね。

もう1つは「急がば回れ」で、
目先の幸・不幸に一喜一憂しないってことかな。

俺は「ことわざ辞典」か、と一人寂しく自分にツッコンでみる…
195経営者もっくん:03/06/19 19:34
>>194
久しぶりにスレが上がってたので、うれしい限りです。

「笑う門には福来る」

私もそう思いますねー。
窮地に立っても笑えるものなら笑っていたいですね。
笑ってしまうことで心に余裕ができ、最善の道が開けるかも知れない。
それは「困った」と口に出して言わない、ということにも通じるかと思います。

「急がば回れ」

自分の今までの人生をつらつら振り返って見るに、
決して最短距離でここまで来たわけではないですが、
大まかな軌跡を辿ってみると、「ああ、あの時は結果あれでよかったんだ」
と思えることもたくさんあります。

今ここにいる自分、というものを全面的に信じてあげられるのは自分しかいません。
長い道のりの中には当然失敗もあれば後悔もありますが、
またそれら無しでは今の自分はあったかどうか・・・
目先の事ばかりに囚われていたら、自分というものを振り返る余裕もないでしょう。

時には見晴らしの良い丘の上に立って、今まで歩いてきた道のりを
振り返って見ることも、またそれを歩みは遅くとも着実に一歩一歩、
歩いてきた自分をほめてあげることも必要なのかも知れませんね。
196194:03/06/19 20:17
>>195
いや〜、禿同ですな。
特にあなたの場合、経営者というお立場。
いろいろ大変なこともあるかと思いますが、
私は「明るい心」や「誠実な心」が道を開くのではないかと考えています。
色々と生意気なことを言いました。失礼しました。
197名無しさん@あたっかー:03/06/19 21:40
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
198名無しさん@あたっかー:03/06/19 22:44
人間万事塞翁が馬
199名無しさん@あたっかー:03/06/19 23:11
人生いたるところに青山あり
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202経営者もっくん:03/06/20 07:09
>>196
おはようございます。
早起きは三文の得、ではないですが台風一過の朝が気持ちいいです。

そうですね、すべては自分の気の持ちようだと私も思います。
誠実に、明るく、前向きに日々を送っていれば
いつしか自分の回りにそれに伴う「環」ができていることに気付きます。
環境、という言葉の語源は「自分を取り巻く環の境」という意味だそうです。
楽しくて、面白くて、エネルギッシュな環の中にいつもいたいものですね。

何も運がいいから経営者になれたのでもなく、
運が悪いからリーマンのまま、ということではないと思います。
運悪く経営者の立場になってしまった人もいるのではないでしょうか?
203インチキ困サル:03/06/20 17:10
「経営者もっくん」さん
非常に勉強になりました。^w^)
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205名無しさん@あたっかー:03/06/21 16:42
ツキと運の事なら、
納税日本一の、斎藤一人さんの著書はお薦めですね。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
この紋所が目に入らぬか
208名無しさん@あたっかー:03/06/23 12:58
ツイテル人と付き合う!
209名無しさん@あたっかー:03/06/24 13:58
身なりや靴を綺麗にしておくこと!  ツキの原則
210名無しさん@あたっかー:03/06/24 14:01
経営者の端くれです。
努力も必要だけど力んで頑張った結果より
ツキに乗ったほうが絶対楽。今日の日経新聞の私の履歴書の
林原の社長もツキについては述べている。
ツキと運の良さを科学的に立証したいってさ。
211名無しさん@あたっかー:03/06/25 10:51
自他ともに、聞いて『気持ちいい』『楽しい』コトバを出す。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
大小関係無しに現在の経営者と言うのはツイテいる。このご時世。罠が多い。
罠だらけだ。これである程度正しい判断を繰り返してきたから、現時点で経営者
と呼ばれる人がいたりする訳だ。

個人の運だけか。そうではないだろう。複数の人の運を分けてもらったりしている
と思う事例を皆さん誰もが持っているはず。人とのつながりが濃くなればなるほど
運と言うものを感じずにはいられない。感じない人も居るだろうが。
不思議だ。。。と思う事もあるだろう。特に私は運を感じずには居られない事を
ちょっと前に遭遇した事もあり、強く感じる。

人と出会う。正に運だらけといえるだろう。
214名無しさん@あたっかー:03/06/25 14:21
>213
運を感じずには居られないことって何だすか?
具体的に聞きたい
215名無しさん@あたっかー:03/06/25 14:23
★★★★★★★ コ ピ ペ 推 奨 ★★★★★★★

絶対に忘れてはならない事件です。

東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/josikouseikankin.htm

足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件Part4
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050301115/l50

東京足立綾瀬女子高生コンクリート事件PART39
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1056462150/l50
216名無しさん@あたっかー:03/06/25 17:04
>>213
運・・・ありがたいですね。 感謝、感謝です!
217なんだろう。。。:03/06/25 18:20
経営するにあたって効率化って大切だけど効率化ってそもそもなんなんですかなぇ・・・
218名無しさん@あたっかー:03/06/26 15:19
経営にツキは必須 ツキなしでは成功できない
今日からまず掃除始めよう
219名無しさん@あたっかー:03/06/26 18:06
ツキには、掃除+靴磨き!
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しさん@あたっかー:03/07/25 18:13
整理整頓清潔清掃・ポジ思考&ポジ言霊。
そして与える者には、与えた以上に与えられる。
224名無しさん@あたっかー:03/07/25 18:26
ここの板の連中ってみんなお金持ちなんだね。
年収1000万くらいの人でも小銭持ち見たいな言い方するもんな。
確かに億くらい年収ないとすごいと感じないんだろうと思うが、みんなどれくらい年収あるんだ?

池田大作大先生はかって

「国立戒壇の建立こそ、悠遠六百七十有余年来の日蓮正宗の宿願であり、また創価学会の唯一の大目的なのであります」

といってますが、今はどうなんですか?

ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057065225/
226名無しさん@あたっかー:03/07/25 20:01
>>224
まーひがむなよ
おりはそんなにないけど年収だと5億くらいだな
ぜーきんはらうの大変だわ
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名無しさん@あたっかー:03/07/26 12:27
>>224
俺は年収1兆。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名無しさん@あたっかー:03/08/20 10:03
age
233名無しさん@あたっかー:03/08/20 10:20
複数の借り入れが1つにまとめられました。
何件か断れたんだけど、電話して良かった。
www.aiuto.jp
234若社長 ◆LZ4zTTTsRQ :03/08/20 18:00
俺はこんな感じ


相変わらず運がいいというかなんと言うか・・・・

今の現場は単価が小さいくせに合理的じゃない為に
件数をこなせずに売上で苦しんでたんだけど
今日上から連絡があって突然
「現場変わってくれ、請負元の工事部門が解体になった」って。
ホント寝耳に水で驚いたが元請が内部事情的なことにより
工事部門だけが破綻っちゅーか解散になるらしいの。

したがってその元請からの仕事だった今の現場を離れることに。
んでもってその元請が解散することによってソコが受けてた仕事が
全部もう一社の方に流れることに。
そのモウ一社の方もウチの上の元請だから今後はそっちの現場に入る。
しかもそっちの方が今の現場より単価がイイ!!

なーんか開業以来ピンチになると突発的に何かが発生してギリギリ助かって復活するんだなぁこれがw
これも日頃の行いが(ry
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237質問です:03/11/05 15:44
即効性のある開運方法はありますか?
238名無しさん@あたっかー:03/11/05 16:48
ツイてる。1000回言う。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240頑張るマン:03/11/19 11:49
つきの有る人て本当に有るよね?努力しても努力しても、苦労が実ら無い人、この人の何所に才能と努力が
有るのかと、思う人、親が金持ちだから、資金も、縁故でも、有意義に廻る人、弁護士や医者は貧乏人じゃ
成れないからね、運命なのか?親の因縁なのか?でも、諦めるとそこで終わるんでしすよね?
貧乏人から成功した人は、皆んな同じ事を言います、諦め無い事、今日の1日をせい一杯努力する事、夢を
大切にする事、必ず成功すると心にイメージを持ち続ける事、私も頑張って成功をします。必ず。
241名無しさん@あたっかー:03/11/19 11:59
>240
日本人ですか?藁
242名無しさん@あたっかー:03/11/20 11:55
sage
243むむむ・・・:03/11/23 22:44
yahooオークションでも有名か・・・。
どうなんだろう?
そんなに稼げるんだろうか?
http://lodu.nce.buttobi.net/

運試ししてみるか・・・。
244名無しさん@あたっかー:03/11/23 22:47
安 い マ ン ガ ネ ッ ト 喫 茶
1 時 間 2 0 0 円 延 長 3 0 分 1 0 0 円
サ ー ビ ス 券 が あ る と 2 時 間 2 0 0 円
 蒲 田 駅 東 口  東 横 イ ン と な り

   1 周 年 記 念 毎 日 1 万 円 プ レ ゼ ン ト
   h t t p : / / 1 5 1 8 . j p



245名無しさん@あたっかー:03/11/23 23:47
ツキと運を呼ぶ込むには?

と言っている時点でツキと運がなんたるかを理解していないと思われ
246名無しさん@あたっかー:03/11/24 17:19
>>245
その心は?
247名無しさん@あたっかー:03/11/24 18:47
まずどんな小さな事にも感謝することじゃないかなー
自分ひとりで出来ることなんて全くないし 心からのありがとう
騙されたと思って試してください 必ずツキと運がやってきます
248名無しさん@あたっかー:03/12/01 00:02
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
249213:03/12/01 02:51
>>214
私が物凄く久々に2chに繋いだらこのスレが目に止まったのも何かの縁かもしれない。
213の時に記載できなかった事を今記載しようか。
二年程前に私は結婚した。平穏な時が流れ今から丁度1年程前に一本の電話が掛かってきた。
その電話の主は私を知っていると言う。更に私の父親を知っていると言う。私の両親は私が
物心付く前に離婚しており、父親の記憶等一切ない。電話はその父親にまつわる話だった。
興信所で私の存在を調べて、父親についてどうしても話したい事があると言うので喫茶店まで行った。
話を聞くと胡散臭い話が始まった。私の父親は数年前に死んでしまっていると言う事。
家系が断絶し、父親は無縁仏となり寺の片隅で引き取り手が現れず眠っていると言う事。
その電話の主は私の父親の遠い家系の息子と結婚していると言う事。
是非一度、寺に行き見舞ってほしいと言う事。父親には妹がおり、山一證券に勤めていたが借金が
あり興信所では行方が掴めなかったと言う事。
250213:03/12/01 03:02
結局は見舞ってほしいと言う事だけであったのだが、驚いたのがその後。
その話の途中に私の妻が聞き覚えがあると言う人がいた。私の父親の妹
の名前だ。私の妻の義母が昔にちらりと話した事があったそうで、その
事を思い出したようだ。
驚いて携帯で義母に電話し、実家にいる事を確認しすぐさま私たちは向かった。
妻の言っている事は本当であり義母の実家のそばで私の父親とその妹は
実際に住んでいた事がわかった。更に驚いたのがその妹と義母が親友で
あり連絡がいつでも取れると言う事であった。また私の父親は義母と面識
があり、かなり話をした事があるとの事だった。私と妻は出会うべきして
出会ったと思うしかなく、驚いていたのだが・・・

話の続きはまだあって、上記の出来事からまた半月程した朝にまた電話が
掛かってきた。
251213:03/12/01 03:15
私の会社は家族経営同然の経営であり、ようやく2003/01頃から利益が出て
きたような会社。事業が拡大しつつあったので、友人をツテに人材募集を
掛けた。>>250の電話が掛かってきたのは正にその時。
友人からの電話で一人面接して欲しい人材がいると言う。身支度を整えて
事務所でその人物を待っていた。するとなかなか精悍な顔つきの若い男性が
面接に現れた。自己紹介がすみ、履歴書を見せて貰って軽く驚いた。
>>249の電話を貰った人物の息子ではないか。私の頭はパニックとなって
一体何を質問してその息子が何時帰ったかも今となっては思い出せない。
友人にその事を聞くと、とある弁護士の息子でありその友人の息子の友達
だと言う。結局は面接に来た人物が私の会社で働きたいと言う事なので
雇用した。大車輪の活躍であり、私の会社は現在去年度の5倍以上の利益
をあげている。

運。正に運。奇縁と言った方がよいのかもしれない。人生とは不思議な物
だとつくづく考えさせられた。この運は大切にしたいものだ。
252213:03/12/01 03:24
以上。人生で私は今までこんな経験はした事はない。
その電話の主の言う通り、私の父親を見舞ってきて結局は私が骨壷を引き取る
事になった。
私の父親が様々な人と巡り合わせてくれたのだろうか。この話を記載する
前に義母とこの話をする機会があり、あちらの家族と酒を飲みかわし父親の
ヒトトナリを聞く事が出来た。

長く記載してしまった。今日は酒でも飲みながら父親を偲んで見る事にしよう。
253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254質問です:04/01/01 11:34
下降運(下降期)を上昇運に好転させる、方法ありませんか?
255名無しさん@あたっかー:04/07/12 17:51
清く正しく美しくイキロ
256名無しさん@あたっかー:04/08/06 11:09
age
257名無しさん@あたっかー:04/08/06 13:25
ELTを繰り返し聞くと運が上がった。
あとめしや丼のチキン南蛮定食。これ最強。
258名無しさん@あたっかー:04/08/06 14:00
俺もよく食べた。
でも・・・
259経営者の卵(ヨード卵):04/08/10 22:58
心がけている事はついてる人と一緒にいること。
あと食事や買い物、美容室も出来るだ流行っているところに行く。
(高級という意味では無く)
何事にも感謝し、前向きに(プラス志向で)受け取ること。
260経営者の卵(ヨード卵):04/08/10 23:13
>>254
普段の三倍努力する事。
一度負の方向にグルグル回りだした物を正の方向に回転させるには
相当なパワーが必要。

あと麻雀でもパチンコでも負けが込んでくると、何をやっても流れが変わらない
時期がある。松下幸之助氏の名言”雨が降れば傘をさす”で愚直なまでに
動かない事も大事。
261名無しさん@あたっかー:04/09/21 02:00:45
死ね
262名無しさん@あたっかー
age