【大ニュース】最低資本金5年間免除だとよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
436たけお
>>429
だから株式会社は取引の前提なんです。
まず株式会社ということで話を聞いてみる。その会社を調べる。
という感じで有限だと話も聞かないということが多い。実際。
そして提携や取引は技術的な開発以外はきびしいと思います。
他がまだやっていないビジネスなどをスタートしてこの会社と
組みたいと思って商品やビジネスプランなどいろいろ話しても
相手の会社にとっては思い付かなかっただけであって金さえあれば
すぐ自分の会社をこえちゃうことが多い。
よく嘆いていますが東京でスタートすると真似されて終っちゃった
という感じです。

だから株式だけでは全く意味なしですが今まで見えない壁(株式、有限、合名…の差)
がまずは取り払われたということが言いたいのです。


僕は今は資金集め中です。今までは友達と趣味でやってきましたが
資金が集まったら早速商品を作ります。
失敗に終る確率のほうが高いのは目にみえてますが大学生なんで
借金しない程度にやっていくのが楽しいんですよ。
前はIT系でしたが流石に儲かりませんでした。