経営理念、目標、方針など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIVC代表
恥ずかしながら当社では、今までそういうものはありませんでした。
それは多分、私に「経営理念」がなかった、いや、漠然としていて
明確に出来なかったからだと思います。
当社は昨今の経済状況から、方向転換を余儀なくされています。
会社の収益構造が変化し、来期から経営が苦しくなる事が見えて来たからです。
故に、この会社存亡の危機に直面する前に、会社を、経営を立て直さなければなりません。

以前までは、業界の追い風に乗っていれば良かったのですが、
これからは、自ら、目的地と、その道順を定め、行動する必要性を痛感しています。
今頃、こんな初歩的な事を痛感しているようでは、経営者失格ですが、
気付かないまま、木の葉のように向かい風に踊らされるよりは、
遥かに「まし」と判断し、今、色々と考えています。

そこで質問です。
皆様の会社の「経営理念」「経営目標」「経営方針」等を教えてください。
それらは、記憶していましたか?
それらは、有効に機能していると思いますか?

また、私のように、「計画はあってもビジョンがない(明確でない)」経営者の方々、
一緒に励ましながら、各々、自社のビジョンを作ってみませんか?
2名無しさん@あたっかー:02/07/08 21:08
そんなことよりもさ、利益をイかに稼ぐか、それが肝要です。

言葉遊びは要らないようだ。
3名無しさん@あたっかー:02/07/08 21:11
>>2
そんなことはない。
経営者にはビジョンが必要。
会社には経営理念が必要。

と書いておきながら、実はうちも不完全。
もっと明確に打ち出して行きたいと思う。
4名無しさん@あたっかー:02/07/08 21:24
これはおじさん向けスレですね?w

誰かが言い出さないと作られないものだ。また、トップが変わると変わるよ。
理念や社是があるから良い会社という訳でもないのでは。逆も然り。
社長自身が唱えて実践してゆく過程にて周りが自然と影響される形が良いでしょう。

大事なことは立派なお経を唱えるよりも、具体的な計画にて社員から賛同され
実行されることです。


まじれす、と。
企業理念・経営理念
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1016375331/l50

せめてコテハンはスレ立てる前にガイシュツかどうか確認するだろうと思ったが・・・
6:02/07/08 21:37
2にかなり賛同します。
これ言うと、必要不必要論になるか。
ないよりあった方が良いと思うので、他に意見を。
目標等を立てるなら、目先と、ちょい先と、かなり先があれば良いよ。
社是は昔的に、社長しか訳がわからん方が良いと個人意見w
他の人は、どうせ分かりません。まじだよ?

1がこだわるなら1だけのもので充分。あとは社員に作らせましょう。
ちなみに、社長ならこんなことに悩むなよ?社員やとり引き先が焦るぞ。
7:02/07/08 21:46
なんだ、どっかで見たと思った。ちょい最近まであがってたなw

まじれすしちったい!ハズ。

まーでも、一緒に考えていきましょ!ならいいんじゃない?と言ってみる。
8SIVC代表:02/07/08 22:06
>2さん 4さん
少し勘違いされているようですので、ご説明します。
1に書いたとおり、私は、「そんなお題目なんか意味が無い」と考え、
今まで、それらの理念や目標を作らず、業績を伸ばす事だけ考えて来ました。
そう言った意味で、私もあなた方とまったく同意見、でした(過去形)

そして自分なりに会社の事を色々考え、色々と本を読み、また考え、
その結論として「明確なビジョン」が必要だと覚醒したのです。

以上の事から、私が作ろうとしてる「経営理念」は、
「社会に貢献し、人類の発展に寄与する、、、うんぬん」
という、「おじさん好み」の文章を作りたいのではないという事を
ご理解頂けますでしょうか?

>5さん
これはとんだ粗相を、、申し訳ない。
92:02/07/08 22:10
マジレス。
「よりよい人間関係の樹立」
これに尽きる。

もう良いかな、終了しても。
死んでいるスレなので(1さんも3月から書いてないし)
気にすることもないのでは?
11名無しさん@あたっかー:02/07/08 22:39
>目標等を立てるなら、目先と、ちょい先と、かなり先があれば良いよ。

それはビジョンじゃなくて計画

>社是は昔的に、社長しか訳がわからん方が良いと個人意見w
>他の人は、どうせ分かりません。まじだよ?
>1がこだわるなら1だけのもので充分。あとは社員に作らせましょう。
>ちなみに、社長ならこんなことに悩むなよ?社員やとり引き先が焦るぞ。

リーマンは黙って仕事してりゃいいの
経営に口出しするなって
なんで経営理念を社員が考えるのよ
わけ分かんないよ
12名無しさん@あたっかー:02/07/08 23:48
何の会社?
13:02/07/09 00:09
1なるほど、理解。

なんで社員が考えるか?
だってさ、社長は考えて来なかった訳でしょう?
売り上げ一番!であったらしいが(過去形)
社長が考えて来なかったから社員も考えてないが1つ、
もう1つは社長が考えて来なかったが社員は考えていたかもよw
4ですが、やっぱりカキコ進まないね・・せっかくだし、もうちょい入れときます。

明確なビジョン・・
うーむ、子供の頃から正義の味方のアレで、世界平和実現!未来を手に!とか
ある意味で傾倒があるので。すみませんが。皆の幸福関係はどう?

幸福は危険か・・w
15名無しさん@あたっかー:02/07/09 09:22
>>14
レスがないのは
ここにいる経営者は普段偉そうな事を言っておきながら
実は経営理念が無いんじゃないかと言ってみるテスト

あるいは今頃「ビジョナリーカンパニー」を読んで
必死で知識を吸収しようとしている?

それと幸福というキーワードはビジョナリーカンパニーというより
ミッション経営を連想しますな
16名無しさん@あたっかー:02/07/09 09:50
>>15
レスがないのは、経営理念はどうでもいいから、儲かる・利益の出る
経営がなによりも重要だということを厳しく実感しているから。

以上
17名無しさん@あたっかー:02/07/09 10:03
>>16
経営者の方ですか?
18名無しさん@あたっかー:02/07/09 10:06
>>16
ちんけな3流以下会社
>>16
厳しさを正面から見ている訳だろ?
いいんじゃないか、禿同だよ、これは。
>>16 >>19
厳しさに直面して思考が硬直してる訳だろ?
1は厳しさに直面する前に軌道修正をしようとしている
そのためにビジョンの構築を考えている(普通はビジョンの再構築だが)
思考レベルが違うので理解できないのはいた仕方ない
21名無しさん@あたっかー:02/07/09 10:41
1は、すでに厳しさに直面してると自分から書いてるではないか。

ビジョンの構築とかなんとかって、10年以上前の流行もんだと
思うけどね。儲かってる会社に今サルがよってたかって金をつか
わせたよなー。懐かしい。
22名無しさん@あたっかー:02/07/09 10:52
今儲かってりゃいい>>自転車操業
23SIVC代表:02/07/09 12:32
もちろん儲ける事が一番大事です。
決して、儲けをおろそかにして理念を語ろうとは思っていません。
もっと言えば、儲ける為に、理念が必要だと思っているのです。
なのに「理念より儲けが大事だ」と言われたら返す言葉がありません。
何故なら「理念の確立」は手段であって目的ではないからです。

そのことを1でも書いたつもりですが、なかなか理解してもらえないのは
私の文章がまずいのでしょうね。スレが伸びないのは、たぶん、
その辺りが原因なのでしょう。

「理念より儲けが大事」とレスされた方に質問があります。
何のために、儲けが大事なのですか?
それを是非、お伺いしたいです。
24SAN ◆EyW3VwjA :02/07/09 12:58
実はですね、私も何年も経営理念ってのを考えていたんですよ。
本も何冊も読みました。でも、いまだに分かりません。
つきつめると「何のために経営をしていくのか」てなとこに行くわけで、
余計に分からなくなってしまいます。

でも、理念があれば心のよりどころになると思って探しています。
判断に困ったときに自分を盛り上げるためにです。
たとえば、判断するときに「お金儲け」だけを中心に考えると、思考が目先
に走ったり、どれだけか儲かった引退・・・みたいな考えになりがちですね。
でも「世のため人のため」的な理念があると、判断の基準に筋がとおるような
気がします。社員さんのためにあるわけではなくて、みんなの前で
発表してしまい、強く念じて経営者自信が発奮するためにあるのではないですか?
大義名分ですが真剣に傾倒できる大義名分です。
社員さんのためには目標や方針があればいいですね。今期は利益率をOOにするぞ。
みたいなの。

自分で考える必要はない。まず好感をもつ会社の社是や理念をパクッって、
アレンジし、とにかく信じるのがいいと、Kセラの会長はおっしゃったそうです。
Kセラもそうしたらしいです。
しかしながらKセラを見てもわかりますが経営に重要なのは社是や理念では
ないですね。

雑感なのでサゲまーす。


25もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/09 17:38
わたしも今、悩んでいます。
どこのHPなのかは知りませんが、
ttp://www.area.taidex.co.jp/densetsu/sisin/sisin.html
ここ、よかったです。
どうして経営理念が必要なのか、
はっきりと理由を書いてくれてます。

理念のない経営者は唯の「管理者」

ショックでした。(^−^;
経営理念を欲するシチュエーションというのはいろいろあると思いますが、
うちの場合は「経常利益が出るようになったから」。

足元が大分固まってきて、将来のことを考えるのですが、
堂々巡りで、考えがまとまりません。
でも、これって経営者の仕事なんでしょうね。きっと。
「理念があり、それを通して世の中を見、
世の中から求められてる仕事をして、利益が出る。」
こういう思考と、
「利益が出る→世の中から求められている」
こういう思考、
どっちも大切なのですが、後者はやはり「管理者」止まりの思考なのでしょう。

理念について、どこまでを誰と共有するかというのはあまり意味はないと思います。

前述のHPでは、経営理念から年次計画まで、すべてを一連の作業として網羅しています。
わたしはその流れを素直に受け入れることができました。
だからいま、一生懸命考えてます。
26SIVC代表:02/07/09 18:05
>もくらたたきさん
為になるHPを紹介下さり、ありがとう御座います。
まだ全ては見ていませんが、私が「経営理念等を作ろう」と
思った動機とかなり近い事が書かれていました。

ただ、もぐらたたきさんの発言で気になった点がひとつ。
>理念について、どこまでを誰と共有するかというのはあまり意味はないと思います。

やはり経営理念は、経営者、従業員、取引先等のステークホルダーと
共有しないと、効果を発揮しないと思うのです。
当然、経営理念は、目標、方針、戦略、事業計画、年次計画等と、つながらないと
意味がないので、その全てを公表する必要はないと思うのですが、
やはり根幹である、経営理念は、少なくとも、経営者と従業員には、
理解してもらうというのは、重要と思いますが、如何でしょうか?

いずれにしましても、私も模索中なので、お互いに頑張りましょう。
人は何の為に生きるのでしょう。
あなたはどんな理念をもって生まれましたか?
これって答えのない悩みなんでしょ。
企業理念ってのも同じ事だよね。

経営者は利益の最大化を考えればいいんですよ。
それが結果的には一番の社会貢献になるんですよ。
目先の利益に走るのは必ずしも最大化にはならないわけで、
そこらへんは単なる方法論ではないですかね。
28名無しさん@あたっかー:02/07/09 18:52
企業とはゴーイングコンサーンとはよくいったもので
存在すること自体が悩みを生む存在だよね。
>>27のいうとおりじゃないのかな、
なんと言えばいいのかな、27さんの言っていることあたりに同意なんだよね。
1の言いたいこともわかる気がするし。すみませんね。
何を目指しているのか、じゃないのかな?
極論で、今まで売上一番!でいたとして突然、平和一番!はありえない。
共有を求めて経営理念を全てに徹底するとなると、方法論は・・・唱和か?
経営者は、一番言いたいことを一言に造り上げて「どんな会社?」と聞かれたら
「こんな会社です」と金太郎飴のように同じ言葉を吐かせたい?
イメージが貧困ですまんが、まじれす。

うちは社員が辞めたりした時に考えたよ。社員とかの家族のためよりも、
色々併せて、社会への貢献だったな。結局は関わる人たちのためだけれどさ。
社員の顔色見て言うことを変えられないしな。

こんなことを言っている自分も、模索中ってことかw
30SIVC代表:02/07/09 19:18
>27さん
>人は何の為に生きるのでしょう。
>あなたはどんな理念をもって生まれましたか?
>これって答えのない悩みなんでしょ。
>企業理念ってのも同じ事だよね。

一行目は、確かの答えようのない悩みです。
人間は哲学を通じて、未だに答えを見出していません。

二行目は、どうでしょうか?
私は理念を持って生まれてくる人はいないと思います。
理念は、自分が思うことであり、作られるものだからです。

三行目は、前述したとおり、一行目については正しいですが、
二行目ついては、誤っています。

そして結論である四行目は、上記の前提条件が間違って事と、
明らかに論理的に間違った結論を導き題しています。
理由は以下に述べます。

そしてここで議題にしているのは哲学ではなく、
「経営理念」です。

人とは、何の為に生きるか?
会社とは、何を目指すべきか?

これらの問いには、確かに誰も答えなれないですが、

「当社は企業理念○○です」

という、一人称を対象にすれば、答えられる問いなのです。
人は何の為に生きるかという問いには答えられなくても、
「俺は家族の為に生きる!」と言っている人に、
それが間違いであることを証明できる人はいません。

よって、全ての企業に対して正しいと言える「企業理念」は、
存在しなくても、自社の理念は、その会社の経営責任者が
答えなれない悩みではありません(悩むのは、悩むでしょうけど)

利益を最大に考える事は、経営者にとって最も重要な仕事の一つです。
では、問いますが、なぜ、「利益を最大」にしなければならないのですか?

私はその答えが、経営理念ではないかと思っています。
31SIVC代表:02/07/09 19:38
>>30 自己レス
誤字が多いですね、反省。
3227:02/07/10 08:02
>>30
なぜ利益を最大化しなければならないか。
本能的に言ってしまえば種の保存でしょうか。
しかし、この問い自体、哲学のような気がしますね。

そう、理念を持って生まれて来る人はいませんよね。
生きるための必要不可欠な要素ではないんでしょう。
理念をもって起業するべきという一般論に対する疑問です。
人の数だけ答えがあるのは答えがないに等しくありませんか。
33SIVC代表:02/07/10 14:17
27さん
>人の数だけ答えがあるのは答えがないに等しくありませんか。

言われている事は、全くその通りです。
ですが、何度も私が上の方でレスしていますが、
私は哲学の問いを聞いているのではありません。
こんな答えの出ない話を、延々としたいのではありません。

私は「人」ではなく、「あなた」に聞いているのです。
もう一度聞きます。

「あなた」にとって、利益を最大化しなければならない理由は何ですか?

その理由は、人それぞれですし、会社によってまちまちです。
たから普遍的な答えを私は求めていません。個人的見解を聞きたいのです。
3427:02/07/10 14:45
あなたの問いかけはまるで哲学のようですよ。
答えのない話を延々としたがってるようにも見えます。
けして悪意はないです。率直にそう思いました。

人とあなたを区別する理由がわかりません。
あなたにとって利益を最大化しなければならない理由
と問われてもまるで哲学みたいに聞こえますが。
種の保存では答えになりませんか。どうどうめぐりですものね。

逆にお尋ねしますが、「あなた」にとって生きてる理由は何ですか?
個人的見解をお聞かせ下さい。
35SIVC代表:02/07/10 15:24
「人」と「あなた」を区別する理由は、「人が生きてる理由」と
「あなた(私)が生きている理由」は、同等でないからです。
「あなた(私)」の生きている理由は、「人」の生きている理由に含まれていますが、
その全てではないでしょ?だから、区別しているのです。

で、私にとって生きる理由

それは、生きている方が色々な事が出来て楽しいからです。
具体的に言えば、家族と一緒に団欒しているときが
この上も無く楽しいです。だから頑張って仕事もしています。
まあ、仕事も結構楽しいですが。。

私が求めている答えは、この程度の話です。
難しく考えるから、哲学してるように見えるのだと思います。
その延長で、会社の理念も同じだと考えています。

お詫び、

27さんのレスを十分に理解していませんでした。
利益を最大にする理由として、明確に「種の保存」と
回答を頂いておりました。ありがとう御座います。
私が文末の「人の数だけ答えがあるのは答えがないに等しくありませんか」
の一行に過剰反応し、>>33で見当違いなレスをした事をお詫びします。
36SAN:02/07/10 16:03
>>26SIVC代表氏
>やはり経営理念は、経営者、従業員、取引先等のステークホルダーと
>共有しないと、効果を発揮しないと思うのです。
私、先にも書きましたが、理念はやっぱり経営者の
自分自身に対する暗示的要素が強いと思いますよ。
経営者の思いを発表しているだけのような気もします。
もし関わる全部の人で共有して行くとすれば、「社会への貢献」とか
「人類の幸せ」とかいうものしかなくなってきますね。
それはそれでいいのですが、そういう人類の幸せのためってたぐいのを
浸透させるのは並大抵ではなく、やはり大義名分になるかもしれません。
それでもいいから旗振りの旗にするんだ、というのならやっぱり他社の
真似っこの理念でいいし、自分で自分の拠所にするんだ、っていうのなら
考えてひねり出すのではなく、いつか自分の内側から、バーーーンって
でて来るのを信じなければいけないのではないですか??

で、私は基本的には27さんに同意しますね。
私の経験から行くと、ちょっと弱気になって、しかも考える時間が
豊富にあるときに限って理念とは何かってひねり出そうとしています。
今まで何度もありました。(w
「理念のない会社には発展がない。明日がない。」とかいう書物なんかに
煽られてしまって。
でも、落ち着いてよーーーーく見てみると、私の周りでは、会社の金庫の上とか
応接室に理念とか社是とかが飾ってある会社のほうが、社内が硬直化している
ことが多いですよ。
何もとらわれない。なんでもあり。利益の追求以外は社員のベクトルは
ばらばらってな会社の方が魅力的だったりします。

とかいいながらも、まだ私も探してますけどね。(w
でもあせってはいません。
3727:02/07/10 17:16
私も生きるのは楽しいし、仕事も面白いです。同じです。
でもそれが理由かと問われれば、考えてしまいます。
自分にとってもそれは答えのひとつかもしれませんが、
全てではないと思いますしね。
それをつきつめていくのは興味深い事ではありますが、
どうどうめぐりのような気もします。だから哲学みたいだと。

理念の確立が手段であるならば、それは儲けるためというより、
経営者のココロのスキマを埋めるツールなのかもしれませんね。
38名無しさん@あたっかー:02/07/10 18:13
16です。

なんだかものすごい堂々巡りになってますね。答えは27さんの言うとおりと
考えるのが経営者の常識だと思いますので、これについてはこれ以上触れません。

理念とはちょっとちがいますが、会社の目的として

1.顧客満足
2.株主利益
3.雇用の確保
4.社会・環境への貢献

という順序があるかなと私は考えてます。時代や国によって、上記の
順番は違ってくるでしょう。ちょっと前の日本ならば、3.2.1.4
だったと思いますし、順位は時とともに入れ替わってもよいかなと
考えています。

また、この板の皆さんならすぐにお気づきのとおり、上記のどれを満たす
ためにも必要となる条件は、利益を出している会社であるということです。
顧客満足は、売上・利益の増大に直結しますから、これをもって会社の理念
としている企業も多いですね。
企業活動の目的と理念とは、表裏一体とでもいえばよいでしょうか。たいていの
企業理念というのは、企業の価値が増大し、上記の単純な目的だけではモノ足り
ないと考えるような優良企業が、さらにもうひとつ目標として掲げるものであって
決して、危機に直面している会社が窮余の一策としてひねりだすような
ものではないと思いますが、いかが?
39名無しさん@あたっかー:02/07/10 18:16
コンプライアンスの不遵守などで危機に陥った企業の経営者が
復活と従業員のモチベーションアップのために
企業理念を構築または再確認させようとする場合もあるね。
40某社元社員 ◆ccx8swc. :02/07/10 18:48
なんかこのレス、タイトル見て、面白いorドキュソな経営理念を晒すスレかと
思ったんだけどチガタねー。

来たついでに僕が昨年までいた会社の経営理念をば。

『わが社の目的は立派な人間をつくり、仕事を通じて社会に貢献することである。
立派な人間とは、挨拶・礼儀・親孝行ができる人間。
そして立派な人間になろうと努力することである。』

もっとも最初は「人間」が「日本人」になってた(笑)
41名無しさん@あたっかー:02/07/10 18:57
厨房ナ質問

ここにレスする人たちの会社には、自社パンフがないってことですか?

自社パンフには大概、企業理念や社長の理念が掲載されていますが
自社パンフありますよ。理念はのってないけど
社名とか所在地とかは書いてあるので連絡はとれますね。
ポケットや財布に入るサイズなので常に持ち歩いて、
初対面の方には必ず出すようにしています。

あと歩くパンフもありますよ。喋るパンフか。
経営理念のない経営者が、経営理念の必要性のなさを
必死になって言い訳しているな。
きっと義務や目的として会社を経営し、利潤を追求しているのだろうよ。
そのこと自体は悪くないが、なんか余裕のなさを感じるね。
そもそも、このスレにレスしてる奴は全員が経営者なのか?
経営者でないものが、”経営者が考える経営理念などいらない”って
レスしてりゃ、そりゃどうどうめぐりだわな。
そう言えば”社員に作らせろ”って意見もあったな。
44名無しさん@あたっかー:02/07/10 20:27
予想したとおり、つまらない煽りですね。
まあ、2chですからこんなもんですね。
45SIVC代表:02/07/10 20:41
ちょっと予想外の展開に、少々戸惑ってます。

実は、私としてはある意味、40さんが書いておられた

>面白いorドキュソな経営理念を晒すスレ

になることを期待していたのですが、どうも話が思いと違う方に
流れているようです。

多くの方が、理念に余り意味がないとレスされていますが、
1に書いたとおり、私もそう思っていたので、仰る事は
よく分かるのです。理念なんか大きな会社が、大仰な看板を
掲げるもので、誰も覚えていない無用の長物だと思っていました。
だから8年近くも、「経営理念では飯は食えない。お題目より儲けが大事」
と思って経営して来ました。だから経営理念なんか無かったです。

そして色々考えた挙句、いっちょ経営理念なるものを作ってみようと
思い立ち、そして色々な参考意見を聞こうと思い、
「経営理念もないドキュソ経営者、逝ってよし!」とレスを
拝領する事を覚悟の上で、このスレを立てたのですが(笑
逆に、「理念なんか意味が無いよ、それより利益が大事」という
レスを多く頂きました。
私としては、現状より、一歩先に進もうとしたつもりですが、
「ダメダメ、ここでジッとしていなさい」と言われているような感じです。

これって、

「創業時の初心に立ち返り、経営理念なしで経営せよ」

って、啓示なのでしょうか?
普通、企業時の初心って、企業理念ですよね。
(なんか、シュールな結論だな。。)
46SIVC代表:02/07/10 20:48
>>45 自己レス

×企業時の初心
○起業時の初心

見直しぐらいして書き込もう>俺
47名無しさん@あたっかー:02/07/10 21:45
悪いけど批判意見を書くよ。
1が書き込みをすればするほど、1が何を言いたいのか、
また、言いたかったのかが分からなくなる。
ただ自分の考えを言うだけでは、訳がわからないぞ。
コテだから経営のことを分かっているはずだ、とは誰も思っていないよ。
悩んでいるようにも見えるし、とにかく何を言いたいのか、明確に述べてくれ。

駄スレにしたくはないだろ?
このスレが立ってから、ここを注視してたけど
1が言いたいことは1で明確になってるだろ。
よく分かってない奴が見当違いなレスつけるから
話が堂々巡りになるんだよ。
俺も理念は必要だと思うよ。25のリンク先読んで、改めてそう思ったよ。
だけどどういうような理念にすればいいのか良く分からん。
それを1が一緒に考えようと言っているのが、このスレの趣旨だろ。
ちゃんと1に書いてるじゃないか。
それが理解できない奴、そのそも理念なんかいらんという奴は
ここにレスつけるなよ。スレ違いだよ。
1も、これ以上、分からん奴に説明しなくていいよ。
奴ら言葉尻とらえて、偉そうに説教するだけだからな。
49名無しさん@あたっかー:02/07/11 07:25
16です

なるほどたしかに、48の言うとおりですね。
去りましょう。
>>45
創業時の勢いのあった頃のあなたが正しくて、
迷いのある今のあなたが間違っている可能性が高いような。
でも理念がどうしても必要という結論なら頑張って探して下さい。
51SAN ◆EyW3VwjA :02/07/11 08:09
いやあ、そのとおりだなあ。
反省しました。
しかし、ここで自社の理念を晒す人はいないとも
思われますので、参考になるかどうか
わかりませんが・・・。
私はぶんか社という会社が出している、
「社訓」という本が結構勉強になりました。
まだあるのかな。
>>48
はあ?そんなものか?なんだか俺も去りたくなってきたぞ(w
1はそんな展開ではなく、ともいっているが。まあいいや
皆さんを代表して、よくわかっているというレスを付けてくれよ。

>>51
写真で色々撮ったものでしたね。みた気がしますよ。
53中年社長:02/07/11 10:13
弊社の理念・・・【真理の探究】
54ぼちぼち社長:02/07/11 13:11
他力本願
55もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/11 22:34
最近嫁が2ch見てるらしいので
あまりカキコしたくないのですが、
もうちょっとだけ(苦笑)。

「利益をあげることが一番大事で唯一無二の目的」といったお話で
終わりになってるレスが多いようですね。
わたしは今年に入って、経営に関して、文章を読んで2回ショックを受けてます。
そのうち1回は25で書いたことです。
紹介HPにて「理念のない経営者はただの管理者」とあったこと。
もうひとつはとある雑誌を読んでいて、
「決算をして赤字だったということは、
その1年間のみんなの汗もがんばりも、
すべてが無駄だったということ。」このなんでもない文章でした。
先に紹介したHPには、
「会社が倒産すれば、歴史からその会社の名前が消える」とか、
「倒産する事業は逆から見ると、世の中から求められていなかったということ」とか
そんな書き方もされていました。
ちょっと話はそれましたが、わたしはこう思うのです。
「利益をあげることは、当たり前のこと。」
利益があがらなければ会社はいずれ倒産します(=すべてが無駄となる)。
利益をあげてこそ、給与を払い、税金を払い、業者さんに支払いができ、
お客さんに付加価値を与えられる。
会社なんだから、これは「当たり前のこと」であり、「大前提」であり、
「企業目的」や「経営理念」とはまったく違う話だと思います。
また、「大前提」でしかないことですから、
理念なしに起業して利益があがるという状況は十分あり得るでしょう。
経営理念とは、そのあとの発展(=客も従業員をも動かす)に必要なものだと思います。

2年前、社員全員解雇して、社長(自分)一人になって、
会社で扱うお金は10分の1になりましたが、
年間5000万の赤字から、1000万程度の黒字が狙える位置まで持ち直しました。
まだまだ不安定要因はありますが。(^−^;

わたしもまだ「企業理念」が見つけられずにもがいています。
そして今は、そんなわたしには社員を雇う資格がないと、自分自身で思います。
だからもうしばらく一人でがんばってみます。
でもね、すごく悔しいです。
今のわたしは「ただの管理者」の烙印を押されてるのですから。

個人的には、経営理念はやはり、経営者一人のためのものだと思います。
従業員に押し付けるようなものではないでしょう。
経営理念ができたときは、
わたしは常に、その理念の体現者でありたいと思いますし、
その姿とその言動を常に従業員に見せて行きたいと思います。
「これが一番大事だからこういう行動をするんだよ。」
「これが一番大事だからこういうことを言うんだよ。」
従業員には常にこういう考え方を説いて行きたいと思っています。
いつか、従業員が、自分とは違うけど、従業員自身の方法で行動してくれたときに、
その行動の理由が、自分の説いた理念であれば、これはうれしいと思います。
「一緒に会社を動かしているんだ。」という充実感が得られると思います。

ふ〜。
カキコしながら、いろいろと考えがまとまってきました(笑)。
気が向いたら、また書き込みますね。(^−^)/~
56名無しさん@あたっかー:02/07/11 23:11
55さん、乙。
後でも見返しが出来る、もう一度見返したくなるレスですね。
やっと納得することが出来た気がしますよ。

乙でした。
奥様は経営板には来ないとは思いますが、w
頑張って下さい。
57もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/12 01:03
56さん、ありがとうございます。
カキコはほとんどしたことがないのですが、
やはり反応があると楽しいですね(笑)。
そんなに時間はかけてませんが、
一生懸命書いたので、ほめられるとうれしさもひとしおです。(^−^;
ただ、残念ながら、嫁は経営板を見たことがあるようです。
住人となっているかどうかは存じ上げませんが(苦笑)。

カキコしながらも、その後も、ずっと経営理念については考え続けてます。
今日、大まかなところで、考えがまとまりそうです。
高揚して眠れません(笑)。

気が向いたら、またカキコしますね(苦笑)。
(^−^)/~
58名無しさん@あたっかー:02/07/12 01:23
>>55
>理念のない経営者はただの管理者
素晴らしいですね。SANに聞かせてあげたいです!
59若輩者:02/07/12 01:33
代表就任時、当社の社是を変更しました。結構悩みました。
結局行き着いたのは、経営理念って、一言二言では言い表せないですよね。
だから、その理念を連想できるキーワードみたいなものが社是という風に
その時、考えを決めました。
その裏には、10ページ近くの理念(方針・目標)が埋まっていました。
結局、(世界や自国に対する)貢献が最終的にあるのですが、社会に貢献する
という言葉は、使いませんでした。理由は高校卒業すぐの新入社員には
説明しても理解できんだろうな。という安直な理由でしたが・・・。

で、行き着いたのが、(社是はそのまま書けないので、意味合いを書きます)
1、顧客に喜んで貰い、利益を上げて貰う
2、協力会社に喜んで貰い、利益を上げて貰う
3、1・2を実現する為には、1・2が喜び利益がでる商品(人・製品・サービス
 つまり会社全て)を常に進化させる。
4、そうする事により、会社が潤い、従業員みんなが物心共にHAPPYになれる。

という、感じです。おかしいでしょうか?

それと、利益利益って、いつの時点の利益を考えてます?
やっぱり、決算書に載る利益??それとも日々の利益??

上手く書けませんが、私は思うのですが、会社(又は私)がすべきことは、
喜んでいただけるお客様の延べ人数というか・述べ売上を増やしてゆくこと、
なのかなぁ?と思っています。お客様の喜びを積み上げてゆくことかなぁと・・。

利益は所詮、そのときにスパット切り取られた、一つの数値でしかなくて、
(決して無視できない、非常に重要な数値だとは思います!!)
大事なことは、その利益が、
何によって生み出されたのか、ということと、生み出された利益を、お客様や
協力会社や社員に効率的に還元する為に、どのように使うか?ということだと
思うのですが、先輩経営者諸兄の皆様は、私の意見をどのように感じられますか?
60若輩者:02/07/12 01:37
すみません、
ついついコーフンしてしまい長文になりました事、お詫び申し上げます。
許してください。
61もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/12 01:43
経営理念のもたらす効果についてですが、
「ただのお題目」ということはないと思います。
経営理念がきちんとあれば、
どこまでの費用をかけて、
直接収益に反映しない、(一見)無駄なことをするべきか、
また、できるか。
これを見極め、計画することができると思います。

これって実は、とても有益なことだと思います。
62リフォーム業:02/07/12 05:56
我、業界の風雲児となりて疾走す
我が常識非常識なれどお客様の圧倒的支持をもって常識と化す
我を中心に業界はまわらん
表現の仕方には好き嫌いがあるだろうけど、
 1)顧客の満足度をあげよう
 2)取引き相手の満足度を上げよう
 3)業界において、一定の地位を占めよう
というくらいのところを表現しておくことが、企業の理念・目標の最低限のものではないかと。

あとは、ここに何を付け加えるか、
上の3つの理念・目標をどこまで具体的に書くか、
或いはブレークダウンするか、
というくらいじゃないかなぁ…。
64おじゃまさま:02/07/12 21:12
ちょっとおじゃましますです。
私ごときがレスつけるのは場違いなような気もするのですが。。。。。
このレス見つけてからず〜〜〜と「私の経営理念ってなんだろう?
10年も経営してるんだから、何かありそうなもんだ」って考えています。
でも、情けないことに、幾ら考えても見つかりません。
これって経営者じゃなくただの管理者ってことですかね。やっぱり。
それでも敢えて「心がけていることは?」って聞かれたら、
従業員が家族や友達に会社の話をしたりなんかした時、
自慢できる事が1つでもある会社でありたい!って事でしょうか。
これって、理念でもなんでもないですね。 σ(^◇^;;
レスタイによると「理念・目標・方針」ですよね
最近新たな目標を立てました。
「勤務中は2チャンネルにアクセスしない!」
今のところ目標は達成されています。
おじゃまさまさでした。
65名無しさん@あたっかー:02/07/12 21:26
>>63
理念というからには、「高尚なもの・哲学的なものでなければならない」という
ような風潮でもあるのかな?
難しく考える必要はないのではないかと思う
う〜んなんて頭抱え込んで考えた理念ほど空虚なものになってしまわないかな?

美辞麗句を並べ立て、考えた本人のみが満足していて
末端までその理念が浸透しない罠
66名無しさん@あたっかー:02/07/12 23:56
>>59
考え方は、わからんではないが、あんたの会社利益出てるの?
67名無しさん@あたっかー:02/07/13 00:46
理念なんて理想みたいもんでしょ。
到達できるかどうかわからないけどそれを目指して、
途中途中の目的地点を通過し、軌道がそれれば時には修正を施しながら
やはり、そこをめざして進んでゆく。
それがなかったら、結局出発地点の周囲をぐるぐるまわってただけなんて
ことになりかねないんじゃない?
ちょっと自分でも抽象的なこと言ってるとは思うけど
なんかそんな気はするな。
68名無しさん@あたっかー:02/07/13 00:56
バブル期に浮かれずに、堅実な経営した会社って
理念がしっかりしてたのかな
69SIVC代表:02/07/13 01:11
昨日からISOの内部監査でへとへとですが、
寝る前に少しだけ思うことを書きます。

私も56さんと同じく、もぐらたたきさんのレスに感銘を受けました。
恐らく、最も純粋に「経営理念の確立」を考えられておられるのではないかと思います。
「一緒に会社を動かしているという一体感」を、私も感じたいと思います。
でも、私が「経営理念の確立」が必要であると思った動機は、かなり即物的なのです。

私が経営理念を作ろうと考えた動機は、「理念がない会社はダメ」と言うような本や、
人の意見を漠然と取り入れて考えたのではありませんし、逆に、「本当に経営理念が必要か?」
と真剣に考えて、「経営理念が必要である」と結論づけたのでも、ないのです。
また会社とはどうあるべきか、経営とは?と言うような哲学的な問題を真剣に考えていたのではなく、
もっと現実的な問題を真剣に考えているうちに、「なるほど、確かに経営理念が必要だ」と覚醒したのです。

そんな私にとっての「理念の確立」は、これでも必要性から発した結論なので、
その必要性を満たすためには自ずと条件が課せられます(あくまで「私の経営理念」に含まれる条件です)

1.漠然としたものではなく、日常的に感じられるような具体性を持つこと
2.解釈をあまり必要とせず、容易に理解出来ること
3.多くのものを含むのではなく、目的と手段を盛り込む事で、どちらかというと範囲を狭めること

で、自分が今、考えている経営理念を、敢えて晒してみます。


    当社の経営理念
        他社の追随許さない、技術・サービス・発想で、
        世間をあっと驚かせ、ちょっと自慢がしてみたい。

突っ込みどころ満載だと思いますが、敢えて「どうよ?」と聞いてみる。
70名無しさん@あたっかー:02/07/13 01:22
>>69
悪くないと思う。
でも願望と理念って何が違うのだろう、いやなにも違わなくていいのか?
といまかんがえてる。
71名無しさん@あたっかー:02/07/13 01:32
日本を代表する企業の経営理念とはどういうものなんでしょう。
72SIVC代表:02/07/13 01:32
70さん
理念って、なんで必要だと思いますか?

「理念とは、○○だ」という一般的な定義(固定観念)があれば、
それに矛盾なく合致するような、理念を作る必要がありますよね?

でも、「○○の為に理念が必要だ」と思えば、その「○○の為に」の部分だけ
矛盾なく合致すれば問題はないですよね?

これって、変ですか?
73s ◆C.s7dALg :02/07/13 02:24
>>72
いつまでも愚痴愚痴と馬鹿な奴だなw

経営理念なんてのは、弁証法を用いているに過ぎねーんだよ!
CEO以下底辺&外部への暗示操作をして、それが解釈示唆まで
持ってければ御の字ってことな。

つか、経営理念があっても利益が見合っていなければ誰も見向きもしない
のが現代社会だろーが!(大儀なんてのは全共闘時代で死滅してるだろ?)
一見、このループは経営理念が先のような気がするが、それはモチベ維持
のためだということに気が付けばそうでもナイってことに気がつかねーかな?

うちもそれらしきものはあるけど、それを決して具体化することなく、
焦点をぼんやりさせて自問自答させる状況を作りだす手法を取っているから、
経営理念なんて恥ずかしい言葉は出さないけどねw

あっ、ちなみにsがレスしちゃったから荒れるねw
sには基地外粘着厨房が付いてくるからなw
まぁ、s=サメで粘着はサメに必死でくっついてきてる雑魚だから
放置しておけばいいんだがなw
74:02/07/13 08:12
ああ、やっと釣れた。(W

ま、内容においてはみなさま
例によって放置と言うことで。
釣れればそれでいいですから。
雑魚の自覚がない外道のサメがいる釣堀はここですか?
76SIVC代表:02/07/13 12:00
sさん
>いつまでも愚痴愚痴と馬鹿な奴だなw

会社のリーダーである経営者として、愚痴愚痴とした暗黒面を会社で出すわけにいかないのです。
だから2chで発揮しています(笑
また、自分の考えをまとめるために、確信犯的に愚痴愚痴と粘着している馬鹿者です。ご理解を賜り恐縮です。

>経営理念なんてのは、弁証法を用いているに過ぎねーんだよ!

全く同感ですが、その「弁証法」は「プラトン弁証法」ではなく、どちらかというと「ヘーゲル弁証法」を
指していると考えて間違いないですか?

>つか、経営理念があっても利益が見合っていなければ誰も見向きもしない
>のが現代社会だろーが!(大儀なんてのは全共闘時代で死滅してるだろ?)
>一見、このループは経営理念が先のような気がするが、

そうですよね。弁証法的には理念(イデー)が先ですよね。
ご自身でも、「経営理念なんてのは、弁証法を用いているに過ぎねーんだよ!」
って、仰られていますし、、

>それはモチベ維持のためだということに気が付けばそうでもナイってことに気がつかねーかな?

おや?早速、自己否定ですか?
それで、これらの矛盾をどのように止揚されたのでしょうか?
それとも、以下のレスが、その結論ですか?

>うちもそれらしきものはあるけど、それを決して具体化することなく、
>焦点をぼんやりさせて自問自答させる状況を作りだす手法を取っているから、
>経営理念なんて恥ずかしい言葉は出さないけどねw

P.S.
思いっきり脱線した単なる言葉遊びに近い議論は、それはそれで楽しいですが、
本題と関係がないので、sageておきます。
>>76
最初から感じてたことけど言葉遊びしたいだけなら止めれ
78もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/13 13:42
>59若輩者さんへ
個人的な感想です。
多少厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、
端的に言わせていただくと「利益」という言葉に
捕らえられ過ぎているように感じます。
また、それに向けて「利益とは?」といった問いかけが
更に出てくるあたりに、
若さゆえの(経験のなさから来る?)危うさを感じます。

こんなことを突然言われたら気分を害されるかもしれませんが、
心から、それ(社是)を感じていますか?
感じているなら大丈夫だと思います。
顧客の喜ぶのを見て、あるいは、
利益が上がったことを通して顧客の喜びを感じ、あるいは、
単純に、利益が上がることに対してかもしれませんが、
胸がわくわくしますか?ジーンときますか?スカッとしますか?
独りよがりといわれようが、なんと言われようが、
そういう高揚を感じるのであれば、大丈夫だと思います。
逆にもしもあなた自身がそんな気持ちになれないようでは、
決してその言葉をいくら読み聞かせたところで、
他人(=従業員・協力会社・顧客)の心をつかむことは
できないのではないかと思います。
79若輩者:02/07/13 20:02
>78 もぐらたたき さんへ
ありがとうございます。

>「利益」という言葉に捕われて過ぎている。
 
 かもしれません。
 実際には、社是の中では、利益という言葉は使ってません。
 従業員一人一人に、仕事の内容・方向性を説明するとき一番理解してもらえる
 言葉が(自他の)「利益」という言葉でしたので、重視して説明に使っていました。
 ただ、自社経営を考えるとき、売上の実績・予測・目標、それに対する、支出の
 実績・予測・目標を考え、その結果、どれぐらいの利益が予測できるか?
 という風に考えています。

 > 若さゆえの(経験のなさから来る?)危うさを感じます。
 経験は、お金では買えないですし、「のほほん」としてても積めませんし。
 本当に欲しいです。
80若輩者 :02/07/13 20:13
>78さんへ つづき
> こんなことを突然言われたら気分を害されるかもしれませんが、

 いえ、恐縮してます。

> 心から、それ(社是)を感じていますか?

 考えの中心です。ただ、100%完璧?と問われると、つらいです。
 もっと、大事なことが抜けているのではないか?更に、従業員一人一人が、
 立ち返れば、業務の考え方で悩まなくていい、共感できる物は無いか?
 と感じています。

> 胸がわくわくしますか?
 従業員や協力会社との取り組みの結果がもう少しで出そうなときは、
 眠れないぐらいワクワクします。
> ジーンときますか?
 お客様や協力会社さんから、「変わったね(良いほうに)」と言われた
 と、従業員から報告を受けたとき、ジーンときて、鼻をヂーンとします。
 
> スカッとしますか?
 しません。まだまだ、「やらなあかん」事があるような気がして。

またもや長文になってしまい、すみません。
81若輩者 :02/07/13 21:22
で、もぐらたたきさんに質問です。
レスを読んでいますと、色々、御苦労や御経験をされたようですが、

もし、今、経営理念を作るとしたら、どのような想いや考えの元、
理念を構築されますか?

> 66さんへ
お蔭様で。
82もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/13 23:01
>1(SIVC代表)さんへ

貴社の検討中の経営理念、よろしいのではないのでしょうか。
それ以上にもそれ以下にも言いようがないと思います。
64さんもおっしゃっていましたが、
最後に謳われている「自慢できる」ということは、
とても大事なことだと思います。
会社に、仕事に、自分の行動に「誇り」をもてるのですから。

>現実的な問題を真剣に考えているうちに、
>「なるほど、確かに経営理念が必要だ」と覚醒したのです。
とありましたが、わたしはこのあたりのこと、
思考の流れをもっとお伺いしたいです。
現実的な問題が何を指すのか、そこからどうして「なるほど〜」となったのか。
差し支えなければ、教えてやっていただけませんでしょうか。

連続カキコって普通にすればできるんですかね?
若輩者さんへのお返事もしたいのですが。。。(^−^;
83すけっと:02/07/13 23:08
もぐらたたきさん
ホレッ
84名無しさん@あたっかー:02/07/14 00:57
社長に「あなたは何の為に会社を経営してるの?」
って聞いてみたくなった。
>若輩者さんへ

いろいろと失礼なことを書いてしまいまして、
申し訳ありませんでした。
まず一言お断り申し上げておきます。
私自身は間違いなくまだまだ未熟な人間です。
経験もどれほどのものか、悩むところです。
そんな自分が、あなたにどうこう言う資格があるかどうか、
疑問にすら思います。

弊社が現在黒字基調といっても、その裏には、
過去赤字基調だったという事実があります。
振り返ると、当時の自分が弊社を立ち直らせる為には、
やはり様々な要素が欠けていたと思います。
欠けていることを認識すれば、
それが全て体現できるのかといわれればそんなはずもなく、
これから一つ一つ身に付けていくものだと思います。
今は、自分自身については、
過去の自分に足りなかったものがわかることと、
弊社が赤字基調を脱したという事実がわたしの誇りです。

このような状況、段階のわたしですが、
わたしなりに思ったことを書かせていただければと思います。
詳しくは次回(笑)。

>> スカッとしますか?
> しません。まだまだ、「やらなあかん」事があるような気がして。
こういうガッツをもった方のことは、常々、本当にうらやましく思います。
わたしもようやく、「あれをしておかなければ、
(結果として)○○(悪い状況)になるかもしれない!」
と、想像する習慣がつきました。
何も考えないよりはましなのですが、
なにぶん「負の思考」なので、精神衛生上は宜しくないです(苦笑)。

スレ違いにつきsage。(っていうんですよね?(^−^;?>ALL)
86もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/14 03:31
わたしの暮らす西日本の某地方都市では、
一昨日は朝から曇りでした。
いつもはスーツを着て仕事をしますが、
昨日は作業着とスニーカーで、草むしりや、ゴミ捨て場の清掃をしていました。
植え込みを掻き分けて草をむしり、
ゴミの下から突然群れなして出現するゴキブリと格闘し(笑)、
匂いたつような生ゴミの山(散乱&腐乱)と格闘しながら、
(※業種は書きませんが、すべて業務と関係する部分です。
また、生ゴミは全て、お客の出したサービスと、消費者の支払った代金の証です。)
今、自分は、誰のためにこんなことをしているのか、
ずっと自分に問いかけていました。
自分のためか、家族のためか、顧客ためか、
消費者のためか、銀行のためか、会社のためか、
取引先のためか、街のためか、国のためか。。。。

きれいになったゴミ捨て場を水で流しながら、
満足でした。気持ちよかったです。うれしかったです。

この時点では、(周りがどう解釈しようとも)
この行為は唯の独りよがりだったと思います。
でも、少なくとも自分はうれしかったし、
これでお客さんも気分がよく働けるかもしれない。消費者は言うに及ばず。
人が集う場所としての街の価値もあがったかもしれない。。。。

(続きは次番で)
87もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/14 03:32
(続き)

わたしは今、経営理念の根幹に「共存共栄」という言葉を考えています。
大リストラの修羅場をくぐり抜け、少なくない方々からご恩・ご支援を受け、
数々の店舗の発展と衰退を見てきて、
この「共存共栄」が如何に成し難い目標なのかはよくわかっています。
でも同時に、如何に価値のあることなのかもわかっています。
私自身の努力によってそれが多少でも成し遂げられたらと思うと、
わたしの関わったお店に、街に、人があふれたらと思うと、
とてもワクワクします。自分の仕事を誇りに感じられると思います。
言葉自体は、もう少し肉付けする必要があると思います。
それだけ読んでも多分誰も何も感じないでしょうし、
(別に感じさせたいとも思いませんが)
いちいちここにカキコしている内容を全ての人に話すわけにも行きません(笑)。
また、言う相手によって(従業員or銀行or取引先or顧客etc...)、
こちらが訴える内容も若干変わってきますし。

今、自分が繁栄するためには顧客も繁栄しなければならない
ということを強く感じています。
また、反対の意味にも聞こえるかもしれませんが、
時には非情な判断をしなければならないということも。
この判断が遅れてしまえば、
全体を腐らせてしまうということは身をもって知りました。

ゴミ捨て場を掃除していたときに、ゴミを捨てに来た顧客の一人に会いました。
「社長自らがこんなことをされるのですか!?」
といわれても、何も言えませんでした。適当にお返事しました。
「ほめられたりする筋合いもない。」とすら思いました。
別に卑屈になって、というわけではありません。
自分がやりたいからやっているだけでしたから。
今度同じようなことがあったときには、
「あなた方に気持ちよく仕事をしてもらい、お客様に元気になっていただき、
またこの街にきてもらえると思ったら、楽しくてたまらない。」
そう答えたいと思います。

まあ、ぶっちゃけた話、ゴミ捨て場の清掃なんて、
臨時清掃を頼めば数万円で済む仕事なのですがね。(^−^;
わたしが一人で1日かけてやるなんて、
非効率もはなはだしいのですが(苦笑)。。。
去年も同じような時期に一度、自分でやっていますが、
年に一回の恒例行事にしようかと考えています(笑)。

長文になりました。申し訳ありませんでした。>ALL
うざいからさげろばか
89若輩者:02/07/14 03:43
>>69 SIVC代表さん
つまらぬ文章で、スレ汚しご勘弁を。

>    当社の経営理念
>        他社の追随許さない、技術・サービス・発想で、
>        世間をあっと驚かせ、ちょっと自慢がしてみたい。

いま、フリーならこの企業に勤めてみたいな、と思わせる経営理念ですね。
特に、「ちょっと自慢」とシャレている所。
最後の「してみたい」とあくまで一人称の希望という所。
素敵だと思いますが、変ではなく、他には無い理念と思います。

>1.漠然としたものではなく、日常的に感じられるような具体性を持つこと
>2.解釈をあまり必要とせず、容易に理解出来ること
>3.多くのものを含むのではなく、目的と手段を盛り込む事で、どちらかというと範囲を狭めること

同感です。
従業員と経営者の、困った時・悩んだ時の容易な道標であればと思います。
90アポロン:02/07/14 03:50
こんなのはどうだろう?
「人件費世界一への挑戦」
これなら社員もやる気になるだろう。
>>90
深いね。感動した。
92名無しさん@あたっかー:02/07/14 20:59
age
93名無しさん@あたっかー:02/07/14 23:42
まあ従業員の福利を第一目的に据える企業もありえなくはないね。
公開企業じゃ難しいだろうけど。

非営利団体に寄付することを利益獲得の目的とする会社を経営してるのは
イーストウッドだったっけ?
94よしぞう:02/07/15 01:44
経営理念みたいなものってね、ある時ほしくなるのよ。ほしいと思った
とき、会社(経営者)はひとつ上のステージに挑戦できる準備ができた
んだと思うよ。

僕ね、バイトで何社かの計画書書いたり、理念を社長と一緒に考えたり
してるけど、こういうことに早く気づく社長さんの会社って、割にいい
線行ってる。若いときに自分で会社やったときには気づかなかったけど。
不思議なもので、こういうのって辛抱してつくっていると、あるとき目
指したところに届くようになるみたいよ。社長自身も含めて、これはす
り込みだから。

でも、あんまり具体的でチープなものにしてしまうと後で困るかんね。
「人件費世界一への挑戦」じゃあ、ちょっとチープかも(ごめん)。曲
解の余地があまりにありすぎることもよくない。思いがダメっていうん
じゃなくて。たぶん、今は十分に払ってやれていないって思ってるから
出た言葉だと思いますけど。。。理念っていうからには、もう少し具体
性がなく、含みがあるものがよいでしょう。たぶん、ただ人件費が増や
したい訳じゃないでしょ。みんなにいい環境でいい仕事してもらいたい
んじゃないんですか?

仕事でこれを見たら「もうちょいです」って言っちゃいますね。

がんばってください。
もぐらたたきさんの話は面白い!というには、内容的に笑うわけにいかないので
茶化すわけにもいきません(^^;
正真正銘のマジレスだろうと思って読ませていただいてますから。

色々と考えている様子がわかります。頑張ってくださいね。
あげ
>95さんへ
どうもです。(^−^;
考えを文章にするというのはなかなか難しいものですが、
一旦文章に起こすと、自分自身、考えをまとめるのに役立ち、
非常にありがたいのです。
>5で既に指摘済みの同義スレも読んだ記憶はありますが、
そのときは「理念ってなに?要るの?」といった程度の意識でした。
(それが良い悪いというつもりは毛頭ございません)
偶然とはいえ、このスレにお世話になりつつ、
自分自身、いろいろ考えるきっかけとなったという事実がありますので、
それに対して、最低限のご報告、と思ってカキコさせていただいております。
自分がいろいろと悩んでいる姿を出させていただきますので、
まあ、それを見て笑うなり、参考にされるなりしていただければ幸いです。
わたしは>1(SIVC代表さん)の提案どおり、
自社のビジョンを作ってみるつもりです。
なかなかこの場でお話をするのには制限もあり、
もどかしい部分もあるのが申し訳ないですが。(^−^;
本日も、雑多な仕事を片付けた後、経営理念作りです(笑)。
そもそも経営理念作りをする理由は、最終的に、
自社の今後の経営計画を立てるためなので、
この部分は本当の序の口です。まだまだ先は長いですが、がんばります。

本日は>25で紹介したHP上の流れに沿って、
経営の「科学性」「社会性」「人間性」という要素を箇条書きして行きました。
これがなかなか難しく、まだ1/3ほどしか埋まりませんが、
既にワード文章で8ページ。(^−^;
>59で若輩者さんがおっしゃっていたのと同じような
状況になりつつありますが、なんと、
今の社会や経済情勢の自分なりの分析や、業種の展望等々を考え、
自分なりに項目を埋めていくうちに、現在の業態のノウハウを元にした
新規の事業プランを考え付くに至りました。これは自分でも驚きであり、
同時に喜びでもあります。そのせいで今、非常に高揚しており、
一刻も早く経営計画までをまとめたい衝動に駆られています。(^−^;;

利益をさらに上げるためには、どうすればよいのか。
そう考えるとき、今までのわたしはあくまでも「新規事業」が考えの主体でした。
それこそが経営者の仕事と言うような考えもありました。しかし、
よくよく考えれば、それはただの「無いものねだり」なんですよね。(^−^;

経営理念を突き詰める中で、それに反せず、また、
既存の事業のノウハウを用いることによって、
新たに利益を上げられる新規の事業形態を模索できたという事実は、
非常に考えさせられる部分だと思いました。

これも「経営理念」のひとつの効果!?

ではまた。(^−^)/~

PS.さげ進行というのは、どういうときにするべきなのでしょうか?
あげちゃっていいですよね?(^−^;?>ALL
99SIVC代表:02/07/18 22:12
仕事が忙しく、なかなかここを見れませんでしたが、思った以上にレスが伸びていて、びっくりしました。
「親はなくとも子は育つ」みたいな感じですかね?
それはさておき、

もぐらたたきさん
>とありましたが、わたしはこのあたりのこと、
>思考の流れをもっとお伺いしたいです。

う〜ん、実は説明出来るように考えをまとめようとしたのですが、
色々な要件が重なっているので、なかなかまとめることが出来ません。
だらだらと長文を書けば、或いは説明出来るかもしれませんが。。
ただ、今までのレスから受ける印象ですが、私が理念を必要とした理由は、
「共存共栄」という概念をご自分の理念として受け入れられている
もぐらたたきさんのような方の参考にはならないような気がするのです。

それは、突き詰めれば「自分の為に自分が楽しい事をやってみよう」
という当社の理念とは、その精神において、明らかな違いがあると思えるからです。

私は「理念が必要」と思いながらも、「社会貢献、世界に向けて、顧客第一、、」等の
第三者(「私と私の考えに賛同してくれる人、組織」以外)に対して
コミットメントするような考えに至っていないのです。だから私の理念は、
一人称であり、「理念」というよりか願望に近いものになったのです。

誤解を覚悟の上で言えば、自分の理念に賛同してくれない社員は第三者であり、
私の理念に合わない仕事を持ってくる顧客も、第三者であるということです。

>>26 でも述べましたが、理念は経営者だけが納得するのではなく、
関係する人達と共有しないと意味がないと思ったのは、こういう理由です。
ただ、理念の共有は強制するものではありませんし、また強制出来るものでもありません。
自分が旗を揚げ、それに賛同して頂く事でしか、共有は出来ないと思います。

何かを「選ぶ」と言う事は、別の何かを「切る」事だと思っています。
その選択が正しいのかどうか、自分に自信がなくても別の何かを切らなければならない。
それが「決断」だと思うのですが、経営は将に決断の連続です。

そして私はその指標に、正義や常識や道徳ではなく、「自分の願望」を置こうと思っています。
それは、自分の決断に誤りがあり、その結果として滅びるとすれば、
正義や道徳の為ではなく、自分の願望が原因で滅びたいからです。

100SAN:02/07/19 00:28
>>99 SIVC代表さん
真摯ですねえ。そして正直ですね。
そして自分勝手ですね。(w
悪い意味じゃないです。本当の意味で、私ももう少し
正直に自分本意に生きたい気がしてきました。
しがらみやかっこつけはやめて。
まあ、できるかどうかわかりませんが
しばらくゆっくり考えてみます。
ありがとうございました。
101サントス:02/07/19 00:43
経営者として 自分の会社の理念や経営方針を考えるのは、結局自分が何を重視しているかとか、何が好きなのかを考えれば、それでよいのでは・・・・
とにかく、取引先や従業員に受けるものにしようとか、気に入られようとしようとか考える必要は、まったくなしだと思います。
経営者と従業員の違いは、儲かっている会社の経営者ほど楽な仕事はないし、儲かっていない会社の責任者ほどつらい仕事にないと思います。。
自分の思う通り、何でもやって、それが評価されるかされないかは、他人が決めること。
どうせなら 悔いがない様に思い切って好きなように決めたほうが 良いのでは・・


102名無しさん@あたっかー:02/07/19 01:03
>>100
またカス経営者のSANがいるよ。
こいつ何で2チャンに執着してるの?
誰も求めてないんだが。
103 :02/07/19 01:32
儲かってるときには経営理念とか考えない.
ちょっと傾いてきたときに考え出して手遅れ.
儲かってるときこそ,なんで儲かってるのか分析すべき.
104あたた:02/07/19 04:10
経営理念と目標、方針とを混ぜると難しくなってしまうかな。
目標も方針も外部環境の変化によって変わるもの。
経営理念は、環境によって変化しないものかな。。。
企業が利益を出そうとするのは、人間が生存しようとするのと同じでないでしょうか。
経営理念とは、人間が如何なる信念を持って生きるのか。。では。
>>100
ウザイ
106もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/20 03:53
>99 SIVC代表さんへ

「自分が楽しいことをやる」は決して間違ったものではないと思います。
仕事に関して、「○○が楽しい!」と言える人には、
従業員も、顧客もついてくるものだと思います。
逆に、非賛同者というのは、従業員であれ顧客であれ、
心配せずとも自然と離れていくと思います。
でも、単純に考えてみてください。
「社長に資することこそが私の喜び。」なんていう従業員がいると思いますか?
みんな、あなたやあなたの会社を通して、
その先にあるものを慕うのではないでしょうか。
精神的には。(^−^)

「自分は何でこの仕事が楽しいのか。」もう一度自問自答してみてはいかがでしょう。
あなたが楽しいと思うことがあり、そのあなたについてくる人もいるということは、
第三者にコミットメントするものは、やはり内包されているのではないでしょうか。
別にそれをみんなに訴える必要はないと思います。
でも、それ(=経営理念)さえ見定めておけば、それを実現するための、
実践課題を決めやすくなると思います(=経営方針)。
課題が決まれば、目標と手段を書き出し「経営計画」までの落とし込み完了です。
ここまでが「経営者」のひとつの仕事なのではないでしょうか。
「楽しいこと」を「楽しい」でお終いにしてしまうと、
「楽しいこと」を維持し、継続すること自体が目的になってしまい、
多分に場当たり的な考えに陥りがちになると思います。
必ずそうなるというつもりはありませんが、
これはいわゆる「唯の管理者」の思考なのではないかと思います。
107名無しさん@あたっかー:02/07/20 10:58
>>106
バカに言っても分らないよ
108もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/20 12:37
>>107さんへ
言うだけ言ってみてもバチはあたりませんので。(^−^)

さて、弊社の経営理念について、概要は出来上がりました。
基本のテーマは既に「共存共栄」と決まっているので(>>87)、
そこから会社という存在を軸にして、
最終的には現在3箇条にまとめています。
具体的な記述は勘弁してもらうとして(苦笑)、
「会社と社会」「会社と顧客(地域)」「会社と社員の『心』」
それぞれの共存共栄について、一文ずつといった感じです。
どれも「終わりのない挑戦」であり、
多分に「心得」的な文章で、
やはり会社内部に対してのメッセージ性が前面に出ています。

いろいろと文章も推敲してみましたが、
対外部へのメッセージとしての明確な位置づけは困難で、
同じ文章なのに、相手の立場により、受け止め方は全く違ってしまう、
という状況が容易に想像できます。
従って、基本的には会社内部に向けてのメッセージとして認識し、
外部の人間については、
弊社を理解するときの目安になるもの(統治原則の公開)、
という程度に割り切って考えることにしました。

さあ、今後も多少、経営理念については文章の推敲作業をするとしても、
作業を次のステージに移そうと思います。「経営方針」作りです。

ではまた。(^−^)/~
ふう。取引先金融機関の支店長が代わりました。
個人的にもお付き合いのある方で、
弊社の歴史(苦笑)にも強いお方が赴任されるようで、
ひとまずはありがたいことです。
昨日は融資窓口の担当者(これも新任)が挨拶がてら来社され、
これはいい機会とばかりに、早速、
現在どんな心境で商いをさせていただいているか、を中心に、
雑談を交え、いろいろなお話をさせていただきました。

それはそうと、先ほど取引先金融機関のトップの方が、
私服で突然来社。心臓止まるかと思いました。(^−^;
なんでまた、破綻懸念先区分に自ら手土産持ってくるかなぁ(苦笑)。
おいしくおせんべいをいただきながら、
作業させていただいております(笑)。
弊社はなかなかヘビーな綱渡り状態なのです。(^−^;

スレ違いにつきsage。
110一応起業家:02/07/20 13:00
街金から借りてるのか?
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>110(一応起業家)さんへ
件の「取引先金融機関」以外からの借り入れは、
社長貸付くらいのものです(笑)。
私服のトップさんは、
某信用金庫の理事長さんです。
土曜は休日だろうに、しかも私服で来るからびっくりしました。(^−^;
113仕事引き受けます:02/07/20 14:44
114名無しさん@あたっかー:02/07/20 15:04
皆さん経営者として実績も経験もある方に失礼かもしれませんが、
皆さんがおっしゃる「経営理念」ってサラリーマンの「経営理念」ですよね。
会社存続ってそんなに大事なのでしょうか?
>>114
誰を釣りたいのかな?
116名無しさん@あたっかー:02/07/20 20:40
>>115
別に誰を釣ろうって訳じゃないんですけど・・・。
全体的に見て正直そう感じたので。
「経営理念」って対外的であろうが、内部に向けたメッセージであろうが、
それはその企業を存続させるための手段だと思います。
その手段を皆さん非常にこだわりをお持ちなので、
サラリーマン的だな思いました。
大切なのは「経営理念」に重きをおいた企業よりも己のタネ銭だと思うのですが。
117116:02/07/20 20:44
すみません誤字をしてしまいました。
誤 サラリーマン的だな思いました。
正 サラリーマン的だなと思いました。

118名無しさん@あたっかー:02/07/20 21:06

「企業を存続させる手段にこだわりを持つ=サラリーマン的」ってなんで?
119K:02/07/20 21:11
>大切なのは「経営理念」に重きをおいた企業よりも己のタネ銭だと思うのですが。

利益優先は当然ですが、利益を追い求めるがゆえに忘れてしまいがちな長期的な視点があると思います。
私の場合は経営理念が必要と思うのは経営計画を立案の大前提として理念があると思うからです。
つまり経営計画に沿った内容の経営判断もしくは業務をおこなったとしても、理念に沿わなければその行為は認められない。
たとえ社長である私の判断であっても第一に経営理念をクリアしていなければ計画立案の段階や意思決定段階でチェックがかかるようにしています。
これは企業が利益を優先させるがあまりに間違った道を歩いてしまわないようにするための自己防衛と考えています。

>会社存続ってそんなに大事なのでしょうか?
経営の目的が会社の存続であるという企業は当然一番大事です。
日本ではほとんどの会社がこういった会社だと思います。
だからその問題はスレ前半で解決済みだよ。
ここは落ち目の自身喪失経営者が神頼みするスレなんだから。
余計な事言うとこっぴどく怒られるよ。
みんなイライラしてるみたいだし。
121K:02/07/20 21:44
>>120
すみません。はじめてこのスレにきたものであまり深くはよんでませんでした。
で、少し目を通したところ、一部私の119も含めてどうなんだろうと思う個所が出てきました。
利益が最優先なのか?ということです。
理念は本当に利益を出すための手段なのか、ということです。
私は利益優先は当然ですが、とかきましたが、これも少し疑問です。
私の場合はどちらかというと、理念(会社の存続も含み会社があるべき姿)を貫くために利益を出す。というほうがあっています。
皆様がたはどうでしょうか?
やはり解決済ですね。すみません。
経営理念 時間中は仕事に専念する。

就業時間中に、2CH見ているような奴はクビだ。
123名無しさん@あたっかー:02/07/20 22:30
>>122
それって計画に盛り込んだほうがいいんじゃない?
124名無しさん@あたっかー:02/07/20 22:33
>>121
>>73読め
>>124
その直後に、思いっきり論破されてるがな(藁
126116:02/07/20 22:45
>>118
企業の存続があればこそのサラリーマンなのですから、
「企業を存続させる手段にこだわりを持つ=サラリーマン的」
になるのではないのでしょうか。

>>119
経営理念とはそんなに万能でしょうか?
本当に正しい道へと導いてくれるのでしょうか?
顧客のニーズは絶えず変化して行きます。その変化に伴い競合他社も変化していきます。
そういった環境下において経営理念に縛られ状態で競い合うことができるでしょうか?
利益を優先させることで間違った道を歩むのでしょうか?

私は経営理念として掲げられたがもたらすものはそれほどおおきなものとは考えておりません。
経営理念として掲げ、それを意思決定の材料とした時点で、経営者<企業になってしまうと思います。
そちらの方が危険な気がしてなりません。
経営者として本当の意味で利益を追求して行けば間違った道を歩むこともはないと思います。

127K:02/07/20 22:49
sさん、なにやら難しそうなことを書いてらっしゃるけど、要はこういうことでしょ?
「経営理念は利益を出すために社員を統制するツールに過ぎない。」
まあ、sさんの場合心理学に走っていらっしゃるので>>73ですべて解決なのでしょう。

社員の統制であれば123さんも言っているように経営計画段階でも統制できるような気がしますが。
128116:02/07/20 22:56
またまたすみません誤字をしてしまいました。
誤 私は経営理念として掲げられたがもたらすものはそれほどおおきなものとは考えておりません。
正 私は経営理念として掲げられたものがもたらすものはそれほどおおきなものとは考えておりません。
129K:02/07/20 23:35
>>126
万能だとは思いません。また、不変である必要も無いと思います。
ただし、経営環境や脅威が理由で、変更せざるを得ないような理念はつくりません。

ただ、目標として掲げておかないと私自身何のために利益をあげるのかということがぼやけてしまうような気がするのです。
利益を出すということはご存知のとおりとても厳しいです。
当然、単年度の利益がでても、次年度が赤字であれば意味がありません。
毎期毎期利益を出しつづけていかなければならないのです。
何のために経営やっているんだろう。と思うことさえあります。
私の目標は将来こういう会社にしたいというようなことです。

>利益を優先させることで間違った道を歩むのでしょうか?
利益を出すことが道義的に間違った道を歩むということではなく理想とかけ離れていくという意味です。
言葉がたりませんでした。すみません。

>経営理念として掲げ、それを意思決定の材料とした時点で、経営者<企業になってしまうと思います。
経営者<企業になるとはおもいません。
オーナー経営者であれば公開したり売却したりしない限り経営者<企業とはならないと思います。
私が怖いのは
自分の煩悩>本来の目的
となることですw
130名無しさん@あたっかー:02/07/20 23:36
今の時代、経済活動の基盤を造ってるのは企業。企業に変わる基盤が、
社会が生まれない限り、自営業から電力会社まで、企業の活動には、
全て価値がある。その価値を経営者個人が自分の人生観に合わせて、
社会、個人に対して表現したものが経営理念。企業の活動は理念の
制約を受けるので非常に重要。利益は価値を計る一つの尺度にはなる
が絶対的なものではない。大赤字の会社でも株価が異常に高い会社も
ある。

131名無しさん@あたっかー:02/07/20 23:41
>>126
>「企業を存続させる手段にこだわりを持つ=サラリーマン的」

経営者こそ自分の口を糊するために自分の会社の存続が必要なんだから、
むしろ企業を存続させる手段にこだわりがない方がサラリーマン的なんじゃない?
リーマンはいい条件があれば他行きゃいいんだから。
132K:02/07/20 23:50
理想とかけ離れていくという意味です。→理想とかけ離れていくこともあるという意味です。
133K:02/07/20 23:54
>>130
それです。
わかりやすく要約していただき有難うございました。
134名無しさん@あたっかー:02/07/21 01:31
>>129
私の場合利益の追求と理想はほぼ同じものになります。
その理想というのは経営者としての力を持つことです。
お客様に対する力、金融機関に対する力、社員に対する力です。
力を持つために利益を追求して行くのです。

>オーナー経営者であれば公開したり売却したりしない限り経営者<企業とはならないと思います
経営者の意思決定が自由でなければ、企業は一人歩きし始めると思うのですが。

>>131
確かにそうともいえるのですが、このご時世そんなにいい条件は見当たらないと思います。
それよりも存続を願うのではないのでしょうか。
135SIVC代表:02/07/21 02:41
>もくらたたきさん
あなたが今まで仰っていた事に概ね同意なのですが、論点がずれている様に思います。
少なくとも、もぐらたたきさんを非難するつもりはありませんので、私の表現がまずく、
気を悪くされたのなら、ご容赦のほど。

>逆に、非賛同者というのは、従業員であれ顧客であれ、
>心配せずとも自然と離れていくと思います。

非賛同者についての件ですが、100%同感です。
でも私が>>99で言いたったのは、こちらの理念に合わない従業員や顧客に対しての話をしているのです。
嫌われるのは慣れていますが、好ましからぬ相手から気に入られている場合で、その相手が、
ある程度の利益をもたらしてくれる場合、いったいどうすべきか?
私はその答えを、経営理念に求めたのです。
そして、そのことを理念に盛り込もうと思ったのは、現状では、その決断が出来ていないからであり、
私が経営理念を、「経営の指標」として必要だと思った理由の一つでもあります。

>でも、単純に考えてみてください。
>「社長に資することこそが私の喜び。」なんていう従業員がいると思いますか?

まずいないでしょうね。いても気味が悪いと思います(笑

>みんな、あなたやあなたの会社を通して、
>その先にあるものを慕うのではないでしょうか。
>精神的には。(^−^)

この話も、概ね納得出来るのですが、私のどの意見に対する意見(反論?)なのか分かりません。

>「自分は何でこの仕事が楽しいのか。」もう一度自問自答してみてはいかがでしょう。
>あなたが楽しいと思うことがあり、そのあなたについてくる人もいるということは、
>第三者にコミットメントするものは、やはり内包されているのではないでしょうか。

多分、言葉の定義の話になるのですが、私は、>>99に書いていますが、
「あなたが楽しいと思うことがあり、そのあなたについてくる人」は、第三者に含めていないのです。
故に、私の場合、第三者にコミットメントするものは、内包されていないのです。
だから、経営理念というのは、それを作った経営者と、その趣旨を理解してくれる人、組織しか、
意味のないものであり、故に第三者には「単なるお題目」になるので、「経営理念」について
深く考えていない人は、「経営理念なんか、意味はない」となると思っているのです。

(続く)
136SIVC代表:02/07/21 02:42
>別にそれをみんなに訴える必要はないと思います。
>でも、それ(=経営理念)さえ見定めておけば、それを実現するための、
>実践課題を決めやすくなると思います(=経営方針)。
>課題が決まれば、目標と手段を書き出し「経営計画」までの落とし込み完了です。
>ここまでが「経営者」のひとつの仕事なのではないでしょうか。

これも100%同感です。その内容は、このスレの題名を見ていただけると分かると思います。
私は、まず経営理念を考え、そして、経営目標、経営方針(この辺りの順番は違うみたいですが)に
話を進めようと思い、こういう題名にしたのです。そして、これらは、>>26で既に述べていますが、
経営理念は、目標、方針、戦略、事業計画、年次計画等と、つながらないと意味がありません。
逆に言えば「経営理念だけあっても全く意味がない」と思っています。
私の場合、実は経営戦略を単体で考えていて、それを推し進めていったとき、「ああ、経営理念がないと、
何も決められないぞ」と気づきました。それが最初に「経営理念」というものの必要性に目覚めた最初でした。
何かで割り切れば(利益追求など)、経営戦略や事業計画は作れると思うのです。実際、私もそうでした。
そしてその計画をもっと深く考えたとき、でもそれだけじゃ、「何か足りない!」
と思う人に呼びかけたのが、このスレです。>>1をもう一度、読み直して頂けると分かるかと思います。

ですので、一般論としても話であれば、以下のレスに100%同意出来ますが、
私に対しての意見であれば、ちょっと悲しいですね。

>「楽しいこと」を「楽しい」でお終いにしてしまうと、
>「楽しいこと」を維持し、継続すること自体が目的になってしまい、
>多分に場当たり的な考えに陥りがちになると思います。
>必ずそうなるというつもりはありませんが、
>これはいわゆる「唯の管理者」の思考なのではないかと思います。

P.S.
明日から(もう今日か)一週間、仕事で中国に行きます。ノートPCは持って行きますが、
ネットにつなげられるか分かりません。去年も仕事で行ったのですが、かなり変わってるだろうなぁ。
137SIVC代表:02/07/21 02:50
>SANさん
>そして自分勝手ですね。(w

あはは、、恐縮です(笑

>しがらみやかっこつけはやめて。
>まあ、できるかどうかわかりませんが
>しばらくゆっくり考えてみます。

上にもレスしたのですが、経営理念は或る意味、願望であり決意表明でもあります。
正直にレスはしているつもりですが、自分に正直に行動出来るまでには、
まだまだ足りないものが沢山ありますね。
それを少しでも解決するツール(指針、或いは言い訳?)としての役割も
経営理念に求めています。
138名無しさん@あたっかー:02/07/21 05:17
前回も見ていて思ったが、1、お前
ただの議論好きだろ

人のことがどーのじゃないんだよ
お前が経営者としてしっかりすればいいんじゃねーのか?


勘違いをするなよ
ずれているのはお前だ
>138
お前、誰?
議論好きな1に論破された人?
ここは比較的マジメなスレなの。
低級な煽り合戦は、他でやってくれる?
140K:02/07/21 13:30
>>134
>その理想というのは経営者としての力を持つことです。
>お客様に対する力、金融機関に対する力、社員に対する力です。

従業員や金融機関やお客様に対して必要な力とは果たして経営者の力なのでしょうか?
私は企業として力を持つことだと思うのですが。
企業として力を持つために利益をあげるのであれば、理にかなっているとおもうのですが。

そうでなくて、要するに専断経営をしたいということですか?
それであれば、法人にせず、個人事業のままの方がよいでしょうね。

>経営者の意思決定が自由でなければ、企業は一人歩きし始めると思うのですが。
私はオーナー経営者ですので、意思決定は最終的には自由です。役員をやめさせる権限は私にありますので。
でも、この話は私が理念に沿わない経営を行った場合のことであり、チェックがかかることが経営者の意思決定の自由を阻害することにはならないとおもいます。

141名無しさん@あたっかー:02/07/21 15:42
>>139
sのこと?
142もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/21 22:30
わたしも少々、SIVC代表さんとは思うところが一致してない様に感じています。
>>135でSIVC代表さんが「論点がずれているように思います。」とされているのも
わかる気がします。

>>99で、
>私の理念は、一人称であり、「理念」というよりか願望に近いものになったのです。
とありましたので、SIVC代表さんの経営理念は、目指すものが「まだ」、
自分自身という壁の内側に向いており、その外側には向いていないのだと思っていました。
わたしは、「経営理念」が目指す到達点が個人の殻の内側に留まっていては、
誰からも何も共感は得られないと思っています。
したがって、SIVC代表さんの「経営理念」に対する考え方はまだ途上段階で、
SIVC代表さん自身もそう思っているのだ、と勝手に考えていました。
わたしが今までSIVC代表さんの書き込みに対して同意をしてきた理由は、
「人は自分自身というフィルターを通してしか、自分以外のものを認識できない。
それは人の限界であり、同時に、他者の価値観を知り、自己を研鑽する出発点である。」
という考えを持っており、「自分の願望」に価値を求めるSIVC代表さんの姿が、
経営理念を求める「第一歩としては」正しい、と考えていたからです。
だから、その第一歩を足がかりに、「あなた自身の」ではなく、
そのあなたが経営する「会社の」姿勢・目的・根本的な考え方を
示すべきなのではないかと感じています。
>>69でSIVC代表さんが掲げた経営理念は、文面は非常に宜しいと思います。
>>82で「それ以上にもそれ以下にも言いようがない」としたのは、
その文面に対して、実感・自負・誇りといった、経営者であるあなた自身の
気持ちが感じられなかったからです。

>>135での下記の引用部分は果たして経営理念に判断基準を求める事柄でしょうか。
>私が>>99で言いたったのは、こちらの理念に合わない従業員や顧客に対しての話をしているのです。
>嫌われるのは慣れていますが、好ましからぬ相手から気に入られている場合で、その相手が、
>ある程度の利益をもたらしてくれる場合、いったいどうすべきか?
>私はその答えを、経営理念に求めたのです。

あなたの会社に利益をもたらす外部の人間の中に、
あなたの会社の経営理念にそぐわない人間がいることがそんなに苦痛でしょうか。
あなたと違う組織で、あなたと違う考え方をし、あなたと違う価値観を持ったひとです。
その方とはお付き合いを継続し、あなたの心の糧とすればよいのではないでしょうか。

なんとなく、あなたの考えている経営理念は、視野が狭いように感じるのです。

ここで出せる情報や思いや歴史には限りがあり、また、私自身の読解能力という制限も
加わり、いつももどかしく思っています。SIVC代表さんとのやり取りも、限られた情報
の中でのことですので、互いに100%を伝え合えていないと思っていますが、
それを前提に今後も宜しくお願いします。
勘違いしている部分等ありましたら、ご容赦を。(^−^)/~
143もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/22 00:05
>SIVC代表さんへ

>>136 
>経営戦略を単体で考えていて、それを推し進めていったとき、「ああ、経営理念がないと、
>何も決められないぞ」と気づきました。それが最初に「経営理念」というものの必要性に目覚めた最初でした。
>何かで割り切れば(利益追求など)、経営戦略や事業計画は作れると思うのです。実際、私もそうでした。

さて、SIVC代表さんが「経営理念」を必要と感じた経緯が、
ようやく詳しく伺えたように思います。(^−^;

ちなみにわたしが「経営理念」を欲した経緯も「経常利益が出るようになったから」
の一言でしたが、私も今までずっと、SIVC代表さんと同じように考えてきたのです。
上記引用部分とまったく一緒と言ってよいと思います。(^−^;
わたしは創業者ではないため、「会社はすでに存在している」という前提がありました。
そこに、利益追求というお題目を追って、とにかく「現状」をどうするのか、
ということばかりを考えてきました。
そんなある日、苦労の末に、現状がよい位置で安定したときに、
もう一段階すすんで利益を上げる方法を考えようと思いました。
ところが自分にはその為の目標がないことに気づきました。
さらに、目標を作ろうと思ったら、それを作りようがない自分自身に気づきました。(^−^;
いままでのわたしには、「足元から積み上げる」思考しかなかったのです。(^−^;
そんな私に思いつくのは、
「単純に」流行り物を追うなどして新規分野へ進出(別名ないものねだり(笑))するか、
「単純に」現在の業容の拡大(2店目をオープンとかね)をするか、、、、、
悩んだ挙句私の出した結論は、遠回りをしてでもまずは目標を作ることでした。
目標を作るために始まったのが、現状分析と経営理念作りです。

利益が一番大事、とおっしゃる方は多いですが、
「利益を生む方法」は無限大です。どの方法を、どういう理由でチョイスしますか?
最適な方法があるとすれば、それが「経営理念」なのではないかと思います。

とりとめないですが、また。(^−^)/~
144K:02/07/22 02:29
横レス失礼します。
すみません。いろいろ読ませていただきました。
もぐらたたきさんとSIVC代表さんのお二方には私も同意している部分が大半なのですが、
このスレにきて私が悩んでいるのは>>121で書いたとおり経営理念は利益を生む方法なのかということです。

会社経営には様々な動機があるとおもいますが、当初はお二方とも利益を出すために会社を経営してきたとあります。
しかし経営理念の必要性に気づいた・・・と。

>「利益を生む方法」は無限大です。どの方法を、どういう理由でチョイスしますか?
>最適な方法があるとすれば、それが「経営理念」なのではないかと思います。
のレスでは要約すると「利益を生む最適な方法が経営理念ではないかと思います」ととれます。
そうであれば経営理念をつくったところで、最終目的は利益をだすことなので、当初とはさほど変化していないようにも思えます。

噛み付いてるようで恐縮ですが、これによって根本的な部分が変わってくるのではないかという気もしてきます。
まだ私自身結論には達していないのですが・・・
145名無しさん@あったかー:02/07/22 10:36
最近、思うのだけど、色んな経営学の本を読んでも、現実と乖離してるように思える。
時代と伴に変化していくのは当然だとしても、現実の方がはるかに早い。会社・事業
は時代の変化に対して早すぎても、遅すぎてもあかん。しかも、世界レベルから、下ろ
して考えないと生存そのものが危うい。
紙を置いただけで、切れるような、研ぎ澄まされた刃物のような神経で切っていく
必要があるのではと・・・。理念・目標・方針にしても今までの延長ではなく、もっ
と研ぎ澄まさないとダメなような感じがして。だから、どうだと言われても、まだ、
説明できないけど。
顧客の選別?
できるようになって( ゚Д゚)ウマー?
147116:02/07/22 15:13
>>140
>従業員や金融機関やお客様に対して必要な力とは果たして経営者の力なのでしょうか?
>私は企業として力を持つことだと思うのですが。

オーナー企業であるならば、そのオーナーである社長の力により、
物、金、人が集まってくる場合がほとんどだと思います(よほど大きなブランド力がある企業は別として)。
いくら法人化したとはいえ、金融機関やお客様が法人に対して信頼をもてるとは思えません。
やはりオーナー社長個人に対しての信頼関係があればこそ、
その企業に対しての信頼関係が形成されると思います。

考えてみてください。もしKさんが会社から突然いなくなってしまった時を。
果たしてその会社が存続して行けるでしょうか?
もし「できる」とおっしゃるなら私はKさんを経営者として尊敬いたしますし、
よほど大きな力のある企業を経営してらっしゃるのですね。

>企業として力を持つために利益をあげるのであれば、理にかなっているとおもうのですが。
>
>そうでなくて、要するに専断経営をしたいということですか?
>それであれば、法人にせず、個人事業のままの方がよいでしょうね。

確かに理にかなってると思いますが、前述のように個人に対するウェイトが大きいため、
個人として力を持つために利益をあげるのです。

>私はオーナー経営者ですので、意思決定は最終的には自由です。役員をやめさせる権限は私にありますので。
>でも、この話は私が理念に沿わない経営を行った場合のことであり、チェックがかかることが経営者の意思決定の自由を阻害することにはならないとおもいます。

自分に対しての抑止力ということですね。
ただ、何かに拘束されると瞬間、瞬間での意思決定が阻害される気が致しましたもので・・・。

大きな目標があれば己の煩悩に振舞わされる心配はないと思うのですが。
148もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/22 17:27
>Kさんへ

まずは一般論として。
経営方針・経営計画の中では「利益」にこだわることはよいと思いますが、
経営理念には「利益」はなじまないように思います。
会社の目標・姿勢を「利益を得ること」とするということは、具体的に言うと、
内部留保は積めば積んだだけよい、ということであり、
人件費は切り詰めるだけ切り詰めるのがよい、ということであり、
商品の値段は1円でも高ければよい、ということだと思います。
そんな、身の回りの全ての人や会社に対して犠牲を強いる会社に
どんな魅力があるのでしょう。
逆に、どんなに慈善事業をしようと、給与水準が高かろうと、
人類を救うワクチンを開発しようと、倒産してしまえば何の意味もない会社です。
このあたりのさじ加減(というとなんだか無味乾燥な言葉ですね。)
を、あなた(=あなたの会社)はどういう理由で、どうとるのか。
それを成文化して、会社の内外にアピールし、
信頼を勝ちとるためのもの、なのではないでしょうか。

(以下続く)
149もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/22 17:29
(続き)

次に、私の場合。
利益とは、経営理念を追求するための原資と考えています(受け売りかも(笑))。
なければならないものですが、それが最終目標とは思いません。
利益を出せたらうれしいですが、満足と感じるでしょうか。。。
自分の経験してきたことを見返し、時代の流れを把握し、自社の現状を把握し、
自社の長所と短所を認識し、そこからもっと遡って、
自社の目的・姿勢を突き詰めたのが、今の私の経営理念です。
もうちょっと要約すると「(私が思う)自社の自社たる所以」と言ったところでしょうか。
業務に関しても、自社の歴史に関しても、対外関係に関しても。

>>「利益を生む方法」は無限大です。どの方法を、どういう理由でチョイスしますか?
>>最適な方法があるとすれば、それが「経営理念」なのではないかと思います。
>のレスでは要約すると「利益を生む最適な方法が経営理念ではないかと思います」ととれます。
とありましたが、私が言いたかったのは、要約すると、
「利益を生む方法をチョイスするための『最適な理由が』経営理念ではないか。」ということです。
(^−^;モウシワケナイ
「経営理念」は、他者にはない、あなた自身の経営哲学(貴社の貴社たる所以)であり、
経営方針を首尾一貫させ、内部に対しても外部に対しても信頼関係を作るために
必要なものなのではないでしょうか。

同じよう内容になってしまいました。申し訳ない。(^−^;
>>人件費は切り詰めるだけ切り詰めるのがよい、ということであり、
>>商品の値段は1円でも高ければよい、ということだと思います。

これでは利益の最大化にはなりませんよね。超短期的にはいいかもしれませんが。
だから経営者のさじ加減が必要なのでは。利益の最大化というモノサシで。
151経営者たっくん:02/07/22 19:58
他人に経営理念・目標・方針を聞いている時点で、その会社(経営者)には
明るい未来なんてものは絶対ないね、”自分”というものがないから。

そんなヤツに限って、従業員には偉そうなことばかり能書きたれているんだよな。
>>151
ずいぶんな能書きたれてるけど、そのHN、書いてて恥ずかしくないか?
153SAN:02/07/22 20:56
>151さん
私は能書きとまでは思わないけど、ちょっと違うような気もします。
迷うんですよ何でも。で、
「迷わないようにするには理念が必要だ。いっちょう会社にスジを通そう」
ってのがそもそもの発想なのではないですか。
そして他人に意見を伺うことで自分の中を見直したり再確認したりするのですね。

でも、客観的にはそのとおりかも。
私も社員さんの前ではうろうろした態度はとれないからうそでもがんがん行くとき
あります。結構クールだったりもしますね。でも内側ではへなへな。
迷って凹んでよたよたしています。ダメですかねえ?
154K:02/07/22 21:15
>>147=116
レス読ませていただきました。
少し本題とはずれるのかもしれないですが、
まず、第一点、少し誤解を招いたかもしれません。
>いくら法人化したとはいえ、金融機関やお客様が法人に対して信頼をもてるとは思えません。

法人に対しての信頼の方が個人事業に対してより厚いというように私が考えていると取られたのかもしれません。
そうではなく、社長個人としての力よりも組織としての企業力が重要だと思います、ということをいいたかったのです。
勿論社長個人としての力はあったほうが良いです。
しかしいくら経営者が力を持っていても組織(ネットワークなども含む)としての力がなければ市場の信頼は得ることはできないと思います。

まず、端的なものが金融機関にみる保全主義の崩壊だと思います。
個人の担保を差し入れ、有力な保証人をつけ・・・といった保全よりも、企業としての資産内容、収益力、成長性などを重視しているのはなぜでしょうか。
これは、金融機関自体がいくら、有力な保証人をつけても、価値のある土地を抵当に入れても、企業の内容が悪ければ、不良債権として償却しなければならないという実状からきたものです。
このことによって、企業間取引においても、経営者を信用して取引している会社も、組織力重視の傾向に傾いています。
その理由は、取引先の経営内容が悪ければ、自分の会社まで銀行に懸念先として分類されてしまうからです。
以上は、ひとつの例にすぎませんが、私はなにも、個人事業よりも、法人の方が信用力が高いといっているわけではないのです。
形態が個人事業においても大きかれ小さかれ事業体としての組織があると思うのです。
その事業体としての力を蓄えた方がいいのではないかと思っているのです。

第2に
>考えてみてください。もしKさんが会社から突然いなくなってしまった時を。
>果たしてその会社が存続して行けるでしょうか?
こちらから逆にお聞きしたいです。あなたが経営者個人の力を蓄えることを重視すれば、
あなたが突然いなくなってしまったときにどうするおつもりでしょうか?
私はそのときこそ企業としての力を発揮すべきといっているのです。

第3に
>大きな目標があれば己の煩悩に振舞わされる心配はないと思うのですが。
そのために大きな目標として理念の必要性を感じています。
それを口外するのかしないのかという問題については、企業としての目標であれば企業理念として掲げるべきではないかということです。
155K:02/07/22 21:56
>>148>>149
レス有難うございます。
読み返して少し安心しました。正解とか不正解とかではなく私と同じような感覚をもっていらっしゃるのだなと。
私も、利益は大切なことだとは思いながら、どうしても理念が利益を出す手段とは考えられなかったのです。

利益をだすこととその方法については一般的には経営計画の分野だと思います。
かといって両者を全く切り離すことはできないもので、理念の制約を受けながら計画を達成することが重要かと。
計画の達成というのは、利益をもあるでしょうし、ノウハウの蓄積、福利厚生の充実という目標もあるでしょう。
それぞれの会社で、計画のなかで何を一番大切にするかは会社ごとに違うと思います。
しかし、経営理念とは計画を達成し続けることで、実現できるものと考えます。
逆にいえば経営計画は理念を実現するために理念の制約をうけるべきものとなるのでしょう。

すみません。一般論でした。
156K:02/07/22 22:20
関係ないですが、前レスで金融機関について考えていたところ、少し疑問が湧きました。
バブル期の金融機関は理念がなかったのだろうか?
それとも理念自体が間違っていたのだろうか?
あるいは理念があっても浸透していなかったのか?
いろいろ考えています。
利益至上主義にはしって組織が崩壊するケースはこれだけではないと思いますが、それではそうならないための理念とはどうあるべきなのか?
ということです。
理念は社員に強制すべきものなのか?それとも社員に好まれる理念をつくり浸透させるべきか?
単に将来像や目標であれば何でも良いというわけではなく正しい理念を掲げるべきものなのだろうか?
とか、すでに、議論されている部分にぶつかりました。
テーマは深いです。考えがまとまり次第またレスします。
157名無しさん@あたっかー:02/07/23 00:03
>>145
本当に色んな経営学の本を読んでいるのか疑問。
なぜなら経営学の本には具体的な経営手法などにはほとんど言及されていないはず。
時代の流れ等を含め、枠組みとしての経営学を導いているだけ。
それが時代遅れという根拠がみあたらない。
>紙を置いただけで、切れるような、研ぎ澄まされた刃物のような神経
も、その枠組みの中の方法論のひとつでしかない。
すなわちあなたは既成の経営学のなかでもがいているだけ。
158うーん:02/07/23 00:21
>>157
>>150などもまさにその典型w
159晒しあげ:02/07/23 01:18
うんこ野郎が紛れ込んでいるようだな(w
また虐められたいのか?

おまえの事だよ…。
わかってんだろ?
160名無しさん@あったかー:02/07/23 06:16
>159
つまらないこと書き込んでいるお前がうんこ野郎じゃないか?
株主の利益を最大化させるのが経営者の仕事でしょ。
投資家はその可能性の高いところに投資するわけだし。
理念なんて単なるツールなんだよ。投資家には関係ないし。

オーナー経営者もその両方を合わせ持ってるにすぎないと。
162名無しさん@あたっかー:02/07/23 18:30
>>161 さんへ
厨並みの経営者ですので、正しいかどうか解りませんが、
全ての株主=投資家ではない
投資家の「利益の最大化」の主たる部分は、売買差益によるものですよね
他方、企業は株主に対しての利益の最大化は配当と言う形で利益をもたらす
ことだと思うのですか。
したがって、投資家の(売買差益による)利益の最大化は企業(経営者)の
目的(仕事)ではない
企業として、投資家が安く売って高く買おうが知ったことではないですね。
株価は市場が企業を評価している一つの数値でしかないわけですし

また、企業として株主に対し利益の最大化を考えるとき
短期的な利益なのか長期的な利益なのかも含めて考えないといけないですよね
株主に対し長期的な(配当と言う形での)利益の最大化を目指すときには、
確固たる企業理念が必要となるのではないでしょうか?

(追)
多くの投資家は、短期的な利益にしか興味が無いような気がしますが。
163162:02/07/23 18:42
ととと・・・。
言い忘れ
だからと言って、株価を軽視するわけではないですよ。
株価上昇による株主の資産上昇は、必要なことだと思います。

スンマソン
164名無しさん@あたっかー:02/07/23 23:19
経営理念、経営判断のより所はなんですか?
経営セミナーに通ったりしてます?
165もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/23 23:21
>>150さんへ

>>>人件費は切り詰めるだけ切り詰めるのがよい、ということであり、
>>>商品の値段は1円でも高ければよい、ということだと思います。
>
>これでは利益の最大化にはなりませんよね。超短期的にはいいかもしれませんが。
>だから経営者のさじ加減が必要なのでは。利益の最大化というモノサシで。

うーん。すみません。そういう方法論をお話したいわけではなかったのです。
なんと説明すればわかりやすいのでしょうか。。。
某乳製品メーカーの例なんかをもってくればいいのでしょうか。
ちょっと言い過ぎかもしれませんが、
腐った食べものを売って、「売れた売れた!」と喜ぶメーカーがいたとします。
道義的に良い悪いではなくて、ある日、ふと考えるわけです。
「喜んでるのはうちの会社だけジャン(苦笑)。」
。。。。萎えませんか?

(^−^;;コ。。。コレモヘンナイイマワシカナ。。。
>>153SANさんへ

ですよね〜。迷いますよね〜(笑)。
経営者だって人の子です。
明るい人もいれば、暗い人もいるし、節制が好きな人もいれば、俗物な人もいるし、
泥水すすって這い上がった人もいれば、のほほんとした2代目さんもいます。
みんないろんな人生を送っています。そして、いろいろな人がいます。

ところが、経営をしたことがない人や、サラリーマン・公務員の家庭に育った方は、
皆一様に、ドラマの中の経営者を思い浮かべるようです。(^−^;
油ギッシュなはげデブおじさんで、大きな声で笑って、
常に自信たっぷりに「こうするんだ!」みたいな(笑)。

いや、それはいいんです。油ギッシュでもはげでもデブでもいいんです。
その「鶴の一声」をあげるまでに、どれだけ悩んだか、どれだけ勉強したか、
どれだけ失敗を積み重ねてきてるか。
そんなことをまったく慮って頂けないのが疲れますね。

と思うのは、実はわたしの被害妄想でしょうか(苦笑)。
167名無しさん@あたっかー:02/07/23 23:36
150さんはまだ、議論をする土俵にも立ってないんじゃないのかなー?
150のような揚げ足取りってみててかわいそうに思えてきます。
だって会社経営って利益だけじゃないでしょ?
資産だって重要だし、成長性だって重要、資金繰りだって重要でしょう。
会社は利益がすべてなんてよく堂々といえるよね。

>>139
sさんのことを卑下しているつもりなら、
どこらへんが論破されていたのか教えて頂けますか?
申し訳ないけど論破されているとは思えないので。
釣りたいだけというのは面白くないのでやめて下さいね。
えー!?このすれもSAN派とカレフとsしかいないの???
170K:02/07/24 01:33
>>166
それでは煽り合戦になってしまうのでは?
経営者だって色んな人がいらっしゃるのであればサラリーマンや公務員の家庭に育った人も色んな人がいるのではないでしょうか?

>皆一様に、ドラマの中の経営者を思い浮かべるようです。(^−^;
というのはおっしゃられている趣旨と矛盾するような気がします。

単なる愚痴や主観であればそれでも良いのですが、勝手な解釈だと、馬鹿といわれてアホと言い返すようなものに感じるのですが。
共感していた部分があるだけに少し残念です。



>>170Kさんへ
すみません、何故煽りと言われてしまったのか、全くもってわかりません。(^−^;?

>>151(経営者たっくんさん)「他人に経営理念聞いてる時点でその経営者はダメ。」
それをうけて
>>153(SANさん)「(前半)他人に意見を伺うことで自分の中を見直したり
再確認したりするんだから、OKでしょ。」
>>153(SANさん)「(後半)他人はそんな経営者、ダメって思うかも。
だから従業員の前では強がるけど、ほんとは内心、いつも迷って凹んでよたよたしてます。」
とつながって、
>>166(わたし)「(>>153後半に対して)やっぱそんなもんですよね〜
(ただの愚痴なのでsage)。」

以上。別に煽ってるわけではありません。深い意味もないです。(^−^;;
>>151さんに答えていないという意味でしょうかね?
うーん。私の場合は、自分自身、考えをまとめるためにここに書き込んでるだけですが、
反応があるぶん、まあ考えることにも張り合いがあるかな。といった程度には感じます。
別に顧問税理士とか周りの人に聞いてもいいと思うし、本を読んで考えてもいいと思う。
結局どんな方法であっても、最終的に「経営理念」が手に入ればOKだと思ってます。
従って、>>151(経営者たっくん)さんの考えには同意しません。
そうやって経営理念の必要性に気付く人がいても、
自社の経営理念を手に入れるがいても、いいんじゃないでしょうか。
>>153SANさんの前半コメントに同意、ですね。
仮に、他人に聞いてる「時点」ではダメな経営者であっても、
実際に求めていた経営理念が手に入ればその時点でOKだと思うのです。(^−^)
まあ「2chでみんなと議論しながら作り上げました。」とはカッコ悪くて言えませんが(笑)。

まとめ。
>>151さんへ
経営理念を手に入れるという目的に対して、
他人に話を聞く、という方法を選択することは別に悪くないと思う。
きっかけに過ぎないのだから。

かな。(^−^;
これでどうでしょう(笑)?>Kさん
172経営者たっくん:02/07/24 06:43
経営者は、どんな業界でも”結果”が全てである。

結果が良ければ、例えばかげた経営理念であっても正当化されるし
遊びほうけている経営者であっても立派な人と評価される。
しかし、結果が悪ければ、例え立派な経営理念であっても批判されるし
汗水働いている経営者であっても能力のない人と評価される。

おそらく、他人の経営理念を聞きたいという甘ちゃんどもは、業績の良い方の会社の
経営理念を手に入れたいだろう、その会社にあやかりたいという乞食根性でな。
でもな、あくまでも経営理念は所詮「結果から出てきたきれい事」なんだよ。

そんな空想・理想に近い戯れ事を聞いて自分の会社に取り入れよう、自分の経営の
指針にしようなんて事は、あまりにも惨めだから止めておけよ。
お前らのやりたいことは、宝くじに当たった人がどういうことをしていたら当たったか
どこの売り場に行けば当たるのかって事を聞いて、自分も同じ事をしたら絶対当たるだろうと
信じきっている間抜けどもと同じじゃないか?

そんな他人のきれい事を鵜呑みにしないで、一円でも儲かる、結果を残せることを
自分で考えろ。 脳みそ持ってるんだろ!!

>>167
それが揚げ足取りだよ。
資産だって成長だって資金繰りの資金だって全部利益が生み出すものだよ。
>>165
腐ったものを売って喜ぶのは結果的には利益の最大化になってないでしょう。
自分だけが儲かればいいというのも必ずしも利益の最大化では無いわけです。
役立つ事業、喜ばれる事業をすることが利益の最大化につながるわけで、
あなたのおっしゃる事を完全否定するわけじゃないんですよ。
174116:02/07/24 12:32
>>154
Kさんのおっしゃった「その事業体としての力を蓄えた方がいい」というのはその通りだと思います。
ただ私が言いたかったのは事業体としての力の前に、経営者としての力ではないのでしょうか。
(この力というのは、私欲を肥やすという意味ではないですよ。個人的な信頼、信用の意味です。)
経営者として力がなければ、事業体にも力は蓄えることが出来ないのですから。

>しかしいくら経営者が力を持っていても組織(ネットワークなども含む)としての力がなければ市場の信頼は得ることはできないと思います。
組織としての力がなければ市場からの信頼獲得は不可能であるとはいえないのではないでしょうか。
なぜならば、経営者の個人的人間関係や信頼性、営業努力による市場信頼獲得もあるからです。

>まず、端的なものが金融機関にみる保全主義の崩壊だと思います。
>個人の担保を差し入れ、有力な保証人をつけ・・・といった保全よりも、企業としての資産内容、収益力、成長性などを重視しているのはなぜでしょうか。
それは表面上だけであって、内では何も変わっていないと思います。
金融機関(特に銀行)からお金を借りるにはやっぱり担保が必要です。
それが個人資産であろうが、企業資産であろうがそんなことはまったく関係く、
要するに回収見込みがあるかないかだけです。
収益力、成長性などは二の次です。
バブルの頃ならまだしも、現物として回収見込みのない企業にはびた一文貸さないですし、
貸し渋りなんてことが起こることはないでしょう。

>こちらから逆にお聞きしたいです。あなたが経営者個人の力を蓄えることを重視すれば、
>あなたが突然いなくなってしまったときにどうするおつもりでしょうか?
>私はそのときこそ企業としての力を発揮すべきといっているのです。
私が突然いなくなったら、そのときは私の財産相続人に経営を任せます。
オーナー経営者ならば、次期経営者育成を行うのはあたりまえなのでは。
それとも、社員とはいえ他人に自分の財産を相続させるおつもりですか。

>そのために大きな目標として理念の必要性を感じています。
>それを口外するのかしないのかという問題については、企業としての目標であれば企業理念として掲げるべきではないかということです。
企業理念として掲げたところで行動が伴っていなければ何の信頼も得られないと思います。
もうこれは経営者の好みの問題かもしれませんが、
私の場合、口より行動です。
行動した結果、如何であったかが問題で、
自分の理念などは今まで生きてなかで口外せずとも備わっているものだと思いますし、
自分は誤った行動はとらない(もうけるもうけないは別として)と己を信じて行動しています。
>>162
銀行や企業同士の株の持ち合いもある意味投資なんですよ。
それからキャピタルゲインもインカムゲインも同じ株主利益。
配当するか再投資するかも株主利益の最大化を念頭に
経営者が判断する事だと思いますね。
176162:02/07/24 16:56
>>175 さんへ

株の持合に付いては考えてませんでした。ご指摘ありがとうございます。
ただ持ち合いは、投資とも呼べますが、深い別の意味合いもありますよね。
シャンシャン総会を狙うとか・・・。上場も持ち合いもしたことが無いので
経営者としては、込み入った内情までは、よく理解してません。

キャピタルゲインについては言葉足らずですみません。
投資家(株主)としてのキャピタルゲイン(又はロス)について、売買
のタイミングを見極めることが、投資家の利益最大化の大きな(一番の?)
要因であることから、売買のタイミングに関しては、企業(経営者)の
仕事ではない(判断することではない)。と言いたかったのです。

キャピタル(資本)を上昇させることは、企業(経営者)の仕事(使命)
ですが、それぞれのタイミングにおける売買による投資家一人ひとりの
利益の最大化までは、関与する必要ないのではないか?
と言いたかったのです。

考え方が偏っているとよく言われます。間違いがあればご指摘ください。
株価の上昇や下落にはいろんな要因がありますが、
原則、基本は会社の業績ですよね。
株主が大きなキャピタルゲインを得られるように
業績をあげるのが経営者の仕事です。

企業が売買のタイミングにまで関与は出来ないですよ。
それは少し論点が違うんじゃないの。
株主ひとりひとりじゃなく株主全体で考えればいいわけですよ。
売った人の株を誰かが引き継いで買うわけだから。
178162:02/07/24 19:15
>>171
はい、論点がずれてきています。
もともとは、>>161さんへの反論としてご理解ください。
>株主の利益を最大化させるのが経営者の仕事でしょ。
>投資家はその可能性の高いところに投資するわけだし。
>理念なんて単なるツールなんだよ。投資家には関係ないし。

この話、引っ張りすぎました、反省してます。
スレの主題に戻ってください。皆様すみません。
179K:02/07/24 19:54
>>171
煽りと言うのは言い過ました。
ごめんなさい。
ただ、私も>>151さんの論には賛成できません。
だからこそ、もぐらたたきさんの>>166の論にも賛成できないのです。
経営者が皆自信たっぷりな人ばかりではないように、サラリーマンや公務員の家庭も同じ家庭ばかりではないと思うのです。

経営者たっくんさんが、経営者だったら人に聞かずに自分で考えるべきだとレスされたのに対し、
もぐらたたきさんは、サラリーマンや公務員の家庭の人は皆一様に経営者に対し同じような幻想を抱いているというようなレスをされました。

それでは、もぐらたたきさんは、サラリーマンや公務員の家庭に育った方はみな同じだという幻想を抱かれているのですね。
・・・と思ってしまいます。
そこが、少し引っかかったのです。
私は151さんに賛同しているわけでも何でもありません。

また、
>経営理念を手に入れるという目的に対して、
>他人に話を聞く、という方法を選択することは別に悪くないと思う。
というまとめにも同感です。


180若輩者:02/07/24 21:22
久々に見に来ましたが、思いが強いのか長文が多いですね。
その分内容もありますね。疲れました。

まぁ、理念の要不要論は、ほっといて!!と思いますが。

さて、私的な意見ですが、「理念」を創るには、企業の目的をしっかり
経営者として決めないと、難しかったです。
「この会社は、何のために存在しているのか」が無いと、全く確固たる理念に
たどり着きませんでした。
しかしながら、このスレでは、企業目的については、あまり論じられていません。
「利益」「共存共栄」etc・良く文献には「顧客の創造」とか書かれて
いますが、Kさんや、もぐらたたきさん始め、皆さんどう思われますか?
181K:02/07/24 22:43
>>174
経営をやった上での実感として、私と116さんのバックグラウンドの相違があるとおもいます。
おそらくこのままでは歩み寄ることは無いと思います。
であれば、経営者の力を含めた企業力が重要というのであればいかがでしょうか。
私も、経営者の力が不要とはいっていませんし、116さんも事業体としての力が不要とは言っていないでしょう。

>それは表面上だけであって、内では何も変わっていないと思います。
>金融機関(特に銀行)からお金を借りるにはやっぱり担保が必要です。
>それが個人資産であろうが、企業資産であろうがそんなことはまったく関係く、
>要するに回収見込みがあるかないかだけです。
>収益力、成長性などは二の次です。
>バブルの頃ならまだしも、現物として回収見込みのない企業にはびた一文貸さないですし、
>貸し渋りなんてことが起こることはないでしょう。

おっしゃるとおり確かに担保は必要です。
しかし、現物を回収しててもだめなんです。
銀行としては現金を回収しなければならないんです。
当然、抵当権を行使しても、それが現金化されるとは限らないからです。
そうであればどうしても安定して元利金を返済するための企業の収益体質や成長力、資金繰りの安全性などが重要になってくるのです。
担保がいくらあっても、返済原資がない企業には貸してくれません。
当然例外はあるでしょうが。
ただし保証協会などの保証がつけば貸してくれるケースが多いのですがこの場合も業績第一主義です。

>オーナー経営者ならば、次期経営者育成を行うのはあたりまえなのでは。
>それとも、社員とはいえ他人に自分の財産を相続させるおつもりですか。
確かに次期経営者育成を行うことは普通です。
でも、これは身内であろうがなかろうが事業体としての力を蓄えることにはなりませんか?
もしも私が自分の息子に相続させるといったら、私自信の論と矛盾することはありますか?

>もうこれは経営者の好みの問題かもしれませんが、
>私の場合、口より行動です。
それは良いことですが、好みの問題ではなくこれもやはりそれぞれの経営する会社の事情によっても違うと思います。
社長一人であれば黙っていてもよいでしょうが、他に人間がいる場合は組織として動く以上、口に出さないと分らない事もあるでしょう。










182K:02/07/25 00:26
>>180
おっしゃるとおりだと思います。
企業としての目的がなんなのか突き詰めなければ理念は生まれてこないと思います。

私の会社であれば、目的は会社の存続と雇用の存続です。
ですから、私と家族を含め従業員家族を路頭に迷わすことがないようにしようと思っています。
当然利益追求型の急激な資本政策や拡大路線はなるべく取らないようにと心掛けています。
存続するための利益ですから。
ただし、やはり地域におけるシェアの拡大は気になるところです。
そのためある程度の利益を残してあとは、販売促進費に充てたり、
最近は新規参入なども増えたので、逆に新事業参入のための試験研究費に充てたりしています。
ちなみに公表しませんが経営理念は・・・でありつづけるという形にしています。

183139:02/07/25 01:42
>168
もし論破されてないならs氏が出てきて容赦なく1に反論してるだろ。
1の反論が馬鹿げてる、あるいは理論的でないなら、なおさらだ。
しかしなぜsは沈黙してるか?答えは推して知るべし。
ちなみに1が指摘したとおり今回s氏が言っていることは矛盾してる。
安易に「弁証法」なんて言葉を使ったのが仇になったな。
そして聡明なs氏もそれに気づいた。
それなのに掘り返してやるなよs氏が可愛そうじゃないか。
せっかく話題に乗らないように沈黙してるというのに。

それともそれに気づかず名無しや別ハンでここにレスしてるかだな。
ところで名無しでs氏を擁護しているキミは、だれ?(w
73 :s ◆C.s7dALg :02/07/13 02:24
>>72
いつまでも愚痴愚痴と馬鹿な奴だなw

経営理念なんてのは、弁証法を用いているに過ぎねーんだよ!
CEO以下底辺&外部への暗示操作をして、それが解釈示唆まで
持ってければ御の字ってことな。

つか、経営理念があっても利益が見合っていなければ誰も見向きもしない
のが現代社会だろーが!(大儀なんてのは全共闘時代で死滅してるだろ?)
一見、このループは経営理念が先のような気がするが、それはモチベ維持
のためだということに気が付けばそうでもナイってことに気がつかねーかな?

うちもそれらしきものはあるけど、それを決して具体化することなく、
焦点をぼんやりさせて自問自答させる状況を作りだす手法を取っているから、
経営理念なんて恥ずかしい言葉は出さないけどねw

あっ、ちなみにsがレスしちゃったから荒れるねw
sには基地外粘着厨房が付いてくるからなw
まぁ、s=サメで粘着はサメに必死でくっついてきてる雑魚だから
放置しておけばいいんだがなw
76 :SIVC代表 :02/07/13 12:00
sさん
>いつまでも愚痴愚痴と馬鹿な奴だなw

会社のリーダーである経営者として、愚痴愚痴とした暗黒面を会社で出すわけにいかないのです。
だから2chで発揮しています(笑
また、自分の考えをまとめるために、確信犯的に愚痴愚痴と粘着している馬鹿者です。ご理解を賜り恐縮です。

>経営理念なんてのは、弁証法を用いているに過ぎねーんだよ!

全く同感ですが、その「弁証法」は「プラトン弁証法」ではなく、どちらかというと「ヘーゲル弁証法」を
指していると考えて間違いないですか?

>つか、経営理念があっても利益が見合っていなければ誰も見向きもしない
>のが現代社会だろーが!(大儀なんてのは全共闘時代で死滅してるだろ?)
>一見、このループは経営理念が先のような気がするが、

そうですよね。弁証法的には理念(イデー)が先ですよね。
ご自身でも、「経営理念なんてのは、弁証法を用いているに過ぎねーんだよ!」
って、仰られていますし、、

>それはモチベ維持のためだということに気が付けばそうでもナイってことに気がつかねーかな?

おや?早速、自己否定ですか?
それで、これらの矛盾をどのように止揚されたのでしょうか?
それとも、以下のレスが、その結論ですか?

>うちもそれらしきものはあるけど、それを決して具体化することなく、
>焦点をぼんやりさせて自問自答させる状況を作りだす手法を取っているから、
>経営理念なんて恥ずかしい言葉は出さないけどねw

P.S.
思いっきり脱線した単なる言葉遊びに近い議論は、それはそれで楽しいですが、
本題と関係がないので、sageておきます。
186名無しさん@あたっかー:02/07/25 23:52
>>173
>資産だって成長だって資金繰りの資金だって全部利益が生み出すものだよ。
そんなことないですよ。
負債が生み出す場合だってあるでしょ。
利益がなくても成長性が高ければ資本が増える場合だってあるでしょ?
それも経営だし、色んな目的と手段を認めるべきじゃないのですか?
187名無しさん@あたっかー:02/07/26 00:50
>>183=139
SIVC代表さんは放置されてるんじゃないの?

>sには基地外粘着厨房が付いてくるからなw
>まぁ、s=サメで粘着はサメに必死でくっついてきてる雑魚だから
>放置しておけばいいんだがなw

って書いてあるけど。
188名無しさん@あたっかー:02/07/26 01:59
我が社の理念
「三愛精神」
人を愛し、仕事を愛し、○○(忘れた)を愛せ

理念は理念。
それをどう実践するかという仕掛けがなければ所詮「絵に描いた餅」。
立派な事を言っていても、やっている事がねえ。
189経営者たっくん:02/07/26 06:19
ここか、儲けもできないくせにやたら経営理念とか方針とか上っ面のことばかり
気にしている奴らの集まるスレは!!
>>186
それらだって将来の利益を先に食ってるだけ。
191目的だけど・・:02/07/26 18:15
現在の社会は、終身雇用・年功序列という悪しき慣習を廃し、「能力主義」を打ち出してきている。 
 つまり、能力の「差別」の時代であり、差別とは我々自身が日々頻繁に自然に行っていること
(例えば好物のお菓子を選別すること等と同じ)である。
小学校の運動会で競争した際、皆で手をつないでゴールするような育てられ方、
更に、学生は学校に、社会人は会社や組織に、何事にもぶら下がり頼り切って生きる。  
年をとって(定年後)も尚、町内会・老人会等で群れをなしていなくては生きて行けない。   
群れの中でしか、自分を見つけることが出来ない。
不幸にも?リストラや心身の体調の悪化等により、組織から外れた場合は、見捨てられ
独りで世間に放り出された・・と感ずるのだろう。 
個人主義を確立できぬこれら「社畜」は、自分で糧食を得る術を持たない。  
故に絶望し、自ら死を選択する者が多く出てきており、その数は交通事故死よりも多いと聞く。
安全・抗菌の清潔な世界で守られ育ってきた輩は、その世界でしか生きて行けない。
家畜…豚の集まりと何処が違うのか。
周囲の目を気にすること無く(世間体など重視せず)、もっと自分本意で、
もっと簡単に、もっとだらしなく、もっと自分の欲望に忠実に生涯を送ることが出来ないのか。

 自分に対し気持ち良いか否か…が、行動基準の生き方・・・
好きな事を成す為に、仕事は手段であり、より早くより効果的に目的を達成するために手段は欠かせない。  
働く事は会社の為なんぞと思わなく、自分のためと思え…と、故・本田宗一郎氏の言葉は重い。 
自分のためお金を稼ぐ。 例えば、将来自立する為お金を稼ぐことを目的に行動する。 
頭の芯まで緊張感の無いぬるま湯状態に危機感を持ち、世間の一般常識を疑い、自分で常に考え、判断する。  
脳内物質ドーパミン(…場所は脳内の黒質緻密部という部位にあるドーパミンニューロンと
A10の腹側被ガイヤにある・・云々(何のコッチャ))を発生させ続け、心身ともに呆けず、
何時までも新鮮な気持ちでいるためにも、気持ちが良い…ことを第一に行動する。

 どうよ。
192名無しさん@あたっかー:02/07/26 20:56
>>190
で、何のために利益出すの?
193s ◆ooR/EXCk :02/07/26 23:51
>>192
早くそのループから抜けなきゃなw
>>193
まだ抜けてなかったの?
おまえも早くこの板から抜けろよ。
存在自体が板違いなんだよ。
>>192
株主の期待に答えるためだよ。
>>193
sさん、おかえり。
>>173さんへ

「利益の極大化」というのも面白そうな、奥の深そうなテーマですね。(^−^)
ただ、個人的には「経営理念」にはあまり絡んでこない部分のような気がします。
「経営方針」とか「経営計画」の部分の、「手法」についてのお話に繋がるように思えます。
このあたりのことは正直いって、まだまだ勉強不足です。
今後、がんばって勉強していきたいと思います。(^−^;
>>179 Kさんへ

>それでは、もぐらたたきさんは、サラリーマンや公務員の家庭に育った方はみな同じだ>という幻想を抱かれているのですね。

うーん。冷静に考えるとそうかもしれませんね。(^−^;
そういう方にちょっかいをかけられると非常にいらいらしてしまい、印象が強いだけなのでしょう。
そうではない方も多いのでしょうが、煩わしくないことがかえって印象を薄くしている気がします。

わたし自身にとって他者との付き合い方という部分でマイナス要因となっているかもしれませんね。
知らず知らずのうちに、他人を馬鹿にしている部分があるかもしれません。自戒。(^−^;
198もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/07/27 12:55
>>191さんへ
さて、自分の気持ち、とか、利益とか、そういった言葉がまた目立ってき始めましたね。
繰り返しかもしれませんが、私は個人的には、以下のように思っています。
「会社である以上、利益を出すことは当たり前のこと。」
これについては、>>55で述べたとおりです。
また、自分の気持ちに正直になることについて。それ自体は良いことだと思います。
明確な意志を伴わない行動ほど無駄なことはありませんし、逆に、
真に明確な意志を伴った行動ほど有益で力強いものはありません。
(故にわたしは某国の現首相さんを支持しておりません。雑談。)
そのためにもまずは自分自身で納得することが重要だと思うからです。
でも、そこからもう一歩すすんで、それによってあなた以外の他者との信頼関係を築けるかどうか、
それを考えることも重要なのではないでしょうか。
会社には、内部にも外部にも、本当に多くの人々が関わっているのですから。

人生の目的を問われて、
「美味しいものを食べて幸せを感じること!」という人がいたとします。
誰しもが美味しいものを食べて幸せになること自体は否定しないと思いますし、
それを人生の目的とまで言い切ることも否定しないと思いますが、
ここまでだったら、極端な話、「へ〜。」の一言で終わりですよね。(^−^;
だって、聞かされた人には関係ないことですもん。

「だから、この幸せを人にも分けたくて、すし職人になりました!」とかいうところまで来ると、
そこではじめて、他人との信頼関係の第一歩になると思うんです。
「そっか〜。そんな気持ちでお寿司を握ってたんだ〜。」って。
「そりゃあ、あんたの握る寿司が旨いはずだわ。」って。
そこではじめて、お客も、見習い職人さんも集まる要素ができるのだと思うのです。
そういうのは心に秘めておくもの。
人前で堂々と言われると引くな。
というかこっぱずかしいよ。
200名無しさん@あたっかー:02/07/27 19:08
>>195
じゃあ最終目的は会社としての利益ってわけじゃないんだね。
ということはあなたが言う利益の最大化ってのは投資家利益の最大化ってわけだ。
>>200
ウ〜ン。それって原則的にはイコールだと思ってるけど。
202名無しさん@あたっかー:02/07/27 21:02
>>201
全然ちがうじゃん。
203名無しさん@あたっかー:02/07/27 23:24
>187
s必死だなw
>>199さんへ
最近ね。恥ずかしいこと、かっこ悪いことをできる人というのが、
本当にかっこいい人なんだと思うようになりましたよ。(^−^)
205経営者たっくん:02/07/28 06:23
>>204
ほう、と言うことは駅や公園でたむろしているホームレス等を本当に格好いい人と
思うのだな。
お前はもうすでに落ちこぼれ経営者だな。人生の落伍者を格好いい人と思って
自分の将来を正当化しようとしているのだろう。

お前の人生終わったね。
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>202
そもそも会社も会社の利益も株主のモノなんですよ。
208経営者たっくん ◆.Y0M5tmQ :02/07/28 08:48
>>205
偽者ヤローが。
恥ずかしいレスばっかりしやがって。
オマエももぐらたたきに、かっこいい・・・なんて思われてるんじゃないのか?

でもな、そろそろオマエのエセハン人生もおわりだな。
>>208
かっこいい。
210経営者たっくん ◆kTvYxtEs :02/07/28 09:35
>>209
かっこいい。
「だから、この幸せを人にも分けたくて!」
マルチとかインチキ宗教とか詐欺商法とかを連想してしまうな。
212名無しさん@あたっかー:02/07/28 10:01
>>207
でも、会社を動かす主体は経営陣なんでしょ?
この話は何のために経営陣が会社を動かすか?ってことでしょ?
経営陣からみれば会社は動かせるけど株主は動かせないわけだ。
会社の利益の為ってのと株主の利益の為ってのは混同できないんじゃない?
213経営者たっくん:02/07/28 10:14
>>208>>209>>210
おまえら3人ともかっこ悪いよ。
かっこいいのは俺だよ。
>>213
はげ同。あんたすげー格好いいよ。俺も2chは長いけど、
こんなカッコ良いレスははじめてだ。まじ、尊敬する。
>>212
言ってる意味が全然わからんです。

会社の利益はすべて株主のものだろ。
経営陣は株主の利益の為に働いているんだよ。
株主総会が荒れるのは一見経営陣対株主に見えるが、
結局は株主同士の対立なんだよね。
216名無しさん@あたっかー:02/07/28 19:20
>>215
あなたの論は外側からみた会社の仕組みでしょ?
経営者が何のために経営するのかとは話がちがうよ。
言ってる意味わからないならやっぱり議論にもならないじゃない?
会社は株主のためにある、という考え方を株主所有説と言いますが、
必ずしもこの考え方がすべてではありません。

流動的な個人株主の割合が比較的小さな公開会社では、企業それ自体が
会社の主体となる、つまり会社は株主から独立して存在している、という
企業主体説を唱える人もいますし、実際に配当課税などこの考え方に立つ
制度上の規定もあります。
(会社が株主の物であるなら株主配当は企業内部の取引として非課税に
 なるはずですよね)
218経営者たっくん:02/07/28 23:07
>>214
つーか、あんた正直かっこわるいよ。
>>217
そうです。税引後の利益の配分に課税するのは本来おかしいと思いますね。

企業主体説については良く知りませんが、
いずれにしても株主の支持を得られない経営者はその場を去るしかありません。
会社に損失を与えた場合、訴訟等によって責任を経営者に求める事もありますね。
会社や利益は株主のものであり、経営者は株主利益の最大化のために経営するのです。
たしかにそうだね。問題なのはどの株主を指すのか、だと思う。
持ち合いや機関投資家など、比較的固定的な株主の利益を図るには
中長期的な視点での経営が必要とされ、
流動的な個人株主の割合が大きければ短期的思考が求められる。
221191:02/07/29 13:03
>>198さん、有り難う御座います。
「会社である以上、利益を出すことは当たり前のこと。」  全くその通りですね。
私は、会社興して約20年、何とか今のところは無事に潰れずにきました・・が、
常に、「今年で終わりか・・」との強迫観念?危機感のもと、商いをしてきました。
会社を継続させるのが仕事ですが、どうやったら成功するか・・と云うより、どうやったら失敗しないか・・
との、ポジテブと云えない発想のヘタレ自覚症状の者です。

様々なものに対し、自制し、和を重んじ、周囲に対しては気を使い・・過ごしてきたつもりですが、
年はまだ40代なかばと若いのですが、我々の年代は何処かしら身体に「ガタ」くるもので、 
私も多少ガタがきたかな・・と自覚をし(病院通いでヘタレに拍車がかかった・・かな?)、
 え〜〜いっ!これからは、自分に対し気持ち良いか否か…が、行動基準の生き方・・・と、勝手に決めました。

商売もすきです。 お酒もすきです。 休日が好きです。 お姉ちゃんもほどほど好きです。 カミさんは恐いです。
自分の気持ちに正直に、明確な意思を伴い行動する。そんな生き方をする・・はたして出来るかどうか(ヘタレですね)
寿司職人の話、善い話ですね・・枕を涙でぬらしました・・は冗談ですが、とても素晴らしく、納得しました。
222名無しさん@あたっかー:02/07/30 00:28
>>220
>持ち合いや機関投資家など、比較的固定的な株主の利益を図るには
>中長期的な視点での経営が必要とされ、
含み損益になるから短期的視点も必要なのでは?

>流動的な個人株主の割合が大きければ短期的思考が求められる。
株式公開などで、一部の株主の利益最大化を狙うんだったら短期的でもいいだろうが、株式会社として存続しつづける以上、株主の利益最大化は長期的視点もかかせない。

会社の目的は概して株主主義(株主利益の追求)かもしくは会社主義(永久性の追求)にわかれるのだろう。


223SIVC代表:02/07/30 16:48
無事、帰国しました。
公私共にバタバタしていますので、一言だけ。

しかし沢山レスがついていますが、途中から流れが変ですね。
誰の為の利益かという話で盛り上がっていますが、
株主主義、会社主義(っていうのですか?)、或いはその他の主義で、
どのように経営理念に影響するか。というあたりを論じて頂けると嬉しいですね。
少なくとも、このスレでは。。

で、もう十分議論もされたと思うので、「経営理念不要論」については
基本的に反論しないことにします。

もぐらたたきさんへ
>ここで出せる情報や思いや歴史には限りがあり、また、私自身の読解能力という制限も
>加わり、いつももどかしく思っています。SIVC代表さんとのやり取りも、限られた情報
>の中でのことですので、互いに100%を伝え合えていないと思っていますが、
>それを前提に今後も宜しくお願いします。
>勘違いしている部分等ありましたら、ご容赦を。(^−^)/~

私も全く同意です。こちらこそよろしくお願いします。
また後ほど、レスします。
224名無しさん@あたっかー:02/07/30 23:33
企業理念は企業経営においてどのようなことに価値を置くか、ということだと思います。
当然株主主義の経営と会社主義の経営では価値自体が違っている可能性が高いため企業理念も全く違うものかもしれません。
経営理念がどう影響するかというのは会社ごとの問題なので深くはいえないのですが、個人的に言わせていただければ
株主主義の経営とは一定短期間における株主実現利益の最大化(資本売却や公開)に価値を置くため、意思決定においては迅速性と成長性に価値をおいた経営となるかもしれません。
また、会社主義とは長期間における会社の存続を目的としているため、ノウハウの蓄積、リスクの軽減などに価値を置く経営になるかもしれません。
いずれにせよ、そういった価値観を存在意義、経営姿勢、行動規範の要素を絡めながら理念として表現するケースが一般的なようです。
225経営者たっくん:02/07/31 06:49
おいお前ら、経営理念がどうのこうのくだらない持論交わしている暇があったら
汗水流して働けよ、このボケ!!
たっくんすてき。
早く夏が終わらないかなぁ〜
228経営者たっくん:02/08/01 05:51
他人の経営理念を知りたがるヤツほど、能無し人間である。
229名無しさん@あたっかー:02/08/01 17:34
世の為人の為と言うなら金取るな、ボランティアでもやってろ。
>229
金を取るために世のため人のためにならんといかんのじゃ。
そんなこともわからんのか。
それなら金の為と言え。
232経営者たっくん:02/08/03 05:24
所詮会社経営者は自分の会社の数字をプラスにしなければ生きていく価値がない。
逆に、プラスになっていれば何でも言える。
そんな”きれい事”である経営者の経営理念を参考にしようと思っている経営者は
その時点で人生の落伍者であるのは言うまでもない。
たっくんすてき。
234服部半蔵:02/08/03 11:05
232 ネタとはおもいつつ、一言。

人は、死ぬ事が判っていながら、何故生きるのか・・・
生きていくことは、思い通りにいかないことばかりであり、それでも生きるのをやめず、
生きつづけるのは、人として生まれてきた誇りと名誉が、どうしようもない運命に左右されようと、
最後はは全てを(運命を)受け入れるからである。

悲劇といわれる運命さえ、「自ら嘲笑」できる凄さは、懸命に生きる人ほどある。
きれい事云々は人それぞれの感じ方であり、はっきりとした目的・指針をもった生き方は
けっして軸がぶれない。  
 生まれたついでに生きている・・・そんな人生を、善し としない。
人の為になにが出来るか・・が、生き方だけでなく、商いに関しても重要な意味を持つと 漏れは思う。
235名無しさん@あたっかー:02/08/03 11:57
は〜ん?
人の為に生きる人生だと?それならボランティアでも宗教でもやれ。
商いしか出来ないなら、儲けは全部寄付しろ。税金も馬鹿正直に納めろ。

まあ、ほどこしは究極の自己満足とも言えるがね。
なんで日本人って他人への施し=自己犠牲の精神になっちゃうのか不思議。
237名無しさん@あたっかー:02/08/03 15:26
 一寸皆さん、解釈の間違いでは?
 人が欲しているモノ、困っているモノが(商品) 商いに全てつながっていることは事実であるということ。

 宗教・自己犠牲・・って言うのは、観る「方向」により、様々に観える。
 ちなみに、漏れも、宗教は嫌いだ。  
 ただ、群集で安心し、自身を理解してくれる?輩がいるから居心地が良いだけ・・と云う観かたもある。

 観かたは人それぞれで、表だけなぞっても真に理解することは出来ない。
 自分で深く考え、行動する。  
 訳の判らん、一般常識?や教科書を決して鵜呑みにしない(頭でっかちには難しいらしい)で、
 自分の頭で考える癖をつけることは、決して「損」にはならない。 
 
 ここの住民さんは、皆さん頭の良い人が多いようですが、意外と、教わったこと以外のことを
 自身で答えることができる人が、少ないのでは・・と感ずる。   
 例えば、独り登山で遭難して、ナイフ1本で数日間生き延びる・・ことが、現在の体格とテストの点数だけは
 良い現代人に可能か?  

 商売も然り、順調に売上があがっていても、入金するとは限らない。  支払い日は確実に迫る、
 その時はどう云う対応するのか?  対応の仕方に、確実にその人の人格が出る。

 リストラされ家もなくした時、生きる術を持たない者は、首吊るしかないのか・・。
 自分にとって何が大事なのか・・さえ判らずに、見栄・体裁を気にして、家庭も信用も全てなくす輩も多い。

で、あなたが言いたいことは何?
239ようするに・・・:02/08/04 06:31
>238
ぐうぜんに成功した能無し経営者のきれい事を真に受けて、それを自分の会社に
取り込むようなことをしたら、その会社は必ず潰れるって事だよ。
経営理念、目標、方針がきれい事?
少なくともここではそのように語られてなかったと思うが・・・
>240
確かにそうだな
少なくとも1は能書きではなくかなり実務的に経営理念を捕らえているよ
その視点で語ったからこそここまでレスが伸びたのだと思う
単にきれいごとしか語ってないスレならとっくに沈んでいるよ
途中できれいごとと言っている奴は最初からレスを読め
お陰ですっかり駄スレになってしまったじゃないか
1も最近書込みしてないし…
かなり示唆に富んだスレだけに惜しい
>>241
そう思うならそんな事書くな。
駄スレの原因はお前のような駄レスが原因。
実務的な経営理念論を論じて、きれいごとじゃない事を証明しろ。
意見には意見で対抗しろよ。
243名無しさん@あったけー:02/08/04 16:14
くどいことを何度も書くが、経営者の存在価値を表すのは全て結果。
結果が良ければ、どんなに能無しで根性悪の経営者でも周囲の人間は立派な人と
尊敬するし、逆に、結果が悪ければ、どんなに経営能力があって人情味溢れる経営者でも
周囲の人間は愚かな人間であると卑下するんだよ。
例えば、自分の会社だけが儲かるために下請け業者を泣かし、粗悪な商品をさぞ立派なものと
消費者を騙し、政治家や役所の連中にはワイロ攻撃をしてきた経営者が、会社を立派にしたと
言うことで雑誌やテレビのインタビューで苦労話やうわべだけ立派な経営理念を話したとしたら、
超がつく馬鹿正直なお前らは、それを真に受けて自分の会社経営に取り入れようとするだろう。
その経営者は、自分のきれい事に感動しているお前らを見てこう思うだろう、
「他人のきれい事で感動しているお前らは、所詮支配される能無しの間抜けどもだ」とね。
244名無しさん@あたっかー:02/08/04 17:11
>>243
ん?アフォ?
>>243
面白いですね。

私は「経営者は結果が全てである」
というのが243さんの意見であると解釈しました。
書き込み内容を見る限り、
「良い結果=会社を立派にすること」
ということでいいんですよね。
例として挙げているのは
「姑息な経営者が良い結果を残した。
その経営者が語る理念は奇麗事である。
経営者が実際に行った行為と理念とは大きくかけ離れている。
よって他人に理念を聞くだけ無駄である。」
ということでよろしいですか?

上記内容が正しい場合、問題となるのは、
1.経営者が示すべき結果とは、会社を立派にすることであるのか?
 また会社を立派にするということは具体的にどういうことか?
2.奇麗事の理念は果たして本当に使えないのか?
 その奇麗事に感動し、それを模倣して、良き結果を残した経営者はいないのか?
というあたりだと思います。

私としては、
1.経営者は会社を立派にしなくてはならない。
 立派な会社とは、組織全体が特定の目標に向かっている会社である。
2.奇麗事の理念は使える。
 なぜなら、人間の一部は奇麗事に沿う事に生甲斐を定めているからである。
という思いを持っています。
243さんはどうですか?
246名無しさん@あたっかー:02/08/05 12:11
>>243 口は悪いし、性格も傍から見ると真っ直ぐでない・・こう云う人、漏れは大好き。
 仰る事は、本当のことで拍手。

〉「他人のきれい事で感動しているお前らは、所詮支配される能無しの間抜けどもだ」とね・・・
ここで244さん達に嫌われるンですね・・しかし、的を得ていると思います。特にこういうパターンは。

質問ですが、
 たぶん「へそ曲がり」と呼ばれているのを、喜んでいる243さんは、
 立川談志が好きなシャイ?なおやーじですか?

247名無しさん@あったけー:02/08/05 20:34
>>245
煽るつもりはないが、他人の経営理念を参考にして自分の会社に取り入れたら
儲かると思っている”甘ったれ経営者”にムカついていることは事実。

1.経営者は会社を立派にしなければならない。
 禿同。”立派に”ということは、赤字経営ではなく、かつ短命で終わらない経営を
 実行している会社ではないだろうか?単に特定の目標に向かっているだけでは、
 負け犬の言い訳としか聞こえないが、如何?
 
2.奇麗事の理念は使える。
 その奇麗事の理念の奥に潜んでいる物を十分理解できるような経営者であれば使えるけど
 上っ面だけで理解したと思っている経営者の会社はすぐ滅びるよ。
 そんな経営者は、昔やってた宮尾すすむの「日本の社長」で出てきた社長の迷言を
 真に受けて、自分(の会社)も同じようにしたら儲かるぞと思いこむような間抜けだろう。
248名無しさん@あたっかー:02/08/05 22:16
・・・
>煽るつもりはないが、他人の経営理念を参考にして自分の会社に取り入れたら
>儲かると思っている”甘ったれ経営者”にムカついていることは事実。

そんなこと言ってる時点で議題の本質がわかってないものと思われ。
わからないんだったらわからないなりに黙ってりゃいいのに。
理念たてて儲かろうなんて誰も言っていないんじゃないの?
そんだけで儲かるわけないじゃんw
というか、どこからそういう発想がでてくるわけ?
理念不要派の人たちってみんな同じよーな発想なのがとっても滑稽だw

利益と理念は別の話だって言ってるんだと思うけど。
(よく読んでないので間違ってたらスマソ)



>>248
面白い議論が続いていると思うけどね。
反対意見を否定したいならもう少し論理的に。
あまりに主観的すぎて滑稽ですよ。

利益と理念が別の話とは誰も言って無いかと。
むしろその優先順位が議題の本質じゃないですかね。
250丸出だめ夫:02/08/06 12:15
議論好きな人が多いな、ここは。  僕は嫌いだけど。
勝てば官軍、 後に、英雄に祭り上げられるってことだね。

現場で戦いを続けるには、モチベーションがどうしても必要。 それが、会社理念・方針ではないか。
戦力になるものは使う(例えば綺麗事の理念)だけのことで、成功例を学ぶのは当然。
今、安泰だかと云って、危機感をなくすことが本当の危機。(これが恐い)
一度緩むと、なかなか元に戻るのが困難。
会社は利益あげる・継続する・・当たり前すぎで、議論の余地あるか?  しかし、永遠ではないな。

先ずは、土俵(会社を継続させる)にあがってからの話で、土俵にあがらない人たちが
とやかく言っても説得力が無い。(生意気でゴメン)  
できれば、土俵にあがっている人たちの、 「てらい」 の本当にない意見・失敗・成功例、
思考を聞きたい。  匿名ならでは・・の良スレになれば良いけど・・。



251名無しさん@あたっかー:02/08/06 12:22
句点とかっこ書きはほどほどに。
内容は同意。
252名無しさん@あたっかー:02/08/06 13:16
>できれば、土俵にあがっている人たちの、 「てらい」 の本当にない意見・失敗・成
>功例、思考を聞きたい。

偉そうな事言ってる248くんの成功例を是非聞いてみたいものだ。
253丸出だめ夫:02/08/06 14:25
251さん 苦点、気をつけます。
      カッコ つけたがる年頃おや〜じです。 ごめんくさい。
>>247
>他人の経営理念を参考にして自分の会社に取り入れたら
>儲かると思っている”甘ったれ経営者”にムカついていることは事実。

理念の模倣の全否定ではなく、一部否定、ということでいいでしょうか。
「理念を模倣する際は、その理念を徹底的に探究すべきである」
という具合で。

>1.経営者は会社を立派にしなければならない。
> 禿同。”立派に”ということは、赤字経営ではなく、かつ短命で終わらない経営を
> 実行している会社ではないだろうか?単に特定の目標に向かっているだけでは、
> 負け犬の言い訳としか聞こえないが、如何?

「特定の目標に向かう」だけでは確かに立派な会社たりえませんね。
ただ、250さんの意見と同様、
利益を出し継続することは経営に取っての前提でなければならないと思います。

持論と致しましては、理念は長期的なシナリオを創出する一助となるもの、
そして組織の成員の判断基準となるものだと思いますが、いかがでしょう。
255名無しさん@あたっかー:02/08/06 22:02
>>252
同意。でも、その前にあなたの成功例が聞きたい。
>>248
同意ですね。
本質がわかっていないのではなく、無理に議題の方向性を変えようとされているのかもしれませんね。
でも、それはわかるレベルの話に持っていこうとされているのでしょう。

>>247
そもそも、
>正直他人の経営理念を参考にして自分の会社に取り入れたら儲かると思っている”甘ったれ経営者”
とは誰のことを言ってらっしゃるのでしょうか?
このスレで経営理念を模倣して儲かるかどうか・・・ってレベルの話からしなければならないのでしょうか?



>>256
揚げ足取りはいいから話を進めろ。
うちの経営理念は働かざるもの食うべからず。
これは家訓でもある。いじょう。
>>256
全くの同意

>>257
「働かざるもの食うべからず」は家訓なら理解できるが経営理念になるのか?
その程度の理解であるならやはりレベルを下げないと話を進められないな
人の事はいいからじぶんとこの経営理念を書けよ。
揚げ足取りや批判のための批判が議論を止めてる事に気付けよ。
260もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/08/07 09:44
>>254さんへ

>持論と致しましては、理念は長期的なシナリオを創出する一助となるもの、
>そして組織の成員の判断基準となるものだと思いますが、いかがでしょう。

非常にすっきりしていてよいと思います。
ただ同時に、これは「結論」でしかないな、という物足りなさも感じます。
個人的には、このスレッドで聞きたいことは、「過程」とセットになった「結論」です。
持論をお持ちということは、経営理念の作成をされたことがあるのでしょうか。
そのあたりの時分のお話から聞かせていただければと思います。
「利益が重要。理念不要。」という論調がいつまでたっても消えませんね。

個人的な考えですが、はっきり言っておきます。
利益は重要です。これがないと会社はいずれ倒産します。
そういう意味で、優先順位は間違いなく利益です。
また、利益を出すことは間違いなく経営者の仕事です。
営業さんが商品を売り、経理さんがお金を数えるのと同じ意味で経営者の仕事です。
他者が、利益を見て経営者の能力を評価するのはそれが経営者の仕事(=役割)だからです。
経営理念必要派の方々でも、皆、利益の重要性を否定しないと思います。

ところが経営理念不要派の方々は一様に、利益があれば理念不要、と言います。
わたしには、思考が停止しているとしか見えません。

「利益が重要。その上で理念が必要。」は矛盾する話ではないと思います。
「利益が重要」が「理念不要」の論拠となる理由がまったくわかりません。
そのあたりまで踏み込んで書いていただけないものでしょうか。

会社を人間に例えるなら、
利益というのは、人間で言うところの「生きるための糧」です。
理念は人間が生きるうえで「成すべき事(目標)」です。
優先順位を問われても、正直言って困ります。(^−^;
あえて言うなら「生きること」の方が先でしょ。という感じでしょうか。
そんなことはみんな分かっているのです。

利益のお話をしたいのなら、最低限、理念との係わりを念頭にカキコしていただきたいです。
理念なんて利益の制約にしかならないんじゃん?くらいで結構です。
利益が大事。おしまい。は無しにしていただきたいです。
>>261
「利益が重要。その上で理念が必要。」は矛盾する話ではないと思う。
ただ、同時に「利益があれば理念不要」が、思考停止とも思えない。
人や会社によって理念はそれぞれだし、
そのなかに理念は必要無いという意見があっても良いんだよ。

理念なくして成功してる人もいるし、
立派な理念のおかげで成功してる人もいる。
それぞれの立場でいろんな意見を出し合えばいいわけだよ。
あとは読む人がどう判断するかなんだから。

そういう意見は止めてくれって言うのはちょっと違うと思うぞ。
>人や会社によって理念はそれぞれだし、
>そのなかに理念は必要無いという意見があっても良いんだよ。

そういう人もいるってことわかったから、
理念不要論者さんはもう利益か理念かなんてレスを書き込まないでほしい。
理念要不要の議論は終了ってことで。
結論は人それぞれ。以上。



264KEI:02/08/07 22:57
零細の経営者としては、どなたのレスも勉強になります。
話題提供がわりに、小社の経営理念、経営方針、目標を書かせてもらいます。
【経営理念】
1)新しい時代の感覚に適した商品提供に努め、
 消費者のニーズと期待に応える。 
2)共存共栄を常とし、取引先および関係会社との間に
 相互信頼を基盤とした、強靭な協力関係を築く。
3)人間性を尊重し、全員が、その持てる力を十二分に発揮できる、
 自由闊達な社風つくりに努める。

【経営方針】
1)全ての「仕事」と「作業」において、@より早く Aよりきれいに Bより失敗なく
 を目指し、そのためのアイデアを出し続ける。
2)「仕事」と「作業」との区別を明確に持ち、今日を生きるために「作業」をし、
 明日を活きるために「仕事」を考える。
3)目標も結果も、必ず数字で表す。
 数値化できないものは、目標でも結果でもない。

【目標】
1)従業員の年間所得は、年齢×20万円とする。
2)従業員には、本人のために、規定の休暇以外に連続10日間以上の
 チャレンジ休暇を与える。
3)経常利益率「20%」を達成する。
265もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/08/08 01:06
>>262さんへ

>理念は必要無いという意見があっても良いんだよ。

ん。確かにそうですね。
心情的には賛成できませんが、そういう考え方は成り立つと思います。
そして気持ちが楽になりました(笑)。
これからも、色々な意見を聞きたいと思いました。(^−^)
266名無しさん@あたっかー:02/08/08 01:51
経営って人を使うわけだから合理的な考え方で全てが進むわけじゃないじゃない。
単純に「従業員や経営陣の仕事に迷いが生じた時の指針として理念を作っとこう」
でいいんじゃないの?
それは現在の社員のためでもあるし、将来の構成員のためでもある。

「浮利を追わず、信義、信用を第一とすべし」という住友の理念は
バブル期にそれなりに指針として役に立ったと聞いてるよ。
>>264
理念を作るとき、「独自性を取り入れよう」と思われませんでしたか?

経営方針の3は凄いと思います。
数値化による評価においてのメリットは大きいですね。
私の場合、数値化されていないものをいかに評価するか、
が当面の課題となりそうですが、
KEI氏は数値以外はばっさり切ってしまわれているのですか?
>>266
>単純に「従業員や経営陣の仕事に迷いが生じた時の指針として理念を作っとこう」
>でいいんじゃないの?
判断基準としての理念ですね。賛成です。
もっと崇高な意味を込めるのも可能ですが、
他人に理解し難い理念だと、その効用は薄れるかもしれません。

理念に何を内包すべきか、は重要な問題ですね。
>>263
だからおまえはダメなんだよ。
そんなこと書くから無益な争いも起こる。
人の意見は謙虚に聞け。
それをどう判断するかは個人の問題。いじょう。
270KEI:02/08/08 09:39
>267さん
>理念を作るとき、「独自性を取り入れよう」と思われませんでしたか?
はい、考えました。差別化としての独自性ですよね。
それは、経営理念の(1)にあたります。常に、業界で先頭を走っています。
>KEI氏は数値以外はばっさり切ってしまわれているのですか?
私も、できるだけ数値化できにくいものも評価はするよう心がけますが、
自分も含めて、可能な限り数値化します。売上目標や売上高、利益などはもちろん、
新製品開発個数、期間、費用、営業での訪問件数、滞在時間、回数などです。
人は、本当に様々です。考え方に幅が有りすぎます。
以前、スタッフの一人が、電話でお客さんに、お店までの道順を説明しました。
「信号を右に曲がってチョッと行くと、右手にあります・・・」
そんな説明でしたが、三人に二人はお店を見つけられずに通り過ぎました。
実際には、信号を右に曲がって15mでお店ですから、スタッフは?でした。
彼らは「ちょっと」という曖昧な言い方に問題があることに気づかなかったのです。
「ちょっと」というのは、10mから500mまでを示します。(100人アンケートより)
50倍の差があるわけです。
そこで、次回からは、「右に曲がって10m」と答えさせるよう決めました。
それ以後、道に迷う人は一人も居ません。10mといえば、人は5mから20mを示します。
誤差は4倍以内です。先の説明より、説明の精度は12.5倍も上がったからです。
そういったことから、スタッフの言葉には数字を入れさせます。
必然的に、目標や結果や、その他の行動に数字が入るわけです。
数字以外の部分を切るかどうかはケイスバイケースですが、評価はしないというか、
出来ません。その方法と能力が私に無いからです。
その辺は、267さんにアドバイスを頂きたいです。
271丸出だめ夫:02/08/08 12:58
261の、
>会社を人間に例えるなら、
>利益というのは、人間で言うところの「生きるための糧」です。
>理念は人間が生きるうえで「成すべき事(目標)」です。
>優先順位を問われても、正直言って困ります。(^−^;
     その通りですね。
  
生きるうえで、、雨露しのげて、食料もあり、安全も確保されていれば全て善し・・か?
危機感が無いことは、人それぞれでしょうが、けっして幸福だとは思わない。
自分で責任を負わず、頼り切って、安心して、き○たまの皺の伸びきったような生き方が、
多くの日本人・・それ故、世界中から軽く観られる。  我々の子供達に、継承されていく。
人は、「生まれたついでに生きている」では、意味はない。

例えば、ランニングや身体を鍛えたり、健康に留意することは、健康のために生きる ことでなく、
旨いビールを飲むために行なっている・・と云うのであれば「筋」が通っている。 と思う。

会社も同様、利益が全てでは無い。 利益だす行為が全て「善」とのシステムになっているかぎり、
雪印や日本ハムのような事故事例が、これからも絶対に無くならない。
バブル期に踊らなかった会社も数多い。 
本業を大事にしているから、更に信用がつく、信用を大事にしているから、本業が上手くいく。
故に、理念・目標等は必要だと思う。
>>271
立派な理念があって成長を続けた企業が、立派な理念があったにも関わらず、
なぜ事故を起こしてしまったのか、バブルに踊ってしまったかを考えるべき。
利益が全てというシステムを原因にしてしまうのは短絡すぎないか。
技術、常識、モラル、危機管理能力等の欠如から起こりうる問題。
利益云々は関係ないし、ましてや理念が解決する事でもないと思う。

ちなみに理念不要論者ではない。
一応、理念らしきものは自分自身のなかに持っている。
経営判断する時にその理念に合致するか常に自問自答している。
口外する事は滅多にない。
273丸出だめ夫:02/08/08 15:29
>>271 さんの仰る、
>立派な理念があって成長を続けた企業が、
>立派な理念があったにも関わらず、 なぜ事故を起こしてしまったのか、
>バブルに踊ってしまったかを考えるべき
   ・・・と、云う会社は
空念仏唱えるだけの、活きた理念を持ちつづけていない会社でしかないかと。

立派な理念がある会社で、バブルに踊らされた会社は多くない筈。 
立派な理念がある会社で、事故をおこした際は、雪印・日ハムのような、
真っ先に責任転嫁・逃げの釈明はする筈がない。  優先順位が違うからです。
先ずはお客様に「危害」「迷惑」をかけたことを謝罪するのです。 言い訳は言う筈もない。
次に、事故報告をするのです。

>技術、常識、モラル、危機管理能力等の欠如から起こりうる問題・・
会社が一丸となってお客様本位を貫くために、高いモチベーションが求められている、
それには、高い理念が必要になります。  
それらを兼ね揃えた会社が、素晴らしい会社であり、我々が目指す会社としての姿です。 理想です。
危機を逆手に、お客様を取り込む結果(信用を逆に得た)にした企業も多いのです。 
良い意味で、したたかなのです。  レベルが高い。
それに近づくべく、切磋琢磨?続けるのが生き残りをかけたことでもあるのです。

要は、絵に描いた餅は旨そうに見えても、食べられないのです。

274丸出だめ夫:02/08/08 15:31
 ↑272さんの間違いでした 御免なさい。
>>273
理想の会社って例えばどこの会社?

雪印も日ハムも今回の事件だけを見れば、確かに許し難い。
しかし、長年の間、業界トップとして君臨していたのも事実。
空念仏だけでそれを可能にしていたとでも?
276名無しさん@あたっかー:02/08/08 17:59
>>273
理想の会社は、人それぞれでしょう。

雪印は、北海道の酪農振興のため造られた会社が、代・年月を重ねるにつれ大企業病に陥った、
酪農の現場を知らない本社機能となる。(現在は、現場に本社社員の研修派遣を行なっている様子)
日ハムは、結果的に親族経営の歪みが出た。 しかし、食肉業界で不正行為?を行なっていない会社
は、はたしてあるのか?  これは、農水省の緊急避難的BSE関連の買取制度に「落ち度」がある。
言葉悪くて申し訳ないが、飢えた動物の前に餌を与えておきながら食べるのは駄目・・と云っているようなモノ。
栄枯盛衰は必須なれど、本当の危機感が両社にはなかったの為、落ちていくスピードが速いのでは。
277名無しさん@あたっかー:02/08/08 18:01
↑275さんでした。
>>276
あなたの解説だと上記二社は立派な経営理念のおかげで
業界トップになり得たわけじゃないし、経営理念が空念仏だったから
あんな事件をおこしたわけでもなさそうだね。その考えに同意。

そう、理想の会社はひとそれぞれ。
理念を熱く語る273氏の理想の会社が知りたい。
279SIVC代表:02/08/08 23:08
スレを立てた本人が言うのもなんですが、「理念」に過剰な期待を持ちすぎているように感じます。

どんなに素晴らしい理念を持っている会社でも、それだけでは何の価値もありません。
その理念を「どのように実現するか」という行動にそこ意味があるのです。
その意味で理念は「指標」になりますが、崇高である必要は、必ずしもないように思います。
極端に言えば、「当社の開発した素晴らしい商品を世界に広め、世界中の人々を我々が幸せにする」。
という身勝手100%な理念も、「あり」と思うのです。
逆にそうでないと、「顧客満足」「社会貢献」「人道主義」といった、誰もが否定もしないが、
判で押した様なありきたりな理念になるような気がするのです。勿論それが悪いというのはありません。
経営者が会社を経営するにあたっての最高の概念が、経営理念であるなら、ある経営者が定めた
その経営理念を誰も否定する事は出来ません。

ただ、これは個人的見解ですが、私自身が「正しいけど、面白くない理念」に共感を持てないのです。
尤も「理念に面白さが必要性か?」という基本的な問題もあるのですが、私は面白くない理念は、
なかなか頭に入らないので、空念仏でも言えません。
そういった意味で、理念不要派が「そんなきれい事」と理念を軽視する気持ちを、半分理解出来るのです。

私がこのスレで聞きたかったのは、理念の必要性についての教科書的な回答ではなく、
「みなさんは、どのような考えで会社を経営しているのですか?」といういう疑問なのです。
(どのような考えで経営すべきか?を問えば、空論、理想論に終始するので問いません)
それで、その答えを突き詰めていった先に、経営理念があると思うのです。

よって、経営理念は、要、不要という概念で「作る」ものではなく、
自分の経営に対するありかたを突き詰めた結果、そこに存在(発生)するものと思うのです。

強いて言えば、その考えた結果を文書化することが、狭義での「理念を作る」ことになるかも知れません。
280名無しさん@あたっかー:02/08/09 00:15
経営理念は変化していくべきものだと思う?
それとも変化すべきでないものと思う?
281KEI:02/08/09 00:23
>SIVC代表さん
>「みなさんは、どのような考えで会社を経営しているのですか?」
極論的に言えば「暇つぶし」です。
人生は何もしないで過ごすには長く退屈ですから、もっとも面白いと感じるゲイムをしたいです。
それが、私にとっては経営でした。ですから、他にもっと楽しめる対象があれば、
いつでも経営は辞めます。
ちなみに、私の「経営」というゲイムは、「能な限り効率良く稼ぐ」というルールです。
毎日が研究と勉強の連続で飽きません。他人が呆れるくらいの目標を立てているので、
しばらくは、他の何かに気は移りそうに無いです。
282276:02/08/09 10:06
>>278さん、私の全く個人的見解ですが、
判り易い例ですと、金融機関がバブルに走っていた時期に、本業の地元振興のため以外
の融資を行なわなかった、稚内信用金庫のような骨太企業、要するに儲かるものに
何でも飛びつく、さもしい性根ではなく、会社本来の姿勢を崩さない企業が理想です。

バブルを謳歌していた他金融機関からは、頭が固いだの、旧いだの散々馬鹿にされていたが、
それにも動じず信金本来の役目に徹した。  
これは当時大変なことだったと思います。(例えが好きで申し訳ないが、仲良くなったスタイル抜群の
可愛いオネーちゃんとホテルまで行って、裸になってビンビンにも拘わらず、我慢したようなもの・・・
結果的に病気も貰わず、後腐れなく善かった?)
それ故信頼が厚く、内容は日本の中でもトップクラスと聞きます。

理念を熱く語る訳ではなく、会社だけでなく、個人としても旧いと云われようが、
「骨太」の生き方が理想なのです。 それが難しい・・。
現実は、一昨日も酔っぱらって帰宅し、カミさんに約、ニくだり半 
つきつけられた、崖ッぷちおさんです(トホホ・・)。
283名無しさん@あたっかー :02/08/09 13:03
今、非常に地域格差があるし、ここにいても、らちあかんと思った時、軸を
動かせるだけの勇気を得るために情報と知識の集積に勤めてる。地方の
会社の宿命みたいなものだから。
>>282
利益が全てというと、まるで金の亡者のような扱いだが、果たしてそうか。
ばれなければ何をやってもいいという考えは利益の最大化にならない。
雪印や日ハムの事件がまさにそれを証明している。

これも個人的な見解だが道徳的な判断や生き方は、
実はもっとも優れた処世術ではないかと思っている。
285K:02/08/09 23:22
久しぶりに書き込みます。
前にレスしてました金融機関についてのレスをしていただいてたのですこしだけ私ものらせていただきたいと思います。
金融機関がバブル当時、数字を追って不良債権を大きくしてしまった背景にはやはり数字=結果が全てという概念があったように思えます。
極端にいうと数字を挙げるためにはどんな手をも使う。というような意識があったようにも思えます。
勿論人間としてやってはいけないことはやらなかったのかもしれませんが、企業人としての最大の価値が利益であるのならその価値を得るためにはその次に大切な何かをも犠牲にしてしまう可能性がでてきてしまうと思うのです。
このことは経営者のみならず現場においても当てはまることだと思います。
私は企業は利益が一番大切とか、理念の方が大切とかは言いたくありません。
両方大切といいたいです。
でないと苦労して理念を作る意味がないと思うのです。

ただそのためには経営者のみが納得する理念ではなく、従業員全員が心から納得できる理念でなければと思います。
ちなみに少し恥ずかしいですが私のところの理念を書きます。

「地域の信頼を勝ち取り、夢を実現する家族であり続ける」

というものです。数字であらわせないことを理念としています。
数字であらわすものは経営計画にまとめています。

夢というのは社員ひとりひとりの夢と会社全体としての夢です。
採用するときには必ず社員の夢を聞きます。
それが例えば将来独立したいという夢でも良いのです。
また、歌手になりたいという夢でも良いのです。
家族として助け合いながら夢をかなえることはとても喜ばしいことだ。
という価値観を共有することです。

私の会社では全般的には夢を持った人間は目的を達成するための方法を常に考えている様に感じます。
また、夢を実現する過程の大切さも知っているような気がします。
そういう目的意識を持つことの大切さをしっている従業員に対し経営計画の予算書で具体的な目標を持たせるのです。
彼らは目標を持つ楽しみを知っているから数値目標に対し、ライバルではなく家族として助け合いながら積極的に達成しようと努力します。

・・・というような会社でありたいというのが私の夢なのですが・・・
286名無しさん@あったけー:02/08/10 05:48
他人の経営理念を知りたがり、それを自分の会社に取り入れようとしている経営者は
自分自身の力で苦難を乗り越えることの出来ない”甘ちゃん”経営者であるに違いない。
そんな会社は、一日でも早く潰れた方が世の中のため、従業員のためである。
287名無しさん@あたっかー:02/08/10 09:16
同じような書きこみがぐるぐる回ってるなこのスレ。
288KEI:02/08/10 10:35
>286さん
確かに、単純に人まねで苦難を乗り越える・・・という発想は甘いとは思いますが、
他人の言葉に耳を傾け、学び、そこから問題を解決するのは積極的なのではと考えます。
誰でも、何らかの形で外から情報を得て前進するわけですから、それを活用できるのは
能力の一つと捕らえています。
>>288
バカの相手しなくていいよ。というか相手をしないで欲しい。
「他社の理念を取り入れて、それで何とかなる」といった内容が
既にピントはずれって事はこのスレの住人ならとっくに理解している。
それに敢えて反論する貴方の知性も疑われますよ。
290名無しさん@あたっかー:02/08/10 11:47
>>279の云う、
>「みなさんは、どのような考えで会社を経営しているのですか?」といういう疑問に対する
 回答こそ、私も聞きたいです。
 業種は様々なれど、「商い」という共通の実体験・経験を経ての「活きた」生の言葉が
 聞く事ができれば、素晴らしいことだと思います。

 私は、恥ずかしいのですが、朝令暮改当たり前の落ち着きの無い、短気且つ、せっかちな性分で
 「自身に対して気持ちがよいこと」が行動基準です。(要は、我侭です) 
 しかし、これは矛盾を抱えていて、自身が気持ちよく、我侭な環境でいるために、周囲と
 調和?が必要なのです。
 結果、逆にストイックな生き方になってしまっているのです・・皮肉ですが・・。

 商いに関しては、身体をはっています。  マル暴関係者が弊社にきた際も、
 自社を守る為ひく事はしません。 本当に嫌な恐怖の日々でしたが、命がけで当然戦いました。
 会社を継続するには、体力よりも気力を充実し続ける ことが必要とつくづく思い、(マル暴関係なく)
 この気力の維持が難しいと感じています。  
 自身のモチベーションを維持するためにも、理念(動機づけ)は必要ではないかと思っています。
 何事も継続するには、無理した状態では続かなく、自分で納得のいく、結局、自身にとって
 気持ちの良い? 行為が重要と感じています。  
 全てに対し、自然体で対応できるようになるのが理想ですが、商を20代なかばで始めて、
 約20年経過したにも拘わらず、未だ未熟(多分一生)で、成熟?にほど遠い・・と云うより
 無縁です。  きっと、それも「あり」でしょう。
 上昇志向は疲れるものです、山頭火のような下降思考もありかな・・と最近思います。

 
286にやんわり釘さす288にたしてバカ丸出しの289
スレが荒れる原因は286じゃなくむしろ289のほう。
知性豊かなこのスレの住人はとっくに理解している。
孤独な経営者の心の拠り所になれればいいわけでしょ。
宗教と一緒だよ。
>ただそのためには経営者のみが納得する理念ではなく、
>従業員全員が心から納得できる理念でなければと思います。

それって押し付けがましくないですか?
従業員の心の底まで分かるのですか?
へそ曲がりなので、人がつくったというだけで
心から納得する事なんて出来ないなあ。

崇高な理念も自らを律する時につかうならまだしも、
口にすると値打が下がると思ってしまうですよね。
294名無しさん@あたっかー:02/08/10 20:09
>人がつくったというだけで心から納得する事なんて出来ないなあ。
かわいそうな人だ・・・
よっぽど屈折した人生を送っているのでしょう。
295名無しさん@あたっかー:02/08/10 20:20
>知性豊かなこのスレの住人
って自分のこと言ってるのかな?
だったらお笑いだw
>>294
飼い犬のお前には分からんよな。
>>295
だれもおまえの亊なんか言ってないよ。
298名無しさん@あたっかー:02/08/10 20:24
飼い犬の気持ちなんかわからんよなの間違いでしょ?
なにそれ?そんなに悔しいの?ごめんね。
300名無しさん@あたっかー:02/08/10 20:35
あ、犬には言ってる意味さえわかんないか?ごめんね。
301名無しさん@あたっかー:02/08/10 20:38
スレが荒れる原因はすべて>>291ってことで。
いや、むしろむしかえす301がこのスレの癌だな。
303302の通訳:02/08/10 20:44
ワン、ワンワンワン、アヒーン
やっと正体を現したな。飼い犬クン。
残念ながら何言ってるかわからんのだよ。
305名無しさん@あたっかー:02/08/10 21:00
オマエ気づいてないかもしれないがご主人様に不満を抱く飼い犬なのだよ。
>人がつくったというだけで心から納得する事なんて出来ないなあ。
のあとに
飼い犬の気持ちなんかわからんよな
ってつければしっくりくるでしょ?
290までは良スレだったのに。
残念だ。
やっぱりここにいる犬達なみにレベルを落とさなければならないのか。
307名無しさん@あたっかー:02/08/10 21:23
スレが荒れる原因はすべて>>291ってことで。
>>307
それを言うならSANが原因だろう。
SANレスがあるところは必ず荒れる。
309名無しさん@あたっかー:02/08/10 22:09
馬鹿それいっちゃだめだろ?
ここにはSANもsもカレフも経営者もいて真剣に議論してるんだからw
310名無しさん@あたっかー:02/08/10 22:17
特にsは相手にもされてないようだがな。
311名無しさん@あたっかー:02/08/10 22:55
sは論破され恥ずかしくて
あれ以来ここには来ていませんよ
Sを論破したといって自慢げに勝ち誇るのもどうかとおもうね。
Sってだれ?
sだろ?スレ読み返してみろよ。
何度も繰り返し1に論破されたsってでてくるから。
よほどうれしかったのだろう。
>>311
エラそうに言うなら自分でsを論破しろよ。
アンチsはレベル低すぎ。
つーか、アンチsの代理戦争は他所でやってくれる?
はい、アンチs収容所
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1019826912/l50
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1026362494/l50

頼むから、これ以上、ここ荒らさないでくれよ。
311はSAN派か?
とにかくsとSANはこの板の迷惑だとは思う。
319名無しさん@あたっかー:02/08/11 00:16
>エラそうに言うなら自分でsを論破しろよ。
つーかあんたもレベル低いね。
sを論破する前にsのレベルが低すぎて話しにもならんと思うよ。
論破なんてのはsと同じレベルの奴が言う言葉じゃないの?

>>305
>人がつくったというだけで心から納得する事なんて出来ないなあ。
>飼い犬の気持ちなんかわからんよな 。

うん、たしかにしっくり来るね。
飼い犬の気持ちなんてホントわからないんだよ。
わざわざありがと。
321名無しさん@あたっかー:02/08/13 14:51
知性・レベル・・論破・・云々  どうでも〜良いのでは。

歴史ある日本の、大会社の社長達を書いた、
 講談社文庫 「社長のモラル」 佐高信 著 467円 
ここに、おそまつな日本の社長の姿が書かれている。(ホントにプププ・・です) ある意味、目から鱗・・です。

先ず、企業のトップの実態と、組織と云うものの存在、この「会社国家」が働く人達をどういう
形で巻き込み、どういう影を落としているかが書かれてをり、経済記事独特の〈提灯)は無しの
「真の姿」だから面白く、そして迫力あり、史実の数々の重みがある。
この情報が467円で手に入る。(別に講談社の宣伝のつもりではないですが・・)

経営理念・企業人としての逝き方?・・・・その他諸々、おもろいっす。

sって誰?
323名無しさん@あったかー:02/08/14 05:58
能無し経営者ほど、他人の業績を羨ましく思い、成功者の経営理念を参考にすれば
自分の会社も業績がアップすると思いこんでいる・・・・

所詮能無し経営者は、首を吊って氏ぬしか道はないのに無駄なあがきをするな!
324名無しさん@あたっかー:02/08/14 06:14
俺がおもう経営理念
 企業の使命(ミッション)の定義
組織の存在理由は何かを達成すること。その何かをより大きな環境とのかかわりの中で提示する。
明確な使命の提示は、従業員を導く役割を果たす。
事業を市場に基づいて定義すること。なぜなら、市場ニーズは変化するし、基本的な顧客ニーズを
満たすことが事業の定義だからである。
使命は現実的・具体的でなければならない。
組織はその使命の根拠を、組織を特徴づける能力におかねばならない。
使命は従業員にやる気をおこさせるものでなければならない。
利益を上げること以外の目的を使命にすること。
>>324
定義はわかった。それであんたの理念は何?
326名無しさん@あたっかー:02/08/15 01:27
>>322
馬鹿だよ。
327名無しさん@あたっかー:02/08/15 02:56
>>322
生意気なコテハンを次々と叩いてスレ潰しした奴。
だから、敵も多い。
sのレスを見ると直ぐに釣られる>>326のような奴が後を断たない。
でも、ここの>>1のように放置される。
ちなみに、sを擁護をすると必ず自作自演と言われる。


328アポロン(おぼん・こぼん):02/08/15 04:17
さっきから、だまって見ててやってるわけだが、
全線全勝。全員論破の、このわたしをさておくとは、
諸君らは、イタすぎるといえよう。
329名無しさん@あたっかー:02/08/15 10:10
>>327
どうみても叩かれてたようにしかみえませんが・・・
sを叩くと必ずSAN派っていわれてたんだっけw
330名無しさん@あたっかー:02/08/15 10:33
しまいには
>そもそもコテハンたたきはルール違反なんだよ。
なんて言っちゃったりなんかして・・・
331sの観察者:02/08/15 12:16
>>322
バカなコテハンを次々と叩いてスレ潰しした奴。
だから、敵も多い。
sのレスを見ると直ぐに釣られる>>326のような奴が後を断たない。

でも叩いた相手が自分より頭の良さそうな相手だと分かると
反論を避け「放置」という名の「逃亡」をする。
叩いたといっても、弱い奴にしかレスを返せない、ヘタレ固定。

もっとも自分より偉い相手だと、今までの無礼を謝ることなく
別ハンでちゃんと議論に参加しているという噂。
実はこのスレも別ハンで参加してる匂いがする。
332名無しさん@あたっかー:02/08/15 12:36
>>330
具体的なコテ判名キボンヌ
333332:02/08/15 12:37
まちがった>>331
334名無しさん@あたっかー:02/08/15 12:50
>>333
見てて一番面白かったのは、SAN派のtotoki=へなへな潰し。
執拗以上にへなへなを叩いてtotokiの自演という所まで見破っていた。
自演のステハンをあぶりだすのも得意だったな。
335名無しさん@あたっかー:02/08/15 12:56
SAN派がtotoki=へなへなを潰したの?
336名無しさん@あたっかー:02/08/15 13:07
でもtotokiって凄いよね。
だいぶ前に消えちゃったのに・・・
sがtotokiに執着する訳が知りたいなw


>>334-335
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1025535326/
totoki=へなへな=スーパーs=名無し(SAN派) VS s
>>335
へなへなが泣きを入れるまでも一部始終
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1019826912/801-900
>>338
へなへなが泣きを入れるまでの一部始終
340名無しさん@あたっかー:02/08/15 13:17
つーかtotokiってたしかまだ子供じゃん。
子供相手にむきになってるs=31歳?って・・・
341名無しさん@あたっかー:02/08/15 13:33
>>338
sがMに辱めを受けるまでの一部始終じゃん。
つーか痛快だなw
ワロタ
342名無しさん@あたっかー:02/08/15 13:59
>>338をみる限り
カレフ=マハーシャ=M > s > totoki=へなへな=SAN派
ってことは>>331
頭のよさそうな奴=カレフで
バカな弱い奴=SAN派
ってことでOKか?
明らかにs擁護派がいるようだが、それそこ自作自演臭い。
なぜなら、名無しで、わざわざ昔のスレのリンクまでして、sを擁護する理由がない。
第一、へなへなが負けたスレであっても、それを嬉しがって
そのレスを記憶(記録)している奴はいないであろうし、
>>338で、わざわざレス番まで抜粋しているようだが、そんな面倒な事をする奴は、
相手を屈服させて自慢げな本人だけであろうことは、容易に予想がつく。
レスの流れから言って、ここでへなへなを叩く理由はない。
あるとすれば、sの偉大さ(笑)を誇示するのが目的と考えるのが筋だ。

このように、一連のs擁護のレスはsの自作自演という仮説で矛盾無く説明が出来る。
>>342-343
オマエモナーカレフ=totoki
345名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:18
>>344をみる限り
>>344=ばか=s=totoki
ってことでOKか?
346名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:25
>>345
このバカsに潰されて余程悔しかったんだろうな
まぁかわいそうな奴といえばかわいそうな奴なんだがな
347名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:27
>>345=カレフ=totoki=ばか
今に始ったことじゃない
348名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:31
>>342-343
>自演のステハンをあぶりだすのも得意だったな。
あぶりだされるのも得意なようで・・・
349名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:36
>>348
=sの観察者@自作自演鑑定士
350名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:39
348は>>346-347
の間違え。
相手してあげるの面倒だからコピペしたまんまだったよ。
別にカレフがバカだろうがtotokiがアホだろうが関係ないが簡単に釣れるsは確かに大バカだと思う。


351名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:45
>>350
マジレスで悪いが
どんなレスをしてもsの思い通りになるんだから止めとけ。

潰された奴の気持ちも判らないでもないがsは放置したほうがいいよ。
寝た子を起こすような事をすると板が荒れるから。

まぁsを叩きたい奴は諦めなさいと言う事だな。
ここは経営板。自制心を養うことも必要だぞ。
352名無しさん@あたっかー:02/08/15 21:48
>>351
笑えるんだけど。
おまえアポロンだろ?
sさんへ。
すみませんが、もうカレフはあなたと遊ぶことはできないんです。
コテハンカレフのライフサイクルは終わりました。
良い実験をさせてもらったと思っています。
あなたには恥ずかしい思いもさせてしまいましたがごめんなさいね。
sさんがカレフを潰したということにしてもらっても構いませんが、これからは人に操られることなく理念をもって自由に生きてくださいね。
354名無しさん@あたっかー:02/08/16 02:06
鼻にもかけられてないs。
かわいそう。
このスレには経営理念が存在しないから、こんなに荒れるんだな。
356名無しさん@あたっかー:02/08/16 15:09
>>353-354
君の自演のほうがかわいそう。
クソスレ認定だな。
>>353
カレフほど空回りしていた奴もいなかったな
358経営者たっくん:02/08/17 08:56
バカかお前。
オレの方がはるかに空回りしてるんだよ。
359経営者たっくん:02/08/17 08:59
たっくんすてき・・
360経営者たっくん:02/08/17 09:05
お前もけっこうステキだな・・・
361経営者たっくん:02/08/17 09:07
たっくん・・・
ぽ・・・
362経営者たっくん:02/08/17 09:22
オレってかわいそうな奴だろ?
でもsに比べるとそうでもないんだなっておもうんだ。
sでさえちゃんと生きてるんだ。
おれもガンバロウって思うんだよ。
363経営者たっくん:02/08/17 09:23
そんなたっくんが好き・・・
だって母性本能くすぐるんだもん・・・
364名無しさん@あたっかー:02/08/17 13:59
真剣に考えるなら、経営コンサルタントとの理念、目標、戦略の練り直しが必要!
私も良い方と出会い、自社の再構築に成功したうちの一人です。 紹介していただいた
コンサルタントの方ですがやり手で親身で最高の結果となりました。
>>362
お前のほうがかわいそうだろうな
366名無しさん@あたっかー:02/08/17 23:26
すんまそん。会社を伸ばして、北欧の天使のような子を囲いたいというのは
経営目標として間違っているでしょうか?
>>366
あり。ただし囲うだけにしとけよ。
>>365
sもたっくんも同レベル
369名無しさん@あたっかー:02/08/19 00:51
>>368
板荒しの粘着晒し
370名無しさん@あたっかー:02/08/19 00:59
>>369
放置が一番だよ
>>369-370
そういうのって、面白くないよ。
荒らしと同レベル。
372経営者たっくん:02/08/19 01:25
いや、荒らし未満だな。
373名無しさん@あたっかー:02/08/19 01:26
>>371
一々釣られるなよ粘着君
374名無しさん@あたっかー:02/08/19 01:27
>>369
放置が一番だよ
375名無しさん@あたっかー:02/08/19 01:38
>367
結果はどうあれ、やる気むんむんで頑張ってみます!!
376名無しさん@あたっかー:02/08/19 01:41
でも叩いた相手が自分より頭の良さそうな相手だと分かると
反論を避け「放置」という名の「逃亡」をする。
叩いたといっても、弱い奴にしかレスを返せない、ヘタレ固定。
>>377
粘着氏ね
>>378
おまえが氏ね。
バカが氏んだほうが環境によい。
                 >>379      
            

                                                                      シネヨ
>>377
粘着氏ね
382名無しさん@あたっかー:02/08/20 23:16
なんだ、sの目的ってスレを潰すことなのかー。
スレを潰しただけで喜んでるsはやっぱりかわいそーな奴だったな。
ここの住人にそーとー深い恨みを持ってるんだろうな。
怖い怖い・・・
383383:02/08/21 11:03

























     ったく いい加減にして欲しい。
つまらんスレに なってきたな・・ まともなスレ復活は もう無理なのか?
384名無しさん@あたっかー:02/08/21 14:45
>>382
ウザイ

基地外粘着氏ね
385名無しさん@あたっかー:02/08/21 14:48
>>382さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします

>>385さんは2ちゃんねる初心者ですか?
387SIVC代表:02/08/21 16:08
すっかり荒れ放題になっていまいましたね。
暫し様子を見ていたら落ち着くと思っていたのですが、
私が甘かったようです。

話の続きをしたい気もするのですが、
まともに議論したい人は、もう見てないかな?

しかし何でこのスレで喧嘩するのだろう???
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無しさん@あたっかー:02/08/21 16:46
>>387
SIVC代表さんへ
同意です。

まぁ、「夏休み中だから」と半ばあきらめていました。
このスレも終わりかなとも思ってました。

スレの趣旨通りの議論再開しましょうよ。
>>343
こいつが自分の愚かさを認めない限りダメだろな
>>385
それともバカですか?
経営理念。
人を感動させなくてはただの絵に書いた何とか。

社長・会長に何度と聞いただろう。
返ってくる答えは、通り一遍の教訓(それも年寄の)。
あ〜あ〜、あんたのポリシはないのか。
393SIVC代表:02/08/22 01:58
果たして、夏休みが真の原因がどうか疑問が残りますが、とりあえず議題を提起します。
話を2週間ほど巻き戻しますが、>>279での私の質問です。

みなさんは、どのような考えで会社を経営しているのですか?

私の場合、起業した動機が「会社を作りたかった」という、
今から考えると厨房丸出しの動機でした(当然、経営理念ってなものはない)
そして、この質問に答えらない自分に回答を与えようとして、
色々と考え、そしてまとまりつつあります。

それは相手を「驚かせたい」と思う仲間と一緒に、
「驚きたい」と思っている人を顧客にし、
本当に相手を驚かせ、ちょっと自慢がしたいというものです。

これは、>>142 のもぐらたたきさんへの回答にもなるのですが、
ある程度の利益をもたらしてくれるけど「別に驚きたくない。決められた仕事だけしろ」
という顧客を切ってでも、「驚かせる」ための研究に力を割き、
「驚きたい」という顧客を探す方に力を入れる。
勿論、経営資源に余裕があれば、理念に沿わないが利益をもたらしてくれる
顧客も大事にして利益を稼ぐべきだと思うのですが、限られた経営資源を
どこに割り当てるかを考えたときに、「自分の会社が何によって利益を得るか?」が
明確になってないと、経営が迷走すると思うのです。

勿論、研究成果が実らず、新しい顧客も見つからず、結果として、
目の前の利益を大事にしておいたほうが良かったという場合もあるでしょうが、
その決断をしたのが私ならば、その責任を負うのも私です。
だったら自分の思うように、行動した方が気持ちがいいし、第一、力も出せる。

そしてこの考えの前提になるのが、社員のみなさんの理解だと思うのです。
故に、経営理念は社員と共有できるものでなくてはならないし、
経営者だけで思うのでなく、表明しなければならないと思っています。
今考えている経営理念が「我々」ではなく、一人称にした理由は、
経営理念が、一見、経営者本人の為だけのようですが、実は反対の事を狙っているのです。
スレッドの止めかた
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;書けませんよ。。。
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止
395名無しさん@あたっかー:02/08/22 02:58
経営戦略とここでいう経営理念の違いってなに?
>>393
粘着氏ね
397名無しさん@あたっかー:02/08/22 03:21
>>396
勘違い禁止!!
おいおい、粘着はないだろう、
スレ主さんに対して。
>>397
SAN派必死だなw
sうざい
400SIVC代表:02/08/22 08:43
>>395 さん
私のレス>>393 には、経営戦略の内容も含まれています。
前半が経営理念の話であり、後半が、その理念から派生した
経営戦略の内容になっていて、それらの関係を書いたつもりです。
ただ自分でも、すっきりと区別出来ていないのです。

「何によって利益を得るか?」

概念的なもの(例えば、地域に貢献すること、顧客満足を追及すること)で、
「何によって」を考えたら経理理念になって、具体的なもの(例えば、ある戦略的商品)で
「何によって」を考えると経理戦略になるのかな?
そうなると定義付けの違いで議論がかみ合わなくなりそうです。

そこでここでは、いわゆる経営サイドと執行サイドで分けて、
その経営サイド(理念、目標、方針、戦略を含む)で話をしたいです。
というか、経営戦略まで含めないで、経理理念だけで話をすると
理想論的空論に終わるので意味がないと思うのです。
ただ、経営戦略も経営理念がないと決めようがないので、
先に経営理念の話をしたという次第です。
401名無しさん@あたっかー:02/08/22 12:30
昨日のニュースステーション見た?
世界一のニット織り機の会社社長の創業理由。
ビフテキが食べたいから。

そのために様々な努力を続けているんだそうだ。
すべてビフテキを食べるためらしい。
う〜〜ん、貧乏って素晴らしい。
402若輩者:02/08/22 13:36
経営理念の話から少しずれるかもしれませんが、
様々な経営者の方とお酒を呑むのが好きで、うだうだ経営論
を酒場で話しているときに、思ったのですが、

理念ってやっぱり、経営者の視点 なのかな?と
思い始めました。
マズローさんの5段階欲求に似ているんですね。
生理欲求から自己実現欲求のやつです。
資金繰りに困っている人は、明日のこと支払日のことで精一杯
理念どころではない。
次に利益・資金繰りの安定及び顧客の選別(危ない取引先との取引中止など)
理念が欲しくなる
3番目に、顧客・仕入先との共存共栄
理念がある
その次に、オンリーワン企業
理念を実践している

で・・・、最後に
自己実現(社会貢献)に繋がるのでしょうが、私の友人では
いませんでした。
社会貢献では、クロネコヤマトの小倉さんが有名ですよね。

これ以上書くと
とりとめもなくなりそうなので、ここら辺で、では
>>400に402にsさんが前から言ってることじゃん
404SIVC代表:02/08/22 18:32
>>402 若輩者さん
なるほど、自分の位置がどのレベルなのかよく分かる分類ですね。
顧客の選別で息巻いている私は、確かに「顧客・仕入先との共存共栄」という精神状態ではないです。
しかし、この選別の段階を経て初めて「共存共栄」という気持ちが正直に現れるのかもしれません。

確かに理念に限らず、管仲の言う「衣食足りて礼節を知る」というのは真理だと思います。
そうして考えていくと、私の思う「正しいけど、面白くない理念」というのは、
単に自分がそのレベルに達していないだけのような気がしてきました。
もう少し考えてみます。勉強になりました。有難う御座いました。
>>400
理念は戦略を内包する。
「理念⊃戦略」
ですか?

理念を具体的にするだけで、戦略になるといえるのかなぁ?

理念って、今までのものを見ている限り、
あまりに抽象的、概念的過ぎて、
戦略性を持たそうにも中々巧く行きそうにないように思えます。
理念という一本線があって、
木々の枝葉のように事業戦略がある…というのも何かおかしな感じを受ける。

会社を一己の個体と見ればどうだろう。
406もぐらたたき ◆nimWvgPk :02/08/22 20:23
>>402若輩者さんへ

>理念ってやっぱり、経営者の視点 なのかな?と
>思い始めました。

きっとそうだと思います。

理念というのは経営者自身であり、「経営哲学」なのだと思います。
ただ、重要なのはそれを「成文化すること」なのだとも思います。
成文化することで初めて「哲学」が「理念」となるのだと考えています。
成文化することで、内にも外にも他者との関係を意識し、意識させることができるからです。

理念策定というのは、
会社という「器」に経営者独自の「魂」を吹き込む作業なのだと思います。
407SIVC代表:02/08/22 21:00
>>405
内包するのではなく、関連があると思っています。
理念と全く相関のない戦略は在り得ないし、もしそのような戦略を
選択するなら、その理念は何の意味も持たないないでしょう。
よって、数学記号で表せば、

 戦略=f(理念)

じゃないかと思っています(余り深く考えた結果でないので表現が適切ではないかも知れませんが)
関数f(x)は、そのときの経営者の考えです。
よって、経営者が変わったり、経営者の状況が変われば、理念は同じでも戦略が変わる場合があります。
またどんなに理念が素晴らしくても、関数f(x)がどうしようもなければ、
例えば、f(x)=x/0 ならば、得られる戦略は、どのような理念を入力しても、常に「解なし」となります(笑
>>407
新しい視点をどうもありがとうございます。

理念は戦略の母である、というわけですね。
私の意見としましては、

 戦略=f(理念,y)

と、もう一つ要素があると思っているのですが、いかがでしょう。
まだ自分の中でもモヤモヤしていますが、
戦略立案の為には、母である理念と、
父である「もう一つの要素」が必要ではないかと思うのです。

もう一度ビジョナリーカンパニーでも読み直してみますかね・・・。
409SIVC代表:02/08/22 22:12
>>408
>理念は戦略の母である、というわけですね。

う〜ん、ちょっと違います。
戦略を子供とすると、母親は理念ではなく、関数である経営者であって、父親が理念だと思うのです。
別の言い方をすると、父親の遺伝子である理念(精子)は、卵子を分裂させ成長させる起爆剤。
これで、「理念、理念」と言って、精子をばら撒いている、このスレが、臭がられたり、
「自己満足のオナニー野郎!」と言われ、厨房にバカにされる理由も説明できる。。(笑
確かに理念だけ作る事だけ考えれば、単なるオナニーだが、ちゃんと経営というものと受精すれば、
新たな生命(魂)を生み出す元になる。
よって、「理念などというものは、経営者の自己満足」と揶揄する者は、
オナニーしか知らない童貞野郎であるということが、説明できる。。(笑

書いているうちに、悪乗りをしすぎました。
でも煽りではなく、単なる冗談なので適当に聞き流してください。
で、話を戻します。

で、母親である経営者に、父親である理念を挿入(?)して、戦略の核が出来る。
そのあと母親である経営者がこれを大事に育て(その間、父親である理念は何もしてくれない)、
そして出産。この生みの苦しみが戦略策定だと思うのです。

それと、そのビジョナリーカンパニーって読んだ事ないのですが、
知的興味を満たしてくれるだけでなく、零細企業の経営者が読んでも参考になりそうですか?

雑談&私信なので、sageておきます。
410K:02/08/22 22:20
久しぶりに議論らしい議論ですね。
戦略=理念
ということですが、私の会社は少し違ってます。
どちらかというと、戦略は中期経営計画に一番関係があるように思います。
私は3年の期間で、戦略をつくっています。
その戦略というのも全て経営計画書に盛り込んで、差異によって統制を図っています。
それ以上の期間になると、綿密な計画をたてたとしても経営環境や市場の予測がたてづらいこともあり、経営理念として方向性を出しています。
戦略というのは全て経営計画を達成するためにどうするか?ということに尽きます。
ただし計画は理念に向かって立てています。
ですから、理念は戦略と全く関係がないわけではないけどイコールで結ぶのは
戦略=経営計画達成のための各手段
のほうが合ってます。
これはあくまでも私の会社での話ですが。
411土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/22 22:24
>>409
>それと、そのビジョナリーカンパニーって読んだ事ないのですが、
>知的興味を満たしてくれるだけでなく、零細企業の経営者が読んでも参考になりそうですか?

なります。2もお勧めです。
できれば2→1がお勧め。読んで損は絶対無い秀逸のお勧め本。
ちょうど理念や目標、方針とリンクするような本です。
412K:02/08/22 22:43
すみません。よくよく読んだら
戦略=理念 x y
ということだったんですね。
そうですね、もし数式であらわすとすれば
経営の目標 =理念 x 経営計画達成度合い + y(運)
とでもなるのかもしれませんね。
難しいです。
413名無しさん@あたっかー:02/08/23 12:03
>>401 小難しい能書きより、よほど明確ですね。

自分の欲望に忠実に生きる。 これが結構困難な道。
100キロマラソン〜とか走る人で、
健康の為走るのではないのです、旨いビールを飲みたいが為に走るのです・・と言った人がいて、
その判り易い、単純に見えながらなかなか思いつかない、真っ芯・ジャストミートの素晴らしい姿勢に目から鱗。
会社経営だけでなく、自分と自分を取り巻く人生の姿勢も根本は単純でありながら、
何と能書きつけたがる生き物なのでしょうか・・にんげんは。
414SIVC代表:02/08/23 20:53
>>410 Kさん
御社の経営戦略って、どんな感じのものなのですか?非常に興味があります。
差し支えない程度で結構なので、レス頂けないでしょうか?
特に経営戦略と経営計画の関係が知りたいです。

>>411 土曜日さん
お勧めということだったので、早速買いに来ました。2の方です。
そして移動中の電車の中で読んだのですが、「う〜ん」って感じです。
偉大な企業を知るのは、それはそれで大事な事ですし、興味もあります。
しかし、今の私にとっては、偉大な経営者になる以前に、「人並みの経営者」になるのが先決です。
確か、偉大な企業というのは、業種や規模に関係ないと書いてありましたが、
それでも余りに上を見ているような感じで、自分を投影して読めなかったのです。
尤も、まだ第二章の途中までしか読んでないので(笑)、途中から180度変わるかも知れませんが。。
415経営学部:02/08/23 20:57
サントリーの経営理念がすきです。『やってみなはれ』 なんかやる気がみなぎりそうです。 すいません大学2年の若造が…
416K:02/08/23 23:23
>>414
経営計画は机上できめ細かに予算化することで企画決定します。
まず中期経営計画についての大まかな枠組みは当たり前のことです。
最初に3年後にいくら利益をあげる企業になるのか、ということを決定します。
そのために経費をいくらかけることができるのかを決定します。
これだけで売上をいくら上げればよいか?が必然的に決まります。
最終的な利益を達成するためにどのような投資(経費の内訳)をするのかということと何を売るのか(売上の内訳)が主な戦略となります。

次に内訳(戦略部分)についてきめ細かに予算化します。
経費目標を達成するために従業員を何人雇用するのか、売上の商品別内訳はどうするかなどさまざまです。
例えばうちの場合利益予算が達成していても経費の内容が固定費が大きすぎてもいけません。
また、最近は経営環境の変化のスピードが速くできるだけ身軽に動くことができるように変動比率を大きくしなければいけません。
資産もできるだけ流動資産を増やし資金的な安全面も考慮しています。

経営していく上で予算は当然のごとく乖離します。
しかし、乖離の幅を縮めるためにどのような方法を取るのかということも考え毎月調整しています。
乖離幅の縮小こそ予算達成の近道です。
うちもこういうことを専門でおこなう経営企画室をつくりました。
やってることは理想と現実の幅を縮めるための企画管理です。
これもまた戦略の一つです。

つまり経営計画を達成するために何をするのかが戦略となるのだと思います。
例えばうちの戦略のひとつですが固定費をあげないように土地は決して買いません。全て建て貸し物件を探し市場の浸透のスピードを重視しています。

しかし、上記の事柄も戦略とおもって頭のなかで描いているだけではなく予算化して計画書に盛り込む以上、戦略は経営計画に含まれるものだと考えています。
ただし経営計画を企画する上で何をやっても利益を達成すればよいというものでなく戦略(経費売上の内訳の予算化)を練るうえでの手段の方向性を示したものが理念となるのだと思います。

417経営者たっくん:02/08/24 06:37
能無しほど他人の理念にこだわる・・・惨めだね、ププッ!
418名無しさん@あたっかー:02/08/24 23:53
>>417
おまえの方が惨めだ。
うせろ。
419土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/25 01:47
>>414
そうですか・・・

あまり満足がいかないようですが、何かひとつくらいはタメになる
文章があると思いますので、参考にしてください。

あと理念に関してですが、2の題五章「単純明快な戦略」
1の第三章「利益を超えて」、第四章「基本理念を維持し、進歩を促す」
第五章「社運を賭けた大胆な目標」
なんかが関連項目ですかね。

経営理念に関しては1が参考になると思います。

>>411 で2→1と書いたのは一般論です。ごめんなさい。
でもいい本ですよー。
420経営者たっくん:02/08/25 11:04
たしかにオレの方が惨めだ・・・
もうこのスレを去ろう・・・
421すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/08/25 12:01
経営理念って、どれ唱えても一長一短な面もありますね。

万人受けする物を理念にすると、誰にも反発されない代わりに
誰にも熱中されないし、
逆の事をしますと、
その趣向の人材に偏りがちで、
その趣向の人材ならではの事業では成功しますが。
それ以外では成功法則勘違いモードに突入するうえに、
時流の変化したら終わっちゃう。(典型例:○通信)
422経営者たっくん:02/08/26 05:42
能無しほど他人の理念にこだわる・・・>418は惨めだね、ププッ!
423SIVC代表:02/08/26 11:32
>>416 Kさん
すみません、よく分からないので、もう少し詳しく教えてください。
「経営計画の中に目標(3年後の利益)があって、そのための予算と売上目標を細かく設定する」。
ここまでは何とか理解できるのですが(何か足りないような気もしますが)

「つまり経営計画を達成するために何をするのかが戦略となるのだと思います」
「戦略は経営計画に含まれるものだと考えています」
「例えばうちの戦略のひとつですが固定費をあげないように土地は決して買いません」
この辺りが、しっくり来ません。

私は、経営理念を確立し、経営戦略を決め、それから経営計画を作るものだと理解しており、
経営計画は、経営戦略より下位の概念(より具体的で行動的)であると思っています。
これは「戦略」という言葉の定義になるかと思いますが、経営理念(目標、方針)から
経営戦略へと話が移るときに、違う意味で「戦略」と言う言葉を使っていては
永久に話が噛みあわないと思うので、用語の定義が必要かもしれませんね。

>>419 土曜日さん
お詫びと、感謝を申し上げねばなりません。
私が浅はかでした。>>414で書いた内容を撤回します。そして、この本を御推薦して頂いた事を感謝します。
もしこのタイミングで薦められなければ、私はこの本をおそらく永遠に読まなかったでしょう。
理念や戦略、来年度の計画を色々と考えていたのですが、本当に経営者としてやらなければならない事を
忘れていたような気がします。有難う御座いました。

>>421 すきやきっち@似非学者さん
どのような理念でも、それを社員全員に浸透させることが出来れば、それだけで優秀な経営者(リーダー)と言えるでしょう。
万人ウケするかしないかは、理念の内容ではなく、経営者の力量の違いだと思います。
また、時流の変化で終わってしまうのは、理念の内容が問題ではなく、これも経営者の力量の問題ではないでしょうか?
理念は同じでも、戦略の転換で行動は変わりますし、第一、理念に固執する必要もないと思います
(勿論、コロコロ変えるものでも、ありませんが。。)
424SAN:02/08/26 12:22
横レスですが、今、このスレに結構影響を受けておりますので
サゲながら私見を書かせていただきます。

私も「経営理念」は、普遍的なもので、ころころと変わらないものだと
思います。それはそれで大事かもしれませんが、実際の経営は変化の連続ですね。
よく”強いものは長く持つ”と思いがちなのですが、恐竜が
簡単に滅んだように、種として長く持つのは
”小さくても細くても弱くてもいいから、環境の変化についていけるもの”
だけのような気がします。この意味で、理念の普遍さは、あるときは危険だったり、
あるときは古臭く感じたりしがちですね。
ですから、普遍的である理念を{こころのよりどころとする}ということ以上の
効果が実際の経営においてどの程度あるか、はすさまじくケースバイ
ケースではないですか?「理念がない会社はといけない」と決め付ける
こともないと思います。
一方、「経営計画」は、この先、どういう風に会社を持って行くか
というあらすじであり、短期、中期、長期と分かれたりしますよね。
これはないと困ります。また、Kさんご指摘のとおり、事情で常に変化する
可能性があります。
次に「戦略」ですが、これは経営計画が計画通りに行くためにはどう
したらいいかという作戦ではないでしょうか。
私はそう思っています。



私は売れセンの本には懐疑的なのですが、ビジョナリーカンパニーは、
最近読んだアノ手の本のなかでは良かったです。1はぱらぱらとしか
読んでませんが特に2が勉強になりました。


425K:02/08/26 21:49
>>423
私も一時期戦略についての本を読み漁っていたことがあります。
ある本にはSIVC代表さんがおっしゃるように経営計画は戦略の下位の概念であるという捉え方がかかれていました。
私もそのように考えてきました。
しかし、あるとき思ったのです。戦略を練ってそれをどう使うのか?ということです。
多くの戦略の本にはそれがかかれていないような気がします。
私は戦略は経営陣だけのものではなく社員に理解してもらい共通の意識をもってもらうことで戦略の効果を最大限にしよう考えました。
ですから漠然とした目的や考え方でも社員に本当の意味を理解して貰う手段として、経営計画書に盛り込み具体的に数字と文章にだして整合性を図っているわけです。
ですからうちの会社では戦略はすべて経営計画に含んだところで計画達成のための手段としています。
なぜなら経営計画は可能な限り理想の会社像を数字と文章で出して具体化しているからです。
ですから長期的概念である理念の制約は受けながらも、経営計画は特に重要視しています。

>何か足りないような気もしますが
資本政策ですか?違っていたらすみません。
うちは当分増資するつもりはないので資本は変わりません。

>この辺りが、しっくり来ません。
どのようにしっくりこないのか書いていただければ理解していただけるよう努力します。

>用語の定義が必要かもしれませんね。
たしかに議論をする上で定義は必要だと思います。
もし、話が食い違うようでしたら、戦略はSIVC代表さんがおっしゃるとおり経営計画の上位の概念ということでも構いません。
わたしの言ってるのは別の定義づけでも構いません。







426K:02/08/26 21:53
>>424
確かに長期、中期、短期とありますね。
短期計画である年度計画として当然作っています。
でもうちの会社では前に書いたような理由で長期経営計画は作っていません。
その代わりに理念をつくってます。
でもそれは本当に漠然としたものです(笑)

理念は絶対にないといけないということでもありません。
また、経営計画も必要でない会社もあると思います。
私も個人でやってたときはそんなものありませんでした。
借り入れを起こす際に帳面を合わせる程度のものでした。
実際に計画を立てたとしても管理し統制する者がいなければ気休めにしかなりません。
手間がかかります。企業が組織化して理念や経営計画をつくってメリットがでると感じたときにつくればよいと思います。
ただ、やはり必要な人は本当に必要なんですよね。

427K:02/08/26 22:01
>>423
あ、資産と負債ですね。
それも当然作っています。
すみません。
428経営者たっくん:02/08/26 23:42
脳なしのぼくも他人の理念が気になりここに顔を出さずにはいられません。
本当に惨めです・・・
429高3:02/08/26 23:50
俺は今高3なんですが、親父の会社が倒産することに決まったそうです。
俺は最初から高校出て進学するつもりは無かったので、進学の資金面は心配とかないんですが、
親父は大丈夫でしょうか?今住んでるマンションを抵当にいれて、安いところに引っ越すらしいんですが。
親父は倒産しても仕事を続けられると言ってるんですが、本当に大丈夫なんでしょうか?
経営の知識なんて全くないんで全然わからないので、誰かレスお願いします。
ちなみに自分は高校卒業したら今のバイトを続けながら、何でもいいので職を探すつもりです。
430経営者たっくん:02/08/27 00:00
>>429
息子よ。大丈夫だ。
私の生命保険がおりるから・・・
431土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/27 00:06
>>423
ありがとうございます。
私も救われました。ビジョナリーカンパニーは多分私にとって
墓まで持って行く書ですから。


>>424 SANさん
お久しぶりです。

この世の中でひとつだけ不変なものがある。
それは「変わらぬものなど無いということだ」
ということを聞いたことがあります。
その変わる単位は分からないが、人、組織は常に
変わることが出来なければならないと。

個人的なことですが、8月から自営業始めました。
一緒に飲んだことのあるものとしての報告です。
432経営者たっくん:02/08/27 06:51
まあ、能無し経営者は経営に行き詰まったら一日も早く保険をかけて自殺する
ことだな。
そうすれば、借金は返せるし、女房はダメ人間と縁が切れるし、債権者も喜ぶし
従業員も退職金がもらえる・・・

世の中みんな丸く収まるじゃないか!!
お前も行き詰まったらそうするのか。大変だな。
434経営者たっくん:02/08/27 21:27
万年赤字の会社の能無し経営者が、保険をかけて自殺することに対し、

迷惑と思う人・・・・保険会社の担当者と代理店

迷惑と思わない人・・取引先(債権者)、従業員、銀行担当者、家族、その他



なあんだ、そうしたら皆の生活のために自殺した方が良いんジャン!!
じゃあお前も早く氏んだらどうだ?
436名無しさん@あたっかー:02/08/28 02:25
とりあえず『隠れた人材価値』を読んでみそ。
437経営者たっくん:02/08/28 05:38
>433,435は、能力は半人前だがプライドだけは一人前の、使い物にならないバカ。
438FBI捜査官TSB.:02/08/28 05:47
たっくんよ、名前ダサくないか?
439名無しさん@あたっかー:02/08/28 11:08
強力な信念、目標設定、モチベーションの維持
イメージトレーニングに、おすすめのメルマガです。

無料メルマガ『潜在意識を活用し奇跡を起こせ』
バックナンバー
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000056255

まぐまぐメルマガ用登録HP
http://www.mag2.com/m/0000056255.htm









440志士:02/08/28 11:43
志じゃないですか?

会社が潰れるのは社会に必要ないって事です。無駄です。
必要があれば儲かります。そこに、自分の志が入れば
それが経営理念だし理念が出来れば指針・方針は後から付いてきます。(考えなくてはいけないのですが)
441前略おふくろ様:02/08/28 15:44
>>431
〉人、組織は常に変わることが出来なければならないと・・
ダーウィンの進化論で、「生き残る種とは、最も強いものでも最も知的なものでもなく、
それは、変化にもっともよく対応したものである」
企業寿命20年だか30年だかの説有り、過去の「鉄は国家なり」の時代から、
現在の製鉄業界の凋落?ぶりは恐竜の如しですね。 
まして、中小零細及びスキマ産業を継続させているご同輩達は、良い意味での朝令暮改は当然かと。

公務員や共産圏の感覚?で継続できるような世の中の方が、在る意味恐ろしい世界で、
時代やニーズに対応出来た者が生き残れるのであれば、対応(変わる)ことは善ということかもしれません。

良い物でも決して売れる「商い道」ではないのが面白い?
442SIVC代表:02/08/28 21:37
変化への対応という大儀の元、変わる事が正しいとの意見が多く出ていますが、
何でもかんでも柔軟に変化に対応するべきでしょうか。

私は経営レベル(理念、戦略)は、簡単に変えるべきではない、というか簡単に変えれないと思っています。
変わるとすれば経営者が変わったとか、株主等の支配構造が変わった、大敗北が決定的となった場合とか。
逆に言えば、状況が多少変化したとはいえ、それに敏感に反応しなければならないような
理念、戦略は、その名に値しないと思います。
反対に執行レベル(計画、戦術)は、臨機応変に対処するべきだと思います。

三年後に実を結ぶ木を育てるのであれば、どんなに苦しくても、三年間
、水や肥料を与え続けなければなりません。これをやめるとすれば、
途中で完全に枯れた場合ぐらいしか、私は思いつきません。
確かに、三年経てば確実に実をつけてくれれば良いですが、それを誰も
保障してくれないのが経営です。育てている木に元気がなくなれば、
このまま水や肥料をやってもダメかもしれないと不安になり、
自分がとてつもなく無駄なことをしている感覚に陥り、止めたくなる衝動に
駆られるかも知れません(他所から水や肥料を借りて来ている場合や、
手持ちの水や肥料が少なくなってきた場合は、特に)。
それで途中で止めれば、何も得られません。「経験が得られた」というのは、
実をつけるか、逆に枯らすかしないと得られないでしょう。
そして毎日の水遣りや肥料の散布は、それこそ、木の状態をみて、適切な量や、
肥料の種類を変えたり、接木をしないといけない場合もあるし、
逆に不適切に伸びた枝を切り取らないと大きく育たない。

なんか取りとめがないですが、こんな感じに思っています。
理念や戦略を変えるのは、既に木が枯れているのに、その現実に目をつぶって、
それでも、決められた通りに水や肥料を撒いている場合だと思います。

私の場合、たまたま豊富に果実が実った木を発見し、それを食いつぶしながら生きてきた。
気が付くと、残りか少なくなってきていることに気づく。完全に食い尽くすまでに、
新たに実り豊かな木を見つけなければならないが、そんな偶然を期待できるほど世間は甘くない。
そこで自分で木を育てようと考えた。そんな感じです。
443SAN:02/08/28 22:01
またしても、単なる所感でスレッドを汚すみたいなのでサゲて書きます。
>442のSIVC代表氏には非常に共感を得ました。

ほんとに私もそんな状態で、毎日水や肥料をやっています。
でも私の場合、その肥料が私の育てている「作物」に合っているのか、
はたまた水はこのくらいでいいのかすらまったく分かりません。
実はもうすでに地中の根は腐っているかもしれないのにまだ水をやっている
のではないか、と常に迷っています。
でもそんなときに、自分はこれは絶対作物のためになっているんだと
自分に言い聞かせて信じるようにこころがけています。

うまく言えませんが、会社の経営においても、自分の進もうと
している方向性がぐらつくときは、進む道が自分や自分の会社のため
でなく、もっと先を言えば、人々のためになるかどうかを見て、
ためにならないなら方向転換しています。ためになると思うなら
方向転換しません。それが私の理念かもしれません。
そうでないと判断がふらふらになって何を根拠に突っ走っていいか
分からないから無理やりそう思っています。私は本来へなへなですから。

うーーん、しかしこの感覚をなにか言葉にして示せば私の理念になるのかな。

444名無しさん@あたっかー:02/08/28 22:11
>>434
自殺は契約してから2年経たないと出ないんだよねぇ。
445流れ者:02/08/28 23:46
俺は働いている立場だから発言の余地はなさそうだし、これは経営陣の問題なので、あなたたちの気持ちは分かるとはいえません。 あなたたちがなぜそんなに悩んでいるのかはよくわかりません。
経営理念とは「何に基づいてその企業は利益を上げ続けるのか?」ということではないのですか?

そしてそれは私は安易に変えてはならないものだと思っています。
少し言葉の訂正などは問題外として、 言葉を変えることにより本来の理念が180度変わることは経営者が変わらない限り避けるべきだとおもいます。
理念を変えるということはもうそれはすでに別会社として認識すべきときだと思います。
なぜなら、経営理念とは前にも書いてあるとおり、私にとっての経営理念とは言葉を変えれば「何に基づいてその企業は利益を上げなければならないか?」
ということだからです。 ですからそれは企業全体の指標とならなければならないと思います。
そして、それは何もすべてを網羅して書き記す必要性はないとも思います。

それこそ社会の献上云々でもよいと思います。

しかし、それを示すことにより、社員の行動、企業全体がそれに基づいて行動しなければならないことは言うまでもありません。
社会献上とかぬかしておいて、まったく社会に献上しないのではまったく話しになりませんが・・・。

社員の立場で言うならば、「ここの企業理念、経営理念は○○だからそれに反したことは絶対に有り得ない」そう認識せざるを得ません。
また、そうでなくてはならないと思います。もちろん新しいプロジェクトを開発するときも、研究開発などするときもそれは例外ではないと思います。
つまり、利益を上げる、営業する、などの言葉、行動全てその企業の理念に基づいたものでなくてはならないのです。

なぜ、こんなことを書いたのかというと、あなたたちの考えてることは哲学ではないと、前におっしゃっていましたが、どうも哲学チックに聞こえるからです。

あなた達の言い分を聞いていると、なぜ利益を上げなければならないのか?というのが経営理念にさえ思えてきます。
私はそうは思いません。 例えば、 木に水や肥料をまくのはなぜか?それは利益を将来上げたいからです。
では、なぜ利益を上げたいか?それは企業の存続等の理由です。
それらの行動を私達は○○に基づいてやっています。

これを理念というのではないでしょうか?
ですから、立ち上げたばかりならともかく、聞いている限りあなたたちの会社は立ちあげたばかりの会社ではないようです。
だったらなおさら簡単ではないでしょうか?
それはあなたが過去に利益のためにやってきたことなのですから・・・。
なぜ利益を上げるのか?と考えてしまうとそれは私もわかりませんが、 どうやって利益を上げてきたか?を考え、それは将来的にもそれはほぼ変わることがないもの。
それを考えればいいだけのことですから、何もそんなに考える必要はないと思いますし、それはあなたたちが積み上げてきたものですから、限定されていると考えます。
何度も言いますが、理念とは

なんで利益を上げなければならないか?ではありません。 何のために?も違います。
何にそって利益を上げていくのか?だと私は思います。

もし、表現する言葉がわからないなら、これは文学を勉強して自分の中の表現方法を探せばきっとあると思いますし、
それは自分の学のなさですから、議論の余地はありません。

もし、理念の意味がわからないなら、上記を参考してもらうか、辞典の定義を見ればいい。

もし、理念を何にしようか迷っているのなら自分の過去をふりかえればいい。
それだけではないのですか?

根本的な問題を見つけるときは難しい言葉は不要だと思いますが・・・。
ぶっちゃけ適当でもいいのにw
ちなみに私は10代です。 企業理念を決定するのに専門家はいりませんよw
せっかく自分の会社を設立したのですから、好きにやってみてしっくりきたものを選べばよいのでは?
まったく羨ましい悩みですねw
経営理念とは何か?なんて会社ごとに違うに決まってるでしょ?
理念とはどういうものであるべきだとか、理念や戦略は変えるべきかなんて議論はなりたたないんじゃないの?
447名無しさん@あたっかー:02/08/29 00:44
>447
なんで?
448名無しさん@あたっかー:02/08/29 01:34
>>447
なんでだろうねえ。
449K:02/08/29 01:47
うちの場合は理念は長期的視野でどのような会社を目指すかということなので簡単に変わるような理念は作っていないつもりですが、
何らかの変化で変えたいと思ったら間違えなく変えます。
理念や戦略が変わるべきものであるのかないのかというのは、経営判断だと思います。
状況に応じて変えるべきものは変えるというのは戦術でも戦略でも理念でも同じことだと思います。
勿論変えるべきかどうか迷った場合に頑として貫き通すという選択肢もあるはずです。
しかし何が何でも変えてはいけないというのはリスク以外の何者でもないような気がします。
450K:02/08/29 02:06
>>446
成り立たないということはないとおもいますが、私もどうあるべきか?という議論はあまり意味がないと思います。
やはり、それぞれの経営者の環境や価値観によって変わってくるものだと思います。
それより、自分の会社はどういう状況だからこういう方針を立てています。というような議論の方が好きです。

451土曜日さん ◆SAT.T0jA :02/08/29 13:15
>>442 SIVC代表さん
その例え話でいくと、
理念・・・「我々は木の実で生計を立てていく」ことの主張。野菜や肉、魚で勝負しない。
戦略・・・一から木を育て上げ3年間育て続けた実を売っていく。
戦術・・・水や肥料の適正値を把握する。
このような感じかな?

もちろん戦術は変えていく必要があるし、戦略も変えていく必要があるかもしれない。
(種から育てるのではなく、苗を購入し、そこから育てるなど。)
理念を変更するということは、だいぶ大掛かりですよね。

>私の場合、たまたま豊富に果実が実った木を発見し、それを食いつぶしながら生きてきた。
>気が付くと、残りか少なくなってきていることに気づく。完全に食い尽くすまでに、
>新たに実り豊かな木を見つけなければならないが、そんな偶然を期待できるほど世間は甘くない。
>そこで自分で木を育てようと考えた。そんな感じです。

ここでは戦略の転換に当てはまりませんか?
452SIVC代表:02/08/29 15:18
変える、変えないは、程度の問題であって、具体的な基準を設けて話さないと
議論は噛みあわないでしょうね。

私は、この「変える」という表現に違和感を感じているのです。
今までのレスでは、「変える」というのを、「より良いものにするために修正する」。
或いは「環境に適応するために作り変える」という意味で使われているように感じたので、
理念や戦略は「変えれない」と反論しました。勿論、不変という意味ではありません。

もし理念や戦略が変わるとすれば、それは「変わる」という変化ではなく、
「以前のものを破壊し、新たに別のものを作る」という事になると思います。
別の言い方をすると、180度変わっても不思議ではないと言うことです。

>>451 土曜日さんから指摘された点は、まさにその点です。この例でいくと、
従来の戦略である「果実がなった木を探し、実がなくなれば、周辺の別の木を探す」で
行動していた。そして実を食いつくし、周囲に実のなった木がない状態になる。
この戦略の延長線上には、「さらに広い範囲を捜索し、実のなった木を探す」というのがあります。
そのためには、早く移動するための手段や、遠くを見ることが出来る設備が必要になるでしょう。
でもこの変化は、状況の変化(周囲に実のなった木がなくなる)に対応した「行動」ですが、
実は戦略としては変わっていないのです。

しかしここで戦略を転換します。従来の戦略(実のなっている木を探す)を放棄し、
新たに「実のなる木を育てる」戦略に。

そうなると、今までの「行動」は激変します。従来のやり方に慣れ親しんだ者は反発するでしょう。
視力がよく、誰よりも実のなる木を探すのが得意で、その能力で今まで多大な貢献をしてくれた人は、もう要りません。
変わって、適切に肥料や水の加減が出来る人が必要になります。この戦略転換を始めれば、もう後には戻れません。
たとえ、最初に植えた木が途中で枯れても、次の木を植える。実のなる木を探す時間があるなら、別の苗を植える。
それが最良の方法だと決断した以上、台風が来て(環境の変化)育てていた木が折れ、苗が全滅しても、
簡単には今の戦略を放棄できない(「見つける」「育てる」以外の別の戦略があり、現状から戦略的撤退をするなら別ですが)。

なぜなら、この戦略転換は、「周囲に実のなった木がないから、自分で木を植えよう」といった発想で、
なされたものでは、ない筈だからです。

なんとなく自分だけが違うことを言っているようにも感じますが、私だけ「戦略」の定義が違うのかも知れませんね(笑
453K:02/08/30 00:01
横レス失礼。
>「以前のものを破壊し、新たに別のものを作る」という事になると思います。
いきなり破壊しなくてもいいじゃないですか?
徐々に縮小していって、新たなものを徐々につくりあげていけばよいと思うのです。
そこで、経営者の皆さんは悩んでらっしゃると思いますよ。
新しい別のものにいつどの程度の労力をかけるのか?

実のなっている木を探す戦略から身のなる木を育てる戦略への路線変更が容易でないことは良くわかりますが、
実の成っている木がなくなってしまえば、飢え死にしてしまうのでしょうか?
そうならないために新たな実を得るための戦略が必要ではないでしょうか?
それには確かに時間も労力もかかります。
ですから実がなくなることを見越して、実が取れているうちに徐々に変えていくなどの方向転換が必要だと思うのです。


454すっとこどっこい:02/08/30 11:33
 誠に勝手・自己中な意見ですが、探す・育てる・・以前の問題では・・。
気候も適さず、肥沃な土壌でないところで上記作業しても肥料・労力の無駄使い。
例えば、寒冷地では農薬が微量でも病虫が発生しにくく、寒暖の差があるため栄養・味が良くなる。
こう云う状態のところに、豊富に湧き出る温泉を利用してハウスに活かし高品質の農産物を出荷している
のが、北海道の森町?で、例えが旧いが、これが「ツインカム+ターボ」。

素晴らしい、ノウハウ・経歴・システム・モチベーションを持っていても衰退する業種で生き残るは困難・・
と云うより、社長の責任。(オンリーワンであれば良いが)
何処にも負けない、優秀な製品でも方向を間違えると深刻な事態。
また例えで申し訳ないが、何処にも負けない素晴らしい品質(軽く・耐久性があり・デザインもよく・価格も
リーズナブル)の「蚊帳」を作り続けている会社・・現代の、日本の住宅構造・生活様式を考慮しない
(殺虫剤でこと足りる)すっとこどっこい会社と言われても仕方がない・・と以前、本で読んだ事があります。

1次または2次産業では、かなりの違いがあるのは当然であり、先ず環境に適した育て方か否かを
充分理解したうえでの行動でなくては、無駄な徒労に終わる可能性が大きいのでは。
なぜ故に肥料が必要なのか・・教科書(農協から云われるまま)通りに素直に従っていれば間違い
がないのか、はたしてその環境に適しているのか・・を判断するのは他人ではない筈。
ツインカム+ターボ・・それが、「センス」と呼ばれるものと思いますが・・。
>>454
言ってる事は特に間違ってると思わないが論点がずれてると思われ
>気候も適さず、肥沃な土壌でないところで上記作業しても肥料・労力の無駄使い。
>先ず環境に適した育て方か否かを充分理解したうえでの行動でなくては、無駄な徒労に終わる可能性が大きいのでは
あたりまえです
もしそのようなところを選んでいると育てる以前に実がなっている木を探す事自体が困難
前提は豊富に実がなっていたが食い尽くしたので次の手をどうするかという例で戦略を考えてる
この前提を無視しては議論にならない
蚊帳を作り続けるを実のなっている木を探し続けるに置き換え
あるいは最初の例を探す・育てるではなく温暖地で育てる・寒冷地で育てるに置き換えれば
言葉は違うが意味は一緒です
そして蚊帳のたとえで誤った戦略を正すのに修正ではなく以前の考え方を捨てて
新たに別なものを作るというなら>452の主張となんら変わらないのでは?
456名無しさん@あたっかー:02/08/30 14:21
>>455 あたりまえです   と仰るが、信じられない事に、
意外と、この当たり前の事が当たり前にできている会社が多くない。 
貴殿の会社はそれができている会社であれば、羨ましい限りです。

452で書いてある、従来のやり方に慣れ親しんだ者は反発〜今まで多大な貢献をしてくれた人は、
もう要りません・・は、過去の成果が逆に「老害」(やっかいな障害)となっている例で数多く、
新たな需要を造りだすには、決断・創造力以外にも、先ず壊す作業が大変な作業であり、必要になる。

組織を守るには変化を好まない、自身の地位を守る・・を優先するのが、悪い例だが、
これまた、人が集まってつくる故の、組織の宿命でもある。  
・・452の主張と変わらないが、この当たり前のこともできないで土俵にあがっている会社が多い
のも事実で、それでも懲りずに、空すべりの理念を唱えているトップが多く、そのような無責任な人に、
理念云々を云う資格があるとは思えない。(酔っ払いのたわごと程度)
定年退職を社員に押し付けながら、社長の定年制は無いに等しく、社長自ら老害となっても
周囲はそれを咎めない(咎められない)。
話が逸れて悪いが、私心のない、会社のための方向を、常に向いて行動する人がトップになりうる
組織が個人的には目標。


457SIVC代表:02/08/30 17:43
>>449 >>453 Kさん

>しかし何が何でも変えてはいけないというのはリスク以外の何者でもないような気がします。
>いきなり破壊しなくてもいいじゃないですか?

もう一度、私のレスを読んで頂けると御理解して貰えると思いますが、
「簡単に変えれない」というのは「制約」ではなく、「困難である」という意味で、
「破壊する」というのは、「手段」ではなく、「結果」を述べています。

一度決めた理念や戦略の変更は、決め事として「何が何でも変えてはならない」のではなく、
「変える」と決めても、「簡単に変える事が出来ない」という意味です。
(実のなる木を探す戦略から、実のなる木を育てる戦略への変更のように)
また、戦略を転換する事は「破壊しなければならない」のではなく、
「簡単に変える事ができない」戦略というものを大いなる決断をもって変えるとすれば、
結果として従来の戦略を「破壊することになる」という意味です。

徐々に縮小していって、新たなものを徐々につくりあげるとの事ですが、私はその考えは戦略的とは思えません。
徐々に縮小する為には、急激に落ち込まない為の「維持」にコストがかかります。また新たなものを作るなら
徐々にではなく、全力を挙げて作らなければならないと思います。

環境に適合するというのは、別の言い方をすれば、流れに任せる(合わせる)という意味にも取れます。
確かに、生き延びる事だけを考えれば、その選択は正しいと思いますが、人間が今日生き延びているのは、
環境に適合したからでしょうか?
私は人間が「自分に合う環境を作ること」に成功したからだと思います。だから地球の支配者になれたのだと思います。
このスレで、ダーウィンの話を持ち出した方が二人もおられましたが、経営者の教訓として、
厳しい環境に適合し、人間以上に生き延びているゴキブリを手本にするのか、
自らの意思で、自分に適した環境を作る事を目指し、努力してきた人間を手本とすべきでしょうか?
(勿論、「すっとこどっこい」なものを目指していては意味がありませんが)
私は後者であろうと思っています。この辺りは、理念の範疇になるかも知れませんね。

ちなみに、私個人としては前者のゴキブリのような生き方をしています。
色々な意味も含め。。。(笑
458K:02/08/31 02:00
>>457
ゴキブリが偉いのかどうかは知りませんが、自分に合う環境をつくるというのは、選択肢としては否定はしませんが、世界有数の大資本であるのならともかく、何万とある会社の中で私の会社は環境を変えるだけの力はありません。
例外的に非常にニッチな分野で自ら新しい市場を切り開いた人を知っています。
一時は成功したのですが、それも長続きはしませんでした。
環境を作り出すということはそれこそコストのかかる作業でしょう。それで環境を作り出すことに成功したとしても参入して競合してくる者が後を絶たないのです。
環境を作り出したとしても、その環境が永遠に続くことはありえません。
作り出した後には変化に対応する努力が必要になると思います。

自らの意思で、自分に適した環境を作る事を目指し、努力してきた人間を手本とすべきなのは理想です。
しかし現実的には生き延びることで精一杯です。
可能であれば時には作り出し、可能でなければ環境に合わせて生きていくより他はないとおもいます。

何の事業でも永久に続くことはないはずです。
木を見渡してあとどれくらい実がとれるのかを予測するのは可能だと思います。
他の実を探すにしろ木を植えるにしろ、実が木になっているうちに、別の手段で効率的に実を得る術を探し、研究し、習得しておかないと、いざ実がなくなった時にはもう遅いです。
他の実を探すにしろ木を植えるにしろというのは、商品をかえるにしろ事業領域をかえるにしろということだと捉えています。

>徐々に縮小していって、新たなものを徐々につくりあげるとの事ですが、私はその考えは戦略的とは思えません。
>徐々に縮小する為には、急激に落ち込まない為の「維持」にコストがかかります。また新たなものを作るなら
>徐々にではなく、全力を挙げて作らなければならないと思います。
全力をあげてつくることは勿論否定しません。
ただ、全力を挙げてつくるのも、徐々につくるのも戦略なんですよ。
徐々につくるのが、戦略的でないというのは違うと思いますよ。
既存事業維持のためにかかるコストを補うだけの利益がでているうちにいろんな分野に投資しておくという選択肢もあるでしょう。
何のノウハウもなくいきなり全力で作り上げることは、既存事業の維持のためのコストはかからないのかもしれませんが、新事業に対するリスクが非常に大きくなります。
どちらにしろ一長一短で会社の状況によって判断すべきではないでしょうか。



>458
どうも戦略というものが分かってないような気がする
戦略は、商品や事業領域ではない
だから1が言っているのは従来の戦略の破壊であって
従来の商品や事業の破壊や新商品や新事業の急激な立ち上げでもない
戦略の理解以前にレスをもう少し丁寧に読めば分かる筈
確かに1の使う言葉は刺激的というか過激な言い回しが多いので
どうしてもそこに目がいってしまうのは仕方がないが・・・(新手の煽りか?)
それと理解しやすいように例を持ち出して議論を進めてくれるのはいいが
もう少し何に例えているのかを説明しないと逆に誤解を生んで議論が混乱する
その点は1に非がある
460K:02/08/31 21:35
>>459
>確かに1の使う言葉は刺激的というか過激な言い回しが多いので
全然刺激的だとはおもいませんが(笑)

確かに私は戦略がわかってないのかもしれませんね。
でも、商品戦略や事業戦略という言葉を聞いたことがあるのですが・・・
あなたがいう戦略とはこうあるべきという根拠はどこにあるのですか?

それをはっきりと私がわかってないと自覚するまで論破していただけるとうれしいです。
できればコテハンでレスいただければどなたかわかりやすくていいのですが。
461314:02/08/31 22:13
前から思っていたのだが、このスレにはどうも1の熱狂的ファンがいるらしい。
同一人物かは知らんが、彼らのレスによれば知らないうちに1がsを論破したり、訳わからない1の論も理解しているらしい。
それはそれでよいのだが熱狂的ファンでない人間にもわかるようにK氏を論破してほしいものだ。
462462:02/09/01 11:25
K氏を軽視 なんつーてッ
論破して欲しい・・・ロンパルームでしゅね。

本で得た情報の羅列でなく、生の、実体験・経験ゆえの意見が聞きたいと思っていたが、
書生さんの集いになってしま〜たか・・残念。 
失敗とか、弱さを晒すカキコが増えれば良スレになるのだが・・。
463名無しさん@あたっかー:02/09/01 23:26
>>462
>本で得た情報の羅列でなく、生の、実体験・経験ゆえの意見が聞きたいと思っていたが
レスを見ているとここのスレヌシさんのレスが原因でしょう。
といってもスレヌシさんを煽ってるわけじゃあないですよ。
スレヌシさんは本の情報をここで披露するスレを作りたがってるのかもしれないし。
それはそれで、得るものはあるのかもですね。
僕、読書きらいだし、ここで本の内容が要約されればそれはそれでよいです。
464+:02/09/01 23:30
465462:02/09/02 11:27
>>463
そのとおりですね、おとなしく拝見させていただきましゅ。
466若輩者:02/09/02 12:33
なんだか、わけがわからなくなってきているのは下名だけでしょうか??
極端に言うと、大きな基本戦略的なものから、小さな新商品短期販売戦略的な物
まで、十羽一絡げ(漢字合ってるかな?)で議論されているようですね。
例え話が例え話を生み、極論と妥協論の間で、
どんどんピントがずれていっているような・・・。
>> Kさんへ
経営計画ですが、定量的なものは、計画に落とし込みやすいですが、
定性的な物(定量化できない又はしにくい物)はどのように落とし込んで
ますか?
下名としては、(頭が悪いので)定性・定量をあわせて、企業の中長期基本戦略
といった形で、文書にて具体化させているのですが・・・。
理由は定性的な物を計画しようにも、達成・未達成が判断しにくいですので。

良きお知恵があればご教授ください。
467SIVC代表:02/09/02 15:18
これは基本的な私のスタンスですが、自分の意見の正しさを主張するつもりもありませんし、
ましてや誰かを論破する事を目的にしていません。それに自分が読んだ本を要約し披露するほど親切でもありません。
私は自分の意見を「主張する、披露する」のではなく、色々な意見を「聞きたい」のです。
そして意見を聞くためには自分の意見を言わないと、何も得られません。それで自分が思っていることを書いています。
自分にとって有意義と思ったことが理解できなければ、粘着と言われようと何度も質問します。

それとこのスレはノウハウを語るスレではありません。ノウハウは真似る事が出来ますが、
他社の理念や戦略を真似る事に意味がないのと同じです。そういった意味では、書生議論っぽく感じるかも知れません。
上にも書きましたが、話題にして欲しい内容は自分で自分意見を発言しないと進みません。
望まれている方が、「おとなしく拝見する」のではなく、御自分で失敗とか、弱さを晒すカキコをされると、
その方向に議論が進むと思いますよ >>462さん

ちなみに、戦略は、商品や事業領域ではない(戦略商品や戦略的事業はあっても)と思いますが、
従来の戦略を破壊すれば、「結果として」従来の商品や事業を破壊すると思います >>459さん
私は戦略というものが分かってないかも知れませんし、
自分のレスを丁寧に読んでないので、間違っているかも知れませんが。。(笑
468SIVC代表:02/09/02 15:21
Kさんへ
まずはお詫びします。>>454で「私はその考えは戦略的とは思えません」と反論しましたが、
どうもKさんと「戦略」の捉え方が違うようです。
前提が異なる状態で一方的に非難した形になった事をお詫びと共に訂正します。
私も経営戦略について書かれた本を何冊か読みましたが、どれも納得出来るような解説はなかったです。
「上位組織の戦術が下部組織の戦略になる」に至っては、「んな、馬鹿なっ」って感じで、
全く以って理解不能でした。
ちなみに、戦略は、商品や事業領域とは違うと理解していますが(戦略的商品や戦略的事業はあっても)
従来の戦略の破壊すると、結果として、従来の商品や事業を破壊すると思っています。

それと「環境」についても、正確に伝えられなかったようです。
人間が環境を変えたと言うのは、寒い時に地球を丸ごと暖めたのではなく(世界有数の大資本でも無理)、
穴を掘って雨風をしのぎ、火を起こし、衣服をまとって寒さを凌いだというような事を指しています。
人間は地球環境を変えて生き延びたのではなく、自分の周りの環境を変えて生き延びたと認識しています。
具体的な例で言えば、某スレで某氏が、「どこでも出来る仕事の差別化」という戦略のもと
(御本人は戦略と思ってないかもしれませんが)一見過剰と思える設備投資を実施する。
これは、「どこでも出来る仕事が自分のところに来る環境を作った」と私は捉えています。

遅レスですが、>>423で「何か足りない様な気がします」というのは、>>466 若輩者さんが言われている事と同じです。
私も定性的な目標の扱いに苦慮しています。客観的に定量化出来ないから定性的と言うのでしょうけど。。
なんかsさんが言っていたことを数式にこじつけているだけな感じがする。
他にないの?>>1
470K:02/09/02 22:14
>>466
定性的な目標の達成、未達の判断についてですよね。
私の会社の場合のことでよろしいですか?
>>425で書いているとおり私も経営計画は数字と文章で具体化しています。
その場合の文章というのは経営計画の数字をわかりやすく文章にしているだけなので定性的とはいえないかもしれません。

私の会社でいうところの定性的なものは概して計画の数字を達成するための手段となります。
逆に定量的なものは目標とする結果です。
前にもレスしているとおり、計画を達成するための手段が経営戦略だと考えています。
ですから経営戦略は定性的なものであり計画達成のための手段だと思います。
いいかえれば経営戦略を実行した場合の理想の結果が経営計画の数字と考えています。

定性的な目標というのがいまいち思い当たらないのでピントはずれになったかもしれません。
もしよろしければ御社の具体的な例をあげていただけるとわかりやすくて助かります。
471名無しさん@あたっかー:02/09/02 23:07
似た議論をしているスレ発見
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1010844212/l50
472K:02/09/02 23:42
>>468
私も読解力があるほうとはいえないので・・・
もしたとえ話をしていただけるのなら自然界のことではなく、御社の事例などで例えていただけないでしょうか。
それと某スレとはどのスレのことかわかりません。
探してはいるのですが・・・

戦略の本が悪いと言ってるわけではないのですが、あくまで一般的なことからは踏み込んでいないというか、
それ以上のことを議論すればやはり自分の会社はどうか?というようなことをレスしていただかないとその会社ごとに状況や方針が違うもので。

戦略がなんたるかではなく自分の会社の戦略はどういうものかというほうがわかりやすいのではないでしょうか?

473462:02/09/03 11:12
>>467
「おとなしく拝見する」理由は、このスレ見てきて感じたことだが、
実際に経営を実践している人の意見と、とても感じられない→書生 と、カキコした所以。
で、>>463さんに同意したのです。(私だけが感じていること・・とは思えない)

467さんが幾度も仰っている、色々な意見を私も聞きたい・・と云うことが、その方向に行かない
(以前、それなりのカキコがあったにも拘わらず)のは、実祭に何年も苦労?して紆余曲折を経た
経営経験者が参加していないからであろうと解釈し、おとなしく拝見しる と、書いたのです。
煽るつもりは、サラサラないのです。
また、この流れでは出てもかみ合わないかな?とも感じます。
>462
経営者の方ですか?
475462:02/09/03 16:44
>>474 そうです。 >>471さんが云うように、議論の為のスレと云う意味合いではとても似ており、
書生っぽさは似通っているように感じます。
 ※書生ッぽさが悪いわけでは決してないです。
重複しますが467さんが仰る、意見が聞きたいということは、様々な業種・様々な年代の人たちの、
実際の経験ゆえの対処法・思考等をダイレクトに聞きたいということであろうと・・私もそうなのです。
今のところ残念なのは、そんな意見の出にくい?流れ・・かなと。
人の意見を聞きたいならもう少しやり方があると思う。
そのために自分の意見を言ってるようには見えないね。
主張する、披露する、論破するが主目的に見えるよ。
そのつもりでこのスレ建てたのならこんな事は言わないけど。

いろんな人の意見を聞きたいのは同じなんですよ。
477若輩者:02/09/03 17:27
>>470 Kさんへ ご丁寧にありがとうございます。
具体的な例ですか?弊社内での具体例(新規市場進出や海外生産
から、社員教育・モチベーション向上・社内の倫理観の統一など)
もあるのですが、
背景をぼかしつつも正確にお伝えすることが出来なさそう
という点で、避けさせていただきます。

例えば(極端ですが)、逝き印 や ニッチハムの昨今の
不祥事における顧客から見た 企業不信をどう改善してゆくか?
というのは、当該企業における、最重要課題であり、戦略的
(Kさんでは経営計画的)な構想の下、中長期的な視野も含め、
短時間で効果を上げなければいけない問題ですよね。

そういった、決して定量だけでは推し量れない内容を
>>416で仰っていたような、経営計画の中でどのように落とし
込まれているのかに興味がありました。

なんか書いているうちに、
「こんな場合ならどう対応するんじゃゴルァー」
というように、文面に捉えられるかもしれませんが、
只、興味本位でお伺いしただけですので、Kさんの仰っていることを
否定・批判しているわけではないですので、どうぞ ご理解ください。
478若輩者:02/09/03 17:55
>>475 462さんへ
仰ること、よく分かります。
推察するに、もっと、企業の目的・存在意義などコアな
話がしたい。手法論に近い話は他でやろうぜ、と言う事
でしょうか?

興味本位で477でKさんにお伺いしたものの、もう少し
目的・理念について、皆さんの意見が聞ければとも思いますね
479KEI:02/09/03 20:27
このへんで話を整理されてはどうでしょう。
初めの頃は、「皆さんは、どういった理念や目標、方針を立てていますか?」
といったスタートだったように思えます。
その後、それらの必要性や個人個人の考えがぶつかり合い、流れ、
またまた不透明になって来ているような気がします。
もう一度、お題目を決めていただけると参加しやすいです。
480K:02/09/04 00:01
>>477
なるほど、そういった目標があると仮定するのですね。
関係ないですが、正直、業界ぐるみのことでもあり、私の会社も不祥事になるようなこと幾つかやっています。
今のところはばれて公になったりしてるわけではないのですが。
ただ、こういう悪いことをやりはじめると、攻めには強いのですが守りには極端に弱くなりますね。
そろそろやめなければいけないのですが。
弱みを晒せとかいてあったので少しだけ晒してみました。

話はそれましたが、企業不信の改善目標の達成も私にとっては経営計画を達成するための手段(戦略)です。
ですから手段を行使した結果(目標)を経営計画の数字にあらわしています。
手段そのものはわが社の戦略となりますので経営計画のなかに方針書としてまとめています。
緊急の変更にはメールでその度に通達として部門長に送り、既存の方針書と差し替えるようにしています。

では、その戦略の内容は、まず社員に提案させるようにしています。勿論よいと思ったものだけを拾い出し会議で決定する方式にしています。
これによって、社員が経営計画を理解しそれを達成するためにどうすればよいかを考え理解するようになっています。
481若輩者:02/09/05 16:30
>>480 Kさんへ
度々ご丁寧にありがとうございます。
あたまが悪いもんで、完全に理解できないですが、実際、やってみないと
いつまで経っても、分からないんでしょうね。一度トライしてみます。
482名無しさん@あたっかー:02/09/06 20:53
ん?1は逃亡か?
483K:02/09/07 03:05
481
484K:02/09/07 03:07
↑すみません。間違えました。
>>481
悪い事にも一度トライしてみてくださいね。(笑)
485名無しさん@あたっかー:02/09/08 10:41
>>479
>>264の理念や方針や目標って役に立ってますか?
486KEI:02/09/08 10:49
>485さん
役に立っているか? ですが、難しいです。
ただ、スタッフに共通の方向性を持たせるとか、物事を考えさせるのにはいいです。
休みや給与の項目に関しては、みんな積極的です。(笑
487名無しさん@あたっかー:02/09/08 12:06
>>486
新人君は逃げ出さずに頑張ってますか?
ときどき気になるです。
488名無しさん@あたっかー:02/09/08 12:53
>>486
自分の顕示欲のために2ちゃんで知り合ったヤシなんかに本名明かさない方がいいよ。
守秘義務って経営者にだってあるはずだよ。
それさえ守れなくって理念だなんだって言ったってぜんぜん説得力ないよ。
489名無しさん@あたっかー:02/09/08 13:16
>自分の顕示欲のために2ちゃんで知り合ったヤシなんかに本名明かさない方がいいよ。
本当にそんな奴がいるのか?
だったら理念や方針以前に経営者としての資質なしだと思うが。
490KEI:02/09/08 14:27
ははは。
アドバイスありがとう御座います。
新人君は、頑張っています。
3年後には退職金を1000万円もらって次の修業です。
491名無しさん@あたっかー:02/09/08 16:45
へえ〜、やりますねえ。
ここで独立への道が開け、そして実現したらすごいですね。
たまには途中経過を聞かせて下さい。
492名無しさん@あたっかー:02/09/08 17:17
>>489
過去に2ちゃんねらーにサイン入りの鉄砲の写真集を送った馬鹿がいますがなにか?
493たこ:02/09/08 17:24
ちなみに晒したのは私ですがなにか?
500も近いことですし、個人的には、
「理念をどのようにして普及させるか」
という問題点も共に話し合いたいと思っております。

崇高な理念といえど、それを全社員に伝えるのは難しい。
理念の策定に関しては、禅問答的なやり取りが続いているだけに、
人に伝える、つまり策定の次の段階にステップアップしてみませんか、という提案です。
495名無しさん@あたっかー:02/09/08 18:43
>>494
提案なんかしなくてもよいからまずあなたの案を聞かせてくださいな。

496芥川漱石:02/09/08 21:45
>>490
ははは。
って流行なのか?
497名無しさん@あたっかー:02/09/08 23:46
へー。そーなんだー。
>>309は正解ってことかあーw
でも真剣な議論なんかとっくに終わっちゃってるような気がするんだよね。
498名無しさん@あたっかー:02/09/08 23:56
とにかく、個人資産(不動産除く、現金のみ)を
5億円貯める。
499K:02/09/11 00:23
>>497
最近板の荒れ具合が一段と激しくなったようで・・・
それと同時にこのスレのレスもなくなったような気がします。

>>494
同意ですね。やっぱり議論しつくしてしまったようなので、次の展開に移ったほうがよさそうですね。
「理念をどのようにして普及させるか」ということについては難しいところですね。
はじめから理念と全く違う思想を持つ人間に対し共感させるのも難しいし・・・
逆にそうするにはどこか宗教的に成らざるを得ない部分があるのかもしれませんね。

でも、正直なところ私が独立しようと思ったきっかけは、当時勤めていた会社の理念を宗教みたいに無理やり押し付けられているような気がしたからというのも理由の一つです。
自分の会社を見ていて思うことは理念や方針に賛成するものがいれば必ず反対するものもいます。
反対の人が1人いれば賛成の勢力は団結力が増します。
ある程度採用時に本人の考えを聞きながら賛成派が多くなるよう選別すれば反対の人がいても賛成の人も団結するのでカンフル剤にもなり、いいんじゃないかと思います。

採用時に本人の考えを聞きながらといっても入社後考えが変わってしまうことも多々ありますので、その割合が問題になるとおもいます。
理念や方針を理解してくれる部門長の人間的な魅力は非常に重要だと思います。
理念や方針に従って仕事をしている人間がかっこよく見えるかどうか?によってその部下が共感するのかしないのかという割合は変わってくるような気がしています。
逆に理念や方針に反対している部門長は人間的魅力に乏しい人がよいようなきがします。
一般的には理念や方針に反対している部門長のほうが魅力があるケースが多いのかもしれませんね。
だからどうすればよいということでもありませんが・・・




500名無しさん@あたっかー:02/09/11 03:08
>494, >499
本当に議論を尽くした、これ以降は禅問答だと思いますか?
私見では、皆さん「目標が戦略を作り、戦略が目標をる・・・」ということを忘れて
噛み合わない議論をしていたように見えますが。
Kさんは「計画を達成するための手段が経営戦略だと考えています。」
とおっしゃっていますが、その計画(目標)はどうやって立てるのですか?
まさか何の判断基準もなしに数字をでっち上げるわけではないでしょう?
「シェアを目標にする」「利益を目標にする」それぞれが別個の「戦略」で、
これが一般的な(ほかの人がおっしゃった)「目標の前にある戦略」=企業戦略(仮称)だと思います。
もちろんこの上には企業理念があり、企業理念から企業戦略が検討されます。
企業戦略から導出された目標をどう実現するかがあなたの主張する戦略=経営戦略(仮称)のはずです。
さらにその下にも連鎖は続きますし、同位に複数の戦略が存在可能です(お勧めはしません)

まぁそれはさておき、企業理念はどのようなものを掲げられていますか?
手段がどうこうより、まずはわかりやすい理念を掲げることが先決ですよ。
501KEI:02/09/11 10:58
>500さん
>「目標が戦略を作り、戦略が目標を作る・・・」
というのは、その通りだと思います。
最初に戻って、皆さんの会社では、どういった企業理念を挙げているのか知りたいです。
それを知ってどうするんだ? という反論もあるはずですが、まず、データとして把握したいです。
その方が、会話が別の発展をすると思うのです。
小社の企業理念や目標に関しては、>>264に書いたとおりです。
502495:02/09/11 20:33
>>500
横槍だけど、過去レス読んだほうがいいよ。
先決ですよですって(藁
なんか偉そうな人ですね。
504500:02/09/12 00:56
>501, >502, >503
申し訳ありません。ひととおり目を通したつもりでしたが、
何分量が多いもので間違えました。
また、適切な言葉を用いなかったことにもお詫びいたします。

>最初に戻って、皆さんの会社では、どういった企業理念を挙げているのか知りたいです。
スレッドの最初からいくつかの経営理念は挙げられてますが、これらはその理念が
浸透したかどうか書かれていませんでしたよね?
KEIさんの企業理念は従業員に浸透しているようですが、
企業理念と共に「浸透しているか」「役に立っているか」もわかるとありがたい、
と言うかこれらは経営者側からわかるものなのでしょうか?

蛇足ですが、KEIさんの理念の中の2条目が浸透しているならそれは本当にすごいことだと思います。
505K:02/09/12 02:25
>>500
そんなに熱くならないでくださいよ(笑)
私の会社ではという前提で話していたと思うのですが・・・

>「シェアを目標にする」「利益を目標にする」それぞれが別個の「戦略」で、
>これが一般的な(ほかの人がおっしゃった)「目標の前にある戦略」=企業戦略(仮称)だと思います。
私の会社はシェアも利益もたしかに目標です。
企業としてこうありたいという姿が計画(目標)を作る際の判断基準となりますので、利益、シェア、従業員数、キャッシュフローなど全て目標です。
「シェアを目標にする」「利益を目標にする」それぞれが別個の「戦略」とのことですが、私の会社では優先順位はあったとしてもそのどれかを疎かにできるものではありません。
「目標の前にある戦略」=企業戦略(仮称)が一般的であればそれはそれでよいのです。
前にもレスしましたが、理念、戦略とはどうあるべきという話ではなく、自分の会社はどういう理念を立て、戦略を練っているか?というようなことを話しているのです。

>私見では、皆さん「目標が戦略を作り、戦略が目標をる・・・」ということを忘れて
>噛み合わない議論をしていたように見えますが。
「目標が戦略を作り、戦略が目標を作る・・・」という会社もあるでしょうが、「目標が戦略を作り、戦略が目標を実現する・・・」という会社もあってもよいと思うのですが。
なぜ教科書どおりの既成概念に囚われる必要があるのでしょうか?
それぞれの会社の背景さえわからないのに、ましてや結果が全ての世界で、どれが正しいかなんてわかるはずないじゃないですか?
確固たる理由があるなら別ですが。
>>1さんも相手を論破するようなスレをつくっている訳ではないとおっしゃってたことですし・・・
506K:02/09/12 02:27
>>500
>まぁそれはさておき、企業理念はどのようなものを掲げられていますか?
>手段がどうこうより、まずはわかりやすい理念を掲げることが先決ですよ。
人に聞きたいというのであれば、ご自分のところのを公表されてみてはどうでしょう?
これは理念や戦略のような自由な話と違い、ある程度社会人としてはルールというかマナーではないでしょうか?
私のところの理念はこのスレのどこかに公表してたと思います。

余談ですが、
>さらにその下にも連鎖は続きますし、同位に複数の戦略が存在可能です(お勧めはしません)
とありますが、なぜお勧めできないのですか?
507K:02/09/12 02:42
>>504
>スレッドの最初からいくつかの経営理念は挙げられてますが、これらはその理念が
>浸透したかどうか書かれていませんでしたよね?
だから>>499はこういう事を今から発表したり議論したりしようということなんですよ。

私も>>504のレス読んでませんでした。スマソ。
508500:02/09/12 03:28
>Kさん
今更ながら申し訳ありませんが、私は経営者ではありません。
所属している団体の意思や仕事の意義が統一されていないので
いらいらしているただの労働要員です。
見なおしてみれば私のレスはやつあたり以下でした。
皆様を不快にさせたことを重ねてお詫びします。

>500で言いたかったのは、「戦略を小さく捉えようとしている」ということでした。
軍事用語である頃から境界がハッキリしない(戦術と違うことは確かだが、明確な境界線が無い)
言葉を、「貴方の戦略はここからここまで」、「私の戦略はここからここまで」
と定義するのは意味が無い、と思ったのです。
言葉が足りないことについては、いくら御詫びしても足りないことは認めます。

>(略)とありますが、なぜお勧めできないのですか?
これについては、「現場が混乱するから」の一言に尽きます。
優先順位がないのは論外として、優先順位があっても迷ってしまうのですよ。
どこをどれだけ調整するか、は程度があるのでどう目標設定しても半端が出てしまいます。
「足りない(時には余った)リソースをどうするか」で迷ったときは、びしっと戦略が欲しいところです。

>だから>>499はこういう事を今から発表したり議論したりしようということなんですよ。
すみません、レスを見なおして皆さんが理念を書きこむだけで終わってしまっていたのが残念で。

悪い例として理念を挙げると、うちは(企業ではないので)一言でいえば「ロマンの実現」なのですが、
上の「ロマン」と私の「ロマン」がかみ合わないときにすごく困っています。
「言葉としては」解りやすいし共感も出来るのですが、判断基準としては辛いです。
509名無しさん@あたっかー:02/09/12 03:34
Kと500
二人でやってろ。
あっ!ごめんひとりか。
510K:02/09/13 01:49
>>508
>いらいらしているただの労働要員です。
大変失礼しました。>>500のレスの内容からつい経営者さんだと決め付けていました。

>「貴方の戦略はここからここまで」、「私の戦略はここからここまで」と定義するのは意味が無い、と思ったのです。
そのとおりだと思います。戦略にはいろんな可能性があってよいと思います。
私の会社では・・・ということでレスしていましたので、狭く捉えていたと思われるかもしれませんが、私の会社とは違う領域の戦略も存在することは確かですし、それを否定しようなんて全く思いません。

>これについては、「現場が混乱するから」の一言に尽きます。
>優先順位がないのは論外として、優先順位があっても迷ってしまうのですよ
確かになにが戦略なのか?ということに混乱するのかもしれません。
できれば目標や戦略を絞った経営を行うほうが現場としてはわかりやすいでしょう。
でも、経営側としては妥協することなく理想を追い求めたい。そこにジレンマがあります。

極端な例えですが、粗利益という目標には、当然売上額という要素と仕入れ額という要素が含まれます。
粗利益額の達成というひとつの目標を達成するためには売上目標と仕入目標というふたつの目標を達成しなければなりません。(これが理想)
もし、片方が達成して片方が達成しなかった場合にでも、粗利益額の達成は確かに可能です。(これが現実)

例えば売上目標が未達見込みで、仕入れ目標が達成見込みの場合、売上を追うのか(理想)、仕入れを更に目標以上に減らす(現実)のか。
これは、会社によりけりですが、私の会社では現場はあくまでも計画書の数字に近づける(理想を追う)ようにしています。
ですから経営理念にも夢を実現という言葉を入れています。
それでも著しく乖離する場合は現場ではなく本部の方で計画自体を変更します。
現場はあれこれ悩まずとにかく理想の数字を追うことに集中してもらうようにしています。
現場はあれこれ考えずに集中できる反面、自分で戦略を考える面白みに欠けるのかもしれませんが。
511K:02/09/13 01:51
>>508
>「言葉としては」解りやすいし共感も出来るのですが、判断基準としては辛いです。
「ロマンの実現」はよい言葉だが、意味が漠然としすぎているということでしょうか?
私の会社も「夢の実現」なので大いに参考になります。
夢の実現も会社の夢、従業員の夢、意味は様々ですがどれも重視しています。
会社の夢のために従業員に面白みに欠ける仕事をさせてしまっている分、自分の夢はしっかり持って実現してほしいものです。
ただし、やはり現場の判断基準にするには漠然としていますね。
512名無しさん@あたっかー:02/09/13 01:54
K=500の
オナニータイムが始まりました。
513K:02/09/13 02:03
私ははっきりいって500さんではありません。
K=500とおもっているのはあなただけでは?
なぜそう思われるのか是非聞かせてもらいたいものです。
書き込みはおわったことだし、オナニーは今からして寝ます。
514509=512:02/09/13 02:10
ごみん。俺の勘違いでした。
こんな長文書ける人間は経営版に
二人はいないなと漠然と思ったからです。
すみませんでした。逝ってきます。
515500:02/09/13 05:06
>510
しっかりした目標と判断基準ですので、私でもその状況では迷わないと思います。

>自分で戦略を考える面白みに欠けるのかもしれませんが。
それはないでしょう。自分自身の戦術とその実行に全力をかけていますし、
戦略などに不満があってもそれを解決できるようですから。
うちのように見切り発車で戦略を絞りきれないことが多いと辛いですが。

>512
「夢」や「ロマン」などの言葉は人によって解釈が違うのでそもそも判断基準にはなりえないかと。
個人で別々に目標を追いかけられる状況ならば十分かもしれませんが、
チームの時には意思の統一のために戦略などでしっかりフォローする必要があると思います。

また、その重さも違います。余裕さえあれば大抵の事は人に合わせることもできますが、
余裕がない時や共感できない場合、むしろ害になったようです。
信念に通じる理念は正しい存在ですが、どう崩れるかわからない、
崩れたときどうなるかわからない、など扱いが非常に難しいですね。
普及にしても人は望むものを受け入れます。理屈の理念は「味をつければ」納得して飲み込めますが、
信念は味をつけた時点で信念でなくなってしまいますし。
516500:02/09/13 05:11
失礼。>515の書き込みの>512は、>511でした。
517KEI:02/09/13 09:09
>508の500さん
おっしゃる通りです。「ロマン」という言葉は、人によって解釈が異なります。
もっと書いてしまうと「理念」や「哲学」も解釈が異なります。
ですから、小社では、目標や結果には「数字」を入れさせます。
笑い話に聞こえるかもしれませんが、過去に、次のようなことがありました。
私の会社では小売り業務も行っている為、お客さんから電話が入ります。
お店まで行きたいので、道順を教えて欲しいという内容です。
そんな時、スタッフは、「・・・信号を右に曲がって少し行くと右手にあります」
と、応えていました。その結果、半分以上の人が、見つけられずに再び電話でした。
「少し」という表現が曖昧だったために、起こった失敗です。
「少し」という言葉から連想するのは、20m〜500mくらいです。25倍の差があります。
お店は、信号を右に曲がって10mの位置にありましたから、近すぎて見失ったのです。
その後、「右に曲がって10m」と、数字を入れさせました。今では、見失う人は皆無です。
それ以外にも、数字を入れないが故の誤解は多いです。
「ロマン」という言葉は、難しいですよね。
518名無しさん@あたっかー:02/09/13 19:46
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
KEI=500の
オナニータイムが始まりました。
519名無しさん@あたっかー:02/09/13 20:05
>>518
いや、KEI=Kだろう。
だって今まで接点ないもん。
それに目標や結果を数字であらわすなんていうのってKが言っていたことだろ?
早くKK対決が見たいものだが(藁
520名無しさん@あたっかー:02/09/13 20:16
次にKがKEIに反論するに500ペニス!
521K:02/09/14 02:13
>>515
>それはないでしょう。
そういっていただくと安心します。

>「夢」や「ロマン」などの言葉は人によって解釈が違うのでそもそも判断基準にはなりえないかと。
意思統一のために何らかの判断基準が必要ということはよくわかります。ただ、それを理念に求めるべきかどうか?
難しいところですね。
もっとはっきりした言葉で表すことは、正確に相手に伝えるにはよいが、逆にその言葉以上の可能性に欠けるような気がします。
ロマンという言葉は相手に正確に伝えるにははっきりしない言葉ですが、広く解釈できる分、可能性を感じます。
理念としてどちらを選ぶかは会社次第でしょう。
社員全員の判断基準としての理念が必要と感じれば前者、そうではなく時代の変化にも対応できる柔軟性を求めるなら後者となるのではないでしょうか?
また、判断基準としてどの段階で基準とするかも会社によりけりでしょう。
私の会社がそうですが理念ではなく経営計画に判断基準を求める場合もありますし。

>>500さんの団体の場合、運営する方自体がおそらく言葉の意味を狭義な意味にしか捉えていないところにそもそもの原因があるような気がします。
この時点で言葉の選択を誤っているのかもしれませんね。
あるいは、理念に求めすぎているのかもしれません。

>信念は味をつけた時点で信念でなくなってしまいますし
味付け可能な信念だたらどうですか?
経営者の信念が真であれば多少味をつけても真であると思うのです。
昔つくられた諺が環境の変わった今でも十分通じることはやはり言葉のなかに様々な可能性があるからではないでしょうか?


522500:02/09/14 09:09
>KEIさん
ええ、難しいです・・・とはいえ使い難いと捨てるわけにはいかないし。大事だから理念にしたのですから。
ところでKEIさんの理念に反対する方はいらっしゃいますか?
理由の存在する理念のようですから、理念を支持する方も支持しない方も
それぞれの理由をもつものなのでしょうか。

>Kさん
>ただ、それを理念に求めるべきかどうか?
企業が理念の上に立っているのなら、思考や判断は理念に通じていると思います。
ですから、判断基準として理念を用いることは自然なことだと思いますし、
判断が理念に反していて疑問を感じないのはむしろ理念として信じていないのでは。
とはいっても戦略等、直接関係のある楽に判断できる具体的な判断基準を用いるので
理念がその責を負うべきではないでしょう。
わたしどもでは他の判断基準がまだ無いので、ロマンの違いが問題になるというだけのことです。

>経営者の信念が真であれば多少味をつけても真であると思うのです。
それは、信念の受け手にとっても信念が真であればそのとおりです。
ですが、信念は好みが激しいので多少の味付けでは信念として受け入れてくれません。
私には自分の信念について周りの人間の(一部の)理解を得ることはできるでしょうが、
信念として受け入れさせるのは無理です。まっとうな手段が思いつきません。
523K:02/09/14 20:37
>>522
おそらく判断基準という意味が違うのかもしれませんね。
私が思うところの判断基準とは全て理念を元に行動を決定するという意味のものです。
ですから私がロマンの実現という理念が判断基準にならなくても良いと考えるのは、「ロマンの実現」という理念は社員の行動を決定するものでなくても良いということであり、
ロマンの実現に反対する行動を認めるということではありません。
うちの場合は経営計画により社員の目標を決定しますが、絶えずその計画または行動が理念の意味に反しないものであるかどうか検討しています。

>信念は好みが激しいので多少の味付けでは信念として受け入れてくれません。
人間いろいろありますので、絶対に受け入れられる信念などはないはずです。
しかし、理念どうりの行動をしなさい。というのと理念に反対しないよう行動をしなさい。というのとどちらが受け入れられやすいと考えますか?
私にとって理念とは絶対に理念どおりに行動しなければならないものではありません。
理念に反対する行動をとらなければそれで良いのです。
雁字搦めに縛るのでなければ、卑屈な社員んでない限りはある程度柔軟に受け止めてくれるのではないかと思います。





524イラク空爆反対!:02/09/15 13:22
疑獄事件には自殺者がつきもので、会社に忠義のあまり自殺する「忠誠心患者」まで
つくってしまうのが、恐ろしいが「会社」の姿。  

 「不毛地帯」(山崎豊子)にある、
「会社は何のためにあるのか。それは、普通の人間ならとても恥ずかしくて出来ない、
出し抜くとか、買い占めるとか、賄賂を贈るとか、そういうことを実行するにあたって、
会社の為だ、会社の為なんだと、自分に言い聞かせる、つまり良心を麻痺させるために存在する」
 というくだりがある。

理念は、この「忠誠心患者」を造りだす道具にもなり、それが会社にとって大きな武器になる。
我々商売人は、そのことに目を瞑り、理念という、汚れなき正しい?目的に組織を進ませ利を得る。
これは、宗教と何ら変わりなく、双方ともに信ずる者が強く、容易に信念を曲げない・・・
例えば、宗教では・・オウムや創価等々、会社では豊田商事や大正製薬等・・のようなものでも、
外から観たら奇異なことも、組織内では正しいことになる。

 余計なお世話・・と云われれば、返す言葉がないが・・。
525名無しさん@あたっかー:02/09/15 16:06
鬼畜米英・・・この英国のことわざに、
「学問なき経験は、経験なき学問にまさる」 と、あります。
 まさる は真性の猿のことではなく、勝る と云うことだと思います。
526名無しさん@あたっかー:02/09/15 19:21
>>524
まさにKの会社だな藁
「会社の夢の実現のためには何でもやれよ!」ということを「もしよかったら、あなたの夢の実現のためにここで力を発揮しませんか?」というような宗教の勧誘文句みたいに柔らかい口調で言いかえてるだけ。
Kの会社の社員が夢のために人様を氏なすことがなければよいが。

>>525
で、なにをいいたいの?
527K:02/09/16 00:41
>>525
もし、経験がおありでしたら是非経験談など書き込みをお願いします。

>>526
誉め言葉有難うございます。
そういわれると大変うれしいです。

528500:02/09/16 07:21
>Kさん
えーと、つまりは直接「夢を実現させる」ことではなく、
「夢を実現(優先)できる環境をつくる」ということでしょうか?
これなら私の書きこみは確かにずれていました。

「XXが許される環境」に明確に反論するのは大変なので反対派の方々が
どのように反対しているか気になるところですが、その前に
理念の「普及」と「維持」は同じモノなのでしょうか?
誰もが最初は納得し、しかしその後に失速する人がでそうな気がします。
つまり、>499は「再度理念が普及すれば解決するのか」ということですが。
しかし結局、この組織論らしきものは経営者で無い私には手に負えなさそうです・・・。
529KEI:02/09/16 18:47
>500さん
難しくても、切り捨てずに理念として残すという考えには賛成しますが、
私が諦めたのは(笑)、共通の概念を持たせる努力です。
例えば、「ロマン」です。
人は、日本語で話をしているのだから、意味や意思は通じると信じます。
しかし、物事に対する概念は、経験、環境、哲学などによって大きく異なります。
そのため、当たり前に思える単語でさえ、相手に伝わらない事がしばしばです。
過去に、私も「夢」や「ロマン」などをスタッフに出させた事がありましたが、
「空想」「妄想」「願望」「目標」といった捕らえ方がでてきて、説明し切れませんでした。

人は、知らず知らずのうちに自分本位の方向に話を進めるものですよね。
都合よく解釈するのが常です。そのため誤解や問題が起きやすいのだと判断し、
現在ミーティング(目標や結果その他)をするときには、必ずや数字を入れさせます。
「すみません」や「頑張ります」という言葉は使わせません。
ビジネスにおいては、無意味に責任を逃れるための言い訳にしかならないからです。
理念いつては、私なりに、利益を最大限にするための指針と考え採用しました。
特に反対も賛成もないです。給与と休みに関しては、全員が納得します。(笑
530K:02/09/16 21:14
>>528
>えーと、つまりは直接「夢を実現させる」ことではなく、
>「夢を実現(優先)できる環境をつくる」ということでしょうか?
夢の実現というのは色んな意味があると思います。会社の夢、社員の夢、その環境をつくることもすべて含めて夢の実現としています。

>理念の「普及」と「維持」は同じモノなのでしょうか?
違うものだと思います。
理念が具体的であればあるほど環境とのタイミングさえ合えば、普及自体は早くなるかもしれません。
しかし、それを維持することが難しくなると思います。

>どのように反対しているか気になるところですが
夢の実現についてはそう反対するものはいないようです。
が、「地域の信頼を勝ち取り、夢を実現する家族であり続ける」というのが私のところの理念なんですが、
時々同僚を蹴落として・・・という感覚を持った者や、地域の信頼を得るよりも先に他地域への市場拡大を唱える役員など、いろんな反対がありますね。

531名無しさん@あたっかー:02/09/17 09:56
>>529
折れんところは具体的な数字なんかあまり使わないよ?
ある程度のごまかしは仕事上必要だとおもうね。
折れんところのトップの営業マンは客との交渉なんかんときに必要なとき意外は数字は一切出さない。
それでも笑顔で商品を売ってるよ。
数字だけで判断されたら競合するとこに負けちまうからね。
利益を出すって作業は負け戦をどうにかごまかしてでも勝ち戦にできる感覚が重要なんじゃないのかな?
その才能で折れをもごまかすことができれば心強いことこの上無しってとこだな。
532M:02/09/18 01:08
>>531
横レスですが、
>負け戦をどうにかごまかしてでも勝ち戦にできる感覚が重要
確かにそうですね。実際経営をやっているとむしろ負け戦さの方が多いです。
目標などの数字も必要ですが、過程に関しては確かに感覚的なものも大切ですよね。
負け戦さの時には数字ではなく、必死で・・・とか、なりふり構わず・・・とかいう抽象的な言葉が必要になってくると思います。
社員に最大の力を発揮させるには広い抽象的な意味でも、自己の都合よく解釈できる言葉が必要になってくると思います。
それが社員に"裁量"を与えるということになるのかもしれませんね。

533KEI:02/09/18 01:55
>531さん
セールスや対外的なことに関しては、スタッフの好きにさせてます。
数字を重視するというか、必ず入れさせるのは社内報告の時です。
成功(目標の売上や利益の達成)しても失敗しても、その原因、理由を
必ず考えさせますが、そんなときに、数字を入れさせるようにしているわけです。
数字にこだわるのは、物事を、出来るだけ客観視させる意味からです。
本来、数字無しでも客観視できるとよいのですが、それは人によって差がありすぎ、
上手くいかなかった・・・という経験があります。
「かなり売れてる」とか「今度の商品は粗利率が高い」といった表現は使わないよう、
新人には話しています。
話の論点がずれているようでしたらお許しください。

53460:02/09/18 13:15
う〜ん 夢と現実と結果 文化と宗教と哲学
535猿人:02/09/18 14:45
初めてカキコします
経営理念について。

理念に表すことは、まず「当社は何のために世の中に存在してるのか」という意義。
それと「自分たちは誰を相手に何を生業としているのか」という、非常におおざっぱな領域。
そして遠い将来どうありたいかという、茫漠とした展望。

こういうものだと、自分は考えています。

次に、なぜ理念が必要か、ということですが、
次の手が見えてくると言うことと、組織の活性化につながると言うことです。
また、経営の方針を誤らないためにも必要だと思います。

理念の共有は、現場において思考の無駄を省きます。

特に、変化の激しさの増している時代には、現場での、各自の即時対応が必要になります。
そのときに、企業としての価値観を共有しておくことは非常に重要だと思います。

536猿人:02/09/18 14:47
戦略は、その下にあって、
基本戦略と個別戦略にわけます。
基本戦略は、端的に言って、守るか攻めるか。。まあ、もう少し細かいですが。

個別戦略は、たぶんみなさんと同じイメージだと思いますので省略します。

>>535
素晴らしい。
理念なんかいらねえと思ってたけど、
その理屈なら納得出来る。ありがとう。
538名無しさん@あたっかー:02/09/18 19:11
理念が嫌で、先月会社を辞めました。福岡が本社のとある商社です。
あまりに行き過ぎていて、ほとんど自己啓発セミナーと化していたからですが、
実際にその手の洗脳研修とかマインドコントロールもありました。

社員に素直に受け止められる、正しい理念を作ってくださいね。
539名無しさん@あたっかー:02/09/18 20:24
当社の基本理念

修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
>>536
素晴らしい。
戦略なんかいらねえと思ってたけど、
その理屈なら納得出来る。ありがとう。
>>535>>536
あんた凄いよ!
天才だよ!
いやあ。気づかなかったなあ。まったく。
たまにこういうレスがあるから2ちゃんはやめられないね。
542K:02/09/19 00:59
>>539
大変素晴らしい理念ですね!
うふふふふ。
543531:02/09/19 21:29
>>533
なんか難しい話だなあ。
というか、話するのに神経使いそうだな。
折れが社員だったら怒られっぱなしだな。
で、理念はどうなんだい?

>>532
折れの言っているのは少し違うんだがまあ、言いたいことは同じようなもんだな。
違うというのはあんたがいうそういう精神論なんかじゃなくて、
折れの場合単に数字をだしちゃまずいから数字を出さないということを書いたってこと。
まあ、折れが書いたレスにかなり味付けして書いてくれたのがあんたのレスだとおもうことにするよ。



544538:02/09/19 23:50
>539
そういや、前の会社には修行制度というのもありますた。
恐ろしー。
545名無しさん@あたっかー:02/09/20 00:26
>>538
>社員に素直に受け止められる、正しい理念を作ってくださいね。
それってどんなの?
546KEI:02/09/20 09:35
>543の531さん
私の会社の理念(その他)は>>264に書かせていただいた通りです。
「目標」や「結果」を誰にでも同じレベルで理解してもらう為に数字を使っているだけですから、
会話を日本語でする・・・というのと同じ考え方です。
547名無しさん@あたっかー:02/09/21 23:02
経営理念の内容が理解できなかったので具体的に説明してくださいと
聞くと、自分で考えるようにいわれた。。。
社長は実は具体的には説明できないようであった。。。

もっと分かりやすく書けよ!
しかもカレンダーの裏に書いたものを壁に貼るかよ!?
548猿人:02/09/22 19:01
>>547
理念は有る程度抽象的でいいけれど、その「理念」から
どういう戦略がうまれ、行動基準が生まれ、顧客を創造できているかという
落とし込みがうまくできているかどうかがポイントになります。

「理念」を生かすも殺すもそこから派生する後処理次第です。
549名無しさん@あたっかー:02/09/25 23:47
自作自演とありふれた建前論で、すっかりこのスレも寂れたね
猿人の自作自演は過去にこの板を去った●営者のものと似ている。
共通するのは自分のレスを絶賛し、自分のレスに対して感謝の意を示すことだ。
551○営者:02/10/04 22:09
>>546
素晴らしい。
数字なんかいらねえと思ってたけど、
その理屈なら納得出来る。ありがとう。
552名無しさん@あたっかー:02/10/04 23:27
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が能無し経営者どもに忠告!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>            オラ、ウチの商品買え能無し経営者ども!
    \  'oヽ          お前らは所詮”裸の王様”だ!
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \    
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐ 
553d:02/10/05 01:15
キャンペーン応募の個人情報流出、サイト管理、強化が必要――いずれも単純ミス。
掲載日:2002/10/01 媒体:日経流通新聞MJ ページ: 5 文字数:1055
[他の書誌情報...]
ハッカーの標的に
 企業が運営するホームページから顧客情報の流出が相次いでいる。アンケートな
どのキャンペーンを通じて集めた個人情報が第三者に持ち出されるケースが多く、
システム管理の強化が緊急の課題になっている。
 今年八月、高級わさびメーカーの金印わさび(名古屋市、小林一光社長)のホー
ムページ上で千二百人の個人情報が流出する事件が起きた。
 流出したデータは氏名、住所、電話番号、性別、職業、生年月日、メールアドレ
ス。自社製品に関する質問に回答すると、抽せんで景品が当たるというキャンペー
ン企画で集めた情報だ。
 発覚したのは八月二十五日の午前十一時四十分。担当者がシステムの異常を発見
。すぐに、サイトの運営を委託する凸版印刷に連絡。午後五時にサーバーを停止し
た。金印わさびは翌日の二十六日未明から、おわび広告をホームページ(写真)に
、二十七日には新聞の朝刊に掲載。二十八日には流出した千二百人全員にメール
とおわびの手紙、品物を送った。
 対応が素早かったため、流出した個人に、悪質なメールや電話がかかるなどの被
害は広がっていないというが、それでも「『裏切られた』など消費者からクレーム
の電話を八十本くらい受けた」(同社)。老舗わさびメーカーの“看板”に深い傷
がついたことは間違いない。
 
554d:02/10/05 01:16
「原因は完全に人為的なミス」。凸版印刷の担当者はうつむく。収集した個人情
報やアンケート結果を読み出すため作成していたプログラムが「なぜかセキュリテ
ィーシステムの外側に出しっぱなしだった」(同社)からだ。
 情報流出の例は後をたたない。家庭用ソース大手のブルドックソースのホームペ
ージからは今年八月、約四万五千件の個人情報が流出。菓子メーカーの「山芳製菓
」(東京・板橋)もキャンペーン企画から流出事故が起きている。TVQ九州放送
(福岡市)では視聴者向け企画から二百八十人分の個人情報が漏れた。
 金印わさびのプログラムのありかを広めたのはある掲示板だ。こうした掲示板に
は企業のキャンペーンサイトの一覧が列挙され、特定企業の個人情報取得のノウハ
ウが書き込まれている場合もある。
 多くの企業はコストのかからない販促手段として安易にネットを利用してきた。
頻繁に実施するキャンペーンなどではプログラム自体が稚拙なものも少なくない。
管理も甘い。ハッカーらはこうした企業を標的に情報あさりを繰り返しており、手
をこまぬいていると、企業イメージに致命的な打撃を受ける事態にもなりかねない。
(藤野逸郎)
【図・写真】金印わさびのブランドイメージにも影響した
555○営者 :02/10/05 16:33
自作自演がばれるのはなぜだろう・・・
まさか・・・ハッカーの仕業!?
556       :02/10/23 10:53
      
557名無しさん@あたっかー:02/12/05 22:27
age
>>540
つまりは>>73と同じことですな
559名無しさん@あたっかー:02/12/08 03:32
>1さん

>一緒に励ましながら

そんな根性では会社は良くなりません。
同じ境遇の人の集まりは、傷のなめあいに終わりますが、
違う立場の人間からは、新鮮な驚きを得ることが出来ます。

経営理念や経営目標で人が動きますか。
今年度何十億の目標、とか言われて、実感ありますか。
人はインセンティヴで動くんです。
560名無しさん@あたっかー:02/12/08 16:30
>559
>経営理念や経営目標で人が動きますか。
ないよりあったほうがいいだろ?
全体を把握するのに役に立つし。
561名無しさん@あたっかー:02/12/08 16:53
>559
カーネギーでも読んで勉強しなさい。
>人はインセンティヴで動くんです。
インセンティヴが金だけだと思ったらあなたは人間をシらなすぎる。
また繰り返しになるんだね。
もうsが結論だしているんだからこのスレいいよ。
563名無しさん@あたっかー:02/12/08 23:25
>559さん
そうかー
わかる。わかるんだけど。長くもつのかなーなんて思ったり。
559さんはどんなお立場でお仕事されてるのかな?

私、経営者です。営業受けること多いのですが、インセンティブで動いている、
動かされている営業の方ってどうも短距離走的な雰囲気があります。
扱う商品によって良い場合もあると思いますが、企業の長期繁栄といった観点
からすると、理念とかそういった感情に訴えることも必要なのでは?と思うのです。
564559:02/12/10 20:14
>561さん
>カーネギーでも読んで勉強しなさい。

D.カーネギーの「人を動かす」は20年前に読みました。
せっかくのお申し出ですが、これといった感動はありませんでした。
個人的にはペンシルバニア大学のJ.キンバーリー氏の方が納得できます。
もっとも私の場合は、本を読んでも知識を鵜呑みにはしませんが。

>インセンティヴが金だけだと思ったらあなたは人間をシらなすぎる。

同感です。
ただ今の日本企業はアメリカ人と日本人の特性の違いが分らず、
報奨金制度にのみインセンティヴを求め、それを良しとしていますよね。
恐らく561さんは、「人間の心理をシらなすぎる。」
と仰りたかったのではないでしょうか。
565559:02/12/10 20:16
>563さん
>理念とかそういった感情に訴えることも必要なのでは?と思うのです。

理念でしかないから実感が持てない、ということもあるのでは?

>インセンティブで動いている、
>動かされている営業の方ってどうも短距離走的な雰囲気があります。

もし間違っていればお詫びしますが、
お二方ともインセンティヴという言葉から、
実力主義、成果主義などに基づく報奨金制度や歩合制のようなものを
想像されたのではないでしょうか。

私の場合、むしろ上司から信頼されていると実感できたり、
周りから認められたりということで、動いていたいと感じています。
私はこうしたところに真のインセンティヴ=やりがいがあると考えています。
自分が必要とされている、理解されている、頼られているという実感、
と言い換えることが出来るかもしれません。
「企業の長期繁栄といった観点」からも、
そうした環境作りが重要なのではないでしょうか。
566559:02/12/10 20:17
↑続き

ましてや1さんは「会社を、経営を立て直さなければなりません。」
と仰っています。
経営者お一人で企業再建などできようはずもありません。
どうしても社員全員のベクトルを一つにする必要があります。
1さんに申し上げたいことは、上意下達にこだわることなく、
社員の皆さんを信頼し、頼っていただきたいということです。
そしてそれが御社にとって大きなチャンスになりうる
ということを知っていただきたいのです。
これは同時に563さんの仰っている「感情に訴えること」にもなります。

また1さんはご自身で方向転換の必要性を痛感されておられますので、
例えば新規市場開拓という戦略方針を提示し、
アイデアの提供を求めるなどの方法が考えられます。
そのアイデアのシーズ(種)は、
お客様の要望、不満、不便などにある場合があります。
同時に御社のノウハウを活かせる市場、という条件をつけて、
これを「短期的経営ヴィジョン」に据えてはいかがでしょうか。
自社のみでの新規市場開拓が不可能な場合は、
双方のノウハウを補完し得るような他社との戦略的連携
(ストラテジック・コンプライアンス)も視野に入れるべきでしょう。
無論その市場の成長性、安定性、安全性=参入障壁の構築が可能か否か、
などを考慮することは言うまでもありませんが。
567559:02/12/10 20:18
↑続き

本来であれば、
経営理念>経営目標>経営方針>企業戦略
というプロセスであることは分っていますが、
来期の売上高が見込めない現状では、
何をプライオリティ(優先順位)のトップにすべきか、
ということを時間軸という尺度で再考する必要があると考えましたので、
こうした意見を述べさせていただきました。
皆さんのような経営のプロから見れば、本末転倒した考えかもしれませんが、
私が経営理念や経営目標より
インセンティヴを重要視した根拠もここにあります。

当然、1さんが文字通り、
1から経営を学ぼうという姿勢に水を差すつもりはありませんが、
お知りになりたいことと少し違ったかもしれませんので、
スレ違いとの反省もありますし、
私が以前勤めていた会社がなくなってしまったという経験から、
江戸っ子気質が働き、おせっかいにも、つい口をはさんでしまいました。
ずいぶんと偉そうなことを書きましたが、詳しいことがわからないため、
憶測で書いている部分も多々ありますので、
ド素人の戯言と聞き流してください。
お騒がせしました。
>>559
キンバーリー氏の著作って、どんなのがあるんですか?
Amazonで検索しても出てこなかったので…。

あと、議論をする前にインセンティブの定義をしていた方が良かったみたいですね。
私の周りで使われている「インセンティブ」という言葉は、
内的要因を排除した、外的要因(金銭的報酬など)として使われていますので。
569559:02/12/11 01:13
んー
会社側はあなたを信頼してる、という意思表示は大切ですね。
そう、自分は確かに事業部制で動いてる営業とか歩合制で動いてる方と話して
切なくなること多いですね。
で、決まって1年ともってない。
やめたり、地方とばされてたり。
それ見てるとね。会社にいいように使われてるとしか思えないのよ。
自分はそんなことしたくない。
社員大事にしたいし。
そう思うとあいまいだが理念の共有、それを部下に伝えてくれる幹部が
大事だと思う今日この頃。
570s ◆kXn47FN4zU :02/12/11 02:50
>>569
>そう思うとあいまいだが理念の共有、それを部下に伝えてくれる幹部が
>大事だと思う今日この頃。

だから言ってんだろ?
経営理念なんてのは、弁証法を用いているに過ぎねーんだよ!
CEO以下底辺&外部への暗示操作をして、それが解釈示唆まで
持ってければ御の字ってことな。

つか、経営理念があっても利益が見合っていなければ誰も見向きもしない
のが現代社会だろーが!(大儀なんてのは全共闘時代で死滅してるだろ?)
一見、このループは経営理念が先のような気がするが、それはモチベ維持
のためだということに気が付けばそうでもナイってことに気がつかねーかな?

うちもそれらしきものはあるけど、それを決して具体化することなく、
焦点をぼんやりさせて自問自答させる状況を作りだす手法を取っているから、
経営理念なんて恥ずかしい言葉は出さないけどねw
571s ◆kXn47FN4zU :02/12/11 02:50
それで充分なんだよ。経営者ならいつまでもそのループに惑わされるなよ。
つか、その前に部下のパーソナリティー認知をしっかりして「適材適所」に振れ。
「社員大事にしたいし」であれば余計そうだ。

ましてや。
>ただ今の日本企業はアメリカ人と日本人の特性の違いが分らず、
>報奨金制度にのみインセンティヴを求め、それを良しとしていますよね。

と、そこまで気が付いているなら
「自分が何が解らないか?を解らない部下が多すぎる」と同時に
「そういった部下にどう理解させればいいか?を解らないTOPが多すぎる」
という単純なヒエラルキーに対してどこをトッププライオリティーとして考えるか?
話はそれからだ!もっと頭を使えそして、貪欲に学べ!!
自分が何が解らないか?を解らないSANと同時に
そういったSANにどう理解させればいいか?を解らないs

もうちょっとだ、がんばれ!!
573名無しさん@あたっかー:02/12/11 14:41
>>572

激しくワラタ!
尤も、必死な s はもっと笑えるが。
>>572
SANは違うだろう?
負けを認めないだけだからな
解らないとは別と思われ

もうちょっとだ、がんばれ!!
だから、sの弁証法ってのは、観念論と唯物論を足したものなんだってばー。
それを一体何弁証法というのでしょうか?w
んで、s独自の弁証法が心理学とかぶるんだってばー。
それを一体何心理学というのでしょうか?w
んで、s独自の心理学を経営に活かしてるんだってばー。
その結果がこのキャラとレスですかw
自分が何が解らないか?を解らない574と同時に
そういった574にどう理解させればいいか?を解らないオレ

もうちょっとだ、がんばるぞ!!
>>576
そうだお前が一番バカみたいだから一番頑張れ
578559:02/12/11 20:13
>>568
>キンバーリー氏の著作って、どんなのがあるんですか?

氏の論文はある非売品の本の中で紹介されていたものです。
要約すると、
職場をカスタマイズし、その中心に「信頼」を置くことで、
従業員の能動的経営参画を促すことが肝要だ、
という主張です。

>あと、議論をする前にインセンティブの定義をしていた方が良かったみたいですね。

ありがとうございます。私も途中で気付きました。
ただご承知の通り、英語で言うincentiveとは
やりがいとか励みなどの意味で使われることが多いため、
特に定義しませんでした。
しかしこれほどまでにお金に結びついて考えられているとは、
正直、新鮮な驚きです。

>>569
>そう思うとあいまいだが理念の共有、それを部下に伝えてくれる幹部が
>大事だと思う今日この頃。

仰るとおりです。
経営幹部が要だといっても過言ではありません。
ただその一方で、
上意下達と同時に下意上達のルートも用意しておかなければ、
社員は信頼されているという実感をもてなくなってしまいます。
579569:02/12/11 23:59
>559さん
インセンティブってそういった意味でも使うんですか…
スミマセン全然知りませんでした。逝ってキマス
社員を信頼してるという、信頼されてるという確信を持続することは大事ですよね。
信頼されることはとても大変ですが、信頼を失うことはいとも簡単です。


>>559と569の自演が痛いんですけど何とかなりませんか?
581569:02/12/12 19:13
あー
なんだとうと思ったら
ごめんなさい。
私ったら569で559さんにレスしようと思ってナマエに
「559」と入力してしまったんですねー

>>580
別人です

>>559
ご迷惑おかけしました

だから↑の方で煽られ気味だったのですね。

にしても・・・ま、いいや。
582559:02/12/12 20:00

ー訂正とお詫びー

566の私の発言の中で
戦略的連携をストラテジック・コンプライアンスと書きましたが、
正確には、ストラテジック・アライアンスです。
訂正してお詫びします。
ちなみにコンプライアンスとは「法の遵守」を意味します。

>>581
>ご迷惑おかけしました

とんでもありません。お気になさらずに。
文脈や文体の違いさえ分れば、煽っている方が○○なことは、
読んでいる皆さんは分っているでしょうから。

>>580
>>559と569の自演が痛いんですけど何とかなりませんか?

そんなこと言ってる暇があるなら、
私のミスを指摘するか、
もっとセンスのあるユーモアならカッコよかったのに。
でも自演かどうかの区別もつかないんじゃ無理か。Sigh...
う〜ん、残念。
もっとがんばりましょう。ポンッ!
>>582
ここまであからさまだと何と恥ずかしいを通り越すなW
sがいっていることをいい直してるだけでつよ

>文脈や文体の違いさえ分れば、煽っている方が○○なことは、
>読んでいる皆さんは分っているでしょうから。

>そんなこと言ってる暇があるなら、
>私のミスを指摘するか、
>もっとセンスのあるユーモアならカッコよかったのに。

う〜ん、残念。
いっていることが支離滅裂だからもっとがんばりましょう。ポンッ!
584569:02/12/12 22:25
>>583
どうしてあちこちでこう・・・

これだけの人がいるのだからいろいろな考え方があるでしょう?
それを聞いてみたいと思ってここに来てるの!!

ご自分の考えを公表するのはよろしいかと思いますが、それに対して絶大な
支持を得たいなどお思いなのであれば、何もそんなにがむしゃらに荒れなく
ても、もっともであれば皆さん賛同されると思いますよ。

こういった公共のスペースがせっかくあるのですから、多くの参加者が
有意義に活用できるよう、マナーを守りましょうよ。

自論を邪魔されることなく公表したいのならHPでも作られたらいかがでしょうか?






>>584
SAN必死だな
>>584
SANのHPがあったら一日も持たず潰されるな
いつでも何処でも、実力者は叩かれるな。
588569:02/12/15 01:27
まsさんへは何を言ってもムダなんですね。
こんな人実社会で遭遇したらどうしようっ
がくがくぶるぶるもんですね。
私は女ということもありますけど、sさんみたいな方はっきりいって
大キライです。
理屈ばかりで何言ってるの?って感じ。ああ理屈も通ってないですね。
こんなこと言うと相当煽られるでしょうけど。
私は大嫌いです。

ほんと、この板変わりましたもん。
589名無しさん@あたっかー:02/12/15 04:29
sと559の話はおもろい。
san叩きの連中はうざいからどっかいってくれ。ついでに569のバカも。
569ってもしかして、あのバカでキテイな有名なリカ?
お前、クズみたいなスレあげるんじゃねーよ!ヴォケ
このスレも復活後は全然だめですね。
Kさんやもぐらたたきさんはもどってこないのだろうか?
592名無しさん@あたっかー:02/12/16 10:44
>591
というか、SANとsにからむ話は面白くない。
こいつらの低レベルな自作自演のために有能なコテハンが板から遠ざかるのはきつい。
とくにsの話は鬱病気味でウザイ。
593名無しさん@あたっかー:02/12/16 22:34
荒れてますがこれからこの話題語りたい場合受け入れ可能ですかね?
スレ主さんいなそうですよね。
594横暴税務署員は実名で糾弾しましょう:02/12/17 12:21
暴力団まがいの越権違法税務調査を繰り返す税務署員を糾弾するため
ネット上にて彼らの実名開陳に踏み切った勇気ある税理士さんがいらっしゃいます。

http://www.frontier-soken.com

法人経営者の方々、個人事業者の皆様、税務・会計に携わる方々!
あなたがたは本来生ずるはずのない税金まで喜んで彼らに支払うのですか?
公務員である彼らにへつらいお土産を持たせたいなどと本当に思いますか?
税法や国家公務員法を無視した違法調査に泣き寝入りしているのではありませんか!!
もうそんな馬鹿げた行為を見過ごすのはやめにしましょう。
これからは横暴税務職員はネット上で実名を晒し糾弾する時代です。
公務員の職務に係る実名開陳についてはプライバシーの侵害には該当せずとの
佐賀県行政評価事務所の判断も出ております。
全国の皆様、勇気を持って立ち向かって下さい!!

横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)

。。。
595K:02/12/20 02:17
おひさしぶりです。
あげてみました。

>>593
私はスレ主さんではないですが、勿論受け入れ可能でしょう。

596K:02/12/21 00:16
>>559
>>一緒に励ましながら

>そんな根性では会社は良くなりません。
>同じ境遇の人の集まりは、傷のなめあいに終わりますが、
>違う立場の人間からは、新鮮な驚きを得ることが出来ます。

うーん。関係ないですが、私の会社では時々部門同士の仲が険悪だと感じたりすることがあります。
ただし、その各部門の中では一致団結しています。
こういうときはモチベーションが上がってきた場合が多いですね。


>経営理念や経営目標で人が動きますか。

確かに社員がインセンティブによって動く部分は大きいです。
ただ経営理念や経営目標を動機付けの道具としてのみ捉えるのは多少無理があるように思えます。
他に経営理念がもたらす可能性を見つけ出すことはできないのでしょうか?
>>592
そう思った瞬間sに笑われている罠
598名無しさん@あたっかー:02/12/21 01:06
>597
sは一人でニヤニヤしてるのか?
思ったとおり気持ち悪い奴だ。

ところで、sと559のレベルって一緒だねw
読解力のなさ、自己顕示欲、身勝手さ全て同じ。
どさくさにまぎれて低レベルなループに引き込むなよ。
ループしてんのはs=559の頭上の輪っかだけにしてほしいものだ。
599名無しさん@あたっかー:02/12/21 01:10
あ、ついでに589もか。
>>598-599
二人以上でニヤニヤしてるほうが気持ち悪いと思うが(w
これもsに絡んでくる引き篭もり粘着が気の毒だと思う理由の一つだな
たかがsに潰されたぐらいでそこまで悔しいもんか?
暮れの忙しい時にかわいそうなやつだな
>>600
sに潰された奴だれかいるの?
sに潰された奴は居ない
sはいつも自爆するからw
603K:02/12/22 02:52
>>570sさんへ。
sさん、なにやら難しそうなことを書いてらっしゃるけど、要はこういうことでしょ?
「経営理念は利益を出すために社員を統制するツールに過ぎない。」
まあ、sさんの場合心理学に走っていらっしゃるので>>73ですべて解決なのでしょう。

他に経営理念がもたらす可能性を見つけ出すことはできないのでしょうか?
>>601(602の自演)と知りつつもw
totoki,へなへな,あとは>>602のような粘着。
(潰されても潰されても開き直って沸いてくる引き篭もり)
SANもある意味潰されたと思うがあの調子だと認められないだろうな。
>>604
おいおい、totoki=sだよ。
だれからも相手にされないごますりキャラのtotokiを
唯一もちあげてたのがsなんだから。
606601:02/12/22 10:23
601=602の自演と考えただけで>>604の短絡振りがうかがえる。
それとあんなマイナーキャラのtotokiの名前がなんでこんなときに出てくるのかがわからん。
sが一人で騒ぎ立ててたからかな?




ところでもう潰れてるじゃん。>s
>>605=606
粘着の脊髄反射ぶりは愉快愉快
608601:02/12/22 16:26
>607
そのレスがsだってばればれなんだなw
馬鹿な>607は気づいてないんだろうな?

sの脊髄反射ぶりは愉快愉快
>>608
立証してみろw
610605:02/12/22 20:21
>>607
オレは601とは別人ですよ。
う〜ん、どうやって立証しようか?
そうだ、IPで調べてみてよ。
ワンパターンの”釣れた”ですか。

もう結構ですので、粘着は退場してください。
>>591さん

>Kさんやもぐらたたきさんはもどってこないのだろうか?
わ。うれしい。(^−^)
久しぶりに見てます。どれくらい見てないのかな。
たっくんさんにからまれてしまって、落ち込んで以来か(苦笑)。
よく分からないのですが、
たっくんさんもアポロンさんと同じような存在なのでしょうかね?
他所のスレ見てて、同じような発言を見つけてしまい、
落ち込んでた自分に苦笑してました。(^−^;

嫁がやはり経営板も見てるみたいで、ちょっちカキコしづらい面が。。。。

というわけでsageです。(^−^;
613601:02/12/24 22:59
>もう結構ですので、粘着は退場してください。
同意。既に潰されてることさえ認めない粘着sは早く氏ね。
614591:02/12/26 00:22
>>612
もぐらたたきさん戻ってきたんですね?
それにKさんも。

お二人のレスは大変勉強になりました。
結構このスレは経営板にしてはまともだったので好きでした。
カキコしづらいこともあるかと思いますが、どんどんレスしてレベルを上げてください。
陰ながら応援してます。
615611:02/12/27 00:00
>>613
おれオマエにいってんだわ
いつまでも粘着してないで経営の話してみろよヴァカが
616601:02/12/27 00:45
>いつまでも粘着してないで経営の話してみろよヴァカが
同意。
>s
いつまでも粘着してないで経営の話してみろよヴァカが
s敗北記念あげ
何故内部保留するか?貸し渋り対策だよね?
sの言う通り零細ではよくあるとだけど
本当に潰れそうなんだと思うよ。
別スレで17時間働くとか言ってたけど
その内半分以上の時間は2CHに費やしてるような
ボンクラだから無理ないと思うけど。

635 :SAN ◆YLSAN7Claw :02/12/29 02:07
儲けたいんですよ。基本的には。
内部留保も厚くしたい。でも経営効率が下がるからと言って
人も切りたくない。
矛盾といえば矛盾かなあ。でもその矛盾と葛藤が醍醐味なんです。
きっとやればわかってうただけます
ここでべつに勝っても負けてもどっちでもいいです。
s氏がおでましになったら詳しくまた書きますね。
619名無しさん@あたっかー:02/12/29 19:04
内部保留?
>618
おまえ日本語読めないんだな。
なるほど 内部保留のことか
内部留保だっつーの(w
ワラタ
荒らし屋で論理破綻者の「s」の正体を暴露します!
下記スレッドの134〜1000までご覧下さい!!
まだご覧になってない方は早くしないと倉庫行きになります
尚、このレスの下に必ずsは第三者を装って「ウゼエ」とか
なんとか書き込んでくると思いますが無視してください

http://money.2ch.net/manage/index.html#16
>>624
リンクも満足に貼れない基地外
626山崎渉:03/01/06 02:51
(^^)
627山崎渉:03/01/17 20:04
(^^;
628保全:03/02/19 21:19
保全
629名無しさん@あたっかー:03/03/02 21:09
お笑い経営学板の理念:全然おもしろくない心理学ネタはもうやめようね。
630山崎渉:03/03/13 14:04
(^^)
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632名無しさん@あたっかー:03/04/15 00:04
経済同友会、企業評価基準を提唱
http://www.doyukai.or.jp/database/teigen/030326_1.pdf
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634名無しさん@あたっかー:03/04/15 23:15
いいスレッドだったんですけどね。
新年度の企業は多いと思いますが、改めて経営理念について考えました。
良い議論を交わしたいですね。
635山崎渉:03/04/17 08:38
(^^)
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637保全:03/04/21 02:39
あげ
638名無しさん@あたっかー:03/04/22 01:27
なんかいろんな企業の、理念とか方針とかが
アップされてるサイトってないですかね?
参考になるようなところ。
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640あぼーん:あぼーん
あぼーん
641名無しさん@あたっかー:03/06/02 21:03
>K氏
スレ全体を読んだが、あなたの云っていることは非常に参考になる。
特に、それは成長戦略を打ち出している企業に対しては当てはまると思ふ。
逆に縮小を余儀なくされた場合(この場合の縮小とは全社的縮小)、あなたが言う経営計画を管理し統制する労力さえ固定費増大利益圧縮に向かって進む。
経営計画において拡大戦略面での効率化と縮小面での効率化は全く相反するものであるだろう。
経営理念においても成長過程においての理念と縮小過程においての理念とは全く違うような気がする。
あなたの理念も読んでみたがそれは全く成長戦略上のものであり、縮小方向に向かってしまえば不変の理念ではなくなる。
おそらくその辺も承知の上で理念は不変ではないとおっしゃっているのだろう。
できれば縮小局面においての理念、経営計画について語りたいのだが。
何ヶ月も前のスレなので無理だろうか。
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643名無しさん@あたっかー:03/06/03 01:25
机上の空論なのですが、一つ意見を言わせてください。
今までの経営形態は「中央集権システム」で、企業を(組織を)一個体と捉えた見方で見ています。
それは動物(脊椎動物)が運動する時のシステムです。
私はこのシステムが、限界に来ているのではないかと感じています。
本来、肉体(組織と考える)は、それを構成する細胞達の対等な(上下の無い)連携で成り立っています。
つまり、司令塔は無いわけです。(それに違反するのは、いわゆる『がん』です)
そう考えると正しい理想形の組織とは、相互(隣同士)に情報の伝達を行える形態ではないでしょうか?
例えるならば、従来の中央集権型組織を『MX型』。
分散型を『NY型』。
とでも呼ぶべきでしょうか?
これを会社に当てはめると、社長不在の会社になるかと思います。
しかし一番効率を求めると、情報を共有する事が重要であり、
それを満たすのが、『NY型』だと考えられます。
個々では当然、間違いを犯すでしょうが、全体としては無駄な指示待ちの時間を省ける為、
効率はUPすると、思われます。

あくまでも、理論の一つであり、空論です。
しかし、より、高度な社会システム(この場合「真の社会性」を指します)は、
現代人には封建主義に見えるかも、しれません。
でもこの場合は、それとは違い『好きな不自由を選べる、自由』という事に
ポイントを置いた、一人一人の自覚を求める(備わっているという、前提)システムです。

これを実現した場合、経営陣は『経営部』とかに、なるのではないでしょうか?
つまり、
『全体の意思決定は、全体で!!』
に、なるでしょう。
644名無しさん@あたっかー:03/06/03 01:57
あのね、社会心理学の集団での意思決定を勉強すれば分かるんだけど、
民主的に会議を行うよりも、優れた個人が独裁的に決定したほうが
問題解決の効率上は優れているって、実証されているの。
現実もそう。ただ、独断的にやっちゃうとよろしくないので
あくまでも形式的に会議を開き、民主的に決定しましたってことに
したいだけ。

645名無しさん@あたっかー:03/06/03 08:17
それは、私もそう思います。
ただ、それとは別のシステムが必要な場合を考えると・・・
と、いう仮定での意見でした。

実際、民衆は王を(この場合、偶像等を)求めたがるモノですから。
(つまり、『牛尾』になりたがる)
私の提唱したシステムは、あくまでも個人の自覚に基づいた、
個人の覚悟を必要とするモノです。

政治が王から民衆の手に委ねられた時よりも、劇的な変化になるかもしれません。
勿論、従来のシステムを否定している訳では無いです。
また、変化するとも私には言えません。

ただ、変化をするとしたらこのシステムだろうな・・・
と、思っての投稿です。
唯の空論を理解して頂けるでしょうか?
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647あぼーん:あぼーん
あぼーん
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650名無しさん@あたっかー:03/07/21 16:15
再び眠れ!しょせん戯言どもよ!!!!!!!!
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656名無しさん@あたっかー:03/10/18 01:03
>644
独断と独裁の一がちがうのでないかっぃ?
良スレあげ
658:04/02/25 21:07
264 :KEI :02/08/07 22:57
零細の経営者としては、どなたのレスも勉強になります。
話題提供がわりに、小社の経営理念、経営方針、目標を書かせてもらいます。
【経営理念】
1)新しい時代の感覚に適した商品提供に努め、
 消費者のニーズと期待に応える。 
2)共存共栄を常とし、取引先および関係会社との間に
 相互信頼を基盤とした、強靭な協力関係を築く。
3)人間性を尊重し、全員が、その持てる力を十二分に発揮できる、
 自由闊達な社風つくりに努める。

【経営方針】
1)全ての「仕事」と「作業」において、@より早く Aよりきれいに Bより失敗なく
 を目指し、そのためのアイデアを出し続ける。
2)「仕事」と「作業」との区別を明確に持ち、今日を生きるために「作業」をし、
 明日を活きるために「仕事」を考える。
3)目標も結果も、必ず数字で表す。
 数値化できないものは、目標でも結果でもない。

【目標】
1)従業員の年間所得は、年齢×20万円とする。
2)従業員には、本人のために、規定の休暇以外に連続10日間以上の
 チャレンジ休暇を与える。
3)経常利益率「20%」を達成する。



-------------------さあ再開-----------------------------------------
659名無しさん@あたっかー:04/02/27 20:37
↑完全な年功序列なのですね。
660名無しさん@あたっかー:04/02/27 21:05
零細の経営者にこんな理念はいらない。
661カタリナマーケティングやっと破産ですか!!!:04/02/27 21:32
カタリナ社にはそんな理念はない。

めちゃメタな経営状態。

代表は 元東急ホテル社長  荒井 何某

アメリカ本社はほぼ壊滅的状態。

日本で平然と居座る 取締役シニアバイスプレジデントとかいう 杉本 何某

は元コニカ社員。そこをオン出されて、現在もカタリナに寄生虫。

まさに社会のゴミ。
662名無しさん@あたっかー:04/02/28 01:23
カッタリーナマーケティングちゅー名前はなんとなくやる気なさそう。

社名も理念に通じるものがあるからね。
663どひゃあ。倒産ですかレジクーポン:04/02/29 10:42
うえーん、会社がつぶれちゃったよ〜。クビになったよ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
カタリナマーケティングジャパン

「社員は悪くありませんから。悪いのは私らですから。」1997年11月
山一證券 代表取締役 野 沢 正 平 (逃げなかった人)

「私らは悪くありませんから。悪いのは社員ですから。」2004年2月
カタリナマーケティング 代表取締役 荒 井 好 民 (平気で逃げる卑怯者・無責任)
              取締役 杉 本 敦 男  (
664名無しさん@あたっかー:04/02/29 23:13
男でありたい 
男で生きたい 
男で死にたい
665名無しさん@あたっかー:04/03/03 19:01

1.顧客満足
2.株主利益
3.雇用の確保
4.社会・環境への貢献

666名無しさん@あたっかー:04/03/04 00:49
ここで聞いていいかわからないんですが、
大企業の監査部ってある程度のキャリアがある人しか配属されないんですか?
667名無しさん@あたっかー:04/03/04 01:58
あなたハッピー♪
オレハッピー♪
668御ぼっちゃん経営者:04/03/04 15:58
>>663
「社員が働かないから、業績が悪い!!」
と言った大手の社長さんは誰でしょう???
答え:222
>>666
当行ではそうです
>668
それは藻前
671カタリナマーケティングの杉本ですが:04/03/14 09:27


私、何か犯罪しましたか?
      従業員の違法解雇と銀行への虚偽説明
       ならびにジャスコ新中野店を全焼させたくらいでしょ?
      
      何が悪いんだ?この程度の犯罪で!!!!
672名無しさん@あたっかー:04/03/15 00:08
熱いスレだったなあ。
673名無しさん@あたっかー:04/03/15 01:23
理念無き企業の存在理由は「金儲け」

この厳しい世相のなか、金儲け至上主義で顧客がつくことは皆無

本来は理念の為の企業、理念の為の組織、理念の為の仕事

ドラッカー読めば当然のこと
674 :04/03/16 22:22
671 死ね カタリナ杉本
675金なら「返せん!!!」:04/03/20 13:11
age
676名無しさん@あたっかー:04/03/23 23:43
上げておきます
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678SIVC代表:04/04/02 23:12
久々に2ちゃんを見てみました。

そして、このスレが生きていたことに驚いています。
今、少し読み返してみると、なかなか、感慨深いものがありますね。

679K:04/04/04 13:02
>>641
そうですね。成長戦略上の理念と縮小戦略上の理念とは違うものかもしれません。
確かに成長させるか縮小させるかは会社にとって大きな問題かもしれませんね。
でも、私が理念は不変ではないと思うのは成長戦略だからとか縮小方針だからとかではなく、
いつでも状況に合わせて変更してもいいんじゃないかとおもうのです。

まあうちの場合は成長を掲げた理念なのですが、どうして成長を目指すかといえばやはり社員の苦労に報いたいという気持ちが強いですね。
経営的にリスクを負わずにと言うのであればもっと賢いやり方はいくらでもあります。
縮小というのはある意味賢いやり方になるのかもしれませんが、社員のモチベーションに気を使います。
私にとっては存続していけばよいというのは本音の部分なのですが。
ただ社員にとっては縮小の後に成長があるという部分を想像しないと士気が下がるケースが多いかも知れません。


突然の書き込みですみません。







680_:04/04/04 13:08
企業投資・事業投資グループ

松浦(山○組系)(東天紅事件首謀者)
堀辺義一(松浦の子分)(東天紅事件)
渡部敏弘(堀辺の関係者)
増田聡(監査法人)
681名無しさん@あたっかー:04/04/04 14:58
市役所業務の代行業というのはどうか?
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
683土曜日さん ◆yrSAT.T0jA :04/06/16 15:20
>>678
あえてageます。
SIVCさん、お久しぶりです。って言っても4月ですか。
あなたは私のことなど知らないかもしれませんが。

経営学板でもこういった良スレがまだまだありますので
たまに覗きたいです。

それでは。
684名無しさん@あたっかー:04/06/19 14:40
 
685SIVC代表:04/07/20 21:02
>土曜日さん
本当にお久しぶりです。と言っても先月ですか。。
ええ、もちろん覚えておりますとも。

しかし、このスレを立てたのは2年前ですか。。

「経営理念」うんぬんはさておき、1にあるように当社は戦略転換を図りました。
結果としては、まずまずの成功ではなかったかと思っております。
そしてまた、一年後に大転換を図るべく、只今、陰謀を計画中です。

そしてまた、ヒントを探しに、このスレを読み返しています。

ホント、昔の自分は他人とは、よく言ったものですね。
686名無しさん@あたっかー:04/08/06 00:54
age
687名無しさん@あたっかー:04/09/20 16:48:24
目標:リタイア
方針:できるまで生で
688名無しさん@あたっかー:04/12/26 01:16:21
age
689アポロン:04/12/26 01:18:51
ズバリ「高度経済成長」を目指して下さい。
売上、利益、内部留保、資産の倍増です。
690名無しさん@あたっかー:05/02/27 15:49:50
当方デザイン業を営んでおります。
広告デザインに関していえば経営理念等があるのとないのでは、まったく仕上がりが違ってきます。
企業が社会に対してのスタンス(BtoB or BtoC関係なく)がそのままデザインとなってきます。
広告デザインとはメッセージです。企業理念なく利益のみの追求ならば、
メッセージは「商品をかって金をくれ」ということしかなりません。
社会に寄与できる利点の引き換えの利益です。
皆様の会社はどのようなものを社会に寄与しているでしょうか?
それがそのまま経営理念となってくるのではないでしょうか?

経営理念を額に入れてはいけません。
タバコのヤニ、ほこりにまみれてもかまいません。
従業員の皆様のそばに分かりやすい言葉で伝えることが大切です。
それが昨今話題のブランディングにつながっていくと考えています。
デザイン業からの見解です。
691名無しさん@あたっかー:05/03/05 13:42:20
理念なんてあるわけねーだろ!
692名無しさん@あたっかー:2005/07/14(木) 14:58:59
693リアルに助けて!!:2005/07/28(木) 04:01:51
経営理念について200字
ドメインについて200字
ポーターの五つの競争要因について一つ具体例込みで200字
業界のリーダー的地位にあたる企業の戦略パターンを説明200字
↑が、テストに出るんだけど・・・誰かわかる人いないかなぁ〜???
マジ助けてほしいんだけど・・・。
694名無しさん@あたっかー:2005/07/30(土) 23:36:01
うちの会社には元々「信頼と技術」というのがあったんだが、殆ど意識されていなかった。

それで今の社長が就任して、勝手に「成長と進化」に変えやがった。

俺はポケモンみたいでイヤなんで、古い方を良く口にする様になった。

社長はそれが気に入らないのか、一々俺にぶつかる。
695名無しさん@あたっかー:2005/07/31(日) 09:55:04
ttp://www.cool-knowledge.com/

このサイトのバックナンバー
Vol.37〜Vol.43に
ミッションやビジョン、バリュー、ストラテジーについて、書いてあります。
696L:2005/07/31(日) 18:35:37
簡単なものでいいと思う。たとえば『お客様の満足、信頼をみんなで
勝ち取っていこう』とか、まあ業界にもよると思うがね。
697京子:2005/07/31(日) 18:40:01
698694:2005/07/31(日) 20:46:55
>>696
おーその前半は前社長が言ってたやつだ。
あまりにフツーで情けないので、みんなで無視してた。
699名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 20:03:26
駐車場経営されている方いませんか?
700名無しさん@あたっかー:2005/08/14(日) 08:01:53
700
701名無しさん@あたっかー:2005/08/20(土) 19:22:15
age
702能無し社長:2006/02/13(月) 12:39:25
我が社にはありますが、私が自分の思いで作っただけで社員には全く浸透していません。
経営の目的なんですから社員と一緒に考えて作り直さないと意味が無いと反省しています。
社員が幸せになれて会社も関係者も・・・と考えると現実の厳しい社会から脱落してしまいそうで口に出来ません。
理想だけでは経営は成り立ちませんが、理念が伝わらなければ会社の存在価値も無いわけで、どうすれば良いのかわからないで居ました。
実現させる能力と実行力が無いのです。
とりあえず出来ることからでも始めるしかないでしょうね。
703名無しさん@あたっかー:2006/02/16(木) 11:23:23 BE:421728858-#
トップから下っ端までベクトルの方向を揃えるのが大切だよな。
じゃないと会社は続かない。
704能無し社長:2006/02/18(土) 10:07:31
問題なのは一番下ですね。
途中までは何とか話が通じるのですが、目的そのものが無いのか一定していないようです。
会社を生活の一部と考えずに単なるアルバイトの延長のような一時的な収入源と捉えているようです。
難しいことを言われたらスグに辞めて次ぎのアルバイト先へ・・・
フリーターが増える理由が良くわかります。
固定収入を求めなくても必要に成ったらアルバイトで稼ぐ・・・ 何とも不安定な生活ですが、彼らには気楽でスタイルに合った生活のようです。
そんな人まで含めて経営理念を考えようとしても最初から無理なんじゃないかと思うようになりました。
理解出来る人達だけをまとめて行って後は使い捨てと考える方が現状に合っているのかも知れません。
705名無しさん@あたっかー:2006/02/18(土) 19:15:24
最近思うんですけど顧客を喜ばせる、数字の結果がでる、それが給料になる
顧客を喜ばす事が出来ない、満足させれない、数字が出ない、給料出せない
辞めてもらう
そうならない為に、みんな顧客を満足させる社員になっていい結果を
出せる人間性
すべて自分のため
706能無し社長:2006/02/24(金) 17:34:37
そのサイクルが正常と思っていたのですが、「自分のため」の考え方と手段が違う人が多いようです。
面倒なことをせずに騙しでも何でも「数字をあげれば勝ち」と思っているようです。
短期的にはそうですが、リピートの無いやり方ではいつも獲物を追いかけるようなやり方が必要で、農耕民族の日本人には向かないような気がします。
元々資本主義が狩猟民族から来ていることを思えば納得が行きます。
アメリカ主義が深く浸透しつつある現代では商道徳を口にすることすら意味がないのかもしれませんが、ライブドア事件ほどではなくても安易に利益を得るマネーゲームが流行している事実から手段を選ばず「大金を手にした者の勝ち」が世間一般の常識になりつつあります。
そうではなく、稼ぐプロセスが大事なのだとは学校でも教えなくなっているのではないでしょうか?
私たちが小学校に通っていた頃は必ず何処の学校にも二宮尊徳の銅像があったものですが、今では全く見かけなくなりましたし、商道徳に限らず道徳教育そのものが無くなってしまったようです。
「他人に言われるからではなく、自分で善悪の判断が出来る人を育てる」これを忘れると現代のような悲惨な事件を起こす人間が激増するのではないでしょうか?
以前から自転車の子供が交通ルールを守らず信号無視などを繰り返すと目に余っていましたが、最近はその子たちが成長したためでしょうか? 信号を守らない車が増えて来ています。
辛抱、我慢が出来ないのは やはり道徳意識の欠如だと思うのですが如何ですか?
会社経営の前に道徳教育を考えなければならないなんて何とも情けない世の中になったものです。
昔「働かざる者 食うべからず」という言葉がありましたが、復活させる必用があるのかも知れません。
少なくとも「働かない子供に金や食料を与えてはならない」位の法律が出来れば良いのですが・・・
707名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 17:51:31
全くその通りだと思います
しかし働く側は、らくでお金がいっぱい欲しいそんな所をさがしもとめて
魅力ある職場を転々としてるような感じがします
そんな事書いてる自分の会社は人ぶそくです
結局自分を攻めてしまう今日このごろです
708名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 17:55:38
御馳走するのが社長
御馳走様でしたがない 当たり前だと思っている
今の若い人にもとめるのがまちがいなのか・・・
そこに理念だとかいっても?
709名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 17:58:16
全ての結果はやっぱり社長ですよね
世の中からみると
710名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 18:26:46
アメリカだろうが日本だろうがリピートの無いやり方は非効率ですよ。
短期的に成功する例はあっても長く生き残った例は皆無です。
道徳って実は良く出来た処世術でもあるわけですよ。
ただ人や法律に強制されてやってもそれじゃ逆に値打ちが無くなるでしょ。
そしてそもそも道徳だけで商売がうまくいくわけじゃないですしね。

従業員は社長を映す鏡です。
人を変えたいなら自分を変えるしかないのですな。
711若武者:2006/02/24(金) 20:19:06
1さんってこのスレまだみてるのかな?見てるならちょい話しようか〜
712若武者:2006/02/24(金) 20:23:47
707、708さんは共通の悩みを抱えてるんだろうから、言っとくと
結論間違いじゃない、但し、今の若いのは教育(その中身が問題)
というか、物事の概念、モラル氾濫する情報のおかげでろくなの
持ってないから教育が大変なだけよ。   以上

713若武者:2006/02/24(金) 20:25:41
710さんのいってることもわかるがそれは経営の技術論であって
哲学じゃないね、だから話は筋道それてる
714若武者:2006/02/24(金) 20:31:14
続きだが経営はまず哲学(まぁ最初はみんな持ってないけどね)
ありきで技術論は経営者の人間的成長に基づくおまけみたいな
もんだよね、確かに技術論も理論だしシロウトでも理解は出来るが
(だから軽々しく誰でも言える)その成長過程のタイミングで
それを学習しないと役にはたたないの。ほら。ほら、よくある
じゃん。正しいのはわかってんだけど僕は実践したことが無いです
みたいなやつね。  ようは>1さんも”その段階で”わかっ
た訳だしぶっちゃけわかった段階もいい感じの段階で気づいてる
訳で、逆にその辺りの成長段階でそれに気づかない奴は絶対伸びない
ってことだよね
715名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 20:48:09
>逆にその辺りの成長段階でそれに気づかない奴は絶対伸びない

なるほろ、そこだけはしっかり立証出来てますな。
716名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 10:39:53
若武者さんありがとうございます
707.708です。
給料って貰う側も、払う側もなっとくって言う所がむずかしいです。
貰う側は、つねに認めてもらいたくてなんでこれだけみたいな感じで
社長が一杯とってるんだみたいな感じで
会社の空気がとてもおもくなり、辞めてやるみたいな感じになっちゃうんですよね
だからといって給料上げれないし
そうすると人不足になってしまう悪循環です
それをくり返しているわけですけど
どう自分を返ればいいのか・・・・
717名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 10:47:21
1 弱肉強食
2 早い者勝ち
3 やられたらやり返せ


718能無し社長:2006/02/27(月) 12:09:34
我が社でも色々論議すると「人の話をマトモに理解できるような人ならこんな会社には来ていない」と至極納得の行く答えにたどり着いてしまいます。
逆に従業員の「賃上げや待遇改善」の要求には「公務員や一流企業に入れなかったからうちみたいな会社に来てるんだろ」と云ってやってますからオアイコですね。
本当はこんなやり取りではなく、お互いが「良い会社にしよう」と意識を高め合えば収入も上がり家族を喜ばすことも出来るのでしょうが、会社優先 自分優先とどちらも譲らないので、進歩がありません。
そんな良い展開を安定させようとするのが自分達だけではなく関係する第三者やそれを含む社会への貢献と発展するのだと思います。
この考えを現実の物にするには「絵に描いた餅」にならないよう自分自身が態度で示して一歩ずつ進めるしかないようです。
1 弱肉強食
2 早い者勝ち
3 やられたらやり返せ
上記の心情はわかりますが、それだけで健全で長期的な経営が成り立つでしょうか?
719名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 14:22:08
成り立つよ



720名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 14:23:07
全てを正当化できる自然界の三原則だからね





721能無し社長:2006/03/01(水) 09:19:01
719さん 意見になっていませんね。
まじめなテーマですから まじめに書き込みませんか?
心無いヤジのような書き込みはみっともないですょ!
尤もそんな書き込みに反応している私もどうにかしてますが・・・
722名無しさん@あたっかー:2006/03/01(水) 11:54:52
1 共存共栄
2 譲り合い
3 寛容

人類は他の自然動物とは違うわけだから。
723能無し社長:2006/03/01(水) 13:09:02
722さん 同感です。
社会生活の中で野生の動物的考えは通用しません。
法律や社会的ルールの中で考えないと子供のダダと同じですね。
私の生き方は
1 強い相手の居ないところで活動する
2 競争の激しいところは避けて通る
3 やられた相手から遠ざかる
こんな生き方でも、結構指名をいただいて必要以上に望まなければ生きていけるものです。
必要以上に望むのは疲れる割に見入りは少ないものですから・・・
分相応で良いのではないですか?
724名無しさん@あたっかー:2006/03/01(水) 13:20:48
「道徳心は利益に常に反比例する。」
725名無しさん@あたっかー:2006/03/01(水) 15:20:03
お人良しは消されるのみ
時代はグローバル
井の中の蛙の時代は終わったのである
726名無しさん@あたっかー:2006/03/01(水) 15:21:54
支那人、南チョンと渡り合うのに情けは厳禁だ

ヒト=モノ=使い捨て

これに徹する鋼鉄のハートが必要とされる
727能無し社長:2006/03/01(水) 18:33:18
自分の一方的な利益だけを追求していると段々人間らしさが失われることに気が付きませんか?
その結果 多少お金は残っても友達やかけがえのない人を失って一人ぼっちでいい気になっていたなんてことになるのです。
それが幸せと思うならそれも良いでしょうが、その時になって他人のせいにしないようにしましょうね。
健全な商売とは自分だけではなく、相手が納得して同じ物を買うのならこの人から買ってあげたいと思って貰えるような接し方をすることです。
相手から助けてもらえるようになれば本物ですね。
グローバルであろうとも相手も人間です。 あなたの接し方が敵を作っているのではないですか?
お山の大将になってお金を積んでも売ってくれる人が居なくなれば何にもならないのです。
「お人良し」と思われるのはとても大切なことですが・・・
728名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 07:53:52
金なんて使う為にあるんだよ
逆に言うなら、使う為に作るの
ヒトの為じゃない

所詮、円が切り捨てられればゴミになるんだから、使える内に使う
729能無し社長:2006/03/02(木) 09:23:08
728の書き込みは随分とステバチで建設的な意見を求めるこちらのテーマとは別物ですね。
最初から挑戦的かつ破壊的に物を考える人とは議論するだけ無駄ですね。
利己主義で他人のの意見を聞き入れないつもりなら話題に入って来なければ良いのですが、それをやっているということは相手にして欲しいということですよね。
どのスレッドを見ても同じような人が居るようですが、同一人物では無いにしても何処かで相手をして欲しくて何処にでもチョッカイを出している殆ど世の中から見向きもされなく成りかけた人なんでしょうか?
寂しいですね。 お察ししますが、もっと素直になれば如何ですか?
あなたにも良心や他人を思いやる心がキット何処かに隠れている筈なんですから
お金に群がって来る人を相手に「俺は出世した」と考える人ほど周りから見てコッケイな存在は居ません。
「お山の大将」とはこんな人のことを言うのですが、あなたはそうなりたいのですか?
汚い手口で船一杯の金を稼いだのは良いけれど、使おうと船出した後 無人島に漂着して一生を孤独に過ごすようなものですが?
もう一つの生き方として お金は必要以上には無いけれど心を許せる友達や家族に囲まれて慎ましくも幸せに暮らす毎日があります。
必要以上に敵を作ることをせず、勝った負けたと神経をすり減らすような生活を繰り返すのではなく、贅沢は出来ないけれど大きな不満も無い こんな生き方もあるのですょ
「企業戦士」なんて言葉は資本主義を巧みに操る一握りの野心家が思いついた「アホで簡単に騙せる欲高い人間」をコントロールするために使う言葉です。
これでもまだ金儲けよりも人間関係のほうが大事だと気が付きませんか?
730名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 09:36:32
それ、お人好しの馬鹿が良く言うよ
大抵、我が身を滅ぼしてる
731名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 09:51:55
大学の教授が考えてる程実社会は甘く無いってこった
732名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 18:15:56
性格が良いと身を滅ぼすのがこの世界。。。
733名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 18:30:27
性格がいい奴、お人好しだからといって
経営能力が低かったり勝負弱かったり
騙されやすかったりするわけじゃないよ。

むしろ素直じゃない奴は学習効率が悪いし
性格の悪い奴ほど回りから容赦なく攻められるし
猜疑心の強い奴ほどコロっと騙されたりするな。
734名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 21:52:07
でもお人よしって経営者には向かないな
735能無し社長:2006/03/03(金) 16:02:01
単なる「お人よし」なら経営者には向きませんが、お人よしからスタートして経験を積み重ねることも大事です。
最初から疑う姿勢では相手にも見透かされます。
736名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 17:23:23
そういうのは労務者のやること
使用人に要求されるのは鋼鉄のハートのみ
737名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 17:52:49
お人好しの社長って9割9分、自分が何して良いかわからない経営理念のない人ですね。
お人好しって八方美人タイプなので焦点がさだまらない大きな楕円軌道でぐるぐる
回っているようなモノです。
人材派遣会社に多い
738名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 19:43:21
自分が登録してる派遣会社の社長がたまたまお人好しなだけだろ。
739名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 20:18:44
お人よしな馬鹿は労務者なら幸せなんじゃないの
740名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 21:07:50
お人好しな馬鹿は立場に関わらず不幸を感じないから幸せなんだよ。
計算高くて賢い奴は立場に関わらず足らないとこが気になって
どこまで行っても幸せを感じる事が出来ないのな。
741名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 07:01:08
お前、トコトコん、めでたい奴だな
742能無し社長:2006/03/04(土) 08:28:47
立派な経営理念を持つ人を「お人よし」と決め付けているようですが、自分の狭い人生観で人をバカ呼ばわりするのは「おめでたい奴」と言われても仕方が無いですね。
労働経験も意欲も無い人が経営について語るなんてトンでもない話です。
経営はマネーゲームではありません。
経営者と労働者は支配関係ではなく、同士としてともに努力する関係で無ければなりません。
小金をちらつかせて人をこき使おうとする考えは産業革命時代の話です。
それ以前はアフリカから奴隷を連れて来ていたし、欧米的考えの成れの果てかな?
日本人の経営感覚を持てない人は最終的に滅びます。
743名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 09:19:46
>>742
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
744名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 09:24:01
>>742
だからさ
喪前の言ってる経営理念ってのは、島国の中だけで活動できてた時代のものなのよ
今みたいに世界の垣根が無くなって、グローバルな世界では淘汰されるの
他人の見方をする振りして騙す奴の方が多いんだから、これは仕方がない
時代に合わせて頭を切り替えられない組織は、淘汰されるのが今からの時代
745名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 12:09:20
常に戦闘モードの奴とかいかにも嘘臭い奴は損する世の中。
お人好しのふりをして実は計算高いのが最強だよ。
ただ、それもミエミエだと逆にいやらしいから
心の底からお人好しのふりをする必要がある。
746名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 13:17:31
そう、
騙したが勝ち
騙されたが負け

それが自然の条理
747名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 14:01:11
昔、子供の頃、悪い事しても3日逃げ切れば無罪、っていうアニメがあった
748名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 21:59:11
心の底からお人好しのふりをしてたら
いつのまにかホントのお人好しになってしまった
っていう昔話があったはず。
749名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 10:55:50
そして破滅するね
750名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 08:33:58
金の切れ目が縁の切れ目
金に人はついて行かない
ついて行くフリをするだけ
破綻した社長なんてみじめなもんさ
多くのそういう馬鹿を見てきた
みんな同じ共通項があるんだよね

1つはお人好し
もう1つはええカッコしい

この2つのパターンの人格は社長として難しいと思われる
751能無し社長:2006/03/06(月) 09:34:37
先輩達の努力と熱意で戦後のどん底生活から這い出した日本経済は調子に乗ってバブルまで引き起こしてしまいました。
そこで各企業が一斉にアメリカ方式の経営に切り替えていったのですが、所詮は真似事ですし欧米諸国のような割りきりが出来ない日本人が真似をしてみたところで、肝心なところで大鉈を振るえない中途半端な資本主義と云う事でアップアップし始めています。
何方かがグローバルと仰っていますが、それこそ時代遅れなのです。
日本式経営手法が見直されていますが、その代表格が世界のトヨタですね。
ホンダも松下も同じような経営理念だからこそ安定経営を続けているのではないでしょうか?
場当たり的で深い考えも無く、行け行けドンドンの考えはギャンブル的で従業員やその家族の生活を預かる経営者としては不適格です。
今 大学の形態が研究者を育成する大学院制度だけではなく、経営者やその道のプロを育てる形に変わりつつあります。
講師は現役の職業人が20パーセント以上だそうですから今までのような机上の論理を振り回す頭でっかちの役立たずではなく、実社会でそのまま活躍できる経験豊かな講師の生きた財産を引き継ぐ若者が育つことでしょう。
そうなればイヨイヨお受験のために精力を使い果たした頭でっかちのカスが如何に社会の役に立っていないかがハッキリする訳で、公務員の質も上がり血税の生きた使い方が出来るというものです。
自分では気が付かないで居るかも知れませんが、こんなところで実しやかに机上の論理を振りかざしている人こそ淘汰されてしまうのです。
752名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 09:58:00
お前が如何に浅はかな馬鹿かがよく分かる書き込みだね
トヨタなんてコロコロ経営方針変わってるだろ
大学の教授なんてそんなもんか
753名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 10:01:01
あと、トヨタ、ホンダの業績を支えているのは海外での売上と為替相場な
経営方針も全く違う
海外で好調なのは燃料油脂の価格高騰が原因

トヨタ、ホンダが良くなったわけじゃなく、ビッグスリーがコケただけ
754名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 10:03:47
追記で、マツシタは落ち目の代表格な
755名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 11:46:09
マツシタ、サンヨー、ミツビシ 負け組
756名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 11:47:12
ソニー、住友電気、フジツー、 微妙
757名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 11:48:21
トヨタ 勝ち組

ニッサン、ホンダ 微妙

ミツビシ 負け組
758能無し社長:2006/03/06(月) 11:50:29
いつの間にか大学教授にして貰ってますが、違いますし、お前呼ばわりされる覚えはありません。
あなたが言っているのはスベテ短期的な内容だけで目先の話です。
もっと長期的なスペックで見ることこそが日本的経営で、欧米の資本主義とは違うところですね。
短期的な勝ち負けはマネーゲームの世界でしか通用しませんょ!
ライブドアのようになりたいのでしょうか?
あんな中身のまるで無いピーマンみたいな物を会社と認めてはやし立てたことこそ反省しなければならないのですが、未だに予備軍が大きな顔をしているのでは日本の将来は無いも同然です。
話してもわからない相手に少し熱くなり過ぎました。
この反応は終わりにしたいと思います。
書き込み中 行き過ぎがあった部分についてお詫びいたします。
759名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 12:53:36
井の中の蛙、そのものだな
760名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 13:27:33
すっげぇど田舎の社長さんなんだろな
東北とか
761名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 13:56:09
>ライブドアのようになりたいのでしょうか?

お前、まじでアホじゃね
LDのやってる事なんて、昔から評価なんてされて無いだろが
チヤホヤしてるのは、近鉄買収後に知ったマスコミや、それに乗せられた池沼だけ
762名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 13:59:31
最近LD本体でやり始めたソフトウェア販売も、行き詰まった挙句、株価を上げるが為の手法
1年目だけは利益が出るようになるからな
763名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 15:25:33
【栃木】自殺者8年連続500人台 男性は過去最悪
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141612917/
764名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 16:14:05
ライブドア、少なくとも市場は評価してたわけだが。
ホンモノに混ぜ物して水増しするのはどこでもやってること。
酒に水を入れるか、水に酒を入れるかの違いなんて
飲んじゃえばどっちも同じだんべよ。
765名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 17:03:39
市場って、マスコミに洗脳された女子供だろvv
プロは誰も買ってねーーーって
766名無しさん@あたっかー:2006/03/06(月) 19:37:53
女子供含めて市場は成り立ってるからな。
プロは安く買って女子供相手に高値で売り抜け。
誰も買ってねーなんて事はない。
767名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 08:35:00
100円代を行き来している時も、15分前に買う→2分前に売る、を続けてたくらいだからな
あれで1日15〜20%儲けていた
768名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 08:39:31
つーか、あの馬鹿はどこからライブドアの話に摩り替えてんだ?

お人好しのどうの、って話は、冷徹にリストラが出来るか、今の時勢、他人の心配までしてられるか、
とか、さういう事じゃなかったのか

ぶっちゃけ、今の時勢、役員と派遣とアルバイトだけでいいんだよ
正社員なんてすると首切りが簡単にでけん
会社の規模にあわせて、自由に組織できる
つーか、会社化せんなら組合とかも出来ない
769名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 12:48:10
今の時勢がいけないまで読んだ。
770名無しさん@あたっかー:2006/05/24(水) 12:07:05
質問です。

僕は将来、稼げる経営者になりたいんです。
そこで、今、大学の経営学部に行って勉強するか、
それとも、すぐに仕事に就いて色々な仕事を経験して実践経験を積むか迷っています。
みなさんどう思いますか?
経営者さんの意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
771名無しさん@あたっかー:2006/05/24(水) 12:10:31
しね
772名無しさん@あたっかー:2006/05/24(水) 13:32:50 BE:204183735-#
>>770
大学に通いながら、働く
773名無しさん@あたっかー:2006/05/24(水) 13:38:56
働きながら、学ぶ
774:2006/05/24(水) 16:38:48
最近、アイディア募集という言葉お見かけますが、祖品とか図書券とかでほんとのアイデイアが、みつかると思っているのですかね、仕事以前にその考えが 大問題 
775:2006/05/24(水) 16:39:41
最近、アイディア募集という言葉お見かけますが、祖品とか図書券とかでほんとのアイデイアが、みつかると思っているのですかね、仕事以前にその考えが 大問題 
776名無しさん@あたっかー:2006/06/12(月) 00:53:01
経営理念なんて、設けすぎた社長が暇つぶし程度に作るのがちょうどいい
間違っても、いつつぶれてもおかしくないような会社の社長が、時間かけて考えて作るものじゃない
と下っ端社員の意見です
777名無しさん@あたっかー:2006/06/12(月) 11:44:54
リーマンはリーマン板に池よ
778名無しさん@あたっかー:2006/06/30(金) 21:30:52
この経営理念に惚れました
http://www.muratec.net/jp/kohsan/company/philosophy/philosophy.html
※既出だったらごめん
779名無しさん@あたっかー:2006/06/30(金) 21:55:19
>>778
座布団一枚!
780www:2006/07/01(土) 12:30:07
お客様のためにという偽善的な理念はもうまっぴらです!
781名無しさん@あたっかー:2006/07/01(土) 17:12:36
楽して金儲けるより楽しく金儲けろ
これを植えつけるのって
どぅ?あまちゃん?
782名無しさん@あたっかー:2006/07/01(土) 21:24:26
>>781理想はそうだ
自分も楽しく、相手にも喜んでもらって儲かったら一番いい。
そう思うと>>778の経営理念は単純なようで奥が深い。
783名無しさん@あたっかー:2006/07/01(土) 22:50:50
>>782
深く考えすぎ
>>778の社長さんは、もっと軽いノリのような気がするが,,,,,,,,
784名無しさん@あたっかー:2006/09/26(火) 17:03:18
い〜や!企業理念の問題だ.................................................
785ぷー:2006/10/13(金) 20:09:59
30歳フリーター ⇒ 経団連会長になる(65歳までになる)ためにはどうしたらいいですか?教えてください
786名無しさん@あたっかー:2006/10/14(土) 02:40:22
30歳のフリーターです。
65歳までに老後も安泰、月商50万以上のビジネスを経験するにはどうしたらいいですか。
787名無しさん@あたっかー:2006/10/14(土) 07:40:39
輪廻転生を信じて紙ね
788名無しさん@あたっかー:2007/05/05(土) 02:01:03
NHKスペシャル「高速ツアーバス・格安競争」5号車村瀬死ね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1178121434/
789アラカキ:2007/10/07(日) 10:28:46
拒蜩王
信義を重んじ礼節を守り、慈愛を持って社会貢献を志し、共に幸福を享受する!
でも、お客様は泣いている…
790土曜日さん:2007/12/13(木) 18:00:17
最近理念で悩んでいます。
書き出すと微妙に毎回変化するんだ。

不変なのが理念なのかなあと思うと・・・
791名無しさん@あたっかー
食う、寝る、遊ぶ

これだろ、やっぱ