310 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/28(木) 15:49:16
311 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/28(木) 22:40:49
やりすぎやわ
312 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/29(金) 07:40:11
便所掃除をやらせる会社は沢山あるけど
うんこを直接手で洗い落とす会社は日本電産だけじゃね
日本電産最強!!!
DON★BIKI
素手でやらせるのはカルトだろ。
315 :
名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 18:34:12
たしかにねえ('A`)
316 :
名無しさん@あたっかー:2009/06/19(金) 21:53:13
ダウンタウン浜田が通ってた定時制の学校も素手磨きだったらしい
カルトというか、中小零細の間抜けな経営者をターゲットにしたビジネスです。
コレやってる会社は、トイレ掃除の他にも、怪しいセミナーに金を注ぎ込んでます。
もちろんトイレ掃除も、金払って参加w
世間知らずな教師が、学校という神聖な掃除場所を提供してくれるので、
馬鹿な経営者が簡単に釣れますw
セミナー=新興宗教
319 :
名無しさん@あたっかー:2009/06/30(火) 22:29:21
日本電産は「便所掃除試験」で新卒採用をやったこともあるそうだ
ろくな会社じゃないな。
本当に効果があるなら、一流企業がやってるっての。
根拠が無いものを効果があると言って吹聴しているところがカルト。
322 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/05(日) 08:21:17
323 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/14(火) 18:55:39
素手は無理やわ 従業員には言えません
324 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/15(水) 12:28:07
儲けるとは信者と書くこと知らんのか
社長が身を粉にして働くのが「美徳」なのは日本だけ ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/millionaire/10007/?page=2 社長やリーダーに対する期待に、日本と他の国々では違いがあるようです。
日本では社長自ら敷地内の草むしりやトイレ掃除をするのが「美徳」として
従業員の目にうつる場合があるようですが、私が知る限り
世界のできる男や富める男達は草むしりやトイレ掃除はしないようです。
(中略)
日本以外の国では、社長が朝早くから夜遅くまで、率先して身を粉にして働くと、
かえって従業員の士気を下げてしまい、「社長がしてくれるから」となまけるようになります。
むしろ、社長はたまに顔を出すだけのほうが「いつ、社長が現れるかもしれない」と
抜き打ちチェックをされるようで、手を抜かなくなります。もうひとつの理由は、
「社長は自分を信頼して任せてくれている」と思い、かえって意欲が上がるのです。
こう考えると、先ほどの老子による一流のリーダーの意味がなんとなくわかってきたような感じがしました。社長やリーダーは一般従業員ができない経営、グローバル戦略、資金調達、人脈作りなど、会社の舵取りを期待されているのだと思います。
なんで素手でやるんだ?(ヽ'ω`)
そんなの、ちゃんと手袋して、消毒液とか薬剤を使って
徹底的に清潔に清掃することこそ、本当に大事なことでしょ?
最後にオレは、真心を込めて便器を舐めているよ。
327 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/18(土) 20:01:06
手袋するなんてうん子さんに失礼だろ
>>310 を良く読め
328 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/18(土) 21:00:37
>>325 こういうのは文化の違いがわからんのだろうな。
書いてるてめぇが経営してみれば、自分で動くことが
どういう効果をもたらすのか分かるだろうに。
メイン読者はリーマンか。バカだなぁダイヤモンドって。
女子トイレのお掃除は社長がやったいます
みんな嫌がっています
どうせなら男子トイレのお掃除をしてくれればいいのに
女子トイレは私たちでやりたいです
330 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/19(日) 22:36:21
単に女子便所が好きなだけだろ、その社長w
社長の趣味だ
きっと女子社員の使用済みナプキンの匂いとか
嗅いでいるに違いない
332 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/31(金) 17:54:09
社長がいきなり朝6時半に会社に来てトイレ掃除を始める会社ってだいたいその半年後くらいにつぶれるケースが多くないか?
>>325 これ書いた人、社長がトイレ掃除するのは美徳よりも実利だってことわかってないんだろうな。
まあ、わかる必要もないが・・・。
334 :
名無しさん@あたっかー:2009/08/01(土) 02:25:22
宗教じみているな・・・
336 :
名無しさん@あたっかー:2009/08/07(金) 14:02:35
やりはじめて会社が変わりました
337 :
名無しさん@あたっかー:2009/08/07(金) 23:01:09
俺んとこの社長はトイレ掃除したら金持ちになれると勘違いしている。
社長、お前は何年掃除してるんだ?
全く金持ちになってないよ!
借金だらけだよ!
338 :
名無しさん@あたっかー:2009/08/08(土) 08:32:51
ビルの管理会社が掃除してるのに,俺が勝手にいじくったら怒られるよ
こんな確証も無いデタラメが蔓延しているのって
ここで良くでる鍵山のアレもそうだが、
インチキ開運トイレ掃除を進めている「小林正観」とかいう人物の
インチキカルト団体「うたし会」のせいだな。
(実質、宗教。裏では色々よくない疑惑があるらしく、宗教板でも叩かれている。)
こういうのを実際支持している奴らって
ほぼオカルト、宗教信者の気がある奴ばかりだし。
こういうので必ず事がよくなる等という根拠はないし
たかが掃除ごときに縁起担ぎする自体間違いだとということに気づけな。
341 :
名無しさん@あたっかー:2009/08/08(土) 17:03:12
>>338 本に書いてあるから正しいとでも思ってるんですか?
というか、経営者がこんな程度の低い本を読んでる時点で、ダメな会社と分かるなw
342 :
名無しさん@あたっかー:2009/08/08(土) 19:54:01
>>341 すべての会社に向くとは思ってないが
経営者の言いなりになる社員を養成するのに便所掃除は有効な方法だよ
納得いかない奴はすぐに辞めていくし、残るのはイエスマンばかり
要するに洗脳ですね。分かります。
会社の研修で自己啓発セミナー関係(宗教寄りのももちろん含む)が
介入してくるのもそれで道理ということか。
344 :
名無しさん@あたっかー:2009/08/16(日) 23:11:48
俺は潔癖症だから汚れてるものは何から何まで掃除しないと気がすまない
トイレも汚れているならすぐに掃除する
345 :
名無しさん@あたっかー:2009/09/30(水) 07:18:43
346 :
名無しさん@あたっかー:2009/11/16(月) 00:14:35
age
347 :
名無しさん@あたっかー:2009/11/25(水) 11:53:40
うんこっこ
348 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/03(水) 17:06:53
>>93へー有名なんだ知らなかった。
トイレ掃除で有名な企業ってあったんだー
よく知らないけど、やっぱり儲かってるのかな?
トイレ掃除するね
自分が用足した後に人がすぐ入ったらイヤじゃね?
エントリーナンバー 5384
SEKINOKOSHIMA せきのこしま
浮世離れのスキー&サッカー&テニス(ペニス)&ゴルフ三昧
骨折り損のくたびれ儲け
352 :
名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 22:13:54
最近便所掃除思いっきり手抜きしてます。
いい加減に辞めてくださいよ、シャチョさん。
353 :
名無しさん@あたっかー:2010/04/21(水) 23:41:57
便所だけきれいで仕事の中身がクズというとこもありそう。
てか便所掃除だけで経営が上向けばこんな苦労はない罠w
何当たり前のこと言ってんだこの馬鹿は。
355 :
名無しさん@あたっかー:2010/04/23(金) 18:12:58
>>353 そういうのに引っかかるバカがいっぱいいるからあの手の本の著者が太るんだよ。
356 :
名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 20:44:22
うちの社長は従業員にトイレ掃除させるんだ。
景気よくなってきたので転職先の話が進んでるんだ。
この話が決まったら今の会社に辞表を出して『便所掃除じゃない仕事が見つかったので』って言ってやる。
c
素手でトイレ掃除って頭おかしいとしか思えない。
あなたが勝手にやるのは自由ですが、社員に強要するのはやめてください。
359 :
名無しさん@あたっかー: