営業を学問で教えるとしたら何を教えればよいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強中
営業マンとして、必要な知識はどのようなものでしょうか?

例えば、ミシンなどの物を売る営業の場合で、業者や一般の方にもセールス
する場合、何を学べばよいのでしょうか?

MBAなどの知識は必要なのでしょうか?

基本的に営業マンって何を学べばいいの?実践以外に・・。
心理学とか?
2勉強中:02/05/29 05:25
例えば、どのような知識をもった人が社員で入ってくると
うれしいのですか?

あと、営業のスタイル?みたいなものの種類を教えていただけないでしょうか?

よく提案型の営業とか、テレアポとか、ルートセールスとか

いろいろありますよね?
DQNでスマソ
学生スレ発見
くだらねー
4名無しさん@あたっかー:02/05/29 09:08
>>1
学問よりも常識が必要です。

>>2
常識ある人が入ってくるとうれしいです。
5名無しさん@あたっかー:02/05/29 09:17
新聞を読ませなさい
6名無しさん@あたっかー:02/05/29 09:31
歯を磨きなさい
7名無しさん@あたっかー:02/05/29 10:36
糞して寝なさい
8名無しさん@あたっかー:02/05/29 10:40
パンツ洗いなさい
9名無しさん@あたっかー:02/05/29 10:53
>1には社会常識が欠落している。
>1は社会常識を身につけなさ。
10勉強中:02/05/29 11:13
>3営業なんて経験したことないから教えてください。
>4そういわずに教えてください。
>5新聞読んでいます。
>6歯磨きしました。
>7糞して寝ました
>8パンツ洗いました
>なんで?

営業の種類なんて知ってる人いるの??
11名無しさん@あたっかー:02/05/29 11:26
マーケティングを真鍋
12名無しさん@あたっかー:02/05/29 11:40
その誤変換にワラタ。
13名無しさん@あたっかー:02/05/29 11:47
類は友呼ぶ。くずはくずを見つけるのが得意。
14マジレス:02/05/29 12:24
15さまよえる求職人:02/05/29 16:46

極論すると、営業に求められるものは「契約」だけです。
あらゆるビジネスはつまるところ、何かを売って利益を得る、
それを実現しなければなりません。

その目的を達成するための効率のよい手段として、
営業の様々な手法があるのだと思います。

しかし、その知識や手法から実際の利益を生み出せないのなら、
ビジネスとしての意味はありません。

日々痛感するところです。
16名カウパーの素 ◆dbnXsKDk :02/05/29 18:31
手品
17うっきゃ〜:02/05/29 18:48
>>11
だれか「マーケッティング」とカキコするひとが
いるだろうな〜とおもったら、やっぱりいた・・・
はあ〜〜〜〜
まじめにマーケを学びなさいよ。(;_;)
学問がかわいそうだ・・・
概念的には営業の一部もしくは
サブシステムだけど「販売管理論」が、
一番近いでしょうね。
18名無しさん@あたっかー:02/05/29 19:16
相手のニーズを素早く掴む力でしょ。

女を口説きなさい。
19名無しさん@あたっかー:02/05/29 19:34
販売管理論?
マーケティングとどうちがうの?
つーかマーケティングやって営業で業績なんてあがるのか?
経営を把握するには必要かもしれないけど。

会社にもよるけどある程度自由にやらせてくれる会社だったら、
必要なのはひらめきと実行力と、学ぶべきはそれを実行できる程度の知識じゃないか?
だから商品を売ろうとおもったら売る方法はいろいろあるわけで、
豊富な知識で独自の販売ツールを臨機応変に作り上げれる営業マンっていいなと思う。
20名無しさん@あたっかー:02/05/29 21:49
>18
名言
21経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/29 23:07
>勉強中さん
もし、私の会社で営業を入れるとしたら、経験の有無は問いませんね。
ですから、商品知識の有無も問わないわけです。
何故って、どちらも、割と簡単に教え込むことが出来るからです。
それよりも重視するのは、本人のやる気というか、目標意識や目的意識です。
モチベイションの高い人は、必要なことを積極的に吸収するので困りません。
どんな知識が必要か? どんな技術が必要か? といったことは、
誰に何を販売するかが決まれば、見えてきますから。
売る技術は、必要としている人を見つける技術でもあります。
また、持っているとお客さんを幸せに(楽しく)させるのだと感じさせる
技術でもあります。
私のところは卸業なので、問屋さんに対して、小社の製品を扱うことで、
利益が増えますよ・・・ということを話していますね。
22名無し募集中。。。:02/05/29 23:16
ドラッカーによると

『マーケティングの目的は、販売を不必要にすることである。』

だそうです。ここでいう『販売』って販売活動のことだから、営業とかも
入ってるわけですよね。
23名無しさん@あたっかー:02/05/29 23:23
>>21
>問屋さんに対して、小社の製品を扱うことで、
>利益が増えますよ・・・ということを話していますね。

教科書どおりの営業ですね。
同じ商品を他社と競合するならばあなたの会社の商品は売れません。
あなたが書いた本も売れませんw
2423:02/05/29 23:29
卸売りだから製品か。
25名無しさん@あたっかー:02/05/29 23:41
マーケティングという言葉を使って議論しないほうがよいのでは。
みんなマーケティングをよく知らないからしっちゃかめっちゃかになる。
そのうち知ったかぶりの奴がでてきたりする。
営業とか、宣伝とかプロモーションとかの言葉で議論したほうが良い。
26名無しさん@あたっかー:02/05/29 23:44
>>25
すでに知ったかぶりの奴がでてきてるよ!(w
27名無しさん@あたっかー:02/05/29 23:49
>23さん

>同じ商品を他社と競合するならばあなたの会社の商品は売れません。

同じ商品ならそうかもね。あなたは同じ商品でもうれる方法を
しっているのでしょうか。それなら教えて。

2823:02/05/30 00:02
>>27
>同じ商品ならそうかもね。
営業の話しだろ?
製品の差別化の話ならともかくそういう考えはすれ違い。

>あなたは同じ商品でもうれる方法を
>しっているのでしょうか。
自分の扱う商品であれば方法は持っていますが。

>それなら教えて。
いやです。
29勉強中:02/05/30 00:05
>14ありがとうござます。この擦れ拝見させていただきます。
>15その「契約」をとる方法を理論的にいくつかのパターンなどにわけてその手法の数々を
書いた本とか学問はあるんですかね?

>17販売管理論ってどういうことが書かれているんですか?大雑把で結構ですので、簡単に説明していただけますか?
>18日々精進していきます。

>19だから商品を売ろうとおもったら売る方法はいろいろあるわけで、
豊富な知識で独自の販売ツールを臨機応変に作り上げれる営業マンっていいなと思う。

つまり企画力ってことでしょうか?

>21やはり、営業に学問は必要ないでしょうか?
これをやっておけば、いろいろ通用するっていう学問はないのでしょうか?
実践が一番なのはわかりますが、なんか営業に共通の学ぶべきものがあると
私は思うのですが、それが何なのか未だにわかりません。
もし、あるとすればあなたは何を学ばせますか?

MBAは経営者が学ぶものですよね?
経理学校などは経理などを学ぶところですよね?
営業のスペシャリストになるためには何を学べばよいのでしょう。

誰か私見でいいのでよい意見を御教授いただけたら幸いです。

よろしくお願いします
3027:02/05/30 00:12
>28さん


>いやです
面白い。そんなこと言わないで、教えて。
3123:02/05/30 00:19
>>30
>面白い。
いやいやあなたこそ。
おもしろいことゆーひとだなーとおもってましたよ。
32s ◆C.s7dALg :02/05/30 01:01
TVを観て、人と金と物の動きを洞察する。
自分がプロデューサー(この際ディレクターも兼ねよう)になったつもりで番組を読む。
タレントの配置(事務所の力関係)、番組のスポンサー、タイアップとの絡み、番組の時間帯…
で、番組の内容(構成)を考える。

オレだったらこうする!ってな感じで言いたい放題で構わない。
責任も持たなくてていい訳だし、タダだしw(ただ、裏付けは必要)

最近だったら、サバイバーがおもろいかも、あまりにも解り易い個々のパソナリティー、
人間関係の操作、ありえないオープニングの構成(PR)、後付けなプライベート…
つまり、どうすれば視聴者が喜ぶか?はまるか?
(スポンサーに貢献できるか?リピートを増やせるか?などと自分なりに考える)

で、次に誰を落せば喜んでもらえるか?肩透かしを食らわせられるか?などと、
考えてみる。(その為には、カメラ割り・カット数、ナレーション・タレント起用での
視聴者誘導なども考えなければいけないし、視聴者の心情への植えつけ(印象付け)も
必要になってくるし・・)

自分の思った(描いた)通りになってもならなくてもいい。
だが、人・金・物の動きを読む(解く・見る)にはカナーリ訓練にはなる。

その流れを自分なりに掴むことが出来たら、後はロジックを詰めていけばいいだけのこと。
一つの学術にこだわるのは昔のこと。
今はミクスチャーな時代なんだから逆を考えれば楽なはず。
3319:02/05/30 01:13
>>29=1
ものを売る営業だけだったらMBAや経理知識はそれほど必要ないとおもう。
ただし、物売りだけではなく、折衝ごとでこちらもある程度ペイする必要がある場合には、
予算書や計画書などを読める程度の財務知識や会計知識は必要と思う。
ある程度までの案件であれば営業マン個人で判断できなくては客は逃げていく。

19で書いたのは企画の分野ではあるといえばそうなのだが、
営業というのは他社より劣っている売れにくいものでも売らなければいけない場合が多い。
そうでなきゃ本当の営業マンではないように思う。
だって社長さんは売れる製品をつくるために金をかけてるんじゃなくて売るためにお金かけて営業雇ってるんだから。
そうなれば前にも書いてあるように営業マン同士の勝負でしょう。
製品以外の何かで勝負するってことは自分が持っている他の何かで勝負しないといけない。
それって例えば自分の得意分野を絡ませるのでもいいし、浅く広くなんにでも対応できるようになっても良いし。

友達の旅行会社の営業マンはPCが得意で自分でHPつくって見込み先の特定に大いに役立てている。
見込み先が多ければ多いほど売れるというのは彼独特の方法論なのだろう。
詳しくはいえないが結構売れているらしい。
3411:02/05/30 01:47
マーケティングはマーケターだけのもんじゃないと思ふ。
マーケティングリサーチやデータベースマーケティングを学べば
営業活動にもいきるでしょ。
35名無しさん@あたっかー:02/05/30 02:04
心理学
36アポロン:02/05/30 02:22
わたしもまず心理学であると思う。
次には健康管理の為に医学、そして販売に関する戦略戦術を
考える為に軍事学だろう。
37名無しさん@あたっかー:02/05/30 02:31
心理学は心理学でどの分野を学べばいいのか書かないとわからないよ。
フロイト夢診断なんて学んでもしょうがないでしょ。
38アポロン:02/05/30 02:44
催眠術やジェスチャーから相手の心理を読む方法などが実戦的で
いいと思うね。
あと暗記術や暗算なんかも役に立つだろうね。
39勉強中:02/05/30 02:44
やはり心理学ですかね?やっぱ交渉術とかの関係ですか?
40 :02/05/30 02:47
はぁ・・・催眠術やジェスチャーですか・・・。
心理学は学びすぎるとsみたいになる罠
42勉強中:02/05/30 03:41
確かに営業は人との交渉や商談などがありますので心理学は学んでおいてもいいのはわかります。
あと、なんていうか、営業の実践を積み重ねていく上で、これを学んでおけばやっているうちに
ある程度いろいろなことが見えてくる土方だって職業訓練所みたいなものがあるのに
なぜ営業に関する職業訓練の施設がないのでしょうか?それともあるのかな?

やはりだんだん営業も役割が広がってきているので、そろそろ営業のスペシャリストみたいなのが
あってもいいかなと思ったのですが、どうでしょうか?
43名無しさん@あたっかー:02/05/30 03:48
>>27
同じ商品で同じ金額だったら、売れるか売れないかは
売る人間の資質だろう。
自分の人間性も含めて売り込めるやつは強い。
誠実で信頼できそうだとか、話してると楽しくて引き込まれるとか、
高価なものでもないのにソイツが売ってると高く見えるとか・・・

昨日浄水器の営業が家に来た。
妻が玄関先で応対してるの聞いてたけど、
なんつーか、あまりに最初から馴れ馴れしい態度だし、
声は必要以上にでかくて、オマケに自分の寒いキャグに大笑い。
しかも主婦の一番忙しい夕方の時間帯に来てくっちゃべってる。
奥で聞いてて、そりゃいい商品なのかも知れないが
俺はアンタからは絶対買わないよ、と言ってやりたかったよ。

「今日はこんな時間に来てしまって、お忙しいようでしたら
カタログだけでもご覧になって下さい。
後日また出直してもよろしいでしょうか?」
こう言われれば誰しも悪い気はせず、逆に好感を持つのでは?

営業とは、結局その人の品位があらわれる。
自分が今ここでセールストークを始めてもよいか、
場の空気くらいは最低読める常識人であって欲しい。
44探偵 ◆vzozvsSk :02/05/30 04:27
基本的に商品知識。
後数字とかその他の物は上が把握すればいいと思います。
末端の営業マンの場合です。
45経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/30 07:09
>23さん
説明不足だったかもしれませんね。
問屋さんに対して、「小社の製品を扱うと利益が増えますよ・・・」という
意味のことを話すわけですが、そのとき、その理由をきちんと数量的に説明します。
証拠を数字で見せていきます。
ですから、お蔭様で、小社の製品は同品種の製品の中で、発売から2年間で、
シェア率ナンバー1までこぎつけました。
お客さん(主に問屋さん)に対し、メリットがあることを判りやすく、
正確に伝えただけです。そこは、おっしゃるとおり、まったく教科書的な作戦です。
ただ、世の中には、当たり前のことが当たり前に出来ない企業が多く、
そのお陰で助かっています。
それから、私の書いた本も、お陰さまでよく売れています。(笑
もっとも、ビジネス書ではありませんが。
46名無しさん@あたっかー:02/05/30 12:12
私は企業あいての営業です。
営業は顔だと思う。
私の成績が良いのは美男子だからなのです。
顔以外では、その場面にぴったりの上品な冗談を言えること。
相手が笑えば結構いい線いける。
それが私の体験からいえることです。
47すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/05/30 12:31
やばい会社の見抜き方
48名無しさん@あたっかー:02/05/30 12:49
>>46
お前の顔を見て笑ってんじゃないのか?
49勉強中:02/05/30 17:48
やはり、営業は学問と言うよりも精神的なものなのでしょうか?
〜学、何々論、などよりも、日ごろの行いや、礼節、人柄みたいなものが
必要になってくるんですね?

やっぱり営業にマニュアルはないのかなぁ・・・。

50アポロン:02/05/30 19:08
>>42
なかなかいいことを言うね。
私は営業職の数はどれくらいなのかと調べたことが
あるのだが、なんと日本の人口の半数近くが営業職
なんだな。
それなのになぜ営業訓練学校みたいなものが無い
のか不思議だろう。
不思議なのは行政ばかりじゃないよ。
テレビでも営業職をターゲットにした番組を作れば
高視聴率間違いないのに、なぜか作られない。
51Panic ◆uEELW0.o :02/05/30 19:16
>>1さん
「影響力の武器」は営業の方も応用できると思います。
社会心理学の名著です。

営業にはもちろん(>>49で仰ったような)”精神的なもの”も必要だと思いますが、
それを如何に前面に出すか、というのも重要である気がします。
5223:02/05/30 23:11
>>45
>世の中には、当たり前のことが当たり前に出来ない企業が多く、
>そのお陰で助かっています。
卸売りのような大きい額を動かすのに数字をもって有益性を説明するというような営業を他社がやっていないとは考えにくいですね。

市場の規模がどれくらいの製品なのかは知りませんが、シェアがトップだというのが本当で、ここでアピールするに値する(なぜアピールするのかはわかりませんが。)だけの業績であれば
トップのシェアが当たり前のことができない企業が多いからトップシェアになったのではなく、あなたの会社の営業マンがいろんな意味で優れていたからトップになったのではないのでしょうか?
この手の経営者サイドからしか見れない社長さんはたまにお見かけしますが、ある程度までは会社を成長させることができますが、年商3億程度を機に業績が降下する方が多いようです。
インターネットの裏側にいる私でさえ、文章だけであなたの人物像が見えてしまいます。
特に毎日顔を会わせる社員なら、あなたの本質をすぐに見抜いてしまうでしょう。

「うちの社長は俺たちを認めてない。会社が好調なのが全て自分のおかげだと思っている。」etc

営業というのは相手が何を考えているのかを洞察する力も大切でしょうし、自分が相手からどう思われているかを把握することも大切ではないでしょうか?
そうしないと自己統制が利かなくなってしまいます。
社長であれば会社が成長して経営者として力を持てば持つほど本当のことをアドバイスしてくれる人はいなくなるでしょう。

>私の書いた本も、お陰さまでよく売れています。(笑
サン氏はこれじゃあ売れませんといってましたがw
53名無しさん@あたっかー:02/05/30 23:14
倫理学
54名無しさん@あたっかー:02/05/30 23:24
おもしろそうなスレですね。
私も叩かれるのを覚悟で一言(飽くまでも私見です)。

個人的には、「営業」って、まさに経営(経営者)のエッセンスが凝縮された
極めて高度な職種だと考えています。
「営業」には、大きくオフェンス能力とディフェンス能力が求められると考えています。

オフェンス能力には、環境認識能力及びプレゼンテーション能力があります。
環境認識能力とは、自社・取扱商品・ターゲットに対する認識能力のみならず
業界や新技術等といった将来に対する認識能力を指します。
これらには、マーケの基礎知識や日経などのメディアが一定程度有用と思われます。
また、プレゼン能力とは、分析能力・論理的思考力・コミュニケーション能力等です。
これらには、IE・統計・数学及び心理学の基礎知識が一定程度有用でしょうが、
むしろそれらの応用能力(個人的資質)が問われるでしょう。

続いて、ディフェンス能力には、与信能力及び受信能力があります。
与信能力としては、アカウンティングや法令の基礎知識が求められ、
受信能力としては、約束の履行能力や迅速性といった所謂「常識」が求められるでしょうが、
最も大事な要素は「経験」と思われます。

一般に、「営業」は、自社内でトップ・企画・R&D・生産・流通等商品に直接関連する
セグメントからの制約を強く受ける一方、顧客のニーズに対応する必要があることから、
両者間の調整機能が求められるものと思われます。
具体的に企業が「営業」に求める最も大きな機能は、「顧客の声をフィードバックする」機能
であり(現実はかなりムズイ)、それに伴う「成果」でしょう。
また、顧客が「営業」に対して真に求めているもの(所謂、顧客価値)は、「営業を通して
洞察できる企業の姿勢(信用と能力)」という情報ではないでしょうか。
それ故、「営業」には、これらに足る「信念」が求められると考えます。

経営者含めて営業のヒトタチには、がんがって欲しいでっす!!
55院生:02/05/30 23:35
 ↑ HNわすれました・・(鬱
56名無しさん@あたっかー:02/05/30 23:39
   

  押し売り御断り

57名無しさん@あたっかー:02/05/30 23:50
>53さん
才気ばしった文章だけど何も判っていないな。

>会社の営業マンがいろんな意味で優れていたから
>トップになったのではないのでしょうか?

>この手の経営者サイドからしか見れない社長さんは
>たまにお見かけしますが、

あんたは、ばかですか。

5823:02/05/31 00:00
>53さん
>>57があなたをばかといってますが。
59名無しさん@あたっかー:02/05/31 00:03
>53さん
ごめん、>52さんさんでした。
>23さんご指摘ありがとうございます。
プ・・・
61名無しさん@あたっかー:02/05/31 00:07
営業ノウハウある奴どれだけいるのかな
6259:02/05/31 00:10
>61さん
あなただけだと推測しますが。
63名無しさん@あたっかー:02/05/31 00:29
>>61
少なくとも経営者は人格が壊れているのでしょう。
64勉強中:02/05/31 00:32
>54

マジレスありがとう!!僕もオフェンスとディフェンスが営業にあるんじゃないかって
思ってたんですよ。

そういう面でも営業のスタイルを明確にして、個々の性格を分析して
その人のスタイルにあった営業スタイルを確立してあげれば、その人も無理に新規開拓などやらずにすんだり、
開拓が得意な人がメンテ系の営業回りすることはなくなると思うんですよね。

雇う側もそういうのを教育する専門学校があれば、どの分野を学んだかによって雇う人が決まって
いいんじゃないですか?アウトソーシングが当たり前に行われている時代だからこそ
その自分の性格にあった営業を展開でき、その道のスペシャリストが必要なのではないのでしょうか?

そういう意味で何を学べばよいのか。とても興味があるんです。

みなさんの意見まってます。あまり高等な文章は書けませんが、どうかよろしくお願いします。
65名無しさん@あたっかー:02/05/31 00:43
営業を学びたければこのスレのジサクジエンを暴こう!
いろんな人の心理が読み取れておもろいかも。
66経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/31 00:57
>23さん
営業を褒めていただき、ありがとう御座います。
営業と言うのは、私本人です。
でも、私が特に優れていたとは考えていません。先レスとおり、
当たり前のことを、当たり前にしただけなのです。
私の関係している業界は小さいです。ですから、シェアでトップを取ることは
不可能ではありませんね。年間に1億円程度の広告費を投入すれば、2年で取れます。
ですから、それをやりました。
他社も数字を持って優位性を説いて回ったとは思いますが、小社の製品の方が、
問屋さんにとって粗利額も回転率も良かった為、選んでもらえたようです。
毎日顔を会わせている社員は1名で、昔からの付き合いですから、当然、私の全てが
バレています。それでも付き合ってくれているので助かります。
シェア率トップを取った話は、関係なかったですか? すみません。
ただ、>23のレスで、
>同じ商品を他社と競合するならばあなたの会社の商品は売れません。
とあったので、同じ(似たような)商品を扱っても、ちゃんと売れていると
説明したかったのです。
本ですが、SANさんが言うように大量には売れません。
ただ、狙いがしっかりしているので80%は売れています。
月刊誌やムックや書籍も手がけますが、お陰さまで、どれも75%以上は売れています。
まあ、趣味性の高い内容ですから、自慢するほどではありませんが、
出版社の方には信頼されています。
出版業界も不況で、半分しか売れない本が多いからです。
いろいろとアドバイスありがとう御座います。
でも、やっぱり、営業を褒めてもらえたのが嬉しいですね。
自信がもてました。
67名無しさん@あたっかー:02/05/31 01:06
>>66
>営業と言うのは、私本人です。
あれ、どっかで聞いた話とちがいますねー。
従業員一人で1億5000万円売り上げさせたとかなんとか?
68名無しさん@あたっかー:02/05/31 01:19
ここですか?経営者にからみまくると売上が増えるスレは?

つーかこれで俺の書き込みがジサクジエンって書かれても
それはそれでさみしいものが・・
69経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/31 01:21
>67さん
その通りです。詳しいですね。
厳密に言えば、営業は居ません。先レスで私本人と書いたのは、
営業活動は全てFAXとメールで済ませているからです。
その文面を私が書いています。
ですから、一般的に連想される「営業」は、今でも居ません。
最近、新人君が入ってくれたので、彼に期待しています。
スタッフ1名で1億5000万円の売上は、前年度の実績です。
これも、厳密に言えば、私の営業活動(セールス分作成)が入りますが、
実務は一人でした。
で、さらにどこかから突っ込みが入る前に説明を加えさせてください。
年商1億5000万円で1億円の広告費を出せるのか?
はい、私の会社は、それができます。販売ノウハウには自信があります。
でも、>67さん、本当に詳しいですね。
70名無しさん@あたっかー:02/05/31 01:32
だって67は粘着だもん(w
7123:02/05/31 02:26
>同じ(似たような)商品を扱っても、ちゃんと売れていると
>説明したかったのです。

でも、製品がいいんでしょ?
(>小社の製品の方が、問屋さんにとって粗利額も回転率も良かった為)

>営業活動は全てFAXとメールで済ませているから

あれ?話してたんじゃなかったの?
(>私のところは卸業なので、問屋さんに対して、小社の製品を扱うことで、
>利益が増えますよ・・・ということを話していますね。)
72アポロン:02/05/31 02:55
よく営業は狩猟に例えられる。
だが私の感覚では、営業は酪農だと思うのだ。
狩猟は獲物を狩り尽したら終わりである。
だが酪農は子供をドンドン産ませ、丸々と太らせる
ことにより、より多くの肉、ミルク、卵、皮を手に
できる。
私はこんな感覚で営業というか商売をしているよ。
73経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/31 02:56
>23さん
遅くまで、ご苦労様です。
不十分ながら、お答えいたします。
>でも、製品がいいんでしょ?
はい、私が開発と販売戦略を練っています。ですから、回転率を上げる為、
問屋さんにメリットがあるよう、問屋さんの粗利額は高まるよう造っています。
そして、販売個数を最大まで高められるよう、広告に力を入れています。
>23さんを始め、経営学板の住人の方には説明の必要も無いとは思いますが、
偶然、「よい製品」(ここでは他社よりも売れる製品)が生まれることはありません。
もちろん、稀にあるかもしれませんが、通常、企業は売れるための仕掛けを
張ります。その仕掛けのことをノウハウと考えています。
私は、より多く売って利益を出したかったので、そのためには、
問屋さんに小社の製品を選んでもらうのが一番だと思いました。(当然ですね)
そこで、常に、問屋さんにとって美味しい製品の開発を考えます。
これも当たり前ですが、粗利額が高く、回転率もよい製品がそれです。
ですから、始めから売れる(問屋さんが買いやすい)条件を揃えていき、
その事実を、問屋さんに判りやすく伝えるよう心がけています。
もちろん、エンドユーザーがお店までいって、小社の製品を欲しがるよう
広告を打っておきます。ですから、FAXおよびメールのみの営業でも、
そこそこの売上は出せていたわけです。

>あれ?話してたんじゃなかったの?
すみません。これは完全に私のミスです。
一般的な営業さんは、お得意様に出向いて話をすることが多いですから、
それに話を合わせてしまいました。訂正させてください。

私のところは卸業なので、問屋さんに対して、小社の製品を扱うことで、
利益が増えますよ・・・という情報伝達をしていますね。

今も、広告制作中です。
74s ◆ooR/EXCk :02/05/31 04:22
>>64
アウトソーシングまで理解してるなら、あえて言うけど・・・
これからの時代、セールスマンをアウトソーシングで運営する時代が
くるだろう。(勿論、全部が全部じゃないよ)

もう、スチャラカリーマンは要らないんだよねw
だから、個々がどんな職種でも柔軟にプロデュース出来る能力が必要なわけ。

ただ、現状は違うからね。社内政治が出来るやつが仕事が出来る奴。
本当の意味で仕事が出来る奴は要らないのw
だから、あなたが経営者になりなさい!セールス養成スクールとか
かなーり儲かるでしょ。

ボロ儲け出来るよw 講師なんて募集すればイヤでも来るだろうし。
オレは、自分の経営ジャンルでそれ考えてるんだよね。(5年後ぐらいだけど)
75探偵 ◆vzozvsSk :02/05/31 05:45
セールスをアウトソージング出来るんだったら派遣会社はなぜアウトソージング
シナイのでしょうか?
営業だけはアウトソージングしないところがほとんど。
派遣ですら少ない。
76勉強中:02/05/31 09:35
>74

俺もスクールを自分で経営してみたくて、やっぱ狙い目だと思いませんか?

ってか絶対営業はなくならないと思いますよ?
正社員雇用も少なからずのこると私は思ってます。

セールスマンの求められる能力が違っても必ずセールスマンは
必要な業種だとおもいます。
インターネットなどが普及して飛び込みとかはあんまり聞かなくなったけど、
やはり、人をひきつけるのは商品や会社などよりもやっぱり人だと
思ってます。でもきっと営業マンって今後は多種多様な能力が求められるとは
思いますけどね。やっぱ営業一本ってのはキツイかな?

77G ◆Do3c3GM2 :02/05/31 11:31
>>経営者さん

御無沙汰しております。(経営板も久しぶりだなあ)
暫く見ない間にキャップ使われるようになったんですね。

1人しつこく絡んでいますが・・・
経営者さんも人が良いのか楽しんでいるのか?(笑

ところで、卸売業もされているとの事でちょっとお知恵を拝借したいのですが。
現在私のところでコンビニ向けに卸す為にある商品の企画をしています。
基本的に受注発注で流通が可能な体制を築ける為非常に低リスクなビジネスに
できると考えているのですが全くの異業種です。
お付き合いのある商社ルートでコンビニサイドとコンタクトは取れそうなのですが、
通常、コンビニは小売価格に対してどの程度の粗利を取っているものでしょう?
カテゴリーは雑貨小物でターゲットは10代〜30代前半の男女。
小売価格は400円前後です。
商品は銀行の通帳とほぼ同サイズですので売り場面積もそれほど必要とせず
回転率も悪くないと思います。
一概には言えませんが通常の卸だと7掛け程度だと思うのですが。
78名無しさん@あたっかー:02/05/31 11:39
なんだかんだで>>18が真理だと思うが
営業はアウトソーシングしないっていうけど、
代理店による委託販売って立派なアウトソーシングじゃない?
80:02/05/31 15:06
仕事を辞めて、毎日ぶらぶらとパソコンで遊んでいる爺です(66歳)、
僕は40年ほど営業畑にいました、会社に入ってこられる若い方は、
「何かおすすめの本があれば教えてください」って必ず聞いてきました、
「営業のコツってなんですか?」ともよく聞かれました、
本の場合は、カーネギーの"人を動かす”だけすすめました
コツってものはいまだにわかりません、
ただ、公道でつばを吐かないことかなぁ(意味わかりますよね)
それと、常に接触し、相手の信者になることかなぁ
どなたかおっしゃってましたが、”女をくどく”って名言だと思いましたね、
どうもどうも、爺がでしゃばりましてごめんなさいね
さあさ、皆様お話をお続けくださいまし
とにかく商品のベネフィットが何なのかを極めるべし!!
究極のところ商品自体の価値が必要無ければ買わないのが客なのだ
あとは、見込み客発見の方法を見つけて実践あるのみ!
回りくどくアプローチしても時間の無駄
法人にしても個人にしても商品に価値があればかなり居るはず!
相手のノーを恐れるな!
・・・昔、こー言われてやってたら毎月100万ぐらいは取れてたよ
82名無しさん@1周年:02/05/31 17:28
>究極のところ商品自体の価値が必要無ければ買わないのが客なのだ

うーん。この言葉につきるかも。
83探偵 ◆vzozvsSk :02/05/31 18:31
>>79
それはピンハネでしょ?
84名無しさん@あたっかー:02/05/31 18:41
営業をアウトソースして失敗したのはクレイフィッシュ。
ま、それだけが原因じゃないけど。
85探偵 ◆vzozvsSk :02/05/31 19:25
光にアウトソージングしてたね。
販売代理店に委託するのは言いと思うのよ。
もちろんピンハネできれば。
逆に販売店が偉そうになる、立場が変わる、ピンハネできないとなると
死活問題です。
クレイは犬に食い殺されたって感じかな?
大きい犬だけどね。。
86名無しさん@あたっかー:02/05/31 19:34
アウトソーシングの話と経営者さんの話と二方向に分かれていますね。
経営者さんの話はいつもためになる話ばかりなので経営者さんのお話を聞きたいです。

それと、いつまでも絡んでる人ははやく氏んでください。
87名無しさん@あたっかー:02/05/31 19:59

経営者氏対S氏?


88名無しさん@あたっかー:02/05/31 20:07
>>87
禿同。そうおもう。
89名無しさん@あたっかー:02/05/31 20:29
はやく誰かゴング鳴らしてほしい。。。
90経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/31 20:32
>87さん
>88さん
いや、違うでしょうね。
Sさんであれば、もっと急所を的確に突いてきますから。
>>71の突っ込みも、Sさんとは立場の違う人からの意見というか感想ですし。
でも、23さんのレベルが、Sさんよりも低いとか、そうではありません。
別の角度からの意見だと思います。 
いろんな意見は好きです。勉強にもなります。
>Gさん
お久しぶりです。私なりの回答は、後でレスさせて頂きます。

>爺さん
わたしも、カーネギーの「人を動かす」を人に薦めます。
スタッフには必ず薦めます。
会社の本棚にも置いてあります。基本ですよね。

>86さん
ご声援ありがとう御座います。(笑
卸と言うか、小売業について、もう少し私見を書かせていただきたい
部分があります。仕事が終わったら、>Gさんへの回答と一緒に
レスさせて頂きます。
>23さんは経営者側ではなく、28〜29歳の営業職かなと想像しています。

9186:02/05/31 20:49
経営者さん

すみません。僕29歳の営業職なのですが・・・
こうしてみると、同じ年齢の営業職のなかにもいろんな人がいるもんだなあとおもいます。

経営者さんのお話を聞き、少しでも経営側の視点で物事が見れるように努力せねばと考えています。(笑
お話楽しみに待っています。


92名無しさん@あたっかー:02/05/31 20:56
>>91
>少しでも経営側の視点で物事が見れるように努力せねばと考えています

お客様の視点の方がもっと大事。
93名無しさん@あたっかー:02/05/31 20:59
>>80
ふと思ったんですが、
私はコレと言ったビジネス本は読まないので、
営業とか業務とかは、ほとんどが我流の様な気がします。

あえて、勉強になった本と言えば、
ドラえもんの中で、のび太の失敗を見て、
「俺だったら、こうするよなぁ〜〜 」
って感じだったりな訳で・・・
94イカ:02/05/31 21:36
>>93
>ドラえもんの中で、のび太の失敗を見て、
>「俺だったら、こうするよなぁ〜〜 」


それ!私もやってます。チョチト違いますが。

会社に他の会社の営業マン(OA機器とか材料メーカーの)
来るのですが、その方達を見て勉強してます。

面白いのは「上手な営業」ってのは中々気が付かないのですが、
「コイツ下手糞な営業だなぁ」ってのは、すぐ分かるんです。


95経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 00:46
>92さん
おっしゃるとおりです。まったく同感です。

>93さん
私が子供のころはドラえもんがなかった。でも、漫画から学んだことは多かったです。

>イカさん
私も営業観察をやってます。「人の振り見て吾が振りなおせ」の活用をしています。

96経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 01:19
>勉強中さん
営業として必要な知識は?
というのが主題というか、当初の目標であり、目的ですよね。
そして、その知識というのは、営業としての仕事(成績or結果)を高めるための
ものであることが前提条件とのはずです。
いくら知識があっても、仕事に生かせなければ意味がありませんからね。
つまりは、言い方を変えれば、「より多く売って(注文をとって)成績を伸ばすには、
どういった知識があると便利ですか?」という質問を、このスレで投げかけたわけですよね。

>勉強中さんの業界や営業範囲は判りませんが、一般的な卸売業、小売業の立場から、
より多く売るための、私なりの販売のノウハウを書かせていただきます。
販売では、それが物であれサービスであれ、お客さんのニーズやウォンツを満たすのが
絶対条件です。それは、>>81さんの書かれているとおりです。
ところで、ここで基本に返りますが、「お客さん」とは誰ですか?
実は、このへんから誤解が生まれ始めます。誤解とは「お客さん=エンドユーザー」と
決め付けてしまうことです。
私の会社でのお客さんは問屋さんです。ですから、製品は、問屋さんのニーズやウォンツを
満たさなければなりません。問屋さんのニーズとウォンツは、
@粗利額が大きい
A回転額が高い(よく売れる)
の、2点です。粗利率はあまり問題になりませんし、デザインやサイズも大きな問題では
ありません。というのも、現在の多くの問屋さんは大量の在庫を持たないからです。
右から左に流して手数料をもらう・・・という立場なので、先の2点をクリアーすれば、
十分にオイシイ製品として歓迎してくれます。
しかし、ここで問題なのは、その2つの条件は小売店にとってのニーズとウォンツを
クリアーしているのか? ということです。実は、小売店の場合、少し違います。
@回転率がよい(よく売れる)
A小さく軽い
B粗利額が高い
C粗利率がよい
と、なります。お店の売上は取り扱い品目に比例しますが、同時に、お店の大きさは
有限です。ですから、小さく軽いものが喜ばれるのです。これは、>>77のGさんが
気にかけていた点です。 お店では、先の4条件が揃えば、オイシイ商品です。
と、ここで安心してはいけません。いくらお店や問屋さんにとって有利な(オイシイ)
製品(商品)といっても、エンドユーザーのニーズとウォンツを満たしていないと、
売れてくれないからです。売れないということは在庫がお店に残り、当然、問屋さんから
私の会社への再オーダーはありません。
ですから、製品開発では、問屋さん、お店、エンドユーザーという3種類のお客さんの
ニーズとウォンツを同時に満たさなければ、本当にうれる条件を満たしたことには
ならないのです。

続きます。


97経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 01:36
では、エンドユーザーのニーズとウォンツは何か?
これは問屋さんやお店のように、簡単には(というかピンポイントで)条件を
決められません。それというのも、問屋さんやお店には、「利益の確保」という
共通の目標・目的があるのに対し、エンドユーザーには「利益の確保」は
通用しないからです。
エンドユーザーは十人十色。百人百色。
そう書いているビジネス書も見かけます。しかし、環境や年齢や収入や性格が異なる
エンドユーザーですが、実は、共通するニーズやウォンツを持っています。
取り合えず、そのエンドユーザーを男性全般とすると、
@お金が欲しい
Aカッコよくなりたい
B強くなりたい
C女の子にもてたい
D周りの人に“すごいっ!”と言われたい(思われたい)
などなどです。正確にはニーズやウォンツというのでなく、本能といえます。
ですから、製品を開発する時、そういった5つの欲求を盛り込んでいきます。
(※5つ全てを盛り込めなくてもOKです。@は難しすぎますから)

さあ、これで製品開発時の「売れるための製品の条件」は揃いました。
ここまで読むと、「確かに・・・」と、納得される方も多いはずですが、
実は、単なる条件の羅列でしかありません。実際には、3種のお客さんたちに、
彼らのニーズとウォンツを満たしている・・・という事実を伝える作業が
残っています。そして、その作業こそが、本当の販売ノウハウになります。

続きます。



98経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 01:57
新製品を開発する時、私の会社では、問屋さん、お店、エンドユーザーといった、
3種のお客さんのニーズとウォンツを満たしているかどうか、最初に検討します。
いくらエンドユーザーが欲しがっても、問屋さんにメリットのない製品は流通に
乗ってくれません。また、問屋さんやお店が喜ぶ条件を揃えても、売れなければ
不良在庫化し、再オーダーがないばかりか、小社の製品に対する信頼も失います。
常に売れ筋の製品を開発するからこそ、新製品情報をFAXで流すだけで、次の
オーダーも安定して取れるわけです。
問屋さんの説得は、先レスでも触れたように、利益増を訴えます。
早い話が掛け率を低くしますよ・・・という案内です。類似品と同じ小売価格でも、
掛け率を低く抑えれば問屋さんにとっては好条件です。通常、2〜3%抑えます。
また、回転率は、過去の実績を数字で出します。
他社製品の回転率と小社製品の回転率とを数字で見せますが、同時に、広告量の多さも
アピールします。将来の安定した販売を感じ取ってもらうためです。
小売店さんに対しては、販促品を送ります。ステッカー、ポスター、カタログ、絵葉書
商品を入れるビニール袋。そういった物をダイレクトに、または問屋さんを通じて配送
していきます。お店で売りやすい状態を設けるわけですが、ここでも、広告の内容と量を
アピールし、人気の高さ、安定して販売できる商品であることを訴えます。全国の取扱店を
小社の広告内に掲載することもあります。(確認の取れている1500軒ほどです)
と、ここまでは難しくありません。問題はエンドユーザーの説得です。
先の5つの条件を(同時に全てではなくてOK)満たすためには、ブランドを確立が必要です。
では、どうやたらブランドが確立できるのか?

続きます。



99経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 02:20
以前、「飲食のスレッド」で見かけたのですが、どうしてマックやユニクロは
低価格なのにカッコ悪い(ダサい)といわれないのか? という質問に対し、
「それらは、大衆に認められたブランドだから」といった説がありました。
正確な表記は覚えていませんが、そんな感じでした。
私も、その説には賛成ですから、販売強化ではブランド強化を狙っていきます。
では、ブランドを確立するにはどうすればよいのか?
それには、2つの条件が必要です。
@不特定多数の人に知られる(有名)
Aよいイメージをもたれている
どちらか一方だけでは不十分です。2つ必要です。
では次に、2つの条件を満たすにはどうすればよいのか?
@は、単純に宣伝・広告量を増やすだけでも達成できます。毎日テレビコマーシャルを
1000本ずつ1年間流せば、ほとんどの人が認知します。
しかし、認知はあっても、Aの「よいイメージ」は不確実です。
(※ただし、人は、よりよく知っている物に親近感と安心感を覚えるため、@のみでも
販売には十分有利です。有名というのは、大きな武器です)
広告というのは、メーカーが自分のことを訴えているわけですから、消費者は、
その言葉を鵜呑みにはしません。どんなに機能や性能やデザインの良さを訴えても、
話半分、いえ、話1/4ということも普通です。
よいイメージを植え付けるには、第三者の言葉を借りて、それも中立な立場の、
しかも経験も知識も豊富な第三者の言葉によって評価された時です。
簡単に言えば、NHKのニュースで○○のコンピューターは△△のコンピューターよりも
優れていてお買い得です。といった情報を流してもらえれば、広告の10倍以上の
効果が生まれるということです。
自分が気に入って見ている(読んでいる)雑誌の記事中で、ある製品が高い評価を
受けていれば、それを信じ、認めるようになるわけです。
聞こえは悪いかもしれませんが、情報操作を的確に行うことで、ブランドは造られます。
人によっては、歴史の長さ、品質の高さ、過去の実績などがブランドを確立していった
と信じていますが、実は、そういった情報を誰かが意識して流した・・・という事実が、
往々にして隠されています。
ブランドが確立すると、エンドユーザーのニーズとウォンツを満たしますから、
彼らは欲しがってくれます。
私の会社では、そうやって売っています。

まとめに入ります。



100経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 02:55
最初の最初に書かせていただいたように、勉強中さんがスレッドを立てた目的は、
営業として販売強化をするには、どういった知識が必要か?
という疑問からだと受け止めました。
知識の吸収は素晴らしいことですが、それと同時に、売上アップの技術(方法論)の
再確認をお薦めします。
お客さんのため・・・というとき、お客さんとは誰か、どういったメリットを提供できるか。
それを判りやすく、的確に伝える努力というか技術を磨くと、効果は抜群です。
そこに、心理学や歴史や、その他の雑学の知識が加われば鬼に金棒ですね。

>>77 Gさん
コンビニに卸すというお話ですが、お店にとっての売りやすい条件は満たした商品ですから
それは安心です。
ただ、一般の小売店とコンビニとの違いは、後者では粗利額の半分を本部がもらい、
残り半分をチェーンのお店オーナーが受け取るというシステムです。
ですから、当たり前ですが、粗利額(粗利率)が高い商品ほど喜ばれますが、
それ以上に回転率を重視した商品を選んでいるようです。
コンビニでの粗利率は、30%ほどだったと思いますから(詳しい方のアドバイスを
お願いしたいところです)7掛けでの卸は問題ないはずですが、
私なら、掛け率は限界まで下げて卸します。それというのも、受注発注が可能なら、
弱者の戦略が有利だからです。在庫を持つ商品では粗利率の改善は必要ですが、
在庫を持たない商品は粗利率を下げ、回転率を上げる方が利益を生みやすいからです。
粗利率を下げると、回転率が高まる理由ですが、お店が安心して値下げできるからです。
値下げしても、十分な粗利益が取れるからです。そのため、気楽に値上げします。
いまどき、値下げしたからといって販売量が増えるとは限りませんが、Gさんが対象と
しているお客さんは低年齢層ですから、所得がありませんよね。小遣いがメインです。
その場合、低価格はハッキリと武器になります。
ただし、コンビニの場合、Gさんの商品のみ割引率を上げる・・・ということを
してくれるとは思えませんから、卸す時に、こちらから提案してはどうですか?
そして、より割引しても、コンビニ側での粗利益(粗利率)は、他社の類似品と
同等にあることをアピールする。
本当に受注発注が可能なら、そうします。
でも、回転率を高める方法を全力で考えるのが先かもしれませんね。
回転率が高ければ、掛け率を高くしても買ってくれますから・・・。

101経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 03:08
>>100の訂正
>値下げしても、十分な粗利益が取れるからです。そのため、気楽に値上げします。
 ↓
>値下げしても、十分な粗利益が取れるからです。そのため、気楽に値下げします。
102アポロン:02/06/01 03:37
私がお勧めするのは催眠術師である松岡啓介さんの本だな。
103勉強中:02/06/01 10:30
>経営者さん

俺でもなんとかわかる説明してくれてありがとうございます。
とてもわかりやすくて勉強になりました。

つまり経営者さんの手法は回転率と粗利率を徹底的に考え、CM等によるブランドイメージを
作ってお客さんを安心させ、その事実をお客さんにあわせて的確に伝えて
お客さんに買ってもらうってことですよね?(間違っていたらごめんなさいw

しかし、経営者側から見れば、そのようなことは自由に行えますが、
社員などの営業マン達はそういったことを自分では決めれないじゃないですか?
回転率を上げ粗利率のよい商品を提供することはとてもおっしゃる通りかと
思いますが、世の中には回転率も悪く、粗利率も悪いが、なんとか売らなければならない
人たちも大勢いると思うんですよ。
経営者さんのアドバイスはとても的確なところを突いていると思うし、
もっともなんですが、
もし、それが例えば、同条件で物を販売したとしてそこに営業マンに求められる
スキルや必要な知識っていうのは何なんなのかなぁ?ってのがあるわけです。

卸売業でいったら、ブランド、回転率、粗利率がすべて同じだとして、
その交渉、営業でどれだけ他社よりも売るにはその交渉にあたっている営業マンに
何が求められるのか?ってことを知りたいんです。

そこで求められてくるのはどのような知識かってことなんですよ。
はやり、雇用されてる側としてはどんな不利なものでも売っていかなければならないし、
また、売れる人はやっぱ売ってくるんですよね?
経営者さんはもし社員を一人雇うとして、その人に問屋さんに行ってもらって
交渉させる際、(他社に同条件の商品があるとして)どのような点を気をつけさせますか?
やっぱり勝手にやってね♪って感じですかね?
雇われてる側としては雇われて、何も教えられずに
はい、やってね♪感じが多いので、どうやって売るのか、また
それを経営者側ではどのように教えているのですか?
104勉強中:02/06/01 10:32
間違い発見

はやり→やはり
105経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 11:11
>勉強中さん
はい、その通りです。確実に売るためには、始めに「売れるための条件」を揃え、
それを上手に宣伝し、宣伝している事実、売れている事実、取り扱い業種(問屋、
お店、エンドユーザー)にとってオイシイ商品だという事実を的確に伝える。
これで確実に売れます。
そこで、私は、勉強中さんに、その技術を先に完璧に近づけてから、その他のというか、
その技術をサポートするような知識を身に付ける方が有利だと書かせていただいたわけです。
というのも、この世に完璧や完全は無く、いくらでも改善できるからです。
しかし、ここでの勉強中さんの疑問と言うか質問は、「まったく同じ(似た)製品が
並んでいる(あふれている)とき、どうやって販売するか?」ですね。
私は(というか、小社での販売戦略では)世の中にはまったく同じ物が並ぶとは
考えていません。時々、デッドコピー品も見かけますが、その場合でも、ネームが
違う、価格が違う(普通は安い)、販路が違う、色が違う、材質が違うなどです。
そこで、どんな些細な違いでもいいので、スタッフと探しだします。
次に、その違いのもつメリットを考えます。単に色違いというだけでも考えます。
それが差別化につながり、突破口となるからです。
徹底的に違い、「差」を発見し、そこから優位性を見つけ出し、それをアピールする。
それが作戦ですね。
何かを販売する時、営業さんに勝手にやらせることはありえません。
それでは効率が悪すぎますし、営業さんごとにセールストークも異なります。
異なるセールストークは信頼を失いますから。
勉強中さんに逆に質問ですが、今現在扱っている商材に類似品があるとして、
自社製品と他社製品との違いを、明確に文章化していますか?
それを行い、次に、その違いから発生するメリットも文章化していますか?
役立ちますよ。
106SAN:02/06/01 11:33
横レスですのでsageます。笑って読み流してください。

私は経営者側ですし、同時に単なる一営業マンです。
経営者さんのおっしゃることは、毎度のごとく感服いたしました。勉強になりました。
でも、勉強中さんのおっしゃることもそのとおりですね。非常に前向きな方ですね。
しかし、どうやって売るかというのは、それこそ暗黙知のような
部分があって、なかなか「こうだ」という理屈はありませんね。
経営者さんも、その理論を誰にも教わっていないと思います。
部下に商品の知識をつけさせる教育をするのは当然ですけど、それ
以外の部分は、、、、。

以下私の勉強方。
私は、ほかの会社の営業マンを観察して勉強しています。
私の会社にもたくさんの営業マンが来ます。その人たちの行動や
こちらの話すことに対してどう受け答えるかなどを見ています。
毎月相当な時間を割いています。(←これが重要です。忙しいから
とか言ったりして断らないように最大の努力をしています。)
先日も車を買おうとディーラーに行きましたが、3件行って、3件ともが
驚くほど対応が違いました。どれがいいかということだけではなく、こういう
言い方をされたら気分がいいなあ、とか、これはよく考えた作戦をたてているな、
とか、この言い方はダメだな、とか。
で、いつも結局最大に思うのは、「気がつかなければダメだ」ということ。
私は客として、態度や言葉の中に、メッセージを入れているのです。
うまい営業マンは絶対逃しません。その辺の駆け引きは、教育して
しきれるものではないかも知れませんね。10分話せば、その営業マンの成績が
どの程度か分かるくらいに自分を磨けば、自分も優秀な営業マンになれる
ような気がしていつも勉強に励んでいます。
107経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 11:45
>SANさん
私も、営業が来るとき断りません。
断るのは10回に1回ほどです。先物取引の営業でも入れます。
理由は、SANさんと同じです。
「気がつかないとダメ」というのは勉強になりました。
「気がつく」という表現が的確ですごいです。
長文になってしまう自分が情けないです。
108G ◆Do3c3GM2 :02/06/01 12:08
>>経営者さん
お答えありがとうございます。とても勉強になります。
確かにコンビニは非常に特殊ですよね。
FC加盟店の場合は仕入業者の利益を乗せた状態での仕入をした後に
ロイヤリティとして50%前後支払う訳ですから。
ところでそんなシビアなコンビニでも回転率の悪そうな商品はありますよね?
例えばトランプなんてそんなに売れないと思います。
トランプ等が良い例です。(DVDやCDも販売されていますがそれもまたしかり。)
仮にトランプの原価を50円(?)、小売価格を300円(原価率約17%)として、
そこから予想できる回転率からは、おせじにも収益性が高いとは思えません。
コンビニのバイヤーが考えるそのあたりの基準はなんなんでしょうね?

実はトランプは飛ぶように売れているとか…
109院生:02/06/01 13:21
>>64 勉強中さん
私は、その場の思いつきでカキコしてますので、あまり信用しないで下さいね。

ところで、勉強中さんの意図は、営業の教育機関やアウトソーシングといった
ビジネスモデルの検討にあるとお見受けしましたが如何でしょうか?
もしそうならば、主要テーマは「ビジネスモデルとしてのニーズがあるか?」では
ないでしょうか?
この点を明示した方が、これまでのみなさんの意見をまとめやすいのではないでしょうか?
このままでは、営業の機能や特徴が列挙されるばかりとなり、
その難しさや奥深さを理解する事には寄与するでしょうが・・・
110ふざけやがって:02/06/01 13:55
おい 5年先には消費税10%だってよ
111勉強中:02/06/01 14:44
>105経営者さん

はい、経営者さんの言うことはとても理解できます。

しかしながら逆に他社の製品より逆に劣っている製品を売っていかなければならない
場合も社員=営業マンにはあるわけなんです。

一体誰が買うのだろう?みたいな商品を社長に「売ってこい!」といわれ、
売らなければならない人たちもいると思うのですよ?
それでその製品が売れるのか?っていうと、やっぱり売ってくる人もいるんですよね?
んで、事実何件かは売れるんですよ!

確かに、他社の製品との違いを明確にして自社のメリットを文章化するのは
とても製品などを説明するときなど、交渉の武器にはなるのはわかりますし、
差別化を根本的に理解することも大事だと思います。

例えば経営者さんの場合営業さんに勝手に営業をさせないってことは
2店舗目をかまえるとしたときどうするおつもりですか?

だんだん規模を増やすことによってだんだん経営陣は人任せになりますよね?
ってか企画や営業、経理などすべてを操作できるのは最初だけで、
100人、1000人って規模になってくるとだんだん営業マンみたいなものが
増えてくるわけじゃないですか?

そんなとき経営者さんならその自社の営業社員さんにどのような教育をしますか?
ってことをいいたかったんですよ。

やっぱり経営者さんの会社の規模が大きくなっても自社の製品をよく知り、
他社の類似品とどう違うかを明確するのは大切なことだとは思いますが、
教育=社員研修においてあなたならどういう知識を社員に身につけさせるか。
そのことをお聞きしたかったんですよ。
なんか経営者さんと微妙に論点がずれているかもしれませんねw

本当になんかすいません。もうちょっと付き合ってください。
経営者さんの意見はとても勉強になるし、貴重だとおもいます。
どんどんレスくださると勉強になって楽しいです♪

112勉強中:02/06/01 14:56
>106 SANさん

そうなんですよね。営業の仕事ってなんか体で覚えるみたいなノリじゃないですか?
なんか精神論ってゆうか形がないですよね?

情報とか経理とかのスキルは学べても、営業のスキルってのはなんか
自分で自然に身につくまで研究するしかないって感じじゃないですか?

その中でなんとか体系的に営業の仕事の共通点みたいなものを見つけて
最低限度の知識としてそれを営業の方々に身につけてもらうとしたら
どういった方法、理論、教育があるかを知りたかったんです。

けしてみんなの言っていることは十分にわかるし、女を口説くってのも究極だと思いますよw
しかし、やっぱ100人のお客さんがいたら、100通りの交渉のやり方があるわけで。。。
それでもやっぱり最低限度の知識ってのは何かあると思ってこの擦れ立てたんですけど
やっぱ結局は精神論的なもので終わってしまうのでしょうか?

何も経験も知識もないのにこういった人とお話できるのは
とても貴重だと思っています。2chにしてもw

できればもうちょいお話したいです。みなさんよろしくお願いします。
113勉強中:02/06/01 15:05
>109院生さん

まさにそのとおりです。まとめてもらってありがとうございますw

文章を見ればわかる通り、まだまだ低能なのでみなさんのような文章は書けません。
なんとか私の文章から何がいいたいかを組みとってもらえればと思います。

ってか俺のDQNなアイデア聞いてください。

叩かれる覚悟で書きますw
ってか俺将来的に絶対これやります。今は空想でしかないけど、
これだけはやってみたいなと思うのでやろうと思います。
114名無しさん@あたっかー:02/06/01 15:09
俺は経営者とサンのファンなのだが,今回はちょっと数値化できないものを
数値化しているようで難しいね。

販売する商品の知識,身だしなみ,笑顔は当然。
必要としている人に必要としている物を売る
相手が必要としてない場合はどんなにいい商品でも売れない。

つまり絶対の方法は無いと言う事で。
115勉強中:02/06/01 15:45
あまり、いいアイデアではないかもしれませんが、
営業を体系的に学べるスクールを作りたいんです。

1〜2年程度で営業ってのは何なのかをこれから社会に出る人に
わかってもらって、それに必要なスキルをつけてあげる学校を作ってみたいのです。

しかし、営業っていってもいろいろなものがあるじゃないですか?

宣伝も営業に入ると思うし、企画なども営業の仕事だったりしますよね?
顧客の管理、クレーム処理なども営業の仕事だったり、
本当に業種によって様々な手法があったりしますが、
それらを浅く広く教えて、ほとんどの会社に適応する営業のスペシャリストを
育成できないかな?と思ったんですよ。

で、営業ってどんな知識が必要で、何を学ぶべきか?って考えると
全然見えてこなくて・・・。

やっぱ実践しかないんでしょうかね?社会にでるまでにこれを学んでおくと
営業に関することは大体わかるみたいな学問があればいいと思うのですが。

将来的にはそういう学校を小さくてもいいので作ってみたいなと思ったんです。

今の時代社員を育成するってことはあまり見られなくなってきたので、
だったらその知識とキャリアをつけてあげられるようなところがほしいなと
思ったわけなんです。

その前に僕自身、何社も営業に関わったわけじゃないから、よくわからないのですが、
営業ってなんか先輩のやり方をみて、一通り自社の製品みて、
あとは実践あるのみ!って感じだから要領つかむまでかなりかかってしまいました。

本当にごめんなさい。書いていて自分でも何いってるのかよくわからなくなって
きましたけど、営業スタイルって人によって違うと思うので、
その人にあった特性の営業方法を生かして、そのスキルをほしがっている
会社に就職させてあげれたらな。と思っただけなんです。

なんか書いているうちに自分アフォさかげんにヘコんできましたが、
とりあえず、自分に向いていない営業方法、向いている営業方法が
必ずあるって思ってます。それらをふくめて全般的に営業関係の仕事
に最低限なければならない知識ってなんだろう?ってことを知りたかったんです。

よくわからない文章で本当にすいませんでした。聞き流してください(恥
116経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 15:56
>Gさん
商材がハッキリしないとピンポイントでの販売戦略は練れませんが、
とりあえず、トランプと仮定して話を進めましょう。
コンビニの場合、年間70%の商品は入れ替わる・・・といわれますが、
それは数字のトリックですね。70%の商品は定番で、残りの30%の商品が
クルクルと入れ替わる為、計算上、70%が入れ替わります。
ですから、回転率の悪い商品もあります。それはコンビニの宿命と言うか、
便利さを求められる結果ですから、売れなくても(回転率が悪くても)
看板代わりにおいて置く義務みたいな物がありますね。
で、トランプですが、これは回転率は低いはずです。
消耗品ではなく、どこででも入手でし、急に必要になる物でもないからです。
先レスで、子供相手なら掛率を下げれば販売に有利と書いてしまいましたが、
トランプを始め、掛率を下げるだけでは、回転率アップに役立たない物も
確かにあります。その理由は、上記の3要素を含んだ商品だからです。
もし、トランプを商材として回転率を上げるなら、掛率を抑えるよりも、
付加価値を上げます。わざと少しだけ大きなパッケージを用意し、
その中に、「友達をアッといわせるベストカードマジック(非売品)」が
付いてきます。といったオマケを考えます。オマケのコストは10円くらいですから、
掛率を下げなければ、十分可能です。

別の商材を例にして、販売アップのテストを下さい。
本気で考えてみたいです。


117SAN:02/06/01 16:02
経営者さんが書いていらっしゃるのは、営業と言うか、マーケッティング
のようなことですよね。ある商品を売るために、営業マンが営業をかける、
というのではなく、どの商品をどうやって売るかと言う仕組みです。

一方、私が言っているのは、商品は別として、マンツーマンに近い、
B TO BまたはB TO C 間の、具体的な対処方法のようなことですから、
ちょっと内容的には違いますよね。

両方知らなければなりませんが、分けて考えなければいけないかも
しれません。
後者は、確かにケースバイケースなのですが、決して精神論ではなく、
もし、学ぶとすれば、コーチングのような感じかもしれませんね。
人に好かれる話し方教室とか。(w
118SAN:02/06/01 16:05
>コンビニの場合、年間70%の商品は入れ替わる・・・といわれますが、
>それは数字のトリックですね。70%の商品は定番で、残りの30%の商品が
>クルクルと入れ替わる為、計算上、70%が入れ替わります。
にゃるほど。数字のマジックですね。勉強になりました。
お父さんのおこづかい調査みたいなのもですね。(意味不明ですか?)
119s ◆C.s7dALg :02/06/01 16:06
>1の真剣さ、経営者氏の真剣さに心打たれたので「s」も両者にリスペクトする意味でもマジレス。
ただ、「s」故に、心理学なロジックを元にレス。
これは、>1がロジックなんか本当は下らない、そんなことに一生賢明になるのなら
「若さ」と言う最大の武器で何も臆することなく社会進出をして欲しいと願うからでもある。

進行的には、経営者氏のレスを心理学なアプローチで進めて行く。

>>96
>ここで問題なのは、その2つの条件は小売店にとってのニーズとウォンツをクリアーしているのか?

この、ニーズとウォンツは「規範的自己反省」から導かれている。
規範的自己反省とは、自分の取り入れた規範(情報)があっていたかという視点から過去の規範
(情報)を省みることである。
なるほど、確かにもっともな話ではある。が、しかしこれは「自分の経験や得た情報が絶対である!」
ということを前提に感がえらるものである。
つまり、自分が取り入れた規範が良いものだと無自覚的に信じられているのである。

そう、連鎖的に淘汰される人間・業種・手法などは、まさにこの「規範的自己反省」だけでの
運営に起因しているものが多い。
これは、バカのすること。(経営者を評価するスレでも「s」叩きをしたバカもこんなのばっかw)

では、どうすればいいか?
「自己超越自己反省」に他ならない。
簡単に言えば、他者と自己との違いをしっかりと踏まえて、あるがままに認識し受容することである。
そうすれば、目的意識へ向い柔軟に修正できるし、自分の規範や取引先や部下の規範を無自覚に
プラス・マイナス評価が出来る。
120s ◆C.s7dALg :02/06/01 16:07
>>97
>実は、共通するニーズやウォンツを持っています。

これは、基本的には社会的欲求に準じている→

@お金が欲しい                    → 集団的所属欲求
Aカッコよくなりたい                 → 社会的承認欲求
B強くなりたい                    → 集団的所属欲求  
C女の子にもてたい                  → 愛情欲求
D周りの人に“すごいっ!”と言われたい(思われたい) → 社会的承認欲求

ここからは、「s」の意見だが・・・
確かに、上記は正解である。ただ、これだけじゃ(マズロー5大欲求説)、今はムリである。

ここに、「文化的欲求」が必要なのである。「美意識」みたいなもの。
解りやすい例として、ユニクロをあげる。
ここは、一つのデザインに何種類か選べるカラーが豊富(?)にある。

そう、これは愚民が持つ潜在意識の美意識へ刷りこみをかけたわけである。
つまり、「この色を選んだ私はセンスがいいし私っぽい!」などと、本当は美意識のかけらも
無い愚民に「私は美意識があると思わせる」ことにより、文化的欲求を満たさせたわけだ。

後は、お決まりの社会的承認欲求へつなげればいいだけのこと。UK進出はその為。
何故拡大?スレでも述べたが、ステイタス作りのためだけだから赤字でもいいw
*例にしたけど、ユニクロが成功してるとは言ってない。

ここらへんの詳細は後述。

>>98
>96と同じことなのでオミット。(自己反省)
121s ◆C.s7dALg :02/06/01 16:07
>>99
>では、ブランドを確立するにはどうすればよいのか?
>@不特定多数の人に知られる(有名)
>Aよいイメージをもたれている

この2点は、「暗示操作」から「指示誘導」という手法を取っている。
つまり、愚民の意識上の抵抗を取り除き、愚民にプラスになるように繰り返し刷り込むことに
より、より操作しやすくしていくわけだ。
現状では、ほどんどがこの手法である。

が、しかし、今後必要なのは「解釈示唆」から「指示誘導」へ持っていく手法である。
これは、「s」が暴れたスレではさんざんテストさせてもらったが、
かなりの洞察力がないと難しいことが難点でもある。
つまり、自分の盲点を分析しつつ本質を問いただし、第三者の潜在意識へ刷り込み徐々に
操作しやすくなるする方法である。
オレは、「蚊に刺されたようなものだw」と言っているが、つまり、刺された後に気が付くわけだw
無論、刺されたことも解らないバカもいるし、刺されても平気なやつもいるんだが・・・

まぁ、このネタはまだ話すタイミングではないかもしれないからここらへんで辞めておく。
122s ◆C.s7dALg :02/06/01 16:08
>>100
ロジックを詰めていくのはいつでも出来る。つか、真面目にしても、自分が知らない
世界感だと「あーん?」となるのが愚民だw

つまり、ロジック云々より「そこ」を巧く突くようなビジネスを考えるのが急務。
セールス養成スクールだって、いいアイデアなんだから自分に自尊心を持って
自問自答し続けて欲しい。まだ若い(?)んだから、そこらへんは自惚れていいんじゃない?


レス自体センスいいしね>1
本なんて読むのはいつでも出来るし、今の時代2chで充分なんだから。
まぁ本を読むなら、別スレでもレスったけど「ヘッジファンド」/浜田和幸がおもろいよ。


123s ◆C.s7dALg :02/06/01 16:16
>>121
訂正。
×この2点は、「暗示操作」から「指示誘導」という手法を取っている。
○ この2点は、「暗示操作」から「反復明確化」という手法を取っている。
124勉強中:02/06/01 16:17
>114

でも、必要としていないものを「あったら便利だな」って感じで、必要と思わせる
のも営業の大切な役割ではないでしょうか?(こんなこと言ったら詐欺かと思われますねw

それに今、どれだけの人がその当然のことを当然にやりとげているのでしょうか?
それを知っていてもなかなかやりとげられるものではないと思いますし、
さらにその当たり前のことさえ知らない人もいるのではないかと思いますが、
あなたは営業に関わっている人を見てきてみんなその当たり前のことを行っていると
思いますか?

「必要なものを必要な人に売る」
必要な人が必要な物を100%必ず買ってくれて、必要と感じない人が100%
その商品を買ってくれないならばきっとこんなスレは俺立ててないです。

その人にとってその商品を必要だと思わせるためにはどうすればいいでしょうか?
宣伝しかり、営業しかり、ニーズはもうこんな時代まで来てしまったら作るしかないと思います。

絶対的なものがないのは承知でお話してますw

しかし、こういったことをみなさんとお話しできるのは俺にとってとても
利益がありますし、とてもこのスレは俺には勉強になります。
今までのレスを見てきてもとても楽しいスレだと思うんですけどね。

きっと営業自体少なくなってくると思うんですよ。

だとしたら一人一人の営業ノウハウの質が問われる時代だと思っています。
その中で、今これから営業職につく人たちは何を学ぶべきか?

114さんはどう思いますか?
125経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 16:27
>勉強中さん
ついつい小社を基準にしてしまって澄みません。
全ての点で他社製品に劣る商品を売って来いといわれたら、
私なら社長を説得します。
なぜなら、お客さんを騙すことになるからです。
また、営業さんに給与を払って努力する割りに売れ行きは伸びませんから、
その無駄に付いても、しっかりと社長に話します。
私は、自社製品が日本一だとは考えていませんが、特定のユーザーにとっては
世界一だと考えています。ですから、その部分を強調するわけです。
他社製品よりも劣る製品を売る方法論はあります。
顧客への訪問回数を圧倒的に増やし、常に良い製品ですといい続けます。
これだと、特別な技術無しに、必ず売れ行きは伸びていきます。
しかし、結局は他社製品よりも劣るわけですから、後で「だまされた・・・」
と思われることもあります。
同僚の方で、「そんな製品」を売ってくる人が居るならば、その方法を
聞いてみるとよいはずです。恐らく、心理戦になります。
言葉は悪いですが、断るのが苦手なお客さんが相手の場合、営業力のある人ならば、
ゴミでも売ります。断れない性格を見ぬき、そこを突きます。
ローボールやフットインザドアといった言葉は、営業職の人にとって
基本ですよね。成績の良い同僚の方は、そのテクニックに長けているはずです。
営業を科学的に行うには、「ランチャスター戦略」は役立ちます。
100人の素人を効率よく営業マンに仕立て上げていく方法論が実践的に書かれて
いるので研究してソンはありませんよね。
仮に、私が100人の営業マンを1ヶ月間で育てるとしたら、始めに事実を的確に
積み上げる方法論を教え込みます。それは先レスの通りです。
次に、訪問回数と滞在時間の長さを数量的に照準化させます。
模擬練習を繰り返し、1ヵ月後に実践に出します。
当然、成績の良い営業と悪い営業とが出てきます。
そこで、成績の良いトップ5人の営業にレコーダーを持って営業に行かせます。
営業中の会話を録音させ、それを全て聞き、どういった方法論で売っているのか
見つけ出します。
見つけ出した方法論を全営業マンにフィードバックさせます。
方法論を教えた後に、模擬セールスのトレーニングを行います。
また、全員を実践に行かせますが、このとき、今度は成績の悪かった
ワースト5名にレコーダーを持たせます。
5名のセールス結果を聞き、どの部分が悪いのか見つけ出します。
その方法論を全営業マンにフィードバックさせます。
以後、これを繰り返します。
この方法論だと、基本的には私以外でも実行できるので、100万人の
営業マンでも育てられるからです。
マクドナルドもセブンイレブンも、マニュアル化が最も進んだ企業です。
プロジェクトXでは、セブンイレブンのマニュアルは役立たなかったように
描かれていましたが、事実は、鈴木敏文を始め、マニュアルの素晴らしさに
驚き、これからは日本も根性論ではなく、マニュアルで戦うべきだと
意を決したわけです。
ですから、私は、可能な限り「技術」をマニュアル化しています。
世界中ではやっている回転寿司ですが、実は、寿司を最初に機械に
握らせたのはアメリカでした。アメリカは職人芸もマニュアル化や
機械化するという考えがあります。よいか悪いかは別にして、
利益を最大限に高めるためには、避けて通れない部分だと思います。

>115
これも、ランチャスター戦略が役立ちますね。

126勉強中:02/06/01 16:36
>122 Sさん

ありがとうございます。ちょっとSさんのレス難しかったですが、
なんとなく理解しました。w

経営版にきてから何度もおもうのですが、みなさん本当に博学ですね。
感服します。

Sさんに聞きたいのですが、私見で結構ですので意見おねがいします。

今、おれは、自分のやりたいことに対して、方向性がまるで見えてきません。
とりあえず、営業を経験しまくってその手の本を読みまくるくらいしか
思い当たりませんが、
とりあえず信念としてはもうここまで高度な社会になってしまったからには
経営者側もMBAという学問がでてくるくらいですから、かなり経営側も
高度なLVですばやい意思決定などが求められてくると思うんですよ。
と、いうことは、やはり下っ端は下っ端なりにその専門、自分のやる範囲を
十分に認識し、自分のもっている特性を生かしてその仕事に打ち込まなければならない。
そう思うんです。経営陣が高度になるってことは営業に関する人たちの
LVも一気に上がると思うんですよ。
営業といってもさっき書いたとおり、何種類もあるし、業種も違えば
スタイルも違いますよね?なのに就職欄に「営業」この言葉しかはいってません。

営業っていっても様々なスキルがあるし、何を学ぶかによってその人の得意分野が
違ってくると思うのです。と、いうことは、営業マンも営業マンしての
各分野のスペシャリトがこれからの時代は必要ではないのか?って思っているのですが、
Sさんはどうお考えですか?

マジ悩んでます。実際に、公務員の誘いもきてるので将来的に起業して
私の考える夢のためにビジネスの世界に向かっていくか、
公務員で安定をとるか、今その糸口を見つけるのに本を読み漁ってるんですw
「ヘッジ・ファンド」も買ってみますw

どうぞご意見よろしくおねがいします。
127経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 16:37
>114さん
おっしゃる通りです。
私では役不足ということもあります。
しかし、数量化(というかマニュアル化)できれば、効率よく戦えるため
そこに全力を尽くしています。
皆さんの意見、アイデアが勉強になります。
128経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 16:38
>>117 SANさん
まとめていただき、ありがとう御座います。
書きっぱなしの自分が情けない・・・。
129勉強中:02/06/01 16:49
>125 経営者さん

ちょっとお茶を濁しますw

経営者さんすげ〜よw
ちょっと言葉がでなかったよw

なんていうか、すごいですねw

どうやったら経営者さんみたいな文章が書けるのか・・・。
う〜んなんか感動しました。

今、とってもすごい人と話しているんだなぁって思ってしまいました。

「ランチャスター戦略」ですね?初めて聞きました。

何か参考になるような本とかあれば紹介していただけるとありがたいです。

もし、それに関する書籍などありましたら、どんどん紹介お願いします。
なにせ、経営者さんが最初に話していた話は理解できましたが、
今言ったような戦略は聞いたこともなかったです。
無知ですいません。ただただ感服するばかりでお恥ずかしいw
営業マンの為のスクールを創りたいのなら、夏目先生(TBR)のところで
勉強することをお勧めする。
131勉強中:02/06/01 17:01
>125
今の意見とても参考になりました。

そうなんですよね。営業力ある人って本当になんでも売ってきますよね?

やはり、経営側はよりよいものを目指して売る努力

営業側はそれを売る努力が必要だと思うんです。

売るのは同じですけど、やはり最前線で売る人にとってそういった知識は
大切だと思うのですよ。
そういった最前線の人たちのための知識ってのはその「ランチャスター戦略」って
ものなのですか?


132勉強中:02/06/01 17:07
>130
ありがとう!こんな人がいるなんて知らなかったw

早速この人の本も近いうち買ってみます



133経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/01 17:15
>Sさん
お久しぶりです。
本物は迫力が違いますね。勉強になります。

>勉強中さん
ランチェススター戦略に関する本はたくさん出ています。
本屋さんへ行って、パラパラとめくって役立ちそうな物を選んでください。
販売も営業も根性ではなく科学だと判ります。
それから、>>80さんの紹介されているカーネギーの「人を動かす」も
営業にとっての基本ですね。良い本です。
文章を褒めていただきありがとう御座います。
本職は作家です。(笑
いや、本職は写真家です。(あれ?
じつは「何でもや」です。
134勉強中:02/06/01 20:01
>133
本屋さん行ってきました。うわ〜んランチェススター戦略がないよ〜・・・。

経営の欄にあるのかなぁ。それともビジネス本なのか?どこなんだろう。
135経営4年目:02/06/01 21:05
ランチェスター戦略は物理だと思います。
僕も勉強中です。

13623:02/06/01 22:28
>>90経営者さん
遅レススマソ。

>23さんは経営者側ではなく、28〜29歳の営業職かなと想像しています。
>Sさんであれば、もっと急所を的確に突いてきますから。

自分は30歳の経営者です。
とはいっても独立してまだ日が浅いです。
それまではお察しのとおり営業職でした。
おっしゃるとおり、経営のことはまだまだあなたやsさんの足元にも及びません。

しかし、最近思うのです。営業からみた営業と経営者から見た営業はちがうんだなー、って。
経営側が考えるべきことっていうのはおっしゃっている回転率や粗利額、宣伝の文章力、優位性の説明文なども大変重要と思います。
でも別に、経営者側が営業の立場になって物事を感じるかということも大切だと思います。
それは、お客様の立場になって・・・ということにも通じるような気がしています。

だからこのスレにも興味を持ちました。
いろいろ経営者さんのことを粘着に煽ったりしてごめんなさい。
それは、営業マンが本当に経営者同様に毎日考え勝負して生きているんだということをわかってもらいたかったのです。
営業ってのも一応将来の夢があるような気がします。自分がそうでした。
経営者にとっては思い通りに動かすことが利益につながるのかもしれません。
経営者さんの会社では営業は外にでて交渉することはないそうですが、私の会社の営業は外に出て一人で交渉することになります。
外に出た瞬間、会社の営業マン(2人しかいませんが)は経営者に変身します。(w
そこでは、ここにいらっしゃる経営者の皆さんが成長したい・・・と考えている(?)ように営業マン自身も成長したいと考えてほしいなあと思うのです。
私は自分の会社の営業マンに成長してもらいたいし、夢も持ってもらいたいです。
そのために社員がやる気がでる環境を整えたいです。

会社の規模が大きくなったら業績が下がるのでは?というようなことを書いたのは1さんも書いているとおり、人を育てるということの重要性が大事になってくると思うからです。
同じ経営者として大変失礼なこといってごめんなさい。
13723:02/06/01 22:40
1さん、ほんとに学生さんですか?
同じ様なこといってる自分が鬱になります。。。

できれば夢のためにビジネスの世界に向かっていってほしい。
138院生:02/06/02 00:18
推察するに、当該ビジネスプランの成立要因の一つである「営業」観について、
勉強中さんは、スペシャリストとして求められる部分とゼネラリストとして求めらる
部分がある事を前提としているようにお見受けします。
そして、当該ゼネラリスト部分について有用な教育機関を設立したい・・・と?
(違ってたら、ごめんなさい。)

だとすれば、差し当たり以下のような論点がありますね。
@ ゼネラリスト部分(普遍的に求められる能力)とは、具体的には何を指すか?
A それは、普遍化・形式知化・マニュアル化が本当に可能なのか? 
  実践なしで、シュミレーション(ロープレ)のみで習得可能なのか?
B 習得した当該スキルは、本当に顧客価値を有するのか?
C そもそも顧客が求めている「営業」像に寄与するのか(ニーズがあるのか)?

さらに、ビジネスモデルとして確立する為には、
D 設立するに当たっての、関連法令・規制等の確認。
E 利益計画・キャッシュフロー計画の策定。
F 競合や環境変化等の不確実性にも配慮した中・長期計画の策定。
等が最低必要になってきます。

エラそうに論点を提示するばかりですいません。
機会があれば、私見も述べてみたいと思います
23が意外といい人だったので安心sage
140名無しさん@あたっかー:02/06/02 00:25
私は小さな会社の経営者兼営業部長です。
私は自分の会社の製品を売りに行きます。
私は自社の製品が日本で一番いいと信じています。
お客のところへ行って一生懸命それを訴えます。
成約率は高いです。お客は製品のメリットを理解
して買うわけでは必ずしもありません。
「あんたがそんなにほれ込んでいるのなら、きっといい製品
だろう、騙されたつもりでそれにしよう」ということになります。
141経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/02 00:40
>23さん
これまでのレスを読んで、あなたが30歳前後の営業職だと推測した理由を書きます。
20代前半の人の多くは、私のレスを勉強材料にします。批判するというか、対抗する
だけの知識も経験もないため、先輩の意見として、または目標として見上げます。
30代後半の方は、特に勉強材料にはしませんが、同感はしてくれます。なぜなら、
読めば読むほど、私の書いていることは当たり前のことばかりだからです。
決して、私の書いていることが正しいというのではありません。経験を積んできた方には、
「そうなんだよな〜」と思い当たるような話や経験談が書かれているからです。
10代の方や40代以上の方は、確率論として2チャンネル、特に経営学板には来ません。
ですから自動的に、私の書き込みに反論を唱えるというか、突っ込みを入れてくれるのは、
30歳前後となります。
また、30歳前後というのは、ある程度の経験があると同時に、将来に対して夢や目標があり、
私をライバルの一人と見てくれます。(決して実力があるからでなく、てごろだからです)
そこで、自論をぶつけるという行為に入ります。
このスレッドは営業関連ですから、営業に興味があるか、営業職の人が多いはずです。
>23さんの書き込みは、営業を経験した立場からの意見で固まっていましたから、
営業職に間違いないだろうなあ・・・。と判断したわけです。
と、こんな風に、会ったことのない人のバックグラウンドを想像し、それに合わせた
製品開発と販売戦略を練ります。必ず想像が当たるとは限りませんが、闇雲に
製品開発し、理論もなしに営業に走り回るよりは効率がよいと考えています。
私は常にお客さんの顔が見えるまでは(想像できるまでは)製品の量産化は
スタートさせません。臆病だからです。
お客さんの、年齢、性別、収入、家族構成、住んでいる地域、趣味、恋人の有無。
そういった情報があれば、販売量はアップさせられますよね。
もっとも、得た情報を、どう分析するかもノウハウですけどね。

142経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/02 00:48
>140さん
同感です。これから、私のところも、そういった営業に入ります。
結局は、人と人が会って言葉を交わすのは強いです。相手の人に
顔を覚えてもらうというのは大事です。
足を使った営業で、よい方法があったら教えてください。
新人教育に活用していきたいと考えています。

143名無しさん@あたっかー:02/06/02 01:22
>>136
煽った理由をやさしくいわないで正直に言ってやれよ。

自慢げに書かれたおじちゃんの論理はすれちがいだよって。
人を見抜くことはできても人からどうみられてるかっていまだに気づかない人にさ。

製品開発や販売戦略や経営効率化はこのスレの趣旨とはちがうんだよ!
144経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/02 02:09
>143さん
ご指摘、ありがとうございます。
確かに、スレ違いであることは知っています。
そこで、長レスをつける前に、(>>96)1さんの希望というか方向性を
私なりに解釈しています・・・という意味の前振りを書かせていただいた
わけです。
>143さん
文章、書きなれてますね。意思の伝達の巧みさは学ばせていただきます。
14523:02/06/02 02:10
>>143さん。
そのようなことを>>52でも書いています。
>>143さんとは、ある程度感じることころは一緒のようです。
しかし>>141はあれですけど>>142は内容に沿ってますし。。。
146経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/02 02:25
>23さん
>>141は無意味でした。すみません。
147名無しさん@あたっかー:02/06/02 02:27
>143の年齢がしりたいな。w
148名無しさん@あたっかー:02/06/02 02:49
>23
あれ? 
始めに23が絡んだから、経営者が説明を加えただけでは。

>143
お前もスレ違いの内容だが。それはどう説明するんだ。(爆
149名無しさん@あたっかー:02/06/02 03:20
>>23はSAN派なのか?だとしたら叩こうかな?
150名無しさん@あたっかー:02/06/02 03:34
叩こうかな?えらそうに・・・
151アポロン:02/06/02 03:35
ランチェスター戦略を基にした販売戦に関しては、一倉定の本が
お勧めだよ。
ちょっと大きい本屋のビジネスコーナーには置いてあるから、ぜひ
読まれたし。
あと営業ノウハウなんてのは、ハイテク技術と同じ企業秘密なんだ
から公開はされないんじゃないか?
例えば現役のピッチャーが「私はこうして三振を取ります」という
ノウハウを公開したら、おまんまの食い上げだろう?
152名無しさん@あたっかー:02/06/02 09:08
>143
のレスを読んで思うことがある。
2CHではレスをする前にまず賛成か反対か
決めなければならないようだ。
どちらにするかは感情である。好きか、嫌いか。
けなげか、生意気かそんなことで決めるのである。
それから反対か賛成のレスを書く。
ただ反論を書くだけの実力が無い人は
一部の文章の揚げ足をとるだけである。
せっかくいい内容になってきたかと思ったら
レベルの低い反論がでてくると残念である。
読んでいるほうからみると、さびしいことである。
153名無しさん@あたっかー:02/06/02 09:28
>151さん
ノウハウを書かないのは「おまんまの食い上げ」
だからではなく、ノウハウがないからだ。
断片的にノウハウらしきものがあっても、
自信がないから書かないのだ。
体系的になってないから書けないのだ。
書いて自分を表現したいのはやまやまだけど。

目立ちたがり屋のあなたの場合はどうですか。

>勉強中氏
横レス、概出ですまんが、「影響力の武器」読んだ方が良いぞ。
マズローなんかを一生懸命覚えるよりも、感覚的に理解出来ると思う。
そして、ランチェスター戦略に手を出すより先の方が良い。
ランチェスター戦略等その他の手法も全ては、結果を上手く導く為の手段の一つでありそれ以上では無い。

基本的な知識と考える基礎として、心理学というか行動原理の一部を”理解”しておくことは重要だと思う。
これが無いと、何を覚えても、使い道が思い付かないからね。
155カレフ:02/06/02 11:00
>>149
サン派をたたく?
それは無理ですよー。
だってこの板は・・・フフフ

>>146
経営者様!
ああーーー
なに?経営者&SAN心理教にはいると叩かれなくなるってほんと?
そりゃいいーやー。
でもどういう仕組みになってるのかなー。最近しゅーきょーって怖いし・・・
157カレフ:02/06/02 11:52
正確に言うと、叩かれても他の教団員から圧倒的多数の支持を得られます。
教団員のレスの一つ一つが教祖である経営者様の脳内のシワのひとつひとつとしてとして回帰し再生することによって教祖様の意図どおりに動くことになります。
つまり、こうしてこの板は教祖様の支持下に置かれていくのです。

あやしいことは一切ないです。
さあはやくご入会を!
そーかー!そういう仕組みだったんだー!
でもなんであやしくないの?
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160Panic ◆uEELW0.o :02/06/02 12:06
>>154
”影響力の武器”はいいですよね。ホントにお勧めです。

ランチェスター戦略は「ランチェスター営業戦術入門」という文庫本を読んでみてはいかがでしょうか。
私が最近読んだ営業関係の本では、
「ずっとあなたのお客様でいたい!」が面白かったです。
161カレフ:02/06/02 12:19
では入会者の生の声をお聞きください。
ほんの一部です。

Aさん(2ヶ月):
経営者様は僕の生きがいです。
入会して末期ガンが治りました!

Bさん(3日)
修行は楽しいです。毎日パワーが積もっていきます!
パワーがあればなんでもできます。
昨日はもでるのおね-サンと15発やっちゃいました。えへ!

Cさん:(2時間)
インターネットを征服するというのが夢です。
経営者様は神なので、いろんな画像をUPしてくれます。(;´Д`)ハァハァ

などなどです。
>>161
そかーー。おもしろそー。
ぼくも友達誘ってニューカイしよーっと。
163名無しさん@あたっかー:02/06/02 12:31
>143
スレにそったレスだけで進行しているとこあるのか?
それはそれで興味があるから教えれ。
16493:02/06/02 12:40
>>94
そうですね。
確かに、人様の失敗はよく見えます。(藁
だから、それを見て自分の行いを正すんだろうけど、
それがなかなか出来る時と出来ない時が・・・

>>95
私思うに、
漫画に限らず、日常の生活や行いの中で、
学ぶべき事は沢山あると思うのですが・・・
でも、たまにビジネス本などをちょこっと見ると、
いろいろな遣り方が理論的に構築されてたり、
関数や数式などを利用して云々・・・など、
ビジネス本には素晴らしい事が沢山書かれてるので、
正直、私みたいな遣り方は、
やっぱり駄目駄目だと思ったりします。

でも、駄目だと思っても、
本は所詮参考書と感じてる私です。(藁
165名無しさん@あたっかー:02/06/02 12:53
>1
このへんで仕切りなおしたほうがいいぞ。
スレが壊される前に手を打てYO
166名無しさん@あたっかー:02/06/02 13:04
基本は商品知識。ソリューションを提供するための構成力。
>>165
バカは完全放置(自作自演だし)>>ALL
168勉強中:02/06/02 16:30
>138 院生さん

はい、多分その通りだと思います。難しく説明されるとちょっとパニックに
なりますが、つまりそういうことです。

ゼネラリスト?ですか・・・。
はい、そういう部分の共通の知識があるんであれば、自分で構築して
いつかそれをノウハウとして提供できる立場になれればと考えています。
まぁ、ずっと先のことなんですどねwだから別に隠すことじゃないかなって思ってw

そうですね。とても具体的に問題点を書いてくれてありがとうございます。
とても参考になります。

あと、院生さんの私見を楽しみにまっています♪

>141 経営者さん

あの〜ごめんなさい俺、10代ですw

>154

影響力の武器・ランチェスター戦略・心理学の行動原理ですね?
わかりました。まだ先の話になると思いますが、読んだら感想かきます。
169勉強中:02/06/02 17:18
>136 23さん

そうですよね?はやり経営者から見る営業っていう内容と実際に下で働く人の
観点はやっぱり違いますよね?

経営者はやはり利益や効率やお客さんの声などを求めていますが、
従業員は実際問題として経営者と同じ観点では見れないと思います。
しかし、私はそれでいいと思うんですよ。
指揮官と歩兵が同じ考えで動いていないように経営者の人たちは全体を見て物事を
考えますが、私などの社員などはその自分の与えられた仕事を自分の能力を発揮して
達成することを一番に考えると思うんです。
そこで私は自分の能力を発揮して経営者の要望に答えなければならないわけで、
逆を返せば、私のような雇われ側はこういったら変かもしれませんが、
経営者こそ私のお客さんだと思うのですよ。

だから社員は経営者の指示に従わなければならないし、それをできるかぎり精一杯努力して
それを達成しなければならないとおもうのですが、営業っていうのは自分の能力をどこにぶつければ
いいのかわからないってのがなんか実感として感じました。

どんなに努力しても売れない人は売れないし、売れる人は努力してなくても
ほいほい売れる。なんかそう感じます。

と、いうことはやっぱこの営業ってのはスキルを覚えただけではどうにもならない部分ってのが
あると思うんです。

つまり社員教育をしてもやはり向いていないやつは向いていないって思うんです。

しかし、ある教育機関をつくるとして、その人その人の個性ってゆうか特性みたいなものを
を見つけ出し、それぞれに合った分野で活躍してもらいたいってのが俺の中であるわけなんです。

基本的に営業の目的は「売る」これにつきると思うんですよ。
ってことは理念っていうのか信念っていうのかよくわかりませんが、根本的には
「営業」っていろいろな業種やスタイルは異なりますが、基本的には一つだと
思うんです。それをみんなで学んで、一通りの営業のスタイルでやらせてみて、
それぞれ得意な分野にいってほしいな。と思ったんです。
そうすれば経営者のみなさんも大雑把な話ですが、いい人なんだけど、無口で
なかなか売れない人とかを新規開拓に回さずにすんだり、
交渉術にたけていない人に交渉を任せたりすることは少なくなると思うし、
もし、そうはならなくても確実に営業マンの質は向上すると思ったんです。
これが俺の夢なんです。まぁ、実行していないので、妄想にすぎませんけどねw

それには>138 院生さんがいったとおり、普遍的に求められる能力がなんなのかが
自分でもわからずに今、この擦れで意見を参考にしてるんです。

ってことで23さんは営業に必要な基礎知識っていうのはなんだと思いますか?
全然根拠などがなくてもかまわないと思います。自分自身根拠がないですしw

この擦れを立ててものすごく自分の知らないことが見えてきました。
やはり俺はかなり無知だってことも再認識しましたw
(同年代の仲間内ではこう見えてもかなり詳しいつもりだったんですがまったく
井の中の蛙ってのは僕のことでした。大変お恥ずかしい限りですw)
自分の言いたいことは明確に文章化できないし、難しい言葉がでてきたらすぐ
?ってなりますw

一応キャッシュフロー関連の本やMBAマネジメント・ブックとか線を引いて
がんばってるんですが、どうも経営者さんやSANさん、院生さんみたいに
自分の言葉として文章化できません。それも訓練なんでしょうかね?w

170Panic ◆uEELW0.o :02/06/02 17:38
>>169
>基本的に営業の目的は「売る」これにつきると思うんですよ。
とのことですが、
まだまだ人生経験が浅いわたしが思うに、
営業目的は「お客様に満足をしていただくお手伝いをする」ことだと思うのです。
「満足をしていただく」ために他社の商品を紹介したり、
「満足をしていただく」ために今回は商品のご購入を遠慮していただく、
ということが往々にしてあってもよいと思います。

「売る」という目的ですと、手段を選ばずとも「売る」ことに固執してしまうこともあるかと思います。
その点、「満足していただく」ことはミクロな視点ですと、
損をすることがあるかもしれません。
しかし、マクロな視点で見れば、
お客様が満足していただけたために、何度も注文をしてくださるという場合もあります。

わたしにとって、「売る」ことは目的ではなく、その一段階下の”目標”です。
それも、お客様が満足していただけそうに無い場合、
わたしは”売る”という目標は喜んで捨てます。
171130:02/06/02 18:02
営業は価値と価値の交換、言いかえれば必要と必要の交換だ
だから必要無い人には買ってもらわないほうが双方にとって幸せ、
7つの習慣を読むべし、win-winの関係を築くことができれば紹介がでる
172勉強中:02/06/02 18:02
>170 panicさん

はい、それは正しいと思います。

すいませんでした。自分が言葉をつけわすれたのですが、
経営者の立場ではなく、営業マンの立場から見てってことだったんです。

経営者からすればそれは当然のことだと思います。
しかしながら、雇われる側から言えばそれは建前の話しであって、
事実「うらなければならない」になると私は思うのですがどうでしょうか?

私の場合がそうでしたものでw
173経営者 ◆9I9bwSKc :02/06/02 20:10
>170 panicさん
私のところでも、お客さんが欲しがる商品がない場合は、他のお店を
紹介しています。待っていてもらって、買いに行くこともあります。
判りやすくて、いいお話ですね。
17423:02/06/02 20:13
>>169=1さん
本当に1さんのおっしゃっていることは凄くわかります。
私もこの何日か真剣に考えています。
でも答えが見つかりません。

なんとなく感じるところっていうのを書きます。
会社の営業マンがすべて同じように動くよう教育することってできるかもしれません。
しかし、個性の違う営業マンを一様に教育するということは、当然教育方針に沿った人間は伸びるし、あわない人間は伸びないってことにもなりかねません。

やっぱり自分を見つめなおすっ場所ていうか、自分を知ることが大事だって思うんです。
本当は何ができるのか、何をしたいのかでもかまいません。
方向性がまだ見えてない人に方向性をおしえるってのかな?

私が学校を卒業する頃には何をやりたいのか、全くわかりませんでした。
職も何度か変えました。その中で経営者によっても方法が違うし、あう経営者、あわない経営者ってのもでてきます。
でも、雇われたら当然、あうあわないに関係なく業績をあげていかなければなりません。
これは、営業マンとしての責任です。
理想で言えば責任をもったからには権限をあたえられていいと思うのです。
権限とは手法を選ぶ権限だと思います。

でも、若い営業マンには、権限を100%使うだけの術がなかったりもします。
方法論をもたないで、責任だけをかぶらされてしまうケースが多い。
精神的苦痛→業績悪化→怒られる→精神的苦痛→業績悪化

自分を知り、確実に売れる自分だけの手法さえを見つけ出すことができれば・・・
例えば挨拶の仕方、笑顔の作り方、自分はどういった笑顔が一番相手をひきつけるのかってこともそうですし・・・
逆にいうと挨拶しないほうが売れるんであれば挨拶などはしなくてよいと思います。
PCや英語や様々なスキルに関しても手法に絡ませて、商品を売るために自分には何のスキルが必要なのか、など

そんな感じで、常識、既成概念など関係なく独自の様々な手法を試すことができる場所があればいいなと思ったりもします。
それがどういうスタイルの教育機関かというと全くわかりませんし、実現可能かなども全くわかりません。
ほんと、読み返してみると妄想ですね。
175Panic ◆uEELW0.o :02/06/02 20:24
>>172
いえ、私もはやとちりしてしまって申し訳ありませんでした。
>>171さんが仰るような心構えを営業の皆様方には持っていて欲しいという願いがありまして。

>しかしながら、雇われる側から言えばそれは建前の話しであって、
>事実「うらなければならない」になると私は思うのですがどうでしょうか?
それはあると思います。
売らなければ怒られたり、売らなければ減給されたりするのは良く聞く話です。

わたしが170で伝えたかった事は、
1さんが営業マンの学校を開校するときに、
「売る」ということに焦点を絞って教えるのではなく、
仕事の何たるかという意識を持つよう教えて欲しいということだったのです。

雇われる側にも仕事の何たるかという意識を持っていなければならないと思うのです。
そうすれば、仕事が面白くなります。やりがいが生まれます。
理想論かもしれませんが、理想を追い求めない限り発展はないと思います。
是非、素晴らしい学校を開校してください。

スレ違いっぽい意見で申し訳ありません。
176154:02/06/02 23:30
>168
ちょっと違う。
影響力の武器→ランチェスター戦略、或いはその他の理論
と続けるのが宜し。
基本となる行動原理は、影響力の武器で十分だと思うし。

そうそう俺がもし、その学校で教えるとしたら、最初は「なぜ、顧客が存在するのか?」になるな。
このタイトルで論文かかせて、相互検討させる。これだけで、かなりレベルが上がると思ってる。

それと、お客の為に他所の商品を紹介するという方がいるようだが、本当か?
それは、あくまでレアケースであり、緊急避難と話題性のためのものと思う方が良いぞ。
なぜなら、いつもそんなケースが有ると、自社の取り扱い商品に存在意義は無いんだから。
物凄く発生率の低い話に惑わされないようにせんといかんよ。
177へなへな ◆8qrx8iDI :02/06/03 00:17
影響力の武器読んでる人多いですね。
178アポロン:02/06/03 04:04
ランチェスター戦力を考えるうえで一倉定の本がいいと勧めたが、実は
もう一冊お勧めの本がある。
伊藤光夫氏の「史上最強のセールス」である。
この作者はリッカ―ミシン、フランスベット、ブックローンなどで入社
してから退社するまでずっと販売日本一だったという実績は凄まじいセールス
マンである。
作者はランチェスター戦略など知らないのだが、彼が実践し、信じている
営業方法はランチェスター戦略そのものである。
土日はもちろん、盆正月も休まず毎日150軒飛び込み、バスや電車の中
でも手当たり次第にアプローチすれば絶対売れる、営業とは数やというのが
彼の主張である。
彼は販売コンサルタントもしているのだが、「営業マンを増やせるだけ増やし、
飛び込み件数を今の10倍にしろ!」と叫ぶらしい。
この人を見ると凄いと思うと同時にランチェスター戦略の限界も見えてくる。

179勉強中:02/06/03 04:35
>174 23さん

本当にセールスとかやってる人で売れない人って精神的苦痛がでかいですよね?
あせるし、売れないし、怒られるし、でかなり悲惨な目にあってる人もいるのでは?
やっぱり経営する人と雇われ側の考え方って一致しないですよね。
みんながみんなpanicさんや経営者さんのような知識をもって働いているわけじゃないですしね。
でも、そこに矛盾みたいなものを感じますね。

考えてみれば本当に妄想がかってますねwこの擦れw

>175 panicさん

僕もpanicさんの意見まったく同意です。
そうですね。はやり、経営者が学ぶことを少なからず雇われ側にも伝えなければならないでしょうね。
はやり、営業マンたちは経営学を学ぶべきなのでしょうか?

経営学+で考えなければならないのでしょうかね?
経営学関連の本にはその「お客様を満足するものを提供する」って
感じのことが必ず書いてありますよね。
これから十分に検討してみます。

>173 経営者さん

そうですよね。他の店を紹介するのってとても好感がもてます。
服とかよく買いに行ったりすると、他のお店も紹介してくれる店って
安心できるイメージが強いですよ。まぁそれも作戦でしょうけどねw
でも、そういう買って買って!!みたいな強引よりも全然好感がもてるし、
たとえその時は買わなくても「今度、また行ってみようかな?」ってなります。
とてもいい方法一つだと自分でも思います。

>178 アポロンさん

あれっていい本だったんだですねw

見たけどあれはつまりセールスにおいて人の何倍もやれば売り上げはあとから
ついてくるみたいなことをいってる本ですよね?

地味にあまり参考になりませんでしたが、それは事実かもしれませんね。
「3倍努力」ってことですねw




180勉強中:02/06/03 04:37
間違いハケーン

>強引よりも

>強引な店よりも
181すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/06/03 13:02
営業者のの意義

1:取引手続業務
2:顧客に購入機会を提示する
3:顧客の購入意欲を煽る
4:顧客に買われやすいように遣り繰り

ルート営業は1だけ
突撃営業は2がメイン
優秀な突撃営業は3も出来る
良くない品物を売る営業は3がメイン
提案営業は4がメイン
1ルート営業
2突撃営業
(以下略)

でいいじゃん。
183名無しさん@あたっかー:02/06/03 13:59
>1
学んだと思える事をまとめてみては。
184勉強中:02/06/03 15:56
>183

実際かなり自分の中で考えが具体的になってきてると思います。といってもまだ漠然としてますが、
大体みなさんの意見は聞けたと思います。

やはりわかったことは「営業」ってカテゴリがいかに幅の広いジャンルだったかってことですね。
立場によっても状況によってもそのやるべき内容や仕事が180度違ってくるってことです。
しかし様々な考え方ややり方があるのに対して、元をただすとやっぱり
需要と供給につきるんだってことがわかりました。
自分としては>125の発言はとても勉強になりました。

ここまで見てきても自分がまだ知りもしなかったことが山ほどあるってことですね。
まただんだんやる気がでてきたのでとりあえず、
今は経験をつんで、今この擦れで出た様々な本を日々読んで学んでいこうと思いました。

まだまだまとめにはいるほどどんなものかはわからないけど、外枠の一部くらいは
見えたと思います。

これからもみなさん意見よろしくお願いします。

どんな会話からそれがつかめるかわかりませんので、どんどん経営側の人も雇われ側の人も
意見お願いします。
自分もわかり次第どんどん書き込みしていきますのでよろしくお願いします。

185勉強中:02/06/04 01:46
ところで営業ってこれから5年後、10年後、どのようにスタイルが変化していくと
みなさんはお考えですか?なんか営業マンはいらないとかって擦れが立ってたり
していますが実際どうでしょうか?

いるかいらないかは別として、必ず今よりも高度になることは確かですよね?
インターネットの普及などによりどう変化していくか、また、どう変化するべきか
みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

僕はこれからどんどん営業のスタイルが変わっていき、顧客の目が肥えてくると
思います。景気はよくなるとは思いますが、バブルのような時代はこないでしょうね。
参入できる隙間がさらに少なくなり、維持していくのに精一杯になると思います。
だから自分はディフェンスの営業がもっともっと内容的に高度になってきて、
それをうまくマニュアル化してオフェンスは優秀な営業マン達のみで行うスタイルに
なってくると思います。もしくは、それぞれの営業マンたちの勤務時間を大幅に削減し、
そのかわりたくさんの人を雇って人脈を狙った企業もでてくるでしょうね。
そしてその辺のいたるところに広告があり、営業マン自体の人数は減ると思いますが、絶対にこれからも営業マンは必要になると思います。
なくならないとは思いますが、そのかわり営業だけできても話しにならなくなってくると思います。
つまり、営業の仕事は付加価値的存在になるのではないでしょうか?
開発+営業などが当然になると思います。
もし、営業onlyで生き残るとすれば、本当に商品をくれればそれこそゴミでも
どんな人種にも売ってやるくらいの営業ノウハウをもったスペシャリストだと思うんですよ。
ですから今のほほんと「売れない、売れない」といいながら喫茶店でコーヒーを頼んでいるひとは
顧客回りではなく、転職回りになるとおもいますw

みなさんはどうなると思いますか?
反対も歓迎ですが、あなたの意見も書いていただけるとうれしいです。
話が長い奴は営業には向いてない、手短にな
187勉強中:02/06/04 02:01
>186
ごめんなさい。本当に文章書きなれてないものですから・・。
188勉強中:02/06/04 11:53
ちょっとおもしろいことがあったので書き込んでおきます。

え〜俺は中学時代から起業に関することの勉強が大好きで、いつもへんてこなアイデア
ばっかり考えてました。
そんで、ガキの頭でやっとの思いでいける!!って思ったアイデアが「ゴミ捨て代行業」
これなんですよ。
んで、月に大体10万くらい稼いでいたんです。朝に必死で近所まわって10万だったら
時間給も中学生にしては新聞配達より破格でしょう?w
それはともかく、そうやって自分の小遣いを稼いでいたんですよ。

んで、今日ヤングマガジンを見たら、その俺がやっていた仕事とほとんど同じ「ゴミ捨て代行業」
が漫画で書かれていました。w
ちょっとだけ優越感にひたりましたよw
やっぱ同じこと考えてるやつもいるんだなぁって思いましたね。それだけですw
189名無しさん@あたっかー:02/06/04 13:18
>188さん
素晴らしい体験だ。起業する人は子供時代、起業に関係するような
ことを体験してると思うな。
私は30才のとき起業したが、中学の時テレビの修理をして
小遣いを稼いだことがある。最初の修理で2000円を貰ったときは
感動した。それが独立することを運命付けられたのかもしれない。
190s ◆ooR/EXCk :02/06/05 01:02
>>126
>どうぞご意見よろしくおねがいします。
遅スレ申し訳ない。実は「s」がレスをするとtotokiという(カレフとかも)バカが必ず
まとわりついて来るので迷っていたんだよね。
つか、>1がtotokiかもしれないと思ったんだけど、まぁどうでもいいやと。
前レスで「s」もマジレスしたんだしね。

で、
>マジ悩んでます。実際に、公務員の誘いもきてるので将来的に起業して
>私の考える夢のためにビジネスの世界に向かっていくか、
>公務員で安定をとるか、今その糸口を見つけるのに本を読み漁ってるんですw

>1の言うように社会へ出て色々な経験することは必要不可欠。
本も確かにいいんだけど経験から学ぶほうが絶対に身になる。
でも、営業か?公務員か?のどちらが良いとは何とも言えないな・・・

どちらにしても、一度働いたら使われてる方が楽だから辞める覚悟や勇気が
必要になってくることは間違いないと思うけど。

>今、おれは、自分のやりたいことに対して、方向性がまるで見えてきません。

つまり、

「普遍的な生活」という退屈で怠惰な人生を取るか?

「刺激的な生活」という孤独で空虚な人生を取るか?

ということの違いだと思う。
経営者になると自分(孤独)との戦いだから・・・
自分をどこまで自律(自立じゃないよ)させることが出来るか?
ということにも絡んでくるし・・・

本当は>1の環境やパーソナリーティーが解らないから上手く言えないけど、
自分が、文系なのか?理系なのか?
何でも器用にこなしてしまうのか?一つのことに固執したいのか?
知力と体力のバランスを取れるか?取れないか?
欲(色々な)が強い方か?弱い方か?

と言った感じの消去法で「自分はどんなタイプなのか?」を自問自答すると
また何か見えてくると思う。

いずれにしても、色々な経験を通して「自分を知る」ことから始めたほうが後々楽になる。
191s ◆ooR/EXCk :02/06/05 01:05
>各分野のスペシャリトがこれからの時代は必要ではないのか?

前レスのように、オレは必要だと思っているけど、日本社会ではなかなか根付かないだろうね。
無論、既にそうなってきている所もあるけど・・・
そこらへんも、社会に出て経験すればイヤでも解る。
同じ営業でも、サラリーマンではなくビジネスマンになったほうがモチベーションも下がらず
スキルも増すと思うけど。

でも、10代でそこまで考えているんだから凄すぎ。
蛇足だけど、女遊びをして女を知るとまた違った視点から社会を見れるよ。
誰かもレスってたけど、女、つか自分の彼女のようにして相手に接するのは案外基本だと思う。

例えば、普通の女相手に、ロジック詰めたって「眠くなってきた・・・」って言われるのがオチだろうしw
小難しい専門用語使って経営論云々な話しをしたって大半の取引先は「あーん?」ってなるだろうし・・・

色々な意味でもっと柔軟に考えた方がいいよ。
前レスで話したけど、ロジックを詰めるのはいつだって出来るからw
>1はマジでセンスいいと思うよ。

以上当たり前のことを当たり前に述べただけかもしれないけど>1が
良くも悪くも(つまり、反面教師として捉えることも可能)考えるきっかけに
なってもらえたら幸いです。
192名無しさん@あたっかー:02/06/05 09:51
ゴミでも売ってしまう凄腕営業も世の中的には無駄な存在だよね。
営業マンの仕事の主体はモノを売ることから
顧客のニーズを集めることにシフトしてんじゃないの。
提案型や開発型がさらに進んで、購買代理業みたいな。
193189:02/06/05 11:42
>191さん
同意。レベルが高い意見がきけてよかった。
194勉強中:02/06/05 12:32
>190 sさん

自立でなく、自律。その言葉痛いほど身にしみてますw

そうなんですよね。それができれば一番いいのですが、そればっかりは
どんな本をよんでも、どんな仕事で経験しても、本当に自律って難しいんです。
モチベーションの維持ってみなさんどうしてるのですかね?
今から10年くらいずっとこのやる気、情熱を維持できるかわかりませんし、
それにむかって自分を追い込み目標を達成できるかが一番心配なんです。
こればっかりは誰に相談しても意味がないですしね。
やること自体は簡単なんですよね?
「維持」これが一番難しいってことですね。当たり前のことを当たり前に
長期間維持していくことの難しさはみなさんも感じるところでしょうね?

>190 sさん

ありがとうございます。また学ばせていただきました。

そうなんですよね。
どんなに喋っても俺は女にこういうことを理解できるようには伝えられないんです。
これは自分の考えを簡略して、誰でも理解できるように要約し、最小限の言葉で
的確に伝えるってことだと思います。
日々それができるように努力しているのですが、自分の友達と
こういうことを話すときは昔話とかにたとえるとわかりやすいようですねw

どうも自分は理屈っぽくみられるようですw

sさんは今自分の文章を何もしらない女に教えなければならないとしたら
どのように教えますか?またいつもどのように接してますかね?

あと、カレフさんやらtotoki?さんとか一体なんなのですか?
信者?w
なんか変なスレがいっぱいありますよねw荒れてるなぁって思ってましたw

>192

しかし、いつの時代も人の心理と深くかかわっているのは営業に他ならない
ですよね。
提案型にしても今度は需要を作るってことが大事だと思いますよ?
「顧客に自社の商品を買うとあなたにとって利益があることをきづかせる」
ってのが大切ですよね?そこにもやっぱできる人とできない人の差が
あると思います。自分は悪徳商法とかも学ばなければならないと思っています。
彼らの「粗悪品」を売る技術っていうのは素晴らしいと思いますよw
あれが「優良品」だったらそこそこいけるんじゃないですかね?
あなたはどうおもいます?
195勉強中:02/06/05 12:44
>189

そうですよね。そういうところからなんか気づいていきますよね!

本当にTVでやってるよな「ありがとう」っていわれたら凄くうれしいとか
いってる人たちの気持ちがわかりますよねw

雇われていたら言われてもそんなにうれしくないですけど自分でやってると
涙でるくらいうれしいですw

俺も最初は「こんなくだらないことやって稼げるのか?」とも思いましたし、
みんなに「儲かるわけないし、ってかゴミ投げくらい自分でやるし」って
言われたけど、やってみると案外需要ありましたねw

飲み屋のね〜ちゃんとか町外れの居酒屋とか焼酎のビンが大量にでるから
近所から苦情くるらしくて、分散して投げてましたw

やっぱどこに需要に潜んでるかわかりませんねw
196勉強中:02/06/05 12:45
需要に→需要が
197192:02/06/05 14:13
>>194
提案型についてはあなたのおっしゃる通りですよね。
実際、すでに多くの企業が従来の押し込み型から転換させています。
営業マン個人のスキルも関係するのかもしれませんが
それでも顧客との間にミスマッチが生まれるのは、
やはり、まず商品ありきという構造があるからだと思います。
顧客の多様なニーズに即座に答えるための商品開発や生産の技術が進めば、
営業に求められるのは売る力よりもニーズを知る力、理解する力じゃないですかね。
助けて〜と叫ぶのび太に素早くポケットから適格な道具を取り出すドラエモン。
営業マンの未来像だと思いますがいかがでしょう。
198勉強中:02/06/05 21:47
>197

そうですね。ドラエモンみたいになるのが理想かもしれませんねw

あれがあったら俺ならこんなことやあんなことをするなぁ・・・
なんて夢のある商品がもうでてくるでてくるって感じですよw

即座にニーズに答え、その商品を作れるのであれば、それはかなり理想ですね。
「じゃあ、こんなのあるよ」みたいなアプローチができるし、相手のほしいものを
即座に用意できるのは最高です。

営業の未来像はやはりロボットですかw
199勉強中:02/06/07 01:33
まとめage
200アポロン:02/06/07 02:05
>>198
それは別に未来のセールスじゃなく、過去にもそういう
理想のセールスは存在したんだよ。
自社の開発部門の技術じゃ無理な商品をデッチ上げで
提案し契約したら、普通は首である。
だが会社が男の戦場、男の世界だった時代は浪速節で開発
部門や経営陣が動いた訳だよ。
「営業マンが死ぬ思いで取ってきた仕事だ!なんとしても
俺達の腕で華を咲かせてやろうじゃないか!おいみんな半年
は家に帰れないから、今日は朝まで飲むぞ!」
こんなことを言ってた時代はあるんだな。

201アポロン:02/06/07 02:14
今の若者は人付き合いをしなさ過ぎる。
セールスマンにとって何より大切なのは人脈である。
202勉強中:02/06/07 02:53
まとめです。

まず、おすすめ本は
「夏目(TBR)関連」、「ずっとあなたのお客でいたい」、「ランチャスター戦略関連」、
「影響力の武器」、「カーネギー人を動かす」「ヘッドファンド」
ですね。

まず経営者さんの考えは

ニーズとウォンツを満たすことつまり相手の要求してるものを提供する。
広告の必要性とブランドイメージを重視しているようですね。
やはりこれは経営者ならではの意見と察します。
そして営業に関しては、
自社と他社の商品の「差」明確に把握して、メリット、デメリット
をそれぞれ考えそこから優位性を見出し、文章化すること。
商品知識は必ず理解しておくこと。

そしてもし、マニュアル化すると仮定した場合の戦略としては

訪問回数や滞在時間を数量的に標準化し、実践にだしてみる。
そして成績がよい営業マンと悪い営業マンがでるので、成績が良い人達の方法を
全営業マンにフィードバックし、悪い人たちの方法も同じくフィードバックさせ、それを
繰り返す。
ってことですね。

確かにそのとおりだと思います。かなり参考にしています。経営側の営業方法として
とても正論でわかりやすいです。

院生さんは営業にはオフェンス能力とディフェンス能力があるとしています。

オフェンスとは
環境認識力〜商品や業界、新技術などの外部の情報を理解し、会社に生かす力
プレゼンテーション力〜マーケティングやコミュニケーションなどの分析、交渉術

ディフェンスとは
一般常識やアカウンティングなどの知識

そして営業に求められてるのは「顧客の声をフィードバックすること」

そして私の意見の問題点は
普遍的な知識とは何か?求められる能力とは何か?
それはマニュアル化できるのか?
できたと仮定して、ニーズがあるか?顧客価値はあるか?などです。

院生さんの意見はとても自分の意見を正確に読み取ってもらえてるし、私が
何をしりたいかがわかっている気がします。一度小一時間話し合ってみたいですねw
はっきりいえることはニーズ、顧客価値は必ずあります。これは自信あります。
実現できれば必ず需要はあると信じています。

つづく
203勉強中:02/06/07 03:07
SANさんは

営業にはお客の態度や言葉からお客の隠れたメッセージをよみとる
能力が必要だといってました。
つまり、人に好かれる方法や交渉などの訓練ですね。

Sさんは

他社と自己を客観的に認識することにより、目的意識、規範を
プラス・マイナス評価することが大切。
そしてお客を彼女のように扱うのが基本。ってことが書かれてありました。

んで、ブランドを確立するためには

今は、「暗示操作」と「反復明確化」が主流であるが、今後は
「解釈示?」から「指示誘導」になってくると・・・。
これは自社の欠点を本質から問いただし、大衆を操作するってことでしょう。

これはお客さんからきたクレームをすべて処理し、お客さんの目からみて
完璧に商品にうつる=買う
ってことでしょうかね?

panicさんは

営業マンの心構えとして「売る」に固執することなく、仕事とはどんなものか、
なぜ顧客が存在するのか?お客が満足するにはどうすればよいかなどの
基本的知識が必要不可欠としています。

あとは販売理論、マーケティング、女を口説く、などがあげられました。

つづく
204名無しさん@あたっかー:02/06/07 03:09
 表出て来い 博之よ !!
俺が社会的制裁を与えてやるからよ !!!
205アポロン:02/06/07 03:12
1さんはまず社会的に認められたセールスの仕事で好実績
を出すことだよ。
そういう権威が無ければ、そういう仕事で飯は食えないよ。
206勉強中:02/06/07 03:31
ここまで見てきた感じで大分つかめてきました。

まず、なぜ営業マンは商品を売っていかねばならないのか?ってことの
目的と方向性を定め、それを達成するにはどのような知識が必要なのか
ってのをまとめます。
それはランチャスター戦略であり、ブランドイメージだったり、
交渉術だったりするんだと思います。
お客さんが何を求めているのかなどしらなければならないので、
分析能力などが必要になります。
そして商品のメリット、デメリットを伝え購入してもらうための交渉術や心理学などがでてきます。
その購入してくれたお客さんを管理したり、その金額、相手の会社などの
把握のためある程度のアカウンティング能力が上げられます。

つまり、要約すると、

顧客管理、自己管理などのマネジメント能力、
企画力、交渉力、情報収集力などの提案営業力、
商品説明、見積もり処理、書類作成などの基本処理能力、
会計、法律、コンピュータなどの専門知識
商品知識、マナー会社のルールなどの基本知識

これらが最低限営業マンとして知らなければならない能力といったところでしょうか?
基本的スキルの向上や商品知識、キャリアなどは必要不可欠になってくるってことですかね。

そして、実践をやってみて、どこが悪かったのか、良かったかなどを
みんなで話し合って、最良の営業方法を構築していく。

このような方向でいいんでしょうかね?

2chでいろいろ質問してみて、自分でも図書館などで調べてみて、かなり
いろいろわかってきました。結構具体的になってきたと思いませんか?

自分ではかなりの感触を感じますw
あとはもっとこれを具体的な例をあげて、その各専門知識を学んでいこうと思います。
207勉強中:02/06/07 03:37
>205アポロンさん

なぜですか?それは自分が好成績を上げなければならないものなのでしょうか?
好成績の人を引っ張ってきてTOPに立たせて自分はそのすべてを統括できるような
システムを構築していきたいのですが、それでは駄目でしょうか?

もちろん経験はつむつもりですが、実際に教えるのは自分でなくてもいいと思うんです。
自分が実績がなくても教える人、TOPに立つべき人に経歴があれば問題ないかとおもいますが・・・
そのためにもちろんお金は貯めるつもりです。
208アポロン:02/06/07 04:24
>>207
仮に勉強中さんが一流企業のトップ営業マンだとしましょう。
年収は1千万前後で、福利厚生を合わせると年収2千万レベル
の生活ができるとしましょう。
さらに営業部長の椅子が用意され、おそらく終身雇用。
こんな立場に勉強中さんがあったとしましょう。
そこに親友が来て「営業のコン猿会社やるんだけど、営業と
講師の仕事を月30万でしてよ、もし儲かったら10年後
くらいには月100万出すよ」と言ったとしても、「イエス」
とは言わないでしょう?
ここらへんはカーネギーの「人を動かす」に書いてあることです。
209ガッツだぜ!:02/06/07 05:35
>勉強中さん
始めまして、私は起業を目指し頑張る20代の若ものです。
このスレッドかなり為になるので、読ませてもらっています。
1さんの書き込みの知識レベル、勉強レベル共に素晴らしいので
私のモチベ−ションが刺激されまくりです。(w

>207のレスで書かれていた「好成績の人を引っ張ってきてTOPに立たせて自分はそのすべてを統括できるような
システム」について。

実は私も全く同じことを考えています。
それこそ真のというか、最強の経営者ですよね!
私はそのシステムで、一部上場するのが目標です。
私も1さん以上に勉強しなきゃナァと思います。
お互い頑張りましょうね。

それでは、今回は挨拶までで失礼させていただきますね。
是非とも、今後とも宜しくお願いします。
210勉強中:02/06/07 10:40
>208

そうでしょうか?終身雇用なんて自分が起業するころにはさらに少なくなると
自分は思っております。
私は将来は下っ端は下っ端、上は上というふうに昇進するのはめずらしくなる
と思っています。
つまりその階級のスペシャリストが要求される時代になると思うのです。
もちろん昇進や終身雇用がなくなるとは言っていませんが、必ず減少します。
と、いうことは少なからず夢をもった人が増えると思うのです。
だからいつまでもらえるかわからない2千万よりも
自分のLVによって変動する金額や夢を追ってくる人達がいると思います。
それでなくても営業職って2〜3年で転職するケースが少なくないと聞きます。
ですから、それについての心配まったくしていません。
こんな時代ですから、日本でも外国からでも人材を引っ張ってきますよw
そしてその自信はあります。人材を見つける自信がないなら
起業するなんていわないですよw

>209

こんにちわ!ガッツだぜ!さん

そうですね。それこそが理想の経営者ですねw
しかしこれは目標であり、かなりでかいこといってますw

ってか俺の最終目標はスクールにとどまらず、
営業と名のつくものはすべて私が関わっているくらいのでかい会社を建てたいんです。
大手の研修から中小企業の新人研修。もしくはSOHOの人達までが、
学びにきて、私のスクールにいけば営業とはどんなものかがわかり、
スキルも身につく。そんな企業になりたいな、と
まぁ、これは最終目標なのであくまで理想ですが、なるべくこの野望に
少しでも近づけるように努力していきたいと思います。

そしてまだまだ未熟者ですが、よくこの話を回りのみんな大人も友達も含めて
理解してもらえそうな人達にいいふらしてます。w
しかし、そのかいあってか今でも1000万くらいは出資してくれる人が
ちょっとだけいますw(本当かどうかはわかりませんけどねw)

しかし、自分の意見に賛同してくれることはとてもうれしいことです。

やっぱでっかいことしてみたいですよねw
死んでも一回のつもりで今、必死にがんばってます。
自分一人なんてちっぽけなものですからみんなでがんばって何かを成し遂げたいです。

これからもがんばってくださいね♪私も気合いいれてがんばりますからw
また何か意見や知りたいことがあればここで話し合いましょうねw
俺もまだまだ勢いしかないので、世の中のことは何も知りません。
こんなこというと経験をつんでから・・とかいわれそうですが、
今はもうそれじゃ遅いって思うのです。
理想を高くもって、それをいかにどう具体的に実現していくか。これが大切だと
思います。これは中学から高校の間のんべんだらりと暮らしてきたので、
日々痛感します。目標達成のために何が必要かをまず探し、それに向かって
突進する。そんなスタイルで今がんばっています。
これからもよろしくおねがいします。
何か話題があればレスくださいね♪まってます


211たこ。吸いすぎに注意しましょう:02/06/07 11:19
>>210
吹かし過ぎだYO♪
いい加減にしとかんと大恥かくYO♪
212勉強中:02/06/07 11:54
>211

あははwですね♪書いてちょっと恥ずかしくなりましたw

まぁ、目標は高いにこしたことないですしねw
目をつぶってやってください。
目標は高ければ高いほどいいと聞きますし、実現できるかどうかはまた別問題ってことで
狙いは高くはてしなく〜♪ですw(BY一休)

まぁ10代の戯れ言だと思って聞き流してくださいね♪
213SAN:02/06/07 11:58
>>212
甘い! 厨房の戯れ言と言えども決して聞き流したりはしないのが経営板なのだ
郷に入れば郷に従えって言うだろ?
嫌だったたら他所へ行く事だ
214名無しさん@あたっかー:02/06/07 12:05
>213
きつー(w
215名無しさん@あたっかー:02/06/07 12:45
>>213
たかが二世が生意気言ってんじゃねーよ!
隔離スレに帰れやボケ
216SAN ◆EyW3VwjA :02/06/07 12:58
>213は私じゃないのに・・・・・
不慣れなキャップつけよかなあ。
かげながらこのスレ見ています。
217勉強中:02/06/07 14:00
>216


お願いですから影で見ないでレスお願いしますw

情報、意見まってます。
218勉強中:02/06/07 14:20
一度まとめてみましたが、まだわからない部分があります。自分も図書館や
本などを読んで勉強しているのですけどね・・・(汗

まず、広く使われる営業とは何を指すのでしょうか?

自分のイメージで、確定している部分では、

経理=一般に数字を使う財務のような仕事

企画・営業=他社との交渉やセールス、顧客回り、などなどとにかく何かを
「売る」もしくは関わるお仕事

このようなイメージをもっています。

これは求人などを見て、営業の欄に書かれている文章での私の予想です。

しかし、実際にはお客さんとの関わりをもたない営業や、宣伝、広報なども
営業に密接な関係があるとも思っています。

つまり一般に営業という言葉は何を指しているのでしょうか?
本などにでている定義ではなく、営業っていうのは基本的になんなのかが
わかりません。「売る」「お客さんに満足していただく」などが
前レスに上げられますが、これでは漠然としすぎているので、
よろしければ、その具体例をどなたか教えてください。

PC関係の営業、不動産の営業、車の営業、などによって様々だと思います。

経験があるかたはどのような仕事をしてたかなど教えていただけたら助かります。
そして、詳しい方はどこからどの範囲が営業ってカテゴリにはいるのかを
教えてください。

私の意見としては、営業とは一般に外部の人(お客や他社)とのコンタクトを
とり、それを管理して、直接現場で売り上げを上げてくる人。だと思います。

ですから、広報担当の営業なども肩書きももちろんあると思います。

つまり営業=売り上げに直接関係するってことではないのでしょうか?

つまり、売上に間接的に関わる仕事は営業の範囲外ってことですかね?
しかしそうなるとまたそれはそれで違う気がするのです。

いかがでしょうか?
219たこ:02/06/07 14:40
顧客のニーズに応えるだけの営業を「御用聞き」と言って営業では最下層。
だからと言って提案型の営業はイメージ悪くしてるからなあ。
結局は「付加価値型」の営業本来の姿で頑張るしかないのかなあ。
220名無しさん@あたっかー:02/06/07 14:45
>>216
sよSANの分析もしてやれよw
たこは放置で構わないから
221イカ ◆pzAW.6Ts :02/06/07 14:58
>>220
名無しで偉そうな事言うな馬鹿 氏ね。
222名無しさん@あたっかー:02/06/07 15:05
SAN派ウザイ! 自分達のスレへ戻れ!
223SAN ◆EyW3VwjA :02/06/07 15:09
>>221
基本的に名無しさんの煽りにはレスしない方がいいですよ。
キャップ対応の人だけでお話したほうがいいと
思いますがどうでしょう?
私は名無しさんはほとんど気にならないです。
中には光る意見もありますけどね。
224名無しさん@あたっかー:02/06/07 15:12
SAN派も内部紛争か?
イカvsSANになにがあった?
225イカ ◆pzAW.6Ts :02/06/07 15:14
いい加減頭にきた!
オマエラ全員 氏ね!氏ね!氏ね!
226新一 ◆7UAkDhi2 :02/06/07 19:46
>>223
それでは私ともお話をしていただけるのですね?
227154:02/06/07 19:50
>218
あなたが仕事をしたことが無いのがよく判ります。
仕事は、そんな風には別れていないんですよ。

営業は、原価を知らないと儲けが判らない。
経理が、商品の原価や売り値、客先を知らなくて良いわけではありませんよ。

アポロンでは無いが、やはり一度何らかの仕事をしてみる必要があると思います。
そんな訳で、顧客に商品の話をして販売につなげる役目をすることが仕事の中心である人が、営業と呼ばれると思うよ。

>219
因に、巷には、御用聞きも出来ずに自分は提案型営業をしていると勘違いしている奴らも多いけどね。(W
228勉強中:02/06/07 21:43
>227

ありがとうございます。確かに一番実践経験をつむことが大切だと思います。
営業はやったことはあるのですが、いかんせん使い捨て営業だったので、
(給料なしで歩合のやつです。)あまり参考になりませんでした。

しかし、自分の今の現状ではまだ働けないので、さしつかえなければ
働いてきた会社の営業スタイルなどを教えていただけないでしょうか?

やはりどんな偉そうなことをいってもやはり10代です。
経験してからでも遅くないんじゃない?といわれては正直言い返すことができないんですよw
自分にもそれはわかっています。

こんなことをいうと「じゃあ、出直してこい」って言われそうですが、
そういわず、いろいろ聞かせてください。

154さんにもこんな頭の悪い私を相手にしていただいて感謝しております。

提案型営業ですか?

これは口で説明するのは簡単ですけど実践でやっていない人が多いと企業関連の雑誌で
よくいってますよね?

これは一体どういうことなんですか?

確かお客の意見を聞いたり、ニーズにあった商品をとどける。

具体例としては商品説明をして「買ってください」ではなく、
お客さんのこまっていることを聞き、「それではこのような商品が当社にはありますが、
いかがでしょうか?」って感じで売っていくやり方ですよね?

これはもっと細かくしていくと、具体的にどのようなことが行われているのでしょうか?
あと、よく雑誌などに今は提案型営業が主流とかいっていますが、
みなさんはその提案型営業のメリット、デメリット、従来の営業のスタイルの種類とその比較を
どのように認識していますでしょうか?
そして、どれだけの人がこの提案型営業について明確に返答できると思いますか?

229名無しさん@あたっかー:02/06/07 22:52
営業力に頼らず、マーケティングを取り入れたらどう?
その辺をわかってなくちゃ、営業したってたいした業績が上がらないんじゃない?
費用対効果を考えたって、マーケティングしたほうが断然お得!
230名無しさん@あたっかー:02/06/08 00:10
>>223
SANはうそつき。
231名無しさん@あたっかー:02/06/08 00:21
名無しで意見を書いたら、すぐ後にSANさんに
誉められた事があった。嬉しかった。
232名無しさん@あたっかー:02/06/08 00:30
いろいろ書かれているが
ルックスってのも大事なのではないでしょうか?
別にキムタクがやればいいと言う事ではありませんが
第一印象というか人柄という部分にも営業として重要さがあるのではないでしょうか?
233名無しさん@あたっかー:02/06/08 02:28
>232
正論だな。でも、それを言われると困るやつが多い。
234アポロン:02/06/08 02:53
勉強中さんは必ず優秀な営業マンを見つけますよと
書いてるが、見つけても高額の報酬を出さねば彼らを
引きぬくのは無理だよ。
年収1千万の営業マンだったら、最低でも年収1千
五百万は出さないと「イエス」とは言わないだろう。
235名無しさん@あたっかー:02/06/08 03:00
>1
オレはアポロンに少し同意。
>1は若いから、夢を持ってとか、可能性にチャレンジみたいに言うが、
40代で、家のローンがあって、子供は私立の高校や大学に行ってたら、
それもで>1の話に乗ると思うか?
「熱意を持って」という表現は、多くの金額を提示できるという意味だよ。
いくら可能性を話されても、人それぞれの生活があるからな。
優秀な営業を見つけることはできても、それを引き抜けるかは別問題。
試しに、目の前に上記の条件の腕利き営業がいると仮定して、説得してみろ。
できそうか? やさしくないぞ。
236アポロン:02/06/08 03:28
勉強中さんは提案型営業が大切とか言いながら、
人材確保の件に関しては相手の都合を無私して「イエス」
と言わせてみせると押し売り営業の論理を展開する。
従来の営業は駄目で、時代に合ったセールスが構築されないと
いけないというのは勉強中さん本人に当てはまることだったんじゃ
ないだろうか?
237アポロン:02/06/08 03:34
逆に私が従来型営業が大切とか言いながら、
人材確保の件に関しては相手の都合を無私して「イエス」
と言わせてみせると押し売り営業の論理を展開する。
営業は駄目で、時代に合ったセールスが構築されないと
いけないというのに当てはまることだったんじゃ
ないだろうか?
提案型営業、押し売り営業、従来型営業整理おながいします
239アポロン:02/06/08 05:08
勉強中さんはまだ10代で若いんだから、ソニーみたいな
社会的信用のある会社に入って売りまくればいいだろう。
営業コン猿としてのブランドを築く為にね。
240勉強中:02/06/08 05:57
>232

ルックスですか・・・。それをいわれるとちょっとため息でますねw

しかし、TOPセールスマンなどよく本を出している人の顔を見ると
あまりかっこよくないですよ?
ちょっと安心してしまいますw
やはりセールストークではないでしょうか?

>234

もちろんそれくらい出すつもりですよ。

もし、仮にお金は貯まっていても名前が売れなかった場合、
優秀な営業マンをつれてくるつもりです。

それは年収1千万でも2千万でも払うつもりです。しかしそれは一人で十分では
ないでしょうか?ですから可能だと思います。
しかし、あくまで将来的にですからそれはそのときといえばそれまでですが、
もし、そうなれば当然引き抜くためにそれ相応の金額はだします。

>235

確かに言う通りですね。

しかし、家庭をもたない25,6歳の営業マンで優秀な方もいると思います。
そういう人を説得する材料は自分は夢だと思っています。
自分より優秀な人材はこの経営版にもわんさかいます。
その中の一人くらい一緒にやろうとしてくれる物好きな方もいるのではないでしょうか?
世の中なかなかわからないですよw

ですから、平均年齢は若い会社にしようと思ってます。
ってかこんなの家庭もってる人は馬鹿馬鹿しくてやってられないでしょう。
ですから、引っ張ってくるときは最低年収いくら+売り上げの%って形をとろうと思います。
やはり一緒に同じ目標をもつ、同士が必要だと思います。
それはこれからじっくり積み上げていこうと思っています。
人間は話せばわかってもらえるものと認識しております。
自分は熱意もって、つまり相手に失礼のない金額を提示して、自分のやろうとしていることに
興味をもってくれれば、それは叶うと思っています。
どうでしょうか?




241勉強中:02/06/08 06:12
>236

なぜ押し売りになるのでしょうか?

では提案型営業というのは熱意がないのですか?
お客様に熱意もって対応するのはどの時代だろうが、関係ないと思います。
熱意=強引、強制と言う意味でおっしゃられているなら、それは違います。

辞書では熱意という言葉は

一途にその物事に打ち込んでいる気持ち。とあります。

それを強引、強制と勘違いしているならば、改めて意見お願いします。

>237


すいません、何がいいたいかわかりません。
わかりやすくお願いします。

>239

もちろん就職はするつもりです。

これはまだ先のことですね。アポロンさんは私が10代の今この時期に
起業すると思ってしまったみたいですね。
すいません言葉足らずでした。
これを実現をするのはまだ先です。もし今実行するならば、2chに
書き込みはしませんし、聞くこともないでしょう。

まだまだ力不足で、知識も経験もないので、みなさんに営業とは何なのか?
営業というのはどのようなものがあるか?そしてそれを学ぶ上での方向性を
教えてもらっているところなんです。

アポロンさんも例えなどよりも私見でいいので、
どのようにすべきか、どのようなことを実践以外で体系的に学べるのか、
そして、アポロンさん自体は営業に関してどのようなことを学んできたのか
教えてもらえますか?
よろしくお願いします。

242勉強中:02/06/08 06:30
アポロンさんへ

私はアポロンさんは不特定多数の人からなっていると聞いています。

あなたのその例えや意見はとても才能があると思いますよ?

微妙な例えなど狙っているのかどうかはわかりませんが、いつも楽しませて
いただいていますw
本当に多種多様な擦れに顔を見せるあたり、どんな話題にもついていけるのですね。
それはとてもすごいことだと思います。私なんかは全然難しい話題に
口を挟むことすらできないでいます。(たまに書き込みとかしていますが)

もし、その微妙に観点のずれた例えなどを狙っているとしたら、これは
ものすごいことだと思います。
応援しているので、これからも意見お願いします。
243235:02/06/08 07:41
>1
40代というのは例えだろ。
実際に40代でなくて、20代でも30代でもいい。どうやって引き抜くか、
その方法を考えられるか? この板には、自分よりも実力が上の人が
多いって? 日本中に多いよ。 そういった人たちを、どう動かすんだ?
>1と組む必要があるのか? いっしょにやっていく? 失敗したいのか?
まだまだ10代の>1には無理な話だが、現実問題を見る力が無いな。
自分を磨くのに10年かけ、その後起業するとして、同レベル以上の営業を
引き抜くなら、相手も30代だろ。
いや、それが20だったとしてもいい。 その引き抜き営業を使って、>1は
何がしたいんだ? 営業か? 学校の講師か?
仮に後者として、その引き抜き営業に、人に教えるノウハウはあるのか?
>1がノウハウを持っているなら、引き抜きはいらなくなる。
まあ、勉強中だ。がんばれ。
244231:02/06/08 08:28
474 :名無しさん@あたっかー :02/05/27 02:15
>473
それは違う。
「やらないだけ」という表現は便利だが、それは出来ないことの言い訳。
「やらないだけ」というのは、結局、出来ないんだよ。
世の中、やれば誰でもできるが、それを実行できる人と出来ない人がいる。
>1は実行できない。その意思もない。単に見栄を張りたいだけ。カッコつけたいだけ。
それはレスつけた人の共通の意見。
ハッキリしてるが、>1には起業する根性もノウハウも情熱もない。
>1よ、悪いことは言わんから、リーマンに戻れ。それがベストチョイスだ。



475 :SAN :02/05/27 08:35
>>474
>世の中、やれば誰でもできるが、それを実行できる人と出来ない人がいる。
うーーん。まさにそう思います。私の持論と同じです。いつも自分に激
とばすためにそうこころがけています。負けないように。

逆に言うと、簡単なことでもあたりまえに続けることはなかなか出来ないですね。
いろんな採算計算をして、一歩踏み出して、とりあえず会社設立が思うように
いったとしても、継続させられるかどうかはまた別のお話。あたりまえのことを
続けられるかどうかですよね。

うあ、またまたくだらない所感レスになっている。
ていうか最近精神論ばっかかも。でもくどいようですが、最後の決め手は
熱意とか精神論とかになるような気もするのですよ。業務の内容とかは
そんなに関係がないように思いますです。
これだけダメダメと言われている零細製造業でも、儲けている人は私の
まわりに多数います。よく見ると熱意の差ですね。あたりまえのことを
続けられるかの差。
時代の勢いに乗った業種で起業すると、コケやすいのもその辺に起因する
のではないかと思っています。
245勉強中:02/06/08 12:26
>243

もっともな話しですね。人を引き抜く場合はそれは自分が営業で優秀な業績を
上げられなかったときの話しです。
できないとすれば、それはやはり営業マンを引き抜くわけですが、それは
文章で伝わるものではないと思いますし、今、そのことをあなたに話したとしても
それは伝わらないでしょう。
ノウハウは必ず構築します。
構築できなければあきらめます。ってかやります。
ノウハウがあれば引き抜かなくてもよいとのことですが、
これは日本人は過去の実績、業績を見て判断すると前に誰かがいっていました。
ですからその業績が自分で上げられなかった場合、その
ブランドイメージとしてその人をかかげて起業したいってことです。
そして、引き抜くには
多額のお金と熱意があれば人は動くと私は思っています。
それはこの話しをもっと具体化し、そのビジョンをその人に話し、
今のいる会社よりも多額のお金を用意します。
そして、私の話しに耳を傾けてくれればそれは叶うと思います。
まだまだ勉強中ですのでこれからも意見おねがいします。

>244

まったくそのとおりだとおもいます。

ですから日々自分の夢に向かって努力しております。
休日に図書館いったり、本をみたり、
いろいろやっています。
そして、実行も将来します。
昔、自分のアイデアで仕事したことがあるので実行力は自分では
あると思っています。
246231=235:02/06/08 12:41
>1
乱暴な言葉、そして文体で挑発的に(挑戦的に)書きました。
決して、あなたの能力や意気込みを否定しかたったわけでは有
りません。お許し下さい。
ただ、世の中には、正しい意見であっても通用しないというか、
人を動かせない場合が有るという事実を、伝えたかったのです。
お金と熱意で人を動かすという気持ちは大事ですが、動かすた
めの技術、そして方法論を身に付けて下さい。貴方ならできる
と信じています。
私は起業し、現在は会社も順調です。過去を振り返って、勉強
も努力もしたという自負が有ります。
その私から見て、私よりも、あなたの方がレベルが高いと言い
切れます。それは、他の多くの方々も同じでしょう。
ぜひ、目標を達成して下さい。
247名無しさん@あたっかー:02/06/08 18:39
>>246
SAN派のウザイ書き込みは辞めて下さい。スレが荒れるだけです!
248アポロン:02/06/09 03:22
勉強中さんが優秀な営業マンを引きぬく時は、彼が今貰っている
待遇よりも好待遇を当然ながら用意するつもりですというのであれば、
その話しは成功の可能性がある。
また私が実践以外で、営業の役に立つと思って積極的に学んできたのは
軍事、、政治、心理、生物などです。
ランチェスター戦略ももともとは軍事理論だったものが経営に応用されたもの
です。
しかしランチェスター戦略は第一次世界大戦の航空戦から生まれた古い理論です。
当時の航空戦は飛行機で近ずいて、ピストルを撃ったり、石を投げてたという
ものですから、それの応用だけでは古いと私は思う。
アメリカ軍がイラクやアフガンで見せたようなハイテク戦争の理論を経営に
応用しないといけないんじゃないかと思うからです。
また私が政治を学ぶのは、政治家というのは長期的視野に立った大戦略を立てて
国を繁栄させていく訳ですが、企業もまたこのような大戦略が必要なのでは
ないかと思うからです。

249名無しさん@あたっかー:02/06/09 03:57
>248のアポロン
>アメリカ軍がイラクやアフガンで見せたようなハイテク戦争の理論を経営に
>応用しないといけないんじゃないかと思うからです。
どんな理論だ? 情報戦か? 技術力か?

いずれにしろ、低レベルだな。今日のは特に。
250名無しさん@あたっかー:02/06/09 04:01
このスレもうダメだな 
251アポロン:02/06/09 04:18
>>249
経営学とうのは一度も実験されたことが無い空論だが、
アメリカ軍なんかは実践データ―を基に戦法を絶えず
変えている。
経営学より、よっぽどアメリカ軍のほうが勉強になる
だろう?
252249:02/06/09 04:26
>251
戦法を変えてる?
アメリカ軍の戦法は同じだよ。
情報戦と物量戦。
時代と共に変わってきたのは兵器の性能だけ。
>>251
アポ寝ろよ!
254名無しさん@あたっかー:02/06/09 08:13
保健体育
255名無しさん@あたっかー:02/06/09 19:58
揚げ
256勉強中:02/06/09 20:02
本屋さんと図書館に行ってきたところ、どうやら「影響力の武器」の本は
かなりマニアックなんですねw
どこいってもないです。
しょうがないからamazonで買うことにします。
誰か安く買えて信頼のあるネット本屋さん知りません?
amazonで買うのはいいけど、やっぱ高いですw

あと、今ランチェスター戦略の本買いましたので、読み終わったら
まとめ書きます。

なんか勢いストップしたので、俺マターリここを勉強部屋にしてみますので、
何か意見や話しのネタがあればおねがいします。
257勉強中:02/06/09 20:10
ここもSAN派に荒らされてきたんで削除依頼だしておきますw
258ガッツだぜ!:02/06/10 02:18
>勉強中さん
209で書いた「ガッツダゼ」です。
閉鎖してしまうのですか??
惜しいです。

そこでなんですが、、もしよろしかったらメール交換していただけませんか?
年齢も近いし、お互い目的意識高い同志として語り合ったり、
情報交換やモチベーションアップしていけたら最高だなと思っています。
是非、宜しくお願いします。

メール蘭にのせておきますね、期待してお待ちしています。(w
259勉強中:02/06/10 02:42
>258

私みたいな勉強中の身でもよかったらいいですよw
それではもし、よろしかったらメールくださいね
260勉強中:02/06/10 02:45
>257

勝手に閉鎖にしないでくださいよw
261勉強中 ◆mlx6hFwQ :02/06/11 07:49
本当に閉鎖でいいですので
262イカ:02/06/11 21:38
>>221>>225

ありゃ?ニセ者が・・・・キャップってどうやってやるんだったっけ?
>>262
うぜーからsage
カーネギー・セールス・コースはどんなカリキュラム組んでるの?
気になったんだけどageるの躊躇われるのでsage
265名無しさん@あたっかー:02/06/16 22:05
俺も知らないのでage
266名無しさん@あたっかー:02/06/17 01:27
age
267名無しさん@あたっかー:02/06/27 10:46
age
268名無しさん@あたっかー:02/07/19 08:25
age
269名無しさん@あたっかー:02/09/07 21:02
営業の「虎の巻」売ります 日本IBM
http://www.asahi.com/business/update/0901/001.html

想定してる業界が違うかもしれんが参考まで。

ちなみに営業系新入社員は1年以上専門の研修があるよ。OJTもあるが。
SE系新入社員も営業の基礎技術は学ぶことになっている。
age
お客のニーズを無理なく引き出して商品やサービスの機能が自然にマッチング
できれば理想的なんだろう。なかなか難しいが、相手の気持ちや心理を理解して
的確なコミュニケーションができるかどうかという点に絞れば、最近はやりの
コーチングのスキルを身に付けるといいと思う。これだったら、営業に限らず、
社内のコミュニケーションにも使えるし、応用範囲が広くて役に立つスキルに
なると思う。
272名無しさん@あたっかー:02/10/08 06:44
大学のサイトのランキングhttp://www.casphy.com/やってるのはけんした
母校の大学のサイトクリックしてランキングあげれ
ウェブ上の学歴ランキング(?)第一次大戦勃発のヨカ━( ゚д゚)━ン
273名無しさん@あたっかー:02/10/15 12:36
名スレだ。
ここの1はすごいな。
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275名無しさん@あたっかー:02/10/15 14:10
ここのスレタイに別名を与えよう。

「 机 上 の 空 論 」
>>275
それをこの板で問題にしたら、生き甲斐を失う奴ら多数
文学よめ
オレはあたかだ!
>>1
コミニケーション論
心理学
281栢野/かやの:02/12/19 08:39
初めまして。このたび
「小さな会社☆儲けのルール/ランチェスター7つの成功戦略」という
本をランチェスター経営の竹田先生と一緒に共著で出させていただいた
福岡在住の栢野/カヤノと申します。自己紹介は
http://www.hf.rim.or.jp/~kaya/
で、零細起業コンサル&販促企画&執筆をやってます。

たまたま、検索で今こちらのページを拝見し、すごく嬉しかったです。
今回の本は竹田先生(故田岡先生の社外弟子)の話と、ランチェスター
戦略の導入先の事例を私がまとめ、初心者&起業指向者向けに書きました。

お陰様で、今、楽天等ではベストセラー1位になってます。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/06business/best.html

ちょっと宣伝モードになってすみません。

今から外出しますが、あとでまた、ゆっくり伺います。

とにかく嬉しかったので・・・・

本当にすみません。

ではまた。

かやの

282名無しさん@あたっかー:02/12/19 08:57
営業の極意は簡単さ。
約束を守ることだね。
例えば、カタログでも送っといてよと
頼まれた場合、送るヤツと忘れるヤツ
もしくは、めんどくさくて意図的に送らないヤツ
とでは、必然的に営業成績に差異がでてくる。
>>281は変態だけど、ほんとこの本面白かった。
俺にとって禁煙セラピー以来の読んでよかった本
284φ(。。lll) :02/12/19 11:30
>1
「蛇の道はミシン」

このことわざからも わかるように ミシンに聞くのが
いちばん だと 思いまふφ(。。 )
285栢野/かやの:02/12/20 19:15
283さん。なぜ、私が変態だとわかったんですか(笑)。
もしかして、私の知り合いでしょうか?
でも、ありがとうございます。
私もランチェスターはまだまだ勉強不足で、
今回の本では私が理解できる範囲=入門レベルです。

286   :02/12/20 19:38
283さん。なぜ、勃起障害だとわかったんですか(笑)。
もしかして、私のパートナーでしょうか?
でも、ありがとうございます。
私も変態プレイはまだまだ勉強不足で、
今回の本プレイでは私がハッスルできる範囲=入門レベルです
>栢野/かやの氏

本人かどうかわからないのが匿名掲示板。
例えばさ、俺が竹田陽一ですなんていっても信じないよね?
肩書きだけだと煽られるのがオチ。
ハコより中身。名前より内容。
少しでも相手に、“こいつ、面白い話するなぁ”
と思わせることができれば、どんなヤシだってイイのさ。
sでもSANでもアポロンでもね

それでも本人と仮定してレスしてしまう俺であった(鬱
288栢野/かやの:02/12/20 21:33
一応本人なんですが・・。どうやって証明できるでしょうか????
今度、出版社主催で2/17午後1:30より四谷そば主婦会館で竹田さんと一緒に講演します。
竹田さん3時間、私45分ですが・・・。今申し込み180人です。
詳しくはフォレスト出版のhpに告知されてます。
289名無しさん@あたっかー:02/12/31 23:51
今年1年マジで思ったのだが『営業』ができる若い人って少なくなってない?
リーマン板とか行くと新人が飛び込み営業イヤですとかってスレが立ってるが
新人が飛び込むのは普通だろ?
飛び込まなくても売り上げあるほどお客持ってるならいいのだが、そんなハズはない
TVゲームや受験勉強・・・
一人でやってきてるからなのか?
他人と話をするってことがイヤなのか?それともできないのか?
そこから育てるのは大変だよ
是非中学生あたりで教育してもらいたい。
290名無しさん@あたっかー:02/12/31 23:53
みんなに本当のお願い
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1041343854/l50
このスレを1000までいかせてほしいんです
一生のお願い!!
みんな手伝って!!

そしてみんなでカウントダウンしよう!!

このスレを他の場所にも広めてお願いします!!
291山崎渉:03/01/06 02:50
(^^)
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293KEI:03/01/09 22:10
営業能力の高い人ならば、私のところでも欲しいです。
まあ、「高い」というのが、どの程度かと聞かれると困りますが、
積極的に新規客獲得の方法を考え、実行するタイプです。
獲得できてもできなくても、その結果を数字で報告できるようなら、
有望です。
>>293には、数字が入ってないからあなたは望みなしですね。
295KEI:03/01/10 07:16
>294さん
レスありがとうございます。
そうですね、月あたり5社ならOKです。
現在の営業がそのレベルですから、それが私のところでの合格ラインです。
296山崎渉:03/01/17 19:58
(^^;
297 ◆g3JyTujRpM :03/01/22 15:46
営業に成功するマニュアル、学ぶ方法があるのでしょうか?
私の感じるところ
やる気、自分との日々戦いです(^_^;...
学問では、
体育?かな…
(まだ、明確な答えはありませんが、レスです)
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299山崎渉:03/03/13 14:14
(^^)
300山崎渉:03/04/17 09:14
(^^)
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302山崎の下の人:03/04/24 00:42
ひとつ言えることは
優秀な営業マンはもっとおもろい文を書くということだけ
ダラダラ、ダラダラすんごい退屈なスレ。
手品と占いでも覚えればぁ?しかし学問じゃねえだろ。
その学問とやらをする間に、1人でも多くの見込み客にアタックすれば?
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しさん@あたっかー:03/07/28 08:27
age
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313アポロン:03/09/24 18:11
営業で大切なことは、営業には適性があるということだ。
巷のセールスマニュアルを読むと、「セールスは誰でもできる簡単な仕事」
と書いてあるが、ならばどの会社も売上はドンドン伸びないといけない
はずだ。
商品を売って、お金を貰うことが誰でもできる簡単な仕事であればだ。
誰でもできる訳では無い、人によっては不可能な仕事だから売上激減の会社
が多いのだ。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315初心一徹:03/09/30 07:34
久しぶりに読んだら、このスレ面白かった。
熱いレスが多くて勉強になりました。
316名無しさん@あたっかー:03/11/05 17:34
age
317名無しさん@あたっかー:03/11/05 17:38
>315
また藻前かよ ぷっ
318名無しさん@あたっかー:03/11/05 17:46
>313
おっしゃる通り!
営業には明確な適正があります。普通会社で何処にも使えそうも
ない社員を「じゃ、今度は営業でもするか?」とか簡単に言い
ますが、こういうヤツは明らかに営業という職種の難しさを
知らないヤツが多いです。
319コラ脳内ヒキー@また会ったな:03/11/05 17:49
>>317

トリップとIDの違い知ってっか?
番号リンク使わんのかおまいはyo
320名無しさん@あたっかー:03/11/05 17:51
ハァ〜だから何?
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322なにさめてんだよ:03/11/05 17:56
何でワンパターンなんだ。
糞、藻前、プ、てよ。

でお前は何が言いたいんだいつも
323名無しさん@あたっかー:03/11/05 18:07
藻前に新でくれと言いたいだけw
324323カイソー:03/11/05 18:10
誰にも伝わらない
だから脳内なんだがな

325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名無しさん@あたっかー:03/11/05 18:13
>>324

な?>>323のこいつキモいだろ?
ゆーめーなんだよ馬鹿にされて笑われてんのに
脳内で生きているからこっちの気持ちも伝わらないんだわ
327名無しさん@あたっか-:03/11/16 21:57
A
328名無しさん@あたっかー:04/04/13 01:32
http://www.today-1.com/
こんな会社が あってイイのか?
わかりやすい 笑
>>328 広告か? 他スレで同じの出してたろ?
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.bazooka.ne.jp/~a3503
331名無しさん@あたっかー:04/08/05 13:07
商品学より人間学
332名無しさん@あたっかー:04/08/05 13:19
21ってさぁ
他のスレでも迷惑がられてるが
もしかして第二のアポロンを目指してるのか?

アポロンと21は、もういいよ。

なんか21ってさぁ イ タ イ 奴だよな!

333名無しさん@あたっかー
マキコマキコのマンコ