パート・アルバイトの使い方  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
バイト板の住人です。あそこはある意味、雇われる側の人間が
不平不満を垂れ流す場所なわけですが、ふと雇う側の人間の声を
聞いてみたいと思いました。
正社員より安くて住むから良いとか、いいかげんな奴が多いとか、
フリーターという働き手の増加が経営のあり方を変えているとか、
バイトの上手な雇い方、励まし方、叱り方、管理法、教育法、
効率のいい給料体系など、雇う側の言い分があればどうぞ。
2名無しさん@あたっかー:02/05/18 01:24
最近は労働基準局が厳しくて正社員と
そんなに条件的にはかわらなくなっていますので
タレ込まれないように気をつけましょう。
3名無しさん@あたっかー:02/05/18 01:31
良スレの予感
まず、バイト募集の広告掲載料金を挙げとくね。ちょっと前の話だけど。

首都圏版の場合、フロムAの一番小さいサイズ、マッチ箱くらいの大きさの
奴が5万円。常連だったり、大手の直系だったりすると1割くらい引いてくれる。
大きいサイズは、単純に×何倍に近い値段で、あまり安くならない。

つまり、ちょっとした大きさの求人広告は、零細企業にとっては結構負担なの。
働く人にとっては関係ないと言えばそれまでだけど、経営者は時給だけじゃ
なく、それなりの広告費も出費してる事を、少しでも理解してくれれば有り難い。

ちなみにアンは2割くらい安いが、反響はフロムAの半分位かな。コンビニ
等で配っているタウンワークは、掲載料安い割に反響まあまあでお得。
41:02/05/18 01:43
>3
だから大学生協の掲示板なんかにある単発バイトは
広告費がかかっていないから割がいいのが多いんですねぇ。

派遣会社からバイトを雇うとなるとさらにコストがかさみますよね。
働く側もマージンをピンハネされるからきついし。
でもやっぱり情報誌や派遣会社っていうのは労働の需要と供給を結ぶ
重要な役割を果たしていて、それを商売にしてるわけですよね。

流通では卸売業者や問屋業が減って、生産者と小売店の距離が短くなって
いるように、バイトの採用でも仲介業者が減れば企業にとってもバイトに
とっても利益になるのに。難しいのかな。
53:02/05/18 01:58
>>4
それに加えて、(言い方悪いけど)ハズレのバイトも居るわけだから、
たかがバイトと言えども、経営者の負担は結構なものなのよ。

学生さんからみると、一人(家族だけ)の会社って不安定の極みの
ように見えるかもしれないけど、中途半端な会社より、よっぽど
安定してるし、苦労も少ないんだよ。

ネットの掲載無料求人サイトや、大学の掲示板も利用したけど、やはり
効率から言うとフロムAにかなわない。反響が違いすぎるし、色んな
層から拾えるのがいい。

ネットからの反響は、50歳の落語家や、「拝啓御社益々ご清栄の事と・・」
うんぬん、妙に日本語が達者なイラン人等、怪しい反響が多いので
辞めました。落語家は勝手にBCCに入れたようで、私のメールに、
時々寄席の案内が来ました(苦笑)
6名無しさん@あたっかー:02/05/18 05:26
いいスレだ。伸びて欲しい。よってage
ネタを提供しろ、無駄なアゲは閑古鳥をよぶ
8E:02/05/18 06:36
>>7
ワカタYO!

じゃ、提供するNE。
閑古鳥って何て読むんですか?age
当て字だろうけどワカンナイYO!age
大マジだYO!教えてNE!age
教えないとケガするZO!age
>>8
かんこどり
だが、、、マジでよめなかった訳じゃないよね?
本当に読めなかったの?
>>9は経営板に住み着いたせいで2chの遊び心が無くなったと思われ。
11経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/18 07:17
私のところもアルバイトは使っていますが、正社員との使い分けはあります。
それは、仕事内容に関してですね。
アルバイトに任せるのは作業であって、想像性や創造性は要らないものです。
ですから、慣れてきて作業効率が上がるのは結構ですが、だからといって
時給額を上げることはありません。もし、要求されれば辞めてもらいます。
作業に関しては新規にアルバイトを入れても、2週間で支障が無いところまで
育つからです。そう言う意味では、アルバイトは補助です。
正社員(私はスタッフと呼びます)には、単純作業もしてもらいますが、
想像性や創造性が要求される仕事、または専門技術を必要とする仕事を
こなしてもらっています。能力に合わせて昇給もボーナスもでます。
勘違いして欲しくないので付け加えますが、アルバイトは大事にしない
という意味ではありません。アルバイトスタッフにも有給休暇を与えています。
もちろん、各種保険にも入っています。
仕事や作業の内容を分け、そこに最適の人材を置きたいという目標から、
アルバイトとスタッフを使い分けているわけです。
ただし、アルバイトで入り、正社員になりたいという意志があるときは、
それを検討します。
2チャンネル採用の新人君の場合は、3年後には独立したい(というか退社)
の意志がありましたから、そういった教育法を考えています。
3ヶ月間は見習い(試用期間)ですが、初めからスタッフとなることが
決定しています。本人は頑張っていますから、3ヵ月後に、「経験者」
として雇えると思います。
でも、昨日、16日は遅刻しました。遅くまで勉強のし過ぎかなあ。
>>10
遊び心のレベルも地に落ちたんだね
つーか、笑ってイイ?
13名無しさん@あたっかー:02/05/18 07:35
自給換算でいくと
アルバイト=800円
正社員=1600円

物換算でいくと
アルバイト=雑巾(使い勝手がいいねえ)
正社員=ダスキン

動物で例えると
アルバイト=羊(羊毛は取れるし、肉は食肉用になるし、、言うこと無いねえ、ケッケッケ)
正社員=犬
14短小包茎早漏経営者:02/05/18 11:00
出来ればバイト君にも何かを生産して欲しいねえ〜。
そうじゃなきゃ正社員には昇格させれないねえ〜。

1円でも惜しいこのご時世、、、 ただ単の作業だけではお金は上げれないねえ。
それぐらいなら自分で出来るもの。

出来れば自分で仕事を生み出せれば言う事無しだけどねえ〜。
15短小包茎早漏経営者:02/05/18 11:04
超零細企業だからこそバイトであれ正社員であれ、選ぶのは真剣だなぁ〜。
仕事、生活に直結だからなぁ〜。
でも一旦雇ったら小さい所程待遇がいいなぁ〜。

ミスマッチが恐いけど・・・
16名無しさん@あたっかー:02/05/18 12:03
仕事、生活に加えて経営者の精神状態にも直結。
17名無しさん@あたっかー:02/05/18 13:48
 新車、中古車の購入希望者を紹介してもらって、成約できたら5000円、
マンションの賃借希望者を紹介してもらって、成約できたら10000円、
てのはどうよ?
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おめでとうございまーす♪
     \
 (( ∩ ))  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
  γ'⌒〜oノハヽo〜
  し'ゝつ ( ^▽^)つ))□←新スレ
                   
19名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:08
私は雇ってもらう側の人間です。現在、求職中です。

経営者さんの意見はとてもきびしいですね。でも、実際はそういうものかもしれませんね。
アルバイトで雇った人には、創造性などは期待しないと言うことですが、経営者さんからみて是非とも社員にしたいと思った人とかはいますか?
もしあったなら、それはどういった部分でそう思われたのでしょうか?
よかったらおしえてください。

ここには採用側の立場の方がちらほら見えてるようなのでおききします。
採用されるにあたって、最低限のことってなにかありますか?
それから採用後、ミスったと思った事ってありますか?

なかなか仕事にありつけません…ふぅ…
20名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:20
真面目な方であれば多くは望みません。
わざわざ書くほどでもないと思いますが、遅刻をしない
無断(あるいは急に風邪引いたり、親戚が死んだり)で休まない
コミニュケーションが取れる。これだけです。

仕事は教えれば3ヶ月から半年で誰でも覚えられます
雇用する以上、真面目にやってくれさえすれば
文句はないのです。

販売ですから女性に限りますけど・・

採用して失敗したと思った人?新卒で入れたのに1週間でぶっちぎられた事
ですかね、初めての事で頭にくるやら悔しいやら
いい人だと思ったのですが、面接のわずかの時間ではわからないことが
多いので、雇用するかどうかは勘です。
21名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:20
>>19 ちっとは参考になるからこれ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1020482966/
大手企業でバイトから正社員ってあり?
22名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:26
バイト雇う時って、少人数に長時間働いてもらう方がいいのか?
多人数に短時間ずつ働いてもらう方がいいのか?
どっちでしょうね?
自分の考えとしては、変な人を雇ってしまう危険を分散させるために
多人数を雇って短時間働いてもらう方がいいような気がするんですけど。
ちょっと単純かしすぎかもしれませんけれどもいかがでしょうか?
23名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:30
>>20
やはり、そういうことも有るんですね
面接って、何分ぐらいかけますか?
最終的には感と運ですかねぇ....
24名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:35
よく考えると、スーパーのレジとか、ケーキの売り子さんって女性
で、特に販売の女の子は結構ルックスで採用しているような所有りますよね。
オッサンがレジやってたり、ケーキ売ってたらやっぱ、お客さん引きますよね..
これって差別じゃないのかなぁ、レジやりたいオッサンもいるだろうし。
2520:02/05/19 01:38
>>22
業種で全然違ってくると思われるが、うちのように高額商品の販売だと
人数が多すぎると教える手間も余計にかかるし、お金を触る人が増える分
トラブルの原因になる可能性がでてくるので、少人数が望ましい。

>>23
面接の時間は10分も無いです。こちらが話してるときに
真面目に聞いてるかどうかをこっそり見てますが
なんとなくで決める事が多いのもまた事実。
26名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:38
>>24 この世には、売り子とレジ以外に差別はないのでしょうか?
2723:02/05/19 01:41
>>25
10分って短くないですか?ものの本には30分かけろって書いてあったよ
28名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:45
最終的には第一印象と勘なので、30分もいりません。

いや、最初の頃はそれくらいやってたかも知れませんが
だんだん短くなりました。10分位です、今は。
29名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:49
>>28
第一印象って例えばどんなとこみますか?外見的に
私は、茶髪は良いけど金髪はダメ、爪伸ばしているのもダメ
黒髪で、美人でもブス出もないとにかく明るい感じの子がベストですね。
30名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:56
>>29
全く同じです(W
付け加えれば、「土日祭日休み無いけど大丈夫?」
と聞いたときに「はい」と即答できる方であれば
31名無しさん@あたっかー:02/05/19 01:57
>>28
第一印象と勘てどんなものか
是非教えてください。      (必死!)
32経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/19 01:59
>19さん
私の書かれた意見が厳しいとのことですが、恐らく、他の多くの経営者の方は、
やさしいといってくれると思います。決して、自慢とか思い上がりとかではなく、
単純に労働条件を考えた場合です。
経営者というのは、それぞれ、独自の経営哲学というか、持論を持っています。
経営理念といっても良いかもしれませんし、会社として目指している目標という
表現もあるでしょう。
そんな中で、私は、「利益の追求」を御旗としています。
私の、経営者としての絶対的な目標です。
会社というのは、効率よく利益を生み出すための集合体という基本を守りたいのです。
もちろん、会社としての理念は様々でしょうが、利益を徹底的に追求することは、
私を信じて着いてきてくれるスタッフへの責任であり、社会貢献の源でもあります。
利益を出すということは、世間に評価され、存在を認められた証です。
時々、「好きな仕事ができれば、儲からなくてもいい」という人を見かけますが、
私は信じていません。なぜなら、好きな仕事をする人ほど、利益をだせるはずだからです。
というのも、好きであれば研究もします。時間も忘れて働けます。
それでも利益が出ないというのは、好きなのではなく、溺れているのです。
もしくは、利益を出せない無能さを、「好きだから」という言葉でゴマ化しているのです。
私は、好きな仕事をして、その世界では日本一の実績を残しました。
別に才能があったわけではなく、特別な能力もあったわけではありません。
誰よりも熱中し、長時間の労働を厭わなかった結果だと考えています。
そんなですから、解決策が無く、ヘドを吐きながら仕事をしたこともあります。
1日の労働時間は15時間ほどですが、実際は、24時間仕事のことを考えています。
その意味では24時間労働です。(笑
アルバイトスタッフには創造性を期待しないのは、それをさせると、会社が
運営できなくなるからです。
人は、今日を生きるために作業をし、未来を築くために仕事をします。
会社にとって作業も仕事も大事な要素ですが、多くの場合、作業は単純で
初心者でも短期間でこなせるようになります。それで生きていけます。
それに対し、スタッフの創造性を育むには、時間もお金も掛かります。
経験や専門知識も必要です。そのくせ、直ぐにはお金を発生させません。
そういった事情から、アルバイトと正社員を使い分けています。
アルバイトで入り、その人を正社員にしたいと思ったことはありません。

他スレでも書きましたが、私がスタッフを雇うときは、30歳以上なら経験者。
20代の若い人を雇うときは、学歴も経験も性別も問いませんが、向上心があり、
明確な目標を持ち、しっかりと目的をもって生きている人ですね。
ですから、>19さんが、その条件を満たしているなら私は採用します。
2チャンネルでの採用も気にしません。出会いのきっかけなんて何でもいいです。
現在、2チャンネルで採用した新人君は、年収1億円を目指して修行中です。
彼なら、30歳には達成するような気がします。
だから採用しました。それを感じさせるくらいだから、貴重なのです。


33名無しさん@あたっかー:02/05/19 02:02
第一印象は>>29の方が書いている通りです。
見た目に清潔感があり面接時の受け答えではきはき
していれば問題ありません。服装も破れたジーンズで
来られても困りますが(例えそれが今、流行っていても)
あまり垢抜けない方も困ります(W

勘は勘ですから(W
はずれることもありますし・・
34名無しさん@あたっかー:02/05/19 02:08
>>33
中年男性の場合はいかがなものでしょう?
すっかり教えて君になってしまいました。(藁
35短小包茎早漏経営者:02/05/19 02:09
>>32
読ませて頂きました。業種が多分異なるんでしょうねえ〜
漏れのとこにはSOHOは居ますがバイトは居ませんからうまくは言えません
が、バイトであれば正社員になった時にそれだけしか出来なかったら困る
ような気がしますねえ〜

漏れがもしバイトを雇う事があるなら正社員並の能力を要求しますねえ〜
だってそれが出来なければ何時までたっても「うちでは」正社員なんかな
れないですよねえ〜 他の企業さんでは知りませんがねえ〜

ある程度の創造的な仕事ってのは多少の経験から生まれると思うんですが
ねえ〜
36名無しさん@あたっかー:02/05/19 02:12
>>34
中年男性を雇った事が無いので分かりません(W
37名無しさん@あたっかー:02/05/19 02:16
>>36
(藁
38名無しさん@あたっかー:02/05/19 02:21
32の書き込みと、36の書き込みの
あまりのレベルの違いに寝る事に決めました(W

さすが経営者(トリップつけたのですな)いつもながらいいこと言うなぁ
39経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/19 02:41
>22さん
利益を考えれば、大人数を短時間です。
労働時間が長くなるとアルバイトも保険に加入させる義務が発生しますが、
短時間(もしくは労働日数が少ない)であれば保険加入の義務はありません。
マクドナルドのアルバイトには、多分、社会保険も有給休暇もないと思います。
40名無しさん@あたっかー:02/05/19 03:14
>>22
どんなスタッフが欲しいのかによるんでない?
例えば、学生が欲しいのなら、長時間は物理的に無理がある。
そうではなくて、特定年齢層のフリーターが欲しいなら、彼らが
食っていけるだけの額を払う為には、短時間では無理がある。
主婦の場合だと、イベント(運動会だの参観日だの子供が風邪
ひいただの)で定休以外の休暇が必要になる場合もあるから
例えば、3人でする仕事なら、4人雇って3人出勤1人休暇の
ローテーションを各自で組ませるとか?

バイトは無理な負荷を掛けると居付かないから、相手の事情
を組んでやるのが、一番重要だと思うよ。
41Prog:02/05/19 03:29
>>40
とすると、例えば
ウェブページの作成とか
VB等でかなり定型的なプログラム作成
なんかだと結構需要がありそうなので、
採用するのは難しいのだろうか?

多分理工系の大学生か、理工系出身のフリーターあたり?

自分で同じようなプログラムを何本もつくってられないので。
42名無しさん@あたっかー:02/05/19 05:10
19です。
>>20
遅刻、無断欠勤しないというのは当たり前だと思います。この不景気で人が余ってる状況で採用されたのにやる気がないなんてナンカ不思議です。
コミュニケーションは、相手があることですから、こればっかりは努力するとしかいい様がないです。
実際のところ、新入りが入るといじめみたいな事もあるようです。

新卒で一週間で辞めちゃった人は、その一週間の印象はどうだったのでしょうか?
悔しい思いをされたというのは、よいイメージばかりだったということですか?

>>32
書き方まずかったようですいません。きびしいというのは、私にとってきびしいって事です。私自身、あまい考えというのは十分承知のつもりではいましたが…
会社というのは、儲けがあってこそ成り立ってるものですよね。そうでないとバイト代なんて出ないですもん。
好きなことができればもうからなくていい…好きなことにおぼれてるだけ…これは衝撃でした。
確かにそうですね。私は薄利で頑張ってすごい。欲のない人だ。と思ってました。
スキなことにおぼれてるか…ある意味では 好きなことが見つけれたという部分では幸せなのかもしれません。
私は何がしたいのか?何に向いてるのか?歳はとるばかりで何も努力せず今まできてしまいました。

私はけっこう人をうらやましがるところがあるんですけど、成功してる人間をうらやむと、
若い時働いてばかりで、惨めな生活だったから、今 楽できる。と言います。別の経営者は、努力してるもんと言われます。
努力してる部分は見ずに、楽しんだり、いい部分だけみてうらやましがっててはダメなんですけどね。
衝撃をうけて、だらけた気持ちに渇が入るといいのですが…

>>28
面接官の第一印象と感ですか…
こればっかりはどうしようもないですよね。最低限の身だしなみでアトは面接館の好みということですよね…
求人欄に 好み・理想とかの項目があって、巨乳の方。とか具体的に書いてほしいなぁ…(なんかズレてしまった…)

以前のパートしてたところで、上司が独立するから手伝ってほしいと言われ、給料も破格。仕事も頑張ってやったし(自分なりにですが)頑張った甲斐があったなと、今まで異常に仕事を頑張ってやった。
ところが上司は独立したものの、それっきり…正式に話をしてたわけではないので、こちらも何も言えず、なんだかうまく使われて終わっただけのような気がして、なさけなかった。
よく考えれば独立してすぐに破格の給与が払えるのが不思議なんだけどね…
人を見る目というのは、ホント大事だなって実感した出来事だった…



43探偵:02/05/19 06:39
今は法が変わってかなりの短時間労働者、バイトでも保険に入らないとだめ
何ですけどね。
経営者の癖して知らないの?

社会保険事務所、職安から去年指導あったでしょ?
44アルバイト側:02/05/19 10:39
経営者側が集まる板にお邪魔して申し訳ないのですが
少し意見が聞きたいです。
私は今、始めて1,5ヶ月の新人アルバイターなのですが、店長がすごく
人をひっぱる力があるというか、カリスマ性のある経営者で
雇用される側である私も、バイトの先輩方も上に書いてあるようなアルバイトの枠を超えた
意識(店に対しても、自分の仕事に対しても)で仕事に取り組んでいる
つもりです。
そういう気持ちで取り組んで仕事をしていると、店に対しての改善点が
いくつか見えてくるわけです。
自分の、言ってみれば‘職場’ですし
店がよりお客様に愛され、より発展することを願っている人間としては
それをレポートにして店長に提出しようかなと考えているのです。
なのですが、これは少しアルバイトとして出すぎたことではないのでは?
そこまでする必要がはたしてあるのかと思うところが
自分としてはあるのです。
というのも私自身の根本にあるアルバイトの定義が、雇用する側にとって‘使い捨ての駒’であり
雇用される側にとって‘継続性を求めない生活の潤いのための期限付きの仕事’であり
‘やめたくなったら簡単にやめることのできる会社、店との雇用関係’であるからです。

19さんが、アルバイトには想像性、創造性は必要ないとも仰っていますし
たとえ、今の店長がバイトの意見を聞く耳を持っているという雰囲気を漂わせていようとも
しょせんはできる経営者と雇われている一番下っ端の新人アルバイト。
そこまでする義理があるのか。必要があるのか。していいことなのか。
そして店長にとってそこまでするアルバイト(しかも新人)は何か勘違いチャンでは?
と感じるのではないのか。ウザイ、つかいづらい駒だと感じるのではないか。

今の仕事への情熱と私自身のアルバイトの定義におけるギャップに矛盾も感じますし。

なんだかここまで書き込んでいると、そうたいした問題でもないくせに
長々と そして真剣に悩んでいるコト自体おかしいとは思うのですが
ぜひ経営者側としての意見をおうかがいできれば幸いです。
45経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/19 12:01
>43さん
知りませんでした。経理は知っていると思います。
週1日の1時間労働でも保険加入は義務でしたか?

>44さん
リポートは書いて提出した方がいいですよ。
その内容が的を得ていれば、あなたの評価は上がります。
信頼もされます。時給も上がるかもしれません。
そして何より、あなた自身が自信をもって仕事に取り組めるようになり、
それはそのまま、あなたにとっての財産です。
黙っていても改善点を発見し、それをリポートにまとめるようなアルバイトなら、
私は高く評価します。それは、向上心の現われだからです。
向上心のある人は、今現在は「何か」ができなくても「何も」できなくても、
必ず頭角を現してきます。
>44さん
仕事をするとき、常に、@より早く Aよりキレイに Bより失敗率をなくす
Cより安くで といった気持ちで取り組み、改善点を探すといいですよ。
そうやって利益は増えていきます。そして、それができる人は、最高の給与を
もらえるようになります。独立しても成功できます。がんばってください。
46アルバイト側:02/05/19 12:08
文面一部訂正。
19さんでなく11さんでしたね。
間違えました。
47名無しさん@あたっかー:02/05/19 12:41
>43
社会保険庁で調べたか?
労働時間、もしくは労働日数のどちらかが規定労働の過半数となった場合、
保険加入の義務があるといっているけど。探偵は、どうやって調べるんだ。
まあ、オレのところは時間も日数も関係なく保険なんて無視してるがな。
48名無しさん@あたっかー:02/05/19 12:59
>44さん
君のようなアルバイトが欲しいよ。上司が立派な人みたいだし、
たぶん経営者氏がいうようにレポートにして出せば評価もされるし
喜ばれると思うよ。君のようなタイプは本当に大応援!!
49経営者 ◆9I9bwSKc :02/05/19 13:01
>19さん
補足説明します。
本当に好きなことを仕事にしている人は、収入の少なさを気にしません。
そこに生きがいを感じているからです。生きがいを感じていれば、当然ながら
仕事が楽しいですから(もちろん、良い仕事をしようとして苦労もあるが、
それがまた楽しい)自分の収入が少ないとも感じないものです。
ですから、「好きな仕事ができるから・・・」というセリフは、いい訳なのです。
だって、その言い方ですと、「収入がよければ、嫌いな仕事でも仕方ないよ」
ということにもなるからです。
でも、それって、もったいないです。人生が。
自分が本当に好きな仕事を見つける。好きだから没頭できる。没頭できるから
評価される。評価されるから収入も増える。みんなに喜ばれ収入も増えるので、
ますます仕事が面白くなる。面白くなるからさらに没頭できる。
これが、本当に好きなことを仕事にできた人のサイクルです。
仮に、収入が増えなかったとしても、愚痴や不満は聞こえてきませんね。
黒澤明の「まあだだよ」を観るといいですよ。それと「生きる」
レンタルビデオ屋さんに並んでいます。
50アルバイト側:02/05/19 13:41
>>45さん
レスありがとうございます。
スレタイトルとずれた質問でしたのに、なんだか真摯に答えていただき
うれしかったです。
リポートは試しに書いてみようと思います。
しかし、仕事もたいしてできない自分を棚に上げて
店に対して物申すなんて、恐れ多いことですね(w。

これは本当に諸先輩がたに追いつけるぐらいの仕事をこなせるように早くならなくて
いけない。
ケアレスミスの多いわたしにとっては
失敗→反省→改善法を挙げる→実行→確認 の日々。
ガンバロウ。

アルバイトのみんながこんなに店のことを考えて仕事をしている職場に初めて
出会いました。本当にそう感じた職場です。
だからやりがいがあります。仕事をしていて勉強になることもおおいです。
その分バイトのくせして精神的に負担も大きいのが
難点なのですが。


51アルバイト側:02/05/19 14:01
>>48さん
ありがとうございます。
でもまだ実行してないのにそんなこと言われると申し訳ない気持ちですが。
あっでも、一応レポートはまとめ始めてはいます。

とりあえずは今日のバイトをきちんとこなせるように頑張ろう。
では、経営者の皆さん、お邪魔しました。
アドバイス、ありがとうございました。
52名無しさん@あたっかー:02/05/19 14:32
>>47
つうか、労災保険と、社会保険がごっちゃになってるんだろ...
労災は入らないといけない事になっている。
53リアル経営者:02/05/19 14:37
>>52
週30時間以上勤務だったら、アルバイトも
強制加入だよ。知り合いの経営者が、1000
万円くらい払わされてた。
54リアル経営者:02/05/19 14:37
53ですが、社会保険も強制加入という意味
です。失礼しました。
55名無しさん@あたっかー:02/05/19 22:21
つまり、30時間未満なら義務は無いってこと。
1日に2時間、週3日のペースだと、保険は無し。
確かに、マクドナルドは利益を出せるわけだ。

56探偵:02/05/19 23:08
>>55
飲食関係は保険はいらないよね。
何で許されるのかな?
57名無しさん@あたっかー:02/05/19 23:21
>56
飲食に限らないよ。
労働時間の関係だろ。
58名無しさん@あたっかー:02/06/08 00:37
社会保険ってちゃんと入ってますか?
59名無しさん@あたっかー:02/06/08 01:54
んなもん、バイトにゃいらん。
週時間を抑えればよい
6058:02/06/08 17:20
>59さん
レスありがとうございます。
週時間を抑えなさい、ということは逆に週時間が加入条件に
適合してる場合は、やはり正直に入る必要があるのでしょうね。
鬱ですねえ
61名無しさん@あたっかー:02/06/08 17:22
パートにも有給休暇あんだよなあ。鬱。
62名無しさん@あたっかー:02/06/08 17:33
パートに有給なんか出してたら儲からんじゃん。
こうすると良いらしい。詳しくはもう一度自分で調べてね。
契約を半年ごとにする。そして契約終了後、もう一度
契約する。これを繰り返せば継続雇用でないため有給が発生しない。
>>62
それを何度も繰り返すと、継続雇用とみなされ、有給発生(W
64名無しさん@あたっかー:02/06/08 17:51
有給あるなんて、パートのおばちゃん知らんから黙ってようよ。
ただこないだ「カバチタレ」で取り沙汰されとったから・・・
65名無しさん@あたっかー:02/06/08 18:33
バイト契約にするから雇用保険法に引っかかるんでしょ?
じゃあ、バイト契約じゃなくて個人と業務委託契約すればいいじゃん。
雇用保険や社会保険、健康管理、労災など適用外でしょ?

時間拘束したら労働基準法は適用になるから
有給は付けてあげなきゃいけないけど
雇用保険、社会保険などの経費が要らないのって大きくないですか?
俺は逆、遊休も時給バンバンあげる
>>65 実質雇用ですよ。中身が問題ですけどね。
契約書よりも指揮命令系、業種、時間拘束などで客観的に判断されるよ。
68名無しさん@あたっかー:02/07/21 12:21
出入りの激しい所は、募集広告費が馬鹿にならんのに、改善して
働きやすくしょうとおもわない。
時給を高くすると、今の子は5萬以上は働かないので、シフトに入ってくれない。

test