労災・雇用保険申告納付スレ   

このエントリーをはてなブックマークに追加
397薬剤師過労死事件続報:2008/07/31(木) 21:01:17

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年7月23日 名古屋市街頭にてビラ配布
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/birahaifu.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
398薬剤師過労死事件続報:2008/09/07(日) 21:15:35

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年9月3日名古屋市街頭にてビラ配布
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/birahaifu.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
399名無しさん@あたっかー:2008/09/08(月) 00:32:11
キチガイも大変だね!ご苦労様
400名無しさん@あたっかー:2008/09/09(火) 09:35:22
エセ巣食う会ですか?
「かわいそう」って思えなくなるから、やめたほうがいいとおも。
401薬剤師過労死事件続報:2008/09/17(水) 21:31:10

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
402薬剤師過労死事件続報:2008/09/24(水) 20:45:05

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

平成20年9月17日 第2審 判決の言い渡し
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-23.htm
403薬剤師過労死事件続報:2008/10/20(月) 00:29:05

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

第2審判決文(名古屋高等裁判所の判断)
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/sosho-24.htm
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm
404名無しさん@あたっかー:2008/11/06(木) 17:48:46
最初の認定日はちゃんと満期の月末だったのに
2回目は満期31日なのに認定日は28日
3回目は満期30日なのに認定日は25日
これだけ求人も少なくなってきてるときに1週間も認定早目られると
ノルマ2回の紹介求人もキツイ。
私の仕事館とか天下り無駄遣いしても庶民に払う金は少しでも削る
こんな公務員や事業はどんどん民間に移行して欲しい。
税金払うのがバカらしい。
405名無しさん@あたっかー:2008/11/08(土) 14:38:55
東員の化学工場爆発:県警、元工場長ら書類送検 /三重

 東員町山田の「オキシラン化学」三重工場で昨年7月、
プラントの一部が爆発炎上、1人がけがを負った事故で、
県警捜査1課といなべ署は24日、同社の元工場長(61)と
技術課長代理(58)、技術課員(27)の3人を
業務上過失傷害容疑で津地検四日市支部に書類送検した。

 調べでは、昨年7月23日午後9時半ごろ、
界面活性剤の原料の試作製造過程で、化学反応後の廃液を
ステンレス製の分離槽に入れたところ、
分離槽内のさびと廃液中の過酸化水素が反応して爆発、
その破片が当たった可燃性の液体入りのタンクも炎上。
従業員1人が重傷を負った。

 技術課の2人は分離槽にさびがないかなどの確認を怠り、
元工場長は安全性を確認せずに生産を認可した結果、
事故が起き負傷者を出した疑い。

 同社は化学メーカー「ADEKA」(東京都)の子会社で、
三重工場はADEKA三重工場内にある。【岡大介】

〔三重版〕

毎日新聞 2008年10月25日 地方版
406松山 赤十 病員 清掃:2008/12/01(月) 01:52:48
死にたい 労災隠しこわい死にたい 労災隠しこわい死にたい 労災隠しこわい死にたい 労災隠しこわい死にたい パワハラこわい死にたい パワハラこわい死にたい パワハラこわい死にたい パワハラこわい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい
407薬剤師過労死事件続報:2009/02/03(火) 21:40:00

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/index.htm

平成20年12月5日投函 社長に宛てた手紙
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/keii-1.htm
これまでの経緯
http://www12.ocn.ne.jp/~sugiyama/keii.htm
408名無しさん@あたっかー:2009/04/15(水) 11:08:32
朝日新聞の発言と本意

@ 「政府は何もやっていない」        → 自分たち好みの行動を取っていない
A 「議論が尽くされていない」         → 自分たち好みの結論が出ていない
B 「国民の合意が得られていない」     → 自分たちの意見が採用されていない
C 「内外に様々な波紋を呼んでいる」    → 自分たちとその仲間が騒いでいる
D 「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」 → アンケートで自分達に不利な結果が出ました
E 「心無い中傷」                → 自分たちが反論できない批判(はやめろ)
F 「異論が噴出している」           → 自分たちが反対している
G 「本当の解決策を求める」         → 現実的な具体策は何もないがとにかく政府等のやり方はダメだ
H 「各方面から批判を招きそうだ」     → 批判を開始してください
I 「〜なのは間違いありません」      → 証拠が何も見つかりませんでした
J 「両国の対話を通じて〜」         → 中韓に都合の悪い行動はやめて中韓の言うことを聞け
K 「問われているのは〜」           → 次に中韓と市民団体に騒いで欲しいのはここだ
L 「表現の自由・報道の自由」        → 捏造(記事)の自由・偏向(報道)の自由
M 「人権尊重」                 → (中韓に有利になるように)人権を尊重しろ
N 「右翼」                    → 自分達にとって都合の悪いことを言う人
409名無しさん@あたっかー:2009/05/05(火) 16:02:26
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090411ddlk26040668000c.html

転落?:誤って下水処理施設のタンクに 男性死亡−−南区 /京都
10日午前10時40分ごろ、南区の京都市下水処理施設「鳥羽水環境保全センター」の汚泥処理用タンク(幅約4・5メートル、長さ約19・3メートル、深さ約4・5メートル)に男性が沈んでいるのを、市消防局の隊員が発見、病院に運ばれたが死亡が確認された。
南署などによると、男性は市がセンターの運転管理を委託している先の会社員、樹下功さん(57)。
同日午前7時25分ごろ、下水処理水を通すパイプのフィルターが詰まったという警報が鳴ったため、1人で作業に向かったが、同8時半の朝礼に姿が見えなかったため探していたという。
同署は樹下さんが誤って転落した可能性があるとみている。
410名無しさん@あたっかー:2009/05/22(金) 16:49:41
411スレ移動しました:2009/06/17(水) 15:42:48
前の会社(日雇バイト)で確か雇用保険と労災保険に入ってたんだけど
既にやめて半年以上経つ、新しい会社が決まったんだけど(正社員)
新しい会社は普通に社保完で雇用保険も労災も入るはず
雇用保険被保険者証とかって絶対必要ですか?

確か求められるものって、年金手帳と雇用保険被保険者証でしたっけ?
その年に他で働いてたとしたら、源泉徴収と…

雇用保険被保険者証に関して、辞める時なにも言われなかった
今更、雇用保険被保険者証くれとも前の会社に言えないんだが

どうすればいいですかね?
もしこれが、2年も3年も前に辞めた会社だとしたら、更にどうするんだろう
一度加入すると、新規で入れないんでしょうか?
412名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 23:24:19
>>411
必ずしもなくても、前の会社の名前か、被保険者番号がわかれば、
新しい会社の総務の人に伝えれば大丈夫。

自分が不利になっても良ければ、(被保険者期間を通算しなくてよければ)
全くの新規での取得も可能。

求められるもの・・・その通りです。

通常、1年以内の再就職であれば、被保険者期間の通算ができるので、
前の会社のときと同じ番号で取得したほうがいいですよ。
2年、3年前だったら、新規でも変わらないかな。
413名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 08:22:43
>>412
ありがとうございます

今年は働いてないから、源泉は不要と
年金手帳は無くしたから、再発行してもらうと
雇用保険被保険者証もないし、前の会社に請求しずらいから
社名を新しい会社に伝えて(というか履歴書に書いてある…)
入れてもらうと…

これで完璧ですよね?必要なものは

あとハンコがいるんでしたよね
414名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 12:35:11
>>413
それでいけると思います。
年金手帳再交付は、会社で社会保険の取得時にもできるけど、
もし時間があれば、自分で市町村の窓口でやってきても良いかもです。

ハンコと、あとは会社しだいで他にも書類の提出を求められるかもしれないけど、
その辺は会社に聞いてみて下さいね。

新しい仕事、がんばって。
415名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 17:37:50
ありがとうございます、あ、最後に

他の書類…例えば、可能性として、何がありますかね?
416名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 21:14:20
>>415
そうですね・・・
例えば、入社届とか誓約書みたいなのとか、健康診断を受けて、その結果を求める会社なんかも。
そのへんは、会社によってなので、全く求められないかもしれないし、
誓約書なんかは、厳しい会社だと自分の他にも記名押印(親とか親戚とか)が必要だったりするかもしれません。

公的な書類は、健康保険の被扶養者にする人がいなければ、
最低限上記のもので足ると思います。
417名無しさん@あたっかー:2009/06/18(木) 22:58:57
ありがとうございます
418礼幌:2009/06/22(月) 19:05:47
悪質な警備会社(警備専業が多い)のバイトの雇用法

@バイトに雇用契約書を書かせない
バイトを手一杯働かせて、週20時間以上何ヵ月も何年も同じ会社で勤務しているため雇用保険に加入しなければならないが、
雇用契約書を敢えて書かせず、(契約書用紙を会社に請求しても「あー忘れてた」「こちらの手違いで」と嘘をつき、しかもいくら催促をしても結局は用紙を送ってこない、送りたがらない)
雇用保険をかけずに週20時間以上勤務させているバイトに対して、雇用保険料を払いたくない会社は証拠を残さないために、契約書を書かせない(週20時間以下勤務のバイトにのみ契約書を書かせている)

Aとにかく交通費を払いたがらない
社員に交通費を数万単位で支給してバイトには支給一切無しか1日100円程度)ために、バイトに移動時間が片道2時間などかかる(交通費が片道千円以上)現場へ強制配置(勿論雇用契約を結んでない現場に臨時とか応援という名目で)
反対に、社員を社員自宅の現場に常勤させ、会社としては交通費支給を浮かせる手口
※ふつうは、相応の交通費を貰える社員を遠い現場にコンバートさせ、交通費が出ないようなバイトにバイト宅近くに配置するのが通常
バイトが交通費なしで遠い現場への配置を渋ると、「君は○年×月△日に勤務中にこんなミス(忘れ事)をした」等と半分クビをチラつかせてくる(それと雇用契約内容は別モノだが)。半ば脅迫まがい
実際には、会社が陰でバイトの現場にрオたりしてバイトのミスや忘れ事を模索し把握している

B雇用契約書を書かせていないがために、突然の解雇通告(解雇予告もなく30日分の給与も支給しない)
雇用保険どころか労災も加入していない


こうしたバイトへの違法雇用を隠れミノにする方法として、警察幹部(警視庁や都道府県警部課長や警察署長クラス)OBを定期的に採用し
「ウチは警察幹部OBを天下りの受け皿にしているから、少しくらい違法雇用をしても調査に入られたり、社内犯罪をしても揉み消せるだろう」
というのが悪質な警備会社の狙い

実際に、各警備会社を抜き打ち調査したら結構違法が発覚するんじゃない?(相当な徴収罰金額になる)
でも、なぜ警備会社をあまり調査しないのかな?

そして、このような悪質な警備会社が、なぜ国や自治体運営の役所、病院、学校等の警備をなぜ出来るのさ?
419名無しさん@あたっかー:2009/06/23(火) 16:50:19
自営業者です。
社員2人とアルバイトスタッフ数名雇っています
労災保険の納付期限が近づいているんですが
この不景気で支払うと運転資金がショートしそうです。
少なめに申告しちゃうとやっぱりだめかな??
税務署と繋がってなさそうだし、ばれそうにないと思うのだが・・・
みんな正直に申告してるのかな?
420名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 19:01:51
age
421名無しさん@あたっかー:2009/06/27(土) 12:49:11
age
422名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 00:24:46
雇用保険っていくらぐらい引かれますか?
収入は10万ぐらいです
会社で強制的に入れられるのでしょうか?
423名無しさん@あたっかー:2009/07/08(水) 22:33:46
入って無い会社の方がブラックですから。
424名無しさん@あたっかー:2009/07/09(木) 14:40:24
前のバイト先で雇用保険に多分入ってたと思うんですが
辞めた時に雇用保険証のような手帳?をもらいませんでした

次に何か就職するとしたら、これが必要になってくるかと思うんですが
前のバイト先に請求したくないんですけど
これは、自分でどこかで発行できますか?
425名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 12:33:33
辞めて数日したら送付されるけど
来なければバイト先に連絡した方がいいよ。
請求したくないならハロワ通して請求するとか
手続きはハローワークだからハローワークに
聞いてみれば?
雇用保険は手帳というより一枚の紙、
年金手帳と間違ってない?
426名無しさん@あたっかー:2009/07/23(木) 06:55:07
労災保険率の適用誤りによる労働保険料の過大・過小徴収について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/h0422-2.html
1  事案の経緯及び概要
労働保険の適用事業場の一部について、平成19、20年度の保険料の算定に当たり、本来、労災保険率を事業場ごとの業務災害の発生状況に応じ増減させたメリット労災保険率(※1)を適用すべきところ、
誤ってメリット制を適用せずに保険料を徴収している事業場が全国で約1,400件あることが判明した(※2)。
その結果、これらの事業場については、既に平成19年度分(確定)及び平成20年度分(概算)の保険料を納付いただいたが、過大又は過小となっているものが生じている。
この原因は、平成15年度に「労働保険適用徴収システム」を改修した際、業者に委託して開発したプログラムの一部にミスがあったことによるものである。なお、このプログラムについては既に改修済みである。
2  今後の対応
(1) 事業主に対する説明
今般対象となる事業主に対し本件事態について説明をし、ご迷惑をおかけしたことについておわびするとともに、徴収済みの保険料が過大となっている事業主に対し速やかに還付する。
また、徴収済みの保険料が過小となっている事業主に対しては、平成21年度における保険料の申告・納付時期(6月1日〜7月10日)等において、追加徴収することについて理解を求める。
特に、追加徴収するにあたっては、現下の厳しい経済情勢を踏まえ、対象事業主の個別の実情を伺い、本来のメリット労災保険率を適用した保険料を納付いただけるよう、相談していく予定である。
(2) 再発防止策の徹底
今回の事態は、事業主の労働災害防止努力を労災保険の保険料負担に反映させるとのメリット制の趣旨に照らし、誠に遺憾なことと考えており、再発防止のため、以下の措置を講ずる。
[1] 改修したプログラム等がシステムに与える影響等について、開発業者による検証・品質管理の再徹底
[2] 開発業者が行う検証や品質管理に関する確認の再徹底
[3] 第三者による仕様書の精査及びテスト工程時における検証の実施
担当 労働基準局労働保険徴収課
課長  小鹿  昌也
課長補佐  藤本  達夫
労働保険徴収業務室
室長  坂本  忠行
室長補佐  坂田  善廣
 03-5253-1111(内線5156)
 03-3502-6722(直通)


427名無しさん@あたっかー:2010/01/06(水) 21:21:35
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。
428名無しさん@あたっかー:2010/02/08(月) 09:42:44
教えて下さい。

自分は25歳のときに事故にあい、28歳で症状固定で
3年間休業補償が出ていました。
その後再就職し今に至るのですが、会社がつぶれそうなんです。
親切な会社で自分の障害を理解してもらいとてもよかったのですが
つぶれてしまったら自分みたいな障害のある人間が働けるような職場は
なかなかないと思ってます
ただでさえ就職が大変なこの時勢に・・・(年齢的にも現在45歳)
そこで自分の障害である部位が痛い事もあるので会社がつぶれたら
また休業補償を受けようと思ってます。
うまくいくでしょうか?
何かよいアドバイスがあったら教えてください。
429名無しさん@あたっかー:2010/02/08(月) 17:03:07
>>428
障害補償年金や一時金の対象にならなかった?
症状悪化してれば、事後重症と言うことで年金請求できなくも無いけど・・・。

休業補償は、再発で無いと難しいな。
430428:2010/02/09(火) 08:56:30
>>429 レスどうもです。
一時金の対象になりました。
自分の障害は人工関節なので痛みやこわばりがある程度です。
回復に向かう傾向はなく、悪化はありそうです。
このような症状の場合だと再発であればどういう条件が
当てはまるのでしょうか? あと、休業補償には年齢の上限や
休業補償を受ける期間の上限などあるのでしょうか?

預貯金は少しぐらいならあるのでしばらくは就職活動ができそうですが
やはり障害があるのがつらいな
431名無しさん@あたっかー:2010/02/25(木) 17:36:56
2社掛け持ちのバイトやろうと思うんだが
2社で雇用保険かけれるものなの?
432名無しさん@あたっかー:2010/02/26(金) 17:15:06
「掛け持ちなんで、こちらで雇用保険の手続きはしなくて結構です」
でおk
433名無しさん@あたっかー:2010/02/28(日) 10:32:51
    ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <不足分だけ申請してくださいよ(貧乏政府)
  =〔~∪ ̄ ̄〕  ベーシックインカムはまだ実施しないっす
  = ◎__◎  日本人は英国比2割申請で、立派ですが・・・

書籍「プチ生活保護のススメ」
www.amazon.co.jp/dp/490649644X
窓口で悪態つかれて、恥かしくて申請書をもらえない人向き
申請書つきマニュアル改訂版 新刊!

資産がないヒト。働いていても、年齢に無関係に
不足分のみ、短期支援が本来の姿ですが、スムーズには貰えません。
基準は住宅補助を含めて3人世帯@27万円、1人@13万円前後。

受給者批判をする前に自分の足元を。年収300万円台の世帯は必読!
434名無しさん@あたっかー:2010/04/04(日) 21:28:40
料率変更の通知って会社にまだきてないよな?うちはまだだから、今回の分でひかなくていいのか厚労?
435名無しさん@あたっかー:2010/04/06(火) 15:16:47
仕事もせず、病気だと言い張って労災で
ポルシェやフェラーリをを乗り回すやつ。
もう何年仕事してないんだろう。
マジで労災泥棒。

http://minkara.carview.co.jp/userid/622771/blog/17570624/
436名無しさん@あたっかー:2010/04/17(土) 22:46:05
>>434
今日来たわ、遅えよバカ

うちが一般の事業で4/1000→6/1000になってた
事業主負担も上がってたが覚えてないスマン
437名無しさん@あたっかー:2010/04/19(月) 11:21:22
【裁判】心臓に疾患 身障者枠でマツヤデンキに就職 死亡した男性に労災認定…名古屋高裁

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271521853/
438名無しさん@あたっかー:2010/04/24(土) 02:09:39
事情があり、契約社員からパートへ変わりました。
会社は、保険証を返還してから2か月以上年金手帳を返してくれませんでした。
その間、国民年金だったときの払込票の番号で、市役所での切り替えはできましたが、
雇用保険被保険者証はもらっていません。
今後も同じ会社でいずれ契約社員へ戻るつもりなんですが、雇用保険被保険者証を会社にもらっておくべきでしょうか。
439名無しさん@あたっかー:2010/04/25(日) 17:55:16
ここにも労災泥棒
http://com.nicovideo.jp/community/co135708

裁判までしてる。
今は労災貰ってアメリカまでディスカバリーの打ち上げ見に行く、自称うつ病患者
440名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 23:08:18
すみません、父のことで相談させてください。
父は同族経営の役員(社長は父の兄、副社長はその息子)を務めていますが、3年ほど前から欝病です。
うつになった原因は仕事(不況下に従業員を養っていけるか、不安でたまらなかったそうです。)です。
役員とは言っても、年収は100万円前後と少なく、だからと言って辞めたら会社が立ち行かなくなるので辞められないそうです。
労働保険に入ってるかはわかりませんが、もし入っていたら、休業しなくても療養手当てはもらえるのでしょうか。
少しでも手当てや補助があれば、うつで働きながらも少しは気持ちに余裕ができるんじゃないかと思ってるんですが・・・
441名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 00:23:01
役員は経営者だから労働保険は無い
442名無しさん@あったかー:2010/05/09(日) 19:40:42
4月21日、仕事中に左足小指を骨折して全治6週間と診断されました。
労災がおりる事になりましたが、ギプスをして何とか歩ける状態になったので
5月7日から出勤しています。シフト制の週休2日制ですが、休業補償は
この休んだ15日間全部について支払われるのでしょうか?
それとも休日を除く出勤予定の10日間のみについてでしょうか?
443名無しさん@あたっかー:2010/06/30(水) 01:25:08
雇用保険被保険者証を再発行したいと思うのですが、勤め先を管轄する所の
以外のハローワークで再発行した場合、そこのハローワーク先が雇用保険証書
に記載されるのでしょうか?
444名無しさん@あたっかー:2010/06/30(水) 01:32:59
雇用保険被保険者証を再発行したいと思うのですが、勤め先を管轄する所の
以外のハローワークで再発行した場合、そこのハローワーク先が雇用保険証書
に記載されるのでしょうか?
445名無しさん@あたっかー:2010/07/07(水) 15:36:27
>>440
奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込まれて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
446名無しさん@あたっかー
旦那の社保の扶養に入っていながら
日額4300円くらいの受給してたらバレる?