「金持ち父さん」シリーズってどうよ? part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@あたっかー:02/10/27 16:04
金持ち父さん系シリーズを読んで、実践して儲けてます。

読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
953名無しさん@あたっかー:02/10/27 21:25
今年司法試験の論文通りました。最後の口述試験は9割受かるのでたぶん最終合格できそうです。手ごたえもあったし。
修習後は弁護士になる予定ですが、何かやっておいたほうがよいスキルってありますかね?
もちろん最終的には「金持ち父さん」ガ目標です。
自分は司法書士と不動産鑑定士と政務関係と会計に興味があります。
書士の知識はあったほうがいいのは分かるのですが資格までとる必要はありますかね?
今から修習までの半年でガーっと勉強しておけば何とかなりますかね?
誰が答えてくれる人がいるかもしれないのでダメ元で書いてみました。
レスよろしくです。
954食品衛生”管理”士?の資格は合格率100%:02/10/27 22:23
今、どん底の不動産業界に飛び込むのって「金父」的には
チャンスってことですよね?一応、第一志望は「大京」です。
マンション販売に力をいれてるのと、ネット販売に数千億
設備投資しているのに興味を持ちました。

>>953
資格って関連したものをまとめて勉強して取得するのがいいみたい。
でも「金父」的には、スキル<<<考える でしょ?
狭く濃く学ぶより、広く浅く学んで、考える時間を多くもった
方が「金父」への近道かもしれないですね。
955名無しさん@あたっかー:02/10/27 23:13
>>953
医者や弁護士なんかの資格を取って働くのは、金持ち倒産的には究極のSクワドラント
じゃなかったっけ?
956bolo:02/10/27 23:14
こんなんは、どないでっしゃろか?携帯専用の出会いサイトの宣伝やで!
何と言っても、リスクがないんで。。てまひまかけて、頑張るのだ!
http://www.lo-po.com/owner/?1627
から、メールインして、よく読んでから、登録してや!
957Sクワ野郎:02/10/27 23:20
Sクワでも金父になれるよ。SでいながらIも兼ねて、いずれはIのみの
収入でハッピーリタイアメント。 リタイアが早まるか、遅れるかはIでの
成果次第だね。
あなたがたはCASH FLOW 101(出来れば202)をやりなさい。
医者やパイロットや弁護士よりも、アパート管理人やトラック運転手の方が
より早くラットレースから抜けられるという事実を勉強出来ますよ。
959名無しさん@あたっかー:02/10/28 05:01
>医者や弁護士なんかの資格を取って働くのは、金持ち倒産的には究極のSクワドラントじゃなかったっけ?

責任感とやりがい、高度な知識が必要、究極のSクワだね。種銭作るには最強。
一生の仕事にしても良い。ただ、時間はあまりとれない。
960名無しさん@あたっかー:02/10/28 05:55
>>958

あんたがやれ
961>>953:02/10/28 08:03
いろいろお返事ありがとうございます。
基本的には家族法(離婚とか相続など)関係で(出来れば倒産関係もやりたいのですが)
いい不動産を見つけて投資を繰り返すということをやりたいです。最終的にはただの資本家になりたいです。
それで自分で土地の評価をパッと分かるようになるために不動産鑑定士の勉強とか面白いんじゃないかなって思ってるのです。
もちろん鑑定士まで受かろうとかは考えてません。

余談ですけど、僕は出身大学は中央なんです。
知っている人は知っているでしょうけれど中央って合格者の数はともかく受験生の数は半端じゃなく多いんです。
だから先輩で弁護士とかもごろごろいます。
それで、周りの受験連中や先輩たちを見渡すと、みんな「弁護士?→すごいねー」、これで満足しているようです。
僕のような考えを持って受験生をやっていた人は一人もいませんでした。
僕は「もったいないなー」っていつも思ってました。

このスレはなんか夢があって本当にいいスレですよね。

>>958の意見が少し気になったのでお返事です。
もちろんそれはわかってるんです。
今となってはそのほうがいいのも分かってます。
でも僕としては弁護士としていろいろおいしい物件を探して妻(今はまだ婚約者ですが)にそういった不動産管理とかをやってもらおうかと考えています。
妻は僕の考えに賛同してくれています。ためた金で会社を作って(発起人は僕)妻を取締役にしようと考えています。

ちなみに
僕は今フリーターなのでこんな時間でも2ちゃんです。
「金父的に」いい経験をつめるバイトを探そうと思ってます。誰かいい知恵があったらアドバイス欲しいです。よろしくです。
962:02/10/28 10:50
>>958
君はトラックの運転をした事があるかい? 人には向き不向きやもって生まれた
才能言うものがあるのですよ。ゲームと現実の世界は違うことを勉強しなさい。

それから、もう読んだ人多いと思うけど、これから資産家を目指す人は
金父でも紹介されていたトマス・J・スタンリーの「となりの億万長者」
を読むといいです。ロバート氏とは金持ちに対するアプローチは少し
違いますが、Sクワドラントの優位性や、Sクワドランとの人が陥り易い
失敗などが実例で書かれています。
>>958

正直、キャッシュフローに限らずゲーム上での有利不利は
ゲームメーカー(ゲームの考案者)の好きに出来るため、
現実と照らし合わせるのは如何なものかと。

>>953

応援します。

金父読んだあと、勉強は無意味とか、
雇う立場に…と考える人が多すぎる気がします。

正直、ある程度の勉強をしないと不動産にしても
会計処理にしても、誤魔化されても気が付かないなんて
間抜けな事になる可能性があります。

不動産詐欺や原野商法、投資詐欺などは絶えないですから…。
964958:02/10/28 19:08
>>960
やり込みましたよ。あなたはやりましたか?

>>961
よく知りませんが弁護士という仕事は副業に時間を割けるほど暇なの?
でも協力者なしでの起業はまず精神的に厳しいものがありますから
妻と共同で動くというのはとてもよい案だと思いますし、むしろ妻の方が
「金父」の内容を理解して起業に向けて動き出す方がいいかも知れませんね。
これは「子供は負債だからいらない」と言い出すかも知れないリスクもありますが。

>>962
人には向き不向きやもって生まれた才能と言うものがある事をわかってるなら、
現実の世界では本を読んだだけで「目がさめた」とか「俺も資産家に」なんて
いう事がいかに馬鹿げた世迷言かわかりますよね。
もちろん、それでも成功する人がいる事までは否定しませんよ。

>>963
CASH FLOW101(出来れば202)をやったことありますか?
高収入の職業に就いている人は今の仕事をやめる積極的な理由がないから
ラットレースから抜け出しにくいというバランスになっているはずですよ。
実際には日本での弁護士や医者などは独立でもしない限り、あまり高収入では
ないようですけど。
965:02/10/28 19:55
>>958
もちろん本を読んだだけで金持ちにはなれない事はわかってるよ。
俺はこの本を読むずっと前から起業して成功しているし、失敗した同業者も
沢山見てるから、成功するには個人的な資質が重要だと言うことも
わかってるよ。そういう意味では、この本はある意味危険だね。
典型的なEタイプの人間がいたずらに起業したって失敗は目に見えてる
からね。

ところで君さっきから偉そうだけど、SでもBでも、何かで成功して
るんだろうね? ただのゲームヲタじゃないの? 脳内はやめてくれよな(w
それから君も「となりの億万長者」読んだほうがいい。資産家になるには
収入はそれほど重要じゃない事は統計で証明されているよ。
966_:02/10/28 20:40
質問厨で申し訳ないんですが、いくつか質問させてください。

1 Cタイプの会社と言うのはどんな会社ですか?有限会社は含まれるんですか?

2 SタイプとBタイプでの税金の違いに関する話は日本でも当てはまるのですか?
967太郎:02/10/29 00:01
>>953>>961書いたものです。

>>962
僕もそれ読みました。
共通するのは自制心をもって収入内のお金で暮らすってことですよね。
同じ著者が書いた「なぜ、この人たちは金持ちになったのか」も読みました。いずれも古本屋で見つけました。
面白いですよね。

>>963
ありがとうです。
資格をとるための勉強は司法試験で終わりにしてあとは時間のある今のうちに少しでも役立ちそうなことを吸収しようと考えてます。
自分の頭に投資している、と考えてのことです。

>>964
事務所によって全然違うみたいです。
大手の渉外だと平日朝9時から夜11時まで土曜は朝9時から夕方5時までとか、無茶なところもあります。
僕はそんなのには全然興味はなくて、不動産に強くて色々やらせてくれる小規模の事務所を探す予定です。
これも「自分の頭に投資する」という発想から出てきた方針です。
大きいところだと一人一人が専門化されてしまい、つぶしがきかなくなるようです。
受かった先輩は「給料がいいから大きいところに行きたい」とか言ってますが「馬鹿だなー」と思って聞いてます。
ちなみにあなたが言うそのゲームはやったことないです。モノポリーは好きなんですが・・・。

司法試験合格者は4月の修習開始まで受験生の答案の採点のバイトをやるのが普通です。
1通の採点で500〜700円でバリバリ採点をこなして1月70万円稼いでいた人もいました(ただしこれは極端な例)。
僕は今もらえる小銭なんて全然興味がないです。そりゃ、1月70万なんてうらやましいですけど。
色々考えた結果、どこか、派遣で経理でもやってみようかなと思ってます。
ちなみに受験時代は当直バイトでした。「一晩、老人ホームの事務室にいる」だけのバイトです。
本読み放題、勉強し放題で一日、番をするだけです。夜は事務室内の簡易ベッドでジャージに着替えて寝られるので快適でした。
968投資家レベル1→??:02/10/29 00:05
僕はこの本をあくまでも哲学書、気づきの書として読みました。
>Eタイプの人間がいたずらに起業
ちゃんと読んでたら、ありえない行動ですよね、、、、。

ところで「金持ち父さんのキャッシュフロー101」日本語版が発売されましたね!
値段が2万円だそうで、、、ちょっと高いですが、欲しいです。。。
子供ができたら、一緒にやりたいなぁ。。。202もあるそうですが
違いはどんなかんじなのでしょうか?
969名無しさん@あたっかー:02/10/29 00:13
>1日で不動産投資、株式投資、マネー、ビジネスが学べる
>金持ち父さんの本を読み、不動産投資、株式投資、ビジネスの
>立ち上げ等々・・、始めたいけど何から手を付けて良いか
>わからない方が多いはず。そんな あなたに・・・。
(宣伝じゃないんで、リンクははりませーん)

今月から年末にかけて、セミナーがめじろ押しですね。
実際、このテのセミナーに参加した人っていますか?
970名無しさん@あたっかー:02/10/29 00:54
>>968
202ではちょっとした追加ルールやカードがあるけれど
株取引でコールとプットが出来るのが大きな違い。
そっち方面の勉強が必要ないなら101で充分だと思う。
971名無しさん@あたっかー:02/10/29 01:12
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
972:02/10/29 01:22
>>968 

>> >Eタイプの人間がいたずらに起業
>> ちゃんと読んでたら、ありえない行動ですよね、、、、。

それが結構いるんだよ、飛ばし読みがさ(w 俺も何人かにこの本薦めたけど、
「有限ってどうやって立ち上げるんだ?」なんていきなり電話してくる奴も
いるしさ。 ホントにちゃんと読めって言いたいね。
「独創」を成すためには
「異端」であらねばならない。

なんか俺の古い手帳に書いてあった(w
誰の言葉だろ?
974名無しさん@あたっかー:02/10/29 08:18
>>967
 老人ホームの当直のバイトなんて
どこで見つけてきたんですか?
975太郎:02/10/29 12:56
>>974
知り合いのつてです。
僕の生活は浪人生には最適でした。
友人では電話帳で片っ端から電話かけまくっていました。
僕だって知り合いのつてにたどり着くまで相当苦労しました。僕の場合は運がよかっただけです。
金父でも同じことが言えますが大事なのは「実行すること」だと思います。
もしあなたが僕のようなバイトを探したいと思ったのならば、すぐに電話帳をあたってみればいいと思いますよ。
邪険に扱われたっていいじゃないですか。どうせ知らない奴らなのですからね。
976名無しさん@あたっかー:02/10/29 18:10
僕が思うに、Sクワドラントは右側や思うんです。
皆さんはどう思いますか。
977名無しさん@あたっかー:02/10/29 19:52
右って?
978:02/10/29 20:18
>>976
何でです? Sはやっぱり左側ですよ。と言うよりSとBはぜんぜん違うと
思うよ。俺は会社のオーナー社長だから一見Bにも見えるけど、俺自身が
システムの中核として働いているので完全にS。もし俺が経営を完全に
自分から切り離せたり、フランチャイズ権を買って不在オーナーになれたら、
B成りという事だと思うね。金父にも書いてあったでしょ、自分が1年休暇
をとってもそのビジネスは成長するかと。それがB。 休暇によって
キャッシュフローが途絶えるならSって事でしょ。
ただ、形態として法人だったら税法上では左側かもしれないですな・・・。
979_:02/10/29 20:20
Sの中でも事務所やら病院やらで従業員として働いてる人は右、
開業(これは入らないかも)したり、ビジネスやら、投資やらを始めて
成功する人は職業が左でも右でしょ。
980:02/10/29 20:21
ごめん、訂正。

>> 税法上では左側 → 税法上では右側
981名無しさん@あたっかー:02/10/29 20:26
>>966 の質問にすら答えられない。
それが君らの実力。
982966:02/10/29 20:26
質問厨で申し訳ないんですが、いくつか質問させてください。

1 Cタイプの会社と言うのはどんな会社ですか?有限会社は含まれるんですか?

2 SタイプとBタイプでの税金の違いに関する話は日本でも当てはまるのですか?

既出でしょうか?工房なんで教えて下さい。
983981:02/10/29 20:27
他の人に聞いてください。
みんな良く知っているだろうから。藁
984:02/10/29 20:28
>>981
君が答えてあげれば? 俺はあえて答えないからさ(w
985名無しさん@あたっかー:02/10/29 20:29
★突然で恐縮ですが、「リピート.スリーR(Repeat Threerenwal)」とよばれるビジネスゲーム、ご存知でしょうか?
少し長くなりますが、その内容をお話しさせていただきます。
最近私のPCに「3人の参加者の口座に1,000円ずつ振込むだけで数週間後には大金が手に入ると!」というメールが届きました。
「大金?どうせねずみこうみたいなものだろうと一蹴し削除しかけたのですが、莫大な借金のある私にとって
夢の様な話しでしたので、 ひと通り読み通してみました。
(1)違法性がないこと。 (2)誰にも迷惑をかけないこと。 (3)投資分をうわまわる大金(?)が入る可能性は否めない事。
(4)資本が少ない割には、楽しみの大きいゲーム性があること。 (5)参加しメールを送れば、大金を手にする可能性が大きくなること。
          ■■■■■■■≪たった3,000円で大きく稼ぐ!≫■■■■■■■
 宝くじでも買ったつもりで、気軽にはじめてみました。
 そしたらなんと、翌日には投資金を回収でき、その翌日から確実に増え続け、約一ヶ月で総額48万!!
 その翌月の一ヶ月は78万円に膨れ上がりました。このあとどこまで行くのか楽しみです
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(A)まず下記3人の口座に1,000円ずつ振込みます。 必ずATM(振込機で)
 阿波銀行      徳島駅前支店     普通 0427421
 新生銀行      本店         普通 0356616
 郵便局口座     記号10200      番号 65080911
(B)3人の口座の一番上の人を削除します。そして、リストの一番下にあなたの口座を加え順位を繰り上げます。
(C)次は、インターネツト上の掲示板に載せたり、メールで宣伝します。
 それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。1週間後に口座を確認してみて下さい。びつくりする位、入金があります。
          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ご注意】3人の口座の一番上の人は、絶対に削除してください。そうしないと法にふれます。
     一人が抜け、一人(あなた)が入るワケですから、ねずみ講に代表される「無限連鎖講やマルチ商法」ではありません。


986名無しさん@あたっかー:02/10/29 21:27
>>>966 の質問にすら答えられない。
>それが君らの実力。

っていうか、答えを知っていてもいちいち教える義務なんてねーだろ。
自分で考えろ。

>>966
ってか、調べたら分かることは自分で調べる!!
987:02/10/29 22:41
組織形態の違いとか、アメリカの税制との違いなんて気にしても
しょうがないんだよね、実際。
お金儲けたいならそんなことより、まず自分が何に向いてるのか、
何をすべきかといったベクトルを選定する事のほうが重要だと思うよ。
税制の事なんて、SだろうがBだろうが、実際に儲かってなきゃそんな
心配要らないしね。まあ981みたいな脳内の人にはわからんだろうがね(w
988名無しさん@あたっかー:02/10/29 23:47

なんか、変な奴が出てきたと思っているのは俺だけか?
989名無しさん@あたっかー:02/10/30 00:01
人から薦められたり、借りた本って、印象に残らないケースが多いかも。
でも食わず嫌いして損してる良書って結構あるからなぁ。。。。

俺は「金父」を友人に薦められて買ったのが発売当初。読んではまったのが
先月でした。。。あの時、ちゃんと読んでいたら、今、転職活動してなかったし
会社の辞め方も違っていたと思う。でもこういう本って他人に薦めたくないよね。
自分だけのモノにしておきたかったりする。(←貧乏人の考え方ですね....)

>>988

そうやって煽ってるだけの奴よりましと思われ。
そう思うならおまえが来なきゃいいだけだろ。
991名無しさん@あたっかー:02/10/30 07:41
ほんとほんと。煽り厨房は見ないでほしい。ここは俺たち信者の隔離スレ
なんだから。
992992:02/10/30 07:58
1000getレースはまだでつか?
993:02/10/30 10:33
>>988
俺のことか? 俺自身がそう思っているくらいだから、平均的な人たちが
そう思うのは無理も無いよね(w 会社起こして一旗上げようなんて奴は
程度の差こそあれ、だいたい変な奴じゃないの?

君のボスだって例外じゃないだろ?
994太郎:02/10/30 11:04
まあ皆さん仲良くしましょうよ。

>>966>>982さん
僕は分からないです。
なぜなら金持ち父さんしか読んでないからです。
最初の「金持ち父さん貧乏父さん」以外の続きの本は、最初のが売れたので味を占めて書いたんじゃないかなあと思い、買いませんでした。
なぜなら、映画や小説などならともかくノウハウ・実用・哲学本の続きってたいてい中身が重複していると思ったからです。
もっとも、このスレを読んで「上級編」以外は古本屋で買いました。まだ読んでないけど。
上級編はなかなか古本屋で出てないですね。
バイクでかなりあちこち探したのですが・・・。

ちなみにそのときは「上級編」はかえなかったのですが、代わりに立ち読みして面白そうなのがあったので買ってみました。
1 「犬が教える金持ちになるための知恵」 ボード・シェファー 
2 「お金の心理学」 多湖輝 ごま書房
3 「変な人の書いた買ったら損する本」 斉藤一人 以上いずれもブックオフで100円で購入。
1は僕の母親でも分かるくらい簡単に書いてありました。僕には物足りなかったです。
2は大変役に立ちそうです。興味深く読みました。金父のように財産を増やすことは書いてませんが含蓄深かったです。
3も大変面白かったです。発想がすごい。
とりあえずここに来ている皆さんには、2、3はお勧めできます。1はたぶん皆さんが知っている内容でしょう。

そろそろ誰かスレ立ててくれませんか?
僕はプロバイダの関係で立てられないんです。
よろしくです。
995名無しさん@あたっかー:02/10/30 11:08
996共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :02/10/30 13:34
それから、「金持ち父さん、貧乏父さん」は専門職になるなら、組合に加入する
ことをすすめているぞ。
997名無しさん@あたっかー:02/10/30 13:55
組合で頑張ってる人たちは、経営者並に時間をかけて神経削ったりして
一生懸命いろんなことをしてるが、
生産的じゃないのでお金にならないことばかりだからかわいそうだな。
俺たち労働者のために頑張ってくれ。
998共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :02/10/30 14:00
>>997

貧乏父さんは教員組合の委員長とか、金にならないことばかりしていた
らしいな。
999ほーれみろ:02/10/30 14:30
>>998
ほれ1000
1000ほーれみろ:02/10/30 14:30
>>998
ほれ1000
ぼけてるからじゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。