●●MADE IN JAPAN●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
11番
仕事の関係で東南アジア・オセアニア方面によく行きます。
そこで現地の電気屋などに顔を出すのですが最近では日本
の電器メーカーなども中国製で日本製をあまり見る事が少な
くなってきました。個人的に製造業なくして日本の将来はあり
えないと考えます。確かに中国で製造する事はコストの削減
などのメリットもあるのでしょうが・・・日本の全体の事を考
えると先が思いやられます。MADE IN JAPAN で値段が高くて
も日本製のブランドイメージはそんじゃそこらじゃや潰れるとは
思いません。電器メーカ大手などはMADE IN JAPANいこだわる
べきだと思うのですが皆さんどう思われますか?
2名無しさん@あたっかー:02/02/25 02:48
ソニーはこれからもモジュール化の方向で行くらしいですね。
社長が言ってました。

でも、アメリカですら高い電気製品は
あまり売れていなかったような気がします。
名より実をとるためにはやむを得ないんじゃないでしょうか。

中小企業の技術流出はとんでもないことですが。
>>1
それで済むならだれも苦労はしていない訳で・・・
消費者動向をまったく無視した議論は意味が無いですね。
新聞くらい読んだ方がいいですよ。
4名無しさん@あたっかー:02/02/25 03:22
洗濯機や冷蔵庫にこだわってもしかたないよ。
それより、その洗濯機や冷蔵庫を製造できる機械をメードインジャパンで輸出したら?
5名無しさん@あたっかー:02/02/25 03:31
人件費の安い国外で製造する現在のやり方って、
技術の流出という点で自殺行為に思えるから、
先端技術の開発や商品開発の点で後々世界を先んじられるなら、
という条件付で1に同意する。その間のつなぎ戦略だろうね。
今の大手メーカーが開発費に相当額資金を突っ込んでいないとすれば
そんなことをしたって終わるよ、日本の製品は。
家電製品の組立は海外移転はあたりまえ。
ニジュウブンノイチの人件費とどうやって競争すれっちゅうんだ。馬鹿でないの。
>1の年収が二十分の壱になれば国内生産できるだろがな。
家電の基幹部品は、MADE IN JAPANなんだからそれでいいじゃん。
なにくだらないこと言ってんだよ。
7名無しさん@あたっかー:02/02/26 02:55
今どれくらいの規模で日本の産業の空洞化が進んでいるんだろうか?
6>が言うように基幹部品は日本で作ってるだろうけどそれも危ない
んじゃないの?
8アポロン:02/02/26 03:11
これは木を見て森を見ない議論だろう。
アジアの人々にとって日本は憧れの国である。
ちょうど昔の日本人がアメリカに抱いてたのと
同じあこがれをアジアの人々は持っている。
これを利用するのだ。
例えば私がベトナムに行き、「ここが変だよ
ベトナム人」とか「ある日本人から見たベトナム
ビジネス」なんて本でも出せばベストセラーだろう。
9マネーの寅さん:02/02/26 03:21
ベトナムなんかじゃなくて、
「私がアポロンです」という本をワニブックス
あたりから出して欲しい。

経営哲学は全く違うけど、人物としてファンなんで、
生い立ちを読んでみたい。
10名無しさん@あたっかー:02/02/26 06:38
>9に同意
11名無しさん@あたっかー:02/02/26 10:30
日本企業の製品であることと実際の製造国の話がごっちゃになってない?>1
中国で作られたってソニー製品のブランド価値は「日本のメーカーだから」ってとこにあるのでは?
>>9
タイトルは「だからあなたも生き抜いて」
13名無しさん@あたっかー:02/02/26 10:47
>>12
いや「昇らぬ朝日」の方がいいと思う
14名無しさん@あたっかー:02/02/26 11:04
未だに、真・アポロンと、偽・アポロンの区別が付かない私は
逝って良しでしょうか?
>>14
年齢が違うんですよ
本アポさんはお歳を召してらっしゃる
偽アポさんはまだ若くてアグレッシブ
と考えたら自ずと答えが出るような気がします。
16名無しさん@あたっかー:02/02/26 11:30
他人を攻撃し自画自賛するのが偽。
相手の煽りにいっさい無関心で、マジなんだけど逝っちゃってる
レスつけるのが真。
17すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/02/26 12:38
日本で最終検査&サポートしてくれれば良し

3K仕事はアジアの方が優秀。
アジアの場合、勤務態度や勉強意欲が良い人が
安月給で3k仕事やってくれる・・・
それに比べて日本人は・・・
お世辞で「ドライな会社との関係」と言ってこう・・・
単純作業日本人にやらせてるとコスト面で海外製品に大敗・・・
18名無しさん@あたっかー:02/02/26 14:09
労働集約型はアジアへ、技術集約型は日本でってことでしょ
19名無しさん@あたっかー:02/02/28 23:48
中国に仕事取られて失業中
20アポロン:02/03/01 03:06
メイドインジャパンの刻印がある商品はアジアでは、
ブランドであり、ステイタスなんだよ。
そうしてみると国内生産というのは大きな可能性が
あると言えるんじゃないか?
まったく同じソニーのビデオでもメイドインジャパン
の刻印があれば値段が2倍でもアジア人は欲しがる。
日本人がシャネルやベンツに関して抱くような感情を
アジア人は日本製品に対して抱く。
21別スレの74:02/03/01 03:33
>アポロン
約束がちがうぞ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/995892075/95
22名無しさん@あたっかー:02/03/01 11:58
>>20
だからさ、この場合のブランドやステイタスってのは
「メイドインジャパン」だからじゃなく、
「日本のメーカー」だからじゃないのか?

ソニーのビデオを現地の人が欲しがるならば、
ソニーは国内で生産するよりも現地生産して販売するだろ。
23名無しさん@あたっかー:02/03/01 15:52
アジアに人気なのはメイドインジャパンの薬。
胃腸薬とか風邪薬とか、正露丸とかも売れてるらしい。
中国四千年の漢方のほうが効きそうなものだが。
24名無しさん@あたっかー :02/03/01 16:35
>>19
氏ね
>>24 おいおい、そんな簡単に殺すなよ
26名無しさん@あたっかー:02/03/01 17:24
メイドインパイパン
まさに厨房って感じのネタだな
28アポロン:02/03/02 02:12
>>22
そこが違うんだよ。
ソニーの同じビデオでもメイドインチャイナとメイドインジャパン
では2倍の値段の差が出る。
日本で作られたということが重要なんだよ。
高級ワインなんかでもフランスのある地域で作られたというだけで
クソ高い値段になるだろう。

29名無しさん@あたっかー:02/03/02 02:18
>>28
ソニーの工場って、国内では何処にあんの?
メイドインジャパンなんて、書いてあったっけ?
30名無しさん@あたっかー:02/03/02 03:21
>>28
出たな脊髄反射ニワトリ野郎。
国内生産してるのは高付加価値(高機能)製品だから、値段が高いんだよ。

>>29
木更津とか一宮とか、その他いろいろ。
31名無しさん@あたっかー:02/03/02 04:59
要はブランドなんだよ。

規格とプロセスの両方を押さえておけば、どこでつくろーが、基本的にできるモノは同じ(例外あるが)。
あとは、それにどんなブランドがかぶさってるかだけで判断するんだよ、企業も消費者も。

付け加えて言うなら、今の日本には、「MADE IN JAPAN」 が燦然と輝いてた頃のような、器用さも
勤勉さも残っちゃいねぇ。少なくとも手作りなら、日本で作ったほうが、粗悪なものができるよ。
しかし実際は、ほとんどのものを機会が作るんだ、だから、どこで作ろうが同じ。ブランドの問題だ。



32別スレの74:02/03/02 05:34
ソニーの同じビデオでもメイドインチャイナとメイドインジャパン
では2倍の値段の差が出ることが・・・
33別スレの74:02/03/02 05:37
失礼訂正します。
ソニーの同じビデオでもメイドインチャイナとメイドインジャパン
では2倍の値段の差が出ないことを証明・・・

リターン・マッチ受付中(w
34名無しさん@あたっかー:02/03/02 05:39
>>32
売値が?原価が?
3534:02/03/02 05:42
>>33,34

スマソ ちゃんと読んでなかった。 アポロンがらみだったのね。
36別スレの74:02/03/02 05:45
>34
>>28を読む限り小売値の話なんだろうと思うよ。
37名無しさん@あたっかー:02/03/02 08:02
この前、大阪のでんでんタウンで中国人らしき旅行者の集団が
電気屋を物色していたんだけど、日本製か確かめてから商品を
買ってたYO!会社のブランド力だけではなくやはり
MADE IN JAPAN の刻印のブランド力のほうが上ではないだろうか?
38別スレの74:02/03/02 08:07
>37
だからそういう話をやめれ!!
お前がLAのユニバーサルスタジオで「大阪名物やねん」と書いたmide in japanを買いますか?
中国からの旅行者が、おみあげ物色で、中国製を避けるのは当然と思われ。
この程度のこともわからない>37は逝ってよし。
40名無しさん@あたっかー:02/03/02 16:35
ワラタ
41名無しさん@あたっかー:02/03/02 18:19
漏れは>31に同意する。

規格や工程が一緒ならば、どこの国で生産しても同等レベル。
むしろ、人件費が安い国の方が検査にも人手がかけられるから、
いまや、日本で生産するよりも中国で生産するほうがコスト・品質とも
高いレベルが出る傾向にある。
むしろ、日本企業自らがMade In Japanを否定して、Made By **を重視する
Country IdentityよりもBrand Identityの生産戦略に移行している。
何しろ、日本の工場をスクラップして、アジアの工場をビルドしているのだから。
漏れの個人的経験から言っても、同じ生産規模と生産技術ならば、日本生産よりも
アジア生産品を輸入したほうが、コスト・品質とも競争力は高い。

※日本とアジアの生産技術を同レベルにするのは、それはそれで非常に困難なテーマだが、
ここでは単純化のために無視して。ただ、アジア工場に同等の生産技術を確立するコストを
考えても、やっぱり、中国生産の方が競争力は高い。

>18が言ってる「労働集約はアジア、技術集約は日本」の話は
先端技術を活用するものは、
・日本にしかインフラが無い
・品質習熟にまだまだ開発部隊のサポートが必要
などの理由で、まだ海外に技術移転するには不安があるものは日本で生産すること。
技術開発を無視して単純に生産の話をするなら、いまや、Made In Japanの神通力は
消滅しつつあると思う。

Made In **の話は
1.生産力
2.技術開発力
の2つに分けて考えるべきで、漏れの意見は
生_産_力:Made In Japanの優位性は消滅した。
技術開発力:まだまだ、優位性は高い。(でも、要警戒)
42名無しさん@あたっかー:02/03/02 21:57
>41
基本的には同意。
でも、技術開発力の優位性についてはかなり落ちてきている。
一番いたいのは金型メーカーがアジアに出て、金型の現地調達化、日本への輸出を
進めていること
43名無しさん@あたっかー:02/03/02 22:06
世界中の中産階級&小金持ちにターゲット絞った方がよいぞえ。
44名無しさん@あたっかー:02/03/02 22:11
>43
でもさぁ、こういう連中ってあっさり裏切るからな。
やっぱり、OEMビジネスに絞ったほうがいいかもしれない。
中間財・資本財に特化したほうがいいかも・・
45名無しさん@あたっかー:02/03/02 22:49
こんどの日経ビジネスも中国特集だよ。
最近中国ネタ多いな。
46名無しさん@あたっかー:02/03/03 00:45
>45
根本的に恐怖感が強いんだろ
47アポロン:02/03/03 04:08
先進国である日本の消費者の意識と、後進国であるアジアの消費者
の意識を混合しちゃいけないよ。
日本でもユニクロや無印が売れ出したのはつい最近のことだ。
48名無しさん@あたっかー:02/03/03 04:28
>47
はぁ?
49アポロン:02/03/03 04:37
規格や工程が同じならどこの国で作っても同じというのは
違うだろう。
この前テレビで見たんだが、小銃でもっとも大量生産されたのは
ソ連製のカラシ二ニコフ小銃らしい。
ソ連はこの銃の設計図や工程を全共産国に教えて大量生産させたの
だが、一番性能がいいのはルーマニア産らしい。

50名無しさん@あたっかー:02/03/03 04:41
38>話が極端すぎる観光地で売ってる物と付加価値の高い製品で
は物が違いすぎ!
51アポロン:02/03/03 04:56
セイコー時計のほうが性能がいいことは数値で証明されてる
のになぜ日本人はローレックスの時計を高い金出して買うの
か?
外車より日本車のほうが性能がいいことは数値で証明されて
るのになぜ外車を買う人がいるのか?
52名無しさん@あたっかー:02/03/03 05:03
おまえら中国製のロレックス欲しい?オレなら絶対買わないよ!
高くてもスイス製にこだわるね!!
53名無しさん@あたっかー:02/03/03 09:12
やっぱり、ここも駄スレだな。
経営板のレベルの凋落を象徴するようだ。
>31・>41のようにMade In Japanは
もはやブランドとして成立しないことを
構造的な問題として捉えているのに

それに対する反論は厨房レベル。
54名無しさん@あたっかー:02/03/03 11:58
最近の中国製ロレックスは良く出来てるからな〜。
55名無しさん@あたっかー:02/03/03 14:19
>>51
品質がすべて数値で表せるなら話が早いよな。
いい加減にしろ、ボケ。

>>53
品質の根拠としての日本製造の信頼性が揺らいでいるという理解でOK?
でも専門家の認識と一般層の認識はまだまだ違うような気がする。
あと、そろそろ「国内製造品を購入しよう!」的なキャンペーンが流行りそうな
気がするんだけど。これは製造国品質やコストとは関係なく、政治的心理に基づ
くものだけどね。

>>54
それ、LOREXとかPOREXとかだろ(w
56名無しさん@あたっかー:02/03/03 16:14
>51
相変わらずのニワトリぶり、お見事!
あなた自身がMade In Japanの競争力が弱いことを証明している。
ブランド競争力がRolex>SEIKO(日本)、外車>日本車なわけですよね?
コテハン名乗る以上、板上の発言には、責任もってね。
これ以上は、単なる荒らしだから、放置決定
57名無しさん@あたっかー:02/03/03 16:24
>53
品質だけじゃなく、コストの面からも。
日本製コスト競争力<アジア製コスト競争力なのを、
日本製コスト競争力+品質>アジア製コスト競争力+品質にひっくり返すほどの
品質はもう達成できないでしょう。(マスマーケットにおいて)
58名無しさん@あたっかー:02/03/03 16:29
>49
規格とか品質という言葉の意味が分かっていない。
あなたのいってる話は、単に、各国の規格がバラバラってだけのこと。
アポロンを輪に入れてスレ進めるのいいかげん辞めようよ。
レスするだけ無駄でしょ。
60名無しさん@あたっかー:02/03/04 01:19
このスレ、厨房ばかり。
61名無しさん@あたっかー:02/03/04 01:46
>>60
何か良い指導をお願いします。

     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・

無いんなら、すっこんでろ、ヴォケ。
62アポロン:02/03/04 06:46
>>57
品質やコストだけでなく、イメージも大切だろう。
スイス製のロレックスとフィリピン製のロレックス
の品質が同じだとしてもイメージはスイスとフィリピン
じゃ大違いだ。
63名無しさん@あたっかー:02/03/04 06:55
日本企業はブランディングにもっと力を注ぐべき。
64アポロン:02/03/04 07:02
アジア唯一の先進国である日本にはアジアにおいては十分な
ブランドがあるよ。
65名無しさん@あたっかー:02/03/04 07:10
もしブランディングが成功したならば、
それがどこで生産されようがあまり大きな
問題ではないよ。
66名無しさん@あたっかー:02/03/04 07:14
>>64
ブランドからMade in Japanを付加的な象徴価値として
引き出すならok. その逆は投資としては危険。
67名無しさん@あたっかー:02/03/04 10:47
>64
今までの日本企業はマスマーケット志向が強く、
自分たちのブランドを「高品質・低コスト」においている。
企業としてのブランドを維持するためには、日本製から現地・アジア製にシフトした。
企業のセールストークとして、「現地製・アジア製でも、品質は日本並み」と
顧客にアピールしている。

日本企業自身がMade In Japanのブランドを否定するような行動をしている。
1.が経験しているように日本企業自身が東南アジア等の海外市場で
日本製よりも現地製・アジア製品を投入している。

いまさら、日本企業自身がMade In Japanをブランドとして打ち出すことは
消費財では一部の高機能商品・新機能商品を除くとかなり困難ではないか?

むしろ、中間財(部品)・資本財(機械)の方がMade In Japanを打ち出しやすい。
6867:02/03/04 11:04
ただし、Made In Japanで1億3千万人が食べていけるだけのボリュームが
確保できるかは別問題。
69アポロン:02/03/04 11:36
とある、製造業の品管、生技のひとに、
海外に生産拠点を移してどーなったかと聞いた。
そのひと曰く、コストが上がって品質落ちた。
んで、国際競争力も落ちた。とのこと。
じゃ、やめるかと聞いたところ、
一度、敷設されたラインはそう簡単には戻せない。とのこと。
ただ、国際企業である以上、現地に還元したりする意味から、
現地生産したり、ロジを国際的に管理していく必然性は
あるという。

海外企業はとゆーと、大半の開発から試作・量試を日本で
やっている。
たとえば、フィリップスの欧州で売れ倒してるCDプレー
ヤーは日本マランツが開発してる。
ドイツ車の電子式トランスミッションも一部は日本で開発されている。
IBMも基幹部品の一部を滋賀の日本IBMで開発してると聞く。
台湾の電子部品メーカーも同じという。
椿本チェーン、ダイフク、ナカニシなどラインメーカーは国内向けと
同じ品質のラインを海外メーカーに供給している。

多岐に交錯しどこまでが、日本製なのか定義そのものが
難しいといえる。

くはぁあ〜。宇多田ひかる、米レーベルとも契約。はどをよ。
7067=41:02/03/04 12:09
>69
その書き込みからすると、若いアポロンですか?
ただ、あなたの書き込みは生産力と技術開発力の話をまぜこぜにしていますね。

前半は生産力の話
>41にも書いておいたが、日本並みの品質を海外で達成するのは難しいこと。
ただ、ユニクロ以外でも成功例は山ほどある。
立ち上がり当初の生産ラインの熟練度は、日本よりもかなり低いので
少品種大量生産(必然的に低付加価値品、部品中心になる)にするべき。
立ち上がり当初の高コストは、
低熟練度→不良品率増加→生産効率低下→高コスト
のケースが多いが、熟練度があがってくればコスト・品質とも改善される。
今までの成功例でも、立ち上がり時の高コスト体質は出ているが、
熟練度があがるにつれ、解消されている。
※逆に改善できないのは大きな問題で、品質改善支援プロジェクトとか、
基幹サプライヤーの現地進出とかの施策を打つ必要がある。
7167=41:02/03/04 12:30
>70の続き
生産拠点としての日本の優位性はあなたが思うよりは、かなり落ちている。

後半は技術開発力の話。
海外企業だけではなく、日本企業も開発・試作・量試は
日本でやっているケースがほとんど。
技術開発拠点、資本財供給拠点としての日本はまだまだ競争力はある。
韓国・台湾の半導体メーカーにしても資本財は日本企業から購入している。
ただ、開発期間の短縮というテーマがある中で、量試については
現地で行うところも増加しており、>42が言うように金型メーカー・
治具メーカーが現地で製造を行うところも増えており、
少しずつ、日本の優位性は落ちている。
日本が優位性を維持するためには、研究開発、資本財の競争力確保を
積極的に進めていく必要がある。
(要は日本でしか出来ない物・サービスを増やしていく必要がある)
7267=41:02/03/04 12:42
>71の続き
あなたの悪い癖なんだが、私は>64の書き込みに対して>67でコメントしましたが、
あなたの>69のコメントは、何にも触れないまま。
こういうすれ違いばかり、引き起こしているから、みんなから
「ニワトリ」、「あらし」、「放置決定」とか言われるんでしょう。

コテハンを名乗っている以上、自分の書き込みに対する責任は果たしてください。

あなたの>64、>69の書き込みに対する>67、>70・71にきちんとコメントしてください。
アポロンは無視
アポロンを無視しないで、いちいちかまっていたら無限ループの無意味な議論になるだけ。
7467=41:02/03/04 13:57
>73
でも、こう書くと逃亡するでしょ。
だから、こう書いたのよ。

まじめな反論は歓迎しますよ。
75名無しさん@あたっかー:02/03/05 00:16
アポロン
なんか言ってみろ
76名無しさん@あたっかー :02/03/05 02:45
AGE
77アポロン:02/03/05 02:50
>>67=41
69は偽アポロンなので答えられませんが、64は私なのできちんと
お答えしたい。
67の意見には同意だ。
後進国であるアジアにはマスマーケットなんてものは存在しない。
そこで求められるのは安くて高品質なマス向けの商品じゃなく、
高くてブランドやステイタスに満ちた金持ち向け商品じゃないかと
思う。
78名無しさん@あたっかー:02/03/05 03:32
77>に同意!!
7967=41:02/03/05 04:20
>77
同意していただくのはありがたいのだけど、
どこにどう同意してもらったのかわからない。
>後進国であるアジアにはマスマーケットなんてものは存在しない。
この意見については完全に不同意。
アジア各国の国内市場のほうが日本よりも遥かに大きい商品も存在する。
一番良い例がオートバイ。
タイ・インドネシア・インド・中国の方が日本市場よりも遥かに大きい。
また、今は市場規模が小さくても将来のマスマーケットが期待される商品もある。
(たとえば自動車。アジア通貨危機のときにかなり冷え込んだが近年、復活の兆しも
出てきている。各自動車メーカーはモータリゼーションの復活を期待して、エントリー
モデルを投入しようとしている。)
8067=41:02/03/05 04:32
エントリーモデルに要求されるのは高品質低コストで、
他モデルの高級イメージを生かしながら、
マスマーケットを獲得しようとしている。

エントリーモデルに要求されるブランドはMade In Japanよりも
Made By Toyota、Honda、GMなどのワールドプレーヤーとしてのイメージ。
81アポロン:02/03/05 04:48
今度もきちんと答えるよ。
アジア市場で売れてるオートバイは、日本で盗難されたり、
ボロボロで中古としても売れないようなオートバイばかり
です。
それをアジアの人々は動かなくなるまで、修理に修理を
重ねて乗る。
オジイチャンやお兄ちゃんのお下がりのオートバイでも、
動けば喜んで修理して乗る。
これが後進国です。
ここには先進国で言われているようなマスマーケットは
存在しないでしょう?


82アポロン:02/03/05 04:50
日本でオートバイが全盛だったのは終戦直後です。
アジアでオートバイが全盛ということは、やっと
日本の終戦直後の生活になったということでしょう。
そこにマスマーケットは無いよ。
8367=41:02/03/05 04:55
徹夜中で少しハイになって書いているので(仕事中についついサボりながら)
とりとめも無い例を書いてしまったが、

私の意見:
日本企業はMade In JapanのイメージよりもMade By **のBrand Identityを
優先させており、技術開発力を伴う商品以外に
Made In Japanのブランドは通用しにくい。
企業のオペレーションの規模を維持しながら、
コスト・品質・ブランド競争力を強化するには
Made In Japanにこだわるべきではない。
むしろ、従来路線の現在の自社ブランドの国際競争力強化を進めるべき。

あなたの意見:
Made In Japanには十分なブランドがある。
(でも、)アジアにはマスマーケットなんてものが存在しない。
(だから、)そこで求められるのは高くてブランドやステイタスに満ちた
金持ち向け商品じゃないかと思う。
※()は私がつけたが、それ以外はあなたの書き込みから引用。

私とあなたの意見が折り合うのは、Made In Japanのブランドは
高付加価値商品でだけ成立する。
84別スレの74:02/03/05 04:57
>アポロン@うそつき=答えたくない質問から逃走中
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/995892075/122-123
そのHNは別人が襲名しました。使用しないで下さい。
8567=41:02/03/05 05:04
で、ここからが違ってくるわけですが
私の意見:アジアのマスマーケットを獲得するために、Japan−Originという
ブランドをいかして、現地生産・アジア製で高品質・低コストを達成し、
返す刀で日本国内市場のコスト競争力強化に役立てる。

あなたの意見:存在しないアジアのマスマーケットなんて知らない。

なんか、訳のわからないことを書き込んでいるようですが、
この辺の意見の相違についてお聞かせください。
86アポロン:02/03/05 05:06
あなたの意見は日本国内や欧米に関しては確かに
そうだ。
しかしアジアとなると私の意見にも賛同してくれる
だろう。
87別スレの74:02/03/05 05:11
>アポロン@うそつき=答えたくない質問から逃走中
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/995892075/112-113
そのHNは別人が襲名しました。使用しないで下さい。
88アポロン:02/03/05 05:16
>>85
返す刀で日本国内市場の競争力強化に役立てるという
意見は解るんですが、人件費の安いベトナムで家電や
自動車を作ったとしてもなおベトナムの一般人には
高すぎる値段な訳で、アジアのマスマーケットを獲得
するにはなおコストがかかりすぎてるということになり
ませんか?
8967=41:02/03/05 05:19
>81
今、日本のオートバイ生産台数はせいぜい230万台。
方や、インドは35万台。中国は1,100万台。
これでも、アジアにはマスマーケットは存在しないんですか?
9067=41:02/03/05 05:21
>88
別に一気に完成品にする必要はない。
最初は部品からスタート。
それから完成品に近づけていけばいい。
91アポロン:02/03/05 05:27
後進国のマスが飢えてるものはまずお菓子と薬であると
思うんです。
ダイエーは最初薬とお菓子の安売りから始めた訳ですよね。
ダイエーの中内さんが言うには終戦直後はお菓子と薬が異様
に庶民に売れたらしい。
次ぎはすき焼き用の薄い牛肉スライスが異様に売れたらしいですね。
そういう段階的な生活水準の向上を無視して、いきなりガスも
水道も無い国で新品の車が大衆に売れるという発想はおかしい
と思うんです。
9267=41:02/03/05 05:28
>88
それに私はアジアといってるが、ベトナムに限定した覚えはない。
ベトナムはまだ、ワイヤーハーネス等の部品だが、
タイ製自動車を日本に輸入しているケースとしては
三菱のピックアップトラック(トヨタも計画中)
スバル・ザフィーラ
そして、ホンダもフィットの派生モデルを計画中だ。
自動車部品は山ほど輸入しているぞ
93アポロン:02/03/05 05:29
きちんとしたレスをありがとうございます。
この続きは明日またやりましょう。
こちらもキチンと答えていくつもりなので、よろしく。
9467=41:02/03/05 05:31
>91
どこの国がガスも水道も無いんだ?
一部の浮浪者をあげて、国民全体を語るんじゃない。
それを言えば、日本にもガスも水道も無い人はたくさんいるけど
年間400万台以上車が売れる国だぞ
9567=41:02/03/05 05:34
結局、アポロンは逃亡したか
ちょっと追い詰めると、すぐに話をそらすし、逃亡する。
アポロンが来ると駄スレに落ち込む理由がよくわかったろう。
96名無しさん@あたっかー:02/03/05 05:52
アポロンてのは本当に馬鹿だね。
67=41がちょっと追い詰めただけでここまで馬鹿をさらすかね?

82 :アポロン :02/03/05 04:50
日本でオートバイが全盛だったのは終戦直後です。
アジアでオートバイが全盛ということは、やっと
日本の終戦直後の生活になったということでしょう。
そこにマスマーケットは無いよ。

91 :アポロン :02/03/05 05:27
後進国のマスが飢えてるものはまずお菓子と薬であると
思うんです。
ダイエーは最初薬とお菓子の安売りから始めた訳ですよね。
ダイエーの中内さんが言うには終戦直後はお菓子と薬が異様
に庶民に売れたらしい。
次ぎはすき焼き用の薄い牛肉スライスが異様に売れたらしいですね。
そういう段階的な生活水準の向上を無視して、いきなりガスも
水道も無い国で新品の車が大衆に売れるという発想はおかしい
と思うんです。

終戦直後にお菓子と薬に飢えていた国でオートバイが全盛期か?
97名無しさん@あたっかー:02/03/05 12:20
おいおいここのアポロンは偽物だろ。
敬語使ってお礼まで言うアポロンなんて少なくとも過去1年で初めて見たぞ。

>アジア市場で売れてるオートバイは、日本で盗難されたり、
>ボロボロで中古としても売れないようなオートバイばかり
>です。

ホンダは中国の海賊版ホンダスクーターを作ってるメーカーの
技術力と市場シェアを無視できなくなって、ついに手を組んで
激安バイクを作ることにした。
これは海賊版といえども日本製品に劣らない品質になりつつある例でしょ。
おれもこんなに似ていないアポは初めて見たっす。
どうでもいいけど、アポ騙る人の気持ちが知りたい・・・。

>>97
「いつか来た道」って奴だね。
豊田も松下もみんな初めはそうやってがんばってきたんだなあ。
99名無しさん@あたっかー:02/03/05 12:44
名前を騙る商売はさすがにしなかったのでは?
100名無しさん@あたっかー:02/03/05 15:45
>99
コピー商品を作っていたメーカーは結構多かったような気がする。
たしか、ソニーも最初は怪しい電熱器か何かを作っていたはず・・・
101名無しさん@あたっかー:02/03/05 15:50
でもホンダはずいぶん思い切ったね。
>100
作ってましたね。
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/
に書いていたと思います。
103名無しさん@あたっかー:02/03/05 19:46
>102
そうそう、東京ネッスル商会なんて怪しい名前つけて
しかし、アポロンてのも底なしの馬鹿だよな。
相手の一本調子にやられっ放しでも、姑息に逃げ回ることしかできない。
でも、本人は互角にやりあってるつもりなんだろうな。
「キチンと答えます」って、全然答えになっていないんだよ。

アポロンよ。早く消えたほうがいいぞ。
お前は生恥をさらしているだけなんだから。
105アポロン:02/03/06 02:04
う〜む。われながらパーフェクトとしかいいようのない
珠玉のレスの数々だ。うむうむ。
完璧とは、わたしのためにある。と、いっても差し支え
あるまい。
106アポロン:02/03/06 06:43
67=41さんは後進国に大衆消費社会が成立していると言う。
そして先進国の援助で飯を食っている後進国のアジアで、
家に電気水道が無いのは一部の浮浪者だけなのだという。


107アポロン:02/03/06 07:01
67=41さんは中国のオートバイ生産台数が1,100万台である
例をあげ、中国には大衆社会が成立しているという。
だが中国の10億以上の人口を考えれば、1%以下の人にしか売れてない
訳である。
108名無しさん@あたっかー:02/03/06 14:31
>107
「率」で話をしたがるのは、学者と役人と厨房のみ。
ビジネスは、マス(総量)が決め手になるんだよ。
消えろ。
109名無しさん@あたっかー:02/03/06 15:12
>>108
そういう考えだから足し算引き算しかできないんだよ。
110名無しさん@あたっかー:02/03/06 15:25
64と69のアポを比べると、69のほうがまだましだな
111名無しさん@あたっかー:02/03/06 15:43
>109
足し算・引き算でも充分。
要はいくら利益を出すか。
利益を出すベースは結局、ボリューム。
112名無しさん@あたっかー:02/03/06 15:49
>アポロン
まさか、マスマーケット=大衆消費社会って思い込んでいない?
113アポロン:02/03/06 16:02
>>108
マスというのは日本語で大衆という意味で、総量という
意味じゃないだろう。
中国のオートバイ生産台数1,100万台というのは
輸出用も含めての数字だろうが、仮に中国国内の消費者
が全て消費したとしても人口12億とも16億とも言われる
中国では人口の1%以下の人にしか売れてない商品というこ
とになる。
人口の1%以下にしか売れない商品が大衆的な商品か?
114名無しさん@あたっかー:02/03/06 16:21
>113
アホのために広辞苑をひいてきてやったぞ。
マス:(mass)
1.塊、集団
2.巨大、大量、多量
3.大衆
確かにマスに大衆の意味があるが、
マスマーケットで使う「マス」は巨大、大量、多量の意味で使う。

マスマーケットは大衆市場を意味しないんだよ!!
ヴォケが
115アポロン:02/03/06 16:35
視聴率1%のテレビ番組を高視聴率番組というかね?
116名無しさん@あたっかー:02/03/06 16:39
>113
普及率が何%でも日本市場より大きいならば、
日本企業にとっては充分マスマーケットに値する。

じゃあ、資本財・中間財のメーカーがマスマーケットって言うときは
直接関係が無い大衆市場のことをさすのか?
117名無しさん@あたっかー:02/03/06 16:40
>>115
言うよ。
だって
(日頃テレビを見ない奴の)視聴率1%のテレビ番組は高視聴率番組
だからね(藁
118名無しさん@あたっかー:02/03/06 16:48
お前の悪い癖だが、都合が悪くなると話をそらすのはやめろ。
黙って、逃げ出せばいいんだよ。

テレビの視聴率は、実際に何世帯が視聴しているか測定不可能だから
何世帯が視聴しているかを算出するための指標に過ぎない。

お前が最初、MADE IN JAPANにブランドがあると言い出したのに、
旗色が悪くなって、話題をそらしているだけだろが!

どのスレも、最初はいいんだが、お前がきて、卑怯な態度をとると
煽りが入って駄スレになっちまうんだよ

早く消えろ!
119名無しさん@あたっかー:02/03/06 16:54
また、アポロンが逃げ出した。
で、臆面も無くノコノコ戻ってきては、
あほなことを書き込むんだよな。

じゃあ、わかった。
どうやって、1億6千万の借金をどうやって返したか、
ここに書き込みまでは、ほかの事は書くな
120アポロン:02/03/06 18:01
ふぅ〜〜〜。
ひとの顔見るとオウム返しだな。いしかたあるまい。
さまよえる経営者の最後の切り札。アポロン様だ。

どうやって返したかというと、
コンサルタント・フィーの代替でもかまわないし、
いや、ぜひっ、という、クライアントからの強い
要望があったのは事実だが、年間コンサルタント・フィー
としてたった1億6千万では、ハッキリいって
安すぎ!!!!!。

とゆーことで、あっ、ちょっとまった、FAXが入ってきた。
続きは、またあとだ!!!。
121別スレの74:02/03/06 18:16
>>118
そうだよね。
馬鹿な書き込みをして突っ込まれたら謝って退散すればいいのに、脳内根拠を
持ち出すから余計に叩かれるし恥もかく。
122名無しさん@あたっかー:02/03/06 18:17
>120
年間コンサルタント・フィー1億6千万も払える企業なんてそうそうは無いだろう。
しかも、コンサルタント一人に1億6千万払うのは、超有名コンサルタント位しか
考えられない。

ウソにしてももう少しまともなウソをつけ
123アポロン:02/03/06 21:36
67=41さんは後進国である中国で、家に電気ガス水道が通って
ないのは一部の浮浪者だけで後はちゃんと付いており、車や家電な
んかを買う購買力が十分あるとのたまう。
中国政府に洗脳されてるとしか言いようがないだろう。
洗脳というのは中国生まれのものだからね。
かって世界で一番優秀と言われた日本人ビジネスマンは今や中国共産党
に洗脳され、金や技術を貢ぐミツグ君に成り果てた。
アメリカのニュースウイークには次ぎのような社説が載ったそうだ。
「かって80年代はアメリカが日本に学んだが、今や日本に学ぶものも
期待するものもなにも無い。ただ日本の金融システムが破綻すると米国
にダメージがあるので、それだけは回避できるよう祈るのみだ。
さらば日本よ、もとアメリカの良き盟友であった国よ」

124名無しさん@あたっかー:02/03/06 22:24
>123
お前はニュースウィークに洗脳されてるだけだろ
本アポを排除するのは不可能のようなので、せめて全然面白くない偽アポから
逝って下さい。

あなたがあちこちのスレで、無理ににウケを取ろうと思って、大仰な言葉を使えば
使うほどつまらなくなります。
126名無しさん@あたっかー:02/03/06 23:54
>バカアポ
別に中国に大量消費社会が成立してようがいまいが本題に関係ないんだ。
ところでまた、ニワトリになっているのに気づいてないか?

127名無しさん@あたっかー:02/03/07 00:03
相も変わらずのニワトリぶりだな

64 :アポロン :02/03/04 07:02
アジア唯一の先進国である日本にはアジアにおいては十分な
ブランドがあるよ。
123 :アポロン :02/03/06 21:36
(一部省略)
かって世界で一番優秀と言われた日本人ビジネスマンは今や中国共産党
に洗脳され、金や技術を貢ぐミツグ君に成り果てた。
アメリカのニュースウイークには次ぎのような社説が載ったそうだ。
「かって80年代はアメリカが日本に学んだが、今や日本に学ぶものも
期待するものもなにも無い。ただ日本の金融システムが破綻すると米国
にダメージがあるので、それだけは回避できるよう祈るのみだ。
さらば日本よ、もとアメリカの良き盟友であった国よ」

ミツグ君に十分なブランドがあるのかね?
ちなみに、アポの出た田舎の工業高校では「後進国」と教わったかもしれないが、
「発展途上国」と言い直されて久しい。まあ、今更アポにこの程度の事を
言うのも何だが。
129名無しさん@あたっかー:02/03/07 11:47
ほらな、都合が悪いと、すぐ逃亡モード。
130名無しさん@あたっかー:02/03/07 16:02
アポの馬鹿さ加減をさらしあげ
131名無しさん@あたっかー:02/03/07 16:35
米はどうなった?
132アポロン:02/03/07 18:48
米を始めとする日本製品は品質においては最高級である。
中国・ベトナムの米など及びもつかない十分なブランドがある。
中国共産党に洗脳された日本人ビジネスマンには理解できないだろう
答えに詰まるとレベル下げて議論を最初の頃に戻すのね。
堂堂巡りが目的?
134名無しさん@あたっかー:02/03/07 23:30
>132
バカじゃないの?
外国人にとっても「最高級」で「ブランド」があると認識されるんなら価格差は問題にならないはずだろ。
浅はかな知識をひけらかそうとしてオルテガを曲解するようなウスラバカには死んでも理解できないだろう。
135アポロン:02/03/08 14:18
まあちょっと経営学版のドラマ化というのを考えた訳である。
ストーリーは業績不振の会社をドラマチックに再建するコンサル事務所の
話しがいいだろう。
キャステイングだ。
主人公:スーパーコンサルアポロン(ドラマ初体験でギャルに大人気の藤木直人)
その部下:流通人(いかりや長介)
その部下:64人事部(田中邦衛)
その部下:67=41(林家こぶへい)
その部下:先生(ミスターオクレ)
その部下:院卒(志村けん)
136名無しさん@あたっかー:02/03/08 14:43
13767=41:02/03/08 14:48
>135
じゃあ、ドラマのワンシーンをリハーサルしてみよう。

シーン:あるオートバイ関連企業へのプレゼン

あなたのプレゼン:「Made In Japanには十分なブランドがあるので、高価格・高品質政策で十分対応できる。
それに大衆市場が存在しないアジアに進出するのは意味がない。」

わたしのプレゼン:「Made In Japanのブランドは開発・技術においてはまだまだ通用するが、コスト差はそれを
覆せるレベルではない。アジアに進出して苦労はあるが、日本国内市場でのコスト競争力を強化し、
日本以上のマスマーケットであるアジアの市場を獲得しよう」

さぁ、どっちのプレゼンがクライアントに受け入れられる?
138名無しさん@あたっかー:02/03/08 15:04
こぶへいじゃ説得力ないぞ。せめてみねりゅうたにしてもらえ。
139アポロン:02/03/08 15:24
主題歌は、鬼塚チヒロだな。やっぱり。
14067=41:02/03/08 15:34
>139
クライアントはどっちをとるのかな?
また、得意の逃亡モードか?
141名無しさん@あたっかー:02/03/09 02:06
都合が悪くなるとすぐ逃亡か、
ドラマを作るっていったらリハーサルで逃亡か
もうお前は単なる荒らしだ
142アポロン:02/03/09 02:28
アポロンと67=41のプレゼンが終わり、オートバイ会社の
社長は黙りこんだ。
そして重たい口を開き、こう言った。
「後進国であるアジアの庶民でも買えるような値段はどうやって
実現するというのかね?」
67=41は答えた。
「アジアよりさらに土地や人件費の安いアフリカで生産するのです!
これならアジアの庶民でも買える値段の高性能なオートバイが生産
できます、また日本国内でも値段では他社に圧倒的優位に立てます!」
そう言うと67=41は世界地図のアフリカの部分をバンと叩いた。
社長はその熱意に打たれ、アフリカに視察の為、67=41を派遣した。
143別スレの74:02/03/09 02:45
みなさん知ってますね。中国で生産するよりアフリカで生産する方がコストが
安いから、近い将来に工業製品はほとんど(全部?)アフリカで生産するように
なるというのが元来のアポロンの主張でした。
ここはノリツッコミでいきましょうね。

67=41はどうして駄目だったの?
14467=41:02/03/09 10:33
>142
じゃあ、あなたは結局made in Japanなんかどうでもいいのね。
あほくさい。
結局、アポ出現によって、

良スレ予感→堕スレ→アポ叩きスレ→あぼーん

となるのか・・・
146名無しさん@あたっかー:02/03/10 16:32
ていうか、ここのアポロンはひどすぎる。
散々自分の好き勝手なこと言って、
「きちんと答える」って言って相変わらずの逃亡振り。
仕舞いには、自分のドラマレスにレスした67=41に対しても
自分の主張をあっさり翻して、知らん顔

これじゃコテハン名乗る資格は無いね。

とっとと氏ね
147名無しさん@あたっかー:02/03/10 16:50
おいおい、それがアポロンだよ。
もう馬鹿だなんだ言っても無駄なんだよ。
これ以上、しつこく構うのもどうかと思うぞ。
はたから見てると犬に算数教えてるようなもんだ。

話の内容はともかく、犬がしゃべってると思って楽しみましょう。
148 :02/03/10 17:10
宮路社長も日本製にこだわっていたね
同じ製品でも作りが違うとテレビを分解して説明してた
14967=41:02/03/10 17:11
>147
なんか、そうみたいですね。
最初から相手にしないほうが良いみたいですね。
今後はそうします。
150名無しさん@あたっかー:02/03/10 18:14
最近は偽アポロンが、更に話をややこしくしている。
アポと付けば完全無視以外に方策はない。
151名無しさん@あたっかー:02/03/10 20:25
結局
Made In Japanはブランド足りえるのか?
アポロンへ告ぐ

1.あなたが経営者として返済したと主張する、1億6000万の借金に
ついて、担保・借入先・金利・返済期間を明記して下さい。
またそれだけ金で苦労しながら、以下の発言のように、ファイナンスに
全く無知なのは何故かを教えて下さい。

2.その際に加入したと主張する、2億の生命保険について、月々の掛金
及び保険の内容を明記して下さい。

3.あなたは自称外食産業経営者だそうだが、地方でそれだけの
借り入れが起こせるということは、単なる一食堂ではなく、それなり
の規模であるはずです。あなたが経営していると主張する、外食産業
の規模及び売上を明記して下さい。

まっとうな社会人なら、以上の自分の発言に責任をもって回答した上で、
発言を続けるようにして下さい。あなたの人生において、脳内経営しか
心のよりどころがないのは分かりますが、ウソや言い逃れしかできないの
であれば、この経営板から退場して下さい。
153名無しさん@あたっかー:02/03/12 18:53
>>152
あんた誰?

ハッキリ言ってつまらない。いまいち。
馬鹿相手にまじレスはかっこわりーよ。
>>153
これはコピペ。
コピペにマジレスはもっとかっこわりーよ。
>>152 はこれをコピペし忘れてる。どうでもいいけど。

アポロン :01/12/30 03:48
やはりサラ金が真にメジャーな存在になる為には、金利を銀行
並の6%くらいまで下げる必要がある。
156名無しさん@あたっかー:02/03/12 19:14
>>154
153もコピペだが。。
157矛盾だらけのバカ。:02/03/17 04:09
バカさ加減をさらしあげ。
158名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:02
トヨタスレはここでやられたから立ち上げたみたいだな。
結局、いつもの逃亡モードか。

お前のやってることはスレの無駄遣いだ。
159名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:13
age
160名無しさん@あたっかー:02/03/17 20:22
結局 Made In Japanにはブランドイメージは無いってことね
>>160
じゃなくて、
ブランドイメージと実態の乖離が進んでるのがまずいんじゃねーの?
つー話だと思われ。
162160:02/03/18 00:51
>161
そうかなぁ?
イメージ:Made In Japan
実態:アジア製なのかな?
イメージはむしろ、Made By Japanese Companyに固まっているんじゃないの?
いろんな意味で乖離してるのは確かだな。

Made in Japan ⇔ 実はアジア製
Made in Japan is No.1! ⇔ 実は市場の選択の幅はズンドコ広がり中
Made in Japan ⇔ 実はMade by Japanese Company (>162指摘)
Made in Japan ⇔ 実はたいした事無い

等など・・・
164名無しさん@あたっかー:02/03/18 01:49
なんかこの板はコテハンがいるほうが荒れるな。
コテハンがいないと、話がスムーズだよな
>>164
アポロンが居ると荒れるんだよ。
166名無しさん@あたっかー:02/03/18 23:29
agel
167名無しさん@あたっかー:02/03/18 23:59
結局、Made By Japanese Companyが一番市場で強いのね。
でも、もうじきMade By Chinese Companyに追いつかれるのかね。

ということは、日本企業は中国へ進出して中国の人件費の安さを
利用して、Made By Japanese Companyの競争力を高めるのが
一番効果的なわけだ。
>>167
Made By Chinese Companyが
Made By Japanese Companyを超えるのは相当難しい。

人種をよく見れば解る、彼等に結束力は無い。
169名無しさん@あたっかー:02/03/19 21:16
Made in Japan には、Made by a Japanese Company (in China) と
差別化できるだけのブランド力はなさそうに一票。

でも、投資家ならともかく、雇用の観点から見ると、Made by Japanese
Companies が強ければいいじゃんとも言ってられない。
170名無しさん@あたっかー:02/03/19 21:50
>168
いや、もう電卓とか冷蔵庫みたいな低付加価値商品では始まっているよ。
それが、高付加価値商品に及ばないようにするには、コスト以外の領域で
競争力をつけるしかないよね。
171554:02/03/20 00:49
まったくです
172168:02/03/20 09:31
>>170
コストで体力を削らずに潰せば中国は立ち上がれないのでは?
とも思ってみたり。

>コスト以外の領域で 競争力をつけるしかないよね。
同意。
173名無しさん@あたっかー:02/03/21 01:59
>>コスト以外の領域で 競争力をつけるしかないよね。
>同意

だからそれをどうすりゃいいのかって話をしてるんじゃないの?

今現在技術のリードはそんなに大きいのか。
「生産」が流出した環境でも技術開発力は落ちないのか。
生産と同時に技術開発も移転してしまうのでは。
そもそも生産を切り離して技術開発だけでどこまで経済的利益をあげられるのか。

等。
174名無しさん@あたっかー:02/03/21 02:55
>173
今の日本企業のアクションが回答になっているんじゃないの?
(結果、日本経済がどうなるか別として)

日本企業が中国・アジアに進出して、中国・アジアの安い労務費を
活用して、企業のコスト競争力をつける。
日本企業の中に付加価値を残すことが出来れば、
後は生産と開発の付加価値の分配の話になるわけでしょ。
175アポロン:02/03/21 20:43
トヨタが利益1兆円を達成しているが、これはMade In Japanの強さの証明であろう。
176名無しさん@あたっかー:02/03/22 01:15
>>174
コスト競争力?
開発拠点も海外流出。すべて中国でこなせば一番じゃない。
MADEINJAPANの意味なし。
177名無しさん@あたっかー:02/03/22 09:48
>>175
(゚Д゚)ハァ?
178名無しさん@あたっかー:02/03/22 17:43
>>173
>>174
日本vs中国の競争と企業間の競争を分けて考えるべき。

179174:02/03/23 01:29
>176
いきなり開発拠点を中国に持っていくのは尚早。
中国では開発インフラが、まだまだ脆弱。
でも、5〜10年後はありうる手。

>178
いや、むしろリンクさせて考えるべきだと思う。
日本VS中国という一次元的な考えならば、将来的には中国に軍配が上がる。
経営の観点からすれば、中国を自社の戦略にどう取り込むかが課題になる。
むしろ、企業間の競争に勝つために中国・日本をどう活用するかを考えたほうが
課題解決志向。
昔のアメリカ小説で「ソ連の資源、日本の資本、中国で生産」という経済圏が
アメリカと対立するって話があったな。

>むしろ、企業間の競争に勝つために中国・日本をどう活用するかを考えたほうが
>課題解決志向。

競争に勝つには日本は不要。
181174:02/03/24 11:14
>180
でも、そう言い切っちゃうと、みもふたもないじゃん
182age
age