セキュリティーショッピングってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
防犯グッズ・・ブザー、監視カメラ、警備会社の窓口などの専門ショップ
今、現状見渡しても見あたらないんですけど、どうですか?
女の子やカップルも気軽に入れるようなおしゃれなお店だと脈ありかなと思うんですが・・・
2名無しさん@あたっかー:02/01/23 20:23
そこらへんに多数存在する、カギ屋が取り扱ってるよ。
もうちょっと勉強すれ。
まず、「おしゃれな店にすれば売れる」という発想は捨てなさいな。
そんなことで売れたら世の中のお店はどこも大繁盛だよ。
おしゃれな店にする理由があるのならともかくね。
例えば、アダルトグッズ店とか。
4名無しさん@あたっかー:02/01/23 20:28
セキュリティグッズがほしいと思ったら
東急ハンズやDIYショップをまず最初に思い浮かべるのでは?
5名無しさん@あたっかー:02/01/23 20:30
>>ななしさん
このまえのインターネット防犯ビデオどうなったの?
6ななし:02/01/23 20:48
>2さん、カギ屋はもちろんですけど、セキュリティー=カギ屋って思わないんですよね。防犯ブザーを子供に持たせるためにカギ屋に行きます?
>3さん、忠告ありがとう。
>4さん、そういうところが近所にないんですよね。
>5さん、よくわかりましたね。防犯ビデオは順調です。今、コンビニオーナーさんに営業していますが、結構お店の様子をインターネットを利用して見たい人多いみたいで。
7名無しさん@あたっかー:02/01/23 20:55
防犯ブザーって昔警察がタダでくれたけど。
今はどうなのかな。
8ななし:02/01/23 21:00
>7さん、それは知らなかった。今はどうなんだろう?誰か知ってますか?
9名無しさん@あたっかー:02/01/23 21:47
DIYショップが近くにない?
ホームセンターとかないの?
10名無しさん@あたっかー:02/01/24 01:42
つーか「セキュリティーショッピング」って何だよ? 考えてスレ立てろハゲ
11名無しさん@あたっかー:02/01/24 01:44
>>10
ななしさんをいぢめるな!
ななしさんは行動力ある人なんだぞー!
12名無しさん@あたっかー:02/01/24 12:48
行動力があっても、脳力が無くては・・・
13ななし:02/01/24 16:15
>>10
たしかに「セキュリティーショッピング」はおかしいな。反省。
セキュリティーグッズのショップやわ。
>>11
ありがとう。
ホームセンターにも防犯ブザーとかは売っているけど、セキュリティーグッズもしくは警備会社のセキュリティーなど色々種類はあるのに、それを全て揃えてるところってないんやなー。
警備会社なんか一社一社見積りなど上げなきゃ料金を比べることできないし、家によってはイミテーションカメラで十分なところもあるだろうし、もしくはストーカー対策での利用もある。
セキュリティー一つとっても色々とあるわけで、それぞれで調べないといけないし、どこに相談しようにも迷う。そういったものの全てがこのショップにはあるっていう風にもっていきたいんやけど。

セキュリティーの種類
★警備会社
★防犯ブザー(誰かに持たせるもの、家に設置するものなど)
★カメラ(インターネットを使って遠隔でも見れるもの、イミテーションカメラ等)
★警防、スタンガン身を守るもの
★車など物品に対する防犯もの

他にもあると思うけど、これら全てを揃えているショップ。
お客さんから何を守りたいか、家なのか子供なのか物品なのか自分自身なのか等を聞き出し、それに予算を考慮して合ったものを提案してあげる。
やっぱいまいちかな?
14名無しさん@あたっかー:02/01/24 16:36
>そういったものの全てがこのショップにはあるっていう風にもっていきたいんやけど。

そういうショップがあってもいいと思うけど、
資本力のある企業が積極展開または多数の同業他社の参入がないと
そこまで認知されないでしょ。

鍵屋チェーンがセキュリティ全般を扱うショップに業態転換して
FC展開するとかありそうだね。

33歳ビデオ屋はゲート買えたかね。
16ななし:02/01/24 17:00
>>14
それをやられたらまずいなー
以前カギ屋にリサーチしてみたけど、担当は「うちは入られるのを防ぐためにカギの提案をするから、警備会社の窓口業務をするつもりはない」って言ってたわ。カギ屋に対して警備会社ってある意味ライバルになるらしい。
だからそれはありえないと思っているけど。
でもやられたら資本力でうちは勝てない。
17名無しさん@あたっかー:02/01/24 19:10
>カギ屋に対して警備会社ってある意味ライバルになるらしい。

へーそうなんだ。でもそれって供給者側の論理だね。
消費者から見たら両方組み合わせてこその「安全」だよ。
消費者サイドに立って展開するチェーンが出てもおかしくないと思う。
18ななし:02/01/24 19:21
>>17
そのとおり!
だからできないかと。セキュリティーに絡むようになってから、いろんな企業がセキュリティー関連の商材をうちに持ってくるようになったので1件1件訪問販売式にいくよりもショップ運営の方が地域密着でその後の展開もできるかなと思っています。
警備会社は別だけどセキュリティー(カメラ、ブザー、遠隔カメラ)などは売りきり商品になってしまうので、営業にさせるにしてはちょっときつい。
19名無しさん@あたっかー
いいんじゃない?
コンビニみたいな気軽に入れる感じの店舗にしてさ。