★★★マネーの虎パート2★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がなり♪
日本テレビ深夜テレビ『マネーの虎』について語ろう。
パート1はDAT落ちしたちゅーの♪手前で探せやゴルァ。
2名無しさん@あたっかー:02/01/03 06:45
ボケ
3名無しさん@あたっかー:02/01/03 11:50
4名無しさん@あたっかー:02/01/03 11:51
お前こそちゃんと探せやゴルァ>1
5名無しさん@あたっかー:02/01/03 16:26
どうせ、パート2に移行せなあかんからええんちゃうの?
6名無しさん@あたっかー:02/01/05 04:55
あげ
7名無しさん@あたっかー:02/01/05 14:05
あげ
8銀ちゃん:02/01/05 15:55
銀行員は日本国民共同の敵です
9パンクス:02/01/06 21:28
何かさあ、いつの間にか虎が増えていないか?
古着屋とかよ。何か変わった商売で儲けた奴を
虎と呼ぶのか?

はっきり言ってこの番組の主役は、がなりだな。
栄作は気が利かない。まだ中堅の芸人の方が、
気が利いたこと言うちゅーねん。
10:02/01/07 00:19
当然、オーディションがあるを思うんだが、
たまにトンデモ君を出さないと、番組として盛り上がらないから、
生け贄になる人はかわいそうだよ。

本人は大真面目なんだろうけど、かわいそうだな。
11名無しさん@あたっかー:02/01/07 00:42
>>10
ほんと真面目なだけにかわいそうだよね。
12名無しさん@あたっかー:02/01/07 01:15
真面目でも企画力無いやつというか、客観的に自分の
プランを判断できないDQNはだめでしょ。

でもなぜか、おにぎり女といい、クリエーター集団といい
投資OKだったな。

とよくよく考えてみれば両方、がなりが出している(W
13名無しさん@あたっかー:02/01/07 22:12
吉田栄作はいると思う?
14名無しさん@あたっかー:02/01/08 00:48
宝石をアメちゃんと呼ぶあのババアをどうにかしてくれ!!!!!!!!!
数億円する指輪を3つも5つも付けてるブサイクメス豚。

未来技術で天然の宝石を作れる様になったとしたら
あのババアはどうゆう顔するんだろう?
15名無しさん@あたっかー:02/01/08 01:57
>>14
 歩く百億円のことな(W
 そんなことは、ともかく金を出せちゅーねん。宣伝するために
出ているとしか言えないな。後は、ラーメン屋もいらん。がなりに
匹敵するキャラの奴連れて来いちゅーねん。
16名無しさん@あたっかー:02/01/08 21:23
age
17名無しさん@あたっかー:02/01/08 23:06
age
18名無しさん@あたっかー:02/01/11 02:27
いや、漏れは上野社長が一番面白いよ。
長い喋りをあえてしないから、もっと話を聴きたいけど
短くて本質をついた名言をさらっと出すのが良い。
19名無しさん@あたっかー:02/01/11 13:44
>>18
あのデブ、ステレオタイプぽくない?
だから折れは好きじゃない
20名無しさん@あたっかー:02/01/11 14:30
人間リサイクル、上野、がなりの3人だな
21上野社長ラヴ:02/01/11 18:00
明日からまたはじまるね。
楽しみだ。
22名無しさん@あたっかー:02/01/12 02:30
age
23名無しさん@あたっかー:02/01/12 03:18
最近がなりの出番より人間リサイクルの方が
出ている気がする。このごろから見だした人には
生活倉庫がメイン的に思えるんじゃ…。
大阪の不動産屋社長、やく○にしか見えないのは、僕だけ?
25名無しさん@あたっかー:02/01/12 16:52
24>大阪の不動産屋社長とこないだ札幌で飲んだ。普通の人でした。
26名無しさん@あたっかー:02/01/12 18:18
生活倉庫、がなり、上野社長、ひばむすの4人は
欠かしてほしくないぞ。
あの4人の動きが一番たまらん。
宝石オバハンは、ありきたりの発言しかしないから、つまらん。
27名無しさん@あたっかー:02/01/13 00:16
ひばむす、好きだが、虎と言えるのか?
28:02/01/13 00:52
始まったよ。
29名無しさん@あたっかー:02/01/13 00:53
始まったぞ
30名無しさん@あたっかー:02/01/13 00:54
げ!朴訥田舎者青年が650万円!
31名無しさん@あたっかー:02/01/13 00:59
ふと、自分に650あったら何をするかと考えてしまった
32名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:04
ひばむす・・・・
説得力ねぇな
33名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:07
虎達は学歴が嫌いだ(w
34名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:08
3月までは塾講師続けるっていうのは、真っ当な意見だと思う。
4月からクラブやればいいじゃん。
35名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:09
これ、返済する必要がない出資じゃなくて、実は返済の必要がある融資なんだよなあ・・・。
36名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:13
ひ〜ば〜む〜す〜!!!☆
37名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:16
こいつも癖ありそうだね@NTT
38名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:18
栄作の右目がおかしいぞ。ものもらい?それとも寝不足?(w
39:02/01/13 01:21
木毎毒?
40名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:22
NTTってエリートだったの?
41名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:33
エリートじゃないっしょ。
42名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:36
吉田栄作もホント人生疲れてきてるな、顔が。
43:02/01/13 01:37
彼は日本人か?
44名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:37
1億円くれって学生・・・。
45名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:37
痛いキャラが登場してきましたな。CM明けが楽しみだ
46名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:37
また 変な奴が出てきましたね。 楽しみ♪
47名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:38
まさにフロム・ヘル
48名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:38
「じゃあ私はウェブデザイナーになるわ」
49名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:39
@NTT・・・いるよな、こういうちんけな妄想野郎。(w
「日本文化」なんて、己の身に余るもの振りかざすほどに
自分の薄っぺらさが露見していくという。
なにかについて話すって、イコール自分自身について
話すってことなんだとつくづく実感させてくれる。(w
50名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:39
高島屋の音楽がおかしいCMの映像はソニーのCMの真似です
51名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:41
頭悪いな、コイツ(藁。
使い切れないくらいの金って…
52関係ないが>49:02/01/13 01:43
>なにかについて話すって、イコール自分自身について
話すってこと
これいいね。なんか四文字熟語で無いかね?こう言う意味の言葉って。
53名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:44
この阿呆、出資をお願いしようって人に向かってなに対等な口聞いてんだ?
っつーか対等ってより、切れて開き直ったような態度だな。
しかも聞かれる前に自分から相手の納得のいくように説明しなければ
ならんようなレベルのことを。痛ぇ...痛すぎる。
54名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:44
天才とか宇宙人みたいな人はこう言うところに来ないってば
55名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:46
実は今までの出演者は全員、宇宙から来た侵略者でした
56名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:46
こうなると仕込み説まで考えてしまうな
これは、数字稼ぐ為の生贄と考えて宜しいですよね?
コンスタントにDQNはださねば。

いっそ、金だしてやってもらいたいね。
失敗するのを見るのは楽しいし。
58名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:46
使い切れないくらいの金
俺も欲しいぞw
59名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:47
あほそうでいいねえ、この出演者
60名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:48
IT社長はブラインドタッチができないんだね。
61名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:49
1億なんて、虎ちゃんたちも持っていないだろう。
62名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:49
ビットウェイブ社長・100億円おばさん・なんでんかんでん社長。
こいつら金出したことあるの?
63名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:49
あの無意味な敵愾心をまき散らしている事がコミニュケーション能力ゼロ
だって事をこれ以上ないほど表しているね。
64名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:49
こんな馬鹿者に1億円融資か?返せるわけないじゃん。
どうせ中華ファーストフードってったって、
飲茶とパールミルクティーくらいだろ。
65名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:50
ブラインドタッチは別にできなくてもいいよ。
できたら便利だろうけど、会社経営するのに必須ではない。
66名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:50
皆さん、また来週お会いしましょう。
おやすみなさい
67名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:51
ビジネスプランは、1億円借りてトンズラこくということだな。
68名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:52
>>63
同意。まさにコミュニケーション能力なしの典型。
他人と自分との距離ってもんが理解できていないもんな。
自分に自信があるのは結構だが、妄想の箱庭で遊んでてほしいね。
69名無しさん@あたっかー:02/01/13 01:56
>67
ワロタ

っていうか中華ファストフードって私の地域(中国地方)
では「バーミヤン」ってのがかなりはやって多店舗で
やってるけど・・・。
こんなDQNには絶対超えられないし1億円あっても真似出来ない。
70名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:00
がなり好きでヒバムス嫌いの多いこのスレの住人にしては
だれも突っ込まなかったがクラブ設立資金、ガナリが名指しで
ヒバムスに金出させたぞw

指名されてさらにイヤイヤだった態度にワロタ!
71名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:00
我々がTV局に遊ばれている可能性を検討してみる
72名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:00
バーミヤンは東京にもあるぞ。
すかいらーくグループだし。
73名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:02
まぁ、仕込みはあたりまえにあるよね。テレビは。
74名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:03
>72
じゃ、この妄想厨房はいったい何をしたいんだ?(w
ホントに仕込みか?!
75名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:05
バーミヤンはファーストフードって枠組みで良いの?
中華レストランでない?
76名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:06
マジで、しこみはおおいよ。
しこみにもいろいろあって、そういうドキュソをがんばって探してくるとかね。
これぐらいの、あほは探せば結構居るだろうし。
77名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:08
バーミヤンはファミレスでしょう。
前出の通りすかいらーくだし。

ガストみたいに趣向を変えて出しただけ。
78名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:08
虎達が仕込みと知らず、質疑応答の末一億出資したらサイコー
79名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:10
>>75  >中華レストランでない?
ちょと違う。雰囲気安いファミレス(ガストやジョイフルみたいな)っぽいけど
マックやミスドなんかとも違うのでファーストフードでもないかな。

ファーストフードの定義は安くてテイクアウトも出来ることかな?
80名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:12
>>78
ありえんだろw
81名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:12
>>78
もしも仕込みだったら虎たちにだって知らされているでしょう。
その場合、彼らのメリットは広告宣伝ってこと。
82名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:13
バーミヤンは正直不味い。プチ食通のあたくしがあえて言おう。
米は何処から残飯持ってきてるの?ってかんじよ、正直。
社内事情もなんだかよろしくないみたいね、まぁ外食系はドコモそうかなぁ
今日の中では元NTTが一番マシだとおもうけどな〜。
3番目来週に続くドキュソは最悪の論外だとしても、最初のボクちゃん
は絶対にど〜考えても利益確保が無理なはず。
番組から「もっと派手に出資してください」とか虎に対しておふれが有ったか?

で、一つ分かったマネーの虎出資の法則。
金額は600万前後が良いと思われる。
少ないと馬鹿にするし、NTTのように1500万なんかだと到達までが遠くて
だるいんだろう(現に1100万のゲイは現金ではない)

出演者コレを参考に!!お礼はメアドの口座に。
84名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:20
今までの最高出資金額っていくら?
85名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:22
料理素人集団で店舗を切り回すファミレス形態って、
どこの店舗で食べてもほぼ一定の味がキープされる
ことにたいへんな神経を使ってる。
そのために食材開発から一次調理、教育や研修まで
いったいどれだけの労力使ってることか。
それを「人がやめれば味は変わる」などと鮮やかに
言い放てるのだから・・・以下略
86名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:22
ソフマップのルピーポイントで3万。
>84
たぶんゲイ君。
でも額面は1100マンでも現金は100マソ
88名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:27
>>83
あの元NTTだってどう考えても利益確保は無理だろう。
ましということでいえば、私なら最初の僕ちゃんだと
感じる。でもプランは弱いよな。
>>88
プランというか人間、話し方、選ぶ言葉、雰囲気弱くない?
本当に服装とビラ(?)は狙ったのか?w
90名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:31
居酒屋だけど、和民は1から全部店で作ってんだよね。
味かわらねーのかな?店によって。
91名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:33
>>83
出資者にしたら思い通りに操れそうなやつを選ぶでしょうが。
まじこの板レベルヒクイ?
92名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:37
チェーンの店は何よりも、レシピとマニュアルが大切なんだよな。
それを見てその通りに運営すればいいと。
そのノウハウが財産だな。
93名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:39
俺に出資してくれればバーミヤンなんか幾らでも超えられるけどな。
一億じゃ足りないけど。
時間がかかっても良いなら3億くらいで進められると思うぞ。
このあたりは幾らでも参入出来る余地がありますよ。
94名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:39
>>89
たしかに全部弱い感じだね。自分なりに彼がましって
思うのは、人間が素直そうっていうこと。
自分の経験から、こういう奴はノビしろが大きい場合が
あると思えたので。このへんは学習ではなく本来持って
生まれた財産なんで、教育ではなかなか難しいところだし。
95名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:40
>>92
おれ的には仕入れルートが肝と見るが
96名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:41
>>91
思いどうりに操ろうなんて考えてるのはヒバ息だけだろw
プランがしっかりして自分で出来そうなやつに出資しなくてどうする。。

社長が店長選んだり、店長がバイトを選ぶのとは感覚が違うと思われ。
97名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:43
元NTTは喋れば喋るほど、説得力を失っていったな。
虎たちの聞いてる疑問に正面から答えてなかったじゃん。
結局、中身がないのを上っ面の聞こえのいい言葉で補ってただけ。
あれじゃ、虎に突っ込まれるわけだよ。
どこが一番マシなんだ。
98名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:43
91はヒバむすです。
99名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:43
>>95
ある程度の規模のチェーンの場合、
仕入ルートは食品業者側ではなく
自分側主導でいけるよ。
100名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:45
100ゲット!!
101名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:46
今日のは全部ダメだろ。
10294:02/01/13 02:47
>>101
実はそのとおりだと思う。(w
103名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:48
ラブホテル経営の虎のおっちゃんはどうも威厳が感じられん。
普通のおっちゃんみたい(読んでたらスマソ)
104名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:48
>>99
商社に居ましたが、月1000万円を超える納入先には融通を利かせますね。
年1億の扱いをよそに持っていかれると痛いし。
105名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:48
>>96
図らずも96クンロク(関西用語?)入れてくれたな。
君の言う事はもっともだ。しかしそれがもっともすぎる意見だといっている。
わかるか?
>>99
その自分側主導ってのが真の社外秘だろが、ばか。
106名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:51
>>105
おまえ、外食産業携わったことないだろ?
どこのチェーンがどこの業者からなにをいくらで仕入れているか
なんて情報は業界で出回るんだよ。
人をばかよばわりする前に想像だけでものをしゃべるな。
107名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:52
>>105
なんか君だけレベル低いな
108名無しさん@あたっかー:02/01/13 02:57
>>106
その概念から逸脱するべく話をしたいもんだ。
独創性を重要視する
この番組とスレの趣旨はそうじゃないのか?
ただの実況スレか?ただのやらせ番組か?←これはありえる(w
109名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:02
独創性重視は同意。だが、れっきとした事実や
現実を無視して逸脱するだけなら誰でもできる。
それは独創性以前のただのヨタ話。
110名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:06
>>109
一から十まで言わないとワカランですか?
そんなのは当然の定義なんだよ。
そこから先の話だろ?なぁ?
111名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:15
おまえ馬鹿っぽいな。
112名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:19
>>110
ほんと莫迦だな。マネーの虎、出てみたら?
113名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:20
>>111
お前のレスがおれの自作自演とも取られなくもない
強制IDではないからな
ここだよ。ここ。
上手く立ち回れるフィールド。
業界の既成概念から突出した方法こそが・・
やべぇ、ベンチャー板にでもいったほうがいいかなおれ(笑
114名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:21
>>112
つうか、来週活躍する厨房はおれちゃんです(ワラ
115名無しさん@あたっかー:02/01/13 03:39
相当レベル低いぞ、この板は・・
116名無しさん@あたっかー:02/01/13 06:21
FATBOYSLIMもいいけど
PRODIGYも最高最高最高!!
117名無しさん@あたっかー:02/01/13 06:23
おれは自信だけはあるのよ。
だからさっさと1億円出せや、ゴルァ!
118名無しさん@あたっかー:02/01/13 06:29
来週の厨房、個性強けりゃそれを気に入って
虎たちが出してくれるだろうと勝手に思い込み
キレまくることでそう演出しようとしたのが
○わかり。
119名無しさん@あたっかー:02/01/13 09:58
福岡って2週遅れなのかなぁ。
皆さんと語り合いたいんだけどネタばれが怖くて参加できないっす。
120120:02/01/13 12:50
1億円マネー不成立に命かけてもイイ。
だれか反対にかける人いるか?
残念だが120は死なない。
122名無しさん@あたっかー:02/01/13 12:56
虎の一人:
「他の虎たちが言わないけどみんな思っているのは110はまだここに来るレベル
じゃなかったと思うんですよ。」

栄作:
「と、言うことで、残念ながらノーマネーで110は帰ってください。」
123:02/01/13 16:15
>>120
良さそうなアイデアを思いついたから、大変な仕事は人任せにして金儲けしようと
してる典型デス、アレは。。細かいことは何も考えてない。反抗期真っ盛り。
ビジネスモデルは映画か雑誌に載ってたアメリカで成功したビジネスを真に受けて
る。勢いは大切だが、それだけじゃ商売は維持できん。100%ノーマネー。確実。
124名無しさん@あたっかー:02/01/13 16:24
うひひ、盛り上がってるな。
これで、視聴率アップは間違いなし。
125吉田A作:02/01/13 16:25
と、言うことで、今回のかけは不成立で命のやり取りはナシ、で皆さんよろしいですね。
けど一億円厨房の話に栄作が「驚くべき結果が」とか言ってたぞ。
127名無しさん@あたっかー:02/01/13 16:30
しかし私は負けないっ
128名無しさん@あたっかー:02/01/13 16:30
129名無しさん@あたっかー:02/01/13 16:50
>>126
栄作がただ単に「こいつは成立する」って思ってただけかもナ
130名無しさん@あたっかー:02/01/13 17:51
こりゃ来週も見逃せねえ。
テレビとかあんまり観ないんだけど、この番組はめちゃ面白いわ。
131名無しさん@あたっかー:02/01/13 20:54
俺は成立に一億栄作だ!
132 :02/01/13 22:34
>>126

>「驚くべき結果が」
それは毎週言ってます
133名無しさん@あたっかー:02/01/13 23:40
1億ってことは虎全員が1千万円出しても足りるかどうかというラインだな。
それにしてもITビジネスモデル特許の学生然り、こいつ然り、何で学生は内容を隠そうとする?
134 :02/01/13 23:43
アイデアを現実の段階まで詰めてないから、
夢のような宝物に見えるんでしょう。
135名無しさん@あたっかー:02/01/13 23:45
元NTTが店舗は青山といった瞬間すべてが崩れた。
136名無しさん@あたっかー:02/01/13 23:48
内容隠してたら投資のしようがないのにね(笑
イソップ童話のオチみたい。
137名無しさん@あたっかー:02/01/14 03:48
>>126
ワロタ!
内容とメール欄がちがうぞw

>>131
わけわからんw


>>83はゴルゴ13か!!
中華料理ファーストフードって、
シンガポールやグアムにある「三六九」みたいなやつかな。
皿のすみにご飯を盛って、さらに2〜3品の料理をあいているところに
盛りつけるやり方だったよ。
フィリピン料理バージョンの店もあった。
もちろんテイクアウトも出来る。
日本でデリが脚光浴びたとき、多分この手のも日本にくると思ったけど、
やっぱり考えているやつがいた。
来週の出演者に出来るかどうかはわからないけど、
きちんとした人がやれば、結構はやると思う。
139名無しさん@あたっかー:02/01/14 15:47
>>138
日本でもみんなそのうちにできると思ってるのでは
特に海外に行ったことがある人ならまず美味しい
商売だと思うよね。
140 :02/01/14 15:55
関西ではみれねーよ
141名無しさん@あたっかー:02/01/14 15:58
あんな馬鹿を出演させるな。
真面目に出ようと思ってる人が気の毒だ。
なんで美空ひばりの養子のぼんぼん加藤が
何か成し遂げたわけでもないのにこの番組で
偉そうにしているかわからん。
義母の版権とかの遺産で食っているだけじゃん。
143名無しさん@あたっかー:02/01/14 16:38
>>138 >シンガポールやグアムにある「三六九」みたいな

アメリカの大きいショッピングセンターなんかにはほとんどある
「パンダエキスプレス」みたいなのかな。
3〜4品えらんで5〜7ドルくらい、飲み物たのんでだいたい1000円くらいかな。
美味しいしチップも要らないのでスキ。

それにしてもアイツは虎に対して開口一番に「2割くらいしか理解できないだろう」
とは失礼な、、、そりゃ人間リサイクルの言うのもモットモだ!
144名無しさん@あたっかー:02/01/14 16:57
>138さん
良く分からないのですが
ホテルのバイキングランチみたいなものですか?
145 :02/01/14 17:16
おれの知ってる中華料理ファーストフードってのは
並んでる料理を客が4、5品選んで店員がその場で箱に盛って
持ちかえるってやつ。もちろんその場でも食べれるが。
146138:02/01/14 17:46
>143
多分、同じだと思います。
アメリカやアジアのSCのフードコートって、
ハンバーガー、フライドチキン、メキシカン(タコベル)、
ピザ、寿司(あまりないけど)という選択肢の他に、
中華って結構よくありますよね〜。
147名無しさん@あたっかー:02/01/14 17:52
>142
いいっこなしだって!
148138:02/01/14 18:02
>144
「三六九」の場合をもう少し詳しく書くと、
まず、客はカウンターで2-choiceとか3-choiceと(料理の品数です)、
と言ってオーダーします。客はそのまま横にスライドして、
ケースの中に並べられた料理の中から好みのものを選びます。
(31アイスクリームでアイス選ぶのと同じです)
料理の選択肢は15〜30種類くらいかな。
店員はまず皿のすみにご飯をよそい、
(アイスをコーンに丸く盛るやつを使用して2〜3個盛りつける)
その後、客の選んだ料理を同じ皿に盛りつけます。
ショウロンポーみたいのは別皿に取り分けてたような気がする。
客は飲み物とかを必要に応じてさらにオーダーし、
お金を払うというかんじです。
149144:02/01/14 18:18
>138さん
有り難うございました。

飲食関係に長けている方であればいけそうですね。
1,000円で飲み物付き味が良ならなお良いと思う。
150名無しさん@あたっかー:02/01/14 21:45
中華ファーストフードについてなんだけど、
最近1品180円、3品で500円ていう
飲茶?のファーストフードあるよ。
ここでセレクトするのはチャーハンか
麺類(ミスタードーナツの麺みたいなヤツ)
かデザートだったかで、3品で500円。
おまけにオプションでニラ饅頭とかシュウマイとか
100円で売ってて、フルーツと野菜のジュースとかも多種類あり。
トッピングとしてみじん切りのネギや揚げた春雨とかが
いくらでも取れるようになっています。
新宿と目黒にあるみたいよ。
151名無しさん@あたっかー:02/01/14 22:25
>>150
春巻き取り放題って客からみれば嬉しいけど、そんなんでやっていけるのかな。
152名無しさん@あたっかー:02/01/14 22:32
春巻きじゃないよ、揚げ春雨(トッピング)が
取り放題なんだよ。
153名無しさん@あたっかー:02/01/14 23:10
>>151
本気で心配そうなんで、ちょっとワラタ
マダム・リーと同じだろ?
155名無しさん@あたっかー:02/01/16 02:56
ほんとにイケそうな話で完璧なプレゼンだったとしても
虎たちはホントに1億とか出すんだろうか。
156名無しさん@あたっかー:02/01/16 23:20
>155
本当にイケそうなら出すでしょ。
もっとも、それほどの企画なら番組には出ない。
逝ってるヤツのみ出場権あり。
「一億円の内訳は?」に
「一億円の店作ります」と答えるに
100マネー
参考までに、有名ブランドが安い!! 50%引き以上!!
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/4d/bland/top.html
これはどう?
159名無しさん@あたっかー:02/01/17 11:21
良さそうなアイデアを持ってる人は10人に一人
アイデアを形にできるのは、これも10人に一人
形になったアイデアが、予想通りの結果になるのも10人に一人
結局、あちこちに氾濫している良さそうなアイデアのうちで、
本当にそうなるのは1%で、成功者といわれるのは1000人に一人
ちなみに、1000人に一人という数字は、年収が2000万円以上の
人の数とほとんど同じだ
160:02/01/17 14:50
クラブ塾講師、元NTT社員は面白くなかったので、
デジ化見送り。
161名無しさん@あたっかー:02/01/17 21:36
元NTTは、粗利と経常利益をごっちゃにしてたよな。
あれで社長やってるって、どういう会社だ。
1500万円の投資で、毎月税引き前利益で300万円もだしたら、
そりゃ天才か宇宙人だわ。
なんでんかんでん、投資せんかい!
162名無しさん@あたっかー:02/01/17 23:59
秋葉原にある飲茶食べ放題は何と500円!(30分)
その秘訣は・・・通販の冷凍飲茶の返品されてきたものや余ったものを使うこと。
そしてドリンクは有料にすること。
なお、この飲茶をやっているのは、フリージアです。
名前がおかしな人物が経営している会社です。ベジとかいうやつ。
163名無しさん@あたっかー:02/01/18 01:27
ニラ饅頭食いてー!!
164普段は株板:02/01/18 01:29
フリージアマクロスか(ワラ
165名無しさん@あたっかー:02/01/18 03:21
飲食関係という事は王将チェーンかなんでんかんでんの出番だな!?
次回の虎のメンツは知らんが・・・

一億円と言う金額のアホさとプランの幼稚さから栄作が早めに
切り上げるに100ペソ!
166名無しさん@あたっかー:02/01/18 23:14
がなりたんを見ていると稲川淳二を思い出す
167:02/01/19 21:49
俺に1億円くれ▽美乳女性暴走族総長

本日のメニュー。“美乳”って・・・?
明日も試験のやつはサッサと寝ろ。
168名無しさん@あたっかー:02/01/19 22:05
「だいじょーぶ?」脳味噌←人差し指
169名無しさん@あたっかー:02/01/19 22:52
総長期待アゲ
始まったよ
171名無しさん@あたっかー:02/01/20 00:53
1億円くれ!
172名無しさん@あたっかー:02/01/20 00:55
げ!1億円出すやつがいるのか?>キレた学生
173:02/01/20 00:56
揺れ動いただけ・・・?
馬鹿登場!
175名無しさん@あたっかー :02/01/20 00:58
有名一流大学経営学部って高カゃない??
176 :02/01/20 01:00
つーかそういう店腐るほどあるじゃん
177名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:00
しゃべり口調からバカと認定。
178名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:00
いけてるのか?(w
179名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:00
この事業はこいつに限らずみんな思ってるところ。
みんなやらなかったのは何故だろうね。
180 :02/01/20 01:00
お台場行ったときあったぞ!!!!!
ププププ〜
181名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:01
たった8人のどうでもいい馬鹿者が集まって、
若者代表みたいなの、アホだと
182:02/01/20 01:01
焼きそば、チャーハンなら、それだけでも食べれるけど、
麻婆豆腐だけ食べるか?
183名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:01
マーケティングした標本が8人って事か。糞
184名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:01
185名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:02
「しゃちょうさんたちにぃ」
という発音が、何だか田舎者っぽいよ。
外国人?
あきらかに視聴率稼ぎのために、わざわざ低脳ボウヤを選んだな
187 :02/01/20 01:03
ガナリのヒゲが流行るんですよ!カッコイイんですよ!
188名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:03
中華のスタバみたいになる可能性もないとも言えないかもw
189名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:03
日本人が日本で中華やるにはちと問題がある。
チャイニーズがやるならいいけどね。
中国系と台湾系でさえ争っているのにねーw
190名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:04
ポジティブデリでもうやってますよ???
191名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:04
キムタクがやればうまくいくかも
192名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:05
この番組はじめて見たんだけど、いつもこんなのが出てくるのか?
193名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:06
>>192
結構。
この番組はバラエティなので、あざ笑う展開も
必要なんですよ
194名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:06
ポジティブデリは中華専用じゃないだろ。
195名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:07
こんなの屋台でいいだろ?
やりようによっては十分でおしゃれになると思うが?
196名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:07
回転率は?
197名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:07
見ててイライラする!コノ低能野郎!
198名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:07
中華のデリバリーはアークヒルズとかにあるよ
199名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:08
マクドナルドがかつて、中華弁当を出していたのをこの馬鹿者は知らない。
200名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:09
アメリカの様な奴だろ。
201名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:09
味がコロコロ変わる飲食店って、絶対に失敗しますよ(by客)
202名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:10
横浜でやって欲しいねw
203名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:10
こいつが何もできないんじゃ
こいつに金を出すメリットが何処にあるんだよ?
204名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:10
今日は、上野君に味方してあげたい!
上野君、どんどんこの若造をこき下ろしてくだちい。
205名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:11
アイデアじゃなくてパクリやんけ
206名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:11
こいつの感性って、もしかしていけてるのかもよ?
ビジネス性は皆無だが、天才って常識人には馬鹿にしかみえんからなw
207名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:11
何処の大学だ!低能野郎!!!1
208名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:13
>ビジネス性は皆無だが、天才って常識人には馬鹿にしかみえんからなw

ちょっと同感。
でも馬鹿に見えてやっぱり馬鹿って奴の方が圧倒的に多いんだよな
209名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:13
早稲田っぽいけどちがうかな?
210名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:13
>209
早稲田に経営学部はねーよ。一緒にすんな。
211名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:14
先週ここで予想したとおりの展開だ。
飲み屋のたわごとレベルだ。退屈。
次の奴出てこねーかな。
212:02/01/20 01:15
座るんかい!?
213名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:15
本気で馬鹿なだけだった(w
214名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:16
先週は意外と緻密な経営論でも持っているのかと思っていたんだけど、
ただの馬鹿でがっかり
215名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:16
生活倉庫はアホかいな
216名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:16
この若者のおかげで、なんか、今日の虎たち、
すごく本質的なことを言っているような。
濃い。
217名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:18
濃くねーだろw
お金にさえ頭下げない人間がいるのね。
218名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:19
成功が100だとしたら、アイデアはせいぜい1くらいの価値だよな
219名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:19
ツマランばかだな。それよりひばりの息子がいないが?
220名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:19
はぁ、今飲みに行って帰ってきたらもう終わってたのねん
221名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:19
おわった(やっぱり)
222名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:20
トランスウザイ
223名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:20
あほうだなぁ・・・
アイディアアイディアって叫ぶわりに
オリジナル性も創造性も皆無。
根拠のない自信は大事だが、あほうが
それを振り回すのは見てらんない。
224名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:20
がなりもいないぞ
225名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:20
返事も出来ない馬鹿はダメだよ。
学校で真面目にやってないやつが
町に出て何がわかるっていうんだ?
226名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:21
同じ臭い?(w
227名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:23
わはは。ひばむすエグいクルマに乗ってきたなぁ。(w
228名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:23
いや学校でまじめにやらなくても良いが、独学でいろいろな
知識や経験を身につけていて欲しかった。
自信だけなんだもんなぁ
229名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:24
>228
それがドキュソがドキュソたる所以。
230名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:25
>>227
良いねあれ
欲しい
231名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:25
元暴走族、融資の600万円(借金)を抱え困る。
232名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:27
>>223 けど既存のアイデアのつぎはぎでも十分ビジネスは成り立つんだよねぇ
全く新しいのもを想像する必要は必ずしもなかったりする。つんくみたいにね。
233名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:29
つかさ、虎とこいつらの契約内容ってどうなってるのよ?
234名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:30
実際にやれば中華は成功する。
ただし、あいつには出来ないよ。
一億もらったら半分以上遊びに使っちゃうぞw
235名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:30
>>232
確かにそれはいえるね。
成功する人とただの馬鹿との違いはどこにあるんだろう。
236名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:30
>>230
ジャガーmarkIIでしょ。いいクルマだよね。
237名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:31
一台はやらせだろ。
238名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:31
大学名を聞かれた時、「をい!答えるな!!!」と叫んだ奴は多いだろう。
自分の母校なら打つ入るよ・・・・・
239名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:33
>>236
ニュージーランド製なのかな。
程度良さそうだし。
格好良すぎ。なかなかのりこなせないね。
240223:02/01/20 01:35
>>232
うん。言ってる意味は分かるよ。
今回のあほうの場合、「具現化する力」がない。ただの放言。
つぎはぎ商法だって、どうやってつぎはぐのかが大事なわけで。
そういう意味でオリジナル性、独創性の欠如だな、と。
241名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:35
>>235
ありきたりだけど応用力じゃない?
海外の物を自国独自に応用して使うとか、
1を5にも10にもする力。
242名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:35
なんか番組のテイストが違って来てる。。
243名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:35
ふむふむ。投資だから賞金とは違うということがこれで視聴者にわかったかな。
244名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:37
さっきの馬鹿を見たおかげで
元暴走族がすごいちゃんとしたやつに見える(w
245名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:38
>>235
金借りるのにあんな生意気な奴は論外。
事業が成功するのは金の力が一番強いのに
その逆をいってるわけだね。

おそらく奴は貧乏なんだろうな。
246名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:40
>>239
フルレストアかね。かなり程度よさようだったもんね。
247名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:41
(.人.)期待!
248名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:42
この番組やたらCM多くないか?
CMの間に番組が挟まってる気がする。
249名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:43
>>248
繰り返し映像も多いし毎週毎週トラ達のプロフィール流すしね。萎え〜。
250名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:43
>>248
それ本質だから(笑
251名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:45
またCMだ。
252名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:45
253名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:45
おばさんはトップレス禁止
254名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:45
ポールダンスで日本人のティムポは反応しません。
255名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:46
>>250
ニュースステーションみたいだな(^^;
256名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:46
ネタがないから、CMで埋めてるのかな?
257232:02/01/20 01:46
>>240
>つぎはぎ商法だって、どうやってつぎはぐのかが大事なわけで。
>そういう意味でオリジナル性、独創性の欠如だな、と。

うーん。どうやってつぎはぐのか、ってのは彼の感性にかかってるのでは?
彼がやるつぎはぎが、彼のオリジナルと言えない?
100人がやれば、100のつぎはぎが出来あがる。

確かに今の彼にビジネス能力はないが、
勉強するか協力者が居ればなんとかなる。
だが、彼(に限った事ではないが)の感性は彼しか持ち得ない。。
258名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:46
でもチャンネル変えず皆見てる。成功。
259名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:47
あんまり、かわいくないよね...
260名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:48
赤っ恥w
261名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:49
彼に対し、ざま−ミロとはいえません。

栄作もそうだから
262名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:49
あれを個性と表現するA作・・・
263名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:49
ぶす!
おまえの、おっぱいなんて、みたくない...
また、CMだ....涙
264名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:49
栄作が言ってた「驚くべき結果」ってあったっけ?
265名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:50
>>262
虚性ですな
266名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:50
1通のメール読んで\1,250もらおう!!
★ 保証 ★
1ヶ月で1通のメールが登録したメールアドレスに届きます。 このメールを確認す

だけで1250円が貰えます。 通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれ
る。)
わが国のサイトではメール1つを確認すれば1〜5ポイント(円) を貰いますが、

Tの国アメリカでは10ドルを貰います。
このサイトはアメリカのサイトです。 現在日本ではほとんど加入者がいない状態で
す。
世界的に(アメリカ、韓国等)200万人以上の会員が加入しているらいです。

http://www.MintMail.com/?m=1998237 このアドレスから加入すればOKです。
★ 会員加入方法 ★
ここから(sign-up)をクリックします〜!!
そしたら加入画面が出ます。
私が加入方法を書きます。下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → MASAHIRO
- Company Name: 書かなくていいです
-Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 406
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス (全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn? プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash 現金
上でプレゼント券を選択すれば2倍になるが製品の種類が 英語の本・CD等になって
いるから日本人なら現金のほうがいいと思います。 cashを選択します。
- do you want to be notified when your referrals sing up?
*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上の場合エラーになるので10個まで)
- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒に あなたのID
番号と暗証番号が出ます。 メモをして覚えてください。これで加入完了です。
そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。


267名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:51
栄作乱入!!!
268名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:52
これから国金逝って金都合しようと思ってるんですけど、この番組は
参考になりますか?
ゲームセンター経営で店舗移転費用です。
269名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:53
来週は虎同士、歩く100億おばちゃんとらぶホテル経営おっちゃんが
激突するみたいだゾ!たのしみ。
270:02/01/20 01:54
>>268
既存のアイデアではだめだ。
271名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:54
なんだかんだいって、今一番面白いな。
272名無しさん@あたっかー:02/01/20 01:55
>>180
それ、「ホジティブデリ」ですね。
オーガニックな素材で、値段と味のバランスも良い。
そしてなによりお台場に集まる層にマッチしている。
そんな中で、ニューヨークなんかにある、
あの箱をテイクアウト用に”ちょっと取り入れてみた”お店。
決して箱がメインなんかではなく。


「あの箱だけ」じゃ、誰も1億は出せないですよね、やっぱり。
そもそも、現金1億円があっても、彼の能力では
彼の思い描く店は出店できないだろうし。
というか、味も他人、店のデザインだって他人、
接客だって他人だろうし、お金だって他人に出させて、
挙げ句アイデアだって既存の者を輸入しただけでは、
その店やるのに彼いらないじゃん・・・。
273エテ公:02/01/20 01:58
1:50からと勘違いして見逃した。
> TOUKYOUTO

(w
275268:02/01/20 02:00
>270
縮小業界なのは承知の上で、ハッタリかましたほうがいいですか?
奇をてらった営業はあまり現実的ではないんですが、国金等で
担保、保証人以外何が評価されるんでしょうか。
276名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:02
>>272
>その店やるのに彼いらないじゃん・・・。

彼は、プロジェクト内で、好き嫌いだけを言ってればいいのだ。
彼は、天才プロデューサなのだ。
277名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:04
箱入り中華は、もう存在するぞ。
あんなのカッコいいのか?

先週見たとき、もっとオリジナリティがある奴かと期待したが、
ただの輸入か。
278名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:05
>>268
人から聞いた話で申し訳ありませんが。

社会に対する貢献度みたいな話を織り込むと良いとか。
地域の為にどうちゃらとか、雇用の創出がなんちゃらとか。
社会の為に役立つビジネスとでもいうんでしょうか、
そこらへんが分かりやすいと、借りられやすいそうです。
279名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:05
彼の友達は何故止めなかったのだろうか。
「おまえすげえよ!」「コロンブスの卵的発想だ!」ってな賞賛の嵐だったのか?
280名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:12
奴らの中では、相当新規性があったんだと思われ。

所詮、狭い世界で、自分で新しいこと考えてると思っても、実は、
世の中の手のひらで飼われてる奴ら。
281268:02/01/20 02:16
>>278
アドバイスありがとうございます。

それらの点、ゲーセンにとってあまり強く主張できない点ばっかりです・・・
厨房の娯楽の為としか言えない(鬱
282名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:18
>>280
まったくだ。既成価値に割り込んでいけるだけの
独特な差異を赤の他人に感じさせてこそオリジナル。
他人が育ててきた文化を享受してきただけの奴に、
自分ならではの感性など皆無に等しいという典型。
ビジネスの話だものな。あれでは話にならん。
283名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:22
中華くんは、想像以上に程度が低かったな。
一流有名大学?どこまで一流なのか分からないが、明治ぐらいじゃないのか?
私立文系は、早慶もあれぐらいのアホはごろごろいるよ。
生活スタイルの提案がKFSなら、コンセプトが語れないと駄目だし、
箱サンプルぐらいちゃんと作ってこいよ!
284名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:22
>>281
そういうときは
より新しい設備と場所を設け、チビッコ達にこれからのゲーム産業や
IT産業を担ってもらう人材を育成する社交場を作ろうとしています。
だろ。
285名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:24
あの自信はどこから生まれてきたんだろうなぁ。

ただの素直でワガママを隠さないだけの奴だ。
コメントもらってうれしそうな顔してる。
286名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:27
>>281
大人から子供まで楽しめる、ゲームセンターというレジャー、、
みたいな感じでですね、不良色を払拭してみては。
で、いまほら、対戦ゲームとか、ネットとか、いろいろあるじゃないですか。
そこでコミュニケーションという付加価値までつけてしまって、
それなりに社会性のあるビジネスのように思わせることもできるんでは。
銭湯や碁会所なんかが減りつつある昨今、見ず知らずの人と気軽に交流できるのは、
これからはゲームセンターなんですよ・・・みたいな。
287名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:28
がなりはいいね
言ってることが的確だ
あのホッペ毛もいい!
288名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:30
>>287
自分でカキコしないようにね。
289268:02/01/20 02:30
>>284
>IT産業を担ってもらう人材を育成する

親父殺しの最終兵器ですね。
了解です。
ゲーム=最先端産業 の構図はまだ有効ですね。
重ね重ねありがとうございます。
290名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:35
>>281

NGワード
 IPO、勝ち組、ニューエコノミー、シリコンバレー、バーチャル、サイバー、
 eコマース、ビジネスモデル特許、孫正義

奨励ワード
 地域活性化、商店街、少子高齢化、失業率、高度成長、石油ショック、
 団塊の世代、共働き、かぎっ子、コミュニティ、デフレ
291268:02/01/20 02:38
>>286
「コミュニケーションという付加価値」
いつも店にいると忘れがちです。
実は大人のお客さんがインカムに一番貢献してるんですけど
なかなか判ってもらえないんです。
292名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:39
>>289
あんた、最近のゲーセン見に行けよ。
あながち直球ど真ん中だぞ?この意見は。
293名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:41
中華小僧の感性まで、共感出来ないからっていう理由で否定してる奴って、
ビジネスセンスねーよな。つーか損な奴ら。
294名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:44
>共感出来ないからっていう理由で

はて。そんなことを言っている人がいたっけ?
共感とかセンスとか、そういう曖昧な話じゃないんだけど。
295268:02/01/20 02:46
>290
「少子高齢化社会において、商店街の活性化を目指す為にも所謂団塊の世代の子弟
の為の娯楽を提供する、コミュニティーの場としてのゲームセンター、ITのプラットフォーム
として機能する場を提供したいと思ってます。」
でいいですか?

でも、鬼設定UFOキャッチャーで利益をあげるしかないんです、実は。
296名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:47
>>293
違うよ。共感出来ないから否定してるんじゃないよ。

奴が、「お前らには俺のすごいアイディア理解できねーだろ」
って顔で言ってるから、それにあわせてるだけだよ。
297268:02/01/20 02:54
>291
それは判ってるんですけど、大資本有るロケの場合です。
最近は機械購入も千万単位なんですよ。
298268:02/01/20 02:55
>292でした
299名無しさん@あたっかー:02/01/20 02:55
>>295
晴海のオートウエーブに併設されてるゲーセン行ったことある?
オトナのコミュニティの場としては、かなりいけてると思うよ。

オフの集団みたいなのもたくさんいるし。

インターネットがここまで流行ると、オフ会需要を集める場所
ってのも、あなどれないターゲットだからな。
「必ずオフ会で使ってもらえる店」を考えて、虎にでも出るか。
300名無しさん@あたっかー:02/01/20 03:00
モームスは否定されようが、けなされようが、何百億も稼ぐ
301名無しさん@あたっかー:02/01/20 03:03
モー娘?
つんくじゃないのか?
首はいくらでも、すげかえられるぞ。
>>300
うん、だから、自分の金でやればいいんだよ。
簡単な話じゃないか。
人の金でやろうとするから、
金出す人を納得させなくてはならなくなるのであって。
303268:02/01/20 03:10
>>299
今度見てきます。
でも晴海だとたしかSNK直営店がつぶれた後釜かと・・・

「オフ会で使ってもらえる」為にも設備投資が必要で、自分が考えてる金額と
下手すると二桁くらい違う可能性有ります(泣

もっとこじんまりした所からスタートする段階なんです・・
304名無しさん@あたっかー:02/01/20 03:24
>>300
モー娘いいじゃん。素人に夢を見させ、適度に
コンプレックスを刺激する。少女達に夢を見させる
ソリューションとして理想的。モー娘という組織は、
みんなの憧れだが、憧れの人はあんまりいないんじゃないか。

しかも、トータルバランスとしての完成度は、おにゃんこ
クラブより確実にクオリティが高い。また、TV局の色も
薄く、外販しやすいのも良かった。

だから、大物色の強い松浦亜弥は、商品バランスが
崩れるのでモー娘には入れない。
305名無しさん@あたっかー:02/01/20 03:29
>>304
ロリ男にアピールしただけでしょ>モームス
新しいビジネスモデルだ、確かに。露骨に幼女を商品にした点が。

俺も好きだけど。
306名無しさん@あたっかー:02/01/20 03:40
>>305
ロリに限らず男は、ほおっておいても後からついてくるので、
どうでもいいんだよ。大事なのは、老若関係なく、女性に
ウケいれられるか。その一点。

モー娘の幅の広さは、ガキだけじゃなくて、オトナにも
受け入れられたこと。前に結婚式でいかにも歌いそうな歌とか
あったよな。モー娘をインターフェースにして親子の
コミュニケーション狙ってるのバレバレとか思った。
>293
ほんとうにすごい感性の持ち主なら中華のFFで客から900円の小銭をもらうの?
「外国人が食べてておしゃれじゃないですか。」なんて文明開化の頃の発想。
308名無しさん@あたっかー:02/01/20 04:06
>>307 それが彼の感性を(流行る訳ないなどと)否定する理由にはならない。
309名無しさん@あたっかー:02/01/20 04:08
久しぶりに基本的な馬鹿が見れて面白かったよ。
ああいうのは貴重だ。
310名無しさん@あたっかー:02/01/20 04:10
要するに外人コンプレックスを満たしてくれることが、彼にとっての
おしゃれってこと。

しかも情報入手手段が、映画の演出ってのもワラタ
311 :02/01/20 04:21
欧米至上主義ってのは今後あやしいからな…。
ひと昔みたいに何が何でも欧米なんてのも流行らないような気がするが。
>>295
個人的にこういう遠回しなコメント大好き

>>303
オフで使ってもらえる設備ってどんなもん?そんなに金かかるかな?
関係ないけどオフをやりそうな居酒屋やカラオケボックスで
無線LANの貸出サービスやってくれると嬉しいかも
313名無しさん@あたっかー:02/01/20 04:23
この番組は 一流大学=社交性無し をアピールしたかったと思われ
314名無しさん@あたっかー:02/01/20 04:46
>>312
無線LANは設備投資が安いのに、効果的なので絶対必要なアイテムだよね。
業務用のアクセスポイント使っても20万以内で収まるのかな?
月の維持費もADSL非固定IPで数千円だしね。

しかし、前から思ってるのが、街中で触れるIT端末やネットカフェの
PCというのが、すげーチンケなイメージを抱くこと。
オシャレというキーワードで言えば、使いたいとまったく思わないものだ。
だから、お店を開いて、オフ会環境として、ベタにPCを置いたり、
無線LANカードなどを貸し出すのは、店の景観的に×。
これは、考える必要があると思う。

昔考えたのは、カメラを用意して、視聴者登録制のオフの
ストリーミング中継やビデオチャットができること。

インターネットになってワールドワイド(日本人)のコミュニケーション
の需要が出てきたので、ビデオチャットなどができて、不参加者や
地方や海外在住の人とコミュニケーションが取れる環境を用意して、
バーチャルのコミュニケーション空間を演出する。
これは、ネットコミュニティの弱点を逆手に取った囲い込みの
手段ではないかなと。今だけの過渡的なメリットかもしれないが。

あとは、クリックアンドモルタルとして、アフターサポート的に、
サーバースペースを貸し出すとか、デジカメのデータを会員制で
見せるページを自動化したり、メール送ったりするのを自動化できたり、
ありがちなシステムを、オフ会のフローにしたがって、最適化する。
とにかく幹事の負担が軽くなって、参加者へのフォローが簡単に
できることが一つの目的。

オフ会は、友達との集まりというよりイベントなので、
幹事の負担を軽くするソリューションの提供
イベントスペースとしてのソリューション
参加者の顧客満足を得るソリューションの提供
とやれることは多いと思うし、サービスがそもそも
コンピューターベースなので人件費がかからないのが大きいね。
315名無しさん@あたっかー:02/01/20 05:57
>>314,299,268
オフ会やるひとってどのくらい居るの?
そんでその人達はそういう所を利用したがってるの?
人件費はかからないって言うのはホント?メンテナンスとかは?
現実的にどのくらい資金が必要?
準備にどのくらいかかる?
採算はとれる?

とか聞かれるかも。
316仕事が終わらないよー:02/01/20 07:16
今日の放送で上野社長の経歴が少しわかって驚いた。
まさか高校中退で20歳で独立したとは想像できなかった。
いまさらだけど、一度くらいああいう人の下で
働いてみたかったなあ。
317名無しさん@あたっかー:02/01/20 07:49
中華ハコ男おもしろかったー。
あんなハコ、原宿〜青山界隈では普通に使用されている事実を
しらないのかな?2,3年前から見てる気が…。
パンとサラダをあのハコに入れたり(ドリンクつきで800円〜)
麻婆豆腐丼をあのハコにいれたり。
人格だめなやつだったけど、あういうあほな感性も必要かなと。
あの人格の「彼」には投資できないけどね。

虎のがどうかと思ったけどな。
あの虎たちがいる場へ乗り込んでいこうって思ってるやつって
その時点で底がしれてる気がするよ。
番組としてはそっちのがいいんだろうけどね。

知人が投資先を探しているけど(虎)
なかなかやっぱいない様子。私もがんばってアイデア出したり
プレゼンするけど笑われっぱなし。
なんかないかなー。
20〜30代の一発で現金を掴んだ人は投資してくれやすいよ。
「金が一気に増えたー。どうせなくなるから、いちかばちかだ」って
感覚だったりするから。
先日20代後半の株で飯食ってるやつらの集いにいったが
こういう感覚の人ばっかだった。
根本はもちろん「できる」人達なんだけど。
感性が全く違っていたよ。
金の亡者ばっかの「虎」はだめだめってことだな。

318 :02/01/20 17:21
>>317
いいたいことがよくわからない。
要点を絞って説明してくれよ。
それとも女?なら仕方ないけど
319明治男:02/01/20 18:55
君らの言う、中華ハコ男だが、何か?
320名無しさん@あたっかー:02/01/20 20:17
おまえやる気あるのか?
何故頭下げないの?
321名無しさん@あたっかー:02/01/20 20:27
>>319-320
その前に本当に明治なんですか?
ちがったら明治の学生にものすごく失礼ですよ
322明治男:02/01/20 20:42
明治大学生として、一流大学と称されただけでも満足すべきだと思うが何か?
323名無しさん@あたっかー:02/01/20 20:58
経営学部がある一流大学って東京だと明治・法政・青山学院が思い浮かぶ
が一校忘れていた。その名は横浜国大!
324名無しさん@あたっかー:02/01/20 21:09
おれの定義では明治は一流ではない。(特に文系野郎)
すべりどめにも死んでも受けないぞ。

彼が若いと思うのは、ビジネスが成功するか否かが
ビジネス自体にあると思っていることだ。

実は、誰でも考えられて参入障壁が低いローテクビジネスでも、
実行力、資金調達力、運など、さまざまな要素があるってことだ。

中華くんは、社会的一般ルールが分かっていないということで、アウト。

彼の野心は、おれも認めるが、一般的には受けない。
もっともっともっと洗練されなければ問題外。
325青山卒:02/01/20 21:19
お店開くのが原宿って言ったところで
やばいって思った。
けどウチが一流私大なら日本の将来は危ない。。。
学歴話なのでsage
326名無しさん@あたっかー:02/01/20 21:24
明治・法政・青山学院ってどれも一流とは言い難いのでは。
327名無しさん@あたっかー:02/01/20 21:27
IQ二桁台でも受験勉強するだけでいける大学が一流とは
思えません。
328名無しさん@あたっかー:02/01/20 21:35
うーん、でも社会で成功するかどうかは、学歴だけじゃないぞ。
日東駒専ぐらいまでなら成功する要素はある。もちろん確率は低くなるけど。。。
6大学程度の馬鹿度なら、ほとんど一緒じゃないかな。
ただ、同級生や卒業生のコネに左右されるのはあるから、その違いはある。
329名無しさん@あたっかー:02/01/20 21:39
↑ごめん、東大も6つのうちのひとつだった。
東大は一流。
330名無しさん@あたっかー:02/01/21 03:36
319 のせいでスレ全体が面白く無くなったナ。

ここは経営板のマネーの虎スレッド。
くだらん大学話でage続けやがって糞どもが・・・。
スレ違いはここまで。

もとの住人、早く帰ってきてください。
331名無しさん@あたっかー:02/01/21 03:49
ビジネスモデルがスゴいヤツが出てきた試しがないよな。
出資受けるポイントが人間性とか生き様なんだからムリもないんだが。
http://sawayaka.mariansela.com/service/shopping/life-up/life/item/m01.html
バイ〇グラ、バイアグ〇、見つけたよ。
これはどう?
333sage:02/01/21 10:27
>330 がいい事言った!
334名無しさん@あたっかー:02/01/21 10:34
>>315
いまさらなんだが中華厨房にはここの人も虎も誰も
一億の内訳を突っ込まなかったな(w

まーハシにも棒にも引っかからなかったという事だが
335名無しさん@あたっかー:02/01/21 11:40
>>268

国金は担保&保証人至上主義です
336名無しさん@あたっかー:02/01/21 21:03
>>334
言われてみれば。ワラタよ〜
337名無しさん@あたっかー:02/01/21 21:34
出川・ゴチになります中華編。
338名無しさん@あたっかー:02/01/21 22:36
ていうかバーミヤンにデリバリー頼んだらあの箱で来るし・・・
339:02/01/22 00:01
吉田栄作の
「この箱で喰ってると、旨いんじゃないかと錯覚させる要素はある」
ってのはよく分かる。
映画館で見てるときは、あんまり気にならないけど、
自宅でビデオを見てるときは、妙に気になる。

中華ハコ億円、デジ化完了。
340名無しさん@あたっかー:02/01/22 00:15
>339
株の「あ」さんではないですよね?
もしそうならここで会えたのが嬉しいのですが。
341157:02/01/22 04:57
>334
一応俺が突っ込んでたけどそれ以下だった。
あの中華ハコをあの厨房の提案だからと言って否定するなという馬鹿もいるが、
あいつが流行の仕掛け人として現れただけで日本で中華をハコで食う奴は壊滅。
俺にもそのくらいのセンスはある。
342名無しさん@あたっかー:02/01/22 07:38
>>341 だから、
センスあるなし語ってる時点で中華ハコと同レベルである事にはよ気づけよw
343名無しさん@あたっかー:02/01/22 11:49
>>293
いや、そういう問題じゃなく中華小僧のあの箱なんて既にバーミヤンでやってん
のよ。六本木に店出して、内装外装に拘って、当然飲食店だから什器を入れてって
中華のプロ呼んでってなったら1億円なんかで足りるわけないじゃん(藁
だったら300万円ぐらいの希望額にして、メニューを絞って移動式で路上で
やった方が現実感があるよね。それならはやる可能性あるし投資してもいいと思う。
バルチックカレーの中華版だな。当然人なんてそんないらないから固定費はあんま
かかんない。でも、料理を自分で作らなきゃならないから勉強しないといけない
けどな。だから何も行動してないじゃん、って言ってた大阪の親父は正しい。
客単価がいくらかわかんない、平均来店数も回転数も、出店の費用も人件費も
なーーーんにもわかんないで1億くれ、料理はプロを呼んで経営も詳しい人に
任せてアイディアに金だせって何だ?それ。金ドブにすてるようなもんだ。
何事も小さいことからコツコツと。これ最強。
344名無しさん@あたっかー:02/01/22 13:11
「藤田田はマクドナルド持ってきただけで大金持ち」とか思ってんだろ。
スタバだってそうじゃんとか。

藤田田、サザビーの力量が読めないアホ。
345名無しさん@あたっかー:02/01/22 13:39
>>341
>あいつが流行の仕掛け人として現れただけで日本で中華をハコで食う奴は壊滅。

↑カナリワラタw
346名無しさん@あたっかー:02/01/22 17:09
わざと ああいうの出した方が視聴率とれんのかな?
347名無しさん@あたっかー:02/01/22 17:50
中華のガクセイの後ろ頭のパックリ割れた縦の寝グセが気になったのは俺だけか?
あれもイケてるんだろうな・・・プッ
348:02/01/23 03:30
>>340
違うよ。

ところで、中華ハコ男は純粋な日本人だったの?
懸賞本を作ろうとした元ホストと同じで、一攫千金タイプだな。
彼のアイディアを、大手が資本にものを言わせてブームを作り出したら面白いのにな。
彼ぬきで。
「俺のセンスは間違っていなかった!」と思っても、彼の懐には1円も入ってこない。
で、過信して、次のアイディアを大借金して実行するけどダメで破産。(゚Д゚)ウマー
349765:02/01/23 04:07
何がどうあれ、コレでOKやろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
なぁ、諸君。
350名無しさん@あたっかー:02/01/23 04:46
「美味しい中華料理を格安で提供する店をつくります。」
このアイデアは成功率は高いけど、誰もアイデア料は払わないでしょ?
「センスのいいおしゃれな中華の店をつくります。」
このアイデアになんで金払わないといけないの?
アポロンのアイデアに金払うようなもん。
351名無しさん@あたっかー:02/01/23 05:29
アイデアだけでも構想がしっかりしてれば問題ないよ。
352名無しさん@あたっかー:02/01/23 09:34
>351
しっかりしたアイデアと、アイデア提供者が事業のキーマンであれば
問題ないよ。
353名無しさん@あたっかー:02/01/23 12:34
>>351-352

万が一成功するとしても出川の存在意義ないんだよね。
経営→できない 調理→できない センス→最悪 金→ない 人脈→ない
354名無しさん@あたっかー:02/01/23 12:39
箱男のイントネションがおかしかったけど 何人だったの
彼は日本の商習慣が分かっていないだけだと思いますよ。
そんなに攻めるなよ
355名無しさん@あたっかー:02/01/23 14:13
>354
君が一番キツイよ(w
356名無しさん@あたっかー:02/01/23 14:16
ハーフだろ、日本人と土人の。
箱男学生は、あれは少なくとも都会人じゃありませんよ
中部地方の岐阜あたり出身のように思えるが・・・。
358名無しさん@あたっかー:02/01/23 23:23
>>354
「シャチョウさん」、良かったよなぁ。
どう聞いてもフィリピンの客引きにしか聞こえなかったし。
アクセント最高だよ。
 
次の放送まであと3日か。早いもんだな。
当分彼を超えるようなやつは出てこないと思うけど。
今度はいつだ?
>>359
26日の深夜だよ。↓テレビ番組表サイトから転載。
0:50 \マネーの虎 「和風ショーバー設立資金2200万円希望女性登場!!」ほか
 
あの箱男は公式BBSでも非難されてるね。
https://www.ntv.co.jp/money/board0.html
361名無しさん@あたっかー:02/01/24 17:04
この板の虎たちに次の獲物だ。
http://wwwi1.bbs.livedoor.com/3101773/bbs_plain

けど虎って金を欲しがる方を指すのかと思ってた。
362名無しさん@あたっかー:02/01/26 05:04
放送日あげ
363名無しさん@あたっかー:02/01/26 12:06
中華の箱容器なんて、アークヒルズでも普通に使われてる。3年くらい前から
トゥーランドット(中華)やバサラ(和食)で使ってる。
364ななじぃ:02/01/26 14:25
「僕が言いたいのは、このアイディアなんですよ。
 中華のファーストフードっては今までない。   」って・・・
ないのなら、「ない」理由を考えなかったんだろうか・・・
「今まで誰も思いつかなかった。俺が最初に考え出した。」と思ってるのだろうか?
日テレの掲示板見ていると何か勘違いした方々の書き込みが多数。
こんなクソ番組で人生奮い立たせられる程度しかないのかな?
とか言いつつ、今夜も見よう(w
366名無しさん@あたっかー:02/01/26 23:35
(.人.)
367名無しさん@あたっかー:02/01/27 00:16
反面教師のTVだね。世の中にはアホがいるんだなって。
ま、自分も喰えてなきゃ、TVに出てる人間と同じでアホなんだけどな。
あれ見て、あんなのだったら俺でもできるっつー感じで、リーマンが無謀開業
して欲しいぞ。
何ぃ〜くだらないだと?>栄作
369名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:00
虎たちにギャラ出てないって・・・・・あたりまえ。
これだけの時間、番組に出っぱなしで自分の言葉で
しゃべることができる。破格の広告宣伝費だよな。
370名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:00
このおばはんの客に対する考え方見えたよ
371名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:03
「客なんか何もわかりゃしない」<おばはん
372名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:05
あほやな、赤字を救うところにビジネスが発生するんじゃねーか
373名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:05
いや。顧客が技術的なレベルまでわかる必要がないってことを言いたいんだろ。
374名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:06
普通のサロン向けに雑誌出すとかな。
いいアイデアじゃん。
375名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:07
いまんとこ、全然おかしなこと言ってないと思うけど? >こんさる男
376名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:10
こいつら、話聞く気ねーな、もとから。とくにおばはん
377名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:12
医者だって、インフォームドコンセントの時代だ。
客にだって情報提供する義務ある。免許事業なんだし。
378名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:12
今週はマジでつまらなそ
379名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:14
自分で成功してからコンサルしろ、ってのも小学生っぽい
380名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:16
>>377
情報提供自体がどうのこうのって話じゃなくて
それが金を生むプランかどうかっていう話。投資だからさ。
381名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:16
顧客データが4000万で売れる? はぁ?
382名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:16
ラブホテル氏、リスかハムスターに似ている
383名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:16
たけし軍団のやつみたいな顔
384探偵業経営者:02/01/27 01:17
いいです。どーでも笑い。
385名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:18
生真面目なだけでは経営たりえないからね。
事業が金を生むのか生まないのか、そのラインは厳しい。
身を賭した実績がなにかあるのか!?ってのは大きいよ。
コンサルタントってのは安易なのが多いしね。
386名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:18
これも輸入産業だね。
387名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:19
>>380 例えば、「説明責任を果たす店」なら、その店の付加価値は上がるだろう。
そういう、アイデアを沢山店に提案できれば、商売になる。
388名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:19
和風ゲイバー?
389名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:21
これくらいブスな女も珍しい
390名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:22
食べ物だって、カロリー何々、材料何々、産地何々って
メニューでディスクローズしている店は安心できるもんな。
医者の薬じゃないけど、美容サロンで、このヘアカラーの
副作用は何々みたいなの言ってくれたら、安心できるよな。
はげたくないしな。
391名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:22
ベラですか?
392 :02/01/27 01:22
しかし、最初は誰も実績なんてあるわけないのに
実績、実績と言うのはなんか、らしくないなあ。

ところであのコンサルを唯一擁護していた虎って誰?
393名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:22
劇団率いてたんならみどころあるんでないかい?
394名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:22
「コヨーテ・アグリー」意識しているな、この女。
395名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:22
>>392
ラブホ・ハム太郎氏です
396名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:22
他の社長さんは、忙しいのか、結構出演したりしなかったりだけど、
上野さんは、かなり出てると思われ・・
397名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:23
結局事業内容でなく、人柄で決まるんだろうね
398名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:23
>>392
ラブホ経営者。
399名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:24
眉間にワセリン塗ってるよ!
400名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:25
がなりの目が、潤んでいた。
がなりはAVさっさとやめて映画会社でも作りたいのかな?
401名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:26
そんなに自信があるなら自分の金でやれっていったら、この番組の
存在意義は?
402392:02/01/27 01:26
395,398 さんくす!
しかし、この女、中途半端なハミケツ写すよなあ・・・
403名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:27
自立できていて放っておいても出来そうなひとに
お金出してもつまらないってことですね。
404名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:28
最近業績も良くない上、支払いを全て済ませたら金なくなった。
で、貧乏デートをせざるを得なくなって、つい
「今回はノーマネーでフィニッシュです。」と彼女に言ったら怒られた。

405名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:28
実績ないから話さえ聞く必要もないってのも逆に損な態度だよな。
406392:02/01/27 01:28
げ、セーラのオーナーだったんかよ。
なんか微妙にうつだ・・・
407名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:29
反対に、自立できなくて金持ってるヤツにプランだけで
すり寄ってくるヤツにも金出す気ないってことですね。
408名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:29
眉毛剃り過ぎ
409名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:31
この女は過去に会社をつぶした経験がなんにも生きてないな。
410名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:33
今泉兄弟は楽しそうだが? ありゃ劇団か?
411名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:33
がなりは、やっぱり、映画撮りたかったんだ。
確かにカネかかるもんな〜
412名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:35
貸方借方知らない奴今まで山ほど出てきたと思うけど。。
413名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:35
この番組、どんどんレベルが落ちてきてるな。
ここまで無責任なアマチュア並べるのもなんだかなぁ。
414名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:35
えーさくは女にはやさしいな。
がなりが出さないのも、ビジネスっつー世界に
巻き込まない優しさを感じる。

ところで、貸し方借り方なんて知らないでも
全然、おっけーだろ。そんなん、すぐ分かるようになるわ。
415名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:36
新虎登場か!?白髪の爺さんがいたぞ。
416名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:36
また変なじじいがでてきたぞ
417名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:36
栄作は一千万くらいなら出せるんじゃねーか?
418名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:39
なんでんかんでんにビジネスセンスねーだろ ?
419名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:40
偉い社長ってのはさ、きちんと挨拶ができる人だよ。
それは社長に限らず。
朝は大きな声で「おはよう!」
上野社長の大名行列みたいなシーンは、
ある種の社員教育なのかも。
420名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:41
SODが、結婚式ビデオや伝記ビデオか。
だんだんがなりの本当にやりたい事業というものが見えてきたぞ。
上場間近だな。株買うぞ。
421てて:02/01/27 01:42
彼は、車いす?
422名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:43
なんだか、マターリしてきたぞ?
あーゆー路線はアリなのか。 出資側、局側のイメージうpにも繋がるしw
423名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:43
>>419
あれはヤクザの影響じゃないかな。
挨拶は大事だけど偉いと関係ないのでは。
偉くてももうからにゃね。
424名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:43
>上野社長の大名行列みたいなシーンは、
>ある種の社員教育なのかも。
いや、絶対、そんな高尚なものではないだろ。
結果的にその効果があるのは確かだろうけど。

偉い社長は挨拶ができることは多いけど、
挨拶しかできないDQNが多いことも確か(w
425名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:43
お!Tシャツねーちゃんかわいいな。
来週はティッシュ用意しよう。
426名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:44
>>423
だね。伝統的なメンバー教育
427なな:02/01/27 01:44
アトピー
428名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:45
マネーの虎の時間配分

CM:4割
虎たちの紹介;4割
番組:2割
429名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:45
ああ、このかわいい娘は大阪で泡風呂か。。。
430名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:45
なんていったの? 大阪にどうぞ?
431名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:46
>>425

どのへんがかわいいの? いやまじで。。。
432名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:46
>>430
どういう意味なんだろうね?
433名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:46
ほっぺカワイイ
女「経営権とかどうでもいいんです。お給料制でも構わないくらい」
上野「大阪へどうぞ」
女「は?」
上野「大阪へどうぞ」

店(会社?)を出してやるから大阪へ来いということか?
435名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:48
みついすみとも、びざかーど!
って、あほかおまえ!
CM出すなら、株価ささえろ!
436名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:49
泣く女はきらい
おれならそれだけで金ださん
おお、特命にごろー出るんだ!?
今、はじめて知った
438名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:50
ほっぺちゃんのためなら俺がカネ出すよ!
1440円だろ!ビール1杯飲んでおつまみ3品で終わりだよ!
だめだ!飛田新地なんかに行っては!
439スガちゃん!:02/01/27 01:50

監修 : 菅 賢治
440名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:51

出資額↓説教率↑視聴率↓

このままじゃますます出場者探しに困り、ますますネタ薄くなるぞ。
もう、氏家社長(テレビ局経営、年商5000億)が登場するしかないね。
441名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:51
先週が激しく馬鹿野郎だったので今週はつまらなかったと思った人。は〜い。
442名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:53
ほっぺちゃんは受け口がちとキツイ
443名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:53
最近、生活倉庫が横暴になってきたな・・
444名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:54
>443
全国的に消費行動に翳りなんだろう
445名無しさん@あたっかー:02/01/27 01:55
しかしあの女社長は客をカモみたいにしか思ってないな
446名無しさん@どっと混む:02/01/27 02:00
>443
>最近、生活倉庫が横暴になってきたな・・
最初の頃より慣れてカラーが出てきたね。
面白いから良いのでは?
447名無しさん@あたっかー:02/01/27 02:05
本当に投資する気なら、あんな面接だけじゃ無理。
ま、これを言ったら番組成り立たないんだけどね。

現時点での、投資回収はどうなってるの?
苛虎の原因は出場者ではなく番組企画者に対してだったりして。
448名無しさん@あたっかー:02/01/27 02:17
>443
>446
横暴っていうより、ビジネスとして話を突っ込んでるだけだろ。
まともなビジネスプランを出せる出場者に出てもらいたい。
まあ、番組としては厨房の方がいいだろうけど、一度くらいは
まともな出場者が見たいからな。
449名無しさん@あたっかー:02/01/27 03:07
>448

でも、まともな奴を出すと話がスムーズ過ぎて
面白みに欠ける。番組永続きして欲しいだけに
難しいよな。もう、ガチンコみたいに仕込むしか
無いのか?
450逆宣伝:02/01/27 03:10
オバハン、着ているものも最低だけど、自分が興味のないことははなっから
聞く気ない。想像力がないからなのか、だれがきても「ちっとも分からない。」
っつーし、新しいことを学ぼうとしない典型的な女経営者みたい。紹介のVでも
「私」がどうのこうのって言ってる。こんな品のない人だったんだって客が知れば、
規模が大きくて業態が一つなので、あっという間にあぼーんしそうな予感がする。
451名無しさん@あたっかー:02/01/27 03:30
>443
>446

 俺はああいう断定的な人は大嫌いです。全てが自分の世界の中で簡潔しちゃってる。自分の経験、価値観にそぐわないものは認めない。
その証拠にあのおっさんは今まで誰かに投資したのか。さすがに説得力はあるが欠点ばかり荒さがしするあのおっさんに退場きぼん。
452他板の人:02/01/27 03:35
虎の中で一番、あぞーんが早そうなのは
どこですか?
453他板の人:02/01/27 03:37
あぼーんでした
454虎ファン:02/01/27 03:41
>451
生活倉庫は出してる。曲芸飛行の女の子に。
「なんでんかんでん」とオバハンは出したことがない。
出す気もないし、行ってることがレベル低すぎる。
455他板の人:02/01/27 03:52
>>369
そういうのって足代、飯代、衣装代(又はクリーニング代)も出ないのかな。
456名無しさん@あたっかー:02/01/27 07:59
前からのパターンだけど、生活倉庫はビジネスの基本知識がない人は
その時点で一切相手にしないって姿勢だね。

前も「じゃあ、貴方、○○○○って知ってる?」と聞いて、
それが分からないと「ハイ、あなた、もうダメ」(藁
このパターン。じゃあ未経験者は全員最初からダメの烙印じゃん。
それはちょっと、つまらなすぎる。

まあ、それがビジネスっていわれちゃ〜仕方ありません。
しかし、決して負けない。
ん〜、まだまだ、ん〜、まだまだ。
457┐(;´〜`)┌:02/01/27 08:55
「担保、保証人なしで資金を借りる」という堀之内社長の質問は、知識の有無だけでなく、
知らないことでもいかに相手の求めているものに近い解答を導き出すか、
その思考力を試す意味があったんじゃないかな。
コンサルタントだって知らないこととかあるでしょ。
それで、知らない、とコンサルタントが答えていたら、
顧客は金を払う気にはならないよ。

漏れはアイディアは良いと思ったが、
あの会話であの男は定型的なコンサルティングしかできないのでは、と思った。
458名無しさん@あたっかー:02/01/27 09:06
>>457
あれは単に、担保、保証人もない奴が、虎から金を引き出すには、
実績を見せるしかないんだよ、って事を言いたかったんでは?
欲見て中田けど。。
459名無しさん@あたっかー:02/01/27 10:18
「貴方、貸方借方って分かる?」
「いいえ」
「じゃ〜、ダメだわ。それが分からなかったら、
お金さわってはいけない。また損する」
↑このことね・・・。
460a:02/01/27 10:40
☆★楽してお小遣い稼ぎ★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/


いくらわからないこと聞かれたからって
経営者(になろうとしてる人)が「わかりません。」って
そんなんでいいのだろうか。

子供が正直だといい子って言われるかもしれないけど、
大人が正直だとバカ正直?
(↑言いすぎかも。)
462名無しさん@あたっかー:02/01/27 13:18
創庫はあれでいいんじゃないかな。金を借りに来たんだから、
金以外の部分ではすべてやることやってきて欲しいと漏れも思う。
ビジョンを現実感を持って考えている人は、図書館で経理や経営の
入門書くらい借りて読んでるのでは。タダなんだし、今はネットもある。
463名無しさん@あたっかー:02/01/27 13:41
倉庫「担保、保証人なしで資金を借りる方法教えれ」
美容「マネーの虎に出場しましょう」
MC『この一言が逆転劇を生んだ』
土地「あんたおもろいし、200万円」
AV「こういうユーモアセンスって必要ですよね。200万」
倉庫「や〜られちゃったなぁ。200万出しますよ」
栄作「あと180万ですね。それでは最終判断を」
ラブ「コンサルの資質は切れる頭ということで、180万出します」
栄作「マネー成立です」
464名無しさん@あたっかー:02/01/27 13:55
私は堀之内社長支持派だ。
過去にしっかりお金も出してる。

出してないのはビットウェイブとなんでんかんでん。

で、実は昨日見逃して、レス読んでも分からなかったが
結局全員(美容コンサルとおっぱいねーちゃんの2人?!)
ノーマネーだったのかな?


で、余談だが他の掲示板で見たところ番組の半年延長は決定したが
半年後の打ち切りも決定だと。
4652go:02/01/27 14:20
真面目に聞いてみたいことなんやけど、
普通にプレゼンしても無理やん?
経営者を揺さぶるにはどうしたらいい?
466462:02/01/27 14:41
>>465
(プレゼンの問題ではなくて、ビジネスモデルがちゃんと
 していないことがほどんどの原因だと思うけど。)
もし自分がやるんだったら、虎たちの経歴、生き様、書籍、もちろん
過去ビデオも見てツボを押さえ、大枠とそれぞれの対虎戦略を練っていく。
友人達に虎役をお願いして、プレゼンの揚げ足を全部とってもらう。
虎の素性が割れ、マンネリ化しはじめる番組打ち切り少し前に応募する。
銀行の金庫も、優秀なやつとのディベートも、十分に時間をかけ慎重に
準備した者にはかなわない。これとは逆に、本番では金を借りにいく
のではなく、番組を面白可笑しく道場破りするくらいの気構えでいく。
…かな。ナナメからスマソ。
絶対に儲かると言いながら何もしてない奴がだめ。
美容研究所も営業マンの人件費とか言うなら、空いた時間に一軒でも飛び込み営業で
顧客の開拓をするべき。営業マンを雇ってすぐに営業できる程度の物に金を出せん。
虎も客もね。
468名無しさん@あたっかー:02/01/27 19:08
生活創庫はコンプレクスの塊だろ。
大した知識なんか無いと見るのが普通。
469名無しさん@あたっかー:02/01/27 20:04
なんでんかんでんの存在感てどんどん薄くなってない?
470名無しさん@あたっかー:02/01/27 20:05
>469
禿同
もうすぐ、いなくなるな。
生活倉庫の社長が一番標準的な投資家に近いと思うけどなぁ。「儲かるか?」に一番のウエイトを置いてるのが伝わるので・・・

どんな人に投資するか?って質問の答えは各社長が
@自分に無いもの(自分が欲しいもの)を持っている人
A自分に似ている人
のどちらかになるような気がする。心理テストに使える質問かもしれん。どうよ?
472名無しさん@あたっかー:02/01/27 22:49
番組の主旨というか方向性はともかく、
「投資」であるなら、儲かるか否かがもっとも重要。
いろいろカキコしてるヤツがいるけど、自分で投資
するとしたら、現実味があって、実績の高いアイデアに
金出すだろ。オレならそうだけど。
473名無しさん@あたっかー:02/01/28 02:20
ビットウェーブとか南伝かんでんは己の分野には
たけてるんだろうけど、それ以外には向かなさそう。
おばちゃんはどうでもいいや。
ヒバムスは出ることの目的が、自分の宣伝ていうより
虎たちとのコネクション目当てっぽい。
(特に ⇒がなりさん へ。)
がなりさんは情が厚いから出さざるを得ない、みたいな。
でも好きだけどね。

そう思うと不動産と生活倉庫が投資家らしい。
だって常に「ビジネスライクな考え方」なのはこの2人だけ。
どんな時でも1歩引いて判断できてそう。それって経営者として
最も重要な事だと思うし。
で、出演者にそういう要素がなければ即座に切ってる。
プレゼンする奴らはいずれ「経営者」になりたくて
投資せがむわけであって、それを考えると
あの2人の臨みかたは「虎」として大切な事だと思われ。
474株屋@中央区:02/01/28 02:51
生活倉庫の堀ノ内氏はいたってまっとうなビジネス感覚を持っているね。相当苦労したんだろう。
ノシアスの上野氏はもう少し年を取ると味が出そうだ。
床波はこんなの出てるヒマあるのか?
475名無しさん@あたっかー:02/01/28 03:00
>>472
オイオイ、投資ったってあの程度の金額だぜ。
投資というより遊び感覚だし、実際の所
自社の宣伝広告費くらいの気持ちだろ。
476名無しさん@あたっかー:02/01/28 04:10
ところで、あの番組の制作費って幾らかかってるんだ?
出演者に一切払ってないし、大したセットも不要。
ロケや取材もほとんどなしだろ? 栄作のギャラだけじゃん。
こんな番組でも、スポンサーは他の番組と同じだけの料金取られるのか?
477名無しさん@あたっかー:02/01/28 06:39
>475
あの程度のプレゼンにあの金額は充分と思われ
4782go:02/01/28 16:49
企業相手にビジネスプランを聞いて頂いて融資を仰ぎたい場合参考になる番組でしょうか?
479名無しさん@あたっかー:02/01/28 20:12
融資でいいなら俺が貸そう。
投資なら躊躇するが。
480名無しさん@あたっかー:02/01/28 20:30
>>474
ああ、おれもそう感じた。
堀之内は一番、良い奴そうだな。がなりみたいに
失敗が見えている奴に情で金出すのは、考えように
よっては一番、優しくないぞ。

不動産屋もしごくまっとうなビジネス感覚の持ち主に
思えるが、出演者を攻撃するのは優しさというより
単にサディスティックな性格に基づくものと見えるぞ。
481名無しさん@あたっかー:02/01/28 20:38
しかし、まっとうな投資家と、まっとうな出場者が、
まっとうな商談をやる番組になったら、、視聴率取れないっすね・・・。

堀之内さんがまっとうなのは同意ですが、
あの番組は実績も金もない人が投資を得る企画ですから、
「実績を作ってから来なさい」って・・・、
実績がある人は出ませんよね、あの番組には。

そう言う意味では、上野さんのバランスは良いですね。
まっとうに厳しいことも言うし、出すときは出すし。
ゲイサイトの彼に会社をあげちゃったり。
来週もなんだか面白い展開になりそうな前フリでしたし。
482肉欲棒太郎:02/01/28 20:51
つい最近までわしのところにも出演依頼に局の人間が
よーきとったわ、もっともわしはテレビにでるひきかえに
自社の宣伝しようなんて気はないから断ったけどな。
上野もわしの教えで大儲けしてから
挨拶にもこないよーになりおった。そう思うとったら
こんな番組でやがって恩知らずな男やまったく!

>480
がなりは自分でいじめるために金を出してるようなもんだと言ってるしね。
484名無しさん@あたっかー:02/01/28 23:54
見てると夜逃げされ無さそうなヤツに
金出してるような・・・
485>:02/01/29 00:02
お前ら皆プロデゅーサーに踊らされてんのナ、、
めでたいね、君ら。(半ワラ
486名無しさん@あたっかー:02/01/29 00:35
※番組HPのBBSより転載※

秀平さん 20歳〜29歳  男 投稿日:2002/01/27(Sun)01:48:15

堀之内社長の、「貸し方、借り方わかっていますか?」という質問に興味をもちました。
自分で考えた結果は「貸す方は無くなっても良い,借りる方は絶対返す」というものにな
りましたが,実際はどうなのでしょうか?できたら、教えてください。

誰かコイツに簿記を教えてやってくれ(藁


>485
485以外はみんな分かって遊んでんのにそれを指摘するんだね(ピュア
キミはカジノとかでも遊べないだろ?
488名無しさん@あたっかー:02/01/29 01:06
>486
ワラタヨ〜

ハズカシイネ
489名無しさん@あたっかー:02/01/29 01:12
>>486
ふーむ、奥深い。簿記という概念をとっぱらったんだね。

>「貸す方は無くなっても良い,借りる方は絶対返す」

禿同





といってみるテスト。
おい、誰か簿記以前に
「貸す方は絶対取る、借りる方は返さなくても良い」
の間違いだって教えれよー、といってみる
491tesu:02/01/29 05:48
>>486
ネタだろ?
492名無しさん@あたっかー:02/01/29 05:53
簿記の借方、貸方は単なる左、右のことだよ。
493名無しさん@あたっかー:02/01/29 09:38
まあ、人に金を出してもらってビジネスするっていう人間が、
貸借対照表も判らなかったら話にならんわな。
これから勉強する?
金を出してもらうのは、そのあとだろ。順番が違うよ(藁
494名無しさん@あたっかー:02/01/29 10:03
あのBBSってスタッフが選んで載せるんだろ?
てことはスタッフもわかんなかったんじゃねーの?

>>492
マジレスご苦労さん。ここに書いても意味ないけど。
495名無しさん@あたっかー:02/01/29 11:19
出演している社長たちの言葉は、難しいところが少しもなく、変なたとえ話もせず、わずかな言葉で真実を突いている思います。
放送作家には書けないでしょね。
496名無しさん@あたっかー:02/01/29 12:13
社員5人の会社を経営してるけど、「貸方・借方」分からん・・・。

ところで。美容の彼は、美容技術のコンサルをしたいのであって、
経営コンサルをしたいという話ではなかったんだよね。
だから、金の借り方なんてアドバイスできなくても良いという考えだったんだろうけど。
そのあたりが上手く伝わっていなかったようで。
それが仕事として成り立つかどうか以前に、
内容と目的を虎にが説明できてなかったんでは。
だから生活創庫に「経営者じゃないんだ。じゃ、ダメじゃん」
みたいな事を言われてしまったんだろうな。
>>496
そだね。虎たちに「コンサル=経営コンサル」と思われて
いて、すれ違いが発生しているのにそれに気づけなかった
のが痛かったね。最後にどっかの虎が「あんたが美容技術を
みんなの代わりに勉強してくる商売にした方が良い」と
言ってたけど、まさにそれが彼のやりたかったことなのにね。

ま、最大の敗因はホスト風なのにおばさんをキャッチ
できなかったことだが。
498名無しさん@あたっかー:02/01/29 13:48
経営上の簿記なんか一日あれば誰でも身につけられるのでは?
499名無しさん@あたっかー:02/01/29 13:50
経営上の簿記って何を指すのかわからん。
F/Sの見方ってことか?
500名無しさん@あたっかー:02/01/29 14:10
各諸表の見方及び実務
簿記←うすきで変換するの?
502名無しさん@あたっかー:02/01/29 14:34
B/Sが読めないと経営はできん
>>501
http://www2.bbspink.com/hgame/
ここで質問するとすぐわかるよ!
504tesu:02/01/30 00:48
トゥナイト2にがなりが出てるよ。
505名無しさん@あたっかー:02/01/30 01:51
マネーの虎って、かけだしのADの企画らしいよ、
事情通の友達から聞いた。出世コースだってさ。
506名無しさん@あたっかー:02/01/30 01:59
>>505
いや別に事情通じゃなくてもマネ虎ファンなら知ってると思うけど・・・
507名無しさん@あたっかー:02/01/31 10:33
とんでもない奴(1億円野郎みたいな)に「おい、100万円やるから殴らせろ」という社長出てきてくんないですかね。
508名無しさん@あたっかー:02/02/02 03:59
age
509名無しさん@あたっかー:02/02/02 23:40
社長紹介の時の音楽をしってるひといらっしゃいましたら教えてください。
510nonnon:02/02/02 23:51
板違いで申し訳ありません。
★☆★ 新・情報ファイル販売ビジネス ★☆★ の紹介
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
現在、土日を除く毎日が給料日です。
ばらつきはありますが、平均日商1〜2万円位になっています。
基本的に、知り合いをまき込んでアップとかダウンラインが嫌いなので
ネットワークビジネスじゃなく継続できるところも魅力です!
詳しい内容をメールにて返信いたします。
詳細返信後に勧誘などのメールは一切いたしませんのでご安心ください。
件名「情報希望」の上、[email protected]まで、お問い合わせ下さい。
511名無しさん@あたっかー:02/02/03 00:13
>>509
折れも知りたいと常日頃思ってました。
テレビ板で聞いたほうがいいかも?
512名無しさん@あたっかー:02/02/03 00:52
>>509の曲
ACIDあたりを使って自分で作ったと思われ
513名無しさん@あたっかー:02/02/03 00:54
ほっぺちゃ〜ん
514名無しさん@あたっかー:02/02/03 00:56
1440万円!>Tシャツ屋
515名無しさん@あたっかー:02/02/03 00:59
売れそうだね。
516名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:00
これは売れるね
517名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:00
そう?私は欲しくない
518名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:01
これは出せば元は取れるよ。
何年も保つとは思えないけどビジネスとしては楽勝だね。
519名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:03
Qフロント6階のカフェ=デジハリの産土カフェだな
520名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:03
>>517
勿論、俺も欲しくはないけど売れるよ。
521名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:05
こんな糞番組に出てこないで
ネットで小さくゆったりと販売していたほうが
この娘には幸せだと思う
どうせ上野に借金背負わされて
泡娘だろ・・・。
522名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:06
日本より欧米にうけそうだけど?
523名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:07
大阪ではダメだな
524名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:08
先々週の中華ボックスランチのバカ学生なんかよりもずっとおもしろいよね。オリジナルだし。
525名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:08
親子ペアルックでイケルよ。
ベネトンっぽいけどね。
526名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:09
途中から見たんだけど、あの人型のキャラクタみたいなの(だけ)をウリに
商売やろうとしてるの?
527名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:10
上野は元祖ドメイン居座り屋みたいなことやっとったんか。。。
528名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:10
ノシアスってそうなのか。(今更ですが
529名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:10
ノシアスは竹村健一読者かいな。
530名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:13
あれに顔書いたほうがおもろいと思うけど。絶対。
531名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:15
よし早速中国にデザイン送って作らせよう。やったもんがちだ!
532名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:15
潜在的な才能がありそうなのにアホだな。
533名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:17
おや?いつもの会議室じゃなくてホテルの宴会場みたいだぞ
534名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:18
オリジナル本、こういうのは、AppleのiPhotoでカンタンに格安に作れるよ!
535名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:19
世界に一冊=SOHO関係の雑誌に書いてあったなぁ。
ケッコウ受けはいいようですな。
536名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:19
>>534
US/カナダだと注文できていいのにね。
537名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:20
自伝なんて成金社長がよくやってるんでは? 珍しいの?
538名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:20
ん、過去を創るのか?
ネガティブな商売は嫌い。
539名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:22
ソフトなんていらね〜じゃん。
普通にDTPソフト使えば。
540名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:23
手作業で月900冊も出来るの?
541名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:23
>>539
100万だからソフトを作るというよりは環境をということだろね。
>>535
「●●婚約!」って見出しのスポーツ新聞みたいな奴だっけ?
あれは事前にインタビューしてつくるから内容が結構濃かったよね。
 
名前はめ込みで作れるような本ならば、
そこらへんの印刷所が副業で始められると思われ。
引き出物なら数十冊単位だから、比較的単価も安くなるし。
543名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:24
世界に1冊の本って
どっかの会社で出してたじゃん
しかも冠婚葬祭だけじゃなくて
主人公が自分の子供になってる絵本とか
で、ホテルだけじゃなく
デパートの五月人形とかの売り場で売るとか
やってた。
結構話題になったんだけど
今は見ないなぁ
544名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:27
一冊幾らで出来るんだ? 普通どのくらいかかるんだ?
1頁20円+製本代1000円、って感じか?
545名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:29
セゾンの逆で「ノシアス」ねぇ。
ライオンはそうできないように「NO17」で防護商標取ってるのは有名だが。

がなり氏の話は説得力があるなぁ。
もうアノ能力は生まれついての才能だろうね。
546名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:30
>544
カラーコピーでやるつもりなのでは?
本ってのは紙に文字や写真があればいいってもんじゃなくて
やっぱり質感が大切なわけですな。
だから紙がいつまでたってもなくならないわけで。
547名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:30
そんなに画期的な事なの? 自費出版を請負ってるところってゴマンとあるよね?
そことどーちがうの?
>>544
B5はページ単価15円、A5・B6は単価10円ぐらい。
ものにもよるけどモノクロの印刷+製本だったらこんなもん。
もちろん部数やデザインによってはなんぼでも変わるけどね。
549名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:33
当事者になっちゃうと、周囲が見えなくなって
自分しかやっていないと勘違いしやすい。
逆に言えばそのくらい勘違いして
がむしゃらにやるくらいじゃないと
うまくいかんちゅうことかな。
550名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:33
夢のための夢?
専門学校生みたいなやつだな。
551名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:35
ひばむす、がなりに相当影響されている(w
552名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:36
>>549
それは常に皆思っているでしょう。
しかし数十人が思っていても実行して成功するのは少ないです。
それと、全く一人でやるよりは他で同じ動きがある方が
スムースにことが運びますね。
553名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:36
>>548
じゃ、カラー写真入りだと、その倍くらいかな。
ハードカバーとか(記念アルバムぽい豪華な感じ)だと製本代も割高だよね多分。
554名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:36
確かに疲れてそうな顔してたね
555名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:38
>554
マネーの虎に出てくるやつ、栄作、みんなそんな顔だ
556名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:39
「同じ事を思い付く人間は1万人居る」って言葉があったような。
557名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:41
この人、口元がだらしない。あほっぽい。
558MAKOTO:02/02/03 01:41
あらら なんで俺出れないんだろ・・・・・・・・
やらせなの?  面白いけど・・・・・
559MAKOTO:02/02/03 01:43
松浦アヤ かわいいね。
560名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:44
>>556
単純なアイデアだけならモノによってはそれ以上ですね。
かなりマニアックなことでも100人は常識です。
資金を含め実行可能な環境に絞れば30人くらい
実際に始めるのが10人くらい
軌道に乗るところまで行くのが3人くらいかな。
561名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:45
>松浦アヤ 

なんか見ていて痛々しいのは俺だけ?
サーカスに売られちゃった子みたいな・・
562名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:45
やばいよー、俺も表情暗いよー、こわいよー
563名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:45
本の原価の話が出ているが
900冊で利益240万円、1冊単価が3000円との事なので
売上270万に対して原価30万、1冊辺り333円か。

ただしこの計算は粗利の事であって彼は営業利益と言ってたので
事務所、人件費、光熱費、などが30万円に込みか・・・。
この時点で虚偽、ノーマネーでは?
564名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:45
CM多い番組だな
565名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:48
さっのTシャツが高いと言った社長は、どういう基準で判断してるのかね。
ターゲット顧客によっては5800円でいけると思ったが
566名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:48
CM、案外それが、マネーかも
567名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:49
明日夜7時50分富士山噴火!
568名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:50
>ノーマネーでフィニッシュ

「バンザーイなしよ」にかえろ。気分なごんでいいぞ。 
569PAF:02/02/03 01:52
ここに出てくる人の中で自己資金の範
囲内で事業スタートでそうな人もいるね。

ノーマネーでも自力でやってみるべきだ
と思う。
570名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:57
>>569
だね。
今回のオリジナル本も製作を外注してしまえば、自分一人でも始められるよね。
自宅を事務所にしてPCにDTPソフト入れるだけで最低限度の環境は整うし。
571名無しさん@あたっかー:02/02/03 01:58
>>569
出ることで宣伝になるってことじゃ?
虎と同じで。
572名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:01
>>570
1冊ではなかなか外注費が合わないような気がする。
装丁を特殊にするなら分かるけどさ。

まぁ同人誌業界を見習えってことさ(w
573名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:01
>>560 「せんみつ」より厳しいね。
574名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:02
>>565
あのTシャツ、ubusuna(Qフロント6階のカフェね)で実物見たよ。
彼女のすごいところは、あれ以降、ubusunaに展示会形式のイベントモデルを
作らせたことかも。DHの卒業生なのかもしれないが。

多分、大阪のおっさんのところでビジネス学べば大きくなりそうな予感。

ちなみに、あれ見たとき、買うかどうか悩んだ。Tシャツ+アクセサリーという意味で、
どうにもubusunaだと、DH学生のお遊びにDHが載ったってイメージだったので、
5800は高く感じたが、モノは良いので、3900円だったら買ったかもしれないなぁ。
ということは、ブランディングをしっかりやれば5800円はいけるかなと個人的に。

575名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:06
まあ、プロデューサーが桜田和之だからな。
576名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:07
>>573
「せんみつ」とは?
577名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:09
>>574
経営のケの字もしらんような奴が偉そうに語るなバーか!!
578名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:12
千に三つの成功率 >せんみつ
577の攻撃!!
574にダメージを与えられない。
580名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:14
>563
900冊って、そういう意味だったのか。
原本が900冊(種類)で、それぞれが引き出物として出席者数分刷られるのかと思った。
確かに、営業利益が毎月240万円もでるビジネスだったら、他人の金なんてアテにする
必要ないだろうに。
581名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:16
あのTシャツを安くだせば効果は早く出ますが、結果寿命を縮め
ますね。少し高めでも4000くらいならいけますね。
次の商品の可能性が彼女にはありそうなのでイケルでしょ。
あー、毎週楽しみにしてたのに、仕事が忙しくて今回は見逃してしまった。

あのTシャツって、どんなアイデアだったんですか?
そして結果は?大阪行き?マネー成立?それともまた特殊なケース?
どなたかかいつまんで教えていただけたら嬉しいです。
583名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:29
>>451激しく同意だね。今回のTシャツの件で生活倉庫のアホっぷりがよくわかった。
584上健組:02/02/03 02:32
あの白髪のおっさんだれや?
めがねかけて偉そうにしとる奴
初めてみる顔やね

585名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:32
月に900冊も発注とるのが大変だ
586名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:36
900は1人では無理でーす。
この挑戦者はトテーモアッポ〜〜♪でーす。
587名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:38
>>585
900冊は結婚の引き出物としてなら90人規模の結婚式10組であれば
楽でしょう。既にホテルの目星もついているみたいだし。

ただ、数字の結論はすでに>>563 で出ている通りだと思ふ
588名無しさん@あたっかー:02/02/03 02:58
あの粗利聞いたら魅力あるけど、全く真似したい気にならんのが不思議だ。
589名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:00
590名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:05
>583
堀之内社長が言いたいのは、ビジネスとしてスタートさせたら
同業他社が現れるけど、その対策は? ってことじゃないの。
まあ、上野社長がバックに着けば何とかなるだろうけど、あの
アイデア自体は問題なくても、ビジネスとして考えると甘いから。
591名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:15
>>590
服飾関係って昔からマンションメーカーが多くて
実務は手探りだよ。
592:02/02/03 03:17
まぁ、各社長で見てる市場に差があるのは仕方がないのでは?

引出物でアノ本はやめてくれ!捨てるに捨てられん。。
もし流行りでもしたらゴミの山が・・・。
593名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:23
しかしファッション業界は動きが激しいから、あのアイディアも
うまくいっても1年がせいぜいの命でしょ。
対策もなにも、その間に稼ぐだけ稼ぐしかないと思うのだけど。
594名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:28
>>592
あんなもの引出物にするセンスの若者がそうそう居るとは
思えんのだか。。カッコ悪いだろ? 100組に1組居りゃいいほうだ。
つーか、これで十分なのか? 全国で月に何組くらい結婚するんだ?
595名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:31
>>593
あのデザインをキャラクタとしてうまく一人歩きさせる事が出きれば
何十倍にも化ける可能性もあるにょ?
596名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:53
>>594
でも引き出物は写真や似顔絵入りのグッズって結構ザラだよ。
最近は少な目になってきたけど、地方じゃまだまだ多いって聞くし。
引き出物は通販カタログ(正式名称忘れた)が最強。
 
結婚数は年間70万組。つまり、月に6万組、日に2000組が結婚してる。
式を挙げるのが半分と仮定してもかなりの数だね。
関係ないけど離婚数は年間20万組。
597名無しさん@あたっかー:02/02/03 03:58
AsYouLikeか? あのCM嫌いじゃないw
598名無しさん@あたっかー:02/02/03 04:00
引出物特許思い出しちゃた(w
599名無しさん@あたっかー:02/02/03 04:01
>>596 離婚市場も相当なものだな。
600 :02/02/03 05:01
あのTシャツのアイデアは売れても流行りで終わりそうだな。
タマゴッチのように。
601名無しさん@あたっかー:02/02/03 10:42
あのネエチャンを愛人にするってのもアリだしな>シャツ
安いもんだよ
不動産屋にわけわからん新規事業部が出来たってよ
602名無しさん@あたっかー:02/02/03 14:59
ノシアス全国ネットで愛人ゲット!
603名無しさん@あたっかー:02/02/03 19:47
>>579
ワラ―タワラタ。
604エフェドリンながヰ:02/02/03 20:54
      mmmmmmmmmm
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmi"´mmmm`゛mmm
    mmmm    mmm   |mm
    mmmm|  , \ m,/ ヽmm
     mmm/   一   一 Vm
       m|6|      |     .|m
        ml   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   ヽ ヽ二フ ) /  <  スタッフ必死になって探しましたー・・・
         丶        .ノ     \そしてね、お母さん、見つかりましたよ。
          | \ ヽ、_,ノ        \http://www.puchiwara.com/hacking/
   .       |    ー-イ          \______
605名無しさん@あたっかー:02/02/03 21:55
>>599
「離婚式」なんての始めようか。いがいと儲かるかもよ。
 
結婚式の単価っていくらぐらい何だろ?
一番安いのは5万円のだと思うけど、平均すると60万ぐらい?
だとすると年間2〜3000億市場か。
606名無しさん@あたっかー:02/02/03 22:07
>605
あほか。何のためにセレモニーにするんだよ。
結婚式の単価平均が60万というのも呆れてものがいえん。
607名無しさん@あたっかー:02/02/03 22:28
引き出物の本の兄ちゃんは甘いよな。何で、カラーコピー
で作ろうとするんだ。何で自分ところで、全部こなそうとす
のかが分からん。

4色だと1色に比べて、製版代が4倍になるから自分でし
ようとするなら甘い考えだな。増刷りするわけじゃないん
だから、CTPで良いじゃん。

紙は量で値段が決まる。少ない程高いんわけだから、い
ちいちユーザーの希望を聞いていたら割に合わんだろう。

製本を自分でやるなんてクレイジーだな。見返しの紙を
自分でボンドでくっつける気かな。
608名無しさん@あたっかー:02/02/03 22:33
引き出物の兄ちゃんは見栄っ張りなんだろうな。設備を整え
れば大丈夫という考えがあるんだろうな。オフィスを借りたい
なんて・・・出版は机と鉛筆1本で始められると言われほど、
始めるときに設備投資が少ないもんなのにな。

障害者の本を出したくて、バーをやるほどのトンチンカンなや
つに金を出すやつがいるかよ。せめて人脈を広げることがで
きるように、その業界にいなきゃな。
609名無しさん@あたっかー:02/02/03 23:55
公式BBSに投稿がない…箱男の回は山のようにあったのに。
箱男を超えるインパクトの持ち主はいないものか。

>>606
離婚式はどう考えてもネタだろ
60万が安すぎるというのは同意
610:02/02/04 00:09
女の従業員が看護婦の格好してる
レストラン経営者ってすごく真面目そう
女子高生の格好させた飲食店やれば儲かるかなぁ?
611名無しさん@あたっかー:02/02/04 01:37
>>610
実際に女子高生の格好させた店はあったはずだよ。
テレビでだいぶ前にやってた。
612名無しさん@あたっかー:02/02/04 02:04
「客はそんなの分かりっこないわよ」
しっかし先週、美容研究所のときに吉川?歩く100億円の発言よかった!
自分とこの板前にもいってそうで イイ!!
613名無しさん@あたっかー:02/02/04 02:10
>>612
吉川ファンとは珍しいお方ですね。マネ虎スレ史上初だと思う。
614名無しさん@あたっかー:02/02/04 02:24
漏れ、がなりファン
612は要は、何食わされるか分からんから店に
逝くなと言いたいんだろ?

しっかし、男女差別は良くないが、女はこういうとこ
脇が甘いよな。こういうとこの発言がどこで周り回って
自分とこの評判に響くかもしれんのにな。
わたしのパワーでやらしてあげる(ハート
617名無しさん@あたっかー:02/02/04 03:07
ノシアスの馬鹿っぷりがおもしろいよ。
618名無しさん@あたっかー:02/02/04 03:13
「経営者というのは何でも一人でできなければならない」ってノシアスが
言ってたけど、違うだろ?
一人でできないから他のヤツと補完しあって、それを調整できるヤツが経営者
なんじゃないのか?
619名無しさん@あたっかー:02/02/04 05:53
>>618 鉄鋼王の墓碑銘を知らんのかな >ノアシス
620名無しさん@あたっかー:02/02/04 08:51
>>607
CTPって何だかわかってる?
極小ロットには向いていないと思うけど。
この分野ならオンデマンド印刷機(DIとか)の出番でしょう。
まぁ、オンデマンドでも印刷安定するまで結構時間が掛かるから
結局はプリンタでやった方が早いし安上がりだとは思うけど。

紙>ユーザーの希望っていったって素人がそんなの分かるわけ無いだろ。
アート・マット・コート紙並べてやれば分かるかもしれないけどさ。
紙厚だって62.5/76.5/93.5くらいで良いだろ。
だから候補を絞れるのでまとめ買いに決まっている(包み買い)。

製本は外注がやっぱいいのかな。その部分は同意。
621名無しさん@あたっかー:02/02/04 09:31
>619
自分よりも能力の高いものを側において使うってやつね。
上野社長が言ってるのは、弱者が攻めるなら(起業するなら)
何でも自分で出来なきゃダメってことだろ。
始めから能力のある人間を集めてスタートさせるなら、金がなきゃね。
>>621
だね。スタートアップと成長した後では当然、
違うってくるね。いろいろ考え方はあるだろうけど、
スタートアップ期はやっぱりコストを抑えて自分で
何でもやる方が成功できるだろ。
どこで切り替えていくかが難しいところだが。
623経営者:02/02/04 12:20
>621 >622さん
同意です。
私もビジネスをスタートさせたときは、一人でした。
その後、売り上げ高に合わせて、人も増やしていったわけです。
今では、部門によっては、私よりも能力の高いものは数名いますが、
それぞれの部門の仕事内容は、最低レベル(というか、会社が運営できるレベル)
では把握していますし、自分でも現場にはいっていけます。
規模にもよりますが、10人や20人でやっていく事業では、トップの人間は
「全てできる」という立場にいたほうが安全です。
急に退職されたときなど、対処できますから。また、新人に仕事を教えるのも、
小さな会社ではトップ自ら・・・というのは多いでしょうね。
624名無しさん@あたっかー:02/02/04 14:20
金くれと、番組に出てくる奴は、なんで整形してるのかな・・・
やっぱ自己顕示欲が強いのかにゃ・・・・・
625名無しさん@あたっかー:02/02/04 14:22
>>624
それは誰のこと?整形してた出演者なんていた?
626名無しさん@あたっかー:02/02/04 14:55
>>625
食べるとかっこいい紙パックの中華フードDQN大学生。
627名無しさん@あたっかー:02/02/04 16:30
>>626
奴なら、いわゆる「通院歴あり」扱いされてもおかしくない。
628:02/02/04 18:47
女子高生の格好をさせて店って儲かってるんですか?
かなり珍しいですよね。
真似したら訴えられますか?
>>628
ほんまもんの女子校の制服まねしたら訴えられます、間違いなく(w
630:02/02/04 20:50
自分でデザインを決めれば訴えられないでしょうか?
631名無しさん@あたっかー:02/02/04 22:06
>>592
まぁ、各社長で見てる市場に差があるのは仕方がないのでは?

いや彼は自分の偏った見方で、頑なに拒絶してたからたちが悪い。まあ提案者の
説明も甘かったが。
632名無しさん@あたっかー:02/02/04 23:26
>>631
法的には全く問題ないような気はするけど?
限りなく女子高の制服っぽいオリジナルデザインのユニフォームを着ている
18歳くらいのウェイトレスがたくさん居るごく普通の喫茶店とか。。
理屈ではこれがブルマでもスクール水着でも問題ない気はするが、
地域社会が受け入れてくれるか、という問題はありそう。
633 :02/02/04 23:59
昼真っから堂々と行ける店じゃないよな。かといって夜にやるとそんな店
いくらでもある。
アンナミラーズみたいなユニフォームでよく見ると女子高生の制服にみえるとか。
マクドナルドの女子正社員(?)の制服も萌えるぞ。
634名無しさん@あたっかー:02/02/05 00:03
>>620

そうか、CTPは小ロットには向かないんやな。スンマソン。
ところで、紙をまとめ買いするんは危険なんでは?
湿気で品質が下がるんじゃん。引き出物に使うなら、ツカ
が出てなおかつ、割かし良い紙じゃないと駄目なんじゃない
かな。
635名無しさん@あたっかー:02/02/05 02:40
>>634
なるほど…湿気かぁ。思いつかず。そういわれるとまとめ買いは危険か…。
そうすると紙代は結構イキますね。

良い紙っていう定義は難しいなぁ。
和紙っぽいのが良い紙って言われればそうかもしれないし、
思いっきりマットな紙が結婚式関連商品っぽいって言われればそうかもしれないし、
悩みますね。

お薦めの紙なんかあったら教えてください。
OKコートグリーンとか言われてもわからんが(汗。
636名無しさん@あたっかー:02/02/05 12:43
ノシアス上野の本が当たっちゃったよ〜
今後勧誘とか来るのかなあ。。。いやだなあ。。。
まあしつこく来るようだったら社長宛に文句言おう。
テレビに出ているのが本当にその人格であれば
一般人に嫌がることを無理矢理押しつけて営業、なんてのはやらないはずだし。
しかし不動産営業ってそういうやつ多いしそうじゃないと成り立たないからなあ。。。
なんだかあの番組自体イヤになってきた。
(まだ勧誘は来ていません)
637名無しさん@あたっかー:02/02/05 18:29
以前出てたNTTのエリート野郎が、今月の『アントレ』に出てました。
番組では商売やっている人間のコメントとは思えなかったな。
638名無しさん@あたっかー:02/02/05 22:19
どうでもいいけど、
オープニングの制服着た女の子って
長瀬愛だよね?

がなりの差し金?
639名無しさん@あたっかー:02/02/05 22:43
>>635

良い紙の定義は難しいね。ツカを出てなおかつ、メルヘンチックなやつが良いと思う。
ニューエイジの重いやつか、タケを織り込んだやつとか。時間ともに劣化が気になるけど。

 写真を使うのか、絵だけなのかによって相当違うと思うけどな。16ページか32ページ
ならやっぱり、相当重いやつを使わなかったら見栄えがしないし。紙代は馬鹿にならんね。

 ハードカバーにするなら、その分高くなるしね。だから、彼は自分で製本しようという暴挙に
出て安くしようとしたのか・・・10分で作れるとか言っていたな。1時間6冊。1日10時間、作業
するとして60冊。60×20=1200 8時間換算でも、960冊か。て、いつ営業に行ったり
打ち合わせしたり、校正したりするんだろうか?

 馬鹿が考えることはやっぱり分からん・・・
640名無しさん@あたっかー:02/02/05 22:54
オープニングの「ガシャン、ガシャン」っていう音、
ビル工事とかの基礎打ち込むときの重機だろうけど
ああいう音って最近聞いたことないね。
くい打ちやらなくても大丈夫な工法があるのだろうか。
素人だからさっぱりわからんけど、
何だか昭和40年代までの経済成長期のつち音みたいで
ノスタルジーは感じないが殺伐とした感じがするな。
怖いっていうか。
641名無しさん@あたっかー:02/02/06 01:52
>> 640
最近のビル建設手法では地下に穴を掘り、そこにコンクリートを流し込んで
基礎を作るボーリングベントナイト手法が一般的なようです。ということで
来週あたり、ビル建設に新風を吹き込む新ボーリングベントナイト工法で
建設業界に殴りこみをかける男(女でも可)。虎たちに10億円の創業費用を
請求!というのはどうでしょう?ちなみに10億円の内訳は都内の一等地に
事務所ビルを借りる(10フロアx2年分=4億8000万円)。自民党土建族
への政治献金(2億円)。残りは人件費と雑費。当然。立派は事務所を構
えることが最重要課題となります。
642д:02/02/06 01:55
643名無しさん@あたっかー:02/02/06 02:21
>639
起業したら1日の労働時間が12時間は普通だろ。それも休みなし。
だから、少なくとも、時間だけはクリアーしてるよ。
644名無しさん@あたっかー:02/02/06 03:54
>>639
タケを織り込んだ>う〜ん印刷する人が嫌がりそう。
レーザープリンタじゃムリになっちゃうし、
版有りオンデマンドでも、すっげぇゆっくりまわさないときちんとインキが入らない気が…。

意外と卒業写真集なんかみたいに強烈に分厚くしても良いような気もしてきた。
今会社でやっているからかな(汗。
645がなり=神:02/02/06 09:16
646名無しさん@あたっかー:02/02/06 23:36
>>644

いやいや、竹を織り込んでいるといっても、そんなにゴワゴワしていないよ。
やっぱり、引き出物という縛りがある以上、上質紙なんかじゃ駄目なんだよね。
キンマリやクリキンなら、汎用である分安く出来るし、絵もそれなりにでるけど、
安ぽっくなるし。

 卒業写真集みたいなら、運搬費も馬鹿にならなくなるからね。星の王子様くら
いが良いと思うよ。持って帰る人も苦にならんし。なんせ、それなりに紙代を安く
出来るような・・・

 斤量を増やして、厚くするのが普通に考えて無難かな・・・

 
647名無しさん@あたっかー:02/02/06 23:54
私は吉田栄作を主演にした映画を作りたい!


栄作>マネー不成立と言う事で
648tesuto:02/02/07 03:34

大神源太主演「ブレード・オブ・ザ・サン」(太陽の刀)、
フィリピンで撮影を終えてます。
世界約40カ国で上映が決定、興行収入180億円を見込んでおります。
宣伝費用に180億円を希望します。

まだ映倫に提出していませんが・・
649名無しさん@あたっかー:02/02/09 00:11
     もし、マネーが成立して、企業したとしても自分の思い通りに
    経営できるのかな。投資家の言いなりにならなくてはいけない
    ってわけじゃないの?
650名無しさん@あたっかー:02/02/09 03:33
>>649
あれだけ個性の強い連中だろ。
何かと窮屈になるのは間違いないだろ。
651名無しさん@あたっかー:02/02/09 18:54
今晩は24:50〜です。お忘れなく。
652名無しさん@あたっかー:02/02/09 21:40
>>651
skiと被るじゃん。参ったな。
653名無しさん@あたっかー:02/02/10 00:23
開始直前アゲ。経営に関係ない実況はこちらへ。
http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1013266718/
654名無しさん@あたっかー:02/02/10 00:57
この番組は「元エリート○○」「一流○○」ってのがよくでてくるがなぜだ。
655名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:00
656名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:00
廃刊雑誌をリベンジ出版
www.fan.to/news/output.php?news_seq=6711
まいっちんぐまちこ先生も読めたらしいよ
657名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:01
なんですか?
658名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:12
家、売れ売れ!
659名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:15
>655
実況板は罵倒ばかりでつまんねえな
660名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:15
ノーマネーで、フィニシュです
661名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:16
ロマネコンティが100万か
新宿だねw
662名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:17
990万で出来るのかいな。
663名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:21
こいつに金は出せないよな。
はっきりしゃべろよ。
664名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:24
ノシアスはださいよ
665名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:27
このじじい。むかつく。
うるさいよ。
666sage:02/02/10 01:28
990万ぐらいホストやってたら稼げるだろ?
貯金ないのか?
元ホスト、懸賞本といっしょだな。
667名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:29
こやつ箱男以下なんだけど。
668名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:29
でもこの番組も昔だったらバカホストとかバカ風俗嬢に金出してただろ
669名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:30
ホストは頭悪いからなあ。狭い世界でトップはって
世間って簡単!ってナメているし
670名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:30
23年間何やってきたんだろうなこやつの人生
671sage:02/02/10 01:31
店長やってて「あっ、これなら自分もできる」と勘違いしただけだろ。

672名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:31
こいつは口を動かさないでしゃべるのがなっていないね。
バイト君決定だな。
673名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:33
話にならん。だらしなく半開きになった口元、欠けた前歯、
そして学校中退。ほんと程度低そうだな・・・
また今回もノーマネーだろうなあ。ほんと最近つまらん番組に
なったと思う。いつ打ち切りになっても不思議はないなあ。
674名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:33
高校中退だって...
学歴版逝きだね。
675名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:33
親が悪いね。
676名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:35
ノシアスの論理もなんだかなぁ。
よく成功したね。
677sage:02/02/10 01:36
なんか・・・こいつホントにホストか?
元ホスト、いまコンビニアルバイト、もう一回巻き返ししたいから店を作ろうって感じ。

顔が死んでるよ。
678名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:36
コネリー、本気で投資してみたいやつを探しているのかな
679名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:36
どよーん w
680名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:36
ノーマネーでフィニッシュです
681名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:37
でも、新たな女が、金をつかんだらしい。
TBSが、裏で金でも、まわしてるのか?!
682名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:37
俺高卒だけど、、、高校くらいは出たほうがいいと思うやっぱり
そりゃ大学までいけば万万歳だけどさ。

ドキュソな仕事でも最近は高卒以上を求められるからな
大学は職業の選択を広められる。高校は・・・・・・最低限のラインだな。
実際、高校ぐらい我慢できないと社会ではやっていけんし。俺もそうだった
やめたいと思ったけどなんとか卒業した。社会の方が数段厳しい
683名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:38
このホストが今までで一番むかつくな。
こんなのテレビに出すなよ。
684名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:38
花子かわいいな>一太郎
685名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:39
>>ドキュソな仕事でも最近は高卒以上を求められるからな

自分で、会社つくれ!
俺、社長だけど大卒だって、実力がなきゃ、雇わないのに
高卒なんて、絶対に、雇わない。即効、門前払い。
さよなら。
>>685
ここで他人に対して煽るのやめな。
その手の話は自分の周辺の現実世界で語りなよ。
687名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:43
生活倉庫の社長って、かっこいい。
688名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:48
来週は、アンチ東京で(本当は社長たちも田舎者)攻めるお花売り少女!お楽しみに!おやすみ!
689sage:02/02/10 01:49
花屋は893絡みが多いと聞くが・・・
690名無しさん@あたっかー:02/02/10 01:49
キターーーーーーーーー!!!!!
691名無しさん@あたっかー:02/02/11 02:41
結局ビジネスプランよりも人物評価ですね、
692名無しさん@あたっかー:02/02/11 04:11
>>691
禿同

けど本来なら、
人物評価、OK → ビジネスプラン、OK → 出資
となるはず。番組的に面白いヤツばかり集めるから
人物評価の段階でNGばかり出て、たまにOKだと金が出るw

以前のエアロパーツ君なんかはそんな例ではないか?ついでに
次週の花屋さんとかも
693名無しさん@あたっかー:02/02/11 04:18
あのホストのアイデアだって中華小僧の案だってちゃんと成功させてる人間はいる。
結局ちゃんとした人物なら金になる企画で参加する。バカが同じ事しても駄目なだけ。
694読んだ人感想聞かせて:02/02/11 11:02
ごみの山は宝の山だ―使い捨て列島を救う究極のリサイクル商法!
堀之内 九一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895951995/ref=sr_aps_d_1_1/250-1905598-5676212


ボクはやんちゃな「成り上がり」〈4〉「やんちゃ経営学」と「石っころ成り上がり学」で人生を変える やんちゃな男(ヤツ)ほど大物になれる KOU BUSINESS
上野 健一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769604947/qid=1013392855/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/250-1905598-5676212


しあわせ色で見ればみんな幸せ
吉川 幸枝
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418875018/qid=1013392792/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-1905598-5676212


ヒバりの息子と呼ばれて今がある
加藤 和也
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535782237/qid=1013392618/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-1905598-5676212
695:02/02/11 11:17
花屋は婆のイメージアップ大作戦。
事業あぼーんでも、婆の店の花メンテに娘使える。
696名無しさん@あたっかー:02/02/11 16:22
>>693
ホストも中華箱男もアイデアかどうかは微妙で、ビジネスプランとは
到底呼べないと思いますよ(ホストは幾分かマシだったが・・・)

ま、同じ事もプラン出来ないからバカと呼ばれるのでしょうが。
697sage:02/02/11 16:34
>>694
ギャグ?
698名無しさん@あたっかー:02/02/11 18:04
泣かないと、この番組では金が借りられないのでしょうか?
699名無しさん@あたっかー:02/02/12 01:10
中華箱男は一流大学の経営学部生らしいが、どこの大学だろうな。
700名無しさん@とら:02/02/12 10:29
経営学部を持っている大学に一流は無いぞ
701名無しさん@あたっかー:02/02/12 12:00
>699

>>319>>330 を読め。

古いこと書くのに過去レスぐらい読めよ
702名無しさん@あたっかー:02/02/12 20:00
上健かっこええな!!!修羅場をくぐっつてきた男は悟ってるよ!!!
703名無しさん@あたっかー:02/02/12 20:49
ははは。未だに箱男の名前が出てくるとは。
実は皆箱男好きだろ?
箱男はここにいるよ。
112-115を参照。

起業するのが夢です。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1013350607/
705名無しさん@あたっかー:02/02/12 21:20
>703が箱男ぽいな。
706:02/02/12 21:21
★堀之内九一郎★
株式会社生活創庫代表取締役社長
54歳 <年商>50億

★高橋がなり★
ソフトオンデマンド株式会社代表取締役
42歳 <年商>60億

★上野健一★
ノシアス理想都株式会社グループ代表
40歳 <年商>62億

★加藤和也★
株式会社ひばりプロダクション
社長 30歳

★川原ひろし★
なんでんかんでん・フーズ株式会社社長
37歳 <年商>6億

★文野直樹★
株式会社 大阪王将
代表取締役社長
42歳 <年商>70億

★吉川幸枝★
よし川グループ
代表取締役

--------------------------------------------------------------------------------
707werert:02/02/12 22:38
■■ 広告料がもらえる! ! ■■
■■ 無料レンタル掲示板 ■■


あなたの掲示板のアクセス数が増えれば

収入も比例するシステムです

銀行通帳がなければ普通に掲示板として利用も出来ます

http://www.kgy999.net/bbs.html


ret

ret r
708名無しさん@あたっかー:02/02/12 23:54
この番組も、もう箱男で行くとこまで行ってしまった感じだな。
あれ以上のスターはもう出て来ないよ。
がなりも元気ないし、各社長の発言パターンも決まってきたし。
小林事務所は降ろしてくれないかな。
野球部の時の先輩みたいで、言い方とその内容が精神論じみてて
聞いてて気分悪いよ。
709名無しさん@あたっかー:02/02/13 02:21
こんにちは、箱男です。
皆んなダサいんだよねー2ちゃんねるなんて・・・
もっと感性みがきなよ。「まあーだいたいーやねー
この箱の中に・・入っつているのが、・・かっつこいいって言うことの感性が・・・」
おっと整形外科に行かなきゃ・・・じゃあな・・・またくるよな・・ばいびー
710sage:02/02/13 07:19

クリエイター制作集団のリンクを貼ってちょ。
「ヒーローズ」だったっけ?
711名無しさん@あたっかー:02/02/13 21:11
公式サイトのBBSを見ると、がなりファンが多いのに驚かされる。
http://www.ntv.co.jp/money/
 彼は映像やテレビのプロだから、出演しながら、プロデュースしている。
それを見抜けずファンになっている奴に起業は無理。
712 :02/02/13 21:49
>各社長の発言パターンも決まってきたし。

それは言えてる。なんかマンネリ気味だと思い始めたけど
社長たちは毎回同じようなことしか言ってないんだよね。
「なんで私財投げ出さないの?そんな事せずに他人から金もらおうなんてね
あまいよ」(堀ノ内社長)
713名無しさん@あたっかー:02/02/13 22:35
パチンコだけど、パチンコ板で話題にならない点で終わってる。
ゲイモードとは大違い(w
714名無しさん@あたっかー:02/02/13 22:42
>712
誰も基本ができてないから、当たり前のこといってるだけだろ。
715 :02/02/13 23:27
>714
その当たり前がつまらないってことだろ。
理由が何にしろ確かにマンネリだな。
716名無しさん@あたっかー:02/02/13 23:31
「宇宙人みたいな人。そんな人が来たら僕は投資しますよ!」

宇宙人みたいな人ってどんな人だ?
717名無しさん@あたっかー:02/02/14 02:13
世の中にはもっと奇抜な発想したり、実行力があったりする
起業家の卵は居るには居るんですがね。
マジな奴はこんなとこに出てこないからね。
718名無しさん@あたっかー:02/02/14 02:14
>716

来ないよw
だから彼は投資しない、ウマー
719 :02/02/14 03:12
この番組は関西でもやってるんですか?
そーいえバー、この前火星で奴に似たのを見たな。
 
 異文化コミュニケーション”ってやつやね
721名無しさん@あたっかー:02/02/14 16:54
祝!ゴールデン進出。
ただ金曜の20:00〜だと間違いなく生では見られないなぁ。
そういう人多いのでは?
723名無しさん@あたっかー:02/02/14 18:40
がなりファンはビッグコミックオリジナル3月増刊号とJN実業の日本3月号を
買って読むべし!
724名無しさん@あたっかー:02/02/14 18:56
ビジネスマンとか経営者がけっこう観ていたと予測するが、
ゴールデンだとこの層を切り捨てることになるね。
バラエティ色がさらに濃くなり、DQN出場者急増か?
725名無しさん@あたっかー:02/02/15 02:05
箱男
726名無しさん@あたっかー:02/02/15 02:22
あたぴがイケスカナイ野郎だと思ったのは。
青山で和風バーを野郎としていた元NTTの社員。
「俺って日本の和を語れるナイスな男なんだぜー」って
いう自慢と、自己満足の匂いがプンプン。

ああいうハッタリ野ローは、どっかいってほしい。
727sage:02/02/15 12:26

総集編で、中華箱男をゴールデンで晒してくれ。
728 :02/02/15 12:30
逆に虎たちのビジネスモデルだけど、他は捨象してモデルだけを
純粋に考えたとき、なにかひかるものが残るんだろうか?
服の量り売り、監獄レストラン、リサイクル、AV、おばはん…。
729名無しさん@あたっかー:02/02/15 12:35
>>726
だったらオマエが出ろ。
730名無しさん@あたっかー:02/02/15 12:50
>728
ビジネスは、儲かっているかどうかだよ。
ビジネスモデルうんぬん言うところだリーマンだな。
731 :02/02/15 13:15
>>730
はずれ。漏れのことはどうでもいいけよ(w
例えば未来の虎がいたとして、それを見出せるのかという話。

イカ天のグレイはケチョンケチョンだったでしょ。
名伯楽は名馬よりも少ないっていうじゃん。
732731:02/02/15 13:16
いいけよってなんだ(w
→どうでもいいよ。
733名無しさん@あたっかー:02/02/15 16:22
なんでんかんでんのオヤジは何で出てるんだ??
アイデアが当たったんじゃなくて、
ラーメンが当たっただけだろ!?
そのラーメン屋だって数年前に比べたら全然客減ってるし。
だいたい年商6億くらいでホントに他人に金出すのか?
734sage:02/02/15 18:22
吉川幸枝だったっけ?
美容コンサルタントが出てきたとき、
「素人が知る必要ない。わかりゃしない。」
なんてこと言ってたな。

彼女のレストランを洗え。特に牛肉。
735名無しさん@あたっかー:02/02/15 18:41
>731
あのな、ビジネスは博打じゃないんだよ。
実績や可能性の高さが証明されて、初めて投資は実現するの。
イカ天のグレイがどうであろうと、それは説明になってないよ。
その例えは、「エジソンはどうよ」って言うのと同じレベルだな。
事実として、虎たちは儲けてる。儲けていないやつより上。

736名無しさん@あたっかー:02/02/15 18:46
>>731
イカ点の裏を知らない?純粋に応募してきたヤツらは良くいわれるはずが無い。
737名無しさん@あたっかー:02/02/15 18:47
>>735
やはり、ビジネスは、ばくちだよ。
735みたいに、現場に足を踏み入れた事のない、能書きだけの人間だから
こういう発言が出るんだろ。どこぞの証券会社の営業員と一緒で
おまえの言う事聞いたら,絶対に失敗するぞ!
738名無しさん@あたっかー:02/02/15 19:08
>737
ばーか。
博打とビジネスは違うよ。
博打での連勝はないけど、ビジネスでの連勝はあるんだよ。
739 :02/02/15 19:16
>>735
斬新で優れたアイデアがあったからではなくて、単純にセンスのいい仕入れ
だったり、趣向こらした室内アートだったり、営業力のようなもののお陰だとしたら、
10年前に虎たちがこの番組に来ても帰されてしまわない?

虎が金持っているのは分かった。偉い。でも、虎の他人に無い着眼点、
洞察力が今ひとつ見えてこない。735さんは虎の経営センス、ビジネス
スタイルはマンセーに思えるところがあるとしたらどこです?
740名無しさん@あたっかー:02/02/15 19:23
>>736
じゃ、 たま は裏から入ってきたんですか!?(ランニング
741名無しさん@あたっかー:02/02/15 21:59
日々の忙しさとやはり会社を起こすにはそれなりの準備もあるし...
そういうわたいにたれかあ...応援をして欲しい。
アントレプレナーっていうのを見てみたんだけど、どうですかねえ
http://www.royal-city.net/ 
742色物:02/02/16 01:41
>>738
ビジネスプランの取捨選択に使う予想指標を見てる辺りがギャンブルじゃねぇ?
743色物(失敬):02/02/16 01:42
>>738
ビジネスプランの取捨選択に予想指標を使うところがギャンブルじゃねぇ?
744名無しさん@あたっかー:02/02/16 08:53
ゴールデンだって・・・
金目当ての番組多くて・・・やな国・・・かね、ねか、ねか、かね・・・・・・・

                   鶯谷ミュージックホール    
745なんでんビットGO!:02/02/16 15:49
なんでんとビット、ここでの評価最悪
俺もこの間までそう思っていた
かげうすいから

でも、やつらの食指をそそる候補者がいなかったからだ
とも思ってやりたい

なんでん自身は他スレによると「オペラ歌手めざして上京」と
あったが、その手の「宇宙人タイプ」が来れば出していたかもしれん

ビットは他の虎たちのように根性と戦術レベルではなく
戦略レベルの思考を持ったやつが来ていたら目を輝かせたかもしれん

好意的に過ぎるかのう?
746名無しさん@あたっかー:02/02/16 19:31
どんどんNEW社長&キャラほいしね。
747マネーの虎、ガオガナリ:02/02/16 23:04
パワーアニマルはガオテリー。
748そろそろ始まるな:02/02/17 00:26
あげ
749想像してみよう:02/02/17 00:49
どの虎が金八に残れるか。
・がなり←◎
・リサイクル ←○
・大仏 ←○
・ひばむす ←△
・ラーメン ←◎
・おばはん ←×
・コネリー ←◎
・古着 ←○
そして
・栄作 ←?
750名無しさん@あたっかー:02/02/17 00:51
ついにオバちゃんが金を出すか・・・
751名無しさん@あたっかー:02/02/17 00:54
「なんでんかんでんはなぜ金を出さない」
そんなことよりも
「栄作の目はなんで魚の腐ったような死んだ目なのか」
それを次週明らかにしてくれ
752名無しさん@あたっかー:02/02/17 00:54
そうらしいね。(w
753名無しさん@あたっかー:02/02/17 00:58
おれはフラワーショップ経営してるが、
あの女社長に金を出す気にさせる出場者の
技術がどういうものか楽しみだ。
754名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:03
984万という数字の意図が分からない
755名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:05
1000-16=984
16万円は返済時の利息で、最初から引いていると思われ。
756名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:06
この子にはだしやすいよね。
俺でもだす。
757  :02/02/17 01:09
オーラ出てる。

なんかどうでもいいや、こんな商売。
758名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:09
愛人にしたいのだろw
759名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:09
この業界も今年はけっこう厳しくなってるよ。
この娘の志の高さは買いと思うのだが、
花屋はロス率との戦いだから
よほどのビジネス戦略を持たないと
理想には届かない可能性が高いと思う。
760  :02/02/17 01:12
どの虎が金八に残れるか。
・がなり←◎
・リサイクル ←○
・大仏 ←○
・ひばむす ←◎(おばちゃんたちに「あら、ひばりの養子よ」と言わせる)
・ラーメン ←×
・おばはん ←◎ (おばちゃんたちには有名)
・コネリー ←◎
・古着 ←○
そして
・栄作 ←VTR取材に落ちる
761名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:12
栄作の右目のブツブツ、気になる。
医者に診てもらってほしい。
762名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:14
A作は老けたし、なにしろ華が全くなくなったよなー。
とてもゴールデンタイムで主役張ってた俳優には見えん。
763名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:16
いよいよ作品だ。楽しみ♪
764 :02/02/17 01:18
花のことはわからんが、あんな花を使って
3000円でスクールまでできるのか?
765名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:19
んー・・・あかんわ、このアレンジ。
花はたしかにいいやつ使ってるが、
肝心の空間造形がうまくないと思う。
足すことばかりで引き算ができてない。
766名無しさん:02/02/17 01:19
マネーの虎達はお金を貸すの?株主になるの?
767名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:20
引き算か。
それはいいこと聞いたぞ。
何でも足せばいいってもんじゃないんだね。
768  :02/02/17 01:20
>>765
引き算ができてない。
花屋ではないが、自分にもあてはまる言葉だ。

参考になった。ありがとう。
769sage:02/02/17 01:23
名古屋でいいのか?
この姉ちゃんの一存でいいのか?

仲間はいないのか?
770名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:23
これは株主になるとかいうのではなく、融資ですね。返さないといけないお金です。
まだ、そういう「株主になって出資してくれ」というような出演者は出てきていない。
無担保無利子の融資だと思われるが、いわゆる「エンジェル」とは違うなあ。
771名無しさん:02/02/17 01:25
無担保無利子の融資じゃなんのメリットもないわけですか?
772  :02/02/17 01:27
わからんなあ。
五千万円欲しければこんなところへ来るなよ・・・。
773名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:28
次の人、口はでかそうだけど。
虎が金を出したがる?
そんなプランなら、なぜこんな番組に?
774名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:28
成功したときの報酬は投資した事実と釣り合うくらいには
出すでしょ。
775名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:29
>>773
それをいったらカキコも無駄にになるからいわんでくれー!w
776765:02/02/17 01:29
>>767-768
花屋に勤めて注文アレンジこなしたりするには
この娘は充分な技術は持ってると思うよ。
でも既存の免許制度否定や生徒に花材選ばせてレッスン
などというような高いレベルを狙ってる以上、
この程度じゃ・・・ってのが一同業者の感想っす。
とてもワンアンドオンリーという次元じゃないなあ。
ちょっとがっかり。

あと、花屋はたいてい書道はできるんじゃないかな。
ちなみにオレは三段だが、札は自分で書いてるよ。
777名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:30
5000万ぽっちでできねーよなw
しかも1年で返すなんてw
778名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:31
なかなか男前とは思うが、なぜこの場で金髪・・・
779名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:31
日本未上陸のフローズンヨーグルトとは!
「ホワイトマウンテン」だ!
780名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:33
この人の顔、タッキーが大きくなったらこんな風になるだろうっぽい
781名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:34
これだ!
www.shopdirect.com/whitemountain
782名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:34
権利だけで5000万なくなるだろw
783名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:34
解雇 解雇 解雇 解雇・・・(w
784名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:36
黒字っていってもなあ。
100万円だったりしてさ。
で、翌年132万円だったりして・・・。

失敗した奴はでも、信用したい気もするんだよな。
785名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:36
おお。自分に落ち度とはまともなディベートだ。健闘してるね。
786名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:37
 6000万じゃんw俺もいい勘してるな。
787名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:38
学習してるかな、この人??

オヤジかっこいい!(サッポロ黒ラベル)
788名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:39
やっぱりこういうふうにビジネスの話になったほうが、
観ていて面白いなあ。
まあ、箱男もバラエティとしては笑えたけど。
789名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:39
カッコイイ!!
藤井隆史
790名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:39
何故に本社は日本に進出しようとしなかったのか。
その点が気になる。
791名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:40
がなり、ずっとどうやってつっこむか考えていたな。
792名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:40
なぜ書類がない?普通用意するだろう?
鷺氏か?
793名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:40
もう日本にはそういう会社がある!
http://www.icbiy-japan.co.jp/
794「(゚д゚)ウマー:02/02/17 01:42
793>激しくワラタ
795名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:43
きちんと詰めれば可能かな。
箱男にプラスαがあるだけだけど
実行力はありそうだ。
796ヨーグルト:02/02/17 01:43
うまければ当たるだろうけど、
商社あたりがかっさらっていきそうな気が・・・。
797名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:45
役者やの〜、社長解雇!
798名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:45
無茶なこというなよ。
出したくないならやめなさいよw
まぁ、嘘つくかどうかをみてるんだろうけどね。
799「(゚д゚)ウマー:02/02/17 01:45
本当はすぐ返せるって言おうと思ったが、
 
 あまりに、早いレスポンスだと逆に胡散臭くなるから
  一呼吸置いたな”
800名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:45
フランチャイズじゃなきゃ駄目なの?
801名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:45
「投資した5000万を一年で返せるか?」
この設問は彼の何を試そうとしているんですか?
分かる方、誰か教えて下さいませ。
802名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:46
一年で五千万返済か。これはいくらなんでも無理だろ。
803名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:46
>>793
!!!!!(w
804名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:46
5000万1年間無利子っておいしくない?
805名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:46
>>793
創設年に3店舗出店したきりみたいだね。
806名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:46
>>804
おいしいよな
807名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:46
五千万を担保にして五千万借り入れする。
808 :02/02/17 01:46
こいつ芝居がかりすぎじゃないか?
809名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:47
五千万だせば、日本でのフランチャイズを全て仕切れるってこと?
810名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:47
>>806
美味しくない。
闇の仕事以外じゃ返せないよ。
811名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:47
やっぱりあるんだよ
まあ、先にあるからって、似たような事業をやるってのは問題ないけどね
でもさ、日本未上陸ではないよ

株式会社ICBIYジャパンは、カナダを本拠地とする大手食品会社
クールブランズ社からライセンスの供与を受け、フローズンヨーグルトを販売する
ファーストフード店「I Can't Believe It's Yogurt!」の日本における店舗展開を行っています。
現在日本では同社直営の「白金台店」「新所沢店」「池袋サンシャイン店」の
3店舗を関東地域で展開するとともに一部大手百貨店にて商品販売を行っています。
今後はFC展開やコンビニエンスストア等での商品販売等も行っていく予定です。
812名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:47
返せますってのの根拠を突っ込んで聞かないと単なる精神論になっちゃうぞ。
813名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:47
>>808
ああいうもんだろ。
プレゼンの現場って。
相手をいかに自分のペースに巻き込めるか、っていうのが大事。
814名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:48
>>806
五千万を定期預金にして利子をいただく。
815  :02/02/17 01:48
ある程度しか当たらなくて5000万円返せなかったらどうすんだ????
816名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:48
>>814
う゛ぁか?
817名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:49
>>814
五千万は使うんだってば。
818名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:49
つーか吉田栄作は本当に嫌だ。
819名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:49
で、どうなったんだよ!
820名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:49
>>815
馬鹿当たりしても返せないの。
他に資金源が有れば別だけどそれだけだよ。
821名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:49
借りれたのか?
822   :02/02/17 01:50
顔がいいから引っ張るらしいね
823名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:50
とりあえずフランチャイズの権利さえ取ってしまえば
あとはどっかの企業をパートナーにできれば
五千万円は返せるか・・・。
824名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:51
なんだよ、でどうなったんだよ。
825名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:51
アルカトラズが金出して組んだ方が良かったんじゃない?
826名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:51
>>823
それは起業か?
827名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:52
わかっててリサイクルが無理難題ふっかける根拠は
自分が損したくないから。それだけだと思う。
あいつ毎回えらそうなこと言うが、
自分の投資家としての器の小ささに気づいてほしい。
828名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:53
>>826
立派な起業だしビジネスだ。
829名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:53
パパイヤ鈴木だね
830名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:54
>>828
権利売買だけでは収入につながえらないけど。
831名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:54
>>826
仮に起業じゃなかったとしても問題ないんでは。
起業が条件じゃないし。
832名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:54
本当にそれが流行るのであればこんな番組なんか出ないで
普通に真っ当なVCにあたるとか、銀行から融資してもらうとか
そういうことはできないのだろうか。
833名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:55
>>832
解雇になった人間に無担保では無理。
834名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:56
真っ当なVCや銀行との話は付いていて、最後の宣伝に
来ているだけかも。
835名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:57
>>832
真っ当なVCなんて日本にあるのか?
836名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:58
500万1年後の返済はブラフか?
返せる訳ねーだろ
返せるっつーのは計算が甘い証拠だろ
運転資金イキナリ5000万抜かれたら
業績が良くてもショートしちゃうんでない?
それともロイヤリティーで現金掻き集めんのかな
837名無しさん@あたっかー:02/02/17 01:59
VCが失敗した人間に出すかよ。
838名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:00
500万>5000万です
氏にます
839名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:00
>832
 それは彼の戦略だと思われ。確かにあの番組でなくても金出してくれる企業はいくらでもあるはず。テレビに出ることのメリットを活かしたいために番組に出てきたのでは。
840名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:01
>>836
ロイヤリティしか考えられないけど。
店舗の成功実績のないところには誰もこないよ。
841名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:01
>>837
日本のVCはリーマンが審査するから失敗した人間にはきつい可能性あり。
でも、米系とかのVCとか独立系のVCなら、失敗した理由が冷静に分析
されていて、解決策が編み出されていれば金だしてくれるよ。
842名無しさん@あたっかー :02/02/17 02:02
続きがみたいんだけど・・・
来週なのかな。
843名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:02
フローズンヨーグルトの果実混ぜるお店、
ローカルな話で悪いが地元倉敷駅から歩ける商店街の入り口に
2年くらい前からある。店名「ふるふる」だったかな。

商品自体は彼が言っていたのと同じ、ショーケースにいろんな果物が
ありそれを300円くらいで2〜3チョイスする。
で、その店はコーンの種類とフローズンヨーグルトかバニラソフトかを
選べたはず。
機械に上から入れて下から混ざって硬めのソフトクリームのようなのが
出てくる。
はっきり言って美味かったし店内は女子高生なんかで流行っていた。

思うに日本未上陸であればブランドにこだわる必要は無いと思う、
契約に3000マンくらい掛かりそうならなおさら。

単価の小さい商売で回収にてこずるはず。何より契約金が勿体無い。
844名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:03
>>837
事業計画がまともであればVCは出すんじゃないの?
少なくとも銀行よりはゆるいだろう。つーか銀行は絶対出さないだろうな。
845名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:04
>>844
推薦してくれるコネがないと難しいよ。
846名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:04
で、結局、金をリサイクルオヤジは出したのかね???
847名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:05
つーかもしオープンしたら、張り紙で「あのマネーの虎で噂の」とか
張り出されるんだろうな。UUZEEE。

あとこの展開じゃ大どんでん返しきそうじゃない?
多分、不成立で終わると思うな。
848名無し:02/02/17 02:05
>832 テレビに出たぐらいで、まして深夜の時間帯では、
   どれだけの効果があるかかなり疑問に思うとおもワレ。
849名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:06
>>844
まともなビジネスなら話くらいはきいてくれるよ。
外食系バブル(もう終わりかな?)だし、今。
もちろんコネがあるならそれにこしたことはないけど。
850名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:07
 どうでもいいが、ゴールデンに進出するんだろ?
あの、都内某所の古いビルのワンフロアーです!
みたいなところじゃなくて、ちゃんとしたスタジオで
セットを作って収録するべきだとは思わないか?
851名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:08
>>850
ゴールデン向きじゃないよな。
この時間だからマッタリ見て楽しめるのにね。
852名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:11
一応現金がいっぱいあつまるから、どこで撮影してるかを
明かしたくないんじゃん。警備上。
で、ああいうビルの一室みたいな特徴のないところで撮影。
853名無しさん@あたっかー :02/02/17 02:12
ゴールデンにがなりが出れるのか?
854名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:14
ゴールデンが不幸話であふれる予感。。。。不況を通り越して日本崩壊の兆しだな。
855:02/02/17 02:20
1年で5000万っしょ?返せるんでない??
10ヶ月で商売を軌道に乗っけてヒットさせる。
ちゃんとした会社にして銀行から融資受ける。フランチャイズ権を担保っていうか
保障にすれば引っ張れそう。あくまでも大ヒットすればね・・。
というか英語を話せる人は凄いデス。
856名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:23
>>855
>1年で5000万っしょ?返せるんでない??

どういう計算っすか?運転資金も吐き出すの?
857名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:37
>>856
わかっていない奴にマジレスやめとけ。
858名無しさん@あたっかー:02/02/17 02:40
体売れば返せます。
859ウホホ:02/02/17 02:40
ちょいと前のタリーズジャパンの松田社長に触発された感があるね〜。
860:02/02/17 03:45
>>856
銀行から融資を受ける条件って何だろうな?
担保があることと企業として正常に機能する保証があることなんじゃないか?
堀からの5000万無利子融資は上の2つが機能するまでの運転資金。
1年後は銀行からの融資に切り替えるってだけ。
大ヒット飛ばしてるフランチャイズ権を専有してる人に貸すのって銀行から
しても旨みのある融資先だと思うけど?
堀の5000万だけで1年後に全額返すのは無理があるよ(^^)
頭の回転が遅いのは君だったね>>857君。
861名無しさん@あたっかー:02/02/17 04:06
>>860
ん、なにいってんの?
カナダの企業から権利を買うのに、6000万の言い値ですが
彼は3000万くらいまで値切れるといっています。
間をとって4500万、彼が勝利して4000万ってところ
ですね。
ということで、残りの1000万しか運営資金に出来ません。
形を作り、融資を貰うにはチト足りなすぎでしょう。
店舗の保証金はいくらですか?伊勢丹の地下っていってましたねw
862名無しさん@あたっかー:02/02/17 04:16
鯖が重いようなので、入れ違いになるかも知れませんが。
権利を買うことは彼でなくても出来るんですよ。
お金と信用と友好関係をつくればね。

めどが立っているなら融資可能先は自然と増えてきますが
店舗の運転資金も危うい状態で、彼にしか得ることが不可能と
思われることのない権利を盾に融資は絶望的です。
しかもフランチャイズは実績がないと集まりません。

回転してこそ成立する話に、1000万程の運転資金で
5000万を一年で返すというのは、お笑いでしか有りませんよ。
863:02/02/17 05:04
この番組結構矛盾があるね。
わざわざテレビに出て晒し者になるデメリットを冒す訳だから、
本当に優秀な人物はここに来ないで金を集めるでしょ。

テレビという媒体と親和性のあるキャラや業種なら、
(例えば凄く頭の良い引きこもりとか、風俗系の業種)
そういうVCでは相手にされない人達を救済するという、
この番組の存在意義もあるが、見てるかぎり虎達は
今だに全能な人物が来る事を期待しているように見える。

たとえ来た所で、今度は挑戦者の能力が虎のそれを上回るという
矛盾もはらむ。諸刃の剣。
今回の外資系の人物にしても、少なくともヒバムスよりは
経営能力ありそうだし。

864名無しさん@あたっかー:02/02/17 05:18
>>863
やらせでは無いということとして考えると
出場者が虎を上回る知識や経験が有ったとしても
番組は成立します。

お金とはそういうものです。頭を下げない人は
借りられないし、稼ぐことも出来ません。
今日のヨーグルト男に能力があるかどうかは
あの時点では判りません。

私にははったりっぽくみえましたよ。
865:02/02/17 13:01
>>861
アンタ・・前は社長よ?しかも倒産じゃなく解雇。
1000〜3000万貯蓄あるだろ?
フランチャイズ権が6000万。だったら何で全額請求しないのさ?
自分が値段を下げるって言ったところで先方がダメって言えばそれ
で終わりだろ?持ってんだよ。5000万で経営できるだけの貯蓄。
先読めよ、そのくらいは。

>>864
はったりってかなり実用的なスキルだと思う。
866 :02/02/17 14:49
>>790
激しく同意^^
何故〜いままで進出していないのか?
彼は本当にカナダの企業と提携できるのかな?
来週はどんでん返しがありそう・・・
867  :02/02/17 16:05
いや〜この業界まだまだ逝けます
86839:02/02/17 17:23
こずかい稼ぎサイトです。
http://genkido.tripod.co.jp/
869名無しさん@あたっかー:02/02/17 17:35
>>866
マクドナルドだって藤田が口説きに行ったんだし
スタバもそうだと思ったが。
俺の誤解かな。
870名無しさん@あたっかー:02/02/17 21:17
>>865
先を読めったて、次回に繰り越しだから
そこは待てばいいでしょ。

前は社長だったんだ。そこは聞き漏らしていたので
そうなら資金はあるかも知れないが、それこそ
ここに出る理由が?だね。
足りないからってことでも中途半端やなー。

雇われ社長が資金もってるかな?+1000万くらいじゃ
難しいからね。
871名無しさん@あたっかー:02/02/17 21:19
日本でフローズンヨーグルトって成功した試しがないよね。何でだろ。そのFCは今までのものと差別化ができているのか?
872名無しさん@あたっかー:02/02/17 21:22
フローズンヨーグルトそのものは過去にも随分あったんだけどね。
確かにいまいち流行らないな。
873名無しさん@あたっかー:02/02/17 21:44
>>870
そういえばリサイクルは毎回手持ち資金を聞くのに、今回は聞いてなかったね。
番組で話されている内容だけだと、とても一年で五千万返済など無理そうだが。
874名無しさん@あたっかー:02/02/17 22:27
確か世界何十カ国に展開してると言ってたが何故今まで日本に進出してこなかったんだろう。
日本ってそんなに旨みのない市場?そうなら店舗展開してもダメなんじゃない?
単純に比べられないけどスタバはアジアではいちばんに日本に進出したよね。
875:02/02/17 23:17
>>870
おっとっと・・・、調子くるった。煽って来てくれよ・・。
876J:02/02/17 23:22
っていうか、あの元社長とか言うやつ元はマルチかなんかでしょう?
877キング復活:02/02/17 23:34
っていうか、ノシアス上野は、CR海物語に出てくる「2」そのものだ。
878___:02/02/17 23:38
いや、おれは、上野社長のオーラパワーが好きだ
聞いたところによると、小錦とは兄弟らしいぞ
879名無しさん@あたっかー:02/02/17 23:41
社長なら「解雇」じゃねえだろ?
取締役は株主総会で承認を受けていて、会社とはお互い委任の関係。
労働者ではないから「解雇」とは言わない。
ま、どーでもいいがな。
880:02/02/17 23:56
だから〜、支社長の「解雇」ってことー
ん、「介護」か?
881名無しさん@あたっかー:02/02/18 00:22
実際そのヨーグルト食べた後の
虎達の反応が見たいよね。

>>879
代表取締役社長ではないじゃない?上司が白人とか言ってたから
彼の上に代表取締役がいて、彼は単なるリージョナルマネージャ−
的な役割。その彼氏が売上目標だけを達成するために、寝かせ、
抱き込み、的な不正行為を働き、それが本社にバレテ解雇された
んじゃないかな?クビになったことは確かなんだから、もっと
その理由を詳しく聞くべし。リサイクルの社長が言ってたけど
また同じことをしでかす可能性は大だ。
883:02/02/18 00:48
定説:ここの一流は信憑性が全く無い。
次に、伊勢丹の地下ということだが、フローズンヨーグトというからには
時間がたてば溶けてしまうので、買ってきたものをその場か、その近辺で
食べるということになる。そういう観点からすると、オフィース街に店舗
を開くというのは判るが、デパ地下というのはおかしいじゃないかな?
だいたい、本元はカナダだ。夏でもそう暑くはない。日本の夏じゃあ、持
たないぞ!
885ぽよ〜ん:02/02/18 01:28
>>850

日テレの会議室で撮影しているらしいよ。
ここならセキュリティばっちりでしょ。
きっと金八になっても同じままだと思う。
かえってあの会議室のほうがリアリティある。
下手にセット作るより新鮮かもしれん。

でも、だな、あの番組のまま金八に行くというのはないだろう。
深夜番組のにおいがプンプンするBGMやタイトルバックなど
ちょっとあのまま持ち込むのは難しいだろう。

それにしても出世した番組だな。
最初はサラ金のCMしかなかったのに、
今や普通のCMが流れている。
886デパ地下大好き:02/02/18 02:45
>>884
別にデパ地下はおかしくないよ。
ジェラート、ソフトクリーム、フレッシュジュース
なんかの店を置くのはぜんぜん珍しくない。
もっと勉強しよう。(藁

女性向けデザート市場をねらうなら
新宿伊勢丹かプランタン銀座にまず1号店ってのは
ばかばかしいほど定説です。
新宿伊勢丹かプランタン銀座に出店するのにいくらかかるか知ってる?
888なんでんビットGO!:02/02/18 06:32
土曜の夕方、録画VTRを見直していて、
なんでんとビットに同情したので
その旨書き込んだら、栄作も、
なんでん擁護論から入ったのにはガックリした。
似たレベルの感性なのかのう?

ところで、あのヨーグルトには、どこかウサンクササが臭う
背後があるんでねえの?
たとえばテレビで宣伝することを条件に融資の話が進んでいるとか・・・

とても、ビジネス・プランを抱えて出資を頼みに来る青年の
空気ではない。起業したことのある人分かるだろ。
堀之内さんとがなりさんはその臭いを嗅ぎ取っているね。

元ホームレスと学歴コンプレックスからの十字砲火が楽しみだ。
視聴者って残酷だのう
889名無しさん@あたっかー:02/02/18 12:17
出店審査ではじかれそうだが、不景気だから甘い可能性もあるね。
2坪くらいでしょ?いくらなんだろうね。
890経営者:02/02/18 13:09
フローズンヨーグルトの外資系出身者は、英語を話す人に見られる
演技力とディベート力はありますね。外資系で仕事をしていたことも、
アピールや説明の上手さに一役買っているし。
ただ、日本支社を立ち上げたとき、初年度が黒字で、二期目に37%の
アップを(増収)したというのは、彼のノウハウとはいえないでしょうね。
販売戦略や広告戦略は完成されたものがあったはずですし、
初年度と比べ、二期目での売上高が150から200%になるのは、起業者にとって
周知の事実ですから。私のところも、二期目だけは200%を達成しました(w
起業から10年経って、37%のアップならば、それは認めたいですけどね。
891名無しさん@あたっかー:02/02/18 13:12
5,000万では無理。
他に幾ら資金調達が出来るかですね。
892名無しさん@あたっかー:02/02/18 13:46
スムージーなんか遂に日本上陸なんて、TVやら業界紙でやってたけど
全然流行らなかったね。
893名無しさん@あたっかー:02/02/18 15:08
どうでもいいけど、杏仁豆腐はスキ・・・。
894ショップ:02/02/18 15:18
フローズンヨーグルトでしょ!?
う〜ん・・・難しいと思う。
俺も彼と同じ時期にアメリカにいたけど
向こうは確かに流行ってるんだよね。ペンギンズとか。
でも、日本人にはウケて無かった。
まずくは無いけど美味くも無いんだよね。
日本人にとっては物凄く中途半端な味って感じかな。
俺もシナボン(シナモンロール)を取り入れようと
思ったらお台場に出てしまった・・・(ワラ
マネ虎って、金を貰いに来る処ではないと思う。
前の、クラブを作りたいという話、あれこそマネ虎だよ!
クラブとか夜の商売にはヤクザが絡んできそう
素人にはチト辛い。そこでヒバムスの力を借りる!!
それが、マネ虎だとおもうが…どう?
896名無しさん@あたっかー:02/02/18 19:36
ヒバムスは堅気でしょ?ノシアスも。
繋がりはヒバムスが強力だと思うけどw
>>887
立地条件としては超一流なわけで坪10万以上はするんじゃ
ない?それに、水道などの設備工事が必要だから高そうだ
5坪として月50万、保証金300〜500万というところかな。
でも前提条件が20万だったら、月100万、保証金1000万と
いうこともあり得る。アイスクリーム店とかで店内に椅子
とかも作ったりすると5坪では済まないね。まあ、保証金
を合わせて初年度最低1000万〜2000万は必要かな?必要資金
が5000万とか言ってたけど、権利金が3000万で、出店費用が
初年度1000万、人件費および諸経費が1000万とすると5000万
というのはいい数字かもね。多分、伊勢丹の出店費用も確認
した上で5000万といっているじゃないかな?
898名無しさん@あたっかー:02/02/18 20:04
足りないでしょう。
5坪じゃ土坪だね。
2,3坪で出来るのかと思ったが、最低五坪なら
>>897さんが言ってるくらい掛かるね。
人件費や宣伝広告費かんがえると、一年1000万では難しい。
一年返しはネタとしても、8千万位は用意できないと難しそうだな。
899o:02/02/18 23:07
宣伝広告費はタダ。
900虎スタッフ:02/02/18 23:15
いつも番組の放送後にこのスレを拝見させていただいております。
参考になる意見もあり、大変役立ってます。これからも忌憚無きご意見
ご感想をよろしくお願いします。
>足りないのは5坪という店舗面積ではなくヤツの脳味噌だろ
902ブライダル司会:02/02/19 00:13
いや、この業界まだまだ逝けます
...そう言われれば仕方ありません
が、まだまだ逝きます...まだまだ...
903名無しさん@あたっかー:02/02/19 02:04
この前の放送は笑ったな。吉田栄作の最初のなんでんかんでんに対する
振りはいったい・・・結局おばちゃんが投資をしたんだからさ。要はなんでん
かんでんのオッサンを攻撃しているだけやんけ。
904名無しさん@あたっかー:02/02/19 02:17
なんでんかんでんのオッサンって売れない芸人?
905名無しさん@あたっかー:02/02/19 03:45
マネ虎スタッフはマジ2ch見てると思う。
てか、17日の栄作が言った視聴者の意見云々話しは
まんま2ch実況板へのアンサーだよね?
>>898
そうだね。5000万というのは最初の1年の運転資金でギリギリの額。
この事業計画をまともに見積もったら元リストラ支店長の給与ゼロと
しても1億は必要だね。個人的にはフランチャイズのロイヤリティー
の3000万というのは高すぎると思う。結果的に1店で失敗する可能性
もあるわけで、その上、本家の知名度は日本ではゼロ。だったら
同じ機材を調達した上で味を真似、その上でそれっぽいブランド名
を付けて独自のものと展開した方がいい。当人も日本的味も付加する
といっている位だし。まあ。5000万という数字しか言い出せない時点
で失敗だ。ところで、このケース、本人の自己資金はあるんだろね。
907名無しさん@あたっかー:02/02/19 14:00
>906
日本での知名度がなくても成功の可能性はあるけど、まあ、無理だな。
マクドナルドが日本に上陸した時も知名度は無かったけど、青の時は
マスコミがニュースにしたから、現在の額で10億円分くらいの宣伝広告を
無料でしてもらえたわけだしな。
もちろん、マックも宣伝したけどね。
マスコミに載せて、押し寄せる怒涛のような広告宣伝を無料で出来れば
成功の可能性はでてくるけど。まあ、あきらめだな。
がなりにも嫌われているし、ノーマネーでフィニッシュ!!

908臨界のビジネス:02/02/19 15:25
炭はあれこれしないとなかなか着火しない。
一度着火すると次の炭も楽に燃やす。
909ダメ虎:02/02/19 15:27
儲けの鉄則:1
儲けを追うな、仕組みを追え
910ダメ虎:02/02/19 15:32
儲けの鉄則:2
最初から受けいられるサービスはない。中毒になるサービスを作れ。
911名無しさん@あたっかー:02/02/19 21:04
法則
一人でも反対する虎がいるとノーマネー
「○○さんは反対でしょうが私は出しますよ!!」
ってヤツはいないのか??
912 :02/02/19 21:33
>>911
心理学でいう「集団圧力」ってのかな。
913名無しさん@あたっかー:02/02/19 21:39
あの花屋志望の娘。言っていることの視野が狭すぎるし、アレンジは刺身の舟盛りみたい
だったし・・・。

よくあんなんで虎は納得したな〜とか思った。

あの姉ェちゃんのことは「まだまだ若いな〜」と片づけらればそれでいいんだけど、

結局あのババアの駒にされただけじゃん。
914名無しさん@あたっかー:02/02/19 21:42
確かに虎の意見が分かれるところは見せ場になるね。
漏れはラブホのオヤジが好きだけど、この前、軽く対立して
面白かった。高校中退とかコンサル出身とか、虎自身に
関係するものがあるとそれが起きやすいみたい。
面白いのは番組がダメダメな挑戦者のレベルから、
一気に虎のレベルになるからかな。
>907
だから、マックの場合も別にマックでなくても良かったんだよ。
ビックとかつけてても今の成功はあったんじゃないかっていうこと。
日本人がブランドネームに弱い、そこを逆手にとって『カナダで今
流行のフローズンヨーグトが今、来日「フローズンヨーグルト・
リストラシャチョー」』でまったく問題なし。リストラシャチョー
がKFCでもマックでも国内での知名度がない限り、意味はない。
916名無しさん@あたっかー:02/02/20 20:55
age
917名無しさん@あたっかー:02/02/22 01:46
>915
ハンバーガーはマックじゃないと成功しなかったでしょう。
藤田がマック本社からマーケティングのknow-how買わなかったから、
ロッテリアにしかならないよ。
ああいう会社こそFC契約する意味があるんだよ。
藤田がやらなくても、必ずマックは来たんだから。
共産圏でもどこでも、アメリカが最初に送り込むのは
コーラとマックでしょ。
独自のブランド作ったって、マックに負けるよ。
俺はマックあまり好きじゃないけど・・・

でも、フローズンは厳しいだろうね。
カナダでフローズンっていうのもイメージが寒む過ぎるしね。
せいぜい数店舗で細々とやることだね。
918名無しさん@あたっかー:02/02/22 01:52
フランチャイズでやらせると失敗する可能性は高いですね。
直営で実績を作ってシステムを強固にしてからでないと
品質も維持できなくなる。
フランチャイズになる奴って脱サラDQが多いからね。
919名無しさん@あたっかー:02/02/22 15:30
 いよいよ明日、カナダのアイスクリームに審判が下される!
一体、どうなってしまうのかっ!?
920なんでんビットGO!:02/02/23 19:35
「冷凍人間(フローズン男)」全国の(一部を除く)熱い注視を受けて
はかなく溶け去るか?

先週の「花売り娘」、おばちゃんの暖かい衣に包まれて退場した後
「キリング・ミー・ソフトリー(優しくわたしを殺して)」のCMが入ったね。

思わずゾッとしてしまった。あれは人買いでねえの?
921名無しさん@あたっかー:02/02/23 20:42
フローズンは投資してもらえないな。
堀之内社長は試してる感じだったし、がなりに嫌われているから。
ああ、待ち遠しい。12時50分。
922名無しさん@あたっかー:02/02/23 21:29
 本当に待ち遠しいね。がなり氏の目が、ずっと前の大学生が
インターネットの保証のビジネスをやりたいと言っていた時の
目だった。つまり、かなり、疑っているご様子だったな。
 しかし、堀之内氏は、一年間で返済できるなら、投資すると
言い、彼も返済できると言った。今回は、今までの最高額を
大幅に更新する投資が行われる可能性もある。
 
 今夜は見逃せませぬな。
923名無しさん@あたっかー:02/02/23 21:35
一年で返すのは不可能だし、商売として常識的ではない。
堀之内が求めていた返事は勢いではなく、計算が出来てるか
だろうからNo Moneyだろうね。

成功の根拠を示していないし、そもそも6,000万の権利が半額にな
るとは思えないのだが。
924名無しさん@あたっかー:02/02/23 21:44
今回は何故か応援団員が出場。あれで金取れれば私もやります。
925名無しさん@あたっかー:02/02/23 21:46
堀之内氏が断る場合その理由が楽しみ。1年で返済できると相手は
言ったからね。返済できる根拠はないが。
926名無しさん@あたっかー:02/02/23 23:13
見せ場はすべて先週放送したので終わってるだろうから
今日はツマランだろうなー
927名無しさん@あたっかー:02/02/23 23:30
憶測は慎むが、フローズンマンは確かに一年で返済できると
言ったのだから、その根拠を数字で述べて欲しいものだ。
まずはそれからだな。
928 :02/02/23 23:41
929化粧品業界関係者:02/02/23 23:57
つーか、外資の化粧品会社って結構横のつながりあんだけど
あいつは、見たことない顔。どこの外資系化粧品会社の
社長だったんだろ?先週は、あんな奴見たことねーって話題で
周囲は持ちきり。事情通からの情報を求む。
930名無しさん@あたっかー:02/02/24 00:02
今夜の放映前にパート3をたてた方が良いか。
931名無しさん@あたっかー:02/02/24 00:27
>929

マルチ会社だったりして。。   ないか。
新虎登場
ラーメンまずい(w
933名無しさん@あたっかー:02/02/24 00:55
A作かますw
934名無しさん@あたっかー:02/02/24 00:56
栄作かなり受けた
935名無しさん@あたっかー:02/02/24 00:58
栄作見てて恥ずかしくなった
936名無しさん@あたっかー:02/02/24 00:59
お? いいんじゃない? >出張洗車
937名無しさん@あたっかー:02/02/24 00:59
しかし、ひばりの息子は金髪が似合わんな。
外人の笑いもの。
938名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:00
あの、新卒者みたいな虎は誰?
939名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:00
簡単に模倣されると思うけど・・・。
940名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:00
猿岩石の有吉じゃねーの?こいつ
941名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:02
一番右の虎は
ハイパーネットの板倉か?
942名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:02
ちょっと見てない間に上場企業(テイクアンドギヴニーズ)まで虎になってるのか。
すごいな・・・・
943名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:02
パート3立てました
よろしく

http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1014480105/
944名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:03
え?綿棒(w
945へ〜:02/02/24 01:04
綿棒は東京オート洗車の定番メニューだぞ、おい。
946名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:05
やるならFC展開まで視野に入れないと、大資本に簡単に持ってかれちゃうのでは
947名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:05
実況スレの297がアポロンっぽい(w
以下引用
 
297 名前:ニュースくん 投稿日:02/02/24 01:01
戦車なんてのは、交差点に止まった車にささっとやってきて
勝手に洗って、金をせびりとるという途上国スタイルがこれからは
日本でも流行るんじゃないか?100人のうち10人ぐらいは金はらってくれるだろう
948名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:06
競合はダスキンか
949名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:06
ナニワ金融道の青木雄二が
この洗車のネタどっかに書いてたよ

このアフォはそれの受け売りだと思われ・・・
950名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:08
九一郎、しごく真っ当!
951名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:10
かばんとお金は一緒だろ?
952名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:10
保管中の財に関しては、自動車保管賠償保険で担保が可能です。
953名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:11
商工ローンに社員割引ってないのかな?
954名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:13
応援団。。。
955名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:14
応援団の割には敬語の使い方を知らないようだが。
956ちょら:02/02/24 01:14
がんばれ、がんばれ〜!
957名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:17
これ、パワポで説明とかしちゃ駄目なのかね?
958名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:18
>>957
口頭だから熱いとオモワレ
959へ〜:02/02/24 01:19
確かに敬語、きついな、こいつ。
960名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:20
あなたたち
あなたたち
961名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:20
お!ヨーグル登場
962名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:21
1年で返せるって言った時点で食わせモンだろ?
963ちょら:02/02/24 01:21
BGMが最悪。
964名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:24
kiroroのCMはどぶ川か?
965 :02/02/24 01:29
人間としては信用したくないな
966名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:29
別にかね払えばサンプルぐらい送ってくれるんじゃね―のか??
967  :02/02/24 01:30
>>967
そうだな。多分普通に金払ったんだろうな
968名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:32
200個位購入して、消費者の選好データ―でも取れば
まだ、そのアジがいけると言う根拠になると思うが。
969名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:33
キターッ!言葉のトラップ!
970名無しさん@あたっかー:02/02/24 01:35
虎も高齢化、敬老会でしょうか
971名無しさん@あたっかー:02/02/24 02:24
よくもまあ、
あれだけ醜悪な成金達を電波で送ってるな、日テレ。
古着屋のオヤジや手錠系飲食のオヤジは、
自分たちの事業がどの程度やばいかしってんのか?(藁
972名無しさん@あたっかー:02/02/24 02:33
>971
そういうあんたは知ってるの?
973名無しさん@あたっかー:02/02/24 02:35
さんざんガイシュツだが承知で言わせてくれ。

あのメガネのひがみじじいは鬱陶しい、ウザ過ぎ!
他の虎から同意まで求めるっぽいジェスチャーは哀れ。
ヒガまれる出場者とひがむジジイとどっちが虎だかって感じ(w
もう出すなよ!オモロ無いし雰囲気台無し

まぁ北京ボーイも5年も社長やってて希望金額が小さすぎな
感はあるが一番来そうな金額をよく知っているナ。
>>973
同じことをこっちのスレでも繰り返してるお前がうざいよ(藁
975名無しさん@あたっかー:02/02/27 20:14
あげ
976名無しさん@あたっかー:02/03/03 20:59
北京ボーイは負けた事は無いって言ってたね。
だったら、要求金額くらいは持っててもおかしくないのでは?
977名無しさん@あたっかー:02/03/03 21:34
俺もオーラパワーが欲しいよ!
978名無しさん@あたっかー:02/03/03 22:31
まあ半分はやらせなんだろうな.
979名無しさん@あたっかー:02/03/12 17:22
この板まだ使えるのね・・・
1000でも狙いにいくか。
アポロン
アポ
(・A・)ヨクナイ!!
(・A・)イイ!!
(・∀・)イイ!
(・∀・)イイ! (・A・)イイ!!
(・o・)(・A・)イイ!!
 
  Λ_Λ
 ( ´∀`)<ヒサシブリダナ
 (    )