20歳からやり直すとしたら何します?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
なんでこのようなスレを立てたかと言いますと
20歳になったばかりなので
やり直すとしたら?と大人へ疑問を投げかけておいて
そこからの回答を参考にしてみようかと思いました。
2調査屋:01/12/08 00:30
帝国か、東京商工に入社する。だってうちより楽だもん(藁)
今のお仕事はやめないわけね?なんで?
4調査屋:01/12/08 00:35
>>3

おもしろいから。
5名無しさん@あたっかー:01/12/08 00:54
好きな女よりも、同じ考え方を持った女と結婚する。
6名無しさん@あたっかー:01/12/08 01:12
心に従う。
7アポロン:01/12/08 01:14
地方公務員になる。
8SAN:01/12/08 04:08
そんなんいやですよ。私、21歳は病気して大変でしたよ。
おまけに、22で入ったオヤジの会社も大変。
10年間、朝7時前から、夜は深夜1時過ぎまでほぼ毎日でしたよ。
土曜日、祭日も仕事。唯一、日曜は体を休めて図書館で調べもの。
結婚しても奥さん相手にせずに叱られっぱなし。
今日は8時から今までお客様と飲んでました。営業7時間。気が抜けないです。
でも、飲んでる方が楽だなあ。20歳のころに比べれば極楽。
今のほうがいい。20代はとにかくしんどかった。
>>8
20歳に戻ってすぐ人間ドック入ってから治療受ければいいじゃん(w
青春取り戻せるよ。

>>1
女は学生のうちに捕まえておけ。。。
10名無しさん@あたっかー:01/12/08 08:25
株。
11名無しさん@あたっかー:01/12/08 08:45
医者か弁護士の資格を取り事業失敗時の退路を確保。
12名無しさん@あたっかー:01/12/08 09:46
>>11
そりゃ二十歳からでは遅くないかい。
13totoki:01/12/08 15:04
もうすぐ21になるけど…

やり直すとしたら
「今までと同じ道を歩む」

今の知識を持ち合わせたままやり直せるのなら
「ひたすら経験を積む」

若い頃の経験は買ってでもしろ ってね
14名無しさん@あたっかー:01/12/08 15:10
アポロンの地方公務員にはワラタ
15名無しさん@あたっかー:01/12/09 15:13
>>1
もし大学生なら、暇な時間を使って資格を取れ。
文系なら、日商簿記の3級から始めて、同・商業簿記2級を取れ.
いい会社に就職したければそれなりの資格を取っておく事がとても重要だ。
俺が大学生の時、実感したよ。資格とって良かった!ってね。
>>15
一般的な意味で良い会社に就職したいのであれば、
資格なんて回りくどいことしないで、良い大学に
行っとく方が簡単だろ。

ま、ただそういう人生はつまらんとは思うけど。
17アポロン:01/12/09 15:25
最近は地方公務員がエリートという時代である。
そこそこ長くいて、出世すれば5時で帰れて
年収1千万前後という現代のエリートである。
私もそういう時流を踏まえて、最近は地方公務員
にはペコペコしている。
>>17
だからっつってペコペコして
なんかあんたにいいことあるの?
19名無しさん@あたっかー:01/12/09 18:08
留学する。日本で大学性やってるのロクナコトなくてつらいから。
20名無しさん@あたっかー:01/12/09 18:14
>>16
今は良い大学に行ったとしても安泰じゃないしなあ・・・
時間を費やしてもいいと言えるなら、入学後の資格取得の勉強は
意義あると思います。ただし意義ある資格に限りますが。

個人的には大学出て危機感を感じて勉強するというのがいいと思うな。
大学時代に学校サボってWスクールというのはちょっともったいない気がする。
21名無しさん@3周忌:01/12/09 18:15
自分の会社をつくるなぁ
全く、ロクな人生じゃなかったわい
22名無しさん@あたっかー:01/12/09 18:17
>>18
たしかに不思議。
1億以上の借金を根性で返した人間なのに、
5時で帰れて年収1千万の人間をうらやましがるのも。
23名無しさん@あたっかー:01/12/09 18:19
>私もそういう時流を踏まえて、最近は地方公務員
>にはペコペコしている。

アポロンは反骨の人なのかと思ってたのに、
たまにこういう俗っぽい発言を見るとガッカリする。
24名無しさん:01/12/09 22:20
>>23
 仕方ないぢゃん。彼は「脳内反骨のヒト」なんだから。
25名無しさん@あたっかー:01/12/09 22:56
>5時で帰れて年収1千万前後という現代のエリートである。

これがエリート?
26名無しさん@あたっかー:01/12/09 23:32
>>25
不思議でしょ。公務員にあこがれる気持ち。
いい年でもう定年まで間がないからそう思うのかな。

若い公務員が将来安泰かどうかは不確実だし、
今だってリストラされなくても給料下がる遠い職場に異動して
自主退職に持っていかせるなんてのもあるしね。
27くにあき ◆Irt1iWuE :01/12/10 12:43
SANの睡眠時間は3〜4時間か、
短眠人間になりたい。
28名無しさん@あたっかー:01/12/10 18:01
age
29 :01/12/10 18:02
hage
30名無しさん@あたっかー:01/12/10 18:09
私も戻りたくないですね。
今30歳ですが、この10年はけっこうたいへんだったので、
また同じことをしなくてはならないなんて絶対に嫌。
最近やっとゆとりが出てきたんです。もう戻りたくありません。
31名無しさん@あたっかー:01/12/10 18:29
アメリカに行き、英語を勉強したい。
いまでも成功の手本はアメリカにある。
20歳の時、経験したかった。
現在50歳。

「人間は手遅れになる直前に気がつくことが多い」
>>31
あんた60になったとき10年前を振り返って
同じこと言うよ、きっと。
アメリカ行かねーでも成功する奴はざらにいるけどよ、
アメリカ生きたきゃ今から行け!手遅れになる前にな。
煽りじゃねーぞ。
33アメリカより:01/12/10 18:51
>32
同感股間

>31
英語喋れるけど仕事出来ない奴、山ほどいるよ。
あんたみたいに、良く解ってない人が出張でアメリカ来ると
非常に受け入れ側のコッチは迷惑なんだね。
手遅れになる前にな。
煽りだぞ!
34名無しさん@あたっかー:01/12/10 19:03
( ‘д‘).。oO(50才になったときにはこんなとこ見ていたくないな...)
3520歳:01/12/10 19:06
50歳までに引退したいな
36ぐぅの音も出ない:01/12/10 19:18
>>30に同意。

20代はけっこう辛かったよ。今はまた違う傷みがある。
でも除々に傷みが和らいでいるので、40代ではもう少
し弱まればいいなと。

>>31手遅れと感じる前に行動ありきですね。
まずは行動しないとなんにも始まらないし。

それはいくつになっても同じだもんね。
37名無しさん@あたっかー:01/12/10 19:30
>英語喋れるけど仕事出来ない奴、山ほどいるよ。
>あんたみたいに、良く解ってない人が出張でアメリカ来ると
>非常に受け入れ側のコッチは迷惑なんだね。
>手遅れになる前にな。
>煽りだぞ!

意味不明。どっちなんだ。
38名無しさん@あたっかー:01/12/10 19:31
( ‘д‘).。oO(50才になったときにはこんなとこ見ていたくないな...)
そう思うのなら今すぐ止めろ。
3931:01/12/10 19:32
>アメリカ生きたきゃ今から行け!手遅れになる前にな。

言われなくても行くよ。
4031:01/12/10 19:39
>35
いますぐ引退しろ。
41名無しさん@あたっかー:01/12/10 19:45
>38 40
オマエモナー。
42名無しさん@あたっかー:02/01/04 18:40
20歳に戻れるのなら今はつぶれた親父の会社に入る。
あの時ならまだ立て直しできたのにな・・・と妄想してみるのが今は精一杯
43 
記憶がそのままなら株で儲けます。