某三流百貨店B1に勤務する平社員です。
お蔭様でこの厳しいご時世の中、フロア全体ではなんとか前年割れを
逃れております。
が、一部のテナントを除き売上が厳しいことも現実です。
加えて上司でもあるマネージャーがあほたれで、
厳しく各店の店長を締め上げれば売上は上がる、といった
(若造の私から見れば)前時代的な人間です。
そのせいか、バックルームではマネージャー、百貨店自体に対する
愚痴、怨念の声があふれています。
テナント各店に勤めている方々にとっては、
百貨店に勤めている、というだけでそれなりのモチベーションを
期待出来る時代では無いのは承知していますが
やはり仕事に対するモチベーションは重要だと考えています。
このような状況下で、私はどうしたら良いのでしょうか?
ご意見伺えれば幸いです。
2 :
名無しさん@あたっかー:01/11/26 03:45
餅を食べさせるに限ります
3 :
若造平社員 ◆5vGXU.vU :01/11/26 06:00
ちょっと寝て読み返して見ると、なんだか文章変ですね。
スマソ。
まあぶっちゃけた話、売上が上がんない(=今月も予算達成できそうに無い)
お店って、そこに勤めてるパートさんの労働意欲が無いように見えるわけですよ。
そりゃそうでしょうね。百貨店から給料もらってるわけでも無いし、
予算を達成=仕事増えるわけですから。
そこをなんとかできないかなー、と。
>2
いっそのこと、やってみるか(W
お餅代=ボーナスのことでないの?
5 :
名無しさん@あたっかー:01/11/26 12:03
どうせ潰れるときは現場のがんばりとは関係なく、銀行が融資
続けるかどうかとか、そういうことで潰れるんだから、
馬鹿なマネージャは適当にあしらっといて、みんなで楽しく
仕事できるように雰囲気を良くするとか、そういうことに
エネルギーを注いだ方が良いんじゃないか?店員の笑顔が増えることが
まわりまわって、売り上げ増にもつながるんじゃないか?
どの世界も1さんと同じだよね。
結局、楽しさがないから、また5さんのような状況も、今は皆知ってる。
部下は上司を思いのほか見てるし、、、、
楽しさを追求してやればよいのでは?
つまらない店の雰囲気は客には伝わるよ
私がマネージャーなら、こう言う。
「はっきり言って我が社はもう終わりである。
幸いにして我が社には大方の商品が揃っているので、それを
売って自信やスキルを身に付け、独立や転職をして欲しい。
それが我が社の出せる退職金だ。」
8 :
名無しさん@あたっかー:01/11/26 14:24
真面目で熱心で、自分を優秀であると勘違いしている
中間管理職が一番やっかいだ。
平社員は、ひたすら自己保身を考えるのが、上策。
売れ残った食品などは全て社員にタダであげる。
これで少しは生活も楽になるだろう。
また服や家電なんかも社員には原価販売する。
あとどうせ店を開けてても、売れないんだから
完全週休2日制にする。
セール準備の大変さを無くすため、いつでも
セール価格で販売し、残業を減らす。
11 :
名無しさん@あたっかー:01/11/26 22:55
もしも僕が
>>1の立場で、
「出る杭になっても何かやろう」と思っているなら、
ヒヤリングから入るね。
現場の人、少人数ごと集めて
>>1の気持ちを伝えて、
何かできることはないか聞いて回るよ。
簡単なことなら改善してあげれば良い。
CSの前にESって言うから、健闘を祈る。
でも経営者が駄目なら100%(近く)無駄だ。
12 :
徘徊老人保護センターの者です:01/11/26 23:00
やっぱりアポロン最高!!
13 :
若造平社員 ◆5vGXU.vU :01/11/26 23:42
若造平社員です。
皆様、ご意見有難うございます。あ、某氏は除きますね(笑)
やはり楽しさを追求していくのが一番のように思えてきました。
売上達成比率によるボーナスも出してはいるんですが、
そこまでの効果はないようですね。あくまで私の見方ですが。
>>10 浅学なもので、恥ずかしながらはじめて見ました。
読んでみます。よい本を有難うございます。
テナントの皆さんと思いを共有できれば最高なんですがね・・・。
それが難しいところです。
14 :
名無しさん@あたっかー:01/11/26 23:48
B1ていうと食品ですか?
私は昔百貨店でバイトしてました。
そんなに売上がひどくもなかったみたいだけど、
現場の士気はかなりひどかったですね。
社員もマネキンもみんな上司やお局様の悪口言ったりして。
あんな状況はトップが頑張っても給与体系変えても
ちょっとやそっとじゃ変わらないだろうなあ。
モチベーションはなくても老舗百貨店の店員というプライドは
高かったりして。
若造さん質問〜!
だいたい予想は付くけど・・ドコがお荷物なの(昨対割れ)
可能な限り言ってね(実名はダメよ)
テナントに「やる気」出さセルにはその本社に火を付けなきゃダメ!
現場になんとかして、じゃダメダメ〜しょせんサラリーマン店長ばっかなんだから
「売上悪過ぎ!店長変えて下さい!」ってバシっとテナントの本社に言えば?
リストラされる!って自覚したらテナントって変わるよ。
(特に再就職先無いような年齢の店長なら)
むふ&heart;おためしを。
sがない
逝きます。。
私のパートさん達(女性)のモチベーションを上げる方法は、
ボス猿のようなパートさんに、味方になってもらう事だと思います。
まわりのパートさんに対する影響力(支配力?)は絶大です(笑)
そのためには、コミュニケーションが一番大事だと思います。
愚痴(人間関係がメイン)を聞いて上げる事から始めて、プライベートの話ができるようになってきたら
仕事に対する自分の思いを、お願いするような形で言います。
大概は「任せといてっ!」というような感じでやってくれます。
しばらく後、パートさんに「この前やってくれたやつ、お客様の評判が良かった!」とか
「上司に誉められた♪」とか「全店一売れたよ〜」とか報告すると
喜んで次も又、協力してくれるようになります。
18 :
若造平社員 ◆5vGXU.vU :01/11/27 00:28
若造です。
>>14 そのとおり。食品ですね。
老舗といえるほどじゃないんですよ(笑)
どっちかというと新規参入組っすね。
実家に帰ると「そんな百貨店知らない」なんていわれるし。しくしく。
ブランド力?が無い分、これからの時期は厳しいだろうなぁ。
売上が悪いところ・・・。怖くて言えないです(笑)
ちょっと勘弁してください。
店長を変えるのは個人的には躊躇してしまいます。
コンビニじゃないんですから。
固定客作りには、まず店舗にいる方(含むパート)の固定化から
だと思っていますし。
1にも書いたとおり、全体でみれば決して売上が悪いのではないのです。
むしろ、このご時世を見れば奇跡ではなかろうかとまで思ってしまいます。
そこで頑張っている方々には、頭の下がる思いです。
我々の給料はそこから出ているわけなのですから。
例えば月商1000万円の店を3%アップさせるのは
そんなに難しくはないと思います。月末にセールを打てばそこそこ行きます。
が、長い目で見たとき、それはよい事なのかな?と考えてしまいます。
月商100万円のテナント10店を、それぞれ3%アップさせたほうが
強い体質作りに繋がるのでは?と思うわけです。
確かに月商100万円だと日に3万ちょっと。
客単価1500円とすると20人程度の来客数。
これだとモチベーションを上げてくれ、という方が酷だと思います。
が、そこを何とかしたい。百貨店として、マネージャー見習として
なんとかそれを引き出せるだけのインセンティブを与えたい、とおもっています。
なんかあおくせーなー(笑)
若造、ってことで許してください。
19 :
若造平社員 ◆5vGXU.vU :01/11/27 00:32
若造です。
あわわ、切れちゃった・・・。
いちおー続きこぴぺしときますね。
明日も早いし、回線切って首吊って夢の世界に逝ってきます。
----------------------------
確かに月商100万円だと日に3万ちょっと。
客単価1500円とすると20人程度の来客数。
これだとモチベーションを上げてくれ、という方が酷だと思います。
が、そこを何とかしたい。百貨店として、マネージャー見習として
なんとかそれを引き出せるだけのインセンティブを与えたい、とおもっています。
なんかあおくせーなー(笑)
若造、ってことで許してください。
マネジャーの役割がやはり重要でしょうね。
ポーターじゃないけれど、マネジャーの役割は「直接の利益を生む
こと」「価値の実現(顧客からの支持)」「人材の育成」ですから、
そのためには販売計画をきちんと作ること、それが部下やテナントに
伝わるようなウィルが入ったものでないとダメでしょう。
その裏づけには計数と定性情報による分析が基になっていないと
共感を得られないし、目標設定(=予算)の根拠になり得ないから
モチベーションは上がらないでしょう。
たいへんですが頑張ってください。
百貨店の課題はいかに美しく散るかという段階に入ったと思う。
長島の「巨人軍は永遠に不滅です」みたいな華麗なラストを飾れれば、
それでいいのではないだろうか?
盛大に打ち上げられる花火。
「我々は流通戦争に敗れた、しかし我々の闘魂情熱は決して死なない、
夜空に輝く流通の星となり、流通に夢をかける若き英雄達を照らし続ける」
というナレーション。
ここで建物が爆発し、一瞬にして瓦礫となる。
こんなイベントはどうだろう。
モチベーションを上げるのは難しいですよね
自分も前の仕事で色んな販売店でキャンペーンを仕切ってましたから
自分の売り上げ上げるより他の人のモチベーションを上げる難しさ分かります
一番心がけたのは「自分が仕事を楽しむことです」
自分が疲れた顔でいると他の人も同じようになってしまいます
まずは自分から
あと、どなたか言っておられましたが「ボス猿」を捕まえることです
仕事、プライベートにおいて他のメンバーに影響力を持つ人を
自分の味方にしてしまいます
他のメンバーへの働きかけは基本的にこの「ボス猿」を通じて行っていました
もちろん自分も全メンバーとコミュニケーションはしっかり取りましたが
自分から積極的に行き過ぎるとこられた方はプレッシャーになってしまうので
程々にしてましたね
「ボス猿」以外のメンバーにはそれぞれ一つ長所を見つけた
さり気なくほめる
特に女性に対しては有効でした
1さんは「しっかり働いた方がより楽しめる職場」を作ることに徹していかれるのが
良いのではないかと思います
大変でしょうがストレスをため過ぎないように程々にがんばってください
流通人の名前を見たら黙ってはいられない人発見。
24 :
名無しさん@あたっかー:01/11/27 17:22
モチベーションだけで売り上げが上がるとは思えないけどねえ。
むしろ、売り上げが上がればモチベーションは上がると思うよ。
あとは、売り上げの伸びた店鋪に商品券とかで報奨金を出すとかも良いかも。
B1の売り上げを伸ばしたいならイベントをやるとかして認知を広めるしか
ないんじゃないの?
いっておくけどアホロンのうわ言は聞かないようにね>1
25 :
名無しさん@あたっかー:01/11/27 17:48
へぇぇ。商店の人って、こういうことを考えてるの。
モチベーションて何ですか?
給料以外で従業員を動かす?
食うや食わずの心配をしているこの時代に?
売上が上がることと実利が連動しないと人なんか動かないよ。
ばからし。
26 :
名無しさん@あたっかー:01/11/27 21:42
>売上が上がることと実利が連動しないと人なんか動かないよ。
それをやれば動くってもんでもないんだよこれが。
27 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/27 22:29
一番迷うのは、どれを最初にやるかでしょうか?
あと、上司や会社の方針によって、会社との連携が上手くいく
やり方が違ってくると思います。
25のような人を出来るだけ排除とか端に追いやったり
モチベーション関係無い仕事に移転させるのも
モチベーションを上げるための手段のひとつでしょう。
意欲的に取り組もうとしている時にこう言う人がいると、
仕事を面白さを見つけをうとする人の熱意を削ぎますからね。
>>25 このスレはモチベーション上げる方法考えるスレだから、
邪魔だから逝ってくれます?
28 :
名無しさん@あたっかー:01/11/27 22:37
>>27 いや、
>>25のような人を排除せずに活用するのが真のモチベーション向上ではないでしょうか?
商店って、店舗があって、商品があって、それだけでも楽しくなって
一生懸命売る動機にはなるんじゃないでしょうか?
工場労働よりは華やかだし。
29 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/27 22:50
彼のような人をモチベーション化する間にも企業の成績は
落ち込んだままというのが現実です。
いまどきの百貨店にはあまり余裕が無いはずです。
とりあえずモチベーション上がりやすい人だけ上げれば
成績も上がりますから、25のような人を抱えたままでいて
こつこつと25のような人をモチベーション化することもできますけどね。
※戦略を練る際には目的地(結果)を定めてから、いろいろな手順を検証して
もっとも早く行ける道を選ぶのが私のやり方です。
(→中間地点には理想を求めない)
30 :
名無しさん@あたっかー:01/11/27 23:27
洗脳って手もありますね。
31 :
名無しさん@あたっかー:01/11/27 23:32
1は平社員だそうだけど、
食品売り場でどういうポジションにいるの?
百貨店経営のお店の販売員?
それとも管理とかしてるの?
32 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 04:04
このスレのアポロンは、前にも増して殺意が湧くね。
自分がバカなのを晒して喜んでる分にはまだ許容できるけど、真剣に努力している
百貨店の人間の尊厳を踏みにじるような、
>>21の発言は許せない。
まあこれだけ軽蔑されて疎んじられても、堂々と「私の極論は日本のためなのだ」
なんて言うキチガイだから、こういう常識論は何とも思わないんだろだろう。
でもここでの発言を見る限り、どう見ても彼は世の中に(少なくともこの板に)
不要な存在。土葬にしてミミズの餌にするくらいしか、日本のためにならない。
アポロン、とりあえずアルバイトでも一日おきでもいいから、働いてみようよ。
その上で経営に関しての意見を述べてくれよ。
・・・ああ、通じないの分かっててアポにマジレスしてしまった。
鬱だけど書いてしまったので、とりあえず送ろう。
33 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 09:18
みんな無視してるのになんでツッコミ入れるの。
>>32 真剣に努力している百貨店の人間の尊厳を踏みにじってきたのは、
百貨店の経営者だろう?
このスレは百貨店の業態論までかかわる問題ではあるんだけど
そこまでツッコむとモチベーションという観点からズレる(もしくは
わざとズラすバカがいる)ので、もうちょっとせばめて考えた方がいいですね。
ただし、百貨店下のテナントという条件はきちんと考慮した方がよいと思う。
私個人はすきやき氏の
>>29の意見に賛成。
またテナントの人たちのマネジメントについてですが、商品面・販売面も
含め、いかにしてその百貨店店舗独自のオリジナリティーを出しつつ、
テナントのブランドイメージを向上させるかというのもよいかも。
具体的にはNPBを作って販売する→ヒットしてテナントのNB化になる
というのは誇りになるんじゃないかな。
36 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 12:17
モチベーションをあげるとは具体的にどういうアウトプットを期待しています?
NPBを作って販売するという気力も何も無いというのが
問題なんだよ。
もう気力ゼロなのである。
1の百貨店であれば、その原因は前時代的な管理職のイジメ
に原因があるようである。
そこでそのマネージャーを首にし、藤原ノリカをマネージャー
にすることを提案したい。
分社化してしまえ(w
思いつきで書いたのに
熱くなっていたのでワラタ。ククク。
とにかく安くしろよもっと。
商売人はまじめに働け!
アポロン、流通人のカキコにムキになるなよ。悔しかったのはわかるけどさ(藁)。
販売管理やインナーキャンペーンでモチベーションが変わった例なんていくらでも
あるんだし、
>>21や
>>37のような感情的でしかない意見は1に対して失礼ではないかい?
ましてや業態論そのものについてのスレでもないんだからマターリしなさいよ。大人でしょ?
ところで流通人の言うNPBというのはやりようによっちゃテナント再生の手法としちゃ
ありなんだよね。ただしギフトのアソートでしかないようなやつは意味がないけど、
プロパーで売ってるようなやつを敢えてNPB化しちゃうというのは食品なら結構効く。
アパレルの場合は型止めとかをNPBとやっちゃうけど所詮メーカー主導だし。
>39
>とにかく安くしろよもっと。
「安い」というだけじゃ付加価値ないんだからさぁ。後が続かないって。
>アポ
おまえ・・・NPBの意味わかってないだろ(漠)。SPAのときもそうだったよなぁ。
進歩しねえやつ。
スレが荒れるのでアポは無視しましょう>ALL
前に流通人が一番売れるのは背広だと書いていた。
そこで背広コーナーにひつじの剥製を置くことを
提案したい。
客が実際に見て、さわって「なるほどこの背広は
こういう羊の毛でできてるわけか!」と解りやすく
するためだ。
私の意見が感情論という意見もあるが、人間は感情の動物である。
百貨店の社員は「ヒ―ッ俺は首にされたら、どうやって生きていけば
いいんだヒ―ッ、俺は嫌だ、首になりたくないヒ―ッ」という感情に
支配されてるはずだ。
将来の不安がズッシリとサラリーマンの両肩に圧し掛かるのである。
タクシーやダンプカーの免許でも取らせたら、彼らの不安は軽減される
のではないか?
意味の無いセールに使う金を従業員の将来の為に使ってやる、親心も
大切だろう。
>アポロン
>前に流通人が一番売れるのは背広だと書いていた。
そんなことは言ってません。捏造はやめてください。まだそういうことやってるの?
一番売れるのは婦人関係に決まっているでしょう。
またあなたの意見は食品テナントのモチベーションアップとは関係ないですね。
>ヨコレス氏
>ただしギフトのアソートでしかないようなやつは意味がないけど
ご指摘通り。後に書いているアパレルの型止めも同じですね。
NPBを作るには他に顧客をモニター化して共同商品開発をするという
手もありますね。意識づけとしては結構大きいかも。
1さんの言うテナントはおそらく菓子か惣菜でしょうが、やり方としては
同じでしょう。すでにそういう取り組みをしている百貨店はたくさんあります。
また相手にせざるを得ないのかな(苦笑)
>アポロン
>私の意見が感情論という意見もあるが、人間は感情の動物である。
だからといって百貨店の人間をバカにするような物言いが許されるわけがない。
あなたが
>意味の無いセールに使う金を従業員の将来の為に使ってやる、親心も
大切だろう
↑こういうことを言いたかったのが本心なら
>>21や
>>37のような書きこみは
不要なはずでしょうが。自分の横暴な言動を正当化するために「人間は感情の動物だ」なんて
いう言い草が通るとでも思っているですかね。
アポロン最低。
>私の意見が感情論という意見もあるが、人間は感情の動物である。
それまでの書きこみは従業員の感情を考えた発言だったか?
ふざけるな。失せろ。
47 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 21:32
アポロンが無知で無恥なのは今に始まったことじゃないんだから無視しろや。
マターリ行こうぜ。
ところでさ、テナントの人間って百貨店をどう思っているんだろうね。
ノウハウそのものはテナントの方が持っているんだから、百貨店の人間にとやかく
言われたくないのがほんとじゃないかなぁ?
そこんとこどうよ>1&流通人
48 :
さすらいのラッパー:01/11/28 22:32
ソフト・カテゴリーの時代 谷口正和 今週の気づきより
2001年11月26日
ハード・カテゴリーからソフト・カテゴリーへ。業態も商品もサービスも大
転換の時 代である。いままでの業態、それに付随する商品やサービスは、言っ
てみれば「物区分」だった。百貨店で言えば家具売り場、食品売り場、文房具
売り場、衣料品売り場 と言った類である。このハード・カテゴリーによる区分
が通用しなくなったのが現在 である。生活は物によって分断されて成立してい
るわけではない。その逆で、全てが 垣根なく融合して生活とは成り立っている
のである。業態開発はライフスタイル開発 であり、顧客のライフスタイルづく
りを支援するのがこれからの全てのビジネスの眼 目である。
アメリカのマーケティングは、「徹底した顧客主義」「特定のライフスタイ
ル支援」 の2つである。カスタマー・イズ・オールウェイズ・ライトだけが顧
客第一主義では ない。「あなたは私の顧客ではありません」というカスタマ
ー・イズ・ファイアード (要らざる顧客はクビ。アメリカ流のセンセーショナ
ルな言い方だが)という「特定 の顧客のライフスタイル支援」というものが裏
に寝ているのだ。「これが私の顧客だ 」と決めたら、その顧客のライフスタイ
ルに全てを絞って横断的に物も商品もサービ スも集中する。その顧客のための
ソフト・カテゴリー業態を作る。時代はまさにソフ ト提案力の時代なのだ。
ジャパンライフデザインはルミネをまかされてプロデュースしてる会社
http://www.jlds.co.jp
49 :
若造平社員 ◆5vGXU.vU :01/11/28 22:41
若造です。お歳暮にかまけているうちに、書き込み遅れてしまいました。
すいません。
>>元営業マン様
やはりそうなんですよね。
いくつか似たようなご意見もありましたが、
人間関係に始まり、人間関係に終わる、といったところでしょうか?
>>25さん
お金を第一義に働く人は、お金に見合った働きしかしない、というのが
私なりの持論です。それをどう乗り越えていただくか、というのが
今私が抱えている問題なのですが・・・
>>29さん
なるほど。とはいえ、どの辺りを最終目標に定めたらいいのか?という
問題が残りませんか?モチベーションという、計測不可能なものを
相手にする場合、より難しくなると思いますが。
決して、モチベーション=売上ではない、と感じています。
>>31 百貨店側の人間です。テナントを管理している側、となりますね。
と書けば格好はいいのですが、平ゆえ、その見習でございます。
各テナントの店長さん達と仲良くやって、上司への不満をなだめるのが
仕事かも(笑)
50 :
若造平社員 ◆5vGXU.vU :01/11/28 22:57
わわ、上のカキコで31さんに敬称を付けるの忘れてしまいました。
他意はございませんので。すんません。
で、ここが一番の問題なのですが
>>47さん
う・・。おそらくそのとおりでしょう。特に古株の店長さんがたは
「おら、若造がなに言ってんだよぉ」と言うのが本音でしょうねぇ。
実はここに勤める前に数年、テナント側の人間として
同業他社で働いていました。ので、テナント側の気持ちはよーく分かります。
分かりすぎてつらいくらいです。
ので、あの頃いろいろとお世話になった(=尊敬できた)
マネージャーさんのお姿を思い出しつつ、今を過ごしています。
残念ながら鬼籍に入られましたが。
>>48 さすらいのラッパーさん
よいサイトをご紹介いただき、有難うございます。
勉強になるなぁ〜
51 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 23:08
客側から言わせてもらうと、食品なら売ってる側が自分で味を確かめているのは
最低条件だろうね。自分で確かめている店とただ売っている店はわかるよ。
オーナーシェフのレストランとファミレスとの違いがあるね。
まあ、ファミレスを目指すならそれも良いけどね。
52 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/28 23:43
>>35さん
本来もっと良い案浮かぶべきなのに賛成してもらってすいませんね(頭掻き掻き
>>49さん
本来部長級の人が決めたことをそのまま目標にするべきでしょうが、
1さんの上司は無理な目標を立てているでしょうから
建前で上司の目標に従って、本音では現状との平均くらいでしょか?
本当に口の硬い日と以外には口にしないほうがいいでしょうけど
「せめて○○くらいの成績を上げてくれ」
モチベーションは、大体、他人が見てなくても手抜き一切無しで
面倒くさくても、性格が曲がっていたり悪気があるわけではないお客様の
要望くらいは一所懸命応じるくらいでしょうか?
(百貨店でのモチベーションは無知、すみません)
モチベーション=売上ではない。確かにそうですね。
他に1さんの出来ることが少ないのも現状ですが、
既にやっているかもしれませんが、
通りかかったお客様にもっと積極的に声をかけるとか、
洒落たレストランみたいに画用紙やボードに手書きで可愛い宣伝文句かくとか
(女性はこう言うの好きです)
※1さんの上司は部下の手柄を(売上増加)自分の手柄にしてしまうでしょう
よって売上増加しても社員のやる気には結びつかないでしょう
モチベーションを上げる方法に、わかった気にさせて自身を持たせるというのが
あるそうです。たしか、百貨店で言うと、
Aさんの苦手なお客はBさんは得意な事がわかった場合、
BさんがAさんに教えるなり、1さんがコツを盗んで教えるとかです。
>>1上司の支援の無い1さんの場合、普通出来るはずのことの多くが出来ないのは
辛いですね。頑張って下さい。
↓参考になります。
http://www.jtbm.co.jp/index.htm
53 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/28 23:45
言葉足らずで修正です。
「せめて○○くらい成績上げてくれ」(○○=出来る人)なら
上司の方針に逆らわず、部下に無理を押し付けずでしょか?
54 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 01:20
バイト雇う時に、ちょっと条件良くして、その代わりに、客としての
テナントに対する問題点や希望なんかを書かせろ。
どうせバイト使ってんだろ。意識の高い奴を入れるとともに、
客の感覚ってやつを学ぶこと。
55 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 08:31
べたですけど各テナントに権限を委譲し、キャンペーン等を企画させ
百貨店側はそれを支援するというスタイルを取るのが良いと思います
56 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/29 10:19
1さんは
>>54と
>>55をする権限があるかどうかが問題です。
無いとしたら、主な選択肢は
・上司が直接やろうとしない業務
・部下を励ましたりとか
・匿名で直訴
くらいでしょうか?
57 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 10:27
上から資金も権限も与えられないなら、組織全体として売り上げ向上
を目指していないと考えて、自分のできる範囲のことをやれば良いと思う。
といっても手を抜くってことではなく、チャレンジとか腕試しを
資金、権限無しでやるってことでしょうね。まあ、マネージメント
のトレーニングって感じで。
複数のテナントの店長と組んで、なにか相乗効果が得られるような
キャンペーンをやってみるとか。
壁を見つけたら、それを取り除くってのも基本的なスタンスでは?
資金、権限なしでもやれることはいろいろあると思うが。
58 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/29 10:40
上が駄目なら、下の間の連携を深めるのもひとつの手でしょう。
あくまで最終手段ですが、トイレの落書きや、匿名で社内に送れる
メールで2CHのアドレスと叩くの誘うこと書いてみんなに叩いてもらうとか。
(この場合書く口調に気をつけて、下からも上からも嫌われている人の口調真似するのが
(全く大げさにしずに)偽装しやすいでしょう。)
あくまで、最終手段です。お互いの理解を深めるやり方を
先にして下さい。
1さんの会社は負け組の百貨店のようなので潰れるのは時間の問題では
ないかと思う。
ならば潰れた時には、社員全員が次の仕事に就き、まあ苦しいながらも
希望は持てるという状態にしとくことが目標となるだろう。
敵の包囲網が狭まっていく中で、いかに逃げるかという撤退戦である。
映画に例えるなら「ランボー怒りの脱出」でランボーがベトナムの収容所
にヘリで強行着陸し、捕虜を救出して逃げたという奴である。
かって私が百貨店という業種そのものが駄目だと書いたら、
流通人が「ハロッズや伊勢丹は儲かってる」と反論した。
しかしこれはマツダの社員が「トヨタは経常利益1兆円だ」
と言うのと同じなのである。
店の場所からして違うのだから、真似をするのも大変だし、
真似をしても二番煎じだ。
マクドナルドの二番煎じであるロッテリアは、マックより
おいしいがまったく勝負になってないだろう。
最初にやったとこはインパクトが強いのだ。
二番煎じ、三番煎じばかりでは小売では駄目である。
61 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 15:12
62 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 15:19
>>61 一生懸命365日頑張っても、前年割という年がいったい何年
続いてるのか?
労働組合に守られた労働者の立場でなく、経営者の立場で考えて
見て欲しい。
その数字は何を意味するのかをだ。
64 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 15:30
>>63 いやいや、結果として駄目ってことはわかるが、
そのメカニズムっていうか本質的に百貨店という業種が
持つ問題点ってのを教えて欲しいと思ったんで。
>>64 百貨店の持つ本質的問題点は、人的要素が強い商売、つまり
人が商品という点だ。
これは非常に経営が難しい。
難しいから、多くの小売経営者は人がどうであれ、安けりゃ
売れるという藤田デン言う所の「勝てば官軍」式の経営にシフト
していった。
66 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 15:59
>>65 それは小売の他の業種、たとえばスーパーとかコンビにに対して
一人当たり売上高が特に小さいということですか?
比率的にはどれくらいでしょうか?
67 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 16:11
>かって私が百貨店という業種そのものが駄目だと書いたら、
>流通人が「ハロッズや伊勢丹は儲かってる」と反論した。
>しかしこれはマツダの社員が「トヨタは経常利益1兆円だ」
>と言うのと同じなのである。
>店の場所からして違うのだから、真似をするのも大変だし、
>真似をしても二番煎じだ。
とってもわかりやすいアホな論理だな。
アポは「百貨店という業種そのものがダメ」と言って
それに対してみんな反論したのに
アポは
百貨店の中にも好調なところがある=業界自体がダメなわけではない
と自分で言ってしまっている
流通人の代わりにアポロンに講義してあげよう。
従業員一人あたりの売上ではヨーカ堂より三越がすこし上。
平均年収では三越が20%ほど上。ただし平均年齢は三越が上。
つまり三越は勤めやすくて、社員に高給を支給できる会社。これは
アポロンが企業かくあるべしと書いていた状況でしょう?
つまり老舗にはそれだけの底力があるということ。斜陽の
一言では片付かない。従業員一人あたりの売上も億だしね。
69 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 16:32
>>68 ヨーカ堂と三越の一人当たりのコストとか利益とかはどうですか?
自分で調べることも大事だよ。
利益にもコストにもたくさんの種類があるからね。ただ従業員一人あたり
100万円も多く給料を支払っていることを考えても前期の決算を比べて
みて感慨はあるよ。
71 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 16:50
>>70 というか、百貨店という業態とスーパーという業態で本質的に
なにが違うと考えておられるのかなと思いましたので。
従業員の質の問題なのか、店舗面積とかコストとかの物理的要因
なのか。
72 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 16:52
本当の答えを教えてあげるが貴方ではどうしようもない。
家賃を全部、固定にする事。
歩合家賃は、即刻廃止。
これだけで、日本の景気はぜんぜん良くなるはず。
>71
原点に戻って答えれば「対面」と「セルフ」でしょう。いろいろな
違いも結局はここから発生したものでしょう。
74 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 17:07
>>73 じゃ、百貨店の方が人の育てがいがあるってことでしょ
米国で一定期間後に昇進するか解雇されるかを決める雇用形態を
なんと言ったかな?
スーパーは定着率は低いけど残れば責任とやりがいのある仕事に
若くして就任できる。百貨店は定着率が高いけどスペシャリストの
道に進まされることが多い。
こんなんでましたけど。
トヨタがいいから、マツダもいいという論理は成立しない。
同じく、ハロッズ、伊勢丹、三越がいいから、その他の百貨店
もいいという論理は成立しない。
77 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 20:35
アホ。
「百貨店という業種そのものが駄目だ」と言ったのはオマエだ。
78 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 22:09
アポロン君、君は百貨店という箱をどう使うか考えなさいな。
ところで、ハード(建物)を譲り渡してしまうリストラは思考停止だから
最小限にしてほしい今日このごろ。
一等地とかの立地の価値だけではない集客力を、どう生かすかを
考えてほしいかな。大塚家具になっちゃった三越を見て思ったYO。
79 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 01:58
>>78 それこそ思考停止だ。
百貨店としてやっていく力が無いなら、自分達ができる商売に撤退する
ことも必要だ。
80 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 02:24
駄目な百貨店を百貨店のままで何とかしようとしたのが、そごうの
水島前会長だ。
対面販売というのは、高度なスキルが必要なだけに人材育成に
時間がかかる。
そんな時間は当然無い。
しかし百貨店以外をやる気は無い。
そうなると水島会長がやったような選択しか
無くなる。
79.80は私である。
82 :
名無しさん@あたっかー :01/12/01 04:19
まず、現場の人にききとり調査ですね。
マネージャーの手法に不満が多いとの結果が出たら、コーチング手法と権限委譲の併用を検討しましょう。
もし、現場に無力感がただよっている場合は、マイクロカウンセリング手法をマネージャーが用いると良いでしょう。
83 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 11:06
>>アポロン
「水島会長がやったような選択」って何を指すの?
「そんな時間は当然無い」って言ってるから、バブル後の
すでに危なくなってた時期の話でしょそれって。
84 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 11:08
アポロンが来てから変にマクロ的な話になってしまったな。
撤退するか否かなんて大雑把すぎる。
85 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 11:39
百貨店という業種が困難に直面しているのは確かですね。
その中でマネージメントしようと思ったときに既存の手法が適用
できるとは思えませんが。
精神論だけではどうにもなりませんが、新たな手法をあみだすくらい
の覚悟はいるのではないでしょうか?
負け組の百貨店は百貨店からの撤退を考えないといかんだろう。
社員を食わさないといけないのだから。
87 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 14:38
質問に答えてよ
>>72 が答え。テナントの従業員のやる気が上がっても売上は伸びません。
売上を左右するのは、本部の、その箱に対する姿勢です。
家賃を完全歩合制などにすると、テナント本部は荒利のとれる商材しか
置かなくなりますから、結果売上は下がります。
ようはディベロッパーの役員なりなんなりが、何の根拠もなく
家賃は売上歩合の15%とかいう数時を、馴れ合いの元に
つけているから、日本の小売業は腐ってしまっているのです。
売れても、売れなくても、その土地が持っている本来の価値は変わりません。
ディベロッパーは自分の売り場は坪いくらなのかをハッキリさせ
歩合は、多くても5%くらいに落とすべきなのです。
客寄せパンダの役割を十分に果たしているテナントは家賃タダで
入らせればいいと思うね。
>>86 百貨店の方がスーパーより一人当たり人件費を多く支払いできてるよ。
流通人が来ないから調子に乗るのはいいが、流通人のツッコミがないからといって
自分のレスのレベルが高くなっている訳ではないことをわきまえるべし。
91 :
名無しさん@あたっかー:01/12/02 08:42
どのスレでも彼のレスは無視するのが最近のトレンドだよ。
93 :
名無しさん@あたっかー:01/12/05 07:59
age
94 :
名無しさん@あたっかー:02/01/02 15:57
ageage
95 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 17:44
age
96 :
名無しさん@あたっかー:
すみません
以前から良く分からなかったんですけど
百貨店とショップの関係が良く分かりません
ショップは百貨店にテナント料払ってるだけではないんですか?
売上は百貨店に直結なんですか?