リサイクルショップで独立しました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無謀君
7月に無謀ですが200万円の元手でリサイクルショップを始めてしまい
ました。
詳しくは>>2
2:01/11/26 01:32
げっと
3無謀君:01/11/26 01:34
とりあえず、200万円貯金があったので、合資会社を作って
リサイクルショップを始めました。

店舗取得に125万円
什器備品内外装に50万円
商品に25万円

ざっとこんな感じでやっちゃいました。
かなりやばい橋を渡ったのですがいまは順調です・・・。
4:01/11/26 01:34
俺がこのスレを潰したのか・・・
5無謀君:01/11/26 01:34
>2
やられた・・・。
6無謀君:01/11/26 01:35
>2
まぁ、初めてのお客さんってことで・・・。
7ななし:01/11/26 01:36
仕入を巧くやらないと大変ですね。がんばってこれからを
報告してほしい。
8名無しさん@あたっかー:01/11/26 01:36
>>3
商品に25万円
そんなもんか?少ないな
9初めてのお客さん(2):01/11/26 01:38
頑張れ!
応援はするよ
10無謀君:01/11/26 01:39
>7
おっしゃるとおりです。仕入れに駆けずり回ってます。

>8
引越しやさんとか廃棄業の方と契約して初期商品そろえました。
あと、友達がいろいろくれたので・・・。
11名無しさん@あたっかー:01/11/26 01:39
>9
ありがとうございます!
12無謀君=11:01/11/26 01:41
11は僕です。
今考えると、運転資金とか全然考えてませんでした。
やばかったですね。会計資産に苦笑いされました。
>1
元手の200万はどうやって工面したの?
14無謀君:01/11/26 01:43
>13
貯金と退職金です。
積み立てが100万円と現金50万円、あと株を売りました。
15名無しさん@あたっかー:01/11/26 01:43
古物商の免許すぐ貰えました?
16無謀君:01/11/26 01:45
>15
比較的らくでした。只法人だったので警察の人もなれていなかったようで
4回ぐらい再提出になりました。
17無謀君:01/11/26 01:57
16の補足
合資会社も自分で登記してみました。
前職で不動産関係の友人が多く出来たので相談してもらって
やったのですが、それに3回ぐらい法務局に通いましたね。
警察の方も「合資会社」ってはじめてらしく「株式会社」と「有限会社」
のどちらの手続きをするかでちょっと待たされました。
担当の人のいってるとおり書類を作ったのですが、書類不備になって
しまいました。警察の人も謝ってましたね。
18 :01/11/26 02:00
ノウハウってどうしたんだ?
19名無しさん@あたっかー:01/11/26 14:44
>18
そうだよな。
仕入れ値と売値の決め方ってすぐわかんないでしょ。

>1
月商いくら?
20名無しさん@あたっかー:01/11/26 15:23
どこから仕入れるんですか?
21名無しさん@あたっかー:01/11/26 17:53
>>18
>>19
>>20
うるさい
22無謀君:01/11/26 18:42
>18
興味を持ったのが3年前。
知り合いのお店に押しかけ丁稚をはじめたのが、1年半くらい前。
あと、学生時代にリサイクルショップ兼質屋でバイトしてました。

>19
仕入れと売値は友人のお店の真似をしています。
結構いいかげんなんですよね(w
古物のオークションなんかにまめに出て、相場観を身に付けるように
しました。
月商は・・目標300万円です。お店小さい方なんで古くからやってる
お店より低いかと思います。手作りにしてはまぁ、いいほうかな?
23無謀君:01/11/26 19:07
>20
一般のお客さんが7割、廃棄屋さんとか引越し屋さん、不動産屋
とかが2割、新品の問屋が1割くらいでしょうか・・。

>21
僕は大丈夫ですよ!
24名無しさん@あたっかー:01/11/26 19:21
店舗の広さはどのくらい?
25名無しさん:01/11/26 19:25
 凄いね〜、東京近郊のリサイクルショップは今、バンバン潰れているよ。
 実は俺もリサイクルショップを始めたいと思って、いくつか不動産屋を回ってみたんだけど、廃業したリサイクルショップの店舗がたくさんあって、呆れてしまった。
 
26やめられない名無しさん:01/11/26 19:29
古物商の資格手数料高いよ!なんだかんだで3万円取られるし・・・。
こちら(関西)では業務用リサイクル(厨房機器や事務用品・店舗用品)
が流行ってますよ。一般向けはイマイチかな。
27名無しさん@あたっかー:01/11/26 19:44
>24
80坪です。売り場は60坪強ですね。

>25
見たいですね。結構簡単にはじめられる商売だから・・・。
友達も10年位前はめちゃくちゃ儲かってたといってました。
バイト時代も結構忙しかったし・・・。バブル後だったんですけどね。

今後の差別化が重要ですね。
お客さんの求めることってなんでしょうねぇ。毎日考えています。
28名無しさん@あたっかー:01/11/26 19:46
1さん
この時期によく独立開業しましたね。
頑張ってください!!
うらやましいっす。
2927=1:01/11/26 19:47
>26
僕のところは手数料2万くらいでした。
自治体で違うみたいですね。

>27
たまに厨房器の引き取り行きますよ。
倒産閉店が多いですね。
このへんの商材は老舗ががっちり抑えてて入り込む余地がないかも。
僕のところも、老舗のリサイクルショップに納めています。
ゴキブリ君おおいんですよね・・・。厨房器は・・・。
30無謀君:01/11/26 19:49
>28
ありがとうございます。
運転資金とか全然考えずはじめてしまいました。
運もありましたねきっと・・・。
若気の至りが多分にあったような・・。
31名無しさん@あたっかー:01/11/26 20:41
一人でやってるの?
それとも嫁と?
32:01/11/26 20:46
>31
アルバイト2人と僕です。
33ぐぅの音も出ない:01/11/26 20:48
失礼ですが、10月の売上高どのくらいですか。
平均利幅と回転数なんかも知りたいなっと。
社員ORバイト雇っていますか?
34ぐぅの音も出ない:01/11/26 20:50
>>32
失礼、ロム時間が長かった。ごめん。

時給いくらですか。
35名無しさん@あたっかー:01/11/26 20:56
>33,34
いえいえ、
十月は250万くらいですね。
仕入れ率 2割弱です。
時給は850円です。
36無謀君:01/11/26 20:57
35=1
37ぐぅの音も出ない:01/11/26 21:01
仕入れ率2割弱とは荒利は8割あるちゅーこと
でいいんですよね。いいじゃないですか。
荒利で200マンはよいスタート切れましたね。

家賃は高くないですか。何坪くらいなの?
38名無しさん@あたっかー:01/11/26 21:03
>33
補足
結構在庫管理できない面が多いんですね。
だから回転率はわかりません。すいません。

ただ、総在庫でいま、800万円くらい(上代)あります。
そういう意味では0.3程度でしょうか?
在庫の原価は50万もないと思います。
このへんの管理って難しいですね。

有料で引き取って手直しして販売することが結構多いので
原価よりも手間の部分が多いですね。
関東の田舎でやってるのですがそんな意味からも比較的時給は
高いと思います。年末ボーナスも出せるかと・・・。
39:01/11/26 21:05
>37
80坪です。
ボロ倉庫を工夫して使ってます。
坪4000円で借りてます。
40ぐぅの音も出ない:01/11/26 21:13
無謀君、お答えありがと。キミ正直だね。
きっと商売成功するね、応援しているよ。(´ ▽`)ノ
41名無しさん@あたっかー:01/11/26 23:53
>警察の方も「合資会社」ってはじめてらしく「株式会社」と「有限会社」
>のどちらの手続きをするかでちょっと待たされました。
>担当の人のいってるとおり書類を作ったのですが、書類不備になって
>しまいました。警察の人も謝ってましたね。

そりゃ書類不備になるの当たり前だ。
合資会社だって言ったのに株式と有限で迷ってるんだから。
42名無しさん@あたっかー:01/11/27 00:31
銀行からは借入していないのですか?
431:01/11/27 01:02
>41
警察の担当の人もはじめてだったそうです。
県警の方に連絡して「間違うと困るから株式の手順でやっとけ。」
となったようです。

>42
していません。
銀行いったんですけど新規事業って貸しくれないんですよね。
国金いってよ見たいにいわれました。
資金繰りの本(タイトル忘れましたが)に書いてあるとおりの
受け答えでした。
一応、父親には保証人と土地の担保(真っ白ですよ)を頼んでいたの
ですが銀行って事業融資は最初断るそうですね。
その銀行の株うって資金にしました(w

会社としては僕個人から120万くらい短期借入金がありますね。
これは、社用車?の取得資金と細かい消耗品の立替分です。
次回の決算で綺麗にすればいいのかな?

一応いい銀行あればお付き合いして今後の相談したいですね。
もう一軒ぐらい店出してみたいし・・。
44:01/11/27 01:04
小売とか飲食店、理容美容関係で複数店経営してる方が
いらっしゃいましたら注意事項お教えください。
(ずうずうしくてすいません。)
45名無しさん@あたっかー:01/11/27 01:06
良スレでこんな質問はしてはいけないと思いつつ。
このスレの意図はなんでしょう。

私たちに起業のノウハウを伝授されて...
サイコーっす。感激。
といいつつ質問。
休日ってどういう風に決めてます?
46名無しさん@あたっかー:01/11/27 01:43
>45
すいません。もうちょっと虐められるのかとおもってました。
この板のかたみんな鋭い方が多いので参考にさせてもらえることが
でて来てくれないかな?と考えてました。

自分さらしでしたら晒せる分だけ晒します。
業界のこととかも知ってる分だけは・・・。



お前どこに住んでるんだゴルァとかは勘弁してください。

お休みは週一定休日があります。
僕は年中無休ですね。
47名無しさん@あたっかー:01/11/27 03:36
電話番号おしえて。 ハァハァ
年はいくつ。ハァハァ
48名無しさん@あたっかー:01/11/27 10:34
>44=1さん
多店舗化で難しいのはやはり労務管理かと思います。
1さんは経営者だからモチベーション高いのは当然でしょうが、
雇われている人はどうでしょう?何らかの夢を持たしたら。
不正も警戒しないとね。
無謀君、なんだかいいやつ・・・
悪いやつに騙されないようにねー

で、古物のオークションって一般人が参加するのは駄目でしょうか?
テレビでみて、ハードな世界って判ってはいるけど
行ってみたい、どうやれば開催場所とか判るのでしょうか、
<やっぱ業界の人だけの口コミのみの情報なのかな?
50無謀君:01/11/27 15:27
>48
労務管理・・。大変ですよね。
今は勉強ということで会計士さんとか社会保険労務士
とかたのんでないので・・・。年末調整の用紙がきたなぁ。
意味わかんないよ。税務署行ってきます。

僕、27歳なんですが働いてる子も同い年なんですよ。
ただ、彼らは何をやりたいのかちょっとわからないですね。
なるべく財務内容を公開できるようにしてインセンティブに
反映できるようにしたいと思います。

多店舗化と多角経営どっちが大切なんでしょうね。
リサイクルも後3年ぐらいで揺らぐと思うんですよね。
51無謀君:01/11/27 15:36
>49
ありがとうございます。
年末は特に注意ですね。

古物のオークションですが一応古物商の許可がないと入れない
ところが多いです。
でも、最近新品(あらものと言います)のオークションなんかも
多くその場合は一般の小売店の人も入れるそうです。

開催場所は結構一杯出来てますね。
買い手不足なので比較的入りやすいですよ、今は。

質屋の市というのがあるんですけどこれは非常に厳しい、
閉鎖的なところが多いです。
(僕は保証金2000万と保証人10人集めろと言われました)
新規の参入を拒んでるんでしょうね。
5249:01/11/27 17:52
無暴君、お答えありがとう。
実は私はヤフオクで生活してまして、なんとかぎりぎりですけど。
店出すリスクや経費を考えると、ちょい踏ん切りつかなくて。
まあ気楽だし、エロサイトみながらでもできるしでまーいいかな、なんて。
頭うちだし、来年4月の全員有料化以降が恐いけど。
レアものやブックオフセドリやセット本セールやらでやってるんだけど、
やっぱ仕入れが大変。
・・・で、古物商免許はとるとして、んでだから具体的には
どうすれば市の存在が判るのでしょう?
知り合いの古物商なんていないし、なんかバッタモンのおやじばっかりだから
いきなり飛び込んで教えてなんてのもどうかと。
情報誌にもないし、タウンページにもないし。

まあ、いまの仕入れと売り方が自分に向いてるとは思うんだけど
ちょいのぞいてみたいです。
53名無しさん@あたっかー:01/11/27 20:28
>>51
質屋さんの市ってそれだけおいしいって事なんでしょうか。
でもこれからの時代鎖国が続けられるんでしょうか。
質屋いかなくても買いとりしてくれるお店やヤフオクなんて方法も
あるのに。
54無謀君:01/11/27 21:22
>52
なるほど。ヤフオクでやってるんですね。
僕の友達にもいます。
ブックオフセドリって何のことですか?

市場の場所ですが、一箇所わかればあとは芋ずる式に
わかるんですよね。
ハタ師って人がいて、ぐるぐる回っています。
市場で買って市場で売ってマージン稼ぐ人ですね。
その人に聞けばわかるんですよね。
なんか方法考えますね。
お住まいの地方はどの辺ですか?
55名無しさん@あたっかー:01/11/27 21:25
>53
おいしいのでしょうね。
やっぱり高価な貴金属やブランド品が多いですからね。
ただ、あんまり今後の展望があるジャンルじゃないような
気もします。
質屋に持ち込む人っていろいろな事情があってくる人が
多いんですよ。
ダークな世界ですね。
56名無しさん@あたっかー:01/11/27 23:41
>>55
なにが?
57たこ:01/11/27 23:44
>54
せどりとは古本屋で仕入れた本を別の古本屋に売ることです。
背表紙をみて取る、背取りです。
僕もアルバイト替わりにヤフオクでbookoffセドリしてます。
>56
53に出ている「質屋さんの市」の事だと思われ
59無謀君:01/11/28 00:38
>56
質屋のモノの流れってホント不思議ですよ。
でも、盗品なんかの持ち込みが比較的多いですね。

質屋さんの年利って100%近いんですよ。
なかなか昔みたいな質屋さんはいなくなりましたが
最近は、サラ金が質屋はじめてるみたいですね。
カード金融みたいな感じで。

でも目利きは質屋が一番ですね。
60無謀君:01/11/28 00:40
>57
セドリの件わかりました。
プロっぽいことばですね。

個人的に昔の漫画とか雑誌とか集めています。
ブックオフでも買ったことありましたね。
61トラン:01/11/28 02:35
アキナイ(飽きない)=初心
アキナイ(空き無い)=店舗
アキナイ(明気ない)=表情・・二ハナラナイデネ!

ガンバッテネ!
62無謀君:01/11/28 02:41
>61
参考になります。
商いはアキナイ。
先輩にも言われました。
今のところ勉強することが沢山あってとても飽きてるひま
ないですね。





今日は、裁判所に行って動産の競売の情報を探してきました。
結構あるんですね。夜逃げ関連が多いと弁護士さんがいって
ました。あと、入札してくれる人も今少ないとか。
63名無しさん@あたっかー:01/11/28 07:28
1さん おはようございます。
同業者へ転売されてるそうですが、商材さえ確保できれば転売だけでも行けるのかな?
うちの近所にもリサイクル屋さんが2軒あるけど厨房機器が外に山積み状態。
あれで商売なっているのかなぁって、いつも不思議に思ってるんだけど。
64:01/11/28 08:26
>63
おはようございます。
これから出勤です!

厨房器の場合ある程度在庫がないと高く売れないんですよね。
新しく開業する方が「この厨房の機材一式」といった感じで買うよう
ですね。
僕の納めているとこをも在庫大量に持ってますね。
配管工事くらいはやっちゃうみたいですよ。
あと、シンクとかは年式とか関係ないですからね、さびないし・・。

ちなみに、買取価格と仲値と販売価格は
3000>>5000>>10000
って感じで移行してるんじゃないのかな?
うちの粗利は2000円かな?
僕のお店は小物中心なんでこのへんは利益の
残りってかんじなので安く売っています。
あと、無料&有料回収がけっこうあるんですよ。
これは、リフォームやさんとか廃棄屋さんがまわしてくれます。
これだと、5000円の粗利ですね。
厨房器やさんはノウハウいるとこですよね。
あと、5年以上前の冷蔵庫とかはあんまり買い取りません。
古いとだめみたいですね。

それではがんばって仕事しましょう!
6549、ヤフオク生活者:01/11/28 10:11
無謀さん、ご親切にありがとうございます。ホノボノー
広島市のど真ん中に住んでいます。
なんか、市の開催情報の糸口だけでもお願いします。

セコセコやってる私ですが部屋は在庫が積み上げられて壮絶です。
衣料もたくさんあるんで匂いがイヤン!
倉庫だとほんの片隅分なんでしょうがさすがに部屋だと!
ちょい引越し気分で店付き住居に移ればまんま開業できそう。
ってもヤフにだしてるから買われちゃうと出品中止とかで
混乱しちゃいそうです。
いや、全部即決出品すれば可能かなー?
っ感じでやってまして、古物免許とったりとか開業の可能性とかの
きっかけになるやも知れないんで
まじ、市情報、プリーズ!です。
66K1:01/11/28 14:40
なかなか良質のスレになる気配...

店舗は持ってないのですが古物商許可はもってます。
yahooで仕入れ、yahooで売るという信じられないことをして
生活している者です(極貧)。
仕入れ先はもちろんyahooだけではなく、業者セリなんかもたまに出かけますが、
(店舗を構えてないので)一般人からの買取はやってません。
神田でセドリもやりましたよ(笑)。
たまにヒット(粗利が70%とか)の時が面白い。

>>49
>>52
都内に住んでます。東京都内でのセリなら一緒に行ける所紹介できるのですが...
セリの位置ですが、古物商を取れば(自分から聞けば)、教えてもらえます。
ここで「**で何曜日の*時からやってるよ」って書くのは無理ですが。
誰かと友達にでもなれればすぐに広がるんですが...
一般人は「立入不可(当たり前か)」という所は多いけど
古物商と一緒なら大丈夫な所も有ります。
彼女を連れて行ったとき時計や雑貨に目を光らせてました(笑)。


>>50 (無謀君)
>僕、27歳なんですが働いてる子も同い年なんですよ。
>ただ、彼らは何をやりたいのかちょっとわからないですね

僕は25歳なんですが、たぶん僕と同じような境遇なのでは?
大学は出たが就職もせずブラブラしてるような(←自分で言うなよ)。
いわゆる普通の人みたいなビジョンも無いですし、貯金も有りません。
一人暮らしで周りから見たら何がしたいのか分からないと思います。
でも暖かく見守ってやってください。すいません。
67ヤフオク生活者:01/11/28 14:59
>66 k1さん
時間的に、
「メール処理と発送終えて、ヤフ買い付けチェックも終わり
2チャンで情報収集」
ってとこでしょうか?

そうですね、古物とって一歩踏み出してみたらなんか見えるかも知れませんね。
その方向で行きます。

ヤフ買い付けは定番のセット物と1円ものでしょうか?
私は有効期限切れ商品を叩いて買うのもやってます。
生物じゃなくても品質保持期限の短いのがあるんです。
知らない出品者に質問入れて、チョコーリキツク言うと激安即決。
もちろん別でタカーク売ります。<悪い子ちゃん

なんかそんな奥儀をもってますか?

うーん、擦れが横道それてすまんです。
681:01/11/28 15:15
>65
広島ですね。
ちょっと遠いんでわからないなぁ・・・。
神戸の話は聞いたことあるんですけどね。

古株の先輩に聞いてみますね。
スイマセン!
69:01/11/28 15:19
>66
東京の市場ですか。
都内もいっぱいあるんですよね。

ヤフーで商売してる人って結構いますよね。
うちのお店にも結構きますよ。
うちのお店で買ってヤフーでうってるそうです。


皆さんどんな商品扱ってるんですか?
参考までにおしえてください。
70無謀君:01/11/28 15:23
あっ!そうだ。
古物の免許もって、市場にいって見ると、売り手と買い手が
結構顕著に分かれてるとおもうんですよ。

特に店舗やりながらの人と仲良くなると、店だしの半額くらい
で商品まわしてくれること多いような・・・。

参考までですが・・。横つながりって大事ですよね。
71ヤフオク生活者:01/11/28 15:32
転売するのは、
小さくて軽くて安くてキレイで今日売れるものです!
当てはまればなんでもやります。

送料加算がネックですしデカイのは梱包が大変です。
売れると判ってても高いのは恐いしもともと貧乏なんで。
あと汚れや壊れは評価やトラブルが恐いので絶対だめ。
写真と文章だけで売るのだから汚れ方の説明が難しい。
季節ものも恐いです、安くていいのがあっても
1ヶ月以上寝かすのは恐い。
カードで買って、請求が来るまでに売り切ってます。
カードのポイントも凄く貯まります。

テロのおかげで箱物の輸入がストップしてます。激遅。
袋物は早いんですけど。
72K1:01/11/28 16:49
>>70
そうですよね。自分の行く市場でも、ほぼ全員が売主であり買主です。
そのお店では売れないが、自分の店では売れるっていうのが有りますし。
自分は( >>66 )販売はネット専門なんで、セリではコレクター物なんかを貰ってます。
普通の店では安いけど、ネットでコレクター向けのサイトでは高いとか結構有ります

>>67
僕もセットものよく手を出します。
あと説明が短くいために入札無いのを落として、売ったり、
逆に要らん事まで書いて売れてない奴を買ったり。

あと、yahooって土日は安く落とせる傾向が有ると思うんですが、
そう思ってるのって僕だけでしょうか?

>>69
自分はパソコン関係の1・2年落ちだが性能的に遜色の無いもの、
セリに出てる雑貨もろもろ(ほんと訳分からんものばっかり)
切手のような物(←詳細はバラしたくない。記念切手みたいな売れないものじゃない)
う〜ん。上手くまとめられない...
資金が無い&自分には分からないので、ブランド物や家具は扱わないですが、
その他はなんでもって感じです。
73K1:01/11/28 16:55
>>70
たしかにいつもなんでこんなに! ってくらいセリに出品する店有りますよね。
回収屋さんとでも知り合い、もしくは自分が回収業なんでしょうけど。
みんなそれぞれ特技(?)を持ってるんでしょうね。
安く入手するor高く売る技術って言うか。
自分とは違う技術持ってる人・店と知り合いになれたら強いでしょうね。
(まだそんなに親しい人って居ないんですが...)
74無謀君:01/11/28 19:47
>71
小さくて軽くて安いもの・・・・まったくそのとおりですね。

送料はホントネックですね。

何か輸入してるんですか?
箱モノ袋物ってなんでしょう?
75無謀君:01/11/28 19:55
>72
コレクターモノって店では鬼門なんですよね。
なまじ、お客さんの方が知識おおいので・・・。
あんまり高いとボッテルって言われるし、かといって
安くも買えないし。

土日ってヤフオク安いんですね。
みんな遊びにいってるからかな?

回収業の人はやっぱりいいもの持ってますね。
うちにも持ち込んでる人いるけど結構かせいでるんじゃないかな?
田舎に行くほど面白いものでてくるって行ってましたよ。

この前60年代の雑誌もらいました。
農家の納屋から出てきたそうで・・。
マニア本屋さんが買っていきましたね。
業者同士の取引はお金よりもぶつぶつ交換をお願いしています。
原価はしれている分けですからお互いの得意分野を補ってくれ
る方が助かりますね。
76      :01/11/28 20:15
      
77とおりすがり:01/11/28 23:15
今後はどうしたいの?
あと、これはお客さんには言えないっていうはなしキボンヌ。
78名無しさん@あたっかー:01/11/28 23:35
小さくて軽くて安いもの、といっても、
良し悪しです。
私は、マニア向けに希少テレホンカードを販売していますが、
アイドルモノは、壊滅的値段低下にみまれています。
携帯の普及で、テレホンカードに価値を見いださない世代も増えているし。
そろそろ転業しようと思ってます。
79名無しさん@あたっかー:01/11/29 01:11
貴金属は?
80無謀君:01/11/29 11:17
>77
今後はもうちょっとシステム化してお店を増やしたいですね。
複数店舗展開が目先の課題。

>78
テレカ厳しいらしいですね。今はポケモンカードとかの方が
人気あるかも(笑
僕の机にも200枚くらい散乱しています。

>79
貴金属は重さで扱っています。
ただ、もの集めるのが大変ですね。
僕は石の部分の評価がわからないので・・。
このへんは質屋の仕事ですね。
お客さんに聞いた話だけど、ティファニーの70万のダイヤ
質屋で3万、うちで5万の買取価格。
30万の18金ブレス、質屋で8万、うちで6万の買取。
リサイクル屋はブランド重視かも?
81ヤフオク生活者:01/11/29 14:02
今日も擦れから横道話題ですまんです。
うしゃー、昨晩は大量に売れて3万ぐらい純利益でましたー
800円−>14000円とか、ありがたやー
これで子供の塾代がでるやー

1<
日本国内では通販でも無いような珍しいものが
アメリカの通販なら沢山あったりします。ちょいマニアものです。

袋物=軽くて小さいもので税関の開封はほとんどないです。
アメリカからでも遅配はないようです。
箱物=箱の梱包。アメリカからのは最近全部開封されるらしいです。
なのできっちり関税が取られます、そのうえ凄く遅いです。
K1<
レアものは日曜夜から月曜がいいみたいです。
土日にゲット出来なかった人が仕方なく買います。

その他はーうーん、全然管理分析してないのです、売れればいいやって。
1円ものが簡単ですよ、片っ端から入札すればいいから。

78<
遊戯王で懲りました、趣味でないと無理ですね。
82名無しさん@あたっかー:01/11/29 20:26
81 <
スニーカーとか、一時期けっこうプレミアがつきましたね。
あと、スターウオーズ関係のおもちゃとか。
カードは怖いですね。
一昔前のお宝が平気で紙屑になりますからね。
一昔前なら、アメリカでポケモンカードとか売れてたそうですが、
私は英語ができないから関係ないです。
もう熱もさめかかってるみたいだし。
83名無しさん@あたっかー:01/11/29 20:30
日本生命無限地獄に突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

ひろゆきはニセーイに負けていなかった
2ちゃんねらーは己の目でこの事実を確認しなくてはならない!
84名無しさん@あたっかー:01/11/29 20:32
何回か書きましたモノですが。
無謀さん、がんばって下さい。応援します。
何気なく金がかかることだったら書きますから。
85ヤフオク生活者:01/11/29 21:35
スターウオーズはかなりイタイですね。
やられちゃった人は多いんでしょうね、
バブルの最後にババ掴んだ人みたい。

遊戯王はサーチ買いできるんですがペイするのは無理でした。
カード系で生活するレベルまで持っていくのはキツイですね。
・・・サーチ買いしてるオヤジ(私)ってかなりイタかったです。

1さんが言われるようにこの業界は横のつながりが命!(片足あげて!)
リサイクルショップと組めばおいしいとこだけ抜かせてもらえるから
いいんでしょうねー、今後はそんな展開もあるのかな・・・
完全なスキマ産業ですからフットワークが命!(片足しびれてきた。)
86ヤフオク生活者:01/11/29 21:43
あ、ちなみにヤフオクでもつるんでます。これも生活者の必須条件かと。
不良在庫はこれで処分できます。
なんで1円落札はさせないの・・・カモさんカモン。
パソ系はやってないのでK1さんと組めばおいしいかな?
87名無しさん@あたっかー:01/11/29 22:32
なんか良いスレッドだ。
ここに来てる人たちが手を組めば、
かなり有益なネットワークが出来そうだ。
ちなみに私は、レンタルビデオ店の
倒産物件やってたりします。
88名無しさん@あたっかー:01/11/29 22:38
>ヤフオク生活者さん
売れましておめでとう(?
うまく売れるとうれしいですよね!

アメリカっていいですよね。
いろんなもの売ってるし、アウトレットのおもちゃ屋サイコーでしたよ。
昔行ったんですけどね。

>82
スニーカー良かったですねぇ。昔はレアモノとかいってかなり
熱かったですよね。今はきびしいなぁ・・・。

スターウォーズはきびしいっすね。あと、スポーン?でしたっけ。
コレクターの人涙しながら持ち込みます。
89無謀君=88:01/11/29 22:42
あと、横のつながりはとても大切です。

命はワラタ。

>87
レンタルの倒産物件って結構大物ですよね。
一軒いくらぐらいになるんですか?
什器とかもやるのかな?
90無謀君:01/11/29 23:12
>84
ありがとうございます。
マターリいきましょう!
91名無しさん@あたっかー:01/11/29 23:18
87です。
うちは、AVショップとかやってるんで、
大手が店ごと買ってきたうちのアダルトだけ
貰ってます。
だいたい1件で200万円から150万円くらいです。
92むぼうくん:01/11/30 00:05
>91
アダルトですか!
一本単価って買取いくらぐらいなんですか?

まえに、ビデオショップの夜逃げ跡に呼ばれたっけなぁ。
値段出すの苦労しましたね。
トラック一台エロビデオ・・・・(笑
93名無しさん@あたっかー:01/11/30 00:27
まあ、最低単位千本を原則として考えた場合、
300円前後を考えていますが、
売る方は最初は1本650円くらいふっかけてきます。
ビデオといってもその内容によって値段は大きく変動しますので、
いちがいには言えませんね。
目利きができる事が前提です。
売る側が目利きができなければ、
1本200円くらいまで、叩かれることがあります。
けっこう、油断ならない業界なんで、相場がどれぐらいかって
事はいいにくいですね。
同じ商品でも、買うほうのスキルによって、
買値が1本100円くらい違ってきます。
>トラック一台エロビデオ・・・・(笑
1本200円で売ってください(笑
94無謀君:01/11/30 00:52
>93
!一本200円である本屋に売っちゃった・・・。
!!僕の買値1本50円・・・・すまん、大家さん・・・。

俺ってひどいなぁ・・・・。
95名無しさん@あたっかー:01/11/30 01:27
>94
目利きができなければそんなものです。
目利きができないのに、カスなビデオを高値で売ろうとすると
信用を失うので、損して得とったという事だと思います。
ちなみに、私は、コピー商品の違法海賊品は買いませんし、
大昔の企画モノには10円くらいの値段しかつきません。
これ以上は、企業秘密なので言えませんが(笑
エロビの目利き?
プププププ(w
いい仕事してますねぇ。
↑先は分からんぞ
98名無しさん@あたっかー:01/11/30 10:59
どんな業態でも、市場動向を把握している人間は貴重だ。
まあ、何も考えずに人に使われているだけの使用人連中には分からないだろうが。
99ヤフオク生活者:01/11/30 12:40
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kobutu.htm

とりあえずトコトコ歩いて警察にいけばよさそうですね。
これから行ってみます。< 宣言しないとズルズル行かないのでー
100無謀君:01/11/30 14:03
>95
まったくそのとおりですね。
質屋の旦那に「目利き一億損」って話をされたことを
思い出しました。目利きできるようになるまでは1億
は経験(失敗)しないとだめだよと言うことだったかと。

>96、97
奥深いみたいですよ。ポルノも文化だって古本屋の
担当者が言っていました。

>98
一般の人が見たら同じような商品でも全然違うんですよね。
そのジャンルごとの深い知識が僕らの飯の種です。
101無謀君:01/11/30 14:10
>99
持っていて邪魔になる資格じゃないからあった方が
いいですよ。
がんばってください。
地方によっては「お店無きゃダメ」っていう警察もいたような・・。
インターネット中心に出張買取専門で品物を集めるって言うと
いいと思いますよ。
あと、取扱商品は全部で選択が必要な場合は必ず、道具商と
自動車(だっけかな?)を入れると良いそうで。
あと、行商もするにしてください。行商って出張買取のことですって。
なんか変ですよね。魚でも売るみたい・・。
102ヤフオク生活者:01/11/30 15:41
行ってきました警察。
自宅でやってヤフオクで売るでOKでした。
買い手がヤフ−の認証を受けているという事で大丈夫のようです。
なるほど行商ってあります、取り扱いは一つだけしか選べないです。
適当でよさそう。

だけど、あのー、やはり予想したとおり市の情報なんてしらんわぃ、って
言われてしまいました。ここは許可出すとこじゃけんのぅって。
ウエブ検索でも電話帳でも出てないし、知り合いにいないし、
急に飛び込んで連れてってなんて言えないし、弱りました。
地元のリサイクルショップでホムペもってるとこ探して
メール出してみるぐらいしか手がないような・・・困ったです。
103ヤフオク生活者:01/11/30 15:57
履歴書、書かされるとは・・・嫌だなぁ・・・
小学校から書くの?
職歴もきっちり?
大体でハショッてもいいですよね、面倒。
>ヤフオク生活者

子供養ってるの? 凄いですね(マジで
応援してます
105名無しさん@あたっかー:01/11/30 16:21
アルミ缶のリサイクルがおいしいらしい。
106名無しさん@あたっかー:01/11/30 17:40
アルミ缶の回収は、大阪でやってると、
ホームレスに刺される可能性がある。
諸処において、ホームレスが縄張りもってるし、
彼らにすれば、唯一の収入源なので、
縄張りを荒らされると相手も必死になる。
107名無しさん@あたっかー:01/11/30 17:46
103>
肩書き
IT関連企業代表取締役
108K1:01/11/30 19:11
>>101
僕も「道具商」...何かイメージ違うんだけどなぁ...
自転車なんかにも印つけたけど、1回も取扱ったこと無いなあ(藁)

>>103
たしか過去5年間の主な出来事だったようナ。

>>102
公安(警察)で聞くんじゃなくって、古物商組合なので聞くと良いです。
地方によってはそんなもん無いって所も多いですが。
自分の所では毎年、防犯教室が有る。警察と組合合同で。
うっとうしい。年会費まで取られてるし、なぜか強制加入。
もちろん断ったらいいんだろうけど、断ったら目を付けられそうで。
(悪いことしてるんじゃないんだけどね)
109ヤフオク生活者:01/12/01 13:48
http://www.morikuma.ne.jp/sample/kuma/database/list.asp?cnt=6&page=2

ここの皆さんには低レベルな掲示板かな?
だけどQAなんでわかりやすい。
古物の許可ってもしかして取れなかったりするんですね、
多分大丈夫とおもうんだけどなー、

リサイクルショップや輸入販売とかやりたがってる人って多いように感じます。
1さんがんばんないと大変ーって自分もか。

K1さん、組合ってのナイスです。
道が開けそう。
5年じゃないみたいです、
履歴書書けって、紙もらっちゃって・・・学校から職歴まで。
つまりK冊のやりたいようにやってるんですね、こんなの。いやだなー


私は製造業の経営者なのですが、完全に見切りつけてます。
目先良い方向向けられても大局的には鈍づまりですからね、製造業。
とりあえずヤフで食いつないでますが、
こっち方面やろうかなーってちょい模索中。
若くないんで失敗できませんから。
110名無しさん@あたっかー:01/12/01 16:35
こんにちわ、なんかほのぼのしてて、勉強できるスレのようにお見受けしました。
友人がしゃれにならないくらいマジックのカードを持ってるらしいのですが
もう要らないので売って欲しいと頼まれたところです。
リサイクルにも興味あります。よろしくです
111無謀君:01/12/01 19:00
いや〜。忘年会でした。
二日酔いです。

>ヤフオクさん
警察おつかれさまでした。
許可取得までもうちょっとですね。
広島方面の市場は・・・、ヤフーで日本リサイクルショップ連合会
を検索して聞けばわかるかな?
結構親切みたいですよ。
履歴書はめんどくさいですね。
あと、法務局の身分証明書でしたっけ?
もう一息がんばってください。
112無謀君:01/12/01 19:02
>108
道具商ってなんかアレですよね。
スコップとかドライバーって感じしません?
113無謀君:01/12/01 19:04
>110
マジックカードってなんですか?
トレカの仲間かな?

来週は市場まわりです。
いいものでるといいなぁ。
114110:01/12/01 20:26
>マジックカードってなんですか?
>トレカの仲間かな?
分かりにくくてごめんなさいです。
マジックザギャザリングっていうトレカのゲームできる商品です。
これがなかったらポケモンのカードも無かったと思います。。。
ちなみに私はHPで鉱石と健康商品扱ってるです。

市場周り、やってみたいな〜
115名無しさん@あたっかー:01/12/02 07:12
お茶道具なんかを扱うところは「道具屋」を名乗り、
がらくた系は「古美術」って言いたがるのが常ですが・・・

市は「自分に向いている」筋の店の店主と顔見知りになり、競合しない
商品を買って、熱意を見せて、多少儲けさせてあげたところで頼めば、
非常に高い確率で連れていってくれるのではないでしょうか。
もしくは市主さんの電話番号を聞き、○○さんからお聞きしたのですが
参加していいですか、といえばリサイクルやガラクタ骨董なら大丈夫で
しょう。あとは自然に人脈が広がっていきます。がんばって!
116ヤフオク生活者:01/12/03 01:01
なんか一部の方しか見てないようなので下げにて書きます。
酔ってるし眠いので一つだけ・・・

110,114さん、
ホムペあるぐらいだから大丈夫とはおもいますがもしカードを
ヤフオクでさばくつもりならちょっと大変です、アニオタ系の次に
事故率は高いと考えた方がよいです。
バリアー付きかとか、送付は固い紙に挿む=重量と送料の事を明記しないと。
コレクタ品の傷なしなら良いけど、使用品だと難しいです、ちゃんと明記して下さい。
また傷のレベルがコレクタはかなり厳しい判定です。
バリアはサービスで見記入でも付ける事をお勧めします。
それが当然と考えている人もいます。単価が低いのに大変です。
117名無しさん@あたっかー:01/12/04 00:44
116 >みんな見てるよん。
拙者はテレホンカードだけど、
ビデオケースに入れて発送してます。
レンタルビデオ屋で、ひびの入ったケースとか、
使えないのとか、型違いなのを、1個10円で買ってきます。
普通郵便で送ると240円平均です。
118ヤフオク生活者:01/12/04 09:42
横道にそれるのは2チャンありがちってことで許してちょ。

ヤフ話で恐縮ですが、
117さん、それは送料込みにしてますか?それともその方法を
出品時にかいてるのですか?
うまくやれば25グラムの定型内だし、少し固いのにはさんでも90円の
定型内に入りますよね、
切手支払いとかで少しでも安くしたい落札者が多いとおもうんですけど
240円だと大変じゃないですか?
かなりのコレクター品ということですか?
119名無しさん@あたっかー:01/12/04 09:57
118 >
送料は、落札者負担にしています。
テレカは、通常、1000円か1500円で買って
2000円で売ります。
送料と合計で、2240円ですね。
商品説明に「送料に文句ある奴は買うなゴルァ!」
と書いてます。
120名無しさん@あたっかー:01/12/04 10:01
マニアは、送料サービスでも、テレカが歪んでいたり、
髪の毛の先ほどの傷がついていても怒り狂いますが、
送料300円とっても、厳重な梱包をしてると喜びます。
ちなみに、拙者は、手袋はめて、指紋つかないように
テレカを扱ってます。
指紋がつかなくても、0,01ミリのほこりや、チリが
ついていたら、マニアは怒り狂います。
通常、セロファンパックにして発送してます。
121名無しさん@あたっかー:01/12/04 10:12
1949
詳細 - 0
詳細 = 1949

拙者の実績は
1949 勝 0敗
です。
122ヤフオク生活者:01/12/04 20:25
あんましヤフ話題控えようかと思ってますが、あちらでもヤフ擦れに
なっちゃったとご紹介あるので、まあいいか?
1さん、すまんです。

>120
うむー、ですよね、マニアは凄く恐いです、
他に仕事が有って、趣味と実益でやられてるなら
評価数や利益率からなんとなーし勘ですが、月に10−15万は純利が取れていそうですね。
一日5−10程度の落札でしょうか?10はきついかな?
仕入れと発送の手間を考慮するとその辺がラインのような感じがします。
本業であればこの倍は行きそうですね。

自分はトラブったらID捨てます、なので常に他をすこしづつ育てます。
1949無敗は恐れ入りました。
123無謀君:01/12/04 22:52
>ヤフオクさん
評価って大切ですよね。
僕47無敗だったかな?

12月は不調です。
日商5万切ってるなぁ。
なんでだろ?ってお金をクリスマス関係に使うからかな?

市場関係は年末と言うこともあって品物の量が多いような気が
します。2割ぐらい安いかな?
124名無しさん@あたっかー:01/12/05 00:33
マニア様は神様です。
122>
入札は、1日に1件か2件です。
たまに、1日に30枚とか50枚とかいきます。
(1人で・笑)
月平均して利益はやっぱり15万くらいですかね。
他の人が500円で売ってるのに2000円の
拙者のテレカに入札してくださるお客様は神様です。
拙者は、ぜったいに現在のIDはステられないです。
お客様が怒り狂ったら、全額タダにして、プレゼントに
5枚くらいテレカをさしあげて、詫び状書きます。
そして、なんとか許しを請います。
でも、「どちらでもない」にした人が1人いました。
そこまでやっても、そのお客様から元が取れている
辺りが恐ろしいです。
でも、本気で怒り狂って、ウイルスまで送ってくる
お客さんは半年に1人くらいしかいないので、
それほど怖いことはありません。
でも、ウイルス対応ソフト装備して、
添付ファイル強制排除で、
メールは絶対に開封しないのに、
ビューしただけで感染するウイルスは勘弁してほしいです(笑)
123>
日商5万は大変ですね。
販売業は、在庫が一番の恐怖ですね。
過去に大人気ですごく売れた商品が安くで売りに出されていて、
大量購入したら、それが全然売れなかったり。
それで、買いを控えてたら、即売り切れになったりとか。
ほんとうに仕入れは難しいです。
テレカは腐らないからいいけど。
125たこ:01/12/05 00:44
44勝1分けと9勝。
月商5〜10万円。
126ヤフオク生活者:01/12/05 01:27
もう完全にヤフオク擦れだし・・・

ヤフ関係が特に?なのでしょうか、ビューだけで感染がはやってるみたい。
サンドイッチにして削除すれば良い様です、
私のとこにもきましたがなぜか感染しません。
OSが激古でメーラーもマイナーだからじゃないかと。

あー寝ないと。
127名無しさん@あたっかー:01/12/05 08:30
社員のリサイクルしたい。
128名無しさん@あたっかー:01/12/05 10:30
正業で経営してても、
ヤフはやっておいたほうがいいと思います。
ヤフに自分の店舗のHPのリンク貼っておけば、結構いい
宣伝になりますし。
ばかになりません。
126 >
ビューしただけで感染するのはアウトルックだけです。
今回は、ウイルス防御ソフトをウイルスがすり抜けてきたので
ビビりました。
129名無しさん@あたっかー:01/12/05 10:47
126>サンドイッチって何ですか?
ここをご覧になってるみなさんにとっても
有益な情報になると思うんですが?
どこのファイルに入ってる、どういう名称の
ファイルを削除すればいいんですか?
130名無しさん@あたっかー:01/12/05 10:53
それにしても、オタク系マニアは怖いですね。
特に、マンガやアニメの著作権侵害のワイセツ同人誌とか、
模型とか、抱き枕とかは、特に気をつけないと。
私の知り合いの古物屋さんが、なんの気なしに仕入れた
アニメキャラクターの抱き枕カバーを販売したら、
夜中に店の玄関に真っ赤なペンキをまき散らされていたそうです。
あと、ウイルスや脅迫メールや、2chでの住所ばらしとか。
この前も、他人のID盗んで、悪用してた人が
逮捕されてたみたいですね。
まあ、正業を営む方々は手を出さないよう気をつけたほうが
いいかもしれません。
最近は、あまり儲からないそうですし。
131ヤフオク生活者:01/12/05 11:56
サンドイッチ>
一覧状態でガーっと並んでますよね、
んでウイルスのいるメールの上と下とではさんで
3つ削除します。
んで二つはまたあとから戻してやります。
これだと大丈夫だと、わざわざウイルスを贈ってくれた人に聞きました。

あー、うちのメーラー、アウトルックじゃないです。
win95の激遅マシンだし。

ウィルスにも感染しないなんてチョットさみしいぞ。
132名無しさん@あたっかー:01/12/05 12:02
131 >その手があったか!
まさにコロンブスの卵、発想の転換ですね。
win95は、ニムダにも感染しないそうですね。
ちょっとうらやましい(笑)
133無謀君:01/12/07 00:20
お久しぶりです!
うちにもヤフオク関連からウィルスきましたね。
最近多いなぁ。

作家モノの焼き物大量に入荷したんですけど
ヤフオクじゃダメかな?
134名無しさん@あたっかー:01/12/07 01:14
133>
作家モノの焼き物は、
市価の2割か3割引きくらいで売ったら
よく売れると思いますよ。
でも、一度の買い物が大きいので、
ぼられた!と思われたら、二度と買わない。
茶碗とかは茶道の支部会とかあるので、
横の情報拡散は大きいです。
焼き物は、茶道関係の茶碗、なつめ、あと、
床の間の風景となる壷などは、需要があります。
やっぱ、目利きが出来ないと厳しいですが。
信用を得るためには、あまり高くないほうがいい。
しかし、市価からあまりかけ離れると、
本物かどうか信用されません。
あと、輸送がやっかい。
高い物品になると、直接引き渡しを要求する客あり。
135ヤフオク生活者:01/12/07 01:26
お、無謀さんお久しぶり。
この擦れのおかげで取る気になった古物の方は順調ざんす。
後は待つだけ状態です。

焼き物ですかー精通してないんですけど
友達がなぜか日本を代表する陶芸作家らしくて
うちにも美術館に並んだものがあります。
ヤフに出しましたが全然だめでした。
まさに134さんの言われるように激安でないとだめみたい。

っうことは焼き物はヤフでは儲からんということですね。
顧客を抱えた業者がいて個展を開いてさばく形らしいですね。
それだと目玉が飛び出す価格でバンバン売れるみたい、
一部の超お金持ちにね。
買い物自体が道楽という人もいまだにいるらしくて。

ちなみに型物ですか?だといまいちだけどたぶんそうかな?
136名無しさん@あたっかー:01/12/07 02:21
132
表示→レイアウト→プレビューオフ
これでゆっくり削除したらいいんじゃないか?
137名無しさん@あたっかー:01/12/07 03:46
今回のやつは、かなり凶暴なので、
下手にいじらない方がよい。
ウイルスは、ここの駆逐ソフトつかって
削除すべし。http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/[email protected]
>ヤフオク生活者

君自身がヤフ経営板スレを新しく立てろ、興味部会
139名無しさん@あたっかー:01/12/07 10:16
ヤフオクにとって、安定した仕入れは至上命題だ。
そういった意味では、ここでもいいのではないか?
無謀君も、ヤフオク関係者に割安で商品を提供する事を
考えたほうがよい。
リサイクル物件の市場価値は低価格であり、低価格物件の
効率的収益確保は、商品の回転率に起因している。
たとえ、市場価格よりもかなり割安で、ヤフー販売関係者に
商品を提供しても、その事によって、店舗での陳列品の
回転率が向上し、新しい物件が常時顧客の目にふれることになる。
いつも、新しい商品が店に陳列されていると、
顧客は興味をもって来店率が向上し、販売チャンスが増大する。
これらの商業的利益があるからこそ、優れた商売人は、
いわゆる、原価割れの「捨て売り」をしてまでも、
つねに店舗に陳列する商品を回転させようとする。
これは、店舗運営の基礎の基礎である。
140ヤフオク生活者:01/12/07 11:19
い、いやー138のいうとおりです、すまんです、1さん。

じつをいうとわざと建ててません。
ヤフ板は別にごっそりあるし生活者もそこで集っています。
ですがやはりお子様が多いようですし、ギラギラした人ばかりです。

こぉいう板にこっそり隠れてるので有益な話題が出てるような・・・
141名無しさん@あたっかー:01/12/07 13:01
オタ系ヤフは、すぐに激昂して不毛な破壊活動をするので、
近づかないほうがよい。

彼らの辞書には協力という文字はない。
142名無しさん@あたっかー:01/12/07 13:05
今度、倉庫2つ建て増す。
ビデオが入る本棚大量にほしいなー。
近所のリサイクル屋さんで調達しよう。
143無謀君=1:01/12/07 23:21
いやぁ・・・。いま仕事終わりました。
>138
ここは隠れ進行のヤフオクスレとしてもいいんじゃないかと
思っています。ネットも市場も奥が深いですね。

>139
回転率はもっともですね。
次の商材の入荷と販売が至上の商売だと思います。
見切売りができるかどうかがこの世界で食っていく生命線だと思います

>140
ヤフオク生活者さん
オッケーですよ。興味深く聞いています。
古物待ち遠しいですね。

>141
協力は非常に大切です。モノカネよりも情報(ネタ)って大切にしています。

>142
ビデオ棚は新品で安いのあったような・・・?
7段で1万円だと思いました。
ちょっと前だったら大量にあったのに・・・。
タイミングですね。
144無謀君:01/12/07 23:29
今日は年末にむけて広告の企画を考えてました。
僕の町は超がつく不況のようでまいってます。
こんなときこそ買え!と業界の先輩にいわれ広告強化中です。

あと、今月の売上不振はレイアウト変更が悪かったようです(反省
なんかさっぱりしすぎちゃって、ボリュームが感じられないんですよね。
空気入れて膨らます椅子とか軽くてがさばるモノを問屋に注文しました。
あと、ツリーを全部組み立てして。

今月はキャッシュフローより商品力の強化とスッタフのモチベーション
向上に重点を置こうかと考え中です。

そこで、買取強化広告と雑貨の仕入れとボーナス支給・・・。
この計算で一日が終っちゃいましたね。
今月、社長は給料無しか(涙
まぁ、年末ですから楽しく行きましょう(苦笑
145名無しさん@あたっかー:01/12/08 01:04
ウチも今月は社長の給料無しです。
来月も無いようです。どうなるんでしょう。
146無謀君:01/12/08 02:06
>145
社長の給料って節税のためにあるのではと思う今日この頃です。
がんばって逝きましょう!
147142 :01/12/08 09:10
143>
どうも、
倉庫といっても持ち土地のスペースの関係で、6畳を2棟なんですが、
コンクリート打ちじゃなくて、フローリングにしたので、
ビデオラックより、普通のボックスや本棚がいいです。
(もう10個ほど収納ボックス買っちゃったけど、)
当方は関西ですが、そちらも関西なら直買いに行ってもいいですが。
148名無しさん@あたっかー:01/12/08 09:12
老婆心ですが、
>こんなときこそ買え!と業界の先輩にいわれ。
というのは、こういう時期こそ、
倒産寸前の企業を叩きまくって、
タダ同然で売れ筋商品を仕入れろ、という意味だと思います。
149名無しさん@あたっかー:01/12/08 09:21
う、きびしいね
150無謀君:01/12/08 23:31
>147
どうもです。
棚はうちにあるんじゃなくて、新品でそんな価格ってことですよ。
業者聞いてみますね。
うちは関東です。

>148
おっしゃるとおりです。
中古屋の買いってそのような意味ですね。
昨日、ある営業の方に聞いたのですが、会社に在庫も残ってない
ところが多いとか。
メーカーも売ってくれなくなったみたいですね。
あと、「欲しくても欲しそうな顔しない。」
「判断は早い方がいいですよ。」と背中を押すのがコツだそうで。
151名無しさん@あたっかー:01/12/09 14:22
リサイクルショップって僕あまり行かないんだけど、リサイクルショップ
に来店する人ってどんな人が多いのですか?僕の考えている感じでは
ソファー探している人がまずリサイクルショップ行って、無かったら家具屋
に行くみたいな感じなのかなあ?
152無謀君:01/12/09 14:49
>151
うちの場合、住宅地沿いのロードサイド?にあるので
暇つぶしの人がのぞきにきてなにか買っていくパターンが多いですね。
家具や家電は新品がかなり安いので珍しいのもか、古くても本当にや
すいモノしか置かないようにしています。コジマ近いんですよね。

一般的なリサイクル屋はそういう人多いですよ。
153 :01/12/10 01:27
1はどうしたいの?
154名無しさん@あたっかー:01/12/10 16:36
利益率がいいのは何ですか?
155無謀君:01/12/10 16:44
>153
今くらいのサイズのお店を幾つか作りたいですね。
スケールメリットを持ったときに何が出来るのか考えたいです。

>154
粗利の設定は家具とか高いと思いますよ。
でも、手間がかかるんですよね。
意外と楽に儲かってるのは贈答雑貨&小型家電でしょうか?

もっと、広かったら家具とか店舗用品拡大するんですけどね。
156名無しさん@あたっかー:01/12/10 17:58
リサイクルショップとインターネットオークションについて

競合とか意識したことありますか?
無謀君さんやヤフオク生活者さんだけでなく幅広く意見が
聞きたいのですが。

リサイクルショップはオークションサイトが出現したことに
よって売上があがったとか下がったとか。
しかしこれだけ中古市場が活気づいているということは
両者ともに盛り上がって(売上があがって)いるってことで
すかね?
157無謀君:01/12/10 22:51
>156
競合はあるような無いような・・・。
ゴルフクラブとかブランドのいいのとかはみんなヤフオクつかってる
みたいですね。
あと、企業の在庫品なんかもネットに回るようになってきたようで・・・。

うちは、基本的に顧客のうちに買取にでることが多いので比較的影響
はありません。
消費者?の意識は上がって来てますね。
158名無しさん@あたっかー:01/12/10 23:53
私もリサイクルショップでの起業を考えています。

商材をしぼってやっていこうかと思います。
例えばブックオフはリサイクルでも本にターゲットを
絞っているわけで...

赤ちゃん用品、子供用品に絞ってやってみようかと思うの
ですが先輩たちいかがでしょう?
159無謀君:01/12/11 00:07
・・・一服中・・・・

>158
子供服用品って意外と鬼門です。
いま新品安いんですよね。
あと、モノがなかなか集まらなかったり・・・。
チャイルドシートも中途半端なのはほとんど売れないです。

うちの場合は、子供用品はほとんどボランティア?そのかわり
お母さん方に買い物をしてもらえる環境を作っています。
洋服って大変みたいですよ。ロスが多くて・・・。
友達が委託の子供服屋やってるんですけど、やっぱり厳しいみ
たいですね。
160158:01/12/11 00:16
>>159
そうですか。やはり厳しいですか。
子供服やくつを見ていてやはり勝負にはならないなとは思いました。
狙いは

・ベビーベッド
・おもちゃ

ってトコかなあ。ある程度価格があるものでないとダメっぽいですね。

子供服はタダで仕入れても利益率悪そうだし...

もう少し考えます。
教えてクンで申し訳ないですが、子供用品関係で売れ筋
とかはないのですかねえ?
161無謀君:01/12/11 04:42
・・・お仕事終了!・・・・
>158
子供用品関連の売れ筋ですか?
う〜ん、プラスチックのジャングルジムとか滑り台とかは
人気あるような気がします。
ただ、絶対量が少ないですね。
あと、知育ビデオとかいいようです。

前者は結構場所とりますね。
ただ、邪魔になることも多いので買い取りはしやすいです。
162名無しさん@あたっかー:01/12/11 11:45
158>
古物の商いで、一般商材はかなり厳しいのではないかと。
古物で、商材を搾って商売をするなら、どうしてもマニア物に
なってしまいます。
コレクターアイテムなら、なんとか、商売として成立してます。
ただ、それなりの覚悟が必要ですが(笑)
ブックオフが成功しているのは、その圧倒的販売スペースの
大きさにあると思います。
あっとうてき大店舗で、それだけの商材が重点的に集められるコネクションがあれば
成功するでしょう。
163名無しさん@あたっかー:01/12/12 15:34
>無謀君さん

多店舗化か多角化を考えてるんですか?
164名無しさん@あたっかー:01/12/13 00:24
test
165無謀君:01/12/13 00:30
>163
多店舗化は考えています。
多分年明けにでも出店するでしょう。
商品構成をちょっといじってコンセプトを変える予定。
いい物件ないかなぁ・・・。

多角化という意味ではリサイクルというサービスから
ナニカ派生しないか妄想中です。
動産の評価ってとおり相場から離れてることが多いですからね。
最終原価法?でしたっけ不良在庫に資産価値はないでしょうから・・・。
B/Sをみつつ考え中。でも勉強不足でよくわかりませんね。
166名無しさん@あたっかー:01/12/13 00:52
生活創庫の社長さんなんかは一度ホームレスになったくらいだからね。
命張らなきゃ出来ない商売よ。
167無謀君:01/12/13 01:07
>166
なぜ生活倉庫の社長がホームレスになったんでしょう?
破産?市場調査?
ぜひお話聞かせてください。
168名無しさん@あたっかー:01/12/13 01:19
事業に失敗。そこで経営哲学を学んだ。
169無謀君:01/12/13 21:03
>168
失敗した事業ってなんだったんでしょう?
リサイクルショップで失敗したのかな?

知り合いに生活倉庫で働いているひとがいるので
聞いてみます。
極限まで行ったことのある人って魅力ありますよね。
170名無しさん@あたっかー:01/12/13 23:13
そういえば無謀君さん。

広告とかって打ってないの?店頭広告のみですか?
171無謀君:01/12/13 23:51
・・・・忘年会より只今帰還・・・・

>170
広告うってますよ。
新聞地方のスペース広告のみですが。
ちょっとしたミスで先月の枠を取り逃したのですが
あんまり変わらないですね。反応は。
年末イベント広告が週末に入るのですがあんまり期待は
していません。
青臭いですけど毎日のサービスが実は重要なんではないのかと
思っています。
ほか、パブリシティの獲得方法っていいアイディアが無いのですよね
なんか、そんな僕をかぎつけたのか週末経営コンサルの人が来るよ
うです。
うちみたいのに来ても仕事になるのかなぁ・・・。
忘年会で全裸になる社長がやってるような店に・・・・(自己嫌悪
172名無しさん@あたっかー:01/12/15 14:49
1は、良い奴そうなので、
自己嫌悪に陥ることないと思うぞ。
まだ会社が小さいのに、
コンサルタントとか必要ないと思うけどなあ・・・・・。
それより、
最初のうちは、一生懸命お客様を大切にすればいいと思うよ。
173名無しさん@あたっかー:01/12/16 21:22
あれ?
名スレなのに、止まっちゃってるよ。
残念だなあ。
174無謀君:01/12/17 04:17
>172
ありがとうございます。
コンサルタントはあるFCのリサイクルショップの関連で来たようです。
商品が足りないらしくそのことについての相談でした。
相談を受けた分、サービスで助成金の関連を調べてもらえるようです。
あと、銀行を紹介してくれるとか。

>173
ありがとうございます。
ちょっと忙しくてレスが遅れました。
もうちょっとドラマスティックな出来事があるといいですけど・・・。
今週は夜逃げ&換金フィーバーです。買取、引き取り日程が
つまっちゃいました。

あぁ・・・、体が二つ欲しい。
175名無しさん@あたっかー:01/12/17 13:21
174>
年末はみんな忙しいにょ。
拙者も今週は、買い付け全国行脚じゃ。
不景気も拙者たちにとってはありがたいご時世。
しっかり稼がせていただきます。
176名無しさん@あたっかー:01/12/17 15:27
>今週は夜逃げ&換金フィーバーです。買取、引き取り日程が
>つまっちゃいました。
>
>不景気も拙者たちにとってはありがたいご時世。
>しっかり稼がせていただきます。

リサイクルショップとかにとって夜逃げなんかの引き取り物件が
結構な収入になったりするのですか?

素人目には一般客の現金収入が大半のような気がしてますが。
177ヤフオク生活者:01/12/17 16:00
ども、ごぶさたです。クリスマス商戦は完全に終わりました。
なんか1さんをはじめ、リサイクル業界は景気良さそうですね。
やっぱ、やるっきゃないって感じで参入予定です。
で、初心者質問です。業界の先輩方宜しくレスです。
前知識なしに組合に出向いたら、要らない物まで買わされそうだし。

市での買い付けと出張買い取りをやるつもりです。広告も打ちます。
まあ、現状すでに無許可でプロ状態なので怪我はしないと思います。
チョコーっとテスト的に出品強化しようかと。
出張買い取りは目利き自信のある特定の商品のみなんですが。
その状況での本音と建て前を教えて下さい。

時々警察が調査にくるなんてあるのですか?
<来てもいいけど、まあ心構えが。

古物台帳なんてほんとに必要ですか?
<普通に考えても、皆さん記入してませんよね・・・・

許可がきたら、ヤフで販売するときも、業者であると記載して
番号の表示をしないと駄目ですか?
<これは特に避けたいです、というか違法でも表示したくないです。
<違法となる場合、実際に警告や罰則を受けますか?建て前だけ?

素人から買い付けするときにも行商従業者証の提示がいるのですか?
<これも建て前だけのような・・・・・

法令集、買いました?
<絶対に読まないとおもいますし。
178名無しさん@あたっかー:01/12/17 16:02
179無謀君:01/12/18 04:55
>175
師走の文字の如しでしょうか?
年末はお金を使うのは簡単!稼ぐのは困難!!
うまくやって、しっかり稼ぎましょう!

>176
いいものがあると儲かりますよ!
いいものがあれば!
無い場合が多いですけど(w
夜逃げの話は大家さんや不動産屋さんからお話をもらいます。
大体、10万円くらいは粗利?をいただきます。
ゴミ処理の金額が多いので手間賃くれるところが多いです。

>177
ヤフオクさん
お久しぶりです。なんか、忙しいばっかりで実入りはすくないです。
市場は新人だと値段つられることがおおいですよ。
ちなみにチョウフ?を使うといいかも。
僕らは、金額を暗号で競ります。
よく使うのは・・・。
センマイ・・・・・125・・・・1250円・・・・・12500円
十貫目・・・・・・165
本参・・・・・・・・225?
百貫目・・・・・・365
四百貫・・・・・・65
五百貫・・・・・・83

だったかな?
僕の場合、数字の開きが大きいのでチョウフは使いません。

うちには警察はたまに来ます。
でも、世間話してかえるだけですね。
台帳の他に住所氏名身分証明書品目を確認できるカードを
作っています。台帳の代わりになるものです。

提示はホントはいるんですよね。
でもほとんどしてません。
名刺で済ませますね。
あと、僕の地方は、行商(出張買取)の場合、身分証明が要らないと
おまわりさんに言われました。やばそうなときはもらってます。

法令集は昔読みました。でも、買っていません。
&気にもしてないですね・・・。
困ったときは弁年ですね。僕の場合!

いいもの会ったら情報交換しましょう。
180名無しさん@あたっかー:01/12/18 05:19
● BOOKOFF株式上場について Part3 ●
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/993665342/

これってどうおもいます?
リサイクル業として?
181名無しさん@あたっかー:01/12/18 13:04
ヤフオク生活者様>
質問があります。
当方、テレカ屋なんですが、
東京おもちゃショーとかデジキャラットイベント限定グッズの
プレミアテレカやグッズとか、ドールショーの同人製作者の
フィギアって、領収書出してくれませんよね。
税務署への申告ってどうしてるんですか?
私の場合、買い付けで、使途不明金扱いで適当にやってるんですが、
このままじゃまずいなと・・・・・・・。
無謀様も、領収書の出ない現金買い付けとかありますか?
すこし、ご教授いただければありがたいです。
182ヤフオク生活者:01/12/18 14:57
無謀さん、ありがとうございます。
行商従業者証は買った方が良いようですね。

チョウフ?ですかー、いや聞いて良かったです。
いきなりそんなのでセリやってるとこにいったら
ビビリまくって泣くとこでした、ウエーーン!
しばらくは眺めて帰るつもりで勉強ししていきます。

181さん<
い、いやー、いい人を装ってたんですが・・・
ここは良い人が多いし、教えて貰うばかりではいかんので
悪人と言われるでしょうが、少しばらします。
税のプロでないので確実なことは言えないのですが・・・

税務署は、領収が無い物は認めないというのは大前提で言ってきますが、
現実的には推計も使います。
担当者が納得してくれれば、領収書なしでもOKです。
<基本は駄目でもあちらも仕事を裁かないといけないプロですし、
<税務署長権限の強制を使うのは避けたいようです。

悪くやろうと思えば、領収書を持っていてもまずは出さない方がよいです。
趣味でテレカ集めをしていて、交換で仲間や情報を集めてると言い、
利益なし、で納得もらえば税額ゼロ。
またはお駄賃という事で、少しだけ利益の取れたものの領収出して
それを元に推計してもらうのも手だとおもいます。
推計と領収出したのと比べて、いい方とればいいです。
なくしたとおもってたら、出てきたよ、って感じで。

また、どうしても領収が欲しいのであれば
2−5%で買えるのではないでしょうか?
・・・ヤフでも売ってたりします。
1000万単位でも事情のある会社が売ってくれます。
連絡とって細かく聞きましたが使えるものでした。
ですが住所地や発行年度は希望に合わせてもらうのは
普通に考えても困難なはずです。
・・・私は買ってません、イジメチャイヤン!

まあ、担当者とのお付き合いをうまくやれば突破できるとおもいます。
このへんも、うまみのひとつですよね・・・

あー、悪人になっちゃったよー!
183181 :01/12/18 15:28
ヤフオク生活者様>
いやー勉強になりました。
小規模でやっているもので、
かなりどんぶり勘定でやっていて、
これでいいのかなーと不安に思っておりましたので、
少し安堵しました。
ありがとうございました。
184無謀君:01/12/19 02:22
>181
ありますね。
領収書の出ない仕入れ。
でも、毎月数万円なので僕個人で払って僕個人で仕切り書かいてます。

店頭での買取が非常に多いのですが全てお客様カードで対応してい
ます。
>180にあるブックオフのパクリです(w
適当に本を売って「明細欲しいからコピーちょうだい」って感じで写し
もらってきました。大手がそれとレジ処理でやってるんだからいいと
思ってます。5年保存の義務がありますし。

あと、領収書はあらゆるところでもらうことにしています。
最終的な逃げ道になりますからね・・・悪人でしょうか?
185無謀君:01/12/19 02:27
>182
ヤフオクさん
チョウフはいい意味での「はったり」ですね。
「素人じゃないんだぞ!」という脅しになります。
多分西日本でも同じだと思います。

あと、今日はバッタ屋の卸し元に行ってきました。
たまたま知り合ったのですがちょっと裏社会?の毒気に当てられた
ようで疲れていままで寝ていました。
ちょっとしたものですがいろいろ買う予定です。
ちゃんとした会社なのですが持ち込む人々にドラマがあるようですね。
不景気ってやつですね・・・。
186ななしちゃん:01/12/21 00:38
ドラマキボンヌ
187ヤフオク生活者:01/12/21 01:11

バッタ屋さんとか、ほんとキツイですよね。
っうか、この辺の業界の人って独特なニオイのする人ばかり。
人間味あふれるってとこもあるから、溶け込める人にはいいのかな?
自分はやっぱネットでないとやってけないなーって感じさせられます。

ドラマは無謀さんのとこは毎日なんでしょうね。
いいバッタモン1つ掴めば、私なんかの規模だとしばらく食えそう。
このへんはちょい期待して古物が来たら動いてみようかと。
新品のブランド服なんかが有ればいいんだけど、
直営でしかないからバッタでは出ませんよねぇ。
横流しとか盗品ならアリかな?

ヤフオク関係では、ドラマはないなー
あ、昨日立て続けにクリスマスプレゼントに間に合わせてくれ!
なんてトロイやつが2名いました。
普通郵便は遅配が始まってるので、高い速達やらクロネコやら使いました。
まああっち持ちだからいいんですけどね、
なんでもう少し早くから用意しないかなーって。

ちょいドラーマな話では債権回収があるけどこれは簡単。
住所氏名が判ってるんで、裁判所から督促出すぞとか
ユルサネー!裁判に出頭しろよ!って脅せば楽勝です。
素人さんばかりなので直ぐにビビって支払います。
強制力や裁判費用を考慮すると実際には?な話なんですが
知識の有無しで損得が出るなと思わせてくれます。
知識=財産ですね。
188無謀君:01/12/21 03:19
>186
ドラマって言うか?なんですけど。
会社社長が自分の会社を計画倒産させるんですよね。
そこで、バッタ屋さんと組んでお金を持って逃げるそうで・・・。
普通の営業時間に客を装った業者が値踏み、見積もりを立てて
夜中に現金をもってお店に集合するそうなんですよ。
社長はもう逃げるばっかりの状態でいるんですね。
で、見積もりでは1億2千万って言ってたのを「金が集まらん」
っていって8千万くらいに値切っちゃうんですって。
もう、その品物はどこにもっていっても1.5億にはすぐ替わっ
ちゃうものなんですけどね。
駆け引きの世界ですね・・。

>187
ヤフオクさん
ブランド服もメーカーで直に作らせるんですよ(w
例えば、XXXXというブランドの縫製メーカーを探して100オーダー
のうち150を実際に作らせ50を買い取る。
定価の10%が相場ですね。たまに、タグを別でよこすメーカーも
いるそうです。
メーカーにある在庫にいたっては5%以下ですね。
債権回収の現場にはよく借り出されます。
これは弁護士さんからの依頼ですね。あと、任意整理。

うちのおかぁさんは、すっかりヤクザになったもんだとおもって
いるようです(涙

ちとわかりにくいかもですが・・こんな世界なんですいません。
189ヤフオク生活者:01/12/21 14:40
ブランド服の話ですが、驚きました。
それだけでラクーに生活出来そうな話です、
今バタバタしてるんで今度真剣に話聞いて検討します。
ちなみに当方は多少の現金有り、警察お泊りも
、痴漢などの恥ずべきもので無ければ平気ですんで、
いい話にはちょい乗りたい話です!
190無謀君:01/12/21 21:12
>189
ヤフオクさん
ブランドの話は「プラダ」が組織的にそんなことやってましたね。
工場が勝手に作っちゃったものですからコピーじゃないし・・・。
ただ量が多いことが難点ですね。
いま取り掛かっている案件も家電1000台とかですもんね。

うちのお店はその辺のサンプルを売っています(w
今になって商品が増えてきました。
年末ですね。
191 :01/12/23 22:58
192名無しさん@あたっかー:01/12/24 00:44
東京買い付けから帰ってきてみれば、ブランド品・・・・・・。
東京で450万もつかっちゃったので、
拙者は100万円くらいしか乗れないにょ!
残念無念にょ!
それにしても家電1000台はキツイにょ。
せめて100台にしてほしいにょ。
やっぱり、2,3人でかきついにょ。
面子10人くらいそろってくる面白くなりそうだにょ。
193名無しさん@あたっかー:01/12/24 00:48
ちなみに、拙者は、繊維関係は怖いので
やらないにょ。
ブランドバックと小物は好き好きにょ。
194無謀君:01/12/24 01:05
>192-193
にょさん。
こんばんはです。
家電1000台きついっすね。
でも、何とかなりそうです。
でも、連絡がない・・・・。
小型家電なので、2人でいく予定です。
450万何買ったのですか?
195名無しさん@あたっかー:01/12/24 01:13
サンルビで色々買ったにょ。
詳細はひみちゅ。
サンルビといえば、だいたい詳細は分かるにょ。
(本業はソフトとゲーム基盤)
オタク業界は不況に強いにょ。
でも、マニアは怖いにょで、業者さんしか相手にしにゃい。
業者さんでも、ゲームセンターの経営者は
ある意味怖いが(笑)
196ヤフオク生活者:01/12/24 17:10
さすが現金買い付けの方って資金力が凄いのですね。
羨ましいです、勝負師だし。
ブランド小物って本物でも偽者ぐらい品質が悪いものがありますね。
美豚はかなり酷いです、同じ商品群は同じ皮のはずがチョイ違ってたり
縫製が雑だったり。ある商品がどう見ても偽者と思い、直営店に見比べにいったら
あらあら、どれも雑でした。
直営以外の業者さんは、せっかく本物買い付けてもこれでは偽者と言われそう。
なんか色々難しそうですね、ブランド品は。


業界の皆さんに質問です。

現金買い付けは当然事情のある人から買うわけですが
領収なんて出すケースは有りますか?
基本は無しですよね、そんなこと口走ったら素人だにーって言われますよね?

ブランド服を5−10%の話ですが、在庫を買い取る場合なら
飛び込みでも現金なのだから話は成立しそうですね。
でも依頼して大目に作ってもらう場合には先に現金を渡すとかしないと
飛び込みでは無理ですよね、でも契約書なんてお互い書けないから
ちょい困りますね。
店ほ構えてる場合だとそのへんは信用で話が進むのですか?
197無謀君:01/12/24 21:09
>196
ヤフオクさん
メリークリスマスです。

資金力については僕自身は??です。
只、周りにすごい人がいっぱいいるので何とかなっています。
相乗りしてくれる人が結構いるんでまぁ、まわっています。
僕は業界でもまだまだ坊やなので、「面倒見てやるか・・・」
ってな感じでつき合わせてもらっています。

ブランドは出所ですね。カードでの換金目的なんかは買って
すぐに持ってくるのでわかりがいいです。おなじみさんだし・・。
領収書についてはケースバイケースですね。
お急ぎの方は金額にもよりますが無しの場合もあります。
その代わり免許証のコピーとかもらって古物台帳に記入して
います。(正確な会計から言うとだめでしょうが・・・。)
あと、売却時の在庫管理票をしっかりつけて出口から追える
ようにしておいています。

メーカーなんかの訳アリものだと大体領収書持ってきますね。
ただ、台帳には記入しておきますよ。一応確認として。
契約書とかは無いですね。ただ、現金&モノの関係をしっかり
させてやります。前金とか後締めなんて無い世界ですから・・・。
やはり店があると強いですね。
198たこ:01/12/25 00:18
ヤフオクで大量取り消しをくらいました。ID取り消しにも大きく一歩を踏み出したようです。
JNB認証IDなんで無茶してました。後悔してます。
199無謀君:01/12/25 00:27
>198
たこ さん
なんでまた?
やばいもの出してたんですか?
200たこ:01/12/25 02:51
いわゆる女子校生ものDVDです。説明文にも書いてないのに写真から
判断されたみたいです。ビデオより基準が厳しいですね。
201名無しさん@あたっかー:01/12/25 07:45
ふぉっふぉっふぉ、
ヤフオクでの不条理大量削除など日常茶飯事ですにょ。
IDは削除されにゃいので、ご安心めされい。
拙者など、100本削除されて次の日、
300本出品したけど大丈夫だったにょ。
202無謀君:01/12/25 07:49
おはようございます!
>200
その辺やばいんですね。
一般中古店でもチェック入るらしいですね。

>201
ヤフオクの世界ですねぇ(w
怒られないんですか?じゃぁ、いけいけですよ<無責任?
203のぞきどっとコム:01/12/25 08:35
こんなのどうでしょう?
http://muvc.net/taron/joshiryou.html
204無謀君:01/12/25 08:55
>203
東名あぼーん。と。
205ヤフオク生活者:01/12/25 11:35
やはり店を構えてらっしゃるとちゃんとした商売のやり方なのですね、
って当たり前だけど。
いや、もっとアバウトに盗品や会社のものをコソーリ盗んだのとかが
出入りしていて、見てみぬフリでやるのかと思ってました。
ま、多少は有るのでしょうが日常やってるとヤバイですよね、微妙。

私もエロで一時期はガンガンいってましたが、精神的にきつかったです。
毎日削除なので面倒だし、イラつきますから。
モデル使ったパンツ売りでしたが、メールも面倒。
安い値段で落とさせてから交渉して単価をあげてました。
変態さんはトテーモ金離れがよいです、ウマウマ

推測ですが、ID毎に受け持ちの削除係がいるようです。
同じ時間帯に必ず削除がきます。
ですが週に1−2度、時間が違います。
多分担当が休日で他のものがそのIDを受け持つのと思います。
削除が終わる時間後に出せば1日は持つはずです。
自分の出品タイミングに会わないIDは捨てて、削除タイミングに
会うのに当たれば割と楽になるかと思います。
206名無しさん@あたっかー:01/12/25 17:47
202>>
ヤフオクの削除は、削除人の気分次第ですにょ。
気にくわなければ、まったく規定に違反してない出品でも平気で
削除します。
そこで、抗議とかすると、IDを削除されますにょ。
コツは、どんな正当な出品を削除され続けても、絶対抗議しない
事ですにょ。
どうしても頭に来たら、ナイショで、スポンサーに猛抗議にょ。(笑)
205>>ぱんちゅは、今では、完全削除みたいなので、
商売にならないようですにょ。
ビデオも大量削除されたり、
業者がタダ同然の値段で大量出品したりしてるので、値崩れしてますにょ。
エロ市場の崩壊によって、
出品人はよく売れる新たなるネタを目をサラのようにしてさがしてるにょ。
下手に有益な出品に多数が集中するとすぐに値崩れがはじまるので、大変にょ。
207業者:01/12/26 17:25
店で売れない物はヤフオクでよく売れ
ヤフオクで売れない(売るのが面倒な)物は店で売る。
で、バランスがとれています。
支店として小さな店鋪を借りて人を雇うよりは
片手間としてヤフオクをやる方が利益的にはずっといい。
でも、当然ながら『買い取りの美味しい話』は入ってこないんで
手間のかからない小さな店鋪にパソコンを構えようかと考え中(^^;
208けんと:01/12/26 20:41
本業が厳しいので資金のあるうちに何かしたいと思っている者です。
皆さんの発言を見ていると物の仕入れが地方では厳しそうに思いました。
地方の場合、「市」とか中央の同業者さんからの仕入れに頼らざるを
得ないのが現実でしょうか。
もし大口の在庫買いとりなどしても中央への販売ルートが無いとオイシ
イ話しも指をくわえているしか無いのかなと。
取り扱う物にもよるのかもしれませんが、どんなもんでしょう。
業界の事 まったく知らないので漠然としててすいません。
209無謀君:01/12/26 22:27
>205
ヤフオクさん。お疲れ様です。
故売っていうんでしたっけ?

たまに聞きますね。警察に商品持っていかれたって(w
僕のところは無いですけど質屋さんは結構あるようです。
商品券の盗難があった場合などは警察の人がコピーをもって
お店に来ます。

ヤフーも今は厳しいんですね。

>206
ネタは大切ですね。
僕も探し中です(w

>207
オークションで売れる品物ってどんなものですか?
やっぱりマニアモノですか?
210無謀君:01/12/26 22:30
>208
けんとさんこんばんは。
おいしい話はそんなには無いですね。
ただ、ある程度大きな商圏じゃないと中古品の買取も大変ですね。
モノさえあればルートは意外と出来てくるような気がします。
地方ってどのくらいの大きさの町ですか?
211けんと:01/12/26 22:58
>>210
無謀君ありがとうございます。
約30万くらいです。
リストラや工場閉鎖、土建業の倒産など全国ベスト10に入るくらい
景気の悪い街です(^^;
まだこれまでの利益が多少あるので現金商売もいいかなと考えてます。
とにかく仕入れがないと販売できないし、いい仕入れが出来ても販売
できるだけのマーケットがないと厳しいかなと。
ここにも書かれてましたけど業者間の転売でやってくだけのルート
作るのもある程度時間が必要でしょうし。
地元で買いとり、販売で間に合うには30万人てどうですか。
リサイクルショップ(小規模)のお店はだいぶ減りました。
古物品(厨房機器や事務機器)など業務用品をおいてる店は
数軒あると思います。

よろしくお願いします。
212無謀君:01/12/27 03:15
おはようございます(w
なんか目がさめちゃいました。

>211
けんとさんどうも今晩は!
僕の方も景気の悪い町ですよ(w
なんとかなっているのが奇跡ですね。
30万人いれば十分ですね。
ちょっとした知り合い(品物の納め先?)でフランチャイズの
リサイクルショップをやってる人がいるのですが、多分20万人
位の街に3店舗もってるひとがいますよ。

友達(ぼくにいろいろ教えてくれている師匠)がいうには結構
地道に儲かってるらしいです。小さい店なんですけどね。
僕の店の半分ぐらいで同じぐらい売上げあるそうです。
店つくりちょっとまねしてます(w

扱う商品も特殊で厨房や業務用品はほとんどおいていませんね。
へんな骨董もどきと小型家具、洋服がメインのですね。
既出の「ブランドバッタ品」が大量に入った際、買ってもらってます。
あれだと、取得費と商品、看板などで300万円くらいでやってるんじ
ゃないのかな?

あと、加盟金、ロイヤリティはしりませんけど・・・。
加盟金200万、ロイヤリティ10万ぐらいが普通なのかな?
でも、10万あったらバイトひとり雇えますね。
最初さえクリアできれば仕事が仕事を教えてくれるそうで
なんとかなりますよ。
213けんと:01/12/27 12:03
>>212
無謀君 こんにちわ
えらく早起きしてますね。
コメントありがとうございます。
営業方法で可能性はあるんですね。
とりあえず年明けに「古物商」の許可証申請してみようと思います。
あと、リサイクルのフランチャイズも調べてみます。
ありがとうございます。
214ヤフオク生活者:01/12/27 20:17
古物許可申請ですが・・・
登記事項証明書なのですが、発行は東京法務局だけですので郵送ですね。
で、申請書を地元の法務局に取りに行き、郵送となります。
と、ところがこの申請書ってザラ紙一枚でした。
WEBで落としてプリンターで出すのでよいそうです。
わざわざ取りに行く必要は無いようです。

組合費は私のところは年間一括払いで4400円です。
会員相互の親睦と業務発展、情報交換が目的なんてことになってます。
まずは入ってみると何か見えてくるかも知れませんね。

でも・・・こんなの建前で、資金集めて警察に上納、または警察OBが
組合の幹部でチューチュー蜜吸ってそうな気もしますね。
215通りすがり:01/12/28 15:52
>>213
知り合いにも0からのスタートで、足掛かりとして
リサイクルショップの某有名フランチヤイズ店に加盟された方がいます。
「自分もリサイクルショップをやりたいので紹介してくれ」と言われても
「止めた方がいい」と絶対に紹介しないそうです。
もちろん開店まではきっちり面倒を見てくれますが
買取りとフランチャイズ本部での仕入れでは当然店は回転できずになり
『一般の古物市場への参加』をまったくそこでは教えてくれなかったために
(買取りと本部仕入れで十分だとの方針のようで)
市場へ参加するツテもなくものすごく苦労されたそうです。
市場が開催されている所へ行けば商品が売れて買えるという世界ではありませんので
(いい商品でも買い叩かれたり、競り上げをされたり)
やはりそれなりの人からの紹介が必要です。

本当は何ヶ月かでもリサイクルショップで修行した方がいいんですけ
修行する店も選ばないとこれまたヒドイ目に(^^;
おどしのつもりではないんですが、そういう世界ですよって事で。
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!
217名無しさん@あたっかー:01/12/28 22:09
リサイクル関連の市場もやっぱり目利きが大切ですね。
異業種から新たにリサイクルの業種に参入された方などは
直接顧客からの買い取り、市場での買い付けなどがメインに
なると思いますが、商品などによっては大手量販店の(新品)
店頭売価に近い値段で競り落としたりしています。(中古品を)
当然、店頭ではそれよりも高い売価になるでしょうし・・
また、あるカテゴリーの商品などは二次問屋で仕入れて
市場に出品していたりします。(たまに段ボールに仕入先の
送り状貼ったままだったりします。)
また、本当においしい商品は常連といいますか、その辺の方たちで
直ぐに競りととしてしまいますので、新参者には難しい部分もありますね。
あと、たまに競り落とした商品「なくなったりします」ので注意してね!
同業者のつながり、情報収集、品揃えの一部として利用するのが良いのでは
ないでしょうか?
ヤフオク出品用に利用するにはあまり向いていないと思います。
ヤフオク用でしたらハンドキャリーで海外買い付けの方がリスクや
収支的に良いのではないでしょうか?
218ヤフオク生活者:01/12/28 23:47
>ヤフオク出品用に利用するにはあまり向いていないと思います。
>ヤフオク用でしたらハンドキャリーで海外買い付けの方がリスクや
>収支的に良いのではないでしょうか?

ありがとうございます。
これは私に対する忠告かなと読み取りました、
また、この業界に対する新参ものへの忠告ですね。
文体や内容から、かなりのイケテル方と推測できます。

実際、私もこの意見に賛成です。
色々な業種の中でも、古物というのは、本人の力量の試される物と感じます。
のほほん2代目さんには絶対不可能と思います。

自分も輸入が多い時期も有りましたがクリスマス年末テロと散々です。
今は輸入を控えています、また、
ハンドリングの経費は店を構えていないとペイするのがきついのです。
なんといっても、ヤフオクは1日も発送や連絡を怠ると面倒が起こり得る
厳しい所です。こういう細やかさと忍耐力がないと短期間で潰れます。

217さんの言われるように、スレスレで業界の方とお付き合いできればと
思っています。
また、将来的にはそちらの世界にじわりじわりと寄りたいな、と。
あと、自分の欲しい仕入れ物がかなり狭い範囲で決まっているので
なんとか玉を沢山安く仕入ればと背画策中です、5メータ離れても
その物はゴミからサルベージする自信が有るもので。
ほんと、玉さえあれぱ悠々自適って感じです、ヤフは。
逆に競争が異常に激しいので日本一と自負するほどの
間抜けや勘違い野郎でないとこれまた長期間は続けられません。

っう訳で、素人さんがヤフ生活に参入しちゃイヤン、
だって相場くずすんダモン!
219無謀君:01/12/29 02:33
>ヤフオクさん
どもです。

正月はいりました。
なんか、せっかくなのでネタ送りますよ。
年末は商品多すぎて今日でお休みです。
良かったら捨てアド下さい。
ネタ(w送りますよ。

私信なのでサゲ。

>215
フランチャイズは諸刃の剣?ってかんじでしょか?
でも、市場で会う人は儲かってそう・・・。
もちろん全部じゃないですけどね。
いいとこ取りでやってる人が儲かってるのかな?
僕の感想では一般的な「アキナイ」さえわかってると
修行はいらないかな・
まぁ、最初がおっかなびっくり野世界ってのは確かです。
まえにも書いたけど、業界はびっくりするほど適当ですね。

>216

?

>217
かなりイケテル方ですね。
そのとおりです。
量が多いのがこの世界ですね。
単品にはむかないかも・・・・。
でも、業者さんようのサイトも出来てきてますね・・・。
出したこと無いけど。
スイマセン
>ヤフオク用でしたらハンドキャリーで海外買い付けの方がリスクや
>収支的に良いのではないでしょうか?

今はそっちの方がリスク高いと思いますよ。
昔程には売れなくなってきましたから。
221通りすがり:01/12/29 10:55
>>217
異種業からの参入で中古を新品店頭価格で競り落とす方達には
・相場が分らず競り上がってしまった
・まわりは相場を知っているけど、新参者なので競り上げられた
の、2つのパターンがあります。
古物市場では誰しもが通る道なので仕方ないとは思いますが。
新規参入された方に限らず、閉鎖的な小さな市場などでは長年やっている方でも
「店で幾らで売る気なんだ」という金額で落とす方も多いです。
昔の感覚で買っているんでしょう。昔は高かったから、今の相場がわからない。
うちでは暇があって雑談するなら、新聞の折り込み広告チェックをしなさいと
教えております(^^;

>>219
『アキナイ』からリサイクルに移行するのであればまだいいのですが
どうもこの業界、まったくの異種業から参入される方が多いようで
市場などでも、紹介されてやってきたはいいものの
『お客さん』意識で参加し続け、古参の方達に「新参のくせにナマイキ」と
印を押されて思うように売買いできなくなる方が多いです。
(本人は売買いしてるつもりでも、長く参加している人間からみれば
安い物を競り上げられ、ゴミを買わされてたり)
単にその市場のルールを知らないだけなのですが、ルールを教えないのもルールみたいなトコありますから。
そんなこんなで、やはり『修行』(と、いうか業界を覗くというか)は
必要だと思ってます。開業してから勉強するよりは楽だと思うし。
222ヤフオク生活者:01/12/29 10:56
無謀さん、おっおーっネタって何んだろ、ワクワク。
[email protected]
です。
添付ファイル無しでお願いします。
で、他の方のイタズラがあると困るので無謀さん本人と確認するために
こちらに文章の一部を書きます。
少しの間様子を見てから、大丈夫そうなら直接メールに切り替えますね。

スレから抜け出て直接の会話を始めると、他に見ている皆さんが
不快に思われるかも知れないので、どんな感じかはここに報告します。

バーゲンと福袋の時期に突入です。
転売さんたちがガンガン出品始めるから新品が安く出てきそう。
恐くて早く回収したい人がわんさかでるから買いに回ったほうがよさそうな予感。
223けんと:01/12/29 11:37
某FCの資料が届きました
数千万単位の資金がいりそうです。
店舗物件 探してみます。
FCより自力で開店したほうがいいとは思います。
ただ、今の会社やりながらリサイクルショップへ修行に
行くわけにもいきません。
224名無しさん@あたっかー:01/12/29 12:11
>>223
生活○庫さんですか?
225けんと:01/12/29 13:09
他にありますか?
FCのってる本これから買いに行きます。
226けんと:01/12/29 13:16
>>224
あ、他にもあったら教えていただけませんか?
って意味ですので。
227名無しさん@あたっかー:01/12/29 14:37
>>226
なんかの雑誌でFC特集やってたよ。その中にリサイクルショップのFCも
ありました。
228223:01/12/29 17:40
>>224
関東なのですが、小さなFC募集はあちこちで見かけますが
どの程度信用していいものか?です。

でも生活〜さんも研修あるんじゃなかったでしたっけ?
あと、なんで数千万も資金が必要なのか謎です。
実費でいったら数分の一程度でしょう。開業資金って。
229コテハン:01/12/29 18:01
>>228
自社でリスクを負わないようにするため

良くない理由でそうする場合もあるが、
FCというものは、甘い考えで出切ると思っているバカや
、それ以上に問題な「いわくつき物件」も参加希望するのが現実。
資金という人質要求すれば、「いわくつき物件」を少なくできる。
230けんと:01/12/29 18:42
FCの費用より店舗取得費、内装費用だと思います。
立地条件、店舗面積によってだいぶかわるんでしょうけど。
231無謀君:01/12/29 19:31
>221
ですね。おじさん方の店の近くには「コジマヤマダ」は無いのでしょうか?
っていつも思っています。

あと、市場はあくまで情報交換の場?って捉えています。
基本はお客さんとのやり取りなので、うちにはそぐわない商品を
市場の方で売るようにしています。安くても(虐められて?)あきらめ
つくし・・・。
基本的に市場主の考え方があわないのでまぁ、つかず離れずやってい
こうかな・・・ぐらいにしか考えていません。

>222
ヤフオクさん
なんか実験的にやってみてその具合をここで紹介しましょうか?
ヤフオク攻略?ってかんじで・・・いろいろアイディアでてくれると
おもしろそうですよね。

とりあえずこの文面をさきにメールしておきます。
232無謀君:01/12/29 19:36
>223
けんとさんこんばんは!
数千万とは!高すぎですね。

○庫さんやってる友達いるんですけどロイヤリティ高いみたいですね。
ただ、中古品の商品供給はさすがみたいですよ。

FCはリスク回避の意味が大きいのでしょが、その分お値段が高いです
よね。僕はその資金がなかったですね。

参考にしたブック○フなんかにかよってショッチュウ観察してました。
もちろん、いいとこ取りだけしか出来ませんけど・・。
あんな棚はとてもじゃないけどかえなかったですね・・・。
いまでも買えないけど(w
233ヤフオク生活者:01/12/29 20:11
>無謀さん、
受け取りました。少し間をおいて、明日にでもメールします。

実験的、と言わずに、良い物有ればずーーっと欲しいです!
楽しみです、どんな展開になるかな?
234けんと:01/12/30 00:22
みなさんレス感謝!
初期在庫と内装その他で1千万くらいかもしれません。
店舗は所有してないので賃貸にすれば数百万程度に抑えられるかな。
ただ、店舗はFC本部で認める場所じゃないと駄目だそうです(HPにも書いてました)
立地条件があるみたいです。
無謀君の何倍もかかりますね。
ちょっといろいろな資料を抱えてこもるので1/4まで書込できなくなります。
235 :01/12/30 15:32
seikatusoukoha yametoke
nakimiruzo
236名無しさん@あたっかー:01/12/31 09:30
>>235
禿同。
237無謀君:01/12/31 16:01
>233
情報交換よろしくです。
やり取りをここで晒すことが出来れば尚よろしいかと・・・。
爆笑できる結果が作れるようがんばります。

>234
けんとさん
FC加盟の前に流通経路つかんでおいた方がいいですよ。
ガイシュツの市場とかで相場つかんでから初期在庫入れたほうが
いいと思います。
立地診断は意外と適当だと思うので安くて広くて駐車場あるところ。
あとは、幹線道路からの導入がしやすいところであれば意外とうまく
ゆくとおもいます。メインから一本入ったところが狙いめかな?

○庫なんかで売っている骨とう品なんかは多分本部からの初期在庫
だと思うのですが2万円売りのラジオが市場では一山5千円とかで手に
はいります。店の雰囲気を出すための商品でしょうが、売れないものだと
思うのでなるべくお金かけないほうがいいですよ。
あと、什器も中古でしたら捨て値で手に入ります。ただ、種類によっては
品物が並べきらないものもあるので注意・・・。
わかる限りアドバイスしますので、ゆっくり考えてみてください。

それでは皆様よい年越しを・・・・。
238 :02/01/01 16:34
seikatusouko dounatta?
majide yametoke
239 :02/01/01 17:24
>>1
スレタイトルの割には意外と謙虚だね。
わからない世界だけどいろいろ聞かせてくれることを期待してるよ。
240:02/01/02 16:54
無謀君、ヤフオクさん、けんとさん、そのほかの皆様、はじめまして&明けましておめでとうございます。
昨年末より、ROMさせていただいておりました。実は私も今年の6〜8月を目処に総合系のリサイクルショップ
を始めようと考えているものです。大変恐縮ですが、いろいろ勉強させてください。よろしくおねがいします。
241名無しさん@あたっかー:02/01/03 19:40
?
242名無しさん@あたっかー:02/01/03 19:42
>240
亀さんこんにちは。
今は準備中ですか?
私でわかることでしたら聞いてください。

なるべく広い店舗が良いですよ。
あとあと効いてきます。
243名無しさん@あたっかー:02/01/03 20:24
前にリンクしてた、ここのアドレスが、表示不可になって驚いたにょ。
やっとみつけたにょ。
みんなも、追々ここを見つけて戻ってくるでしょうにょ。
亀さん、よろしくにょ。
総合系は、やっぱり広いほうがいいでしょうにょ。
総合系は地域密着、大型店舗。
専門系は広範囲、小型店舗が原則にょ。
244:02/01/04 18:10
総合系は地域密着、大型店舗、専門系は広範囲、小型店舗が原則、ですか。
なるほど納得!有難うございます。いまいろいろなR/Sを見て回っています。
無謀君、それから現在R/Sを経営されているみなさんへお聞きしたいのですが
いろいろなR/Sで家電製品に3〜6ヶ月の保証期間を設けて販売している様
ですが、返品交換や返金などどのぐらいあるのでしょうか?
また仕入れ後、店頭へならべるまでの間にメインテナンス(修理)の必要が
ある場合どのように対応しているのですか?
おしえて君ですいません。
245ヤフオク生活者:02/01/04 19:18
あけましておめでとうございます。
あー前厄です、嫌だな・・・

私も最近、ショップ開店の可能性を考えているのですが、
どうにもピンときません。
私はヤフで新品中古に限らず、片っ端から日本中に売っています。
簡単な話、2倍仕入れれば2倍の利益です。
どうにも忙しければ単価の高い物に移行するとか
出品と梱包はバイトを雇えば良い訳ですし。
<自分の事務所でやっているので人の出入りも出来るので。

タンスを売るのは難しいし置き場所に困りますが、
都合の良い物ばかりを選んで売っている訳ですから部屋ひとつで出来ます。
<実際にはタンスだって広告からパクったりや店でこっそり写真を撮って
売り、店から発送も可能では有りますが・・・在庫リスクゼロ

とにかく良い物を仕入れればリスクほぼ無しでやっていれます。
仕入れはものすごく大変なのですが。

固定費無し、初期費用ほぼ不要、広告費なし・・・

こんな甘チャンな私が
「お、やっぱショップ開店だよな!」
って心を入れ替えるような話をガツンとお願いします。
246無謀君:02/01/05 03:02
正月休ももう少しで終わりです・・・・。

>243
にょさんどうもです。

>244
亀さん
専門系でも大型店舗が良いですね。
総合の場合、何をメインに品揃えするのかで大きくかわりますよ。
厨房器なんんかがメインだとブツの販売価格より工事の方が儲かったり
してるみたいです。

うちは雑貨、小物中心ですね。<只今、再度勉強中!
毎日デパートの売り場に行ってます。
安いですねぇ。何でも。

>245
ヤフオクさん
大物は引取りからの運送コストをどう下げるかが重要ですね。
年明けに引き取り専門で部門を作る予定です。
引取りと市場出し専門で人を一人いれてやろうかと考え中!
+2店舗目出店予定・・・。
不動産屋と打ち合わせ中ですね。
まだバッタ屋さんは動いてないみたいですね。

前回入れた、健康食品関連のバッタ品が完売したとのうれしい知らせが!
入荷後、1週間で完売はすごいなぁ。と、一人感激する僕でした。
247名無しさん@あたっかー:02/01/05 03:09
このスレ見る限り、1は相当暇人
248名無しさん@あたっかー:02/01/05 03:59
1さんはIT展開してないのかな?
せっかく自分の店あるなら、ネット注文も受けたらいいのに。

うちの店もネットで注文受けてるけど20件/日ぐらいの注文あるよ。
まぁヤフーに登録されたり、専門ページにリンク貼ってもらえないと、
サイト自体見てもらえないけどね。
249248:02/01/05 04:05
それと看板やレシートに、サイトのアドレス載せて近所の方々にもうちのHPを
知ってもらってます。
そうすることで、店にきただけじゃ分からないうちの内情と言ったら辺ですが、
コダワリ(うちの場合は商品の清潔感を特に)とか知って頂いて、より親近感や信頼関係を築ければと思ってます。
250無謀君:02/01/05 22:42
>247
そうですね(w。閑人です。
基本的にお店に立つことは無いんですよ。
業者さんと話すことは多いですけどね。
月初めは「駆け込み」が少ないので一日3回くらいここをチェックし
ちゃいます。
やばいですね(苦笑

>248,259
ITは今のところやっていません。今ちょこっと業者さんと商談中です。
CIの部分ではやってもいいですね。
お店はなるべく楽しいものをそろえるようにしてます。
ちょっと前向きに考えてみます。
ためになりました。ありがとうございます。
251 :02/01/08 04:28
1よ、キャラ変わってきたな。
252無謀君:02/01/08 14:38
こんにちは・・・やっと正月ボケも抜けてきました。

>248,249
IT考えてます。早速、代理店の人と打ち合わせはじめました。
いま、プロバイダ入るとコンテンツも無料で作ってくれるんですね。
ちょっとびっくり・・・。
何でも安くなってますね・・・・。
253無謀君:02/01/09 03:01
やられましたぁ・・・・・・。
万引き君。追いかけましたが運動不足でダメでした。
高校生かな?近所の団地の子でしょう。


万引きは良いとして一言いいたい!
「その靴、左右でサイズ違うぞ・・・・。」
残りを買っていくやつが犯人か?(w
254名無しさん@あたっかー:02/01/09 07:55
>ヤオク生活者さん
はじめまして。ヤフオク初心者のものですが入札されてクレームをつけられた事ありませんか??
わたしもヤフオク生活者さんと同じくヤフオクだけで生計を立てて行こうと思い今出品中ですが
クレームがつかないかと心配です。クーリングオフなど適用されるのでしょうか?
また今までに取引においてトラブルはありませんか?
255ヤオク生活者:02/01/09 10:11
>254
い、いやぁ・・・
ヤフオク板に行って色々ご覧になったほうが良いです・・・
クレームとかは、まあ100人に一人は頭のおかしい人がいますけど。
個人間売買ですからクーリングオフは適用されないですよ。

ちょっと仕入れに海外いきます、まじ。準備でバタバタ。
256名無しさん@あたっかー:02/01/09 11:06
>254
100人に一人のキチガイはたしかに存在するにょ。
キチガイクレームには、相手の出した落札金額と、振り込み手数料と
郵送料をこちらが負担して、商品を返してもらい、キチガイは
今後入札禁止にすればよいにょ。
下手に交渉したり、正論を言うと、狂って、評価欄に1メートルくらい(笑
悪口書かれるにょ。
キチガイは、ほんとうにタマにした出現しないので、
取り越し苦労は不用にょ。
257名無しさん@あたっかー:02/01/09 11:17
他にあるタイプとしては。
「あなたは、海外で買ったタダ同然の商品を高額で
売りさばいている転売屋ですね。あなたは犯罪者です。」
「自分が買った値段よりも低い値段で出品するなら、
見逃してやってもいいですが、1円でも利ざやを
のせる奴は生きる価値の無い人間のクズです。」
「ヤフーで転売なんかしてないで、ちゃんと
会社で働いて生活してください。」
とか、いちゃもんをつけてくる、
ヤフーで生計を立てている人間を異様に
憎んでいる厨房ですにょ。
これは、無視するのが一番にょ。
マジで、こんな事言ってくる奴がいるので、
びっくりするにょ。
258 ↑:02/01/10 13:08
自分が売った物が、より高値で転売されてたら
いい気持ちしないのは、ちょっとわかるぞ。
リサイクルショップに売るのとは違うからな。
259無謀君:02/01/11 00:45
>ヤフオクさん
海外仕入れですか・・・。
いいですね。

ちょっとトラブルがありレス出来なくてスイマセンでした。
お金の関係で・・・・・。
最近ちょっと運がないなぁ・・・。

クレームはうちでもありますよ。
でも、クレーム言ってもいいけど、基本的には何にもしませんよ!と
レジにおっきく書いています。
勝手にチェックしておくれと。
前に、99年ものの冷蔵庫がチェックしたにもかかわらず壊れたことが
ありました。お客さんに聞いたら横にして運んだそうで・・・・・。
まぁ、こんな人は多くいます。

値段のことも言う人もいますよ。
「これ、1年前に1万円で買って一回しか使ってない新品だから
5000円くらいでかってよ・・・。」といってくるすばらしい方もいます。
500円で買って3000円くらいで売っても「ボッテル」って言う人も・・。

ユニクロの前記決算見ろゴルァ!と小一時間・・・(略

リサイクルって手間かかるんですよ。まじで・・・。
クレーム対応も込みでその粗利・・・。
オークションの転売は「ハタ師」っていうのかな?
リアルオークションではそういいます。
それ専門にやって食ってる人も結構いますね。
260名無しさん@あたっかー:02/01/11 12:42
仕入れた商品に利益を乗せて売るのは、資本主義社会では
当然の事ですが、
ヤフーオークションなどだと、
1円でも利益を乗せると「家に火をつける」だの、
「一家皆殺しにする」だの、喚きたてるキチガイが
一昔までたくさんいましたね。
今では、ID登録制になって、脅迫や、名誉毀損を行った場合は、
告訴できる体制になっているので、
昔のような非常識な荒しは減ったので、
その点は安心だと思います。
電波には、
何を言っても理解不能ですので、
相手にしないほうがいいですね。
店舗経営でも、
一番神経を使うのが、クレーマーと万引きです。
一般の営業よりも、こちらに神経を使うのが辛いところですね。
防犯機器にお金をかけたり、商品に一つずつ、
防犯タグを付けたり。
こういう非常識な人間が居なければ、どれだけ営業が
楽かとも思いますが、
不条理でも、
それも、営業の一環として考えていくしかありませんね。
私は、お客様は99%の天使と1%のキチガイによって
構成されていると考えています。
この1%の比率より、クレームをつけるお客様が多くなった場合は、
当方に非があると考え、営業改善努力を検討します。
すこしでも利益を乗せれば、「ぼったくり」だの「転売」などと
因縁をつける電波は論外としても、
基本的には、お客様のご意向に沿える営業をやっていかねばならないと
思っています。
店で騒ぎたててトラブルを起こすクレーマーよりも、
むしろ、黙って買いに来なくなるお客様のほうが怖いと思ってますので、
お客様への対応には非常に神経を使いますね。
261名無しさん@あたっかー:02/01/11 12:46
262:02/01/11 12:59
なんか、いきなりリンク貼ってるけど、
ブラクラかもしれないので、クリックしない方がいいかもしれない。
263名無しさん@あたっかー:02/01/11 13:31
>>260
>1円でも利益を乗せると「家に火をつける」だの、
>「一家皆殺しにする」だの、喚きたてるキチガイが
もちろん、こんな事を言う奴等は論外だけど
自分が業者であることを告げていれば、何も問題ないのでは?
それでも言ってくる奴っているんですか?
264名無しさん@あたっかー:02/01/11 13:43
>>263
ヤフーで、業者だなんて宣言したら、
一昔前なら袋叩きでしょ。(w
「業者氏ね!」とか
今はまだマシだけど、
ヤフーで自分が業者だとか言わないようがいい。
265名無しさん@あたっかー:02/01/11 13:47
>>263
yahoo!で、落札者に評価つけてると、
ときどき−評価付けられてることがあって、
興味本位で見ることあるけど、
荒し厨房の評価欄への書き込みって、酷いよ。
しかも、30も40も書き込むんで、
まるでメールボムだよ。
266名無しさん@あたっかー:02/01/11 14:44
>>264
隠してるんだったら、わざと相手に誤解させているわけだから
ちょっと位蔑まれるのはしょうがないのでは?
267名無しさん@あたっかー:02/01/11 15:50
>>264
相手にしないほうがいいよ。
268名無しさん@あたっかー:02/01/11 16:19
業者以外がヤフに参加していいかどうかという
転売論議は、禿シク板違いなので、
双方とも続きはヤフ掲示板に逝くべきと思われ。

     −転売論議終了−
269無謀君:02/01/14 14:40
ヤフオクって熱いですね・・・。
ちょっとやてみようかと思い、PC買って来ました。
ジーパンとかいっぱいあるので出してみようと思っています。

店頭だとどうしても在庫になっちゃうものがあるんですよね。
金を寝かすわけですから・・・。
商品がまわってると買い取りも強気でいけますよね。
連休はマターリしてるのでネット部門の準備に使っています。
デジカメも買ったし・・・・。

これから引き取り逝ってきます。
270名無しさん@あたっかー:02/01/15 12:54
リサイクルショップ大好き。よってage。
271:02/01/15 13:39
無謀君のお店の広さと家賃を教えてください。
272無謀君:02/01/15 22:25
>271
亀さん。こんばんは!
お店は80坪です。坪3千円ぐらいかな。これ、市内でも結構安いです。
駐車場が10台くらいかな。これでもすぐに狭くなりました。
倍ぐらい広さあっても良いかな?
総合リサイクルショップの家賃の限界は坪8000円くらいじゃないかと
思ってます。一万だときびしいだろなぁ。
あと、最低でも100坪前後ないときびしいですね。
僕はお金がなかったんでこんな感でやってます。
273:02/01/16 03:32
無謀君、早速のレスありがとうございます!
80坪で坪3千円と言うことは、24〜25万円位ですね。
うらやましいです。最低でも100坪ですか。う〜ん、結構、びびりますね。
でも、絶対にR/Sをやるともう決めましたので...
ただ焦ってませんので、今年の6月くらいまでになるべく良い物件をみつけたいです。
無謀君は、どうやって今の物件にめぐりあえたのですか?
やっぱり不動産屋をひたすらまわったのかな?
274名無しさん@あたっかー:02/01/16 03:53
中古のパソコンやリース上がりのパソコンなどを
仕入れたいのだけど、どうゆうルートなんですかね?
275無謀君:02/01/16 19:58
>273
物件探しは重要ですね。
取扱商品によって広さも違うのですが家電家具をお考えでしたら
100坪は最低条件ですね。
物件は不動産屋さんにFAXを流しまくりました。
反応のいい不動産屋さんには足げにかよって今の場所をゲットしました。
大体、1ヶ月くらいで決めちゃいましたね。

>>274
リースアップはリース業者から話がでますね。
営業がその辺の話を持ってきます。
裏口から出る事が多いのですが安いですよ。
でも、大体5年ぐらい前の型が多いですね。
276名無しさん@あたっかー:02/01/16 20:07
パソコンで5年前となると、かなりキツイのでは?
まあ、素人なので、断定的な事は
言えないですが。
277無謀君:02/01/16 23:19
>276
きついですね。
リースのスパンが5年のところが多いんですよね。
ときたま3年で組んでるところもありますが・・・・。
ペンの133ぐらいがいいほうかな?今までで・・・。
278土曜日さん:02/01/17 03:05
>>277
ペンの133置いてて売れるの?
売れるのならば客はどんな人?
279名無しさん@あたっかー:02/01/17 09:44
274 >
結論として、リース下がりのパソコンだけで商売するのは
かなり厳しいと思われ。
280名無しさん@あたっかー:02/01/17 14:15
Pentium133やMMX200クラスだとリセールしづらいと思います。
なんに使うんだろう?
281無謀君:02/01/17 14:20
>278,279
子供のおもちゃに人気ですね。
いまは新品が安いですからね。それと、OSの問題で結構難しいですよ。
お父さんがPC暦長くて、家族用に一台欲しい人とかが多いみたいですね。
うちの販売価格は1万5千円くらいですね。もちろん、ノークレームで・・・。
僕も使い方わからないし・・。
マックは人気ありますよ。古いのでも、動かなくても買っていくひといますね。
282名無しさん@あたっかー:02/01/17 18:23
リースアップのパソの仕入れはやっぱりタダ同然なんですかねー?
仕入れの値段なんてハッキリ言いたくないのは分かりますので
なんとなく教えてください(笑)
283名無しさん@あたっかー:02/01/17 18:54
使い道の無くなったスクラップパソコンは、
金地金業者とかがグラム買いしてくれるにょ。
故障した携帯電話もけっこう良いにょ。
ゲーム基盤売買やってたら、色々あるにょ。
284無謀君:02/01/17 19:44
>282
リースアップの品物って基本的に価格がメーカーから提示されるんですね。
でも、パソコンの場合残存価値って設定できないので、メーカーさんの手間
もしくは、営業のおこづかいってところでしょうか?
昔聞いたのは、3000円くらいだったような・・・?
うちは、レジをかった会社の人がただでくれます。
捨てるにもお金がかかるじゃないですか・・・・。

OSやソフト、付属品なんかで全然違いますね。
基本的にいいのしか扱っていません。すぐ売れるやつね。
レジなんかもメーカーか販社のリースアップが流れてきます。
うちも何台あるかなぁ・・?

変なメーカーのデスクトップ(新品、セレ500,10Gくらいで)が
35000円しきりぐらいで案内来てたと思いました。
僕はインストールとか自分で出来ない人なのでコジマ行ってくださいと
パソコンのお客さんには言っています。

金融持込のパソコン(ノートね)で仕入れが9万円くらいかな?
多分うちは安いと思います。
都内の買取センターだと実売16万くらいので14万買いですから。
1月在庫したら2万くらいは値段すぐ下がっちゃいますね。

何より知識がないのが痛いですね。
285282:02/01/18 02:22
>無謀君
詳しく説明ありがとうございます。
本業は全然違う職種でやってますが
自分が趣味程度でパソコンにはまっていまして、特にノートや特定の機種に限定
されているとは思いますが、ヤフオクやWEB SHOPなんか結構売れていますので趣味と実益にどうかなと思っていましたので。
また、聞いてばっかりですみませんが
こちらから、いきなりリース会社に営業にいっても無理ですか?
286無謀君:02/01/18 17:25
>285
営業はどうでしょう?
行ってみる価値はあると思いますよ。
でも最初はそれなりの値段を言われると思います。

コツは継続的に大量に買うことですね。
287無謀君:02/01/20 11:25
偽造ハイカ入荷しました・・・・。
45000円損しちゃいました(涙

いまのは精巧にできてますね。
おまわりさんイパーイきました(w
288名無しさん@あたっかー:02/01/20 23:30
最近は、台湾の人が関東で1万円ばらまいてるから、
おまわりさんぴりぴりだよ。
289名無しさん@あたっかー:02/01/22 11:51
大阪市営バスの偽造券が大量に出回っている。
要注意!
290名無しさん@あたっかー:02/01/22 18:42
質問です。
洋服とかの在庫はバッタ屋とかは、どのぐらいで引き取ってくれるのですか?
上代の10%ぐらいですか?
291名無しさん@あたっかー:02/01/23 01:34
せ・・繊維怖いにょ。
292無謀君:02/01/23 14:15
いやぁー。参りました。お金はまぁしょうがないけど・・・。
毎日おまわりさん来ています。私服だからいいんですけどね。
なんと、身分証明書(免許証)も偽造でした(ww
どうしょうもないですね・・・。

拳銃の密売価格とか聞いちゃいました(w
5000円札も出回ってるそうですね。あと、ビール券。
皆さんも気をつけましょう。

>290
洋服の在庫品はちょっとしたブランドで上代の5%いけばいいほうですね。
糸偏は鬼門ですから。
神酒ハウスとか、ヒステリックとかだったら違いますけど・・・。
シマムラとかで売ってる洋服は一山いくらじゃないでしょうか。
買うところなかなかないですね。
にょさんの言うとおりです。
293名無しさん@あたっかー:02/01/24 00:10
定期アゲ
294???:02/01/24 17:49
>>259
>勝手にチェックしておくれと。
>前に、99年ものの冷蔵庫がチェックしたにもかかわらず壊れたことが
>ありました。お客さんに聞いたら横にして運んだそうで・・・・・。

家電だと、その時は動いても数日すると調子悪くなる物もありますよね?
そういった物もクレームは受付するけど対処なしですか?
冷蔵庫は横にして運ばないのは、扱ってる人間にすれば常識ですけど
自分で運ぶというお客様にひとこと注意して渡さないんですか?
自分も店やってるのでちょっと疑問です。
295名無しさん@あたっかー:02/01/25 11:02
手逝きageにょ!
電気屋です。
確かに立てて運んでますけど、ほんとうに倒すと壊れるのでしょうか?
少しの間モーター音がうるさいだけかと思うのですけど。
メーカーも駄目といってるし、うちらもお客にはそう言ってるけど
ほんとのとこ疑問です。
モーターの中のオイルが上がるとか聞いたのですが、
少ししたら下がってくるから平気なはずなんですけど。
297名無しさん@あたっかー:02/01/25 18:15
>>294
新しい物であれば少し位横にして運んでも
それほど問題ないようですが。
古い物だと一発で壊れる事もまれにあります。
御自分で修理したり勉強したりしないんですか?
販売するだけの人なんでしょうか。
298名無しさん@あたっかー:02/01/25 18:48
デパートの家電売場だと、修理は外注にょ。
拙者も、昔、IYで家電のマネキンやってたけど
修理は外注だったにょ。
299:02/01/26 02:17
6〜7月オープンを目標に物件を探し始めました。無謀君や先輩方へ質問です。  
FCは考えておりませんので、初期在庫を集めるために買取のみの期間を
設けようかとおもっています。広さは100坪くらいで考えてます。
1ヶ月ぐらいは必要かと思っておりますが、皆さんの初期在庫は、どのように
調達されたのでしょうか?
また、ネットで下記の問屋?を見つけましたが使えるでしょうか?(商品や値段)
http://www.raccoon.ne.jp/
300名無しさん@あたっかー:02/01/26 10:00
>>299
100坪はすべて売り場面積でしょうか?
301名無しさん@あたっかー:02/01/26 10:00
ラクーンは定番ですにょ。
とりあえず、繊維と家電は避けるにょ。
(軍手と白靴下など、消耗品はいいにょ)
拙者は、業者にゲーム基盤渡す時はかなりメンテナンスに気を使うにょ。
メンテナンススキルが無いのなら、電気モノはやめておいたほうがいいにょ。
でも、ラクーンって安いんですかにょお?
このまえ、クレオパトラの湯を売っていたにょが、
おもちゃはそんなに安くなかったにょ。
他の問屋と見比べながら、安いのだけ買うのがいいにょ。
拙者は、おもちゃとゲーム基盤しか分からないにょ。
ブランドバックや財布が欲しいにょぉぉぉぉぉぉ!
>>301
ブランド品は専門店や、一般リサイクル店なら
安くしないと動かないですよ。今。
地方はどうだかわからないけど。

303:02/01/26 11:48
ラクーンは高いですよ、全てが。
大体、問屋というふれ込みがいかがなものか?
一般の小売業者がホムペで販売してもアクセスさえままならないので
ここに委託しているだけです。
雑誌の通販に同じものが沢山並んでて、当然ここより安いです。
ここで仕入れてヤフ売りやってるやつはかなりいるのですが
手間ばかりで利益はほとんど出ません、とにかく高いから。
RL見たら笑えますよ、同じのがずらりと並んでます。


にょさん、質問でっす。
繊維の怖さが分からないのです。
一般の販売店でも買い取りのみということでしょうか、
で、あっという間に流行が変わって不良在庫の山ということでしょうか、
確かに繊維の倒産や恐いの話は定説ですが、ピンとこないのです。

ヤフで1−IDで500万/月に売り上げ出してるやつもいます。
正規ルートでどのくらいの仕切りなんでしょうか、
心が動いているのですが・・・
304名無しさん@あたっかー:02/01/26 11:51
>>302
地方だと、安ければ動きますが、
安いと言っても程度問題にょ。
まあ、地域差があるので、
軽率な事は言えませんにょ。
305名無しさん@あたっかー:02/01/26 12:00
>>303
やっぱり不良在庫にょ。
とは、言うものの、拙者も、専門はゲーム基盤と
ソフトとおもちゃなので、
拙者の知識は業者からの聞きかじりにょ。
詳細の情報に関しては、
実際に取り扱っている無謀君に聞くのがいいにょ。

306:02/01/26 13:38
ですよね、不良在庫しか考えられないと思うのですよ。
仕入れ、小ロットでフットワークよくやれば大丈夫そう。

儲かってくると、このフットワークが落ちてあぐらかいちゃうから
痛い目みるんでしょうね。

307:02/01/26 14:21
>にょさん、

フィギュア、判りますか?これは無謀さんも判らんらしいです。
日本で出てないやつでちょいエッチ系が来週入れられるんですが。
物は良い感じで自分は気に入りました。作りもいいです。
リアルで30cmサイズです。
ただ、顔が日本人じゃないとオタクは食いつかないという不安。
さらに、お目目ぱっちりロリ系でもないので不安。
テストで少数いくか、勝負で沢山いくかで悩み中。
次はしばらく先なんですよ。あと1日しか時間ないです。
海外では普通にショップに有りますが日本にないやつです。
定価のどのくらい上いけると思いますか?
元はストアで3−5Kです。15K欲しいけどこういった物で
その価格帯だと難しいでしょうか?

308名無しさん@あたっかー:02/01/26 16:04
>>307
SPWANにょ?
アメリカフィギアのファンは居ますが、少数ですにょ。
そのキャラクターが、日本のアメコミファンに人気があるかどうか
調べてみにゃいと、にゃんとも言えませんにょ。
拙者は、あまりアメコミには詳しくないですにょ。
フィギアはキャラの人気が付加価値の大部分にゃので、
そこら辺が難しいですにょ。
アニメ顔フィギアでも、人気が無かったら、売れないですにょ。
マニアは希少性に引かれるので、同種類の大量販売には
不向きですにょ。
お値段は、ご希望のお値段で出してみて、
売れ行きを見ながら値下げして行くしかないでしょうにょ。
マニアは、アメコミ専門店に買いに行くので、
リサイクルショップでは、安くにゃいとうれないでしょうにょ。
その点は、ブランド品と似ているかもしれないですにょ。

309名無しさん@あたっかー:02/01/26 16:08
まあ、最終的ご判断は、ご自分で、
よろしくお願いしますにょ。
拙者とて、確信があるわけでは、ごにゃいません。
310:02/01/27 11:11
にょさん、
ありがとうございました。
で、ですよねー、なんか焦ってて、自分を見失ってました。
得意分野以外は絶対鬼門の鉄則でした・・・
あと、希少性ってのが、確かにそうでした。少しづつ出しても
さばくのに時間がかかってちゃ駄目ですから。
手を出すの、止めますです、はい。
得意分野に全額全力つっこむです。
311無謀君:02/01/28 15:28
>294
一言どころか、かなり詳しく言ってるんですけどね・・・。
それでも壊しちゃい人がいます。
あと、テレビのチューナー合わせないで
「壊れてるぞ」と返品してくる人もいます。
もちろん、良心的にことを運ぶようにしていますがそうも逝かない人も
おおいですね。
友人の中古バイクやはチンピラにたかられてました。
エンジンがかからなくなったとかで・・・。

うちは、00ぐらいの2ドア国産でも1万切るような設定を心がけています。
コジマあたりで安売りすると16800くらいで出るようなものですね。

それを、補償つきで売ると、もうちょっと高くなっちゃいますよね。
じゃぁ、新品の方がいいとなると思うんですよ。
価格チェックは結構していますので、新品の方がいい場合はそちらを
進めています。
コジマまで車で5分ですから・・・。

現在、家電は全て業者さんに売っています。
お客さんには頼まれたときだけとって置くようにして・・。

古いテレビなんか(いまだと97以前のもの)はホントに安くしています。
処分料込み?で売ってると思ってください。
そんな中で目利きのできるお客さんが多くついてきてくれるとうれしい
ですね。

312無謀君:02/01/28 15:32
>299
ラクーンはやばいっすね。
あそこは掛け率乗っけすぎてるのであんまり良いもの集まらないですね。

家電なんて普通の問屋よりとってますよ。
問屋の見切り聞いた方が安いですね。

あのへんの雑貨も、集まりやすいのであんまりお勧めできませんね。

実は商品ちょっと出してるのですが売れ筋のいい品物は手数料の関係
とあちらさんの指値の問題で出せないでいます。

313無謀君:02/01/28 15:39
>ヤフさん、にょさんどうもです。
ちと買い付けに逝ってきました。
強行だったのですがまぁ、いいルート見つかりました。

実は、米軍の入札屋さん?に逝ってきました。
安いんですけどね、送料が・・・・。
体より早く着いた分はもう店頭に並びました。
オークションではきついけど店ではいいですね。

うちから出したオークション完売しました。
今日で発送入金完了です。
悪くないですね。オークションも・・・。
314名無しさん@あたっかー:02/01/30 11:54
315名無しさん@あたっかー:02/01/30 22:32
まあ、みなさん仲良くしましょうにょ。
3人寄れば文殊の知恵と昔から言いますにょ。
みんなでお金儲け、ウキウキわくわくにょ。
316:02/01/31 00:31
にょさんの意見に賛成!age
317名無しさん@あたっかー:02/01/31 10:34
>>316
とりあえず、
セルソン
にでも行ってみられるのが
よろしいでしょうにょ。
318a:02/01/31 10:43
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
319:02/01/31 16:18
にょさん、どうもありがとうございました。
セルソンからあちこち行ってみて、一歩前進
という感じです。
貴重なアドバイスに大大大感謝です。
320無謀君:02/02/01 19:43
遅レスですが、ノートパソコンのリースアップの案内がきました。
130Mz、1G、32Mで7000円位とのことでした。
ちょっと高いかな?
321廃業寸前:02/02/01 21:42
>>320
こんにちは
それはCD付ですか?
>>320
正直、それだけの情報で7000円だすのは無謀です。
まあ、TFT、CDD内蔵ならいいんじゃないですかー。
でも台数と引取条件次第ですよね。

ただ、自分から値段出してくるリース会社はうまみがないと
思います。
323322:02/02/02 15:34
そういえば、家電リサイクル法のおかげで家電の仕入れが
厳しくなったと聞きますがどうなんでしょう。
個人からの買い取り以外に安定した仕入れルートってありますか?

今年4月からパソコンもリサイクル法引っかかるようですが、何か
対策立ててますか?
うちは何も考えてないのでやばいです。
324無謀君:02/02/02 18:16
>321
こんにちは。CD付ですね。
でも、断っちゃいました。
OSのインストールとかできないんですよね・・・。

>322
もちろん、メーカーやら何やらいろいろ情報は来ていますよ。
でも、基本的にPCがわからないのですよ・・・。
わかれば安いんでしょうけどね。
あとは、アフターサービス?っていうかクレーム効くかどうかですね。
ここは、その辺良心的な会社なのでまぁいいかな?

>323
家電の仕入れは厳しくなったらしいですね。
テレビなんて在庫集まらないらしいですよ。

パソコンもそうですが、ホシザキとかの冷機がショックでした。
R12でしたっけ?フロンガスの関係の・・。
あと、2年ぐらいは厨房が集まらないのでは・・・。

パソコンは海外に輸出行きますよ。
WIN95以降だったら。
でも、それ以前のは行かないようです。
これから、もっと厳しくなるでしょうね。
うちでも、商品の廃棄に尽き10万くらい払ってます。
何でももらえなくなりますね。

325廃業寸前:02/02/02 18:45
>>324 :無謀君
中古パソコン仕入先紹介ぎぼ〜ん!
失礼しました。紹介してください。
326:02/02/05 15:39
ageときます
327無謀君:02/02/06 12:26
>325
仕入先ですか?
在庫確認してメールしましょうか?
捨てアド教えてくれたら動きますよ。
相手も業者だから値段さえ合えば売ってくれます。

>326
亀さんありがとうです。

なんか、昭和38年のダットサンとベンツのガルウイングが入ってきそうです。
いったいいくらが良いのでしょう・・・?
詳しい人いらっしゃいます?
328名無しさん@あたっかー:02/02/07 21:07
く、車は全然わからんにょ。
329廃業寸前:02/02/08 03:15
>>327 :無謀君

ぜひ仕入先情報などおしえてください。
ここの掲示版全部読みました。
250万の売上はスゴイですね
近所のリサイクルショップは閉店セール
はじめましたよ!

メルアドです

[email protected]
>>329
どんなアドレスだよ!www

使われてないもんですね
331廃業寸前:02/02/08 19:50
昨日つくりました→[email protected]
332無謀君:02/02/09 12:51
>329
確認しました・・・。
・・・がお勧めできないですね。
現在ある品物がペン2、133?で15000円、CDなし、OSなし
の32Mと64Mの混合だそうです。

まえの7000円の型はフローラ?日立?で液晶が小さいやつっていってました。
現在庫は液晶が違うからなんたらかんたら・・・・。っていってました。
高くてヤバイですね。

期待に添えなくてごめんなさい。

>328
にょ さん。
僕もわからんです・・・。
でも、実写かっこいいですね。

専門店に聞いたところ「相場はあってない!」
って断言されました。
なんじゃこりゃ・・・・。

2月はぼろぼろの僕です(w



333名無しさん@あたっかー:02/02/09 16:48
age
334廃業寸前:02/02/10 15:53
>>332有難う御座います。

なかなかないんですよね
パソコン専門の市場でもほしいな
と思うものは高くて商売になりません。


335無謀君:02/02/11 11:33
>333
あげありがとうございます。

>334
そうらしいですね。パソコンの市場って。
バッタやの情報あったらメールしますね。
50台とかでも大丈夫ですか?
336廃業寸前:02/02/11 14:03
>>335
有難うございます。
宜しくお願いいたします。

ちなみに現在120坪くらいの店舗でパソコンETCで
お店やってます。


また暗い話題ですが
近所の携帯屋がつぶれました。
それから知り合いの大きなビリヤード屋さん
も閉店するようなこといってました。
週末なんて満車状態なのにだめなんですねえ〜
今年になってかなりの数の閉店みてるなあ・・・


337廃業寸前:02/02/11 14:07
>>335
物次第ですが50台でもOKです。
338名無しさん@あたっかー:02/02/14 18:59
数年後に会社が消滅するもんで、これを機に来年の夏を目途にに総合系リ
サイクルショップを立ち上げようと思っています。
週末は勉強の為にリサイクルショップ巡りをして、ついでに転売しつつ
資金を貯めてます。おかげで家の中は商品(がらくた?)でいっぱいです。
貯金350万+退職金300万(予定)で開業時には借り入れはしない
つもりでなんとかがんばってみます。
ということで、いろいろ勉強させてください。ちなみに現在28歳です。
(・д・)ニョ?
340名無しさん@あたっかー:02/02/15 00:58
ちなみに、
339さんは、拙者ではないですにょ。(w
341名無しさん@あたっかー:02/02/15 09:45
廃品回収業者とか引越業者に対して
営業とかかけてるんですか?
342名無しさん@あたっかー:02/02/15 13:33
川越の爆発市場すげー。
343息抜きしよ☆:02/02/15 13:52


びっくり!ほんとだった!!
http://www.kokorode.com/
344名無しさん@あたっかー:02/02/15 14:48
爆発市場の記事が日刊工業新聞に載ってた。
300坪だってさ。おまけに社長が28才だってさ。
ところで、夢創庫って生活創庫のパクリ?
(・д・)ニョ?
346sage:02/02/16 10:09
(・д・)ニョ??
347やべ:02/02/16 10:13
(・д・)ニョ???
348PAF:02/02/17 23:25
川越の爆発市場の住所きぼんぬ。
今日はハードオフ、生活倉庫、トレジャーファクトリーへ。
おもしろいぞ、リサイクルショップ。
349無謀君:02/02/18 19:06
風邪をひいてしまいやっと復活の無謀です。

>338
28歳!歳近いですね。
僕は27歳です。

>にょ さん
こんちは。

>341
営業かけてます。
廃品業者、引越し業者、運送業者、倉庫業者、不動産業者などなど・・・・。
情報戦だとおもうんですよね、この業界って・・。

>342
爆発市場!初めて聞きました。ちとチェックしますね。

生活倉庫って倉庫生活館に変わりましたね。
トレジャーの社長も若いですよ。
僕はああいう店つくりが好きです。

ちょっと大きめの坪上げがあったので店中骨董だらけです。
でもいい感じですね。

350名無しさん@あたっかー:02/02/18 23:06
爆発市場はネットで引っかからない。
新聞には確か、バルチックシステム(カレー)の社長が経営に参加
してるって書いてあったような気がする。

トレジャーファクトリーは私も好き。
最近、折り畳みスコップと肩掛けカバンをゲット。
軍用品でめっちゃ丈夫。

無謀君のお店も気になる。
そろそろ書き入れ時だと思うけどがんばってね。
廃業寸前さんもね。
351PAF:02/02/19 01:20
ホント、爆発市場はネットで引っかからないよね。

こりゃ足で逝ってみますか。

昨日はとある市場を見学。1日観ていたけど「ホック」
が難しいね。すぐには買えないわ。(もちろん新人には閉鎖的)
1品、2秒〜10秒くらいでどんどん出品される。
352名無しさん@あたっかー:02/02/19 22:14
爆発市場の場所わかったよ。川越市大字下広谷856-1
本格オープンは3月とのこと
社長の高木博仁(28)は
「お祭り的な雰囲気にしたい。いわばドンキホーテの100円ショップ」
だってさ
353PAF:02/02/20 00:07
>>352
情報ありがとうございますっ。3月本格オープンか
あとで逝ってこよっと。
354名無しさん@あたっかー:02/02/20 18:40
トレジャーの社長も28か29位ですよね。
生活倉庫の社長はたまにTVでてるけど
フランチャイズの売り上げも全部自分の売り上げにして
肩書きに『年間○○億』とか付けてるのが笑える。

>>351
どこの市場ですか?
355PAF:02/02/20 23:37
>>354
それは言えんっ(w

市場だけの仕入れではちょっと弱いでしょう。
お客さんからの買い取りもやったほうがいいよね。
そのほうが叩きやすい・・・。(w
356名無しさん@あたっかー:02/02/22 01:51
age
357無謀君:02/02/22 17:15
爆発市場ってすごそうですね。
いった方、感想キボンヌ。

どこの市場かはいえないですよね・・・。

358PAF:02/02/24 14:55
逝ってきました爆発市場。

新築の倉庫できれい、広いっす。商品が集まると開店し
て平日は閉まっているようです。まだウインドウ内には
空きが多く商品がまだまだ足らないみたい。正式オープ
ン後は平常営業になるでしょう。

タイムサービスでCD1枚100円、スーファミソフトは常時
100円だったかな。

けっこう賑わっていました。外では「クズ屋さん」が商品
持ち込んでいました。

ちょっと分かりにくい立地だったけど、駐車場も廻りに押さ
えてあり行きやすいです。

社長は事務室2Fにいらしたようで顔見れませんでした。(w
店員さん、感じ良さげです。
359無謀君:02/02/25 18:36
>358
実況サンクスです。
週末だけのオープンなのかな?
いいアイディアですね。

実際、くずやさんの持込があると助かります。
買取だけでは補えないものも注文できますから・・・。

360名無しさん@あたっかー:02/02/26 01:28
今日リサイクルショップで古いラジオを譲ってもらったよーん。
真空管も生きていて修理できそう!

最近ない感じのいいオーナーだったなぁ。
こういうのあるからショップめぐりが好き!
361 :02/02/26 02:33
35 :a :02/02/22 08:53 ID:Hy/7fXtM



韓国に旅行に行った私の知人の女子大生がディスコに行ったそうです。
その女子大生が日本人とバレると、いきなり数名の男に連れて行かれて
「従軍慰安婦のカタキ!」
と、かわるがわる輪姦されたそうです。
必死に泣き叫んで回りの人に助けを求めたそうですが、回りの人は女性を含め


              笑っていたそうです。。。



362廃業寸前:02/02/26 15:23
スターウォ-ズの業者きましたが
どうなんでしょうねえ

なんか
調子のいい人だったけど
あんなもん売れるんですかねえ?
363名無しさん@あたっかー:02/02/26 22:52
在庫処分にょ?
合掌にょ(ー人ー;チーン!
364名無しさん@あたっかー:02/02/27 00:19
個人的には、スターウォーズのLEGOだったら手を出しちゃいます。
ちなみに、どんな商品なんですか?
365廃業寸前:02/02/28 14:28
>>364
Tシャツの入った各種デスマスク
各種フィギュア(動く人形)
乗り物類の模型
その他の玩具含めれるとかなりの種類

カバン屋さんですね!

値段(箱単位)はやすかったけれど
秋葉あたりじゃないと売れそうもな
いようなかんじ!

366無謀君:02/03/01 20:14
>365
安ければ良いかと・・・。
まぁ、店の飾りですね。

やっとこ風邪復活です。

367名無しさん@あたっかー:02/03/02 04:51
ヤフーが、出品物に1回出品したり、再出品するごとに
出品料の徴収と売り上げの3%を徴収する
売り上げ料を徴収することになり、大量の難民が発生しています。
どこか、いい移行先ないですかね。
課金の3重取りされたら、利益はほとんど出ないです。
368名無しさん@あたっかー:02/03/02 04:59
>>367
出品料 10円じゃん たった10円

利益ほとんど出ないって、売値の3%しか利益を上乗せしていないのかよ。
あるいは、何万点も出品して、まったく売れないのかよ。
おい、おまえどっちなんだ。
それに、まだ発表されたばかりで実施は5月なのに、大量の難民が発生していますって、
おまえ、頭おかしいのではないか。

もちっとまともで論理的なこと書け。ばか者。
>368
馬鹿はお前。
日々の在庫に日歩を毎日かける行為と同じだぞ。
370名無しさん@あたっかー:02/03/02 06:10
>>369
ほっほう。
そうれで、実施前から大量の難民が発生しています、ってか。
精神が分裂しているぞ、おまえ。
371名無しさん@あたっかー:02/03/02 06:13
>>369
オークションだぞ。
おまえが通信販売するなら楽天でも逝け。どあほ。ってことだよ。
372名無しさん@あたっかー:02/03/02 06:16
まあまあ・・・・・
373369:02/03/02 07:10
マジレス
細かい商品をちまちまやるところは壊滅だよね。
そうすると高額とはいかなくても中額以上の出品しか残らないよね。
そうなるとネットオークションでいきなり万単位の買い物をする人が新規落札者で期待できない。
逆に出品者は万単位をたくさん捌いている人しか残らない。その人たちが仮に消費税が5%→8%と
なっても平気かどうかですよね。
もし消費税5%yahoo3%で取引が盛んになれば消費税は8%に上がるよ。
374名無しさん@あたっかー:02/03/02 11:59
世知辛い世の中やのう。
375:02/03/02 15:06
1円出品して梱包手数料1000円にしちゃうから平気ですよ。
まあ、あんまし目立つと削除だから微妙に割り振りするとして。
消費税別途いるとかね。ちまちまやればいいですよ。
削除に備えて複数IDでいろんなパターンやるし。
ちなみに私はもう、別途手数料10万円とかで出してます。

10円は500点を3回転10日でも月1.5万の経費だから大丈夫ですよ。
冷静に考えるとたいしたことないですよ。
それよりも素人さんが4月までに投げ売りに入るのが恐いです。

海外買い付け初チャレンジ、3週間で回収しました、全経費を。
素人が飛び込んだにしてはマズマズかなーって思ってます。

フィギュア、手を出さなくて良かったー、後で調べたらやはり失敗でした。
得意分野以外はほんと判んないもんですね。

エロビデオの女子高生ものは削除対象なんで、ごっそり消されたのですが、
1本だけ削除有りませんでした。
そのパッケージ写真は不細工な年増女子高生でした・・・




376廃業寸前:02/03/02 16:42
>>366

風邪ねえ
もう3カ月くらい小さいのや大きいの
ひいてますよ
もう売上と同じで悩みの種
377無謀君:02/03/02 17:02
>おーる
またーり逝きましょう。

>375
ヤフオクさん
でも経費っていやですね。
じっさいの古物市場でもその傾向があります。
出品10%、落札5%とかですね。
じっさい新物の卸しはこれで壊滅します。

ヤフーの流れがいまいち想像できないのですが面白いものって
減るでしょうね。1円オークションの人も減るのかな?
何らかのカタチで落札者に負担がいくような気がします。

>376
健康第一ですね。
痛感しました。
378名無しさん@あたっかー:02/03/03 00:06
ヤフオクの課金で怖いのは、やはり素人の投売りでしょう。
プロの流通業者は生き残るでしょうが、素人が趣味でやってる
のはほとんど撤退するでしょうね。
2chのヤフ板の状況みても、かなり難民は出てるみたいですね。
課金自体は別にかまいませんが、
かなり客の流出もあるみたいなので、
次の顧客ターゲットを確保するマーケットをさがさなくては
いけないのが、少々面倒ですね。
あまり流出が顕著な場合は、ヤフからの撤退も考えています。
しばらくは様子見でしょう。
379名無しさん@あたっかー:02/03/03 00:29
なんか
>精神が分裂しているぞ、おまえ。
とか名誉毀損の脅迫行為を行使されている
方がいらっしゃるようですが、
http://get.to/ugc
こちらにご相談になれば、
有料で
IPを抜いたり、相手サイドの協賛スポンサーに
対する抗議文作成の手順を教授してくれるようですね。
今後、脅迫行為があまりにエスカレートするようであればと、
ご参考までに告知しておきます。
380名無しさん@あたっかー:02/03/03 00:46
>>379
そこは、会津小鉄会の寺内組、宮崎学の身内筋だろ?
こんなところの小競り合いで、玄人筋を教えるなよ。
プロだからきっちり面倒は見てくれるだろうが、
すくなくとも100万はかかるよ。
冷静になって考えなおせ。
381名無しさん@あたっかー:02/03/03 02:05
          ;".:^;          ;".:^;
         ;";'.::.:';        ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;        ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';""  "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                     ':,
     ;'                       ':,
     ;                        ';
    ミ       ●       ●        ミ
     ミ                          ミ
    ミ  """   ;"   ミ    ';    """  ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """  ;"
     ':,               ミ' ~;";^ :   ミ
      ':              ミoOOoミ
       ': ,           ;ミ ○ ;ミ_

マターリしょぅょぅ、にくきゅぅさわらせてあげるょぅ
お客様のニーズと、生活パターンをかんがえる・・
お客がべんりだなーとおもえるようなみせづくり・・
383名無しさん@あたっかー:02/03/05 00:12
マーケティングは大切だね。
384無謀君:02/03/05 21:33
ヤフオクからメールきましたね。
うまいやり方だよなぁ・・・。

>382、383
結局はそこですよね。
需要にあったサービスが大切かと思います。
385見習廚:02/03/07 00:30
無謀君は、ブランド品の目利きの勉強はどのようにされているのですか。
私は最近リサイクルショップで働き始めたド素人です。
勿論、リサイクルショップを開業予定です。
ブランド品の良い仕入れ方法、勉強方法などよかったら教えて下さい。


 
386名無しさん@あたっかー:02/03/07 01:21
リサイクルショップも最近、増えすぎですな。
387名無しさん@あたっかー:02/03/09 13:48
増えすぎて倒産したリサイクルショップを
リサイクルするショップが出るんですか?
388PAF:02/03/10 18:41
>>387
無限ループだねぇ。潰れたり、在庫過剰になるほどリサイクルショップ
は嬉しいかも。

今日も生活倉庫巡りにいってきた。住所をナビにたたき込んで行くんだ
けど、webには各店の住所の番地まで載っていないのでちょっと迷う。
http://www.seikatsusoko.co.jp/tenpo/tenpo.html

しかし生活倉庫は店内汚いなぁ。こんなに乱雑でいいのかなぁ。
少しはハードオフを見習ってほしいのぅ。

取扱品を絞っていないから仕方ないのかしらん。
389名無しさん@あたっかー:02/03/10 22:32
ハードオフって最近カナーリ店舗が増えているけど、
あれって儲かっているのかな??

古本屋と違って、値段付けるのが大変そうだが
各店舗で共有されたデータベースがあるのかな??
390名無しさん@あたっかー:02/03/11 12:59
最近リサイクルショップが乱立してるね。
大手か、特化した専門店だけしか残りそうもない。
391名無しさん@あたっかー:02/03/11 16:18
例えば、中古車とかだったらオークションブックなどで
買い取り相場など分かるのですが中古パソコンなどは
経験の相場感だけなんですかねー?
392無謀君:02/03/11 18:45
>385
はじめまして・・かな?
ブランドは質屋でアルバイトしてるころにいろいろ
教えてもらいました。でも、最近は難しくなってきましたね。
良いコピーが増えて・・・。
勉強方法は詳しい人と情報交換してると大体わかってきます。
でも、直感が大事かな?
あせって買取すると大抵だまされますね。

>386,387
時々ありますよ。
中古やとか骨董やの買取って。
でも、ろくなもの無いか値段が合わないかでなかなか
旨みがありません。

>388
言えますね・・。
でも、掘り出し物は生活倉庫の方があるような気がします。
女の子の職場にならないんですよね。
道具屋のジャンルになるんでしょうけど、僕は洗濯機、冷蔵庫の
生活感がちょっと嫌いです。
なんか期待するところが無いような。
ハードオフやオフハウスも掘り出し物とかジャンクの楽しさみたいの
が無いですよね。機械モノはあるけど・・・。

>389
決算書?みると既存店ベースは良くないかも。
総売りと新規出店数がちょっと比例して無いですね。
前に見たときはノートパソコンたたいてやってました。
でも、参考値でしょうね。状態までは無理だと思いますよ。

>390
専門店特化と大型化は課題ですね。
モノ集めが大変なようですよ。

>391
パソコンは結構楽だって聞きました。
外山商店の買い取り相場表ってのがあるんですが、スペックと
メーカー、上代で決めるんじゃないのかな?
あとは、初出し4倍がけの投売り2倍とかで決めてるんじゃないでしょうか?
僕はパソコンやらないですけどそんな感じで決めてます。
あと、自分の行ってる市場の癖ってあるような気がします。
やけにちゃぶ台が売れる市場や家電白物が高く売れる市場などなど・・・。
そこにかかる経費なんかを踏まえながら買取します。
保険みたいなもんですかね。

最近忙しくて市場にも行ってません。
来週でも顔出してみようかな・・・。
なんか相場落ちたみたいなので楽しみです。



393廃業寸前:02/03/12 17:34

最近古物市場ろくなものなくて
ほとんど売れ残りのごみばっか
年会費と席料払って元とれない

最近ただで引き取ったものが良くうれるので
マンションとか団地にチラシいれて定期的に
出張買い取り再開しようと思います。






394無謀君:02/03/12 19:53
>393
引き取り多いですね。
でも、ゴミも多いです。
今日はトラックいっぱい分のゴミとトラック1台分の家具
がやってきました。
明日朝一で清掃工場です。
まぁ、良い家具だったのでうれしいですけどね。

これから広告会議です。
引き取りと配達の毎日です・・・。
395無謀君:02/03/13 16:06
3月は忙しいです。
トラックフル稼働中!
狸の焼き物?のおっきいやつがやってきました。
お金たまるだろうか・・・?
396名無しさん@あたっかー:02/03/14 16:01
teiki age
397:02/03/15 19:52
開業予定の方が何人かいらっしゃった思いますがその後どんな感じなんでしょう?
なかなか進展してらっしゃらないのかな−
お話聞きたいですょ−

ヤフ、細かく電卓叩いたんですが自分の場合で40万の利益を出すには5万払うようです。
つまり35万の純利です。
薄利多売なんで大変ですよ、でもヤフで確実に利益出すのは薄利多売しかないですしねぇ。
高額品だと事前メールやら後から落札取り消しで節約できそうですが
安いやつは何十円のことだから手間やウザがられるしで難しいかなと。

出品移動中のビッターズには5パーをついに払っちゃいました、
判っちゃいたのに、なんか悔しい・・・

っう訳で、私もちょこっとリアル店を考え始めて物件みたりです。
リアル店、最低でも固定費20万ですねぇこれまた大変だ−

ヤフに沢山出したりの方は、今後どうされますか?
398名無しさん@あたっかー :02/03/15 20:22
こんばんは〜
私もヤフ生活者です。
ヤフの出品料、落札料でしばらく考えましたが、ヤフの出品は今までどおり、変わりにビッダその他に新規出店して、ヤフの手数料分稼げればイイという考えに落ち着きかけています。
ヤフでトップフィーチャードがいくらになるのか分かりませんが、5000円程度ならばプレミアムオークションに準ずる程度の入札があるんじゃないかな〜と思うんですが甘いでしょうか。
399:02/03/15 20:54
>398
さっそくレスありがとうございます。

ビッタって評価が悪くても平気というかむちゃくちゃってイメージです。
まだ人が少ないしで全体のレベルが低いからでしょうね、
5パーは痛いです・・・その分値上げしてグルグルほったらかしですが。

トップフィーチャードご検討とは−う−−む−−
新品数売りの業者さんですね?、儲かっていそうで羨ましい。
カテにもよりますがそれも手ですね、何点かだけ出して、いつも目立たせて、
実際にはホムペに引き込んでそちらで売ればいいですね。
宣伝媒体にヤフオクを使うというやり方もありですね−

実際、やってる人がいますね、
目立たないように、売買後にやっとメールで紹介してます。
派手にやってると嫌がらせが酷かったそうでその方法に変えたそうです。

で、これを機会にショップを出すというのは検討されませんでしたか?
ヤフ相場は一般店より激安ですよね、大抵は。
通常レベルに高く売れば、家賃とか払ってもプラスの予感もあるのですが−
ど・どうでしょ?
400名無しさん@あたっかー :02/03/15 22:05
398です〜
ショップ出したいですがやっぱ固定費が痛いですね。
集客ないと何にもなりませんし‥
店舗用じゃなくて、普通のアパートで美容院など経営してる人もいるようで、私はその辺の路線をかんがえてます。
通りに面していて、日銭稼ぎができればと。
ほんらいならば自宅の窓に出窓でも作って商品ぶら下げておきたいところですが。
家にいると、逆にいろんな人くるんですよ。で、どんな商売してるの?って聞かれて、ネットでこういうの売ってますーって見せて、安値でさばいたり。っていうのはたまにやってます。
うち年寄りもいて大々的にできないのが泣き所なんですが。

401名無しさん@あたっかー:02/03/16 11:55
>やふさん、398さん
どうもです。
リアル店舗としては固定費がいたいですね・・。
うちの場合経費って
家賃***25
水道高熱***20
人件費****45
車両****10
金利償却***7.5
役員報酬****50(僕の給料・・・っていうか税金対策?)

こんな感じです。
実際、金利償却も計算上のはなしで僕のお金で作ったんですけどね。
みんなのボーナスかな?

月売り250万粗利8割くらいなんでまぁ良いかなと・・・。

もうちょっと粗利落として金額上げたいんですけどね。
なかなかパブリシティが得られず苦労しています。
ネットは課題ですね。

402:02/03/16 14:23
うわー光熱費、凄いですね−
今、10坪の事務所ですが電気水道電話で3万です。
夏はエアコン電気が凄く要りますが。
こりゃ20坪の店舗あたりでと光熱費で10万とかになる訳ですね、
あと、万引き対策のタグも要りそうです。

細かく考えてるとほんと大変ですね、
勢いでガ−−ッ!っとやらないと駄目なような−
ってそんなんでも直ぐに潰れるだろうし・・・って堂々巡り中。

403 :02/03/17 18:19
をお!こんなスレッドがあったとは!

生活倉庫はフランチャイズ店によって気合いのイレ方が違います。
ものすごーく安くていいものいっぱいで店内も綺麗なところもあれば、
なんじゃこのゴミ屋はってところもあります。
経営者の資質がとわれますね。

その点、ハードオフやオフハウスなどは本社の介入が尋常じゃないので、
綺麗な店が多いです。しかし、コンビニと同じでどこの店も画一的で面白みに欠けます。

僕は生活倉庫が好きです。
このスレの前のほうに出てたラクーンてどうなんでしょうね‥
内容は、やっぱ不良品が多い?
405無謀君:02/03/21 11:15
>403
加盟料高いですもんね・・・
ハードオフは。やっぱり責任の表れなのかな?
僕もコンビニ的な画一さってあんまり好きじゃないですね。
安心感なのかもしれないけど、中古品って楽しさが無くちゃいけないような
気がします。

>404
ラクーンは不良品ありませんよ。
でもちょっと高いです。
一般小売点なら良いのかも知れませんけど、
ある程度大きくやってるディスカウントや中古屋は買わないと思いますよ。
昨日のメールで蛍光管出てましたけど、問屋で買ったほうが安いかな・・?

商品の出元ってなんとなく想像つくんですけど、ロットまとまれば4割くらいは
安く出してくれるかと・・。つまり、ラクーンは高いってことですよね。
意外と商品の総在庫も少ないのも多いですから現金ぶつければかなりお安いかと
ただ、携帯グッツなんかはいらないですね。
うちは業販でも一個5円くらいしか出しません。
100円でも20倍違いますもんね。
404です。
1さん、ありがとうございます。
地理的条件もあって、簡単に大阪や東京に仕入れに行けないのが大変なんです。
いまは安い航空券など、ぞくぞくできてますけどね。
407名無しさん@あたっかー:02/03/22 23:33
えっと、こういう方法ありでしょうか?皆さんはどう思われますか?

Q4-4: 落札者と連絡が取れない場合や、落札をキャンセルされた場合はどうなりますか?
A4-4: 落札システム利用料は、落札後、実際のお取引の有無に関わらず前月21日から
20日までに終了したオークションにおいて、それぞれのオークションの月末時の
最高額落札者の落札金額の3%が必要です。落札者の方と連絡が取れない、
落札をキャンセルされたなどの理由により、【月末までに落札者の削除をして
落札者が誰もいなかった場合、落札システム利用料は不要です】

取引終了時点で取引相手のアドレスは判るんだから落札者と連絡を取り、
落札相手との取引はつつがなく継続しつつ、ヤフオク画面上では月末までに
「落札者キャンセル」として削除すれば落札システム利用料は不要。と。
408無謀君:02/03/25 14:27
>407
ヤフー問題重要ですね。でも、結構抜け道ってあるような気がしますね。
実際の市場でも会場より駐車場の方が熱かったりしますね(笑
409kumi:02/03/25 19:10
いい情報あったらしりた〜い、自分で会社を起こそうと考えているのですが。。。
何かいいアイデアはないでしょうか。いろんな人のアイデアを参考にしたいです。
知り合いから聞いたのですが、ここにアイデアを出して、
賞金をもらった美容師さんがいるってと聞いて、私も何かヒントにしたいと思って。
http://www.royal-city.net/
410:02/03/26 21:59
>407
まさに隠れヤフ板話題ですね、
扱う商品や客筋にもよりますが、トラブルの元かも知れません、
それにキャンセル料を強制徴収とか、
キャンセルが重なるとID削除とかになると思います。
これはビッターズでは現在行われています。
キャンセル料はシステムだけ出来ていて、料金は0円なのですが。
あと、このへんは出品者の言い分なので落札者にはウザがられることがあると思います。
高額商品でしたら、3パーの半分を値引きするから、とか取り引きできますが、
あまりに手続きが煩雑で、メールにかかる時間も大変。
10−20万程度の純利益を目指すのなら、こういった労力も良いかも知れませんが、
お仕事としてヤフオクをとらえると、難しいという感じがします。

私は体制を大幅にチェンジ終了です、
高額商品のみにシフト完了です、目利きもずいぶんできるようになったので。
もう少ししたら時間に余裕が出来そうなので、
リアルショップチャレンジしたいところです。
・・・日々のお金が要るので中々動きが取れない今日この頃・・・
411無謀君:02/03/27 19:39
>410
ヤフオクさん
ヤフーってばどうなるんでしょうね。
金は必ず取るでしょうけど。
キャンセル料や出品費用ってなんか変ですよね。
落札料?3%だけならまだ許せるかな。
変動費だし・・・。
でも、オークションの楽しさって、1円のものをいくらまで競るかだと思うんですよ。
あまり、四角四面だと抵抗あって遠のいてしまいますね。

売り手としても、泣きの投売りの楽しさってありますから・・・。(最近の僕)
412407:02/03/27 19:51
理論上は抜け道でも実際に実行するとなると厳しいですか。
マニア向け高額商品なんかだったら相手もヘビーユーザー
でしょうから了承とりつけるのもできるかもしれませんが。
とりあえずウォンテッドオークションに期待してます。
4月15日までに鯖の再増強と評価システム導入だそうで。
413398:02/03/30 01:10
こんばんは〜
とりあえずビッダーズ出品の状況です。
けっこう落札されまくってはいます。成約手数料とられても、ヤフに払う手数料分くらいは稼げるかな?と。
評価なんかはけっこう本音でいってますね。ヤフの落札者様が非常に行儀が良いのだなあと思いました。

414無謀君:02/03/31 19:19
ヤフオク好調です・・・が、買い物も増えてます・・。
レジ新しいの入れちゃいました(笑

結構マニアックなもの買うのに重宝しています。

これからビッターズチェックします・・・。

ただいま2店舗目準備中です・・・。
415無謀君:02/04/02 16:55
ビッターズ値下げですね。こっちの方が最右翼かな。
416ジャンク:02/04/02 17:13
本業が思わしくなく、最近リサイクルに興味をもってここに
辿り着きました。
PC関係を専門に考えて始めようと思っているのですが、リサイクル業界には
なんの縁もないので難しいですか?



417hiro:02/04/02 19:23
新しい事業をおこそうと密かに思っているのですが、これだ!というものがありません。時代を先取りできる方、何か今後流行る・必要とされるというものを教えて。ここにアイデアを送って賞金をもらったという話を聞いて挑戦したいので。http://www.royal-city.net/
418廃業寸前:02/04/02 19:27
ヤフオク前はごみでも結構売れたけど最近ダメみたいですね!
419無謀君:02/04/02 19:39
>416
独特な部分もありますけど、多くは他の業種と共通することが
多いような気がします。

商品集めが一番のネックでしょうか・・・。

>417
がんばってください。

>418
ゴミって言うか、嗜好の違うか多がいっぱいて助かります。
なんせ、お店の顧客にも特徴がありますから・・。
その辺はホントに助かっています。
大事なことですよね。

ゴミといえば、気が向くとゴミ漁りをして、ヤフオクでお小遣い稼ぎしてますが、
最近は軽トラでガンガン持って行かれるので、美味しい物が落ちていなくて寂しい限りです。
ゴミ拾い専門の業者みたいなのがいて、リサイクルショップや市場なんかに持ち込んで
るんですかねえ。まさか、リサイクルショップ自ら動く訳ないですよね。
421ジャンク:02/04/03 02:45
>無謀君さん
返答ありがとうございます。
飯の種の商品集めがやっぱり一番重要ですね。
ルートが無いので人脈を色々当たって見ます。


422無謀君:02/04/03 22:45
>421
最初はあくまで棚合わせ程度で良いと思いますよ。
たとえば、パソコンでしたら不動のモノをある程度並べて
広告で買取を集める方が有効です。
金額的には・・・
買取<業販<ヤフオク<店頭ですから・・。
パブリシティのとり方に重点を置いた方がよろしいかと・・。

>420
拾い屋さん多いですね。
出勤時にはもう店の前に並んでいます(w
リストラ組みがやってるみたいですね。
最近、便利屋さんと提携しました。
まぁ、ケースバイケースの仕事なんで、どんどん電話くださいと。。

3月は目標達成です。でも、給与支払いが100マンいっちゃうなぁ・・。
まぁ、しょうが無いか・・・。

明日もがんばりましょう!
423ゆty:02/04/04 02:32
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://www.voo.to/2ch/







424名無しさん@あたっかー:02/04/04 11:07
今日初めてこのスレ知りました。
私は一年間ヤフオクで生活して来ました。

そろそろネットショップを、と思い現在準備中です。
ジャンルは海外アンティーク物で古物商申請中です。
今までヤフオクのみだったので申請していませんでした。
それと、他のジャンルも別IDでやってます。

お聞きしたいのは恥ずかしながら私は独立における知識が
ほとんどない状態なのでネットショップを始める場合、
開業届を出さなければならないのか、などがわかりません。
スレ違いだったらごめんなさい!
あまりに良スレだったのでこちらで聞いてみたいと思いました。
ネットショップといったら最早個人の不用品売買の領域を
はるかに超えてますし、独立ということですから当然
開業届けを出して所得税も払わなくてはなりません。
426424:02/04/04 12:43
>425
やっぱりそうなんですね。
実は会社を4つ持ってる人にちょこっと聞いたら
そんなに大規模じゃないんだからその必要ないんじゃない?と
軽くあしらわれちゃって、そうなんだー!?と思ってました。
427PAF:02/04/04 15:13
>>426
速攻で開業届け出す必要はないと思われ。
そこそこ儲けてからでいいのでは。(2、3年様子をみるとか)
あんまりマジメ過ぎてもよくないと思う。

ヤフオクは最近希望額で売れなくなってきた。
レアモノは相変わらず高値が付くけど、凡モノ
は全滅かな。(; ̄_ ̄)

ハードオフの買い取り価格に近づきつつある
最近のヤフオク。


428無謀君:02/04/04 15:24
>426(424)
うーん、規模にもよるような気がしますね。
改行申請は規則ですよね。
でも、税金関係って結構奥が深いんじゃないですか?
僕は、会計士のいうとおりにやっていますけど、こっちが思うほど
あせってないというか、慣れてるというか・・。

個人事業の概念ってちょっとわからないんですよね・・・スイマセン。
その辺もあって合資会社にしました。

古物の商売って面倒な売掛とかが少なくて、純粋にキャシュフローを
注意して経営にあたっています。
在庫も単品で考えることが少ないんですよね。一山いくらって言うか・・。
廃棄も多いし、ブランド品のコピーなんかつかまされた日にはマルキシ
ゴミですから・・・。うちのお店でも店頭在庫金額は簿価で50万あるかなぁ?

税務署ともその辺話したことあるんですけど数の多いものはざっくり、
冷蔵庫やブランドバックなどの買い取り単価の高いものは簿価で追うように
なるねぇ。なんて言われました。
あとは、地方税、所得税の個人、法人分ですよね。
商品にかける保険もなかなか受けてくれる保険会社が無いですね。

へんな商売です。(棚卸楽でいいけど・・)
429PAF:02/04/04 15:35
先日実家の物を整理に「愛○倶○部」さんに来てもらいました。

買い取り価格は全部で8,000円。たぶん売価の1掛け以下と
思われます。

ここで思ったのはまだハードオフやオフハウス、ブックオフ
の買い取り価格のほうがマシだと。持っていける物は持って
いったほうがわずかだけど高値になる。ほとんど同じだと思
っていた私がバカだった。

ある程度は覚悟していたけど、ここまで叩くとはね。
逆にいえばここまで叩かないと旨みが出ないんだね。

実家の母には2度とリサイクルショップのお世話にな
らぬよう、「物増やすな」と言っておきました。笑
430無謀君:02/04/04 16:06
>429
品物にもよるんですけどね。
うちの場合、家具、家電なんかは相場(市場の値段の半分)で買います。
若い人なんかには「ヤフオク出したら?」って言っちゃいます。

AVなんかはハードオフ、本はブックオフって賢く分けたほうが値段は
高くなりますよね。

出張買取の時は逆にお金もらうこともあります。
10000円で売る家具に人3人で半日掛かりだとちょっと厳しいので・・。

売値の1掛けは雑貨だとそうかも知れません。
雑貨などで良いもので売値の3掛けが買い取り価格になるようにしてます。
ただし、持ちこまれた品は断らないようにしています。たとえ、壊れていても
捨てられるものは引き取る!こんなかんじで・・。

不要品を手放すためのサービスですから・・・。
ゴミも多いですけどね。3月は10トン近く廃棄しています。

ただし、廃棄するものも分別を徹底させています。
空き缶もアルミ缶とスチールで分けてアルミは子供会に、
スチールは鉄くずやさんに納品(有償です!)って感じで・・・。
だって、リサイクルショップですから・・・リセールショップには
なりたくないんですよね。ちょっとこだわりです。
おかげで、皆さんなんでも持ちこんでくれます。
これ手放すにはどうしたら高くうれるの?とか、安く処分できるの?とか・・。

1年近くたってお客さんとも調和が取れてきました。
431PAF:02/04/04 16:17
無謀君のお店は良心的ですね。
お若いのにしっかりしてる。
432無謀君:02/04/04 16:30
いえいえ・・・。
恥ずかしいです。
学生のころアメリカとかニュージーランドとかいったとき
向こうの人の意識の高さにちょっとだけ感化されたんですよね。
あと、本で「リサイクルの虚構と現実(だっけかな?」ってのを
読んでいろいろ思うとこありまして・・・。

お客さんがいなくては仕入れもできない、販売もできないってのが
リサイクルショップですから・・・。

良くゴミから出てきたものを売って・・・なんて言われますが、でも
ほっておくとゴミなんですよね。価格は買いやすい値段とか、たとえば
ヤフオクに出して商品知識のある人ならちょっと儲けられる値段とか
そんな風に付けています。プロ&ノンプロ多いですよ。
不得意なものはうちに売ってくれますし、ぶつぶつ交換なんかもやって
います。これも、まぁ良いかなと思っています。
買取のお客様に「普段儲けさせてもらってるから・・これあげるよ!」
ってのはうれしいですね。
433名無しさん@あたっかー:02/04/06 23:54
 
434名無しさん@あたっかー:02/04/10 15:13
近所にまた新しくショップができたな。
何でこんなに増えるんだ?

この前は電気屋がハードオフになってた。
しかも、中古の価格が新品と変わらんようだった。
秋葉原の最新型買ったほうが安いだろうに。
435名無しさん@あたっかー:02/04/10 16:24
家電製品を売ってます。
お客さんからの下取り品を業者に出すのをやめて店頭で売るようになったら、若干利益が出るようになった。
この場合、仕入れに消費税含まれているということで会計処理していいですかね?
いままでは「値引」で処理していたんですが。
もちろんお客さんは普通の個人顧客です。故買免許はずっと昔にとっていました。長く使ってなかっただけ。

教えてくんですみませんです。
436F男:02/04/10 16:35
>>1 さんへ

折れは、輸入卸の会社経営しております。先日
当倉庫が窃盗にやられました!1さんは警備会社
と契約してますか?
437廃業寸前:02/04/11 22:15
>>436
うちも去年やられた。
(今までに4回経験)
気持ち保険のみはいってます。
それと警備会社からシールのみ貰って
はってます。

438無謀君:02/04/12 14:10
>435
内税処理してますね。実効の粗利でちょっとだけ儲けてます。
高円寺の質屋さんは消費税返してますね。
5%って大きいですよね・・・。

>436
警備会社役に立たないんですよね・・・。
完全に窃盗団の方が上です。
うちの場合隣接する飲食店やら事務所やらの皆さんが24時間見張ってます。
まえに、駐車場から家具をかっぱらっていったお兄ちゃんも速攻みつかって
ました。
今、2号店作っているんですが、そちらの方は保険で対応する予定です。
商品に関しては中古家具や衣類を持っていく人はいないと思うので、ブランド
バックや貴金属のみかける予定です。
でも、ヤバイ世の中ですね。
>437
そのシフトが一番ですね。セコムなんかいれててもやられたこと何回もあります。
439F男:02/04/13 14:35
>>438
ご回答有難うございます。当社もセ◎ムと契約してますが
窃盗団の方が上手ですな。2号店はインポートプランドを
扱うとのことですが、現在、プロの目から見ても分からない
偽物が出回っています。間違って偽物を販売してしまった
場合、公正取引委員会から業務停止命令が出る事も
ありますので注意下さい。 弊社は海外ブランドの卸売業
ですので、何か質問があれば、出来る限り回答致します。

それでは
440名無しさん@あたっかー:02/04/13 15:13
リサイクルといえば
マンションに住んでいるんだけどこの時期になると
引越しシーズンでいろんな物が粗大ゴミシールを貼られて
捨てられている。
先日PCも捨ててあり、何気に興味が湧いたので
開けてみるとPenUついてましたメモリ64MB×2も
あまりにもったいなかったので私が代わって
リサイクしてあげました。
ヤフオクで・・。(藁
441名無しさん@あたっかー:02/04/13 23:20
K1さんって知っているかも
海外のオークションで仕入れて、日本で売る。またはその逆。
買うときは大量(`単位とか)に、売るときは分類選別して。
あっちじゃ日本的な絵柄なら、最近の切手でも高値で売れるし
逆に珍品が妙に安く手に入るし。
ただ、手間がかかるので(時給計算すると・・・)辞めました。
切手に限らず色々アルヨ>ALL
1さんはお亡くなりになりました。

ご臨終様です。
443名無しさん@あたっかー:02/04/15 00:39
435です。
1さん、ありがとうございました。
444グッドマン:02/04/15 02:13
簡単アニメーション広告を見るだけで、 確実にお金が貯まるサイトを見つけました。
私も登録しているので、試しに使ってみては。
登録用のURLは、
http://www1.cmsite.co.jp/scripts/gwiisole.dll/m.a.c?masabao
445タダでお金が貰える:02/04/15 02:59
446タダでお金が貰える:02/04/15 15:19
447無謀君:02/04/15 20:40
>439
 ブランドのコピーって多いですね。毎日入ってきています。
 同業で情報交換してるんですけど悩む事多いです。
 他の店の人はどうしてるんでしょう?
 コピーつかまされたとかヤバイ事ありました?

>440
 ゴミがひとつ減ったということですね(w
 地球にやさしくリサイクル(byハー●・オ●)
 でも、おいしそうなモノありますよね、ゴミ捨て場・・。
 地方によっては取り合いだとか・・。

448無謀君:02/04/15 20:43
>441
切手やテレカを海外に送ってる人いますね。
コレクターって世界中いるそうです。
日本の物はきれいだからいいと聞きました。
ラグ(古着)も分別ですよね。アメリカのゴミですもんね。

>443
いえいえ・・。
449o:02/04/17 12:16
生活倉庫の骨董品って高くない?
あれじゃ売れないYO
450名無しさん@あたっかー:02/04/17 13:35
乞食商売カコワルーイ
子供が虐められるぞ(w
451ます:02/04/17 13:52
この会社どう思う? 
新車販売業なんだけど、世界中の全車種扱うネットディーラーが
自宅で出来るって。始めたい人はHP見るかそこから直接メールで
問い合わせ!! 用意するものは普通のネット環境と
数万円だけで、あとはレンタルだって。
こんなフランチャイズがなんで今まで無かったのかな〜、って
思うけどどう??!! まともだけど知名度が低いからチャンス
かも?? どう思うかみんなちょっと見て、感想をここで
マッテイルヨ。 まあまあまず見て→http://www.car-kujira.com

452 :02/04/18 18:30
>>451
この会社って前に2ちゃんねるで
サギって噂になったところだよね。

ついでに、社長の顔がオラウータン並らしいよ(w
453名無しさん@あたっかー:02/04/18 18:34
451がその社長だろ(w
454     :02/04/18 19:55
>>453
チィミも気がついたね!正直にアドレス書くのにはワラタ。
頭の回らない社長だ(w   まあ、倒産まで頑張れYo!
455廃業寸前:02/04/19 15:34
ヤフオク出品減ってる!
値段もさがってるなあ!
456PAF:02/04/19 22:04
>>450
>乞食商売カコワルーイ
まぁ、確かにリサイクルは「乞食」に近い部分もあるけど。
クズ屋から身を起こす奴はけっこういるよ。だいたい客商
売ってのはかっこよくないけどね。「商人の分際で〜」と
か身分は低いのよ。

でもニーズはあるんだよなぁ・・・。
457名無しさん@あたっかー:02/04/20 00:10
世界の街から
特派員から世界各地の情報
http://www.tokyo-np.co.jp/toku/world/20020411w6.htm
北京 中古品市場は有望!?

459名無しさん@あたっかー:02/04/20 23:21
>>450
昭和時代の人ですか?(w
新品史上主義なんて、きょうび流行りませんよ。
年輩の方なら仕方ないけど。
460廃業寸前:02/04/23 16:54
ヤフオク撤退します。
461:02/04/23 17:47
やふ 辞めちゃう人って統計みても多いですよね。
廃業寸前さんの商材はなんだったのでせうか?

かく言う私も、ヤフにはあまり手をかけないことにしました。
で、フリマ出店してみました、色々勉強になりました。
頭では判っている当たり前の事ばかりでしたが
実体験すると身になるなって感じでした。
なにもかもヘマばかりで1.7万の売り上げでした。泣

今日はディスプレー用に鉄パイプを買ってきました。
次回は場所獲りやら値段つけやら、根性入れます。
大阪だったか、ゴルフ、野球等のスポーツの行き帰り以外で
むやみに鉄パイプや類似品持ってると処罰される条例ができたそうな。

関係ないのでさげ。
463無謀君:02/04/24 16:31
お疲れ様です・・・。
ヤフオク寂しくなりましたね。

お店の方はそこそこ順調です。
新店を出店して既存店が伸びました。
お客さんが回遊してますね。

ところで、内の売上って年間3000万未満なんですよね。
もう一軒増えるとその倍になりますよね。
この場合、消費税の処理ってどうなるんでしょうか?
子会社にした方がいいよという人もいれば、面倒だから一社にまとめたら?
という人もいるし・・。銀行に信用があっても借りてまで商売する気無いし・・。

皆さんどうします?
464o:02/04/25 18:44
ヤフーもビッタも辞めました。
真面目に生きて逝きます。
465名無しさん@あたっかー:02/04/25 18:56
へーやっぱりヤフは減っちゃったんだ。
統計ってどこに出てるかな?
466廃業寸前:02/04/25 19:47
>>461
パソコン関係その他もろもろ
>>463
かかりますよ!なんか選ぶと軽減されたかな

ヤフオク撤退して自前でオークションやりは
じめてるとこもありますねえ!
がんばってるなあ
467無謀君:02/04/27 14:48
>466
さんくす。で、どうやら分社?に落ち着きそうです。
会計士さんの「黒い会社と白い会社を持つといい」という言葉に
ひかれました。黒と赤のことかな?
節税に関してのプレステのゲームとか出ないかなぁ・・。
468名無しさん@あたっかー:02/04/29 02:10
aaageeee
469見習廚:02/04/30 01:51
無謀君さん、以前、ブランドの勉強方法を教えていただきありがとうございました。
ここに来るのはひさびさで(^^;
皆様方で、関東方面で展開中の、みらく○マートをご存知の方おられませんか。
現在、営業マンと接触中です。お店の立上げのプロデュースだけを依頼してます。
FCには加盟しません。場所は、まだ決まってません。
私は関西人なのでご存知の方、教えていただけませんか。
どんなことでもいいです。よろしくお願いします。

470無謀君:02/04/30 19:38
>469
いよいよ開業ですか?
立ち上げ費用っていくらぐらいなのでしょうか?
最近では中古オークション(市場)の方でも立ち上げやってくれるみたいですよ。
これだと、商品店頭価格の6掛け、返品OKって条件みたいです。

みらく●マートさんの方は聞いたこと無いですね・・・スイマセン
業界団体(リサイクルショップ連合会?だっけかなとか流通組合?)に
聞いてみるといいかも。
でも、商品6掛けは高いですけどね。
加盟はいらないかも知れませんね。
一軒作ると2件目は簡単ですから・・・。
471見習廚:02/05/01 02:26
>>470お答えありがとうございます。
プロデュース費用は100万です。
研修費は別料金で、全て受けると70万です。
オプションみたいなものを入れると店舗収得費別で1000万位ですか。
高いと思いつつ、一軒目の開業なので失敗しない方法を選ぶことにしようか迷って
いるところです。
流通組合?連合会?なんか本で読んだような気がします。
その手もありますね。
私のバイト先だった社長は、業者から最初商品を買ったといってましたよ。
一度調べてみます。 無謀君さん ありがとうございます。


472無謀君:02/05/02 11:47
>471
取得費別で1000万はちょっと高いような気がしますね。
最近、250坪くらいの店を出した友達がいるのですが
建物3000万(田舎で新築、借地)と商品1000万だったような・・。
組合はFCよりある意味良心的かもしれませんよ。
っていうのは商品の流通や仕事、情報なんかを独断で振ってくれるんですよね
FCだと既存店の関係で振ってくれなかったり、下請け的な形になったり・・。
そうそう、JRSUってとこがやってますね。
むかし、テレビで見ました。HPあるんじゃないかな?

がんばってください。
473廃業寸前:02/05/03 20:05

>>無謀君
JRSUいつも電話でないんだよねえ?
うちも普通のリサイクルショップにしようかなあ
市場はごみばっかで結構高いから
無謀君とこで安くいれられないねえ
474無謀君:02/05/04 17:50
>473
JRSUでしたよね。確か・・。
ツヅリ間違っていたかなと気になっていました。

ブツは何が必要なんですか?
僕の行ってる市場は結構モノいいですよ・・。
ブセン高いけど・・。
家具とかそんなのばかりですけどね。

うちは家具はほとんど置いていません。
スチールなんかは頼まれてから市場に行っています。
雑貨ねらいで市場行くんですけどね・・あんまり無いですね。
たまに儲かるものもあるけど・・。店のカッコ付けに500円で買って
800円で売ってるようなもんですね。
一般の小売から考えたらいいですよね。
475小像:02/05/05 10:53
今日初めてこの掲示板みました。
とても興味と勉強意欲がわきました。
よければ、色々教えてください。

無謀君
初めまして、この掲示板の生立ちを見ました。
ここまでくるのに二時間くらいかかりましたw
月平均いくらくらい利益はでてるのですか?

ヤフオクさん
オークションを撤退してフリマに移るみたいですが、
フリマではどのような品物を売っているのですか?
又品物の調達はオークションが主なのでしょうか?

476廃業寸前:02/05/05 16:59
>>無謀君

家具はだめなんだあ!
大きいものかなあって思ってた。

うちの周りのリサイクルショップはみんなあっぷ
あっぷで潰れたとこもある。
とにかくありすぎなんだよね

知り合いで唯一まあまあってのが厨房関係扱ってて
工事もできるとこくらいかなあ


477無謀君:02/05/06 14:32
>475
いえいえ・・。
利益はいまどのくらいなんだろ(w
帳簿サボっていてざっくりしかわかりません。
仕入れと管理費入れて支出が130万くらいかな?
売上が250万くらいなので120万のこし..
ここから僕の給料と飲み代がでます。

新しいお店の方はちょっと小さめなので管理費(支出)が
100万弱くらいで売上が150万いくかなぁ・・・?
ここからは飲み代が出ませんので50万のこしです。

不思議なもんで、売上と仕入れがあまり連動しないことが
多いです。10円で買っても100円か1000円??
逆にもらったものの方が高く売れたりね・・。
変な商売です。
決算が終わったらバックパッカーしに行ってきます。ネパールあたりかな・・?


>476
家具は買取はやります。でも、販売は業者さん向けの方が多いですね。
回転しないとスペースとってひどいですからね。
店は小型のもので埋めています。
毎日きっかり3万円の売上が出来るような店作りを心がけています。
小型のものでしたら3万だろうと10万だろうと売り子さんの労力って
変わらないんですよね。3万の机運ぶのは大変でもアクセサリーなら封筒でも
送れるし・・・。
うちの考えはこんな感じです。

一応、別法人なので決算書の利益じゃないですけどね(ww
478:02/05/06 17:15
>小像さん
あ、いやどうもです。
やふで売ってたものがごっそりあったのでフリマに持っていったのです。
フリマって、ホントなんでも売れるで驚きました。但し値段は凄く安くしないと駄目ですが。
一つ一つは泣けるほどの値段なんですが、撤収してみるとかなりの金額になっていてビクリツします。

上の方にあったウイブで買えるところのものでも御小遣い程度の利益はでると思います。
まあ、場所代2000円だけですから。



479小像:02/05/07 00:53
>無謀君
すごいですね。資金200万で始めて今じゃ、一ヶ月100万以上
利益を出すとは・・・・。
しかし、なによりもそのお金でバックパッカー行くなんて、
自分の理想に近い生活ですよ。羨ましい限りです。
お店の方はその間他の従業員に任すといった形なんですか?

>ヤフオクさん
上の記載では1.7万の売上と書いてあったのですが、
今はどのくらいの売上いってるんですか?
自分は東京なんですが、代々木公園などでやるフリマは
すごい量の店がでてます。それこそ業者なんかも一杯。
やはりその店が目立つ為の工夫も必要ですよねぇ。
自分も初めは場所代だけでも稼げればいいのでフリマ参戦して、
商売について勉強してみたいです。
もしお邪魔にならなければ色々ご教授お願いします。
480:02/05/07 11:02
>小像さん、
あ、いやなんか御ハズカシイ限りです。相変わらず売り上げはそんなものです。
他が忙しくてゴミしか持っていってないのです。

1000円で特売のコーヒーメーカーとかディスカウントショップで買えますけど、
フリマでは中古のそれが同じ値段で売れたりです。
物の値段を知らない人がおおいなーーって感じます。

1000円以下のおじちゃんおばちゃん服はガンガン売れるので、
上のほうのリンクで300円ぐらいのを買えば余裕で儲かると思います。
とてーも簡単です。

人の流れを読んで、いい場所をとればかなり楽みたいです。
場所さえよければダンボール箱のまま投げておいても引っ張り出して買っていってくれます。
業者っぽいと敬遠されやすいので適当な方が人が寄ってきやすいみたいです。

クソババアが沢山来るので口で負けないというのが一番重要かも(笑

481名無しさん@あたっかー:02/05/07 14:50
>480

>上のほうのリンクで300円ぐらいのを買えば余裕で儲かると思います。
>とてーも簡単です。

さがしたけど どのリンクでしょうか?
482廃業寸前:02/05/07 14:52

ヤフー出品数激減
  400万から200万に半減
  今後掲示板・メール等も有料化だって

そのお金をヤフ-BBに投入するらしい

>>や
うちの店
土日休みにしてフリマにいったほうが売上
よいかもしれませんね
   
483小像:02/05/09 00:10
>ヤフオクさん
うーむ年齢層てきにおばちゃん狙いなんですか?
若者向けになにか出したいと考えてるんですが、
やはり若者はお金がなにので食いつき悪いですかねぇ?
それと場所は大切なんですね。
普通のショップも場所や人の流れで売上左右されますよね。
484無謀君:02/05/09 01:16
>480
おひさです。フリマいいですよね・・・。
最近良く行ってます。なんか、人脈も出来たりしてなによりです。

>482
僕も何回か行きました。4−5万売りですが何より店の在庫処分ってのが
うれしいです。5万売り、4万買いで遊びながらやっています。

>483
僕の場合、確信犯でダサい店を作るようにしています。
なんとなくこぎれいで、なんとなく良いものがあるぐらいでいいんじゃ
ないかな・・?
オバハンの購買力はやっぱりすごいですよ。リピーターになりやすいし。
若い人の単価も魅力なんですけど一点ものが多いですよね。
特に衣類だけだと夏場は厳しいです。
ブランドもあるけど厨房もあるっていうような玉石混合の店つくりが
好きです。意外に若い子が飲食店やるのに相談に来たりしますよ。

目標は1年後にいい店といわれる事です。


485名無しさん@あたっかー:02/05/09 17:11
でも やっぱりフリマは商品単価下げないと売れないのよね・・・・
お店に1000円で売れていくものもフリマに出すと500円にしないと売れない・・
486:02/05/10 09:27
で、ですね、フリマで高い値段を付けてるとクソババアにボロクソ言われます。
貴金属とかも売るのは困難だしで、まさに在庫処分とかですね。
固定費とリスクの分高く売れる店には到底かなわないです。

>481さん
http://www.raccoon.ne.jp/index.html
こんなとこで300円ぐらいのジーンズ買って、900円の値札つけて、値下げは700円とかに
決めておけば、帰りに焼き肉ぐらいは食べれそうですよ。
値下げ限界をしっかり決めておかないと、ババアにやり込められて安くし過ぎるから注意。
・・・パンの耳になっても逆切れしちゃイヤですよ。

>廃業寸前さん
フリマ、楽しいです、疲れるけど。ババアを駆逐するのが快感です。
気候もいいしで、気分転換に良いです。

>小像さん
あ、いや、若者向けだと良い物でないと駄目でして、
良い物だとヤフの方が断然高く売れますから。
ヤフで売れないものをフリマで処分です。

>無謀さん
儲かっていていいですねぇ。
私はドタバタ走りまわってたのを辞めて小休止中です。
どの道に行こうかと、ボケーとしてますです。
487小像:02/05/10 10:29
一ヶ月後には、フリマ出店してみたいですねぇ。
自分の今の計画はTシャツをヤフでまとめ買いして、
フリマで夏向けに売るって感じで考えてるんですが、
フリマの板を見る限りでは甘いですかね・・・。
買うものはスポーツブランドの新品で、単価1000円
くらいで売ろうと思ってるんですが、1000円はやはり
高いですかね?
後新品のトートバックを2000円(中ブランド)
他には新品の靴3000円(スポーツブランド)
みんな若者向けなんですが。
フリマに新品は不必要??・・・・なのかな。
488小像:02/05/11 09:37
>ヤフさん
上の店を見ましたが確かに安いですねぇ。
ここでも品物揃えてみようと思います。
個別袋入りとそうでないものとがあるみたいですが、
やはり個別袋に入ってる方が新品って感じしますよね。

489名無しさん@あたっかー:02/05/11 09:49
>小像さん
細かいことにこだわらなくても大丈夫かなと思います、
だれでも参加できる場ですから。

いや、重要なのは一人で来ている可愛い女の子の隣に陣取ると言うことです!
ジャース差し入れたり、トイレ行くときは見といてあげるよ、って仲良くなって、
撤収も手伝えばムフフと人生薔薇色。

ね・・・フリマ行くしかないです!
490名無しさん@あたっかー:02/05/11 09:51
↑ あ、名無しじゃ・・・「や」です。
ジュースがジャースだし。
491小像:02/05/11 20:43
>ヤ
おおおおおお!確かに!
それ重要もいいとこですね!
その日が楽しいかがそこに全てかかってますよ!それは。

ああそれと上の店ですが、実質店舗お持ちの方のみ
のご利用って書いてあったんですけど、適当に書けば
買えますよね?
492:02/05/11 21:43
はじめまして。独立大計画中の者です。やはり、信用が得られる法人で始めたいと思ってます。でも、無謀さんとか起業を実行したのは凄いと思います!当然、会社という後ろだてを無くしてするのですから。私も有限の資本金くらいためたら挑戦します!
493廃業寸前:02/05/11 22:05
>>489

それは大変楽しそうですねえ
494無謀君:02/05/15 14:14
>489
すばらしい!

>492
がんばってください。
495 とおりすがりん:02/05/17 05:28
>無謀さん
なぜ別会社にしたのですか?
496RH:02/05/17 12:56
7月にフリマ常設店舗の店をOPENする予定です。
そこで無謀さん や ヤフオクさんにその他諸先輩方に
質問させていただきたいのですが、インターネット上で
環境が整えばいつでも出品できるこの世の中ですが、
一般的にリアル店舗としての魅力というのは感じますか?
また、そういう店にはどのようなサービスを望みますか?
スペースは30cmX30cmX25cm(\2500〜\5000/月)のスペースが300ほどを、
その他にガラスショウケース70cmX45cmX50cm(\10000〜\18000)のスペースが
24個ほど用意しております。
多方面からの検証をお願いします。
497無謀君:02/05/19 18:55
>495
うー・・・ん。消費税対策(w。
あと、社会保険なんかを働いている人の意向に合わせるためでしょうか。

片方はしっかりと確実に。
片方は真っ赤っかでってのが理想です。
あと、将来的には働いている人にのれんわけしてあげたいんですよね。
看板は一緒でも経営母体別にしておけば多分楽かな・・と。
そんな風に考えております。

>496
リアル店舗の魅力・・。
トレンドを自分で作れることでしょうか?
購買意欲をそそるための工夫っていろいろあると思うんですよ。
それを実証できること。
あとは、ネットに対応した生活を送っていないひとって意外と多いんですよね
実際にネットバンク構えて通販やるような人って一握りですよね。
でも、コンビニで買い物する人は非常に多い訳で・・。
広い客層を相手にコミニュケーションとりながら進めることが重要かと・・・?

単価、回転率、粗利、供給がバランス取れると物販はある程度見通しつくと
おもっていますよ。

がんばってください。

>やふさん
フリマいいですか?儲かってます?その後・・?
498小像:02/05/20 16:49
6月2日に初フリマやることに決定しました。
今からワクワクですよ♪
自分もミニ店舗のつもりで気合いれてやります!
無謀さんが言っている、購買意欲をそそる工夫を準備して。
後ヤフさんが教えてくれたオンライン問屋はやはり実店舗がなくて
買えないんですかねぇ??申し込みの欄に売買方法ネットオークション
の欄があったのでそれでさばくと言う形ではいけないんですかねぇ?
武器の一つとして買いたいのですが・・・・。
499:02/05/20 17:28
>小像さん
全然買えます、通信販売って書けばいいし、屋号も無しで十分。
でも購入の最低枚数をよく確認です、100とかです。
フリマは品質を落しても安いものが良いかと思います。
となると、おっちゃんおばちゃん狙いのシンプルデザインです。

>無謀さん
じわじわ予定どうりです、高額取り引きがドドンと成立までもう一歩。
その他色々順調、外堀も埋まりました。
じわーーーりと進行させてます、
失敗したくないし、焦る話でもないと思い。
物件探しに入れば直ぐとは思いますが、まだ一歩手前の段階です。

>496さん
うーん、羨ましいです。これは板建てた方がよいかも知れませんね。
教えて君が板建てると荒れるけど、
そうでないケースですから良い感じになるんじゃないでしょうか、
500えん:02/05/20 17:35
初めまして。
古物商の資格を取って、ヤフオクで知り合った人から
仕入れてパソコン販売しているのですが、どうしても
仕入れが安定しません。10台とか20台の要求もあり、
困っています。
ここ見ていたら市場なるものがあるらしいのですが、
どこに問い合わせたら良いのでしょう?一度、覗いて
みたいのですが…。
501RH:02/05/21 12:41
無謀君さん・ヤフオクさん 
ありがとうございます。
開店日が近づくに連れて不安が大きくなるんですよ。
仮にいまスレを建てたとしても、小心者の僕としては、
荒れるとブルーになるので、しばらくここに居させてください。

今、店舗の方針や運営面での検討に入ってます。
広く意見を採用したいと思いますので、リアル店舗
(フリマ&委託と思って頂いて結構です。)に求める
サービス・その他がありましたら宜しくお願いいたします。

502廃業寸前:02/05/21 16:18
>>500
はじめまして
どこかのといってもあまりないですが
オークションはいかれましたか?

市場・オークションものすごく高いです。

503名無しさん@あたっかー:02/05/21 18:37
>>502
オークションとか競売とかがあるらしいという事を聞いた事がある
ぐらいのレベルで行った事はありません。でも、高いんですか…。

あと、問屋から卸してもらうという話も聞いた事があります。そういった
問屋の存在もしりませんので教えて頂けると助かります。
504RH:02/05/22 12:22
無謀君さんのリサイクルショップではやはりいろんな
品物を取り扱っておられると思いますが、USEDの服なんてのは
やってますか? もし手がけておられるのであれば、
衣類証なんてものはいりますか? また、ブランド物の
バッグや財布など扱うにあたり古物証(?)があれば
O.K.なんでしょうか。。 教えて君ですいません。
505我慢ならん:02/05/22 19:13
RHさんへ

衣類証ではなく衣類商です。
古物商許可証をもらうときに衣類商のふだもいっしょに渡されます。
ブランド有無に関係なくほとんどのものは扱えますよ。車もOKです。
(許可証申請の書類に扱うものの欄に全てチェックをつけておけばいいのです。)

>7月にフリマ常設店舗の店をOPENする予定です。
とのことですが、古物商許可証を早くとってくださいね(^^
それと7月だというのに基本的な知識があまりにも不足しているように感じますが・・
ごめんなさいね、2ちゃんねるでは「勝手にお店OPEN君」が多いんですよ。
お店を開く気持ちだけあって 実際は開けない人たちのことです。


506無謀君:02/05/22 20:27
>498
がんばってください・・。結果報告期待してます。
ジュース忘れないように(w

>499
やふさん
単価大きいと楽ですよね。
口座見てるとやる気が出ますね。

>500
オークションかな?
リースアップはあたってみました?
結構流してくれるみたいですよ。

>501
がんばってください。
結構実用書なんかに書いてある店作りの秘訣なんかはチェックした方が
いいと思いますよ。秘訣っていうか常識なんですけど、それを踏まえた上で
自分のカラーを出すのがポイントかと。
委託は単価と回転率でしょうか。
商品の主導権はなるべく店側が持った方がいいですよ。




507無謀君:02/05/22 20:38
>502
オークション高いですよね。
薄利でまわすのがコツみたいです。

>503
問屋に営業してみるといいですよ。
飛び込みは基本ですから。

>504
衣類商はいってますね。
全部●つけましたね。車や道具なんかも・・・。

>505
すべてに○は基本ですね。どうせ、タダだし・・。
地方によっては選ぶところもあるらしいですね。
でも、あんまりうるさくないですよ。警察は・・・。
ようは盗品に関しての規制っていうか注意のためにある許可ですから。

自分も開いてみて勉強になることが多いです。
税金の払い方なんて学校で教えてくれなかったもんなぁ・・。
結構力技の交渉事も多いですよね。特に値引き交渉なんかは・・。
営業の人も気合入ってますから・・。負けないように気合で立ち向かいって
ます(w
508RH:02/05/23 16:23
>我慢ならん さん
すいません、空想OPENではないのですがこの時期に
基本的なこと聞いてすいませんでした。
周りのある人が古物商許可証とは別物といいはるので、
不安になってしまいました。 関西で実際にOPEN
させますので宜しくお願いします。RHがイニシャルです。

>無謀君さん
やっぱり商品の主導権は大事ですよね、パートナーとは
その意見について一致してます。
それと、ボックス(各ショーケース)はオーナー契約
によって基本的に自由にディスプレイ&値付けして
もらうのですが、雑然と陳列されるのを防ぐためには、
こちら側からある程度の指示をするつもりでいますが、
そういう面では借りる側としては嫌気するものでしょうか。

509無謀君:02/05/23 20:19
>508
委託期間と商品管理の関係はうまくやらないとあふれかえりますよ。
商品陳列はこちら側のスタイルも重要ですね。
委託で売れないと双方手間ばかりかかってしょうがなくなりますね。

POPなんかは統一させて出来れば有料で買い取ってもらうといいかも。
それに応じて広告を入れるとか・・・。

じつは、昔いろいろ委託の方法を友人と話し合ったことがありました。
僕らは「めんどくさい」ということでやらなかったですが・・・。
510名無しさん@あたっかー:02/05/23 20:24
>>1
仕入れの何割増で売ってます?
511RH:02/05/24 02:18
>無謀君さん
なるほど、売れない物をずっと陳列してても手間がかかるってのは
よくわかります。ただ、中には「おいらがここのボックスを契約
してるんだから、陳列・販売方法をとやかく指示するな!」と出てくる
オーナーさんがいるんじゃないかなと、そこをあらかじめどう丸め
込めるかと苦慮しております。純委託販売店でないため、商品規制
が少し難しいが、なんとかこっちのスタイルに合わせてもらえるよう努力します。

>POPなんかは統一させて出来れば有料で買い取ってもらうといいかも。
 それに応じて広告を入れるとか・・・。
そのアイディアいただいてもいいですか?
現時点では、値札・ボックスごとの広告なんかはこちらで
ブランクフォームを用意して、それを買い取ってもらい使用して
もらうつもりです。
オーナーさんは自分自身で商品価格記入と自身の名前・商品を
フォームに記入するだけで、あとは各自で宣伝してもらう予定です。
こちらとしては、無差別にチラシ配布するよりも確実に集客できるかなと。。

あと、めんどくさい から委託はやらなかったみたいですが、
今でも委託は考えておりませんか?
512無謀君:02/05/24 15:52
>>510
商品によって違いますね。
重複するのですが、回転率や運送、仕上げなどの手間によって
全く異なります。

衣類などのサイズモノ、季節モノは20倍かけてもロスが多くて合わない場合も
ありますし・・。かといって、「どれでも10円」とかでうっても経費出ませんし・・。
ブランドバックや財布のがちがちのところは5万買いの1万のっけで売ったりも
しますよ。

>>511
アイディアいただいてください(w
うーん、当時はネット販売なんて考えなかったですしね。
今はちょっと考える時期かも知れませんね。
あと、商品の保証?みたいのも売り手さんの方で責任持ってもらう
ことが大切かも。一般商品の問屋さんは当たり前なんですけどね。
個人だと感覚のギャップが大きいかも知れませんね。今はセミプロも
おおいでしょうから大丈夫かな?

当時考えたのは・・・。
月いくらの展示料
販売手数料
広告分担金(POP代)

展示聞かん終了後の商品の現金化(委託>>買取)
商品のPR(RHさんの考えと一緒ですね。自発的にやってもらう)
全体広告(地方紙なんかの広告かなあと、ネット販売なんかも)
商品管理(万引き、クレームなど)

こんな感じでしょうか?
ブランド品なんかは委託の方がいいかも知れませんね。
でも、委託者の数が増えないといけないですし、腐れブランドを高値
で並べられても困るし・・・。
ちょっと工夫が必要ですね。

なんか僕の言ってる事ってヤフーのやってることと似てますね。
513:02/05/24 17:12
ど、どもです。

>RHさん
自分の地方にはショーケース屋さんが無いのでピンとこないんです。
どんな物が並ぶと想定してらっしゃるのでしょうか?
サイズと価格からして、ブランドバック、貴金属とかでしょうか?
プラモ、エアガンとかは高くて入れそうにないしー。
洋服もケースは難しいですよねぇ
ハンガーをかけると、古着屋との差別化が出来なくて駄目ということですか?
うむむ、私は素人なのでよく判らないです。

>無謀さん
ヤフで高額転売の勝負かけてます、1件は完了させて一息です。
もう一件、150万のっけて転売です。
買い手は付いているのですが、物がまだ手元にない・・・コワイ

獲らぬタヌキですが、貯金してもしょうがないんで
勝負でるぞウオリャーって夜中に酔って叫んでます−笑
514RH:02/05/25 12:35
>無謀君さん

いつもお世話になります。いろいろとありがとうございます。
ショウーケースの前面にはガラスがあり、カギでロックされて
ますので、割ったりしないかぎり万引き等は防げるものと思ってます。
クレームですが、やっぱり個人さんの商品なんで原則返品はうけつけず、
冷たい言い方ですが、商品購入者は自己責任ということで納得してもらえる
よう店内にて広報しておく予定です。 でもなかには、自作のリングや
何か他に自作のものなんかは不具合等でるんだろうなぁ。


ブランドの基準ですよねぇ、確かに腐れブランドを
高値で並べられても売れないものは売れないし。ある程度期間がたって
まったく売れない商品には引き取ってもらうように持っていければと考えてます。

>ヤフオクさん
こんにちは。
ショーケースに入るものであれば、基本的に何でもO.K.なんですが、
主力商品としては(あくまでも店の希望として)集客性が高いもの・
商品単価が高いもの。
具体的に言えば、ブランドもの、レアものグッズ、中古車(写真に収めて
ショーケース内に飾るような)、プラモなんかでもスペシャル塗装します
見たいな宣伝されてショーケースにサンプルをおき塗装を受注なんてのも
いいんじゃないでしょうか。 その他箱に入れば何でも(公序良俗なもの)
であればいいんです。

古着屋との差別とかは考えておりませんので、
ハンガーを掛けるスペースも用意し、ハンガーを5〜6本/セットで
貸す予定なんで、つるして展示も可能です。

あと、全国からでもショーケース賃貸&商品展示(送料オーナー負担)を
受け付ける予定なんです。

長文すみません。
515無謀君:02/05/25 14:46
>やふさん
150マソのっけいいですね。
ムカーシ店一軒の商品を50万で買って300マンでさばいたことありました・・・。
倒産商品?だったけど・・。よかったなぁ・・・。

>RHさん
中古車って面白いですね。
バイクとか結構ニーズあるんですよね。

もうすぐ決算です・・・。だるいです。
5165565:02/05/25 21:51
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://gate0.com/2ch/


517小像:02/05/25 22:47
無謀さん>
もうすぐですが、雨が降らなきゃいいんですがねぇ。
雨降ったらしょんぼりですよ・・・。
そういえば、無謀さんは経営知識をどこで身につけたんですか?

ヤフさん>
150万のっけってすごいですねぇ。
一体なにに・・・・。
ヤフーオークションについて質問なんですが
違う人が出品してる同じ商品でも最終的な落札金額が結構差が開く時ってありますよね。
一日違いとかで、それには何が関係してると思いますか?
自分で考えた例では
給料日前と給料日後。
終了時間帯の違い。
評価の違い。
後は平日と土日。
これらが思い当たるんですけど、どう思います?

5182ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/25 22:51
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

  わりきり出会い
 PC iモ−ド対応です! 

 コギャルだよ全員集合
 コギャルとHな出会い!

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

 1日7000ヒット中です
519:02/05/26 17:39
>RHさん
な、なるほど、写真を撮ってというのは気づきませんでした。
うまくいくといいですね、羨ましいです。
>小像さん
確かにいろいーろと要因はあるとおもうのですが、結局は
2人の酔っ払いが勢いで競ってくれれば高くなる、という単純な話だと思います。
なので、自信のあるものは開始安値で沢山のひとに見てもらえば必ず吹き上がります。
この時期は、いいブランドのTシャツの中古なんて、新品程度にまでなりますよ、
ブランド神話、マンセー!、です。
520新参者:02/05/27 02:20
はじめまして。
みなさん頑張っていらっしゃいますね。
私の住んでいる町は、最近、マンションがどんどん建ちはじめ、若い世代の方が多くなっています。
そういう場所で、ブランド服を中心とした子供服のリサイクルショップってどうでしょうか。
結構、マジメに考えています。
521RH:02/05/27 12:50
>無謀君 さん

ですねぇ結構中古車のニーズはありますね、中古車に関しては、
オークションの理事の方と伝があるので、現在でも友達(または友達の友達)
から細かい注文を聞き、極力希望に添える中古車を見つけ出して契約して
もらってます。今後は店舗がOPENでき次第独自で注文とって
販売しようかなとおもってます。

>ヤフオクさん
そうなんです、写真に収めておけば小さなスペースでも結構大きなものも
販売できると思うんです。でもそれは、ネットオークションからの
ヒントなんですよ。

あ〜どきどきしますよ、開店日が近づくに連れて不安が・・・。



                          OPENまであと40日
522名無しさん@あたっかー:02/05/27 21:32
,∧ ∧ 
(,,゚Д゚)つリサイクルショップってどうしても儲かってるように 見えないけど、
      儲かってるリサイクルショップって都市部だけなのかな?
523名無しさん@あたっかー:02/05/27 22:01
>>522
ヤマダ電器系の某リサイクルショップはメチャメチャ儲かってるらしいぞ。
うちの地区の懇親会で話題になってた。
西日本の某家電チェーンを焚き付けてパクれないか?て、本気で考えて
る人が沢山いた(笑
ショーケース賃貸、というのでしょうか、興味深くROMってました。
業種は違うのですが、似たようなことを考えていまして。

質問なのですが、取扱物に何らかの法的制限がありますか?
例えば飲食物はダメとか。
あとオーナーは無資格で良いとして、
ショップ側は古物商の他に何か資格が必要なんでしょうか?

以前不動産板で質問したら、
賃貸物件を一部でも他者に貸すのは「サブリース」にあたるとか、
不特定多数の客に継続的に貸すには「宅建業」の免許が必要だとか。
私の質問がまずかったのでしょうか。
525元店舗経営:02/05/29 18:15
>524
あくまで販売委託と言う事で押し通せばOKでは?
場所を貸しているのではなく、商品を借りていると。
実際ファッションビルとかも又貸し(名義貸し)してる業者って居ますし。
微妙に立地の悪い物件で、二重に家賃掛かるから馬鹿高いですが。
そういう場合はあくまで販売委託契約とか店舗運営委託とかの
訳分からん契約書交わします。
526RH:02/05/30 02:03
>524

開店当初は飲食物は一応禁止という方向でおります、生ものを扱うと
さらに事務処理・管理・届出等がめんどくさいもんで。。。(^^;
>525さんがおっしゃられてるように、あくまでも販売委託契約的な立場で
通します。ただ、当方の業種に関して家主さんとはすでに了解済みです。

法的に「宅建業」云々で責められると困ってしまいますが、いまのところ
そこまで深く考えていませんですが、勉強する必要がありそうですね。
この時期なのにまだまだですねぇ、大丈夫かいな>オレ...


                           あと37日
527524:02/05/30 21:49
そうですか、とすると
やはり多少は気にする必要はあるということでしたか。
私も勉強しなくては。
528無謀君:02/05/31 19:41
>>517
小象さん
もともとは全く別の仕事していました。
まぁ、計算の多い仕事でして・・。効率論や経営論って数学的に考える
ようにしています。あとは、友達に聞くとか、大学の恩師に聞くとか。
他力本願でやっています。


>>520
子供服はオーナーの感覚で売上が極端にかわりますね。
単価が安いこと、主婦の感覚って男にはなかなか理解できないっすよ。
あと、意外と欲しいサイズって汚いことが多いです。
これをうまくクリアするおかぁちゃんだと月100ぐらい売る人も中には
いますね。

>>521
中古車オークションかなり興味あります。
土地が広ければなぁ・・・。
在庫したらドボンか・・・。

529無謀君:02/05/31 19:43
>>522
都市部より田舎の方が儲かっている店多いです。
モノが無かったり、家が広かったりすると家具なんか良い値段で
動いていますね。

>>523
山田系って・・?どこですか?
関東方面かな?

530PAF:02/05/31 23:43
無謀くんの優れている点は開業してからスレを立てたことだね。
開店する前に相談スレ立てた人の中でどれだけ開業できたか疑問だ。

やはり、走りながらアレコレ考えるのがいいんだろうな。
531RH:02/06/01 00:30
>無謀君さん

車は難しいっすよ、当面は注文を聞いてそれを探すというような
方法を考えてます。

いやぁでもいろいろ手広く扱ってるんですねぇ〜、すごいですよ。
今は2店舗なんですよね?機会があれば一度話しを聞いてみたいです。
遂に6月になっちゃいました、10日には内装工事が終わり引渡して
もらえる予定です。11日以降からはオーナーさんを募集です、
口約束ではある程度結構数の人たちからは賛同を頂いているのですが、
所詮口だけなんでいったいどれだけの人が実際に契約してくれるのだろうかと
日々不安になります。 

>PAFさん
もう後戻りができない状態で、7/6(土)には正式にオープンしますよ。
詳しい場所はここではちょっといいにくいのであれなんですが、関西方面に
いらしたら、冷やかしでも結構なんで見つけたら立ち寄ってみてください。

これでもやはり脳内開業と思われるのだろうか...
532無謀君:02/06/01 12:32
>>530
PAFさん
実はやったもん勝ちなのではと思っています(w
シュミレーションよりも現実にどう対応するかが勝負のような?
もうかんなくなったら速攻商売変えると思います。
うまく行くことより、失敗する自分をいつも考えていますね。
そのとき自分はどうするかを考えて一手を打つようにしています。

>>531
RHさん
もうちょっとですね。がんばってください。
実は僕、車が大好きなんですよ。
仲間も好きなのが多いので自分たちだけのためにオークションに
入ってみたいですね。
533[email protected]:02/06/01 12:38

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
534:02/06/01 13:52
ふー、なんやかんやでヤフーの大きな契約が無事完了、
儲かりました、しばらくは楽に出来ます。
なんかこういうのが自分には合っているみたいです、
ってことでもう一回仕掛けを入れてみます、釣れるといいなぁ。

宅建資格が要るという話、面白いですね。
ケースの中の空間を貸すには確かにそうなるのではと思います。
あくまで、商品の依託としないと危険です。

ケースの空間を貸すとなると、宅建主任者が重要事項説明を行なって、
契約しないといけないし、そもそも1000万とか保障協会に供託して
不動産開業扱いにしないといけないようにも思います。
素人が又貸しや売買するには資格も許可も不要ですが、
業として行なうとなるとこのような制約が発生します。
・・・もう何年も前に勉強したことなのでウル覚えですけど。
535名無しさん@あたっかー:02/06/01 21:45
∧ ∧
(,,゚Д゚) 田舎でも儲かってるのか…リサイクルショップでも対象商品しだいかな?
     都市部で仕入れて田舎で売れば儲かるような気がする…
     ノウハウ習得はリサイクルショップで修行するしかないか。
536無謀君:02/06/02 15:51
>>534
やふさん
おつかれです。古物と業の関係って難しいですよね。
まぁ、監督する機関もあんまりうるさくはないのでしょうけど・・・。

かつて、産業廃棄物を有価ブツだといって不法に溜め込んで
アボーンした古物商がいましたっけ・・・。
モノに対してはいろいろ規制あるかも(薬事法とか)しれませんが
商法に関してはそれほど厳しくないかもしれませんね。

>>535
田舎でももうかるというより田舎の方があたりが良いのかもしれません。
ヤフオクも地方の人多くないですか?
感じとしては東京より埼玉、千葉、群馬とかちょっと外れたところに自分
は出すようにしています。
同じ市内でも中心部はきついですね。
537名無しさん@あたっかー:02/06/03 01:04
すみません、質問があるのですが、どなたか経験者で、
仕入れの上手方法を知っていたら教えてください。
友達が仕入れが難しいと嘆いていたので助けてあげたい。
538小像:02/06/03 20:37
昨日フリマやって来ました。
平均出店数600店平均来場者2万とすごい混んでました。
新品の靴七足、新品のT-シャツ六枚、新品バック五点を出品しました。
街が街だけに若者が多く、おばちゃんはそれほど多くなかったです。
問題の売上ですが・・・・18000円です。純利益はたったの2000円です(゚ー゚;Aアセアセ
でも色々と勉強になりましたよぉ。なにが売れてなにが売れないとか、
又商品を際立たせる工夫も必要でした。
今度はオンライン問屋も使って更なる向上を目指します!!
539無謀君:02/06/04 20:05
>>537
どんなものでしょうか?
でも、みんな知りたがってますから・・・・?

>>538
お疲れ様です。
なにより一歩前進が大事ですね。
回りって何が売れてました?うまい人は良く売りますよね。
コツはありますよね。
540RH:02/06/05 12:38
ついにあと一ヶ月ほどで正式に開店です。
もうなにが何やらで頭のなかを整理する時間がありませんです。
改めてみなさんにお伺いさせてもらいたいのですが
30cm立方のスペースで何を売ろうと思いますか?

あ〜少し壊れていく自分が...
                       
                 開店までアト31日
541名無しさん@あたっかー:02/06/05 23:26
∧ ∧
(,,゚Д゚) >540 あと一ヶ月で開店ですか!どこで出店するんです?
     がんばってください。
     
542RH:02/06/06 13:06

>541 さん 
ぶっちゃけて申し上げますと神○です。
これでご勘弁願えますか!?
もし見つけたら叩かないでくださいね(^^;
543無謀君:02/06/07 14:57
>>542
一月ですか・・・がんばってください。

うちは決算です・・・。
簡単なんですけどね。

なんか最近盗難多いみたいですね。
警察から問いあわせ連続してます。

他のショップは協力してくれないとか・・・。
台帳つけてないらしいんですよね。
僕の県ではつけてなくても厳しい規制はないようです。
他県はうるさいのになぁ・・。

ということで、安全課逝ってきます。
544名無しさん@あたっかー:02/06/08 19:01
>>538
オンライン問屋高くないか?
オークションもくずばかりだし。
楽天の方がいろいろあると思うぞ。
545名無しさん@あたっかー:02/06/09 23:43
age
546名無しさん@あたっかー:02/06/10 00:49
∧ ∧
(,,゚Д゚) ハードオフって儲かってるの?
547小像:02/06/10 12:41
>>544
楽天の方がいいのあるんですかぁ?
オークションとかで買うと痛いのはやはり送料なんですよね。
オークションで買うとしたら、一人の出品者の商品をまとめて買って送料
うかすぐらいしか想いつきかないです。
それも含めてどうおもいます?
548廃業寸前:02/06/10 16:02
>>547
みんな考えることいっしょですね。
個人オークションで買う場合はそれ
につきます。

ハードオフはかなり広い地域を同一会社が
出店しているみたいですね
結構店増やしてるから儲かってるとこもあ
るとおもいますが・・・・?
出店3カ月くらいは買取等でお客さん押し
よせてますが 後はだいたい閑古鳥鳴いてる
なあ
利益率異常に高そうだからやってけるんだ
ろうな
549名無しさん@あたっかー:02/06/11 12:34
古物申請してから免許貰うまでどのくらいの時間がかかった?
550RH:02/06/12 12:38
>549
警察署からは1ヶ月ほどと聞きました、現在許可待ちです。

ついに開店まで一ヶ月を切ってしまいました。
することが一杯すぎてつぶれてしまいそうです。

今日はオープン前にありがたいことで情報雑誌の取材を受けます、
当初工事が完全に終わってなかったのでお断りしてたのですが、
ほぼ毎日電話がかかってきて(夜11:00以降も)、そこまで
言ってくれるのなら是非ということで、工務店の方になんとか今日
までに撮影できる状態に仕上げてもらいました。

>無謀君さん 雑誌に載るとその反響ってやっぱりありますか?
今回始めてのことなもんで、いまいち実感が湧きません。
某地方WALKERで1ページの1/6枠だそうです。

                          アト24日
551fukuya:02/06/13 14:25
こんにちは、初めてこのスレみつけました。
私は去年リサイクル屋(主にブランドの洋服)はじめたのですが、
おもったより苦戦しています。まずこちらのニーズに会わない商品の買取り、
つぎに宣伝の方法などなど色々勉強中です。
ヤフオクは手間をおしまないのが秘訣ですよね(w
あと同級生で一番の親友がなんと競り市の息子でいまあと次いでます。
昔は自分のものが安くかえる程度の喜びだったのですが、
最近は結構つかってます。
RHさんオープンって大変ですけど頑張ってくださいね。
552名無しさん@あたっかー:02/06/13 16:12
服はやめときな。
553fukuya:02/06/13 16:38
もうはじめちゃいました(w
554無謀君:02/06/14 15:42
>>550
おつかれさんです。
近かったらお助けに行きたいんですけどね。
ちょっと遠いかな?

>広告
これ自体で集客って難しいと思うんですよ。
集客って企画力によるところが多いかと・・。
ただし、顧客認知っていうんですか?
かかわったときの安心感とかって大きいと思いますよ。
うちも安い広告だけは欠かさず載せるようにしています。
「そういえば雑誌にのってたね。」ってのが意外と効くんですよね。
あとは、タウンページかな?
555無謀君:02/06/14 15:49
>>553
始めたらがんばるしかないってのがお店ですよね。
僕はスタイルを作らないことにしています。
変かを楽しむって言うか・・良いことはどんどんやるって言うか・・。
市場主か友達とはいいですね。
洋服だけじゃなくてその他の面でも役に立つでしょう。
什器とか備品とか・・・。
556fukuya:02/06/15 17:09
無謀君さん>いろいろ広げていってる最中です。
もちろんスタイルはありません、ひとつひとつ得意なジャンルを増やして
いこうと思います。いまは持ち運びできて宅急便で処理できる物をメインで
やってます。
服はやめときなって言う忠告ありがとうございました。
ただ得意な分野がそこなので店は服のリサイクルにしたのですが、
これだけでも一人生活ぐらいは何とかなってますよ、
まず得意な分野で基盤を作るっていうのがやってても楽しいと
おもうのでこんな感じではじめちゃいました。
557名無しさん@あたっかー:02/06/15 23:32
∧ ∧
(,,゚Д゚) ハードオフの脱会費かなんかが3000万円なんだね…
     リサイクルショップのFCっていいとこないね。
558無謀君:02/06/16 18:59
>>556
服はやめときなってのは僕じゃないですよ。
うちも服は多い方です。運ぶの楽だし・・・。

昔はバックも鬼門だったそうです。
ブランドバックなんか買う質屋はいなかったって
質屋の旦那さんがいってました。

袋物(バック)糸偏(洋服)は鬼門ってのが昔の考えだったようで・・。

昔、こんなこともききました。
「得意ジャンルが10あって、仕入れルートが50あれば一人前」
って。自然ともの集まってくるよって意味でいってましたね。
一個だけのオタクじゃいけないんでしょうね。
業界長い人は話していても面白いですね。勉強させていただいています。
559無謀君:02/06/16 19:01
>>557
3000万か・・・・。
まぁ、ノウハウ押さえたらもう自己努力の世界ですからね。
本部もつなぎとめるのにそうなるんでしょうね。
560名無しさん@あたっかー:02/06/17 01:38
そうだね
561名無しさん@あたっかー:02/06/18 18:27
服のリサイクル店やってらっしゃる方に質問なのですが、出張買取りってやってますか?
それとも、そんなことしなくてもどんどん売りに来てくれるのかな?
562fukuya:02/06/18 18:42
561>だいたいどんな商品か電話できいて買い取れそうな物なら
着払いで郵送してもらいますね。
でも直接もってこられるお客さんのほうが多いですね。
563名無しさん@あたっかー:02/06/18 23:12
リサイクル業界の最大手って何処?

ハードオフ?
生活創庫?
それとも、トレジャーファクトリー?(w
564崖っプチ:02/06/19 00:06
無謀君さん、みなさんはじめまして。
みなさん古物業界にとてもお詳しそうなので少しだけ教えてください。
リサイクルショップに絵画や版画の持込はありますか?
また、質屋さんや道具屋さんの競り市にもお詳しそうにお見受けしますが
それらの市には絵画、版画は良く出てくるものですか?
教えてちゃんで恐縮ですが、なにとぞご教示ください。
565RH:02/06/19 12:52
>>554

そうですか、やっぱり広告は広告でしかないですよね。
無謀君さんにならってちょこちょこ広告うって認知度を
アップさせるように努力します。

ここんとこかなりせわしなくなってきました、いつのまにか
20日切っていたのにはおどろきです。
とりあえず、スペースのオーナーさん募集のため今日から仮営業を
始めます。どうなることやら。


                  アト16日
566無謀君:02/06/19 13:58
>>561
なるべくマメに回るようにはしているんですが・・・。
出張で洋服だけってのはきついですね。
単価も行かないし。
洋服だけについては買取だけですごいいっぱいはいってきますよ。

>>563
最大大手って・・・。
ハードオフも大きいですよね。褐開してるし。
ブックオフも大きいですよね。
生活倉庫も店舗数は多いですね。
でもFCだし・・・。
トレジャーはそれらに比べると小さい方かな?
ただし、直営ですよね。
社長さんぼくと同い年のはずです。

>>564
作家物はあんまりでないですね。
僕も画商の方に買ってもらってます。
出てもリトグラフぐらいでしょうか。
デパートで売ってるレベルですね。
567無謀君:02/06/19 13:59
>>565
早いですね。
もうすぐオープンですね。

買取とかだとポスティングも効きますよ。
568無謀君:02/06/19 14:21
えーっと、ただいまある方と商談終了(w
どんな感じだったか教えてください。>やふさん

569崖っプチ:02/06/19 16:24
レスをありがとうございます。
やはり出るのですね道具系の市にもリサイクルショップにも
リトグラフは。私はコレを生活の糧にして生きておりますゆえ、
良い情報をありがとうございます。
仕入は広い視野を持ちたいと思うので、とても参考になりました。
道具系の市にも出てみたく思いますが、これは難しいことなんでしょうね。
私も業者のハシクレなので無謀君さんのリトグラフの在庫にすごく
興味あります。
570無謀君:02/06/19 18:24
>>569
今は在庫無いんですけどね。
市場にシャガールが出たことりましたね。
うちはアイベンロールを買い取ったことがあります。
知り合いに売っちゃいましたけど。
571崖っプチ:02/06/19 19:53
買取の際の値踏みは質屋さん修行時代に身に付けられたのですか?
それとも持ち込まれたお客様が当時購入された金額をうかがい
その金額から時節を考慮して算出されるのでしょうか?
でもきっとこの場合、お客様はすごく高い値段で買ったと言われるのが
人情ですよね。こんな話題は企業秘密の分野に入っちゃうかな...。
572無謀君:02/06/19 22:54
>>571
アイベンロールも100万で買ったそうです。
でも、うちの買取が1万円でした。
画商の友達に聞いても2,3万だって言ってました。
店出しが15万くらいだそうで。
額の汚れも結構あったんですよね。
お客さんはあきらめていたのですんなり行きました。
いくらつけれて、どのぐらいの回転率で売れるかというのを
考えますね。あとは、手間ですよね。
5千円で買って、額に3万かけて、10万で半年待ちとかはちょっと
厳しいです。
店の備品に使えるものとかは長期在庫していますね。効果買取だし・。

573:02/06/20 14:39
>無謀さん
家電製品、届きましたです。まだ開けてない・・・っうか開ける事無く売ってしまいます。
新品はこれだから楽でありがたいです。
ホムペからのパクリ画像にパクリ文章で出品もまったく手がかからないです。
オークション、通販、は手間が恐ろしくかかるので今回の様なのはありがたいです。
腐るものでもないしで気が楽だし、粗利落せばすぐにさばけそうです。

うむーーー2ちゃんで身のある成果とは凄いです、

ありがとうございました。


574無謀君:02/06/20 19:46
>>573 やふ さん

2ちゃんの人に商品送る僕も無謀ですが、発送お知らせメールの
5分後にJNB振りこむやふさんも無謀ですね(w
575崖っプチ:02/06/20 22:16
>>572無謀君さん
効果買取ちょっとウケちゃいました。
1万買取、やり手ですね。お友達の画商さんもツワモノとお見受けしました。
効果買取した長期在庫備品、モノによっては私も現金買取いたしますがいかが?
捨てアド晒しますのでよろしければご連絡ください。
ちょっとずうずうしいかも知れませんが商売になればステキですよね。
[email protected]
576無謀君:02/06/21 14:18
>>575
効果買取<単純に変換ミスです(w
絵画は無いですよ。什器備品関係の在庫ですね。
コレクションボードとか、アクセサリーケースとか・・。

なんか良いネタあればメールしますね。よろしく・・。
577名無しさん@あたっかー:02/06/22 13:28
はじめまして。
リサイクルショップを経営しておりますが
洋服が最近売れません。
ノーブランドのTシャツだったら新品でも¥500で
買える時代です。わざわざ中古を買って頂けません。
で、ブランド物を集めたいわけですが
矢婦奥などで個人で売れる時代ですから
よい物、単価の高い物ほど入荷しづらく
働けど働けど・・・状態です。
ここの板の方達とは逆にリサイクル業に見切りを付けた方がいいのか・・・。
と考えています。
578崖っプチ:02/06/22 19:26
>>576
無謀君さんありがとうございます。
良いネタあったらおねがいしますね。
特にファインアートは得意分野です。

こちらそどうぞよろしく♪
579fukuya:02/06/23 13:55
577>
どのくらいの規模のお店をやっているのですか?
ぼくもブランド古着の店をやってるのですが小さい規模ながら
なんとかやりくりしてます。
もしよかったらおみせの規模と状況おしえていただけたら
ぼくで解ることならなんでも答えますんで!
580fukuya:02/06/23 16:51
やふおくで最近出品しだしたのですが、
出品物、落札品、落札者などの管理はみなさんどうされてますか?
さっきも商品が違うと言うメールいただいてしまいました。
みなさんは管理表とかつくってますか?
581RH:02/06/25 12:35
>無謀君さん
今日発売の某W●LKERで営業時間がAM11:30〜PM11:30と
書かれてしまいました。。。公正を何度もしたのに。

とくに公に宣伝していないわりには、ぼちぼちスペース契約をしてくれる
お客さんがちらほらと来てくれてます。
セキュリティーなんですがどうされてます?一応画像&音声付の警備を
契約する予定なんですが、どんなもんでしょうかねぇ。やられるときは
やられるもんですかねぇ。 

もう2週間切ってしまいました。  あとはも頑張るしかないです。
582名無しさん@あたっかー:02/06/28 09:36
RHさん
私も地方でレンタルケースショップを出店しようか考えています。
そこで質問ですがレンタルケース自体はどこでいくら位で仕入れたんでしょうか?
いろいろ調べているんですがガラスケースはとても高額ですよね。
レンタルとかもあるんですか?
後、お店は何坪ですか?商品が売れた時の手数料はいくらですか?

教えてちゃんですいません。
583577:02/06/29 13:24
>580
レスありがとうございます。
大型商業施設の近くで、昇降客は少ないのですが
駅前の立地です。
14坪で実質陳列スペースは10坪ほどです。
新興住宅地で人口10万人ほどの町です。
ライバル店が多いというのも不調の原因の一つだと思います。

584RH:02/07/01 01:17
>582

こんにちは。同じ業界が盛り上がればうれしいですね。
ショーケースは300ほどがたてつけで、宮大工さんに
おねがいしました、ゆえに多少のゆがみが・・・

あとガラスケースは高いですよねぇ〜
リサイクルショップをかなり見て回ったんですが、それほど
納得いくものでなくても結構な値段してました。
なんとか伝を伝って安くで仕入れることができました。
レンタルにかんしては考えてなかったです、
レンタルしたものをレンタルするってことで、
あとあと問題があるのもちょっと嫌じゃないですか。

店の坪数は狭いですよ、15坪くらいです。
手数料は金額に応じて色々設定してます。

あ〜遂に今週OPENを迎えることになってしまいました。
はやいもんですねぇ はげそうそうです。
なんとか仮営業中に数名の契約申し込みを頂き、ぼちぼち
陳列作業に入ってもらえてる状況です。

あと 6日
585age:02/07/04 16:58
teikiage
586無謀君:02/07/06 04:30
おひさです。なんかちょっと忙しくてご無沙汰でした。

>>581
うちは保険で対処ですね。
盗難、現金で年間1万円とかですから・・・。
セ○ム入れてもいまはだめみたいですね。

さらに、もうオープンじゃないですか。
お釣り用意しました?良く忘れる方を見かけるので・・・。
がんばってくださいね。
587RH:02/07/08 10:10
>無謀君さん

おはようございます。 なんとか無事にオープンできました。
仮オープン期間から昨日まで、なんとか30件(1割)ほど
スペース契約が取れて、なぁ〜んとか商品がある店と認知は
されるようになったのですが、やはり空きスペースが目立つため
ふらっと入ってふらっと出て行かれるお客さんが多いです。
まだまだ宣伝が必要と痛感してます。

昨日さっそく珍入者が夜中に入っていたらしく、彼女が
驚いて叫んでしまいました。ゴキブリさんです・・・
セコムの効果がまったく及ばないので残念です。。。
588:02/07/08 11:06
>RHさん、
オープンおめでとうございます。

今後の状況報告を期待してます。儲かるといいですね。

税金とかはどうする予定でしょうか?
白色申告だったら立ち上げ費用の出費は持ち越せませんから、
持ち越せる最初2年間は青という手も有りますよ。
リースもされていないのだったら来年が大変かも。
税金や健康保険などを差し引いた残りがほんとの利益ですから、
そのへんも作戦を立てたほうが良いかと思いますです。

589RH:02/07/08 12:34
>やふおく さん

ありがとうございます。

税金に関しては青でする予定です、リースしてないから
確かに来年からの対策が大変です、車でも買おうっかなぁ。 
パートナーの彼女とはまだ入籍してないけど、早めにしたほうが
よいでしょうか?一応店の様子を見て何とかなるようだったら、
来年の3月に結婚する予定なんです。

それよりも古物台帳に記入するのが大変です、大きいもの
ばかりであればいいんですが、細かなアクセサリーや
雑貨がかなりあるので苦慮しております。
590:02/07/08 15:04
>RHさん
結婚して、専従者で落すにしても大した金額ではないですし、
車も償却年で割ったら微々たるものです。
青だと先で痛いかも知れませんよ、だって仕入れが無いですし、
固定費だけですから丸裸にされて、税金の為に働く事になります。
純益予想が低ければ心配はいりませんけど、
高額だと今から節税の隠し玉を仕込んどかないと。
ここには書けないですけど・・・
591:02/07/08 15:23
いやまあ、書くだけなら良いですよね、犯罪ですからやってはいけません!!

最初2年は青。
で、下手を打つと赤字がでるような動きを記載。
銀行と郵便局と、仕事と家庭と、通帳は複雑に。
3年目以降はいきなり白にして、収支内訳は絶対に出さない。
最初2年の動きから推計した赤字に持ち込む・・・

いや、脱税はいけません・・・
592RH:02/07/09 12:29
>やふおく さん

ご親切にありがとうございます。 脱税はいけませんよねぇ・・・
青→白ですね。。いろいろあるもんだ、、
とりあえず今週中に税務署行って開業届だしてきます。


(かってにメモっとく  と)
593無謀君:02/07/10 18:22
>RH さん
古物台帳は通し番号のある伝票で代替できますよ。
日付、売主の身分証明書(最初の一回だけ)、商品詳細、金額でOKですね。
全部書いていると台帳がすぐ無くなって外郭団体の収入を増やすだけになります。

法人=青と個人=白を組み合わせて、乙欄の源泉で・・・・・・。
いやいや、脱税はいけません。
あと、買いとり組み合わせて在庫で・・・・。
僕は商品のロレックスをいつも実演販売しています(笑
まぁ、この位はいいでしょう。

あと、車の取得税も・・・・(以下略

古物って独特ですよね。
594名無しさん@あたっかー:02/07/10 21:20
123
595RH:02/07/12 12:45
>無謀君 さん

いろいろあるもんですねぇ。
まだまだ勉強することがたくさんです。

それよりも、まだまだスペースを埋めることが先決
なんで、税金対策には至ってないのが実情です。
宣伝が一番の悩みです・・・
596無謀君:02/07/13 15:00
自己の商品を委託のフリ(?)して売っては如何ですか?
粗利高いし・・・・。

中古品の在庫って考えるほど痛くないですよ・・・。
もちろん、品物によってですが・・・。

新品でも良い問屋さん見つかると良いですけどね・・。
597:02/07/13 15:24
ですね、自分で仕入れてくると良さそうですね。
ヤフオクでpc9821なんかは8000円で楽勝にあります。
訳の分からない人はかなり高く買っていくと思うんですけど・・・

今、9821にNTを入れるという荒業をやっていますが
ディスプレイドライバの適合が存在しない事が判明しました。
画面が小さくなってますぅ。
こんなことが起こるので9821は激安なんです。
でも店頭にふらりと来る人って、知らずに高く買ってくれるとか??
598RH:02/07/15 12:34
無謀君&ヤフオクさん

いくつか自前商品はちょっとずつ入れていってますよ。
あと、10年以上前のゾイドが結構あるんで手入れして
出します。売れるのかなぁ!?

アクセサリー系(ビーズ)がかなり増えてきてビーズアクセ屋さん
になりそうです。 

土日でトータルして¥380しか売上がなかったのには
冷や汗ものでした。これまで好調に¥30,000/日は
あったんですが、週末にこれだとかなりブルーになっちゃいました。
ぼちぼちいくしかないですね。


599無謀君:02/07/16 19:53
>や さん
9821にNTとは・・・荒業ですね。
ディスプレイドライバってウザイですよね。
むかし、850MhzとかのDOSV買って、ドライバとかわかんなくて
半年くらい16色で使ってました。
でも、ワープロしか使わなかったので関係なかったです。

>RHさん
ありますよねそういう時。
店のはじめたころ泣きそうになりました。
周辺認知って時間かかりますよね。
お客サンを飽きさせないようにして1年がんばってやっと安定してきました。

うちの2号店も波ありますよ。
10マン売りのひもあれは8000円とかね。
それでも、年中無休でやるのが商いではないかと思う今日この頃です。

600名無しさん@あたっかー:02/07/16 23:52
TV*ね〜の*ら見てるとむかつきます
昔あの社長のところに身ぐるみはがされました
601無謀君:02/07/18 18:40
>600
商社系のリース入っちゃいました?
加盟金、商品もリース扱いという罠!

加盟診断がリースの審査とも聞いたことあるんですけど・・・。
602名無しさん@あたっかー:02/07/20 18:32
>>600
>>601
私は生○創○のFCとして店鋪展開してますが、かなり稼がせてもらってますよ。
よくFC加盟店の方々と連絡をとりますが、売り上げがいいところはかなり稼いでて、
売り上げが悪いところはとことん悪いです。
それは、本部があんまりFC加盟店に介入しないから。
よく言えば、加盟店に自由にやらせてくれる。悪くいえば、ほったらかし。
だから、できる人はどんどん新しい企画とかを独自で打ち出しながら売り上げを延ばすけど、
出来ない人は1〜2年で廃業してしまうんです。
経営者のやりようによってどうにでもなるのが生○創○ですから、
社長を目のかたきにするのは、ちょっとおかど違いでは?と首をかしげたくなります。

ちなみに先月は1店鋪のみで売り上げ550万でした。
3月は600超えしました。
店鋪面積は100坪強です。
個人買い取り率100パーセントです。業者や本部から仕入れることはまずありません。
私のところはFC全体でみればまあ稼いでる方だとは思いますが、もっと上もいます。

自分の経営力のなさを、本部のせいにするのは、ちょっと違いますよ。
603名無しさん@あたっかー:02/07/20 18:45
>602
っていうかそれだけの力あるないFC加盟しなくても良いのでわ?
604602:02/07/20 18:59
>>603
看板代ですね。自分でブランドを作るほど力はないし、時間もかかりますから。
あの出たがり社長が色んなとこで宣伝してくれるから、宣伝料と思ってます。
605無謀君:02/07/22 19:25
>602
なるほどですね。看板代と考えるとFCも安いですよね。
ただし、素人でも儲かるってのはどんな商売でもありえないでしょうね。
はじめるのは簡単、続けるのは大変ってのがこの業界の特徴でしょうか?
ちなみに初期投資ってどのくらいかかりましたか?
100坪強で56百万って結構良いですよね。いや、すごいか!
僕の知り合い(生活●●の加盟店)はあんまり儲かってないようですね。
たしかに、経営感覚が古臭いですねぇ。なんともいえないところがだめなんですよね。
これは、一言ではいえないかな?

ちなみに仕入れ率ってどのくらいですか?
うちの場合、一店舗あたりの売りが250マン平均で仕入れ率20%ですね。
単品では難しいと思うんですけど、月間ベースでお教え願えますか?

606名無しさん@あたっかー:02/07/22 21:12
FCの存在に文句は付けませんよ、これだけ乱立する以前に
目をつけたのは鋭いしね。良くも悪くもいい加減。
動かない電化製品を高値で卸して知らん振りとか
揉めたら89*まがいの脅しをかけるとか、ごみ屋としては
当たり前ですもんね、甘んじて受けますよ
でもそんな輩がTVで偉そうなこと言ってると虫唾が走るんですけど
607ぢゃん ◆hlPJ.AyY :02/07/22 21:29
生活○庫は店舗によって売れ方が違いますね。
汚い物置っぽいのもあれば、清潔な家具屋さんみたいなのもあります。
売れ筋はクーラーと判断しました。
新品買うより安いですね。
ウチのクーラーより新しいし。
608602:02/07/23 19:19
>>無謀君
初期投資は加盟金と商品代、店鋪代(最初は50坪店からスタート)で400弱くらいでした。
最近は加盟金が上がってるみたいですが、私がFC加盟したのが生○創○の中でも
初期だったもので、低額で始めることができました。
仕入れ率は同じくらいですよ。毎月16%前後ですね。
でも、なんでもかんでも16%じゃないですね。
どうしても欲しい家電なんかは3〜5割出すこともあります。
一番美味しいのは、タダでもっていってくれーと言われた食器棚が3万くらいで売れるのが
一番美味しい。それもお客さまが自分で持って帰るとかですね。
あとは、離婚とか倒産とか、不動産屋さんからの御依頼で、部屋丸ごと掃除してくれーとかでしょうか。
処分料10万もらいつつ、売れる商品も中にはありますから綺麗にして店頭にならべます。
そういうのもトータルして仕入れ率は16%くらいです。

>>606
そうですねー。わたしも本部仕入れは絶対しません。
本部の商品はうちの店では廃棄するレベルの商品なので・・・。
自力で買い取りするほうが綺麗なのが入るし、安く仕入れられますよね。
看板代だと割り切るのがいいですね。

>>607
先月〜今月はクーラー売れてますねー!
うちは取り付け工事費も新品ホースも込みである程度安くお出ししてますから、
みなさんお買い求めになられます。
2000年製以降の商品を安く出すと、すごい食い付きがいいですね。
609RH:02/07/26 00:13
かってに報告。。。

なんとか家賃・光熱費、人件費がまかなえるレベルになりました。
でもまだまだ空きが目立つのでつらいです。いまのところまったく
売上が上がらないところが少し気がかりです。なんとこディスプレイを
頑張ってとはっぱをかけてるのですが、こればかりは個人の間性の
もんだいですもんねぇ〜。 
まったくうれない⇒引き上げ ていうパターンが怖いです。
610無謀君:02/07/26 14:21
>608
400マンとは安いですね!今はもっと高いですよね?初期投資800マンくらいで
書いてあったような気がしましたが・・・?うろ覚えです。
粗利84%で500マン売ったら・・・すごいなぁ。
経営のポイントというか何か気をつけている部分ってありますか?

うちの場合はなるべく手間をかけないこと・・・人件費の削減ですね。
それと、広告費を最小にして店のレイアウトやディスプレイにかけるお金を
徐々に増やしています。リピーターの方が飽きないように目新しいもの、楽しげなもの
をそろえるよう努力しています。

2店舗目の方は逆で、告知と人材育成?っていうのに重点おいていますね。
新しいことにチャレンジできる環境を整えるようにしています。

611名無しさん@あたっかー:02/07/26 15:21
中古の物を扱う場合どうしても棚卸というか商品管理が曖昧になってしまう部分が
あると思うのですが、バイトや社員を育成する時どのようなことに心がけていますか?
612しろうと:02/07/26 22:01
中古の家具はどういうルートで仕入れれば良いのでしょうか。
無謀君のお店では家具をあまり扱っていない様なので
スレ違いのような気がするのですが。すみません。

613名無しさん@あたっかー:02/07/26 22:57
http://hadakaa.up.to
ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!
サンプルはタダ!一日しのぎのネタにはなるッす。
ロリ、は逝け!なお、数に限りがあるんでお早めに!
614名無しさん@あたっかー:02/07/27 13:38
∧ ∧
(,,゚Д゚) 結局、成功の分岐点は品揃え(仕入れ)ですよね?
615608:02/07/30 14:46
レス遅くなりました。
>無謀君
経営のポイントですか?そうですねー。
やっぱりお客さんとの対話を大事にするということですかね。
うちはお客さんとの対話の中で、値引きしてほしいなーって雰囲気になったり、
お客さんに甘えられたりしたら、「しょうがないですねー!お客さんだけですよ!」っていって
頻繁に値引きさせて頂いてます。
そういうの、お客さんものすごく喜びますよ。

わたしの知ってるリサイクル店はだいたい
「うちは展示価格が安いから、これ以上は安くできません!」って言ってるようです。
そういう店に限って、商品にホコリがついてたり、ヤマダ電機とかコジマより高く値段つけてたり
するんです。それではお客さん逃げますよね。

お客さんって、仕入れ値が安いことも知ってるし、中古商品に多少抵抗もあるわけですよ。
そこを接客とか値引きとかでカバーする。1対1の接客でお客さんをいかに喜ばせられるかが
リピートしていただく秘けつだと思います。パフォーマンス力というのかな?
だから、うちはちょっと変わり者のスタッフが多いですよ。そういうのばっかり採用してるので。
没個性的な応募者には「セブンイレブンに行ってください!」っていってます(笑)

616608:02/07/30 15:06
広告費ってかかりますもんね。うちもどうにか最小にとどめるように
努力してます。やっぱり口コミが一番ですよね!
あと、人件費にあまりかけないのは大切だと思いますけど、商品管理の労力は
惜しまないほうがいいと思いますよ。
とにかく仕入れの時の汚い状態が想像つかないくらいに徹底的に磨きたおす!!
ほこり一つつけないくらいにしてれば、お客さんは絶対に離れません。

レイアウト、ディスプレイにキを使うのは大切ですよねー。
常にお客さんの目を飽きさせないためにも商品の回転率を上げるのも同様です。
(中古商品はさっさと値引きしてバンバン売って回転率を上げた方が、最終的に儲かりますよね。)

うちは1店鋪が精一杯なので、2店鋪目はまだ予定がありませんが、
私も2店鋪目欲しいですねー。お互い頑張りましょうね!

>>611
社員採用は私も頭をなやませてますよ。
自分でゆうのもなんですけど、やはり中古屋ですからね。
応募してくる人もそれなり(?)の人が多いのは事実です。(失礼な話しですが。)
まずはオーナー自らが走り回って一生懸命しごとすることじゃないでしょうか?
それを見てたら自ずと社員もやる気になると思います。
あと、優秀な社員には給料も多めにですね。
人材確保は永遠のテーマですからね。お互い頑張りましょうね!
617無謀君:02/08/01 18:16
>>608さん
レスありがとうございます。
人材の育成って大変ですよね。
少数精鋭?の変わり者でうちも運営しています(w
みんな一生懸命ですよ。
生活●●のお店って磨きますよね。商品がきれいですよ・・やっぱり。

あと、お客サンは大事にしていますね。
先生ですもんね・・・。仕入先もお客さんですしね。
618無謀君:02/08/06 19:27
それにしても暑いですね・・・。

>>608さん
なんか冷蔵庫すごい売れてるんですけど、これって暑さのせいなんでしょうか?
あと、車の電装やサンも忙しいとか・・・。これはエアコンでしょうけど・・。

エアコンの取り付けとか自前でやっていますか?
619経営者fuっくん:02/08/07 01:10
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
他人がつくったコピペを何のひねりもなくそのまま貼りつけて何が楽しい?
621↑激切れ(激藁↑:02/08/08 00:03
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''    肉      ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/



622名無しさん@あたっかー:02/08/08 01:40
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''    野菜      ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/

623無謀君:02/08/11 06:49
さんぺーですか・・・・。

ちょっと体調を壊してご無沙汰です。
624PAF:02/08/12 02:08
最近思うんだけど店先に「高く買います安く売ります」っちゅーの、

どう思う?

実際に高く買えるものはごく一部。ほとんど1〜2掛で買うでしょ?
この看板見て売りに来て、また売りに来きくれるとは到底思えない。

リサイクルショップはもっと利益率下げても経営できると思う。
回転率さえ付いてくれば。回転率を上げてくれる商品の仕入れが
難点といえば難点だけど。

てゆうか回転率の高そうなリサイクルショップって少ないね。
625無謀君:02/08/13 11:27
>>624
おはようございます。
回転率って僕も考えましたね。
でも、この仕事って労働集約的な面が多々あるんですよ。
同業の決算書(自分の所も)みても人件費けっこういってるんですよね。

それと、ヒット商品って扱えないんですよね。今時期の扇風機とか・・。
昨日、コジマ電気いったら扇風機が1680円なんですよ。多分、一台売って
何百円の粗利なんでしょうけど、50台くらい山積みしてるんですよね。
うちらは50台扇風機集めるには時間と場所(梱包なんかされてないし・・)にコスト
かかるんですよね。
コジマでしたら売りきれたら追加できるでしょうし・・・。磨かなくて良いし、
故障しててもメーカー保証だろうし・・・。
仕入れが難点というのがおっしゃるとおりで・・・。壁ですね。

ただ、高く買いやすく売るって看板はうそでしょうね。
安く買いやすく売ることはできるかな。ぼくんとこはそういう考えです。
展示中の占有面積も経費として考えると投売りしてもいっしょかな・・?って
おもっています。
売ってくれるお客サンも換金目的のひとが少ないんですよね。買取相場って
知れてるし、最近は大手も引き取り料取るようだし・・・。
(これリサイクル法の影響あるでしょうね。)
大物なんかは3000円で買って15000円で売るより、9800円とか
8000円とかで売ってること多いですよ。(引き取り経費かからないとすれば
ですけど・・・。)ブツを回しちゃうんですね。
ただし、衣類、雑貨なんかは新品でも粗利高いものなので売値の5〜10%で買いますね
在庫も増えますし、こうしないとキャッシュフロー取れないですね。

乱文ですけど実情ってこんな感じです・・・と思います。

626名無しさん@あたっかー:02/08/15 02:58
脳内経営者?
627:02/08/15 16:33
どうもお久しぶりです。
「 生きてます ! 」
以前見かけていた方たちはその後どうなったんでしょうか・・・
特にRHさんは心配ですね。

>無謀さん
例の物は予定どうりにはけています、残り3です。
一つずつなんでゆっくりなんですが
焼き肉に何度か行けるぐらい儲かりました、
ありがとうございました。

100万のっけのヤバイ取り引きにまた成功しました。
今回は飛行機日帰り取り引きをやって、ちょっとしたビジネスマン気分でした。
これでヤフのヤバイ取り引きは引退しました。

もう少ししたら冬に向けてまた海外仕入れにいこうかと思ってます。
要領は前回でマスターしたので今回は楽そう。
台湾もヤバくて良い物が沢山らしいのでこちらも検討です。
628無謀です:02/08/16 20:24
>>627
おぉ。。。!
元気でしたか!!

例のブツ良かったです。
うちもゆっくりですかぽつぽつでてますね。

ヤバイ取引成功おめでとうございます(w
海外買い付け行きたいですねぇ・・・・・。
629名無しさん@あたっかー:02/08/17 01:14
古物商って前科(マエ)があるとダメなんだと。。。
俺ダメだわ(w
630かめ:02/08/20 00:25
無謀君さん、はじめまして。
自分は関西でリサイクルショップを間もなくオープンする予定です。
7月に会社を退職し、現在は古物商の申請中。
店舗はすぐに見つかりました。住宅街にある商店街の一角で30坪。
資金が無いので内装は自分で改装中してます。
店舗周辺は人通りが多いので一般向けの家具、家電、雑貨等を中心に
輸入雑貨も扱う予定です。
自分の姉がフランスに住んでるので、のみの市で買い付けをしてもらいます。

当掲示板は興味深く拝見しておりました。
自分は7月まで広告代理店で営業をしていました。取引先にリサイクルショップが
数店あり、中でもバンバン成長している店の経営者と大変親しくなったことも
自分が開業するきっかけとなりました。
開業にあたり綿密な計画はありませんが、とにかく頑張るしかないと気を引き締め
てます。 では!
631名無しさん@あたっかー:02/08/21 01:07
かめさん はじめまして 私も凄くリサイクルショップの経営に興味ありますが主な仕入れは買取ですか?
その辺のことお聞きしたいのでおねがいします。
632名無しさん@あたっかー:02/08/21 12:48
古女房もリサイクルショップに売れますか?
633かめ:02/08/21 13:15
>631
はじめまして。
オープン後は持ち込み等の買取メインが理想ですね。
その為、広告にも工夫したいです。
それ以外には産廃業者なんかにも営業する予定。
仕入れ先はどんどん開拓していきたいと考えてます。
古女房、、、
年式、程度によっては売れます(笑)
634無謀君:02/08/22 19:40
>かめさん
はじめまして。
仕入先は買取が大きな柱です。
業ハンだけでは利益が薄すぎてちょっと厳しいでしょうね。
フランスルートは面白そうですね。
お店にアクセントがついて良いかも・・・・。

>631
買取さえあればまぁ食っていけますね。
在庫抱えすぎての倒産ってあんまりないんですよね。
ゲームやCDなんかはあるかもです。
あれは腐りますから・・・。
在庫ショウ化のために市場ってあるんですよね。
相場の勉強にリアルオークションは非常に勉強になります。
教え好きの古株の方も多いですし・・・。


>や さん
やふでトラブリマシタ・・・・バイトの兄ちゃんにやらせていたのですが
商品の発送先を間違えるという基本的なミスに・・・・。
後ろ向きの仕事はストレスたまりますね。
このバイト君に商品知識つけさせようと実験的に出品させたのですが・・。
そうそうと退職されました。
定型外郵便希望者に郵パックパック着払いで送ったりと・・・
まぁ300円の違いで喚いてる落札者もおかしいとは思うのですが・・。
300円やるからその席空けろと・・・(略
木ティな方はこの方だけでしたが・・・。
まいりました・・・。
635:02/08/22 20:22
>無謀さん

大変でしたね、責任感を持って緊張してやらないと単純ミスがでますよね。
発送なんかは単純作業だけに気を抜くとミスします。

手順を減らす方法の一つに、振り込み確認を一切しないのも有効です。
私はまったく確認しません。暇なときにまとめて後確認。
払わんやつは法律用語で攻撃します、
回収屋に債権を売るぞとかで脅すと割り増しで振り込みしてきます。

お金儲けが目的ですから多少の事故は経費と思って切り捨てしてます。
めんどうな奴にひっかかったら、
「金は返す、商品はくれてやる!」
で早めにケリを付けます、時間の無駄だし他にやることが有りますから。
636無謀君:02/08/22 20:33
>や さん
まったくです。
今回勉強になったのは、「ほうれんそう」(w
が無かった事ですね。いってくれれば「商品あげちゃえ」って言えたんですけどね

誤配送についてはまったくこちらのミスですね。
メールの連絡も遅かったみたいですし・・・。
バイト君何やってたんだろ・・・?

うっぷん晴らしに駐車場にたむろするDQNを通報しました。
ごみすごいんですよ。
注意したらキレるし・・。この前は轢かれそうになったような気がしたので
国家権力登場です(w
親が誤りに来るそうですが本人待ちです。
早く夏休み終わらないかなぁ・・・。
637かめ:02/08/23 23:11
>無謀君さん
「仕入先は買取が大きな柱です。」
自分もそう思います。
オープン後、コンスタントに商品が集まるか、
とても心配、、、ね、眠れません。
とにかく最初はチラシを作ってポスティングしたり、
情報誌に広告載せたり、、、
あと、「入りやすい店作り」なんかも大切かな〜と
思います。
無謀君はどんな工夫されてますか?
638名無しさん@あたっかー:02/08/23 23:19
>まぁ300円の違いで喚いてる落札者もおかしいとは思うのですが・・。
>300円やるからその席空けろと・・・(略
>木ティな方はこの方だけでしたが・・・。
>まいりました・・・。
商売人としてこういう発想はいかがなものかと思う。
たとえ10円でも計算違いや不手際でお客様に迷惑かけたなら
謝罪や返金は必要だろ。あんた商売にむいてないよ。
639無謀君:02/08/24 19:18
>637
買取の柱つくりとしては、「機敏な動き」っていうのに
注意しています。
広告>電話を受ける>すぐ見積もりに向かう
この動きができるよう体制つくりしています。
あとは付帯するサービスをいかに充実させるかでしょうか。

>638
僕の言い方悪かったですね。ちょっとブルーになっていた
分甘えてしまいました。
ただし、招かざるお客様ってのがいるのも事実です。
中古品は難癖つけられるとそれだけで商売が成り立たなく
なってしまいます。
それと、返金や謝罪は十分行っています。
どうしても切手はって送ってもらいたいんですかね。

(というか配送代持ちますというのにも耳を貸してくれないんですよ。)
商売ですから利益が出ない販売取引は成立しないかと思いますが。
買い物というのもお客サンの投資ですよね。
買い物という行為の利益と販売という行為の利益が一致しなければ商売と
言えないのでは?
この部分は非常に頭を悩めますよ。
前のレスにもあったとおり、原価率の問題(持込のお客サンに対する利益
の分配とか)や金額ではちょっとあらわしにくい満足度の問題とか。
これって企業側から考えると非常にコストかかります。人件費等の経費に
直結しますからね。ただ、雇用というのも非常に重要だと思うんですよ。
そこで、トントンになりそうな見込みあるなら、被雇用者の利益(給与)
と顧客の利益(すばやい対応やちょっとしたサービス)につながっていいの
ではないかと考えております。
640名無しさん@あたっかー:02/08/25 06:18
釣られた?
>無謀君
>定型外郵便希望者に郵パックパック着払いで送ったりと・・・
とあるように今回は無謀君が雇っているバイト君の不手際なのだから
非は無謀君のほうにあるのでお客さんが怒るのは無理もないと思うが・・・。
中古品は品質にあまり神経質になられると困るのは解るが、
今回は送料が問題なので難癖には当たらないと思うよ?
642名無しさん@あたっかー:02/08/26 00:44
「怒る」額かな?300円。
「あのー郵パックできちゃったんですけどー。差額分どうにかなりますか?」
って普通に言えよ、と。
目の色変えて訴えるほどの額ではない罠。

300円でも500円でもやるから、商品代ももういらないから、
商品はやるから、俺に一切かまうな!って客は確かにいる。
そういう客ってホントうざいよね。
643名無しさん@あたっかー:02/08/26 01:44
>>642
馬鹿だなそういう客こそ上客になる可能性がある
んだよ。大変申し訳ないと誤って、30%オフ券で
も送ればOKだよ。
644無謀君:02/08/26 03:59
物議をかもし出してしまいすいません。
ただ、流れはこうなんですよ。
あるもの(梱包してサイズが10センチ角くらいかな?)を売ったんですね
金額は1000円で、それを、郵便局に持っていったらサイズオーバーで郵パックに
ってなったんですよ。それ以上は箱つぶして(壊して)おくるしかないので
郵パックということになったんですよね。
発送を急いでメール送ったら
「うそつけ」ってなったんですよね。郵便のことはよくわからないのですが
受付のおばはんのいうことですからまぁ、間違いはないかと・・・。
じゃぁ、差額分300円引きますから受け取ってくださいってなっても
誠意がないとか、参加する資格がないとかで・・・。
本当はキャンセルしたかったんじゃないかと思ってますよ。

品物が流れてくれて仕事が進めばまぁ、それで良いんですけどね。
時間食っちゃうとやっぱ痛いですよ・・マジで。
定型外ってサイズあるんですかね?
まぁ、今回は良い勉強になりました。
ただ、彼の場合転売君でしたね。コメント欄で食い付いている取引が
見つかりましたよ。買い専門のIDとう売り専門をわけているとかで。
まぁ、粗利1000円くらいしかならない場合の300円は大きいかも知れませんね。

自分のお店でこういうお客さんにあったら皆さんどうします?
僕は、条件の譲歩はあんまりしたくないんですよ。
お客サンが不平等になるような気がして。
特に難癖つけたもん勝ちみたいな風潮って多いじゃないですか?
おじサンには15000円でおばぁちゃんには20000円とかってなるとちょっと
道はずれてるきがするんですよね。
まぁ、全部買うからいくらにする?ってお客サンには業ハンで出しますけど。
30%オフ券とかは無いですね。「うちはそう言うサービスやってないんで・・」
って断っちゃうかな。ほかにも似たような店はありますから。
645名無しさん@あたっかー:02/08/26 04:15
郵便物のサイズとか重さとかで料金変わるんだから押さえて置けよ。
運送会社によって対象違いもあるし。
まとめて送ると割引になったりとかあるから運送会社と交渉してみい。
646無謀君:02/08/27 21:21
>645
佐川の元送りは一応契約済みです。でも、かなりサービスしてもらっています。
たまにドカット送ることがあるんですよ・・・。

>RHさん
その後の調子は如何ですか?
647名無しさん@あたっかー:02/08/27 21:41
http://www.post.yusei.go.jp/service/ookisa.shtm
10センチ角でゆうぱっく扱い???
648無謀君:02/08/28 06:31
>647
そうなんです。ちょっとこれもめています。
窓口のおばちゃん変な枠みたいなのにとおらないやつは郵パックが・・って
言うんですよ。昨日該当の郵便局に説明を受けたのですがちょっと違うんですよね。
今日もう一回いってきます。
自分はジーパン丸めて送ろうとしたらこれでした。
なんか言い方違うんですかね・・・・????
649マネーの虎:02/08/28 08:07
マネーの虎の癖に 起業について 全く知りません。 ネットビジネスを立ち上げ
る時って 何か公的手続きは必要なんですか?
650名無しさん@あたっかー:02/08/28 16:50
>>自分のお店でこういうお客さんにあったら皆さんどうします?
僕は、条件の譲歩はあんまりしたくないんですよ。
お客サンが不平等になるような気がして。

その時になってみないとこう言う事は分からないよ。お客様は百人居れば皆百人
とも違う。俺もお宅と規模は小さいが同業者だけど、こればかりは場数を踏まないと
分からない。何事も経験が大事。俺も人の事は言えないが、2chばかり見ているヒマ
があったら、社長自ら売り場に立って、接客をこなした方が良い。そうすればおのずと
この場合はこうやって乗りきる!と自然に身につく。それは売場接客でも今回のような
通販トラブルでも同じだと思うよ。
俺が思うに、お宅にはまだ通販取り扱いは時期早々の様に見受けられる。
一番大事なのは何においても「接客」。これをないがしろにすると、今は良いけど本当に
売上は落ちるよ。お客さんはそういうの敏感だから。
もっと場数を踏んで、接客の奥の深さを分かってから通販をすると良いと思う。
俺にとっては、お客さんとのトラブルをこうやって公にすると言う神経が分からない。
数年間お客様のおかげで食わせてもらって来た身にとっては、そりゃお客の悪口を
言い出したらきりが無いほどあってついつい愚痴るけど、自分の心の中では
「ああ申し訳無かった。俺の配慮が足りなかった。」と寝る前に考えてしまう。
サービス業とはそういうものだよ。何でも意見を人に聞けばいいと言う訳でもない。
だからといって相談しなければならない場合もある。でも基本的に、経営者は孤独。
何でも自分一人で考え、決断しなければならない。仲間というものは存在しない。
それがサラリーマン社会との大きな違いかな。
特にリサイクルショップなんて、他業種に比べてまだ世間に認知されていない部分も
はるかに多く、いくらこちらが正論を述べてもお客さんに食って掛かられ、一触即発
の場面もしょっちゅうある。いちいちその事で悩んでいても、きりが無いのも現実。
もう貴方のその件は忘れた方が良い。よって「終了!!」
まあ今は分からないかもしれないけど、そのうち分かるよ。
長々と失礼しました。
651無謀君:02/08/28 17:56
反省して一回死んできます
652 :02/08/28 18:18
>>651
レス早いね。開店休業中?脳内経営中?偽者?
653無謀君:02/08/28 18:41
復活しますた
654無毛君:02/08/28 18:45
本物ですが何か?
655 :02/08/28 18:56
パイパンは剃毛版にいけ
656:02/08/28 18:58
>>651無謀君のほうが器おおきいね。
>>650の人友達少なそう。
無謀君だって、アルバイトして金ためてゼロからスタートしてるんだから
色々苦労してるはず。接客がなってないから通販始めるのはまだ早いなんて
断定するのはいかがなものかと・・・・
また2チャンの書き込みと愚痴は一緒だと思われ・・・
657無謀君:02/08/28 20:42
一応本物です・・・・w
最近ちょっとハイペースな毎日が続いています。
扱い品目とサービスの幅を考え直しているんですよね。
妄想という意味では「脳内経営」かもしれません。
どうやって現実化するかが本当に悩みます。

>650
接客、買取、経理、お茶くみなどなど・・何でもやらなくては
やっていけませんね。アドバイスありがとうございます。

>かめさん
準備のほうは如何ですか?
広告について知識があるというのは強いですね。
実はいろいろ企画あるのですがこの部分で詰まっています。
アピールをどうやって行うか、また商圏をいかに広げるかなどなど・・・。

こう言うことで頭使って悩むのは楽しくて良いです。
失敗してもまぁ、良い経験ですから。

658無謀君:02/08/28 20:46
651から654は僕じゃないですよ。
659某板住人:02/08/28 21:20
はじめまして、普段は他の板でウロチョロしてる者です。この板には
初カキコ。
>>602
これまでずっと傍観しておりましたがまさか2chで同じ加盟店の方が
おられるとは思いませんでした(笑)
私も某生○創○の加盟店です。無謀君さんや602さんのような売り上
げはありまんが(だいたい無謀君さんの7割くらい)ローコスト経営
のおかげでそこそこ利益は出してます。

初期費用は602さんの時より結構高かったですよ。
50坪店舗で加盟金約250、商品約400等、総額で1500 αでした(単
位万円)
660659:02/08/28 22:17
本部に関しては602さんに同感ですね。
あそこは良くも悪くも加盟店の手腕次第。こちらから求めない
限り放置。手取り足取りなかわりにガンジガラメなコンビニス
タイルのチェーンとは違いますからそれを求める人にはお勧め
出来ません。逆にそこが魅力で加盟しました。腕の見せ所です。

うちは売り上げは低いなりにおととしより去年、去年より今年
と伸びてきておりますんでまあ順調かなと。自分的にレイアウ
トやディスプレイ、ライティング等にこだわってきたのが正解
だったと自画自賛しています。今の課題は買取強化の為の広告
と、さらなる売り場改善の為の什器入れ替えですね。

まぁ本部商品に関しては限りなくゴミに近いんでその方面では
トラブルが頻発するのも頷けますが(^^;
661かめ:02/08/29 23:44
>無謀君さん
現在、店舗の内装工事を嫁さんと2人でコツコツやってます。
借りた店舗の状態がひどかったので掃除にかなり時間かかりました。
お金が無いのもありますが、
掃除や内装工事を自分でやるのも良いものです。
「1からのスタート」って感じで。
広告はチラシと地域情報誌(ミニコミ)を考えてます。
チラシは新聞折込よりポスティングの方が率がいいですね。
買取の案内を中心に自分でデザインしてます。
情報誌は看板的な意味合いです。即効性はないけど
後からジワジワ効果出てきますから。
それよりもオープンまでに沢山商品集めないと、、、
662名無しさん@あたっかー:02/08/29 23:44
663無謀君:02/08/31 19:40
>659
はじめまして。やはり老舗のチェーン店ですね。
全国で何店舗あるんでしょう・・?
いつ頃加盟なさったのですか?

コンビニエンスと聞いて、某7の本を読んだのですがすごいですね。
「儲けさせますから余計なことしないでください・・・。」
流通革命を起こす会社ですね・・・。
僕は1日もちそうも無いです(w
うちも什器の事に頭を悩めています。
同じモノを数売るための什器ってよく見かけるんですが、僕らのように
2つと無いものを効率と見栄えよく陳列できるものってなかなか無いですよね。

ライティングってあんまり考えたこと無かったです。
何かヒントになるような事柄ありましたら差し支えない範囲でお教え願えないですか?

>かめ さん
着々とですね。内装自分でやるのって楽しいですね。
僕はしょっちゅうペンキ塗ってます。下手なんだけど素人っぽくて良いと
お客サンに言われます。<これすごくうれしいですね。
たまに、セメントこねたりして手を真っ黒にしています(w

ポスティング効くんですよね。配りながら叔母サンと話していると、近所の
引越しする人紹介してくれたり・・・。外回りは楽しいですね。
商品集まるといいですね。買取は価格より告知の方が重要ですね。
リサイクルの需要って要らなくなったときにタイミングよく!ってのが重要
でしょうから。
がんばってください。
664かめ:02/09/01 00:44
>無謀君さん
壁のペンキ塗りが終わってあとは床の補修、塗装、
備品の買い付けといったところでしょうか。
店の雰囲気も自分なりのこだわりがあって
備品にも色塗ったり、加工したりと、、、
色々考えてます。

それと、友達が約200坪の厨房、事務用品のリサイクル店を
数日後にオープンします。
国道沿いの好立地で、かなりインパクトあります。
昨日、話してたら、、
「店出すことを市場で話したら出入り禁止になった、、」
と話してました。
市場主は自分も知ってますが、あまり好きになれるタイプの人物ではありません。
以前、広告料の未払いが数十万ありましたし、、、、
こんな話って結構あるんでしょうか?
665無謀君:02/09/01 03:40
>664
かめさん
無謀@残業中です。(w
急ぎの見積書があってこれからエクセルと格闘します。
いろいろ考えるの楽しいですよね。
僕の場合四六時中そんなこと考えているのが好きです。

市場主って閉鎖的なんですよね。
もしかしたらあるかもです。
でも、面白いのがスーツを着て市場に出たときがあるんですよ。
そしたら「社長!」って呼び方変わってました。
自分はいつも汚いTシャツなんですよね。ころころ変わる人が多いです。
ただし、市場でよく売れるものはたくさんありますが、儲かるものは少ないかと
市場だしで食ってる人がいるぐらいですから・・・。
なんとも言えないですけど、閉鎖的な世界であることは確かです。

でも200坪あると良いですね。おもしろいこといろいろ出来そうです。
僕もいま、広い物件探してます。
3件目は厨房器やサンやってみたいんですよね・・・。家具とか並べたり・・。
ルートは出来てるんでもうちょっと力をつけて(お金ためて?)やってみます。

自分のやってる30坪の店は月うり130マンで粗利105マンってとこです。
これから伸ばして150万が良いとこでしょうか?
自分的には30坪ってかなり狭いほうだと思います。
広いほうが儲かるのですが僕としてはこのぐらいが良いですね・・・。
お客サンと近いというか、目が届くというか・・・。

スタイルは大切です。あと、気が抜けない業界でもあるのでがんばってください。
好きなことをやれるとも裏打ちできますね・・・。
666659:02/09/02 00:18
>無謀君さん
はじめまして。加盟店数は本部の言う数字がコロコロ変るので不明です。
増えたり減ったりで150〜200の間としか(^^;

ライティングは特に勉強したわけではないんでトライ&エラーでやって
ます。近距離からピンポイントで当ててとかここは少し上から広範囲に
とか電化製品等の清潔感出したいモノには白い蛍光灯が良いとか高級食
器やインテリア小物等シックに見せたいモノには黄色が入ってる光とか
レトロ感出したいモノには黄色が強い光とかここは光強すぎるから40W
に落とすとかいろいろですが、DIYでやってるんであんましお金は掛
けてません。

ホムセンで多種多様な照明器具見繕ってきてあとは買取で入ってきたモ
ノを活用したり。狙いが合わなくてもどうせ他の場所に使うので無駄に
もなりません。

個人的に全体が明るいよりもスポットの多用で緩急をつけるのが好きな
のと、開店時に資金不足で照明工事が不十分だったのをカバーする為に
スポットを多用してます。でも所詮シロウトレベルなんで、暇な時期に
専門書を読んでみたいと思っています。
667659:02/09/02 00:38
私もコンビニは一日持ちそうに無いです
加盟時期に関しては関係者に私が特定される恐れがあるんでヒミツ
ということで(^^;


所で市場ですが、近年の不景気のせいでしょうか、私らの地方では
買い手不足に悩んでいるようです。

開店準備中に見学を申し込んだ時は「見に来るのはかまわんけど今
この業種増えすぎてうちも定員オーバー状態だからねぇ、多分出入
りは受け付けないよ。ハァ?生○創○ぉ?あそことは仲悪いよ。」とか
言われたんですが最近そこから何度も「ぜひ一度お越しください」
なんてDMが届いたりついこの前なんて「見学だけでも良いですか
らぜひ一度・・・」と勧誘電話かかってきたりしました。まぁどう
しても買取商品に偏りが出やすい商売ですから商品調達チャンネル
は多い方が良いんで一度行って見るつもりです。
668かめ:02/09/02 00:51
>無謀君さん
今日は疲れた、、
床面に掘られていた排水溝をモルタルで埋める作業に
1日費やしてしまいました。
でも内装の目処がついてきたので
次は外装です。
周りの商店が地味なので
「黄色と青色」をメインに看板をデザインしました。
かなり目立ちそうです。
塗装は黄色を基調に考えてます。

内装の照明は既設の蛍光灯で結構明るいんですが
スポット照明も考えてます。
又、店舗内に8帖程のコンテナがあるので
その中に輸入物を入れて、雰囲気作ってみよう、、、
なんて、色々考えてます。
又、オートバイが好きなのでレーサーマシンを
店先に置いてみようかとも考えてます。
今は「考える」ばかりで頭デッカチになってますが、
本当にイメージ通りになってお客さん、沢山来てくれると
ヤリガイあるんでしょうね。
669名無しさん@あたっかー:02/09/02 22:29
testo
a
671_:02/09/03 10:30
リサイクルのFCに加盟しようと話を聞きに行ったが、
俺の住んでる、人口16万の市で100坪クラスで
月350万売り上げしないと厳しいとか・・。 
そんなに売れるのか?この商売。
672無謀君:02/09/06 16:58
>659
ライティング・・気になるようになってきました。
ただいまディスプレイの見直し中です。
150〜200の店舗数ですか、結構ありますね。
10年くらいでしたっけ?発足して・・・。
うちにも市場の案内きてますよ。
屋号が違うんで友達とは気づかなかったようですね。
買い手がいないって泣いてました。

>かめさん
今が一番大変なときですね、がんばってください。
お店のレイアウトってしょっちゅう変えるほうがお客サンにとては良いのでしょうから
僕はイメージの半分の出来映えで作るようにしています。
で、オープンしながらちょっとづつ作り変えていくようにしています。

>671
うーん、商品構成、立地がよければなんとかなるんでしょうね。
うちで売り場70坪、」バックヤード10坪で250マンですから・・。
坪3マンちょっと・・・100坪で350万はまぁある数字じゃないでしょうか?

この商売、仕入れのバランスなんですよね。新物屋さんとちがってオーダー効かない
ですから・・・。

皆さん、8月の売上どうでした?うちはちょっと悪かったですね。
大物の動きがいまいちでした。休み長かったからかな?


673PAF:02/09/06 18:53
>>667
明日、川越で生活ソーコの見学会逝ってくるよ。
様子を見てくるだけだけど。誰か逝く人いないかな?
674名無しさん@あたっかー:02/09/06 18:55
堀9は来るの?
675PAF:02/09/06 21:42
堀9は来ないと思うよ。川越だもんね。
FCのノウハウを少し勉強したくて。

生活の時代はもう終わっているでしょう。ハードオフ系
に変わってくると思う。リサイクル屋はいつまでも「く
ず屋」ではダメなんだと思う。ホントに。
ccc
677名無しさん@あたっかー:02/09/07 05:54
>>675
いや、逆にハードオフの方がやばいと思うよ。
あそこすごい画一的だもん。何の面白みもない。綺麗だけどね。

生活〜には「うひょー、こんなところにこんなのがあったー!」っていう
お宝探しのドキドキがある。
678 :02/09/07 11:19
>>677
それわ、あるね、
ハードオフとかにかぎってじゃないけど
FCとかで綺麗なんだけど面白みが感じられないんだよね
毎回、どこ行ってもおんなじ感じするし
679PAF:02/09/07 21:12
>>677、678のご意見も正しいね。確かにそういう点もある。

逝ってきたよ川越。30分くらい待ってたらきた、営業さん。おせーよ 汗
事務所も汚かったなぁ。笑 あれは社風なんだろか?

リサイクルは「くず屋」(生活系)と「専門中古屋」(HO系)の2つに
分類されていくようですね。お客はその階層に分かれると。

最初の説明会ってあんなもんでいいんだと参考になりました。
新たにリサイクル系PFCを開発しているところです。
680無謀君:02/09/11 19:13
そー子とHO・・・僕はそー子のほうが好きですね。
カチカチの安心感ってわかるんですけど、価格面では新品のほうが安かったり
するじゃないですか。

掘り出し物(実は自分の価値観でのお気に入りの品)て意味では何でもあるほうが
買い物していても楽しいですよね。

>PAFさん
PFCってナンデスカ?スイマセン。あほな質問で・・。
生活創庫は店舗による格差が大きすぎる。

ハードオフは面白みには欠けるかもしれないが、
ある程度のレベルは保証されている。

県内の生活創庫を3店舗廻ってみたが、

1.売り場面積大、商品 質、量とも多くディスプレイなども気が利いている。
 店員の対応も親切、丁寧。値段も適正、また行きたい

2.売り場面積中、商品に関しては普通、値段も並、
 近くに行く機会があれば寄ってもいいかも

3.倉庫改装、商材ほぼ全てにすごい埃、さわると手が汚れる。値段ボッタクリ。
 値札が付いていない商材の値段を尋ねたら、「入ったばかりでまだ値段が決まってない」
 との回答、しかしその商材には他と同様すごい埃。新入荷とはとても思えない。
 二度と行かないと思う。


682開発社長:02/09/11 20:38
始めまして。
皆さんのお話をお聞きして大変参考にしています。

実は私は今、新しいリサイクルショップを開発できないかと
努力している最中です。

眼目はビジコム社と開発しているリサイクルショップ管理システムです。

店舗は
    埼玉県蕨市北町1丁目18−5
    埼玉県上尾市日の出3丁目5−31

にあります。匿名にするつもりはありません。どんな些細なことでもどんどん
たたいていただいて、今後の肥やしにする所存です。
店名は「エコパーク」と言います。
初めて1年たっていないこともあり、自分ではまだまだと忸怩たる思いです。

ご意見をお願いいたします。また、リサイクルショップのパソコン管理については
多少の自信はありますので意見交換いたしましょう。

お待ちしております。

683マッフィィィィン:02/09/11 20:53
オイラモ、ビジコムのPOS使い始めたYO−!
リサイクルショツプー!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 。o0O ☆
       く  く
684開発社長:02/09/11 21:03
使い心地はいかが?
685マッフィィィィン:02/09/11 21:06
今マスタ登録中だけど
使い勝手まではわかならいYO-!

オナラプー!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 。o0O ☆
       く  く
686開発社長:02/09/11 21:11

マッフィさん若い!
それとも2チャンってみんなそうなん?

何しろ今日初めてなもんで硬かった?
687マッフィィィィン:02/09/11 21:13
硬くないYO-!
ただここだとゲーのマスタくれるんでよかったんだYO-!
今はキーボードにテプラでF1中止とか貼ってるYO-!
2Chはオタクの集まりだから比較的若いのが集まりやすいYO-!

オナラプー!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 。o0O ☆
       く  く
688名無しさん@あたっかー:02/09/11 21:15
今日は特別激しいかな。
普段もたいしたことないけどね。
689マッフィィィィン:02/09/11 21:16
そうかね?
今日も2chはいつもどうりだYO-!

オナラプー!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 。o0O ☆
       く  く
690PAF:02/09/11 22:25
開発社長、そちらに行ってそれ実際に見せてもらうことはできますか?
対応OSと推奨スペックを教えてもらえませんか?
691マッフィィィィン:02/09/11 22:26
95.98.がぱっけじに書いてあるがMe、2000(自分)でもOKだとおもうYO-!
スペックは忘れたのでここみて
http://www.busicom.co.jp/BCPOS/bcpos.htm

オナラプー!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 。o0O ☆
       く  く
692PAF:02/09/11 23:25
>>691
ありがとうございます。参考にします。
693名無しさん@あたっかー:02/09/12 07:20
>>681
県名おしえて!
694名無しさん@あたっかー:02/09/12 07:33
生活創庫のFCで業績いいとこ教えてけれ。
俺が知ってるのは、
札幌店が1店鋪のみで月商1000万超。
北九州で3店鋪経営してるとこ(福岡苅田店とか小倉中央店とか)
が3店鋪で月商1000万超してるらしい。
695開発社長:02/09/12 09:08

よろしかったらご説明しますよ。

ただ当社は既存のマスターに頼らず一般のお客様から
主に低価格、不要になった衣類をBCPOSで
委託販売管理しています。

イメージとしては洋服のブックオフかな。

衣類なんて5割廃棄だから委託でないと経営が成り立たない。

696名無しさん@あたっかー:02/09/12 09:23
中古の場合、衣類はブランド物か子供服しか商売にならなくないですかねえ?

697開発社長:02/09/12 13:26

そのとおり!

でもその常識を古本の分野で改革したのがブックオフ
当社は300円、500円の低価格衣料の分野でブレイクスルーしたい。
ブックオフのように。


めちゃ厳しいけどね。
698マッフィィィィン:02/09/12 15:03
>>693
県に住んでないYO-!
道だYO-!

>>697
シャチョーサンガンバッテルネー
イタクショウヒンハイクラノイタクリョウトッテルノ?
デモホトンドブランドヒンデショー
699無謀君:02/09/12 19:05
>開発社長さん
興味深く読ませていただいています。
委託の場合粗利はどのくらいの設定で回っているんでしょうか?
6:4とかなんですか?それとも、売れ筋、死に筋まで管理して粗利を
決定してるんですか?
700681です:02/09/12 20:05
>>693
三重県です
1が津店、
1人用ソファー¥2800で購入した。
ウインドクーラーが大量に仕入れてあった。来年用と思われ。
コロナ製2000年式が¥12800で売られていたが、この商材の
今年6月のヤフオク相場は2万円。(2万で私は売却できた。他の出品もその位だったようだ)
オーナーは、目利きできる人だと思う。

2が上野店(HPに何故か紹介されていない)
客はそこそこ入っていた。
サブウーファー¥6000で購入。相場だと思う。

3.鈴●店
腐ってます。こういう店があると、「本社ISO取得」とかいわれても
「それが何か?」と思ってしまう。教育してやってくれと言いたい。

.>>698
知ったか野郎は、逝ってよし。
701PAF:02/09/12 21:11
HOの端末画面をチラホラのぞき込むんだけど、どんなシ
ステム使っているんだろねぇ。データは回線通信してい
ないと店員から聞いた。

特許庁のhpで調べるとあの買い取りシステム出願してあ
るのを発見。あんまりそっくしマネるとヽ(`△´)ノ かな?
702開発社長:02/09/12 22:26
6:4 7:3 8:2 すべて実験済み。

後1点あたりの委託料も¥0より¥200までさまざま
検証を繰り返しています。現在は6:4マイナス¥100と
7:3マイナス¥180で運営中。

実際にはブランドはほとんどありません。
衣類¥300〜¥800のラインは
ほとんど絶対価格(価値対価格のバランス点)と
言ってよくティシュペーパー販売の世界です。

どこの家庭にも10や20は間違いなく存在する
たんすのこやし。ビジネスチャンスはあるはずです。

先月の粗利は79%と73%です。モデル75%設定です。
>>696
そうでもない店もわずかにあるらしい。
名古屋のキンブルとか。
704:02/09/12 22:39
早速エコパーク2店舗見てきました。
蕨店は、1階2階合計650坪の広さにビクーリ!
家具の在庫数もすごいですね。家具についてる委託のバーコード下3桁
が514と512の2種類がほとんどだったから、どこかの業者と契約してるのかな。
上尾店は衣類のみで、販売金額ー(販売金額の70%−180円)=お客様への支払
というシステムだった。売値はお客がきめていいとかいてあった。
1000円の衣類が売れた場合お店は480円、お客は520円という訳だ。
疑問1 消費税はどうしてるのかな?
疑問2 300円の衣類がたくさんあったが、お客は30円で納得するのでしょうか?
705693:02/09/13 01:42
>>700=681さん
参考になります。
私は三重県はちょっと遠いですが、出張で行くことがたまにあるので、
そのときは津店よりたいです。ありがとう!
706名無しさん@あたっかー:02/09/13 20:00
>RHさん

その後、順調に行ってますか?
レンタルショーケースは商売になってますか?
707開発社長:02/09/14 13:52
亀さんへ

当社、産廃会社です。3年前ファミレスの店長を辞めて
妻の経営していたリサイクルショップを拡大したわけです。

その過程で皆さんおなじみの商材不足になやみ
「ものに命を」の経営理念にのっとり、産廃業者となりました。
2Fのリサイクル家具は大手家具屋のごみ処理業者として
営業していることの賜物です。もちろん自社在庫、仕入れただです。

リサイクルショップは産業廃棄物業者でなければなりません。

消費税は外税です。
率についてはいま悩みまっくっています。
お客様にもっと得にならなければ
社会の潮流にならないかもしれない。
708:02/09/14 16:18
開発社長さんへ

早速のレス有り難うございます。
>>240〜350くらいまで、おしえてくん&脳内起業家として
参加しておりました。余りにもうまく進まない(店舗が見つからない)
のでマターリとしておりましたが、やっと来週ハンコつけそうなので
結構煮詰まってきてます。グツグツと。
開業予定地は、都内某所60坪、駐車場なしです。
当初考えていた立地とはかなり違うのですが、頑張っていこうと思って
ます。ご自分のお店を堂々とオープンにされてるのは、スゴイとおもいます。
脱サラして企業までの裏話などありましたらおながいします。
709やり手:02/09/15 07:37
センスのない経営者は、この業界やっていけませんのでね。
たまーにきたねーリストラ親父が素人感覚ではじめますが、つぶれますよ。
頑張ってくださいね。
710開発社長:02/09/15 20:00

出店されるとのこと、がんばってください。

生意気ですがひとつだけ。

独自の仕入れノウハウを確立すれば成功します。
それがなければ失敗します。独自の、なかなかまねのできない、
というところがミソです。

当社の場合は個人委託システムの開発と産廃業務がそれでした。
711まこと:02/09/16 18:55
開発社長様
はじめまして、大阪でリサイクルショップを始めますまことです。よろしくお願いします。
産廃ですが産廃工場いきなりいって取引できるんでしょうか?おもに私は市場で仕入れ準備しています。
712開発社長:02/09/18 00:21

まず、県の産業廃棄物収集運搬の許可申請をします。
その後、かったぱしから電話帳をたよりに業者を回ります。

そのときのトークはごみの減量化にリサイクルショップとして
協力しますよ、許可申請は持ってます、とアプローチします。
もちろんお金も出します。
回っているうちにごみの流れも見えきます。
当社はこれで成功しました。

市場というのはお金を出せば買える場所です。
否定はしませんが、それがメインでは今後は危ういです。

あくまで市場は立ち上げ時を除き10%以下に抑えるべきで
自分で回収する、自分で商品をかき集める決意をいたしましょう。
713まこと:02/09/18 13:28
開発社長様。ご丁寧なお返事ありがたく思います。そうでね。市場仕入れだけでは
厳しいのもよく理解できます。その時により人の数や商品の数によって値が変動するのも
おかしなもので、いい時あれば悪い時もあります。一つ質問ですが開発社長のいわれる業者とは具体的に何をさすのでしょうか。
リサイクルショップもしくは産廃業者のことでしょうか。ご指導宜しくお願いします。
いまから仕入れに行ってきます。
714無謀君:02/09/19 13:38
>>開発社長サン
サンパイとして出たもので商品化に向いている商材ってどんなものですか?
イメージとしては解体げんばの家具とかでしょうか?
715:02/09/20 17:18
>>ALL

古物営業許可申請の経歴書って何書けばいいんでしょうか?
716名無しさん@あたっかー:02/09/20 17:25
履歴書みたいなもんでなかったっけ?
大分昔のことだから忘れたけど
717無謀君:02/09/21 20:08
僕のときは履歴書でOKと言われました。
「賞罰なし」とかって書きましたね。
718無謀君:02/09/24 09:15
月末ですね・・。
秋になって買取が増えました。
リアル店舗の皆さん、買取比上がってませんか?
うちは10%くらい違いますね。

今年の夏はなんでか冷蔵庫が売れてました。
そろそろストーブが出始めたようです。
衣替えの忙しい季節ですね・・。

719名無しさん@あたっかー:02/09/24 16:51
近所に出来たリサイクルショップに行ったんですけど、なんかいまいちだなぁ。
ちょっと遠くへ足を伸ばしたところにあるショップはとても品揃えのセンスが
良く、店の所々に目を引くような値札のついたモノもあり、見ていて楽しいです。
何度も足を運んでいます。
やはり、オーナーの商売センスで随分違うものです。
http://members.tripod.co.jp/nickker/
>>719
リサイクルショップとパチスロ(リンク)の関係は?
激しく疑問
721名無しさん@あったかー:02/09/25 01:08
この前ふらっと入ったリサイクルショップは酷かった
どこもかしこも商品が山積、人も通れない通路が結構あった
かといって、掘り出し物がある感じもしなかったし・・・
ホントに何の魅力も無い店だった。
722名無しさん@あたっかー:02/09/25 19:11
ちょっと教えてもらいたいです。
親が住んでいた家、解体して出てきた装飾品リサイクルショップに
もっていけば買ってもらえるのでしょうか?

ゾウの牙に彫り物してあるもの(1mぐらい)
大きいカビン(50cmぐらい)3個、九谷焼。
九谷焼の布袋様(30cmぐらい)
水晶やメノー?で花などが描かれた額。その他多数。

昔は価値のあるものだっだと思うのですが、こういうものって
今時誰もほしがらないですよね。
ちなみに、親は金持ちだったです。

すいませんがよろしくお願いします。
値段などもわかれば参考になります。
723無謀君:02/09/25 19:50
>>719
リンクはなんなんでしょうか?
ちょっと不思議ですね。
センスって重要ですね。うちはスタッフに任せっぱなしですけど・・(w

>>721
本当に質の時代になってきてますね。
良いものをいかに集めるか非常に重要だと思います。
もうひとつは展示や販売接客など「中古屋だから」という逃げが出来なくなってきました。
毎日そんなこと考えてますね。なんか良い方法はないもんかと・・・。

>>722
像の牙って高いんじゃなかったかな?
僕は扱ったことないんですけど、ワシントン条約とかでもう輸入できなくなったはずですよ
花瓶は何件か回ったほうが良いですよ。出来れば骨董の専門店とか。
でも、バブル時100万といわれた品物が数万円でとりひきされているのが実情です。
石画っていうんでしたっけ?
これはあんまり値段しないと思います。出来のヨシ悪しあるんでしょうが、数百円での
取引をよく見かけます。

素材や産地より作家さんの人気度に比例することが多いですね。
どの品物も昭和のころのものだと思いますので・・・。

うちだと、なんともいえないですけど、全部で2万から3万円くらいの買取かな?
もちろん、作家もの、象牙の希少価値などはまったく調べていませんので見てみないと
わからないですけど・・・・。
すいません、当てになんなくて・・・。

724722:02/09/25 21:23
>>723無謀君 様
>全部で2万から3万円くらいの買取かな?

そんなもんですよね。自分もそう思います。
保管しておくのも大変で・・・
といっても親が大事にしていたものだしで悩んでいます。
有難うございました。
725開発社長:02/09/26 23:21

 うちのパソコンがぶっこわれてしばらく発言出来なくてすみませんでした。

業者とは産廃業者のことですが、安易に考えてはいけません。

まず中古家具が欲しいと思ったら近所の繁盛していそうな家具屋さんを
調べます。なんという産廃業者が取り引きしているかをです。
家電とちがい、廃家具処理には一般家庭からの排出にマニュフェストが
ありません。業者の一存で商品にもごみにも出来ると言うことです。
そこで産業廃棄物の許可申請を持っていれば、ごみごと商品も
調達することができます。

 そこから先はあなたの営業力しだいです。がんばってください。
726RH:02/09/30 12:47
>706さん

気にかけてくれてたんですねぇ、ありがとうございます。
何とか3ヶ月もってます。しかしまだまだ赤字です (X_X;

約300近くあるうちの貸し率は3割程度です、やっぱり売れないところ
はシビアですよね、すぐに撤退という結果が。6割にもっていければ
何とか給料も満足に払えるのですが・・・
商品は現在はやりのビーズアクセサリが比較的多く集まってます。

9月からはBOXを使ったりしてプチ個展の受け付けもはじめました。

近くに同業さんが同時期にオープンしたんですが、今月いっぱいで
閉めちゃうとお客さんから報告があって、少し精神的にショックです、
というのもこの商売は受け入れられないのかなともおもいました。 

しかし、何とかがんばって営業していきます、忙しくてゆっくりネットを
する時間がないのですが、定期的にロムってますので、
いいアイディアがありましたら提案いただければありがたいです。
727無謀君:02/10/01 16:17
>RHさん
おひさしぶりです!
がんばってますね。同業が店を閉めるって事は、独占できるってことなんでは?
なにはともあれ、めざせ黒字でがんばってください!!

前にでてきた、「爆発市場」テレビでやってましたね。見た人いませんか?
社長サンは結構なやり手なようですね・・。
B.Oの坂本社長が出資してるんですね。業界の大手に育つかな?
買取のドキュメンタリーをやっていたのですが・・・安い!買取値段すごい
安かったです。びっくりしました。販売価格もまぁ安いのでそうなるのかなぁ
「押し売りではなく押し買い」がキーワードだそうです。

728PAF:02/10/01 19:46
なんか眠れずにふとTVを付けたらちょうど爆発市場さんが
出ていてすっかり目が覚めちゃいました。

確か今年の3月頃に行ってきましたが売価設定ホントに低か
ったです。「押し買い」は参考になるね。

エンジェルにB.O.がいたとは会社と個人で100万づつ出資、
金額はたいしたことないね。

ウチの地域はトレジャーファクトリーさんが鼻息荒いです。笑
月500万以下の売り上げのところは経営者の能力が低いといえる。
730名無しさん@あったかー:02/10/03 20:03
>729さんは能力高そー!! どの市場で幾ら位売ってるんですか??
このカキコからはすごく儲かっているような・・・
教えてください成功者さま
731RH:02/10/04 12:40
>無謀君さん

お久しぶりです。独占できるということではありがたく
おもってます。なんとか黒字にもっていけるようがんばります。

まだまだ月500万以下だぁ〜、有能になれるようがんばろっと
732 :02/10/05 03:50
500万で有能?中身を知らないアホがほざいてろ。
業界を知らないヤツはすっこんでろ。
粗利と利益の違いわかるか?〉無謀と取り巻きども
733名無しさん@あたっかー:02/10/05 05:08
>732
ノウナイケイエイシャ
734名無しさん@あたっかー:02/10/05 08:04
>732
あなたこそわかってないですな。
店の規模にもよるが500万なら上等ですよ。
文句いうやつは脳内経営者ばかりだ・・・
735名無しさん@あたっかー:02/10/05 13:21
きたねえ店つぶれろ!!俺ら綺麗な店までイメージが悪くなる。

ちなみにうちは2店鋪で1000万超えてる。Sの加盟店な。
736名あり:02/10/05 14:26
っつうか、売上1000万円だって粗利5%じゃきついっしょ。
規模に合った売上にしないとだめだよ。
737開発社長:02/10/06 02:02
 一般論でリサイクルショップの粗利は75%でなければなりません。

当社は3店平均で75%はクリアしています。その代わり高が伸ばしにくい。

もうひとつ、リサイクルショップは棚卸で在庫高を計算してはいけません。

とある大手古本企業では、くず本を1冊60円と棚卸計上し、商品部が

行き詰ったもようです。決算書はマジックです。仕入れ価など考えたら

不良在庫なんて概念さえリサイクルショップではナンセンスのはず。

今後の粗利議論は、仕入れ費用はコスト計算、棚卸在庫はなしという

前提で進めたらどうでしょうか?
738たこ:02/10/08 14:50
税務署もOKですか?
1000円で100個仕入れたら1万円で50個しか売れない計算で
利益率80%なのは理解してます。というか、利益率75%が
目標ということは40個販売が目標ですね。
739デー:02/10/08 17:27
はじめまして!
最近、リサイクルショップに興味を持ちましてロムさせてもらっています。
すごく勉強になります。そこで質問なんですが、売れると思っていたけど、
どうしても売れない在庫品などはどうしていますか?
あと、処分品などで自分の店に合わない品物の買取(引取り)を依頼された
場合どうなさっているのでしょうか?やっぱり横(同業者)の繋がりとかも
あるのですか?
740これから開業:02/10/08 20:35
はじめまして。

海外のフリーマーケットとかで購入すると領収書はありませんよね。
その場合、仕入れ金額の経理処理は自己申告金額で良いのでしょうか。

741開発社長:02/10/08 21:59
いい質問ですねぇ、税務関係はリサイクルショップにとってこれからの 
問題です。

事業開始前にいろいろ悩みましたが、監査役の意見を言いますと
「クリーニングの取次店と一緒でいいじゃん」とのことです。
特に当社は委託リサイクルシステムで商品の90%を占め在庫が無いからです。

あと、領収書の問題は年商3000万円を超えてから悩みましょう。
当社は月商で現在1300万円ほどですが、領収書なしの経費の部分も
確かにありますが、率にすれば微々たるものです。
創立2年ですので監査はまだですが、しっかりした会計管理を行っていれば
行政の時々の指示に従えば問題はほとんどないと聞いています。

どうしても売れない商品は「捨てる」これしかありません。
リサイクルショップは基本的に死に筋の商売です。売れるものは3日で
売れてしまい、後に残るのは死に筋の売れ残りばかり、容易に売れません。
問屋があるわけでなし、あっても馬鹿高く商売にはなりません。

だからこそ、私は「委託システム」に未来があると考えているのです。
742これから開業:02/10/09 00:56
>741
年商3000万円を超えてから悩むのは良いのですが、
実際の仕入れ価格の記帳をしなければなりません。
その場合、領収書がなければ自己申告で良いのでしょうか?
743名無しさん@あたっかー:02/10/09 01:00
無料掲示板http://gooo.jp
無料レンタル掲示板
744無謀君:02/10/09 16:23
在庫って気になりますよね。
税務署に聞いたところ、一山いくらの部分はザックリで(五円のものが1万個
あっても五万だし、10円でも10万ですよね)その他の数千円の買取のものは
簿価で在庫出してくださいと言われました。
あくまで期末の在庫の計算方法ですがこれで良いようです。
仕入れの記帳は買取伝票(古物台帳に代わるもの)をすべてつけるようにしています。
防犯の意味も多いのですが、レジと計算表であわせているので問題ないようです。
もちろん、領収書のない買取もあるのですが、その辺は個人ではらってしまっています。
死に筋商品の在庫に関しては廃棄をどんどんかけています。
家電なんかは輸出に、店にそぐわないものは同業者に、最終的にどうにもならないものは
自治体の処理施設に納品しています。
海外のフリーマーケットなんかの場合は台帳記載で税務署に出しています。
ピックでの仕入れは在庫管理をちょっときびしめにしているのでまぁ、問題ないようです。
高額商品の管理は、保険の兼ね合いもあるので正直にするようにしています。
せいぜい、数百点ですのでノートでOKです。これが、数千点になるようでしたら
PC必要なんでしょうけど・・・。

年内もう一軒立ち上げることになりそうです。
在庫よりも人材のほうが非常に気になる今日この頃です。
「独立します」ってのがいてくれると非常に助かるんですが・・・。
苦労はするけど、経営って勉強になること多くていいと思うんですけどね。
バイトやサラリーマンのほうが気楽で良いようです。
資金調達しなくちゃ・・・。
これが一番ブルーです。
745デー:02/10/09 16:27
開発社長さん、はじめまして!

委託商品でも、売れ残りで在庫扱いになるものはあるのですか?
委託されても、売れない物は持ち主に返品されるのでしょうか?
それとも有料で引取りされたりするのですか?
委託の場合だと、買取の場合よりも商品管理が複雑になるように感じますが
どうなんでしょう。知人のリサイクル屋も、委託システムを導入しようと
していますが、なかなか定着しないのが難しいようです。
746これから開業:02/10/09 18:46
>744
>海外のフリーマーケットなんかの場合は台帳記載で税務署に出しています。

台帳記載している元になる金額は証明するものが無くてもOKって言う事でしょうか?

747デー:02/10/10 00:49
はじめまして無謀君さん!
先ほどの発言と行き違いになってしまったみたいですね。
リサイクルショップって、普通の新品扱いのショップと比べてクリーニングや
掃除、修理等で手間ヒマ、かかりませんか?
時間、人件費が結構かかりそうに感じますがどうなんでしょう。
748開発社長:02/10/10 01:21

デーさん、よろしくお願いいたします。

まず、一言でリサイクルショップといっても様々あり一概には括れません。
えらそうで恐縮ですが、業態設計の概念から入ります。

当社は経営理念を「ものに命を」と、決めました。
日々ごみにされているまだ命あるものたちに、命を与える
人に使われることによってものは命を持つ、という理念です。

ですから、委託システムでも300〜800円が中心です。
従って期限切れの商品は廃棄、もしくは委託者の所有権放棄で
委託時に契約し、なんら問題は起こっておりません。

これがもし、定価10万円、店頭売価2万円のだれしもが欲しがる
ステレオかなにかの委託だったらどうなりますか?

売れませんでした、捨てました、では委託者はとうてい納得しません。

しかし、エコパークは「ものに命を」の理念に共感したお客様の
ごみに近い商品を委託商品として取り扱うため、上記委託システムが
成り立つのです。

このように、たとえリサイクルショップといえども、何のために行うのか
誰のために、どのように行うのかがはっきりしていなければ、社会、お客様に
認めてはいただけません。

デーさんの知人のリサイクルショップの委託システムはどのような理念で運用されて
いるのですか?
749たこ:02/10/10 05:41
税金問題参考になりました。
簿価自体が安いけどそれを在庫評価しなければもっと利益になりますね。
>>746
元になるものがないですから・・・しょうがないですよね。
うちは、一応法人なんで(っていうかよくわからんのですが・・)棚卸資産になりますよね。
仕入れ金額多くして在庫増やしても、少なくして現金残多くしてもどっちにしても税金かかり
ますよね?
まぁ、ずるいことやって裏金作ることも可能なんでしょうが、海外なんかはインヴォイスのこ
るし・・・。
正直にやってるんですけど、税務署はこの方式で良いみたいですよ。

>>747
かかりますね。
チェック>買取>販売>フォロー・・・・
さらに、買取知識をつけてもらうための研修等、人件費は本当にかかります。
まぁ、やりながら覚えていくもんなんですけどね。

>>748
「モノに命を」いいですね。うちは浅はかに「もったいない」になっています。
あとは「ゴミを減らそう!」ですね。
リユースが一番効率いいはずですから・・・。

751無謀君:02/10/12 16:31
750は自分です。(ジェーン入れちゃいました)

>>749
キャッシュベースでの黒字が多いときは税金分お金残りますね。
黒字で考えると、B/Sの左側が減るので利益は減るのかな?

実勢価格と資産減価償却を考えるといろいろなケースが出るでしょうね。
モノによって(100マンの備品でも買った瞬間に再販効かない物、10年たっても人気の
あるもの)大きく代わると思います。
会計上の判断は会計士サンに聞いて見ます。
752:02/10/13 22:02
無謀君、リアル店舗を経営されてる皆さん
新規オープンのとき、宣伝広告どうされました?
また、買取のみの期間を設けてるところなども
ありますがどうなんでしょう。
753名無しさん@宣伝させてください:02/10/13 22:09

どうやってこんなに収入があるのか?
真剣で学ぶ姿勢があり、働く意欲のある方達でした。
仲間とシステムが助けてくれました。
素晴らしい仲間達と一緒にお仕事しませんか?

夢を見るのではありません、収入を得るのです。

100%在宅のビジネスチャンスです!
ここから資料請求(無料)して下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://travailathome.net/andinf/
754デー:02/10/14 15:14
>>748
開発社長さん、返信ありがとうございます。

知人のリサイクルショップは、家具、家電を扱っているのですが、買取よりも
委託のほうがお客様に利益を還元できると考えているようです。
そこのところを本当はもっとアピールしたら良いのでしょうが・・・。
あと取扱っているモノが大きく、商品の回転率も悪いので、粗利は低いが
在庫を持たないという点でも店舗側にメリットがあるようです。

しかし、お店のコンセプトや雰囲気を壊したくないため(かなりこだわった
店作りをしているため)に、なかなか委託商品が集まらないようです。
まぁ、えり好みしているわけですね(苦笑)。

リサイクルショップで委託商品の比重を高くすると、並べている商品の
統一性がなくなってくるってことありませんか?

>>747
無謀さんありがとうございます。
買取知識の研修ってどんなことするんですか?

755名無しさん@あたっかー:02/10/14 15:16
756無謀君:02/10/18 19:09
>>752
折り込み使いました。地域をなるべく狭めて近所だけですけど。
それと、広告に100円商品券とかつけて何か買っていってもらえるよう工夫しました。

>>754
単品でいうと家電の年式やメーカー、あとは、経費と売り相場、買い相場の
バランスについて最初に教えます。
あとは、いついちゃいやすい商品なんかの注意ですね。
757デー:02/10/21 02:05
無謀さん、在庫になりがちな商品は、売れない場合どのように見切りを
つけてるのですか?仕入れが高かったり、クリーニングなど人件費など
手間ヒマかかった商品ほど、見切りをつけにくいと思うのですが、
どうなんでしょう?
ちなみに見切りをつけるということは、廃棄処分になるんでしょうか?
廃棄といっても、このご時世だと有料になったりしませんか?

知人のところは見切りをつけられず、ズーっと在庫になってます・・・(苦笑)。
758開発社長:02/10/22 11:19

 よっぽど勇気がないと廃棄できませんよね。
リサイクルショップに限らずすべての商売のポイントなんです。

儲かっているつもりだったのに、在庫はすべてごみだった。
笑えません。
銀行の不良債権ですね。

リサイクルショップは最初から50%は廃棄コストがかかる
商売だと覚悟したほうがいいようです。
759 :02/10/22 11:29
760名無しさん@あたっかー:02/10/22 19:29
>>757
廃棄費用は本当にバカにならないですね。
特に家電4品目は大変です。
故障品なんかは仕方ないんですが、売れ残りは・・・。

お客さんにあげちゃってます(w
無料だともらっていってくれるんですよね。
100均商品なんかは展示スペースと売値の関係でサービス品として
使っていますね。

あと、余りにもいついちゃっている商品は市場やネットのオークションで売ることも
あります。
店ではだめだけど、ネットでは高値ということも多くありますね。<うれしいです。


>>758
在庫の残し方って難しいですよね。
倒産品の買取なんかは良くみているので自分の店の参考にしています・・・w
こう言うの残してお金にならないんだなぁ・・・・と。
761無謀君:02/10/22 19:30
>>760
は僕です。またやっちゃいました。
762デー:02/10/23 12:36
こんにちわ!
どんな商売でもそうだけど、商品のはけ口(販路)をたくさん確保する
ことって大事のような気がしますよねー。

特にリサイクル屋の場合、一度誰かが不要になったもの(ゴミになりそう
なもの)をもう一度値段つけるわけだから、うまい売り方(店の特徴や立地、
仕入商品の選別であったり、価格のつけ方であったり、並べ方だったり)で
なくてならないし、売れ残りそうな場合は、他の売り方やできるだけ安く捨
てたり譲ったりする「コストのかからないはけ方」見つけなくてならない気
がしますね。

家電は大変そうですねー。修理もかかるし、クレームもあるだろうし・・・。

そんなこと考えてると、リサイクル屋の仕入れって新品モノと違って、安定した
仕入ってないと思うんですけど、買取などの仕入商品と自分のところで売りたい
商品が違ってくるってことはないんですか?


763無謀君:02/10/24 21:06
>>762
はけ口・・大事ですね。
そして何より、買取がたくさんあることも大切です。
商品の仕入れ値を考えると、うちのはき方?は

みきり販売(オークション)>業版(市場、同業の友達)>あげる>捨てる

の順になっています。
買取品目であんまりいらないものが入ってくることは多々ありますよ。
うちの場合、店売り8割、バックヤード2割くらいで商品が動いています。
バックヤードについては、専門業者さんに買ってもらうことですね。
町外れの超大型店なんか家具や家電はいくらあっても邪魔にならないそうで・・・。

電気モノは本当にめんどうです。
電気入れてから30分後に消えるテレビなど存在しますから・・・。

764デー:02/10/24 23:51
こんばんわ!
電気モノ。30分後に消えるテレビ・・・(^_^;)。
自動タイマー付のテレビのようですね。

はき方の順位がとてもわかりやすかったです。

ちなみに仕入順位ってありますか?
やっぱり1番は店頭買取ですか?
それとも廃品回収みたいに回収業もやっておられるんですか・・・?
ちなみに買取お断りのアイテムはどんなものがあるんでしょうか。
765夢見る青年:02/10/25 01:23
はじめまして、私はペンギンマークの厨房機器メーカーのサービスマンをしているものです。(あの悪どい会社です。)
厨房機器の修理のノウハウを活かして脱サラし、厨房機器専門のリサイクルショップをいつかやりたいと思ってただいま勉強中です。
まだ右も左もわかりません。今日このサイトを発見しました。今度の休みに全部読む予定ですが、大変ためになりそうです。
つい感動して書き込んでしまいました。
766名無しさん@あたっかー:02/10/25 01:27
★☆入居・ローン・就職・開業資金などで保証人をお探しの方★☆

http://www.jga7.com/

   全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。

    あなたの生活を幅広くサポート!!

※消費者金融に関してはご紹介いたしておりません!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
767将軍ちゃま:02/10/26 20:24
このスレの皆さんお初です。千葉県の某リサイクル屋です。
脱サラ独立してはや4年。最初の2年は儲かって税金の心配してました。
3年目に下降線。4年目の現在・・・ぶるぶる状態です。
県内の同業者も軒並み・・やばい状態。廃業店もかなり・・。

このスレに来ている皆さんは月商250万とか500、1000・・
景気が良いですね〜。これから夢を持って開業する方もいて・・元気で結構なんですが、
正直、温度差を感じているのは私だけでしょうか?

今年の秋は過去最低の数字となりそうです(泣)。デフレ不況はこれからが本番です。
私は40超えてます。リーマンには戻れませんから・・もう少し悪あがきしてみるつもりです。

これから開業する皆さん。自営業は難しい時代です。金が無い&有っても使わない&
他の事には使うがモノは買わないお客バッカ・・ですよ!しっかりね!
働いて

768無謀君:02/10/26 22:30
>>764
まったく、タイマーですね。

仕入れ順位は
店頭買い>出張買取>業者さん持込(回収やさんですね)>市場、オークション
ですね。割合では店頭買いが80%くらいです。

買取は基本的に断りませんね。
無料でも良いから引き取るようにしています。お持ち帰りってなんかさびしいですもんね。
要するに不用品ですからもう家には必要ないわけで・・・。

>>765
厨房器のセッティングが出きる業者さんは良いですね。
やはり金額大きいですもんね。フロンの種類とか、600と750の違いとかいろいろ聞きました
が自分はさぱーりでした。
在庫も必要ですが市場との付き合いが大切ですね。横のつながりが重要かも・・。

769無謀君:02/10/26 22:33
>>767
売上にはびくびくしますね。
確かに一昔前の荒稼ぎはなくなったようですね。
ただ、細かいものをちあちま売るのがすきなんで何百円が積み重なってるんでしょうね。
たまに十万くらいのもの売れるととてもうれしいですね。
おばさんがたが毎日集う場所になってきてるのでまぁよろしいかと・・・。

油断はほんとに出来ませんね。
770名無しさん@あたっかー:02/10/26 23:23
リサイクルショップの目標はラグタグです。無理っぽいけど・・・詳しい情報下さい。
771将軍ちゃま:02/10/27 14:15
>>無謀君
レスありがとうございます。
無謀君のお店は雑貨中心なんですか?家具家電は卸し中心とか。
80坪で250マン・頑張ってますね・・でも、一昔前なら当たり前の数字でした。
私の店も35坪(総合リサイクル)ですが最盛期は240マンいってました。
今はとてもとても・・(笑)

これからの総合リサイクルは500坪クラスの店が主流になりそうですね。
小規模店は同じ土俵で戦っても・・結果は見えてますね。ホームセンター&
安い中国製家電も強敵です。

私は家具・家電中心から別の商材へ方向転換するつもりです。
何とか生き残らなくてはね。

772名無しさん@あたっかー:02/10/27 20:01
無暴君の店は正解だと思う。家具家電をメインにしてるところは軒並み売り上げ下降してるよね。
雑貨中心 おばさまターゲット 100円の積み重ね
ワタシも数多くのリサイクルショップを趣味で見てきましたが、上の3つは繁盛店に共通してます。

めんどくさがって、雑貨ものを置かない店はつぶれるでしょう。
773開発社長:02/10/28 01:29
これからは衣料品だとおもいます。
マーケットボリュームを勘案すればこれしかありません。

うちの場合、大体300〜800円の洋服で商売しています。
ただし廃棄率50%だから買取はなるべくしない。
委託のみで60坪の倉庫店舗で180万、
120坪のショップ形式の物件で270万くらいです。
774デー:02/10/28 12:29
商材のセレクトって、きっと大事ですよねー。
そのお店の商品のラインナップが売れ行きを左右するんでしょうけど、
リサイクル屋さんって、その店舗がある地域や客層によってニーズが変わって
きたりしませんか?

きっとニーズの異なる店舗同士の横のつながりがあると便利じゃないかなーと
思ったりするんですけど・・・。リサイクル業界の人って、海千山千のイメージが
あります(^_^;)。


775将軍ちゃま:02/10/28 18:33

>>開発社長さん すいません質問があります。
300円から800円の衣類を委託販売ですか?
売上から推測すると膨大な数でしょうが、委託の事務処理
が大変ではありませんか?
実は私も近い将来、衣類を柱の1つに考えておりますが、
委託、買取2本立てで考えております。
776将軍ちゃま:02/10/28 19:16
>>開発社長さん
たびたびすいません。お店のURLを教えてください。
777名無しさん@あたっかー:02/10/28 23:25
300〜800円の商品を依託て・・・。6割客がもっていっても120〜320円。
クソやね。もうからない。

段ボールいくらの仕入れじゃなきゃ成り立たない。
778名無しさん@あたっかー:02/10/29 10:35
>>772雑貨中心 おばさまターゲット 100円の積み重ね

一概には言えないよ。最近のオバさんは金使わないんだよ!
クズおばさんターゲットに安物売ってもどうしようもない。
100円の積み重ね?理想論&空論だよ!100円ショップが乱立してる現在、
リサイクルショップは100円のモノ50円で売ってるんだよ。
それで食えるか?客寄せ と割り切るならわかるが、別に数字を作れるメインの商材
が必要。
あと、金持ちとは言わないが、まともな層も狙える店作りが重要。
779小規模リサイクルショップ店員:02/10/29 11:04
>778
秀同。本当に貧乏人に合わせた店作りは止めた方がいい。
それに 安かろう悪かろう の品物は買わない。
彼ら相手に商売を合わせると こちらの身を削って品物を提供しているようなものです。
ある程度裕福な層を狙わないとこれからは本当に生き残れないよ。

★自分の店の周辺の人たちを見よう!スーパーなどに行くといい。★
★主婦100人みてブランドの財布、かばんをまるで見ないようなら最悪です。(うちの事)★


となりのスーパー たまご1パック 100個限り38円のときに朝から
並んでる連中を見ると嫌気がさす。それしか買わないし、何度も並ぶ。
特売のない日はガラガラ、毎日 特売を渡り歩いてるし。
服、自転車もぼろぼろ。
経験上、靴を見るとすぐわかるようになった。(その人の経済状況)

780名無しさん@あたっかー:02/10/29 12:24
このスレ電波2chで取り上げられてたね。
http://dempa.2ch.net/manabi/
781あみ:02/10/29 13:00
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズ何でもあります。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876


782将軍ちゃま:02/10/29 14:59
>>779
貧乏人だけではなく・・金持ちもモノを買わなくなった。
俺の知人の輸入家具専門店の社長もボヤイテタ。
株安、低金利の影響も有る。金持ちはアブク銭で買い物するから・・(元金には
手をつけない)
消費者の金の使い道が変わってきた。モノ売りには本当に厳しい世の中だよ!
783小規模リサイクルショップ店員:02/10/29 21:54
>782
いやいや 輸入家具を買うような金持ちなんて相手にはできないです。
なぜなら そこまでの金持ちの人はリサイクルショップこないですからw
私が言う層は 財布に最低4,5千円は入ってる人たちです。
本当に財布の中に小銭しかない人多いんですよw
784名無しさん@あたっかー:02/10/29 21:58
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
785デー:02/10/30 14:43
リサイクル屋が廃業につながるというのは、よっぽど商品の回転率が
悪いような気がしますね。

ちなみにリサイクル屋で買った方がお得なものや、すぐ売れちゃうもの
ってどんなものですか?僕は100円ショップでは、消耗品を買うように
しています。それ以外は、粗悪品が多いから買いたくないです!
786開発社長:02/10/30 22:53
匿名での議論の長所、短所はあるでしょうが、このような議論の帰結は
1つしかありません。

 「私の店を見てください」

100の意見を繰り返すより、1度見ていただければ多少なりとも
理解していただけると思います。
なにより、目先の金持ちだ、貧乏人だを発言するのは、お客様に失礼です。

777>さん。当社の3店の10月の粗利率は74〜82%です。
けっして儲からないわけではありません、やり方とノウハウです。
高はなかなかあがりませんが。
なお、店舗住所などは過去ログに掲示しています。
787開発社長:02/10/30 22:58
長くてすみません。
10年前、今の100円ショップを予測できた人がいたでしょうか?
5年後、リユース衣料が1大チェーン店にならないとだれが言えるでしょう。
その根拠は、新品のマーケットボリュームの大きさ、これにつきます。
どんな商品でも新品のマーケットの数パーセントの中古市場があると
仮説を立てた場合、リユース衣料のマーケットがいかに膨大なものであるか
数字を並べなくとも理解できると思います。

そして各家庭には、たんすの肥やしが山のようにある。

需要があっても事業化できないのは、事業者の怠慢です。
それに早く気がつき、夢を語り理念を立てるのは事業者の責任です。
その夢に裏づけがあり、小なりとも実績が伴うものであれば
出資者は必ず現れます。当社はそうして伸びてきました。

お客様を軽蔑のまなざしで見るのはやめましょう。
なぜなら私も貧乏人だからです。かわりにみんなが夢を
語れば、日本ももうちょっと良くなるんじゃないかな?

あ、最後に775>さん。管理のソフトは自分で作っちゃいました。
いまでこそ、ビジコムというPOSメーカーのソフトを使っていますが
中身は当社が開発したノウハウのオプションです。
ホームページはありません。ごめんなさい。
788名無しさん@あたっかー:02/10/31 00:43
客に対する軽蔑のまなざしは確かに店の評判を考えてもよくないことです。
しかし、客に対する店の方針、位置付けしっかり打ち出しておくべきだと考えます。
当店は低所得者の地域にあり、オープン当時は換金目的でよく浮浪者の方が出入りされますし、
残念なことに出入りされるお客様もお世辞ともマナー、身なりとも良いとは言えませんでした。
もちろん客数はあれど、売り上げはひどいものでした。
2ヶ月前に 商品内容を一新、500円以下の物はすべて撤去し、ブランド物も数多く揃えました。
浮浪者、低所得者からの買取りを一切お断りさせていただきました。
結果として近所の方の出入りはまったくなくなり、「良いものを安く」  
の方針をしっかりと打ち出し宣伝致しました。
ブランドの財布定価5万円のものを5000円と言っても低所得者の方は「財布が5000円!」
と言い、ののしって帰る方もたくさんおられました。ですが、他の地域の方は安いと言って喜んで帰られます。
これは明確にお客様の違いを感じた出来事でした。
方針の変更で遠方からのお客様も増え、売り上げも7倍以上増えました。
結果として お客を選んでしまいましたし、低所得者を排除したことになります。
もちろん排除するつもりでしたが。
建前はもちろん すべてのお客さまは大歓迎 ですよ。
やはり周辺住人の所得層を考えた店作りは重要ですね。
ない袖は振れない ですからw
789貧乏経営者:02/10/31 12:29
>>786 >>787 目先の金持ちだ、貧乏人だを発言するのは、お客様に失礼です。
       お客様を軽蔑のまなざしで見るのはやめましょう。

ここは2ちゃんなんだよ!本音を語る場なんだ!聖人君子ズラするなら教会にでも
逝って下さい。
790名無しさん@あたっかー:02/10/31 12:45
>>787 そして各家庭には、たんすの肥やしが山のようにある。

昔のリサイクル屋の宣伝文句だな。肥やしの前に、売れそうな、状態の良い、
と付けておかないと・・大変な事になるぜ
791デー:02/10/31 12:56
>>789
開発社長さんは、良いこと言ってると思うよ。
ちなみに開発社長さんのお店に、僕は行ったことがあります。
792将軍ちゃま:02/10/31 14:38
>>開発社長さん
789の言うように2ちゃんは本音を語る場なんですよ。
お客さんや従業員の前で決して口に出来ない事、世間の常識では?なこと
(でも皆が内心感じている)を自由に言い合う、ある意味捌け口なんです。
過激なレスも有りますが、まあ大目に見てあげて下さいな。
でもここは上品な良スレですよ。他は凄いのもありますから・・・(笑)
793将軍ちゃま:02/10/31 15:10
>>788
一昔前の商売の格言?に毎日のご飯は近所のお客さんに食べさせてもらい、
遠くから来たお客に贅沢をさせてもらう・・だっけ?今となっては死語だね。
俺の店も遠方からも来店してくれる魅力的な店ずくりが課題だよ。
794名無しさん@あたっかー:02/10/31 19:13
>>787 お客様を軽蔑のまなざしで見るのはやめましょう。
なぜなら私も貧乏人だからです。

偽善的だな。俺こう言うの嫌い。このスレの皆は商売の基本は理解しているが
あえて2ちゃんだから本音を書いてると思うよ。軽蔑の眼差しって?そんな目つきで
商売できるわけ無いじゃない。
795名無しさん@あたっかー:02/10/31 19:18
786「私の店を見てください」

遠くて行けない。それを言ったら最後じゃん。自信漫漫だけど、2ちゃん
の本質を理解して無い様で・・・
796無謀君:02/10/31 19:19
>>770
ラグタグ・・・なんか聞いたこと合ったんですけど何でしたっけ?スマソ

>>771
広さは欲しいですね。
適度な広さって年々大きくなっているそうで・・。
自分的には40坪くらいの広さがすきなんですけど・・・掃除楽だし(w
でも240マンはすごいですね。

>>772
雑貨、おば様は神様です(w
白物家電は王様なんでしょうけどちょっと集めきらないのと知識がなさ過ぎで・・・。
コジマ安いじゃないですか(w
苦手なものからは逃げるようにしています。

797無謀君:02/10/31 19:24
>>773
車、古本などなどの商材から考えるとそのとおりですね。
フリーマーケット見ても8割は衣類ですし・・・。
廃棄率はこの商売しょうがないですよね。
不用品ですから・・・。

>>774
海千山千のおとっつぁん多いです(w
勉強になりますよ・・・。余計なこと(口説き方とか下ネタとか・・)もしこまれますけど・・。
すっかり親父になってしまいました。

>>778
>>779
商材と客層の幅はなるだけ広く取るようにしています。
金額も何十円から何万円まで。
いろんな人に来て欲しいですから・・。

798無謀君:02/10/31 19:27
>>780
ちょっとうれしいですね。
電波ってことは恥ずべき事なのかな?
はじめてみました。

>>786
ちょっと恥ずかしいので僕は・・・・(w
でもリアルですよ(w
粗利は75ないときついですね。

799名無しさん@あたっかー:02/10/31 19:48
折れはここの使ってる。結構安いし女ウケいいからお勧め!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
800将軍ちゃま:02/11/01 12:12
>>無謀君 商材と客層の幅はなるだけ広く取るようにしています。
金額も何十円から何万円まで。
いろんな人に来て欲しいですから・・。

大規模店、中規模店、小規模店 それぞれスタンスの違いは当然だと思う。
大規模店はソレだけで圧倒的な集客力がある。品揃えも何でもアリだと思うよ。雑貨から家具家電
厨房、事務用品なんでも置けるし・・広いから。
ソレに対する小規模店(俺の店、売り場35坪)は特化した品揃え、個性で勝負!しかないよ。
当然ある程度の線引きは必要(商品・客層)。
近郊に競合店の有無によっても違うね。うちは近所に100坪から50坪の総合リサイクル同業者が6件、
ハードオフ1件、洋服専門店2件、骨董1件・・・あと当店・・もう・・笑っちゃうくらいの競合地帯。
決して裕福とは言えない地域にこれだけヒシメイテル。
本当のサバイバルゲームはこれからだね・・・痺れるよー
801デー:02/11/02 14:24
リサイクルショップにも立地の問題ってあるんですよね。
無謀さんのところは、立地に関してどういったところに注意して
お店を作られたんですか?

802無謀君:02/11/02 15:24
>>800
うひゃあああ!
激戦ですね。僕の町にも結構リサイクルやさんありますけど
仲良いですよ。
結構仕事振ってもらったり、人手の融通はかったりしています。
僕よりずっと長い方ばかりですので、ライバルというか先生というか・・・。


>>801
立地はですね・・。
電話で説明しやすい場所(wであることですね。
地代と広さを考えるとちょっと外れたところが多くなるんですよね。
媒体に露出したとき、電話で説明がつきやすい場所を選ぶようにしています。
あとは広さをとるか、アイキャッチを取るか・・・。
広さは気楽さにつながるので、広いほうが自分に合っていますね。
狭いと高額商品とか回転率とか、廃棄とか・・・面倒ですね。
広いと「いいや、明日やろう・・。」なんて思ってもまぁ、何とかなるんで・・・。

リピーター獲得を多く考えてるので、こんなやりカタしています。
前年比で3から5割はアップしてますね。ならすと3割強かな・・・。
来年はわからないですけどね。

>リアルのみなさん
10月忙しかったですねぇ・・・。
やっと一段楽しました。
803名無しさん@あたっかー:02/11/02 15:44
>>802
前年比で3から5割はアップしてますね。ならすと3割強かな・・・。

す・す・すごいね。売上がですか?今は逆の店が多いなかで、大健闘ですね。
無謀君のお店はどこに有るのかな?関東の・・ヒントだけでも・・
804将軍ちゃま:02/11/02 16:40
803のつずき
近所のリサイクル屋さんと仲が良いのは、無謀君の人徳でしょう。
俺のとこは仲良し店は1件だけ、そことは買いっこ回しっこしてるけどね。
俺の店から値切って買って、4倍で売ってる店も有る・・・
805ある中古や親爺:02/11/02 17:28
今、全部読み終わったよ。良スレだと思うが、、、
どうも無謀君のレス、、、非現実的のような気がするんだ。
もしかして妄想君?失礼。違ったら御免よ。

ところでネパールには行ったの?
806開発社長:02/11/02 21:53
みんなの反応がすごいなー
びっくり
いつも回りに言っていることを文章にしただけなんだけど。

商売の本音はぜひ聞きたいけど、その他の本音は遠慮したいなー。
807名無しさん@あたっかー:02/11/03 11:00
>>805 ウーーーン
いずれにしろ(妄想君ではないと仮定して・無謀君失礼)
去年の10月の売上250万の3割から5割アップと言う事は今年の10月
の売上325万から375万と言う事になるよね。
現在は2店舗?だとしても、雑貨小物中心でその数字は・・不可能に近いのでは?
現在の無謀君のお店の品揃え構成を教えてください。(前は雑貨70%だったっけ?)
1日の平均購買客数&平均購買単価も教えてください。
教えて君で御免ね。でも事実なら君は商売の天才かもしれない!
808通りすがり:02/11/03 23:13
このスレみて興味沸いたので今日、生○創○の本店に行って来ました。
客は結構多かったです。でも若年層は皆無。商品陳列はもうガラクタ扱いって感じでした。
ハードオフとは客層、客数、商品、雰囲気何もかも対象的。値段はハードオフより安いという印象を受けました。
で、もう帰ろうかなとしたとき、テレビでおなじみの例の社長が目の前を通過して行きました。
体格結構でかかったです。芸能人でも目撃したかのような感覚でした。(w
個人経営のリサイクルショップもいくつかみましたが、僕が行ったとき客は0でした。
おもしろいですね、すごい差を感じました。
質問なんですけど個人経営で儲かってるリサイクルショップってやっぱり常に店内に客が
いる状態なのですかね?ところで、浜松からは遠いですが、爆発市場とトレジャーを見に行きたい
なと思いました。
809無謀君:02/11/04 11:31
>>803
関東の某田舎です・・・。
ホラ本音が書けなくなるのでカンベンしてください。
いやぁ・・近所の業者さんには結構抜かれてますよ(w
でもまぁいいや・・・・って感じです。

>>805
店やってますよ(w
ネパールとか海外に買いつけ行きたかったんですけど
プライベートの問題で時間が無くなってしまいました・・・。

>>807
一応、売上のグラフが壁に貼ってあるんですよね。
その長さ?を目測して何割増かと見てるんですけど・・。

9月 290(190)
10月 360(250)
ですね。二店舗目の売上は入っていません。
わかる範囲で売上構成は・・・・。
やっぱり雑貨、小物70%ぐらいですね。
家電家具はあんまり売れてないようです(っていうか入ってきていない)
括弧内は去年の数字ですね。
客数はレジでわかんないんですよ・・多分100から200の間でしょうか?
客単価は2000円くらい、商品の平均単価は800円くらいですね。
同業の友達には桁ひとつ多く売ってる人もいますよ。
粗利は低いけど額が大きいですね。
810デー:02/11/04 14:23
こんにちわ!3連休ですね!
お店の調子はどうですか?
皆さんのお店の売れ筋の商品ってなんですか?
服だったら、子供服ですかね・・・?
知人のリサイクル屋は食器類だそうですが、
もっと他の雑貨類の売上を伸ばしたいそうです。
ちなみに服は扱ってないです。

きっと地域性もあるだろうから、売れ筋商品の違いも聞いて見たいです。
811名無しさん@あたっかー:02/11/04 23:45
無謀君の店の売り上げは特に突出してるってほどでもないと思うんだけどなあ。
生●創●の加盟店でも上位30店くらいは、毎月500万以上は稼いでるよ。
それも100坪クラスの1店鋪だけで。

812名無しさん@あたっかー:02/11/05 10:37
>>811 いやいや生活ソーコは家具家電中心でしょ。100円均が乱立してる今、雑貨小物70%でしかも
70坪でその売上は凄いと言っているのです。

でも生活ソーコ加盟店(直営ではなく)でそんなに売れてる店あんだ。俺の近所
の生活・・は廃業寸前・・ヤバそうなのバッカだけどね。
813商品研究所:02/11/05 11:05
http://www.takasugisyohin.com/

これが私どもの考える売れるホームページ、
売れないホームページの違いです。
814名無しさん@あたっかー:02/11/05 16:27
>>807 無謀君=妄想君 に1票
>>811 は堀9の手下
815名無しさん@あたっかー:02/11/05 17:07
394 :無謀君 :02/03/12 19:53
>393
引き取り多いですね。
でも、ゴミも多いです。
今日はトラックいっぱい分のゴミとトラック1台分の家具
がやってきました。
明日朝一で清掃工場です。
まぁ、良い家具だったのでうれしいですけどね。

これから広告会議です。
引き取りと配達の毎日です・・・。

無謀君・・方向転換したの?家具やってたよね?
万と付くモノが売れないと数字が作れないんじゃ?1万以上の雑貨ってあるのかな?
816無謀君:02/11/05 18:11
>>810
3連休忙しかったです・・・。
内の売れ筋は贈答箱モノでしょうか?

>>811
倉庫さんは売れるでしょう・・。
FCの強みは商品構成の上手さにあるような気がします。
もちろん上手く行ってないお店もあるんでしょうが・・・。


>>812
70坪しかないので特化してみました。
もちろん家具なんかもあるんですけど、業販とかで出しちゃうことが多いですね。
もうちょっと持ちこたえるだけの広さがあれば大物も金額狙えるんでしょうけど・・。
運搬なんかのコスト考えると投売り?しています。

817無謀君:02/11/05 18:12
>>814
一票入りましたか・・・。
まぁ、2chですしね。

>>815
家具類はこんな感じでさばいています。↑
今日も家具上げてきましたよ。
一万以上の雑貨って・・たとえば骨董がかった焼き物とか、ブランド雑貨とか
カメラなんかもマン超えますよね。
あと、販促品?非売品関係とかも良い値段ですよね。
開発社長さんと一緒で、業者さんがこの辺持ち込んでくれるんですよ。
売れない場合はネットとかで売ってます。店売りより良い値段で売れますよ。
あと、結構うれしいのが高い自転車(雑貨でも小物でもないでしょうか・・?)これ
良いですね。店でも映えますし・・・。
一票挽回のためにネタバラスと、貴金属!これ結構良いです。アラリ下げますけど、
在庫ロスも無いですし・・。
まぁ、バランス良くいまんとこ回ってますね。

方向転換したのは、ブローカーというか、新品屋さんからの買いきり商品?これが
減りました。薄利多売って神経使うのでほんとに良いもののみの扱いですね。
あとは、ヤフなんかで相場見てさばきやすいものを取り扱ってますよ。

最近は人増やして小物の引き取りも回るようにしています。
あと、50から100坪の広さがあれば大物生かせるんですけどね・・・・。
まぁ、課題ということで・・・。

一票入りますか?
818無謀君頑張れ・・あともう少し:02/11/05 19:19
817 一票挽回のためにネタバラスと、貴金属!これ結構良いです。アラリ下げますけど、
在庫ロスも無いですし・・。
まぁ、バランス良くいまんとこ回ってますね。

無謀君のお店、倉庫型だよね。貴金属売れるの?貴金属ってさ、キレイな店で
一生懸命接客しないと売れないってイメージなんだけど・・・。
819無謀君頑張れ・・あともう少し:02/11/05 19:24
あとさ、貴金属って業者から委託?それとも一般買取?一般買取って
型が古臭いの多くない?リメイクしないと売りずらいって聞いたことあるよ。
820リサイクル家具屋:02/11/06 08:53
うちも店売りでなく業販でガツンと大きく売れちゃうこと多いよ。

リサイクルショップは引き取り(仕入れ)情報をいかにうまく捌くか、
によって儲かる幅が広いかどうか決まる訳で。

自店で不得意な商材は、知り合いのショップに流したり、引取り
をお願いしたりしてます。三方丸くおさまるんで良質な口コミが
各方面に広がるんですよね。
821無謀君:02/11/06 10:36
>>818
確かにきれいなお店(※兵とか)も良いんですけど、うちみたいな怪しいところに
貴金属がこんなに安く・・・。ってかんじで買ってもらってます。
ガラスケースの中の展示の仕方工夫して綺麗さではなく面白さ?ってなかんじで・・・。

ちなみに、質屋さんと同じようにグラムいくらの計り買い。
で、地金屋さんに売ろうとしたら一回の納品の量で手数料が変わるらしくためてたんですよ
でも、資金的に上手く回したいので地金屋さんの買取価格プラスちょっとで店売りしています。
>>819
というわけで、基本的にはマテリアルの価格なのでデザインは関係無いですね。
困るのはシルバーなんですけど、これは一個何十円とかで買っています。
ある程度たまってくるとまた入ってくるんですよね。
>>820
情報大事ですよね。結局は声をかけてくれるお客さんが命かと・・。
広告よりこの辺のネットワークつくりを重要視しています。

822リサイクル家具屋:02/11/06 23:34
>>821
この業界、仕入も販売も相手は同じ「お客様」ですから、
お客様の為に骨を折るのも大切な営業活動になります。

わたし(というかわたしの会社)では横のネットワーク
づくりの一環でとして来春をメドにリサイクルの協同組
合を設立しようかと考えています、大阪で。まあ設立に
あたって壮大な事業計画を書類化しているのですが、要
は飲み会とかこんな掲示板のようなそのような場ができ
ればいいんですよ、同業者の。

 組合事業に枝葉が付くのは飲み会のネタを実現化する
という方向に団結するのではということでちょっと期待
しているんですよ。

 いま産廃業者、物流業者、家具メーカーを含め10〜
15社くらいのメンバーが集まっています。

個人的には「協同組合」という看板で対行政、対企業の
交渉がスムーズにすすむのではないか、なんて考えてい
ます。

これまたおまけとして、とりあえず他のリサイクル協同
組合と「連合会」を組んで広域的なつながりをもって大
手参入に備えようという絵を描いています。
823名無しさん@あたっかー:02/11/06 23:47
>>822
やめろそんなこと
824リサイクル家具屋:02/11/07 07:56
>>823
家具など大きいくせに単価の低いものを扱う業者にとって
回転率をもっともっと上げなくては飯を食っていけないん
です。うちは特に家具専門ですから。ここ1〜2年引取り
(依頼)のソースが販売力を超えてしまっているんです。

やめろといわれても・・・って感じです。

なにかやらない方が良い理由でもあるのでしょうか?
825無謀君=本物君:02/11/07 11:41
本物君 に1票!

>>824 確かに家具・・・売れないね〜。2,3年前までは家具家電は王様だったけど
今はお荷物・・ト化している。横のつながりは大事だとおもう。ただ、家具を引き取ってくれる
業者も年々減少していきそう。卸値も安くなってるしね。うちも買取依頼の半分以上家具だけど
売れそうなモノ・・小型しか取ってないよ。
826憂鬱だよ〜ん:02/11/07 12:32
>>824
中古屋ネットワーク・・例えば田舎の骨董屋さんと都会のリサイクル屋
のつなぎなんか良いかもね。家具には興味無いけど・・。

しかし電気や、ホームセンターのチラシ見る度、憂鬱になってくるな・・。
違う土俵で勝負掛けるしかないな。

無謀君、不景気に喘ぐリサイクル屋にとって、参考になるスレだよ。ありがとう。
827無謀君:02/11/07 14:49
>>822
協同組合って重要ですよね。
ある市場のスタートは県内の業者の組合=市場となったようです。
まぁ、競りながら、話しながらって感じのだらだらした市場なんですが、顔見せ的な
要素は十分満たしてますね。

家具屋さんのように異業種の交流ってのははじめて聞きました。
協同組合って法務局の管轄ですよね?定款とか大変そうですね。
でもすごく良いアイディアだと思います。

>>825
小型家具・・良いですね・・・。片手で持てて乗用車のトランクに載るものが一番売りやすいです。
「リサイクル」の看板ある以上、大型なものも対応しなくてはいけないんでしょうけど・・・。
コスト考えると厳しいです。
仕入れ輸送と配達輸送・・両方自分もちですから・・・。
僕は近場や近所の人中心に商品提供しています。クロネコとか便利になったんですけどね。
一票ありがとうございます(w

>>826
いえいえ・・・・・。チラシはヤバイですよね。あの価格・・。それでやってけるんだから新品屋
ってすごいですよね。当然銀行とかの付き合いあって然りなんでしょうけど・・・。
828憂鬱だよ〜ん:02/11/07 17:18
今日は寒いね〜。売上もお寒い〜。
コジマ電機さ東芝14型テレビ 9800円だって・・・ったく
829リサイクル家具屋:02/11/07 23:47
>>826
中古屋ネットワーク

いま考えている協同組合は、大阪(中古品の産地)から西日本
の地方へモノを供給するという大きな意味を持たせています。

具体的には西日本の非常に大きな協同組合とのパイプとして機
能すればと思っています。うちは家具屋ですが取扱いは家具と
限定している訳ではありません。協同組合に参加するメリット
があればどんな業種でもOKだと考えています。

ただし家具など大きなものほど保管コストを低減したいと考え
るのは当然な訳で、おそらく家具や家電を扱う大型店の集まり
になるのではと思います。

大阪のショップ同士でのモノの流れは全体から見れば微々たる
もの、になってしまうのかな。。。

ただしメーカーを巻き込んでの展開を考えていますので、新品
商品やアウトレット品の共同仕入れ的なメリットはお互い出せ
るんじゃないかと思います。
830リサイクル家具屋:02/11/08 00:12
>>827
じつは古物市場(道具市)も運営するんですよ。設立準備会の有志
のなかからはフリーマーケットのような一般市民参加イベントもし
たい、なんてすでにいろんなアイデアが出てきています。夢を語る
参加者半分。メリットを追求する参加者半分。どちらも正しいのだ
けれど取りあえず協同組合をつくってから走りながら考えていく、
というスタンスでも大丈夫なメンバーがいるのが重要ですね。

あとは理事連中の「人柄」で組合がどこまで育つか、ですよね。

831無謀君:02/11/08 11:20
>>828
最近寒いですよね・・・。Fヒーター売れ始まりました。
風邪も流行ってますね・・・気をつけましょう・・。

>>829
>>830
商品供給を目的とした場合はやっぱり市場になりますよね。
保管コストの問題その他の解決策模索は非常に重要なことだとおもいます。
実際、ソファー(売れ筋のハイバックのソフトレザーなんか)が5本もかぶったとき
業班で5000円くらいで手放したり、市場まで行って1日かけて12000円くらいで売るのも
時間的余裕無いし・・・。これ、上手くクリアしたいです・・・。
アウトレットは行けますよね。複数店もってる人は10t車でバンバン買ってます。
夢があるのってすごく良いですよ。
かなえば実益になるわけですから・・・。
832:02/11/09 04:18
はじめまして。
女性向けのリサイクルショップで働いています。

以前、無謀君がおっしゃってた
「一点しかないものばかりだからディスプレイに統一感がなくて」の問題ですが、
うちでは"女の子の部屋風"のディスプレイにしています。
例えば、椅子にそのまま雑貨を置いたり、ドレッサーにアクセサリーを並べたり。
狭い店なので、売れたらそこを埋めるようにすぐに模様替えしています。
目新しくはないですが、商品がよく見える効果はあるようです。

今もし店をやるなら、わたしはカフェ併設でやりたい。(w
もしくはネットカフェでも。(妄想


ところで、ひとつ質問させてください。
ヤフオクなどで買い付けに使われる他に、
ネットを使われてるお店はありますか?(販促などに)

それよりも地域に密着したショップが多いのでしょうか。
ネットと実店舗と組み合わせたら効果があがるような気もするのですが
1点しか同じ物がないということで、なかなか難しいのかなと思ったりしてます。
833名無しさん@あたっかー:02/11/09 08:00
ここの、いい!
週刊アスキー、他にも紹介されてる。
見れば分かるけど安いし、女ウケいいよ!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
834将軍ちゃま:02/11/09 11:25
>>832
うちもHP持ってるよ。商品載せてるけど、確かに1点モノなんでお客さんが
来店された時に売れているケースもある。まめに更新すれば良いんだけどね・・
割引券とか載せると効果あると思うよ。
うちの場合ネットは仕入れに効果があるね。ほらネットやってる人って若い層
が多いでしょ。ということは持ってるモノも新しいわけで・・w 1人暮らし
用の小型家具家電(おいしい)が仕入れやすいのです。
835無謀君:02/11/09 13:52
>>832
はじめまして。結構同業の方集まってきて良いですね。
ディスプレイやポップは女性の方がうまいですね・・。

ネットは重要だと感じてるんですがどうも手抜かりでやっていません。
顧客管理とかやっと始まった感じでしょうか。
通販等はちょっと無理なんじゃないかな・・・?
友達がマイセンとかの高い食器類をネットで売ってますけど仕入れとのバランスが
難しいですよね。

ネットに関しては
>>834さんがおっしゃるように買い取り告知やイベント告知が効くんでしょうね。
割引の話し、いただかせてもらいます。HP作る方向で動きます・・・。
836開発社長:02/11/09 21:08
リサイクル家具はむずかしいです。
当社は大川家具という大手家具屋出入りの産廃屋として
リサイクル家具を扱い始めました。

やってみてわかったことは中古家具では多店化はできない、ということです。
島忠(埼玉の大手家具屋です)の仕事も仲間の業者の下にもぐって、
短期間やって見ましたが、身になる仕事とはなりませんでした。
基本的に商材が少なすぎます。100億の新品家具屋売り上げに対して
300坪の中古家具ショップ1店、月商300万を維持するのが限界です。

でも、リサイクル衣料は3桁の店数で多店化が可能です。
ハードオフ、ゴルフパートナー、多くの古本屋のように
多店化を前提に業態を創るのなら、商材は今のところ
衣料以外に私には考えつきません。

皆さんの意見をお聞かせください。
837リサイクル家具屋:02/11/10 10:15
>>836
はじめまして。

リサイクル家具は確かに難しいですね。弊社は2店鋪と1卸用倉庫500坪で
平均月商1000万くらい。オフィスなど業務用家具は2月8月を除いては、
コンスタントに出ます。中古家具販売に付帯して、新品家具販売、内装工事、
引越しなどの業務を請負うことができるのが唯一の強みなのですが、やはり
倉庫代との戦いですね。

リサイクル家具の販売については多店鋪展開できる業態としては考えていない
のですが、卸業者的な展開でネットワークを広げることができればとは考えています。

多店鋪化の業態ではおっしゃる通り衣料かな、とは思います。
ヤフーオークションなんかでの個人売買も盛り上がっていますよね>衣料
838名無しさん@あたっかー:02/11/10 10:42
リサイクルショップの人、近所のゴミ袋を開封して中身をチェックするの止めて欲しい・・・
出くわしちゃったら堂々と「まだ使えるのに勿体ないよねえ これなんか、ホラ」って
あげるのは全然構わないんだけど知らない間にゴミ袋開けられるなんて
おかげで回収車がまわってくるぎりぎりの時間を狙って出すようになってしまった
839リサイクル家具屋:02/11/10 10:45
>>832
はじめまして。

インターネット使っていますよ。

(1)仕入れ
「買い取りします」のPR効果はある程度のアクセス数を得られるようになれ
ば、電話帳よりも効果はあるんじゃないかな。

(2)お店への誘導
これもアクセス数が増える分だけ来客数は増えます。タウンページ感覚でイン
ターネット検索をするユーザーはこれからも増え続けるでしょう。ただしユー
ザーはお店や業種を検索するのではなく欲しい商品そのものを検索します。主
力商品名を検索用の窓に入力すると自分の店へのリンクが上位に表示されるよ
うな工夫がこれまで以上に必要になってくると思います。

(3)販売
これは高い金かけて自ホームページでやっちゃうのはあまり効果的ではないと
思います。中古品を実物見ないで平気に買っちゃうユーザーが集まるのは、
ネットオークション。CDや本以外の中古品販売はいまのところネットオーク
ションでやるのが賢明でしょうか。

ネットオークションでの販売技術を身につけると、それ専任で飯食っていける
かも。自分の店の商品のみならず、委託商品を販売するんです。エージェント
とかブローカーとかそんな感じですが。

カフェ併設の雑貨屋系リサイクルショップって結構ありますよね。
840デー:02/11/10 13:12
こんにちわ!
倉庫型のリサイクルショップは土地柄よく行くんですが、
カフェ併設の雑貨屋系リサイクルショップってどんなところですか?
雑貨とはどんなもの売ってるんでしょうか?
841将軍ちゃま:02/11/10 17:43
>>838
いまどき、まだソンなリサイクル屋いるの?ビックリ
まあ・・このスレに来ている店は五味アサリ(袋を開ける)はしてないと思うよ・・w
チョット前は粗大五味置き場に必ず2,3人いたな〜。物色している人

カフェとはいかなくても、お客さんにコーヒーでも出したいね。スペースがあれば・・(泣)
842リサイクル家具屋:02/11/10 23:41
>>840
はじめまして。

カフェ併設の雑貨屋系リサイクルショップってここ数年の流行りに
乗っかっちゃった感じのお店で、20〜30代の若者がやっている
場合が多いでしょうか。

具体的には、革製品の服飾系雑貨・古着衣類を中心のお洒落な感じ
の店構えに、アンティーク風の家具を配置し、喫茶コーナーをくっ
つけて、オーナーの趣味の強い音楽が流れていて。そんな感じのお
店です。イメージできるでしょうか?

大阪の「お洒落とされる」地区には結構ありますよ。

うちのお店にあった雀卓用チェアと古いカリモクのソファセット、
ハーマンミラーの会議チェアをお買い上げいただいたことがあります。

うちでは数千円のものが、そこではウン万円になってました。
843:02/11/11 00:00
遅くなりましたが、レスありがとうございました。>>将軍ちゃま 無謀君 リサイクル家具屋
リサイクル家具屋さんの活用法、具体的で参考になりました。
検索にかかる重要性というのはわたしも気になっていました。

うちの店でも形としてサイトがあるのですが、解析を入れたところ
検索して来てくれる人が思ったより多く(全体の1割くらい)
でも、古着とは関係ない単語で飛んできているので、どうしたものかと思っています。
サイトは、古着募集の告知と、入荷情報をたまに載せてます。
でもネットよりも、店頭にちょこっとチラシ置く方が今のところ効果あるようで
もっとうまい使い方ないもんだろうかと考えています。
アクセスアップ目指しますね。

カフェ併設のところあるんですね。是非行ってみたいです。
下火になったとはいえ、カフェブーム、
人が集まりそうだし、滞在時間が長そう。
844デー:02/11/11 00:55
>>842
リサイクル家具屋さん、ありがとうございます。
大阪のおしゃれとされ地区とはアメ村や堀江とかですか?
東京でいうと、下北や代官山や吉祥寺といったとこなんですかね。
そうやって考えると、リサイクル屋って地域性でかなり変わってきますね。
でも商品を選別していると、仕入が難しくなってきたり、高くなったりしないんでしょうか?
845リサイクル家具屋:02/11/11 07:50
>>844

ああいう店は付加価値をつけるのがうまいですね。
形がメズラシイから、とか名の通ったブランドだから
とか。

うちの店では、椅子は椅子。古かったらどれも○円均一
って売り方しています。

彼等のような売り方もアリかなと思います。実店鋪では
無理でも、ネットではできそうですね。固定されたター
ゲットに対し、提案型の売り方をしていらっしゃる点は
とても勉強になりますよ。
846リサイクル家具屋:02/11/11 07:55
>>843

検索エンジンからのアクセスページビューは全体の5割は欲しいですね。
yahooへの登録が完了すること、googleで上位へ表示されること、この
2つに情熱を注ぐと、ひとまずネット上での告知は8割方終わったとい
っても過言ではないですよ。がんばって下さい。

ちょっとスレ違いの内容になっちゃいましたね、すんません。
847ヤフオク生活者:02/11/11 10:41
>>846
リサイクル家具屋様、始めまして。

yahooへの登録、googleで上位へ表示についてですが
御自分の力だけで可能でしたか?
やはり外部の専門業者に依頼でしょうか?
yahooの方はアドレスを使い捨てにしてリトライする方法があると思うのですが
googleで上位というのはどういう手法でしょうか???
確かに情熱がいる作業と思います。
宜しければヒントだけでも・・・お願いいたします。

>>無謀さん
明日から海外仕入れに出かけます。いいのが有るといいんですけど。
言葉が出来ればいいのですがさっぱりなので会話カード作って
差し出して交渉してます。情けないですねぇー

考えてみたら時期的にご希望商材が売られていない・・・
という事に気がつきました・・・
まあ、ざっくり色々見てきますです。

はぁっ!RHさんはどうしているのだろうか・・・気になります・・・
848将軍ちゃま:02/11/11 10:48
>>846
ヤフー登録って難攻不落じゃない?
ちなみに俺の県では**県(市)、リサイクルショップで検索すると・・
**市リサイクル推進課、某オークション系リサイクルサイト、あと何で
この店が・・(失礼)1件。計3件しか出てこないよ。
もち当店も2年前からチャレンジしてるけど未だにダメ。
何か裏技でもあるの?エロサイトが一杯登録されてんのに・・
849無謀君:02/11/11 19:58
>家具屋さん
ネットの詳細ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。おいくら?でしたっけ?
複数のリサイクル屋さんの見積もり取れるやつ。
あれやってる方います?

>>843
おしゃれ系のって結構ありますね。
カリモクの金華山張り G万円とか・・・。
人気の無いデパートのテナントなんかでやってるのも見たことあります。
ゆっくりくつろげる空間ってのは今のお店でも課題です。
用は暇つぶしがてらきてついでに買っていくひとって多いんですよね・・・。

>>847
やふさん

いよいよですか・・。
そう言えばお願いしていたブツって季節もんですよね(w
すっかり忘れていました。
とりあえずは情報よろしくお願いします。

お気をつけて・・・・。

850リサイクル家具屋:02/11/11 20:31
>>847
はじめまして。

googleは他のサイトからのリンクが多い、また多くのサイトからリンク
されているサイトからリンクされていること、など他からリンクされる
のは良いサイトである。良いサイトからリンクされるサイトは良いサイ
トであるという理論からサイトの優先順位が決められるようで、その仕
様は当然公開されていないのですが、インターネット上で、
『google 攻略』なんかの文字列で検索すれば攻略方法を見つけること
ができるでしょう。

またgoogleツールバーというのを導入すれば、アクセスしているサイト
がどのくらいのランクなのか棒グラフでみることができますよ。

それと白いバックグラウンドカラーに白い文字でキーワードを連発する
とか、いやらしいことをすると検索エンジンのデータベースから削除さ
れるので要注意です。

をっとリサイクルから話題がそれるのでこの辺で。
851リサイクル家具屋:02/11/11 20:39
>>848
弊社のサイトは正攻法で登録できましたよ。

リンク切れが無いとか基本的なことを押さえて、
あとはヤフの登録作業員がテキパキ作業をこなせば
なんてことはないはず。一番のネックは『テキパキ』
の部分にありそうですよ、噂では。

費用対効果を考えてコストを出せるのなら、5万円
で速攻登録してくれますよ。

852リサイクル家具屋:02/11/11 20:47
>>849
「おいくら」は無料期間中1年くらい利用していました。

引き取り依頼の案件は結構多かったですね。かなり効果があって、
感心したものでした。

ただし、買い取りでお金を手元に残したいというユーザーが圧倒的
に多いものですから、家具屋にはちょっと活用しづからったですよ。

弊社は引き取り手間代をユーザーからきっちりもらうという商売を
しているので活用できなかったです。

でもお金をかけてホームページをどこかに作ってもらうよりは、
コストパフォーマンスは高いかもです。

853無謀君:02/11/11 21:33
>>852
なるほど。
>引き取り手間代はきっちりもらう
これが無いと大物は利益出無いですよね。
コストかからずに対応できるサービスは行ってるんですが
配達費(車で片道2時間!)無料にしろとか、古い冷蔵庫引き取れとか・・・
この辺は無理ですね。引き取りも同様ですし・・・。

高価なもの(質屋さんの商品)だと合うのかな?
でも、タマ少ないですもんね。


854リサイクル家具屋:02/11/11 22:35
>>853

「サービス」なんですよね。配達や古いものの引取りなんかは。
うちは家具屋なんですが、当初サービスとして始めた配達が、
いつのまにか「あたりまえ」になってきました。

「サービス」を恒久的に続けようとすると、人件費がかさみま
すから、当然商品代に上乗せということにならざるを得ない、
ということを理解していただき、配達代だけはお客様に納得し
ていただく説明をしてきっちりとりましょうということで、
ここ3ヶ月程は特に引き締めてやっております。

コストとサービスのさじ加減も競合他店をにらみながら決断す
べきことなのでアンテナは常に張っていなければとは思うんで
すけどね。最近は面がわれているので、価格調査にいっても、
「まいどっ」って挨拶されますわ〜。

855デー:02/11/12 03:22
>>849
「おいくら」僕も利用したことあります。
一人暮し用冷蔵庫。古くて査定ゼロでしたけど。
結局、ヤフオクで売ってしまいました。
5000円くらいになったかな?

ホームページで思ったのは、お店の広告的なこともアリだと思うんですけど、
できれば通販がなくてもオッケーなので、今現在のお店の在庫状況や店内の
商品の状況がわかれば良いんですけどねー。
で、そこから得た興味のある商品があったら、現物を見に出かけたいですね・・・。
あと掘り出し物探しにいくかな・・・。
あと、売れ筋商品の買取価格とかあると助かりますね。

未使用品ならともかくリサイクル品の通販は、やっぱ一点物かよっぽど
程度良いか、欲しいものですかね。ヤフオクの場合は、個人売買の延長線上
だから割りきれるかな。だからあんまり高価なものは考えちゃいますよね。
856将軍ちゃま:02/11/12 12:35
851 :リサイクル家具屋さん、ありがとうございます。5万とテキパキ?ですか。
早速知人の業者に聞いてみます。今、店の業態変更中なんでHPも変えるつもりですが、
ヤフー登録できたら最高!でも5万でギャランティー出来る業者、少数かも。

849 :無謀君 おいくら やってますよ。無料期間から情報料3万になって1度止めたけど、
2万に値下げしてからお世話になってます。
情報量は1日5件から10件かな。時期にもよるけど、家具家電が6割。他はCD1枚おいくら?なんてのもある。
貴金属、ブランドは落としずらいね。質屋さんと競合するし。
全情報量のうち、1割ものになるかな・って感じかな。
あと、同一地域に他の加盟店が何軒あるか?も重要。当然競合は少ない方が良い。
ただ、自社HPとリンク出来るので店の認知度は上がると思う。あと、直接電話くれるお客
が増える。(これ おいしいのよ)
857将軍ちゃま:02/11/12 12:47
>>855
古い冷蔵庫を5000円で売るとは・・やりますね〜。
ネット通販はうちもやってないよ。中古は難しいと思う。(返品とか面倒だしね)

>>855今現在のお店の在庫状況や店内の商品の状況がわかれば良いんですけどねー。

そうだね。まめに更新出来れば良いんだけど、経営者がパソ打ってる状況(当店)・・だと
チト大変かもね。
858デー:02/11/12 14:00
>>857
ヤフオクはやっぱりタイミングかもしれないですよね。
欲しい人がいればって感じで。
冷蔵庫の場合は、こっちは捨て値でスタートで、あとは落札者が競ってくれました。
もちろん競って買ってくれない時は、いつも梱包がバカバカしいです(-_-;)。

そうですよね。経営者がパソコン打っているのも現実的じゃないですよね(^_^;)。
将軍ちゃまさんのホームページは、自作なんですか?
でも広告的な意味あいでも、マメな更新は愛読者を広げる効果はあると思いますよ!

ネット販売オンリーのリサイクル屋さんってあるんでしょうか?
その場合って、送料も含めて安いのかな?
859名無しさん@あたっかー:02/11/12 14:31
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
860将軍ちゃま:02/11/12 15:48
>>858 経営者がパソコン打っているのも現実的じゃないですよね(^_^;)。

私は経営者と言うより自営業者ですね・・w。シコシコやってます。
実はパソコン音痴で・・ネット、メール、ワードぐらいかな〜。従ってHPは当然
業者にたのみましたw

デーさんは学生さん?この業界に興味あるの?
861デー:02/11/12 16:07
>>860
僕は、学生ではありませんよ・・・w。
興味はありますよねー。きっと。
自然とここの掲示板のぞいてます(^_^;)。
無謀君さんのお話も面白いですし、タメになります。
リサイクル屋さんも、過当競争の時代ですよね。

将軍ちゃまさんのお店の客層はどんな感じの方がいらっしゃるんですか?

862将軍ちゃま:02/11/12 17:18
>>861
うちの客層は おばちゃま50% おじちゃま30% おにいちゃん(含む厨)10%
おねえちゃん10% 俺個人的には・・おねえちゃん にもっと来て欲しい・・w
あと、土日はカップル多いね。2人掛けソファーとか買ってくれる。
一応、うちの地域ではキレイな店で通ってるから、あまり変なのは入ってこないネ。

あ〜。ちゃりんこ売り切れだ〜。だれか持ってこないかな〜。
863えっちビデオ屋:02/11/12 17:49
スレ違いでスマンが、今AV業界もリサイクルブームなの
知ってるかな?つまり熟女ブーム!40代50代のオバ様
モノが飛ぶように売れておる。中には70代・・・
まあ癒しの時代ということかな?

ところで、みんなの店では中古AVいくらで売ってんの?
864将軍ちゃま:02/11/12 19:35
>>863
100円から800円かな・・300円平均てとこ

あとさっき、キレイな店と書いたけど・・汚い店と比べれば・・ってレベルだから・・w
米兵さんなんか凄い・・もう・・デパートだね
865リサイクル家具屋:02/11/12 20:19
>>856
5万円で登録というのはyahooの正式なサービスで、
「ビジネスエクスプレス」というサービスです。

ホームページの形がきちんと出来ていれば、サクサク
登録してもらえるんです。

副業で他の会社のホームページを作ることがあるのですが、
あるていどコンテンツが充実してきたらこちらでの登録を
すすめています。

866名無しさん@あたっかー:02/11/12 21:20
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
合法ドラッグでSEXは100倍気持ち良くなる。一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえる。。。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=002078

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたはただリンクを貼るだけです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
よって楽しみながらビジネスができ、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の50%があなたのものです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=002078
867:02/11/13 02:03
検索についてここがわかりやすかったです。
SEO Japan - 検索エンジンマーケティングの情報ポータル
ttp://www.seojapan.com/

うちのサイト、googleでヒットするようになってから
yahooでもヒットしてくれるようになりました。関係あるらしいですね。
(でも「リサイクル」だけじゃ出てこなくて、店名入れなくちゃ出てこないんですよね...。)
868無謀君:02/11/13 09:05
>>859
豚ですがなにか?
869無謀君:02/11/13 18:06
>>854
「サービス」っていつのまにか当たり前になるんですよね。
自分なんかも買い物にいって対象になってるんでしょうが、スタッフがのコスト意識が
無くなってしまうのが一番怖いです。
キーボードの配達とピアノの配達、平屋とマンションの3階とか・・・。
配達一言でもまったく違うんですよね。
新品の家電屋さんは大変だと思います。

>>855
ヤフオクもそうなんですけど、情報の発信?パブリシティって言うのかな?
そんなのが上手くとれると良いんですよね。
僕らの商売は扱い品目も多いし、裏側は複雑(っていうかケースバイケース)なので
まずは「とっつき」を作れればとおもいます。
今は何を買うにもまずはネットで調べますね。<これに乗れば良いのですよねきっと・・。

おいくら2万になりましたか・・・。

870無謀君:02/11/13 18:10
>>856
直電って良いですよね。ちょっとアイディアもらって展開しかけます。

経営者がパソ打ってます・・・。タマに夜中の4時5時になるんですよね・・。
DMやHPなんか昼間は出来ないですし、打ちのスタッフなのかにスキルある子って
いないんですよね・・・。運転は上手いけど・・。

>>868
これ偽者ですよ・・・。
まぁ、なんと言われても・・・困るのですが・・・。
ちょっとネット不信になっちゃいますね。
871将軍ちゃま:02/11/14 12:11
>>リサイクル家具屋さん
ありがとうございます。早速、ビジネスエクスプレス見ました。やはりサイトを
充実させる必要有り・・ですね。登録出来なくても返金しません・・ですから。
あと、検索キーワードを保証するものではありません。とありますが、リサイクルショップ
 **県(市)で出てきてくれないと意味ないですもんね。うちも店名入れれば出るんですが・・
いずれにしろ、研究してみます。

>>無謀君さん
HP製作、頑張ってください。4時5時までパソですか・・若い 俺には無理です・・爺にはw
あと2ちゃんでスレ立てると当然?イロンナ人が来ます。気にシナイ&無視が1番です。
めげずに頑張ってください。
872堀8:02/11/14 16:54
生活ソー子 成田直営店逝ってきた。600坪の店内に客はぱらぱら。
冷蔵庫、大型家具がつまんなく並べてある。値段も高め。ソファー状態悪い。
テレビ、オーディオ品薄。花瓶が大量にある。
家賃200万以上との事。
まあこれからの買取次第だが・・。やってけんのかね?
873リサイクル家具屋:02/11/14 18:25
>>869

「コスト意識」これ重要ですよね。粗利益の高い商売をしていると
どうしてもこのあたりがルーズになってしまいます。

階上手あげなんかは辛いですよね。町工場なんかに納品にいくと、
天井の高い工場の2階だから段数が多くて、これじゃホント2階
という名の3階って感じで、、、

>>871

検索キーワードですが、自分が検索するならどうするか?という
立場に立って考えると良いです。
yahooの一般的な使い方としては、単語3つくらいキーワードを
いれて検索ボタンを押す、ってなかんじかな。
例えば福岡在住で、家電を扱うリサイクルショップを探したいと
いうユーザーはおそらく「福岡」「リサイクル」「家電」と入力
するのではないでしょうか。
これで検索ページの1ページ目に自分のHPが出てくるならOKで
すね。
東京・大阪・名古屋などの大都市では企業数が多いので、「地域名」
「リサイクル」「商品名」と入力して『yahooの登録サイト』とし
て検索結果が表示されたならyahoo登録は成功ということでよいで
しょう。
874デー:02/11/16 17:55
コスト意識についてですが、リサイクル屋をやってるとどうしても
サービスでの引取りや売れ残りが出てしまって、処分する時があると
思うんですけど、処分費用っていうのはあるんですか?
リサイクル屋のゴミって他の業種と違って結構出そうですけど・・・。

前に無謀さんはトラック一台分のゴミ・・・みたいなことおっしゃってましたが、
やっぱ、家具だと解体屋さんとか回収屋さん呼んだりするんですか?
875将軍ちゃま:02/11/16 19:26
>>873
そうですね。その方向で動きます。アドバイスありがとうございます。
876:02/11/17 01:03
リアル店舗オープン2日目終了しました。
やっと、無謀君はじめ皆さんの仲間入り出来るかどうかのテストが、
始まったという感じです
エブリデイ エンドレス リアルサバイバルゲームワールドの始まり
と言う感じです。
生き延びるために頑張りまーす。
877リサイクル家具屋:02/11/17 07:57
>>874

回収業者さんを呼びますね。内装工事請負をしている関係で
「どうしてもリユース(再利用)できなかったもの」以外の
ゴミとか、純粋にゴミとして引取ってきたゴミとか結構多い
んですよ。

最近は「要るもの(買い取れるもの)だけ持っていって」と
いう依頼よりも「ゴミも再利用できるものも一切まとめて処
分して下さい」って依頼の方が多いですね。とくにオフィス
なんかはだいたいそんな感じ。当然廃棄費用は頂戴しての作
業になりますが。

回収業者さんに頼むにあたって、素材の分別とか解体してカ
サを減らすとか、そういう手間のかかる作業は極力こちらで
します。1台のトラックにできるだけたくさん積んでもらう
というのもありますが、要は回収業者さんの手間を省くとい
うサービスをするわけです。そうすると回収費用が安くなる
というサービスをしていただけちゃう訳で。

肉体労働に関わる部分は持ちつ持たれつでないと。丸投げ感
覚ではいい関係はつくれないと思っています。

878将軍ちゃま:02/11/17 10:28
>>876リアルサバイバルゲームワールドの始まり
と言う感じです。

正にその通り。サバイバルです。景気の良い時は何でも有りですが・・
今はモノが売れない。消費動向に乗り遅れると・・えらい事になります。
亀さんガンバですよ!
879名無しさん@あたっかー:02/11/17 10:38
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
880名無しさん@募集させて下さい。:02/11/17 10:57

2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
881名無しさん@あたっかー:02/11/17 14:45
879 880 もう来るなよ!
882某金券屋:02/11/17 15:14
>>874 デーさん
他業種の人を・・・・屋で呼ぶのは如何なものかと・・
せめて・・屋さんとか・・店とか・・ショップとか呼んだら?
あと質問君は結構だけど、自分の素性もある程度、明かした方が良いのでは?
業界の貴重な話しを答えてくれるんだから、(リーマン、自営、ヒッキー)
程度は言うのが礼儀では?いくら2ちゃんでも、ここは良スレなわけだし・・。
883デー:02/11/17 15:38
>>882
ご忠告ありがとうございます。・・・屋っていつのまにか書いてました。
みなさん失礼しました。
僕はリーマンです。学生の頃からリサイクルショップを廻るのは好きなもんで。
リサイクルショップで働くの面白そうだな〜と。で、色々と質問を。
どうしても質問君になってしまうのはご勘弁を(苦笑)。
実は自分も質問君になってる自分に気になってました。
客側の感想を言うのはできますよ。

884名無しさん@あたっかー:02/11/18 11:44
>>883 デーさんはリーマンなの?平日昼間の書き子が多いね。会社のパソ
から?会社で2チャンとは・・良いご身分だね・・・・・本当は現在失業中
リサイクル屋で独立を夢見る青年と見たが・・w

ごめんね。ヒマなんで・・つまん無い事書いちゃった
885無謀君:02/11/18 15:47
>>874
デーさん、
ゴミ出ますね。うちは業者さんのお客さんが結構多いのでなんかそれなりに
処理できています。どかって出たときは、処分場に直行します。
うちのトラック一台で2万円くらいでしょうか。
鉄は鉄くずやさんがもらってい駆感じですね。

>>876
おぉ!オープンしたんですね、がんばってください!
動いたもん勝ちのゲームですので何でもやってみると良いですよ。
僕はまだ個の業界には決まったスタイルって無いと思うので、思い付いたことは
いろいろやってみることにしています。
個のスレからもアイディアいただいたりして・・・・・。

>>877
分別すれば資源ってコピー見たことあるんですけど、自分もなるべくそうするように
しています。結果処分料って安く済むんですよね。
リサイクル屋ですからリサイクルしやすい形でゴミを出すのも仕事だと思っています。

>>884
やばっ・・・。自分も昼間に会社のパソコンでカキコしてます・・・w
息抜きってことで・・。
今日は大物ばっかりだったので疲れました・・・。冷蔵庫磨かなきゃ・・。
リアルの皆さん!2001の国産、460L製氷器付きっていくらぐらいで動きます?
めったにやらないんで・・・自分の言ってる市場の価格は3万弱なんですよね。
6万くらいで売るのが良いのでしょうか・・?
886ある・・老舗道具屋爺:02/11/18 19:01
あ〜あ 月中 給料日前は 売上お寒いな〜 みんなどうよ?
このスレ見てると、若い人がリサイクル屋で独立してるな〜。
新しい店が出来、古い店が潰れる。若い人は頭も柔らかい。
他業種からの参入もあり、今の経営、接客、品揃えで繁盛店を作る。
昔の道具やから脱却できない爺の店は潰れて行く。
これも時代の流れ、自由競争だから仕方ないが・・
昔の仲間が店仕舞するのは淋しいもんじゃ。
話しは変わるが、
リサイクル屋で成功するのは全体の1〜2%(今は成功してても、この先解らんが・・)
成功こうとは言わなくても 人並みの生活が出来る 10%
ちょっと苦しいが何とか食っては行ける 20%
かなり苦しい・・やっとこ食ってる(廃業寸前) 20%
もうだめぼ(廃業済み)・・・45%以上
わしの周りを見るとこんな感じかな〜。どんな業種でも同じだが、
独立とは大変な事!ましてこの不景気。
もうこの業界に新規参入すんな!・・・と、本音を書いてみる。
887ある・・老舗道具屋爺:02/11/18 19:13
>>885 うちは88000円・・・まだ売れてない。高いかも? 新品15から18ぐらいでしょ
888666:02/11/18 19:46
>886
あのーー 成功何% とか そんな数字今更なに?って感じ。くだらん。
他の商売も同じだよ。いつもの事だが、儲かってない店主は自分の業種を
叩く。となりの芝が青く見えるらしい・・・ 
889名無しさん@あたっかー:02/11/18 20:56
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
890デー:02/11/18 21:05
こんにちわ。

>>884
昼間、カキコすると良く言われます・・・・w

>>885
毎回丁寧な返答ありがとうございます。
やっぱ、捨てるのもコストかかるんですねー。
でも無謀さんは、人付き合いがうまそうですね。
倒産処分の引取りとか紹介してもらったりあるんですか?
と相変わらず、ずうずうしく聞いてしまう僕・・・・w

>>886
僕は、骨董屋さんにはあまり行きませんねー。難しすぎて。
それよりリサイクル屋で自分の好みのもの、雑貨とか家具とか掘り出し物を
見つけるのが楽しいんですよねー。他人が見ると汚いとか思うものでも、
持ちかえってきれいにするのが、また楽しいんですよねー。
相手にする客層によるんでないでしょうか。



そろそろ次スレのタイトルでも決めませんか?
892名無しさん@あたっかー:02/11/18 23:31
次スレは

「無謀君とネカマな御釜たち」
「デーは引き篭もり」
「老舗道具屋がぽっくり逝きました」

の3本です
ンガックックッ
>無謀君さん
DAT落ちの前になんとか新スレおながいします。。。
894ある・・老舗道具屋爺:02/11/19 10:39
フフフ・・やっと2チャンらしい ヒネクレ厨 が出没して来たな。
このスレ荒らすと無謀君に申訳無いので、ワシは一時撤退するぞ。

>>886 デーさん 道具屋とは今で言うリサイクルショップなのです。
骨董屋ではありませんので、念の為。
895ある・・老舗道具屋爺:02/11/19 10:54
>>666
これから独立する若者に少しでも参考になれば、決して甘い業界ではないぞ!
と言う意味で書いたまでだ!
人の意見を頭ごなしに否定するのは脳無し経営者のやる事だアホ!

御免、これで本当に一時撤退じゃ すまん
896禿げ疑問:02/11/19 18:33
>>無謀君
雑貨中心の店なのに何でそんなにゴミ出るの?
鉄くず?トラック一杯?業者さんの客?
あと、冷蔵庫・・って電化製品苦手でやんないんじゃ?
産廃屋でも始めたの?
897開発社長:02/11/19 20:26
はいはい、私産廃屋です。

8.4立米パッカー2台、バリバリ回してます。
廃家具処理は専門です。ごみのことなら何でも聞いてください。

ごみを制せずしてリサイクルショップは無い。
898無謀君:02/11/20 20:01
>>887
道具やさんはじめまして。
8ぐらい行きますよね。めったに扱わないんでわかんないんですよ・・w
自分独立のときはやれるだけやって、出来なきゃしょうがないや・・。なんて
思ってたことも・・・。神風経営でやっております。w
でも、考えてることの半分も出来ないんですよね。やっと落ち付いたと思ったら
年末調整の書類とか来てるし・・・。<書類仕事苦手なんです。

>>896
えっと、結構部屋のもの全部もってって・・。かね払うからって話し多いんですよ。
ストーブの故障品とかレンジで磨くの面倒になったやつとか・・・鉄くずにすると
お金かかんないんですよ、ベットとか・・・。
「来るもの拒めず、去るもの追えず・・・。」
変なものいっぱい入ってくるんですよね。

>>897
ですね。リサイクルですもんね。
899無謀君:02/11/20 20:10
>>896
補足すると・・・不動産屋さんやリフォーム屋さんに多いですね。
金は良いからとにかく物さげてクレって場合が。

スレタイトルなんにしましょっか?
ちょっと前に出た
「リサイクル屋の集い」とかで良いですか?

センス無いでしょうか・・・?
900夢見る青年:02/11/20 23:19
お久しぶりです。と言っても覚えてないですよね?以前、一回だけ(765)書き込みました。

すいません、皆さんに質問なんですけど、皆さんのお店では製氷機(業務用)なんか扱っていますか?
ジャンクな製氷機なんて手に入りますか?

よろしければ教えてください。お願いします。
901禿げ疑問:02/11/21 11:10
>>898・・・鉄くずにすると
お金かかんないんですよ、ベットとか・・・。

レンジやストーブを粉々(鉄くず状態)にしてるの?
ベッドは分解してるんですか?

うちの市では、ベッドは(スプリング付き)粗大ゴミで取ってくれない。
産廃業者に頼むと8000円から1万です。
902禿げ疑問:02/11/21 11:18
「リサイクル屋の集い」とかで良いですか?

ちょっと煽られそうなタイトルですね・・w
PARTUで良いかも。
903無謀君:02/11/21 13:07
>>900
お久しぶりです。
製氷機の古いやつってことですか?
なんかガスの種類で流通が決まるようですね。R12とか134とか・・。
12の方ならリースアップとか手に入るのでは・・?

>>901
>>902
えっとパイプベットですね。
鉄枠のやつ。破砕は鉄やさんがやってくれます。
お茶のみに来て、車に乗っけてあげて終わりですね。

パートUにします。
立てときますね。

904無謀君:02/11/21 13:11
905無謀君:02/11/21 20:00
>>900
僕の行ってる市場は、5年までしか値段つかないんですよ・・・。
95ぐらいだったらかなり安いんじゃなかったかな?
昔、買い叩かれた気がします。

>>901
うちの市でもマットレスとってくれないんですよ。
でも、処理業のおじさんが解体のし方教えてくれました。
中のバネは鉄屋さんに引き取ってもらってます。

1000まで消化しましょうね・・・。
906無謀君:02/11/22 14:06
>リアルの皆さん
ちょっと大口で廃業の引き取りあるんですけど・・・。
興味ある方メールいただけますか・・?

ネタはメールでお知らせします。
保守age
908名無しさん@あたっかー:02/11/25 18:39
最近書き子無いな〜。リサイクル屋さん、みんな忙しいのかな〜。
それとも・・・なのか?
909無謀君:02/11/25 20:18
>>908
忙しいです・・・。
毎年ある年末の駆け込みがもう始まっているようです。
企業の整理が多いのですが、景気悪いんですね・・・・。

決まると儲かるんですけど検品とかそんなのの手間が結構かかります。
「やすいからいいか・・・」なんて買っちゃうと量が多いのでガミを出しちゃいます。
そこで、同業の仲間内と連絡を取り合って、損しないように在庫リスクを分散するんですね。
同じ物が1万個とか出たとき、100件で分ければ100個売ればすみますから・・。

というわけで、
>>906で同業の仲間内を探しているんですね。

それでは・・・。
910夢見る青年:02/11/25 23:44
こんばんは 無謀君さん返答ありがとうございました。
年末商戦がんばってください。
911:02/11/26 00:01
リアルのみなさん、がんばりましょう!
912名無しさん@あたっかー:02/11/26 02:45
おまえらクズ屋は氏ね
913最近ヤバク無い?:02/11/26 15:25
関東某県の中規模リサイクル屋です。
11月中旬から正直、売上が落ちてます。
来店客数、がた落ちだ〜。
市場の仲間も元気無し。
最近このスレ、ゴミ処分の話題があるけど、
皆さんの店・・モノ売れてますか?なんか最近異常に売れないんですが・・泣
914名無しさん@あたっかー:02/11/26 15:32
ゴミ屋自体、飽和状態だし、ゴミ屋で買うと損をした気分になる
という消費者の心境が伺える。
そろそろ下降
915名無しさん@あたっかー:02/11/26 16:35
∧ ∧
(,,゚Д゚)いざとなったら海外でも展開できるビジネスにしないとやばいね。この不況は
916無謀君:02/11/26 18:35
>>910
ありがとうございます。今年もあと5週間ですね・・・。

>>911
初めての年末ですね・・・・。がんばっていきましょう。

>>913
そうなんですよね。11月中旬からの落ち込みって悲しくなりますよね。
売りがあんま無くて買いが多いのが傾向でしょうか?
なんか、巷は不景気なんだなぁ・・・と実感しています。
昨日あたりからはいつものペースに戻りましたね。給料日前の連休が読めませんでした。

>>914
うちのお客さんで廃棄業のヒトは、請負単価の下落と処分費用上昇で益が薄くなっ
てるようです。

>>915
ギコかわいいですね。海外に進出したリサイクル業者っているんですかね。
分駆オフがアメリカに出したってポスターを見たことがあるんですけど・・・。

917最近ヤバク無い?:02/11/28 13:38
>>916 うちは・・いつものペースの戻ってくれない・・クー

無謀君以外のリアルの皆さん・・最近売上ドーデスカ?
あとタウンページ広告って効果あります?大きさにも寄るんでしょうけど・・
918将軍ちゃま:02/11/28 15:15
>>917
お寒う〜ございます・・・w
タウンページどうかね?厨房、事務機とかいいかもネ。
1ページ単色で年間200マン・・・ビビル数字だにゃ〜w
919名無しさん@あたっかー:02/11/28 18:15
タウンページは絶大な効果がありますよ!!
1/2でも1/4でもいいからのせましょう。
広告費くらいは元が簡単にとれます。
920名無しさん@あたっかー:02/11/28 18:35
>>919 広告費くらいは元が簡単にとれます。

NTTの方ですか?根拠は?リサイクル屋さんですか?


921919:02/11/28 19:41
リアル中古屋です。
でも、出張買い取りをやってなけりゃぁ必要なし!!
電話がかかってきた時点で聞いてみるとタウンページって声はよく聞けます。
結構みんなタウンページは利用してまっせ。
後でかく載せてると安心感?が少しはあるのかも。。。
>>915
台湾で日本のアイドルCDの中古売ればそれなりになるんじゃない。
現実に香港でそういう店あるけど。
923リサイクル家具屋:02/11/29 00:48
みなさんお久しぶりです。

電話帳のせると反応上がりますね。

うちも電話帳一応載せているんですが、最近はやはりネットからの
問い合わせが多くて、すでに

電話帳みた<ネットで見た

てな感じですわ。

今後は電話帳の掲載地域を絞っていくつもりです。

924名無しさん@あたっかー:02/11/29 02:13
くず屋がえらそうにうんちくかたんな (禿藁
925地元も便利や:02/11/29 04:16
皆様、初めまして。お邪魔致します。
中規模都市で、地元密着型の店を営業しているものです。
大変参考になり、感謝しております。

ウチの店でノートパソコンを扱っているのですが、
皆様方はどんな売り方をしているのでしょうか?
ウチでは仕入先から入ってきたまま売っているのですが、
一応、OSは起動チェック用で、あとはお客様が改めてOSを
いれなおしてください。と言って売っています。
基本は機械だけ…と言うスタンスなのですが、
これ以外の売り方をされている方がいらっしゃったら
教えて頂きたいと思い、書き込みました。

よろしくお願いします。
926地元も便利や:02/11/29 04:24
>923さん
ウチは、新聞折り込みを多用(月に一度程度)してます。
お客様の比率で言うと
常連さん>折り込み>ネットって言う感じですね
あと、意外と効果があったのは、地域型ミニコミ誌でした。
でも、折り込みもミニコミ誌も瞬発力はあるけれど、
効果が持続しないという欠点も……。

広告は難しいです…
927最近ヤバク無い? :02/11/29 12:08
皆さんご返答ありがとうございます。
やはり家具家電厨房等大きなモノの出張買取
には効果有るみたいですね。
実は今まで地方新聞、ネットを中心に宣伝してたんですが、
地方新聞(3行広告)の効果が無くなってきて
別の媒体探してます。
洋服、雑貨、ブランド中心のお店の方でタウンページやってる方
いますか?30代から50代の、ネットやってない層を狙いたいんです。
>>926 胴衣 広告難しいですね。高いし・・
928最近ヤバク無い?:02/11/29 12:18
>>926
うちも一応パソも売ってますが、基本的にお客さん任せ・・w
下手にいじらない様にしてます。あとリカバリーCD無いと取りません。
929名無しさん@あたっかー:02/11/29 16:52
折り込みに広告入れる方がリスク高くないですか?
瞬発的な効果は見込めても、継続的な効果はタウンページの方がある気がします。
折り込みは引っ越しが見込める時期だとかなりの効果はありそうです。
でも、、、単価が高くて。。。。。かなりの冒険になりますなぁ。
折り込む部数も少ないとダメだし、やっぱり10万部前後はひつようかなぁ?
どぅ思います???
930最近ヤバク無い?:02/11/29 17:08
折込は効果満点・・けど高い。
うちは開店の1回だけです。
931名無しさん@あたっかー:02/11/30 07:52
>924
えらそうかい?
>>931
相手にすんな。ヒッキーかバカ厨なんだから・・
933無謀君:02/11/30 11:49
年末ですね・・・。

僕ん所は、12月にガッツリ広告入れてみようと思っています。
物集めがメインですね。
大掃除なんかに上手くいこめると良いですよね・・・。
40万を予算にいろいろ考えてみてます。まぁ、勉強ですね。

タウンページは高くて載せられませんでした。ちょっと太字にしたくらいでしょうか?

>>925
パソは・・・適当ですね・・・スイマセン
あんまり入ってこないのとOSとか苦手なんですよね。
ヤフオクのHTMLも良くわかんないのでテキストでだらだらと書いています。
メンドクサガリなんですよ・・・やばいですね。

934:02/11/30 13:33
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26733360

これ、かなりグラグラきてるんだけど、買っちゃって大丈夫かしら?(美容室経営の卵)
935あああああ:02/11/30 13:35
ぃうyttrr
936最近ヤバク無い?:02/11/30 18:52
ったく最近の客、財布の紐が錆付いてんじゃねえの〜。
庶民に無料の 暇つぶし場所 提供してんじゃねーンだよ。オラーー
と、、本音書き子

937最近ヤバク無い? :02/11/30 19:56
>>934

ネットで高価なものを購入すると痛い目に会いますよ。
たとえ信用できる方でも…。
938最近ヤバク無い?:02/11/30 20:28
>>937
おい 偽者。同じ名前使うなべ。
939名無しさん@あたっかー:02/12/01 10:29
皆様方は正月は店開けるの?
940無謀君:02/12/01 13:12
>>939
あけることになりました・・・。
行くとこ無いし、温泉は行きたいんですけど混んでるし、高いし・・。
成人式過ぎたらいって来ます。

941無謀君:02/12/02 15:21
>>934
出来るんだったら現物確認した方が良いですよ。
去年だったかな?美容室の引き上げ行きました。
でも、買取値段はずっと安いものですから・・・。
僕は結局、市場で投売りしたんですけど・・・。
僕らが売る場合は保証とか修理とか極力やると思うんですよ。
ヤフとかって投売りっぽいとこが多くないですか?

保証できないものはもっと安く(たとえば全部で10万!)とか
切りのいい数字で売っちゃいますね。
あくまで僕の場合ですが・・・。
そういえば今月美容室の引き取りありますね。建替えっていってました。
9424流大教えて君:02/12/05 14:35
最近このスレ元気無いですね。
リアルの皆さん。景気は如何ですか?
将来古着屋の自営もイイかな?って思ってます。が、
今ものが売れないでしょ。かなり個性的な店を作らないと難しいですかね?
先輩が都内でビンテージ古着屋やってます。そこそこ売れてるみたいですが、
地方では無理。止めておけ。と言われました。
943最近ヤバク無い?:02/12/05 17:59
>>942 地方?にもよるが、要はその品の価値を解る人が沢山住んで無いと
ダメボ。ただ都内は家賃高いね。個人でやるなら5坪ショップとか・・
ただ、古着は夏・・やばいぞ

おーーーーーい。リアルさん誰かいないの?元気イイの無謀君だけで無いかい?

この業界も淘汰の時代だね。来年は潰れる店・・かなり有るな・・怖
944最近ヤバク無い?:02/12/05 18:09
ところで開発社長さん・・お元気?例の300円〜800円の古着の委託?
販売どうなりました?興味有るんですが・・。
実はうちの近所にソンな店あるんだ。朝から行列してる。だけど家賃払ったら、
あんまし残んないみたいよ。大型店舗で展開すればどうだか?でも事務処理
大変そう・・人件費で食われないかね。
945名無しさん@あたっかー:02/12/05 21:16
ビンテージ古着屋じゃないが、俺が知ってる古着屋は
地方ながらもかなりの売り上げですよ。
なんでもバスツアーで来店もあるとか・・・話しの又聞きですが。
店作りや仕入先の確保に要点はあるんじゃなかろうか?っとおもっとります。
ちなみに買い取りはキロなんぼです。
946名無しさん@あたっかー:02/12/05 23:09
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                    | |無謀君|
                    ∪ /  ノ
                      | ||
                      ∪∪
      ┌─────────
 ∧_∧ < 経営不振だったのかモナー
 (  ,,) └─────────
 ( ○ )   ∧ ∧ ┌─────────
  | | |_    (  ,,) <。。。
 (__(__)  /  | └─────────
        (___ノ
        /   

948無謀君:02/12/06 17:09
すいません・・・引取り忙しくて・・。死にそうです。
うちの車3台あるんですがフル回転です。
商品化が間に合わないので車に積みっぱなし・・。
しかも、店一軒とか家一軒とかの予測のつかないネタが多すぎ・・・。

今月も休み無いですね・・・。
友人の工場の倉庫が借りられたので1月にのんびりやろうかな・・?

そんなわけで、申し訳ありません。

>>946
過労死ですね・・・・・。
949関西以西:02/12/06 17:13
半年前から閲覧してます。初めてのカキコです。
わたしも小さい道具屋ですが2ヶ月前から来客数・売上が激減しました。
今は新品がすごく安いから中古品での価格のつけ方が非常に難しく思います。
 厳しい冬ですが皆さん何とか乗り越えましょう。
色んな人がいますが無謀君がんばってくださいね。
         このレスを楽しみにしています。 では、、、
950最近ヤバク無い?:02/12/06 19:07
>>949 本当・厳しい冬になりそうですね。物販業の中では善戦して来たリサイクル屋
にも遂に不景気の嵐が・・・来年は大手も危ないと思うよ。
951夢見るのをやめた青年:02/12/06 23:56
みなさん大変そうですね、がんばってください。
952名無しさん@あたっかー:02/12/07 18:13
最近潰れる店も多いが・・・始めるバカも多い。
953名無しさん@あたっかー:02/12/08 23:11
潰れる店と始める店が多いから商材も動くのでは?
954名無しさん@あたっかー:02/12/08 23:50
画面が青くなっちゃったテレビなんだけど、取りに来てくれる
リサイクル業者っている?。25インチでラベンダーマスク時代のだけど。
リサイクル法だと3700円も持ってかれるんだもの。モニター基盤に
鏝入れれば直ると思うんだけど…。タダでいいんで。
955名無しさん@あたっかー:02/12/09 00:12
                       ||
                     Λ||Λ
                    ( / ⌒ヽ
                    | |クズ屋|
                    ∪ /  ノ
                      | ||
                      ∪∪
      ┌─────────
 ∧_∧ < 商才なかったのかモナー
 (  ,,) └─────────
 ( ○ )   ∧ ∧ ┌─────────
  | | |_    (  ,,) <まだ子供も若いのに。。。
 (__(__)  /  | └─────────
        (___ノ
        /   

956名無しさん@あたっかー:02/12/09 13:06
リヤル店舗の書き子が少ないから・・・低脳な煽り厨が出てくる。
バカが来ない様に下げ進行で行きやショウ。
皆さんーーー書きこまってますよ。

>>953 リサイクル屋の話ししてんだよ。
957アポロン:02/12/09 13:24
書きこまってる。
となると、やはり、召還せねばなるまいな。
少々荒れるとはおもうが。

エ●とかアメリカかぶ●、●スとか●●●●●●れが
召還されるとアッとゆー間に15レスはかたいといえよう。
偽アポロンウザー
>>956
そういうおまえが上げんなよ カス野郎 氏ね

なじみのリサイクルショップの方とよくお話するんですが、
放置自転車を撤去しているトラックは宝の山だけど、
警察とか自治体とのパイプが無いと入手出来ないと言ってましたが、
みなさんは、放置自転車を仕入れたりするのでしょうか?
>>959
いちいち突っ込むな・・豚野郎

自転車はおいしいな
962名無しさん@あたっかー:02/12/10 13:18
>>961
いちいちレスすんな・・チンカス野郎
963名無しさん@あたっかー:02/12/10 13:27
>>962
いちいちレスすんな、ヴぉけが。
964無謀君:02/12/10 14:23
ちょこっと落ち付きました・・・。
でも、明日からまた引取りです。年末って意外と家具動くんですね・・・。
知らなかったです(w


>>949
応援ありがとうございます。
確かに11月、12月の動きはおかしいですね。
でも、手を変え品を替えでやっております。
12月も換金の取引が非常に多いので景気悪いんだなぁ。。って思ってました。

>>952
って>>953が僕らの仕事の側面なのかな?って思います。
新品で初期投資1000マン!中古屋?渡しで200マンとかに押さえられることも・・・。
デフレの中で回収が難しい時代だからこそお呼びがかかる側面もありますね。

965無謀君:02/12/10 14:27
>>954
テレビは5年前まででお願いしています。
ブラウン管が青くなったのは駄目じゃなかったかな?
輸出屋さんは持っていきますね。

>>955
ずれてますね・・・・・。

>>960
自転車って考えたこと無かったですね。
修理とか出来ればおいしいのかも?でも、バッタ品自転車で新品仕切り
5000円位じゃなかったかな?H.Cの安売りで6800とか・・?
中古じゃ3800円くらいでしょうか?広かったらやりたいですね。
966将軍ちゃま:02/12/10 14:52
うちは家具が品薄(大きいのは取ってないけど)・・・最近買取が減ってる・・やば
967ヤフオク生活者:02/12/10 15:43
放置自転車ですが・・・
自転車屋さんによるとかなりギリギリらしいです。
最近のはほとんど中国製の低品質ですから
2個一個とか、3個1個とか狙っても使える部品がとても少ないそうです。
市などから競り落す形だそうで、莫大な量を薄利でまわして
やっと採算ラインとのことです。

無謀さん<部屋の片付け完了しましたーーー!口開けて待ってますっ!
968名無しさん@あたっかー:02/12/10 15:44
>>967
じゃあ 口に出していい?
969名無しさん@あたっかー:02/12/10 17:03
チャリは美味しいが・・同じ奴が2台続けて持ちこんだら
まず盗品。
970無謀君:02/12/10 18:48
>>967
やふさん
了解しました!なんとか年内にロット整えます。
広い部屋って良いですよね・・。

>>968
風邪気味で咽が痛いので甘いのお願いします(w

>>969
これ、怖いですよね・・。
車体番号確認して売るしかないのかなぁ・・?
自転車って場所とりそうですよね・・・。

971名無しさん@あたっかー:02/12/10 21:07
>>963
お前のかあちゃんのマン子まじくせぇな。よく洗えっていっとけ。
このミミズ野郎が
972開発社長:02/12/11 01:03
ひさしぶりに書き込みします。
11月は非常によかったです、過去最高売上。
通常は10月がピークなのですが、寒さのせいかな?
4部門トータルで1380万円月商。

低価格衣料リサイクルの市場性を再確認しました。
最近はウエス屋系中古衣料ショップも伸びていますが
つまみのコストが膨大になるのが弱点でしょう。
委託衣料ではそれが無い、一店でブックオフのように
商売が完結してしまうのが強みでしょう。
また、一般からの直接仕入れで商材の限界が無いのも
多店化の事業として向いています。

ただし、固定費コントロールがまだ十分でないので
チェーン展開のハードルである総資本対経常利益率20%は
まだまだです。でも、この商売で達成できる自信はあります。

蕨店開店から1年2ヶ月ですが、紆余曲折やっと業態確立の
入り口に来ました。この事業につっこんだお金もはんぱではなく
資本家の協力無しにはとてもできません。
ベンチャーが育たないわけです。

平成18年には300店展開を目標にがんばります。

ひええ、昨日の雪で売上がげろげろだー。
973開発社長:02/12/11 01:15
945さん。
それは古着屋「西海岸」のことではないかな。
埼玉でも春日部市に、また横浜インターそばにもあります。

自分は行ったことはありませんが、
岡山の本店は体育館みたいな店舗を使っているそうです。

みんな中古衣料市場をねらってる。
974名無しさん@あたっかー:02/12/11 18:57
爆発市場、今テレビでやってた
地元にあんな良い店あったのか(;´Д`)
975リアル3期生:02/12/13 12:51
あさって夜逃げします。
家族、俺の人生もうだめぽ...

976名無しさん@あたっかー:02/12/13 21:26
>>975
がんばれ
977 :02/12/13 22:25
>>975
イ`
978名無しさん@あたっかー:02/12/13 23:39
975は寝ただろ と言いたいが このご時世...

979無謀君:02/12/14 12:42
パート2落ちちゃいましたね。
もうちょっとしたらもう一回作ります。

>>972
1380ってすごいですね。
中古部門と一般廃棄物以外の部門ってなんですか?
総資本対利益ってのは株式1000万の会社で年間200万の経常って考え方で
良いのでしょうか?
それとも、B/Sで言うところの数字なのかな?委託だと商品としての資産かちつ
かないですよね・・・?始めて聞いた数字なのでちょっとわかんなかったです・・・。
4年後の300店舗展開はすごいですね。頑張ってください。


>>974
押し買いの人ですね。BOの社長がエンジェルって事でしたね。

>>975
引き上げ行きましょうか・・w
980名無しさん@あたっかー:02/12/14 16:29
>>975
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■■■□
□□□□■□□■□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□
□□■■□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□
□□■□□□□■□□□□□□□□□□■■□■□□□□□□□■□□□■■□□
□■■□□■■■■■□□□□□□□■□□■■□□□□□■■□□□□□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■■□□□■□□
□□■■■■■■■■■■■□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
981名無しさん@あたっかー