1 :
名無しさん@あたっかー:
営業が強ければ、道端に転がってる石でも売れる。
商品が強ければ、何もしなくても売れる?
私的には営業なのですが、みなさんどお思います?
やはり、一般的には商品なのでしょうか・・・
最強の営業に間違いないでしょう。
っていうか「最高の商品」て想像がつかないんですが。
3 :
名無しさん@あたっかー:01/11/23 00:38
最狂の営業
これ最強!
4 :
名無しさん@あたっかー:01/11/23 00:59
サイコウの〜、オモイデを〜♪
商品の特性によってなんともいえないから議論しようが
ないってみんな分かってるだろうけど、あえて商品派に
のってみようか。
最強の商品は営業を不要にしてしまうからね。
そんな例として松井証券をあげるのはおもしろいかな?
やはり営業畑の人間は裏を知っている分、営業派ではないのかな?
7 :
名無しさん@あたっかー:01/11/23 01:38
なにゆえ戦わせる必要があるの?
良いものを作って、それを多くの人に広める。
どちらも大切な要素でしょう。
8 :
名無しさん@あたっかー:01/11/23 01:54
最強の商品に普通の広告、
あるいは最強の商品とそれを並べる普通の店頭。
これで良いと思います。
9 :
名無しさん@あたっかー:01/11/23 06:18
最強の営業=DQN
そんなのに会社に来られて、はいそうですかって商品買うバカは
今の時代もう少数派です。
やっぱり商品力がすべてです。
営業マンなんて小汚い詐欺師は、もういりません。
ネット宣伝と専門誌への出稿で充分です。
10 :
名無しさん@あたっかー:01/11/23 06:20
ヤフー・楽天・ユニクロを見習え!
>>9 本気でそう言えるとすると、9さんは最強の
宣伝マンを抱えているわけでうらやましいですなー。
ということで最強の宣伝マンも参戦、かな!?
ネット宣伝と専門誌での広告だけで商品力を
十分に認知させるのは、真剣にすごいと思います。
ちなみに商材はどんなものですか?
>ちなみに商材はどんなものですか?
あんた、○チか? 「商品」だろ!
13 :
名無しさん@あたっかー:01/11/23 13:13
いくら良い商品でも、消費者が、その商品の
有益性を自覚しないかぎり、売れない。
火を使わない電磁調理器しかり、
小企業の製作したイオン式空気清浄機は、
大手家電のカスなインチキ清浄機に淘汰された。
かつての、カップラーメン、日清のカップヌードルでさえ
最初は問屋から拒否された。
そんなもんです。
14 :
名無しさん@あたっかー :01/11/23 13:38
カップヌードルも営業の力ですよね
あれは最強の宣伝ですよね(w
>>12 ま、いいじゃん、どっちでも。
そういや、マルチはどうなんだろ。最強のビジネスモデル?(笑
商品力、営業力、マーケティング、宣伝、仕組み、・・・
いやー、売る要素って、本当、いっぱいあんだね、改めて思った。
とりあえず、「最強の商品」派として意見を書きます。
実際の経営では、販売に関して経費が掛かります。
商品の開発費が同じであれば、一旦開発された「最強の商品」
はいつまでも、黙っていても売れますが、営業力で売るとなると
人件費がかさみます。結果として、売上高ではなく利益のみを
考えると、「最強の商品」の方が有利と思えるわけです。
ちなみに、私は営業力に恵まれたことが無く、常に商品力と
広告力での販売を中心に考えています。もし、営業力があれば、
もっと早く確実に売上を伸ばせるのに・・・・と、悔しい思いを
することが多いのは事実です。
最強の印鑑はそのままでは売れないが、営業が強ければ最低の印鑑でも売れる。
陛下の写真も売りまくる。
>16
技術屋さんのよくやる一番の間違いです。
「最強の商品」は「最高の技術の製品」ではないです。お客さんは
万分の一の精度を求めてるのではなく、千分の一だけども注文の
翌日に納品されたり、価格が八掛けの製品を求めていたりします。
しかもその要求がすぐに変わる。その顧客ニーズの情報を収集する
のが営業なのです。
飲食店でたとえると、俺の料理を食べに来ない客が悪いと言ってる
料理人の考え方に近いですよ。お客さんは居心地のいい店をひいきに
しますよね。
私も商品派ですな。
商品が駄目だったら、営業は犬死になる。
203高地の戦闘のようにだ。
>>18 そのとおり。
最強の製品の究極は「売れなくてもいい」というエゴに変わる。
箱入り娘じゃねえんだからよー。
粗悪品を売る最強の営業もタチが悪いがナ。
正直な商品に正直な営業が一番気持ちいいよ。情報開示という意味でもな。
21 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 01:59
最強のマーケティング(商品企画・営業企画)でしょう。
営業に言わせりゃ「技術が売れる商品を作らないから」、技術に言わせりゃ「営業がちゃんと売らないから」。
「絵を描く人々」の実力の違いが大きいと思う。
22 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 08:38
>営業に言わせりゃ「技術が売れる商品を作らないから」、
>技術に言わせりゃ「営業がちゃんと売らないから」。
よくある話だな(w
23 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 09:19
4Pとか5Pとかいうよな。
Product, Place, Promotion, Price, Personalize
これまでは、どれか一つが強ければ勝てたが、
今は、少なくとも2つ、できれば全部が必要だと。
で最後のPersonalizeが必須だってのがポイントだと思うが。
つまり、営業力も商品力もどちらかが欠けては駄目だってことだろ。
24 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 09:25
商売語るならマーケティングは
欠かせないってことか?(w
すみませんが、私の言っている「最強の商品」と言うのは、
高性能、高機能、グッドデザインなどのことではありません、
黙っていても売れる商品のことです。それがゴミでも、売れる
ならば「最強の商品」と考えています。
あるお店から中国製のパンダのぬいぐるみを仕入れました。
ところがそのパンダは顔が崩れていて吊り目になっており、
どうみてもかわいくないし、実際売れませんでした。
・・・ある販売員がぬいぐるみとして売るから売れないと考えて
こんなPOPを付けました。
「このパンダは中国では『呪いのパンダ』として知られています」
結果、バカ売れしたそう(笑)。
ある本に書いてあったエピソードです。逆に「品質が良い商品なのに
なぁ」と思っている人はいつまでたっても売れない。それは「売る
努力をせずに品質さえ良ければ売れると思っているから」。
品質が良ければ売れやすいでしょうが、売る努力が必要なのは同じことです。
>>23氏の意見にもあるように、結局は5番目のPも含むマーケティングミックス
の話になると私も思います。
27 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 11:58
まさにマーケティングコンセプトの問題。
生産志向コンセプト 作れば売れる。
製品志向コンセプト 品質のよい商品は売れる。
販売志向コンセプト 売る努力すれば売れる。
マーケティング志向コンセプト 需要を満たせば売れる。
社会志向コンセプト 福祉を保護しながら売ろう。
みなさんそろそろマーケティング志向コンセプトで
物を売ろう。
使わない機能のついたビデオデッキはもう売れない。
百科事典の訪問販売はもう売れない。
28 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 19:53
>27
同意。生産志向→製品志向→販売志向・・・とシフトしてきたんだよな、歴史的に。
>>26の事例は販売志向のレベルだけど、メーカーが歴史的に強かった日本はこの
レベルにも行ってない場合が多いよね。
29 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 20:17
どちらかを選ぶなら、最強の営業の方でしょう。
トヨタ、松下、積水ハウス・・・
業界シェアNo.1のメーカーは、大抵「営業力が最も強いメーカー」であって、
必ずしも「商品力に最も優れた」メーカーではありませんからね。
野村証券とだけ言っておけばどちらが優秀か分かるはず
>>30 あそこまで最強の商品が売れ続ける理由が分からん
最低の営業はどんな酷い思い出も消し去る神なのか
32 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 22:21
最力の営業とか、最高の製品は成功したから
そういえるのでは。最初のころ、成果がでていない
苦難のころにそう言えるのでしょうか。
その時点では「こんな商品がうれるか」とか
「営業はなにをしているんだ」とか悪態をついていて
いったん成功すると自分の手柄にする。
そんなことはないですか。
33 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 22:31
>>29 松下はPlace即ち販売網とPromotion即ち広告宣伝力ですよ。
営業力とは違うと思われ。幸之助力と言っても良い。
【最強の営業】
どんなものでもバリバリと売りまくれる能力。
【最強の商品】
営業無しでも売れまくる魅力的商品。
それら2つでは、どちらの方が優れているか? というのが
スタートでしたよね。
私は、過去の経験、現況から考えて、最強の商品派です。
35 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 22:41
最強の商品が出来上がるまでには、最弱の商品を最強の営業が
売りまくって、なんとか資金と時間を稼ぎ、最強の商品を
育てる。で、その商品分野には営業は要らなくなるから、別の
商品分野を育てる。
これで、どう?
>35さん
最高です。それを目指したいです。ただ、過去において
私の会社では営業を置いたことがありません。
正確には、人材を集められなかったのですが・・・
37 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 22:52
>>36 私、元松下ですが、幸之助さんの逸話でこんなのがあります。
松下がヨーロッパ進出したが、売り上げが伸びない。担当営業が
松下は商品力が無いから売れないと弁明した。幸之助さんは、それ
はそうだが、商品力がつくまで、お客さんに松下の理念を売れと
言ったとか。(記憶定かではありません。PHP本等で確認下さい)
ご参考まで。
なんだかPPM理論みたいだな(w
金のなる木で稼いで、問題児を花形商品にする。
そのうち金のなる木は負け犬に。
そのサイクルが分かれば楽勝なのだが(w
39 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 23:26
>>38 理論でサイクルも分かって勝つのは楽でしょうが、面白いですか?
やはり、そこに人間ドラマがあるから面白い。そのドラマを楽しむ
のもビジネスの醍醐味かと。
開発VS営業の徹底した内部抗争もまた楽し。企業も2chも。
40 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 23:40
>最強の商品が出来上がるまでには、最弱の商品を最強の営業が
>売りまくって、なんとか資金と時間を稼ぎ、
と、やってる会社も多いと思いますが、
最弱の商品と最強の営業が組むと最強のクレームがくる・・・
この時点でのクレームのかわし方で、その後が決まると思う
永遠に営業なしで売れ続ける最強の商品があったとする。
それよりも強い営業となると、会話を売る営業か?
原価がただの分後者が強いような気がするが。
「盾と矛」になるね。
42 :
名無しさん@あたっかー:01/11/28 23:45
>>40 最強のクレームがきた時点で幸之助さんカードを切れる松下は
強かったんですな。経営理念を売らせていただいてます。
幸之助に免じて許しておくんなはれってね。
43 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/29 00:03
保険、印鑑、自動向け図書シリーズなら最強の営業で行ける場合もあるでしょう。
それで買ってしまう人がいるからです。
多少質が悪くても文句の言えない商品も最強の営業で通用するでしょう
(ダイエット剤とか)甘い言葉だけでも売れるからです。
違いの解りにくいものなら(投資信託)最強の営業で売れるでしょう。
でも、それら全部あわせても全市場の何割でしょうか?
営業で売ったものをもう一度売るには、もう一回営業が要ります。
商品が悪ければ前回よりもっと営業力が要ります。
商品で売ったものをもう一回売るには、販売担当者が継続の催促をするくらいでしょうか。
44 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 00:35
俺商品派。
このまえ言い合いになったんだけど、いまどき
白黒テレビ売れないでしょ?
営業は
「私なら売れます!売れたらどうします?」
とか逝ってたが馬鹿言っちゃいけません。
『美味しい氷をエスキモーに売る』は例えなの
ですから。
45 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 00:42
もし、1さんの設定通り最強の商品というのがあるならば、商品の勝ちでしょう。
努力しないでも、売れてるんですから。ただし、一時的にそのような状態になる
商品はあっても恒常的に勝手に売れつづけるものは(まず)ない。
なんでも売りまくれる営業というのは、マーケティングも含めて努力している
わけでしょう?最強の商品にしても実際には売る続ける努力を営業がするわけ
だし。だから、営業のほうを選ぶかな。詐欺まがいの手口で売るのはちょっと困るが。
46 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 00:45
いや、つうか
悪い商品と強い営業
強い商品と悪い営業 で比べるのってどうかと・・・
そこそこ良いけど競合負けする商品と強い営業
強い商品とそこそこ良いけど競合負けする営業
で比べるべきかと。で、営業。
商品さえ良ければ黙ってても爆発的に売れるなんて美味しい話は
ありませんしね。
47 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 00:48
物と人を比べるのも変。
最強の開発と最強の営業
というように人と人で比べなきゃ。
48 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 00:55
こう考えると
その会社は強力製品会社なのか、強力営業会社かが
分かるのかな。
ちなみに私が在籍する会社会社はほとんどが
強力営業会社でした。営業が絶対。
私は理工系製造部でしたのでいつも苦い経験
させられてました。
営業することは好きだが、製造にあごで指令出す
営業には心底腹立ってました。
中小の社長って売上がないとって感じだから、
基本的に営業の見方しません?
そこで営業が付け上がってこちとらゴルア!!
ですよ。
愚痴っちゃいましたスマソ...
49 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 00:58
【最強の営業】
どんなものでもバリバリと売りまくれる能力。
【最強の商品】
営業無しでも売れまくる魅力的商品。
本当にこれらが存在するならどちらも勝者。
だって、どちらも「売れまくる」んだから。
50 :
ちょっと強い営業:01/11/29 01:09
社長が最強の商品会社と思いこんでいたので、他の営業を
引き連れて辞めたら、次の企画の売上が半分になり、その
次には1/4になりました。
まあ、売り込む要素があっただけ、良質な商品の会社では
あったわけですが、あのような馬鹿社長に一瞬でも夢を見せて
やった事を後悔しています。
現実問題としては50氏に賛成かな?
「俺の作る物はもう顧客の意見なんか聞かなくても売れるんだ。」と
考えた瞬間にその商品の魅力は半減するような。そして、そんな事を
考える人には「最高の商品」は作れないような。
52 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 08:33
営業なしで売れるものといえば、やっぱ「大人のおもちゃ」でしょう。
53 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 08:54
妙な議論だね。
ものすごく売れる商品は宣伝しているし、口コミで宣伝が広まったもの
でも販売当初は営業&宣伝がなされないと売れない。
営業は口がうまけりゃどんなものでもある程度売れる。
白黒TVでもすごく可能性は低いが理論的には売る事は可能。
「こちらの白黒TVは古き良き時代を懐かしむ為製造しております。
云々〜〜〜」
と嘘ではないが口八丁、しかも強引にやれば売れるだろ、少しは。
営業も商品もどちらもはずせないから流通市場があるんだろ。
>52
笑える
でも、訪販でもあったような・・・
>53
そうですね。
個宅では難しいかも知れませんが、飲食店なんかには売れそうですよね。
>嘘ではない口八丁、しかも強引にやれば売れるだろ
いかにも訪販ですね(w
その通りだと思いますよ
以前、上司が「俺は道端の石ころでも売る事ができる」と云っていたが、
あれから十数年が経ち、今では私も同じ事を言っている(w
55 :
名無しさん@あたっかー:01/11/29 23:25
商品的価値ゼロでも売れました ⇒マルチまがいの悪徳商法
営業しなくても飛ぶように売れました⇒プレミアもどきのお宅グッズ
56 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 00:09
営業よりは、とりあえず良い商品でしょ。
優秀な営業マンがセコイ商品を爆発的に売る事が出来ても、セコイ商品なら
その会社の物はもう買わなくなっちゃうじゃん。
57 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 00:14
商品と営業でどっちか、っていったら営業の力かな。
大して美味くもないマクドナルドのハンバーガー
大して良くもないトヨタの車
大して美人でもない藤原ノリカ
大して・・
しかし真の勝者はどちらでもなく
利益が半ば自動的に上がるシステムこそ最強といえましょう。
58 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 00:23
この議題を考えていて、囚人のジレンマを思い出した。
勝負が一回なのか、または永続的なものなのかによって、
まったく話は逆になるはずです。
繰り返し買われる商品、例えば消耗品や食料品の場合。
商品が良くなくては話になりません。
悪い商品を営業の口八丁で売ったとしても次は売れないからです。
あらゆる意味で良い商品であれば、
一度買った商品はどんどん売れ続けて行くでしょう。
また、1回買えばそれで終わってしまうような商品、例えば住宅などの場合。
繰り返し買い続けるということは想定外なので、
兎にも角にもひとまず買わせてしまえばそれでOKです。
それが悪い商品でも後の祭り。営業は別のお客を探すのみです。
(話を極端にするため口コミなどの要素は省きました)
59 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 00:24
>56
でも取り敢えず資金は稼げるし、元々その商品で長く売るつもりもない会社は
沢山あります。
原価2〜3万の物を20〜100万で売る*一人1日当たり1〜3台*営業の数。
となると、短期でかなり稼げます。(原価があまり変わらないのに売価が違う(w
(実際にある会社で殆どが営業職。社員数は1000人近くいるかも)
60 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 00:28
なんとなく答えが見えたな。
>>60だけよくわからんが(w
62 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 01:02
やはり、一時的な資金を稼ぐ為には強い営業は必要だわな
だいたいそういう会社は次のステップも考えてるだろう。
しかし、次のステップでコケる会社も多いわな(笑)
>>60だけよくわからんが(w
63 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 01:43
マーケの一手段が営業なんですよね。
64 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 03:25
長い目で見たらやっぱり商品です。
いくら花形営業がクソ商品を売ったとしても
クレーム&会社の信用損失になるのは必至です。
こんな会社は確実に倒産します。
もう営業マンなどという過去の汚物は必要ありません。
65 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 08:29
最強の営業とクソ商品の組み合わせなら
最強の商品とクソ営業の組み合わせで比較しないと不公平だろ。
どんなに商品が良くても営業がクソなら絶対買わない。
長い目で見る事もない。営業は意外と大事。
66 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 11:58
>65
最強の商品は営業無しで売れます。
67 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/11/30 12:17
>>66 売れるきっかけくらいは営業が必要です。
口コミで広がるためにはマスメディアの人に
掲載のお願いする必要がありますから。
(優秀なの一人いれば足りますけどね)
68 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 13:06
>>66 最強の商品とクソ営業の組み合わせで比較しないと不公平だろ。
69 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 13:32
1.最強の商品+普通の営業
2.普通の商品+最強の営業
っていう設定なら2を選ぶね。
>>34に書いてあること想像しても意味ないし。
どちらかが世の中的に"普通"ってラインを
クリアしてなければどのみち会社は立ち行かなくなるだろう?
70 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 13:41
俺技術系なんだけど営業派
最強の〜っていうのは置いといて、
今の時代は「どの会社から買う」ではなく、
「誰から買う」が重要なんだよ。
こんな話がある。
「私今月で退職することになりまして」
取引先に挨拶する営業マン。すかさず担当者
「そうかあ。君辞めるんだ。じゃあ○×会社と
取引止めようかなあ。君がいるから取引してた
ようなものだし。」
ここでの商品は最強ではないが、代替品は出回って
いるのだろうが。
71 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 14:21
最強の商品は、クソ営業なしでも売れます。
72 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 14:39
>>71 クソ営業では売れるものも売れない。無い方がまし。
クソ商品でも売ってしまう最強営業。商品がまともなら?
73 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 14:46
もとい・・・
営業無しで売れる商品のことを「最強の商品」といいます。
ちゃんちゃん。
74 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 16:11
営業無しならそもそも知られることすらないと思うんだが・・・
75 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 16:18
営業しないからどこでもドアがちっとも売れないよ。
76 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 16:43
うちも営業しないからタケコプターがちっとも売れないよ。
77 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 17:12
>70
それは話しとしては面白いが、例外だな。
その反対が圧倒的に多いと思うよ。
78 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 18:13
>>77 「そうかあ。君辞めるんだ。(じゃあ○×会社と取引増やそう。こいつがいるから取引止めようと思っていたが。)」
たしかにこんなクソ営業がうちにも来てる。
最強でなくて結構です。普通で十分です。
営業マンが欲しいです。
80 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 22:35
>>79 営業マンやっても良いですが、年収はいくら出してくれますか?
能力によります
82 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 23:27
最強の営業マンなら?
83 :
名無しさん@あたっかー:01/11/30 23:41
粗利額前年ワレした事無いよ。
84 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 00:02
業種にもよります
営業ありき
営業なくして事業ナシ
86 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 01:02
「大抵の飲食店はマクドナルドよりおいしい商品を
作れる。でも大抵はマクドナルドよりも売れない。」
87 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 01:27
88 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 02:13
このスレは勉強になるなぁ
なぜ営業において、集団スポーツをやっていた体育会系が
いいのだろうか?
集団スポーツはチームワーク、連携プレーができなければ
トーナメントに勝ちぬくことができない。
次に集団スポーツでは常に冷静に味方と敵の戦力および、
戦略戦術を考えて、勝つための新戦略戦術を打ち出さねば
ならない。
こうした訓練を受けてる人間はビジネスの戦場でも強い
のだ。
90 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 04:00
どっちも、もういらないでしょ?w
>>89 バカとはさみは使いようで、扱いやすいから。
その代わり戦略思考がなくて、行き当たりばったりだけどね。(W
92 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 11:17
会社を人間にたとえましょうか。
経営陣が頭で、
商品が、丈夫な心臓とからだ
営業が口(トーク)と顔(フェイス)
として、
”丈夫な体”と、”フェイスとトーク”
どちらが重要かっていう議論ですね。
意味ある議論?????
93 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 11:37
>>92 例え悪すぎ。
丈夫な心臓と体を売ったあとはどうするの?
頭と口と顔だけ残って。
意味ある例え?
>>80さん
私の会社での支給額決定方は、引き抜きで来てもらう場合、前の会社での支給額
+10万円です。基本的には本人の能力から判断しますが、年間で利益を300万円
残せるなら、年齢×20が年収です。現在の稼ぎ頭は33歳の女の子で、年収660万円です。
この女の子は、400万円前後の利益を会社に入れてくれています。入社3年目です。
スタッフの平均粗利額は100万円ほどです。差し支えなければ80さんの現在の粗利額を
教えてもらえますか? 本気で営業が欲しいです。
え〜と、基本的なことだと思うんですが、
最強の商品は、ひとつしかない可能性が高いですよね?そんなすばらしい商品が
どんどん生まれることができたら確かにすごい。
でも最強の商品はコンビニおにぎり量産機、包装機を発明した会社のごとく、どの会社も
ひとつ出れば宝くじなみと思いますが。
それに比べると最強の営業は、人なので、人がノウハウを覚えさえすればいいわけですよね。
すばらしい精鋭、少なくともこのスレで話題についていける人はみんなその素養が
あるように思います。そこそこの営業でも、10人集まってそれを精鋭が指導すれば
もっとよくなります。
立ち上げは確かによい商品、というより、特色ある、真似できない商品が
必要ですが、
長続きさせるためにはその商品を基にブランドイメージを高め、派生商品を
ユーザーに刷り込んでいく営業のほうがが必要です。
最強の商品はなかなかできなくても、それをもとにした普通の商品は
その後もできる、量産の可能性が高いからです。
私の結論は、普通の商品、普通よりちょっと水準を越えた営業で十分と思います。
顧客に売るのではなく、顧客から買いにくる、それが現代のマーケティングのような気がします。
96 :
名無しさん@あたっかー:01/12/01 23:30
最強の営業でしょうね。。
最強の商品は結局いつかは廃れるし
(流行りのあるものなら)パクられる事もあるでしょう?
一時的な最強よりも不変的な最強の営業でしょう!(´¬`*)
>86
大抵の飲食店はマックよりも旨い物を出せるけど、1食300円は無理でしょ。
>最強の営業は、人なので、人がノウハウを覚えさえすればいいわけですよね。
マニュアル営業は一部の業種には効果を発揮しますが、
ノウハウを覚えるだけでは最強どころか並み以下では?
人間なんて十人十色なので一つのマニュアルで全ての人間に
通用する訳がない(一部の業種を除く)
その人間の年齢、ルックス、性格、その他・・・の総てに
あったマニュアルがあれば別ですが・・
それとお客も十人十色ですね(w
99 :
酒屋のおやじ:01/12/02 13:17
いくら商品が良くてもそれだけじゃ売れないってことは
うちらの業界では当たり前のことだよ。
地方のちっぽけな酒蔵の酒なんてその典型でさ、
少々宣伝したりネットでPRしたところで、売上にはつながらないよ。
うちらみたいな小売が売らなきゃ絶対に売れない。
幻の酒としてブランド化して商品が足りないようなメーカーでも、
そのブランド力を保つために営業マンを逆に増強してるくらいだしね。
業種によって違うだろうけれどもね。うちらじゃあ絶対に必要。
おいおい
屁理屈こねてないで
さっさと外回り言って来い!
101 :
名無しさん@あたっかー:01/12/02 15:30
皆さん、誤解を無くすために整理しよう。
【良い商品】
売れて売れて儲かる商品。
【良質な商品】
売れるかどうかは関係ない。品質、デザイン、機能、価格などで
優れている商品。
【良い営業】
売上を常に高めていく人物。前年比以上の働きをする。
【良質の営業】
商品知識や業界のこと、取引先のニーズやウォンツを理解している。
ただし、売上に直結するかしないかは別。
>99酒屋のおやじさん
つまり、売れない酒は良質の商品かもしれませんが、良い商品では
ないのでは?
102 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/12/02 17:00
近頃は、営業の能力もサービスの一部である場合が
増えてきたと思います。(システム導入等)
提案型営業の提案能力は企業のサービス技術をより生かすものですし、
営業の人付き合い上手さは、頑固な自社の上司を説得したり、
相手先企業の関係者を説得するのに必要です。
>>99 ありゃま、お酒のような、お客が品物の名前だけで
商品の質を推測するのが容易な分野の人がそのようなことを、、、
そういうのって、コンビニやガソリンスタンドのような副業として
酒販売する業者や、ネット直販が進出しやすい分野ですよ。
雑誌やテレビなどのマスコミと(お酒の紹介9
メーカー直営酒屋(新種の酒を実際に味見)と
コンビニやネット直販の協力関係が組まれたら
あぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん ですよ。
それと、
膨大な数の地酒業者HPの中から自分の会社を見てもらうには
営業と言うより広報やマスコミ担当が必要ですね。
103 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 00:45
商品でも営業でも何でもいい。誰か買ってくれ〜
104 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 00:52
ところで、このスレでいう営業というのは、どの程度の範囲まで含んでいるの?
昔ながらの単に物を売りつけるだけの行為なのか、マーケティングや広報も含めて
販売を拡大していくことも含めるのか。
後者だったら、営業のほうが重要では?特にマーケティング部分。
105 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 01:07
>104
そのとおりです。
106 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 01:13
マーケと営業を一緒にしちゃダメ。
やはり、その辺も営業行為ですよね。
マーケと営業はイコールではないけど、販売促進活動という
意味では、営業行為とした方が話はすすめやすい。
109 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 01:26
>>99 酒屋に関してはそれはあるかも知れませんね。
殆どの客は全ての酒の味を知ってるとも思えませんし、
「お勧めはありませんか?」などと、店主に訊く事も
多いと思います。
専門の人が良い商品と言った=良い商品
と思われがちですものね。
店舗によって薦める商品が違うのも当然ですから
それに左右されるのも当然かと思います
>>102さんのも
広報やマスコミ担当を営業とするなら、同じ事ですよね
このスレって、物vs人って事で良いんでしょうかね
110 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 01:29
だから大事なのはコストがかからないことだよ。
物の良し悪しなんてもう関係無い時代なんだよ。
営業マンも完全歩合制なら雇ってやるってことだよ。
なんにも契約取れない馬鹿に20マンも出せないってことだよ。
>110さん
同感です。ただし、コストはどんなに掛かっても、それを上回り
しかも利益率で10%を越えるようならOKです。金を借りてでも
ビジネスになりますからね。
112 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 11:54
私のところでは両方欲しい。
藤原紀香みたいなのが営業にきたら
なんでも仕入れちゃうよ。
114 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 13:57
藤原紀香は最強の商品だわな。
115 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 15:43
いずれにしても経営者がボンクラだと長くは続かないね。
116 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 17:36
矛盾ですよね このスレ
118 :
酒屋のオヤジ:01/12/03 23:02
>>101 一般的に良い商品=売れる商品で割りきるならそうかもしれん。
しかし、俺らや良心的な作り手は良質の商品こそ良い商品と信じてる。
その前提で一生懸命作って一生懸命売りこむから売れるんだよ。
119 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 23:09
>118さん
一生懸命になって、それで売れるならよい商品でしょ。
一生懸命になっても売れない商品が多すぎる。
少なくとも、苦労分は売れて欲しい。
120 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 23:34
>119さん
極端な話、訪問販売の営業からみれば一生懸命やって売れない商品
なんてないと思いますよ。
経営者だけが一生懸命で営業に力が無いのでは?
良い商品なら普通の営業でも売れるような気がします。
極端で失礼。
>120さん
おっしゃるとおりです。グチってしまいました。
でも、本当に売れない商品が多いんです。
122 :
名無しさん@あたっかー :01/12/03 23:48
>121さんが一人で頑張り過ぎなんですよ
123 :
酒屋のオヤジ:01/12/04 22:52
>>102 まあ実地にやってる者しかわからない世界かも知れないね。地酒の世界は。
マスコミに少し出たくらいで、売れると思ったらとんでもない。
確かに一時的には売れるかもしれないけどね、継続的に購買してもらえるってことは
実際大変なことなんだよ。
>>109さんが書いてるように、店のオヤジのキャラや信頼関係みたいな部分が
すごいウェイトを占めてるんだよ。
まあ、全部の酒屋がそんな商売してるわけでもないけどね。商学の研究対象としては面白いかもよ。
124 :
名無しさん@あたっかー:01/12/05 08:03
売れてます。
125 :
名無しさん@あたっかー:01/12/06 10:59
カスなメールソフトのアウトルックがこれだけ
みんな使っている事を見ても、やっぱり商品よりも営業。
126 :
すきやき@似非学者 ◆P5As2jNc :01/12/06 12:17
>>125 あれは、需要が起きるタイミングに間に合わせる能力だったと思います。
要領の悪いMAC君が「今開発してます」なんていっているうちに
要領の良いWINDOWS君が即効で作ったものさっさと売買契約して
しまったんですね〜
127 :
名無しさん@あたっかー:01/12/06 12:59
>>114 藤原紀香は並みの商品です。
営業が最強である結果でしかないです。
128 :
名無しさん@あたっかー:01/12/06 20:20
>>126 あんた営業したこと無いでしょ
企画して計画建てて技術と打ち合わせして
色々するからこそ売れるんだよ
機能はそこそこでも需要にいくらかでも答えることができれば
いくらか売れる(たとえやっつけ仕事でも)
129 :
名無しさん@あたっかー :01/12/06 23:33
このスレ見てると、どちらの言い分も正しく思えてしまうのは何故?(w
130 :
名無しさん@あたっかー:01/12/07 00:01
>>125 おいおい、アウトルックは営業が売ったんか?
むしろどちらかと言えば商品力だろ。
ま、マーケティングと政治の勝利っつー方が
納得する人は多いだろうが、商品力もクソではないぞ。
第一、未だにアウトルックを機能的に完全に
リプレースできるソフトはないだろ?(ノーツとか言うなよ)
ま、メーラーとしてはクソっつーのはハゲ道だ。
>>127 おいおい、のりかは営業が売ったんか?
むしろどちらかと言えば商品力だろ。
ま、マーケティングと巨乳の勝利っつー方が ・・・
芸能人は殆どが営業力だと思うけどな・・・
小室なんて特にそう思うのだが。
営業だけで小室になれりゃ、今頃街はつんくで
溢れてるよ。時代とシンクロする何かが必要なんよ。
絶頂期のTRFとか、今、聞いてみ。やっぱ、確実に
あの時代のエッセンスの何かが感じられるよ。
134 :
名無しさん@あたっかー:01/12/07 00:27
のりかは営業力。あんなのいくらでもいる。
小室は商品力も営業力もそれなりにある。
宇多田は商品力先行型。
浜崎は強力な営業力のある所の持ち商品の中で一番優秀な商品。
135 :
名無しさん@あたっかー:01/12/08 16:49
136 :
名無しさん@あたっかー:01/12/08 18:11
のりかは、昔、大阪のローカル番組のアシスタント
を何年間かやってましたよ。
そんなに人気も無かったし、番組でパンツ見せたり
しながら、がんばってた。
やっぱ営業の腕であそこまで出世するんだと感心しました。
137 :
すきやき@似非学者:01/12/09 00:38
営業派:品物の質の差は小さいと見ている
営業の差で挽回できる程度
商品派:品物の質の差は大きいと見ている
営業の差で挽回できない程度
>137
いえてる
139 :
名無しさん@あたっかー:01/12/10 23:58
タレントもそうだけど、女性営業は「肉弾営業」って
必殺技があるからなあ。
140 :
名無しさん@あたっかー:01/12/11 00:01
小室やつんくって、もろマーケティングっしょ。
けど、小室は自前のマーケティングかもしれないけど、
つんくはバックに電通がついててほとんど傀儡状態らしいね。
141 :
名無しさん@あたっかー:01/12/11 00:54
>>137 業種と扱う品物で全然違うよね。
この業界のこの品物なら営業がもの言うとか、具体論で語ったほうがいいかも。
久々に来たら話が芸能界にいってますね。
ああいう人間の能力にかかわるものは比較が難しいんじゃないですか?
まさに才能を売り込むわけだし。音楽やビジュアルなど、その時代にあった
才能を持つ人間を上手に見つけて上手に売り込む人間がいる。
立ち上げ時は才能を重視して、立ち上がったら営業力を駆使して飽きられないように
売り込んでいく、ので最強の商品を最強の営業が売っている感じがするのですが、
どちらかの力が足りないと営業で売ってる、才能で売ってる、とかいわれるんじゃあ
ないでしょうか?才能を持つ人間は魅力が変わりますよね、物質とは違うような・・・
あと、ずいぶん前のレスですが、営業の教育といったのは-50点〜+50点の人間を一律0点に
するマニュアルシステムの話ではなく、営業の技量を持った人が営業の筋のいいもんを
鍛えて10人ぐらいの精鋭を作るマイスター的なシステムのことを言ったのです、
でも中小企業的な考え方ですね、ホンダ、トヨタなどのうまくいってる企業は
どんなことを考えているか興味あります。
143 :
名無しさん@あたっかー:01/12/11 01:32
小室さんは営業的なものにかなり自信がありそうですよね
某オーディション番組で人は誰でも良いというような事を
言っていたような気がしました。(どんな人間でも有名に
してやるというような感じだったと思いますが)
たしかに、あの人は頭の良い人で戦略の勉強にはなると思うけど、
一企業ではよくある戦略をあの世界では無かったのかと不思議に
思う事も・・・
結局、商品を売り込むという点では芸能人も同じような気もします。
やはり、人間の心理を上手く利用できるものが勝つのではないで
しょうか。
144 :
名無しさん@あたっかー:01/12/13 04:13
何でもいいけど、ウチの会社にも一つくらい自慢できるものがほしい。
145 :
名無しさん@あたっかー:01/12/13 04:46
日本の流通はそんな甘くねえだよ。
商品、営業、大切だけんどね。
146 :
名無しさん@あたっかー:01/12/17 07:44
なんでも売りますよー!
小室さんは売りこみ方でMKTGの手法を用いているといえますが、
ユーミンは商品(=歌)にMKTGリサーチをかましているそうです。
曲作りの際、OL受けしそうな題材をブレーンと話あっているそう。
アートとは言い難いけど、商業ベースであることをここまでクールに
受けとめている人も珍しいね。
とろで売れない商品ってなに?
149 :
名無しさん@あたっかー:01/12/22 13:08
>>148 大とろは好き嫌いもあるし、値段も高いし、
中とろに比べたら、あまり売れてないだろうね。
もともとそんなにたくさんはとれないし。
最近では豚やサーモンにもとろがあるらしいね。
150 :
名無しさん@あたっかー:01/12/26 00:51
どこかの国ではトロというものを捨てていたらしいですね
今となっては日本に輸出してるようですが・・・
152 :
名無しさん@あたっかー:01/12/29 22:48
153 :
名無しさん@あたっかー:02/02/03 22:21
中オチかな?
良い商材ないかな
155 :
名無しさん@あたっかー:02/03/11 17:02
>経営者さん
いつも的を得たレス共感を覚えております
ただ、古い話ですが>16はどうかと思います
商品にも命があり永遠ではありません
また入れ替わりのサイクルスピードもその速さを増すばかりです
最初、時間や手間は掛かるかもしれませんが最終的には
営業マン=マンパワーではないでしょうか?
商品が入れ替わったとしても優秀な営業マンであれば対応可能だと思いますがどうでしょう
優秀な商品を店頭に置くだけvs優秀な営業マンが最低の商品を売る
優秀な商品を店頭に置くだけvs優秀な営業マンが普通のの商品を売る
等の定義によって一概には言えない問題ですけどね
156 :
名無しさん@あたっかー:02/03/12 17:10
>>154
ないよ
157 :
名無しさん@あたっかー:02/03/13 13:39
営業マンでケッテ-!
158 :
名無しさん@あたっかー:02/03/13 19:58
1>
両方必要。
ただ営業ありきだと思いますが。
まず営業力があって商品がある。
どんなすばらしい商品でも勝手に売れるってことはまずない。
資本力のある企業に目つけられたら、パクられて終わりだよ。
159 :
名無しさん@あたっかー:02/03/13 20:14
経営者さんは
>>155の意見をどう受け止めているのかな?
まだ見てないかな?
160 :
narucy56 ◆wMOjCT4s :02/03/13 21:15
時代の流れとしては、営業の経費かけるくらいなら、
顧客に一円でも還元してくれ、ということになるものと
理解してます。
素人の意見ですが、とりあえずはこういう考え方で間違いは
ないですよね。
>155さん
おっしゃる通りですね。
ただ、ここでの話のスタートが、「最強の商品」と「最強の営業」
となっていますから、その前提で過去のレスとなったわけです。
人によって定義と言うか取り決めは異なるとは思いますが、
最強の商品とは、
「粗利率が高く、粗利額が高く、回転率もよく、いつまでも不変的に
市場で求められている商品」と勝手に決めました。
そして、最強の営業とは、
「どのような商品であれ、短期間に、大量に、低コストで販売していける
営業マン」と、考えました。
こうなると、両者を比較した時、固定費として営業マンの給与分だけ
「最強の営業」に不利だという判断です。
もっとも、「営業活動費」が極端に低ければ、もう、どっちとも言えませんね。
私の会社では、普通でいいから営業マンが欲しいです。
162 :
:名無しさん@あたっかー:02/03/14 02:03
1 作るのに金はかかるが、ほっといてもバンバン売れる商品
2 人件費はかかるが仕入れ0のゴミをバンバン売る営業
貴方ならどちらがほしい?
163 :
名無しさん@あたっかー:02/03/14 08:41
164 :
名無しさん@あたっかー:02/03/14 11:42
営業力って企業のネームバリューも含まれますよね?
165 :
名無しさん@あたっかー:02/03/14 13:42
結構いい商品と結構いい営業マンだったら営業マンだけど、
最強の商品と最強の営業だったら最強の商品でしょう。
ねぇ、松下、本田・・・。
166 :
名無しさん@あたっかー:02/03/14 16:39
ゼロから立ち上げる会社だったら、やっぱ営業を取るでしょ。
営業体制がないのに、最強の商品があってもねえ。
何もしなくても売れるってケースは万に一だよ。
まあこれは良くない例かもしれんけど、俺の知人はPCソフトメーカーを
立ち上げた。ビジネス向けの商品だからあんま本数は出ないだろうけど、
俺からみたら結構いい商品だった。
んで制作費にけこうコストと手間かけてたなあ。
でもさあ、売ること考えてなかったんだよね。
「これどうやって売んの?」って聞いてみたけど物凄い自信を持っていたから
「そんな事、どーにでもなるよ。いい商品だからね」って言っていた。
結局、某メーカーに販売を委託してたけど、そのメーカーはあんま力入れて
くんなくて、ボロボロの結果に終わってたよ。
>166
それは最強の商品ではないのでたとえ話になりませんよーだ。
168 :
名無しさん@あたっかー:02/03/14 17:20
>166
その会社その後どうなりました?
実は私今似たこと始めたばかりで、やっとつてで1本売れました。
ボロボロとはどうなったのでしょう?
お教えいただければ幸いです。
ちなみに私は、自力営業で開拓しようと思っています。
>168
その後は連絡先も変わってしまったので分かりません。
なにせ5年くらい前の話なので。
>ちなみに私は、自力営業で開拓しようと思っています。
私は業界のことは詳しくないので何とも言えませんが、販売力のあるメーカー
に委託した方がいいと思いますよ。
利益が減ってしまいますが、短期間で多くの本数をまく事ができます。
流通をかりて各店舗でイベント組んだり、パブをかけると効果的だと思います
。そうする努力があれば販売メーカーも力を入れてくれます。私の知人はそう
いった努力をまったくせず、流通させれば売れるとタカを括っていましたが。
最初は利益が少なくても実績をつける事が大事かと思いますが。
>167
どんな最強の商品でも、メーカーの信頼度(つまりは実績と知名度)がなけれ
ば店舗に置いてくれません。店舗になければ売れないでしょ。
地道に一店舗づつ営業かけて開拓しなければならないでしょ。
広告やチラシ一枚を見ただけで店舗に置いてくれる程甘くないですよ。
もちろん勝手に商品が一人歩きして売れるケースもあるでしょ。
でもそれは宝くじで一等を当てるようなもの。
世に出ているヒット商品は莫大なプロモーション費と企業のもつ営業戦略が
上手くかみあって成功しているんですよ。
営業努力なくして最強の商品は生まれませんよ。
あなたがどんな職種だかは知れませんが、仮にあなたが子供たちにヒットした
ベイブレードを開発して生産したとします。そしてあなあたは新しく立ちあげ
たばかりの玩具メーカーの社長だとします。
さて、あなたはタカラのようにこの商品をヒットさせることが出来るでしょう
か?? 資金は充分あるとします。でも、100%無理でしょ。
タカラが積み重ねてきた営業努力と信頼度、蓄積されたプロモーションのノウ
ハウなどが下地にあるからこそヒット商品になったんですよ。
>もちろん勝手に商品が一人歩きして売れるケースもあるでしょ。
>でもそれは宝くじで一等を当てるようなもの。
それこそ最強の商品。それを否定したら議論にならないね。
171 :
名無しさん@あたっかー:02/03/15 12:39
出版社の者ですが、私達の業界では本の売れ行きは営業力によるとことが
大きいですよ。ベストセラーになる本でもやっぱ営業力のない所はきびしい。
なぜなら書店も流通も「本の中味」よりか「出版社の知名度」を最優先します。
172 :
名無しさん@あたっかー:02/03/15 13:00
営業するにも商品によるところもあり、
商品も営業によるところがあると思う。
その2つだけで全てではないが、この2つ
のどちらか勝者を決めるのは業界、事情に
よりけりで難しいと思う。厨房な意見でスマソ。
173 :
名無しさん@あたっかー:02/03/15 18:01
>170
>それこそ最強の商品。それを否定したら議論にならないね。
だけどさ、営業ゼロで売れるってことはないだろ。
まさか商品が一人で歩いて「俺を買ってくれ」って言うのかい?
174 :
名無しさん@あたっかー:02/03/15 18:24
最強の商品を作るよりも営業努力して並の商品を多く売る。
この方が堅実だと思うが。
営業は努力次第で力をつける事ができるけど、ヒット商品なんて努力だけでは
ダメでしょ。
それに金と労力をかければ営業は確実に伸ばすことができる。
だけど商品はそうはいかないでしょ。金と労力をかけ良いものを作れば
確実に売れるんだったら誰も苦労しないよ。
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■
月収100万円オーバー!
儲かる出会い系ビジネス!
出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします
HP作成できない初心者でも安心して運営
運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします
http://www.voo.to/2ch/
176 :
名無しさん@あたっかー:02/03/15 22:37
>>168 おれはまずは自分で売った方が良いという考え。
つーか、最初から十分に自分に利が出せる形では大手に
販売委託なんてできないよ。強力な知り合いでもいない限りは。
自分で売る場合は販売量に限界があるから、大もうけは
できんが、製品について、使用上、販売上の改善点が
勉強できるから、しっかりと足下を固められるし、
真につかえるツテも育ってくる。それから委託とか手を
広げる(手を抜く)ことを考えていった方が成功
しやすいんじゃないか?
177 :
名無しさん@あたっかー:02/03/15 23:39
>最初は利益が少なくても実績をつける事が大事かと思いますが。
私もそう思います。
178 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 02:35
>176
目の前の利益率を考えたら販売力のある企業に委託するのは、損な話です
(条件によっては販売手数料とられたりしますしね)。
しかし、これは「肉を切らせて骨を折る」方法でもあります。
販売力のある企業に流通をさせてもらって、一気に多店舗に自社の商品を展開
させる事ができます。大きく労力と時間の削減になりますね。
しかし、一方で利益は大きく減少するし、下手するとマイナスになるかもし
れません。
でもです!地道に自社で営業した場合と比較してみて下さい。
利益率は自社のみで営業した方が高いかもしれませんが、大きく発展させるま
での「時間」の差が大きく違うはずですよ。
まずは消費者や流通、小売店に自社の商品の知名度、信頼度を大きく広げる
ことが最優先です。それから販売力のある企業に頼らず自社でやっていけば
いいのです。
例えば音楽業界で言えばあの「エイベックス」もそうでした。どこだか忘れて
しまいましがどこかのメジャーレーベルの流通を借りて一気にメジャーになり
ました。その他、どの業界に限らずそういうやり方で一気に大きくなった企業
はたくさんあります。
>製品について、使用上、販売上の改善点が勉強できるから、しっかりと足下
を固められるし真につかえるツテも育ってくる。
そういった心配もいりません。なぜなら販売を委託しても、自社で営業をかけ
てはいけない訳ではありませんから。
今、自社でできる範囲でピンポイントでやっていけばいいのです。
179 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 07:52
>>173 営業がゼロ、大いにあり得る。
技術力、パテント、その他の理由でそこでしか出来ない製品。
例えば年賀状。営業ゼロのすごいベストセラーだと思うけど。
180 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 11:34
これは国民性なのか判らないが、
本当に良い物よりも良いと云われる物の方が売れる傾向が強いような
気がしますので、目先の利益よりも知名度、信頼度等を優先された方が
後々楽ですよね
売れないもの=良いものではない
といわれればそれまでですが・・・
>例えば年賀状。営業ゼロのすごいベストセラーだと思うけど。
一瞬なるほどと思ったが、これは如何なものか・・・
181 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 16:47
>180
売れた商品=いい商品でしょ。やっぱり。
>179
店舗を構えて看板を出すこと自体が宣伝であり営業とも言えるでしょ。
ならばどこにでもある郵便局自体ものすごい営業力があると言えます。
それに郵政省が年賀状の時期になるとTVCMだとかもの凄くお金かけて
宣伝してるじゃありませんか。
小売業者からみれば物凄いチェーン展開している小売業者と捉えることも
できますよね。
同じ事が電車の時刻表にも言える。
182 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 18:12
そういう理屈を言い出したらこのスレが成り立たないよ。
183 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 18:57
>>181 たとえ悪い商品であっても営業の仕方で売れる事もある訳だから
売れた商品=良い商品
ってことは無いと思うじょ。
その売れた理由が商品力なのか営業力なのか
ってのがこのスレなのかな?
184 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 22:40
日本の市場において営業なしで売れている商品なんてあるのだろうか。
185 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 23:07
商品力があるってのが前提。 営業マンは売るためのツールの一つ。
DMが営業マン。まず商品ありき。
ちょっと待って下さいよ。
最強の営業がゴミ及びそれ以下のモノを売ったとして。
詐欺になりません?
187 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 23:12
たとえば、絶対ヒットするのが分かりきっている商品を持っていると
します。
皆さんどーしますか?
私だったら寝る暇も惜しんで営業します。
資金を全部投入するし、場合によってはどっかから優秀な営業マンを
ひっこぬいてきますよ。
最強の商品だからこそ必死になって営業しますけどね。
何もしなくても売れるんだったら、営業すればもっともっと売れるって
こではないですか。
188 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 23:20
>187
言えてます。
189 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 23:24
>185
営業力とひとことで言ってもいろんな意味がある。
●販売ルート(流通先や卸先)
●企業の持つ社会的認知度
●販売のノウハウ(営業マン)
DMが営業マンですか?DMってどんだけ効果あるか知ってます?
何度もやらないとほとんど効果ないですよ。
どれに優秀な営業マンが一人いれば、今、目の前に売る商品がなくてもなんと
かなります。
え?どうやるかって?そりゃどんな方法でもありますよ。
190 :
名無しさん@あたっかー:02/03/16 23:37
185です。189へ
> DMが営業マンですか?DMってどんだけ効果あるか知ってます?
知ってるよ
>何度もやらないとほとんど効果ないですよ。
んな事ないよ。
>え?どうやるかって?そりゃどんな方法でもありますよ。
聞いてねーよ。
191 :
かときちの海老フライ:02/03/16 23:43
>190
例えばDMで何売るの?
DMってなかなか見ないぜ。ほとんど即ゴミ箱行きだからな。
それにコストもかかるし。
雑誌に広告乗せる方がいいんじゃねえか?わからんけどな。
土足マーケティングはやめましょう(ww
193 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 01:21
>>187 そりゃ、そうなんだけど
神様に「最強の商品か最強の営業どちらか一つ与えるよ!」
と言われた場合、貴方ならどちらを選びますか?
194 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 02:33
う〜ん。むずかしいな。
それ以前に資金が欲しいからなあ。
195 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 07:59
>>184 日本の市場において商品力がないものを売る営業なんてあるのだろうか。
>>187 たとえば、優秀な営業部隊を持っているとします。
皆さんどーしますか?
私だったら寝る暇も惜しんで商品開発します。
資金を全部投入するし、場合によってはどっかから売れる商品を
ひっこぬいてきますよ。
最強の営業だからこそ必死になって商品開発しますけどね。
どんなものでも売れるんだったら、良い商品ならもっともっと売れ
るってこではないですか。
店鋪を構えるだけで営業だと言う意見もありましたが、それをいうな
ら紙に字が書いてあるだけで商品力とみなす事も出来ます。
必要不可欠な要素に優劣をつけようというのがこのスレの主旨ですよ
ね。議論を通じてそれぞれのメリット、デメリットが分かると思いま
す。たしかに非現実的な部分も出て来ますが、そこを指摘していては
議論にならないと思いますが。
196 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 14:43
>195
でもさ、
商品力があって営業力がない→あんま売れないことが多い。だって営業力がないんだから世に知らしめる事もできないじゃん。下手すりゃあ資本力のある企
業にパクられて、はいおしまい。
営業力はあるが並の商品→そこそこ売れる。下手すりゃヒット商品。
ってなるよ。
>日本の市場において商品力がないものを売る営業なんてあるのだろうか。
んなもん腐る程るじゃあねえの。
>たとえば、優秀な営業部隊を持っているとします。
>皆さんどーしますか?
なんでもできる。並の商品で十分。
商品開発なんて時間もコストもかかんじゃん。
しかも斬新なアイデアの新しいもんを作ろうと思ったら余計にね。
そんな、必死こいて商品開発なんてやらなあいよ。
だったらさ、潰れた会社や潰れそうな会社の在庫を超安く仕入れて売る。
よっぽどへんな質の悪い商品でなきゃあ「超劇安商品」ってだけで十分売れる
けどなあ。
逆にさ営業力がないから、営業弱くても売れる商品力のあるものを作ろうと
思うけど。
197 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 15:48
>>196 でもさ、
営業力があって商品力がない→あんま売れないことが多い。だって商品
力がないんだから誰も買わないじゃん。下手すりゃあ営業がやるきなく
して、はいおしまい。
並の営業だが商品力はある→そこそこ売れる。下手すりゃヒット商品。
ってなるよ。
あのさ、もうすこし客観的に話そうよ。
199 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 16:21
>>196 潰れそうな会社の在庫を超安く仕入れて「超劇安商品」って売るのは商品開発の一種だし、売れた理由は商品力なんじゃないの。
情報が溢れていない時代なら営業
飽和状態なら商品力
暇でしたので書いてみました♪
201 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 16:29
良い商品があったとしてもそれを素直に認めてもらえるのかが疑問。
例えば万人向けの良い商品があり、偶々高校生の間でヒットした場合
その商品は20代には売れないと思う。
逆に同じ商品でも20代からヒットしていった場合は高校生にも広がる
可能性があると思う。
また仮にAとB同じ仕様の商品があり価格だけが違う物があった場合、
価格の高い方が良い商品(そうであって欲しいのだが)だと思われがちですが、
実際にはそうでもない事もあるのではないでしょうか?
商品にもよりますが、高い物の方が売れてしまうこともある
(安い物=悪いというイメージがある)
この辺を上手く調整するのが営業ではないのでしょうか?
202 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 17:02
行列の出来るラーメン屋、口コミで客が集まる。取材拒否の店。
これって商品力そのものじゃない?
203 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:07
>202
草原でお弁当を食べるのと同じかも
204 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:13
勉強もダメ、運動もダメ、子供の頃から何をやってもダメな俺は、
せめて手に職をつけようとタイル職人となり、必死で働ききました。
こんな俺でも一生懸命真面目に生きていけば、
必ずいつか報われると信じていたのです。
でも折からの不景気で仕事がすっかりなくなり、
仕方なくサラ金で金を借り始め、返済額はついに400万円以上に。
お決まりの厳しい取り立てが始まると、俺はアパートも捨て、
完全な宿無し状態。もうすぐ30才になるというのに一度も彼女もできず
このまま年老いていくのかと思うと、冷たいアスファルトの上で何度も泣きました。
そんなある日、路上仲問だった奴が見違えるようなスーツ姿で現れ、
トルマリンGのことを教えてくれたのです。
俺は早速そいつに金を借り、トルマリンGを購入。
その約一過問後、ふらっと入ったパチンコ店で突然33万円勝ち、
そのまま勢いで買った宝くじは・‥驚くなかれ1億円!!
ちなみに俺は宝くじを買ったことはなかったのに!
その後、株でもガンカン成功し現在は都内のゲームセンター・クラブ・ブティックホテルなど、
アミューズメント事業の会社を経常しています。
彼女どころかイヤと言うほど女が群がって困ってます。
205 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:28
>203
なにそれ。もすこし詳しくね。
おりこうさんばっかりじゃないですから。
206 :
名無しさん@あたっかー :02/03/17 18:31
>202
僕はこれ営業力そのもの、って感じがするんですが。
もちろんラーメン店主がそこまで考えてのことかどうかは別にして。
行列ができていることと、口コミで客が集まることは、
まったく商品力なんて関係ないような気がします。
207 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:41
>206
素晴らしい感性をお持ちなんですね。
これが営業力そのものだったら営業マンは必要無いですよね。
商品力に関係なく口コミだけで客が集まるノウハウを教えて下さい。
208 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:50
私は206さんではないが、この手の戦略は常識でしょうね
206でも書いてあるように店主がそこまで考えたのかは別ですが・・・
そういったイメージに流され易い人が多いから仕方ない。
判断基準として、
・売上高
・市場範囲
・時
・数量
によって違う。
210 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 19:03
販路という観点で考えた場合、既に販路があって既存に売り込むのは商品力で、販路そのものを広げるのは営業力じゃないんでしょうか?
現在孤軍奮闘して何とかソフトを売らんとしていますが、ゼロからスタートの人間としてはとにかく営業だと思いますね。
営業か商品かはゼロが10くらいになったときに考える問題かと思います。
若干ずれました。スマソ。
211 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 20:15
フランチャイズシステムとこの道一筋伝統の味どっちが強いか、みたいな話だね
212 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 08:52
要するにあれだよ。需要と供給。これがすべて。
供給過剰だと売り手の競争が激しくなり、営業力が問われる。
価格競争もするし、宣伝にも力を入れるし、マンパワーも使う。
逆に需要が強いと買い手のほうが努力する。
値段も騰がるし、行列もする。
商品力って絶対的なものじゃなく相対的なモノなんだね。
213 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 13:14
ベンチャーやる人って商品は金かけて作ったが、営業のこと考え
てない会社が多すぎるよ。
商品がいくらすばらしくてもさ、売ること考えてねえんだよ。
結局、みな倒産するでしょ。
214 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 15:20
みなかよ
215 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 16:03
なんかさ、主観だけで物言う人がいるね。
ベンチャーはみんな倒産するとか言われてもなあ。
営業は布教活動だ!
営業は布教活動だ。
最強の商品こそが最強の営業と思うがな
219 :
名無しさん@あたっかー:02/03/19 13:47
営業力ってひとことで言っても幅広いからなあ。
なんとも言えない。
最強の商品をつくるのも営業が必要じゃん。
221 :
名無しさん@あたっかー:02/03/19 22:01
金の臭いのするところを嗅ぎつける。
これなんじゃないんですかね。商売なんて。
893?
223 :
名無しさん@あたっかー:02/03/20 14:33
潰れる会社が「モノは良いんだけど」というのはよく聞きます。
一方で「営業は強かったんだけど」というのは聞きません。
224 :
名無しさん@あたっかー:02/03/20 14:35
うちの会社これ「営業は強かったんだけど」
225 :
名無しさん@あたっかー:02/03/20 15:16
他が真似出来ないような技術、商品であればそう簡単に潰れない。
営業が強い=競争が激しい=参入障壁が低いってことじゃない?
代わりはいくらでもあるからひとつふたつ潰れても困らない。
226 :
名無しさん@あたっかー:02/03/20 15:38
資本維持できればだね 企業の体力勝負
227 :
名無しさん@あたっかー:02/03/20 20:45
>潰れる会社が「モノは良いんだけど」というのはよく聞きます。
うんうん。
>一方で「営業は強かったんだけど」というのは聞きません。
うんうん。
>うちの会社これ「営業は強かったんだけど」
詐欺トークだったんちゃうの?
229 :
名無しさん@あたっかー:02/03/21 18:35
まあ、業種によって一概に言えんけど、最強の商品でも営業力がなきゃ売れん
よ。
いい商品があれば営業マンは仕事がしやすいと技術者は思うかもれんけど、
そんな単純にはいかん。やっぱ会社や営業マンの信用だとかが結局ポイント
になってくるからねえ、
230 :
名無しさん@あたっかー:02/03/21 20:05
売れないのに営業力が強いってわかるの?
売れてたって事なんでしょうね。もし、訪販だったのなら納得できるかも。
でも、あれは部分的に見ると営業が強いように思えるけど、
ん・・・
なんて言ったら良いんだろう・・・
訪販じゃなかったらごめん
232 :
名無しさん@あたっかー:02/03/22 18:22
私はPCソフトメーカーで企画開発してます。
社内で営業マンなんかみると歯がゆくなってきますよね。
「もっと注文取ってこいよ!」って内心思ったりしてます(笑)。
秋葉原の電気街行って自社の商品はどこに置いてあるかって、やっぱ気に
なって見に行きますよ。そんで、店のあんちゃんつかまえて「もっと目立つ
ように置いて下さいよ」って言って勝手に商品を移動させたりした事あります
ね。
その事が営業部長に知れてプライドが傷ついたのか「ちゃんと計算してやっ
てるんだから余計なことするな!」ってブチ切れられました。
まあ、営業には営業の苦労や考えもありますからね。
作っている側はある意味自己中になってしまいがちですから、営業の方の意見
も取り入れながら商品を開発してお互い努力すれば、いい結果になると思い
ます。
うちの会社これ「営業は強かったんだけど」
営業マンは全員引き抜き 前の会社の実績かな?
>>227 ミーティング最後の取締役本部長の言葉
ここで聞くとは(w
234 :
名無しさん@あたっかー:02/03/22 19:39
>>233↑名前削除するのわすれた(w
まぁいっか。
原田君こんばんは(w
236 :
名無しさん@あたっかー:02/03/22 20:21
237 :
名無しさん@あたっかー:02/03/29 13:08
商品力、営業力というよりか、やっぱ積み重ねが大事だよ。
何が売れるか分からないからねえ。
ずーと営業し続けてある時、いきなり売れはじめるってパターンを良く目に
するけど。ってことはやっぱ営業力かな?
238 :
名無しさん@あたっかー:02/06/29 04:57
近頃の強い商材ってのは何だろう・・・・
239 :
サントス ◆SlAKVcCY :02/06/29 17:12
マックやファミレスを見ると
商品より営業になるかな
ハンバーガー安くなったね