撤去された自転車の引き取り代行業 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー:01/11/03 15:59
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=81499
ビジネスとしてなりたつのでしょうか?
2名無しさん@あたっかー:01/11/04 12:28
おもしろいとは思いますが、そんなに利益が取れるんですかね?
大都市だったら可能性ありそうかな?って思いましたが。
3名無しさん@あたっかー:01/11/04 12:58
自転車を乗れる代物にするには資格が必要だけど
ピカピカに磨いて売っても中古なら値段が安くて
しかも新品が安く売ってりゃそっちを買っちゃう。
付加価値つけなきゃ無理だね。
GPSとか電子フラッシャーとか。(←古い)
4名無しさん@あたっかー:01/11/04 20:48
これって変わりに市とかに回収されたのを引き取りにいってくれる
だけだよね。3の話は微妙にずれてるような気がする。
問題は告知だね。電信柱が一番いいんだろうけど、あまり目立つと
よくない結果になるような気が。いろいろ煩い京都が最初だと、テスト
としては参考になりそう。都市部なら、利益出ると思うよ。
15000円で新しいの買います。
引き取りにいかないんじゃなくて使い捨てです。
大型ごみの費用がかからないしね。
6名無しさん@あたっかー:01/11/04 23:33
これって、軽トラにでも積んで顧客の近くまで運んでいくのかな。
そうじゃないと誰も利用しないし、そんなことしてたら2000円の手間賃じゃ、
絶対に採算取れないと思うが・・・
7これって:01/11/05 00:49
墓石クリーニングと同じレベルだな。
実名まで晒して恥ずかしくねえのかな。
2000円払って人に頼むんなら、自分でとりにいくっちゅうねん。
それより、駅とかスーパーの放置自転車を引き取って
売り飛ばすほうがええんちゃうか。
担当の人に壊れているのも全部ひきとるってゆーといて、
使えるやつだけ持っていくねん。
8名無しさん@あたっかー:01/11/05 02:09
ヤフーオークションに、某霊園のすぐ側に住んでるので、忙しい
あなたの代わりに心を込めてお参りします という商品があったな。
そっちの方がまだ商売になりそうだ。
9名無しさん@あたっかー:01/11/05 02:34
>>7
まー墓石クリーニングビジネスは、お寺と結託すればよい商売だよ。
>>1のビジネスもアライアンス次第で商売になるでしょう。
10 :01/11/05 03:33
>9
アライアンスって何ですか? 教えてください。
11名無しさん@あたっかー:01/11/05 04:08
>>10
連合、提携
12名無しさん@あたっかー:01/11/05 12:58
そんなに墓石クリーニングってやってる人多いんですか?
今まであんまり知らなかったもので。
いろいろ教えて下さい。
13アントレ:01/11/05 16:13
墓石クリーニングで独立した人の体験記を読んだら、
親戚とか身内からしか注文ないみたいです。
寺と提携するより、葬儀屋の下請けのほうが見込みあるんじゃない?
葬儀のときのオプションに入れてもらうとかで。
葬儀屋にマージン払わないとダメだけど。
14にせ和尚 ◆S/7U9ve6 :01/11/05 20:08
この商売じゃ副業程度の売上しか見込めんねぇ。
撤去された自転車って、駅前などに乗り捨て・放置するからでしょ?
だったら、「駅前乗り捨てOKサービス」始めりゃいいんじゃない?
契約者が、乗り捨てた自転車をその場で預かって、別所で保管。
帰宅時間に合わせ駅前にて引渡し。
放置自転車も減るし、売上もそれなりに見込めるし。
儲かるかどうかは、自分で考えてね。
>>14 駐輪所ってご存じですか?アポロンはいつ出家したの?
16にせ和尚 ◆S/7U9ve6
なはは。アポロンかぁ。云い得てるかも(藁
駐輪場がない、もしくは不便な場所にある駅って以外に多い
ものですよ。撤去の原因になる自転車は、そういう駅などで
多く発生するんですから。