★     なぜリースなの?    ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のん
今年総務に入社したOLです。
バカな質問と言われるでしょうけど、是非知りたくてお邪魔しました。
なぜ、会社はコピー機もデスクもクルマも「リース」なのですか?
返すつもりもなさそうで、使いつぶすつもりなのに何もかも「リース」
人に聞いても「税金対策」とひとこと言われて片付けられます。
「リース」が「税金対策」になることは皆がそうしているからそうなのでしょうが
なぜ、そうなるのかを私にも分かる説明をしていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
2名無しさん@あたっかー:01/10/25 10:20
減価償却
3名無しさん@あたっかー:01/10/25 10:22
キャッシュフロー
4のん:01/10/25 10:36
>>2
>>3
だめです!分かりません(笑)
お願い!誰か・・・お願いします。
検索や辞典で調べれば?
子供じゃないんでしょ。
6名無しさん@あたっかー:01/10/25 10:56
>1
それにはメルトモになる必要があるな・・・
7名無しさん@あたっかー:01/10/25 10:59
1.購入すると資産になる。
2.リースだと経費で処理できる。
3.予算化しやすい。(部署別に月10万とか決めといて入れ替える。)
4.最新機種に入れ替えやすい。
5.売り手が安心して売れるから勧める。
6.盗難、火災に保険が利く

実際は5番が原因なのでは?リース会社が与信してくれるし。
これゃアポロンにちょうどいい質問だな。
アポロン、おまえなら答えられるだろぅー
俺には難しすぎて無理だ。

あ、コピーがもうすぐ5年で終わる、
買い取りしようかな?でもそろそろカラーレーザーの欲しいし・・・
9名無しさん@あたっかー:01/10/25 11:33
>1
貴方もリースなの?
10名無しさん@あたっかー:01/10/25 12:31
車だったら わかりやすいけども
所有権(?)はリース会社だから
重量税などは リース会社持ち

税金対策でしょ?

まっ これはついでで減価償却がメイン
11名無しさん@あたっかー:01/10/25 12:35
現金で買う余裕がないから
12名無しさん@あたっかー:01/10/25 12:36
オフバンランス
13名無しさん@あたっかー:01/10/25 12:43
7が全てでは?
簡単で分かりやすい説明。
俺は1、2、4を押す。
固定資産税やら、減価償却が絡む。
資産の癖に資産価値がないから。
14名無しさん@あたっかー:01/10/25 12:48
費用収益がリンクするという点はないのか?
あと遊休資産が少なくてすむとか
人材派遣的なかんじで物のアウトソーシングとか
それから収益あれば税制上計算が容易とか
んー結局よくわからん
15名無しさん@あたっかー:01/10/25 12:50
1はリース会社に転職せよ。というか一般常識が足りん。
16名無しさん@あたっかー:01/10/25 12:58
っていうかリースの最大のメリット教えてよ
17名無しさん@あたっかー:01/10/25 13:01
ドキュソOLの質問だな。
18名無しさん@あたっかー:01/10/25 13:05
>>17偉そうに講釈垂れるわりに何も提供できない・・
19名無しさん@あたっかー:01/10/25 13:09
17は痛いね
20のん:01/10/25 13:10
色々有難うございます。
少しだけ分かった感じです。
買っちゃうと資産とみなされて税金がかかるけどリースならかからない・・
更に!リースの代金は経費で落とせる・・ということ?ですよね?
ということは小さな事務デスクとかはあまりメリットがないって個とですよね?
21名無しさん@あたっかー:01/10/25 13:16
18=19=20
氏ね
22名無しさん@あたっかー:01/10/25 13:17
リースも知らないでよく就職できたねえ。
23名無しさん@あたっかー:01/10/25 13:22
車とかコピーなどの高額品は、まだ分かるんだが
なぜ、机とかまでリースなんだろう?
10万以下なら全額損金算入できるのに。

コピーのリースも、信販会社が間に入って金利とられる
のと減価償却していくのとどっちが得?
24もぐらたたき:01/10/25 13:28
>19さん
そういうことでいいのではないでしょうか。

わたしも最近、リース契約に関しては(?_?)なのです。
コピー機とかの高価なもの(100万とか200万とか)にしても、
パソコン等のわりかし小額なもの(20万とか)にしても、
リース契約はまず間違いなく「定価販売」でしょ?
現金や分割払いなら2〜3割は値引きしてもらえますよね。
定価販売された上に、リース料(金利)もつくなんて、
結論としては、リースは「経理処理が楽」にしかメリットが
ないような気がします。
減価償却終わって(リース期間満了して)も再リースでリース料がいるし、
途中で解約もできないし、こんなばかばかしいことはないのでは。。。
パソコンなどの精密機器は、期間満了中に、倍の能力のものが、
半額で買える場合もありえないわけではないでしょうし。
25オヤ爺:01/10/25 13:59
零細企業のオヤジです。

リースにするのは、経理を合理化するためというのが基本でしょう。
毎月の経費で処理できるので、バランスシートから外せますし。
そうでなかったら、資産計上して、毎年減価償却して資産から少しずつ消していくという
決算時の処理がいります。

つまり、リースにしていると、消耗品を買った額をその日の現金処理ですませるのと
同じ手続きですみます。全額損金扱いともいいますね。
経理としたら、絶対楽でしょ。

オフバランスとか税金対策とかいうのは、経理上の処理の問題であって、
そうしたから、税金が安くなるとか、会社にとって無条件で得ということでもありません。

小さな会社はたいていリースが多いですね。
それの方が得ですよ、とセールスマンが言うからでしょう。
まとまった現金もいりませんしね。
手形を活用する会社は、むしろリースより買い取ることの方が多いかもしれません。
事務机は他の事務用品と一緒の業者からセットでリースしているのでは。
26オリックス:01/10/25 14:22
> リース契約はまず間違いなく「定価販売」でしょ?

間違いなく定価販売ではありません。
27のん:01/10/25 14:23
なるほど!です。かなり難しいですがしっかり読んで理解してみますね。
読んでみて思ったんですが、「税金対策」とだけ答えてくれていた会社の人は
実はあんまり良く分かっていなかったのかな?って思います。
28名無しさん@あたっかー:01/10/25 14:26
販売会社、リース会社のウマミを考えよ。
29シャチョーサン:01/10/25 14:35
中古品を現金で安く買え。以上
30脂オヤジ:01/10/25 15:17
金あるなら、キャッシュ。
そんな事ジョーシキだろうが、OL失格→1
31のん:01/10/25 15:35
あちゃ-!失格な私(笑)・・・・・・・
32名無しさん@あたっかー:01/10/25 15:52
俺大企業勤めてたけどPCはリースだったね、その会社
収益もシェアも下降線だったよ!でも技術的には世界トップだったから
存続してるけど、、ドキュソ会社と同じで
結局経理ノウハウが疎かったんだろうか、トヨタはリースの事は
知らないが費用関連が恐ろしくケチで有名らしい、鉛筆を繋げて使っていたという
話は有名、そんな企業じゃないと
生き残るのは容易でない時代だ。リース費用処理と、固定資産
の減価償却費との税務上損金処理で比較の出来ないような
企業で、かつその程度の勉強すらしないような会社では明日は
ない。まぁリース会社に自社の商品を納入していたという
事も考えられるけど、そうなると複雑
33名無しさん@あたっかー:01/10/25 16:21
関連会社の人材派遣会社ってあるだろ、
物品も連結子会社にして専業で固定資産管理やらせる
そういう大技もあるかも
34名無しさん@あたっかー:01/10/25 16:46
なんとか言えこら!
35零細企業のオヤ爺:01/10/25 16:58
私どもの会社では、車をリースで使用しております。
点検費用、各種税金(都税含む)、損害保険の費用がインクルードされています。
つまり、毎月同じ額を支払うだけで、他の支払い費用が一切発生しないのが
ある意味便利だからです。

勘定項目がひとつで済みますから、帳簿が大変簡素化されますし、分かりやすく
なるからです。

その年の決算で、リース料が営業利益の範囲内なら別に損をしたとは思いません。
税金にまわる額が減るだけのことですから。
どうせ税金で払うんだったら、リースにして使ってしまえという気分ですね。

ただ、よく言いますが、会社で自由になる金を作りたければ、ベンツ等はリースに
するのは愚の骨頂でしょう。
減価償却が済めばベンツは帳簿上はほぼゼロになるのに、中古市場ではまだまだ
何百万の値がつくでしょう。
この何百万は、雑収入になるわけで好きなように使えるわけですから。

ベンツは現金さえあれば買うに限ります。

私が思うに、100万円以下ならリースにしない方が得な場合が多いですね。
それ以上だったら、間違いなくリースを選びます。
経営者の仕事は、資金繰りがメインでして(キャッシュフローなんて近頃言いますが)
できれば、毎月ほぼ同じ額のキャッシュを確保していたいわけで、
いきなり何百万の出費などしたくありません。
同額の借り入れが銀行からできるなら、キャッシュフローに影響を与えませんから
そういう選択もあるかもしれませんが。

リースにするか、買い取るかはトップマネージメント(つまり社長)の重要な業務
ですから、得か損かだけで決まるわけではありません。

大事なことはトップがちゃんと経理がわかって仕事をしているかどうかですね。
36名無しさん@あたっかー:01/10/25 17:09
>>35
じゃ社員の給料あげてやれ
37名無しさん@あたっかー:01/10/25 17:14
サーバーをリースにしてて、リース期間過ぎたら
「それあげます。」だって。
そらそうだろう。CPU133、HD1.3Gなんて...
38名無しさん@あたっかー:01/10/25 17:45
>36さん、35さんの文章をよく読んで
理解して書くように。
読みもしないで書くな。
39売る側:01/10/25 18:09
売る側としてはリースを強く勧めるよ。
なんせリースの仕組み知らない経営者多いし、買取で100万というよりも
5年リースで20000円くらいとかいったほうが圧倒的に売れやすい。
納品時現金でないかぎり締支払いのタイミングによっては2ヶ月近く売上代金が入ってこない。
リースなら契約後10−30日で間違いなく現金が振り込まれるからね。
はやく安全に回収できることがいい。
あと契約して3年くらいしたら「リース料同額で入れ替えできますよ」
って営業かけれるしね。
料率に疎い人はよおく勉強しとかないとぼられるよ。
リースにするんだったら営業が勧めるリース会社より自分で探してきたほうが安い。
リース会社から業者への支払いサイトも長くさせて料率たたく。
だってほら・・・リースって萌えるじゃない・・・・

http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1001296753/l50
41名無しさん@あたっかー:01/10/25 19:00
税務上の所得の出ていない会社はリースにしたら損ですな。
OA機器も、償却期間が短くなったのであまり意味なし。

残債を考えずに新しいリースを組む経営者は多い。
毎月2万円のままでも、支払完了時期は遙か未来に延びている(39さん参照)。
最近は残債を資産計上する処理が多い。その時点で残債の多さにあっと気付く。

1さんの会社も、一応残債が資産計上されているか調べてみては。
されてなかったら、何も考えていない可能性大。
42名無しさん@あたっかー:01/10/25 19:14
>>41
最近は残債を資産計上
負債では?
43零細企業のオヤ爺:01/10/25 20:17
すみません、41さんの意味がよくわかりません

残債を資産計上しないといけない義務はないと思いますが。
キャピタル・リース(土地とか建物等)の場合、資産計上する義務があるというのは
最近聞いたことがあるのですが、そうでない場合は要らないのでは。

資産計上しなくていいからリース契約にするのだと思うのですが、間違っていますか?
4441:01/10/25 20:35
ややこしい書き方をしてすいません。
別に資産計上しなくていいですよ。証取法はするのかな。
どちらにしても非上場会社には関係ないことですね。
ただ、資産計上しているということは、残債をしっかり把握していると
言いたかっただけです。どこかで把握してればそれでいいわけで。
もちろん、税務上資産として扱われるリース物件はありますけど。
45名無しさん@あたっかー:01/10/25 20:45
税務署が経費と認めないものでも
リースなら損金に出来るという話を聞いたことがあるけど
どうなの?
46名無しさん@あたっかー:01/10/25 20:58
age
47名無しさん@あたっかー:01/10/25 22:51
>>40がいい事言った。
48名無しさん@あたっかー:01/10/25 23:17
減価償却費は損金経理が複雑だからヒニンされて面倒
49元toyota系:01/10/26 00:01
私が感じたリースのメリットは、大きい順に・・・
@ 留保資金効果。
  リース会社の金利(リース料率)を上回る、ROI(総資本利益率)が期待できるなら、
  間違いなく効果的です。
A 資金調達効果。
  基本的に、リース会社は金融会社的な機能を持っており、約款上は、不渡り二本で
  物件回収&中途解約清算を行う事ができる筈です。
  勿論、新規契約時には、ある程度の与信調査&担保付与が強要されます。
  但し、実務的には、既存ユーザーに対する審査は甘くなることが多いことから、
  緊急時の資金調達ルートとして、少額契約を残しておく方もいらっしゃいます。
B 事務処理軽減効果。
  経理,メンテナンス,法定整備,事故処理等といった資産の管理を一元的に委託する
  ことで、リスクヘッジ効果と共に高い費用対効果(管理コストの相対的削減効果)を
  期待することができることが多いです。

この他にも、節税効果,固定金利効果,陳腐化対応効果等があるといわれていますが、
契約時期,物件,付帯条件,支払方法,契約相手等により、一長一短だと思います。

いずれにせよ、リースというものは、「物件(資産)自体の販売」を直接の目的と
しているのではなく、「当該物件(資産)の調達・運用・管理システムの提案(構築)・
販売」を目的としています。
それ故、基本的にリース契約はオーダー・メードになります。
50名無しさん@あたっかー:01/10/26 00:08
ふにゃ?わかんねーぃ
51名無しさん@あたっかー:01/10/26 00:11
最近の会計基準ではリースも資産計上しなきゃいけなく
なったのではなかったっけ? それでメリット激減?
52アポロン:01/10/26 00:17
53名無しさん@あたっかー:01/10/26 00:27
リースって絶対に損だと思う。
だって、かなりの料率(金利みたいなもの)がつくよ。
数字をはじいたら、絶対現金購入が得だと思うが。

なんか、みんな、聞きかじったことを理解せずに言ってるばかりで
まったく具体的な数字が出てこないんですけど。
本当にリースのほうが得なのか?

えっ? えらそーなこと言ってる俺はどうなのかって?
そりゃ、リースについてちゃんと理解していない
無知なやつです。
単に、感覚で「現金購入のほうが得」と思っているやつです。
#本当に数字でちゃんと計算して教えて欲しい。
54やっぱ購入:01/10/26 00:29
購入             リース
借入金(支払利息)損金処理  リース料損金処理
↓               ↓
減価償却費損金処理      なんもなし

残存価格で身内に譲渡

個人譲渡

売却益発生
55やっぱ購入:01/10/26 00:36
とよたさん
留保資金効果ってなんだい?それが購入と比較してどう有利と?
購入の欠点は結局コストベネフィットのみみたいだ。
56のん:01/10/26 09:56
皆さん、変な質問に色々と答えてくれて有難うございます。
ここまで全部読んでみて、結局よく理解出来ていないのが原状です。
それに私の会社がリースを選んでいること自体に、本当にメリットがあるのかも
判断できません。皆さんでさえ意見がバラバラ(失礼!)なのですから私レベルの社員が
本気で理解する必要もないのかもしれませんね。
57名無しさん@あたっかー:01/10/26 10:01
おーいリース屋。
分かるように説明しろ。
コピーでもクルマでもなんでもこーい。
58とおりすがりの会計士:01/10/26 11:12
えっとご意見よろしいですか?
 @現金があり
 A固定資産管理の能力がある
 Bディスクロージャーの必要がない
なら購入の方が絶対得です。リース会社に取られるマージンがなくなるわけですから。
つまりリースのメリットは
 @資金調達
 A管理コストの低減
 B資産のオフバランスによる財務指標の改善
ですね。
公開企業の場合「リース取引に係る会計基準に関する意見書」という会計基準に従う必要があります。
これは、リースであっても実際に買取りと同じ効果があるなら、貸借対照表に載せなさいというものです。
でも、この基準は実質的には骨抜きにされていて、ほとんどのリース資産は貸借対照表に載らず「注記」という形で表示されます。
というわけで、今でもリースの財務諸表改善効果は生きていますよ。
(某有名球場のオーロラビジョンも、リースでオフバランス処理されているという話)

ちなみに節税効果は考えない方がいいです。
 リース料の払う合計=買取価額+支払利息+管理コスト+リース会社の利益
で、資産の耐用年数が過ぎて売却してしまえば、損金算入額はどちらも同じになります。

長文失礼しました。
59名無しさん@あたっかー:01/10/26 11:35
リース料率も
商品の値下げも かなりしてくれるよ
60馬鹿田大学学生:01/10/26 11:38
買い取りなら、会社の物になりますよね?
分割でもそうですね?

じゃあ、リースの場合は、リース期間が終わったらどうなるの?
返さなきゃならないの?
61リースの嫌いな経営者:01/10/26 11:39
>私レベルの社員が 本気で理解する必要もないのかもしれませんね。
おっしゃる通りです。
何人かの経営者を見ていると、二手に分かれる気がします。
何でもかんでもリースする経営者の人もいますし、そうでない人もいます。
そんな事ないですか?とおりすがりの会計士さん。
私はどちらかと言うとリースやローンは嫌いです。
個人的に車もローンで(家は無理ですが)買いません。
62リースの嫌いな経営者:01/10/26 11:47
>60
必用なら年間数万円で継続出来ます。
必用でないなら、返さなくてはいけません。
でも、以前、引き取りに来た業者の人に頼んで只同然で譲ってもらいました
63リースの嫌いな経営者:01/10/26 11:49
必用=×
必要=○
でした
64のん:01/10/26 12:33
>>58さん、よく分かりました。有難うございます!
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:50900人 発行日:2001/07/05

こんにちはー、ひろゆきです。

ほいでもって、仮処分第2段です。
今度は、インターナショナル・ネットワーク・セキュリティー株式会社ってとこからです。
聞いたことない会社なんですが、宣伝のための仮処分か?と邪推する今日このごろです。。
裁判所からの通知書をアップしようかと思ったのですが、
デスクトップ機がいかれていてスキャンできないので困ってます、、、(;;)
んでもって、審尋の期日は4/6日、、、って明日じゃん。
そういや、日本生命の時にみたいに長期戦になって、裁判の途中にこの会社がなくなったら
どうなるんだろう、、、その時点で終了なのかなぁ、、
66名無しさん@あたっかー:01/10/26 12:47
80万円のコピー機が必要になったので
買取にするかリースにするか。考えてみた。
買取にしたいが今のところ80万円の現金など用意できない。
80万円程度の融資を金融機関(国金、信用金庫でも)に依頼
するのも手間がかかる。決算書申告書購入予定コピー見積書返済計画書
月々の売上予想等々資料揃えて提出し説明し審査うけて場合によっちゃ
信用保証協会に保証料まで支払ってやっと1ヶ月後に融資実行で
その実行金額を即コピー購入に当てて手元にコピー機が届くのは、
融資申込みから1ヶ月半程度立ってから(国金ならもう少し短縮可)。
リースにすると10日程度でコピー機が届く。審査も簡単。
元利返済金額総額だってそんなに変わらない。かえってリース支払総額のほうが
安くなるときもあるぐらいだよ。記帳も楽。
不動産のような大物件なら賃貸より所有権のほうがいいって実感できる。
いくら家賃払い続けたって自分のものにならないからつまらない。
多少面倒でも審査受けて融資してもらってマイホームを手にしたい。
自分の家に住みたい。って言う欲求はあるかも。
でもコピー機のような小物消耗材は面倒なくすばやく手に入れて
使い切ったら処分すればいい。
リースなら償却資産税(備品にかかる固定資産税)の課税対象にも
ならないし、借入金も決算書に計上されないので今後の融資上の
信用にも多少有利(リース料月いくら払ってる?とか追求されると困るが
決算書にリース料としての実質借入金が表示されないから決算書は一見すると
見栄えがいい)。
小物ならリースだね。
>>66
参考になるね。現金、借入れ、リースの3パターンの中から
の選択。
手元の現金に余裕があれば絶対現金だし、そうでなければ借入れの
時間、手間による機会損失を考えるとリースのほうが良い場合
がある。
俺はノウハウの蓄積という意味でも借入金のほうが良いと思うけど。
68さ〜びさ〜:01/10/26 19:33
リースは保険金詐欺に使えるからかなり◎
69元toyota系:01/10/26 21:28
>>55さん
一般に、現金による一括購入と手形等による分割購入及びローン購入が
ございますが、まずは一括購入時の「留保(資)金効果」からお話しさせて
頂いてよろしいでしょうか?

購入の場合ですと、自己資金であろうが借入金であろうが、現金が
全て外部流出してしまいますよね?
つまり、基本的には、当該リース資産の「使用価値」しか見込めないわけです。

これに比べて、リースの場合ですと、分割支払による「内部留保金」が
手元に残りますよね?
そして、契約者は当該「内部留保金」を運用することもできるのです。
つまり、上記の当該リース資産の「使用価値」に加えて、「内部留保
資金の運用効果」も期待できるのです。

次に、ローンなどの分割購入と比べる場合は、「リース期間」厳密には
「残存価格」により、期待されるその効果に違いが生じます。
というのも、ローン総額は物件の価格そのものを対象としているのに対して、
総リース料は「リース期間」に対応した「残存価格」を控除した価格が
対象となるからです。
つまり、「残存価格」の大きさによって、ローンと変らない場合や十分な
「留保(資)金の運用効果」を発生する場合があるのです。

以上、総じて「リースは、留保(資)金効果がある。」と結論付けられているのです。^^

・・・っていうか、なんで営業トークなんだろ、オレ? ・・・自分がサブイ・・・・・
70こういうスレって:01/10/26 22:41
自分のような無知には為になります。
71ヒカリモノ:01/10/26 22:45
リースでOA機器を販売しています。
ホイホイ契約くれるとこに限って審査おりねぇんだよなぁ。
ブラック中小企業は逝ってヨシ。
72名無しさん@お腹いっぱい:01/10/26 23:50
やっぱりほいほい契約くれるとこって審査難しいんだね
このご時世よっぽど儲かってなきゃそんなに甘くないはずだしね.
でもそういう審査降りない企業に限って
リースOAの営業の人にいつまでも恩着せがましく振舞って
しかも説明書見ればすぐにわかることなのに会社までわざわざこさせるんだよね
73セールスレディ:01/10/27 00:19
>やっぱりほいほい契約くれるとこって審査難しいんだね

ほいほい保険契約してくれる人って、すぐに解約とか保険料未収とかでホント困るわ〜。
相手から保険に入りたいっていうから出向いたら、
死亡保険金受取人を親族でない第三者(多分愛人)にしたいっていうのよ〜。
それって、審査出しても通らなくって、保険加入が難しいのよね〜。

あらっ、脱線しちゃったわ。ごめんなさいね〜。
>>73チン労してたほうが良くない?
75セールスレディ:01/10/27 00:23
あと、みなさ〜ん、OAの取り込み詐欺には気を付けて頂戴ね〜。
会社に営業に行ったら、前で大騒ぎになってて、中はもぬけの殻よ。
「騙された」って若いOA機器会社のセールスマンが携帯で電話してたわよ〜。
76名無しさん@あたっかー:01/10/27 00:27
っていうかこの情報化時代そろそろ営業ソルジャー廃止に
して欲しい。
77セールスレディ:01/10/27 00:27
>>74
意味がよく分からないわ〜。
まさかっ・・・・お下品な意味かしら。
嫌だわ〜。
7854:01/10/27 00:35
いろいろ勉強になるなぁ。
なんで、この板の人は、こんなにマジレスしてくれるんだろう。
#助かる。

大企業の場合色々あるだろうが、中小の場合、
自己資金がある→購入がお得
借り入れしなきゃならない→リースのほうがらく

って、とこかな。
79元toyota系:01/10/27 02:31
>>78さん
ですから、十分な自己資金のある中小企業でも、「留保(資)金効果」・「管理コスト&
リスク」といった理由から、リースを活用するメリットがある方も大勢います。
>>58の「とおりすがりの会計士」さんの「〜なら購入の方が絶対得です。」は、
明らかな誤りです。
因みに、「オフバランスによる注記」についても銀行等の融資元や債権者からすれば
自明の事実となっておりますので、実務的にはメリットになることは少ないです。

この他にも、誤った御認識をお持ちの方が散見できますので、信用できる営業の方と
お話されることをお薦めします・・・。
80やっぱ購入:01/10/27 02:38
キャッシュアウトの面から見て借入金の場合はリースと
全く同じで社内キャッシュは変化しないはずじゃない?

「オフバランス注記」の件は銀行は熟知してるから同意するけど。
81名無しさん@あたっかー:01/10/27 03:19
82名無しさん@あたっかー:01/10/27 03:46
??
83名無しさん@あたっかー:01/10/27 03:54
>>80正解
84名無しさん@あたっかー:01/10/27 11:48
ここまで読んでみて思うのは・・・
現金があって使う予定もないんだったら、購入した方がよさそう。
リースって、結局ローンで買ってるのとほとんど変わらないし
コピーなんか、定価じゃないとはいえ、現金で買うのに比べたらかなり高いしね。
今と同じ支払で最新の機種が・・・とか薦めてくるけど、支払が延びて総額上がってるだけだし。

そういえば、この間ウチに来たコピー屋なんて、平気で嘘ついてったよ。
ウチが今使ってるところを聞くので教えると
おもむろに携帯で電話をかけて
「ああ、それ位の使用量(トナーのこと)なんですね。わかりました」
そして電話を切ってから
「それならウチの方が絶対お得ですよ。この業界横の繋がりがあるんで・・・」
などと言って薦めてくる。
もちろん、そんなの全部嘘。
あとから聞いたら、そんな電話なんぞ受けてないって。あたりまえだっつーの。
光の営業もひどかったけど、あそこもなかなか(w
85名無しさん@あたっかー:01/10/27 13:06
設備などの高額品の場合支払いを平準化するのが主な目的です。

損金算入できる小額品をリースしている会社は経理担当がヴァカ
86名無しさん@あたっかー:01/10/27 15:08
税金対策です。
87ヘタレ:01/10/27 15:41
>84さん。それ何処の会社?
大手じゃないとは思うけどひどいね
でも84さんが言うように電話機系(ビジネスホン)の営業はひどいのが多い!
88名無しさん@あたっかー:01/10/27 15:44
>>87
ですよね 詐欺に近い。「NTTの方から来たのですが」
といわれればNTTの人かと思うよ。
名刺もNTTのロゴ入れてるし。
89 :01/10/27 16:41
誰も書いてないけど、総支払額の話をさせて頂きます。
一度この計算をしたことがあって、1000万円程度の
設備だけれど、借入金で支払をしたパターンよりリース
のほうが2割増しになった。会社によってはリース終了
後も年1で料金取られた。で減価償却上やオフバランスの
メリットを考えても合わないってことで、リース辞めまし
た。特に特別償却きくような設備だと買い取りの方が断然
オトクでっせー。
90名無しさん@あたっかー:01/10/27 19:33
リースじゃないと金がおりないんです、うちの会社、、、
91広告:01/10/27 20:28
>>35
除却益は雑収入だけど、結局課税されるでしょ?
内部保留しても同じかと。。。
92ヘタレ:01/10/27 21:34
>>88
近いと言うより詐欺だね。「NTTの方角から来た」と言わなきゃお婆さんは分からん。
その他にも、昔は「黒電話が使えなくなる」とかあったが、最近はアナログ回線は
使えなくなるので、ISDNかADSLに変更しなければならない、ついては当社にてこんな
機器で如何でしょう?となっているらしい
93名無しさん@あたっかー:01/10/27 23:00
89さんの場合なら借入のほうがお得なんでしょうね。
それぞれの状況によると思うけど、うちみたいに借入に余裕のないとこ
ろは現金かリースかで悩む。悩む前に現金ないからリース(藁)
でもやっぱ得。キャッシュフローは平準化したいし、toyotaさんの仰っ
たとおり留保金効果&管理コスト。両者の総額に比べるといくらって計算
するけど、先々の支払いで済むから現在価値にならすと、その差は縮ま
る。  とかいって自分を慰める。
94現役リース会社社員:01/10/27 23:11
優良企業→購入
DQN会社→リース

DQN会社はリースしてもらえるだけでもいいと思うべし。
95名無しさん@あたっかー:01/10/27 23:22
本当はDQN会社の方が購入が得なんだけどね。
9611:01/10/27 23:23
97名無しさん@あたっかー:01/10/27 23:35
金融版の「リースってどうよ」みてみなよ。
リースの実情がわかるから。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/money/974088938/l50

ハッキリ言って帝国データバンクの評点で60点以上あって、
3社あたりのリース会社からキッチリと相見積りとってリース料
たたけばかなり安くなります。下手に借り入れするよりも断然安い。
(金利面では長プラ以下は当たり前)
特に優良上場企業だと物件価格よりリース料総額が安くなる事がある。
そういう意味では優良企業ほどリースはお得とも言えるかな。
98元toyota系:01/10/27 23:37
>>80さん
>キャッシュアウトの面から見て借入金の場合はリースと
>全く同じで社内キャッシュは変化しないはずじゃない?
それでは、結論だけ申し上げますね。

@ 借入先と購入先が異なる場合、即ち借入後に別途分割購入した場合は、感覚的にも
  「二度手間」ないし「利息の二度払い」とご理解いただけることから、実務的には
  何らかの特殊事情による極めてイレギュラーなケースといえるでしょう。
  確かに、「借入金残高(借入金の内部留保部分)による運用効果」は、リースに
  おける「留保(資)金効果」と同様の効果を発生いたしますが、概ね「借入利息」分
  だけ(厳密には異なりますが)余分なキャッシュ・アウトフローが発生することから、
  理論的にはリースに劣る結果となります。

A 借入先と購入先が同一の場合、即ち通常の分割購入(ローン)した場合は、
  >>69でも申し上げましたとおり、「残存価格」によって、キャッシュ・アウトフロー
  が大きく異なり、理論的にはリースが有利な場合が多いと言えるでしょう。

但し、これらは飽くまでも理論的な差異であり、実務的には「リース期間」,
「残存価格」,「リース資産」等の契約内容により極僅少な差となることがあります。

また、リースは、飽くまでも「財務効果を伴う資産管理システム」であることから、
購入との比較においては、「使用年数」,「経済年数」,「マネジメント・コスト」,
「マネジメント・リスク」等を具体的に算出した上で比較することが重要です。
即ち、リースは、セグメントをまたがる「統合的なコストダウン&リスクヘッジ
システム」であるといえます。

経験上、「既存の取引関係の維持継続」に次いで「経理責任者及び現場責任者が近視眼的
な場合(勿論、役員も)」の参入障壁が高いです・・・。
稀に、顧問税理士さんや会計士さんの事情もありますが・・・。
99ヘタレ:01/10/27 23:48
>>97
しかし、帝国データで60点以上はかなりきつい・・・
信用力で言えば、店頭公開・上場会社以上では?
100名無しさん@あたっかー:01/10/27 23:58
だからリースは資金調達以外では実質意味がないんだよ。
そーいう意味において調達力のないDQN会社にとってはこの上ない
資金調達手段なんだ。
料率がどーとか言ってる次元ではないんだよ。
お金貸してもらえるか貸してもらえないか判断しろ。
優良企業は調達するまでもなく手元流動生の高いキャッシュがあるんだからな。
101名無しさん@あたっかー:01/10/28 00:30
58の会計士は良くわかってない。
リース会社の利益=リースを利用する会社の損
と思ってる。
リース会社の利益↑=リースを利用する会社の損↑
は事実だか。
102名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:15
帝国60点くらいでは優良とは呼べない。
70点以上になると銀行金利をしたまわる金利水準で調達可能。
103:01/10/28 01:15
あなたの話もよく分かりませんが(w
104名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:19
リースの利率は?
銀行の利率は?
105ヘタレ:01/10/28 01:20
>>102
旭銀行は今ならリース料を下回る金利で貸してくれるのでは?

ところで、70点以上って・・・?
106名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:21
>>101って事だろ??103おまえもよくわからんぞぃ
107名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:24
おいおいリース料上回ってどうするんだよ!!
それともそんなもんかそんなら断然リースじゃんよ!
普通市場原理上ありえん
108名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:29
ありえるんだよ。
DQNリース会社は赤字レートを提示し、自らの首をしめにかかっている。

賢いところはもうからんリースなんてやってないぞ。
109名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:31
>>105
無理無理

安いリース会社は元本回収しないレートだすんだからな。
金利マイナスだ。
残か見てんだろうが、売れやしないよ。
110ヘタレ:01/10/28 01:37
>>109
確かに残価を見ないでリース料の総合計が、定価を割っていることが
ありますね。
要するに交渉次第・リース会社次第だったりしますよね。
111名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:39
そーなんだよ
あふぉなリース会社は早くあぼーんしろ!!
112ヘタレ:01/10/28 01:45
なんだか某ゼネコン業界みたいな話ですな・・・
113名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:45
もう終わりだな こんなしょぼい業界
114名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:48
そんな粗利で商売する営業マンは悲惨・・
腐った業界は即刻あぼーんだね
115ヘタレ:01/10/28 01:51
ところで、リース会社が逝ってしまった場合、リース物件は差し押さえ
ちゃうんですかね?
116名無しさん@あたっかー:01/10/28 01:52
みなさん自分の会社が超優良企業だったらリースのほうがおすすめですよ!
117ヘタレ:01/10/28 01:59
>>116
優良企業でなくとも交渉次第で結構行けますよー
118名無しさん@あたっかー:01/10/28 02:02
>>115
銀行から債権譲渡通知書が届きます
119今日はお休み:01/10/28 03:16
でもさ,事務機器などすぐに欲しくて購入したくても
それ以外のことに資金が必要な場合やはり備品関係は
よっぽど重要じゃない限り後回しにされるでしょう
それでも購入しなければって言う人の為に存在する訳であって.
リースといってもお馬鹿な人はローンの一種と考えている人は
結構多いい訳でして・….
毎月の一定額で使用できるが一番違うのは契約期間が終わった時点で
返却をするのと目減りはするが一応資産となるかだけだしね
だからリース業界は存在する訳です
信販のクレジットの営業と殆ど同じ戦法だよ
120わたる:01/10/28 21:52
35
>減価償却が済めばベンツは帳簿上はほぼゼロになるのに、中古市場ではまだまだ
>何百万の値がつくでしょう。
>この何百万は、雑収入になるわけで好きなように使えるわけですから。
>ベンツは現金さえあれば買うに限ります。

意味わからん。中古で売却して経常外収益になったからって別に好きに使えるわけじゃないでしょ。
安い車を買って差額を別のものを買った場合となんら変わらない。
個人の買い物をすれば当然追徴課税がくる。
裏金にするというなら別だが。そういう意味か?

>78
>大企業の場合色々あるだろうが、中小の場合、
>自己資金がある→購入がお得
>借り入れしなきゃならない→リースのほうがらく

大体同感。但し借り入れしなきゃならない場合でも自分で金融機関なり
行政の制度融資なりを当たったほうがお得な場合はある。
らくだからという理由で経費がかかるやり方を選択するような会社だから
いつまでも自己資金で買えず、借り入れをしなきゃならないのかも。結局、単に、
「購入の方がお得だが、リースの方が楽、但し自分で資金調達できない会社は
リースしかない」という事だと思う。

楽といってもたいした事はないように思う。経理処理が面倒なんて、
そんなの税理士に全部やらせればいいじゃん。

>79
>>78さん
>ですから、十分な自己資金のある中小企業でも、「留保(資)金効果」・「管理コスト
>&リスク」といった理由から、リースを活用するメリットがある方も大勢います。

十分自己資金があるのならその程度の金額の留保金効果などたかが知れているはず。
管理コストは事実上リース代金に上乗せされているわけでしょう。リースの
リスク管理効果って何?機械が壊れたからといってリースが終了するわけではありません。
あまり説得力が感じられません。

>>58の「とおりすがりの会計士」さんの「〜なら購入の方が絶対得です。」は、
明らかな誤りです。

58の方が説得力あると思う。
12154=78:01/10/29 00:44
>>79さん
う〜ん、正直言って、私には理解できません。 (^^ゞ
あっ、べつに文句でも皮肉でもないですよ。
本当にわからないんです。

でも、何度読み直しても、資金に余裕があるなら現金購入のほうが
得な気がしてなりません。
管理コストとか言っても、たとえばコピー機やパソコンをリースにしたからって
リースの料率ほどはコストダウンになるとは思えません。
零細企業でコピー機やパソコンが数台あったからって
管理コストなんてさほどかかってないし。

リスクといっても、具体的にどんなリスクが回避できるのか、
私にはわからん。
レンタルなら壊れたら交換できるでしょうけど、
リースはできないんですよね? できるんでしたっけ?

留保(資)金効果もよくわかりません。
留保金が多いからって、
財務体質がよく見えるって言うこと?

あと、相談するなら営業よりも顧問会計士のほうがいいと思うが。

こんな無知な私は、経営者失格?
なんか、つっかかってるみたいですが、本当にわからないだけです。
気を悪くしたらすまん。
122素人:01/10/29 00:58
財務会計の基礎で減価償却の自己金融効果というのが
ありますよね、減価償却費が収益にかわるが、減価償却
自体は費用処理されても、現金流出が無い為、その分内部
資金がたまる事によるなんとかしようという効果です。
留保金という言葉は法人税関連で期末の利益剰余金の事を
いうと思います。
上手な経営者は余剰資金を研究開発や広告費、教育費に費やし
節税するそうです、しかしこの節税は社会の為にもなる節税です。
話しズレタ?
12354=78=121:01/10/29 01:03
>>120さん

>>この何百万は、雑収入になるわけで好きなように使えるわけですから。
>>ベンツは現金さえあれば買うに限ります。
>
>意味わからん。中古で売却して経常外収益になったからって別に好きに使えるわけじゃないでしょ。
>安い車を買って差額を別のものを買った場合となんら変わらない。
>個人の買い物をすれば当然追徴課税がくる。
>裏金にするというなら別だが。そういう意味か?

リースだとリース期間終わっちゃうと車をリース会社に持っていかれちゃうが
買取だと、中古のベンツが手元に残るので
売ってしまえばそこそこお金になるって言う風に理解したけど、そういう意味では?

>楽といってもたいした事はないように思う。経理処理が面倒なんて、
>そんなの税理士に全部やらせればいいじゃん。

ま、ね。 そうなんだけど。
保証人探すのがめんどーなんです。
なんせ、うちは零細企業なんで。 (^^ゞ
経理処理も決算申告以外はすべて自分でやってる。
でも、私はいまだにリース利用したこと無いです。
購入専門。
124名無しさん@あたっかー:01/10/29 01:09
我が社の方針
設備はリースで
運転資金は借り入れで
設備費を借り入れでやってると、すぐ与信限度額になっちゃう
リースはそれ自体が担保に入っている借り入れだと思っているけどなぁ
リース期間が終了する頃には陳腐化して値打ちなんかないしさ
125素人:01/10/29 01:15
現金があれば購入が一番だけど、比較対象は借入れだよね。
リース市場の飽和状態のせいか実質利率が以外と低いみたいだから、
リースにも旨みがありそうだし、銀行員にリベート払うのも
しゃくだからリースの営業マンに少しは儲けさせてやりなよ。
経営者さん。
126素人:01/10/29 01:33
>>124
今時の商品は耐用年数後でもコピー機にしろ車両にしろ問屋市場価値は
ありますよ、PCは無いかもしれませんがヤフオクで購買者に直販すれば
買い手は付く、必ず売却益が生じると思って間違い無いでしょう。
リース会社はリース資産を仕入値で仕入れ、定価にリース利率を
掛けてるので、銀行より低利率でも採算ラインは超える事が可能になる
と思う。
リース全収支:定価+利息総額
  損金処理:定価+利息総額
借入れ全収支:定価+利息総額ー売却益
  損金処理:減価償却(特償含む)総額+利息総額ー売却益
127名無しさん@あたっかー:01/10/29 01:55
 リースにはコストの平準化、内部留保の温存、借り入れ枠の温存
などのメリットに加えて物件陳腐化の回避がある。
 例えばパソコンの場合、法定耐用年数4年で実質使用期間が3年だとすると、
買い取って3年後物件が不必要になってもバランスシート上に残存簿価があり
簿価以上で売れない限り除却損がでてしまう。しかし、リースの場合だと
月々定額を払っていれば3年後必要なくなってもリース会社に返すだけでいい。

 このように、法定耐用年数と比べて実際の使用期間が短くさらに陳腐化の
早い物件を導入する場合はリースにするメリットがある。

 リースを導入する際に本来だと、法定耐用年数が何年で、実際何年使うか
ということを考えるべきだと思う。でも、実際は「他社もやってるからリース」とか、
「他社も4年だから4年リースで」というDQN担当者が多い。
10万円以下のパソコンを5年リースでやってんじゃねーよ!!
128名無しさん@あたっかー:01/10/29 02:08
>>126
>リース会社はリース資産を仕入値で仕入れ、定価にリース利率を
>掛けてるので、銀行より低利率でも採算ラインは超える事が可能になる
>と思う。
 リース物件は借り手側が選定するのが原則なので(価格も含めて)
定価と仕入値の差額利益は発生しないんですよ。だから、銀行より低利率
で貸してる今の現状はハッキリ言って異常なんです。もちろん採算も
ほとんどあってません。
129素人:01/10/29 02:14
市場原理恐るべし。。自分が思うに、税金が払えない会社、
給与が払えない会社は例え顧客満足が得られても社会悪だと思う。
130国道774号線:01/10/29 02:22
今はコピー機関連の話題になってるけど
例えば今の時代企業が何かをしようと思って実行しようとする.
だけど余りリスクをかけたくない.でも企業は止まることは出来ない.
こういった場合,は必然と必要なものがリースになってきてるのでは.
機械の設備投資にしろ経営者は先を見ろっていったって
5年,10年先がホントにわかる経営者は殆どいないだろう
新しく始める事業も10年も右肩揚がりが続くものなどそう無いはずで
だからリースにしてるんでしょ?
リースが必要になって来てるのは先の見えない不安からだと思う.
コピー機を例に挙げると新しく事業部などを立ち上げて
その設立期間は1年とか2年だとすればそういった時に必要なものは
殆どリースにするんじゃないの?1年2年の使用期間じゃ割高かもしれないけど,
5年も使わないのなら多少割高だとしてもリースにするんじゃないの?
131素人:01/10/29 02:35
建設重機リース関連はまだまだマーケット有りそうだ。
資本や、会社規模が必然的に大きくなるから過当競争
に陥る事も少ないだろう。
132 ◆KySTSpOo :01/10/29 02:41
>>120
簿価がなくなったのなら、帳簿上0円のベンツを1万円で役員に売る。
役員は中古車屋に100万円で転売する。差額丸儲け。わかる?


リース料率=金融機関の貸出金利じゃないよ。
電卓たたけば結構な金利だということがわかる。
リースを使えば経理処理はたしかに簡単になるけど、
金融機関で5−7%の金利の資金を借りてるようなもん。
これを安いとするかどうかは経営者判断だが。
133わたる:01/10/29 06:56

35のベンツの件、了解。読み違えた。情けない。リースより現金の方がよいって言ってるだけね。
>127
>しかし、リースの場合だと 月々定額を払っていれば3年後
>必要なくなってもリース会社に返すだけでいい。
通常のリースでは例え必要なくなって返してもリース代金は払いつづけなければいけないと理解していたのだが、そうじゃないのか?返したらもう払わなくて良いのはレンタルといわないか?

結局、中小零細企業にとっては、資金調達できない場合をのぞいて買い取りの方が得ということか。
ちなみにコピー機(複合機)導入したいと思ってるんだが、中古屋で最新機種が随分安くで出てるんだよね。定価130万が30万とか。でもやっぱリスク高そうで。やっぱやめといたほうがよいかな。スレッド違いだが。
134院生:01/10/29 13:42
ドキュソばっかだね。

>79 :元toyota系 :01/10/27 02:31
>>58の「とおりすがりの会計士」さんの「〜なら購入の方が絶対得です。」は、
>明らかな誤りです。
>因みに、「オフバランスによる注記」についても銀行等の融資元や債権者からすれば
>自明の事実となっておりますので、実務的にはメリットになることは少ないです。
>この他にも、誤った御認識をお持ちの方が散見できますので、信用できる営業の方と
>お話されることをお薦めします・・・。

ぷぷぷ、大藁
きっとこの人たち日経新聞読んだことないんだね。
決算広告や決算短信のどこにリースの注記があるんだよ!!
それより有価証券報告書みたことあんのか?
ていうか会計ってしってる?

ぷぷ、この人はじめ、シロートが会計士や税理士を罵倒してるよ。大藁
だから2CHって大好き
135零細企業のオヤ爺:01/10/29 14:49
会計学の講義を聞いているみたいで、大変勉強になりました。

しかし、実際に経営をやっている身となれば、その時その時に判断が違ってくると思います。

リースが得かどうか?
状況、条件によって得になったり損になったり。

正しい答えはこれ!といわれても困惑ですね。

零細企業にとっては、帳簿が簡素化されること。
たいてい、口座からの引き落としなので、業務が簡素化されること。
資産化しないので、余計な決算業務が省略されること。

とにかく、人件費のからむゴチャゴチャしたことから解放されるので、気分的に楽。

ケースバイケースで、損だと思えばリースにはしません。

パソコンなんか、誰がリースにするもんですか。
(10年前に入れたオフコンはリース。高い買物をしてしまったと後悔。)

みなさん、経理で飯を食おうと思っている方は、どんどんリースの功罪を研究してみて下さいね。
136名無しさん@あたっかー:01/10/29 14:52
リースバックについての考察も伺いたいです。
>>134
経営は教室でしてるんじゃないんだ、
会社のひとつでも動かして見ろ
13835 零細企業のオヤ爺:01/10/29 17:52
>>91
除却益は雑収入だけど、結局課税されるでしょ?
内部保留しても同じかと。。。

>132さんに答えていただいていますが、経営をしておりますと、こういう収入うれしいものなんですよ。

今期赤字必死という時に、売り払ったら帳簿は黒字になりますし。
現金も手に入りますし。(黒字決算というのは少額でも大事なんです)

潤沢にキャッシュフローが確保されている大企業には必要ない話でしょうが。

経理上は、おっしゃる通り、雑収入にすると黒字決算ができるかもしれませんし、
額も社長に売り払えば任意ですし。

帳簿上の額がゼロに近くても市場価値があるベンツなんてのは、小さな会社にとっては
とても便利なわけです。

その時の税金ばかりにとらわれていては、経営はできないと実感しております。
139sage:01/10/29 18:00
てすと
140 ◆Na78GuQc :01/10/29 18:22
てすと
141名無しさん@あたっかー:01/10/29 21:45
>>134
>有価証券報告書みたことあんのか?
>ていうか会計ってしってる?

君がね!
上場企業はリース取引の注記義務があるの知らないのかい?
そんな頭で入れる院ってドキュソ大だね。ぷぷぷ。。。
142名無しさん@あたっかー:01/10/29 21:51
ノンキャンセラブルでフルペイアウトなリースは貸借対照表に
計上されるのですよね。
これは証取法企業だけですか?
143元toyota系:01/10/29 22:53
もう、うんざりしてきましたので、最後にします・・・。

>>134さん
「シロート」意見で恐縮ですが、会計士さんや税理士さんの中には、
金融や保険については疎い方も結構いらっしゃいますよ?
特に、「会計上・税務上の処理」ではなくて「経済的実態・商品内容」
に関しては、その傾向が強いと思いますよ。

会計上の事実関係に関しては、>>141さんの仰っているとおりですので、
是非ご確認下さい。

また、私が意図したところは、そのような近視眼的な会計的事実では
ありません。 そのような議論は不毛だと考えますが?
即ち、「融資現場」で融資先のリース資産やその残債を確認せずに実行
するような金融機関が存在しているとお考えなのでしょうか?

是非とも、「権威」の虚言に惑わされることなく、ご自分の頭でシッカリ
と考察し、地に足のついた研究をなさって下さい。
また、もし「権威」のお話しで納得されたいのでしたら、リースに
関しては、会計士さんより「IM(Infrastructure Management)」系
に強いコンサルにお聞き下さい。

最後に、>>134のような非建設的・非論理的な発言を公共のネットワーク上で
行うのでしたら、「院生」というハンドルネームは止めて頂けないでしょうか?
心有る「院生」や「教育機関」にとっては、甚だ迷惑だと考えます。
同じ院卒として、お願い申し上げます。
144アポロン:01/10/29 23:08
診断士スレで私に鉄拳制裁を食らったあげく、元トヨタマンにも
コケにされる院生。
145ヘタレ:01/10/29 23:16
まー、色々な意見が飛び交っておりますが、皆様のお話を伺っていると
リースは良い悪いと、一概には判断できない、懐具合とタイミングを見て
総合的に判断すべきなんですね?

バランス感覚が大事なんですね?

違うかな?
146ドキュソなSOHO:01/10/29 23:29
どうもこんばんは。
SOHOを経営している、いちドキュソです。

えっと、リースの事ほとんど知らないで、
コピー機をリースしたのですが、ここを読んですごく勉強になりました。
みなさま、ありがとうございます。

で、知っていくうちに一つ怖くなったのですが、
当社でコピー機をリースいたしまして、かれこれ1年使っております。
(現在のカウント12,000)

以前は、一枚あたり幾らという、カウント料でお金を取られていたのですが、
今度は、トナーが異様に高い代わりに、それに色々含まれているようです。
もちろん、これ以外にリース料も払っています
(※まず、このカウンタ料とかトナー料とかの意味がわかりません)

で、トナーが高けりゃ、別から買おうということで、
ネットでリサイクルトナーなるものを購入しました。

これは、もしかしたら、まずいことですか?
147素人:01/10/29 23:31
貨幣価値のみでの判断
リース全収支:リース総額
  損金処理:減価償却(特償、特別控除含む)総額+購入経費
借入れ全収支:定価+利息総額ー売却益
  損金処理:減価償却(特償、特別控除含む)総額+購入経費+利息総額ー売却益
リースでも特別償却、特別控除できますが、細かい事だけど、特別控除の
取得価格基準でリース総額に0.6掛け(リース以外は1.0)しないと
逝けないのでその分損金処理額が減るので不利かと・・
その資産を手放す際これらに数字を当てはめれば損得が出るかと・・
結局良くわからん・・わらんから貸し金業とリース屋の共存があるのかなぁ
148名無しさん@あたっかー:01/10/29 23:55
>>99
んなことない。60点以上で5万社くらいある。
って120万社中の5万社だけどね。
149名無しさん@あたっかー:01/10/29 23:58
>>144
あっちのスレの「院生」と、この「院生」が同一人物のわけねーじゃん?
ほんっとに、おまえさんは、雑な人だね〜。
150ヘタレ:01/10/30 00:00
5万社もあるんですかっ!
てことは、全国に会社が250万社あるから単純に10万社ぐらい
優良企業があるって事ですか???
151ヘタレ:01/10/30 00:04
???よく考えたら日本企業のうち優良は5%だけ???
152ヘタレ:01/10/30 00:14
>146
たぶん大丈夫だと思います。
今はカウンター料取られてないんですか?
月1000枚以上コピーするのは結構使ってる方だと思います。
ですから、カウンター料を下げさせる事も可能かもしれないですよ。
交渉してみる価値はあります。
例えば一枚7円ぐらいなら5円ぐらいはいけるかも?
153ドキュソなSOHO=146:01/10/30 00:18
>>152
お返事ありがとうございます。
えっと、書き方が足りなかったです。すいません。
今年になってから、コピー機買い換えたんです。
前の機械の時は、カウンタ料だったのです。
今は、カウンター料でお金取られてないんです。

このまま、ずっとリサイクルトナーで行くと、故障したとき
何か言われますかね〜?
154名無しさん@あたっかー:01/10/30 00:22
>>153
故障したときに純正品と入れ替えておけばわからないと思う
うちもトナー代金ですべて保証する契約だけど、いくらも違わないから
純正品使っているよ、保険みたいなものかな?
155ドキュソなSOHO=146:01/10/30 00:24
>>154
なるほど。ありがとうございます。
しかし、カウンタの設定いじれないので、ばれてしまいます。

ま、たまに純正買ってごまかしてみます。
156ドキュソなSOHO=146:01/10/30 00:26
ちなみに、
ttp://www.rakuten.co.jp/eco-net/
ここで買ってます(藁
安いし早いっす。
157ヘタレ:01/10/30 00:26
>153
難しいかもしれません。
メーカーサイドはぐずぐず言いますから・・・

だけど、コピー機はリースしてるんですから、故障したときは強く言うべきです。
お客だし。
トナーの値段だって何倍も違うんじゃないですか?
そこはつついてやるべきです。

あと他に契約してないですか?保守契約とか・・・
158ドキュソなSOHO=146:01/10/30 00:28
>>157
げげ、あ〜。
保守契約書読み直してみます。
159名無しさん@あたっかー:01/10/30 01:03
リースと購入を比較するお客さんは、だいたいリース料総額を元本に割って金利計算
しているけれど、実際はリース料には固定資産税と動産総合保険料がふくまれている
から、それをリース料総額から引いて計算しないとリース会社の金利は分からないね。
160悩める2世:01/10/30 02:16
>56
「アシヲシル」じゃなくて「タルヲシル」ですよ(笑)

泰さんの言葉を借りるとすれば、

森羅万象、自然の摂理とは、盈(み)ちれば虧(か)け、虧くれば盈ちる、
このサイクルを引き伸ばすには足るを知るしかない。

ということです。
今、隆盛をほこっているいくつかの企業も過去には「会社存亡の危機」なんてものが大抵あったりするものです。
あのトヨタでさえそうなんですから。(日産もいずれ盈ちると良いのですが)

企業の業績にしろ景気にしろ、はたまた飲み屋での会話にしろ、度を越して盛り上がったあとは急激に消沈するものです。
人は盛り上がってくると、調子に乗り(自己過信)エスカレートしすぎて自滅しがちです、
これを防ぐには調子に乗らないこと、「もっと、もっと」っていう気持ちを少しでもいいから押さえること、これが「足るを知る」っていう事だと思います。

「盈ちれば虧け、虧くれば盈ちる」のが自然の摂理であればこれは避けようが有りません。
であれば、このサイクルを少しでも長く、出来れば自分が経営の舵取りをしている間だけでも「虧け」ないようにしたいですね。

詳しくは47にURLが載ってます、

>泰さん
でしゃばりましたが、間違ってたらごめんなさい。
161おにぎり:01/10/30 02:18
注記でもめてたけど、リース取引に係る会計基準を読むと
リースで注記が必要になるのはオペレーティング・リース取引と
所有権移転外のファイナンス・リースの取引の許容規定
(同基準三・1・括弧2)の時だけなのでしょうか?
って事は所有権が移転するフィアイナンス・リース取引の時は
注記が要らないって事ですよね?
詳しい方、教えてください。
162名無しさん@あたっかー:01/10/30 02:25
リースの契約内容は関係なく、注記もしくは
リース資産負債表示が絶対に必要。注記が無ければ
資産負債の部にのってるはず。
163名無しさん@あたっかー:01/10/30 06:24
157>だけど、コピー機はリースしてるんですから、故障したときは強く言うべきです。
157>お客だし。
リースしてるだけじゃ故障は直してくれないよー。
通常は他に保守契約してるはず。
164名無しさん@あたっかー:01/10/30 09:54
>>158
で、結局どうなの?
トナー買っても良いの?
うちの社も買おうかどうか迷ってる

お宅が続行ならうちも買うよ。
165名無しさん@あたっかー:01/10/30 15:05
>161
所有権移転のファイナンス・リースは通常の売買取引に準じて会計処理する。
元々、オン・バランスなので注記は必要ない・・・と思う。
166名無しさん@あたっかー:01/10/30 21:08
DQNな中小企業にとってのリースの最大のメリットは、分割になることだと思う。
実際、分割になるのであれば、リースでも割賦でもどっちでもいいのでは・・・
167名無しさん@あたっかー:01/10/30 21:23
>>166
たしかに、審査が通れば、リースでも割賦でも借り入れでも何でもいい
168素人:01/10/30 23:57
現行の税制では売買契約に該当し、減価償却が適用されるので無理だが。
3千万円の工作機械(耐用年数10年)を年1千万円で3年でリースした
とする、これを契約期間満了後、借元に1万円で譲渡し、それを役員に
譲渡し、役員からリース会社が2千万円で買い取る。
このやりかたが可能なら欠損の繰越し制度なども利用して法人税払う
会社が全く無くなる可能性がある。
今でも、賃貸借と売買契約のすれすれの線でこの方法が出来れば
節税効果があるといえるのではないでしょうか?
169名無しさん@あたっかー:01/10/31 01:05
それって節税でなくて脱税?
役員は1万円でもらったものが2千万円になる→ (゜д゜)ウマー
役員は譲渡所得は考えているのでしょうか?
っていうか役員賞与?
170素人:01/10/31 01:20
極端な例を明示したので、脱税だけれども、賃貸借契約と
売買契約との境界線で上手くやれば美味い事になっちゃうんじゃ
ないかなぁっと思ったのです。
取得価格で役員に譲渡するから役員賞与には該当しないと思います。
171jaja:01/10/31 01:59
>>133
スレちがいだが、レスしちゃいます。
RI○OHやXE○OXなどは、中古購入の場合、
もしかするとメンテしてくれないかもしれません。
壊れたらそれっきりって場合もありますので注意してくださいね。
個人的にはEPSONのコピーに発展するプリンタを次に狙っています。
コピーカウンタ料金が馬鹿にならないんで。
うちは、保守契約を解除しちゃいました。

>>138
>今期赤字必死という時に、売り払ったら帳簿は黒字になりますし。
>現金も手に入りますし。(黒字決算というのは少額でも大事なんです)
同感です。
逆もありですよね。
黒字が大幅に出そうな場合、簿価が高い固定資産を廃棄して
除去損で黒字を相殺してしまうなんてのもありです。
6年償却やってるPCなんて、実際の価値よりも簿価が高い。
172jaja:01/10/31 02:16
>>146
うちは、最近カウンタによる保守契約を解除しました。
カウンタ契約のメリット
・壊れたり調子わるくってメンテ頼んでも1円もかからない
・もちろん壊れたときの部品代もただ
ディメリット
・カウンタ料金が高い。これに尽きる

カウンタ契約を解除したときのメリット
・いくらコピーとっても、トナーは減るが、それ以外とくに金は取られない
ディメリット
・トナー無くなったら自分で購入
・メンテ頼んでも有料(しかも高い!)
・感光ドラムの部分はコピー会社のものだとか言われて
 カウンタ契約解除時に購入を求められる場合あり
 (でも、俺はごねて逃げた)
・おまけに、契約解除すると、修理すらしない業者もある

こんな感じでしょうか。
「契約解除する」ってごねると、
カウンタ料金は安くなる場合がありますから、
一度言ってみたほうがいいよ。

ところで、カウンタ料の中にトナーって含まれてないんですか?
普通含まれているから、カウンタ料取られていれば
トナーは、ただで置いていくもんだと思ってた。
メーカーによって料金体系ってかなり違うからなぁ。
ちなみに、うちはRI○OHです。

>>153
あぁ、なるほど。
じゃ、トナー料に保守料金が含まれるタイプの契約ではないかな?
とすると、本来はトナーをコピー業者から買うことで、
故障したときのメンテ料も含んでいるのだと思います。

だから、リサイクルトナーを使うって言うことは
メンテ料を払っていないってことになると思います。
ばれたら、メンテしてくれない(または有料)んじゃないかな。
まぁ、リサイクルは2回に1回程度にするか、
思い切って保守契約を切っちゃうかですね。
173名無しさん@あたっかー:01/10/31 02:17
除去損はタダの損失なん得もしていない
174jaja:01/10/31 02:26
除去損はただの損失だからこそ、黒字を相殺できる。
よって、利益を圧縮することで法人税が減る。
って、思っているけど、なんか間違ってる?
175わたる:01/10/31 07:04
除去損って本当に損を出しているのだから除去損が出なかった場合に比べて
得はしてない。ただの損である。
一方価値がないものを会社に置いていて、処分すれば除去損がでるのに
処分しないで黒字を出して税金を払っている場合にくらべれば、
処分して除去損をだして利益を減らしたほうがまし。
表現が違うだけで173、174は両方正しいと思う。しかし、
除去損はやはりただの損なのでなにか得したように言うのは間違いだと思う。
176わたる:01/10/31 07:10
>171
レスありがとう。やはりそういうことですか。中古屋で修理保証をうたってるんですが、つまりメーカーは修理してくれないってことかもしれないですね。

うちもファックスは保守契約やめちゃったけど、コピーは続けてます。3ヶ月に一回来てガラスをはずして拭いていってくれるんだけど、あれば自分ではできない。間隔があくとガラスが汚れてコピーが黒くなる。リースじゃなくて買い取りで安くしてもらいましたが。
一つまえの機種を半額で。
177わたる:01/10/31 07:31

175の表現じゃまだわかりにくいかな。補足。除去損が出たら経理処理
して利益が減るのはあたりまえ。そういうのは得をしたとは言わない。
それをしないで利益を多く出し、税金を多く払うのはただのばか。
あるいは、意図的なものなら粉飾。
もちろん、買い替えのタイミングを考えて、
決算期の前にするかあとにするかで利益、税額は
変わってくるわけでそういう操作をすることは可能、っていう話しをしてただけ。
17889 :01/10/31 09:07
決算月が近付くにつれ、除却魔人になっていくオレ
価値を生まないものを見つけて看板つけたり、捨てる
ことをばっかやってるな。古い会社は皆そうなんじゃ
ない?
損とか得とかじゃなくって、価値のなくなった資産を
帳簿にのっけたままにすることは、会社の弱体化に
なるよね。
179名無しさん@あたっかー:01/10/31 23:06
キャッシュ購入ばかりしてる会社は借入金が膨らんでそのうちリース会社にも
相手にされず倒産してくのです。
いいときばかりでなくくるしくなったときのことを考えて資金調達するのが
経営者というものです
銀行は雨ふってるときに傘かしてくれず
晴れた日にもってきます
ゴチャゴチャ損か得が考えてるひまあったら本業で稼ぎましょう
無担保での資金調達は簡単で料率も安い。
会計士はバカなのでリースについてしらないのも多いと感じます。
レバとかでの節税とかオペとかのオフバランス等今の負債圧縮手段(見た目だけ)
メリットあるが説明がめんどくさい。
中小企業の人たちは節税は考えず利益たくさんだして公開してからリースのメリット
をかんがてください。
180名無しさん@あたっかー:01/10/31 23:23
>>179
>銀行は雨ふってるときに傘かしてくれず
>晴れた日にもってきます
禿同!!
しかも雨上がりのピーカン(死語?)で
「あれ?雨上がっちゃったねえ?」なんて感じで
来るから始末に終えない。
銀行員は儲かる必要はありません、お国が面倒見てくれます。
182jaja:01/11/01 03:03
>>175,177
つまり、もともと損が出ているものを損として表に出しただけなのだから、
得したわけではないという意味ですね。
そのとおりかもしれません。
ただ、損とか得とか言うものは、あくまで相対的なものなので、
簿価よりも低い価値しかないものを使いつづけているよりは
思い切って除去したほうが、相対的に得ではないかということを
言いたかっただけです。

でも、いろいろ書いても、結局は同じことを別の視点で書いてる
だけですね。
物事の捉え方のちがいですね。
183名無しさん@あたっかー:01/11/01 03:07
先生!除去損の損金算入が認められてるって事を言いたいんですよね?
 \__ ____________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
184名無しさん@あたっかー:01/11/01 03:10
>>1デフレの時代には資産をなるべく持たない方が良いって説明
じゃだめですか?
 \__ ____________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
そんな営業トークダメだ
廃棄せずとも、1年以上放置した固定資産は評価損認容
(法人税法第33条2項)
187名無しさん@あたっかー:01/11/01 16:30
設例で考えると分かりやすいんじゃないの?

次のケースはどちらが得か。法人税率は40%
1、簿価100円のA資産を1000円で売却。
2、簿価1000円のB資産を300円で売却。
188名無しさん@あたっかー:01/11/01 22:10
みんな本当にリースのこと知らないんだね。明日早く帰ってこれたら説明してあ
げる。ほとんど節税メリットとか分かってないね。
189名無しさん@あたっかー:01/11/01 22:16
188が明日以降二度とこのスレに現れないに5000タレント。
190名無しさん@あたっかー:01/11/02 23:02
188まだ帰ってこないのか。期待して待ってるのに。
191名無しさん@あたっかー:01/11/02 23:06
188は、とりあえず187にレスつけてやれ。
192188:01/11/02 23:19
結婚したら別れるとき財産を分与しなければいけないだろ。
リースならいつでも捨てられるから便利なんだよ。
193名無しさん@あたっかー:01/11/03 00:29
>>192冗談はいいから、今度は真面目に答えて
194名無しさん@あたっかー:01/11/03 00:32
リース契約なら何でも中途解約できるわけではないですよ。
中途解約しても良いよ!って契約ならその分、リース料が
高く設定されるでしょ。
195名無しさん@あたっかー:01/11/03 00:32
あ、冗談だよね・・・。マジレスした俺が恥ずかしい。
196名無しさん@あたっかー:01/11/03 10:28
>>194
ふーんそう言う契約もあるのか
俺の今までやったやつは、途中契約打ち切りだと
残金一括支払いのばっかりだったなぁ
ほとんど、ローン組んでいるようなもんで、でも、
最後まで自分のものにならない
金のないのは首がないのと同じだね
197名無しさん@あたっかー:01/11/03 14:44
194
中途解約しても良いというリース契約は聞いた事がないが、
そういうのはレンタルといわないか。本当にそんな契約の実例あるのか?

182

本業の利益が1000円の場合
1.利益は計1900円になり、税引き後利益¥1140
2.利益は計300円になり、税引き後利益¥180

税引き後利益は1の方が多いわけで1の方がお得だ。売却益を出した
ほうが売却損をだすよりお得。あたりまえだ。しかしこの設問で何を
言いたいのかさっぱりわからん。俺は何か勘違いしてるか?


179

そりゃー会社が傾くほど設備投資しちゃいかんだろう。それはリースだろう
と買取だろうと同じ事。もともと余裕資金があるときは買ったほうが
得なんじゃないかという話しなんだからぎりぎりまで借金しても
お得とはだれも言ってないぞ。
むしろリースの方が借金より審査が甘いから過剰設備投資が可能に
なってしまうんじゃないか?
でも、資金繰りを第一に考えろということとか、細かいことを考えている
暇があったら本業で稼げというのはその通りだと思う。


182
>簿価よりも低い価値しかないものを使いつづけているよりは
>思い切って除去したほうが、相対的に得ではないかということを
>言いたかっただけです。

得したような気持ちになるのはわかるけど、実際は得してないわけ。
税金が減ったといえば得した気になるけど、利益が減った結果なんで
あって、手元に残るお金も減ってしまう。たまに節税だなんて言って
必要のないものを買うバカがいるけれども、確かに納税額は減るけれど、
税引き利益も減って残るのは役に立たないがらくた。大事なのは
法人税額を減らすことではなくて税引き後利益を増やすことなのに、
税額を減らす事ばかり気にする人がいるんだよねー。
まあ脱税行為を前提にすれば表現は変わってくるが。
大体使ってたものを処分しちゃったら困るんじゃないの。
新しいものに買い換え?またお金がかかるね。それで生産性が
あがるんならもちろんよいことだけど、大して機能に違いのない
コピー機だったら無駄なだけじゃん。

うちの会社もコピー機とかファックスとか前はリースだった。
リースが切れたら次のを入れる。それがあたりまえだと思ってた。
ファックスなんかは機能はどんどん進化しているからそれでも良かった
が、たまに使う程度のコピー機は全く無駄だった。
OA屋の口車に乗ってしまっていた。
198名無しさん@あたっかー:01/11/03 15:19
>>197
公開企業ならともかく、小規模な同族企業にとって
税引き後利益を出す意味は、そんなにはない。
要するに経営者(=株主)が潤えばいいのであって、
税引き後利益から配当や役員報酬を出すより、経費で
何か買った方が特なら、当然そうするだけだ。

あと資産を除却しても手元のお金は減らないよ。
でも得をしていないのは同意。時間的価値を無視すれば
減価償却累計額(あるいは損金の算入総額)は一緒だからね。
損失の計上時期を操作できるだけ。
199名無しさん@あたっかー:01/11/03 16:02
>>198

> まあ脱税行為を前提にすれば表現は変わってくるが。

てことじゃないの? 多かれ少なかれどこでもあるだろうけどさ。
200名無しさん@あたっかー:01/11/03 16:18
197はキャッシュフローの概念を理解していないと思われ。
201名無しさん@あたっかー:01/11/03 17:43
197だ。
198>
仰せのとおり。「税引き後利益」は「経営者の懐に残る金」と読み替えてくれ。大切な事は「納税額を減らす事」ではなく、「経営者の手取りを増やすことだ」といいたかった。
>あと資産を除却しても手元のお金は減らないよ
その通り。すまんこのへんは、全然別のケース、節税と称して無駄なものを買うケースが何故か頭にあって混同して書いてしまった。無視してくれすまん。
200>
それはそうかもしれん。どの辺に問題があるか解説してくれ。
202200:01/11/03 17:54
除却すると手元の金が減るところ。201を見たのでもういいです。
203jaja:01/11/04 00:32
>>197
> ほうが売却損をだすよりお得。あたりまえだ。しかしこの設問で何を
> 言いたいのかさっぱりわからん。俺は何か勘違いしてるか?

いや、あってると思うよ。
もともと設問があまり適切ではない。

> 得したような気持ちになるのはわかるけど、実際は得してないわけ。

そっちの意見を認めてるんだから、そんなに突っ込まなくっても。。。(^^ゞ


ところで、みなさんは、当期利益を「微妙に黒字」になるように
操作(脱税や粉飾決算ではなく)したりはしないですか?
私は、毎年「数十万円の黒字」になるのを目標にしています。
#勿論、そのために無駄なものをかったり売上を抑えたりはしないが。
204名無しさん@あたっかー:01/11/04 00:49
>>203
>ところで、みなさんは、当期利益を「微妙に黒字」になるように
>操作(脱税や粉飾決算ではなく)したりはしないですか?

そりゃするよ、年が明けた頃に、いろいろ、物買ったりしてる
(今は10万以上が固定資産になるから痛いよなぁ)

税金は払いたくないけど、赤字だと借り入れできないもんね
205名無しさん@あたっかー:01/11/04 06:00
えっ! 10万以上だったんだ。
俺こないだ買ったPC、18万だったけど消耗品費に仕訳してた…鬱
206名無しさん@あたっかー:01/11/04 06:06
>そっちの意見を認めてるんだから、そんなに突っ込まなくっても。。。(^^ゞ

申し訳ない。言い過ぎた。

>ところで、みなさんは、当期利益を「微妙に黒字」になるように
>操作(脱税や粉飾決算ではなく)したりはしないですか?

やってます。利益が十分出てる頃は合法的にやれる範囲事は
限られていた。せいぜい消耗品を多く買う位。しかし今は
赤字基調なんで、原価償却しなかったり各種引当金を取り崩したり。
最終的には役員報酬引き下げかなあ。銀行対策さえなければ
相続対策としては赤字基調の方がいいんだけど。
3年に1回黒字出せば十分。やはり最近銀行は渋い。
役員報酬引き下げは、一度下げると税務調査対策上上げにくいので最後の手段。
207名無しさん@あたっかー:01/11/04 06:12
205
こないだというのが3月末より前なら大丈夫だが。
http://www.taxanser.nta.go.jp/5434.HTM
208187:01/11/04 16:28
売却益とを出すのが得だ、売却損を出すほうが得だとか言ってる方がいました。
で、売却損、売却益がどうのこうのじゃなくて、結局はどちらが多くの正味CIFを
もたらすかで投資判断をするべきなので、設例を出してみたのですが・・・。
次のケースはどちらが得か。法人税率は40%
1、簿価100円のA資産を1000円で売却。
2、簿価1000円のB資産を300円で売却。
答え
1、1000ー900X0.4(売却益による増税額)=640
2、300+700X0.4(売却損のタックス・シールド)=580
となり、1のケースの方が、60円お得になります。

<売却益を出したほうが売却損をだすよりお得。あたりまえだ>という方がいますが・・。
仮に2のケースで同じ簿価1000円のB資産を、500で売却できた場合(売却損500)
を考えます。
すると、2の正味CIFは700となり売却損が出る2のケースの方が、お得になります。
以上のように、売却益、売却損ではなく、キャッシュ・フローで考えなきゃ
ならないという事です。

ちなみに、中途解約しても良いというリース契約は、オペレーティング・リース取引
の一種です。通常の賃貸借取引に準じて会計処理が行われます。
209 :01/11/05 00:08
売却益が出たが良いに決まってる、そこで租税回避が出来れば
2度おいしい
210名無しさん@あたっかー:01/11/05 14:59
age
211名無しさん@あたっかー:01/11/05 15:13
しらなとにかい
212名無しさん@あたっかー:01/11/08 14:00
きみたちは勘違いしている。利益を少なくしようと又税金を少なく払おうと躍起に
なってるようだが、会社の体力を高め(貸借対照表上)対外評価を得れば取引先からの
信頼も厚く、取引条件が優遇してもらえる。また、金融機関がこぞってやってくるため、
借入金利も安くいける。公開してるケース等は社債の発行コスト(クーポン)が安く済む
個人企業でもそうであって、一時的にキャッシュが潤っても要は対外評価を高めないと
今の時期商売そのものが広がらないよう
213名無しさん@あたっかー:01/11/08 14:06
>>212
あなたの言われることは確かに正論だとは思うが、
零細企業の場合、会社の財務体質が多少良くなったとしても、
世の中だれも評価してくれない。

銀行だって、保証人になる代表者がどれくらいの資産を持っているか
などを重要視する。
もちろん、会社の体力を高めることは良いことだが、
なるべく税金を払わないようにして、社長の資産状況を
向上させ担保力を上げることのほうが、対銀行にはよいのでは?

それにうちは、社債なんて発行する気ないし(10人程度の零細)
214名無しさん@あたっかー:01/11/08 16:04
一時的なキャッシュが無いと今がアカンやろうが!
だいたい税金払いたくてもそのキャッシュがあらへんねん。
215名無しさん@あたっかー:01/11/22 15:49
age
216名無しさん@あたっかー:01/11/22 17:00
買取でも原価償却できるのになんでリース?
217名無しさん@あたっかー:01/11/22 17:49
>>216
借り入れが出来ないからでは?
リースのほうが審査が甘いので会社の力以上にリース使っちゃう。
それがリースの悪いところ。借り入れ出来ないなら設備投資を
控えるべき。
218名無しさん@あたっかー:01/11/22 17:50
資金需要を毎期一定にならすってのが一番の理由では?
コピー機1台とかの零細企業にはあまり関係ないだろうけど。
219名無しさん@あたっかー:01/11/23 00:56
>>218 別にリースじゃなくても融資でも資金需要を均せるけど・・・
220 :01/11/23 01:54
割賦販売をリースと偽るのは詐欺?(w
221名無しさん@あたっかー:01/11/23 09:20
>>220
税務署にみつかったら
取引開始までさかのぼって
修正させられる
222名無しさん@あたっかー:01/11/23 11:56
>220
そういう会社が多かったから、リース取引の基準が出来たんだよ。
223名無しさん@あたっかー:01/11/23 23:01
age
224名無しさん@あたっかー:01/11/26 12:12
age
225名無しさん@あたっかー:01/11/26 15:56
上げてる奴は他に何を知りたいんだ?
226名無しさん@あたっかー:01/11/27 13:52
age
227名無しさん@あたっかー:01/11/27 22:34
対ロース戦には圧勝したようだな。
228名無しさん@あたっかー:01/11/29 15:46
age
229:01/11/29 16:27
現金がないのでリース
あればまとめ買いとかしてまけさせますよ
安くならないなら買わない 簡単
230名無しさん@あたっかー:01/11/29 16:30
固定資産の管理って結構面倒だよね。帳簿と実物の対応がつかなく
なるとか。で、監査なんか入った日にゃ、大騒ぎになる。
できればどれも経費購入したいからリースにするんじゃないの?
231名無しさん@あたっかー:01/12/01 01:40
age
232名無しさん@あたっかー:01/12/01 02:06
はげ
233名無しさん@あたっかー:01/12/01 16:08
age
234名無しさん@あたっかー:01/12/01 16:14
まもなく、リースが終わる物件がある
再リースにするか、買い取るか、別のリースを組むか
皆さんはどう判断してます?
235名無しさん@あたっかー:01/12/01 16:20
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
>>235
oioi
237名無しさん@あたっかー:01/12/02 16:12
sasa
238名無しさん@あたっかー:01/12/10 11:31
age
239名無しさん@あたっかー:01/12/12 23:07
売買とされるリース取引
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/houjin/12_2/12_2_02_01.htm

このスレの税理士さんへ
これの意味を教えてください。
240名無しさん@あたっかー:01/12/13 02:12
購入資金や資産税もあるけど
法人の場合、減価償却方法もあるのでは?

>234
リース物件を買い取ると、過去に遡って経理処理(減価償却)の
やり直しがありますよ
241名無しさん@あたっかー:01/12/14 10:06
こちらSOHO。
皆さんのご意見伺って、とても勉強になります。
経験浅いので教えてください。

いま、リースでコピー機を使用しております。
耐用年数になる前に、3・4年で最新機種に取り替えることが
多いと聞きますが、これは単なる営業トーク?なんでしょうか。
実態はいかに?
そしてこの際、リースの残債はどうなるのですか?
242名無しさん@あたっかー:01/12/14 10:15
会社にもよるけど毎日回してたら実際問題3,4年でガタがくるよね。コピー機。
243名無しさん@あたっかー:01/12/16 20:54
age
244名無しさん@あたっかー:01/12/17 00:43
>>241
残リース料を次の新契約に乗っけてさらにリースを組み直します。
245名無しさん@あたっかー:01/12/17 10:13
241です。
>>244
ありがとうございます。やっぱりそうですよね。
この前来た営業マンに、
「今リース組みなおすのと、リース期間終了(残2年ある)してから組みなおすのでは、月額いくらぐらい違うの?」
と質問したところ。
「変わりません。残債はうちとリース会社との間で処理します。」
との返答なんです。

ほんとに、当方の負担無く残債を処理していただけるのなら、
切り替えてもいいかななんて考えたりして。
でも、また完済?するのに5年かかるし。

それから、うちは毎月500枚程度しか、カウンタ回してません。
この調子なら、耐用年数を超えても十分使えそうな気がするのですが、
いかがでしょうか?
246名無しさん@あたっかー:01/12/17 15:25
age
247名無しさん@あたっかー:01/12/17 16:15
>>245
その程度の枚数なら全然大丈夫だよ。
リースって言っても、借金が増えてるのと一緒なので
機能的に問題がないなら、変える必要ないのでは?
248名無しさん@あたっかー:01/12/17 18:10
今のコピーリース解約して、新しいやつに組み直しても
リース料が下がるという営業が、最近よく来る
いかがわしいので、門前払いにしているが
249名無しさん@あたっかー:01/12/17 18:24
>>248
たしかに月々のリース料は安くなる
でも支払総額は・・・
250サワディー:01/12/17 22:10
不要になった時点の廃棄処理について聞きたいのですが、
たとえばPCが不要になった場合、
リースだとリース会社が引き取ってくれる。
固定資産だと廃棄の費用が発生する場合があり、それもリースのメリット
とは言えませんか?
251名無しさん@あたっかー:01/12/17 22:35
リース手数料と金利の比較で決めりゃあいいでしょ。
税理士入ってたら資産計上しようがリース処理しようが手間はいっしょ。
カラーレーザーは即金で買っちゃったよ。値引き大きかったし。
金があって、潰れるまで使い倒すならリースは損だよね。
252名無しさん@あたっかー:01/12/18 10:25
去年までだっけ?100万までのPC関係は
損金処理できるやつ
それで、コピー買い取りにしたけど、
また景気対策もかねて、固定資産の最低限度、引き上げて欲しいなぁ
253名無しさん@あたっかー:01/12/18 21:31
241=245です。
>>247
アドバイスありがとうございます。

耐用年数経過後の、再リースも念頭において、
次のリースor買取を検討したいと思います。


再リースについて?
契約書には
「・・・リース期間満了日の翌日からさらに1年間・・・、以後も同様とします。」
と書いてあるのですが、これは何年でも更新できると理解してよろしいのでしょうか?
とすると、修理部品がなくなるまでか?

それから、以前はリース期間満了した物件につき買取ことができたが、
最近はそれができなく(難しく?)なったとも聞いたことがあります。
この辺の事情に明るい方が居られましたら、教えていただけませんでしょうか。
254名無しさん@あたっかー:01/12/20 16:03
age
255名無しさん@あたっかー:01/12/23 12:43
リース物件の買取は税金の計算方法が違ってくるため基本的には×です。
税法上賃貸借として経費として処理されているため、再リース期間となって
ただ同然で買い取れば、当初からの割賦処理として認識され減価償却をやり直し
することが命じられます。だけど税務署も税金をいったん返さなければいけないので
よほど悪質でないかぎり修正申告しなくてもいいと聞きます。
リースは償却がフラット。導入当時は償却が少ない。買取は当初償却額が大きい
リース期間中トータルでみるとリースが全額処理できるため大きくなる
大義名分でリースはあくまで貸し借りであり、最終的に所有を目的とする取引でないから
買取るという感覚であれば割賦取引とみなされるわけです。
ファイナンスリースの説明です
256名無しさん@あたっかー:01/12/24 01:44
age
257名無しさん@あたっかー:01/12/24 11:38
241=245=253です
>>255
どうもありがとうございます。
そこがひっかかるのでまずいのですね。

言われてみて思い出したのですが、
「まずリース会社から販売会社へ売却して、
それをユーザーが販売会社から中古品として購入したことにする。」
とか聞いたような気がします。
そのときは何でそんなことをしなければいけないのか
不思議に思っただけでしたが、これで理解できました。

販売会社は当然新機種を売りたいでしょうから、
やりたがらないのはごもっともでしょうね。
258名無しさん@あたっかー:01/12/29 15:04
リース会社の審査って何を見るの?
259名無しさん@あたっかー:01/12/30 11:59
age
260名無しさん@あたっかー:01/12/30 14:01
決算書3期出せって言われるといやな気分。連続赤字。
261名無しさん@あたっかー:01/12/30 21:46
>250

廃棄の費用が発生しないからリースにはメリットがある?
廃棄費用はリース代に上乗せされていて見えないだけだと思います。
買取なら中古屋さんやネットオークションで売ることもできるかもよ?
262名無しさん@あたっかー:01/12/30 22:09
廃棄費用は上乗せしてません。
コピー機のリースはリース会社から見るとやりたくありません
手間かかるし、金額小さいし、よくリプレースあるし。うるさい客は満了すると
とりにこいとかいうし。
コピー機くらい買ってください。
リースせずに。コピー販売の営業はお客の与信状態が不安だからリース会社通してしか
売れないんだから。
前金で払っちゃいなさい。信用ないなら
263名無しさん@あたっかー:01/12/30 23:30

>234
買取りというのは有りえない。再リースか新規契約か。会計上どちらが得かという
ことよりまずその機械の機能が現状のビジネスにとって十分なものかどうかという
ことの方が大切。新しい機種の方が仕事の能率が上がるのであれば迷わず新機種導入。
機能的に十分であれば再リースの方が経費は安い。いつまでも再リース料を払って
いるのだったら買取の方が得だったということになると思うが。

最近売り込みに来てる業者は基本的にはリコーの代理店で新品を売ってるが中古も
やっており、保守サービスもしっかりしてそうだ。今の機種を買う頃にこの業者を
知ってたらここで中古を買っていたような気がする。しかし、次は機能的に最新機種を
買う積りなので、中古を買うことはないだろう。


ちなみにリース会社によってはリース契約を終了させても引き取りに来ないところが
ある。そちらで処分してくれ、と言われる。そういうのは一度捨て(た事にし)て
拾って使ったりしたこともある。
264名無しさん@あたっかー:01/12/30 23:34
>262
つまり通常は取りに行かずにそっちで処分しろと言ってるわけ?
とりに来いといわれたらどうするの?
265名無しさん@あたっかー:02/01/02 12:38
age
266名無しさん@あたっかー:02/01/02 17:25
とりにこいといわれたら、一応お客様の費用負担でこちらの指定する倉庫に送ってくださいといいます
でも絶対ごねるので自分で持って帰れるものはなにかのついでに取りに行きます
でもこれは大手の得意先に限っての話で、どうでもいい中小企業はいきません
マニュフェストの関係でユーザー廃棄はだめなので、売ったことにしたいのです
結局所有権を放棄したいわけです
価値の無いOA機器はリース会社にとって経費増の要因でしかない状態です
返してもらっても再販売できないごみになるからです
267名無しさん@あたっかー:02/01/04 16:12
初めてのリースが、今年再リースになるんですが、
なにか注意点などあったら教えてください
268名無しさん@あたっかー:02/01/05 02:33
そもそもリース業ってどういうビジネスモデルなの?
プリンターやパソコン・コピー機を純粋にリースしてたら大赤字になりますよね?

帰ってくるときにはゴミなわけですし。この認識がそもそも間違ってるのでしょうか?
269名無しさん@あたっかー:02/01/05 02:45
ただの金融業だよ
リースすると大赤字ってなに?
大体リース総額は、機械の値段+金利になっているのが普通だよ
途中で解約したって、残金は支払わなきゃいけないし

固定資産の計算がどうなっているのかは知らないけど
リース業者用の抜け道でもあるのかな?
270名無しさん@あたっかー:02/02/23 01:19
で、結局どっちが得なのよ?
271名無しさん@あたっかー:02/02/23 01:41
>で、結局どっちが得なのよ?

リースにするべきかどうかは、
備品の種類や、会社の経営状況によって異なる。
一概に言えない。
272名無しさん@あたっかー:02/02/23 03:48
リースは経費で処理できます。
税金面での優遇がありますよ。

273名無しさん@あたっかー:02/02/23 04:33
でも、金利がね・・・。
最近はリース過ぎても買い取り金を数ヶ月分要求されるし。
274名無しさん@あたっかー:02/02/23 08:02
なに、まだ結論出てないのか?
簡単に言えば複数年の経費はリースが良い
って結論だけじゃ駄目かw
ゴメン、昼休みにでもレスする
275名無しさん@あたっかー:02/02/23 08:47
リースは審査が甘いので、わたしなんか学生の頃から40万のFAX
使ってました。
276名無しさん@あたっかー:02/02/23 09:23
リース料払うのが無駄のような気がするが。
277名無しさん@あたっかー:02/02/23 14:53
長かったリースがやっと終わった
総額2000万、
業者を通して買い取ったので、これからやっと利益が出てくる
保険とかメンテとか考えると、やっぱり買い取りより得なような気がするなぁ
278名無しさん@あたっかー:02/04/21 20:00
やっぱり一番のメリットはオフバランスじゃない?
279名無しさん@あたっかー
良スレage