〓〓〓 ¥消費者金融の経営¥ 〓〓〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
64>62:01/12/25 09:35
国家でさえ、日本から金を借りて
返さないあの韓国人が金を返すのだろうか?
65名無しさん@あたっかー:01/12/26 01:23
>>64
韓国の貸金業規制法(?)は多分、日本より緩いだろうから
昔みたいにエグい取り立てすれば大丈夫!?
66名無しさん@あたっかー:01/12/26 04:24
>>62
プロミスはすでに香港で営業しているみたいだが。

http://www.promise.com.hk/index2.html
67名無しさん@あたっかー:01/12/29 22:08
長野県警は29日夕、消費者金融「武富士」長野大通り支店の元支店長で
無職木下真博容疑者(29)=さいたま市本町東5丁目=を強盗殺人の疑いで逮捕した。

調べでは、木下容疑者は28日午後11時半すぎ、長野市鶴賀権堂町の同支店に押し入り、
店内にいた支店長の小松秀行さん(20)を刃物で数カ所刺して死亡させ、
店内の現金自動預入払出機(ATM)から現金約400万円を盗んだ疑い。
木下容疑者は容疑を認めているという。

小松さんは午後9時ごろに従業員4人が帰宅した後、1人で仕事をしていた。
店内には4つの防犯カメラがあるが、映像を記録したビデオテープは抜き取られていたという。
武富士によると、通常は午前0時まで稼働するATMが午後11時半ごろ取り扱いが中止になったため、
警備員が駆けつけ、小松さんが死亡しているのを発見したという。


同県警の捜査本部が29日午後、木下容疑者を群馬県内で発見し、身柄を確保した。

http://www.asahi.com/national/update/1229/019.html
68名無しさん@あたっかー:01/12/29 22:11
サラ金って20歳で支店長になれるのか?
69名無しさん@あたっかー:01/12/30 01:23
>>68
一方、被害者の小松秀行さん(20)は入社後2年足らずで長野大通り支店長に登用された。
同社は「毎年500、600人いる新入社員でこれだけ早く支店長になるのは数人。
非常に優秀な人材で、社員が受けた衝撃は大きい」と説明した。〔共同〕
70アポロン:01/12/30 03:48
やはりサラ金が真にメジャーな存在になる為には、金利を銀行
並の6%くらいまで下げる必要がある。
無人クンの成功に酔ってる場合ではないのだ。
71名無しさん@あたっかー:01/12/30 05:33
>70

銀行が金利6%?
そんなのごく少数じゃないか。

だいたいどこの銀行のカードローンでも
12〜18%ぐらい取っているぞ!
銀行+消費者金融のモビットとかも
18%ぐらいは
平気でとっているじゃないか。

信販会社の
ジャックスやオリックスクレジットより
金利が高い銀行のほうがはるかに多いというのは
どういうことなのか・・・。

超低金利の時代なんだから
銀行が無担保融資するなら
せめてヒトケタでしろよ、と言いたい。
72名無しさん@あたっかー:01/12/30 06:45
>>70 今更だけどアポロンって本当に馬鹿だね。はあ。

ノンバンクってのは、どこも3%位の金利を払って資金を調達して
るんだよ。それにリスクと諸費用を加味して、小口客中心ででどう
やって6%で利益を出すの?自称金で苦労して、1億6000万の借金を
返した人間のセリフがこれかい。

働かなくて馬鹿なこと言ってて生きていける(生きてきた)身分
みたいだし、きっと思慮も悩みもないんだろうね。
73名無しさん@あたっかー:01/12/30 17:26
消費者金融は「無担保」で「即日」融資をしている。
それに消費者金融にくる客は銀行でこれ以上借りられなくなったような人たち。
貸し倒れリスクが高くなれば、それだけ金利も高くなるのだよ。
74名無しさん@あたっかー:01/12/30 22:07
お隣韓国では「サラ金地獄」が問題になっているようです。
20年遅れ?

http://www.asahi.com/business/update/1230/007.html
75名無しさん@あたっかー:01/12/31 00:28
消費者金融で低金利一桁ローン組むのも手かね。
ただし、従来型ローンとは趣旨を替えて出来る限り競合しないやつを。例えば、担保付OR保証人付き2・3日融資タイプ1000万クラス。(実はノンバンクで一部やっているけどね)
>75
「担保つきOR保証人つき」の時点で消費者金利を使う個人はいないと思われ。
法人の緊急つなぎ融資としてならありだが。
77サラ金の将来:01/12/31 00:51
パーソナルバンクとして確固たる地位を築くでしょう
78名無しさん@あたっかー:01/12/31 00:58
>>76
つまり、この商品は個人の緊急に必要なまとまった資金が必要な場合を想定したやつです。
様々なトラブルが発生し数百万クラスの資金の必要に迫られる場合も個人でもありますので、そこがねらいです。
・・・もうちょっとウラを言えば、担保回収を目的ともいえます。
79名無しさん@あたっかー:01/12/31 01:02
>>76
ちなみにそのぶん金利減らします。
80名無しさん@あたっかー:01/12/31 01:22
>>78
いくらノンバンクでも、あくまで債務者本人が返せるめどあっての
融資であり、リスクと手間を考えると、担保や保証人からの回収は、
遅延損害金が取れてもできれば避けたいのです。

詳しいことは知りませんが、明らか債務者以外からの回収を目的と
した商品は、金融監督庁の指導の対象となるのではと思います。

個人所得から返せるのは、オリックスあたりがやってる300万
10%くらいが限界でしょう。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:01/12/31 01:29
だれか超激低金利のノンバンクを作ってよ!
ノンバンクの価格破壊。
82名無しさん@あたっかー:01/12/31 01:44
>>81
72=80ですが、実は上場ノンバンクの間接部門で働いてました。
ノンバンクというのは貧乏人相手の商売ですから、気のいい仕事を
していたのでは利益が出ず、客を疑い抜いて、最後まで気を抜かず
いじめ続けるくらいでないとダメなのです。調達金利のことを抜きに
しても、残念ながら実現は難しいです。
83名無しさん@あたっかー:01/12/31 03:33
リスクと金利には相関関係がある。
84名無しさん@あたっかー:02/01/03 04:21
また出資法が改正されて上限金利が下げられるってホント?
零細でやってるとこどーすんねん?
ヤミ金増えそー。
85名無しさん@あたっかー:02/01/09 03:44
大手でも利益が前年比マイナスのところが出てきたみたいだね。
これからが正念場。
86名無しさん@あたっかー:02/01/12 20:47
ダイエーの買収先候補として大手消費者金融があがってるそうだ。
ただ、プロ野球の球団オーナーたちがそれを認めるかどうかが問題らしいが。
おれは消費者金融が球団持ってもいいと思いますけど。
87名無しさん@あたっかー:02/01/25 22:22
海外での資金調達が積極的だね。
88       :02/02/23 11:35
サラ金って言葉もあまり聞かなくなったしな 
89名無しさん@あたっかー:02/02/25 20:37
実はプロミスより信販や○I○I(マルイのつもり)の方が利息高かったんだね。。。。
90名無しさん@あたっかー:02/03/11 05:49
サラ金って儲かるの?
91名無しさん@あたっかー:02/03/11 11:56
何で「消費者金融」は上場できるの?
上場するにあたり「上場出来る会社・審査」あるだろー。
昔は、債権回収で「自殺まで追い込んだ」企業共が上場だと?

じゃーヒットラーが会社持って上場したら、トリプルAAA企業になるかもな!
92名無しさん@あたっかー:02/03/11 12:16
ミサイルや戦闘機作ってる会社も上場できるからね。
93のどん:02/03/11 12:39
>>91
「自殺まで追い込んだ」と言ってもそれは借り手の自己責任の範囲に
ある話で、金融業者にその責任を問うのは筋違いです。

交通事故で事故死すれば(欠陥車を除く)自動車会社の責任なのか?
要は「使い方」次第だと思います。
スピードを出しすぎると大変危険です。
たくさん借りすぎると大変危険です。

94名無しさん@あたっかー:02/03/11 12:44
タバコ会社だって上場してるしね。
95名無しさん@あたっかー:02/03/11 19:10
消費者金融にまともな人が要職に就職したら、外資系企業以上に給料がいいって聞いたんだけど、本当ですか?
96名無しさん@あたっかー:02/03/12 01:07
>>91
日本では消費者金融に関して必ずこういった偏見を持った人間がいるんだよね。
過去にあった「サラ金地獄」が原因と思われるが。
君の論理だと銀行はじめ金融業はすべて上場廃止だな。
>>50
上場していようがしていまいが同族マンセーは仕方なし。
彼の民族は同胞意識が非常に根強いからね
98名無しさん@あたっかー:02/03/22 14:41
武富士の剰余金が約6500億(!)ほどあるらしいんだが、君たちが経営者なら何に使う?
ちなみに今期も最高益更新の見込みで、
フォーブスによると会長の個人資産が約1兆円らしいけど・・・。

http://www.takefuji.co.jp/corp/databook2001/tn8.html
99名無しさん@あたっかー:02/03/22 14:56
いいなー。1/6500だけでいいからくれないかなー。
遊んで暮らせるー。
100名無しさん@あたっかー:02/03/26 15:47
融資800万まで、保証人・担保不要。
実質年利(固定)元金・利息込1.8%
返済プラン<500万円を60回払いの場合、月々85,000円>

年利1.8%って国金より安いやん!
(°Д°)マジデ・・

こんな低金利のサラ金屋が沢山のってる
チラシが3K新聞に入ってました・・・・

なにか、香ばしい臭いがするのだが、
この低金利のカラクリをご存じの方おられますか??
101名無しさん@あたっかー:02/03/26 16:11
>100
うぉっ、マジかよ。
日銭に苦しむ零細企業にとってはあまりにオイシイ話だな。
どういう仕組みなんだう?
102名無しさん@あたっかー:02/03/26 16:25
もの凄い ゴッツイ・太い・逞しい〜 手数料 とられるんでは?
103100:02/03/26 17:20
>101
ね!おいしすぎるでしょ??
>102
やはりそういうオチかな・・

で、さっきとは違うお店だがこんなのも・・
【私見/(・∀・)素直にうなずける・(°Д°)黒社会のかほり】

〜●●ファイナンスの場合〜
・安心の自社貸付。→(・∀・)
・完全秘密厳守。→(・∀・)
・ご融資額1〜700万円。→(°Д°)
・スピード融資最短40分。→(°Д°)×2
・固定年利2.0%→(°Д°)
・身分証1点で!(保険証or免許証)→(°Д°)×5
・保証人・不動産担保不要。→(°Д°)
・失業保険救済制度。→(・∀・)
・他店の借り入れがある方もOK!→(°Д°)×5
・主婦・社員・OL・自営・アルバイト、OK!→(°Д°)×2
・来店不要、電話一本すぐ振り込み。→(°Д°)×10
・●●カードは全国のATMで使えます。→(・∀・)
・ご利用は計画的にお願いします。→(・∀・)ワラ

やはり、罠かな・・・
104名無しさん@あたっかー:02/03/26 17:39
印刷間違いとかなんとか言われると思う。
間違い無く罠。
世の中、そんな甘い話しは絶対ない! 断言!

いい手だなー、と思った。
105100:02/03/26 18:13
>104
やっぱり罠っすか・・・
実際お店に行くと、無法者のオーラを漂わせた方から、
「あ、それ間違い。うちは年利じゃなくて【日利2.0%】ね。
で、ナンボご入り用でッか?」
てな事になるのかな???

日利2.0%って事は、トニやん!!(;´ω`)ノ

この推理なかなかイイ線いってるような気がする。。
106金儲け鬼畜:02/03/26 18:22
それは餌だね!!
まずこの餌に喰らいついた人間を審査し、
「お宅は社内審査でこの基準に満たないので、
他の商品をどうか」で高利子の商品に手を出させる。
国家公務員なら、この商品も可能かもな。
なんせ調達金利はただみたいなものだからな。

107名無しさん@あたっかー:02/03/26 21:05
>>100
これは典型的な紹介屋の広告ですよ。
108名無しさん@あたっかー:02/03/26 21:42
>106
ほとんどそうだと思われる。
一度、「500万の融資OK! 年利1.8%です。すぐ融資いたしますので、ご来
店下さい」と言われ行ったことがある。

しかし行ってみると……。
店「お客さん、1社サラ金使ってるでしょ?」
俺「はい○○○使ってます」
店「いや〜。まいったなあ。ここだけの話、まずいんですよ」
俺「はあ?ダメって事ですか。じゃあいいです」
店「いや、そうではなくてですね。ちょっと待って下さい」
と言ってオフィスの奥へ行ってなにやら上司と相談している感じでした。

戻ってくると
店「借入が一件あるとこの条件では無理なんですよ。クレジットカードは持っ
ていますか?」
俺「はあ?○○○を持ってますが何か?」
店「それでショッピングをして下さい。高率で換金できる所がありまあすの
で、そこで現金化しましょう。それをサラ金の返済にあてて一件消しましょ
う。まあ、普段はそんなとこまでしませんよ。お客さんだからこの方法を
とるんです。消せれば500万融資できますから」
と言われおいおい、すんげー怪しいなあ。と思ったので断わりました。
ものすごく粘られましたが「ここで首を縦に振ったら泥沼にはまるな」と
思ったので断わり続けました。

もし、ここでクレジットカードを使ったら、手数料とかなんとか取られて、
実際の融資はないと思いますが、経験者の方っていますかね?
109100:02/03/27 00:42
>106
>107
>108

なるほど!!すっごく勉強になりました!!
ありがとうございます。。

でも、こんな広告が新聞に入ってるって、
かなり危険な事ですね・・・・

結構被害者でてそう・・・(´Д`)
110名無しさん@あたっかー:02/03/27 20:49
>>109
スポーツ新聞や夕刊フジみたいな新聞では毎日すごい量で広告載ってますよ。
紹介屋被害は結構多いので気をつけてください。
111名無しさん@あたっかー:02/05/17 20:16
ユニマット会長納税額68億円age
112名無しさん@あたっかー:02/05/28 01:44
保守age
113名無しさん@あたっかー

     2001年の高額所得法人

 1位  トヨタ  前年 1位  6791億円
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 8位  キャノン 前年15位  2062億円
 9位  武富士  前年11位  2051億円
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10位  ホンダ  前年 7位  1905億円