大学の商学部どこがいいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高3の受験生
大学で商学学んで企業起こそうと思うんですけど
どこの大学がいいとですか?
河合のマーク模試で三科平均58です。
ちなみに文系で社会は政経です。
お願いします
2名無しさん@あたっかー:01/09/22 01:32
出来るだけ偏差値の高いところ。

理由は真面目に話せるやつが偏差値の高い学校に集まるから。
教授と過ごす時間よりも、友達と過ごす時間が多いからこっちのが
大切。

そのぐらいの偏差値で教授陣がかなり評判がいいのは中央の商の会計。
穴場だな。会計士も結構受かってるしな。
学生時代はほんとにまわりに影響されやすいからきをつけろよ。

-----------------------------終了--------------------------
3名無しさん@あたっかー:01/09/22 12:45
doui
4名無しさん@あったかー:01/09/22 17:15
どのような会社を立ち上げたいのか?ナゼその動機になったのか? サッパリ分かりませんね…。みんなアドバイスするのに困りますよ。具体的に示さないと
5アポロン:01/09/22 17:26
別に商売したいんだったら、商学を学ばなくてもできるよ。
読み書き、そろばんで十分。
いや最近はパソコンや電卓があるからできなくてもできる。
マークで偏差値が58?
社会が政経?
7名無しさん@あったかー:01/09/22 17:41
1の具体的なビジョンを聞きたい。
8名無しさん@あたっかー:01/09/22 19:03
とにかく、まともな教師のいるところで一度はきちんと勉強してみな。
関西学院と神戸を推奨。
関東の大学の商学部はねえ・・・
9 :01/09/22 19:37
商売するなら慶應
10名梨:01/09/22 19:43
1が出てこないな。糞でもしてんのかい?
11名無しさん@あたっかー:01/09/22 22:41
簿記の基礎は学んでおくことをお勧めします。
12名無しさん@あたっかー:01/09/22 22:44
早稲田笑がいい
13:01/09/22 22:53
ビルに突っ込んだ飛行機に乗っているんじゃないのか?
あっ!!!あれは、早稲田だったか・・・。
14名無しさん@あたっかー:01/09/22 23:03
早稲田商はよくバカにされるみたいだが、とんでもない話。実際は相当頭良いヨ(知識はダメだけど、要領がね)。
15高3の受験生:01/09/22 23:18
どこがいいでしょうか?
マークで政経です
16名無しさん@あたっかー:01/09/22 23:27
学部レベルなら、どこがいいかよりも何を(どの科目を)学ぶかだと思う。
17名無しさん@あたっかー:01/09/22 23:32
>>15
マークってのはなんなんだ?
記述式じゃできねえってことか?
そこまで面倒見れるか!アフォ
18高3の受験生:01/09/22 23:34
いやマーク模試で偏差値58です。
明治の商学と経営ってどう違うんですか?
19名無しさん@あたっかー:01/09/22 23:40
リクルートとか旺文社とかから大学情報誌が送られてこなかった?
このスレ大学受験板じゃいかんのか?
21名無しさん@あたっかー:01/09/22 23:45
商学は商法、会計論、マーケティングみたいな専門方面。
経営は戦略論、組織論、意思決定論みたいな経営全般方面。
22高3の受験生:01/09/22 23:48
商学だな
23名無しさん@あたっかー:01/09/22 23:49
このスレいろいろ書かれてるのに1が無視してるようで悲しい
24名無しさん@あたっかー:01/09/23 00:09
たしかに。
ずいぶんと横柄な受験生だな。
25名無し:01/09/23 00:57
悪名高き1君へ。アナタは大学受験版で『企業家受験生!!』の名前で昨日同じ内容の糞スレ立ち上げてましたね。しかも皆様が意見したのに対してワガママ言いたいホウダイでしたね。親切な2chらーに対する挑戦ですか?ん?
26高3の受験生:01/09/23 01:18
くっくっくっ・・・・・
テルだよ
輝輝彦だ
27名無しさん@あたっかー:01/09/23 01:21
頑張って明治に入ってください。頑張ってね。
28名無しさん@あたっかー:01/09/23 04:16
早稲田大の石山ゼミ(商法特殊研究)は、入らない方がいいよ!
29名無しさん@あたっかー:01/09/23 10:56
一橋の商っていいの?
30名無しさん@あたっかー:01/09/23 12:34
>>29
良い
31私は・・・:01/09/23 15:15
11号館が校舎の大学をおすすめします。
32名無しさん@あたっかー:01/09/23 17:43
>>31
11号館はもうすぐ潰されますが。地下部室も閉鎖されたと噂。
3331:01/09/23 22:35
>>32

地下部室が文学部脇の新館に移ったのは知ってるが、あの校舎も壊されるの?それはちょっとおかしいな。
34名無しさん@あたっかー:01/09/24 04:01
明治なんかいかが?
35高3の受験生:01/09/24 04:36
一生後悔しそうなんで
寝る間も惜しんで勉強して
早稲田に行きます。
36名無しさん@あたっかー:01/09/24 04:38
>>35
ああ。そうしろ。
37名無しさん@あたっかー:01/09/24 20:27
だったら聞くんじゃねーつーの。
38名無しさん@あたっかー:01/10/16 14:51
小樽商科がイイ!
39 :01/10/19 04:55
まあ早稲田は無難だな、リーマンになるならw
でも企業家になりたいなら美大とかいって柔軟性身につけた方が
良いよ。興味ないなら無理だが。
商学部なんかいったってメリット無いので普通と違うとこで
自分がついていけるとこがいいとおもうぞ。w
40名無しさん@あたっかー:01/10/19 09:23
ぜったい早稲田!
41名無しさん@あたっかー:01/10/19 09:50
1年浪人して慶応を受けなさい。もちろん早稲田も併願しなさいな。
それで両方受かったらもちろん慶応へ行きなさい。
42W:01/10/19 18:01
絶対に早・商です
間違いなく馬鹿を極められます
森前首相・田中外相という立派な大先輩が模範を示しておられます
その偏差値で商学部なら中央がいいよ。中央商学部はお買い得の学部として
名前が挙がるところで、実際にも誰の目にも明らかに勧められる。
商学部で総合的にみて最高なのは一橋で、入学先として次に優先されるのは早慶、
これはどっちもどっちで、西日本なら神戸で、その次が中央だね。
中央は、偏差値の割に、資格試験も教授陣も、社会での活躍度もずば抜けている。
大学院の商学研究科が強くて、私立はまあ当然として国立大の教員を多数輩出している。
あと経理研という会計士受験機関が有名で、会計士試験の合格率が高い。
勉強にむけた環境が良いのと、学費が安く、家賃等の経費が東京でも郊外なので地方並。
偏差値がその割に低すぎるんだよね。一般的によく知られていないからかな。
まあこれが中央商学部がお買い得と言われる最大の理由だろうね。でも横国の経営
あたりなら十分比較検討に値すると思うよ。ここの教員は中央出身が結構いるし。
とくに資格試験を目指したり、会計学やりたいなら中央の会計学科がいい。
あと、旧帝大系には経済学部にある経営学科が商学部の代用になっているけど、
まず学問的に貧弱で学内他専攻に比べても弱いので、国立は一橋を目指すといいよ。
一橋にチャレンジして駄目でも、商学系を極めたいなら早慶でもいいんだよ。
あと商学部に入りたいならやっぱり数学はできる方がいいよ。
ちなみに商学部と経営学部はほぼ同義語で、学部名通りにやや志向が異なる
(経営学部は経営学,組織論中心で他の専門が弱い)程度の違い。
というより、戦前からある神戸大は別物とすると、経営学部や学科は全て戦後の
後発なのでだいたい貧弱なんだよね。だから基本的に商>経営。この違いかな。
明治の商と経営の場合は、経営学部の方が目的とする学問がはっきりしている
程度の違いで大差は無いんじゃないかな。ただ証券マンになりたいなら商学部が
いいね。でも明治や同志社の商学部なら中央が二枚くらい上だね。勉強が目的で
商学部なら書店なんかで興味がある書を手にとってよく調べてみるといいよ。
早稲田と慶應の商学部は、早稲田は会計学に強く、慶應は他大学には無いような
様々な研究、実社会に即した専門に手厚くビジネス向け、という感じかな。
どちらも優秀だね。あと早慶は会計士試験の合格者数が多いけど、その半分は
商学部以外の人なので、ただ会計士になりたくて早慶なら経済(政経)学部
でもいいと思うよ。
44名無しさん@あたっかー:01/10/21 17:45
age
45就職戦線異状無しさん:01/10/21 17:53
明治がイイよ
46名無しさん@あたっかー:01/10/21 18:00
商学部はどこも駄目だろ。それだけで2流人間
47就職戦線異状無しさん:01/10/21 18:26
まぁ俺みたいに最低、早稲田政経経済だな
48名無しさん@あたっかー:01/10/21 18:54
学歴板での序列

一橋商>|本家と亜流の壁|>早慶商・神戸経営>>|一流の壁|>>>>明同関学商・明青立法経営>|人間界と地獄の壁|>>
49名無しさん@あたっかー:01/10/21 19:19
悪い事は言わん。東大か一橋か慶応にでも行っとけ。大学名は良い
に限る。ただし、大学で商学や経営学学んだからといって良い経営
者・起業者にはなれんぞ。そこらへん勘違いしないように。あくま
で大学の名前を利用するだけだから。あ、ベンチャー起こすのに学
歴は無用とかいう阿呆な反論は無駄だよ。近年の産業社会では学歴
無用論は実証的に否定されとる。
50名無しさん@あたっかー:01/10/21 19:58
> 大学で商学学んで企業起こそうと思うんですけど

その目的意識を在学中ずっと持ち続けて下さい。
卒業と同時に起業するなら、元手も貯めなきゃね。
パパが社長ならいいけど。

就職するんじゃなくても大学はいいとこのほうが
よいよ。開業してからも舐められなくてすむから。
51名無しさん@あたっかー:01/10/21 21:04
>49
だめだよ。1は河合の喪死で偏差値59しかねえんだもん。
センター試験も受けられんだろ、これじゃ。
今からしぬほど勉強してもどうかな〜〜〜〜?
坂本ちゃんくらいに部屋にタコって勉強すればもしかすると、ってとこかも。
52名無しさん@あたっかー:01/10/21 21:32
まあ冷静に考えて、日大本命、法政受かればラッキーぐらいの
偏差値だな。
53名無しさん@あたっかー:01/10/22 00:14
東京理科大学経営学部
54名無しさん@あたっかー:01/10/29 17:36
大阪商科大は優秀だったんだよ〜
栄光の三商大
55名無しさん@あたっかー:01/10/29 18:17
関大商学部卒。
自慢じゃないがなんの役にも立ってない。
起業して2年目だけども、商売=商学部は間違い。
まぁ、大学は一通り名の通ったところにして、バイトもほどほど
にして、平行してIT関連の学校に行くことを勧める。
社会に出るのは4〜5年先でしょ。
その頃のビジネスはどうなっているのか想像つかないくらい怖いよ。
若造の勢いとセンスとアイデア、これにITの技術があればそこそこ
いけると思う。
56名無しさん@あたっかー:01/10/29 23:47
なぜかSEって文系だよね、数学的知識が要らないからだろうが、、
大学の教官ってのはバカで世間知らずが多いから正直やつらの
戯言はなーーーーんの役にも立たないぞ!!
学部を選ぶなら楽に進級できる所を選べ、そしてWスクールだ!
57名無しさん@あったかー:01/10/30 00:23
をい。ちゃんとアドバイス聞いてるか>1
58名無しさん@あたっかー:01/10/30 00:30
>56
禿胴衣。
どっかの大学教授が、営業マンよ元気をだせ!とか言う本を出してたのは
笑った。おまえ、営業に出た事あるのかと。
59名無しさん@あたっかー:01/11/01 00:26
>1

できれぱ早稲田商に来てほしい。勉強以外の楽しいことがたんまりと味わえる。これ本当(明治以下では無理なレベルで)。慶応だとちょっときついだろ。
60 :01/11/01 10:06
起業するのに商学部である必要はまったくないよ。
大学での経営学やマーケティングなど現実の経営には
まったく関係ない。むしろ法律や経済のほうがしっかり
した教員や友人が多いからそっちのほうがいいかも。
問題は学部よりもどこの大学いくかの方が重要だと思う。
61名無しさん@あたっかー:01/11/01 11:01
っつーことで早稲田か慶應がいいと思う。
この2つならいろんな人間集まってるしそんなサークルあるだろうし。
62駅弁:01/11/01 11:42
SEに数学が必要ないって本当ですか?
63名無しさん@あたっかー:01/11/02 00:01
早稲田商は実際は悪くないかもしれないけど
コンプレックスを持ちやすい人間だったら止めた方が良い。

慶應商、早稲田商なら大差は無いまでもやっぱ慶應商が
一般的に上に見られる。下に見られるよりはちょびっと
得する。あと、周りに流されず自分だけでも勉強する事が
出来る人間だって思ってたら早稲田でも良い。

中央でも良いと思うよ。目的意識から行くと、SFCなんかもアリかも。
64名無しさん@あたっかー:01/11/02 00:03
ぱっと考えると、政経の時点でDQN。
一橋なんて受けられない。逝ってよし。
ってーか、まともな国公立無理。AND、慶應も無理。
偏差値を考えると早大商学部も無理。
あそこの問題は、難しいから。(社会科ね。)
マークでの偏差値が59なんてとてもとても・・・

まぁまぁ、>>1は明治か中央にでも受かって喜んでなさいってこった。
65地方国立:01/11/02 00:07
おれの感覚から言うと早稲田=明治=中央
>>65
田舎者
67名無しさん@あたっかー :01/11/02 00:32
>>63
俺の認識では
早稲田商≧慶応商ぐらいだけど
68名無しさん@あたっかー:01/11/02 02:34
慶応にいる田舎モノ・・・っぷ
69名無しさん@あたっかー:01/11/02 10:17
小樽商科がイイ!
東北学院大学商学科
71名無しさん@あたっかー:01/11/02 21:07
>>66
65が言いたいのはどれもカスってことだろ。
私立文系へ行くのは馬鹿。
72名無しさん@あたっかー:01/11/02 21:15
>>71
て有価、私立理系も粕。

>>67
間違い。逆だと思う。
73名無しさん:01/11/02 23:27
>>1
起業したいんだったら、工学部いって
技術を身に付けろ。
74一橋商学部:01/11/02 23:57
1さんはまだいるのかな?
最近の模試の結果はでた?
偏差値上がったのなら教えてよ。
75名無しさん@あたっかー:01/11/03 00:16
私立文系の上位は東大落ちからとんでも高校出身者まで
いて多種多様なので、むしろ駅弁上位のほうが優秀
だとおもう。
76高3の受験生:01/11/09 01:29
中央の小の金融学科に行って
金融の世界にいきたいとおもいます
77名無しさん@あたっかー:01/11/09 01:51
実力相当↓
中央大商
明治商、経営
合格安全↓
日大商、経営
専修商、経営

資格とかとるなら水道橋へのアクセスを考慮すべし。
78名無しさん@あたっかー:01/11/09 01:52
日大経営じゃなくて経済だね。スマソ。
79名無しさん@あたっかー:01/11/09 01:56
他には、成蹊、明治学院、国学院、武蔵、独協、神奈川、駒沢、東洋か?

↑に書いたのなら、成蹊、神奈川、駒沢かな?
80名無しさん@あたっかー:01/11/09 02:01
>>76
金融の世界に行きたければ、東大・京大の経済へ行け。
私立文系は数学できない人間が行くところだから、
そもそも就職活動するときに相手にされなくて困るぞ。
なぜにアホ大をならべる?
82名無しさん@あたっかー:01/11/09 02:30
実際慶応の経済に数一で数学ドロップアウトしたヤツが
1浪で合格したのはびびったよ、たしか数学は受けていない
はずだ、私立文系はどこもダメ大だ!!
そんな大学に企業は頭脳労働を期待していないよ。
83名無しさん@あたっかー:01/11/09 02:31
>81
だから1の偏差値にあわせてるつーの。
なぜにアホなこと聞く?
84名無しさん@あたっかー:01/11/09 09:52
小樽商科がイイ!
某11号館出身@11年前卒。

当時の黄金コース

学部入学→TAC入学(?)→在学中合格→TAC講師@在学中
→監査法人(or大企業なら就職どこでもOK) だった。

でも、フツーの学生だと都銀あたりへの就職はかなり厳しかったよ。
同じ大学でも政>法>>商 という差別が採用側には存在する。

あと教育がいい加減。商学部の癖に税法とか科目に存在しなかったし。
経営学もテーラーシステムとか(爆)、あとアムウェイ関係の教授もいたな。

就職して痛感させられたのは民法・商法の法律の実務知識がないと
お話にならないということ。やっぱテクノクラートのほとんどは法学出身者だね。
ここは無理してでも法学部に逝ってくれたまえ。
86商学部でも勉強は大事ですよ:01/12/07 13:26
その偏差値なら中央の商学部がいいよ。
教授陣は優秀な人が多いし、研究実績も学界での力もかなりあるから。
偏差値を考えると強力。ましてやそれを同じ位の偏差値のそこらの私大と
比較するとなると・・
中央の商学研究科はいわゆる日本の五大研究科の一つ。
特に会計分野では圧倒的で、千葉大の井上良二、横国大の隅田一豊、
広島大大学院の星野一郎、長崎大の上野清貴なんかの今注目される有力教授(敬称略)
も軒並み中央商学研の出身。
大学に講義を期待するとか院進学を考えたときに中央と早慶以外の私大
では後悔するだろうし、一橋商や神大経営が厳しい学力なら
学部で入るのは良いと思う。内部生はきっと院進学にも有利だと思うし。
ちなみに昨年の中央商学研の院志願者数は神大経営研に次いで多かった。
中央は院拡充も進んでいるし、来年は会計大学院もできるから、
今中央商に入る人はさらに良いかもよ。
87名無しさん@あたっかー:01/12/07 14:15
某11号館出身ってわかりやすいな。
黄金コースというか、それしかないって感じは今も変わらないのでは。
>>87
いや、昔はCPA二次に民法がなかったから、他学部生が受験することが
少なくて比較的楽だった。(言っておくが大学での講義は全く無関係)

あと昔の外資系大手会計事務所(現コンサル会社)は新卒だと
CPA二次試験合格者以外はシステム系しか採用しなかったんだけど、
今はけっこうゆるいね。
8988:01/12/07 18:28
>>33
昨日125周年記念の募金のお願いがきてたぞ。
11号館潰して、C棟にするとか書いてあったな。

あといま嶋村が学部長だって?あいつ性格が相当捻じ曲がってるだろ。
講義は自慢話ばっかり。CPA試験委員になれたのもただの順送りなのにね。
90名無しさん@あたっかー:01/12/09 13:00
>>88
なんかここ最近最近経営のスタッフが増強されてるような気が
するんですが気のせい?もとが悪すぎたから?
しかし会計は超純血!まあ無理もないか。プライド最強
経営、金融、経済は外からもちょこちょこ取ってるみたいだけど…

どうでもいいけどいろんな奴いますよね、ココ
91名無しさん@あたっかー:01/12/09 13:56
なんで14号館はあんなに綺麗なんだよ。
本気で立教や学習院あたりを目指したら?
まずは成蹊や成城を確実に射程距離しなされ
すべり止めには玉川あたりを受ければよろしい
慶應なんかは受かったらもうけもの位に考えなよ
いい友達を作ってね
93名無しさん@あたっかー:01/12/09 18:05
玉川は学費高過ぎでは?どうでもいいか。
慶応か中央が私学ではよいのでは。
94名無しさん@あたっかー:01/12/09 21:15
中央最強、ってか
9588:01/12/10 00:18
>>90
会計学が伸びたのは旧帝に商学がなかったから。隙間産業みたいなもの。
経営学、金融は実務から相当乖離しているから外部から招請しているんでしょ。
でも、アメリカのビジネス・スクールに追いつくのは無理だよね。
学生のポテンシャル頼みなのは全学的傾向だけど、ここは酷さが際立つね。
96名無しさん@あたっかー:01/12/10 03:37
関関同立ではどこがいいですか?
それぞれの評判は?
97名無しさん@あたっかー:01/12/10 06:43
11号館出身で歌舞伎町で商売やってます。
ドロップアウトした人多いよマジ。
98名無しさん@あたっかー:01/12/10 08:40
>>95
ありがとうございます。
いやしかし会計の奴らはなんであんなに性格悪い奴が多いんだろか?
たまーにいいセンセもいますけど、大抵地味ですね。謙虚。
今2年でまだ3人ほどしか知りませんが。
99名無しさん@あたっかー:01/12/10 08:42
2行目と3行目以降は関係ないです。スマソ
100名無しさん@あたっかー:01/12/10 22:00
>97
多いよねー。そこがいいところだけど。
101名無しさん@あたっかー:01/12/10 22:07
11号館では片山ゼミが今期一の人気だそうだ。
102名無しさん@あたっかー:01/12/10 22:51
近畿地区や九州の情報もほしい。
103にゃーにゃー:01/12/10 23:26
企業起こすのに大学で勉強しても多分、時間の無駄です。
私は某大学の商学部卒ですが、その後経理の仕事、コンサル
の仕事をやって役にたったと思うのは決算書の読み方と簿記
くらいです。でもこれらは商売がうまく行く事とはあまり関係
ありません。どうせ大学に行くのなら楽して卒業できる所を選
んで後は色んな所でアルバイトを本気でやってみる事です。
そして利益がどうして生み出されているのかを目の前で学び
とる事、自分の尊敬できる先輩を持つことです。その気になれば
会社なんて設立登記するのは簡単だし、結構安価で引きうけて
くれる所もあります。難しいのは仕組や手続きや法律ではなく、
儲ける仕組みを作る事です。それはどこの大学に行こうと遠回り
です。アルバイトでも商売を実体験していき自分に足りないのは
何か?自分が専門知識を勉強するのと専門知識を持った人を雇う
のはどちらが特かを自分で調べてみる事です(仕事のない税理士
なんてゴロゴロ)行動から足りないものを実感してください。ここ
で時々見かける空論ふりまわすだけの人は実際の社会では認めて
もらえない事が多いです。商売人としての自覚を持ちたいのならば
カーネギーの本で十分です。最低でも30回は読めば自分の考えと
して動きだすと思います。みんな2、3回しか読まずにギャーギャー
言い過ぎです。成功している人達の考えに限ってシンプルで簡単なの
です。でもその簡単な事が出来ないからみんな別の勉強に逃げるの
です。長くなりましたスミマセン、私も同じ様に悩んだ時期があった
ものですから。健闘を祈ります。
104しかーし!:01/12/10 23:37
>>103さんの言う通りなんですけれど、超巨大な企業は
経営学がなければ、自己崩壊します。
>>97>>100
11号館出身の大立者って学部教育とは全く無関係だね。
政治屋、俳優、タレント、マスコミ系....
みんな人脈とかも使っているけれども、基本的に自力でのし上がっている。

ただ、落ちこぼれ学院生だけは嫌だったなあ。
俺の時はあいつら語学クラスは隔離されていたけど、今はどーなのかな?
106名無しさん@あたっかー:01/12/11 00:31
船井総研って11号館出身者多くない?
107名無しさん@あたっかー:01/12/11 21:11
そうなの?>106
108名無しさん@あたっかー:01/12/12 15:48
11号館
自治会がうざかった
109 :01/12/15 06:15
あげ
110名無しさん@あたっかー:01/12/15 07:34
私は現3号館住人ですが、抽象的な事ばかりで頭が狂いそうです。11のの方が良かったかな・・。
111名無しさん@あたっかー:01/12/19 21:29
東大理3にいくべし。「かしこい」とかんちがいされ、起業するときにも、とくなことが多い。
ま、ちょっとだけ偏差値あげてねん。
112名無しさん@あたっかー:01/12/21 03:39
どこでも良いと思うよ。入ってからガンバれば。
みんな入ってから遊ぶからね。
いろんなコネクションつくって、学外活動すれば良いと思うよ。
自主的に勉強会開いたりしたら良いんじゃない。早稲田・慶応はハズレガ多い。
東大はハズレガ少ないね。それぐらいのところだと思う。
あとは自分の頑張りだ。がんばってねーー。
113名無しさん@あたっかー:01/12/21 16:11
関大は?
11号館は最近良い教授多いぞ、マジで。
学部のシステムにはまだまだ問題あるけど
115名無しさん@あたっかー:01/12/26 18:57
起業家になろうとするのなら、慶応SFCの榊原清則先生がいいです。
おすすめ。
116名無しさん@あたっかー:02/01/01 20:50
起業するなら、
高知工科大学起業家コース。
榊原先生も非常勤講師。
117名無しさん@あたっかー:02/01/04 00:08
卒業後は一般企業には行かないの?
MBAとってからっちゅう手もある。
起業は大変だよ。経験も大事。
118M
東京農業大学の生物企業情報学科っていうのしってますかい?