友達いない人なにしてる? Part V

このエントリーをはてなブックマークに追加
907Mr.名無しさん:01/10/23 23:18
>今年に入ってから俺の部屋を訪れた者はいない様な気がする。

おいおい・・・
去年は、人が訪れたってことじゃないか

自慢か?
908dai:01/10/23 23:22
>>907
去年はダチが訪れたかな。
4〜6回程だけど・・。
909Mr.名無しさん:01/10/23 23:23
>>908
すごいなあ。
俺なんて、今の部屋に引越してからおやじとおふくろ以外誰も入ってないぞ
910Mr.名無しさん:01/10/23 23:24
daiは今学生?
911Mr.名無しさん:01/10/23 23:25
俺は親でさえ門前払い。
ぜったいに性犯罪者にはなれない。
912Mr.名無しさん:01/10/23 23:25
俺もアニメのポスター張り巡らしたら
友達くるかな?
913Mr.名無しさん:01/10/23 23:26
なんか微笑ましいね
914dai:01/10/23 23:42
>>910
フリーターだよ。
>>912
あんま効果は無いかと・・。
915Mr.名無しさん:01/10/23 23:55
>>908
友達いるんならこのスレから失せろ。
916dai:01/10/23 23:58
>>915
そう言わないでくれよ。
いるにはいるけど、つきあい激薄で月に一度会うか会わないか
の世界でここんとこ電話もしてないんだよ。
917Mr.名無しさん:01/10/24 00:17
>>916
このスレのタイトルをもう一度読み直してみな。

このスレには俺みたいにもう友達付き合いが十数年以上無い奴だっているんだ
よ。
918Mr.名無しさん:01/10/24 00:18
>>917
神様光臨!!
919dai:01/10/24 00:21
>>917
寂しくは無いのか?
920Mr.名無しさん:01/10/24 00:23
おれだってよ
高校生の時友達いて卒業してからいないさ

いま30歳
921Mr.名無しさん:01/10/24 00:25
917が神なら、生まれて三十余年、友達と呼べる存在を
持ったことのない俺は、さしずめ大宇宙を統べる超存在
ってとこか?
922Mr.名無しさん:01/10/24 00:26
>>921
超存在様出現!!
923917:01/10/24 00:31
>>919
小学校の時から友達いないのが当たり前の生活を送ってきたからも
う慣れてしまって感覚が麻痺しているので寂しさは感じない。
独りの方が気楽でいい。
>>921
知り合いレベルの人はいたの?
遊びに行ったりとかはしないけど、学校や職場で雑談をしたりする
程度の付き合いがあったような人とか。
それも全くいないならまさに神を創造した超存在だよ。
俺なんかそういう知り合いも一人もいない。
小学校、中学校、高校、大学、社会人とずっとだから。

あ、今年で27だからもう十数年どころか二十年だったな。
924Mr.名無しさん:01/10/24 00:34
神vs超存在 勃発!!
みなさん危険ですので非難してください!!
925名無しさん:01/10/24 01:22
「超存在」すら超越する「無」はいないか?

無とは、つまり、在るとか無いということすら無いことだ
926:01/10/24 01:37
友達はおろか自分も存在しないが何か?
927Mr.名無しさん:01/10/24 01:38
>>926
書き込む貴方は何者?
928Mr.名無しさん:01/10/24 01:39
自分が存在してないのが分かるってことは
他者が存在しているんだよね
929Mr.名無しさん:01/10/24 01:40
ここは哲学板か?

そりゃそうと>>917はどうやって生活してる?
930Mr.名無しさん:01/10/24 01:56
何言ってやがんだよ。
このスレのみんなはもう友達だろъ( ゚ー^)
931917:01/10/24 01:57
>>929
今は工場の契約社員。前はフリーターだった。
大学出たけど求人が営業か接客しかなくてそれでも無理して面接に行ったけど
結局受からなくて就職浪人してそのままフリーター→契約社員。
文系だと理系と違って人間関係能力一辺倒の職種しかないから辛い。
932917:01/10/24 01:58
会社でも必要最低限の挨拶と業務上必要最小限以外は会話無し。
今更人間関係築こうとしてももう手遅れ。
933dai:01/10/24 02:00
親父が焼酎飲んだからビール余った。
今、缶ビール4本目に手がかかる所。
酔っててタイピングの具合が悪い
934Mr.名無しさん:01/10/24 02:00
>>917
アナタ様のHNは神でよろしいかと
935dai:01/10/24 02:04
>>931
俺も前、部品工場で期間社員やってた。
早朝、昼、深夜の三交代勤務で、月20万ちょいもらってて、
1年近くやってたが、不景気で契約更新の時にリストラされたさ。
今はしがないフリーターに成り下がったよ。
936名無しさん:01/10/24 02:53
神・・・・遍歴を経たのちあきらめがついて(解脱)孤立の境地に達する。

超存在・・・天涯孤独。孤独に生まれ孤独に育ち孤独に死んでゆく者。

無・・・他者とも自分自身とも関わりを拒む。アイデンティティ不在

混沌・・・精神薄弱。人は哀れみの眼を向ける。言葉は存在しない。

カリスマ・・・物理的には孤独では無いが精神的に一人ぼっちである。
937917:01/10/25 01:44
>>935
俺の勤務先は最長でも契約期間3年。来年の6月でお終いだよ。
本当は給料の良い三交代をやりたかったけど、「大卒だから」とかいう訳のわ
からない理由で日勤の検査や測定の仕事に回された。

次の仕事があるか不安だ。来年でもう28。
938Mr.名無しさん:01/10/25 22:38
何で俺らはこうなった・・・
きっと何処かで踏み違えたのだろう。
友達や彼女なんてどうってことのない、フツーな事だもん。
自動車にタイヤがついてると同じくらい、自然な事さ。
93952:01/10/25 23:39
最近の日課はハロワ通い(w
B-ingの発売日に秋葉デパートの明正堂に逝ったら売り切れだった。ビクーリ。
結局、改札ちかくのキオスクで買ったけど、唖然としたよ。

>>938
 なんでだろうね。やっぱ親が子供を観察して、良い方向に導くことって
 必要だなって最近思う。ガキの頃からコミュニケイトが劣っているのは
 まる解りだったんだから、なにかアクションを起こしてほしかったと思う。。。
 いい年こいてこんなこと言うのも情けないけどね。
940Mr.名無しさん:01/10/26 01:29
>>939
最近は営業や接客の求人が圧倒的。
それ以外の職種だと経験者とかやたらと条件が高い。
941Mr.名無しさん:01/10/26 02:01
>>940
営業やって話術を磨くのも良いかと思われ
942Mr.名無しさん:01/10/26 02:59
友達なんて部屋に一度も来たことないよ。
ここ10年ほど親、兄弟以外とは会話もしたことないし。
943Mr.名無しさん:01/10/26 21:20
みんな何してる?
944Mr.名無しさん:01/10/26 21:23
>943
仕事・・・・
945Mr.名無しさん:01/10/26 21:23
>>944
サボるな!
946Mr.名無しさん:01/10/26 21:26
俺も仕事。休みは寝てる。それしかすることないから。
94752:01/10/26 21:30
そういえば彼(855)はどうなった?
948Mr.名無しさん:01/10/26 21:36
2ちゃん依存度高くなってきた。
949944:01/10/26 21:42
>945
良いんだよ別に
急いで帰ったってする事あるわけじゃなし
950Mr.名無しさん:01/10/26 21:44
>>949
家にパソコンないから会社でしてる?
951Mr.名無しさん:01/10/26 21:45
癒されるよね。やっぱし。
ココに来ると安心できる。
そんな俺はここ一ヶ月ほど会話していない。
コンビ二でも
店員:「これ暖めますか?」
俺:こくり

何だか21エモンの「ボタンチラリ星」を思い出した(w
952944:01/10/26 21:46
>950
いや、そんなことないよ
家はこの間悪名高きヤホーADSL入れてみた
953855:01/10/26 21:46
>>52
恥ずかしながら、あの日は号泣しながら彼女に
「別れないで!もう一度やり直そう!」
と一時間ほど言ってたら、彼女から
「ごめん、今は結論だせない」と言われ、
「あとで電話する・・・」と言われたまま、いまだに
連絡ありません(汗
結果が出たら、書かせてもらいます。
まあ、次のカキコが最後ですね。
954Mr.名無しさん:01/10/26 21:51
>>953
>号泣しながら彼女に
>「別れないで!もう一度やり直そう!」
>と一時間ほど言ってたら、

きっぱりあきらめろよ。
95552:01/10/26 23:13
パート4作りました。あとは1000ゲットレースでも(w

友達いない人なにしてる?PartIV
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1004105456/-100
956OFF会最年長? その2
> 52
 新スレ立てお疲れさ〜ん。
 就職活動も頑張ってね、ってなかなか難しいだろうけど、焦るだけじゃしょうがないしさ。

> 951
 まぁコンビニ店員にことさら愛想使う必要はないけど、ここは人と接する訓練も兼ねて、一応「はい」とか、できれば「お願いします」とか言った方がいいんじゃないかなぁ。