宇宙のことなら俺に聞け! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙男 ◆74aB8.skcg
俺は2ちゃんいち宇宙に詳しい人です
宇宙について何か疑問に思ってることがあったら俺に聞いてください

ただし、「○○っ何?」みたいなググればわかる用語の質問のみはNGな
「宇宙の外側はどうなってるの?」みたいな実務的な質問で頼む
2Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 12:55:09
宇宙の外側はどうなってるの?
3Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 12:59:16
ビッグバンの前はどうなってたの?
4Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 13:04:09
宇宙のおちんちんはどうなってるの?
5Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 13:08:09
このスレは伸びる
6Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 13:10:14
星と星の間の空間には地球でいう空気みたいに何か詰まってるの?
7Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 13:20:53
芝草宇宙って今何してるの
8Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 13:49:44
宇宙企画
9Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 14:01:28
めぐみるく宇宙へ
10Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:17:02
機械の身体が欲しいんだが、
アンドロメダ行きの切符はどこで売ってて、いくらするの?
11Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:22:02
宇宙の内側はどうなってるの?
12Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:22:54
宇宙なの?
13宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:28:21
>>2
基本的には無限の空間が広がっているだけ
何故無限かというと、この先宇宙は永遠に膨張を続けるから
それを受け入れる先が無限にないと辻褄が合わないから
14宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:29:43
>>3
ビックバンの前にブレークしたのは東方神起だな
今は少女時代だ
15宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:30:35
>>4
宇宙のクリトリスとセットに決まってるだろヴぉけが
16Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:31:01
赤色巨星は白色矮星なの?
17宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:31:37
>>6
エーテルだよ
君はエーテルも知らんのかね?
18宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:32:50
>>7
さあなぁ焼き芋でも売ってるんジャマイカ
19Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:34:25
つまんない奴なので終了
20宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:35:19
>>10
キターwwアンドロメダ行きの切符www
これチョー高いからww
今は時価で3500万銀河ユーロだってさww
21宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:37:47
>>10
宇宙の内側は太陽系までは見たまんまだよ
太陽系の外は宇宙人が作ったセットだよ
作り物の宇宙なんだよ
22Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:38:08
まああれだ
このスレだけでもがんばれ
23宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:39:04
>>16
何だよお前意味わかんねーよ
難しい専門用語使うのNGだって言ったじゃんw
24Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:39:33
こういうスレってセンスのいい奴が一人降臨すると盛り上がるんだけどな
25宇宙男 ◆74aB8.skcg :2010/09/19(日) 15:41:43
>>19
じゃあ終了で。
26Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:43:28
宇宙へエレベーターで行く計画があるの?
地球がソフトボール大だったら太陽はどのくらいの大きさ?
宇宙服1着の値段は?
宇宙でガンダムが戦ってる時のカッコいい音ってウソなの?
27Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 15:54:19
宇宙で一番大きな星はどんだけでかいの?
28Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:05:59
宇宙一の美乳って誰なの?
29Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:08:27
シコシコシコシコシコ
30Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:18:58
今一番宇宙で流行ってるのは何?
31Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:25:47
宇宙裁判について教えてください
32Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:33:27
>>26
軌道エレベーターの事?
確かに静止衛星にエレベーターくっつければ、楽に宇宙へ上がれるけど
今の技術では出来ないと思うよ
SF小説では有名だね
33Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:36:33
銃夢を思い出すな。
34Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:37:45
>>26
宇宙服は約10億円とテレビで特集してた
35Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:41:44
宇宙服9着分の金でH2Aを1機打ち上げられるのか
36Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 16:42:09
オレは『超時空世紀オーガス』を思い出した
37Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 17:00:32
宇宙服は約50億円ってホリエモンが言ってた
1億円にするとも言ってた
38Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 17:27:34
宇宙へのエレベーターといえば、烈&豪アニメ版を思い出す。SFでは有名だったのか
39Mr.名無しさん:2010/09/19(日) 18:33:13
軌道エレベータなんてカーボンナノチューブの選択的結合さえ出来ればすぐ実現出来るさ
40宇宙男 ◇74aB8.AKB48skcg:2010/09/22(水) 16:18:08
>>26
・計画はある
・スイカ位
・ピンキリだけど値切りすぎると掴まされる
・基本的にリハでは自分で言ってる
41宇宙男 ◇74aB8.AKB48skcg:2010/09/22(水) 16:22:34
>>27 ナメック星
>>28 河内ルミ
42Mr.名無しさん:2010/09/22(水) 21:23:09
ビックバンの前は何が有ったの?
・何も無かったら、ビックバンは起こらない。
・何か有ったのなら、それは何処から?いつから?
・ビックバン以前の状態って、いつから続いてたの?
・何十億光年の先に、光ってない惑星ばかりが存在する可能性は?
43宇宙男 ◇74aB8.AKB48skcg:2010/09/22(水) 23:04:31
>>42
・確かにその通り
・それぞれ、たぶん殆どは思春期当たりからだろう
・明確なジャンル分けが無かったけど昔から有った
・光ってない惑星?光ってる惑星を探す方が難しい。
44Mr.名無しさん:2010/09/23(木) 06:32:33
>>43
急いで書いたのでスマソ
・ずっと前から宇宙が続いてるなら
何十億光年(130億光年?)からってのは
ナンセンスで宇宙規模(?)から見たら
恒星がある場所が逆に特異であって、
銀河や星団がある外側の、
「惑星しか存在しない宇宙の方が広い」
とかって事は有り得る?

また日本語オカシイか。
45Mr.名無しさん:2010/09/23(木) 14:15:21
ヒモ理論だよヒモ理論。
もうね、とにかくヒモ理論。
46宇宙男 ◇74aB8.AKB48skcg:2010/09/24(金) 22:33:38
>>44 エゴだよ、それは!

>>45 確かに人間は地球のヒモだ
47Mr.名無しさん:2010/09/24(金) 22:56:17
なんかバカっぽいな
48Mr.名無しさん:2010/09/25(土) 22:46:51
宇宙と書いて、soraと読む
49Mr.名無しさん:2010/09/27(月) 12:57:50
そら
50Mr.名無しさん:2010/09/27(月) 14:37:03
単純な質問で申し訳ありません!
地球より大きな巨大彗星はあるんですか?
もしあるならそんなのが飛んできて地球にぶつかったらどうなりますか?

やはり地球もどっかに飛んで行ってしまいますかね?
51Mr.名無しさん:2010/09/28(火) 14:10:11
ラーメタル
52Mr.名無しさん:2010/09/28(火) 17:50:16
ダイビングみたいに軽装で酸素ボンベを
背負って宇宙遊泳できる?
53Mr.名無しさん:2010/09/28(火) 18:13:06
宇宙は寒いんじゃないの?ジャンバーとか着ないと多分無理ぽい
54宇宙男 ◇74aB8.AKB48:2010/09/28(火) 22:23:34
>>50 大きな音がする

>>51 ラーメタルは彗星ではないし、地球より小さい

>>52 紫外線対策をすれば良し

>>53 ダイビングスーツは暖かいよ

55Mr.名無しさん:2010/09/29(水) 13:03:54
ダークマターって本当にあるの
あるなら何故誰も見つけられないの
56Mr.名無しさん:2010/09/29(水) 16:10:55
日の当たる所は200度、日の当たらない所は−200度
57Mr.名無しさん:2010/09/30(木) 12:46:41
ウンモ星人はどこから来たの?
58Mr.名無しさん:2010/09/30(木) 15:56:41
sptとモビルスーツはどっちが強いの?
59宇宙男 ◇AKB48:2010/09/30(木) 22:30:57
>>55 見つかったら、それはもうダークマターでは無くなる

>>57 ウンモ星から来た

>>58 あくまで平和的利用が目的だ!強さは問題じゃない
60Mr.名無しさん:2010/10/01(金) 17:55:04
え!?宇宙ってエーテルで満たされてるんじゃないの?
61Mr.名無しさん:2010/10/01(金) 22:32:41
メーテル
62Mr.名無しさん:2010/10/01(金) 22:40:19
宇宙男って名前ワロタw
63Mr.名無しさん:2010/10/01(金) 23:31:00
今日発射した中国のロケットは無事空中分解しましたか?
64かみのけ座:2010/10/03(日) 17:37:13
>>1
例えば、ニュースとかで「大気圏に・・・」とくれば次の言葉は必ず「突入」なんだけど
突入以外の言い方は無いの?
65Mr.名無しさん:2010/10/03(日) 21:36:24
宇宙って!宇宙って!
66宇宙男 ◇AKB48:2010/10/04(月) 19:16:28
>>63 しっかり成功したみたいです

>>64 「降下」という場合もある。
    バリュートを使ったり、ウェーブライダー形態で行う。
    初期の頃は、耐熱フィルムみたいな物を使っていた。
67かみのけ座:2010/10/04(月) 22:29:05
>>66
それは専門家での話しだろ?
68Mr.名無しさん:2010/10/05(火) 19:54:31
天王星って公転面に対して極がひどく傾いているだろ。
なんかそれだけで魅力的じゃね?
69宇宙男 ◇AKB48:2010/10/07(木) 23:49:06
>>67 いや、専門家じゃくて主に民間の少年達が使用してる。

>>68 その傾きが君のフェティッシュポイントなら否定は誰も出来ないね。

70Mr.名無しさん:2010/10/11(月) 14:09:18
火星の空は本当は青いらしい
71Mr.名無しさん:2010/10/11(月) 14:40:12
ブラックホールが重力の塊だとしたら
光が吸い込まれるのは何故?
光にも重さがあるってことになっちゃう
72Mr.名無しさん:2010/10/11(月) 20:57:23
月のモノリスは本物?
73Mr.名無しさん:2010/10/18(月) 09:58:42
アメリカは何を隠してるの?
74Mr.名無しさん:2010/10/18(月) 22:44:50
宇宙人がいる確率ってどのくらい?
75宇宙男 ◇AKB48:2010/10/21(木) 21:01:46
>>70 そか

>>71 まず人間は、光の定義を間違って捉えている。

>>72 本物のモノリスを見た事が無いので・・・

>>73 エリア51とかS4だろ。

>>74 100% 既に私たちが居る。
76Mr.名無しさん:2010/10/21(木) 21:33:01
宇宙の中に地球があるように何かの中に宇宙ってあるのかな?
77Mr.名無しさん:2010/10/22(金) 12:25:13
「宇宙に夢中!」って何かのキャッチフレーズに使えませんか?
78Mr.名無しさん:2010/10/24(日) 17:13:40
宇宙の図鑑に載っていたディープスペースネットワークの写真を見て、
宇宙への夢を膨らませていた消防時代。
79宇宙男 ◇AKB48Perfume:2010/10/27(水) 02:21:58
>>76 今の次元に居る限り解らない。
   赤血球は自分が血の中に居る事を理解してるか?
   その外は血管であり、肉であり、人間であり、その外は・・・

>>77 君は何に使いたい?

>>78 過去形にするには早い!
80Mr.名無しさん:2010/10/27(水) 02:34:53
ニュートンとか日経サイエンスとかの科学雑誌読んでる?
81Mr.名無しさん:2010/10/27(水) 02:41:15
ほわあああああああああああああああああああああああああブラックホールに吸い込まれるううううううううううううううううううううううううう
82Mr.名無しさん:2010/10/27(水) 02:43:09
地球外知的生命体らしき存在からの信号を確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1288099300/l50
83こっけー☆彡:2010/10/27(水) 06:48:31
他の恒星のゆがみなどで惑星があるのを計算できるのだから

知的生命体がいるのも計算で発見できないか?
84宇宙男 ◇AKB48Perfume:2010/10/29(金) 23:27:32
>>80 読んでない

>>81 貴重な体験だね

>>82 今度見てみる

>>83 居る・居ないは2分の1
   計算してもしなくても、2分の1
85Mr.名無しさん:2010/10/29(金) 23:29:53
>>84
北関東で星が綺麗に見えるところ教えてください
86Mr.名無しさん:2010/11/03(水) 13:04:44
超新星爆発で生み出せる一番重い元素って何だったっけ?
87Mr.名無しさん:2010/11/04(木) 12:03:14
滋賀の星スポットは?
88Mr.名無しさん:2010/11/05(金) 14:32:32
バルキリーとZZは、どっちが強いの?
89Mr.名無しさん:2010/11/05(金) 15:18:28
無限と無の概念に気付いたところが人の限界だろうな
それでいて意味はわかっても理解はできない
90Mr.名無しさん:2010/11/05(金) 15:27:55
死兆星が見えたときはどうすればいいですか?
91Mr.名無しさん:2010/11/05(金) 16:05:04
小宇宙を燃やすにはどうしたらいいですか?
92Mr.名無しさん:2010/11/05(金) 17:29:04
ここはアニメネタか?
93Mr.名無しさん:2010/11/05(金) 19:28:14
おチャクラ全開のコツを是非!
94Mr.名無しさん:2010/11/10(水) 12:42:34
戦闘機や旅客機でも
上昇していけば
宇宙に行けるの?
95Mr.名無しさん:2010/11/10(水) 16:01:31
飛行機は尾翼で空気の流れを変えて方向を変えるから、
空気がないとだめじゃんじゃ
96Mr.名無しさん:2010/11/10(水) 16:50:40
戦闘機でも旅客機でも第一宇宙速度まで達すれば宇宙へは行ける その後は知らん
97Mr.名無しさん:2010/11/10(水) 23:31:02
火山の爆発で宇宙に飛び出すヤツもあるらしいが
それは第一宇宙速度に達してるってことなのか・・・
自然のパワーはすごいな。
98Mr.名無しさん:2010/11/11(木) 12:53:04
アーガマは地球に降りれたけど
宇宙に帰る機能が無かったから
カラバにあげたんだよね
99Mr.名無しさん:2010/11/11(木) 13:45:26
なんでもいいから宇宙理論に関する数式書いてみて
微分方程式が含まれるやつ
100Mr.名無しさん:2010/11/12(金) 03:09:15
a+b=c
101Mr.名無しさん:2010/11/12(金) 03:43:21
エーテルーまたひとつー星が消えるよー
102Mr.名無しさん:2010/11/12(金) 20:17:58
星は何から出来るの?
土や岩や溶岩やプラスチックや車・・・
宇宙空間にちらばってるの?
103Mr.名無しさん:2010/11/13(土) 21:31:34
ダークマターは迷信にすぎない
104Mr.名無しさん:2010/11/14(日) 00:27:28
105Mr.名無しさん:2010/11/14(日) 08:02:34
>>104 グロ張るなや!それにノートン先輩も泣いたで!

↓こんなんもおもろいで。

宇宙やばい
http://www.youtube.com/watch?v=cZGE0CEV9hA

106Mr.名無しさん:2010/11/14(日) 10:18:55
ゲームの音楽使うだけで途端にMADっぽくなっちゃうね
107Mr.名無しさん:2010/11/14(日) 10:48:36
>>105
グロじゃないだろw
ノートンについては知らんが
108Mr.名無しさん:2010/11/14(日) 10:50:54
109Mr.名無しさん:2010/11/14(日) 10:52:52
地球と似たような星がどこかで見つかったって聞いたけど
ワクワクしませんか?
110Mr.名無しさん:2010/11/15(月) 11:24:39
来て見て触ってが出来ればいいね
111Mr.名無しさん:2010/11/15(月) 11:38:45
俺は宇宙一で2ちゃんに詳しい
2ちゃんのことなら全て俺に聞け
112Mr.名無しさん:2010/11/15(月) 18:05:21
>>111

それはすでに>>1が言っている
113Mr.名無しさん:2010/11/15(月) 18:10:47
ビックバン説は確かに納得いかない
有る意味、困った作家が夢オチで逃げるのと同じだろう。
114Mr.名無しさん:2010/11/15(月) 18:39:09
説なんて思い込みでも何でもアリだからな
始終の概念に囚われてるからビッグバンなんて説がまかり通る
115Mr.名無しさん:2010/11/16(火) 04:21:36
俺が知ってる(聞いた)まじかよ話

1.太陽が巨大化し40〜50億年後には地球の軌道ほどデカくなる
2.宇宙は広がり続けいずれ物体は存在できなくなり分子やら電子レベルでも崩壊
3.「時間」の存在もいつか無くなるらしい
4.ブラックホールに飲み込まれる物体は外から見ると止まってるが落ちる方は一瞬
5.夜空に見える光は銀河系のものばかりだが唯一アンドロメダ星雲も肉眼で見える

感想
1.「暑すぎの時代後飲み込まれるってことか?」
2.「離れていくってことか?」
3.「無って感じだな」
4.「時間か光かが違う見え方なのかねぇ」
5.「アンドロメダすげー」
116Mr.名無しさん:2010/11/16(火) 14:25:59
アカシックレコードと宇宙は
どっちが先に出来たのだろう?
117Mr.名無しさん:2010/11/17(水) 00:01:42
「はやぶさ」が持ち帰ったカプセル内に
「いとかわ」の物質が入っていたことが判明!
118Mr.名無しさん:2010/11/17(水) 00:56:38
宇宙自体が何かもっと巨大な物の一部
119Mr.名無しさん:2010/11/17(水) 17:59:34
いとかわに着陸して物質を持ち帰る技術は
素晴らしいと思うが・・・・
いとかわの物質自体は、そこまで重要な物なのか?
120Mr.名無しさん:2010/11/18(木) 00:34:24
チェス
121Mr.名無しさん:2010/11/18(木) 01:33:34
>>113
新沢基栄のことかー
122Mr.名無しさん:2010/11/18(木) 02:53:19
   \                                   /
     \           / ⌒``´´⌒ \           /
       \        /          ヽ        //)
        \      〈 (( (( (( (( ((  |       /    ̄\
   / ̄ ̄~ ̄ \    ヽヽγヽ γヽ ヽヽ |    /        )
  /          \    (|〈 〇  〇 〉 |6)/   /ヽ__/ヽ( \__ /
 .|  __/|_/|_|ヽ__  |\  ( `~´.`~´  )/  /  (^|  ^   ^  .|^)
 | (^| ー-、_,.-ー |^) |  \ ヽ_ヽ ̄ ̄ノ_ノllノ/   (/   ^ , 、 ^  ヽ)
 | ヽ|  (^・  ・^) |/ |    \∧∧∧∧/     ( ー――――ー )
 |  .|   ,、;、   .|  |    .< の 奇 >     \、  ー  ,/
 .|_|l_ \ ヽ‐ノ /_l|_|     < 予 面 >     .  ヽ____ノ
 ―――――――――――< 感 組 >―――――――――――
   / ̄ ̄ ̄ ̄\     . <   . ス >     .  /l/|/\|\lヽ
  /   _    _   ヽ     < !!!!. レ >     . /   _    _  ヽ
 〈  / \/ \  〉    /∨∨∨∨\     〈  / \/ \  〉
  ヽ >■■ ■■く /   /  く⌒ヽ/⌒ゝ \    ヽ >  ^   ^ く /
  .(^| ( ・ ) ( ・ ) |^)  /(ヽ/⌒     ⌒ヽノ )\  (^|  、、  ,,   |^)
  .ヽ|   ̄ l_  ̄  |/ /   〉           〈   \ ヽ|`l ,イ`l ´lヽ、l´|/
   |   〜〜  |/    (/、(ヽ(ヽ(⌒)ノ)ノ),ヽ)    \\ヽl__|__|_ノ/
    \____/       (^|ヽ=・= =・=ゝ|^)      \ ̄ ̄ ̄
       ./       . )ヽ|   ´l_`   |/(        \
     /           )ノ|   .=.   |ヽ(          \
   /            . ヽ(\___/)ノ             \
123Mr.名無しさん:2010/11/19(金) 01:06:43
で、宇宙に移住で来るのはいつになるんだろ
>>1さんよ、宇宙に詳しかろうと実際地球から出て住んでみたいとは思わないだろうよ。
安全地帯でああだこうだとこうして論じてるのが気楽なだけなんでしょう。
124Mr.名無しさん:2010/11/19(金) 01:26:48
宇宙人と文通して宇宙の話したいわ
こっちは大きめの衛星があって太陽と同じくらいのサイズに見えるとか伝えたい
125Mr.名無しさん:2010/11/19(金) 11:35:31
>>123
地球の重力に魂を引かれて
しがみついている奴らだな
126Mr.名無しさん:2010/11/19(金) 18:47:38
どこからが宇宙?
どこまでが宇宙?
127Mr.名無しさん:2010/11/19(金) 23:09:29
地球連邦政府は、地球から宇宙を支配しているからな・・・
128Mr.名無しさん:2010/11/19(金) 23:12:11
Rij=κ(Tij−1/2Tgij)
129Mr.名無しさん:2010/11/20(土) 04:04:34
>>127
それを嫌っているスペースノイドは山ほどいる・・・
130Mr.名無しさん:2010/11/20(土) 21:33:49
>>128
それって99の答えなの?
131Mr.名無しさん:2010/11/21(日) 09:03:10
>>124
なぜ文通か?
どうして、文通なのか?
今は科学が発展したから携帯もメールもあるだろう。
132Mr.名無しさん:2010/11/21(日) 13:44:29
フリーザが本気を出せば宇宙の半分を消せるらしいけど
何で半分なんですか?
133Mr.名無しさん:2010/11/21(日) 14:45:13
光の速さで広がってるからもう1/4ぐらいかな
134Mr.名無しさん:2010/11/22(月) 12:31:07
半分づつ消していっても
永遠に半分づつ残る


で、消えた所には何があるの?


135Mr.名無しさん:2010/11/22(月) 21:55:36
チリとガスから惑星が出来る?
136Mr.名無しさん:2010/11/22(月) 21:59:01
そうらしいな
137Mr.名無しさん:2010/11/24(水) 17:42:30
結局、宇宙の果てや始まり、地球外生物など
知りたい事は全く解っていない。
やはり、地球が見上げて解ったような気になっている
だけじゃダメなんだ。
人は宇宙に上がる事で、人の可能性を広げないとダメなんだ!
138Mr.名無しさん:2010/11/24(水) 21:49:30
チリって何だね?
139Mr.名無しさん:2010/11/24(水) 22:10:48
南米じゃね
140Mr.名無しさん:2010/11/25(木) 05:05:08
木星は引力が強大すぐる!
ということで土星に着陸して探査だ!
141Mr.名無しさん:2010/11/25(木) 21:27:08
そのチリって、ゴミとかホコリか?
チリって言うとそういうイメージだが・・・
そのチリから、水や土や色んな物が作られるのか?
142Mr.名無しさん:2010/11/25(木) 22:38:09
うん
143Mr.名無しさん:2010/11/27(土) 21:23:59
アメリカの新型オリオンは、UFOみたいだ。
144Mr.名無しさん:2010/11/28(日) 02:41:46
宇宙って所は凄い所だよな
チリとかガスが集まってクルクル回ってるだけで引力なんて目に見えない力ができちゃうんだもんな
地球上でもブラックホール並みに質量の大きい物体をクルクル回したら簡単に大気圏から離脱できんのかな
145Mr.名無しさん:2010/12/03(金) 04:15:17
NASAの発表だから地球外生命体発見のニュースかと思ったら・・・
146Mr.名無しさん:2010/12/03(金) 22:47:32
とうとうNASAは切り札を発表しちゃったね
世界トップの座が危ういから焦ってる
でも、愚民共には解らない内容だったろうね。
147Mr.名無しさん:2010/12/05(日) 21:07:06
そう自分を卑下するな
148Mr.名無しさん:2010/12/05(日) 22:10:46
結局イトカワの微粒子は何の役に?
149Mr.名無しさん:2010/12/06(月) 14:15:46
太陽系創成期の星間物質を当時のままに保存している可能性が云々かんぬん…
そこから太陽系や銀河系、果ては宇宙の成り立ちまで考察するための貴重な資料として
解る人には解る貴重で重要なサンプルなんだろう。

簡単に言えばロマンだ。
150Mr.名無しさん:2010/12/07(火) 20:26:31
アヌンナキって何?
151Mr.名無しさん:2010/12/08(水) 22:15:54
>>150
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
http://www.goo.ne.jp/

ここらあたりで調べると結構いろいろ出てくる
152Mr.名無しさん:2010/12/10(金) 09:21:35
ここもお薦め

宇宙(仮)@2ch掲示板
http://hato.2ch.net/galileo/
153Mr.名無しさん:2010/12/10(金) 13:35:36
今日追突事故起こしてしまったんだけど

相手の人が30代半ばくらいの女の人でさ、とりあえず平謝りして警察呼んだのよ。
まぁ10:0で俺が悪いんで当たり前なんだけどさ・・・そんで保険屋とかにも連絡して一通り終わったんだけど
その間に相手の人が家族の方(お父さん)に電話してたみたいなんだけど、「ちょっと電話代わってもらえます?」って携帯を差し出してきたわけ
俺は(むこうの保険屋さんかな?)と思って電話に出たわけ。そしたら

「うちの娘に何してくれdじゃゴルァアアアアアアアあくへうysvげfぬあふじこ@(ry・・・どう責任取るんじゃああああああ!?」

っていきなり言われたからとりあえず100%俺が悪いし平謝りして電話をお返ししたんだけどさ
あとで冷静に考えると俺(27)は独身なわけだし、責任取れってことはさ・・・

そういうことかな?それが宇宙ってことかな?
154Mr.名無しさん:2010/12/11(土) 00:32:20
ヤクザの娘だったんじゃね?
155Mr.名無しさん:2010/12/15(水) 03:56:56
潮吹き動画テク半端ねぇw
これで潮吹き無理だったらマジ乙だわ・・・
http://sawajiri-erika3.com/ebizou.html
156Mr.名無しさん:2010/12/17(金) 19:01:24
ガスが集まって固体が出来るのか?
157Mr.名無しさん:2010/12/17(金) 21:12:46
そういうことなんだろうな
158Mr.名無しさん:2010/12/18(土) 01:13:13
ガスでできている木星とかって
重力すごいくせに中心に陸地(個体)が無いってなんなの?
159Mr.名無しさん:2010/12/18(土) 01:27:36
地球と同じような環境にある星(空気・水等)がある確率
人間と同じような文明・コミュニケーション能力を持った生命体がいる星がある確率

それぞれどんなもん?
160Mr.名無しさん:2010/12/18(土) 01:28:59
陸地が存在するか否かは判明していない
161Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:03:45
ディスカバリーチャンネルで時々宇宙の事やってて、凄い見る。
天の川銀河だけでも恒星が2000億個だか何千億個だかあるらしい。
で、宇宙には銀河が数千億個はあるらしい。
数千億×数千億個の恒星の仮に1〜数%に地球型惑星があったとしても膨大な数になる。

そのうち恒星からの距離が適切なもの、水が存在する惑星などが数%あったとして、
確率的には「生命体」が存在してると考える方が自然らしい。
条件的に生命体がいる可能性がある惑星もいくつか候補があるようだが、
その1つ グリーゼ581(?番号は忘れた)とかいう星は数千光年離れてるらしい。
タキオン通信や宇宙船みたいなのが発明されないとぜってーコミュニケーション取れねーよw

宇宙ヤバイ。
162Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:07:55
581ちゃんねるヤベー
163Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:12:23
カスが集まって出来たのが2chだよな

ヤバイ
164Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:20:01
気になってググッたらグリーゼ581cだった。
距離は約20光年でした。
にしても、30万×86,400×365×20kmの距離って何だよそれ、もう理解できない。
やっぱ宇宙ヤバイ。
165Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:26:38
ヒ素で成長する生命体もいるから
宇宙に生命体がいる可能性はさらに広がったわけだな
166Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:27:40
でもさー、地球レベルの知的生命体はほぼゼロでしょ?
167Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:39:43
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./          
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                     
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
168Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:49:08
>>167
でもさー、地球レベルの知的生命体はほぼゼロでしょ?
169Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:54:54
170Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 02:59:25
171Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 03:06:30
太陽系を一円玉に例えると、天の川銀河は東京都くらいの広さに匹敵する。
そんな銀河が宇宙には何億もある。
172Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 18:43:40
でも数兆年後には何も無いだだっ広いだけの真っ暗な空間になっちゃうんだろ?
173Mr.名無しさん:2010/12/19(日) 22:47:26
俺が読んだのだと約1000億年後だったな
174Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 00:34:44
数千億年なんてあっという間だな
175Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 15:10:06
今日の新聞なんだけど「超新星爆発の画像」が掲載されてるんだが
16万光年ほど離れたマゼラン星雲で400年前におこったらしい・・・

そこで質問なんだが地球から16万光年離れた場所でおこった出来事
それを確認できるのは16万年後で、今見えてるのは16万年前の姿じゃないの?

今見えてる星ってずっと昔の姿だと認識してたんだが。

176Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 15:19:38
16マンコ年と400年前ってことだろ
177Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 15:24:56
>>176
おまえはだまっとけよ。バカだなあ
178Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 15:53:48
>>175
その認識で間違いない。
新聞の記事は誤翻訳だろうね。

別のメディアでは
「爆発は約400年前に地球で観測されたと考えられており(ry」

こっちが正解かと。
179Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 17:10:58
距離がありすぎるから、時間も関わってきて宇宙ヤバイよね。
今日見えてる星は、その瞬間には実は既に存在してないかも知れないんだよね。

ところで、宇宙誕生後 約150億年といわれてるけど、
バッグバンで一様に球形に広がったと仮定して
宇宙の直径は約300億光年ってこと?
或いは風船の吹き込み口のように、ある一点を起点として拡がって
直径約150億光年なのかな?
もう、わけ分かんない。宇宙マジヤバイ。

180Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 21:15:34
確か宇宙の年齢は137億年とかいう話だと思ったが、それはさておき
だからと言って単純に球形とは言えないとかなんとか…
つまり宇宙の中心に当たる場所はないらしい
おれらの3次元の発想で考える空間とは違うらしくて
だから仮に光速を超えた速さで一直線に進んでも宇宙に果てにはたどり着かないとか
もうね、分かんないです
181Mr.名無しさん:2010/12/20(月) 23:34:02
>>178
ありがとうございます。
頭が???になるところでした。
182Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 05:31:13
宇宙の果てとか、ハッブルとか何とか・・・
それよりも手の届く範囲を何とかしよう!
183Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 05:56:19
それが無理だからこそ
手の届かない範囲のことに想いを巡らせている
184Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 08:16:16
体が無くなり、意識というモノだけになったら
そこに行くとかいう概念が無くなる。
意識は全体を認識できる。意識は宇宙であり、宇宙は意識である。
ただし、今の人間は体を持っているため意識が中に閉じ込められている。
宗教でいう所の、宇宙は自分の中に有り、宇宙は自分であり、
自分は宇宙であるとはそういう事だろう。
185Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 08:36:20
俺の物は俺の物
お前の物も俺の物
186Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 14:28:16
科学を突き詰めていくと、宗教関係が昔から言ってる事と
同じになるらしい。
187Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 18:03:12
2〜3日前にディスカバリーチャンネルでやってたモーガン・フリーマンの宇宙番組で
そんな感じのことやってたな。
宇宙科学と宗教を結びつけて考察するのって大嫌いなんだけどあれはおもしろかった。
神様は未来の子孫の事だとだとかなんとか。
188Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 20:53:11
俺、宇宙教の信者になる!!
189Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 22:33:34
>>184
>>186
創価乙
190Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 23:30:11
創価ってそういう教えなの?
191Mr.名無しさん:2010/12/21(火) 23:42:54
>>190
ご都合主義だから何でもあり
192Mr.名無しさん:2010/12/23(木) 09:59:19
創価が言ってる訳じゃないけどね
193Mr.名無しさん:2010/12/27(月) 14:20:45
マヤの民が宇宙へ移民した
194Mr.名無しさん:2010/12/27(月) 14:21:53
うにゅーのこと?
195Mr.名無しさん:2010/12/28(火) 09:40:15
イトカワからまた出たね
196Mr.名無しさん:2010/12/28(火) 23:03:23
解析結果はいつだろう
197Mr.名無しさん:2011/01/12(水) 22:02:11
成分が云々・・とか言うんだろうけど、
一般人からすると、だからどうした?だよな。

この前、ヤフーニュースで地球型の太陽系外惑星を発見って出てた。
生物の可能性!!とか昔ならドキドキもしたが、
地球から560光年の距離に有ってもねぇ・・・・
もし、高等な知的生物がいても確認も接触も出来ない。
198Mr.名無しさん:2011/01/12(水) 22:04:31
そんな事をするよりも、全世界で手を組み
アメリカのS4と呼ばれる地域を徹底的に
調べた方が早い。
199Mr.名無しさん:2011/01/12(水) 23:42:01
何それ?
平成のエリア51的な何か?
200Mr.名無しさん:2011/01/13(木) 17:47:37
地球がどんな危機に陥っても絶対に世界をお救い下さるアメリカ人様の事は放っておけ。
201Mr.名無しさん:2011/01/14(金) 10:41:47
銀河と銀河の間の空間には星はあるんですか
それとも何も存在しないのでしょうか
202Mr.名無しさん:2011/01/14(金) 23:53:33
現在では何もないと思われていた空間は
暗黒物質(ダークマター)で満たされている と考えられている。

また、十数年ほど前は銀河/銀河団/超銀河団は
マクロ的視野で見るとひも状に存在しており、所々接している。
つまり∞∞∞の線上に銀河(団)が位置しており、
中の丸の部分は何もない空洞(ボイド)になっていると考えられていた。(ボイド構造)
このボイド部分がダークマターで満たされているのか、
最新の宇宙論でボイド構造がまだ支持されている/観測・証明されたかは情報を持ち合わせていない。


余談だが、北半球から見て北極星だか北斗七星だかのすぐそばの何もない真っ暗な極狭い範囲の宙域を
ハッブル望遠鏡で数日間露光して撮影した画像には、
画面を埋め尽くさんばかりの銀河が写っていた。
つまり遠すぎて光が弱く真っ暗で何もないと考えられていた宙域が
数千億,数兆個の恒星で満ち溢れていたのだ。

宇宙ヤバイ。
203Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 00:16:54
宇宙は加速膨張してるっていうけど銀河計や太陽系や地球や俺たちもそのうち膨張して宇宙のチリになっちゃうの?
教えてエロい人
204Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 00:36:41
そこでダークマターですよ。
全宇宙を占めるダークマターの質量,重力が十分にあれば
いずれ膨張は減速し、停止、収縮を開始する可能性がある。 
やがて宇宙は一点に収縮しビッグバンの反対の状態、ビッグチルを起こす という説。

或いはダークマターの質量,重力が少なく
宇宙は膨張を続け、いずれは各銀河が互いを観測できないほどに離散し、
暗く冷え切った空間だけが残るビッグクランチを起こす という説。

宇宙の運命はダークマターが握っている というのが現在の宇宙論の主流のようです。
ビッグチル/クランチは逆だったかもしれません。

因みに地球の運命は、
約30億年後くらいに太陽の水素が燃え尽き
ヘリウムを燃焼し次第に膨張を始め、地球軌道を越えるほど大きくなり
丸コゲもしくは消滅するらしい。
蛇足で言えば、アンドロメダ銀河と我が天の川銀河は互いに接近しており
約50億年後くらいに大衝突を起こしスターバースト銀河となり
更に50億年ほどかけて融合し異形銀河になる模様。

以上、アナルセッケス経験者の俺がうろ憶えの知識で知ったかぶりをしてみました。
宇宙、マジ ヤバイ。
205Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 01:30:44
良スレage
206Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 01:38:24
カレーの作り方より難しいのは、俺には無理だわ
207Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 06:09:01
クランチが縮む方だったと思う
208Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 06:25:08
ビッグ・リップってどんなん?
209Mr.名無しさん:2011/01/15(土) 15:18:06
浜田雅功
210Mr.名無しさん:2011/01/16(日) 02:17:31
なんでやねん
211Mr.名無しさん:2011/01/16(日) 21:47:23
宇宙は多次元なの?
212Mr.名無しさん:2011/01/16(日) 22:37:48
スターバースト銀河ってどんなんだろうな
夜空がピカピカ光るのかな
213Mr.名無しさん:2011/01/16(日) 23:26:05
銀河同士が衝突してぐちゃぐちゃになった状態。
もしくはその後落ち着いた異形銀河。
互いの渦巻きが崩れ、変な方向に銀河の腕が伸びてる。
いずれ互いの中心部にあるブラックホールは融合して一つになる。
衝突で星が爆発したりするからスターバースト。

214Mr.名無しさん:2011/01/17(月) 00:02:34
何このパラダイス銀河スレ
夢はフリーダムだな

ヤバイ
215Mr.名無しさん:2011/01/17(月) 02:08:53
赤坂メンバーもフリーダムで頭の中がパラダイスだな
216Mr.名無しさん:2011/01/17(月) 19:53:08
俺は近所のパラダイスってパチンコ屋でかなりの確率で地獄みせられてるよ
217Mr.名無しさん:2011/01/18(火) 01:04:00
>>216
ああ、あの宇宙縮小版な
盤面に彩られる銀玉が星な
で、横のサンドと一番下の穴がブラックホールな
218Mr.名無しさん:2011/01/18(火) 01:15:58
やっぱ宇宙ヤバイ
219Mr.名無しさん:2011/02/11(金) 01:27:11
最近宇宙に興味持ったんだけど、宇宙ってどんどん伸びてるって話だけど、その引き伸ばす力とブラックホールの重力に引き戻される境目ってどうなってるの?
星もガスも何もない空間がひろがってて、そこがダークマターって事?
220Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 12:34:32
宇宙の外にも宇宙があるの?
221Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 14:53:20
星間物質って何で構成されてるのですか
222Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 15:46:22
ダークマター?
223Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 16:05:53
屁をこいて破壊できる巨大惑星とかってあるの?
小便がレーザービームみたくなる場所ってあるの?
死ぬの?
224Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 16:21:43
海は死にますか?
山は死にますか?
2位じゃダメなんでしょうか?
225Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 16:23:27
宇ん宙
226Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 17:05:15
ビッグバンの大爆発以前は無だった とか言われても、
無 そのものの概念が理解できない。
いや、何も存在しないことを指すのは分かるんだが、
じゃあ何もないってどういうこと?ってなる。

超新星爆発で凄まじい大爆発が起きて、
物質が広範囲にばら撒かれ、再び星や銀河の材料になることは知られている。
俺の勝手な想像だけど、例えば我々の宇宙の始まりであったビッグバンも、
既に存在していた宇宙の中で超新星爆発によってその中に小宇宙が作られた とか
考えると分かりやすいし面白い。
爆発の痕跡は確認されてて、それ以前の状態が分からないから無だった と考えられてるけど(たぶん)、
本当は別の宇宙の中に出来たんじゃないか、
逆をいえば別の宇宙は我々の宇宙の外に更に大きく広がっているんじゃないか と妄想してハアハアしてる。
227Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 17:05:49
昨日星が綺麗だったから女に星の蘊蓄話したら笑われた
228Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 17:52:18
女は宇宙の話にあまり乗らないからな

宇宙好きな女は森雪とメーテルくらい
ちなみにアナライザーって1台しかないの?
229Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 21:23:30
アナライザー先輩!
230Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 23:20:04
お前らのバカさには呆れたよ
お前ら宇宙宇宙とはしゃいでるけど、ガキか?
地球が宇宙の微生物以下の存在であるように
宇宙も同じようなものであって宇宙を含む世界があるんだよ
それは
















おっぱい
231Mr.名無しさん:2011/02/16(水) 23:59:26
さすがはサテラ先輩だ
232Mr.名無しさん:2011/02/18(金) 17:51:19
オリオン座のベテルギウスがもうすぐ超新星爆発するらしいっぺ。
地球から600光年くらい離れてっから、ほんとはもうとっくに爆発してるっぽいけど。
もし爆発したら夜になっても昼間くらいの明るい状態が2週間くらい続くんだってよ。
2週間もそんな明るかったら眠れっかどうか心配だなや。
233Mr.名無しさん:2011/02/18(金) 22:05:58
もうすぐっていつ頃?
2週間のオナ禁に備えてヌキまくる都合があるんで。
234Mr.名無しさん:2011/02/18(金) 22:45:16
>>232
それってベテルギウスの周りをまわってる惑星での話じゃなくて
ここ(地球)での話?
235Mr.名無しさん:2011/02/23(水) 17:18:49.51
>>234
んだ。
236Mr.名無しさん:2011/02/23(水) 20:31:35.58
ベテルギウスを回ってる惑星なら吹っ飛ばされてるんじゃ
237Mr.名無しさん:2011/02/23(水) 23:00:37.62
どっか〜ん!
238Mr.名無しさん:2011/02/24(木) 13:01:40.50
あれだけでかい恒星が超新星爆発したら半径20光年以内の星々は死滅するんだってさ
239Mr.名無しさん:2011/02/26(土) 22:44:34.47
人工衛星に帆を張って推進力にするみたいなニュースあったよね?
中性子?素粒子?って地球を突き抜けちゃうのに、どうやって帆に当てるんですか
どんな素材で出来てるんですか
240Mr.名無しさん:2011/02/27(日) 00:06:39.24
太陽風という荷電粒子を秘密の材質の帆に受けて
その反動で進むんじゃなかったっけ。

地球を突き抜けるのはニュートリノ。
スーパーカミオカンデとかでggr
241Mr.名無しさん:2011/03/02(水) 20:23:23.09
今夜のベテルギウスはギラギラ輝いてる
新生爆発が起きたときあいつらは逃げ遅れて巻き添え食らったんだろうな
242Mr.名無しさん:2011/03/02(水) 22:54:57.69
あいつらって?
243Mr.名無しさん:2011/03/03(木) 00:02:50.25
それ以上聞くな。
このスレは組織の連中も見ている。
244Mr.名無しさん:2011/03/03(木) 03:23:58.74
この前TVで現代の科学技術でも
月に人類を送るとなると5年かかるって言ってた。

40年前、携帯電話も家庭にパソコンもない時代
FAXもコピーも普及はしてなかったのかな?
そんな時代によく行けたなぁと思いました。
245Mr.名無しさん:2011/03/03(木) 11:43:34.62
あの時司令船に積んでたコンピュータはファミコンより性能が低かったのかな?
246Mr.名無しさん:2011/03/03(木) 17:38:06.39
日本の漫画アニメは宇宙関連のも多いけど
日本人が見えない遠くの宇宙の現実を超能力的に描いてるんじゃないの?
それか宇宙人が地球の日本人に電波を送って描かせてるとか?
そういう事でもないと、ここまで日本だけ漫画文化が発達したと
考えられないと思うんだけど皆はそういう風に思わないの?死ぬの?
247Mr.名無しさん:2011/03/03(木) 21:15:14.51
>>246
ていうよりも宇宙人が地球人になりすまして
漫画を描いているんじゃないの?
海は死にますか?
山は死にますか?
2位じゃ駄目なんですか?
248Mr.名無しさん:2011/03/04(金) 01:35:54.94
ちょっと静かにしてて
249Mr.名無しさん:2011/03/04(金) 02:37:20.55
断る
250Mr.名無しさん:2011/03/04(金) 03:07:43.62
交信中は静かにするべきです!
251Mr.名無しさん:2011/03/04(金) 04:23:20.04
>>247
>2位じゃ駄目なんですか?

向こう30年は日本に手は出せないな、という感じで勝ちたい。
252Mr.名無しさん:2011/03/05(土) 11:21:32.27
イギリスが秘密文書を公開したね
結構凄いね
マジ英国紳士もビックリさ!
253Mr.名無しさん:2011/03/05(土) 14:44:01.45
最近、まともな質問がないな。
254Mr.名無しさん:2011/03/05(土) 23:42:41.04
>>253
まともな質問に答えたとして、宇宙すら行った事ないのに自信あるの?
255Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 13:36:54.24
極論を持ち出す奴ってほんとシラケるよね
256Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 13:58:54.16
>>254
俺は宇宙を旅してきたから何でも聞けよ
257Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 14:44:30.28
>>255
宇宙は地球人レベルの極論なんて余裕で超えてる世界だろw
ちょっと地球人基準で常識っぽくない質問をした奴は
まともじゃないと言い出してバカ扱いだろ?




>>256はまともそうだな。宇宙を旅してきただけの事はあるな。
「ペポ、パ、プパピピポピ、ポペパッパプピ、ペニ、ペニ、ス、ペロマン、、、ペロマン!!!」
誰かに操られてなのか、今不思議とこれを書いてしまったが、
遠く離れた宇宙のどこかの星ではこれが言語として通じるかも知れない。
そして実際に>>256はこれを少しは理解できている。



これが宇宙に出た事のある人間とそうでない人間の違いだ分かったか!>>255
258Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 14:54:53.33
重力と言われてるものははどうして生まれるのですか?
259Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 15:06:06.11
>>257
沸点が低すぎるぞ
260256:2011/03/06(日) 17:05:29.35
>>257
すまん、お前の言ってることは分からん
261Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 23:17:57.98
>>257
カッコの中の後半は解読できたしお前とは美味い酒が飲めそうだ
262Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 23:25:46.22
宇宙人がいるスレか
263Mr.名無しさん:2011/03/06(日) 23:57:42.32
宇宙人はネットをやる時に何回線を使ってるの?光以上のものだろうけど
264Mr.名無しさん:2011/03/07(月) 00:37:26.40
ミラクル光回線だな
265Mr.名無しさん:2011/03/07(月) 00:40:11.13
宇宙企画の次の企画はなんですか
266Mr.名無しさん:2011/03/07(月) 00:42:39.03
浅井企画
267Mr.名無しさん:2011/03/07(月) 01:12:15.03
>>263
光以上といったら、タキオン通信しかないだろうjk
268Mr.名無しさん:2011/03/07(月) 01:24:55.22
>>267
以心伝心、暗黙の了解、阿吽の呼吸、というものもある。
269268:2011/03/07(月) 01:41:09.50
>>268の3つをまとめて言えば、「思いやり」だ。
思いやりというのは、相手が行動する前にサッと助けてあげる事などだが
常にユーザーの意思の先を行くデータ送受信により
URL入力をする前に見たいサイトが表示される。
お前らも、携帯の予測変換機能によって少しは思いやり回線の感覚がわかるだろう。
この予測変換どころではない時間の先を行く処理をする思いやり回線が
宇宙の初歩的技術であるんだよ。
先進波に似ているが、思いやり回線のメリットは、
ユーザーがその表示を求めていなかった場合「あ、すみません」となる反省心だ。
ユーザーに一方的にデータを送るわけではないからユーザー(人間)は圧を感じず
将来デジタル物が強くなり人類を制するという不安は不要。
よってタキオンだかタキツバだか知らないが、それよりは明らかに速く安全だ。
270Mr.名無しさん:2011/03/08(火) 11:10:08.43
スペースノイドの自治権はいつ認められますか?
271Mr.名無しさん:2011/03/10(木) 23:20:45.78
光は何億光年も離れた場所まで届いてる?
★が放った光はどこまで届くの?
宇宙の端っこまで行って、その先??もずっと走っていくの?
272Mr.名無しさん:2011/03/10(木) 23:23:12.78
>>271
懐中電灯を手でふさいでみれば分かるだろ。

あのな、あくまでも光の速さを1年進ませた時の距離ってだけで
光がどこまでも進むわけないだろw
273Mr.名無しさん:2011/03/11(金) 06:19:43.04
どこまでもまっすぐ進むのかどうかで思い出したけど、
誰か長崎の方の天文台の人がやってるサイト知らないかな
前に見たことあるんだけど見失ってしまった
ダジャレばっかりだけど天文の初歩を分かりやすく教えてくれるサイトだった
274Mr.名無しさん:2011/03/22(火) 16:16:04.24
ビッグバンってマグニチュードでいうとどのくらい?
275Mr.名無しさん:2011/03/23(水) 01:56:58.92
タコチュードくらいじゃね
276Mr.名無しさん:2011/03/23(水) 11:59:12.19
既に>>2の質問で間違っている事はスルーか
277Mr.名無しさん:2011/04/20(水) 07:11:15.06
こんな時こそ宇宙の話をしようじゃないかage
278Mr.名無しさん:2011/04/20(水) 18:02:39.47
太陽は核融合してるってことは
宇宙線って今騒いでる放射線と似てますか?
279Mr.名無しさん:2011/04/20(水) 18:34:36.26
そうだ。
放射線がバンバンでてる。
超新星爆発するとガンマ線バーストといって、
地球に直射すれば全生命が絶滅するほどの線量が噴き出したりする。
ヤヴァイだろ、宇宙。
280Mr.名無しさん:2011/04/20(水) 18:42:50.24
宇宙に端っこはあるの?
281Mr.名無しさん:2011/04/21(木) 09:15:31.54
そりゃあるさ
なんでも端っこが一番美味しいんだから
282Mr.名無しさん:2011/04/21(木) 09:58:39.69
そう。味が染みてて美味しいよね。
283Mr.名無しさん:2011/04/21(木) 20:15:32.31
人工衛生って同じ方向にしか回らないの?

それとも縦横無尽にいろんなのが回ってるの?
284Mr.名無しさん:2011/04/21(木) 21:42:37.50
それは人工衛星板で聞けよ。
ここは宇宙スレだ。
285Mr.名無しさん:2011/04/22(金) 03:19:26.74
あ?
286Mr.名無しさん:2011/04/22(金) 04:43:16.31
宇宙の奥に行くと端が無く元に帰ってくるってNASAの偉い先生が言ってましたよ
287Mr.名無しさん:2011/04/22(金) 14:34:37.90
奥って方向的にはどっちなんだろうね。
夜空見て感覚的には暗い方かな?
288Mr.名無しさん:2011/04/22(金) 14:46:30.59
昨日飲まなかったせいか、いつもある顔のむくみがなかった(笑い。
今日も頑張って休肝日にします。

二日続けて、休肝日って何年ぶりだろう・・。
とりあえず、お薬飲んで、寝るモードに入ります。
みんなも飲みすぎないで、体に気をつけてお休みーー。
289Mr.名無しさん:2011/04/22(金) 17:46:54.47
地球は回ってる
太陽系も回ってる
銀河系も回ってる
宇宙も回ってる
290Mr.名無しさん:2011/04/22(金) 18:23:00.38
ビッグバンのエネルギーでいまだに銀河や惑星が回ってるんだよな〜
291Mr.名無しさん:2011/04/23(土) 15:12:34.99
宇宙の大王になりたいんだけどどうすればいいの?
292Mr.名無しさん:2011/04/23(土) 16:14:32.86
申請書に健康診断書を添えて神様に提出
293Mr.名無しさん:2011/04/23(土) 19:37:41.50
銀河連邦議員に立候補するところから始めるんだな
294Mr.名無しさん:2011/04/24(日) 01:04:27.70
>>288-289
俺は今日もグデングデンに回ってる
295Mr.名無しさん:2011/04/24(日) 18:14:45.16
>>294
これってそういう流れだったのか
296Mr.名無しさん:2011/05/08(日) 09:02:45.70
おい、泡理論は暗黒物質が関係してるってどういうことだ!
297Mr.名無しさん:2011/05/08(日) 09:26:09.98
あまり核心に近づかないほうがいい。
組織にマークされるぞ。
298Mr.名無しさん:2011/05/12(木) 12:34:54.21
だからビッグバンなんて
無かったわけよ。
あれは、夢ヲチと一緒でさぁ
困った人の為の万能策なのよ。
やはぬ△たkt◇なゃてγ
299Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 03:55:34.95
インフレーション
300Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 15:43:04.77
300万光年の距離も宇宙からすれば短距離ってことで宇宙スゲー
301Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 16:17:43.94
無限って概念が理解できない
302Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 16:23:05.53
うんこ
303Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 16:23:54.63
>>1
スーパー宇宙パワーって今何してんの?
304Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 18:42:08.33
>>301
限りが無いってことだ
305Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 18:50:32.08
いつか宇宙海賊になって銀河を巡る大冒険がしたいと思っています。
永住するのに適した星はありますか?また地球人は差別にあいますか?
306Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 20:59:01.19
| 宇 宙 図 |
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/
307Mr.名無しさん:2011/05/13(金) 23:14:24.40
>>306
こんなん見てもさっぱりわからん
308Mr.名無しさん:2011/05/16(月) 13:31:42.15
>>305
海賊が永住するのは船の中だけで良いだろ
309Mr.名無しさん:2011/05/16(月) 20:42:37.28
アルカディア号を作るのに使われたというエネルギー鉱石ってどんなの?
310Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 12:55:34.89
本当の無は有り得ない。
というより人間の意識レベルでは、
無の存在を認識できないだろう。
そもそも無を、有るとか無いとか、
認識とかいう概念でしか考えられない時点で
負け組なんだよね。
311Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 16:21:49.08
言語化しないほうがいいものもある
312Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 18:17:45.85
【宇宙】「第2の地球」候補 太陽系外に「生命が存在できる」惑星 仏のチーム発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305700092/
313Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 22:21:18.80
     ←無とは、こういう状態。
314Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 22:22:28.51
宇宙はいつから存在してるんですか?
315Mr.名無しさん:2011/05/18(水) 23:05:16.81
>>313
いやいや、カーソルで反転させると矢印の左側に空白があるじゃんw


       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ   ハッ!
   /  \,, ,,/    |    
   | (●) (●)|||  |   空白=スペース・・・宇 宙 ス レ だ け に ス ペ ー ス ・ ・ ・ 
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|  
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |     ・・・・・・・・ゴクリ。
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
316Mr.名無しさん:2011/05/19(木) 17:48:46.27
ここは宇宙ポンコツ会議か?
317Mr.名無しさん:2011/05/19(木) 21:12:16.52
上手い事を言ったと思ってるだろう
318Mr.名無しさん:2011/05/20(金) 00:03:39.94
宇宙のどこかに僕の居場所ありますか?
319Mr.名無しさん:2011/05/20(金) 01:28:35.86
>>318
どう考えるか、どう感じるかは
人それぞれだ。
ただ、君が今そこに居るのは
偶然じゃなく、居るべくして居るんだ。
常に今居る所が、君の居場所。
320Mr.名無しさん:2011/05/20(金) 14:38:09.82
最近宇宙ニュース多いな
321Mr.名無しさん:2011/05/20(金) 14:44:31.72
喪中でも宇宙に夢中だからな
322Mr.名無しさん:2011/05/20(金) 18:56:49.88
彷徨う惑星ってニュースもあったよね。
軌道をはずれて彷徨うまでいかなくても
地球が楕円軌道になったらメリハリつくね。
323Mr.名無しさん:2011/05/21(土) 00:25:04.36
>>321
上手い事を言ったと思ってるだろう!

>>322
寒くなって住めなくなる。
ラーメタルと同じ運命になる。
324Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 23:53:31.49
月や火星の人工的都市は本当にあるの?
325Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 23:54:33.97
人工的というか・・異人工的というか・・・地球外生命体の作った都市あるの?
326Mr.名無しさん:2011/05/22(日) 23:58:01.89
知らない方がいいこともある。
このことはそれ以上聞くな。
327Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 02:34:02.83
知りすぎると>>1のようになる
328Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 11:08:06.12
何を都市というかによる
どっかの国では数キロに渡る蟻の巣があるらしい
生き物がそんな構造を作ったら都市と言えるのかもしれない
329Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 22:24:13.15
蟻の巣は、自然に出来た物じゃない。
蟻(生命体)が作った物だ。
立派な構造物と言えるだろう。
330Mr.名無しさん:2011/05/23(月) 23:07:25.25
文系営業で科学に縁もなかったがNewton面白いな
331Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 13:07:38.96
ビッグバンを起こした玉は
大きさはどれくらい?
332Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 13:15:56.84
>>327
どうなるの?
333Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 13:27:46.70
足が臭くなる
334Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 16:03:25.68
もうなっとるがな
335Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 17:32:43.79
シミュレーション仮説って本当なんですか
336Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 18:12:17.95
字笛
337Mr.名無しさん:2011/05/24(火) 19:55:50.41
シミュレーションかシュミレーションか迷った事ない?
338 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 07:19:14.13
 
339Mr.名無しさん:2011/05/28(土) 09:54:54.46
3Dによる巨大な宇宙地図がついに完成!/ 範囲は3億8千万光年
340Mr.名無しさん:2011/05/28(土) 13:37:57.09
縮尺は?
341Mr.名無しさん:2011/05/28(土) 16:21:20.78
そんな物どこに置くんだ?
342Mr.名無しさん:2011/05/28(土) 19:51:44.85
パソコンの中じゃね?
343Mr.名無しさん:2011/05/28(土) 22:43:46.30
なるほど! すげぇ感心した。
とりあえず縮尺率低い状態から見て
面白そうなところ拡大していきたいな。

しかしHDD足りるのかね?
344Mr.名無しさん:2011/05/28(土) 23:47:16.91
最もデータ量が多い地球部分はggrアースに外部リンクしてるから大丈夫。
345Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 10:04:53.06
346Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 13:44:52.32
当然というか、それしかないんだろうけど、
観測点だから天の川銀河が中心になるんだな。
宇宙で中心を考えること自体がナンセンンスか。
347Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 13:53:27.30
>>345
ここまで解ってるのが凄いな
348Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 14:26:36.61
夜空に肉眼で見えてる星のほとんどが銀河系の恒星で
アンドロメダ星雲だけが他の銀河だったよね。
そんでいつかアンドロメダ星雲とぶつかるんだ。
349Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 16:28:59.17
ディスカバチャンネルによれば約50億年後だ。
その後更に50億年かけて融合し異形銀河になる。
スターバースト銀河になり、そして伝説へ。
350Mr.名無しさん:2011/05/29(日) 22:01:13.08
50億年後といえば太陽が膨張するのもちょうどそのころか
351Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 02:07:30.90
50億年後でしたか。20〜30億年?なんて思ってた。
地球の軌道くらいの大きさになるらしけど膨張率すごいよ太陽
膨張に合わせて離れないと地球も途中から焼けるよね。
352Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 02:29:54.05
俺が聞いたのも約30億年後。
宇宙では数十億年単位の違いなんて大した意味はないだろう。
しかも予想してる年数だし。
353Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 02:56:32.22
緊急!緊急!
イスカンダルはどこですか?
往復どれぐらいですか?
はやぶさに「放射能除去装置恵んでください」と書いて飛ばせば中に入れて送り返してくれないっすかね?
着払いでいいんで
354Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 03:25:43.78
ギャグは短く小気味よく
355Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 06:12:50.29
マジです
356Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 10:04:41.87
マジレンジャーに頼め
357Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 12:34:17.87
詳しくはWebで。
358Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 18:50:08.76
by ハドソン
359Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 18:53:40.14
ビッグバンって本当に起こったの?
もう起こらないの?
360Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 19:57:20.04
別の宇宙で起きてる
361Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 20:03:50.78
べべべ!?別の宇宙?!?
362Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 20:25:59.98
ほら、お向かいさんだよ
毎度のことじゃないか
363Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 20:42:06.49
それなりの会話が成立することもあるけれど
幼稚な流れに落とされるのは一瞬だな
364Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 20:57:13.18
暗号に決まってるだろ
字句通りに読むんじゃない
365Mr.名無しさん:2011/05/30(月) 21:02:43.53
実際外宇宙がどうなっているのかは興味がある
境界ははっきりしてるのか?とか実は宇宙は沢山あって、この宇宙はその一つに過ぎないのか?とか
どのみち自分が生きてる間には解明されないだろうけど
366Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 01:17:51.96
宇宙の本でオススメある?
もしも月が2つあったらって本が気になったが
367Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 02:09:33.90
つ「もしも月が2つあったら」
368Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 02:14:30.71
あ?
369Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 07:46:14.63
別の宇宙はいくらでもあるっていう仮設があるそうだね
その辺を漂ってるけどこっちの宇宙とは干渉できないとかなんとか
宇宙は5次元の世界にたくさん浮かんでるとかどうとか
370Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 12:19:16.48
次元の概念もまた難しいよね、今自分が居る空間は何次元なのかも、本当は解ってない訳で
四次元が時間らしいって事がなんとなく解ってる位でしょ?
371Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 17:17:00.92
なんで空間からいきなり時間になるねん
372Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 19:08:46.64
しらんがな
373Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 19:23:06.05
時間軸がなぜ次元の1つにカウントされるのか分からんなぁ。
でも3次元+時間の流れで四次元とか聞いたこともある。
でも4次元の立方体のCGとかみるとぐるんぐるん中と外が裏返ったりしてて
何が4次元なのか訳分からん。
374Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 20:19:37.27
宇宙の本なんか読んだことない
存在すら知らないが、本当に宇宙に本はあるのか!?
375Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 21:24:20.84
宇宙 に 本ってことはアカシックレコード的なものを指してるのかな?
376Mr.名無しさん:2011/05/31(火) 23:08:04.30
存在がエネルギーのように
時間は空間なのかもな
宇宙は広がってるっていうし
377Mr.名無しさん:2011/06/01(水) 17:15:46.71
概念的な話はどうもつまらん
宇宙船で銀河を駆け巡る的な話がいい
378Mr.名無しさん:2011/06/01(水) 18:06:18.93
漫画・小説等のカテゴリへどうぞ
379Mr.名無しさん:2011/06/02(木) 11:25:52.10
次元とか概念的な話は漫画・小説だよな。
空想域の作り話だしね。
次元とかは宗教的な話も絡みやすい。
380Mr.名無しさん:2011/06/02(木) 19:34:23.22
理解できることは空想であり
理解できない事は宗教なのだ
381Mr.名無しさん:2011/06/02(木) 21:07:56.17
382Mr.名無しさん:2011/06/03(金) 12:03:44.99
>>363
キサマはいつも
そうやって人を見下す事しか
しないんだ!
383Mr.名無しさん:2011/06/03(金) 20:27:30.33
おいおいm、いつのレスにケンカ売ってんだよ
384Mr.名無しさん:2011/06/04(土) 11:04:06.72
どっかで聞いたような台詞だな
385Mr.名無しさん:2011/07/07(木) 11:19:17.11
ビッグバンから始まった
この宇宙の外側にも
同じようにビッグバンから始まった
他の宇宙ってあるの?
386Mr.名無しさん:2011/07/07(木) 11:56:40.93
スレの保守程度の意味しかない質問だな
387Mr.名無しさん:2011/07/07(木) 12:37:42.12
答えられるやつはいないと思うけど、聞きかじった話によると
この宇宙以外にも宇宙はたくさんあるとかどうとか
ただし内側とか外側とか言えるような位置ではなく、
同じ場所にあったとしてもどちらも高次元の空間に浮かんでて互いに干渉できない、
とかどうとか…

目の前にあっても見ることも触ることもできないって意味わかんないっすね
388Mr.名無しさん:2011/07/08(金) 03:55:57.28
Newton読め
389Mr.名無しさん:2011/07/08(金) 12:39:49.46
難しいね
空想科学だね
390Mr.名無しさん:2011/07/11(月) 15:53:57.16
実際の火星の色は、赤土じゃなく
地球上と同じように色があるって本当?
NASAが嘘ついてるなら理由は?
391Mr.名無しさん:2011/07/11(月) 15:59:45.45
よくそれ系の雑誌とかに出てる
火星や金星・月などの都市郡やタワー、モノリスらしき物は
なんなの?
雑誌の写真だと遠すぎて地表の影くらいにしか
見えないけど、解説文は人工物だと言い張っている。
392Mr.名無しさん:2011/07/11(月) 20:25:32.36
仮性の人面岩は単なる岩山の影が
偶然あのように見えてることが立証されてる
393Mr.名無しさん:2011/07/11(月) 22:15:29.37
誰が立証した?
嘘だらけのNASAか?
394Mr.名無しさん:2011/07/12(火) 09:48:56.24
もっといい写真だと人面でも何でもなかった
395Mr.名無しさん:2011/07/12(火) 11:35:40.66
いい写真というか、いじってるから
いい写真になってる。
同じ写真でも、時期によっては
物が消されてたり、色修正してあったりね。


らしいです。
396Mr.名無しさん:2011/07/12(火) 17:25:27.56
火星にある3つの山と地球のピラミッドが同じ位置で同じ並びだってホントなのかな?
人面岩はスフィンクスの顔だとか・・
397Mr.名無しさん:2011/07/12(火) 23:55:45.95
古代エジプト民族を愚弄する気か
398Mr.名無しさん:2011/07/13(水) 00:24:02.36
なんで宇宙はこんなに広いのに、今年の夏も毒男なの?
399Mr.名無しさん:2011/07/13(水) 06:23:29.86
空はこんなに青いのに
風はこんなにあたたかいのに
太陽はとってもあかるいのに
どうしてこんなにねむいの?
400Mr.名無しさん:2011/07/13(水) 09:46:37.60
宇宙は無限大に広いのに、どうして俺の心は狭いの?
401Mr.名無しさん:2011/07/13(水) 11:05:22.03
宇宙に比べて人はちっぽけだからです
402Mr.名無しさん:2011/07/13(水) 15:11:30.37
ダークマターって
悪者?良い者?
403Mr.名無しさん:2011/07/13(水) 18:13:47.54
暗黒と名がついて悪役じゃなかったのは一休さんの寺だけです
404Mr.名無しさん:2011/07/14(木) 03:34:27.71
ダークマターといえばこれを思い出す
ttp://hermit2006.up.seesaa.net/image/A5C0A1BCA5AFA5DEA5BFA1BC.jpg
405Mr.名無しさん:2011/07/14(木) 09:47:53.48
>>399
すいみんぶそく
だからだろ
406Mr.名無しさん:2011/07/14(木) 18:50:11.16
宇宙や私達は
なんの為に存在してるの?
なぜ苦労しなとダメなの?
苦労しないと生きていけない、
成長していけない。
最初から完全体として産まれていないなら
我々は神の失敗策なのか?
ピッコロが悪いの?
407Mr.名無しさん:2011/07/14(木) 19:07:45.96



「うるさい」



408Mr.名無しさん:2011/07/14(木) 22:17:46.45
月の裏側にはこの世の創造主と鳥獣との戦いの後に残った遺骸が残っているそうだが本当か
409Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 01:21:42.80
宇宙が始まる前の無の世界が理解できん
しかも無なのに揺らいで爆発したとかもっと理解できん
410Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 01:21:54.32
月の裏側はクレーターでいっぱいだよ
外側に隕石がぶつかるのは必然
質量の重い側のほうが地球の重力に引っ張られるので、裏側のほうが質量が小さい
411Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 03:42:01.73
>>409
ビッグバンはあくまでも仮説なんだから
あえて固定観念を持つ必要はないと思うよ
説は人間が認識可能な範囲内での推測に過ぎないんだから

爆発自体はあったかも知れないけど
そのことによって宇宙ができたわけではなく、それ以前から
始まりも終わりもなく在り続けているのが宇宙なのかも知れない

証明できるようなものでもないし、信じたいものを信じればいいんだよ
412Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 06:07:01.54
>>410
月の偏心で常に同じ面を向けているのではなく、
地球との距離、地球と月の自転速度が偶然同じ側を見せ続けているだけだったはず。
数億年前はもっと月との距離が近く、自転速度もそれぞれ違っていたので
月の裏側も見えたはず。
413Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 10:18:32.43
衛星が惑星を回る公転周期って自転周期に同期しちゃうんだよね
だから地球の月だけじゃなく他の星の衛星もいっつも同じ面を惑星に向けてる
水星は太陽に近いからかいっつも同じ面を太陽に向けてるんだそうだ
414Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 10:31:36.81

んなこたーない
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,一-、
    / ̄ l |
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\.
Ё|__  /  |
  | У..  |
415Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 11:22:03.99
アカシックレコードに到達するしかない!
2012年にそれが出来るようになる?
416Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 11:36:04.81
>>412
そんなわけねーだろ
たまたま速度が一緒で寸分の狂いもなく表側を見せ続けてるはずはない
417Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 13:01:54.25
たまたま では無い。
全ては必然だよ。
418Mr.名無しさん:2011/07/15(金) 14:16:43.40
そう
偶々、月が公転と自転の回数が一緒なわけではない
地球の大きな重力に必然的に作用されてこうなっている
419Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 00:47:55.65
たしか金星もそんな感じだったような
420Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 10:37:20.34
天王星軌道より内側の太陽系にラグランジュポイントはいくつあるの?
421Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 11:34:20.69
ガンダムのロマンアルバムでも読んでなさい
422Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 14:53:33.87
トレーダー分岐点って何?
423Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 16:02:58.27
株を止めるか
続けるかの分かれ道
424Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 17:23:34.78
10万円、7万円、5万円、運命の分かれ道
425Mr.名無しさん:2011/07/16(土) 22:04:22.18
スターウルフは今も燃えていますか?
426 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/23(土) 09:58:19.92
>>409
宇宙物理専攻でもない素人考えだが、
「無」というのはモノが均衡状態であり、安定している状態の一種だと思う。
人間の現在の科学の枠組みからだと、それが「何も無い」と考えられるわけで。
427Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 13:20:09.13
それは、その空間には何も無い という事だよね


空間さえも無い世界は本当の無。
無という概念さえも存在しない。


そんな無からビックリバンが起こるハズはない。
428Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 14:02:27.39
何もないけど空間はあった
空間が歪んでどうたらこうたら…という話だったかなッ
429Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 14:24:28.85
その類いのネタは宗教くさい話につながって行くから苦手
430Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 15:16:17.30
じゃぁ、仮にダークマターを食べたらどんな味か想像してみようぜ?

俺は、ちょっと苦いと思うんだ。
431Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 17:13:54.74
ホイップアンパンの味がする
432Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 17:15:02.14
そりゃすげーや
さすが宇宙だぜ
433Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 21:46:18.65
素人考えなんだがダークマターを口にしたら
真空やら気圧やらの宇宙線やらの関係で
口がブクブクと蒸発するとかを予想する。
434Mr.名無しさん:2011/07/23(土) 22:52:08.17
真空のエネルギー発電まだー?
435Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 08:44:29.15
あと5分ください!
436Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 09:00:43.71
宇宙船外作業時に、ビンを持っていって
蓋を開け閉めすればダークマターを採取できるかな?

そしたら食えるかもね
437Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 12:35:15.14
>>403
”安国”じゃなかったっけ?
438Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 13:37:49.03
暗黒寺

宇宙の大半が暗黒物質だという釈尊の悟りにちなんで名づけられた名刹
439Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 14:10:56.42
しゃ、しゃくそん
440Mr.名無しさん:2011/07/24(日) 20:33:20.21
あんくろ・しゃくそん
441Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 13:33:29.16
おおぐろさんはダークマターを知ってたんだね
442Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 13:36:05.45
パラレルワールドは存在するの?パラレル俺はいるの?
443Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 18:34:55.25
いる。
今オナニーしてる。
アカシックレコードにアクセスして確認してきた。
444Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 01:21:48.81
この世界、この宇宙、今この瞬間が存在する事が
すでに意味不明。
何も知らずに生まれ、何も知ることが出来ずに死ぬ。
なぜ人間は道具を使わなければならないのか?機械を使わな
ければならないのか?仕事をして金を稼がないといけないのか?
そんな面倒な事をしなくても生きていける完全体でない事が
すでに意味不明。
そして、なぜ自分の住んでいる宇宙の事も知ることが出来ないのか??
445Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 01:23:50.41
お、宗教っぽくなってきたな
生協新聞買いませんか?
446Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 01:43:42.87
それが宗教か?
ただの疑問の集合文だよ。
>>445は疑問を持たないのか?

ただ・・・少し詩人な書き方なだけw
447Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 01:53:06.34
>>446
うん持たない
宇宙的事象は「こうである」「こうで無ければならない」って事はない
ただそこに存在し、いつものようにしていてくれればいい

それより放射能を無力化する物質をどうやって作るか考えるのに忙しい
磁石は絶対0度で無力化できるだろ?
絶対に放射能から放射線を出さないようにする攻略法がこの宇宙には存在するはずなんだが・・・
448Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 02:38:52.79
「こうであるはず」って事はない
449Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 03:58:30.32
反物質より物質の方が10億分の1だけ多かったからこの宇宙には物質が存在するんだって。
こないだホーキング博士が言ってた。
450Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 04:03:59.97
眠くなかったのに宇宙のこと考えたら眠くなってきたお前らおやすMINMIN
451Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 04:16:05.01
MINMINといえば
今年はあまりセミの鳴き声を聞かないな
452Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 04:19:27.85
確かに
夕方にヒグラシが鳴いてるくらいだな
それも今年は6月くらいから鳴いててなんか気味が悪い
453Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 06:53:45.77
ツクツクボーシ!!ツクツクボーシ!!
のりおちゃん、ぽーん!!
454Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 14:08:51.58
夏休みか
道理で
455Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 15:51:29.84
夏休みってのは糞ガキがウジャウジャと蛆虫みたいに発生するから困るよな
456Mr.名無しさん:2011/07/28(木) 16:46:28.54
それじゃあ余りにもウジ虫に対して失礼だ
457Mr.名無しさん:2011/07/29(金) 02:49:15.28
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夏休み〜♪
458Mr.名無しさん:2011/07/29(金) 22:29:01.88
459Mr.名無しさん:2011/07/31(日) 07:36:29.10
あのさ
宇宙の質問したいんだが
こんな空気でちゃんと答えられる香具師はいるのか?
460Mr.名無しさん:2011/07/31(日) 10:44:13.96
知ってる事なら答える。
知らないことはスルー。
まともな質問が来ないから、みんあ馬鹿になってるだけ。
上の方では真面目なやり取りもあるだろう。
461Mr.名無しさん:2011/07/31(日) 23:02:27.21
まかせろ
462Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 00:38:35.33
日本に大型隕石が直撃する可能性は?
463Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 01:38:39.79
地球じゃなくて、日本限定かよ・・・
期待して待ってたらこの程度の質問か・・・
ま、日本限定の場合の答えは知らないんだけどね。

どれくらいの大きさかにもよるけど、
「大型」の隕石が地球のどこかに衝突したら惑星規模で気候変動や衝撃波など
何らかの影響はあると思うけどね。
464Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 12:04:03.77
>>462
可能性はある
いつかは解らないけど可能性はある
数値的なのは解らないけど可能性はある
だから諦めたらダメ!
465Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 13:46:11.14
地球に大型の隕石が衝突したときのシミュレーション動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=W5PS2ep-5j8
466Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 22:41:32.76
>>463
おおざっぱすぎる回答にワロタ
467Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 23:10:54.87
天体同士の衝突って宇宙では頻発してるもんなんだろうか
ちたまと火星が衝突って可能性はあるんだろうか
468Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 23:13:40.60
直径6キロ、長さ32キロぐらいの筒状の物体が地球に落ちてきたら大変だ
469Mr.名無しさん:2011/08/02(火) 23:38:15.31
ユカタン半島だか、メキシコ湾だかに落下した隕石は、
確かマンハッタン島クラスの大きさだったような。
どっちかの時に確か恐竜が絶滅したとかなんとか。

自動車か家か忘れたけど、どっちかの大きさの隕石が落ちてアリゾナかどこかに
直径1kmのクレーターが出来てたと思う。
全部うろ覚えの話だから、まぁ、気にしないでくれ。
470Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 01:44:15.95
サンヨウチュウは陸上にも海中にも生息してたらしいが
ある時期の地層を境に、陸に近いサンヨウチュウの化石がまったく出なくなってるらしい
471Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 06:04:54.08
昔映画でもあったけど
隕石がきたら核ミサイルで破壊できないのかな?
最強の水爆とか
472Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 09:17:18.14
実際には飛び散ってしまって、かえって被害が拡大するんだそうな
473Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 11:36:32.78
直径10キロぐらいの小惑星だったらよほど細かく破壊しないと
破片の一つ一つがでかいからね
水爆使えるなら軌道を変えた方が無難かもしれん
474Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 11:59:37.41
内部からの爆発による分断は出来ても
半分は地球に落ちる。

ただし、人の意識が集中すれば軌道は
変えられるかもしれない。

475Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 15:18:54.10
>>471
まず迎撃出来ないよ。MDでさえ
「ここをこういう種類のミサイルがこれくらいの速度で○時○分に通過します。宜しくお願いします。」
ってやって初めて当たるんだからさ。しかも5割くらい。
更に速度の速い隕石なんて無理。
それに水爆なんて使ったら下に住んでいる人達も大変な目にあっちゃうでしょ。
476Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 15:54:28.93
>>467
月は、惑星と大型の小惑星か小型の惑星規模の天体が、地球とぶつかって出来た。
477Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 15:56:01.44
>>476

> 月は、大型の小惑星か小型の惑星規模の天体が、地球とぶつかって出来た。
に訂正。
478Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 16:27:04.34
その地球にぶつかった天体って確か名前がついてたな
忘れたけど
479Mr.名無しさん:2011/08/03(水) 17:14:30.08
つまり、今んとこ奇跡的に釣り合ってる重力が、なんかの拍子に崩れたら…
地球とか木星とか全部衝突する危険は多分にある、と?
480Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 14:26:02.51
あるよ
無いと言う方が難しい
481Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 15:22:56.20
木星を動かすようなでかい天体が太陽系に紛れ込まない限り大丈夫
何しろ惑星は何十億年も今の軌道で回りつづけてるんだから
482Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 15:27:41.01
紛れ込まないと
言い切る方が難しい
483Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 15:33:14.39
温暖化で失われた大気とか人工衛星で大気圏外に飛ばしてしまった物質の分重量が減ってるから
数ミクロン太陽に近い軌道に変わってるかも
484Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 15:49:25.65
月でさえ年に10センチずつ地球から遠ざかってるんだから
地球の公転軌道なんかもっと大きく変わってるだろ。
485Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 16:34:30.07
>>479
公転軌道が大幅にずれたら、木星に引っ張られるより先に太陽に向かっていくから安心してくれ。
486Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 17:54:33.39
ニワカばかりで嫌になる
487Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 18:03:03.60
>>486
そう言う方は専門板へどうぞ
488Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 19:51:55.74
>>479みたいなレスが痛い
489Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 20:25:37.08
それがニワカかどうかは誰も解らない
ニワカじゃないと思っている科学的な意見でも
所詮は人間の意識の中の空想にすぎない。
490Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 20:38:31.52
そういや俺らが今いる銀河系ってなんかきれいなうずまきじゃないらしいな
もしクショクショって感じの銀河だったらなんかいやな気分になるわ
491Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 20:42:13.78
ウィキペディア情報によると棒渦巻き銀河だそうだね
自分がいる場所の姿を見るのって難しいのね
492Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 20:46:33.93
まぁ俺たちは、いつもそうやって
果てなき宇宙を考えて切磋琢磨しながら
毎日一生懸命、少しずつ
果てなき宇宙を考えて切磋琢磨してるのさ。
だよな!
493Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 20:49:53.43
ディスカバリーチャンネルでモーガンフリーマンが宇宙オタクだと知りましたw
494Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 20:51:43.21
宇宙行ってオナニーしたら気持ちいいんか?
495Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 21:14:46.75
アフォか
オナニーなんかどこでしても気持ちいいに決まってる
496Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 21:30:12.45
アフォか
オナニーなんか歳取れば気持ちよくない
497Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 22:06:01.58
無重力で発射するとロケットみたいに反動で体は後ろに進むんかな
498Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 23:40:36.91
夏休みだねぇ・・
499Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 23:44:38.27
夏♪夏♪夏♪夏♪ココナッツ♪
哀♪哀♪哀♪哀♪アイランド♪
500Mr.名無しさん:2011/08/05(金) 23:57:18.74
>>493
節子、それ単なる仕事や
501Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 01:46:25.40
Q.一般にキスのことをなんと言うでしょう

1.う
2.ちゅう
502Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 02:53:35.55
光子ロケットはいつごろできるんだろう?
503Mr.名無しさん:2011/08/06(土) 22:18:13.59
そもそも光子ってなんだよと

核融合が一番本命?
504Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 09:35:40.89
要するにタンホイザーゲートってことだな?
505Mr.名無しさん:2011/08/07(日) 20:02:06.53
まずは光子力研究所を作らないと
506Mr.名無しさん:2011/08/08(月) 11:56:11.98
>>497
すすむ。
人体から出る熱量の分布や重心のズレだけでも進路に影響が出るけど。
507Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 01:41:52.38
宇宙の遠くに地球の海の140兆倍の水蒸気を発見!
すげぇ湿気高そうだよね。
508Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 03:21:23.88
えー、それ、どこ情報?
どこ情報よぉ?
509Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 03:32:52.29
「140兆倍」でググると結構出てくる
510Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 03:46:21.46
クエーサーの噴出してるエナジー中に水蒸気として混じってるってことなのかな?
プラズマ化したりH2Oの分子構造を保ってられるのかね?
宇宙ヤバイ
511Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 23:19:50.89
クエーサーて星なの?それとも空間なの?
調べたけど良く解らなかった。
光が強すぎて望遠鏡じゃ解らない何か・・・って感じですか?

140兆倍の水が有るって書いてあったぞ。
宇宙空間に水だけ漂ってるようなイメージなの??
>>508 か >>510 居たら教えてください。
他の変なおじさんでもOKです。
512Mr.名無しさん:2011/08/09(火) 23:21:20.91
望遠鏡に付着した水滴って落ち?
513Mr.名無しさん:2011/08/10(水) 08:35:43.03
望遠鏡:遠くにある物体を拡大して見るため、レンズや反射鏡を組み合わせて筒にはめこんだ光学器械。屈折望遠鏡・反射望遠鏡などがある。
付着:物が他の物にくっつくこと。
水滴:しずく。水のしたたり。
落ち:落語で、しゃれや語呂合わせなどで話の終わりを締めくくる部分。下げ。また、一般に、話の効果的な結末。


望遠鏡に付着した水滴って落ち?
Does the drop of water that adheres to the telescope fall?
이쪽으로 번역하고 싶은 문장을 입력해 주십시오.
请在这边输入想翻译的文章。
Entre la frase que quiero traducir aquí.
514Mr.名無しさん:2011/08/10(水) 17:00:09.86
クエーサーは、BARなどで違う酒を飲む前に
口直しをする水の事だ。
515Mr.名無しさん:2011/08/10(水) 23:09:06.11
BAR揃いは制御上出現しない
516Mr.名無しさん:2011/08/10(水) 23:09:52.86
ハアジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリィ
517Mr.名無しさん:2011/08/11(木) 01:00:17.12
今すぐにNHK BSプレミアム (旧BS2 BSBS-hi)見ろ
518Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 22:28:49.51
クエン酸?レモン?
519Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 22:38:59.65
聖痕のクエン酸
520Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 22:41:08.41
色々考えたんだけど宇宙って冬場に使われてない学校のプールみたいなもんなんじゃないか?と思ってるんだけどどう?
521Mr.名無しさん:2011/08/12(金) 23:18:47.78
じゃあそれでいいや
522Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 00:04:41.56
宇宙ってなんなの
最初はとてつもなく小さく詰まったものだったなんていうけどさ
その周りには何があるの
何もないの
ないんならそこに広がるってどういうことなの
何かしらがあるから広がるんじゃないの
523Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 00:05:20.52
それすなはち、ないあるよ
524Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 20:30:15.37
つうかさ。いきなり近くで新たなビッグバン起こったら
かなりヤバくねぇか?
できれば俺から反対側に広がってもらいたいな。
525Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 21:35:38.58
つうか宇宙って水みたいなもんで広がる分には無制限なんじゃないの?
形とかないっぽいし(笑)トイレの水も大量に流せば何時かは部屋に入いってくる
526Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 22:19:03.37
無制限に広がる宇宙がいくつもあって
別の宇宙とぶつかったりすることもあるのかな
宇宙がここだけとは限らないでしょ?
527Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 22:20:32.37
昨日他の宇宙とぶつかった痕跡がどうとかいうニュースがあったな
でも宇宙は高次の空間に浮いていて、位置的にぶつかっても互いに干渉できない
とかいう説も聞いた
528Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 22:24:14.46
宇宙空間の外側の空間って無限ってことでいいのかね?
529Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 23:45:28.54
空間も存在しないんだから
有限も無限も無い
530Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 23:54:27.02
じゃあなんなの
531Mr.名無しさん:2011/08/13(土) 23:58:37.11
空間も時間も無い無と言う世界
532Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:00:50.65
無という空間が無限にあるんですね!
533Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:01:21.56
ZENじゃねーんだよバカ!
534Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:02:57.11
Oh! You are Zen priest.
535Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:35:16.07
Yes. I am Ohbow-San".
536Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:38:11.43
Tondemone-Atasya Kamisama Dayo-
537Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:38:48.84
No. ZEN Model plz!! lol :->
538Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:40:08.29
Ies. I is pesu!
539Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 00:44:17.00
Shimura- Ushiro! Ushiro-!!
540Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 01:37:27.58
じゃあそれでいいや
541Mr.名無しさん:2011/08/14(日) 01:38:21.05
イク(・u・)ナイ!
542Mr.名無しさん:2011/08/16(火) 00:28:38.68
お前ら大変だ
1年に月が4mm地球から離れていってるらしい
そしてあと4万km離れたら地球の重力圏から離脱してしまうらしい
そうすると地球の自転が不安定になって大変な事になるって
543Mr.名無しさん:2011/08/16(火) 00:58:11.56
何億年かかるか知らんが、
その頃には人類は滅んでるから問題ない。
っつーか、お前も俺もその前に間違いなく死ぬから問題ない。
544Mr.名無しさん:2011/08/16(火) 01:07:20.43
そもそもなんで地球は自転してるんだ?
月の影響もあるのか?
545Mr.名無しさん:2011/08/16(火) 01:15:33.67
流体軸受のモーターで回されてるんだよ
546Mr.名無しさん:2011/08/16(火) 01:17:29.11
回り出したら止まらないぜ
土曜の夜の天使さー
547Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 02:28:37.36
彗星の拡大写真とか見ると
宇宙戦艦ヤマトの白色彗星の音楽が
頭の中で流れるときがあるんだが。
548Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 04:53:01.71
そんなことはどうでもいいから、量子力学について語ろうか
549Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 05:22:18.88
いいよ。
どうぞ。
550Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 09:35:02.88
>>548
未来や過去が存在しない可能性とか論議するの?
551Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 19:48:36.09
>>548
量子力学を極めれば生命や魂の秘密を解き明かせるかもしれない
というロジャー・ペンローズの見解についてどう思う?
552Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 21:10:26.33
なかなかのものだと思う
553Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 22:26:50.52
ほどほどのものだと思う
554Mr.名無しさん:2011/08/19(金) 23:07:15.11
ちょっと突き抜けちゃってるけど、
意外とアリかもしれないと思う。
555Mr.名無しさん:2011/08/20(土) 00:08:36.27
量子力学って独学はさすがに無理か
556Mr.名無しさん:2011/08/20(土) 02:44:22.03
人間が普段生活してる世界よりマクロ、ミクロの視点で物理法則を観察することが大事
557Mr.名無しさん:2011/08/20(土) 12:19:51.39
ダニとかミジンコの視点で?
558Mr.名無しさん:2011/08/26(金) 15:19:24.02
ダイヤモンドの星が見つかりました!

何でも重さは地球の300倍なのに
直径は6倍だとかで小さいです。

あとブラックホールに飲み込まれる星も見つかりました!
559Mr.名無しさん:2011/08/27(土) 09:52:31.58
ダイヤモンドの星って999に出て来そうだ
560Mr.名無しさん:2011/08/27(土) 21:17:34.56
炭素が無いとダイアモンドはできない
生物が居ないと炭素はできない
561Mr.名無しさん:2011/08/27(土) 21:37:54.53
炭素は太陽や恒星、彗星のなかにも豊富に存在し、様々な惑星の大気にも含まれている。
まれに隕石の中から微細なダイヤモンドが見つかることがありこれは太陽系が原始惑星系円盤だった頃、またはそれ以前に超新星爆発時に生成された物と考えられている。
562Mr.名無しさん:2011/08/27(土) 21:56:46.69
じゃあ月に石油があっても不思議じゃないんだね
563Mr.名無しさん:2011/08/27(土) 23:15:17.74
なんでそうなるのかよくわからん
564Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 01:21:51.84
石油こそ生物が居ないとできないんじゃね?
565Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 01:34:47.04
>>560
宇宙ジョーク?
566Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 02:09:53.05
ギャラクシージョーク
567Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 19:37:00.76
炭素なんて単純な分子が宇宙に存在しないわけないだろ
生物がいないと炭素はできないだなんて話がまるで逆
炭素も無しにたんぱく質は作られることはないし
今現在地球上に存在するすべての生物は単純なたんぱく質の集合体から進化したものだ

おおかた炭素と石油・石炭を勘違いしてんじゃね?
568Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 21:45:20.78
地球上で進化してきた生物の、
人類の常識としては有機物からでないと生物は発生しない
と考えられてるが、そんなの地球での話であって、
金属や無機物の生命体だっているかもしれない。

それこそガキの頃読んだSF科学読み物で
金星にはガス状の生物が とか木星では大気中に電気の生物がいるかもという話。
これはさすがに突飛な話としても、銀が中心部の高エネルギーが充満し
星が爆発を起こしてるような宙域では、例えば重い元素をもとに生物が発せしてるかも知れん。
569Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 21:51:35.98
放射線合成する植物とかも居そう
いや〜空想が尽き無いな宇宙
570Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 23:21:49.87
科学者からしたら、有りえない、馬鹿げてると思うかも知れないけど
素人感覚では「地球の常識は宇宙の非常識」だろうから、
何でもアリな可能性はあるだろうなぁ。
どのような生物でも、宇宙に(星に)重力・引力がある以上その影響は受けるだろうけど、
人類が理解してる物理法則の多くでさえ恐らく地球周辺、せいぜい太陽系範囲くらいしか通用しないんじゃないか。
不変の法則ってのもあるんだろうけど。
そう考えると、やっぱ宇宙ヤバイ。
571Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 23:26:17.35
宇宙人が地球の植物見て「光合成しとる!すっげえ!」って言うかも知れん
572Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 23:27:48.94
私たち一人一人が宇宙なのです
573Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 23:28:26.34
でも今を生きる君が未来さ
574Mr.名無しさん:2011/08/28(日) 23:36:11.68
明日の晩飯なんだろな〜
575Mr.名無しさん:2011/08/29(月) 07:19:50.92
SFの世界だと珪素生命体というのが出て来るね
炭素と似てるんだっけ
576Mr.名無しさん:2011/09/02(金) 11:31:33.85
【宇宙ヤバイ】宇宙の質量の4分の1を占める暗黒物質(ダークマター)、実は存在しない説が浮上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314872257/
577Mr.名無しさん:2011/09/02(金) 20:00:39.04
ダークマターなんて、分かってないことのつじつま合わせだろうな
578Mr.名無しさん:2011/09/03(土) 01:14:16.09
昔はいろんな矛盾を全部解決する物質、エーテルで満たされてるとか言われてたしな。
579Mr.名無しさん:2011/09/03(土) 08:53:01.22
現在わかっているのは、
宇宙の70%以上は
だーくまたー
だ。

つまりコペルニクス的転回がまたあるの。

なあ、おれたちってこれまでさあ
この世界は原子でできてるって習ったじゃん?

でもそれもまた覆らせるらせられるらしいよ?
まあ考えてみれば世界の不思議なんて
そんなもんだよな。

でもまあおれの場合まず
日本語から正さないといけないから
どうでもいいけどさ
580Mr.名無しさん:2011/09/03(土) 19:35:48.89
いや、宇宙は全部宇宙でできているという説が正しい
581Mr.名無しさん:2011/09/03(土) 19:37:24.15
府中も宇宙の一部
582Mr.名無しさん:2011/09/03(土) 19:41:45.00
宇宙に夢中
583Mr.名無しさん:2011/09/03(土) 19:42:32.15
浦和府中で馬に乗る
584Mr.名無しさん:2011/09/03(土) 22:13:21.76
サクラウチュウオー
585Mr.名無しさん:2011/09/04(日) 00:00:00.68
大塚芳忠(おおつかほ宇宙)
586Mr.名無しさん:2011/09/04(日) 05:02:44.21
焼酎
587Mr.名無しさん:2011/09/13(火) 23:47:37.18
9月12日(月)〜16日(金)深夜2時25分 NHK総合
地上波初の「コズミックフロント 驚異の大宇宙」一挙放送

(月)太陽  (火)巨大隕石衝突 (水)ハッブル宇宙望遠鏡 (木)マヤ文明 (金)ベテルギウス爆発
588Mr.名無しさん:2011/09/14(水) 01:19:32.96
わかさ生活
589Mr.名無しさん:2011/09/14(水) 01:20:06.41
>>587
いいタイミングで知ることができましたよ
590Mr.名無しさん:2011/09/14(水) 09:06:29.65
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」 
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
591Mr.名無しさん:2011/09/15(木) 21:58:26.66
イエス! アイ ドゥ!
592Mr.名無しさん:2011/09/19(月) 01:07:30.73
一回だけセックスした女と会うか悩んでる
でも今更会えないかも知らん
593Mr.名無しさん:2011/09/19(月) 06:41:30.96
宇宙の真理的に言えば、もう会わない方がいい
594Mr.名無しさん:2011/09/21(水) 04:02:43.31
暗黒物質が気になって眠らない
595Mr.名無しさん:2011/09/21(水) 16:39:05.79
眠らないのはお前の自由だ
596Mr.名無しさん:2011/09/21(水) 16:44:37.39
俺とは何だ
597Mr.名無しさん:2011/09/21(水) 23:03:49.00
お前のことだ
598Mr.名無しさん:2011/09/21(水) 23:04:41.59
ためらうことさ!
599Mr.名無しさん:2011/09/22(木) 02:19:58.70
なんで質量があるものには重力が生じるんだろう
600Mr.名無しさん:2011/09/22(木) 02:20:23.49
>>599
そこに質量があるから
601Mr.名無しさん:2011/09/22(木) 03:55:50.16
そういう軽口はいいから
602Mr.名無しさん:2011/09/22(木) 06:27:24.39
重力子があるから
603Mr.名無しさん:2011/09/22(木) 08:08:38.32
素数と原子の関係性についての謎を解くのは宇宙の真理を知る上で大事らしいけど、人間ってすごくね?
604Mr.名無しさん:2011/09/22(木) 08:24:41.06
だでよ
605Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 13:45:49.57
たまに聞く言葉なんだが、月は自転してないって言う奴が居て困る
説明してやってもいまいち理解してくれないし・・
もう知らんがな
606Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 17:09:18.06
太陽って自転してんのかな
607Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 19:09:28.92
太陽様がクルクル回ってる訳ないだろ
公転はしてるが自転はしてないだろ
っつうか燃えたぎってるから回ってるのか回ってないのかわかんないよ
608Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 19:31:59.90
結局ワカンネーのかよ 
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \( \ノ
    ̄
609Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 19:35:58.15
太陽も自転してるよ
610Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 19:41:00.45
太陽は27日かけて自転してるよ。黒点の動きでわかるらしい。
ちなみに銀河を中心にして公転もしているらしい。
611Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 19:52:01.48
発見されてる恒星で一番でかいのはシリウスつって、
こいつの赤道を光速で一周するのに約8時間かかるらしい
でかすぎだわ
太陽系がすっぽり隠れる大きさなんだってさ〜
宇宙ってはんぱねーな
612Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 20:02:24.93
>>611
シリウスは太陽の約2.5倍程度の大きさ
ベテルギウスは太陽の1000倍だ
613Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 20:05:58.32
614Mr.名無しさん:2011/09/23(金) 23:52:59.91
宇宙人っているの?
宇宙の果てはどうなってるの?
615Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 00:57:01.02
>>611
超新星爆発後のブラックホールもパネエだろうな
宇宙の物質全部飲みこむかもよ?
宇宙全部飲み込んだら小さくなるしか無くなって限界超えたらビッグバンでまた新しい宇宙ができるエンドレス
616Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 03:38:56.77
あ、シリウスでなかったなw
名前間違ったww
617Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 03:41:58.89
>>615
こんなでっかいやつが核融合してると思うと恐ろしすぎるwww
618Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 14:26:12.76
でっかくないと融合できないんだよ
パワー不足で
619Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 14:51:57.70
まるで俺のチンコみたいだな
620Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 14:54:04.27
小さい話はやめてください
621Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 15:59:09.75
幅5万光年の星、「ヒミコ」は?
622Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 16:25:37.52
ニュートリノ光速超え
623Mr.名無しさん:2011/09/24(土) 16:53:33.26
「ニュートリノ来たよ」
「じゃあ10万年後にあの星爆発しちゃうね」

みたいな?
624Mr.名無しさん:2011/11/21(月) 07:33:59.92
みなさんおはヨーグルト!
 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎
爆笑またなーーコマネチ
625Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 09:38:39.05
【社会】観測史上最大のブラックホールが二つ見つかる…太陽の約100億倍の重さ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323095885/
626Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 15:51:57.37
それと地球の2.4倍の大きさで
水が存在する惑星が600光年先に見つかった。

あと思うのだが0.01光年先にいきなり巨大な太陽ができたら
見つけるのが3.65日後ですげぇのが見えるんだが・・・
と思って何日か何か月かの期間があって暑くなるの?
627Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 17:05:36.49
ちょっとなに言ってるかわからないw
628Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 17:39:20.75
理論上はそうなるだろうな。
光に熱線(赤外線など)が含まれていれば暑くなる。
発生後3.65日から光が届いて暑くなるんじゃね。
629Mr.名無しさん:2011/12/06(火) 18:08:01.20
そうか!ありがとう。
光に熱線が含まれてなければ暑さは遅れて来るけど
含まれていれば見えた時には暑いんだね。

時間差があった方が不安感増しだね。
630Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 17:48:37.62
>>629
紫外線以上の周波数の電磁波や光が、地球に届いた場合も、
一部のエネルギーが熱に替わる
631Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 20:20:52.49
電子レンジみたいな波が来たら俺たちパーンかな?
自然界にはないのかなぁ。
632Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 20:29:12.87
ガンマ線バーストでggr
633Mr.名無しさん:2011/12/07(水) 21:00:41.50
【宇宙】ハビタブルゾーン中心に地球に似た惑星
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323160433/
634Mr.名無しさん:2011/12/08(木) 09:48:37.68
地球の2.4倍の大きさで中身が地球と変わらないとしたら、
重力はどれぐらい大きくなるのか誰か教えやがれ
635Mr.名無しさん:2011/12/08(木) 11:21:03.12
rの二乗に比例するから約5.8倍だな
636Mr.名無しさん:2011/12/08(木) 12:00:52.71
そういや1Gと2Gで同じ植物を育てると、2Gの方が大きく育つらしいな。
637Mr.名無しさん:2011/12/08(木) 17:45:19.70
ほんとに?
あと無重力で暮らした宇宙飛行士が地上に戻ると
筋力や骨量戻すのにけっこう時間かかるけど
1.5倍とかの重力で数カ月暮らしてから1Gの世界に戻ると
運動能力とかかなり高まるのかな?悟空みたいに。
638Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 00:15:53.80
府中のことなら俺に聞け
639Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 00:51:03.04
AKBの事なら俺様に聞け
640Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 02:51:06.88
俺の歌を聴け
641Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 08:13:17.01
俺の屁を嗅げ
642Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 12:49:15.65
せっかくやっと宇宙の話題になっても、
こうやってくだらない話題に変わっていくんだよな
643Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 13:21:16.35
なんか話題提供しろよ
644Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 14:49:01.07
【天文】板垣さんが超新星2011imを、古山さんが超新星2011irを発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323222521/
645Mr.名無しさん:2011/12/09(金) 22:41:19.52
また板垣さんか
震災のせいかどうか知らないけど今年はペースが落ちてるな
646Mr.名無しさん:2011/12/10(土) 11:20:04.10
ヒッグス粒子についての会見は13日予定
647Mr.名無しさん:2011/12/22(木) 04:10:52.15
【宇宙】「宇宙は3次元」の謎解明 高エネルギー加速器研究機構・静岡大学・大阪大学など、超弦理論で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324493300/
648Mr.名無しさん:2011/12/22(木) 07:35:01.03
初心者ですが太陽が冥王星までの距離以上まで膨張するのは
信じがたいのですけど、面積で言えば、何倍なんだって感じですよね。
649Mr.名無しさん:2011/12/22(木) 09:34:16.25
>>648
恒星がガスみたいな塊を想定するといいんでね?
650Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 16:22:37.12
ベテルギウスはいつ爆発すんのかね?
651Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 16:23:20.77
もう爆発してるかもしれないんでしょ
652Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 16:33:50.02
>>651
そのとおり。
すでに星が珠状の形をなしてないから、すでに爆発してるかもしれない。
653Mr.名無しさん:2011/12/24(土) 17:57:52.93
俺のオリオン座が…
654Mr.名無しさん:2011/12/25(日) 09:39:27.35
ベテルギウスはここから何光年なんだ
655Mr.名無しさん:2011/12/25(日) 11:02:18.95
148,000光年!
656Mr.名無しさん:2011/12/25(日) 14:53:20.29
>>654
640光年だってさ
657Mr.名無しさん:2011/12/25(日) 22:56:52.85
キロメートルに換算してくれ!
光年とか言われてもまるでわからない
658Mr.名無しさん:2011/12/25(日) 23:21:18.30
光ってめちゃ早いよね?
なんとか星まで何億光年とかにわかにしんじられないんだけど。
光なら一瞬でいけるだろって思わない?
659Mr.名無しさん:2011/12/25(日) 23:31:09.59
われわれがノロマなだけさ、フッ
660Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 00:30:18.95
またまた勉学に疎い学の無い初心者ですが、宇宙に「音」
は存在するのですか ? 月に隕石が衝突したりすると地球に
聞こえてくるのですかね。もしくは彗星が軌道を猛スピード
で回っている時に、 何ホーンぐらいあるのか。人工衛星で
計測出来るのか?しかしそれを再生して人間は聞けないのでは?いわゆる超音波
みたいなもんでしょう。
661Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 05:29:03.94
スターウォーズでもヤマトでもガンダムでも宇宙で戦って爆発音聞こえるもんな
662Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 08:00:51.64
真空だから音は伝わらないんじゃね?
真空と言っても細かい塵とかガスはあるだろうから
全く聞こえないってわけではないのかもしれないけど
663Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 10:26:04.26
>>660
音は伝わらない。
664Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 22:37:50.37
じゃあどうすればいいんだよ・・・!!
665Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 22:39:33.30
真空中では音波が発生しない
通信は電波で伝えればいい
666Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 22:41:18.38
ベテルギウスの音をかァ?!
667Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 22:43:26.43
電波ってスッゲ!
だって音が伝わるよりも先に行っちゃうんだぜ??
ナニ一点の寡欲わかんねーケドスッゲ!!
電気、すっげぇ電気!
668Mr.名無しさん:2011/12/26(月) 22:43:59.88
うちゅうのほうそくがみだれる!
669Mr.名無しさん:2011/12/27(火) 12:32:17.35
うろたえるな
670Mr.名無しさん:2011/12/27(火) 17:02:02.56
>>666
爆発音を採取したいなら、薄い板を置いておけば、衝撃波が到達すると振動しするので、
その振動を復号すればスピーカーから音を鳴らせる。
671Mr.名無しさん:2011/12/27(火) 17:10:45.16
宇宙行かないから無理
672Mr.名無しさん:2011/12/28(水) 05:25:12.63
VY星デカ過ぎw
でも見つかってないだけで、もっとデカイ星あるかもね!
673Mr.名無しさん:2011/12/29(木) 06:31:15.72
赤色巨星も大きいけど、観測されている特大クラスは、むしろこれから恒星となる原始星のいくつかみたいだね。
674Mr.名無しさん:2011/12/31(土) 02:20:58.33
地球の時差を積算すると100年で西の果てと東の果てでは
何年ぐらいの誤差になりまするか?
675Mr.名無しさん:2012/01/05(木) 11:11:17.30
>>674
暦法上、東の果てが急遽西の果てになったりすることがあるぞW
676Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 21:00:52.95
ディスカバかナショジオによれば、
宇宙の直径は約1,500億光年くらいあるらしい。
え、宇宙が出来たのって約137億年前じゃん?ってなるでしょ。
単純に考えて光束で広がったとしても、直径137億光年じゃないの?ってなるよね。

ところが、物質の場合は移動速度が光束に近づくほど質量が無限大になり光束を超えることは出来ないけど、
広がってるのは「空間」だからそれよりも速く広がってるとの事だった。

お前ら、どう思うよ?
俺は肛門が痒いよ。
677Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 22:03:41.54
空間が広がってるからその中にあるものは結局光速より速く広がってるってのか
でも空間の中にいる分には光速を超えるようには見えないってことなのか
おれは意が気持ち悪くなってきた
678Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 22:29:05.29
>>676
宇宙やばい
まで読んだ
679Mr.名無しさん:2012/01/23(月) 23:39:59.96
まぁ、そこまで読んでくれれば十分だよp
680Mr.名無しさん:2012/02/01(水) 03:27:44.10
結局、光速を超えると時間が戻るってのはガセか
681Mr.名無しさん:2012/02/01(水) 04:38:03.14
どうなんだろうね。
光速に近づくほど時間の進み方が遅くなるような話を聞いたことがあるから、
光速になった時点で時間が止まるか、限りなく進み方が遅くなるのだろうけど、
光速を超えたら時間が逆戻りするものなのだろうか?
時間が逆戻りするということは、あたかもフィルムを巻き戻すような状態になり
物理的な行動も逆戻りしないのだろうか?

時間の流れと三次元世界(時間の流れがあるので四次元だという説もあるけど)での
物理行動が干渉し合っていれば、仮に時間が過去に戻っても人間も過去に戻る=幼児化=胎児化=受精前に戻るのではないか?
相対性理論の話で、光束ロケットに乗って地球に帰ってきたら歳を取っていないままだった みたいな話は良く聞く。
時間が進まない結果として出発時点の若さを保つということだろうけど、
光速を超えたら更に若返る方向へ作用するのだろうか?

物理行動が時間に縛られず、時間が単に並行して流れている場合は
過去に戻ってその時点から未来に向かって生きていくと言うことは可能なのかもしれない。
例えると川の流れを遡った上流地点で「今」を生きながら釣りをするようなイメージ。

相対性理論の本とかに書かれてないのかね。
誰かヌートンか何かで調べて教えてえろい人。
682Mr.名無しさん:2012/02/01(水) 14:31:35.90
昔は汽車が時速100キロを超えたら車内の空気が全部吸い出されて
乗客は窒息死するって言われてたらしいけど、実際に100キロを突破しても何も起こらなかった。

実際に光の速度を超えてみなけりゃわからん。
683Mr.名無しさん:2012/02/02(木) 16:33:57.29
走ってる列車の中でジャンプしても、着地点が変わらないのはなんで?
684Mr.名無しさん:2012/02/02(木) 16:36:43.79
>>683
厳密に言うと、同じ座標じゃない。
同じ座標に着地した気がするだけ。
685Mr.名無しさん:2012/02/03(金) 09:50:40.30
>>683
君が鈍感なだけでは?
686Mr.名無しさん:2012/02/03(金) 13:38:45.47
>>683
慣性の法則を勉強してこい
687Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 17:21:40.48
聞け!
688Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 20:32:27.51
うるさい!!
689Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 22:23:47.62
太陽には地殻も有るし、大気が有り立派な大陸もある、
海も存在し、知的生物も生息している。
灼熱の炎なんて存在しない、あれは地球のオーロラと
似たようなもので、外からは炎に見えているだけ!燃えたぎってるように
見えているだけなんだよ。

690Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 22:25:44.95
そんな小難しいように見えることを書いて、煙に巻こうとしても駄目だ!!
俺たちに必要なもの、それはカネだ!!
宇宙の真理、それは俺だ!
691Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 22:32:06.92
光速は超えられない
宇宙の因果律が狂ってしまうからね
それが相対性理論の根本だよ
692Mr.名無しさん:2012/04/01(日) 22:35:44.41
そうだ!
あの紫色の光!
どんなにガペろうが、音より先にぺかる、GOGOラムプ
それこそが宇宙!
693Mr.名無しさん:2012/04/02(月) 08:18:14.18
うるさい!!
694Mr.名無しさん:2012/04/02(月) 08:20:54.59
でも今を生きる君が宇宙さ
695Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 01:53:02.94

夢の相互リンク

宇宙のことなら俺に聞け!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1327469746/
696Mr.名無しさん:2012/04/07(土) 21:54:59.10
>>695
パラレルワールドかね。
何の違和感もなくそちらで過ごせそうだ。
697Mr.名無しさん:2012/04/28(土) 17:01:59.10
出会いサイトの90%は悪質サイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。下記サイトに限っては『悪質行為等は絶対にありません』のでもし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!Jメール http://mimtc.net/
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型老舗サイト
・20代のOLやフリーターや女子大生など若い女性層が最も多い
・電話認証なし、サクラなし、迷惑行為なし
☆登録無料☆

『登録完全無料』で、自信を持って勧められる『日本最大級の安全な大手優良コミュニティ』ですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、必ず18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能等が利用できません。
698Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 03:18:29.19
ビッグバンって勢い良くコップ倒した時に似てない?
こぼした先にちょっと傾斜が付いてて、ダラダラ広がる感じ…
宇宙は液体で星はプカプカ浮いてたりして
699Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 13:56:02.99
お前の宇宙はコップ程度のスケールなのさ!
700Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 18:16:27.69
あまりの小ささに泣いた
701Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 20:23:01.74
水滴ほどのコスモを感じろぉぉぉおおお!!!!
702Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 21:47:12.89
んああああああ♥
703Mr.名無しさん:2012/05/01(火) 22:05:48.64
ペガサス、精子拳!!!!!
704Mr.名無しさん:2012/05/06(日) 11:22:58.73
昨夜からスーパームーンって何?
705Mr.名無しさん:2012/05/06(日) 11:43:34.55
いがらしみきおの凄い奴
706Mr.名無しさん:2012/05/06(日) 20:30:53.18
スーパームーン
いつもの満月よりデカくて明るいのよ
今年だと他の月より14%デカくて30%明るい
ピカーーーッって感じよ。
707Mr.名無しさん:2012/05/06(日) 23:19:19.95
普通にセーラームーンのことかと思ってた
708Mr.名無しさん:2012/05/11(金) 16:02:37.96
月に向かってお仕置きってよく考えると変だな
709Mr.名無しさん:2012/05/11(金) 19:02:29.16
月に代わってだぞ
それでも変だけど
710Mr.名無しさん:2012/05/11(金) 20:00:12.08
月に二回は五時起きよ
711Mr.名無しさん:2012/05/12(土) 20:24:57.93
6月6日も太陽に注目な!
712Mr.名無しさん:2012/05/13(日) 06:09:34.42
太陽を見ちゃいけません!
713Mr.名無しさん:2012/05/13(日) 11:30:08.02
お天道様に顔向けできない人生なんか歩むんじゃないよ!
真っ当な人間になりな!
714Mr.名無しさん:2012/05/15(火) 16:11:45.13
皆既日食は無くなりきれいに重なっても金冠日食だけになってしまう。
少しずつ離れている月の比率が太陽に対して小さくなってしまうから。
そう考えると大昔は皆既日食ばっかりで動物は騒いだことでしょう。
715Mr.名無しさん:2012/06/01(金) 00:14:59.96
おお
716Mr.名無しさん:2012/06/01(金) 10:32:00.03
今地球の磁気圏がすごい勢いで弱体化してて、計算ではあと1500年で完全に消滅するんだってね。
人類は皆既日食が見られる内にちゅんと絶滅出来そうだ。
717Mr.名無しさん:2012/06/02(土) 01:22:54.72
1500年も生きれないよ・・・
718Mr.名無しさん:2012/06/02(土) 08:02:10.86
巨大なネオジム磁石を、北極と南極に設置すれば解決するじゃん。
人類の英知を舐めるなよ
719Mr.名無しさん:2012/06/02(土) 09:37:30.67
磁気圏を生み出してるのは直径7000kmのコアだぜぃ?
そんなもんに匹敵する磁石をどうやって作るんだぜぃ?
720Mr.名無しさん:2012/06/03(日) 23:56:01.72
今ナショジオ見てたら、最新の物理理論では
ブラックホールの中の状態は、ブラックホールの表面に情報として保存されており、
情報を読み取ることができれば吸い込まれたものの形を再現できる、
いわば3次元の我々はホログラムのようなものかもしれない との事。
例えば財布をブラックホールに落としたら、表面の情報から財布の形を再現できる と。

言ってることは理解するけど、俺の脳の想像力を超えててピンと来ない。
721教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/06/04(月) 00:07:26.55
| ∇ ` )。。oO( そんな理論あるんだ

理論たてるのは自由だからね
722Mr.名無しさん:2012/06/04(月) 00:52:42.27
水星に氷があるらしい・・・
灼熱だけど太陽の光が当たらない部分があるとのこと。
723Mr.名無しさん:2012/06/04(月) 07:51:17.66
水星は灼熱って言うけど、いっつも同じ側を太陽に向けてるんだよな
反対側は寒いんじゃないのか
724Mr.名無しさん:2012/06/21(木) 13:52:01.69
太陽が燃えてるなんて嘘
普通に大気のある惑星だよ
725Mr.名無しさん:2012/06/21(木) 15:25:30.78
どこかの話で太陽と月はどちらが大切かってのがあった。

月は暗い夜を照らしてくれるのでとても大切だが
太陽はもともと明るいところを照らしている・・・ってのがあった。
726教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/06/21(木) 19:23:14.05
| ∇ ` )。。oO( 太陽にきまってるじゃん
727Mr.名無しさん:2012/06/21(木) 19:25:08.96
空に太陽がある限り 溶けたこころは離れない
728Mr.名無しさん:2012/06/21(木) 19:28:50.74







が来日
729Mr.名無しさん:2012/06/22(金) 00:39:17.56
太陽の炎は、炎のように見えているだけ。
地球でいうオーロラのような物に包まれてるらしい。
730Mr.名無しさん:2012/06/22(金) 01:53:40.05
太陽の中心核で生まれた光子が
表面から放出されるまで100万年かかるらしいぜ
731Mr.名無しさん:2012/06/22(金) 07:52:00.81
太陽がもしも無かったら
地球はたちまち凍りつく
花は枯れ鳥は空を捨て
人は微笑み無くすだろう
イェ〜〜〜イ!!
732Mr.名無しさん:2012/06/22(金) 21:47:24.95
ホントに太陽が灼熱なら
宇宙はもっと明るく暑いハズやろ
実際は空に行くほどに暗く寒くなる
そらおかしいやろ
733Mr.名無しさん:2012/06/22(金) 21:54:59.95
せやな
734Mr.名無しさん:2012/06/23(土) 09:44:09.54
>>732
宇宙で太陽に照らされたら、表面がすぐ150度くらいになるぞ
735教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/06/23(土) 14:18:11.13
| ∇ ` )。。oO( 宇宙が膨張してるから
とマジレス
736Mr.名無しさん:2012/06/23(土) 14:29:49.93
教祖うざい
737Mr.名無しさん:2012/06/24(日) 13:45:43.23
宇宙はさぶい
738Mr.名無しさん:2012/06/24(日) 14:53:48.24
教祖もさぶい
739Mr.名無しさん:2012/07/05(木) 12:26:31.66
ヒッグス粒子についてkwsk
740Mr.名無しさん:2012/07/05(木) 12:35:21.09
中国人に聞くが良い
741Mr.名無しさん:2012/07/25(水) 00:37:44.81
ハッブル望遠鏡は、検証も出来ず言った者勝ちの
遥か彼方ばかり見てないで、火星とかを見る事は出来ないの?
地表の砂粒まで見えるんじゃない?
742Mr.名無しさん:2012/07/25(水) 00:40:02.56
ハッブルヒッグスパナパップン♪
743Mr.名無しさん:2012/07/25(水) 11:36:31.08
>>741
火星地表の砂粒なんか見てどうするわけ?
そもそもあんなちっぽけな望遠鏡じゃ見えるわけ無いけど
744Mr.名無しさん:2012/07/26(木) 02:23:44.82
宇宙が嫌いなやつは宇宙から出て行け!!
745Mr.名無しさん:2012/07/26(木) 07:20:22.80
どこに行けばいいんでしょう
746Mr.名無しさん:2012/07/26(木) 11:28:13.83
宇宙は膨張しているらしいが、その外側の構造が気になって仕方ないね
747Mr.名無しさん:2012/07/26(木) 23:00:13.37
>>746
それは人間が説明をするための概念に過ぎない
宇宙なんて何も解明されてはいないんだよ
748教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/07/27(金) 01:15:19.35
| ∇ ` )。。oO( 宇宙に外側はありません
749Mr.名無しさん:2012/07/27(金) 14:09:33.73
でも 外側のないものなんてあるかなぁ〜
750Mr.名無しさん:2012/07/28(土) 01:06:58.70
宇宙が気泡のように球形に近い形だったとして、
外側には別の宇宙が同じようにひしめいているんじゃないか。
宇宙同士の隙間は伝説のエーテルで満たされてるんじゃないか。
751Mr.名無しさん:2012/07/28(土) 21:07:52.04
教祖様ー
外が無いの宇宙は膨張してるの?
752Mr.名無しさん:2012/07/28(土) 21:39:59.45
>>750
気泡の繋がりみたいってどこかの国の女性学者が発見したんだよね。
753Mr.名無しさん:2012/07/28(土) 22:29:24.82
それは銀河の分布じゃあるまいか?
754Mr.名無しさん:2012/07/29(日) 00:53:02.42
俺が知ってる知識のレベルでは、それはボイド構造。
俺が言ってるのは全宇宙が1つの気泡状で、それが無数にあるという妄想。
例えて言うとビールの泡の1粒1粒が宇宙で、あの中の原子やクオークが銀河団みたいなイメージ。
755Mr.名無しさん:2012/08/01(水) 22:21:19.03
宇宙の起源や、宇宙の外側なんかの事を考えると
最近暑くて暑くて眠れない。
756教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/08/01(水) 22:24:00.68
| ∇ ` )。。oO( 地球の表面積は有限

でも地球の表面にここが一番外側というところはない
それといっしょ
757Mr.名無しさん:2012/08/02(木) 02:23:32.32
ワクワクしない宇宙の話に興味は無い
758Mr.名無しさん:2012/08/02(木) 04:05:14.32
>>755
暑くて寝られないんだよ。

宇宙の極寒の何分の1かを取り入れれば
涼しくて気持ちいいのになぁ。
759Mr.名無しさん:2012/08/02(木) 04:45:16.58
冬になれば寒くて、もっと温暖化になれと思うようになるよ
760Mr.名無しさん:2012/08/02(木) 07:25:59.05
教祖さん
地球の表面ははっきりと存在してますよ
海の底で一部は見えないけどさw
761Mr.名無しさん:2012/08/02(木) 15:33:15.95
ホーキンスって凄いな
なんやかんやであと50年くらいは生きるんじゃないか?
762Mr.名無しさん:2012/08/02(木) 19:33:21.74
ホーキンスは靴屋w
763Mr.名無しさん:2012/08/02(木) 21:56:45.14
コーキング
764Mr.名無しさん:2012/08/03(金) 03:07:33.03
ホプキンス
765Mr.名無しさん:2012/08/03(金) 05:48:25.97
まりお
766Mr.名無しさん:2012/08/03(金) 06:14:12.73
宇宙の8割を閉めると言われてる未発見の物質
ダークエネルギーってなんなんだよ
767Mr.名無しさん:2012/08/03(金) 08:13:24.83
8割?
96%じゃないの?
768Mr.名無しさん:2012/08/03(金) 19:57:37.76
俺がクァンタムだ!
769教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/08/04(土) 14:22:19.57
| ∇ ` )。。oO( ・・・>>760

地球の表面 つまり南極も北極も東京もロンドンも どれが外側でどれが内側ということはない

宇宙もそれとおなじで外と内はない
770Mr.名無しさん:2012/08/06(月) 18:13:54.01
火星に着陸したね!
カラー写真とか動画を送ってくるかな??
771Mr.名無しさん:2012/08/06(月) 18:15:21.43
火星ではまだWIFIは使えないから無理
772Mr.名無しさん:2012/08/07(火) 09:19:38.48
地球の表面は地表でしょう?
色々脚色すれば何とでも言えるけど
773Mr.名無しさん:2012/08/07(火) 11:43:57.11
地球の表面は地表
火星の表面は火表
これマメな
774Mr.名無しさん:2012/08/08(水) 02:29:57.23
そうそう そして土星の表面の土表。

その土星の輪をイメージして地面に描いたものが土俵。
その上で力を競ったのが相撲なのである。
775Mr.名無しさん:2012/08/08(水) 18:42:25.39
ごっつぁんです
776 ◆QqBnXE6qxJYz :2012/08/09(木) 11:18:24.07
俺は無限に広がる三次元の中に宇宙が幾つも存在してると思うんだがどう思う?
777Mr.名無しさん:2012/08/09(木) 11:52:25.10
五次元の中に無数の宇宙がうごめいてるって説は本当にあるそうだね
五次元が何なのかは知らないけど
778Mr.名無しさん:2012/08/09(木) 12:10:52.75
【5ZIGEN】

大阪府八尾市に本社を置く自動車部品メーカー。
主にマフラーやアルミホイールの製造・販売を行っている。
779Mr.名無しさん:2012/08/09(木) 21:36:38.82
火星は青いのか!赤いのか!
なぜ探査機には普通のデジカメを搭載しないのか!
780Mr.名無しさん:2012/08/09(木) 22:37:50.40
真実を知られると困る人たちがいるんですよ。
あなたもそれ以上詮索しない方がいいですよ。
781Mr.名無しさん:2012/08/12(日) 00:49:38.40
例えば、我々の太陽系がある天の川銀河のCGってあるけど、
あれって想像図なんだよね。誰も外から見た事ないんだし。
言ったもん勝ちの世界。

それと同じで、宇宙の外側についても「こうだ!」っていうのを発表して世間の支持を得た者勝ちだよな。
お前らが歴史に名を残すチャンスだよ。
782Mr.名無しさん:2012/08/12(日) 03:15:57.93
なぜ歴史なんかに名前を残さなきゃならないのか疑問。
783Mr.名無しさん:2012/08/13(月) 16:29:42.01
出会い系の90%は悪質サイトが占めています。出会い系とはそういう物と思う方が多いと思います。しかし、真面目なサイトでは素敵な出会いがあるのが事実です。下記サイトに限っては【悪質行為は絶対にありません】ので興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。

◆総合ランキング◆
【第1位】ミントC!Jメール http://mintj.net/
・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型老舗サイト
・20代のOLや女子大生など若い女性が多い
・迷惑メールなし、架空請求なし、サクラなし
☆登録無料☆

【登録完全無料】で、日本最大の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、必ず18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。
784Mr.名無しさん:2012/08/18(土) 23:15:34.59
大量の星形成、巨大銀河団を発見
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120816-00000001-natiogeo-int

もうこんなニュース飽き飽きだ
本当に無意味な発表だ
誰も確認出来ない遥か彼方の事だろう
そんな事ばっかりしてないで、もっと手の届く星の研究しろよ
785Mr.名無しさん:2012/08/18(土) 23:23:41.45
もっと勉強しろ
786Mr.名無しさん:2012/08/24(金) 00:54:33.45
矢追さんのUFOスペシャルの
着メロって有るかな?
787Mr.名無しさん:2012/08/28(火) 00:27:09.59
>>781
創造と空想の研究だ
それが解った所で何も役に立たない。

788Mr.名無しさん:2012/08/31(金) 15:43:19.25
現代の科学で月に人を送るってのは
成功度何十%くらいなのかね?
アポロ時代ってえらい昔でようやった。
789Mr.名無しさん:2012/08/31(金) 16:40:54.74
アポロに搭載されてたコンピュータはファミコンくらいのレベルだったんだろうか
790Mr.名無しさん:2012/08/31(金) 22:00:45.07
ディスクシステムを使えば火星や金星へもいける
791Mr.名無しさん:2012/09/01(土) 02:33:54.65
>>789
テレビだって初期形だし電話だって携帯はもちろん無く黒電話。
FAXなんか無いし1990年のコンピュータより20年も古い。
792Mr.名無しさん:2012/09/01(土) 08:03:52.74
>>790
無理だ
だらだらローディングしてる間に通り過ぎてしまう
793Mr.名無しさん:2012/09/06(木) 11:12:05.09
>>789
有事に備えて計算尺を持ち込んだ人もいるくらいだから、
たぶんそれ以下だろう。
794Mr.名無しさん:2012/09/14(金) 14:18:22.69
重力で光が曲がるってのは面白いね!

もし地球の重力が大きくて光が地平線と全く同じに曲がったら
エベレスト頂上で望遠鏡覗いて倍率上げてくと自分の背中が見えるんだよね。
795Mr.名無しさん:2012/09/26(水) 22:19:51.31
可愛いふわふわ森ガールを剃毛しておまんこにずっぽしバイブ突っ込んだまま極小ビキニを着せ、首輪にリードで野外露出調教、下腹の贅肉を鷲掴みにしながら雌豚呼ばわりしつつ後背位で種付けするにはどうすればよかたい?
796Mr.名無しさん:2012/09/27(木) 19:11:46.88
ダークマターが鍵になるんじゃね?
797Mr.名無しさん:2012/10/02(火) 09:51:18.74
ダークマターがグラビトンなんだろうなきっと
798Mr.名無しさん:2012/10/03(水) 04:34:37.37
んじゃちょいと宇宙に行ってくらあ
799Mr.名無しさん:2012/10/04(木) 02:13:43.59
798は西暦2100年から来たのか?
800Mr.名無しさん:2012/10/04(木) 02:20:34.73
流星号応答せよ 流星号応答せよ
801Mr.名無しさん:2012/10/04(木) 02:23:05.20
あいよ〜、ラーメンお待ちぃ!
802Mr.名無しさん:2012/10/04(木) 02:47:30.99
合成ラーメンじゃなくて本物のラーメンが食べたいなぁ
機械の体になったらそういうのを食べられないのは悲しいかなぁ
803Mr.名無しさん:2012/10/04(木) 03:50:44.34
俺もメーテルとセクロスしたいな
804Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 01:12:54.95
メーテルってメカマンコだろ?
メカ触手じゃないとカンジさせるのは無理なんじゃね???
805Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 01:42:39.71
>>13
つじつまがあわないからとか、宇宙にまともに出た事すらない人間が
地球人の思考レベルで宇宙を語ってる時点で終わってる。
806Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 14:30:49.68
ホワイトホールって何か吹き出してるの?

また、吹き出してるとしたら中のものは
なくならないの? 何を吹き出してるの?
807Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 14:57:13.31
>>806
まだ見つかってません
808Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 15:40:17.64
ブラックホールはエネルギーを100吸い込んで101放出してるから永久機関として使えるんだぜ
809Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 16:01:34.37
ブラックホールだけ相対性理論と量子力学の両方で説明ができるらしい

よって統一理論の答えはブラックホールにあると言われている



810Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 16:54:26.51
イスカンダルどこー?
ヤマトまだー?
811Mr.名無しさん:2012/10/05(金) 19:43:20.32
>>809
それって「大統一理論」のことを言ってる?
812Mr.名無しさん:2012/10/06(土) 02:01:10.68
>>806
813Mr.名無しさん:2012/10/06(土) 02:03:42.48
>>808
エネルギー保存の法則に反するじゃん
814Mr.名無しさん:2012/10/06(土) 09:52:46.91
815Mr.名無しさん:2012/10/06(土) 12:25:46.83
>>814
あいつ、どんだけ上から目線やねん 宇宙人かタイプスリッパーだとでも言うのかね?
816教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/10/06(土) 13:08:06.93
| ∇ ` )。。oO( ビッグバンですら既存の物理法則で検証されてるんだぜ
817Mr.名無しさん:2012/10/06(土) 15:09:05.60
教祖は帰れ
818教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/10/06(土) 16:31:17.54
| ∇ ` )。。oO( どこへ
819Mr.名無しさん:2012/10/06(土) 16:52:26.49
>>815
上からだと感じるお前がもう、ねw
ただ地球人の知能が全てだと思わないだけの事なのに。
820Mr.名無しさん:2012/10/13(土) 20:19:30.32
40光年離れた所にダイヤモンドで構成された星

これが火星くらいの距離だったらダイヤモンド価格とか下落してたかな?
ジュエリーマキとか大変だったのかな?
821Mr.名無しさん:2012/10/14(日) 14:59:05.58
宇宙開発とかマジで笑える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1349710792/
822Mr.名無しさん:2012/10/15(月) 20:05:51.68
元々ダイヤは生産調整して寡占して
無理矢理高値を保ってるような石だから
823Mr.名無しさん:2012/10/15(月) 20:34:49.16
金銀プラチナと違って人工的に作れるからな
824Mr.名無しさん:2012/10/20(土) 18:39:42.84
行けない・検証も出来ない
そんな宇宙の発見話はもう飽きた

見えてるのは電気的に観測した何か?だけ
825Mr.名無しさん:2012/10/20(土) 18:41:55.68
その分の予算を手の届く近くの惑星に使った方が有意義だと思う
826Mr.名無しさん:2012/10/20(土) 18:56:36.30
木を見て森を見ず
827Mr.名無しさん:2012/10/21(日) 00:12:39.54





828Mr.名無しさん:2012/10/21(日) 01:25:32.38
佐田さん、ありが豚!
829Mr.名無しさん:2012/10/22(月) 12:27:03.33
森を眺めて妄想しあってるだけだね
830Mr.名無しさん:2012/10/22(月) 20:36:09.33
愚かしい
831Mr.名無しさん:2012/10/22(月) 20:50:46.93
地球は膨張している。
832Mr.名無しさん:2012/10/23(火) 12:23:58.90
森を眺めつづけて
何か役にたったか?

遥か彼方の電気的に変換されてしか見えない所

発見!解明!言ったもの勝ちの世界
誰も肉眼で確認できない

そして世間的に何も役にたたない
833Mr.名無しさん:2012/10/23(火) 12:25:49.57
それならば集中的にみんなで
月を研究した方が人類の役にたつと思う
834Mr.名無しさん:2012/10/23(火) 18:39:40.19
あまり月に興味を持ちすぎるな。
眺めるくらいにしておけ。
それがお前の平穏な人生のためだ。
835Mr.名無しさん:2012/10/23(火) 19:44:37.27
役に立つことだけを考えるのなら
2chに来るのはおかしいし
やめたほうがいいと思う
836Mr.名無しさん:2012/10/23(火) 22:38:21.55
目先の利益にばかりに汲々としてると朝鮮人か中国人だと思われるぞw
837Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 00:28:04.18
とうとうこのスレにも
ネトウヨが来たか
838Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 00:42:28.64
いや、ただの一般常識
839Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 12:36:29.30
全然関係ない場面で、
わざわざそんな例えを
持ち出して一般常識と
言ってる事が異常。
すなわち世間ではそれを
ネトウヨと呼ぶ。
840Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 12:59:04.40
え?宇宙って韓国人が作ったんでしょ?
841Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 20:53:47.72
韓国全宇宙最強説(笑)
842Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 22:22:12.88
>>837
一つ上のレスにすぐ反応しちゃったの?
ネトウヨって、在日チョンかチャンコロしか使わない言葉なんだけど。
843Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 22:25:11.73
>>839
会話ができてないようだな。

>>836は一般常識だろ。
別に、チョンやチャンコロの例えを出す「流れ」が一般常識なんじゃなくて
あくまでも>>836に書かれてる事が一般常識なわけだと思うが。
世界中を見てみ。目先の利益にしか目がないチョンやチャンコロに
不信感や嫌悪感を抱いてる人ばかりでそれが現状だから。
さあ、開き直りの反論を俺は待ってるぞ。がんばれw
844Mr.名無しさん:2012/10/24(水) 23:24:04.91
自覚症状無しはネトウヨの特徴
845Mr.名無しさん:2012/10/25(木) 00:03:56.70
チョンって無能だからいつも反論できないよね
>>844はチョンについてはどう思う?
846Mr.名無しさん:2012/10/25(木) 03:14:16.74
やめろ!他でやれ!

ネトウヨが来ると必ず荒れる・・
847Mr.名無しさん:2012/10/25(木) 10:36:30.47
これが例の連呼リアンというやつか
848Mr.名無しさん:2012/10/25(木) 12:13:55.05
ここももうダメか
849Mr.名無しさん:2012/10/25(木) 13:45:46.53
在日は日本のヒモ理論
850Mr.名無しさん:2012/10/26(金) 21:14:54.29
851Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 04:27:27.40
朝鮮人はスペースデブリ並みに嫌われてるな
852Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 12:21:10.30
宇宙に上がれば
みんな地球人だ
853Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 12:47:39.31
宇宙にいる奴は宇宙人だぜ
854Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 13:16:13.31
いや、宇宙人であり地球人だろ。
お前は日本人であっても地球人じゃないのか?
855Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 13:31:25.85
アセンション
DNA覚醒
アヌンナキ
輪廻転生
レプティリアン

このあたりがよくわからないなぁ
856Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 14:12:28.75
深く知らない方がいい。
戻って来れなくなるぞ。
857Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 17:40:19.55
ともだちの正体なら知ってる
858Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 17:58:39.17
俺が神という事だけは伝えておく
859Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 18:34:50.64
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      俺が神という事だけは伝えておく
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
860Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 19:00:33.95
宇宙は俺が作ったんだからおまえら住むんだったら家賃払えよゴラ
861Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 19:05:17.33
>>859他人の一行レスにそんなに労力を費やしちゃうなんて…
















そんなお前が宇宙一大好き
862Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 21:33:22.02
>>855
アセンションについては
もう数か月で解るだろう・・・と思う。
863Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 22:28:23.11
>>862
まあ焦んションなって。
864Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 22:57:01.09
駅前のちょっと大きなゲームショップにソフトを買いにいった。夏休みで周りはガキばっか。

そこに二十台中ごろの無精ひげを生やし太った、一目で判るようなオタク息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。
財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子はPS2を抱えてレジへ。

いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、

「ステルビャー(?)くれ!!あるんだろ!早く!!売ってくれよ!!」

店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。
店員は怯えきった表情を浮かべながらも説明していたが、息子は怒鳴り散らすばかり。

店内のガキたちの目は、レジ釘付け。それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!

見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
PS2とゲームの代金を支払って息子を連れて帰って行きました。

こんな最低クズ人間もこの世に存在するのか。ゲームのやりすぎ
引き篭もりって奴か。本当、心底、怖いなと思った。
865Mr.名無しさん:2012/10/27(土) 23:27:17.22
>>864
スレ違いで長文やコピペを書き込むやつもクズレベル
866Mr.名無しさん:2012/10/28(日) 00:46:08.51
宇宙のステルヴャーも知らんのかね
867Mr.名無しさん:2012/10/28(日) 00:46:43.17
パンツを見せること
868Mr.名無しさん:2012/10/28(日) 00:55:17.00
自分のきたねえパンツでも見てろや
869Mr.名無しさん:2012/10/28(日) 01:01:58.58
>>867みたいなのは、宇宙のヒエラルキーの最下層にいるんだなってよく分かる
870Mr.名無しさん:2012/10/28(日) 01:02:54.74
それが……〜 大宇宙の誇り
871Mr.名無しさん:2012/10/28(日) 01:04:43.33
客「あ・・・あの・・・・」

店員「はいなんでしょう?」

客「ぱ・・・ぱんつ・・・ください・・」

店員「え?すいませんがもう一度おねがいします」

お客「パ、パンツを見せること・・」

店員「それが?」

客&店員「大宇宙の誇り!!」
872Mr.名無しさん:2012/10/30(火) 21:33:18.39
でも人間はなんでそんなもん身に付けるのだろうか
873Mr.名無しさん:2012/10/30(火) 21:39:30.09
大宇宙の神秘やな
874Mr.名無しさん:2012/10/30(火) 22:41:57.05
それよりも、もっと身近にある「女体の神秘」を探求したい
875Mr.名無しさん:2012/10/31(水) 04:23:36.09
なんでも月にデッかい隕石が当たってたらしいね。
月が男だとすると女くらいの大きさの。でかいよね。
876Mr.名無しさん:2012/10/31(水) 13:33:03.52
何時何分何十秒?
877Mr.名無しさん:2012/10/31(水) 23:27:07.64
何十秒って。
878Mr.名無しさん:2012/11/02(金) 16:42:24.86
そこは宇宙らしく何光秒?だな
879Mr.名無しさん:2012/11/02(金) 20:29:44.46
節子、それ時間の長さやのうて、距離の単位やで
880Mr.名無しさん:2012/11/03(土) 01:09:24.63
ハハッワロス。
881Mr.名無しさん:2012/11/03(土) 22:24:35.85
>>879
説明含めてのツッコミ…。痛いぞお前。
882Mr.名無しさん:2012/11/03(土) 22:49:05.03
突っ込まれて顔真っ赤だぞお前。
883Mr.名無しさん:2012/11/03(土) 23:31:07.25
時間じゃなくて距離だよと今更いちいち突っ込みたがる自称物知り君ってたまにいるよね
>>879(=>>882)みたいに。
それを突っ込まれて悔しがるという習性もセットなようだね。苦笑
884Mr.名無しさん:2012/11/03(土) 23:35:00.75
ハハッワロス。
885Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 00:42:36.92
>>882
分かったか?がたまにいる痛い子の一人だというのが
886Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 00:54:43.62
すまんかった、連投するほど悔しかったんだな
887Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 01:03:26.25
お前がどう言おうと、上手く返したつもりでいようと、
>>879の痛さは変わらないよね^^;お疲れ様^^;
888Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 01:12:56.10
周知の知識をひけらかしたいだけのツッコミ
説明しなくちゃ伝わらない下手なダジャレ
二文字のダジャレ

これらあたりは中学生だなw
889Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 02:50:41.43
もう中学生
890Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 03:33:06.68
も宇宙学生
891Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 05:30:32.25
大宇宙のスレでつまんないことで喧嘩すんじゃねえ
892Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 08:26:42.98
まあ仕方がない
ここは薄い知識をひけらかしたいシッタカ君が、したり顔でご高説を垂れるスレだ
893Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 11:54:07.61
科学雑誌とか読んでないのか
894Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 20:12:21.55
ネイチャーとかサイエンスとか
あとニュートンも入れるか?クオークも。
895Mr.名無しさん:2012/11/04(日) 23:39:22.18
ニュートンとかの科学雑誌の編集部員ってどんだけ頭いいんだよ。
896Mr.名無しさん:2012/11/05(月) 20:53:49.61
やっぱエロこそが宇宙だな!
897Mr.名無しさん:2012/11/10(土) 12:26:23.26
超朗報!Keche技術が日本政府に渡された!
投稿 (11 月 7, 2012 1:29pm)
http://ascensionnokoe.ning.com/profiles/blogs/keche?xg_source=activity

皆さん、大変素晴しいーニュースが昨日Keshe財団のサイトに公開されました。http://www.keshefoundation.org/phpbb/viewtopic.php?f=2&t=2924
早くマスメディアのニュースに取り上げて欲しいし、政府も隠さず公表してもらいたい所です。

******

Keshe財団は光栄をもってこの発表します、2012年11月2日に天皇皇室国家の日本がKeshe財団より宇宙船USBスティックを受け取った最近の国です。
SSPプログラムのギフトを日本大使に2012年11月2日13:30に手渡しました。
この日より日本国は環境や周囲の地域に漏洩した放射能を包み込む重力場宇宙技術を使って福島の核汚染を除去し人々を助けることができます。
日本政府へ技術移転するという事はその国が新しいエネルギー供給システムを自ら開発する事を認めています。
それはこの国はここ数年という事態でエネルギー輸入から自己充足する国家へと自立させます。

全ての国に渡すSSP USBスティックの中身は完全に同じであり、同じマスターファイルからコピーされています。
それゆえに全ての国はKeshe財団より宇宙リアクター技術の同じ特許並びに設計図を受け取ります。
私達は日本国家がSSB USBスティックを受け取ったことを祝福します。
私たちはこの国の核の問題の現状を助けるため一刻でも早くこの技術を実現化し達成するよう日本政府に我々の技術的フルサポートを提供します。
日本政府への技術移転はKeshe財団より勤勉国家日本へのフリー贈り物として無償にて行われます。
私達は日本国がSSPプログラムの一員になることを歓迎します。
M T Keshe
898Mr.名無しさん:2012/11/22(木) 23:03:52.81
>>897
宇宙情報によれば、創造主らの無数宇宙ブロックス管理界の命令で銀河連邦指導部の援助でベルギーのケシェ財団は、

●放射能除去・
●空中から無尽蔵の電力入手・
●反重力の3大テクノロジー・

を開発し、無償で世界中の政府に供与した。

中・露・ベ・ウ・独・仏・豪の政府が
地球社会を変える3大テクノロジーの
実用化方針を決定した

―米英日は抵抗して後進国化する 

日本では3大プロジェクトの実用化に関して、
売国野田が韓国のカルザイ李明博と同じく、
米独裁者ロックフェラーの同意を得る必要があるとの理由で封印し、実用化を阻止している。
だが上記の国々の実用化決定が公然化したら、実用化しないと、
日本が米国と共に後進国化するとの懸念が国内で次第に高まって来る

詳細は検索してください。
899Mr.名無しさん:2012/12/17(月) 21:36:55.88
しかし計測ミス?多いねー。VY、デネブ、アンタレスしかり。シリウスA,B想定外なパターンとか
だったら人類を消す火力には十二分だねw
900Mr.名無しさん:2012/12/20(木) 20:27:03.88
12光年離れたところに水があるかもしれん惑星見つかった。
901Mr.名無しさん:2012/12/21(金) 15:45:37.93
汲みに行くにはちと遠いな
902Mr.名無しさん:2012/12/23(日) 19:45:19.05
.
マヤ終末論は否定も…科学的に可能性のある「世界の終焉」8つのシナリオ
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120609/wir12060913350003-n1.htm
マヤ暦の終わり2012年に世界は本当に終わるのか? 想定される12のシナリオ
http://rocketnews24.com/2011/02/28/%E3%83%9E%E3%83%A4%E6%9A%A6%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A2012%E5%B9%B4%E3%81%AB%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/

地球外知的生命体らしき存在からの信号を確認 /
ラグバー博士「未知の文明からの可能性が高い」
http://rocketnews24.com/2010/10/24/%e5%9c%b0%e7%90%83%e5%a4%96%e7%9f%a5%e7%9a%84%e7%94%9f%e5%91%bd%e4%bd%93%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%8d%e5%ad%98%e5%9c%a8%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e4%bf%a1%e5%8f%b7%e3%82%92%e5%82%8d%e5%8f%97/
あと少しで宇宙人に会えるかも!
地球外生命体がいるかもしれない「スーパーアース」が発見される
http://rocketnews24.com/2011/09/16/130886/

2012年ベテルギウス大爆発か? 2つ目の太陽となる可能性も
http://rocketnews24.com/2011/01/25/2012%e5%b9%b4%e3%83%99%e3%83%86%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%82%a6%e3%82%b9%e5%a4%a7%e7%88%86%e7%99%ba%e3%81%8b%ef%bc%9f-2%e3%81%a4%e7%9b%ae%e3%81%ae%e5%a4%aa%e9%99%bd%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%82%8b%e5%8f%af/

地球から見たベテルギウス爆発イメージ
http://www.youtube.com/watch?v=nILpwCX4nPg
ベテルギウス
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%99%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A6%E3%82%B9&category=&order=desc&sort=write
.
903Mr.名無しさん:2012/12/28(金) 07:44:45.91
電気的に変換した想像の星より
手の届く月や火星を探索しろ。
904Mr.名無しさん:2012/12/28(金) 08:25:03.34
してるだろ
905Mr.名無しさん:2012/12/29(土) 10:14:47.24
>>900
それが見つかった所で何の役にたつ??
役に立たない事に莫大な資金を使って、
そこで働いている連中は結果が出ても出なくても給料貰って・・
結果が出たといっても立証も出来ないしね。
立証出来たとしても何の役にも立たない。
906Mr.名無しさん:2012/12/29(土) 10:16:57.85
ネットを通してしか世界と触れ合えないヒキヲタと同じ。
実物を知らずに騒いでいるだけ。
907Mr.名無しさん:2012/12/29(土) 15:08:37.84
うわ〜友達少なそ〜w
908Mr.名無しさん:2012/12/29(土) 17:36:52.05
>>907
そういう考えがもう古いと思うよ。
909Mr.名無しさん:2012/12/29(土) 19:01:20.29
ごめん図星だったみたいね
910Mr.名無しさん:2012/12/30(日) 02:30:04.22
911Mr.名無しさん:2012/12/30(日) 02:31:29.90
>>94
いやいや、非処女も普通に採用だよ、残念ながらw
912Mr.名無しさん:2012/12/30(日) 03:01:20.37
911 名前: Mr.名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/12/30(日) 02:31:29.90
>>94
いやいや、非処女も普通に採用だよ、残念ながらw
913Mr.名無しさん:2012/12/30(日) 09:43:22.82
>>907みたいな発想が浮かぶ事自体>>907>>907
914Mr.名無しさん:2012/12/30(日) 15:55:27.74
>>909
お前は少ないわけじゃなくて、いないんだろ?w
915Mr.名無しさん:2012/12/30(日) 17:02:34.98
チョン並みのファビョり方だな
916Mr.名無しさん:2012/12/30(日) 18:09:13.78
>>915>>907
くやしいのうwwwww
人々から笑われてる事実を変えるわけにはいかないから
気にしないか悔しがるかのどちらかだろうねw
917Mr.名無しさん:2012/12/31(月) 04:30:03.90
ネトウヨは他へ行けカス野郎
918Mr.名無しさん:2012/12/31(月) 20:55:19.21
チョンが日本のサイトに来るな
ついでに祖国から出てくるな
919Mr.名無しさん:2013/01/01(火) 17:17:03.71
地球は、もう、原子力や石油に頼らなくても、やっていけるのです!

ごく一部の権力者、既得権者が、他の大多数の人を奴隷にしなければ成り立たない経済・金融システムは、もうじき終わる(終わらせる)のです!

「有限」「偏在」を前提とする、これまので政治や政権は、必然的に終わらざるを得ないのです。
920Mr.名無しさん:2013/01/11(金) 00:51:00.75
このスレもネトウヨに汚されたか
921Mr.名無しさん:2013/01/11(金) 12:12:31.92
ネトウヨとはチョンが作った差別用語
922Mr.名無しさん:2013/01/11(金) 19:16:00.88
【人類完全にオワタw】 接近中の小惑星 実は大きさが1.8倍と判明 衝突必至で地球真っ二つ、完全壊滅
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357890472/
923Mr.名無しさん:2013/01/24(木) 20:45:56.60
チョン全滅
924Mr.名無しさん:2013/01/30(水) 12:25:42.88
本当にチョンが好きなんだな
925Mr.名無しさん:2013/01/30(水) 22:24:14.84
とりあえずチョンって書いとけば何とかなる支那
926Mr.名無しさん:2013/02/07(木) 21:10:31.05
2013年02月06日
小惑星、16日に地球に大接近 直径45m、静止衛星の内側通過

 直径45mの小惑星が秒速8キロで地球に接近し、日本時間16日未明、気象衛星ひまわりなどの静止衛星よりも地球に
近いところを通過する。これほどの大きさの天体としては観測史上、最接近となるが、米航空宇宙局(NASA)は「地球
にぶつかる恐れは全くない」と静観する構えだ。
小惑星は昨年2月、スペインの天文台の観測で発見され「2012DA14」の符号で呼ばれる。重さは推定13万トン。南極
方向から地球に近づいており、16日午前4時24分、インド洋上空で地球に最接近する見込み。
地上からは肉眼では見えないほど暗いというが、国立天文台によると、望遠鏡を使えば日本でも観測可能としている。
最接近時の地表からの距離は、地球2個を並べたのに相当する2万7700キロで、月までの距離の約13分の1しかない。
赤道上の高度3万6000キロにある静止衛星よりも地球に近づき、地球上空をかすめて北極方向に抜ける。 
927Mr.名無しさん:2013/02/07(木) 22:46:26.88
>>926
気象衛星ひまわりって地球の直径よりもっと離れたところ回ってるとは知らなかったよ。
928Mr.名無しさん:2013/02/25(月) 16:04:46.76
デッカイ岩を見張ってたら隙間から小石が飛び込んでロシアに落ちたな
929Mr.名無しさん:2013/02/27(水) 22:28:39.17
【宇宙】来年の秋頃、火星で惑星レベルの危機…50kmの核を持つ彗星が衝突の可能性、爆発エネルギーは200億メガトンに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361954762/
930Mr.名無しさん:2013/02/28(木) 03:55:43.83
>>929
うっはww胸熱www
931Mr.名無しさん:2013/03/19(火) 17:01:05.78
ホログラフィック理論を検証する実験はどうなったの?
実証されたらとんでもないパラダイムシフトが起こると思うんだけど
認められない奴が多過ぎてシフトに超絶時間かかりそうだけどな

ホログラフィック理論が正しければ、この宇宙がシミュレーションだという仮説もぐっと真実味を帯びてくる‥‥


「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ
http://wired.jp/2010/11/04/%e3%80%8c%e5%ae%87%e5%ae%99%e3%83%9b%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e8%aa%ac%e3%80%8d%e3%80%81%e8%b6%85%e9%ab%98%e7%b2%be%e5%ba%a6%e3%81%ae%e6%99%82%e8%a8%88%e3%81%a7%e6%a4%9c%e8%a8%bc%e3%81%b8/
932Mr.名無しさん:2013/05/04(土) 22:24:37.07
最近賑わせてる火星に行きっぱって・・・
933Mr.名無しさん:2013/05/07(火) 13:50:10.12
誰に
934 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/07(火) 21:13:36.77
宇宙ヤバいww
935Mr.名無しさん:2013/05/09(木) 23:38:51.75
g
936Mr.名無しさん:2013/05/10(金) 22:34:42.62
ヤハウェの存在感
937Mr.名無しさん:2013/05/14(火) 12:24:27.51
太陽には大陸も海もあるらしい
本当は燃えてないらしい
938Mr.名無しさん:2013/05/20(月) 12:02:38.06
ニビルの軌道って本当に楕円なの?
939Mr.名無しさん:2013/05/24(金) 10:50:17.64
なにげに延びてる
940Mr.名無しさん:2013/05/24(金) 22:17:46.94
二ビルは地球の反対側でしょ
軌道は地球と同じだと思ふ
941Mr.名無しさん:2013/05/26(日) 01:29:22.77
性格に反対側だと観測できないってこと?
942Mr.名無しさん:2013/05/27(月) 22:26:15.97
だから謎の★なんだね
943Mr.名無しさん:2013/06/08(土) 08:08:44.19
宇宙については、仮説しか存在しない。
言葉の使い方の上手な人が作った仮説が正しいとされてるだけ。
空想の言葉遊びなんだね。

それに、宇宙を知った所で生活の役にもたたない。
944Mr.名無しさん:2013/06/08(土) 18:09:11.93
そらまあ雑魚には無益な知識だからな。
945Mr.名無しさん:2013/06/08(土) 23:18:32.67
世界の主役は雑魚だからね
946Mr.名無しさん:2013/06/09(日) 21:42:16.31
ビッグバン以前にも空間はあったし、時間もあった。
947Mr.名無しさん:2013/06/10(月) 23:12:45.45
以前は、何も無かった!
ではなく、何があったか解らない! にすべきだね
948Mr.名無しさん:2013/06/11(火) 11:57:09.36
ォ,、ョゥ
949Mr.名無しさん:2013/07/14(日) 08:44:19.40
今の人類の脳みそでは、何もわからない。
950Mr.名無しさん:2013/07/14(日) 23:05:53.11
物質世界に住んでる時点で敗者
951Mr.名無しさん:2013/09/19(木) 04:18:09.76
歯医者も人の子だからな
952Mr.名無しさん
あ〜あーーハゲ歯科医〜♪