毒男板デジカメ生活 38冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
784Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 00:53:26
実はな・・その機内食のどれかを俺が作ってる。
おいしく頂いてくれたらなによりだ。
785Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 01:14:00
786Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 02:34:38
美味そうじゃのー
787Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 07:04:44
>>778
正解してないけど観たよー
788Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 10:51:48
789Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 11:08:03
790Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 19:20:44
新しいカメラ買ってきたよー

>>788
今の政権は解決する気は無いんだろうねぇ
791Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 19:29:12
>>788
工作船展示館って撮影禁止だったはず・・・
入り口のじいちゃんのそばに看板あったと思うんだが
792Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 19:54:46
>>791
工作船展示館は検索したら撮影禁止でした。
気づかずに撮ってしまいました。
そのため削除します。

東南西北
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2403-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2403-1.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2403-2.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2403-3.jpg
793Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 20:42:38
こんなのネタで思いついても実行できんわw
794Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 20:45:23
これはスゴイな。
俺もやってみたい。
795Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 20:55:21
796Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 21:16:12
日本最西端の駅と最南端の駅は行ったことあるけどなあ・・・
北の端は無理
797Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 21:18:00
サンマはどうも腸が苦手です
他の部分は美味しくいただくんだけど
798Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 21:52:11
799Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 22:27:11
油がアナルから止まらなくなる刺身食べた人?
800Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 22:29:46
あれって法律上流通禁止なんだってな
お隣の国では「白マグロ」として居酒屋とかで出てくるらしいが
801Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 23:00:14
>>799-800
インガンダルマ美味しいよー
是非一回食べてみて
本州だったら静岡の駿河湾で取れるからどっかで食べさせてくれかも
というか何でわかるんだー

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2408-0.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2408-1.jpg
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2408-2.jpg
802Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 23:02:18
>>797
サンマのはらわたが苦くて苦手なら
いっしょに大根を添えて食べてみな。
苦味が気にならなくなるから。
それよかはらわたの中に魚の鱗が数枚入ってるのが嫌だ。
803Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 23:04:16
その入場券買いづらい・・・
フリー切符はなお買いづらいわw
萌えキャラはいいんだが「ふさふさ街道」ってのが
最近抜け毛の増えた俺にはちくちく刺さるわ
804Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 23:18:04
>>803
フリー切符出してる沿岸バスはいろんな意味でヤバイwww
http://www.engan-bus.co.jp/
http://www.engan-bus.co.jp/2ch/2ch_kako.html

スレ違いでごめんなさい
805Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 23:27:52
俺んちは秋刀魚の腸なんて元々食わないよ。
秋刀魚は腸を抜くと焼きにくいとか聞いたことある。それで一緒に焼いてるだけみたいな。


>>801
2枚目ワロタw
806Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 23:29:09
>>801
て言うか3枚目も、このイラスト書いた人ねらー丸出しワロタw
807Mr.名無しさん:2010/08/28(土) 23:55:17
808Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 00:18:04
>>792
東南西北制覇されたのですね!

自分が波照間島へ行った時には雨に降られ散々な滞在でした。
ただ、泡波を買えたのはラッキーだったけどw

809Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 00:23:46
このタイヤアートは日本じゃないのか
810Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 00:31:34
>>804
某33時間バスツアースレで噂には聞いてたがこれほどとは

函館市電の1日乗車券を保存用と使用の2枚買った俺はいいカモになるな
811Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 00:57:16
>>808
私も波照間では天気に恵まれず一度も星空を見たことがありません。
晴天率は30%と日本ではかなり悪い部類です。

ぶりぶち公園に行ったらヤギを解体してる最中だったのや
日本最強の交通機関石垣⇔波照間の高速船に乗ったのや
この島ならOKだろうと思いノーへルで原付に乗ってたら
お巡りさんに見つかって怒られたのがいい思い出

いい席ゲット
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2412-0.jpg
パイロットさんです
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2412-1.jpg
牛が島民の10倍の黒島
探偵ナイトスクープで取り上げられたイリムティヤがあった島
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2412-2.jpg
神聖な新城島 人口はあわせて13人
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2412-3.jpg
波照間島が見えてきた
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2413-0.jpg
ローカル線の駅みたいな空港
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2413-1.jpg
休憩中のパイロットさん
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2413-2.jpg
今は無きエアードルフィン
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2413-3.jpg

今は路線が廃止されもう乗れないのが非常に残念
812Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 01:10:32
>>810
>某33時間バスツアースレで噂には聞いてたがこれほどとは

これのこと?
車窓だけを楽しむ列島縦断バスツアー 3日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/320/

水曜どうでしょうも真っ青の企画
バスたびなのに企画がJALというおかしさ
まあ、JAL旬感旅行は毎回面白い企画が多いよね

貸切バス運転体験ツアー in 農道空港 2日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/322/
那覇―羽田―札幌「縦長南北飛行」 2日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/229/
「最果ての島へ飛ぶ各駅停車の旅」 2日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/228/
ぶらり宗谷本線 さい果て列車で稚内まで 2日間・3日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/313/
181系DC特急「はまかぜ」 2日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/323/
「ふるさと銀河線」廃線跡巡りタクシー&「りくべつ鉄道」を訪れる 2日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/149/
日本最長鈍行「2429D」と秘境駅探訪 2日間・3日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/231/
普通列車で山陰の海岸線を行く 2日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/232/
南/北大東島と与那国島 4・5日間
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/202/
813Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 01:24:50
>>812
そう、それ
6月に1回目があった時に

【搭乗回数】JALツアー修行スレ【旬感旅行】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1245670189/894
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 14:05:09 ID:yg8jFBGb0
>>862
春の大型連休(NHK流)に豊富→札幌まで沿岸バス「はぼろ号」に乗ったんですが、
バスのりば自体は、いたって普通のローカル事務所でした。
発売窓口の人も少し照れながら「萌えっ子フリー切符」を出してくれました。
手元には未使用の乗車券2枚とせんべい2枚。

というレスがあったんで
814Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 22:25:27
バイク買ったんで記念に一枚、もうこけたけど中古だからよしw
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2415-0.jpg
815Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 22:44:33
バイオリン?
熊本君?
816Mr.名無しさん:2010/08/29(日) 22:48:42
ちっ
ブルジョアめ
817p2046-ipbf2003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2010/08/29(日) 23:50:03
人里離れた山の中に静かに佇む鉄道遺構「廃線跡」
その中でも一度も列車が通る事無く廃棄された鉄道遺構を「未成線跡」と呼ぶ

美幸線(廃線済)未成部分
この先に線路が伸びること無かった
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2416-0.jpg

熊出没地帯にぽっかりと開くトンネル
線路をひく事無く使命を終えた
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2416-1.jpg
昭和30年代に竣工したトンネル
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2416-2.jpg

戸井線(全線未成)は住宅地をかすめる
函館から津軽海峡沿いを東へ向かう
青森の下北半島へ繋ぐ案あった もし開通していたら・・・
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2416-3.jpg

山肌に不気味な口が開いている
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2417-0.jpg

知床半島の付根を横断する予定だった根北線の未成線部分
戦時中の物資不足により鉄を使わずコンクリートのみで施工
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2417-1.jpg
過酷な労働条件で強制的に働かされた「タコ部屋労働」で作られた
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2417-2.jpg
ある調査の結果柱内部に人型の空洞があることがわかっている
事故か人柱かは不明、常紋トンネルも有名
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2417-3.jpg
818熊本から ◆BMW530rhq. :2010/08/30(月) 02:21:01
819Mr.名無しさん:2010/08/30(月) 21:53:29
あいかわらずだな、ダイナガリバー
同じ厩舎にもう一頭G1馬いなかった?
820Mr.名無しさん:2010/08/30(月) 22:52:04
五稜郭かっけー
821Mr.名無しさん:2010/08/31(火) 00:46:25
>>820
空中要塞になります 新五稜郭タワーは変形ロボに
822熊本から ◆BMW530rhq. :2010/08/31(火) 16:47:34
>>819
もう一頭、菊花賞馬のデルタブルースがいたけど
厩舎内でずっと飼い葉食べてて良い写真が撮れませんでした。

http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2422-0.jpg
823Mr.名無しさん:2010/08/31(火) 19:27:23
824Mr.名無しさん:2010/08/31(火) 22:51:38
>>822
え?デルタブルース?
種牡馬になれなかったんだ・・・
菊花賞でデルタから3点流しで取ったなあ

去年行ったときはマイルCS勝った馬がいたけど
825眼鏡萌:2010/08/31(火) 23:38:45
826Mr.名無しさん:2010/09/03(金) 14:47:14
827Mr.名無しさん:2010/09/04(土) 13:43:13
828Mr.名無しさん:2010/09/04(土) 13:44:42
最後の1枚はスーパーで見かけたポスター
今月末行きたいなあ
比較的町中でブルーインパルス見れるとか楽しみだ
829Mr.名無しさん:2010/09/04(土) 13:59:58
仙台か
地元中部方面隊も50周年なのに特別なこと何もしてないなあ

きんちゃく多すぎないか?
830Mr.名無しさん:2010/09/04(土) 21:44:14
大食いw
831Mr.名無しさん:2010/09/06(月) 17:15:12
25日は千葉国体のオープニングで
ブルーインパルス来るよ
832Mr.名無しさん:2010/09/06(月) 23:45:45
いいなぁ
833Mr.名無しさん
hand vinegar と