人間関係とコミュニケーション能力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん:2010/02/16(火) 01:35:07
社会を生き抜くのに一番必要な二大能力について語りましょう
2Mr.名無しさん:2010/02/16(火) 02:40:37


なんつうか、会話で面白エピソードとかバンバン出してくる奴いるじゃん?
ああいう奴って、普段から面白い出来事なんかを意識的に記憶して
引き出しに貯めてんのかね?
俺なんか面白い事があってもどんどん忘れて行くから何もない
常にゼロクリア状態
3Mr.名無しさん:2010/02/16(火) 22:54:31
俺は人間関係が得意でコミュニケーション能力が高い
4Mr.名無しさん:2010/02/16(火) 22:59:53
社会においてKYと言われる人の大部分はアスペルガーと呼ばれる
脳機能の障害を持っていることが近年の研究で判明している
5Mr.名無しさん:2010/02/17(水) 02:17:08
日本人ってコミュニケーション能力とディベート能力を間違えてる人が多くない?

相手の気持ちを察して円滑な人間関係を築くのがコミュニケーション能力と呼ば
れるものだと思うんだけど、「俺様」的で相手を言い負かすのがコミュニケーション
能力だと思ってる人が多いような気がする。
6Mr.名無しさん:2010/02/17(水) 02:28:20
おまえらは卒業式終わったらは即帰宅したよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266313287/
7Mr.名無しさん:2010/02/17(水) 07:45:20
コミュ能力って就職活動の、採用側から出てきた言葉だよな

不況のつけを若者に払わせる、新卒採用の抑制
そのためにとってつけた胡散臭い概念がコミュ能力

「自己責任」って言葉とと同じ臭いがする
8Mr.名無しさん:2010/02/24(水) 18:13:43
俺は人間関係の達人
9Mr.名無しさん
>>2
たぶん言葉を使って考えてる人だと思うよ、すぐにいろんなネタが出るのは
言葉じゃなくイメージで考えてる人は言葉に置き換えてないからすぐ忘れるし、いざ言おうと思ってもなかなか上手く伝えれない