30代以上独身の人、人生楽しいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
226222:2010/02/09(火) 19:42:36
>>225
食欲もわかない
ここ数ヶ月、一日一食生活

もう無意識に動いていいかなぁ?
そうしたら楽になれるかなぁ?
227Mr.名無しさん:2010/02/09(火) 20:36:28
スレ違いになるかもしれないが
30代以上嫁もちの人、人生辛くないですか?と聞きたい。
さっき普通に晩飯買いにスーパーにいったが、
そこにいた客、レジ打ちの女性、誰一人として嫁に欲しいという人がいなかった。
いらないものを金かけて
持たなくちゃいけないほど辛いものはないよなあ
と思った。
228Mr.名無しさん:2010/02/09(火) 21:17:21
全然楽しくねえよ
早く死にたい
229Mr.名無しさん:2010/02/09(火) 21:22:33
>>227
結婚ってそういうものじゃないんだよ、大方の人にとっては、きっと
そんで俺らは結婚とは縁のない星のもとに生まれただけで、
結婚した人を無理に理解しようとする必要もないし、批判する必要もないんじゃないかな
230Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 04:00:39
しかし、>>227の観察はなかなか鋭いと思う。
通勤の途中でも街をぶらついている時でも、フと冷静にすれ違う女性を観察すると
「結婚したいなあ」と思えるレベルの人など本当にいない。
特に意識せずに歩いていると、カワイイ女の子ばかりに目がいくが、
小娘から中年まで、全女性をよく見ると、その「率」の少なさに「もういいや」となるw
231Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 12:19:31
鋭いって言うか、現実離れしていて理想ばかりが高い毒男の典型的な視点だと思うんだぜ
232Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 13:08:01
>>231
現実があまりも駄目すぎるから理想がそこまで高くなくとも相対的に
高くなるのではないか。
233Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 13:16:20
今朝、通勤電車で向かいに座っていた(俺は地下鉄始発駅乗車なんで、座って来る)、
若夫婦の奥さん(30代前半位)はかわいかったなあ。
すぐに次の駅で立ち客が出て見えなくなちゃったけど。
234Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 16:54:27
>>232
だからその「現実が駄目」っていう見方自体が、一般的な感覚からかけ離れてるんだよ、客観的に考えるとね
まだ結婚する人の方が多いんだからさ、世の中
まあ「現実として結婚したいと思える女がいない」って主張するのは別に構わんし、
それを観察力の鋭さと取るのか、単に毒男っぽいと取るのかの差だけど

でも俺が思うに、きっとみんな容姿だけで結婚するわけじゃないんだよ
惰性なのか勢いなのか妊娠なのか男気発動なのか世間体なのか家族による囲い込みなのか愛なのか
わからんけどもいろんな事情があって結婚するんだと思うよ
235Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 20:34:29
まあいろいろあるんかも知れんけどな。

しかし、「この容姿の女と一生ずっと一緒に生きていくのか」と考えると、
いくらいろいろな事情があろうと、無理なモンは無理だろ。
236Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:21:28
女だって同じだよ! 街中を見るとこんなキモイ男と絶対結婚したくないと思ってるよ!
237Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:29:33
>>234
客観的に考えてどうするよ。結婚は個人的な問題だべ。
自分にとって現実は駄目という考えと、その他多数の方は結婚するという事は
並列する。
238Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:31:26
>>236
その主張を肯定して欲しいのかな。
結婚したいと思わない相手と結婚せずに済む現代は素晴らしいと言いたいのかな。
239Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:40:52
>>237
なんか話が噛みあってないから、ちゃんと流れと全体を読んでくれよ
240Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:44:02
>>239
噛み合わないと言うより、最初が有ってないキガス。
1行目以降は否定する気はないし、むしろ同意に近い。
敢えてレスする必要を見いだせない。だからどうしたというレベル。
241Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:45:56
まあ女は女で「いい男がいないのよね〜」つって行き遅れてる事例が多い実感はあるよなぁ

別に結婚しようがしまいが個人の自由だけど、なぜ多くの人が結婚するのか、どういう心境・状況でするのか
ということを考えてみる、多様な価値観を知るというのもまた心が豊かになることだと思う
そこを考えていったときに、容姿だけの問題じゃないんだろうなという想像くらいはつく
242Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:49:39
>>240
いや、噛みあってないんだと思う
客観的に考えるっつーのは、本当に「現実の女は駄目なのばっかり」なのか?という部分にかかってるわけで
結婚が個人の問題とかそういう話には直接かかってないよ
243Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 21:56:34
>>242
現実の世界で良い女は居るだろう。
そういう女には良い男が相手をするべきであって自分のようなカスが相手を
して良い道理はない。すなわち、良い女性とは存在するだけで自分には関係
が無い。故にいないも同然。

結婚とは相応との相手との方がいざこざが少なく、つまるところ幸福になりやすい
と聞く。自分にとって相応の相手とはどう考えても魑魅魍魎の類。これで結婚に
希望を求めるのは難しい気がする。

世の中の俺より優れた方々はどんどん結婚すべきだと思うよ。
244Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 22:06:15
>>241
結婚していない自分というものについて考えたときに、おそらく自分は
「人とさほど深く関わってない」から結婚しない、できないのだろうとか思ったりするよ。
自分もそうだけれど「なかなかいい人が」っていう人って、たいてい「人と深く関わる場」
を持っていないような気がする。それがその人の性分によるものなのか、それとも環境に
よるものなのかは、人それぞれだけれどさ。俺は自分の性分だわ(笑)

結婚してる友人とか先輩後輩と話してると、「大恋愛の末結婚」なんてやつはそう居ない。また、
「成り行き」で結婚したやつも、割合としては少ない。
一番多いのは「情」で離れがたくて結婚したってのが一番多い気がする。
「なりゆきで」とか言ってる連中も、わりかし、この「情」ってのが根本にあるなぁと、
いきさつとかなりゆき聞いてて思う。

「情」がわくほど、深く人と関わらないんだよね。求めてはいるんだろうだけれど、
「自分は関わろうとしない。関わる価値のあるやつだけ関われ」ってスタンスでいるから、
見つからない。

>>227読んで、そんなこと思った。
深く関わるったって、そんなに難しいことじゃないんだろうな。毎日会う人にあいさつして、
軽く「今日は寒いね」ぐらいの声かけして、その積み重ねなのかもしれない。
気をつけることにしようと思った。
245Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 22:10:19
>>243
ますます噛み合わなくなったが、スペック(主に容姿)にとらわれ過ぎてるんじゃないかという感じはする
そんで、俺が思うに、世の中のフツーに結婚してるフツーの人々はそこまでスペック至上主義じゃあないし、
あと、そこまで理屈で考えないんだろうな、たぶん
彼女が出来た、別れた、また出来た、付き合いが長くなった・そろそろいい歳だ、結婚すっか
みたいな感じで
246Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 22:16:45
>>245
スペックに拘るのは自信の無さ故。俺には解決する方法を見いだせない。
貴方には出来るのかな。だとしたら是非その考えを聞いてみたい。

普通の人には普通の人生があるのだろうが、俺には普通に生きるのは正直
面倒。普通に生きるためにつらい思いをするくらいなら普通でなくていいや、と
思ったのは10代の頃だ。貴方は普通に生きることに強迫観念を持っていないか。
それも過ぎると辛い道を進むことになってると思うぞ。
247Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 23:23:51
むしろ246が不必要に卑屈になってる気がする。
245の言い分は割と普通に聞こえる。

246こそ、普通であることに異常なこだわりがあり、
その裏返しで普通を否定してるんじゃないか?
248Mr.名無しさん:2010/02/10(水) 23:43:16
>>247
幾多の挑戦を続け、それが成功しなければ歪むモノさ。
歪まないとしたらそれはもう人間ではないな。

普通になりたいと願い、それが叶わぬと知った時貴方ならどうする?
俺は普通では無くても良いという思考に救われた。そういう考えも
あるのかと。>>245の思考は若い時に通った道だが、>>246はどう言った
考えの基にそう思い続けているのかは実に興味深い。
249Mr.名無しさん:2010/02/11(木) 11:22:08
>>227
俺と同じこと考える奴いたんだな。
ショッピングモールとかで、ブサイクな嫁を連れてるおっさん見ると不思議に思うんだよな。
何で、金をかけてこんな罰ゲームしてるんだろって。
250Mr.名無しさん:2010/02/11(木) 13:36:30
美人かブサイクかなんてどうでもいいよ
どうせどっちにしたって一緒に居たら疲れる
仮に美人と一緒になれるとしてもならなくていい
251Mr.名無しさん:2010/02/11(木) 19:12:32
>>246
別に俺も普通じゃなくちゃ駄目とは全く思ってないんだ、冷静に、ありのままのレスを読んでほしい

俺ら毒男の多くが抱えてる問題が、根本的な自己肯定感の薄さだと思う、程度の差はあれね
自分という存在そのものへの自信が薄い、それはいくらファッションや学歴や収入や地位でカバーしようとしても、
埋められない劣等感
んで、幼児期〜人格形成時に得られなかったものを今更手に入れるのは非常に難しいと思う
でも自信を得られなくても、スペックへの拘りを減少させることは出来るんじゃないかと思う
むしろその拘りから解かれたときに、劣等感も和らぐのではないかな

妥協と言われれば妥協かもしれない
(他人から見れば)つまらないことに拘らなくなった、固執しなくなった、心が広くなったとも言えるかもしれない
スペックに拘り続けて生きてもいいし、妥協することも悪いことではないと俺は思うよ
ただ、とらわれ過ぎて思考や行動が固くなるのはあまりよくないと思ったから、ああいうレスをしてみた、おせっかいだけど
まあ俺も実際には少しずつ妥協したり、どこかで拘ったりして葛藤したり悩みながら生きてるよ
252Mr.名無しさん:2010/02/11(木) 20:49:14
>>251
読んではいるのだが、レスのしようのない部分は無視しているんだ、すまない。
ほーそれで、とレスされても嬉しくはあるまい。

結局スペックへの拘りを減少させる方法は知らないということでいいのかな。
出きると思っていることは理解した。

妥協と言うが何を妥協するのだろうか。自分が拘るのはあくまで自身のスペックのみ
なのだが。自身に自信をモテナイ者が勝負に挑んで勝てるとは俺は思えない。
負けを続けてより自信を失うだけの気がするよ。
253Mr.名無しさん:2010/02/11(木) 23:50:10
ひとつだけハッキリしていることは、
自分に自信が無く、弱音やグチばっかり垂れているような男に惚れてくれる女など、
世の中には皆無ということだ。
んで、否定されてますますウツになるんだがな。

どのように、自分に自信を持てる方向に持っていけばいいのかが分からん。
254Mr.名無しさん:2010/02/11(木) 23:56:30
自信をなんて持てばいい。方向とか手段なんてない。
弱音やグチも垂れるのを止めればよい。簡単な事だ。

それが出来ない、というのであればそれはお前が好きでやっている、という事だ。
255Mr.名無しさん:2010/02/12(金) 00:32:37
>>254
どんな時でも弱音をはかないというのは常人には出来ない芸当だと思われ。
2chだからこそ弱音は吐くべきではないか。常日頃から弱音を吐くのはどうかと
思うが。
256Mr.名無しさん:2010/02/14(日) 10:18:50
愚痴も弱音もきいてやる
257Mr.名無しさん:2010/02/14(日) 19:56:04
健康でいられるだけでありがたい
258Mr.名無しさん:2010/02/15(月) 02:37:27
今まですごく楽しいと思ってた事すら楽しみじゃなくなってきた・・・。

なんかやばいんだぜ。
259Mr.名無しさん:2010/02/15(月) 05:59:52
それはあるな。
260Mr.名無しさん:2010/02/15(月) 09:09:27
>>258
逆もある。
俺は、20代に楽しいと思わなかったことが、楽しくなりまくり なんだぜ
261Mr.名無しさん:2010/02/15(月) 20:53:50
中学2年の4月に不幸が襲って来てからは心の底から楽しかった事が1個もない。
楽しい事があっても心の底から楽しかった事は、その時以降ない。
世の中俺より不幸な人が沢山いるのは分かっている。
それ迄が幸せだっただけに余計に苦しい。
その事があるまでは、それが幸せな事だと思いもよらず普通の日常だった。

生きていくのに最低限のお金と友達と家族があれば俺は楽しく生きられそうだ。
俺も普通になりたい。

262Mr.名無しさん:2010/02/15(月) 22:19:23
性欲がなくなった。ゲームが面白く無くなった。
ビリヤードもスキーもゴルフも麻雀も将棋もあんまりやる気が起きなくなった。

歳をとって楽しくなった、なんてことはあまり思い当たらない。
>>260はどんなことが楽しいんだ?
263Mr.名無しさん:2010/02/15(月) 23:10:10
260じゃないが最近絵を描くのが楽しい
ある程度気持ちの落ち着いた大人になってからのほうがいい絵が描ける感じ
ネットで人の描き方見たり人物画の本買ったり。
凝り性なんで。筋肉の種類とかやたら一杯覚えた。
あと実際に(不審じゃない程度に)人間観察するのもおもしろい
手の形とか服のシワとか上手くかけると快感
264Mr.名無しさん:2010/02/15(月) 23:28:42
>>262
>>260では無いが、将棋はまだまだ楽しいよ。
将棋を楽しめなくなったのは壁に打ち当たってるからかい?
265Mr.名無しさん:2010/02/16(火) 00:19:29
なるほど、絵か。
そういや、絵というのはまともに取り組んだことが無いな。
一度、気楽にエンピツ画でもやってみるか。

将棋をやる気が失せたのは何故だろう。
壁とかじゃ無いな。もともとド下手だし。

俺は、どちらかというと、観戦するのが好きだったんだ。
実際に草野球はやらんけどビール飲みながらナイターは見るオヤジと一緒だな。
NHKのトーナメントをビデオに撮って、一週間かけて観る。
雑誌や新聞を読む。
そんな感じで、観るばっかりで自分で対局はほとんどやってなかった。
道場に行く根性も無く。

今は、ネットで簡単に対局出来るモンなのかな?
266260:2010/02/16(火) 10:49:25
惚れた女、好きな女、好きな男としかつるまなくなったら、海外旅行から日常の些細なことまで、
ぜんぶ毎日楽しくなったよ
背伸びしない、見栄はらない、心のまま素直になったら楽しい
20代のとき、1人でパチ屋に行ってたのは、なんだったんだ・・・・と思う
金は残ったけど、イライラしてばっかだったさ

267Mr.名無しさん:2010/02/16(火) 11:58:53
独身て実は結構いいもんだよな
そう思わないか?
この歳になるともういがみ合いも無いしさ

お気楽極楽じゃ〜
268Mr.名無しさん:2010/02/17(水) 09:01:13
>>267
家族、恋人、友達、仕事が充実してると、ひとりでも一生楽しい気がするね。
前はは、悩み話せる友達もいなかったし、仕事もつらく金もなかったから、
ゲームやってもなにやっても、なんも楽しくなかった。
ネットでは散々な評価の、FF13ですら楽しい
269Mr.名無しさん:2010/02/27(土) 23:32:06
>>266

あ、それある。
好きなやつと好きな時だけ一緒ってのがいいんだよね。

あと、20代の頃よりも刺激の少ないほのぼのした事に楽しさを感
じるようになってきた。
270Mr.名無しさん:2010/02/27(土) 23:54:34
>>268
>家族、恋人、友達、仕事が充実してると

充実してない事にはやく気づいた方がいいです。
271Mr.名無しさん:2010/02/27(土) 23:57:35
女の身体は大好きだが、女自体はどうでもいい。
女の脚や尻は目がいくが、顔は殆ど見ていない。
別に一目惚れもしない。

前の女と別れてから、ここ数年ずっとこんな調子。
272Mr.名無しさん:2010/02/28(日) 00:30:43
273Mr.名無しさん:2010/02/28(日) 10:15:33
 
274Mr.名無しさん:2010/02/28(日) 12:18:25
●男もレディースのジーンズはくの。Part.3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1265860247/l50
275Mr.名無しさん
>>271
俺は思春期からそんな感じ
人間として尊敬する女なんて見たことない