【失明】糖尿病の毒男【両手両足切断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
さあ、語ろう。
2Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:03:05
とりあえず
毎朝ふくらはぎがつるようならすぐ病院行け
3Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:05:29
ふくらはぎつるとヤバいのか
4Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:10:00
・頻尿
・多飲
・急に視力が悪化
・尿が泡立ちなかなか消えない
(朝一番の尿は濃縮しているのでだれでも泡立ちやすい、
糖尿病の場合は朝一番でなくても泡立ちが消えない)
・異常に腹が減る
・腕や足がしびれる
5Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:10:09
俺の兄貴はそうだった
毎朝つるんでどうにかならんかって病院行ったら
糖尿だった
他にも糖尿発病した人に聞いてみたら
つったって言ってた
6Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:11:17
・ダイエットしていないのに急激にやせる(かなりヤバイ)
7Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:12:13
頻尿と多飲はさ
デブだったら夏場やたら喉乾くし
終始コーヒー飲んでるような人はおしっこが近いので
わかりにくいんだよな
8Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:14:12
あと体臭が消えるんだよね
顔も青白くなる
かなり進行した状態だけど
9Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:14:27
糖尿予防は何したらいいんだ
10Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:16:08
摂生と適度な運動
糖分の取りすぎに注意くらいかな
でもストレスとか疲労で発病する場合もある
あと偏食もやばい
11Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:16:11
>>9
まず痩せろ。
12Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:18:00
>>8
初期は体臭悪化
末期は体臭消失
13Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:18:29
ウチのカアチャンはガリで小食だが
偏食が多いのが原因で検査に引っかかったぞ
14Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:19:04
>>13
ベジタリアンか?
お菓子の食いすぎか?
果物の食いすぎか?
15Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:21:10
>>14
肉が食べられないんだ
で小食だから
炭水化物と野菜をちょこっとつまむ程度
で酒が大好き
16Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:22:40
>>15
原因はタンパク質不足と酒
卵や魚もあまり食わないんだろ?
17Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:25:53
>>16
そうだな・・
魚や卵はちょっとは食ってたけど
戦後産まれでひもじいのを経験してるから
そのまま空腹の状態に慣れてしまったって言ってたな
普段からあんまり食べたいと思うことが無いそうだ
18Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:28:36
>>17
水を除いた体の大部分はタンパク質でできてるんだぜ?
インスリンも例外じゃない。
タンパク質を不足させるのが一番体に悪い。
ガリなのは筋肉も分解されまくってるから。
19Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:33:35
タンパク質が足りないと血圧のコントロールすらできない。
低血圧、高血圧になったりする。
コレステロールも低すぎたり、高すぎたり。
間違いなく冷え性だろうし、
肩こりや腰痛もひどいのでは?
風邪もひきやすいに違いない。
骨もしっかりとできないから骨粗鬆症になりやすい。
あと、体脂肪が異常に低いかもしれない。
20Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:33:56
実家が農家で豚を飼っててな
去勢のためにキンタマ切り取られる豚の悲鳴とか
宴会用につぶされる豚の悲鳴とか聞いて育ったから
余計に肉が食えないんだってさ
あと豚小屋はものすごく臭くて
肉の匂いはその臭い小屋の匂いを薄めた物なのが
よくわかるから気持ち悪いんだって
後首切られたのに走る鶏は何度見ても恐ろしいって言ってた
21Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:35:19
>>19
確かに高血圧で
肩こりや腰痛がひどい
風邪はあんまりひかなかったけど
22Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:36:26
>>20
それはかわいそうだな。
卵もダメなのか?
23Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:38:09
>>22
生卵は食えないけど
卵焼きは食えるって言ってた
でもたくさんは食べない
あと油物が苦手なんだよ
すぐ吐き気が出たり下痢したりする
24Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:42:01
>>23
じゃあプロテインでも飲ませるしかないな。
プロテイン一日50g位。
ホエイが一番良いが、抵抗あるならソイプロテインでも良い。
あと、酒は飲んでも良いが、
糖質ゼロの発泡酒と焼酎と赤ワイン以外禁止。
それだけでも大分よくなるはず。
25Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:44:20
ホエイってヨーグルトの上に浮いてる黄色い液体だっけ?
26Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:48:43
>>25
そうだよ
27Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:51:28
うわぁ良スレ発見
28Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 14:56:29
ほうほうタンパク質が重要なんだな
29Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:02:20
え??
ベジタリアンって健康にいいんじゃないの???
大豆とかって蛋白源だろ?
30Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:08:49
>>29
植物性のタンパク質は、
バランスも吸収も悪いんだよ。
大豆ばっかり食べることができるなら大丈夫だが。
毎日納豆10パック食べても足りるか微妙
31Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:09:39
スレタイ末期すぎんだろw
32Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:11:26
>>30
そんなら昔の日本人はどうしてたの?
33Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:12:37
大豆以外でたんぱく質なものってある?
34Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:16:50
>>32
魚と大豆
昔の人は身長が低く、体重も軽かったので
必要量は今2/3程度でしょう。
しかも今ほど長生きではないしね。
35Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:19:12
>>33
特に多いもの
肉、魚、卵、チーズ

他に、牛乳、ヨーグルト、大豆、ナッツ類
あと、意外なところでは蕎麦

ちなみに、最も蛋白源として優れているのは卵です。
36Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:20:05
卵1個でたんぱく質何cあるんだ?
37Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:21:59
ベジタリアンって肥満多いよ
芋とか穀類とか食べまくるから
38Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:22:18
>>36
大きさによって違うが、6グラム程度(一番大きいもので9グラムくらい)
ちなみに一日のタンパク質の必要量は体重×1/1000と言われている。
39Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:23:41
体重70キロだと
70c必要ってこと?
40Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:25:16
>>38
お詳しいですね
ウエイトトレーニング板の方ですか?
41Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:26:04
>>39
やせる必要がないならそう。
やせたいなら標準体重にかける。
ちなみにビルダーは必要量の2,3倍は取る。
人によっては5倍以上w
42Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:27:13
>>40
俺はウェイトは嫌いw
43Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:28:27
>>37
糖質は肥満に直結するからね。
余分な糖質は全て体脂肪になる。
44Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:31:33
摂生しながらたんぱく質多く取るって難しいんだよね
今ダイエット中で一日の摂取i1000キロi前後に押さえてるんだけど
今計算してみたら
たんぱく質20cしか取ってなかった
45Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:34:25
急激に血糖値が上がった場合
下げる方ほうってない?
500まで行くことがある・・
46Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:35:33
>>44
ダイエット時にタンパク質を不足させるのはまずい。
筋肉も痩せる。
タンパク質は食べても太らない。
なぜなら消化する際に発熱するから。
アトキンスダイエットや肉食ダイエットというのがあるのはこのため。
ただし糖質をほとんど取らないこれらの方法は
摂食障害を引き起こす可能性があるからやめた方がいい。
47Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:36:00
インスリン注射くらいしかないんじゃないか?
でも急激に血糖値下げると低血糖起こすぞ
48Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:36:25
>>45
筋トレが一番早く下がる。
49Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:36:56
>>47
そうか。サンクス。

風邪引くと血糖値あがるね・・。
50Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:39:08
>>49
とりあえず、炭水化物の量を減らせ。
51Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:43:41
ふつうに健康に生活したいんだが
どういう食生活したらいいのかわからなくなってきた
基本外食
運動は週に一回バドミントン2時間くらい
平日は歩きもしない
29歳 170 64 体脂肪20 若干高血圧
52Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:44:28
蛋白質とると冷え性治るの?
53Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:44:30
卵白1個で28キロiか
以外と低いな
一食につき三個分食えばちょうどいいな
54Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:48:23
糖尿病にいい食事、を大雑把でいいから教えてくれ
55Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:52:20
>>54
うどん
56Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:52:58
>>51
タンパク質を十分に取る、
炭水化物を控える(ただし減らしすぎると逆にまずい)

>>52
人によっては治るが、
ある程度やせているのなら冷え性は仕方がない。

>>53
それってビルダーの脂肪カットの食事やんw

>>54
炭水化物(ご飯、イモ類)を減らす、タンパク質は普通に食べる
酒は糖質ゼロの発泡酒と焼酎と赤ワイン以外飲まない。
ジュース、菓子類は取らない。
どうしてもお菓子を食べたいときは食事の時に食べ、
そのときはご飯を食べない。
57Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:53:37
>>54
できるだけいろんな食材を食う
基礎代謝を上回るi摂取は避ける
成人男性だと一日約1800くらい
味の濃い物は避ける
糖分さえ取らなければいいってもんじゃないから
難しいんだよ
58Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:58:44
刑務所の食事が理想だよね
59Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 15:59:33
何でこんなに詳しい奴いるんだよw
60Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:00:34
運動はしたほうがいいの?
61Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:00:35
俺も思った
お前は何者なんだ・・・>>57
62Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:00:51
>>59
おれんちは俺を除いて全員糖尿だから
イヤでも詳しくなるよ・・・・
6356:2008/04/09(水) 16:01:06
大半の回答レスは俺のだが、
面倒くさくなってきたからやめる
64Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:01:44
スレ立って2時間で61レスって何気に凄いな
65Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:02:08
糖尿病のプロの方だろ
66Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:02:57
>>64
健康ブームだからな
6756:2008/04/09(水) 16:04:39
>>62
それで合併症は防げているのか?
68Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:06:26
>>67
みんなマメに検診行ってるから
今のところ大丈夫だ
兄貴はちょっと酒飲みすぎ
医者に注意されてる
6956:2008/04/09(水) 16:07:55
>>68
そうか、ならいいんだ・・・
70Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:13:27
56君はイジケルナヨ
レスありがとう
71Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:19:02
摂生は慣れちゃえば苦にならない
1ヶ月も続ければ
脂っこいものやデブりそうな食い物を胃が受けつけなくなるし
72Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:37:50
低血糖症ってどんなん?
俺たまになるかもしれん。
73Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 16:46:40
>>66
年齢にもよるけどメタボ健診はじまったしな
7456:2008/04/09(水) 16:59:38
>>72
まず、投薬しているのかを聞こうか。
75Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 17:00:31
>>63
詳しいレスありがとう 役に立ちそうだ
また教えてくれ
76Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 17:22:52
56は医者なのか?
7756:2008/04/09(水) 17:34:58
>>76
今は違うとだけ言っておこうか
78Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 17:45:17
なんだ、休憩中に見てみたらこんなスレあったのか。
DMは詳しくないが、アンプタにまでなりそうなやついるのか?
79Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 18:01:44
運動はしたくないお前らであった
80Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 18:15:32
30分ジョギングしようと思ったら
7分くらい走っただけで
うへぇうはぁあーあーがはぁうぇえええっぷ!
ってなって
なんかの病気の末期患者みたいに足がふらふらになって
すれ違った女子高生の集団に笑われた・・・('A`)
せめて15分走り続けられるようにがんばりたい・・・・('A`)
81Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 18:23:04
>>74
薬はなにも飲んでないけど?
8256:2008/04/09(水) 18:48:19
>>81
わかった。
では一番症状が強くなるのは午後3,4時ころかな?
ジュースを飲んであっという間に回復するのならほぼ間違いない。
症状は様々だが、
冷や汗、強い疲労感、頭が回らない、ふらふらする、鬱っぽくなるなど。
さらに悪化すると昼食前にも似たような症状が出る。
83Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 18:52:42
やぶぇえな俺しょっちゅう足吊るわ
逆流弁障害だと自己診断してたんだが糖尿かも知れないのか…
84Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 18:56:46
糖尿って贅沢病っていうじゃん
ガリで少食なのに発症しちゃうんだ
8556:2008/04/09(水) 18:57:04
>>83
足がつる原因は色々あるよ。
ビタミン・ミネラル不足でもつりやすい。
いずれにせよ、足がつりやすいというのは何かがおかしいから、
病院に行ったほうがいいよ。
86Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 18:58:55
きのうわ、あれからわとくにかくことわなかったのら。

きのうかかなかったことお、よこくどおりにかくのら。
こみけのあと、こどものはっぴょうかいが、にゅうじょうむりょうであったのれ、ぽくわそれおみたのら。
はじめわ、さいしょのほうおすこしだけみてだけかえろうとおもったけど、けっきょくぜんぶみてしまったのら。
けっこうひとがきていて、はじまる2じかんまえいじょうまえからならんれいるひともいたのら。
かいじょうがほぼまんいんれ、でているひとのかぞくやしんせきばかりかな?のら。
でも、ぽくわたぶんでているひとのしんせきでわないのら。
だい1ぶとだい2ぶのわかれていて、だい1ぶが45ぐんぐれいれ15ふんきゅうけいがあって、そのごだい2ぶが40ぷんぐらいいったのら。
ぱんふみたいなかみおもらったけど、きょくめいとしつえんしゃしかかいてなかったのら。
だい1ぶが15こあって、だい2ぶがふぃなーれおふくめて14こあったのら
87Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 18:59:29
低血糖って糖尿病じゃないだろ?
88Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:00:32
  三 ./ 三三 \   ますます
       三 |    ◎   |  ファカォーーン!
       三 | .>ノ(、_, )ヽ、.|   ファカォーーン!
       三 ! ! -=ニ=-  ノ      ファカォーーン!
       三 \ `ニニ´ /    
          .   ̄ ̄
           ___
       三 ./ 三三 \   ますます
       三 |    ◎   |  ファカォーーン!
       三 | .>ノ(、_, )ヽ、.|   ファカォーーン!
       三 ! ! -=ニ=-  ノ      ファカォーーン!
       三 \ `ニニ´ /    
          .   ̄ ̄
           ___
       三 ./ 三三 \   ますます
       三 |    ◎   |  ファカォーーン!
       三 | .>ノ(、_, )ヽ、.|   ファカォーーン!
       三 ! ! -=ニ=-  ノ      ファカォーーン!
       三 \ `ニニ´ /    
8956:2008/04/09(水) 19:00:38
>>84
1型は体形関係ないし、2型でも発症するよ。
あまりないけどね。
太ってた人が急激に痩せてから気づくことはよくあるが。
痩せてる方がたちが悪い。
90Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:00:48
>>84
年取れば何かしらガタがくるよ
産まれつきすい臓の弱い人だっているし
91Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:01:10
   >┴<   ⊂⊃
 -( ・_ ・)-        ⊂⊃
   >┬<
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (^ー^`)//||   |口| |∀〓)
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し
.......        (・ Y ・`) //....  ||...||   |口| ||  
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
9256:2008/04/09(水) 19:01:23
>>86
まあ、そう言うなよ。
93Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:01:33
国保滞納で保険証が無いという事ですが、もう何年も滞納されてますか?
もし収入が少なく、全く払えない様な状況であれば窓口に相談すれば
多少の金額で期間限定の保険証をくれますよ。
また支払についても相当額は免除してくれます。
生活状況、収入について、とことん相談してみてはいかがでしょうか

バファリンの主成分アスピリンは血栓を溶かす、増やすの両面を持っており
バランスの難しい薬です。 また直接血圧を下げる薬ではないので
血圧降下剤として利用しても効果は期待出来ません
窓口に頼み込んで、何とか保険証をもらう事をお勧めします
94Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:02:22
食前の血糖値なんか、糖尿病発症の1年前ですら正常値だったりするから、
そこを見て異常を発見した時にはもう完全に手遅れ。
だから「大丈夫か?」と聞かれたら「知るかw」としか答えられないね。

食後1時間は12年前、食後2時間は10年前から異常が見られるらしい。
(できるならば)健康診断の直前にご飯を食べればいいってことさ。

HbA1cは5.2%を超えると検診で引っかかるようになったけど、これも
5.2%になってる時点でなんらかの異常。診断名が付く前になんとか
できるかもしれない最終ライン。
9556:2008/04/09(水) 19:03:19
>>94はコピペだからレスしないように。
96Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:07:18
多飲多尿についてお尋ねします。
仕事場の気温は少し高め。
だけど暑がりではないのであまり暑いとは思っていません。
汗もあまりかいてないのによく喉が渇いてしまい、
10分間の休憩時間に500mlペットの半分以上の水を飲みます。
たまに500ml全部飲んだりします。
それから1時間前後経過して排尿するといったパターンです。
これは多飲多尿の傾向でしょうか、それとも普通でしょうか?
97Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:07:50
ざっと読んだが怖いわ
上の方でたんぱく質の話しでてるけど、たんぱく質が一番重要?
98Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:09:05
72だけど、症状はそんな感じで何時ごろとかじゃなくて
すごい寒い日とか朝礼中になるんだけどこれは何なんだろ?

教えて>>56
99Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:11:24
俺は完全メタボだけど
長生きするためには痩せるしかないんだろうな
100Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:11:29
多飲多尿についてお尋ねします。
仕事場の気温は少し高め。
だけど暑がりではないのであまり暑いとは思っていません。
汗もあまりかいてないのによく喉が渇いてしまい、
10分間の休憩時間に500mlペットの半分以上の水を飲みます。
たまに500ml全部飲んだりします。
それから1時間前後経過して排尿するといったパターンです。
これは多飲多尿の傾向でしょうか、それとも普通でしょうか?
101Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:12:08
実は、私は2型で女房が重度の高血圧なんです。確かに通院すれば済む事ですが、お恥ずかしい話滞納の為、保険証がない身の上で、私も発覚から三年程通院していません。簡易測定器は発覚時に買った物でたまに測定しています。


センサー代金も我が家にとっては馬鹿にならないのです。愚痴めいた話になりすいません。貴重なアドバイス感謝します。

私も皆さんに影響を受け、二月頃から毎日歩く事を実践し始めました。ピザが少しづつ痩せてくると共に、血糖値も下がってきました。食事にも気を配る様になりました。勇気を出して質問して良かったと思いますし、感謝します。長文失礼しました。


102Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:13:25
実は、私は2型で女房が重度の高血圧なんです。確かに通院すれば済む事ですが、お恥ずかしい話滞納の為、保険証がない身の上で、私も発覚から三年程通院していません。簡易測定器は発覚時に買った物でたまに測定しています。


センサー代金も我が家にとっては馬鹿にならないのです。愚痴めいた話になりすいません。貴重なアドバイス感謝します。

私も皆さんに影響を受け、二月頃から毎日歩く事を実践し始めました。ピザが少しづつ痩せてくると共に、血糖値も下がってきました。食事にも気を配る様になりました。勇気を出して質問して良かったと思いますし、感謝します。長文失礼しました。


10356:2008/04/09(水) 19:15:21
>>97
そう。
タンパク質だけで生きることは可能だが、
炭水化物や脂質だけで生きることは不可能。
唯一、ジャガイモだけで生きている部族がいるが、
彼らは、腸内細菌が空気中の窒素とじゃがいもの糖質から
アミノ酸を合成できるために
タンパク質食べなくてもいいらしい。

もちろんすでに糖尿病になっているのなら、
糖質の摂取を控えることの方が重要だけどね。

>>98
朝礼中?
だとしたら貧血か低血圧だろうね。
症状は似てる。
10456:2008/04/09(水) 19:17:59
>>99
だったら簡単に痩せる方法がある。
朝食前にウォーキング、できれば30分以上。
さらにご飯の量を半分に。
ジョギングでも良いが、その場合はゆっくり走れ。
105Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:18:06
>>103
ありがとうございました
勉強になります
106Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:20:22
ご飯減らしたら余計フラフラするんじゃないの
107Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:20:40
煙草と糖尿病の関係はどうなんだ?
108Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:22:44
怖くなったから今からウォーキング行って来るぜ。1時間ほど。
109Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:23:08
>>104
相撲取りは朝食前に稽古してすぐ寝るらしいけど
運動してから飯食うと吸収効率が良くなって逆に太りやすくなるんじゃないのか?
11056:2008/04/09(水) 19:24:34
>>106
ん?>>99=>>98なのか?

>>107
ttp://homepage1.nifty.com/drshun/tobacco/dm_deaf.htm
関係ある。
タバコを吸うと血管が痛むからではないだろうか。
11156:2008/04/09(水) 19:31:49
>>109
相撲取りは一日に一般人の数倍のカロリーを摂取している。
相撲取りが朝食食べてから運動したら太らないと思う?

そもそも相撲取りが朝食前に運動しているのは別の理由。
無理やり腹に詰め込んでから激しい稽古ができると思う?
おそらく俺なら吐いてしまうだろう。
相撲取りの体脂肪率はどのくらいだと思う?
112Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:34:12
急に口調が変わったな
どうやら彼の地雷を踏んでしまったようだ
11356:2008/04/09(水) 19:35:18
>>112
口調を変えてるつもりもないし、
>>109のは当然の質問だと思うが。
114Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:45:16
運動って筋トレだけでもいい?
11556:2008/04/09(水) 19:46:42
>>114
個人的にはあまりおすすめでないが、
やるなら食後1,2時間後の血糖値が上がっている時間にやると
効果が高いよ。
116Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:47:57
>>115
やはり歩いたり走ったりするのがいいの?
11756:2008/04/09(水) 19:54:12
>>116
食前、それも朝食前に歩くのが良い。
これには理由がある。

1.空腹時に運動しないと脂肪が燃焼しない。
2.空腹時に運動すると、血糖値が上がる。
つまり、運動後に食べる食事の量が少量ですみ、
一日のトータル摂取カロリーが減る。
3.食後に運動しても、食事で摂取した血中の糖質が燃えるだけ。
余計お腹がすく。

2の効果がかなりでかい。
食事制限だけのダイエットよりも運動を併用した方が
成功率がずっと高いのはこのため。
118Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:56:56
続々と質問が沸いてくるなw
みんな、不安だったんだw
119Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 19:58:01
>>117
晩飯前じゃダメ?
120Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:03:44
>>117
予防の為に軽く4キロ程一時間ぐらい歩いてるんですけど

タイミングが食事直後だったら意味なしですか?
一週間に4日ほど歩いてます。
121Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:07:36
120
ちなみに晩御飯の話です
122Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:18:07
相撲取りは一日に一般人の数倍のカロリーを摂取している。
相撲取りが朝食食べてから運動したら太らないと思う?

そもそも相撲取りが朝食前に運動しているのは別の理由。
無理やり腹に詰め込んでから激しい稽古ができると思う?
おそらく俺なら吐いてしまうだろう。
相撲取りの体脂肪率はどのくらいだと思う?
12356:2008/04/09(水) 20:18:53
>>119
晩飯前でもおk(2番目に良い)だけど、
痩せる効果は朝食前が一番高いよ。
「お腹が減った状態で」運動することが大切。
「めっちゃ腹減った、何か食べようかな」と思ったときに
ちょっと歩いてみる。
その後に何か食べるといつもよりすぐにお腹一杯になる。
場合によっては何も食わなくてもいいくらいになるが、
食事はできるだけ分割した方がいいから、少しは食べた方が良い。

>>120
意味なしということはない。
脂肪の蓄積を防げる。
ただし、食べた後だからすぐにお腹一杯になるという効果が無いのが痛い。
晩御飯前に歩いてみて違いを比べて見るといいよ。

食前に運動した方がいい利点はまだあった。
4.お腹の中が空だから運動しやすい
5.詳しいことは省略するが、気分がよくなりやすい。
6.体調がよくなる(風邪を引きにくくなる)
124Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:19:10
    ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″

125Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:19:51
    ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″

126Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:20:58
    ,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″

127Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:23:40
タンパク質だけで生きることは可能だが、
炭水化物や脂質だけで生きることは不可能。
唯一、ジャガイモだけで生きている部族がいるが、
彼らは、腸内細菌が空気中の窒素とじゃがいもの糖質から
アミノ酸を合成できるために
タンパク質食べなくてもいいらしい。

もちろんすでに糖尿病になっているのなら、
糖質の摂取を控えることの方が重要だけどね。
128Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:29:46
「日本野球の聖地」甲子園球場に在日韓国人現役野球選手の記念コーナーが設置される。主人公は日
本プロ野球阪神タイガース4番バッター金本知憲(40)。

金本は在日本大韓民国民団(民団)幹部を父親に持つ在日韓国人3世で2001年、日本女性と結婚して日
本国籍を取得したが、自ら韓国系であると明らかにした。金本は個人通算二千本安打達成を目前にし
ている。1992年から去年まで1千987安打を打った彼は、今年のシーズン9試合でさらに12打って、
1千999号を記録した。彼は8日、中日戦で大記録の達成を狙ったが、三打席でレフトフライ、2塁ゴロ、
3塁ゴロにフォアボール1個を得るにとどまった。

しかし、7回3塁ゴロで打点を追加、チームが3-2で勝利する助けになった。金本は9日、中日戦で安打
を打てば阪神球団史上初めてホームグラウンドである甲子園球場で2千安打を果たすことになり、関心
を集めている。

2千安打は日本プロ野球のスーパースターたちだけ入るという'名球会'に加入する資格要件になる。打
者は通算二千本安打、投手は通算200勝以上をあげると名球会に入ることができる。1999年からフルイ
ニング出場を続けて`鉄人'と呼ばれる金本は、まるで2年前の2006年4月8日、横浜戦から903試合連続
フルタイム出場でメジャーリーグ、カル・リプケン・ジュニアとタイ記録を立てたのに続き、今まで
新記録を続けている。

8日まで1千196試合フルタイム出場。品性でも模範になって「ヒョンニム(アニキ)」という別名も持
っている金本の大記録達成を控えて阪神は1985年以来念願である日本シリーズ優勝でもしたようとて
も浮き立った雰囲気だ。代表的なのは、甲子園球場外野側1階「阪神タイガーズ資料館」に金本記念コ
ーナーを設置する、という計画だ。南信男球団オーナー代行は「来年に資料館を改造し、その場所に
金本コーナーを作って野球バットとボールを展示し、二千本安打記念映像も出したい」と明らかにした。

これは阪神の永久欠号選手である藤村富美男(1992年死亡)、村山実(1998年死亡)、吉田義男のような
水準のもてなし、というのが日本メディアの評価だ。2千本安打がホームランなら、球が落ちた地点に
記念物を設置するとか金本の名前を付けた球場ツアー商品を作るなど、大きな計画まで出ている。
129Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:31:20
「日本野球の聖地」甲子園球場に在日韓国人現役野球選手の記念コーナーが設置される。主人公は日
本プロ野球阪神タイガース4番バッター金本知憲(40)。

金本は在日本大韓民国民団(民団)幹部を父親に持つ在日韓国人3世で2001年、日本女性と結婚して日
本国籍を取得したが、自ら韓国系であると明らかにした。金本は個人通算二千本安打達成を目前にし
ている。1992年から去年まで1千987安打を打った彼は、今年のシーズン9試合でさらに12打って、
1千999号を記録した。彼は8日、中日戦で大記録の達成を狙ったが、三打席でレフトフライ、2塁ゴロ、
3塁ゴロにフォアボール1個を得るにとどまった。

しかし、7回3塁ゴロで打点を追加、チームが3-2で勝利する助けになった。金本は9日、中日戦で安打
を打てば阪神球団史上初めてホームグラウンドである甲子園球場で2千安打を果たすことになり、関心
を集めている。

2千安打は日本プロ野球のスーパースターたちだけ入るという'名球会'に加入する資格要件になる。打
者は通算二千本安打、投手は通算200勝以上をあげると名球会に入ることができる。1999年からフルイ
ニング出場を続けて`鉄人'と呼ばれる金本は、まるで2年前の2006年4月8日、横浜戦から903試合連続
フルタイム出場でメジャーリーグ、カル・リプケン・ジュニアとタイ記録を立てたのに続き、今まで
新記録を続けている。

8日まで1千196試合フルタイム出場。品性でも模範になって「ヒョンニム(アニキ)」という別名も持
っている金本の大記録達成を控えて阪神は1985年以来念願である日本シリーズ優勝でもしたようとて
も浮き立った雰囲気だ。代表的なのは、甲子園球場外野側1階「阪神タイガーズ資料館」に金本記念コ
ーナーを設置する、という計画だ。南信男球団オーナー代行は「来年に資料館を改造し、その場所に
金本コーナーを作って野球バットとボールを展示し、二千本安打記念映像も出したい」と明らかにした。

これは阪神の永久欠号選手である藤村富美男(1992年死亡)、村山実(1998年死亡)、吉田義男のような
水準のもてなし、というのが日本メディアの評価だ。2千本安打がホームランなら、球が落ちた地点に
記念物を設置するとか金本の名前を付けた球場ツアー商品を作るなど、大きな計画まで出ている。
130Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 20:47:22
荒らすな
131Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:09:32
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080328k0000m040172000c.html
【中日:私設応援団2団体に活動禁止通達 プロ野球暴対協】

プロ野球12球団と警察庁などで構成するプロ野球暴力団等排除対策協議会が
中日の私設応援団2団体に対し、応援活動禁止を通達していたことが27日、分かった。

通達されたのは「名古屋白龍会」と「全国竜心連合」。
理由は公表されていないが、暴力団と関係している疑いがあると判断されたとみられる。
中日の西川順之助社長は「こちらから問題ないと報告した団体も
含まれていたので困惑している。しかし、決定には従う」と話した。

同協議会は03年に発足し、04年には巨人、阪神の私設応援団に
球場への出入り禁止措置を取った。12球団は06年から私設応援団を許可制にしている。


942 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 01:21:14 ID:jJYQBSwnO
内野にジャージいた?
いなくなった話を聞いたけど、どっちだ?
132Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:10:04
夕方以降は、インスリンの出がいいと聞きます。
朝は、通勤で適度な運動になるかも。
問題は、昼食でしょう?
運動不足で、昼食に炭水化物中心の食事で満腹にするのは、糖尿病になりやすいと思います。

俺の場合は、その事実を知ってから、昼食後の運動は、欠かさないようにしている。

夕食後は、血糖値があまり高くならないので、仕事帰りのウォーキングのエネルギーを温存するために夕食後の運動は控えた。
19時に夕食を摂り、仕事は22時まで。
それから駅までウォーキングを約1時間している。
帰宅してから栄養補給をしているが、ウォーキング中にエネルギー不足になることもある。
夕食後の運動を止めてから不足する頻度はかなり減った。
133Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:34:26
>>132
昼食は全然足りねぇ〜ってぐらいがいいのかな?
別に炭水化物好きじゃないけど
省くと食費高くなるよね
13456:2008/04/09(水) 21:36:14
>>133
>>132はコピペ
ちなみにインスリンの効きが最も悪いのは朝。
朝食べ過ぎるのはまずい。
まれに夜の方が効きにくい人もいる
135Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:39:38
朝起きてすぐ運動ってのはオナニーとかでもいいんですか
136Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:43:36
でも、世の中安価な食べ物って炭水化物で溢れてるよね。
13756:2008/04/09(水) 21:45:33
>>135
ダメですw
筋肉を適度に使う軽い運動でないとダメです。
そういう特殊なやり方があるなら別ですがw
まあ、毎日オナニーできるのは健康の証拠でもあります。
138Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:46:50
夕方以降は、インスリンの出がいいと聞きます。
朝は、通勤で適度な運動になるかも。
問題は、昼食でしょう?
運動不足で、昼食に炭水化物中心の食事で満腹にするのは、糖尿病になりやすいと思います。

俺の場合は、その事実を知ってから、昼食後の運動は、欠かさないようにしている。

夕食後は、血糖値があまり高くならないので、仕事帰りのウォーキングのエネルギーを温存するために夕食後の運動は控えた。
19時に夕食を摂り、仕事は22時まで。
それから駅までウォーキングを約1時間している。
帰宅してから栄養補給をしているが、ウォーキング中にエネルギー不足になることもある。
夕食後の運動を止めてから不足する頻度はかなり減った。
139Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:47:29
先ず食事療法が守れなければ効果なし。
インドの民間療法(アーユルヴェーダ)で使われてるギムネマシルベスタの栃本天海堂の500gパックが1800円ぐらい。
おしゃれなハーブ店や気取った漢方薬店のぼったくり価格に注意しよう。
味覚が一時的におかしくなるので食後直ぐに飲むとよい。
飲み過ぎると口内炎になる。
ドイツでは禁止されてるマーガリンやショートニングなどの加工油脂は絶対に食べないこと。
これ以外にカンボジアタマリンドの方が苦くなく甘味があり飲みやすかったのだけどホルモン様作用が強く乱用で事故を起こして死んだ人のせいで、残念なことに販売されなくなってしまった。
140Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:48:43
アロエの錠剤飲んでいるんですが効果はどうでしょう?
14156:2008/04/09(水) 21:48:45
>>136
人間は炭水化物+脂質のタッグを好む傾向にあります。
なぜなら太るからです。
まあ、人間の本能ですから仕方がないです。
そういえば、昨日テレビでやってたうまいものベスト3は
カレー、焼きそば、ラーメンでしたね。
これ3つとも炭水化物+脂質たっぷりですね。
142Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:49:21
JR京都駅からJR東福寺駅下車。東福寺拝観後、東福寺バス停から
207系統に乗って五条坂を下車。茶わん坂・清水寺拝観後、参寧坂・
八坂の塔・二年坂・ねねの道・石塀小路・高台寺・八坂神社・円山公園・
知恩院(三門は、木造建築の門では日本一の大きさ!)・青連院・
三条神宮道交差連を左折。徒歩3〜4分で、地下鉄東山駅。地下鉄
蹴上駅で下車して、南禅寺・永観堂を拝観。※東天王町バス停から
100・203・204系統に乗って、銀閣寺道で下車。銀閣寺拝観後、
(注:銀閣寺の銀閣は、長期修繕中のため鑑賞不可能)
銀閣寺道バス停から、102・204系統で金閣寺道を下車。拝観後、
金閣寺道バス停から、101・102・204・205系統に乗って、
北大路バスターミナルで下車。地下鉄北大路駅から地下鉄京都駅。

銀閣寺の拝観を取りやめるのなら東天王町バス停(上記※印)から、
100・203系統のバスに乗って、東山三条で下車。地下鉄東西線
東山駅から烏丸御池で烏丸線に乗り換え、地下鉄北大路駅下車。
北大路バスターミナルから102・204・205・系統に乗って、
金閣寺道で下車。金閣寺拝観後、金閣寺道バス停から、101・102・
204・205系統で、北大路バスターミナルで下車。地下鉄北大路駅
から、地下鉄京都駅。

五条坂から三条神宮道まで歩くのが嫌だったら、二年坂の先に少し広い
T字型の道に出るから、そこを左折して東山通りを右折し、100mほど
北へ歩くと、東山安井バス停があるので、そこから202・206系統の
バスに乗って東山三条で下車。地下鉄東山駅から地下鉄蹴上駅で下車。
あとは上記の※印から観光をしてください。

二年坂・参寧坂は京都を堪能するには、絶対にはずせないスポットです。
14356:2008/04/09(水) 21:51:37
>>140
基本的にそういうサプリメントは何の意味もありません。
ビタミンB群のサプリメントは一部の人には
耐糖能を少し改善するそうですが、
気休め程度です。
144Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:52:47
俺、少ないオカズで飯を大量に食うタイプなんだけど
これやめた方がいいな
145Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:53:00
JR京都駅からJR東福寺駅下車。東福寺拝観後、東福寺バス停から
207系統に乗って五条坂を下車。茶わん坂・清水寺拝観後、参寧坂・
八坂の塔・二年坂・ねねの道・石塀小路・高台寺・八坂神社・円山公園・
知恩院(三門は、木造建築の門では日本一の大きさ!)・青連院・
三条神宮道交差連を左折。徒歩3〜4分で、地下鉄東山駅。地下鉄
蹴上駅で下車して、南禅寺・永観堂を拝観。※東天王町バス停から
100・203・204系統に乗って、銀閣寺道で下車。銀閣寺拝観後、
(注:銀閣寺の銀閣は、長期修繕中のため鑑賞不可能)
銀閣寺道バス停から、102・204系統で金閣寺道を下車。拝観後、
金閣寺道バス停から、101・102・204・205系統に乗って、
北大路バスターミナルで下車。地下鉄北大路駅から地下鉄京都駅。

銀閣寺の拝観を取りやめるのなら東天王町バス停(上記※印)から、
100・203系統のバスに乗って、東山三条で下車。地下鉄東西線
東山駅から烏丸御池で烏丸線に乗り換え、地下鉄北大路駅下車。
北大路バスターミナルから102・204・205・系統に乗って、
金閣寺道で下車。金閣寺拝観後、金閣寺道バス停から、101・102・
204・205系統で、北大路バスターミナルで下車。地下鉄北大路駅
から、地下鉄京都駅。

五条坂から三条神宮道まで歩くのが嫌だったら、二年坂の先に少し広い
T字型の道に出るから、そこを左折して東山通りを右折し、100mほど
北へ歩くと、東山安井バス停があるので、そこから202・206系統の
バスに乗って東山三条で下車。地下鉄東山駅から地下鉄蹴上駅で下車。
あとは上記の※印から観光をしてください。

二年坂・参寧坂は京都を堪能するには、絶対にはずせないスポットです。
146Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:54:43
,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
14756:2008/04/09(水) 21:56:38
>>144
それで性欲ありますか?
148Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:57:27
,,,ell'll,,  l ゙゚̄lト .,l゙゙゙┷y
   ,ww゙li、  ゙゙wxタ  .lwil″ .,ll゙wwx,            _,,,         ,y,,,,,,,
   l                     』     'l━'''''゙"゙゚゚゙"~゙゙゙q     .l  ,l′
   ゙゚゚゚゚゚゚,,,,llll゙゙′.,,,、 .,,,、 '゙゙lllll,,,"゚゚゚゚"     .廴  _,,,,,,  .,,l!     .l  l
  ,w*lll'゙゙"   illlll゙,,l  ll,゙lllli、  ゙゚゙゙'┷ra    .'゙゚'゙゚゚ ̄^.,l゙  .,,l゜     l  l
  'ly ._,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,  .,,,,,,,,,,,,,  ,i,,,,,_ ,l゜           ,l゙  ,l°     .』  .l         ,,,
  '゙゙゙" 』  .'゙''''''''''° ゙''''''''''″ l `゚゙°       ,l゙  ,l°      l  』     .,l゙゙゙%,,
     .l  illlllllllllz  .illlllllllllョ  .』          ,,l゙`  .ll,,       .l  』     ,ll° .,l″
     .l,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,』         ,,ll° 、 .゙゙l,,      .l  l    .,,l゙゜ .,,l゙
    l━━'''┛  ━''┛  ━━━ョ         ,,l゙′ ,,l゙゙lq  .゙゙l,,     l  』  ,,ll゙゜ .,,ll°
  ,,,,,,,lgggggg,a  .iggg,a  .igggggggl,,,,,,    ,,ll゙゜ .,,l゙゜ .゙lq  .゙゙l,,    l  l|,,illl゙'  ,,,l゙'
  』                      l  .,,lヤ  .,,l゙'   .'゙l,,  ゙ll,   』  .″  ,,,ll゙°
  '゙,,,,,,,,,湖lllサ .'l,'''''''''''',ll" ゙l砲ll,,,,,,,,,,'″ .゙l,, ,,lヤ      .゙lq .,,lケ  .'゙l,,、 .,,,,illl゙°
  .゙l″   ._,,,,w*″  ゙゙'lle,,,_   `゙ll    ゙゙ll゙゜        '゙ll゙`    .゙゙l゙゙″
149Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 21:58:38
>>147
あんまない
150Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:01:23
今一時間半ほどジョギングしてきた。(8キロメートルほど)
俺が一番糖尿に遠い存在かな?
15156:2008/04/09(水) 22:04:42
>>149
タンパク質やコレステロールが不足すると性欲も減ります。
玄米菜食やってる人は性欲がほとんどないという人が多いです。
長寿の人ほど性欲が強いというデータがあります。
おそらくタンパク質が十分足りているので長寿ということでしょう。

以前は自分もご飯ばっかり食ってましたが、
その頃は性欲が余りありませんでした。
今はタンパク質を十分に取っているので変態エロジジイになりましたw
一日一回のオナは欠かせませんw
152Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:06:31
>>151
蛋白質ってすげえんだな
性欲にも関係あんのかw
153Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:08:24
56氏は普段どんな食生活してるのですか?
154Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:11:18
>>152
精液がタンパク質なのがわかる
155Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:15:52
>>154
たんぱく取らないと出せないもんな
なるほどな
精液は飲んでも問題ない?
15656:2008/04/09(水) 22:17:43
>>152
からだをつくる・・・タンパク質

>>153
食事は朝、昼、晩の3回。間食することもある。
1食の糖質を30〜50g程度で計算して食べます。
間食は糖質20g程度。
タンパク質と脂質は十分以上。
卵は毎食食べます。
納豆+生卵でよく食べます。
ちなみにタンパク質は一食で吸収できる量に上限があるので、
3回に分けて食べた方が良いです。
15756:2008/04/09(水) 22:20:07
>>155
飲んでも問題ないけど、
俺に飲む勇気は無いわw
158Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:21:22
しかし元気の出る話題なんぞさっぱりないと言うのに
糖尿病が恐いからお菓子も食えずビールも飲めず
性病が恐いから風俗にも行けず。禁欲ばっかだな。
で、明日また会社だっつー話だよ。
159Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:23:28
たんぱく質と聞いてプロテインが思い浮かんだけど
鍛える目的じゃなくて摂取したいだけで飲んでもいいもんなの?
やっぱり食事で摂取したほうがいいんだろうか
16056:2008/04/09(水) 22:23:54
>>158
俺はお菓子も食いますよ。
ただし糖質量は絶対に守ります。
昨日はシュークリームを食べたし、
今日はマカダミアナッツ入りのチョコを食べました。
161Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:25:15
>>156
納豆+卵は栄養満点、相性抜群って何かで見たな
16256:2008/04/09(水) 22:25:55
>>159
プロテインでもおk。
ただし、プロテインは簡単に取れてしまうので、
過剰摂取に注意した方が良いです。
163Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:26:34
>>160
まぁ、学生の頃が自由すぎたのかもしれませんね。
とりあえず週末に病院行ってきます。
16456:2008/04/09(水) 22:27:15
>>161
納豆に不足するアミノ酸が卵には豊富なので、
バランスは最高です。
165Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:29:19
>>162
そうなんだ
ちなみに過剰摂取すると、どう不味いわけ?
166Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:30:15
>>56では飲酒は焼酎は糖尿病には悪影響はないのかなあ?
16756:2008/04/09(水) 22:30:31
>>165
腎臓に負担がかかるといわれています。
タンパク質を過剰摂取しても太ることはないです。
16856:2008/04/09(水) 22:31:10
>>166
ないです。
なぜなら糖質が含まれていないので、
血糖値が上がらないからです。
169Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:32:03
>>168
ほほう。
170Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:33:17
乙類には糖質も含まれてるのでは?
17156:2008/04/09(水) 22:37:00
>>170
調べてみましたが、含まれていないようです。
172Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:40:05
たんぱく質摂取には
ささみ食うのが一番っていうけど
豚や牛も食いたいよね
やつらは脂質が多そうだからやっぱり太るんだろうね
173Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:40:43
>>171
糖尿になっても焼酎は飲んでもいいんすか?
174Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:42:05
>>172
ああ、ササミじゃ味気ないもんな
175Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:42:12
肝臓に負担かけると
合併症おこすから
アルコールはほどほどにした方がいいんじゃないか?
17656:2008/04/09(水) 22:42:44
>>172
脂質は制限してないですよ。
俺はマヨネーズ好きです。
ひどいときは1週間で500g消費したこともありますw
177Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:43:17
>>176
マヨネーズはコレステロールがなぁ・・・
178Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:44:22
>>177
毎食、卵も食ってるって言ってたぞw
179Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:45:09
チーズはよくないのかな?
好きなんだけど
180Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:45:34
今日はささみを二本食って
たんぱく質60c摂取に成功した
でも高いね・・・ささみって
18156:2008/04/09(水) 22:46:03
>>173
あと、糖質ゼロの発泡酒と赤ワインはおkです。

>>175
糖尿病の合併症は高血糖による血管へのダメージによるものなので、
肝臓に負担がかかったからといって、
合併症が起こるわけではないです。
まあ、肝臓にはよくないと思いますが・・・
182Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:46:04
うちの母方の家系が糖尿病家系
俺は22才で発病、従兄弟は小5でなった
183Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:47:34
生きてる価値ないよね
変な遺伝子を後世に残さないためにも
政府は断種政策を進めるべきだ!
18456:2008/04/09(水) 22:49:48
>>178
コレステロールが高いほど長生きというのは効いたことがあると思います。
ついこの前もニュースになりました。
LDL(悪玉)が高いのは問題ですが、HDL(善玉)が高いのは問題ありません。
卵のコレステロールは善玉コレステロールを上げます。
あくまで糖質をある程度制限した上での摂取です。
両方大量に食ったらどうなるかはわかりません。

>>181
良いです。でも、高いですよね・・・
18556:2008/04/09(水) 22:52:03
>>182
生まれたときから1型糖尿病で、
かつ90歳まで生きている兄弟がいます。
彼らは糖質を制限されているそうです。
186Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:52:19
兄貴も糖尿発病して15年以上たつが
未だに毎日オナニーしてるし
ほぼ健康だぞ
ライフスタイルさえ身につけてしまえば
普通に暮せる
187Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:55:29
ダイエット始めると性欲減退するのは
たんぱく質の不足が原因だったんだな
米より豆腐を主食にして生きていくかな
188Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 22:56:37
ちなみにアントニオ猪木も糖尿なんだよな
18956:2008/04/09(水) 23:00:46
>>187
糖質制限は非常に良いですが、
減らしすぎにも注意してください。
一日100g以下になると、脳が非常信号を出し、
摂食障害に陥る危険性があります。
自分は120g程度は確保しています。
19056:2008/04/09(水) 23:01:36
最低120g程度の間違いです。
平均的には140g前後です。
191Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:04:57
じゃあさインポの人はタンパク取れば勃起すんの?
192Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:06:47
確かに昔ダイエットして
30キロくらい体重落とした時
食べ物の至高が激変したな
すげー甘党になって
また太った
肉も揚げ物もなんもいらんから
とにかく甘い物食わせろ!!状態に陥った
19356:2008/04/09(水) 23:07:59
>>191
EDとは原因が違います。
性欲は気分の問題ですが、
EDは神経系や血管系の異常です。
19456:2008/04/09(水) 23:09:09
>>192
それが摂食障害の状態です。
炭水化物抜きダイエットorアトキンスダイエットをされたのですか?
195Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:10:21
性犯罪者には刑務所でタンパク質を取らせなきゃいいんじゃね?
196Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:12:54
>>194
とにかく食う量を減らしてただけだな・・・
途中から空腹に耐えかねて
飯の前に茹でたこんにゃくと茹でたキャベツで腹を膨らませて
普通の飯を半分残すって方法とってた
体重だけはみるみる落ちて
1ヶ月で15キロくらい落ちた
197196:2008/04/09(水) 23:17:00
100キロ以上あった体重が
一年くらいで65キロくらいまで落ちたが
頭が禿げたりしゃがんだまま立てない計算を間違えまくるなどの
自覚症状が出たのでやめた
その時真っ先に食らいついたのがチョコパフェで
一日一食は菓子パンばっかり食ったり
缶コーヒー一日五本飲んだりして
五年くらいで90キロになったので
今再びダイエット開始した
19856:2008/04/09(水) 23:17:14
>>195
一理あるかもw
でも外に出て抑制されてたぶん肉食いまくって、
よけい性欲増すかもねw

>>196
運動なしでかつ炭水化物を一定量以下に減らすと摂食障害に陥りやすいです。
199Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:17:58
休みの日にはよくバイキングに行って暴飲暴食してたんだけど
最近は量食うと胃もたれが酷くなるから敬遠してるんだが
急な胃もたれって何かの病気の前兆?
200196:2008/04/09(水) 23:19:01
>>198
ある程度落ちてから筋トレとかランニングしてたので
急激なリバウンドはなかったけど
五年でほぼ元に戻る辺り失敗なんだろうね
20156:2008/04/09(水) 23:21:45
>>197
禿げたのはタンパク質不足。
しゃがんだまま立てないのと計算を間違えるのは糖質不足ですね。
菓子パンをたべまくったりするのは治ったのですか?

>>199
胃は結構怖いですので、
病院に行って胃カメラをしてもらったほうが良いと思いますよ。
202196:2008/04/09(水) 23:27:55
>>201
普通にっていうかこの間まで
もうすっかりたがが外れてて
食いたいものを食いたいだけ食ってたので
あんまり糖分に関しての執着はなくなったよ
でも仕事で追い詰められると缶コーヒー一日7本飲んだり
特用のチョコレート一袋完食したりしてたな
腹いっぱい食うから仕事するのももしんどくなるし
すぐ眠くなるし
朝起きれないとかいろいろやばくなってきたので
1ヶ月程前からダイエット開始しました
一日缶コーヒーのショート缶1本は飲んでいいルールにしてるので
今のところ砂糖の禁断症状は無いです
203Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:30:28
尿から糖の臭いがするとやばいって聞いたんだがどういうのが糖の臭いかわからない
204Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:31:36
ガリの糖尿は性質が悪いって書いてるがどうしたらいいんだ
今、書かれてるのはデブの人の場合でしょ?
205Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:31:44
最近は風邪で病院行った時とかおしっこ調べられるよね
20656:2008/04/09(水) 23:32:51
>>202
糖尿病の検査とかはされてますか?
結構怖い気がしますが・・・

缶コーヒーはブラックなら何杯飲んでもかまいません。
空腹時に運動(できれば朝食前)をオススメします。
207Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:33:38
>>203
心配なら尿検査お願いしてみたら?
糖尿の検査とか病院で言えばすぐやってくれるよ
208Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:34:38
>>203
リンゴの腐ったような臭い
209196:2008/04/09(水) 23:34:48
>>206
この間おしっこ調べましたが
なんともありませんでした
210Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:36:02
>>207>>208
マジで
211Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:39:26
糖尿病は病院行けばわかるとして
低血糖症も病院で見てもらえるの?
計算間違えまくるんだが。
21256:2008/04/09(水) 23:40:54
>>203
自分は臭ったことが無いのでわかりません><すいません

>>204
糖質制限食でググってください。
その場合は、糖質主体のものを食べるのを
諦めた方がいいかもしれませんね。

>>209
食後2時間後くらいですか?
空腹時に出なくても安心できないので。
21356:2008/04/09(水) 23:42:30
>>211
見てもらえる病院は少ないです。
空腹時に運動すれば簡単に治ることが多いです。
214196:2008/04/09(水) 23:43:00
>>212
確かそれくらいだったと思う
なんか病院でサイダー飲んで血を調べる検査あったよね
あれいくらくらいかかるんだっけ?
21556:2008/04/09(水) 23:48:02
>>214
なら、大丈夫だと思います。
75gOGTTは9000円みたいですね。
保険利くなら2700円ですね。
21656:2008/04/09(水) 23:51:48
腹減ってきた&眠くなってきたので寝ますね
またあしたきます。
217Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:52:26
>>213
わかりました。朝朝食前に走ってみる事にします。どうもありがとう。
218Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:55:29
今小便して便所がリンゴの香りしたのでびびったけど
よく考えたら便所にリンゴの香りの消臭剤置いてるだけだったわ
219Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:55:40
>>216

220Mr.名無しさん:2008/04/09(水) 23:58:19
>>216
ありがとうございました
221196:2008/04/09(水) 23:59:22
>>216
ありがとう
222Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 00:07:48
>>216

223Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 00:10:30
56氏のこと敬意を表して先生って呼ぼうせ
224Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 00:37:57
博士だな
225Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 01:19:10
カロリーっをかなり多めにとっても
その分、運動すれば相殺できますかね?
226Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 01:58:15
医者の俺が来ましたよ。循環器内科医だけど。
227Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 03:40:46
名スレだね
228Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 07:23:48
さっそく卵かけご飯をいただく俺
229Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 07:29:22
>>215
OGTTの信頼性は9割り以上ですか?
23056:2008/04/10(木) 07:30:16
走りたいのに雨降ってるorz
おとなしく、踏み台昇降でもやります。
2chにもスレがあるので、
雨が降っているときにはおすすめです。

>>225
カロリーほど役に立たないものはないです。
まず、タンパク質は余分にとっても捨てられるだけです。
つまり、タンパク質だけで10000kcalとっても太りません。

脂質もあまり太りません。
この仕組みはなぜかわからないです。
マヨネーズ大量に食ってた俺が言うから間違いないです。

一番太るのは糖質です。
必要以上の糖質は全て、脂肪に変換されます。
だからといって減らしすぎでは、飢餓感がでるので、
一定量(120〜150g程度)をとって、それ以上は食べないようにしましょう。

このことに気をつけて、
空腹時に運動する習慣をつければ、
絶対に痩せます。
23156:2008/04/10(木) 08:06:45
>>229
はい、というか糖尿病の確定診断に使われます。
232Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 08:44:31
>>226
糖尿病に詳しい?
233Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 08:49:54
脳の栄養は糖質だけだと聞いたことがあるんだけど
糖分減らすと脳の働きに影響出ない?
映画版デスノートのLみたいな糖分中心の食生活すると体に悪い?
234Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 09:01:35
>>233
運動しないと糖尿病まっしぐらだろ
23556:2008/04/10(木) 09:28:46
>>233
糖質をグリコーゲンとして保存している肝臓には
たった100gしか保存できません。
溢れた分は全て脂肪になります。
1日につき、脳に使われる糖質はおおよそ144g
激しい運動をしなければ脳以外の全身で使われる糖質は36g
で計180gになります。
ただしこの一部分は糖新生でまかなわれるので、
一日につき120〜140gくらいとれば脳の働きも低下しません。
消費量と同じ180g程度で体重維持モードになります。

昨日の夕食で糖質を取りそびれたので、
どうせなら飢餓感を体験してみようと思ってそのまま抜きました。
昨日の糖質量は80g程度です。
案の定、今朝の朝食で飢餓感が来ましたので、
糖質60gくらいとって元に戻しました。
ちなみに、この飢餓感がダイエットのリバウンドの最大の原因です。
気持ち悪かったので、二度とやらないつもりですw

タンパク質不足が体に悪いというのはこのスレを
読んでもらえるとわかると思います。
糖質量を制限すれば、太ることはありませんが、
タンパク質が不足すると筋肉が痩せてガリガリになります。
23656:2008/04/10(木) 09:30:33
ちなみに、脳の栄養は糖質だけではないです。
糖質が極端に不足すると、
脳は脂肪を分解して作ったケトン体を使い始めます。
断食時には脳のエネルギーとしてケトン体を使います。
正確には、脳細胞がケトン体を吸収して、糖質に変換した後に使われます。
変換には時間がかかるので、脳の働きが落ちます。
100%がケトン体で補われるのではなく、
筋肉を分解して糖新生を行い、
ブドウ糖も供給されます。
当然筋肉は衰えます。

筋肉の分解はごく僅かですが、
普通の食事をしていても起こります。
従って、タンパク質が足りないと、
徐々に筋肉が減っていきます。
237Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 10:52:06
56さんトリップつけたらどう?偽物が出てくるとは思えないけど。
238Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 11:18:00
56さんは、自慰を日に1回行っているみたいですが
禁オナをしたことはないんですか?
栄養をバランスよくとって、自慰も我慢したら更なる相乗効果が生まれると思うんですが。
23956 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 11:45:29
>>237
了解です。

>>238
禁オナで効果がある人はタンパク質が足りてない証拠です。
そのため体外に精子を出すと、
その補充にタンパク質が消費され、
体調が悪くなったり、肌が汚くなったり、
集中力がなくなったりします。
タンパク質が足りていれば、
適度に抜いた方が集中力を維持できます。

以前タンパク質をあまりとらず、
炭水化物ばかり食べていたときは、
抜くとしばらくしてから脱力感や集中力低下がありましたが、
今はそういうことはありません。
240Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 11:50:05
タンパク質って具体的にはどんな食物なのさ?
241Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 11:58:17
卵… じゃなかった?
242Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 12:03:42
タンパク質が髪にいいと聞いてハゲ板から飛んできました。
243Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 12:29:47
なんにでもタンパク質は入ってるけど脂質や炭水化物も多いからな
タンパク質が多いのは笹身や大豆だろう
244Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 12:35:08
その酉どこかで見た記憶があるな
どこだっけか?
245Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 12:47:44
>>243
大豆は油絞れるくらい脂肪分があるよ
ササミは蛋白質/iに優れた食品
ただ、鶏肉はコレステロールが多いとも聞く
24656 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 13:20:50
>>240
>>35

>>242
遺伝的に禿げやすい人は仕方がない気がします・・・

>>243
脂質は問題ありません。
自分はマヨネーズを1日50g以上食べますが太りません。
脂質とタンパク質しか食べないイヌイットに太っている人はいません。
脂質が太るのは大量の炭水化物が混ざったときだけです。
24756 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 13:21:38
>>244
さっき適当に作ったばかりので似ているだけだと思いますよ。
248Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:22:51
朝飯代わりに毎朝リポビタンD飲むのって良くない?
249Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:30:15
豚肉は(脂身のあるバラ肉)は糖尿にはよくないの?
250Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:35:59
運動をしながら、糖質量を180gにしているんですが問題ないでしょうか。
1800kcalで800kcalくらい自転車で消費しています。
蛋白質は120〜135gです。
25156 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 13:40:32
>>248
基本的に糖質の豊富な液体は須らく体に悪いです。
野菜ジュースも例外ではありません。
吸収が良いので血糖値が爆上げします。
1時的にハイになりますが、その後はむしろ体調が悪くなります。
タンパク質や脂質も不足します。
朝食取る時間がないならカロリーメイトの方が良いです。
本当は卵1個くらいは食べたほうが良いですが。

>>249
すでに糖尿病ならば、
適量以上のご飯の方がよっぽど悪いです。

>>250
運動しているのはいつですか?
運動前に糖質を補給していませんか?
自転車なら、低負荷高回転で行ってください。
その方が疲れないし、効率よく脂肪が燃えます。
252Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:42:07
脂質が糖尿によくないというのは驚きだな。

糖尿はご飯が一番よくないみたいね。
25356 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 13:45:57
>>252
書き方が悪かったです。
脂質は糖尿病には全く悪くありません。
脂質が悪者になるのは糖質を適量以上に取っている時だけです。
254Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:47:13
野菜ジュースも良くないとは知らなかった
255250 :2008/04/10(木) 13:48:55
運動は朝食後、昼食後1〜2時間後です。
ロードを低付加、ケイデンス90で1時間漕いでます。

>>252
脂質には摂っても良い脂肪と摂取を控えるべきものがあります。
一番良くないのはパンですね。
256Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:51:04
糖尿病だけど間食したい場合って何食べてもだいじょうぶですか?
今は果物を食べてるけどあまりよくないにかな
257Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:51:16
たんぱく質とりすぎると内臓に負担がかかるってTVでやってたけど
258Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:52:04
野菜ジュースだめなら
野菜どうやってとればいいんだよ
25956 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 13:52:37
>>255
食後に運動しても、
脂質が燃え出すのは血中の糖質が消費されてからですので、
効率が悪いです。
食後の運動を食前にするだけで一気にやせると思います。
食前の運動ならば、糖質はもう少し減らしても大丈夫です。
260Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:54:47
>>258
ジューサーで自分で作れば?
野菜ジュースは砂糖が入ってるし
栄養分はほとんどなくなってるからあまり意味がない。
261Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 13:56:36
>>260
野菜自体に糖質があるんじゃないの?
野菜ジュースって無添加だろ?
26256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 13:58:14
>>256
ナッツ類やチーズ類なら血糖値はほとんど上がりません。

>>257
そのTVでは理由は何と言ってましたか?

>>258
あまり言いたくはないですが、
野菜は無理してまで取る必要はありません。
263Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 14:00:15
56の考える理想の糖尿食って具体的にはどんなメニューなのさ?

できれば朝、昼、夕のレシピを教えてくれ。参考にしたい。
264Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 14:00:32
おい、結局なにを食ってどういう運動したらいいのかまとめてくれ。
265Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 14:00:33
>>262
大量のたんぱく質の分解は内臓に負担がかかるから
体調が悪くなるって
266250 :2008/04/10(木) 14:01:21
食後血糖値を下げる場合は食後の運動で良いですか。


>>256
糖質を摂る場合は食後血糖に注意。
26756 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 14:05:13
朝食前にブラックコーヒーを飲んで30分以上の軽い有酸素運動

朝食で糖質40g タンパク質と脂質は十分取る
昼食で同上
夕食で同上

間食で糖質20gくらいとっても良い。
26856 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 14:07:51
>>265
内臓もタンパク質でできているのに、
大量のタンパク質が内臓に負担がかかると・・・
その理屈だと、ボディビルダーの内臓はボロボロになると思いますが、
そうでしょうか?
むしろ強靭だとは思いませんか?
プロテインさえ取らなければ大量といえるほどの
タンパク質を取ることはほぼ不可能です。
26956 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 14:10:08
>>266
食後血糖値を防ぐ場合ですか・・・
これが一番難しいですね。
糖質量は朝、昼、夜でそれぞれ60gずつですか?
27056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 14:12:54
>>266
追加です。
今現在、糖尿病かということと
太っているかどうかを教えてください。
271Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 14:14:47
>>270
野菜を無理してもとらなくていいっていうのはどういうこと?
厚生省とか栄養士とか医者とか
野菜を一番多くとれって言ってるけど
27256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 14:17:53
>>271
いえ、別にとってもかまわないです。
一応理由はあるのですが、
自分の妄想かもしれないので、
スルーしてください・・・

とりあえず野菜ジュースをどうしても飲みたいのなら、
糖質量の少ないものを選んでください。
トマトベースのものは少ないと思います。
273250 :2008/04/10(木) 14:21:36
今は糖尿病では無いんですが、親が糖尿病なったんで運動を始めました。
56キロ、体脂肪率11%、168cmで標準体重です。
空腹時は65〜70で食後90〜110ですね。
糖質量は飯60gずつです。
野菜からは20〜30g摂っています。
274250 :2008/04/10(木) 14:23:21
飯60g×
飯から50g○
27556 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 14:24:20
>>274
なるほど、
それでお腹はすきませんか?
お腹がすかなければおkです。
276250 :2008/04/10(木) 14:40:35
食後は1時間値です。
昼食前、夕食前の3時間は非常に空腹感があります。
時々、指先が青白い時がありますが何ででしょうか。
277Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 14:55:15
>>276
腎臓悪くないですか?
278Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 15:28:10
最近ジムで夕方に走っていたのを、午前中の効率を上げる為に早朝に近所を走っています。

マシンより足に負荷がかかる為距離もペースも落としたのですが、以前よりも体重の減りが良い気が…成る程。このスレを読んで納得。同じようなことをしても効果に差があるのですね。

出来る範囲で取り入れて、効果的に活用させていただきます。これからも役に立つ書き込みを宜しくお願いします。
27956 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 15:34:58
>>276
空腹感が強いということでしたら、
食前の運動の方が良いですよ。
食後に運動すると、肝臓に糖質を溜め込む量が減るために、
お腹がすきやすくなります。

指先が青白いとのことですが、
痛みはどうですか?
冷たくはないですか?

>>278
非常に良いと思います。
さらに運動する前にブラックコーヒーを飲むと
効果が上がります。
糖質量も調整すれば、標準体重くらいまでなら
あっという間に落ちますよ。
280Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 15:53:01
マジでか
俺は170の75キロで腹回り95センチあったけど
まだ間に合うかな…
281Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 15:57:26
糖質120cって
ケーキ1個分くらい?
282Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:00:20
56先生にあやかって
朝食前に30分歩いてきた
大して運動にならないだろうって思ってたけど
歩き続けてると結構汗かいたわ
283Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:05:50
>>281
ケーキにもよるけど
普通のショートケーキなら30gくらいだとおもう
284Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:11:26
ウチの親父も
健康のためにとか言ってウオ―キング毎日一時間くらいしてたけど
帰ってからビール飲んで日本酒飲んで
魚の干物とかお菓子とか果物とかもりもり食ってたから
60過ぎたら糖尿になった
285Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:13:24
カロリー0のコーラとかなら沢山のんでも大丈夫なのかな?
286Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:15:27
缶コーヒーがぶがぶ飲むよりはいいんじゃないかな
缶コーヒーって角砂糖16個分入ってるって聞いたことある
287Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:17:00
もう俺酒は完全にやめる。
28856 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:19:30
>>281
ググって見ると
ショートケーキ1個あたり、
糖質量30〜50gです。
食事の時に主食抜けば普通に食べて構いません。
タンパク質は別に取った方が良いと思います。

>>284
魚の干物は問題ないですが、
日本酒とお菓子と果物もりもりはまずいですね。

>>285
太るかどうかという視点だけで見れば
全く問題ないです。
たとえ100L飲もうが絶対に太りません。
実際には糖質がごくごく微量に含まれていますが、
無視できる程度です。
ただし、人口甘味料が体に悪い可能性はあります。
でも、太るよりは全然良いと思います。
289Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:19:42
今は仕事忙しいから二ヶ月に一度くらい付き合いでしか飲めないけど
学生の頃は毎晩寝酒とかやってて
1ヶ月で10キロくらい太ったことあるな
ビール日本酒とおつまみにベビースターとキムチを毎晩やってた
29056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:21:12
>>286
缶コーヒーは結構やばいですね。
ブラックならどんどん飲んで欲しいですがw

>>287
肝臓が悪くなければ、
焼酎と赤ワインと糖質ゼロの発泡酒なら飲んでも構いませんよ。
291Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:23:13
バーボンとかウイスキーは大丈夫なの?
俺大好きなんだけど
29256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:26:58
>>291
どちらも糖質ゼロなので大丈夫みたいですね。
酒は詳しくないので、他にもありましたらよろしくお願いします。
293Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:28:13
今ジョージアの栄養成分表見たけど
何故か糖質だけ書いてないのな
書いてあったら売れないからなんだろうな
29456 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:29:49
>>293
炭水化物=糖質+食物繊維です。
コーヒーは当然ながら食物繊維=0なので、
炭水化物=糖質です。
缶コーヒーはジュース並みに糖質が高かったりします・・・
295Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:31:19
友達と実験したことあるんだよな
普通のブラックコーヒーにどれだけ砂糖入れれば
缶コーヒーと同じ味になるか
ブラックコーヒー1gに上白糖一キロくらいぶちこんだと思う
29656 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:32:42
>>295
100gの間違いでは?
1kgも溶けるっけ?
297250 :2008/04/10(木) 16:38:39
指先が冷えて青白くなるのは運動量が多かった時の食事前ですね。
血糖値が下がると手の平が白くなると聞いたことがありますが、
低血糖が原因でしょうか。
298Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:39:53
>>296
100cか・・
袋の半分くらいぶちこんだ記憶がある
飲んだらおいしかった
299Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:42:09
運動とか嫌いだから通販で振動ベルト買おうと思うんだが
効果あると思う?
30056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:42:24
>>297
そうでしょうね。
運動の負荷が高すぎたり、
食後に運動すると低血糖になりやすいです。
なぜかというと
血糖値が高い状態で運動、無酸素運動

体が糖分を使うことを覚える

空腹時に脂肪を使うのが下手になる

低血糖症
という流れです。
空腹時に運動すれば、体は脂肪を使うことを覚えます。
301Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:48:15
横槍だけど常温の水1リットルにたいして砂糖って2Kg前後溶けるよ。
30256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:48:33
>>299
わかりません。
俺もつい1年前くらいまで運動が大嫌いでした。
今は暇さえあれば運動したいくらいです。
これもどうやら代謝が関係しています。

糖質を沢山とり、空腹時に運動しなければ、
脂肪をうまく使えません。
脂肪をうまく使えない状態では
体が非常に疲れやすいです。
従って運動をしようとも思いません。
ところが、空腹時に運動して糖質量をある程度減らしてやると、
脂肪をうまく使えるようになり、
体が疲れにくくなります。
軽い運動ならいくらやっても疲れません。
30356 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:49:16
>>301
そんなに溶けるんですね。
教えてくれてどうもです。
304Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:52:51
ジョーバとかはどうなんだろう
あまり外を出歩きたくないんだよな
部屋のなかで出来る効果的な運動方法あったら教えて
30556 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:55:19
>>304
踏み台昇降運動がおすすめです。
俺も雨が降っているときはよくやります。
2chにもいくつかスレがあります
ttp://beauty.s35.xrea.com/diet/
台は低めでやってください。
音楽を聞きながらやるのがお勧めです。
306Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:55:49
>>304
シャドウボクシングとかどうだ?
別に正しいフォームでやる必要無い
要はフットワーク使って適当に空パンチ出しまくるだけ
10分くらいで結構汗かくぞ
家族に見られるとひどく恥ずかしいが
307Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:59:12
56氏は糖尿病なの?
308Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:59:57
なるほどね
踏み台昇降しながらシャドウして疲れたらジョーバでひと休みって感じだな
週末あたりジョーバ買ってくるかな
30956 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:00:03
>>307
いえ、糖尿病ではないです。
31056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:01:45
>>308
買わなくていいと思います。
あれは結構負荷が高そうなので、
無酸素に近くなります。
311Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:06:27
とりあえずメタボからは脱出しないとな
この腹回りでは恥ずかしくてビキニも着れないしな
312Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:10:59
 
313Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:11:05
男性でウエスト85
女性でウエスト90
っていまいち納得できないんだが
実際どうなんだろう
女性でウエスト90ったらやかんみたいな体になるんじゃねぇのか?
314Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:13:16
ムキムキマッチョになって海で体を見せびらかいしたい
315Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:13:40
にく丸君みたいな感じだろうな
316Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:16:16
痩せると相対的にチンコもでかく見えるらしいし
夢が広がりんぐだな
317Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:17:07
>>313
そのウエストって実際のウエストじゃなくて腹囲(ヘソ位置)でそ
あと男の方が内臓脂肪がつきやすいから目安としてそうなるんじゃないかな。
318Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:18:33
大デブが痩せると皮が余って
テローンってなるじゃない
あれも体脂肪なのかな
319Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:20:22
>>317
それは内臓脂肪の目安であって
皮下脂肪とはまた違うもんなの?
メジャー食いこませればウエスト80くらいだよ俺
320Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:22:41
>>319
メタボで問題になっているのは内臓脂肪の方でそ。
んでその内臓脂肪の量を腹囲を目安にってそうなってるんじゃないかな。
と理解している。

まあ食い込ませたらダメだとは思うがw
321Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:25:08
妊婦みたいな腹してるくせに
俺の横っ腹つまんで
俺にはこういう悪性のぷよぷよした脂肪がないから大丈夫とか言ってた
同僚がいたんだが
どう考えても奴の方が大丈夫じゃないと思う
322Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:27:59
まあ実際のところCT(だっけ?MRIか?)とかで輪切りにでもしないかぎり内臓脂肪の正確な量はわからんからね。
けどいちいちそうやって測定してたら大変だしねw
323Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:28:37
脂肪を燃やすには筋肉が必要なんだよね?
まずはウェイトトレーニングからが良いのか?
324Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:29:17
筋肉つくと体重増えるんだけどな
325Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:30:42
脂肪の方が筋肉より重いらしいよ
三五十五が言ってた
326Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:33:24
内臓脂肪は簡単に落ちるが
皮下脂肪はなかなか落ちないらしいね
327Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:34:59
>>326
そうかもしれんね。体重減らしてウエストとか細くなったけど
つまむとプニプニしてるのはあんま変わってない。
328Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:35:25
なんでこんな大人気スレに
32956 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:36:03
>>319
皮下脂肪は多い方が健康です。
内臓脂肪は少ない方が健康です。
つかめる脂肪が皮下脂肪です。
330Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:36:12
>>328
健康ブームだからな
33156 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:37:05
>>323
筋肉を付けるには脂肪も増やす必要があります。
従って筋トレでダイエットするというのは
根本が間違っています。
332Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:37:52
>>329
そうなの?
でも体脂肪率って低い方がいいんだよね
33356 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:38:19
>>321
その同僚はヤバイですね。
33456 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:38:47
>>332
実はその考えも間違っています。
少なすぎても多すぎてもよくありません。
335Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:38:56
>>332
極端に低すぎてもダメでそ。
336250 :2008/04/10(木) 17:39:16
56さんは今の糖尿病の判定基準ついてどう思いますか。

正常型の基準を1時間値140以下に下げた方が良い様な気がします。
140程度なら食事療法も白米を玄米に替えるだけですむと思います。

33756 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:40:12
>>336
そうですね、間違っていると思います。
家族暦のある人は糖尿病じゃなくとも
食事療法を始めておくべきです。
338Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:40:56
筋肉には赤と白の2種類あって
赤い筋肉はマラソンなどの持久力系で酸素を多く含んでるとか聞いたよ
痩せマッチョは赤が多くむきマッチョは白が多いんだよね
339Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:41:42
>>333
うん・・・
夏場はコーラの1・5g二本くらい飲むし
腹の割に手足細いんだよね
34056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:42:48
>>338
うろ覚えで申し訳ないですが、
運動の仕方で割合が変わったと思います。

>>339
それはもうアウトな気が・・・
341Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:42:58
じゃあマッチョって健康でもないんだ・・・
34256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:44:15
>>341
そうですよ。
マッチョの人は疲労を感じやすいと思います。
彼らは糖質依存になってるので。
全員というわけではないですが。
343Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:46:24
確かに中山きんにくんは持久力ないよな
サスケみたいな競技だと必ず後半ポカる
344Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:49:05
程よく引き締まってて
皮下脂肪がそれなりにコーティングされてる体がちょうどいいのか・・・
そういえばアスリートって癌になりやすいらしいしな
何事も程々が一番なんだな
345250 :2008/04/10(木) 17:49:54
>>339
妊婦腹で手足が細い、皮下脂肪が少ない。
蛋白質不足で脂肪肝?
34656 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 17:50:14
>>344
太もも周りに皮下脂肪がついている人は
長生きになりやすいというのを見たことがあります。
もちろん痩せているのが前提ですが。
347Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:51:32
太ももは相当ぷよぷよしてるが
横っ腹もぷよぷよだ
348Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:52:07
筋肉は骨と一緒で裂傷を起こさないと太くならないらしいから
マッチョってのは意外と故障しやすい体質なんだと思うよ
清原が良い例
349Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 17:52:56
>>345
スナック菓子とか塩せんべい大好きなんだよね
たぶん来年の検査でなんか出ると思うよ
35056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:01:01
>>348
そうですね。
筋肉は壊された後にタンパク質が補給されることによって
肥大化します。
次は壊されないように太くなります。
351Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:08:22
人工甘味料はどうなの?
キャンペーンのシールに釣られて
最近ペプシネックスをよく飲んでるんだけど
35256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:09:05
353Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:10:10
スマン
354Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:10:53
56様は身体板の人ですか?
355Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:11:10
テレビでダイエット用のエクササイズとか言って
腹筋とかやってるのは
ムキムキにするためじゃなくて
引き締めるためなんだな
356Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:11:24
誰かまとめサイト作れよ
357Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:12:02
>>351
そんなにブラックダイヤモンドが欲しいのかw
35856 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:12:18
>>353
いえいえ

>>354
違います、あそこは荒れるのであまり好きではないですw
359Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:13:55
なんかコーラ飲むと心臓痛くなるんだよな
360Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:14:32
>>348
清原って胡散臭いトレーナーに付いてから故障しやすくなってねぇか?
まぁ清原自体胡散臭いからどうでもいいけど
36156 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:14:42
>>359
コーヒーは大丈夫ですか?
362Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:16:01
全力疾走するのが当たり前なのに全力疾走しただけで褒められるからな清原は
恥ずかしくないのかね?
363Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:17:49
>>357
炊飯器とプレステ3がほしい
364250 :2008/04/10(木) 18:18:02
>>349
エコー検査で脂肪肝が見つかりそうだな。
既に糖尿病かも。
365Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:27:39
スレタイが怖すぎる・・・
366Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:30:47
踏み台昇降してみたよ
第1日目だから3分くらいで良いよね
今から飯食うけど普通に食べて良いのか?
36756 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:35:21
>>366
最低でも20分くらいやらないとあんまり意味ない。
30分以上推奨
368Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:36:58
ウオ―キングなら30分以上できるが
ランニングは五分と持たない
369Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:37:16
その内な
でも30分間踏み台昇降したら別の意味で体壊しそうだわ
37056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:38:08
>>368
ウォーキングで十分だよ
371Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:40:13
スレタイこえーよバカ
37256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:45:41
>>369
階段だと高すぎるからダメだよ。
5cm位で十分
373Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:48:42
少年ジャンプ二冊分くらいか
37456 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:49:55
>>373
それでおk

まあ、3分でも何もやらないよりずっとまし。
375Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:18:59
いや4冊
376Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:19:38
いや2冊
377Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:19:50
>>372
先に言ってくれ
晩飯普通に食べて来た
今、食後のアイスキャンディなめてる
37856:2008/04/10(木) 19:20:06
えwwwwww
37956:2008/04/10(木) 19:20:28
ミスタードーナツうまい
38056:2008/04/10(木) 19:21:01
ガキがうるさいの
381Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:21:50
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃  @mona.        合計        .増分 順位
┠─────────────────────
┃...member          .44            .    .-
┃  .result       .24,340         +58   51
┃   .point     9,611,075      +32,257   51
┃  ....time 17:174:06:43:21 +0:019:15:48:21   46
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎【板】ポイント(・∀・)ランキング【@mona】  date 20080322 - 20080323                     
┠────────────────────────────────────────────
┃◎49 @DFVNDaek... 18(  )人 9,679,524(+44,628)Pt.→ 21,403(+78)Res. 17:080:02:08:37(+0:024:03:32:55)
┃◎50 @galgame..   10(  )人 9,660,073(+43,642)Pt.→ 29,032(+77)Res. 16:270:21:46:01(+0:024:21:59:43)
┃◎51 @mona.       44(  )人 9,611,075(+32,257)Pt.→ 24,340(+58)Res. 17:174:06:43:21(+0:019:15:48:21)
┃◎52 @body      21(  )人 9,437,583(+49,832)Pt.→ 27,406(+92)Res. 19:262:20:22:11(+0:029:17:14:24)
┃◎53 @newsfe.     37(+1)人 8,867,516(+35,596)Pt.→ 20,984(+56)Res. 17:134:03:11:24(+0:021:22:05:56)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃@mona.    9,600,000ポイント達成
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
382Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:22:22
多飲多尿についてお尋ねします。
仕事場の気温は少し高め。
だけど暑がりではないのであまり暑いとは思っていません。
汗もあまりかいてないのによく喉が渇いてしまい、
10分間の休憩時間に500mlペットの半分以上の水を飲みます。
たまに500ml全部飲んだりします。
それから1時間前後経過して排尿するといったパターンです。
これは多飲多尿の傾向でしょうか、それとも普通でしょうか?
38356 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 19:28:11
>>377
スマソ
明日から始めるべし。

>>382はコピペですので無視します。
384196:2008/04/10(木) 19:39:22
今日は朝30分歩いて
朝食は大豆とキャベツと豆腐とツナのサラダ(438キロi)
昼はブラックコーヒーとバターロール二つ(212キロi)
晩は軽く筋肉トレーニングしてまた30分歩いて
これからささみのサンドイッチを食べます(315キロi)
ウエストは順調に減っております
パンツがだんだんゆるくなってきました
385Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:44:02
俺は滅多に朝食とらない
朝食とらないとかえって太りやすいと聞いたんだけど
牛乳1杯とかでも飲んだ方がいい?
386Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:46:27
程よく引き締まってて
皮下脂肪がそれなりにコーティングされてる体がちょうどいいのか・・・
そういえばアスリートって癌になりやすいらしいしな
何事も程々が一番なんだな
387Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:46:56
年齢34才、体重は87キロ、身長は168センチ。

半年前から、体がだるく、ボーとした感じで胸焼けも酷かったんですが、
病院に行って血液検査、尿検査など受け「糖尿病」であると診断されました。
3年前まで、体重は50キロ台でしたが、2年前に仕事やめてから、
外も出ることなく運動もぜんぜんしないで、毎日お菓子食べたり、
ハンバーガー食べたり、焼肉食べたりして贅沢三昧の生活でした。

これからインシュリンの注射などを定期的に受けなければなりません(泣)
絶望です(泣)
388Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:47:29
長文&チラ裏になるけど、

血糖値をうまくコントロールするなら、やはり糖質制限しか無いと思う。
実際に実行してみて実感した。
まぁ、糖質量だけ気にかければ、他にはあまり気を使わずに食事ができる
という事だけど。

自分も運動していた(今でも少ししているけど)事もあり、脂肪を目の
敵にして、高炭水化物やや高タンパク徹底した低脂肪食だったので、糖
質制限食に取組んだ当初はかなり糖質類の誘惑に負けそうになったけど、
今では菓子等は言うまでもなく、穀物類にもほとんど興味はない。
(といいながら、しっかり豆腐と納豆は食しているけどね。つまりなん
ちゃって糖質制限食ってところかな)

今は、カロリーをそんなに気にする事も無く食事ができている。
(ただ、コレステロール値と腎臓&肝臓障害には気をつけているけど)

でも、万人にお勧めはしない。
矛盾しているかもしれないけど、運動していても時々「糖質を摂ってい
ればもっと速く走れるかな?」とか思ったりするのも事実だし、中性脂
肪値が低くても腎機能が悪化してしまえば意味が無いし。
389Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:47:30
>>385
バナナとかいいんじゃないの
390Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:48:03
>>389 リンゴがいいよ
391Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:48:24
バナナは急激にあげます
392Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:48:55
ゴーヤチャンプル結構いいよ。
卵と豆腐が入るからボリュームもタップリ
ゴーヤが苦手な場合は別に無くてもOK。
キャベツ、玉葱、青ネギ、ブロッコリー、人参、ピーマン、もやし
豚肉、鶏肉、など好きな組み合わせで作れるよ


393Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:52:25
>>392
調味料は何使うの?
394Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 19:53:35
糖尿病は遺伝もあるんだろうか
39556 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 20:12:02
どれがコピペかわからなくなってきた・・・

>>385
朝食抜くと太りやすいのは、
飢餓感を誘発しやすい&筋肉が痩せやすいからです。
面倒ならカロリーメイトでも良いです。
できれば卵をプラスしてください。
39656 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 20:17:57
>>394
2型の場合、
遺伝的要因でなりやすいかどうかはありますが、
絶対になるわけではありません。
節制すればなりません。
1型の場合は防ぎようがありません。
397Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 20:36:50
305 :56 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 16:55:19
>>304
踏み台昇降運動がおすすめです。
俺も雨が降っているときはよくやります。
2chにもいくつかスレがあります
ttp://beauty.s35.xrea.com/diet/
台は低めでやってください。
音楽を聞きながらやるのがお勧めです。


306 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:55:49
>>304
シャドウボクシングとかどうだ?
別に正しいフォームでやる必要無い
要はフットワーク使って適当に空パンチ出しまくるだけ
10分くらいで結構汗かくぞ
家族に見られるとひどく恥ずかしいが


307 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:59:12
56氏は糖尿病なの?


308 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 16:59:57
なるほどね
踏み台昇降しながらシャドウして疲れたらジョーバでひと休みって感じだな
週末あたりジョーバ買ってくるかな
398Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 20:37:32
395馬鹿は扱いやすい
399Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 20:40:28
そもそも薬に頼ろうとするのが間違い。薬で病気は治らない。
先ずは食生活や運動といった生活習慣を見直す。
これでもダメな時に薬を使う。

ただインスリンはホルモンだからいわゆる薬とは違うけどね。


914 :852:2008/04/09(水) 08:53:40 ID:EidL4dp60
>>874さんの言っている、バファリン81mgが昔小児用バッファリンと同じ薬ということです。
毎日1錠朝に飲んでます。
お年寄りで、この薬を飲んでる人は多いです。
1錠10円位の薬で、血詮が出来るのを予防できるので、脳梗塞、心筋梗塞の予防に
普通に使われる薬です。凄く古い薬です。ショックを起こす人ももちろんいます。
特に喘息を持っている人は飲んではいけませんよ。
400Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:16:49
朝飯前に運動すると脂肪を使うからいいって事だけど
VAAMとか飲んだら効果上がるんですかね
40156 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 21:20:50
>>400
効果は落ちます。飲んではいけません。
ブラックコーヒーだと効果は上がります。
402Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:23:10
33歳。19で車の免許とってからほとんど歩いてない。
会社の健康診断で糖尿と診断されたことはないが
体がだるかったりイライラしやすかったりする・・・・。

明日からウォーキング開始するよ。
177p63` 体脂肪14パーセント。体内年齢22歳(爆)(今体重計で量った)
403Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:36:39
>>402
健康じゃん
若干疲労がたまってるだけだろ
少なからず仕事中はストレスがたまるしな
404Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:55:31
体脂肪と糖尿って関係ある?
体脂肪低くても気を付けなきゃダメ?
405Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:56:12
402 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:23:10
33歳。19で車の免許とってからほとんど歩いてない。
会社の健康診断で糖尿と診断されたことはないが
体がだるかったりイライラしやすかったりする・・・・。

明日からウォーキング開始するよ。
177p63` 体脂肪14パーセント。体内年齢22歳(爆)(今体重計で量った)


403 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:36:39
>>402
健康じゃん
若干疲労がたまってるだけだろ
少なからず仕事中はストレスがたまるしな


404 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:55:31
体脂肪と糖尿って関係ある?
体脂肪低くても気を付けなきゃダメ?
406Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:57:03
367 :56 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:35:21
>>366
最低でも20分くらいやらないとあんまり意味ない。
30分以上推奨


368 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:36:58
ウオ―キングなら30分以上できるが
ランニングは五分と持たない


369 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:37:16
その内な
でも30分間踏み台昇降したら別の意味で体壊しそうだわ


370 :56 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:38:08
>>368
ウォーキングで十分だよ


371 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 18:40:13
スレタイこえーよバカ


372 :56 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 18:45:41
>>369
階段だと高すぎるからダメだよ。
5cm位で十分
407Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:09:30
歩くのは朝昼晩
ご飯食べて20分後から血糖値あがるからそこで歩くと
運動によって血糖値がさがりインスリンの負担にならないと糖尿スレより
408Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:31:23
そもそも薬に頼ろうとするのが間違い。薬で病気は治らない。
先ずは食生活や運動といった生活習慣を見直す。
これでもダメな時に薬を使う。

ただインスリンはホルモンだからいわゆる薬とは違うけどね。
409Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:33:20
糖制限食の本をラムレーズン入りのチョコ食いながら読んだ。
ムリだ、自分にはムリ・・・orz
いっそ低糖で即死したい・・・。
410Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:33:23
>>402
そのスペックならなんともないだろ、だるいのはむしろ栄養不足
411Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:34:09
糖尿は基本的に治らないんだ
412Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:34:38
「日本野球の聖地」甲子園球場に在日韓国人現役野球選手の記念コーナーが設置される。主人公は日
本プロ野球阪神タイガース4番バッター金本知憲(40)。

金本は在日本大韓民国民団(民団)幹部を父親に持つ在日韓国人3世で2001年、日本女性と結婚して日
本国籍を取得したが、自ら韓国系であると明らかにした。金本は個人通算二千本安打達成を目前にし
ている。1992年から去年まで1千987安打を打った彼は、今年のシーズン9試合でさらに12打って、
1千999号を記録した。彼は8日、中日戦で大記録の達成を狙ったが、三打席でレフトフライ、2塁ゴロ、
3塁ゴロにフォアボール1個を得るにとどまった。

しかし、7回3塁ゴロで打点を追加、チームが3-2で勝利する助けになった。金本は9日、中日戦で安打
を打てば阪神球団史上初めてホームグラウンドである甲子園球場で2千安打を果たすことになり、関心
を集めている。

2千安打は日本プロ野球のスーパースターたちだけ入るという'名球会'に加入する資格要件になる。打
者は通算二千本安打、投手は通算200勝以上をあげると名球会に入ることができる。1999年からフルイ
ニング出場を続けて`鉄人'と呼ばれる金本は、まるで2年前の2006年4月8日、横浜戦から903試合連続
フルタイム出場でメジャーリーグ、カル・リプケン・ジュニアとタイ記録を立てたのに続き、今まで
新記録を続けている。

8日まで1千196試合フルタイム出場。品性でも模範になって「ヒョンニム(アニキ)」という別名も持
っている金本の大記録達成を控えて阪神は1985年以来念願である日本シリーズ優勝でもしたようとて
も浮き立った雰囲気だ。代表的なのは、甲子園球場外野側1階「阪神タイガーズ資料館」に金本記念コ
ーナーを設置する、という計画だ。南信男球団オーナー代行は「来年に資料館を改造し、その場所に
金本コーナーを作って野球バットとボールを展示し、二千本安打記念映像も出したい」と明らかにした。

これは阪神の永久欠号選手である藤村富美男(1992年死亡)、村山実(1998年死亡)、吉田義男のような
水準のもてなし、というのが日本メディアの評価だ。2千本安打がホームランなら、球が落ちた地点に
記念物を設置するとか金本の名前を付けた球場ツアー商品を作るなど、大きな計画まで出ている。
413Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:34:58
「日本野球の聖地」甲子園球場に在日韓国人現役野球選手の記念コーナーが設置される。主人公は日
本プロ野球阪神タイガース4番バッター金本知憲(40)。

金本は在日本大韓民国民団(民団)幹部を父親に持つ在日韓国人3世で2001年、日本女性と結婚して日
本国籍を取得したが、自ら韓国系であると明らかにした。金本は個人通算二千本安打達成を目前にし
ている。1992年から去年まで1千987安打を打った彼は、今年のシーズン9試合でさらに12打って、
1千999号を記録した。彼は8日、中日戦で大記録の達成を狙ったが、三打席でレフトフライ、2塁ゴロ、
3塁ゴロにフォアボール1個を得るにとどまった。

しかし、7回3塁ゴロで打点を追加、チームが3-2で勝利する助けになった。金本は9日、中日戦で安打
を打てば阪神球団史上初めてホームグラウンドである甲子園球場で2千安打を果たすことになり、関心
を集めている。

2千安打は日本プロ野球のスーパースターたちだけ入るという'名球会'に加入する資格要件になる。打
者は通算二千本安打、投手は通算200勝以上をあげると名球会に入ることができる。1999年からフルイ
ニング出場を続けて`鉄人'と呼ばれる金本は、まるで2年前の2006年4月8日、横浜戦から903試合連続
フルタイム出場でメジャーリーグ、カル・リプケン・ジュニアとタイ記録を立てたのに続き、今まで
新記録を続けている。

8日まで1千196試合フルタイム出場。品性でも模範になって「ヒョンニム(アニキ)」という別名も持
っている金本の大記録達成を控えて阪神は1985年以来念願である日本シリーズ優勝でもしたようとて
も浮き立った雰囲気だ。代表的なのは、甲子園球場外野側1階「阪神タイガーズ資料館」に金本記念コ
ーナーを設置する、という計画だ。南信男球団オーナー代行は「来年に資料館を改造し、その場所に
金本コーナーを作って野球バットとボールを展示し、二千本安打記念映像も出したい」と明らかにした。

これは阪神の永久欠号選手である藤村富美男(1992年死亡)、村山実(1998年死亡)、吉田義男のような
水準のもてなし、というのが日本メディアの評価だ。2千本安打がホームランなら、球が落ちた地点に
記念物を設置するとか金本の名前を付けた球場ツアー商品を作るなど、大きな計画まで出ている。
414Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:36:38
杜仲茶はアディポネクチンの血中濃度を上昇させます。
アディポネクチンはインスリン抵抗性を改善する重要なホルモンです。
市販されている血糖値にいいとされる茶のほとんどが糖の吸収を遅らせるだけの
消極的な作用なのに対し、杜仲茶はアディポネクチン増加という積極的な効果を
もたらします。詳しくはアディポネクチンで検索してでてきたサイトの中から健康
食品とかのサイトとかじゃなくてちゃんとした医療関連のサイトを見てください。
杜仲茶はアディポネクチンの血中濃度を上昇させます。
アディポネクチンはインスリン抵抗性を改善する重要なホルモンです。
市販されている血糖値にいいとされる茶のほとんどが糖の吸収を遅らせるだけの
消極的な作用なのに対し、杜仲茶はアディポネクチン増加という積極的な効果を
もたらします。詳しくはアディポネクチンで検索してでてきたサイトの中から健康
食品とかのサイトとかじゃなくてちゃんとした医療関連のサイトを見てください。
415Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:39:10
ヘンなクスリ飲むより食生活を見直したほうが早いよ
416Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:39:36
杜仲茶はアディポネクチンの血中濃度を上昇させます。
アディポネクチンはインスリン抵抗性を改善する重要なホルモンです。
市販されている血糖値にいいとされる茶のほとんどが糖の吸収を遅らせるだけの
消極的な作用なのに対し、杜仲茶はアディポネクチン増加という積極的な効果を
もたらします。詳しくはアディポネクチンで検索してでてきたサイトの中から健康
食品とかのサイトとかじゃなくてちゃんとした医療関連のサイトを見てください。
417Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:40:27
杜仲茶はアディポネクチンの血中濃度を上昇させます。
アディポネクチンはインスリン抵抗性を改善する重要なホルモンです。
市販されている血糖値にいいとされる茶のほとんどが糖の吸収を遅らせるだけの
消極的な作用なのに対し、杜仲茶はアディポネクチン増加という積極的な効果を
もたらします。詳しくはアディポネクチンで検索してでてきたサイトの中から健康
食品とかのサイトとかじゃなくてちゃんとした医療関連のサイトを見てください。
418Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:42:05
>>370
1日一杯としても今月中には消費できるんじゃまいか?
うちは2月には飲みきったから今回のプチ袋再販は有り難かった
価格からして正月のと同じだろうし


>>372
> ていうか3600円で十二種類も入ってないだろ。

あの価格で十二種類入れてくれたから福袋なんじゃない?
茶園種類別のお試しテイスティング用としては優秀だと思うけど
419Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:43:56
荒らしてるのは糖尿末期患者だな
仲間を増やそうと必死だな
420Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:43:59
                                              / ̄ ̄ ̄ヽ
                                  ___        |  も ち |
        i^、             ,_____ _./ ⌒  \      |  ん ょ |
        ||^\__________{{二二二ニY /  (ー)   \、    |  だ ろ |
 lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____|(__人__)⌒:::::    \-|| |  お い |
        ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { ||r┬-|         | || |       |
          `゙ ー 、_    !    .|_ ||{_9イ] _、`ー'´          /、_|、\____ノ
              `ー、 `、  ////  (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
                 〉'⌒ヽ ////    ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                !: : :!`ー'         ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
                 !: : :!        ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
                 !: : : :!       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
421Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:45:58
宣誓!!私たちはにぃGIRLは今日一日かわいらしくあげることをちかいます!!
               ,. -‐_…‐- 、                  ,┐
            /:/´ .:.:.:.:.:.:.:`ヽ、                 / ノ
           /.:.:/ .:.:.: ,.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\            ,ノ /
         /.:.:/ .:.:.:.:.:/l:/! .:.:.:.: } .:.: ヾヽ         , ‐v'′/フ
.        /⌒!.,' .:.:.-‐ァ‐!L| :l .:.:Λ:! .:.: ! `、   , ‐く   l ノ´
      ,イ.:.:.:.:i l:l.:.:.:._,.ィfテミ ヽ!_;フヽ!l.:. i.:l  } /    !  「
     〃l.:.:.:.:.i |:l.i.:.:!`込ノ   7行! 〉.:.:}_レ'"´       Y´
      {l !.:.:.:. i 「|:l .:l:i:l      込/ソ!:/        /
    | |.:.:.:.:.l;ハ{、l:l:|  「_ア  ,ノ''´        ,. '´
       ,ハ.:.:.:.:|   ヾNfゝ,. -‐''´          ,. '"´
         \ l. / ̄´/             /   
         ` ! ,.イ         _,. ''´
          l !.:l        _,.イ「
             l l.:.{      /:\辻i
          l l.:.:.',   ,.イ.:.:.:.:.l ノ \
.          L.ム.:.:.:\.  /.:.:.:.:.:.l{ ,ハヽ〉.  r‐y⌒l
            ヽ .:.:.:`¨.:.:.:.:.:.:. lL!lハ.j   ト-Yニ 〉
              \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l l\/T´}  辷ノ
.                 ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l.| { { `ーr''´
                l .:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l:|   ` ‐r′
                辷_j.:.:.:.:.:l::::l.',   / きょうもかわいらしくあげちゃえっ!!
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::lハ‐''´
             / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l.ハ
             フ¬‐-=....,,,, __」ー|__〉
422Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:47:52
宣誓!!私たちはにぃGIRLは今日一日かわいらしくあげることをちかいます!!
               ,. -‐_…‐- 、                  ,┐
            /:/´ .:.:.:.:.:.:.:`ヽ、                 / ノ
           /.:.:/ .:.:.: ,.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\            ,ノ /
         /.:.:/ .:.:.:.:.:/l:/! .:.:.:.: } .:.: ヾヽ         , ‐v'′/フ
.        /⌒!.,' .:.:.-‐ァ‐!L| :l .:.:Λ:! .:.: ! `、   , ‐く   l ノ´
      ,イ.:.:.:.:i l:l.:.:.:._,.ィfテミ ヽ!_;フヽ!l.:. i.:l  } /    !  「
     〃l.:.:.:.:.i |:l.i.:.:!`込ノ   7行! 〉.:.:}_レ'"´       Y´
      {l !.:.:.:. i 「|:l .:l:i:l      込/ソ!:/        /
    | |.:.:.:.:.l;ハ{、l:l:|  「_ア  ,ノ''´        ,. '´
       ,ハ.:.:.:.:|   ヾNfゝ,. -‐''´          ,. '"´
         \ l. / ̄´/             /   
         ` ! ,.イ         _,. ''´
          l !.:l        _,.イ「
             l l.:.{      /:\辻i
          l l.:.:.',   ,.イ.:.:.:.:.l ノ \
.          L.ム.:.:.:\.  /.:.:.:.:.:.l{ ,ハヽ〉.  r‐y⌒l
            ヽ .:.:.:`¨.:.:.:.:.:.:. lL!lハ.j   ト-Yニ 〉
              \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l l\/T´}  辷ノ
.                 ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l.| { { `ーr''´
                l .:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l:|   ` ‐r′
                辷_j.:.:.:.:.:l::::l.',   / きょうもかわいらしくあげちゃえっ!!
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::lハ‐''´
             / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l.ハ
             フ¬‐-=....,,,, __」ー|__〉
423Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 23:47:32
俺は糖尿病じゃないんだけど糖尿病の人って糖質ほとんど摂らないで運動してるの?
本当に医者の指導でそう言われるの?
424Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 07:21:14
医者の指導は「バランス良く食え」
脂でカロリー取ろうとするとコレステロール値が上がるし
蛋白質でカロリー取ろうとすると腎臓に負担が掛かる。

仕事が忙しくなってコントロール出来なくなった時に、
糖質を極力抜いた食事(炭水化物換算で1日80g程度)
にしたら3ヶ月で立ち眩みするようになった。
42556 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/11(金) 10:15:52
食事法やあらゆるダイエットがうまくいかないわけ、
熟睡できる方法や脳を活性化する方法、
スポーツ理論や免疫力を活性化する方法を
矛盾点なく説明できるレベルに達したんだが、
どうすりゃいい?
本でも書くべ?
426Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 11:58:36
ここでやれ
で、書籍化
427Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 12:02:00
終わったな。いいスレだった
428Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 12:43:39
清涼飲料飲むと足がピクつく 足が浮腫む
おしっこは出るけどどうも出る量が少ない

糖尿かな
429Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 15:47:36
ハードカバー以外なら買いますよ!

でも、いきなり出版とかしてくれるものでしょうか…?

満スレまで盛り上げて、それを材料に出版社に話を持ち込んでみてはいかが?
43056 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/11(金) 16:32:45
>>426
ブログでもやるべきか?

>>427
まだ終わらんよ

>>428
浮腫む&乏尿は腎臓がやばいかも・・・

>>429
出版は無理ですね。
ブログでも開いた方がいいでしょうか?
このスレだけだと人数が少なすぎますよね。
431Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 16:36:31
逆に俺はいくら食べても太らないんだが
どうすりゃいい?
432Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 17:41:05
>>431
大食い選手権に出るといい
433Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 17:42:23
スレタイがかなり過激だがこのくらいやったほうが危機感が出ていいのかもしれない
434Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 17:59:10
カレーとかチャーハンとか食うと
カロリーとたんぱく質の計算がわかんなくなるよね
店によって材料とか入ってる物が微妙に違うからな
大手ファミレスなら表示がメニューに書いてあるんだけどさ
435Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 18:18:22
宣誓!!私たちはにぃGIRLは今日一日かわいらしくあげることをちかいます!!
               ,. -‐_…‐- 、                  ,┐
            /:/´ .:.:.:.:.:.:.:`ヽ、                 / ノ
           /.:.:/ .:.:.: ,.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\            ,ノ /
         /.:.:/ .:.:.:.:.:/l:/! .:.:.:.: } .:.: ヾヽ         , ‐v'′/フ
.        /⌒!.,' .:.:.-‐ァ‐!L| :l .:.:Λ:! .:.: ! `、   , ‐く   l ノ´
      ,イ.:.:.:.:i l:l.:.:.:._,.ィfテミ ヽ!_;フヽ!l.:. i.:l  } /    !  「
     〃l.:.:.:.:.i |:l.i.:.:!`込ノ   7行! 〉.:.:}_レ'"´       Y´
      {l !.:.:.:. i 「|:l .:l:i:l      込/ソ!:/        /
    | |.:.:.:.:.l;ハ{、l:l:|  「_ア  ,ノ''´        ,. '´
       ,ハ.:.:.:.:|   ヾNfゝ,. -‐''´          ,. '"´
         \ l. / ̄´/             /   
         ` ! ,.イ         _,. ''´
          l !.:l        _,.イ「
             l l.:.{      /:\辻i
          l l.:.:.',   ,.イ.:.:.:.:.l ノ \
.          L.ム.:.:.:\.  /.:.:.:.:.:.l{ ,ハヽ〉.  r‐y⌒l
            ヽ .:.:.:`¨.:.:.:.:.:.:. lL!lハ.j   ト-Yニ 〉
              \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l l\/T´}  辷ノ
.                 ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l.| { { `ーr''´
                l .:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l:|   ` ‐r′
                辷_j.:.:.:.:.:l::::l.',   / きょうもかわいらしくあげちゃえっ!!
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::lハ‐''´
             / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l.ハ
             フ¬‐-=....,,,, __」ー|__〉
436Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 18:31:29
ここまで見るかぎり糖尿病対策の運動を指導できるレベルとは思えない
437Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 18:35:13
病院でも一日一万歩歩けくらいしか言わないだろ
一万歩歩くのに何時間かかるんだ?
438Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 18:37:13
宣誓!!私たちはにぃGIRLは今日一日かわいらしくあげることをちかいます!!
               ,. -‐_…‐- 、                  ,┐
            /:/´ .:.:.:.:.:.:.:`ヽ、                 / ノ
           /.:.:/ .:.:.: ,.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\            ,ノ /
         /.:.:/ .:.:.:.:.:/l:/! .:.:.:.: } .:.: ヾヽ         , ‐v'′/フ
.        /⌒!.,' .:.:.-‐ァ‐!L| :l .:.:Λ:! .:.: ! `、   , ‐く   l ノ´
      ,イ.:.:.:.:i l:l.:.:.:._,.ィfテミ ヽ!_;フヽ!l.:. i.:l  } /    !  「
     〃l.:.:.:.:.i |:l.i.:.:!`込ノ   7行! 〉.:.:}_レ'"´       Y´
      {l !.:.:.:. i 「|:l .:l:i:l      込/ソ!:/        /
    | |.:.:.:.:.l;ハ{、l:l:|  「_ア  ,ノ''´        ,. '´
       ,ハ.:.:.:.:|   ヾNfゝ,. -‐''´          ,. '"´
         \ l. / ̄´/             /   
         ` ! ,.イ         _,. ''´
          l !.:l        _,.イ「
             l l.:.{      /:\辻i
          l l.:.:.',   ,.イ.:.:.:.:.l ノ \
.          L.ム.:.:.:\.  /.:.:.:.:.:.l{ ,ハヽ〉.  r‐y⌒l
            ヽ .:.:.:`¨.:.:.:.:.:.:. lL!lハ.j   ト-Yニ 〉
              \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l l\/T´}  辷ノ
.                 ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l.| { { `ーr''´
                l .:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l:|   ` ‐r′
                辷_j.:.:.:.:.:l::::l.',   / きょうもかわいらしくあげちゃえっ!!
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::lハ‐''´
             / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l.ハ
             フ¬‐-=....,,,, __」ー|__〉
439Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 18:37:39
1時間40分ほどですよ
440Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 19:17:58
56さんはネ申です
是非とも本を書いてくださいよ
絶対に買います!
441Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 19:20:48
>>430
この程度の知識でよくそんな事が言えるな
しかもかなり間違いもみられる

わからないことはわからないと言ったほうがいいぞ
442Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 19:30:12
>>441
どこが間違ってる?指摘してみろ
443Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 19:30:13

じゃ、おまいが56氏の間違いを指摘してくれよ。わからないじゃ話にならんからな。
444Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 19:31:44
>>443>>441へのレス
445Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 19:37:53
ていうか、おみゃーら、マジで運動始めたほうがいいぞ。
ウォーキングで十分。
夜にそのへんウロウロするのが嫌なやつは運動公園へ行け。
仲間がいっぱいウロウロしてる。
音楽でも聴きながら1時間はがんばるんだ。
俺は雨の日以外毎日やってるぞー。
3月からだけど。
446Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 19:39:17
>>445
効果は出てますか?
447Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 20:29:45
医者の指導は「バランス良く食え」
脂でカロリー取ろうとするとコレステロール値が上がるし
蛋白質でカロリー取ろうとすると腎臓に負担が掛かる。

仕事が忙しくなってコントロール出来なくなった時に、
糖質を極力抜いた食事(炭水化物換算で1日80g程度)
にしたら3ヶ月で立ち眩みするようになった。
448Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 20:32:16
407 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:09:30
歩くのは朝昼晩
ご飯食べて20分後から血糖値あがるからそこで歩くと
運動によって血糖値がさがりインスリンの負担にならないと糖尿スレより


408 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:31:23
そもそも薬に頼ろうとするのが間違い。薬で病気は治らない。
先ずは食生活や運動といった生活習慣を見直す。
これでもダメな時に薬を使う。

ただインスリンはホルモンだからいわゆる薬とは違うけどね。



409 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:33:20
糖制限食の本をラムレーズン入りのチョコ食いながら読んだ。
ムリだ、自分にはムリ・・・orz
いっそ低糖で即死したい・・・。


410 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:33:23
>>402
そのスペックならなんともないだろ、だるいのはむしろ栄養不足


411 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 22:34:09
糖尿は基本的に治らないんだ
449Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 20:33:25
全スレ946ですが、今日夕食前血糖値110で玄米100g、白米70g摂取後60分血糖値が86
でした。4日前も60分の値が低かった。食事に食物繊維が増えたのと毎食玉葱を50g食
べてますがそれが効果を上げたのかも。
今から運動します。
450Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 20:34:12
全スレ946ですが、今日夕食前血糖値110で玄米100g、白米70g摂取後60分血糖値が86
でした。4日前も60分の値が低かった。食事に食物繊維が増えたのと毎食玉葱を50g食
べてますがそれが効果を上げたのかも。
今から運動します。
451Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 20:51:34
>>450
全部気のせいだね、そんな食い物で劇的な効果が出るわけが無い、
効果があるなら薬認定されてるわ。
45256 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/11(金) 21:10:07
>>431
ダイエットのリバウンドを利用すれば簡単に太れますけど、
健康的じゃないですね。
タンパク質が足りてさえいれば、
痩せている人の方が健康的ですよ。

>>440
ども。

>>441
むしろ間違いがあれば指摘していただきたいです。
あくまで理論の一つですので、反論があって当然です。
45356 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/11(金) 21:19:44
>>447
コピペを承知であえてレスします。
実は自分は熊大の医学生です。
医者の言うことは絶対ではないです。
特に食事に関しては
自分で調べた方が良いです。
大学の授業では栄養学に関する授業は
一度もありません。
医師の指導はマニュアルに沿っているだけです。
しかも海外に比べて明らかに遅れています。
454Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 21:23:13
熊本ですか
熊本の中心市街地は最近どうですか?
455Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 21:40:36
>>446
効果っていうか、確実に長く歩けるようになった。
途中ジョギングも入れてるから帰ってきたら汗だく。
最初は膝が痛くなって大変だったけど慣れてきた。
目標は今年中にフルマラソン参加w
456Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 22:15:12
おまえ医学生いいたいだけちゃうんかと
457Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 22:53:03
401 :56 ◆7J9RPfy/Q. :2008/04/10(木) 21:20:50
>>400
効果は落ちます。飲んではいけません。
ブラックコーヒーだと効果は上がります。


402 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:23:10
33歳。19で車の免許とってからほとんど歩いてない。
会社の健康診断で糖尿と診断されたことはないが
体がだるかったりイライラしやすかったりする・・・・。

明日からウォーキング開始するよ。
177p63` 体脂肪14パーセント。体内年齢22歳(爆)(今体重計で量った)


403 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:36:39
>>402
健康じゃん
若干疲労がたまってるだけだろ
少なからず仕事中はストレスがたまるしな


404 :Mr.名無しさん:2008/04/10(木) 21:55:31
体脂肪と糖尿って関係ある?
体脂肪低くても気を付けなきゃダメ
458Mr.名無しさん:2008/04/11(金) 22:55:40
               ,.-――-- 、
              . -―‐'‐ヘ、´ ̄`ヾヽ 
             ッ '´          ミヽ.  jノ
          /             \),
            /  /         \  ',h,
           ,'  ,'  | l.l | | |l ト、! l | |   j.ハ
.         | i  | l_|_.」L| | || L」_|_l_|, l |. ハ
.         | | , 爪jfレ=ミ.从ノレ´,ェ=以. | ! . ハ
.         | | | !代じソ`     '(じソ.〉リ !. . .j
.         | | | | ヾ`¨    ,  `¨ ´彡 /. . . !
.         レ|/!从ルミ''''  ___  ゙゙゙ノル' ′. |..|
         レ人从、\ `ー´ /)イ. .|. | |..|
           乂Xhノj` ー‐ ´ト、_乂. |. | |..|
          _,r‐≪辷〔\  / _〕__`''ー乂リ
        /⌒/  {込テ==ェェ==云込} : : :}⌒ヽ
       ,'  { /  {込(\\三r、ニ込} : : :|   }
       |  レ′ {込(\\\) ヽ込} : : :l   〉
       |  /   {辷(\      |ヽヽ  ハ  ハ
       |  ,'  // ⌒\     ! | |  |   ム
       {  {  | |    \   Y⌒)L.__ !へ、 ム
       j  ハ  | |: : : : : : : :`气⌒゚   `‐- \)、
       /    マ:{ {: : : : : : : : : : `ー、       ⌒\
       〈    〉| |: : : : : : : : : : : : : :\_       〉
       )    j::! !: : : : : : : : : : : : : //:`r、       /
       〈    /}:| |: : : : : : : : : : : : : | | : { `“ ‐- '
      ノ    ,'.ノ:)): : : : : : : : : : : : :.{ {: :ハ
459Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 00:11:56
コピペ嵐を通報しましたww
460Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 01:30:48
結局運動のタイミングがいつなのか
はっきりしない
個人的には食後3時間以内で一時間ほど歩きがいいと思う
461Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 02:55:49
どうせ運動するならジョギングで汗かきまくりたい
462Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 05:27:11
ブルブルベルトってどうなんだろうな
463Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:42:12
ていうか、おみゃーら、マジで運動始めたほうがいいぞ。
ウォーキングで十分。
夜にそのへんウロウロするのが嫌なやつは運動公園へ行け。
仲間がいっぱいウロウロしてる。
音楽でも聴きながら1時間はがんばるんだ。
俺は雨の日以外毎日やってるぞー。
3月からだけど。
464Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:58:25
個人差あるけど4キロ歩いたら
一時間くらい経過してるかな?
465Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 08:17:31
>>464
4キロなら40分だな。
だいたい1キロ10分だぞ。
466Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 09:39:39
アンクルウエイト
リストウエイトの使用で時間短縮できるか?
467Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 12:45:49
運動直後に糖を大量に補給すると、血糖値が上がり、インスリンが大量分泌され、
それにより血糖は20〜30分以内に正常化するが、インスリン濃度は1.5〜2時間は
高値を保つ。

後半1時間は血糖が正常で高インスリン状態となるが、この時身体は低血糖を防ぐ
ためにインスリン抵抗性を上げて防御する。
これを繰り返すうちにインスリン抵抗性は徐々に上がることになる。

問題は運動直後の人では、筋肉組織は既にエネルギーを必要とせず、肝臓や脂肪組織で
インスリン作用が発揮されてしまうことにある。

その結果、肝臓に脂肪が蓄積しやすくなる。
運動後にエネルギー補給に誤りがあると、このようにインスリン抵抗性を
上げ、脂肪肝になってしまうことがある。
468Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 20:33:21
今日 書き込むペース遅いな



どうした 基地外wwwwwwwwwwww
469Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 20:56:23
体脂肪と糖尿って関係ある?
体脂肪低くても気を付けなきゃダメ?
470Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 21:19:35
>>469
低すぎるのもマズイ
471Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 21:31:04
>>468
コピペ厨は去ったようだな
472Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:37:46
>>108
たしかにそう
それどころか関係ない者にとっては笑い話のネタになるよね
恐ろしい病気なのにね
473Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:38:06
運動直後に糖を大量に補給すると、血糖値が上がり、インスリンが大量分泌され、
それにより血糖は20〜30分以内に正常化するが、インスリン濃度は1.5〜2時間は
高値を保つ。

後半1時間は血糖が正常で高インスリン状態となるが、この時身体は低血糖を防ぐ
ためにインスリン抵抗性を上げて防御する。
これを繰り返すうちにインスリン抵抗性は徐々に上がることになる。

問題は運動直後の人では、筋肉組織は既にエネルギーを必要とせず、肝臓や脂肪組織で
インスリン作用が発揮されてしまうことにある。

その結果、肝臓に脂肪が蓄積しやすくなる。
運動後にエネルギー補給に誤りがあると、このようにインスリン抵抗性を
上げ、脂肪肝になってしまうことがある。
474Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:38:30
461 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 02:55:49
どうせ運動するならジョギングで汗かきまくりたい


462 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 05:27:11
ブルブルベルトってどうなんだろうな


463 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:42:12
ていうか、おみゃーら、マジで運動始めたほうがいいぞ。
ウォーキングで十分。
夜にそのへんウロウロするのが嫌なやつは運動公園へ行け。
仲間がいっぱいウロウロしてる。
音楽でも聴きながら1時間はがんばるんだ。
俺は雨の日以外毎日やってるぞー。
3月からだけど。


464 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:58:25
個人差あるけど4キロ歩いたら
一時間くらい経過してるかな?


465 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 08:17:31
>>464
4キロなら40分だな。
だいたい1キロ10分だぞ。
475Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:39:25
誓!!私たちはにぃGIRLは今日一日かわいらしくあげることをちかいます!!
               ,. -‐_…‐- 、                  ,┐
            /:/´ .:.:.:.:.:.:.:`ヽ、                 / ノ
           /.:.:/ .:.:.: ,.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\            ,ノ /
         /.:.:/ .:.:.:.:.:/l:/! .:.:.:.: } .:.: ヾヽ         , ‐v'′/フ
.        /⌒!.,' .:.:.-‐ァ‐!L| :l .:.:Λ:! .:.: ! `、   , ‐く   l ノ´
      ,イ.:.:.:.:i l:l.:.:.:._,.ィfテミ ヽ!_;フヽ!l.:. i.:l  } /    !  「
     〃l.:.:.:.:.i |:l.i.:.:!`込ノ   7行! 〉.:.:}_レ'"´       Y´
      {l !.:.:.:. i 「|:l .:l:i:l      込/ソ!:/        /
    | |.:.:.:.:.l;ハ{、l:l:|  「_ア  ,ノ''´        ,. '´
       ,ハ.:.:.:.:|   ヾNfゝ,. -‐''´          ,. '"´
         \ l. / ̄´/             /   
         ` ! ,.イ         _,. ''´
          l !.:l        _,.イ「
             l l.:.{      /:\辻i
          l l.:.:.',   ,.イ.:.:.:.:.l ノ \
.          L.ム.:.:.:\.  /.:.:.:.:.:.l{ ,ハヽ〉.  r‐y⌒l
            ヽ .:.:.:`¨.:.:.:.:.:.:. lL!lハ.j   ト-Yニ 〉
              \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l l\/T´}  辷ノ
.                 ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::l.| { { `ーr''´
                l .:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l:|   ` ‐r′
                辷_j.:.:.:.:.:l::::l.',   / きょうもかわいらしくあげちゃえっ!!
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l::::lハ‐''´
             / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l::::l.ハ
             フ¬‐-=....,,,, __」ー|__〉

476Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:40:00
460 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 01:30:48
結局運動のタイミングがいつなのか
はっきりしない
個人的には食後3時間以内で一時間ほど歩きがいいと思う


461 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 02:55:49
どうせ運動するならジョギングで汗かきまくりたい


462 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 05:27:11
ブルブルベルトってどうなんだろうな


463 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:42:12
ていうか、おみゃーら、マジで運動始めたほうがいいぞ。
ウォーキングで十分。
夜にそのへんウロウロするのが嫌なやつは運動公園へ行け。
仲間がいっぱいウロウロしてる。
音楽でも聴きながら1時間はがんばるんだ。
俺は雨の日以外毎日やってるぞー。
3月からだけど。


464 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:58:25
個人差あるけど4キロ歩いたら
一時間くらい経過してるかな?
477Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:41:18
460 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 01:30:48
結局運動のタイミングがいつなのか
はっきりしない
個人的には食後3時間以内で一時間ほど歩きがいいと思う


461 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 02:55:49
どうせ運動するならジョギングで汗かきまくりたい


462 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 05:27:11
ブルブルベルトってどうなんだろうな


463 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:42:12
ていうか、おみゃーら、マジで運動始めたほうがいいぞ。
ウォーキングで十分。
夜にそのへんウロウロするのが嫌なやつは運動公園へ行け。
仲間がいっぱいウロウロしてる。
音楽でも聴きながら1時間はがんばるんだ。
俺は雨の日以外毎日やってるぞー。
3月からだけど。


464 :Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 06:58:25
個人差あるけど4キロ歩いたら
一時間くらい経過してるかな?
478Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:43:13
>>109
糖尿病患者は国内だけで700万人以上とされる。
重症者は1日数回採血して測定しているが、針から病原菌に感染する恐れがあるほか、
使い捨て小型検知器(チップ)に年間数十万円の費用がかかる負担の軽減が大きな
課題になっている。


俺、重症患者だったんだ。。。
でもインスリン処方されてるからチップに年間数十万もかかってないけど。
479Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:50:29
ここでもコピペ繰り返しているのかよ、よっちーはwww

この「よっちー」ってのは、糖尿病関連のスレで2年以上荒らしを繰り返しているきちがいで、
コピペの一部は、下記スレで(荒らしだという正体がばれているので、下記スレで罵倒されまくっている)書き込まれた内容
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/yume/1207567370/

480Mr.名無しさん:2008/04/12(土) 22:51:28
>>109
糖尿病患者は国内だけで700万人以上とされる。
重症者は1日数回採血して測定しているが、針から病原菌に感染する恐れがあるほか、
使い捨て小型検知器(チップ)に年間数十万円の費用がかかる負担の軽減が大きな
課題になっている。


俺、重症患者だったんだ。。。
でもインスリン処方されてるからチップに年間数十万もかかってないけど。
481Mr.名無しさん:2008/04/13(日) 05:54:43
夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね
482Mr.名無しさん:2008/04/13(日) 05:55:14
夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね
483Mr.名無しさん:2008/04/13(日) 07:04:37
夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね

夜中に書き込む 糖尿病 不真面目 馬鹿 お前等 早く 死ね
484Mr.名無しさん:2008/04/13(日) 07:52:24
診断されてすぐでよく誘いに乗ったな、と。普通怖くて行けないだろ。
健康な三十路なら糖尿について知識まったく無しって人も多いから
誘った友達を「どうかと思う」と評価するのはそれこそどうかと思う。
兎に角テメーを猛省しとけ。友達に当たるな。ここで一緒に頑張ろう。
485Mr.名無しさん:2008/04/13(日) 20:57:23
156 :病弱名無しさん:2008/04/13(日) 00:55:00 ID:Y6a0VIK00
>>147
発覚したばかりで動揺していて、他人の立場で考える事ができないんだろ
今は他人の同情と気遣いが欲しい時期ってことで。
しばらくするとひとに気を使われるのが嫌になってくるけどなw


157 :病弱名無しさん:2008/04/13(日) 01:56:52 ID:bitLWv/i0
>>154
なんだって食べれば血糖値上がるんだから、カロリーとバランス考えれば食べられないものなんてないと思うよ。
ただ、チーズケーキを我慢して果物などで抑えられたらより良いかも。


158 :病弱名無しさん:2008/04/13(日) 02:32:14 ID:/xxOszmZ0
>>157
果物案もやってみたけど、チーズケーキだけは他で代替できないorz
知人にはチーズケーキおたくと言われているくらい好きで、
今回は、医者に食事制限の順調さを褒められた帰りに
チーズケーキ専門店によって一番カロリー低くて砂糖控えめのを1個買って帰った
3ヶ月ぶりに食べたら泣けてきてさー。涙流してケーキ食べたの初めてww

体壊してるのに泣くほど欲するとか、自分の食い意地の欲深さが怖いわ
486Mr.名無しさん:2008/04/13(日) 21:57:38
    │┌──────┐│  ┌────────────┐
      ││            ││  │ な  見   パ  覗  画  │
      ││          ││  │ い  え  ン   き   面  │
      ││          ││  │ か  る   ツ   こ  の  │
      ||            ││  │ と.  の   が   め  下  │
      │└──────┘│  │ 努  で      ば   か  │
      ├┬──────┬┤  │ 力   は         ら  │
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  └────────────┘
   r'^'Eュニ=y'广´ ̄⌒ヽニ二丁¨TT丶、
   (     | |          |  LL____}
   L   _,人|─-、      |    ノ
    `¨¨´   ハ.   ト----‐ァ介l    /
        / }   |    / / | |   ノ介ー'TY^'ー、
   __, ィ'"´>'ー、 |    〈_辷.| |__ノノ'⌒ ̄ ̄厂|´\_
 r'彡'___{_{ ̄´   ノ       \.辷二二二ニ|____,>
487Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 20:21:22
56氏の言う通り
朝飯前に歩いて
炭水化物減らしたら
ウエストが四日足らずで3cmも落ちたぞ
ベルトが一気にゆるくなった
すげぇ・・・
488Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 20:53:28
光雲氏は、松岡秀達=北斗柄の行状をこう訴えています。

「松岡のブログに関し、昨年岩槻署に被害届を出しました。
担当者のお話では、名誉毀損で訴えるのが宜しかろうと。
ただ、一番の懸念は、相手が本当の精神病なのではということです。
直接接触して、後で逆恨みで生命まで狙われた場合を考えると、
民事訴訟という手段は一考せざるを得ません。
先代高嶋象山氏は、被害妄想患者に殺害されました。
風水をする人で理解不十分な方、研究者の中にも
自分の幸不幸を全て環境のせい、人のせいにする傾向性を持った人がかなりの割合で存在します。
ニフで風水師を自称される人の中にも過去、そういう人はおり、
術理で突っ込みを受けると持ち前の他者排斥癖を発揮して、結局消えて行った人もおります。
風水愛好者には、そういう陰の部分、暗黒面もあります。
その辺を自覚し自省出来る人でないと風水師を名乗る資格はないし、占い、運命学全般もそうです。
技法至上主義の落とし穴です。
過去のことをいつまでも根に持つから批判したのに対し、
すぐ逆上して反撃し、ネットに悪口をばらまく輩を絶対信用してはいけません。
占いの技法を云々する以前に、危ない人間です。
相手にしないのが一番ですが、異常行動を繰り返さないかチェックしておくことは必要でしょう。
blog「北斗柄の占いについて思うこと」には、岩槻警察署の不定期巡回監視が入っている筈です。」
489Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 21:14:13
早朝起床血糖が108もあったぜぅぅぅぅ」
とカキコしている輩が過去スレで「糖尿をなおした」と書いている事実
この流れなら普通の人はカーボオフするとロクなことがないなと感じるんじゃまいか?
490Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 21:16:24
あぼーん
491Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 21:20:08
あぼーん
492Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 22:40:30
よく噛まないと太るってのはどんな理由から?
493Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 23:02:17
噛まないと
満腹感が得られないから食べ過ぎちゃうってことだろうな
494Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 23:04:38
何この怖いスレ
495Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 23:47:30
きょうもしっこがよく泡立って良い一日であった。
明日もがんばるぞー。
496Mr.名無しさん:2008/04/14(月) 23:50:42
今日も体がダルかった
明日もがんばるぞ
497Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 03:57:42
>>56
ダイエットのため、ときどき10〜20キロ程度ジョギングしています
ところが10キロを過ぎるころから強烈な空腹感に襲われて力が抜け
走れなくなってしまいます。

食事前に走ったほうがダイエットに効果があるということですが、
こういった場合はどうしたらいいでしょうか?

糖尿病の検査はしてません。そのうちする予定です。
498Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 04:30:58
33歳。19で車の免許とってからほとんど歩いてない。
会社の健康診断で糖尿と診断されたことはないが
体がだるかったりイライラしやすかったりする・・・・。

明日からウォーキング開始するよ。
177p63` 体脂肪14パーセント。体内年齢22歳(爆)(今体重計で量った)
499Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 14:14:25
>>498
なんで古いコピペを何度も繰り返すんですか?
その理由を聞かせてください。
非常に見にくいし、混乱するので迷惑してます。
500Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 18:51:40
>>329
何か違和感がある意見だなあ。

糖尿病になりやすい人だから太らないんだよ。
日本人は糖尿病になりやすいから、アメリカでよく見かけるような
極端なデブって本当に少ないでしょ?あそこまで太る前に糖尿病に
なって痩せてしまうから。

小数の日本人の極端デブってのは、すい臓が普通の日本人よりも
欧米人並みにタフなのさ。まあギフトのひとつかもねw

501Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 20:13:29
>>267
ギャル曽根が食ってる途中に手を温めてた
消化にエネルギー使って末端の体温が冷えるらしい
502Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 21:11:24
ピーナッツをおやつに食べてるけど
ほんとに太らないの?
100gで600kカロリーもあるんだけど。
503Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 21:30:34
>>329
何か違和感がある意見だなあ。

糖尿病になりやすい人だから太らないんだよ。
日本人は糖尿病になりやすいから、アメリカでよく見かけるような
極端なデブって本当に少ないでしょ?あそこまで太る前に糖尿病に
なって痩せてしまうから。

小数の日本人の極端デブってのは、すい臓が普通の日本人よりも
欧米人並みにタフなのさ。まあギフトのひとつかもねw

504Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 22:19:05
305 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 00:43:50 ID:qAP4/glsO
>>303
えーーー!??本当ですか!?駄目だ怖すぎて嫌だ

あー本当に嫌だ なんであー\(^o^)/オワタ
まだ20歳なのに…甘いものがとまらないよー

明日オワタヽ()ノ


306 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 01:50:17 ID:uAMgavQl0
【ゲンダイ】引きこもりが犯罪予備軍になる恐れ 解決法は早期に病院へ出向くしかないと日刊ゲンダイ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208187172/


307 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 01:56:27 ID:oy5alwPOO
>>302
ジムも悪くはないけれど
万歩計つけて、毎食後に早足散歩して
1日合計一万歩以上が良いと思いますよ(´∀`*)


308 :病弱名無しさん:2008/04/15(火) 03:08:19 ID:W66r/w9AO
>>302
ルームランナー買って、徐々ににスピード上げて

慣れたら最高速度にして走れば〜結構、血糖値下がるよ
俺もこんな時間に働く身だから、リーマンとは真逆生活

部屋でスクワット、爪先立ち、ルームランナー、腹筋、腕立て伏せと、下半身中心に負荷運動やってるよ
何より金かからんし
505Mr.名無しさん:2008/04/15(火) 23:32:13
>>498
なんで古いコピペを何度も繰り返すんですか?
その理由を聞かせてください。
非常に見にくいし、混乱するので迷惑してます。
506Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 15:13:22
BMI22が一番病気になりにくい、健康な値だっていわれてますが、
糖尿病限定だったらどうなんでしょう?
507Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 15:28:51
運動して血糖値が下がるのは何故?
508Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 18:38:24
>>507
糖がエネルギーとして使われるから
509Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 18:46:02
なんとー
510Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 20:39:22
明日糖尿病検査にいってきます
治験で無料だけど、どうなんだろ・・・
511Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 20:42:29
>>508
いや、だからエネルギーとして使うには血中から糖を吸収しないとダメじゃん
運動するとインスリン抵抗性が低下するとか?
512Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 21:49:13
>>511
運動する→筋肉のグリコーゲンを使ってしまう→
インシュリンが血液中の糖を筋肉に取り込みグリコーゲンをつくる→
血糖値が下がる→一定時間この働きが持続する

運動不足と肥満がインスリン抵抗性の原因なのでこれを解消すれば
インシュリン抵抗性も改善される。
513Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 21:58:59
運動するとなぜインシュリン抵抗性が改善されるのか?
糖を細胞内に運び込む蛋白質の数が増えるうえに働き者になる。
インシュリンに抵抗しないで素早く活動する部下の数が増えるってこと。
みんなネット調べだけどw

あ〜ぁ、明日の検査で糖尿病でないといいな。
でも、症状ありまくりなんだよね
514Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 22:08:52
症状ってどんなのが出るの
515Mr.名無しさん:2008/04/16(水) 22:27:25
>>512
>>513
なんとなくわかった
ありがとう
516Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 10:08:40
(^o^)トウ、デマシタ!

\(^o^)/オワタ!
517Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 14:50:58
>>516
まじでえええ?
518Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 17:09:41
今このスレ発見して全部読んだが、荒らした馬鹿が憎い・・・
俺も去年母ちゃん亡くしてマンションで一人暮らししてるんだが、
食生活が不安で仕方ないから聞いてみたかったのに。
飯作ってくれてた母ちゃん居なくなってほんと色んな事で不安だよ俺。
両親がもうこの世に居ないし兄弟もいないし。俺一人っきり。
田舎に母ちゃんの兄弟が居てわかんない事あったら電話しろとは言われてる。
この先ずっと一人で暮らしていかないといけない。住むとこは一応あるけど・・・。
飯は好きなものばっか食ってるぞ今。今は若いから平気かもしれないけど年取ったときのこと考えると不安で仕方ない。
卵を食えばいいっていうのはスレ読んでわかったんだけど。56がまだこのスレにいるなら
今後どういった食生活送ればいいか教えて欲しい。バランスとかそう言うのは一切わからない。
とにかく弁当とか食いたい物を日々食ってるという感じ。味噌汁なんかもう半年以上飲んでない。
519Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 20:31:48
>とにかく弁当とか食いたい物を日々食ってるという感じ。

それじゃダメだ
自覚してるなら嫌いなものも食べろ
520Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 22:15:23
>>518
たいがい親は自分より早く死ぬから、兄弟がいなければ一人になるのはみんなおなじ。
恋人か友達か誰か探して、みんな助け合って生きていくんだよ。

>>518は学生?糖尿病の可能性があるの?
健康診断は毎年必ず受けたほうがいいよ。
お金と時間がもったいないようで、実は一番の節約になる。
521Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 22:40:48
低血糖感じた時点で測定、その後それに合わせた捕食、もしくはアイスとメロンソーダを
飲食するならそれによって上がる血糖値を計算して適量のインスリンを打つ
これが正解なんだろうけど、今の俺にとっては違うんだよね

基本の4回打ちだと、どのくらい自分の体に針刺すか考えた事ある?
SMBGや追加打ちも考えたら1日10回近く、年間にしたら3500〜4000回くらいだろ。
「普通の人」なら体に針刺すなんて年1回あるかないかなのに

俺もHbA1c4%台なのね。でもその「普通の人」と同じレベルのHbA1cという「結果」を
出す為に「普通の人」とは程遠い、自分の体に日に10回近く針を刺すという「行動」を
してるんだと、ふと考えたら自分は化け物じゃんって思えてきたのよ

だから今はいかに「結果」と「行動」の折り合いをつけるかって事を模索してる
「普通の人」が食う前にSMBGやインスリンを打たないのと同レベルの「行動」に
するってのは1型の俺にはどう足掻いたって無理だけど、どうにか減らせないかってね

なので一昨日食後低血糖を感じたとき、測定もしなくインスリンも打たなかったことは
俺としては「行動」を「普通の人」に近づけたという事で満足してるよ
「結果」は「普通の人」から遠くなった訳だがw
まぁまだ完全には死んでいない膵がもう少し頑張ってくれて200以下におさまって
くれればなーって思ってたのに超えちまったから半分自虐ネタとしてちょっと愚痴っただけw

もしかして、あなたは時々書き込む1型4.8%の人?
いや、聞かれてもいないのに「俺は」って自分の優秀さを説く自己顕示欲の強さと、自分を
基準にしか出来ない視野の狭さが似てるなと思ってさ


522Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 22:59:20
>>518
56じゃないけど、↓のサイトの「ダイエット7」というソフトいいよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
基本的には有料だけど、フリーのソフトでもかなり使える。
食べた物をクリックするだけで栄養バランスがわかる。
523Mr.名無しさん:2008/04/17(木) 22:59:27
低血糖感じた時点で測定、その後それに合わせた捕食、もしくはアイスとメロンソーダを
飲食するならそれによって上がる血糖値を計算して適量のインスリンを打つ
これが正解なんだろうけど、今の俺にとっては違うんだよね

基本の4回打ちだと、どのくらい自分の体に針刺すか考えた事ある?
SMBGや追加打ちも考えたら1日10回近く、年間にしたら3500〜4000回くらいだろ。
「普通の人」なら体に針刺すなんて年1回あるかないかなのに

俺もHbA1c4%台なのね。でもその「普通の人」と同じレベルのHbA1cという「結果」を
出す為に「普通の人」とは程遠い、自分の体に日に10回近く針を刺すという「行動」を
してるんだと、ふと考えたら自分は化け物じゃんって思えてきたのよ

だから今はいかに「結果」と「行動」の折り合いをつけるかって事を模索してる
「普通の人」が食う前にSMBGやインスリンを打たないのと同レベルの「行動」に
するってのは1型の俺にはどう足掻いたって無理だけど、どうにか減らせないかってね

なので一昨日食後低血糖を感じたとき、測定もしなくインスリンも打たなかったことは
俺としては「行動」を「普通の人」に近づけたという事で満足してるよ
「結果」は「普通の人」から遠くなった訳だがw
まぁまだ完全には死んでいない膵がもう少し頑張ってくれて200以下におさまって
くれればなーって思ってたのに超えちまったから半分自虐ネタとしてちょっと愚痴っただけw

もしかして、あなたは時々書き込む1型4.8%の人?
いや、聞かれてもいないのに「俺は」って自分の優秀さを説く自己顕示欲の強さと、自分を
基準にしか出来ない視野の狭さが似てるなと思ってさ


524Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 02:53:34
鶏卵はコレステロールをたっぷり含んでるからよくないぞ
525Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 05:30:35
実はコレステロールは高いほうがいい
という研究報告が最近あったな
526Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 08:22:56
それは善玉だろ。
527Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 10:35:43
いや中性脂肪も総コレステロールもすべて高いほうがいいらしい。
昨日も朝ズバか何かで真鍋が勝ち誇ったように主張していた。
528Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 11:58:03
>>527
全然違うよ。
HDLコレステロールが高くて総コレステロールが高いのは好ましいが、
HDLコレステロールが低くて総コレステロールが高いのはヤバイ。
中性脂肪が低めの方がよい。
529Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 12:11:27
総コレステロール320だけどやばいですかね?
530Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 12:19:27
昨日2時間半歩いて低血糖っぽかった
頑張ったのはいいが
ゼリー3個も食っちゃ意味ないな
531Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 12:35:48
>>529
精密検査にならなかったのか?
532Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 15:09:37
たんぱく質摂りすぎで、便秘になった奴!俺のほかにいる?
アナルに指いれたら硬いうんこがチョロっとでてきた
やっぱ食物繊維も摂らないとダメかな。食物繊維っつうとなんだろ
果物や野菜か
533Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 15:44:43
このスレ荒らした奴がアク禁になればいいのに・・・
534Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 16:17:29
>>532
1日350g以上の野菜と200gの果物を推奨。
秤を買ってきて実際に量ってみるといいよ。

ちなみにもやし一袋が250g。リンゴ1個が200g。
535Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 16:31:35
>>534
サンクス
早速買ってくる
536Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 17:07:35
>>530
気を付けなよ
自覚症状あったらすぐスポーツドリンクとか飲んだ方がいいよ
低血糖は死ぬ危険あるからね
537Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 20:24:13
>>536
インスリンを注射してなければ死ぬことはないぞ。
538Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 21:47:19
540 :名無しさん@占い修業中:2008/04/18(金) 12:53:48 ID:???
陰湿な悪口専門家は高根黒門のおこぼれ虫。生きてる価値なし。





541 :名無しさん@占い修業中:2008/04/18(金) 13:15:52 ID:???
占星術アカデミー


542 :名無しさん@占い修業中:2008/04/18(金) 13:41:37 ID:???
あげ


543 :糞豚:2008/04/18(金) 18:11:07 ID:???
北斗柄の占いについて気違い頭で思うこと


544 :↑:2008/04/18(金) 18:12:43 ID:???
Mr.Agastia


545 :名無しさん@占い修業中:2008/04/18(金) 18:20:20 ID:???
>>540
こいつのことだろ?
http://www.islands.ne.jp/hojo/qa.html

たしかに、陰湿な悪口専門家だなw
こんなアホは本当に生きてる価値ねーなw
539Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 21:49:12
低血糖感じた時点で測定、その後それに合わせた捕食、もしくはアイスとメロンソーダを
飲食するならそれによって上がる血糖値を計算して適量のインスリンを打つ
これが正解なんだろうけど、今の俺にとっては違うんだよね

基本の4回打ちだと、どのくらい自分の体に針刺すか考えた事ある?
SMBGや追加打ちも考えたら1日10回近く、年間にしたら3500〜4000回くらいだろ。
「普通の人」なら体に針刺すなんて年1回あるかないかなのに

俺もHbA1c4%台なのね。でもその「普通の人」と同じレベルのHbA1cという「結果」を
出す為に「普通の人」とは程遠い、自分の体に日に10回近く針を刺すという「行動」を
してるんだと、ふと考えたら自分は化け物じゃんって思えてきたのよ

だから今はいかに「結果」と「行動」の折り合いをつけるかって事を模索してる
「普通の人」が食う前にSMBGやインスリンを打たないのと同レベルの「行動」に
するってのは1型の俺にはどう足掻いたって無理だけど、どうにか減らせないかってね

なので一昨日食後低血糖を感じたとき、測定もしなくインスリンも打たなかったことは
俺としては「行動」を「普通の人」に近づけたという事で満足してるよ
「結果」は「普通の人」から遠くなった訳だがw
まぁまだ完全には死んでいない膵がもう少し頑張ってくれて200以下におさまって
くれればなーって思ってたのに超えちまったから半分自虐ネタとしてちょっと愚痴っただけw

もしかして、あなたは時々書き込む1型4.8%の人?
いや、聞かれてもいないのに「俺は」って自分の優秀さを説く自己顕示欲の強さと、自分を
基準にしか出来ない視野の狭さが似てるなと思ってさ
540Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 22:21:37
>>532
納豆食え
541Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 22:57:59
卵の週7個以上摂取は男性糖尿病患者の死亡リスクを高める[04/17/08]

 卵を週に7個以上摂取すると、あらゆる原因による死亡リスクが増大し、
特に糖尿病患者はそのリスクが高いことが、男性のみを対象とした研究で明らかになった。

 米ハーバード大学(ボストン)医学部助教授Luc Djousse博士らは、米国の男性医師を対象とした
「医師健康調査(Physician's Health Study)」の参加者2万1,000人強について、卵の摂取量と死亡データを分析。
被験者は40〜86歳で、平均20年間にわたり、卵の摂取、脳卒中および心臓発作の発症、糖尿病の状態、
コレステロール値、飲酒および喫煙の習慣、全般的な食生活に関する情報を毎年アンケートに記入した。

 その結果、医師の卵摂取は平均週1個と、比較的少なかった。全体では卵の摂取と心臓発作ないし
脳卒中リスクとの関連は認められず、週6個までの卵摂取と死亡リスクにも関連はみられなかった。

 しかし、卵を週7個以上摂取すると死亡リスクが23%増大することが判明。
さらに、糖尿病の場合は特に死亡リスクが高いことがわかった。
この知見は、米医学誌「American Journal of Clinical Nutrition」4月号に掲載された。 ((中略)

 卵にはコレステロールが多く含まれているが、食物コレステロールと血中コレステロールとの関係は複雑である。
一方で、卵はミネラル類、葉酸、ビタミンB群、蛋白(たんぱく)質および不飽和脂肪など、全般的なリスクを低下させる
栄養素の摂取源でもある。糖尿病患者では、何らかの原因により正常な人に比べて食物コレステロールが
血中コレステロールに変換されやすいのではないかと研究グループは述べているが、裏付けにはさらに多くのデータが
必要だという。 (後略)
542まる子:2008/04/18(金) 23:08:22
低血糖感じた時点で測定、その後それに合わせた捕食、もしくはアイスとメロンソーダを
飲食するならそれによって上がる血糖値を計算して適量のインスリンを打つ
これが正解なんだろうけど、今の俺にとっては違うんだよね

基本の4回打ちだと、どのくらい自分の体に針刺すか考えた事ある?
SMBGや追加打ちも考えたら1日10回近く、年間にしたら3500〜4000回くらいだろ。
「普通の人」なら体に針刺すなんて年1回あるかないかなのに

俺もHbA1c4%台なのね。でもその「普通の人」と同じレベルのHbA1cという「結果」を
出す為に「普通の人」とは程遠い、自分の体に日に10回近く針を刺すという「行動」を
してるんだと、ふと考えたら自分は化け物じゃんって思えてきたのよ

だから今はいかに「結果」と「行動」の折り合いをつけるかって事を模索してる
「普通の人」が食う前にSMBGやインスリンを打たないのと同レベルの「行動」に
するってのは1型の俺にはどう足掻いたって無理だけど、どうにか減らせないかってね

なので一昨日食後低血糖を感じたとき、測定もしなくインスリンも打たなかったことは
俺としては「行動」を「普通の人」に近づけたという事で満足してるよ
「結果」は「普通の人」から遠くなった訳だがw
まぁまだ完全には死んでいない膵がもう少し頑張ってくれて200以下におさまって
くれればなーって思ってたのに超えちまったから半分自虐ネタとしてちょっと愚痴っただけw

もしかして、あなたは時々書き込む1型4.8%の人?
いや、聞かれてもいないのに「俺は」って自分の優秀さを説く自己顕示欲の強さと、自分を
基準にしか出来ない視野の狭さが似てるなと思ってさ
543Mr.名無しさん:2008/04/18(金) 23:22:13
>>537
そうなの?
544Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 05:06:40
採血せず血糖値測定 レーザー装置開発 世界初 実用化めど 糖尿病患者の負担軽減
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/15869?c=170
545Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 05:09:25
ご存じだと思いますが
セイロンシナモン(スリランカ産シナモン)以外のシナモンは、クマリンの含有量が多めなので
摂取しすぎると、肝障害を起こすそうです。
シナモンとは、本来はスリランカ産のものだけを指し、それ以外はカシア(カシアシナモン)と呼ぶそうです。

食品として取る分にはいいみたいだけど
私は葛根湯を体が温まるからと、この冬よく飲んでたら、また違うきっかけはあったものの
障害とまでは行かないかもしれませんが、肝臓の調子が悪い時の症状に見舞われてしまいました。。。
最初風邪かと思いましたが、吐き気嘔吐が止まらない状態

なぜか、その時は葛根湯飲んだら吐いたので、飲もうと思わず シナモンも何となく気持ち悪くて(甘みが気持ち悪く感じられた)
回復してきてから、しばらくぶりだからと、シナモンを大量に煮て飲もうとしたら、気持ち悪かったので
もしかして、と思って色々検索してみたら、クマリンに行き着いたわけで
(肝障害 葛根湯 でも出ると思いますが)

でも、その前シナモンは半年以上は飲んでるけど、一時期切らしててその前も合わせると1年以上かも
何ともなかったので、シナモンとして取る分にはいいのかもしれません。
漢方薬はエキスだから・・・
ちなみに葛根湯には、1日の服用量3包にケイヒ2.41gとあります。
1日の全体量4.5gに対しカッコンだけで6g以上あって、既に上回っているので、その分量(この場合2.41g)から抽出したエキスが入っているという事だと思います。

クマリンの1日の許容量など、何かの参考にどぞ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail842.html

>[* 文献としてカシアシナモン(Cinnamomum cassia)中のクマリン含量は0.11-0.85
mg/gと報告されています(PMID:15796573)。]

>クマリンのTDI(耐用1日摂取量)0.1 mg/kg/day
546Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 05:13:51
63 :ストップ!!名無しくん!:2007/11/29(木) 20:58:16 ID:nLY1DEJo0
age


64 :ストップ!!名無しくん!:2007/12/30(日) 22:35:03 ID:JqXoFjJO0
おっぱっぴー


65 :ストップ!!名無しくん!:2008/02/15(金) 19:47:11 ID:dzMt64Za0
これは?携帯だけだけど
ttp://courseagain.com


66 :ストップ!!名無しくん!:2008/03/07(金) 12:24:07 ID:IaGMIlbP0
女とヤってお金が貰える♪
まさに男の夢の仕事!
出張ホストっておいしくない?
ttp://rootinghost.com/2ch/01_info.html


67 :ストップ!!名無しくん!:2008/03/08(土) 21:28:56 ID:2LH+zqSe0
糖尿病でお困りの方、、、、栄養バランスがいい食事を。。
http://tr.my-affiliate.com/click.php?s=00021148&p=00000125&bc=EML1&hid=



68 :ストップ!!名無しくん!:2008/03/09(日) 05:48:35 ID:ASR9UrvGO
>>61
嘘つけ!!
膵臓にも、肝臓同様非常に負担掛かるから、糖尿の因子がある場合はホルモン療法は禁止!!
547Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 06:35:54
>>541
マジか!俺毎朝食ってるけど
ソースないの?
548Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 09:43:38
ウズラの卵にしておけ
549Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 09:45:07
>>547
卵には醤油か塩だな
550Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 09:47:44
>>547
ソース明示されてるじゃん
551Mr.名無しさん:2008/04/19(土) 22:33:21
ご存じだと思いますが
セイロンシナモン(スリランカ産シナモン)以外のシナモンは、クマリンの含有量が多めなので
摂取しすぎると、肝障害を起こすそうです。
シナモンとは、本来はスリランカ産のものだけを指し、それ以外はカシア(カシアシナモン)と呼ぶそうです。

食品として取る分にはいいみたいだけど
私は葛根湯を体が温まるからと、この冬よく飲んでたら、また違うきっかけはあったものの
障害とまでは行かないかもしれませんが、肝臓の調子が悪い時の症状に見舞われてしまいました。。。
最初風邪かと思いましたが、吐き気嘔吐が止まらない状態

なぜか、その時は葛根湯飲んだら吐いたので、飲もうと思わず シナモンも何となく気持ち悪くて(甘みが気持ち悪く感じられた)
回復してきてから、しばらくぶりだからと、シナモンを大量に煮て飲もうとしたら、気持ち悪かったので
もしかして、と思って色々検索してみたら、クマリンに行き着いたわけで
(肝障害 葛根湯 でも出ると思いますが)

でも、その前シナモンは半年以上は飲んでるけど、一時期切らしててその前も合わせると1年以上かも
何ともなかったので、シナモンとして取る分にはいいのかもしれません。
漢方薬はエキスだから・・・
ちなみに葛根湯には、1日の服用量3包にケイヒ2.41gとあります。
1日の全体量4.5gに対しカッコンだけで6g以上あって、既に上回っているので、その分量(この場合2.41g)から抽出したエキスが入っているという事だと思います。

クマリンの1日の許容量など、何かの参考にどぞ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail842.html

>[* 文献としてカシアシナモン(Cinnamomum cassia)中のクマリン含量は0.11-0.85
mg/gと報告されています(PMID:15796573)。]

>クマリンのTDI(耐用1日摂取量)0.1 mg/kg/day
552Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 13:10:26
>>581
逆らえるか、ってことはここにいるのは医者じゃないんで答えようがない
でも何か対策していれば発症も進行も遅らせられるかもしれないって希望はあるよ

間食はできれば減らしたほうが良いね
まだ現実味ないだろうけど発症したら一生付き合わないといけないよ
553Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 15:56:30
最近米を殆ど食わないで腹が減ったときにヨーグルト喰うようにしてる140キロ23歳なんだけど。
体重減ってないのに腹とか頬とかが減ってる感じがするんだけどマズイ兆候だったりする?

運動は1日30分のジョーバと週1で500キロカロリー消化のDDRだけです。
554Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 16:12:45
心配なら検査行けよ
あともっと食え
米は食わないと脳が働かないし
たんぱく質が大事だから肉も食え
555Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 16:16:38
>>553
いや、それ以前に体重が・・・・・・・
556Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 16:26:20
ヨーグルトに何の意味があるのかよく分からない
557Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 16:32:34
ウンコがちゅるちゅるになる
558Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 16:34:48
WiiFit買って運動しろ
559Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 17:08:48
WiiFitなんかに頼ってる時点でダメだろ・・・
560Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 17:43:16
時計屋じゃねーよ。

2割が贋作のNGCね。
もう真贋判定できないから新規の評価は止めてるって誰かが言ってたけどほんと?
おまけに不活性ガスを封入してるって聞いたけど、水滴が入ってて腐食していることもあったぞ。

まともな奴ならヤフオクの写真で極美と美品の判断なんか出来ないことは判ってるぞ。
うさんくささ満点だな。
スラブに頼ってたら自分で判定できんぞ。
561Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 19:39:46
痩せの大食いに肉体改造する方法とかねぇかな
562Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 20:02:40
痩せの大食いは体質だから無理
筋肉をつけて基礎代謝を増やす、という手ならある
563Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 20:27:59
625 :病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:45:36 ID:AkCXBIr70
なんつうか、必死に張り付いている虫が二匹いるなw


626 :病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:49:54 ID:oSLZLVb90
>>622
馬鹿で自演(゚听)イラネ


627 :病弱名無しさん:2008/04/20(日) 19:56:18 ID:AkCXBIr70
なんだよ「ケーム」ってwwww
564Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 20:44:13
朝抜くってのが多いんだけど、
長期的につまり、生涯の生活リズムを一日ニ食にしたいならわかるけど、
そうでないなら、3食きちんと採るべきでは?
一時的に回復しても、3食採るようになったらリズム崩れたり、
元に戻ったらいみないでしょ。

朝たべることによる血糖値の乱高下がいやなら、糖分抜けばいいわけだし。
基本は、定期的な運動と規則正しい生活だとおもうんだけどなー
565Mr.名無しさん:2008/04/20(日) 21:57:20
最近、たまねぎが言いというのを知って、たまねぎをたくさん食べる
ようにした。それに、菓子類は一切食べない。ジュースも、禁断症状
が出そうなほど飲みたいときに、コーラを飲むくらい。
 水か、砂糖の入っていないウーロン茶みたいなものを飲む
566Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 02:35:53
「酢玉ねぎ」がおいしいよ
玉ねぎを切って酢に漬けて一晩放置するだけ
むしゃむしゃ食える
567Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 03:14:09
トニーニョ
56820代独身:2008/04/21(月) 03:35:28
0カロリーコーラって本当に0カロリーなのかあれ
569Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 09:31:58
100mlあたり5kcal未満はゼロ表示でおk
つまり500のペットボトルなら25kcal未満
カロリーが低いだけで有害成分がないわけではないので
ほどほどに
570Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 20:48:15
騙されたと思って糖質制限食をしばらくやってるんだけど、
ようやく体が対応してきたようだ。
仕事から帰っても全く疲れてない。
感覚的には朝起きてすぐと同じくらい疲れがない。
疲れというものが完全に霧散している。
集中力も高かった。
耐糖能は悪化するが、
もう一生糖質なんて食べなくて良いやという感じ。

かいべんは馬鹿な不利をして楽しんでいるだけにしか見えない。
禿が治るとは思えないがw
571Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 21:54:35
騙されたと思って糖質制限食をしばらくやってるんだけど、
ようやく体が対応してきたようだ。
仕事から帰っても全く疲れてない。
感覚的には朝起きてすぐと同じくらい疲れがない。
疲れというものが完全に霧散している。
集中力も高かった。
耐糖能は悪化するが、
もう一生糖質なんて食べなくて良いやという感じ。

かいべんは馬鹿な不利をして楽しんでいるだけにしか見えない。
禿が治るとは思えないがw
572Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 22:12:17
低血糖感じた時点で測定、その後それに合わせた捕食、もしくはアイスとメロンソーダを
飲食するならそれによって上がる血糖値を計算して適量のインスリンを打つ
これが正解なんだろうけど、今の俺にとっては違うんだよね

基本の4回打ちだと、どのくらい自分の体に針刺すか考えた事ある?
SMBGや追加打ちも考えたら1日10回近く、年間にしたら3500〜4000回くらいだろ。
「普通の人」なら体に針刺すなんて年1回あるかないかなのに

俺もHbA1c4%台なのね。でもその「普通の人」と同じレベルのHbA1cという「結果」を
出す為に「普通の人」とは程遠い、自分の体に日に10回近く針を刺すという「行動」を
してるんだと、ふと考えたら自分は化け物じゃんって思えてきたのよ

だから今はいかに「結果」と「行動」の折り合いをつけるかって事を模索してる
「普通の人」が食う前にSMBGやインスリンを打たないのと同レベルの「行動」に
するってのは1型の俺にはどう足掻いたって無理だけど、どうにか減らせないかってね

なので一昨日食後低血糖を感じたとき、測定もしなくインスリンも打たなかったことは
俺としては「行動」を「普通の人」に近づけたという事で満足してるよ
「結果」は「普通の人」から遠くなった訳だがw
まぁまだ完全には死んでいない膵がもう少し頑張ってくれて200以下におさまって
くれればなーって思ってたのに超えちまったから半分自虐ネタとしてちょっと愚痴っただけw

もしかして、あなたは時々書き込む1型4.8%の人?
いや、聞かれてもいないのに「俺は」って自分の優秀さを説く自己顕示欲の強さと、自分を
基準にしか出来ない視野の狭さが似てるなと思ってさ
573Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 22:12:42
>基本的に糖質を抜く必要はないんだよね?
糖質抜いたらダメ!だろ。
炭水化物抜いたら余計に甘いものがほしくなる。
俺の場合は、
炭水化物抜きダイエットしてから→その反動でお菓子のどか食いが始まって→低血糖症
になったからな。
炭水化物カットがいいっていう江部や釜池医師のいう糖質制限食は
耐糖能を悪化させるっていうし。

甘いものが以上にほしくてもお菓子はやめたほうが無難。
どうしても食べたいなら、おにぎりとかを食べるくらいにするべき。

>運動は朝食前と夕食前にもした方がベスト?
両方できたらそれがベストだとおもうが。
食後4時間くらいたっても、血糖値を上げたり脂肪を分解するホルモン(グルカゴン)
はでにくいらしいから、
その点を考えれば朝の運動がベスト。
夜運動するなら昼食後5〜6時間たってからがいいとおもう
574Mr.名無しさん:2008/04/21(月) 22:17:53
>>565
玉ねぎを焼くか煮るかするなら、切ったあと15分おいておいてから火を通すと
よい成分が壊れないらしい
まぁ調べてみて
575Mr.名無しさん:2008/04/22(火) 00:17:27
糖質を全く抜くよりはGI値の低い糖質を食べた方がいいって事か?
576Mr.名無しさん:2008/04/22(火) 01:05:53
>575
そのほうがいいと思う。
一ヶ月糖質制限したらA1cは9.9から7に下がったが、
尿から蛋白出た。
あげく、疲れ易くなった。
量と質に気をつけて、糖質摂る方がいいかと。
577Mr.名無しさん:2008/04/22(火) 23:49:06
主食は発芽玄米飯にしようと思うのですが
適量は毎食どのくらいでしょうか?
おにぎりが1個100gなので、毎食100gで1日300gを考えています。
ほんとは毎食200g食べたいのですが、玄米でも多すぎですよね?
578Mr.名無しさん:2008/04/23(水) 01:11:07
>577
玄米で100gって、白米と違って
かなり食べでがある。
炊飯器とか鍋で炊くより、
圧力鍋で炊くともちっとした口当たりになって
更に「食べた〜」っていう満足度が増す。
量は指導されてるカロリーとか、
カーボオフしたいのかしたくないのかとかによって
変わってくるから何とも言えないが。
579Mr.名無しさん:2008/04/23(水) 21:49:20
毎日アイス1〜2個食べるのは食べ過ぎですか?

というよりどの位から食べ過ぎになるのか基準が知りたいです
580Mr.名無しさん:2008/04/23(水) 21:59:37
飯の時に食った米の量に左右されるんじゃねぇか?
でもアイス1個で380キロcalくらいあるぞ
58120代独身:2008/04/23(水) 22:02:18
聖人男性は一日1500がギリギリラインだっけか?
582Mr.名無しさん:2008/04/23(水) 22:04:49
>>580
1800Kcalが成人男性の摂取量なんですよね
なんか不安になってきました………………

レスdです
583Mr.名無しさん:2008/04/24(木) 01:26:35
>>582
すでに糖尿病患者なら(そうじゃなくても気にしたほうがいいが)
アイスの容器に書いてある、栄養成分表のカロリーだけじゃなく
糖質(炭水化物)の量をチェックするべきだよ。
血糖値を上げるのは糖質だ。
584Mr.名無しさん:2008/04/24(木) 02:16:13
1800kcalってどこの情報だろそれ
人によって目安はかわるんじゃないの
585Mr.名無しさん:2008/04/24(木) 03:02:51
くらえ!メタボルファーーー!!!!!
586Mr.名無しさん:2008/04/24(木) 03:07:20
重症で一日1200〜1400
軽症で一日1600〜1800の制限だったと思う
あとは年齢とか基礎代謝の量でまた上下するんじゃないかな
俺の兄貴は最初インスリン注射してた時が1400で
注射の必要なくなってから1600まで大丈夫になった
今は勝手に1800まで増やしてる
587Mr.名無しさん:2008/04/29(火) 14:35:10
これだけスレ伸びてるからには、実際毒男の糖尿病患者も多いんだろうけど
まだ若いから毒男なのか、糖尿病患者であることが結婚の障害になってるのか
単に結婚する気が無いのか、どれなんだろ。気になる
588Mr.名無しさん:2008/04/29(火) 23:12:08
保全あげ
589Mr.名無しさん:2008/04/30(水) 08:30:18
糖尿病こわいいいぃぃぃ!!11
590Mr.名無しさん:2008/05/01(木) 00:05:36
>>589
:(;゙゚'ω゚')
591Mr.名無しさん:2008/05/03(土) 02:43:42
病院で完全な糖尿病です と宣告され その場で眼底検査(異常なし)
瞳孔拡張目薬の為 街が霞んで 
フラフラ自転車で、ああ人生終わったなあ・・・と。
592Mr.名無しさん:2008/05/03(土) 03:11:24
もう だめだ しぬしか ない
593Mr.名無しさん:2008/05/03(土) 04:17:47
よーし、みんなでしっこ泡立ち競争しようぜ!!!
一番あわ立ったやつにはケーキ100個プレゼント!!!!!
594196:2008/05/03(土) 17:10:13
56氏はどうしているのかな・・・
56氏理論で5キロ痩せたぞ
体調がすこぶる良好だ
595Mr.名無しさん:2008/05/03(土) 17:59:27
朝起きたばかりの時だけしっこ泡立ちは普通だよな?
糖尿ってわけじゃないよな
596Mr.名無しさん:2008/05/03(土) 23:09:46
糖尿病で足がつる、というのはどんなかんじなんでしょうか?
こむらがえりみたいな強い痙攣性の痛みですか?

早足で歩くと右のふくらはぎの筋肉の一部がピクピクピリピリと
痛くなるんですがこんな症状もありますか?
我慢すれば普通に歩ける程度の痛みです。
寝ているとき、歩いてないときは痛くないです。
もう半年近く続いてます。
597Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 00:20:32
いま、左手人差し指の指先が ジリジリと痺れています。
性欲もなんかイマイチ。オナニーのしすぎなのかな?
おちっこの泡立ちは普通ってか、いつも色を覗き込むからわかるが泡少なめ(でもヤバい?)
598Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 00:29:58
俺はガキの頃からあわ立ってるが
糖尿でもなんでもないぞ
洋式便器に立小便したら誰でもてあわ立つもんなんじゃねぇの?
599Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 00:31:21
>>591
何歳?
どんな生活してたんだ?
600Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 00:34:49
小便の仕方で泡の立ち方が違う
601Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 00:36:32
包茎だと小便が回転するからあわ立つよな
602Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 02:52:38
>>591
自覚症状はあったの?
603Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 03:48:47
591だが。40歳。
食後死ぬほど眠くなる。小便舐めてみたら明らかに甘い。
病院で血液検査 ヘモ10、0 空腹時血糖200
小食、パン、ジュース甘い物大嫌い 砂糖台所に無し 
でも連日酒量は多かった。これだな。
604Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 03:49:13
体調悪いときは小便器からあふれるくらい泡立つよ
もう透析は時間の問題だな
指切断より悲惨だ
死にたい
605Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 04:04:18
糖質0の缶コーヒーうめえ
606Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 04:07:38
>>603
で 酒止めた?
607Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 04:12:34
日本酒党か・・・
608Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 04:19:24
俺も甘いものひかえよっと
609Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 04:22:52
ビールばっか飲んでる
610Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 04:28:15
>>606
アル中では無いので(多分)苦無く止めてる。
日本酒は甘いので一切やらず。
ウイスキーと乙焼酎ばっか飲んでた。
一応糖尿の知識はあったので糖質摂取には注意してたつもりが
イキナリ重症。
今投薬と食事制限。体調は良くなってきた。
611Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 05:58:11
>>610
量的には一日酒をどのくらい飲んでた?
612Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 06:12:33
毎日ウイスキーボトル半分 もう怖くて飲めんがね。
ただ少量ならイイと医師。
黒糖焼酎に変えるよ。
61356 ◆7J9RPfy/Q. :2008/05/04(日) 07:25:20
>>594
良かったです。

>>610
過去の一日の大体の食事内容と量
家族に糖尿病がいるかどうか、
仕事にストレスがあるかどうか
食事制限というのはカロリー制限か糖質管理食か
などがわかれば教えていただけますか?
614Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 08:22:32
荒れるから56氏は消えてくれ
中の人が変わってから酷すぎる
61556 ◆7J9RPfy/Q. :2008/05/04(日) 08:28:25
わかりました。申し訳ないです。
616Mr.名無しさん:2008/05/04(日) 23:04:48
おれもしっこの泡立ちがやばすぎて病院行ったよ。
シャンプーかってくらい泡が立ってたな。
今は薬飲んでるからあんまり立たないけど。
617Mr.名無しさん:2008/05/05(月) 10:33:17
267 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 03:38:24 ID:daL0Ycs40
高熱、炎症があると血糖値は上がるものでしょうか?
上がってない場合は、何処か異常があるのでしょうか?


268 :264:2008/05/05(月) 05:12:25 ID:dprhZNGQ0
>>265
何度もありがとうございます
いろいろ勉強になります


269 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 06:14:50 ID:tRLO4Osy0
514 :夢見る名無しさん:2008/05/04(日) 21:03:35 0
なんつうか、糖尿の奴って食い物の話が好きだよな。
そんなに食い物に未練があるのか?


ああ、だから糖尿になったんだっけな


270 :病弱名無しさん:2008/05/05(月) 06:15:35 ID:tRLO4Osy0
高熱、炎症があると血糖値は上がるものでしょうか?
上がってない場合は、何処か異常があるのでしょうか?
618Mr.名無しさん:2008/05/05(月) 13:53:09
高校生の頃は、一日に10回くらいはオナニーできたのに、最近は一日に3回がやっと・・・ インポなのかなぁ orz
619Mr.名無しさん:2008/05/05(月) 23:26:13
この前NHKのきょうの健康で泌尿器科のおっさんが言ってたけど
太っててインポのやつはダイエットすれば9割以上のやつが治るってよ
620Mr.名無しさん:2008/05/06(火) 01:07:10
>>618
歳をとってきたら落ち着くもんだよ。
穴さえあればヤリたい盛りは過ぎたって事だ。
良かったな
621Mr.名無しさん:2008/05/06(火) 12:53:02
つか3回でも多いくらいだろw
622Mr.名無しさん:2008/05/06(火) 16:26:20
なんちゅう話してんのww 漏れなんて3日に1回くらいだぞ 卵+牛乳でミルクセーキ作って飲むと元気になるぞ!
623Mr.名無しさん:2008/05/06(火) 23:56:21
オナニー1日10回ってすげえよ・・・ギネス記録だよ、ほれるわ
624Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 12:36:04
>>619
そういや、定期的に運動するようになったら
性欲が増した
625Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 17:37:00
>>612
やめとけ 

ちなみに酒の糖分を分解する機能は
炭水化物やたんぱく質とかとは違って
果糖とかを分解するための機能だ
もともとキャパが足りない所だから少量でもアウト

少しなら、規定カロリー内ならおkって言う医者は
大抵古い知識の医者だよ
626Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 17:47:31
>>625
うん、しかしね、「黒糖焼酎」は名前に似合わず糖分0つー事らしいんだわ。
627Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 18:25:02
そこまでして飲みたいかw
628Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 18:43:17
いいからオサンら呑め
629Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 18:44:49
糖尿病の人は運動して下さい
極端な話運動しないと死にます
630Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 19:43:26
もうとんと朝立ちなんて無かったんだが、毎日1時間歩くようにして2週間、朝立ち(゜∀゜)キタァーーー!!!

中学生の頃とかはさぁ、女子の体操着(ジャージ)姿見ただけで反応したり、毎朝毎朝、朝立ちして、困ったもんだが、
いざ無くなると悲しいもんなんだよねぇ。 なんか、もう男としてもう機能してないみたいな。

夜も元気に立つようにがんばるぞーー
631Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 21:12:34
最近、中学生のころがオスとして
最盛期だったんじゃないかと思うようになってきた
あのころ毎日セックスしまくりだったら人生充実してただろうなぁ
632Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 21:57:24
アルコールは分解されると糖分になるんだよ
俺の親父肝硬変から食道静脈溜破裂で死んだけど
酒飲んで甘い物大好きだったな
俺?酒一滴め呑まないよ
633Mr.名無しさん:2008/05/07(水) 22:43:42
スレタイみたいになっても明るく生きていける?
634Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 13:27:17
>アルコールは分解されると糖分になるんだよ

スーパー糖質制限食でも蒸留酒は飲んでイイみたいよ。
635Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 16:10:25
ウィスキーもあかんの?
636Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 17:50:59
赤まむし ガラナ マカ とか使うとアレ元気になるのかなぁ・・・
637Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 21:15:54
結婚は諦めた方がいいのでしょうか…。
638Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 21:52:26
>>637
関係ないよ。
但し、相手の親御さんに一度は反対される事を覚悟しておかなきゃな
自分に何かあったらすぐ生活に困るなんて事はありませんよと、収入や
生命保険や貯金とかで、裏付けのある安心感を与えて理解を求めれ
639Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 22:24:21
>>638
すみません。
毒男板に書いてはいけないとわかってるのですが、女です。
彼氏が…なのです。
わかってて付き合ってるのですが、このところ仕事での拘束時間が
長い事やストレスでコントロールが上手くいかないようで、
気持ち的にもちょっと後ろ向きになってしまっていて…。
640Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 22:45:02
>>639
おっぱい見せて
641Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 22:55:50
>>639
子供に遺伝させる覚悟があるなら
642Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 23:12:07
>>639
はあ?主語を抜くからイマイチ意味分からんな。
最近、彼氏『が』君と結婚する気が無さそうなのか、それとも
君が今みたいな彼氏『と』結婚したく無い気持ちなのか、どっちだ?
643Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 23:44:34
失明、透析、手足切断を悲惨な順に並べてみようぜ
644Mr.名無しさん:2008/05/08(木) 23:55:33
>>639
結婚そのものに意義が無いから、しないほうが良いです。
645Mr.名無しさん:2008/05/09(金) 09:03:01
どう考えても、失明が一番つらい。
646Mr.名無しさん:2008/05/09(金) 10:17:07
女は専用板で語れ
647Mr.名無しさん:2008/05/09(金) 12:20:32
>>645
この世の汚い物を見なくて済むぞ
648Mr.名無しさん:2008/05/09(金) 22:52:01
お・・・俺のことを汚物だと!?ううう・・・
649Mr.名無しさん:2008/05/09(金) 23:11:50
>>643
ピアノ弾きだから両手両足切断が一番つらい。弾けなくなるってことだから
その次に視覚障害。楽譜が読めなくなる
透析は演奏にはあまり関係ないな

>>645
視覚的に汚いものは気にならないけど
この世で一番醜い人間の心は視覚を失っても感じることができてしまう…
650Mr.名無しさん:2008/05/09(金) 23:49:05
>>649
この芸術屋気取りめ!!
651Mr.名無しさん:2008/05/10(土) 01:12:18
透析は見た目はなんでもないけど、
肉体と精神がどんどん磨り減っていくかんじだね。
みるみる生気が失われる。
父が透析だったけど、まるで別人になってしまったよ。
7年で死んだ。
652Mr.名無しさん:2008/05/10(土) 01:14:14
俺、糖質0%カロリーオフに切り替えようかな・・・
昔痛風食らったこともあるし、筋腫がベストか
653Mr.名無しさん:2008/05/10(土) 17:00:43
>>652
俺は切り替えたよ。糖質0はアルコール度数低めなのが不満だったが
最近出たVIVA! LIFEっていう発泡酒が5%、カロリーは100mlあたり28
これだと350ml缶を1本/1日でも、なんとか満足できる。
654Mr.名無しさん:2008/05/10(土) 22:55:57
透析は慣れれば結構楽しいよ
週3で看護婦のお尻も触れるしな
655Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 14:29:18
透析や末期がんとかの患者は何しても怒られないしな。
もうじき死ぬんだからナースをレイプしても大目に見られる。
656Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 15:22:40
さすがにレイプは逮捕
657Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 15:42:15
レイプしてもあまり気にしない人がいることはいる
658Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 18:43:59
>>655
死期が早まるだけですね
わかります
659Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 19:00:17
ここには糖尿病のプロが居ると聞いて飛んできました
660Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 19:07:13
立ち食いのプロみたいに言うかなぁ
661Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 19:08:31
糖尿病ビジネスってのもいいかもな
物事前向きに考えないとな
662Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 19:09:11
君も見つめてるのかな? ずっと前向きの未来を
663Mr.名無しさん:2008/05/11(日) 22:48:29
自転車で転んだ軽いすり傷が治るのに2ヶ月かかったぜ!!!
小学校の頃ならこんなの3日で跡形もなくなってたんだが!!!!
わーい!!
664Mr.名無しさん:2008/05/12(月) 11:16:18
ゼロカロリーコーラと
100ml当たり20kcal前後のスポーツドリンク
はどっちがいいの?
665Mr.名無しさん:2008/05/12(月) 12:15:31
>>664
水かお茶がいい
666Mr.名無しさん:2008/05/12(月) 12:41:24
メルビンとウラリット飲んでるお☆
667Mr.名無しさん:2008/05/12(月) 18:54:37
確かにちょっとした傷がなかなか治らなくなったな。
668Mr.名無しさん:2008/05/13(火) 10:51:42
毒ではないが、知り合いの糖尿病モチは失明した。
失明したらもう目は治らないの?
669Mr.名無しさん:2008/05/13(火) 10:55:24
オシッコしたら
玉裏の付け根が痛くなった
これは何だ?
670Mr.名無しさん:2008/05/13(火) 10:59:21
尿路結石じゃねぇのかそれ
671Mr.名無しさん:2008/05/13(火) 13:20:56
まじか!
俺死ぬんか
672Mr.名無しさん:2008/05/13(火) 14:46:11
死にやしないけど
いつか腹痛で救急車呼ぶハメになるぞ
けっこう恥ずかしい
小さい石なら痛い時に小刻みにジャンプすれば出てくる時もある
673Mr.名無しさん:2008/05/13(火) 22:28:46
いや、尿路結石ではないだろw
玉裏の付け根はオナりすぎで痛くなる。
674Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 02:29:06
糖尿のやつで集まって貯金全部おろして
半年間好きなもの飲み食いしまくってやりたい放題やって
みんなで死んでしまう合宿しようぜ
675Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 02:32:42
>>674
どんだけ時間掛ける自殺者募集だぜ・・・
676Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 04:33:37
>>674
おまい、「最高の人生の見つけ方」見てきたのか?? 漏れは見てきたが。
677Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 14:53:46
半年とか猶予があったら絶対もめるだろ。
こういうのってスパッとやらなきゃダメ。しかも一人じゃなくて
複数人って書いてあるし、なおさらうまく行かないよ。
気が変わる奴が必ず出る。うだうだやるほど躊躇するっつうの。
当日にスパッとやらない限り無理だろうね。
678Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 17:23:51
俺のばあちゃんも重度の糖尿でな死ぬ前日に
柿7つとぼた餅の上に砂糖ぶっかけたのを13個一気食いして
翌日笑いながら死んだそうだ
679Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 19:26:44
>>674
それで中途半端に悪化したまま死ねなかったら悲惨やん
680Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 20:15:58
吉井美保タソ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:/:..:..:../:../l:::!::..:: : : : : : : :! ヽ: :', :ヽ: . . ヽ ',
. ':::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::;':..:..:.::,'!:.,' |:.!::::: : : : : : i :i   ', :i : : :, . . .  .
 i::::::::::::::::::::::::::l:::::::|:::::::::i:.:::.:::/ !:i |!i::::::.:. : : : i :i   i :ト : : ' . . . i i
 |::::::::::::::::::::::::::l:::::::!::::::::!:::::::/ |:l  l:| ';:::::::. : : :! :! ___,,,..」:!ヘ : :i . .  ! !
 |::::::::::::::::::!:::::::|:::::::!:::::.:|:::::/  lL -‐!|‐ヘ:::::::. :|i    |j  ', :i . . i '
. !:::::::::::::::::|:::::::l:::::::l:::::.:l:::;'-‐ ´|    !  \::::. :.、! _, -_厶-:、i.:! . . ! ′
 !:::::::::::::::l:::::::!::::::.:!::.:l|::i      -‐_¬  ヽヘい. 'ィ抒:i」}`y'|:! . . ハi
  ';::::::::::::::::!:::l:l::::.:.:.';.:.| !{  _,,xゥァ示'^ヾ    ヽ  {t込.,_  l' /. , !
    、:::::::::::::';::lム:::::.:.:.v!  ,〃{Yfiリr'^         `−"´ ノ/:〃′
    ヽ::::::::::ハ::い:::::.:.:ヽ `` ど辷うゝ'        ///// ´/://
      `、:::::{.ハ´ヘ:::::.:.:ぃ、   /////        {      /イ
      i::::::',  ヽ.{\:::.\              〉       !
        !::::::ヽ. {_`ヽ\、ー             '        ,
       |:::::::::::`丶、`′ `             _,    , '   軽くイっちゃった…
       j::::::::::::::.:::::::`T ^ヽ         ー '"´    /
        '::::::::::::l:::.:.:.:i::::!   丶 _           /:!
     /::::::::::::::|:::::.:.:l:::|        ‐-  _    /: i :l
      /:::::::::::::::::!:::::::.:.!:l             `7¬':::::i: :!: l
.     /::::::::::::::::::::l:::::::::.:iヽ             ,':::::::l::::::!: |i: :!
    /:::::::::::::::::::::::|:::::::::::.l:.:.\           {:::::::::!::::i: :l !: i
681Mr.名無しさん:2008/05/15(木) 21:05:26
958 :夢見る名無しさん:2008/05/15(木) 20:46:49 0
>>956
どうしてよっちーはコテを外して自分の悪口書くんだろ?
やっぱり頭悪いから?


959 :夢見る名無しさん:2008/05/15(木) 20:49:54 0
まあ、低学歴の下っ端CADオペじゃあしょうがないよなあ。
バイトの女の子と同レベルの仕事も満足に与えられないんだし。


960 :夢見る名無しさん:2008/05/15(木) 20:55:18 0
そうゆう意味じゃよっちとスギ先生は似たもの同士だ。 世間の誰からも必要とされてないからな。


961 :夢見る名無しさん:2008/05/15(木) 20:55:37 0
伊藤のみじめな反論が空しく響く初夏の夕暮れ
682Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 20:31:24
毎日30分〜1時間早歩きで歩いてるんだけど、基礎代謝をあげるためには筋肉をつけないとなわけで、
筋肉を早くつけるには、プロテインとか飲んだほうが効くのかな?
683Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 20:36:17
基礎代謝上げるのは赤い筋肉だろ
腕立てと腹筋で充分じゃないのか?
プロテインよりきな粉牛乳でも飲んだほうが痩せるかもしれん
684Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 20:40:25
>>683
そうなんですか! きな粉、うちにあるから飲んで運動することにします。 トンクスです!
685Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 21:02:05
キナコを牛乳でネリネリしてトーストに塗るとンマい
686Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 21:13:36
テーレッテレー
687Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 22:10:29
筋肉増やすには体重増やすしかないからな
比例して脂肪も増えるんだよな
筋肉量より筋持久力上げた方が代謝効率はいいんだろうな
688Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 22:29:36
筋肉つけてもどうせ10年後には腐って切断だよ
無駄な抵抗はやめようぜ
689Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 22:37:35
>>680
:(;゙゚'ω゚')テラモエス
690Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 23:08:18
筋肉1kgつけても一日の消費カロリーは10以下
そして筋肉1kgつけるのは簡単じゃない

ウエイト板とダイエット板より
691Mr.名無しさん:2008/05/16(金) 23:29:39
太極拳とかやって長生きしてる年寄りって決してマッチョじゃないもんな・・・・
ぱっと見鍛えてるように見えない人多いし
腹が普通にたるんでたりしてるもんなぁ・・・・
プロレスラーのような肉体で長寿ってあんまり見たことないな・・確かに
692Mr.名無しさん:2008/05/17(土) 23:34:47
だから長く続けられるウォーキングが最強だよ
糖尿関係なしでも歳とってから寝たきりになりたくなきゃ
足腰をほどよく動かしておかないとな。
693塩 ◆jkonqwrcaw :2008/05/18(日) 07:20:33
ウォーキングこそ続かないよ。
694Mr.名無しさん:2008/05/18(日) 10:01:14
デブにはウォーキングすら苦行
695Mr.名無しさん:2008/05/18(日) 10:02:25
ノルディックウォーキングやってみたい
696Mr.名無しさん:2008/05/18(日) 12:46:12
ウォーキング一日3回やると足関節やばくならない?
697Mr.名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:21
なる
698Mr.名無しさん:2008/05/18(日) 14:37:49
だから食っちゃ寝してるほうが体にはいい
699Mr.名無しさん:2008/05/19(月) 07:09:20
おい おまいら5/15に右膝下切断した31歳だけど





すげー痛かった…orz
考えたら骨も筋肉も神経も切っちゃうんだしな

朝立ち上がってみたら右側軽すぎでバランスとれねぇwwww

まぁそれでもまだ足で良かったよ
気をつけろよ
700Mr.名無しさん:2008/05/19(月) 08:20:15
俺は糖尿病じゃないけど、休日は1時間くらい走ってる
701Mr.名無しさん:2008/05/19(月) 10:38:12
俺は休日は休む
702Mr.名無しさん:2008/05/19(月) 10:39:41
病院の測定器で血糖値計ったら112もあった
明日結果でるもっとちゃんとした検査では130超えるだろうな
8ヶ月前は90くらいだったのに
若くして糖尿病の仲間入りだよクソッたれ
703Mr.名無しさん:2008/05/19(月) 17:56:59
112なら早朝空腹時血糖じゃなければまだ大丈夫じゃん。
704Mr.名無しさん:2008/05/20(火) 00:40:31
>>699
尋ねていいのかどうか分からんが‥
糖尿病だと知っていて治療中だった?
それとも、知らずに足が悪くなってから糖尿病と分かったのかな?
705Mr.名無しさん:2008/05/20(火) 00:59:08
糖尿病の人や境界の人が負荷試験やったら
どんな結果になるの?
706Mr.名無しさん:2008/05/20(火) 08:01:55
間違いなく糖尿病ですと診断されます
707Mr.名無しさん:2008/05/20(火) 09:16:20
なんかogttで糖尿病と診断された人の7%は正常型らしい
うろ覚えだが
そんな事どこかで書いているのを見ました。
708塩 ◆jkonqwrcaw :2008/05/20(火) 18:41:26
切断とかこえーよ。
709Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 01:53:05
こわいね〜
最近電動車椅子乗ってる足ない人とか
白い杖もった目の不自由な人みると
糖尿病患者かと疑って見てしまう。
710Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 02:03:05
負荷試験ってなんだ?
711Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 11:03:00
糖尿病の診断試験
血糖値等が微妙な場合診断がつけにくい時に行う
712Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 16:16:36
カロリーとたんぱく質制限されてるんだけどボディビルしたいんだが
やってるやついる?
713Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 18:55:54
壊疽は嫌だよねえ
目が見えなくなるよりはマシか

医者の言う事を聞いて、キチンと治療していれば、
そんな簡単に壊疽とかならないよね?
714Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 21:32:57
どうなんだろ
715Mr.名無しさん:2008/05/21(水) 22:02:22
>>713
あと、怪我とか靴ずれとか豆とか水虫とかタコとかに
気をつける事じゃない?
常に足を観察して注意してればいいと思う
716Mr.名無しさん:2008/05/22(木) 07:42:39
>>712
たんぱく質制限されてるって事は、腎臓悪いのか?
腎臓悪い人は激しい運動は避けるように言われなかったっけ?
筋トレ程度が無難かもしれんよ。医師に相談してみ
717Mr.名無しさん:2008/05/22(木) 17:38:16
ネフローゼも出てるのか
718Mr.名無しさん:2008/05/22(木) 23:41:09
透析の方が失明や乙武化より悲惨だよ
ちょっと前に問題になってた病気の腎臓を移植した事件でも
透析の奴が「ガンの腎臓でもいいからください」って頼んだからだしな
719Mr.名無しさん:2008/05/22(木) 23:52:59
俺は目が見えない苦痛の方がよっぽど大きいと思う。
嫁や子供の顔も見れないんだぜ?
720Mr.名無しさん:2008/05/23(金) 00:06:48
失明したら、出来る仕事は極端に限られるからなあ
それが一番大変だと思う
721Mr.名無しさん:2008/05/23(金) 00:09:23
フットケア外来池よ

看護婦が足元を手厚く診てくれるんだせ?

会話しなが爪切ってくれるんだせ?

行かないなんてもったいない
722Mr.名無しさん:2008/05/23(金) 00:13:08
壊疽、蛆虫に食わせれば切断しなくてもすむらしいぞ。試してみる価値あるかも…
723Mr.名無しさん:2008/05/23(金) 03:51:14
ウジ虫ってすげえな
でもさすがに眼は無理だよな
724Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 06:48:29
麦芽糖ってブドウ糖より血糖値上がるらしいな
だからビールがやばいのかな?
725Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 11:59:10
「落花生の部屋」って、このスレタイのモデルみたいな男性(故人)のブログ読んでみたけど、反省。
「落花生さんは本当にいい人、天国で安らかに。」なんてコメントが寄せられてたけど、偽善乙って感じ。
こういう自業自得の不幸には同情の余地なし。
自分に甘く、享楽的でお調子者的性格。
男としては、恥ずかしい限り。
この嫌悪感は自分のイヤな部分を見せ付けられた同族嫌悪だな。
自分の中の落花生を戒め克己心を養わないと、同じ穴の狢だと感じた。
726Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 13:58:34

すごい不思議なんだけど、
なんで糖尿になる前に気づかなかったの?

健康診断や病気予防の情報だって蔓延してるし、親から注意されなかったの?

独身で糖尿だったらまともな結婚はできないから一歩手前の人は注意したほうがいいよ。
727Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 18:34:09
太りたかった
728Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 18:39:53
>>726
デブでなくても発症する人は発症するし、
ウイルスで発症する人もいるよ。
健診だとかなり重症にならないとわからない。
729Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 21:49:45

健康診断で血糖値でるからわかるはずだと思う。
730Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 21:54:01
>>729
空腹時血糖が上がるのはそれだけでかなり重症だよ。
731Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 22:01:44
え、糖尿病って会社で年一回やってる検診じゃひっかからないの??
732Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 22:07:36
つ ブドウ糖負荷試験
733Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 22:52:46
それって糖尿病の人がやったらダメージ大きいんだよな?
734Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 23:15:08
うちのパパ失明は免れたなあ
もっと病気に興味持ってあげればよかった
医者の説明も一度も聞かなかったな
当時Uターン転職目指して必至だったし
こんなに早く死ぬとは思ってなかったのさ
735Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 23:18:22
なんで水虫はえその原因になるの?
736Mr.名無しさん:2008/05/24(土) 23:21:44
血が回らないから臓器が弱ってきて
心臓が透析に耐えられなくなって死んだよ
最後の2カ月くらいは心臓に水がたまっては抜く、の繰り返しだったよ
尿もでなくなったよ
うううううーーーーー
737Mr.名無しさん:2008/05/25(日) 00:28:06
なんだか読んでて鬱になってきた
切断とか失明とか。食生活明日から気をつけよ。
なんか食いたくなったらこのスレにかきこもっと
738Mr.名無しさん:2008/05/25(日) 02:54:09
>>737
あと、糖尿病関連のサイト見るのもいい
739Mr.名無しさん:2008/05/26(月) 00:33:50
>>726
そうは言っても、自覚症状が無い病気の予防はおろそかにしがちなものだろ
今まで定期検診でも糖尿病関係の細かい血液検査は義務化されてなかったからね
ただの肥満体の人から糖尿病一歩手前の人まで
『糖尿病(生活習慣病)予備軍』として大ざっぱに扱われてた
メタボ対策で今年からやっと血液検査が義務化され、一歩手前の人にも
細かく警告するようになったんで、少しは発症を食い止めやすくなるかもしれんね
740Mr.名無しさん:2008/05/27(火) 18:31:59
別に糖尿病じゃないんだけど
血糖値計って欲しい時ってどうしたら安く済みますか
741Mr.名無しさん:2008/05/27(火) 19:30:10
>>732
ブドウ糖負荷試験しなきゃ、糖尿病かどうか確定できないの?
742Mr.名無しさん:2008/05/27(火) 19:43:29

OGTTやんないと隠れ糖尿病ってのは
血糖値とA1Cだけでは
見落としてしまうらしい
OGTTでも完璧じゃないけどね
743Mr.名無しさん:2008/05/27(火) 21:26:05
>>740
献血行けばタダじゃないか?w

ただし、それ以降、献血のお願い
ってはがきがしつこく自宅に
届くようになっても責任持たん
744740:2008/05/27(火) 21:52:13
>>743
なるほど頭いいな
745Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 00:38:03
ヤクルトもくれる♪>献血
746Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 00:39:42
【病気】糖尿病と戦う生活【克服】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1205220893/
747Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 00:55:34
同情するより腎臓くれ
748Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 00:59:18
>>742
そっかー
HBa1cで正常値だった人でも、糖負荷の検査をしたほうがいいってことだね
健康診断でそこまでやって欲しいね

自分でいくといくらくらいかかるのかな?
749Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 01:32:52
>>748
俺は1010円だった
750Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 09:52:46
>>747
俺は正常機能するランゲルハンス島がある
膵臓がほしいよ

751Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 12:38:32
>>749
1010=TOTO=トイレ=ウンコ=ネタレス
752Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 12:48:27
>>751は1031
753Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 14:32:00
すい臓はインシュリンがあるけど
腎臓はそういう特効薬なものがないから悲惨
754Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 16:16:05
手足がしびれやすいのってやばい?
755Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 17:40:52
血行が悪いからだろうが、血糖値が原因かどうかは病院行かないとわからん
毎日寝る前にストレッチするだけでかなり良くなるぞ
756Mr.名無しさん:2008/05/28(水) 22:31:28
たまーに夜、何もしてないのに手足がしびれることあるよね
757Mr.名無しさん:2008/05/29(木) 18:39:53
座って長時間パソコンやってると、手足がしびれる
758Mr.名無しさん:2008/06/01(日) 01:51:23
糖尿だとやたら空腹になるよ。
759Mr.名無しさん:2008/06/01(日) 01:57:06
飲酒淋の飲みすぎでどうにもこうにもインシュリンのお世話になりたいお年頃の夏
760Mr.名無しさん:2008/06/01(日) 02:04:52
>>734
>>736
・・・
母ちゃんと父ちゃん死んで以来ほぼ毎日暴飲暴食を繰り返してる俺の将来か・・・
どうすりゃいいのか見当もつかん・・・。金払ってでも誰かに作ってもらうべきか。
飯作りに来てくれ!っていわれてはい。というような奴いるかな・・・
相当仲良いとかじゃない限り無理だよな。別に男でも女でもおばちゃんでもおじちゃんでもいい
栄養のあるものを作りに誰か来てくれー!月に5万ぐらい払ってもいい!
なんか俺なんか今はまだ20台で若いけどこのままいったら死ぬ気がする・・・不安でしかたねぇ・・・
761塩 ◆jkonqwrcaw :2008/06/01(日) 08:45:59
近所の一人暮らしのおばあちゃんと仲良くなるってどうよ。
762Mr.名無しさん:2008/06/01(日) 09:00:01
>>760
ネットがあるんだから先ず真面目に調べる
調べた内容を毎日の食事に生かす方法を考える
実行する

これだけだろ?何故出来ない?
お前の場合体より気持ちとか心がすでにやられちゃってるんじゃないのか?
そっちの心配しろよ
763Mr.名無しさん:2008/06/01(日) 22:56:40
>>760
お若いのにご両親をなくして大変な思いをされてるんでしょうね。
でも少しでも食生活に関心を持つのはとてもいいことですよ。
若ければ若いほど取り返しがつきます。

私の母は糖尿病ですし、私自身も今は親という立場でもあるので
今のあなたの状況を察すると場所が近ければ料理を作ってあげたいぐらいです。

勉強や仕事等で忙しいでしょうし
ご自分で料理を考えて作るのは難しいかもしれませんが
ここを見たりして少しでも食生活を改善できるといいですね。
764Mr.名無しさん:2008/06/02(月) 06:39:19
>>760
料理って思うから敷居が高くなるんだよ。料理番組や外食をヒントにしたり
栄養のありそうな野菜を見て美味しく食べる方法考える癖つけるとそんなに大変じゃない。
自炊は安いし美味しいし慣れると外食したくなくなるよ。

コツは最初から調味料をたくさん買わないこと。シンプルに作ることかな。
NHK今日の料理はなかなかいいよ。
765Mr.名無しさん:2008/06/02(月) 11:27:03
糖質制限食十箇条
一、魚貝・肉・豆腐・納豆・チーズ等タンパク質や脂質が主成分の食品はしっかり食べてよい。
二、糖質特に白パン・白米・麺類及び菓子・白砂糖等精製糖質の摂取は極力控える。
三、主食を摂るときは未精製の穀物が好ましい(玄米、全粒粉のパン等)。
四、飲料は牛乳・果汁は飲まず、成分未調整豆乳はOK。水、番茶、麦茶、ほうじ茶もOK。
五、糖質含有量の少ない野菜・海草・茸類は適量OK。果物は少量にとどめる。
六、オリーブオイルや魚油(EPA,DHA)は積極的に摂り、リノール酸を減らす。
七、マヨネーズ(砂糖無しの物)やバターもOK。
八、お酒は蒸留酒(焼酎、ウィスキー等)はOK、醸造酒(ビール、日本酒等)は控える。
九、間食やおつまみはチーズ類やナッツ類を中心に適量摂る。
十、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ。
http://www.reitou.biz/10/

ドクター江部の糖尿病徒然日記
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/
766Mr.名無しさん:2008/06/02(月) 11:56:49
コーヒーはやはり血糖に悪影響!
ttp://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20040812A/
767Mr.名無しさん:2008/06/02(月) 13:07:21
>>765
健康板とかではキチガイ扱いだぞそいつ
768Mr.名無しさん:2008/06/02(月) 13:13:37
ウガンダ・トラも結局、糖尿の延長で死んだんだな
769Mr.名無しさん:2008/06/04(水) 18:26:08
漏れは食事とか飲むのが大好きなんだよな。
摂取したカロリーを使い切るくらいの運動をすればいいのか?
まあそれも大変だがなw
770Mr.名無しさん:2008/06/08(日) 01:34:57
予防にこしたことはないが、ご飯を自分で作らない場合
糖尿に危険な食べ物が毎日出てくる
771Mr.名無しさん:2008/06/12(木) 16:21:46
糖尿病関連の書籍を検索してると、密林書評にやたら登場する SirtuinDiet改めLOLASというオッサン
マジきめ〜〜〜、くたばれ
772Mr.名無しさん:2008/06/12(木) 16:48:01
スレタイこわすぎ
773Mr.名無しさん:2008/06/12(木) 18:32:33
遺伝子3種類で「インスリン」細胞…マウスで米大教授ら成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080612-00000031-yom-sci
774Mr.名無しさん:2008/06/14(土) 21:48:57
怖いスレタイだが妙にリアルだな
775Mr.名無しさん:2008/06/16(月) 21:07:32
今入院中だけどなんか質問ある?
776775:2008/06/16(月) 21:11:10
糖尿じゃないからスレ違いサーセン

腹は減る 点滴うぜえ 退屈 ナース萌
777Mr.名無しさん:2008/06/19(木) 07:09:46
775
ナースが抜いてくれるというのは都市伝説?
778Mr.名無しさん:2008/06/19(木) 07:47:45
女は彼氏以外とセックスしない生き物だよ
すると浮気になる
779Mr.名無しさん:2008/06/19(木) 12:22:53
女も糖尿病になったら
インポじゃないけど
なんだろ?
性欲減退しる?
780Mr.名無しさん:2008/06/19(木) 12:26:04
夜中にナースがキター
抜いてくれた


点滴のホースを
781Mr.名無しさん:2008/06/20(金) 23:27:32
>>779
うん
782Mr.名無しさん:2008/06/21(土) 00:05:26
>>780
不覚にも・・・
783Mr.名無しさん:2008/06/27(金) 02:35:54
なんかほのぼのしてるな
784Mr.名無しさん:2008/06/27(金) 04:10:16
IDDMだけど
785Mr.名無しさん:2008/06/28(土) 19:03:22
お前ら重症すぎwww
786Mr.名無しさん:2008/06/30(月) 05:40:12
糖質制限してみては?
787Mr.名無しさん:2008/07/03(木) 02:38:15
結婚が決まっている彼氏が1型糖尿病(病歴16年)でインスリンうってます。
わたしは妊娠希望なのですが、妊娠可能ですかね…?彼はバツイチなのですが、前妻との間で、二度妊娠したものの、二度とも流産しており、不安です。
788Mr.名無しさん:2008/07/03(木) 02:48:21
受精卵の遺伝子は、夫半分妻半分。
さらに環境因子も大きく左右する。

たかだか二回流産が続いたくらいで気にしなさんな。
(しかも前妻のお腹での出来事なんだし)

第一、極端な話、あなた側の因子が実はあるかもしれないんだよ。
今から夫に責任求めてどうすんの。

だから、まずは自然に任せなさい。


…つうか女はこのスレから出ていけ!!
789Mr.名無しさん:2008/07/03(木) 03:29:03
>>788
教えていただき、ありがとうございます。
790Mr.名無しさん:2008/07/03(木) 23:02:22
メタボ検診、職場で受けたが、
85aはハードル高すぎ!
ズボンのウエスト80で安心してたら、
だめだった。。。OTL
791Mr.名無しさん:2008/07/03(木) 23:39:48
質問です。糖尿病だと尿は必ず泡立ちますか?
792Mr.名無しさん:2008/07/06(日) 20:50:52
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
糖尿病になってしまいました・・・ [ダイエット]
糖尿病総合スレッド part101【診断は専門医へ】 [身体・健康]
糖尿病総合スレッド part102【診断は専門医へ】 [身体・健康]
793Mr.名無しさん:2008/07/09(水) 19:48:24
俺 170センチ100キロ
喉乾いて仕方ないし、トイレもめちゃ近い
甘いもの食べたくて常にお菓子食べてて でも体重は減ってきてる。
糖尿だと思われるが、恐くて病院行ってない。
末期?
794Mr.名無しさん:2008/07/09(水) 22:11:51
スポーツドリンク常飲してる
アクエリアスゼロだから大丈夫と自分に言い聞かせてる
795Mr.名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:53
>>793
食べてるのに痩せるのは確実にやばいと思うぞ。
早く病院言って来い。失明や足切断とかになりたくなかったら
796Mr.名無しさん:2008/07/09(水) 23:13:04
糖尿だと食べても痩せるのか?
797Mr.名無しさん:2008/07/09(水) 23:15:50
>>796
ttp://www.nagayoku.com/tounyou/gappeisyou/nani.html
> 食べても体重が減る・痩せてきた
798Mr.名無しさん:2008/07/09(水) 23:27:24
末期だな
799Mr.名無しさん:2008/07/11(金) 19:56:02
勝手に30キロも落ちた・・
痩せたって自慢してたのに 糖尿なんてorz
800Mr.名無しさん:2008/07/12(土) 22:07:45
800ゲット
801Mr.名無しさん:2008/07/13(日) 12:15:08
802Mr.名無しさん:2008/07/14(月) 00:15:55
所詮不細工はどんなに頑張っても不細工なんだな
803Mr.名無しさん:2008/07/18(金) 02:33:17
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
糖尿病になってしまいました・・・ [ダイエット]
糖尿病総合スレッド part102【診断は専門医へ】 [身体・健康]
【佐藤浩市】 クライマーズ・ハイ 【横山秀夫】 [懐かしドラマ]
【原田】クライマーズ・ハイ2【堤】 [映画作品・人]
804Mr.名無しさん:2008/07/23(水) 23:56:18
自炊できない奴は糖尿になりやすい
805Mr.名無しさん:2008/07/25(金) 21:35:53
痩せるのは合併症で腎臓にきてる証拠
腎臓が傷害をうけてタンパクが排出される
そのため尿が泡立つようです
透析になったら悲惨
806Mr.名無しさん:2008/07/29(火) 23:50:39
俺は血糖値110でぎりぎり正常だがヤバいな
807Mr.名無しさん:2008/08/03(日) 12:02:02
糖尿は怖いよ
808Mr.名無しさん:2008/08/03(日) 12:35:38
家系的に糖尿病なんだが、どうしたらいいんだろう。
いいサイトでもないかな。
809糖尿男◇乳輪中:2008/08/05(火) 01:54:38
入院4日目、未だ寝れず。
810Mr.名無しさん:2008/08/05(火) 11:43:59
果糖はインスリンを分泌させないらしいと言う情報があるがどうよ?
811糖尿男☆乳輪中:2008/08/05(火) 13:43:18
眼科の病室がいっぱいだからって糖尿病の患者ばっかの部屋に入れるなよ!
ボリボリ煎餅食べとるやんけ!
812Mr.名無しさん:2008/08/05(火) 14:22:58
>>4
うわ 俺全部該当するわ
813Mr.名無しさん:2008/08/06(水) 21:44:44
>>614
食べ過ぎれば水でも死ぬ
健康な人も砂糖を1kgまとめ食いすれば死ぬ確率が高いそうだし・・・

病気で心が弱っている人は「バランス感覚」を失っているから中途半端な知識を基に
極端な食生活に走って結局自滅するから気をつけろよ
814Mr.名無しさん:2008/08/08(金) 21:14:29
そこまで進行するともうどうしようもないよね。

ランタスを打ってログを拒否っている状況は・・・
擬似的に基礎分泌が正常で追加分泌のダメな境界型糖尿病のような感じ
だから糖質制限食が効果を発揮しているような雰囲気を醸し出している
まぁ腎臓や肝臓とかに合併症を起こしていなければ問題は少ないと思うが

もし機能が落ちているなら無理に糖質制限食はしない方が良いぞ
アミノ酸、脂肪燃焼はブドウ糖燃焼に比べてゴミが出やすいから肝臓や
腎臓にダメージを与えやすい・・・
無理し過ぎて透析人生に突入だと泣くに泣けないぞ
815Mr.名無しさん:2008/08/08(金) 21:15:07
そこまで進行するともうどうしようもないよね。

ランタスを打ってログを拒否っている状況は・・・
擬似的に基礎分泌が正常で追加分泌のダメな境界型糖尿病のような感じ
だから糖質制限食が効果を発揮しているような雰囲気を醸し出している
まぁ腎臓や肝臓とかに合併症を起こしていなければ問題は少ないと思うが

もし機能が落ちているなら無理に糖質制限食はしない方が良いぞ
アミノ酸、脂肪燃焼はブドウ糖燃焼に比べてゴミが出やすいから肝臓や
腎臓にダメージを与えやすい・・・
無理し過ぎて透析人生に突入だと泣くに泣けないぞ
816Mr.名無しさん:2008/08/10(日) 22:29:16
ランタスを打ってログを拒否っている状況は・・・
擬似的に基礎分泌が正常で追加分泌のダメな境界型糖尿病のような感じ
だから糖質制限食が効果を発揮しているような雰囲気を醸し出している
まぁ腎臓や肝臓とかに合併症を起こしていなければ問題は少ないと思うが

もし機能が落ちているなら無理に糖質制限食はしない方が良いぞ
アミノ酸、脂肪燃焼はブドウ糖燃焼に比べてゴミが出やすいから肝臓や
腎臓にダメージを与えやすい・・・
無理し過ぎて透析人生に突入だと泣くに泣けないぞ
817Mr.名無しさん:2008/08/11(月) 23:16:27
尿に泡が立っちゃいけないのか?
普通立たないか?
どれくらい立つとまずいの?
818Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 11:11:05
会社の糞デブが明らかに糖尿なんだが、教えたほうがいいのか?
水ばっか飲んでトイレばっか行ってる。
隠れてお菓子食ってるくせに短期間で急に痩せた。
顔も青白いし、最近は頭髪も薄くなってるようだ。
819Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 11:13:49
>>818
間違いなく糖尿じゃんか。
教えてやれ、親しい間柄だったら無理やりにでも医者へ引っ張っていけ。
820Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 11:32:10
>>819
大して親しくはないんだよ。
しかも上司だし・・。
変にプライド高い人だし、どう切り出したらいいかわからん。
まだ20代後半だから会社の健康診断では血まで調べないし、本人は痩せたって自慢してるし・・orz
明らかに病的な痩せ方なんだけどな。
嫌われてる上司だから、みんな関わりたくないみたいだ。
821Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 11:54:14
そのうちケトアシになってハァハァしだすぞ
倒れる前に教えてやれ
822Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 12:33:13
>>820
じゃあもう放っておけば?
そのうち、長期休暇取るだろ。
復帰できるかどうか分からないけど。
823Mr.名無しさん:2008/08/12(火) 18:53:43
うちの上司も糖尿だが、薬も飲まないし治療してないぞw
開き直ってるしみんな放っておいてる。
824Mr.名無しさん:2008/08/15(金) 14:18:27
トニーニョ
825Mr.名無しさん:2008/08/15(金) 17:17:36
太ももの中がむず痒いのって糖尿フラグかな?
SM的な意味じゃなくて叩くときもちいい
826Mr.名無しさん:2008/08/15(金) 17:21:10
おれも頻尿で多飲だわさ。
あついととりあえず氷とか口に放り込んでしまう。
827Mr.名無しさん:2008/08/15(金) 23:47:36
最近糖尿病ノイローゼになってきた
828Mr.名無しさん:2008/08/16(土) 13:52:20
前のほうのレスで蛋白質はいくらとっても太らないってあるけど・・肉たくさん食べて平気てこと?
どんな食べ方したらいいんだYO
829Mr.名無しさん:2008/08/16(土) 20:06:07
豆腐とか納豆とか
植物性蛋白質のことだったりしてなw
830Mr.名無しさん:2008/08/16(土) 20:52:55
植物性蛋白質はバランスも吸収もよくないて書いてたぞ
831Mr.名無しさん:2008/08/17(日) 04:41:37
糖尿で疲れやすくなっても甘いもの食べると疲れが取れるといい
たくさん甘いもの食べてた
832Mr.名無しさん:2008/08/17(日) 09:27:51
インスリン多めに打つからいいんだ
とか、甘いものガンガン食う女に
イラっときた2型で食事と運動と
メルビンな俺
833Mr.名無しさん:2008/08/17(日) 23:04:22
>>828
蛋白質は発熱するから太らないって前のほうに書いてるよね
そんなことありえるのかね?
肉や魚食べるのは大事なのはわかるけど、食べ過ぎたら確実に身になりそうなんだが・・・?
834Mr.名無しさん:2008/08/17(日) 23:51:52
俺もメルビン
あとウロカルン
835Mr.名無しさん:2008/08/18(月) 08:26:13
ウロカルンじゃなくてウラリットだた
836Mr.名無しさん:2008/08/19(火) 14:16:52
>>828
蛋白質は体重1sあたり2.5g位摂っても良い。
毎食、豆腐4分の1丁、肉か魚か卵(3個)を150g食えば良い。
これで1日120gの蛋白質がとれるが、脂肪の取りすぎには注意すべき。

>太りにくい
糖新生からのグルコース供給は解糖よりエネルギー効率が悪いから。
837Mr.名無しさん:2008/08/19(火) 19:53:33
>>836
>毎食、豆腐4分の1丁、肉か魚か卵(3個)を150g食えば良い。
これで1日120gの蛋白質がとれる

頭悪くてスマンが、毎食150グラムて事は一日450グラム摂取するてこと?
で、一日450グラム摂取しても吸収される蛋白質は120グラムだけて事??
838Mr.名無しさん:2008/08/19(火) 21:35:19
>一日450g摂取しても吸収される蛋白質が120g
違います。
1日450gの蛋白質ではなくて、肉、魚、卵の量が1日450gです。
肉、魚の蛋白質量は重量の20〜25%程度だから、
ご飯、豆腐、野菜、肉魚卵450g食べても1日120gしか蛋白質が摂れない。

参考
100g中、豚モモ肉、蛋白20.5g、脂肪10.2g
    豚ロース、蛋白19.3g、脂肪19.2g
     ささみ、蛋白23g、脂肪0.8g
     いわし、蛋白21.3g、脂肪4.8g
       卵、蛋白12.3g、脂肪10.3g
      豆腐、蛋白6.6g、脂肪4.2g
839Mr.名無しさん
さい帯血の移植が糖尿病にも有効だと聞きました。
http://www.saitai.org/