戦国武将、剣豪、ビジネス、株、メイド、萌えアニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
35Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:07:31
五輪の書を超訳すると、『プリッツをケツに突っ込んでポッキーに変身したからといって調子に乗って繰り返すとつぶつぶイチゴポッキーになっちゃうよ』
36Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:10:10
>>34 俺もそれ全部好きだ。最近の絵でも、昔のテイストが感じられるものや、ややリアル系の絵は好き
37Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:12:33
>>34
ジブリでは何が好き?
38Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:13:52
自分にレスしちゃった
>>36
俺と感性が近い
>>37
39幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:16:48
要約じゃだめだよ
そのうちの戦術について考察して主水タンに絡めてほしいの!
40幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:18:59
>>31
でも名声がかかるとチキンになって逃げるし・・
ラオウ様みたいなやつっていないのかな?
41Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:19:58
松山主水が強かったのは史実なの?
42Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:20:53
「心の一方」松山主水について

美濃の国の出身。江戸初期に豊前小倉藩主・細川忠利(細川ガラシャの子)
などに剣術を指南した。その腕前は謎に包まれているが、細川家の剣術指南役
を務めた佐々木小次郎、柳生宗矩よりも上であったとも言われている。
また、宮本武蔵が、松山主水の力を見抜き、勝負を避けたエピソードもある。

松山主水には「心の一方」と呼ばれる奇術があった。この術にかかったものは、
戦闘中でも、金縛りにあったように身動きが取れなくなったという。
43幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:25:20
>>41
名前は書物にちらほら出てくるみたい
剣技で最強ってより非科学な力(術かね)を使ってタイマン無敵っぽい
おいらたまたま霊感とか特殊な力をちょっと持ってるから信じてるぽ
44Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:26:33
>>43
>おいらたまたま霊感とか特殊な力をちょっと持ってるから信じてるぽ

kwsk
45Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:26:37
>>37 ナウシカ、ラピュタ、もののけとかかな。ただジブリは自分の年齢や生活環境で好み変わるみたい。俺のツレも所帯持って子供できてからは千やトトロが一番落ち着くようになったと言ってる
46Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:27:24
>>40 宇梶はリアルラオウ
47幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:29:02
>>44
ゆっても信じない人は信じないし、昔オカ板でバカにされちゃったぽ
>>46
うこんの力の・・・?
48Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:29:50
>>47 そうピカリンな
49Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:29:55
宇梶より幸村さんの方がつええし
50幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:31:04
1000人の手下がいたってテレビでゆってた
でもなんかあの人は好感もてるのよねぇ
51Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:32:30
1000人vs宇梶一人で勝ったんだろ?
52幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:32:38
>>49
・・・わたし一応女の子なんですけど・・・
もう21才だけどね
53Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:40:46
熱く語ったがスルーされた>>45のグラスハート
54Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:42:04
実際宇梶さん凄ぇいい人だし
55Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:46:28
幸村は俺と同じイケメンのおっさんだから許す
56幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:46:29
宇梶さんとは縁があれば一度呑んでみたいよな
あの人は深そうだ
57Mr.名無しさん:2007/06/01(金) 23:47:48
>>56 氏の自伝『不良品』オヌヌメ
58幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/01(金) 23:54:01
>>57
わたしタレント本って北野たけししか読んだことないよ
最後までスラスラ読める感じ?
59Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:03:51
>>58 本人恥に思ってるからか不良時代の事は短めで、複雑な家庭環境で育った子供時代や苦労した舞台俳優下積み時代中心に描かれてて結構良かったよ。あんさんが言ってるのは北野武の『やっぱり私は嫌われる』?なら読んだ
60Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:04:53
つか俺と同じイケメン男なの知ってるからネカマキャラやめれ
61Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:05:38
俺と同じ
俺と同じ
俺と同じ
俺と同じ
俺と同じ
62Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:07:06
うん同じ
63Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:07:53
義輝は、「家臣の謀反すら抑えられずに、何が将軍ぞぉ!」と大喝を発し

まさにおっしゃる通りです 本能寺で明智軍に瞬殺された信長とは大違いですね
64Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:10:08
sageでやれよ
65幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/02(土) 00:11:13
>>60
それゎたしじゃなぃと思ぅ・・
勝手にトリップ割った人でしょ??
66幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/02(土) 00:19:17
>>63
足利ってほんとに剣の腕が確かだったのかなぁ?
わたしぼんぼんってあまりスキじゃない
67Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:19:34
>>63 フサイチで有名な関口房郎氏は社員の謀反で会社乗っ取られ裸一貫になったが、数年後には新しい会社興して再び億万長者になったけどすまん関係ないか
68Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:21:09
義輝ぅ?主水ぉ?ああ、あいつら俺のパシリだったよ
69Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:22:41
義輝だの武蔵だの浅い話題でマニアぶる幸村w
70Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 00:28:39
本能寺って義輝さまのパクリじゃねーか
71幸村 ◆n4UkkHj6Z2 :2007/06/02(土) 00:33:17
>>69
知性のない人ってキライ
72Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 02:23:04
>>66
畳に刺した名刀をとっかえひっかえ使ったとか聞くが
実際はどうだか
73Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 02:24:56
宇梶は話半分で…
74Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 02:53:54
斉藤道三の城であるはずの岐阜城が
織田信長の持ち物であるかのように喧伝されてる件について
75Mr.名無しさん:2007/06/02(土) 03:00:22
だって盗人だもの
76Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 22:05:55
家康って他の武将より何が優れてたと思う?
77Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 22:14:23
>>76 運とずる賢さ
78Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 22:15:58
>>76
家臣?
79Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 22:16:01
運かよw
80Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 22:17:10
家康の家臣に、そんなに優れてるのいたっけ?
81Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 22:23:56
酒井忠次 、榊原康政 、 本多忠勝 、 井伊直政 、 大久保忠世 ..
82Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 22:30:11
総合的に見ると家臣団が優れてたのかね

島津って本当に強かったのかな
83Mr.名無しさん:2007/06/04(月) 23:01:57
島津は強かっただろうけど、小説等で美化されてるほどじゃない
武田や上杉にも及ばないだろう
8420代独身
家康には十六神将と元武田家臣の一部が加わってたから部下には恵まれてたが
後継者にはあまり恵まれてなかったな

やっぱり本人の寿命と運がデカいんじゃね