日      本      崩      壊 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
ザマーカソカソ!!!!
2Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:00:07
獣皇11
3Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:00:24
今日は日本が死んだ日
忘れるなよ小泉信者
自分らが何をしたかを
天下の悪法が次々とまかり通る事になるんだ
4Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:01:22
自民が圧勝したことで、これからどうなるの?
所得税、消費税、ガンガン上がりまくり??
5Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:01:25
壊れていくものって美しいよね
6Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:02:02
そうはいかんざき
7東条英機 ◆/mR6zOub6o :2005/09/12(月) 00:02:15
ブルマ先進国を目指します!
8Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:02:33
>>4
消費税15パーセントだよ
9Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:03:16
政治ネタはもう秋田
10Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:03:19
これでもみて落ち着け

http://www.kokumin.biz/manga.html
11Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:03:33
この国をめちゃくちゃにしてほしいぜ
楽しみだな
12Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 00:04:31
なんで自民に投票するのかわからん
13Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:06:18
圧倒的じゃないかぁ 我が軍は
14Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 00:07:05
マンコシステム作動
15Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:07:13
DQN認定地区
北海道(宗男被告当確)
新潟(真紀子当確)
富山(綿貫当確)
茨城(中村受刑者当確)
岐阜(野田当確)
大阪(辻本被告当確)
広島(亀井当確)
福岡(エロ拓&松本&古賀当確)
16Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:07:57
よく分からないけど
太ももにはぶっかけてみたいと思う
17Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:09:05
>>6
俺ホントその言葉弱いわww
18Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 00:09:30
そうもいかんざき
19Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:09:37
日本人は池沼
20Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:09:43
民主嫌だったけどしょうがなく入れた
自民が勝ったら確実に国がおかしな方向に向かうと思ったので
(民主も同じようなもんだけど)
21Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:09:59
あれだろ、全てのAVのモザイクが外れたり
ロリ解禁とかそういう感じになるんだろ?
22Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:10:49
北斗の拳みたいな世界になるんだよ!!!!!!!!
23Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:11:04
俺はなかなかいかんざき


オナヌしすぎじゃろか・・・
24Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:11:20
あれ、ほりえもんは?
25Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:11:31
イエ〜イ
26Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:11:55
ひゃっはー! 政権は渡さねえぜ
27Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:12:55
月が狂ってるよぅ






!?
28Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:14:02
オカダよ 天に帰るときがきたのだ
29Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:14:56
俺はこの国を滅ぼすために躊躇なく自民に入れてきたよ。
そういう願望をもってる香具師って意外に多いのではないか。
30Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:15:19
おまいたちはみな きゃうだいなのだから
31Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:15:27
だなw
32Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:15:32
さながら小泉はラオウですな>>22
33Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:16:28
小泉!!この岡田、まだ死んではおらんぞ!!
34Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:17:59
そんなやわな議席では この身体に傷一つつけることなど出来ぬわー!
35Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:18:01
お師匠さ〜〜〜〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!
36Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:18:53
雲のジュウザ役はだれ?
37Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:19:20
ごめん 俺にも言わせて

そうはいかんざき
38Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:19:43
>>36
無党派層
39Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:20:35
そうろうはいかんざき
40Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:21:42
やはり小泉の心を動かせる事が出来るのは嫁か。
ユリア様は何処〜?
41Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:22:00
>>2
ソレダ
42Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:23:07
ユリア=ホリエモン
43Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:23:09
>>40
ウクライナ
44Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:28
そうはいかんざき
45Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:32:08
巨人の新監督は江川なの?
46Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:35:52
つか、君ら国の借金がすごいことになってるのに
消費税上がるのが何で嫌なんだ??
もしかして単に「自分の支出が増えるから」それだけ??
だとしたらすごい池沼だよ・・・
47Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 00:35:58
河埜
48Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 00:36:40
そりゃ金持ってる人はいいでしょうよ
49Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:38:25
消費税上がってもいいお そんなに消費しないから
50Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:39:27
もっともっと借金を増やそうよ
そして沈没させよう
51Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:40:01
ほーかいほーかい
52Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 00:40:22
あと何年かかる?
53Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:40:31
そうはいかんざき
54Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:40:48
650 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2005/09/11(日) 20:50:31
  ∩W∩
 . ( ・(エ)・)  <10数年後に郵便貯金会社が完全民営化されるというわけでありますけれど、それで大臣に私が聞きたいのは
  (|バニ |)   郵政民政化法案では今申し上げましたように、全株を処分する義務というのが課せられておりますけれど
.   (   ).   体力が弱って価値が下ってくれば、長期信用銀行、長銀はご承知のように、アメリカに買われたのですが
   U U    長銀の例があるように、株を買い占めて手配してしまうということがあるかもしれないと私は考えております。

  ∩W∩
 . ( ・(エ)・)  <現に郵貯を民営化したニュージーランドの例がございますけれども
  (|バニ |)   結局オーストラリアの資本に買い取られて国営の金融企業がなくなって
.   (   ).   わざわざニュージーランドポストが100%子会社のバンクを設立した例があるかと思います。
   U U    外国の失敗例に学べば郵貯銀行の株式については、一定の外資規制を設けることが必要ではないかと思います。

  ∩W∩
 . ( ・(エ)・)  <外資等々の規制の問題でございますけれども、郵便貯金銀行、郵便保険会社におきましては
  (|竹中|)   双方の一般的な規制を活用しまして、それで敵対的買収に対する防衛策を講じることとしているところでございます
.   (   )    郵便貯金銀行、郵便保険会社に関する直接の外資規制は、ご指摘のように設けておりません。
   U U

  ∩W∩
 . ( ・(エ)・)  <とまあ上記のように竹中大臣はぬけぬけと言いやがったんです。
  (|バニ |)   つまり直接のというのは、航空会社とか、電話会社とか、放送会社の例のように
.   (   ).   国が規制をすることをやらないと言っているんです。平気のへいざでやらないと言っているんです。
   U U    なぜでしょうか。要するに外国に売ることを目的にしているからに外ならないからなんです。


55Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:41:15
片山髪の毛もうちっと切れ
56教祖 ◆Q7qk29zo.I :2005/09/12(月) 00:42:06
>>1
ホリエモンが落選したからか
57Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:44:25
昨日は日曜日
忘れるなよ
自分らが何をしたかを
天下の時間が次々と過ぎてったんだ
58Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:46:49
自民党マンセー
59Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:47:59
まあその時はとんでもない事だと思っても、時間が経つにつれ不感症になるもんだわな。
60Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 00:49:09
新党ツンデレ
61Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:50:54
アルゼンチンみたいに潰れちまえよ
62Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 00:52:17
>>59
それが日本人だし
危機感がピント外れてたりするしな
63Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 01:32:17
今の記憶のまま、来世にいけないかなあ
もっとマシな時代に生まれたい
64Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 01:38:16
>>63の来世での出来事
第3次世界大戦勃発
消費税40%
失業率30%
貧富の差、世界第1位
国民の20%がHIV感染
生涯独身率50%
65Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 01:42:47
今の世代が一番幸せな罠。
すごい確立だぞ。よかったなお前ら。
66Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 01:47:43
>>63の前世での出来事
未曾有の大飢饉
重い年貢
盗賊に村が襲われ、>>63斬殺される
67Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 01:48:08
よくねえよ馬鹿
68Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 01:48:49
>>63
つ マトリックス
69Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 02:00:35
さらにイケメンばかり得をする時代になるな
70Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 03:08:22
優性が得をするのは当たり前だろ?
71Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 03:15:18
そういやそろそろ首都に大地震くるかな
72Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 04:54:42

 日 本 の 借 金 を 増 や し た 香 具 師 は 小 泉 だ !!
73Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 05:06:11
今回は増税せんかもしれんが、小泉が止めた途端に大増税するらしいぜ
それが計画らしい。
74さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/09/12(月) 05:12:21
自民党に入れてきますた
75Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 05:12:49
まぁ関係ねーし、家は金持ちの上流階級に属してる所以である。
銀座にビル持ってて貸しビルやってるから、親父の年収が四千万だしな、
しかも、家は渋谷の松涛在住だしなW
低所得層くんたちよガンがれや!
76Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 05:16:18
派遣なり肉体労働でDQNや浮浪外国人と働いてくれや
過労死でもするんだなW
自民万歳\(^O^)/
77Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 05:20:32
釣りか?
もう少し上手くやろうぜ
78Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 05:21:40
小泉猛将伝説
79Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 05:25:56
>>64
貧しくなれば男を金と思う女が減って毒男にもチャンスが広がるはず
80さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/09/12(月) 05:30:49
金ならあるどー
81Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 05:34:22
我田引水傾向が強くなるんだから一部のエリート層を除いたら身体が丈夫で
容姿端麗な人しか生き残れないぽいな
互いに水を分け合って田に撒く時代の終焉を感じる
82Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 05:39:01
糞コテは泥でも食ってろ
83Mr.名無しさん :2005/09/12(月) 05:58:41
郵政の後は増税?
84Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 08:05:09
増税マンセー
85Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 09:23:07
ぶっ壊そう
86Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 09:23:58
>>75
はいはいわろすわろす
87Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 09:50:59
>>81
俺はそれでいいと思ってるよ
88Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 19:59:06
まあ自由競争が激しくなる分、人生の生き方の選択肢が増えると
前向きに考えてもいいね。今TVで「田舎でお金のかからない暮らしっていいね♪」
キャンペーンを必死で張ってるね
俺は小さい頃からTVゲームやPCに囲まれた電脳生活してたから無理だけどね
89Mr.名無しさん:2005/09/12(月) 20:00:40
ネットさえあれば田舎でも暮らせると思う
90Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 02:51:49
日      本      航       空
91Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 14:50:06
日      本      代      表
92Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 14:53:12
今の日本は終わりの始まり
小泉政権にたてつくやつらは三国人と同じ思考回路
93Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 15:02:03
自民に入れたばかは滅びろ!!!
94Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 15:08:26
>>72
今までで一番借金減らした総理も小泉だ!
95Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 15:10:48
93は死ね!!!
9620代独身:2005/09/13(火) 15:12:50
消費税を北欧の某国並にしちまえよ
97さくらたん ◆VCSAKURAe. :2005/09/13(火) 17:20:28
城内ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
98Mr.名無しさん:2005/09/13(火) 19:45:35
バイオハザードみたいな世界きぼんn
99Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 02:43:59
宇宙人来襲キボンヌ
100Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 02:46:20
ジョージAロメロの新作どうなのよ?観た香具師インプレきぼんぬ
101Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 13:20:02
内閣支持率61%、過半数が“勝ち過ぎ”…読売調査

 読売新聞社は12、13の両日、先の衆院選の結果を受けて、緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。
自民党の圧勝を「よかった」と歓迎する人は半数を占め、小泉内閣の支持率も61・0%に急上昇した。

 その一方で、自民党の圧勝を“勝ち過ぎ”と見る人も過半数に達し、小泉首相が今後、
より強引な手法をとるとの不安を感じる人も6割を超えるなど、首相の“独走”への警戒感もにじみ出ている。

 自民党圧勝の印象を聞いたところ、「よかった」49%が、「よくなかった」38%を11ポイント引き離した。
自民党圧勝の原因(複数回答)については、「改革への姿勢」と「党首」がともに44%と際立ち、国民の「改革」への期待感と、
改革を選挙戦の前面に押し出した首相の作戦が、歴史的大勝に結びついたと言えそうだ。

 ただ、自民党の獲得議席数については、「少ない方がよかった」が56%だったのに対し、「ちょうどよい」は33%。
「少ない方が…」は比例選で自民党に投票した人でも36%に上った。また、首相が数を背景に、強引な手法をとる不安を「感じる」と答えた人は63%を占め、
「感じない」30%を大きく上回った。

 同内閣の支持率は、選挙直前の前回調査より8・4ポイント増。支持率が60%台になったのは2003年9月以来2年ぶり。

 ◆調査方法=全国有権者1000人の回答獲得を目標に、RDD方式電話聴取。有権者世帯判明数1707件、有効回答獲得数989人。回答率58%。
102Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 13:29:35
14日午前5時15分ごろ、さいたま市浦和区のJR浦和駅京浜東北線上りホームで、ベンチの下に体長約50センチのヘビが入ったプラスチック容器があるのを通勤客が見つけた。通報を受けた浦和署が回収、所有者を調べている。
 調べでは、ニシキヘビの一種「ボールパイソン」とみられる。容器は半透明で、空気穴が開けられポリ袋に入っていた。
 東京都新宿区の公園で11日、ほぼ同じ大きさのボールパイソンが飼い主が目を離したすきに逃げており、同署が関連を調べている。
103Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 13:30:57
消費税率上げるかわりに、宝くじや競馬の控除率を引き下げてほしい
104Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 13:43:07
消費税が上がってもいいから
彼女を配給してほしい
105Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 13:44:17
消費税が上がってもいいから不老不死にしてほしい
106Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 13:45:22
>>105
死ぬこともできないまま苦しみ続けたいの?
107Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 13:54:46
>>104
パートナーを得られるのも、財産を得られるのも勝ち組だけ。
今はそういう世の中になりつつある。

芸能界スポーツ界見てみろ。ほぼ毎週誰それのおめでたい話とか結婚報告の記事があるジャマイカ
108Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:00:28
>>88
俺も田舎だけどTVゲームやPCに囲まれてるぞ。
欲しいものは通販で買えるし別に困ることはないな。
109Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:09:08
PCやゲームに囲まれてる事を電脳生活というのはアレだな
11020代独身:2005/09/14(水) 14:12:11
通販て本当便利だよな
今さっき通販で購入した服が届いたぜ
111Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:13:15
服は通販で買っちゃいけないものベスト1だよな
112Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:14:31
うん、服は駄目
11320代独身:2005/09/14(水) 14:18:20
>111
そうか?
最近は通販でしかやってないいいトコもあるよ
個人のデザイナーさんが作る服とかなかなかいい
希少だしな
値段も手頃

すぐ売り切れるほどいいデザインの服もあるし
ブランドより個性好きにはマジでおすすめ

ていうかスレ違いだな
114Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:18:40
たぶんアニメ系トレーナーだろ。
115Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:19:38
ニッセンで買えよ馬鹿
11620代独身:2005/09/14(水) 14:21:26
>114
あれってドコで打ってんの?
やっぱ秋葉?
117Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:42:28
今回自民に入れた2chのウヨってバカなの?

片山さつきって防衛費をバッサリ切った人だし
ほかの女性議員もみんなリベラルなんだけど。
118Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:46:28
油ギッシュで能あるんだかないのかわからないオサンよりは
なるべく若い世代に頑張って欲しいな

いままでのオナニー政治を無くして欲しいよ
119Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:48:40
片山ってババア、キモス
120Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 14:49:19
ザマーカソカソ!
121Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 15:18:00
ルサンチマンが日本中にあふれている感じがする。
誰かを攻撃したい、痛めつけたいみたいな。
なんだかおかしい気もする。

郵政民営化も、「郵便局員どもが路頭に迷えばいいのに」
みたいな感情が鬱積している感じだ。だから民主党も
対抗案で「8万人リストラ」とか言い出したんだろう。
その8万人をどうするつもりなのか聞いてみたかった。
「友愛」の政党に。

郵便局員は切手売って楽に給料もらっているなんて
誤解があるのかもしれないが、一般の郵便局員なんて
相当の薄給でノルマも課されて苦労しているのだが。
122Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 15:47:49
国民が酔い痴れたがっている。国民は心底、退屈しているのである。
何に退屈しているのであろう?平和に?飽食に?何か徒方もないことが起こるのを期待している。
ただし自分の身に害が及ぶのは困る。自分が傷つかない程度に、ドラマが起こるのを待っている。
123Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 15:50:43
それが「小泉劇場」?
124Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 15:52:41
今の日本には八方ふさがりの閉塞感がある。しかし閉塞感をつくってきた張本人は小泉氏である。
その彼が閉塞感をこわす、といって右手を振り上げると、ワーッと喊声を上げる人々が老いも若きも、
男も女も群がり起つ。大衆というものである。
125Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 16:42:58
まぁ、ノルマあるし、当然の事ながら自分でいくつも買わないといけない上に、達成してなければ
朝礼で前に出されて罵倒される。普通の民間と変わらんよ。
薄給でヒィヒィ言ってる局員も大勢居るわけだし。公務員という身分を保証する必要があるかどう
かは別問題だとは思うけどね。
126Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 16:44:53
・頑張れば頑張るほど、不況は悪化します。
・「働かざる者、食うべからず」は、明治以降に日本に輸入された言葉です。
・怠惰を罪にしたのはキリスト教と西欧の金持ちです。
・江戸時代、江戸の町人の3割はフリーターとして気ままに生きていました。
・日本人は自らの歴史と祖先をもっと誇るべきです。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson6.html
127Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 16:46:38
>>125
買うって何を?ふるさと小包とか?
128Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 16:51:28
鎌倉時代なんてどれだけ無職がいたか
129Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 16:52:09
>>127
年賀とかさその小包とか、色々売り出してるのあるじゃないか。
保険にしても結構ノルマキツいみたいだぞ。
友達から色々話には聞いてるが、一般職員は可哀想だな…と同情してしまう。
130Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 16:53:29
>>129
そうなのか・・・。
131Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 17:00:38
>>126
ニートの理論武装っぽいな
132Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 17:02:37
しかも、「ひなまつりゆうパック」とか、
どうやって売れっつうんだ、というものまでノルマがある。
よく売れるインクジェット対応年賀はがきの数は少ないのに、
未対応はがきの数が多くて、さばききれない。
あとなんといっても学資保険などの保険ね。

ノルマを達成しなくても首にならない。
が、生活もできないくらいの薄給になりかねない。
そしてねっちりと局長に責められたりする。
なので、土日も営業しに回ったりする。
家族にお願いするのは当然だが、家族だけでは絶対
ノルマ達成不可能。
一応金融機関だから、月末は大忙しだしな。

親戚は郵便局員だけど、一時期ノイローゼぎみになったよ
まあ民間とかわらんね。郵便局員は共働きが多い(夫婦
ともに局員という場合も)が、それはそうしないと食っていけ
ないから。たぶん、勤めて5〜6年目くらいで年300万くらい
じゃないか。ノルマある程度達成できて。


アメリカは郵便(USPS)「国営」なんだよね。
でも保険・貯金業務はない。
おそらく郵便は公社のまま、保険・貯金業務は僻地のために
残しつつ適度に縮小する、というのが妥当な線なんだろうな。
133Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 17:06:27
 
134Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 17:09:01
>>132
年収そんなに行くかな?5〜6年だろ?30前だろうけど、300万は切るんじゃないかな?
額面ではどうか知らないけど。公務員の中で一、二を争う給与の低さだしなぁ。

郵便業務だけ国営にすればいいのに。採算取るのは難しいだろうけど、国家事業だと
思うんだけどなぁ。
135Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 17:30:33
明治時代に、日本人は勤勉と奴隷労働の区別がつかなくなりました。
明治生まれの人と現代の若者は、苦労知らずの甘ちゃんという点で似たもの同士です。
高度成長期の若者も現代の若者も、イヤな仕事をすぐやめる点では共通です。
高度成長はたまたまラッキーだったのです。
高度成長期に、日本人は職人気質を失いました。
人間はいいかげんです。
昔はよかった。
136Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 17:41:23
そんなこといっても始まらないと思うんだけどなぁ
137Mr.名無しさん:2005/09/14(水) 19:05:00
郵政は主任程度ならAランクバイトより手取り低いからなぁ・・・
カワイソス
138132:2005/09/15(木) 09:15:59
>>134
そうかも。
思い出したんだが、その親戚、夫婦で局員なんだが、
共稼ぎで合わせて俺よりやや多いくらいだったと聞いた。
俺は31歳で410万。
とすると、230〜250程度なのかな。きつそう・・・

国家が通信の最低限の面倒をみないということは、
国民国家であることを放棄するということなんだよな。
139Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 21:18:31
メール普及してるのに郵便やらせて儲かるの?
140Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 21:19:52
>>139
宅急便の事業マジメにやらせりゃ、なんとかなるんじゃね?
141Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 21:29:23
ほんとか。
郵便の金が入らなくなったから民間に押しつけたわけじゃないのか。
142Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 21:31:26
というより、採算度外視の事業を切り捨てるためだろ
143Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 21:34:41
民間経営難しいから国がやってんのに・・・
144Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 21:38:11
料金バカ高になるんだろうね、しかし悪い事ばかりじゃないんじゃない?
ダイレクトメールは減るだろ、そのかわり投げ込みチラシは増えるだろうけどな
145Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 21:50:19
軍隊も敵わないような、その気になれば地球など一発で消し飛ぶ超人的な力を手に入れて
この国を支配したい。誰も文句の言われない絶対的な力が欲しい。
そうして、企業の雇用推進報奨金制度と、職場環境悪化の罰則強化
それに消費税の減額と流動資産に対する税の強化
消費に対する報償制度を強制的に決めて
この国を引っかきまわしたら、静かに消えたい
146Mr.名無しさん:2005/09/16(金) 22:05:21
「弱者に優先的にリソースを分配せよ。だが、それを享受する『弱者』は私ひとりであって、
お前たちではない」と人々は口々に言い立てる。
この利己的な言い分に人々は自ら飽き飽きしてきたのである。
こうるさく権利請求する「負け組」どもを、非難の声も異議申し立てのクレームも
告げられないほど徹底した「ボロ負け組」に叩き込むことに国民の大多数が同意したのである。
日本人は鏡に映る自分の顔にむけてつばを吐きかけた。

弱い者達が夕暮れさらに弱い者を叩く
147Mr.名無しさん:2005/09/20(火) 00:15:57
(´・ω・`)
148Mr.名無しさん
ageてみっかな