虚無感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丹後家
ここ十年くらい、自分の居場所がないような感覚にとらわれる。

テレビや、雑誌、世の中の話題。どれも遠い世界の出来事のようだ。

昔は、大体見てるテレビの話題はみんなに通じたし、音楽もそうだ。

価値観の多様化?それは確かにいいことだよ。知らないジャンルの音楽に

出会えたしね。IT化もいろんな情報がどこにいてもわかって便利だよね。


でも、このなんとも言えない不安はなんだろう。

ただ、自分が今の流行や話題についていけないことからくる懐古趣味になっただけ

なんだろうか・・・。

自分の帰る所がなくなったような、そんな感じ。
2Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:37:41
さかきばらみたいだな
3Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:40:42
>>2
失礼だぞ。
4Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:46:00
>>1鬱病じゃん
5Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:48:05
>>4
うつ病という言葉に甘えたくない。
ちょっとはうつ病かも試練。
6Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:55
自分のおかれてる状況が悪くなってきたからかもしれない。
留年もしたし、会社も入れ替わりの多い中小同族企業だ。
おまけに、鬱病?で痴呆症並の思考力になってしまった。
おもしろかったものや趣味もなにも感じなくなって
いまじゃあHDD壊れてデータ失っても家が火事になって
本やビデオが無くなってもそれほど後悔しないだろう。

夢中になれる者がなくなってしまったんだ。当然、好きになる
こともないから女にも興味ない。

ひとつだけ大事な者と言えば親ぐらいか。
そうそう涙もろくなったよ。
7Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:01:16
このスレもそんな感じだな。
それともみんな自分も感じていることを認めたくないのかな。
現実逃避が今の日本のブームだからな。
誰もが精神的に弱い。
だから物語に逃げる。
メディアは物語を漁って質より量でインパクトがあれば何でもいいや的な感じ。
一こま漫画や一発ギャグで終わるようなクオリティの話を映画にしてしまう。
芸人にも言えることだが。

8Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:02:41
姉妹スレ

一応生きてるには生きてるけど面白くも何ともない12
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1110979083/
9Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:41
>>8
ありがとう。
10Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:35
そうそう、だらしなくなったよ。
デスクトップもファイルだらけ。
ウィルスも気にしないよ。
個人情報もそんなに俺のことしりたきゃどうぞって感じ。

11Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:12:31
nyでただ映画が落ちてくるのを待ってるが生じききたい感もあまりない。
たとえ話だよ。
12Mr.名無しさん:2005/03/27(日) 23:28:54
離人症だなス
13Mr.名無しさん
>>12
おいおい、変な病気にすんな。

どういう病気?