おい、田舎に住んでるヤツら語ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
仕事もねーし、娯楽もねーし、ろくな女もいねーし、お前ら毎日何してる?
ネットやってても都会のヤツらの話題に疎外感を感じるしよ。
田舎ってまじつまんねーな。パチンコ屋ばっかりでDQN多いし
2Mr.名無しさん:05/02/01 17:08:56
田舎に住んでるヤツを語るのか

田舎に住んでるヤツで語るのか

どっち?
3Mr.名無しさん:05/02/01 17:08:59
2ちゃんダラダラと見てるだけ
4Mr.名無しさん:05/02/01 17:09:17
オナニーは世界共通
5Mr.名無しさん:05/02/01 17:10:23
田舎つっても色々だが
うちも娯楽つったらパチ屋ばっかだ
若者からおっさんまでこれしか遊びを知らんのかと思うと
色々泣けてくる

あとCD屋とか本屋とか泣きたいくらい貧弱
6Mr.名無しさん:05/02/01 17:12:11
>>5
地続きな分だけお前は幸せ
7Mr.名無しさん:05/02/01 17:12:25
>>5
パチが国道沿いにたくさんあるクセに古本屋とか本屋、CD屋、レンタルビデオ屋は
泣きたくなるぐらい無いよな
8Mr.名無しさん:05/02/01 17:13:25
>>6
岩手県花泉町民が泣いた
9Mr.名無しさん:05/02/01 17:15:02
2ちゃんねらに外の世界は関係ないだろ
10Mr.名無しさん:05/02/01 17:15:40
>>8
お前近所に住んでたんだなw
俺盛岡市都南
11Mr.名無しさん:05/02/01 17:16:08
駐車場無し吉野家があるらしい、一部地域にだけ
12Mr.名無しさん:05/02/01 17:16:28
確かに娯楽はパチ屋とカラオケだな
CDや本はネットで買えるがやっぱり店で視聴したり立読みして買いたいよ
タワーレコード進出してこいよ
13Mr.名無しさん:05/02/01 17:16:50
実際DQNしか残らない町だから仕方ないけどさ
人材が外に出てく時点で合併するまでもなく終わってるって気づけ年寄りども
14Mr.名無しさん:05/02/01 17:17:11
俺の住んでるとこのそこら辺のバイトの時給は630〜700円レベル
正社員はブラックばっかり
15Mr.名無しさん:05/02/01 17:17:34
秋田市駅前のローソンは
一等地なのに潰れました
16Mr.名無しさん:05/02/01 17:17:36
俺は北上出身だ
17Mr.名無しさん:05/02/01 17:17:57
道の駅があるだろ
ぜいたくいうな
18Mr.名無しさん:05/02/01 17:18:25
>>17
葡萄ジュースしか売ってねーよ馬鹿
19Mr.名無しさん:05/02/01 17:18:29
だんごばっかり食ってる、まじで
20Mr.名無しさん:05/02/01 17:18:30
>>12
俺んとこはカラオケ屋も潰れまくってる
パチンコは未だによく新しく建ってるな
21Mr.名無しさん:05/02/01 17:18:51
パチだのカラオケだのに頼らんでも幸せって環境ならいいが
半端に都会志向な田舎って多いよな
22Mr.名無しさん:05/02/01 17:19:11
あんなにパチ屋ばっかあって儲かるのか?と疑問すら感じてくる。
還元率悪いんだろうなぁ
23Mr.名無しさん:05/02/01 17:19:22
パチンコもカラオケも全然好きじゃねえ
24Mr.名無しさん:05/02/01 17:19:42
>>21
何して遊ぶんだよ
25Mr.名無しさん:05/02/01 17:19:53
僕は美人の彼女が居るから、
田舎に住んでいても別に何とも思わないなぁ〜
26Mr.名無しさん:05/02/01 17:21:27
>>24
木彫り
27Mr.名無しさん:05/02/01 17:21:53
都会のインフラにどっぷり依存しているくせに、したり顔で、無駄な公共事業がどうたらなどとのたまう東京の連中には辟易する。
自分もかつては都民だっただけに、そのいやらしさ愕然とするな。
28Mr.名無しさん:05/02/01 17:22:09
本当に女みかけないしなみんな車乗ってるし
ジャスコに行くとカップルがいたりするが
29Mr.名無しさん:05/02/01 17:22:15
>>24
キャンプファイヤー
30Mr.名無しさん:05/02/01 17:22:16
31Mr.名無しさん:05/02/01 17:23:01
お医者さんごっこしたいな
32Mr.名無しさん:05/02/01 17:24:12
俺んとこは山の中だからパチ屋どころか店がほとんどねえw
でも暮らしは快適だな、文句はない
山のふもとの町とかかえって悲惨だな
パチ屋ばっかでどんどん景観悪くなってるし住みにくそうだ
33Mr.名無しさん:05/02/01 17:24:30
>>26
我王?
34Mr.名無しさん:05/02/01 17:24:59
趣味:バイク、ギター、料理、オーディオ、カメラ。
田舎でも全然問題なし。というか田舎に住んでるお陰で
上記の趣味が自由に楽しめる。
35Mr.名無しさん:05/02/01 17:25:10
岩手県民が意外と多い事を知って嬉しいです
36Mr.名無しさん:05/02/01 17:25:30
ずっと田舎に住んでて嫌になって
パルコ、三越、etcまで徒歩15分の立地に引越したけど
実際に行くのは年数回。引越す前のが行ってたよ
37Mr.名無しさん:05/02/01 17:25:59
38Mr.名無しさん:05/02/01 17:26:04
釣りとか山登りとかだなー
ほかの娯楽も車とネットあるからなんとでもなるし
田舎にはかえって何にもないほういいな
ライフラインだけしっかりしてればいい
39Mr.名無しさん:05/02/01 17:26:44
>>37
吉さーん!!
40Mr.名無しさん:05/02/01 17:27:09
物価が少し高いのが気にはなるけど、他はさほど気にならないな。
路面凍結とそれに伴う渋滞も気になるといえばなるけど…
41Mr.名無しさん:05/02/01 17:27:16
ライフラインも微妙なぐらいがいい
42Mr.名無しさん:05/02/01 17:27:50
車は必須?
43Mr.名無しさん:05/02/01 17:28:18
>>15
一関市駅前は千葉及(地元のデパート)、マック、ミスド、ダイエーと全部立て続けに潰れました
44Mr.名無しさん:05/02/01 17:28:32
>>42
必須。今日の雪で軽トラが大活躍だよ。
45Mr.名無しさん:05/02/01 17:28:50
>>42
必須。家族なら二台必要。マジで。
46Mr.名無しさん:05/02/01 17:29:21
じゃあエンドーチェーンかヨークベニマルかスパーの話でもしようか
47Mr.名無しさん:05/02/01 17:29:25
ネットしててもオフとか気軽にできねーからあんま楽しくない
出会い系もねーし
48Mr.名無しさん:05/02/01 17:29:41
夜になったら深夜残業の都会のみなさんが煽りに来る予定なのでよろしく
49Mr.名無しさん:05/02/01 17:29:48
(029)

K氏よ、あんたはまぁあたしと店外でも<金>って割り切ってくれてるのがまだ救いだが、割り切れてないメールやたらよこすの止めれ。あたしにマジになるなよ。無駄だから。
もうあたしも他に客も出来てきたし、あんたそろそろ出禁ね。
だって今時ロカビリーはないでしょ。変なリーゼントおかしいから。あたしに恥かかす気かよ。
[ 匿名さん ] - 09/16 22:47

(030)

026の斎藤への人
あなたは堀ノ内
斎藤って、声が高いデブバイク乗ってる
だとしたら、同じ指名客かも。
[ 堀 ] - 09/16 22:47

50Mr.名無しさん:05/02/01 17:30:10
ホームセンター好きが集まるスレはここですか?
51Mr.名無しさん:05/02/01 17:30:36
>>46
e-Beansがエンドーだなんて知らなかった
52Mr.名無しさん:05/02/01 17:30:44
>>50
ホーマックなんか行かないよ、行かないってば!
53Mr.名無しさん:05/02/01 17:31:17
田舎の辛いトコは出会いが全く無いところだな
54Mr.名無しさん:05/02/01 17:31:40
東北地方毒男会作ってよ
55Mr.名無しさん:05/02/01 17:32:00
>>53
学生時代を逃がしたら彼女できにくいよな
56Mr.名無しさん:05/02/01 17:32:17
>>54
秋田青森のスレあるじゃん。山形も見かけた気もするけど
57Mr.名無しさん:05/02/01 17:32:25
>>50
ホーマックとカインズホームとコメリとケーヨーディーツーとダイシンと。
58Mr.名無しさん:05/02/01 17:33:03
>>55
学生時代どころか、社会人になって飛ばされてきましたが…orz
59Mr.名無しさん:05/02/01 17:33:22
>>53
それだけは本気で同意
職場か友達のツテなかったら本当に即死気味
60Mr.名無しさん:05/02/01 17:33:35
>>53
フィリピンカラヨメモラエヨ パロパロ
61Mr.名無しさん:05/02/01 17:33:36
田舎っつったらジャスコだろおまいら
休日の過ごし場所からデートコースまで
ほぼジャスコだろ
62Mr.名無しさん:05/02/01 17:33:49
食っちゃ寝 食っちゃ寝
でもおかずは家で作った野菜ばっかりなのでふとりません。
63Mr.名無しさん:05/02/01 17:34:08
>>61
イオンだっつうの
64Mr.名無しさん:05/02/01 17:34:14
車がいるなら、家賃高くても、都会で車無しの方がはるかに安上がりで
楽しくね?
65Mr.名無しさん:05/02/01 17:34:54
お前らの田舎の定義ってなによ
俺は大都市から1時間以上鈍行で隔離されてるってかんじがする
66Mr.名無しさん:05/02/01 17:35:14
>>64
どうせ家の外あまり出ないし、人が多いとウザいから田舎で満足。
出会いを斡旋さえしてくれれば田舎で文句は全く無い
67Mr.名無しさん:05/02/01 17:35:28
都会に住んでたら車なんかいらねーよ。
電車網が充実しまくってるし気軽にいろんなとこに行ける
まじ羨ましいわ
68Mr.名無しさん:05/02/01 17:35:40
自然一杯の所で育ったんだ、羨ましいな、田舎ならではの幼少期の思い出が聞きたいと言われると
非常に困る
69Mr.名無しさん:05/02/01 17:36:06
負け惜しみか自己暗示か知らんが、なんか必死
70Mr.名無しさん:05/02/01 17:36:26
むしろ街中住んでると車で移動するのが面倒になってくる
71Mr.名無しさん:05/02/01 17:36:46
>>65
車がなければなにかと不便する地域
72Mr.名無しさん:05/02/01 17:36:50
俺はハッキリ言って田舎の中途半端な人間の数の方がうぜえ
他人をよくジロジロ見てくるし。都会の人ごみにまぎれてーよ
73Mr.名無しさん:05/02/01 17:37:18
田舎なんかきっぱり捨てればいいだけ
74Mr.名無しさん:05/02/01 17:38:40
近所の農家の30手前のおっさんが
中国から集団見合いで嫁さんもらってすげえ喜んでたんだよ
どこ行くにしても嫁さん連れてって
「これ俺のかみさん、いいだろ」てデレデレして
ものすんげー大事にしてたんだ
姑とかといろいろあっても嫁さんの味方してた
子供もできたよ
近所の人たちも見守る幸せな家庭だったよ

でも嫁さん子供つれて逃げちゃったよ
実家にも帰ってないらしいよ
本当は最初からこういう計画だったんじゃないのっていわれてたよ
日本人の子供は色々と価値があるらしいよ
おっさんマジかわいそうだったよ
あとこの話スレ違いだよ
75Mr.名無しさん:05/02/01 17:39:09
エスカレーターの片側を空ける習慣が見事にないのが
田舎を実感する時
76Mr.名無しさん:05/02/01 17:39:46
電車の車両数で田舎を実感
77Mr.名無しさん:05/02/01 17:39:56
>>61
悔しいが同意
ていうか何でもありすぎなんだよジャスコ
映画館まであるし
高望みしなけりゃ回ってるだけで十分時間潰せる
78Mr.名無しさん:05/02/01 17:40:27
>>77
お前はどこに住んでるんだよ
79Mr.名無しさん:05/02/01 17:41:06
田舎でも乗車マナーの異常にいいところと全然ダメなところとあるな>電車
盛岡〜東京を鈍行で乗り継いだら福島〜栃木あたりがかなりマナー悪かった
80Mr.名無しさん:05/02/01 17:41:27
>>68
俺も市街地出身だから解る・・・orz
魚や草花の名前なんて聞かれても即答出来ない
81Mr.名無しさん:05/02/01 17:41:30
おら電車がちがさもぐるのみだごとある ときょうで
82Mr.名無しさん:05/02/01 17:41:32
公共交通機関の充実は大事だな。これが都会との決定的な差。
83Mr.名無しさん:05/02/01 17:42:22
>>75
俺は都会行った時エスカレーターに綺麗に並んでるの見てビビったよ
84Mr.名無しさん:05/02/01 17:43:00
代行とかタクシーを使って呑みに行くのが一番ビックリした
85Mr.名無しさん:05/02/01 17:43:20
お前ら何の仕事してんの?
86Mr.名無しさん:05/02/01 17:43:40
>>83
俺もびびったw
すげー訓練されてるとおもた
87Mr.名無しさん:05/02/01 17:43:47
>>85
今は冬だぜ?
88Mr.名無しさん:05/02/01 17:43:56
居酒屋は駐車場がないと潰れますから
89Mr.名無しさん:05/02/01 17:44:03
出会いとかあるの?
90Mr.名無しさん:05/02/01 17:44:10
>>78
宮城
91Mr.名無しさん:05/02/01 17:44:40
>>89
職場か友達経由
92Mr.名無しさん:05/02/01 17:45:02
>>90
仙台は都会じゃねぇか
93Mr.名無しさん:05/02/01 17:45:20
始めて山手線を見た時、ホームに何時までも電車が進入し続けるのを見て何かのギャグかと思った
94Mr.名無しさん:05/02/01 17:45:21
職場も友達もない田舎の人はどうするの?
95Mr.名無しさん:05/02/01 17:45:56
あ漏れも東京のダチ公が
代行がよく走ってるの見て
あれってなに?って言われた時

少し落ち込んだ
96Mr.名無しさん:05/02/01 17:45:58
>>94
一生独身or見合い
97Mr.名無しさん:05/02/01 17:46:29
田舎の癖に50万人住んでます
同じ県内の市では60万人住んでる県は激しく栄えてます
悲しくなります
98Mr.名無しさん:05/02/01 17:46:42
田舎って結婚するの早いよな
99Mr.名無しさん:05/02/01 17:46:52
>>95
呑みに行くのに代行を使う概念が無いからな。
タクシーは懐暖かい奴が使ってるけど
100Mr.名無しさん:05/02/01 17:46:55
大型のジャスコって言っても結局中に入ってる店はありふれた店だったりするし
一回行ったら飽きる
101Mr.名無しさん:05/02/01 17:47:09
>>92
宮城=仙台じゃねえぞ
たしかに全体の1/3くらい仙台市の土地だけど
102Mr.名無しさん:05/02/01 17:47:30
懐かしいよ、ミルキーウェイ
103Mr.名無しさん:05/02/01 17:47:52
県じゃなくて市です
>>97の二行目
104Mr.名無しさん:05/02/01 17:48:10
コンビニの数と24時間ファミレスの進出が
田舎がエセ都会になる境かなと思う
105Mr.名無しさん:05/02/01 17:48:20
>>101
そりゃそうだろうが、車ですぐじゃないのか?
俺、よく分からないんだがなんで南北の高速はあるのに
東西の高速は無いの?太平洋側に出るのに禿げしく時間かからないか?
106Mr.名無しさん:05/02/01 17:48:32
田舎って、結婚して子供が出来るの早いよな。
107Mr.名無しさん:05/02/01 17:48:41
漏れは厨房で初めて東京に買い物にいった時
ホームで時刻表探して笑われた
108Mr.名無しさん:05/02/01 17:49:00
>>106
娯楽がセックスしかないしな。冬場なんぞ外に出るのが億劫になる
109Mr.名無しさん:05/02/01 17:49:28
東北以外の田舎に住んでる奴はいないのか
110Mr.名無しさん:05/02/01 17:49:35
カップルはやること無いからSEXばかり
だから子供できちゃう
111Mr.名無しさん:05/02/01 17:50:13
仙台って言ったらエンドーチェーンだろ
恐竜の卵触りてー
証明書欲しー
屋上で遊びてー
中二階でポップコーン食いてー
112Mr.名無しさん:05/02/01 17:50:30
>>105
そういや無いかも
けど山形市と今ラブラブらしいよ
113Mr.名無しさん:05/02/01 17:50:46
俺だって、こんな田舎に住んでなければ、彼女なんか簡単にできるはず
とか妄想膨らましてる香具師いる?
114Mr.名無しさん:05/02/01 17:50:50
>>75
ああああああ
それわかるぜ
115Mr.名無しさん:05/02/01 17:50:52
>>94
それ俺だけど引き篭もってる
116Mr.名無しさん:05/02/01 17:51:04
>>110 ちょっと楽しそう
117Mr.名無しさん:05/02/01 17:51:04
岩手県民と秋田県民は仲が悪いっていう都市伝説があってビックリした
118Mr.名無しさん:05/02/01 17:51:25
>>112
そういえばこの前、テレビで県知事が山形市だか県の職員集めて講演してた、と言ってたな
119Mr.名無しさん:05/02/01 17:52:11
>>110
なんかふけるの早そうだな
120Mr.名無しさん:05/02/01 17:52:59
>>113
簡単とは思わないけど、今の環境よりはできる確率は遥かに高いと思う。
仕事も
121Mr.名無しさん:05/02/01 17:53:04
エアコンの室外機が凍りついて、電源入れても温風が出てきません
122Mr.名無しさん:05/02/01 17:54:07
>>113
若い頃は思ってた
でも働きだしてから女とまともに会話すらしてないから
もうだめだ
緊張して話せねぇ
123Mr.名無しさん:05/02/01 17:54:26
でも車は楽に進むしよくない??
124Mr.名無しさん:05/02/01 17:54:29
>>122
そういう時はドコモショップにでも行け
125Mr.名無しさん:05/02/01 17:55:04
>>123
路面凍結した朝なんぞは進んじゃいけない時に進んでくれるから楽じゃない
126Mr.名無しさん:05/02/01 17:55:19
超人気のゲームの売り切れがないです
127Mr.名無しさん:05/02/01 17:56:10
去年の高校野球は史上初の白川の関越えを実現した訳だが
とても複雑な心境になったよ
128Mr.名無しさん:05/02/01 17:56:27
>>125
車もっと練習しろよ!!
129Mr.名無しさん:05/02/01 17:56:28
箱根や多摩の奥地に住んでるやつらは悲惨だな・・
住所聞かれてシティーボーイって思われるけど実際は
130Mr.名無しさん:05/02/01 17:56:30
>>126
むしろ新発売に興奮してるのが俺だけということすらあり
ある意味空しい
131Mr.名無しさん:05/02/01 17:57:00
箱根はじじばばの町になってるらしいな…
132Mr.名無しさん:05/02/01 17:57:13
>>128
去年の春に越してきたばかりで、冬場の運転には馴れてねーんだよ!
133Mr.名無しさん:05/02/01 17:57:16
>>122
男とは話せるんか?
134Mr.名無しさん:05/02/01 17:57:36
>>130
引きこもりのカスが!!!
135Mr.名無しさん:05/02/01 17:58:10
>>129
全国どこでも日本海側に住んでる奴の方が余程悲惨だと思うんだが…
136Mr.名無しさん:05/02/01 17:58:51
田舎は若いのに車持ってる奴が多いな
137Mr.名無しさん:05/02/01 17:59:19
>>135
流氷が来ないぶnマシだろ。
138Mr.名無しさん:05/02/01 17:59:23
>>132
凍結路面は気を付けろよな
139Mr.名無しさん:05/02/01 17:59:34
>>132
北の人??南の方にイキやがれ!!
140Mr.名無しさん:05/02/01 17:59:36
田舎の免許の実地訓練は凄いよな
広大な田んぼの周囲を一周して終わりだ
141Mr.名無しさん:05/02/01 18:00:10
>>136
こっちじゃ高校卒業と同時に車持つよ
142Mr.名無しさん:05/02/01 18:00:47
>>140
おもろい!!
143Mr.名無しさん:05/02/01 18:00:55
>>140
そりゃ違うって
144Mr.名無しさん:05/02/01 18:01:04
>>136
車が無いと仕事にもいけないし
医者にもいけないし食料すら買いにいけない
車の運転ができない年寄りは大変だぞ
145Mr.名無しさん:05/02/01 18:01:45
>>138
昔春先に山行って車が滑って崖から転落しそうになった事を思い出したよ…
ありがとう、気をつけます
>>139
北の人間だったら路面凍結も経験してるだろうが!
146Mr.名無しさん:05/02/01 18:02:09
>>141
くるま〜
147Mr.名無しさん:05/02/01 18:02:17
>>144
そうなんだよな
なので今の老人は都会暮らしキボンヌ多いと
148Mr.名無しさん:05/02/01 18:02:22
>>144
あれは親が買うのか?それともローン組むのか?
149Mr.名無しさん:05/02/01 18:03:10
除雪車が通った後、歩道の脇に出来る山の上を歩くのが大好きだった奴居る?
もう良い歳だから出来ないが・・・
150Mr.名無しさん:05/02/01 18:03:15
確かに奥多摩のクソ田舎っぷりは笑える。
知ってるか?ワサビが名物なんだぞ!水道水の汚さで有名な東京都でありながら。
151Mr.名無しさん:05/02/01 18:03:31
>>136
車がないと生活できん。
電車ないし、バスは夕方で終わり。
152Mr.名無しさん:05/02/01 18:03:36
>>148
まちまち。俺は家が貧乏だからローンで買った
153Mr.名無しさん:05/02/01 18:04:20
>>148
俺はローン組んだけど
親に買ってもらうやつもいるよ
154Mr.名無しさん:05/02/01 18:04:24
>>145
態度違くない??あたしぁ鳴くわよ(* ̄◇)=3 ゲプッ
155Mr.名無しさん:05/02/01 18:04:58
>>152
若くからローン持ちなんて大変だな…
ちなみにやっぱ車選ぶポイントとしては四駆とかを選ぶのか?
FFとかFRだと雪に埋もれて動けなくなりそうなイメージがあるんだが…
156Mr.名無しさん:05/02/01 18:06:13
あぁ、っ近所の牛がうるさい
157Mr.名無しさん:05/02/01 18:06:29
よほどの雪国じゃないかぎりFRでも4本スタッドレスで大丈夫
要するに運転次第
158Mr.名無しさん:05/02/01 18:06:52
奥多摩湖行ったことあるか?
水きれいだぞ。自殺者多いけど。
159Mr.名無しさん:05/02/01 18:07:07
>>155
やっぱ雪道は
   4WD>FF>FR  だな
ちなみに青森県内のタクシーは9割9分がFR
160Mr.名無しさん:05/02/01 18:07:08
>>156
あぁ、近所の猫がうるさい!
161Mr.名無しさん:05/02/01 18:07:21
>>158
自殺者多いなら綺麗じゃないんじゃないのか?
162Mr.名無しさん:05/02/01 18:08:28
>>159
へぇ〜X78
163Mr.名無しさん:05/02/01 18:08:35
>>149
ノシ
いい歳した大人だってやっちゃいけないってことでもないと思うが
世間のにごった目の連中はそんな俺らを子供じみてると笑うのでありますよ
164Mr.名無しさん:05/02/01 18:08:40
>>157>>159
つうことは、あまり気にしないでもいいと言うことか?
今度雪国に行きそうなんだが、今の車をどうするか迷ってたとこなんだわ
165Mr.名無しさん:05/02/01 18:08:44
田舎はボボボ車が多い
しかもその方がモテる
166Mr.名無しさん:05/02/01 18:09:19
>>155
今は4WDだけど前まではFRだった。高校卒業と同時にローンはキツイけど
車ないと仕事にも行けない。今は車6代目だな
バイクもあるけど半年も乗る機会がないな
167Mr.名無しさん:05/02/01 18:09:27
>>161
紅くてきれいな湖屋根〜〜
168Mr.名無しさん:05/02/01 18:10:13
>>159
異議ありつうか車によると思うが
軽のFFは後ろ軽いせいで凍結路面でケツが振れる
後部トランクにコンクリのブロック積んでるよ
169Mr.名無しさん:05/02/01 18:10:14
RVもシャコタン
170Mr.名無しさん:05/02/01 18:10:20
>>164
ちなみに車種は?ダメならFRかFFかって構造だけでもお願い
171Mr.名無しさん:05/02/01 18:10:56
雪道はFRで低速ドリフトしながら走る
172Mr.名無しさん:05/02/01 18:11:14
>>165
イナカはやんき〜がモテルよ(´Д`)
173Mr.名無しさん:05/02/01 18:11:39
>>166
バイクは確かに恐いな…バイクは置いていくか…
>>170
シビックEG-4だす。昔から憧れてて買ったばっかなんだけどなぁ…
174Mr.名無しさん:05/02/01 18:12:24
雪道はFRで高速ドリフトしながら走る、そして墜ちる!!
175Mr.名無しさん:05/02/01 18:12:42
>>168
あ、それ賢いよ
176Mr.名無しさん:05/02/01 18:14:26
漏れは米積んでる
177Mr.名無しさん:05/02/01 18:16:40
>>173
全然大丈夫だね。よほど車高とか低くしてないかぎり
   >>157が言ったように運転次第。急はんどる急ブレーキ急発進を気をつければ
要するに基本なんだけど・・
178150:05/02/01 18:16:50
>>158
あるよ〜。昔は東京に住んでたからね。
奥多摩や、小笠原も行政上は東京都なのに、あの田舎っぷりは、田舎からきた人もびっくりするよね。
179Mr.名無しさん:05/02/01 18:18:01
>>173
雪消えたらバイク乗りたくなるよ
バイク乗ってて、信号待ちとかで視線感じるのが、気持ちいい!
180Mr.名無しさん:05/02/01 18:18:26
人口39人28戸(くらい)の村に住んでます。関西です。
住んで2年になりますが、いいとこですよ。
20代はおれ一人、おれより若い香具師はは3人しか居ません。
しかもその3人は兄弟。小学生2人中学生1人。
181Mr.名無しさん:05/02/01 18:19:17
>>176
非常食にもなるな
182Mr.名無しさん:05/02/01 18:19:25
>>165
ボボボ車ってマフラーの音のか?いるな、いっぱいw
183Mr.名無しさん:05/02/01 18:20:04
田舎だとどういうのがモテル?
頭良さそう系はもてなそうなイメージがある、勝手な憶測だが。
184Mr.名無しさん:05/02/01 18:20:18
>>181
炊かないで食べるのか?まずそうだな
185Mr.名無しさん:05/02/01 18:20:50
暴走族がいなくなりました
少子化で…

でもこないだ一人で深夜の土手っぷちを爆走してるのを見たよ
なんか泣けてきた
186Mr.名無しさん:05/02/01 18:21:24
大雨の日に汲み取り式の便所で用を足すともれなくオツリが返ってきます
187Mr.名無しさん:05/02/01 18:21:55
>>184
きっと手近な雪を沸かしてろ過して作った水で炊くんだよ
188Mr.名無しさん:05/02/01 18:25:04
>>186
俺の家もかなりな田舎だけど汲み取り便所は、ほとんど見ないよ
189Mr.名無しさん:05/02/01 18:26:03
>>183
どこも一緒だと思うけど、やっぱ女に心から優しく気遣えるのがモテル
190Mr.名無しさん:05/02/01 18:26:15
>>185
191Mr.名無しさん:05/02/01 18:27:51
>>183
インテリ風味の人自体がいない罠
192Mr.名無しさん:05/02/01 18:29:37
>>183
工房の頃はオサレなやろうがモテてたな
193Mr.名無しさん:05/02/01 18:36:21
田舎って、家が大きくて俺は好きだな
都会の家とかすごい狭く感じる。まあ、土地が安いからなんだけどな
194Mr.名無しさん:05/02/01 18:39:12
庭付き一軒家(二階建て)月4万で借りてます

一人で
195Mr.名無しさん:05/02/01 18:39:22
医者程度がでかい顔してて笑える
196Mr.名無しさん:05/02/01 18:43:22
>>195
医者にもよると思う
197Mr.名無しさん:05/02/01 18:44:47
>>177
そっか…さんくす。売るには忍びなかったんだよね…
>>179
バイクもじゃあ持って行こうかな
198Mr.名無しさん:05/02/01 18:51:07
でっかい犬のワッペンが付いた服を着てるような香具師がモテる

イナカでモテるためのアイテム

1ボボボ車
2犬の服
3低身長
199Mr.名無しさん:05/02/01 18:51:36
知性派はだめ?
200Mr.名無しさん:05/02/01 18:52:22
>>199
厨房までの希ガス
201Mr.名無しさん:05/02/01 18:52:30
きどってると不利っぽい
202Mr.名無しさん:05/02/01 18:55:23
>>198は嘘ついてます
203Mr.名無しさん:05/02/01 19:00:09
やっぱ田舎でも都会でもカクイイやつがモテルよな
お前らだって田舎でも都会でも可愛いほうがいいだろうに
204Mr.名無しさん:05/02/01 19:03:49
田舎のかっこいいってBzとかだったりするのがすごい
205Mr.名無しさん:05/02/01 19:09:01
田舎だと同級生にいろんな所でしょっちゅう合うからやだ。
しかも、嫌いだった奴の方が遭遇する確立高いし。
盛り場が少ないからしょうがないんだろうけど。
206Mr.名無しさん:05/02/01 19:11:53
初めて東京に行ったとき、5月なのに道路に土がなくて驚いた。
もちろんトラクターなど走ってないし、Kトラすら見なかった。
住宅地に行けば普通の家なのに、ガレージにBMWとベンツが並んで
停まってたりした。

マジでビビった。
207Mr.名無しさん:05/02/01 19:12:35
大学辞めて田舎戻ってフリーターしてる俺は地獄だ。
よく出会って「今何してんの?w」って聞かれるから・・・。
208Mr.名無しさん:05/02/01 19:15:15
>>202
いや、ある意味あたってる。
ヤンキーは彼女持ち率高いし、チビのヤンキーの方が
なぜかモテてる気がする。
209Mr.名無しさん:05/02/01 19:16:20
>>207
牛飼え これ最強
210Mr.名無しさん:05/02/01 19:17:39
東京で初めてフェラーリ見た
211Mr.名無しさん:05/02/01 19:18:20
コンビニATMがまだないんだが・・・
212Mr.名無しさん:05/02/01 19:19:51
セブンイレブンがありません。
キャメルマートならあります。みんな知ってる?
213Mr.名無しさん:05/02/01 19:21:46
>>207
何してんの?
214Mr.名無しさん:05/02/01 19:40:32
何で聞くかなー
215Mr.名無しさん:05/02/01 19:44:10
俺、自分とこ田舎だと思ってたけど、もっと田舎ってあるんだな
216Mr.名無しさん:05/02/01 19:47:28
そういう君はどこ在住なのさ??
217Mr.名無しさん:05/02/01 19:48:59
うちの田舎のいいとこなんてせいぜい
公衆便所が男女共同で女子高生と一緒に用を足せるくらいか
218Mr.名無しさん:05/02/01 19:49:16
俺は山口県
219Mr.名無しさん:05/02/01 19:49:19
いつのまにか東北スレになってる・・・ 最初からか
220Mr.名無しさん:05/02/01 19:53:35
俺は青森
221Mr.名無しさん:05/02/01 19:55:13
下関だったら都会だな
222Mr.名無しさん:05/02/01 19:55:32
正直、東北は住みたくないな。だって雪手当てとか寒さ手当てとか無いもん。
223Mr.名無しさん:05/02/01 19:56:38
下関って田舎の集合体だぞ
村が合併しまくってる
224Mr.名無しさん:05/02/01 19:59:03
こないだ山の田サティ行った
225Mr.名無しさん:05/02/01 20:07:24
>>222
会社によっては燃料手当てとか、その他もろもろ、あるとこもある
でも、お勧めあしない。雪かきは重労働だもん
226Mr.名無しさん:05/02/01 20:12:19
>>218
('A`)人('A`)ナカーマ
おっぱい都市でつorz
227Mr.名無しさん:05/02/01 20:15:54
おっぱい都市ってなに
228Mr.名無しさん:05/02/01 20:17:54
>>227
山口の女子の平均はFカップなんだよ
229Mr.名無しさん:05/02/01 20:22:37
>>228
すげえええええええええええええええええええええええ!
230Mr.名無しさん:05/02/01 20:23:41
>>229
内緒だぞ
231Mr.名無しさん:05/02/01 20:24:33
おまいら!!
田舎者のネ申は
BOOWYだって・・・・認めようゼ・・・
ラクになろうや・・・orz
232Mr.名無しさん:05/02/01 20:26:29
今日はヨークベニマルが肉とか冷凍食品が安いよ
1.2.3の市だからね
233Mr.名無しさん:05/02/01 20:27:04
>>222
寒冷地手当てが出るよ。暖房費ってことなのかな。
234Mr.名無しさん:05/02/01 20:28:16
屋根にツノの付いたバン走ってる
235Mr.名無しさん:05/02/01 20:28:38
イトコの三姉妹が三人とも大学に進学しただけで名家扱いされてる
236Mr.名無しさん:05/02/01 20:29:40
>>223
燃料代や電気代が出ても寒さっていう苦痛の手当ては無いでしょう
237Mr.名無しさん:05/02/01 20:31:07
寒さって苦痛かな?
スノボ行きやすいし、俺は東北支店に転勤したいくらいだ。
238Mr.名無しさん:05/02/01 20:31:38
仙台は別に寒くはないよな
東京よりほんの少し寒いという印象
239Mr.名無しさん:05/02/01 20:32:24
>>232
行ってきた
240Mr.名無しさん:05/02/01 20:33:13
寒いけど、真夏の暑さや梅雨の気持ち悪さも激減だな
241Mr.名無しさん:05/02/01 20:37:59
俺の娯楽はネットだけ
242Mr.名無しさん:05/02/01 20:40:17
俺の娯楽もネットと彼女だけだな
243Mr.名無しさん:05/02/01 20:43:16
>>198
ワンちゃんジャージなんてめったに見ないぞ
244Mr.名無しさん:05/02/01 20:46:50
>>241-242
じゃあどんな娯楽面で都会に劣っているというのだ?
チョッと車走らせれば川原がある、山がある、
満 天 の 星 空 が あ る 。
こういうものをダサイと言って都会のスモッグに憧れる女など
漏 れ は い ら な い !
245Mr.名無しさん:05/02/01 20:48:08
買い物はウジエスーパーだよな
246Mr.名無しさん:05/02/01 20:53:03
田舎だと服屋がないのがつらい
247Mr.名無しさん:05/02/01 20:59:45
>>244
お前冬の夜の山道を舐めるなよ
248Mr.名無しさん:05/02/01 21:03:50
>>243
田舎を馬鹿にしたレスだろ。スルー汁
249Mr.名無しさん:05/02/01 21:11:33
都内に住んでる人はどんな遊びをしているのだろうか?
250Mr.名無しさん:05/02/01 21:12:33
>>249
缶蹴り
朝の渋谷交差点が熱い
251Mr.名無しさん:05/02/01 21:14:37
東京だったらライブ見に行ったり
映画でも地方では上映しないようなのやってるし
野球やサッカーも見れるし
電車で気軽に飲みにいけるし
風俗もいっぱいあるし
オフ会とかも出られるし
252Mr.名無しさん:05/02/01 21:16:01
>>251
4番目と5番目が重要
253Mr.名無しさん:05/02/01 21:16:07
電車とバスの間隔が長いくらいで車持ってたら結構田舎は快適だと思う
家は広いし庭も広いし、マックやモスあるしコンビニあるし空港近いし
家出て2時間しないで羽田まで行けるよ
254Mr.名無しさん:05/02/01 21:18:46
俺バス亭まで歩いて30分はかかるぞ
本数も少ないしバス代高いし
255Mr.名無しさん:05/02/01 21:19:56
ド田舎在住スレと分ける必要がありそうだな
256Mr.名無しさん:05/02/01 21:21:02
このスレは東北が以上に多いな。
田舎の代名詞かよ!とやかくいう俺は青森。
257Mr.名無しさん:05/02/01 21:25:45
とりあえず>>253は都会認定
258Mr.名無しさん:05/02/01 21:30:43
青森ってコンビニのATMだけは結構早かった
259Mr.名無しさん:05/02/01 21:31:51
>>253
それって都会じゃん・・・
260Mr.名無しさん:05/02/01 21:32:27
仙台はコンビニにATMがありませんよ
26120代独身:05/02/01 21:35:50
空港近くに住む生活か
いいな、そういうの


田舎の空港いったらどこだ?
262Mr.名無しさん:05/02/01 21:40:03
宇部空港
263Mr.名無しさん:05/02/01 21:40:22
雪下ろしがキツイ
264Mr.名無しさん:05/02/01 21:44:03
>>260
それ七十七がごねてるから
265Mr.名無しさん:05/02/01 21:44:26
>>261
五月蝿いぞ、マジで…
266Mr.名無しさん:05/02/01 21:44:47
>>264
そうなの?仕方なく新生銀行に口座つくったよ
77早くやれよな・・・
267Mr.名無しさん:05/02/01 21:46:08
道理で仙台でコンビニのATM探したら無かったわけだ
268Mr.名無しさん:05/02/01 21:47:50
佐賀に住んでみたい。本当にあの歌の通りなのだろうか
269Mr.名無しさん:05/02/01 21:49:01
>>268
修学旅行で行ったが、結構田舎っぽかったぞ
27020代独身:05/02/01 21:49:31
>265
なら、空港まで車で10〜30分位ならよくね?



まぁ…考えても僕には無縁だろうけどな

早く帰郷して田舎満喫してえな
もしかしたらそのまま田舎生活続けるかもだしな…
271Mr.名無しさん:05/02/01 21:51:22
>>270
うちは空港まで車で30分ぐらいだが、ガキの頃はマジで五月蝿かった。
窓開けて授業なんぞとても出来なかった。他に近所に空港が出来てから
そういう事も無くなったけどな…でも、おまいそんな飛行機乗るのか?
でなければ近くなんぞに住まないほうがいいぞ
272Mr.名無しさん:05/02/01 21:53:16
あれだ
俺は羽田まで一時間半だ・・・
でも田舎なんだよ・・・
273Mr.名無しさん:05/02/01 21:53:52
>>261
青森空港から車で10分の田舎町。家出てから羽田まで1時間半から2時間で着くよ
>>258
ATMは早かったね
274Mr.名無しさん:05/02/01 21:54:07
>>268
あの歌の通りです。県全体が八王子みたいだよ。
275Mr.名無しさん:05/02/01 21:56:09
去年の冬に7-11にATMが置かれました
276Mr.名無しさん:05/02/01 21:56:09
最寄の在来線の駅まで車で20分、自転車なら一時間ってところだな。バスは無い。
新幹線の駅までなら車で45分。
空港までなら2時間弱。
渋滞してる道路じゃなくて、すいすいぶっ飛ばせる道路でもこれだけ時間かかる。
277Mr.名無しさん:05/02/01 21:57:47
>>275
どこ?仙台市内ですか?
278Mr.名無しさん:05/02/01 21:58:35
>>276
田舎の空いてる道に限ってポリが見張ってないか?
279Mr.名無しさん:05/02/01 21:58:44
>>277
山口県おっぱい都市
280Mr.名無しさん:05/02/01 22:00:16
>>278
今のところ俺は経験無し。
だけどそんな空いてる道で張るのはずるいよね。
281Mr.名無しさん:05/02/01 22:00:29
あのFカップ都市か
282Mr.名無しさん:05/02/01 22:01:28
>>280
田舎の見晴らしの良い道で渋滞が少ないのなら時速100kmで走っても
いいことにして欲しい
283Mr.名無しさん:05/02/01 22:01:29
あーもっとアニメ見てぇな
284Mr.名無しさん:05/02/01 22:02:00
俺は直前で気付いてフルブレーキングして
少し手前で止まったな
285Mr.名無しさん:05/02/01 22:02:11
テレビもね ラジオもね なんとかもね おらこんな村嫌だ〜って歌が
二回りくらい前に流行ったみたいね。
286Mr.名無しさん:05/02/01 22:03:22
どうでもいいけど、昼間から通販の番組やってるのにはビックリした。
後、青汁の番組もあったし鯨の脂?の薬みたいなのもあってビックリした
287Mr.名無しさん:05/02/01 22:03:57
>>271
俺は整備員だからな・・・慣れちまったよ騒音。五月蝿い時は、ハンドシグナルで会話してる。
288Mr.名無しさん:05/02/01 22:04:39
飛行機の整備員?なんかすげぇな…
289Mr.名無しさん:05/02/01 22:04:43
俺なんて小学・中学はヘルメットかぶって自転車に乗ってたぜ!
290Mr.名無しさん:05/02/01 22:05:34
>>283
アニメ専用のチャンネルと契約すればいいんじゃねえの?
291Mr.名無しさん:05/02/01 22:05:45
小学・中学でチャリなんぞ乗れば先公にブン殴られる
292Mr.名無しさん:05/02/01 22:06:29
>>287
スレ違いだけど整備員ってどうやればなれるの?
293Mr.名無しさん:05/02/01 22:07:12
歩きでもヘルメット通学だったりする
ジャージとかで
294Mr.名無しさん:05/02/01 22:07:55
>>291
田舎で学区が広いのにバスも電車もないからみんな自転車通学だよ
高校に入っても一年は一時間かけて自転車だった
16歳になって原付の免許とったら10km以上の人は原付通学OKだった
295Mr.名無しさん:05/02/01 22:08:03
蛍を見かけた時はすげぇ驚いた
296Mr.名無しさん:05/02/01 22:09:17
>>290
アニマックスとAT-Xに加入してるけど
やっぱ2chのスレをリアルタイムで見たいんだよな
まぁどうしようもないんだけどね
297Mr.名無しさん:05/02/01 22:09:21
高校で免許はおろかバイトも禁止だった
298Mr.名無しさん:05/02/01 22:09:27
>>295
飛んでるのが普通
299Mr.名無しさん:05/02/01 22:10:02
>>295
うちの庭にも飛んでたよ
300Mr.名無しさん:05/02/01 22:10:37
沖縄いったときにトンボみたいなのがこんなにでかくてビビッたな。
←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
          
301Mr.名無しさん:05/02/01 22:10:58
それ本当に蜻蛉だったのかと
302Mr.名無しさん:05/02/01 22:12:08
>>288
フライトラインに立ってると大声で歌っても誰にも聞こえないから都合が良い。
まぁ、近所に民家ねぇけどな。アッハッハァ・・・
303Mr.名無しさん:05/02/01 22:13:20
>>302
デカい声で「この肉棒が欲しいんだろ?ちゃんとおねだりしてみろ!」とか
言っても大丈夫そうだな…羨ましい限りだ
304Mr.名無しさん:05/02/01 22:14:15
うちの地方は未だにチョンマゲだよ・・・orz
305Mr.名無しさん:05/02/01 22:14:44
俺の家の庭なんてコウモリが飛んでくるぜ
毎日、夕方に・・・
306Mr.名無しさん:05/02/01 22:15:15
>>305
それ田舎じゃなくても飛んでくると思うんだが…
307Mr.名無しさん:05/02/01 22:17:27
雨戸の戸箱の所にコウモリ住んでるよね
308Mr.名無しさん:05/02/01 22:17:39
ホーホー ホホー ホーホー ホホー これ何の鳴き声か分かるか?
309Mr.名無しさん:05/02/01 22:18:14
>>308
310Mr.名無しさん:05/02/01 22:18:14
>>308
近所の雪かきしてるオッサン
311Mr.名無しさん:05/02/01 22:18:15
キジバト
312Mr.名無しさん:05/02/01 22:18:59
>>308
313Mr.名無しさん:05/02/01 22:19:22
早朝、鶏の鳴き声がする。
そして、坊主が鐘を撞く
314Mr.名無しさん:05/02/01 22:19:22
18歳以上は一人一台だな、車
老人
は除く
315Mr.名無しさん:05/02/01 22:20:09
>>292
まぁ一番手軽なのは、自衛隊か海上保安庁に入庁すれば、適性さえ有れば、文系でも整備できるよ。これ以上は別板で聞いてくれ。
316Mr.名無しさん:05/02/01 22:20:18
>>309
あったりー 鶏も鳴いてうるせー。
317Mr.名無しさん:05/02/01 22:21:01
俺の田舎は普段着まで制服みたいに決まってる
318Mr.名無しさん:05/02/01 22:23:02
都会ってチャリンコに学校名のステッカー貼らないのかな?
319Mr.名無しさん:05/02/01 22:23:12
結婚式には、親戚でもないのにご近所さんまで呼ばなきゃならない
それが普通だと思っていたけど、大学で他の地方の友達と話して異常だと知った
320Mr.名無しさん:05/02/01 22:24:05
>>319
でも、近所のジジババがお年玉くれるだろ?親戚でもないのに。
321Mr.名無しさん:05/02/01 22:24:54
雪がどんどん積もって行く明日も仕事休みだなこりゃぁ
322Mr.名無しさん:05/02/01 22:25:57
雪片づけがビジネスになる
323Mr.名無しさん:05/02/01 22:26:50
>>318
?いや、貼るだろ?普通。ま、東京都小平市を都会と見做すか田舎と見做すかは意見が分かれるだろうが・・・
324Mr.名無しさん:05/02/01 22:27:51
俺は不良だったからステッカーなんて貼らなかったぜ
325Mr.名無しさん:05/02/01 22:28:05
うちの実家なんか赤道直下だよ
326Mr.名無しさん:05/02/01 22:29:45
おまえらの回線何よ
俺んとこはISDN
327Mr.名無しさん:05/02/01 22:29:56
何より辛いのが、
エロビの品揃えの少なさ
328Mr.名無しさん:05/02/01 22:31:42
俺もISDN
329Mr.名無しさん:05/02/01 22:32:21
エロビは一人暮らしさえしていればネットで済ませられる。
330Mr.名無しさん:05/02/01 22:34:30
>>322
雪降って「金が振ってきた」って喜ぶ土建会社の人とかいるし
331Mr.名無しさん:05/02/01 22:34:32
2時間かけて落とした動画が糞だった件について
332Mr.名無しさん:05/02/01 22:35:10
>>324
えー!うちの高校のステッカー超かっこ良かったのに・・・それでも貼らない?
333Mr.名無しさん:05/02/01 22:35:21
スカパーが映らねぇ
334Mr.名無しさん:05/02/01 22:36:22
慣れればなんでも大丈夫だが、都会でFR乗ってたやつがいきなり雪国来ると危ないぞ
何度か死にかけた orz

田舎でモテるのはヤンキーw
335Mr.名無しさん:05/02/01 22:39:00
騎士団みたいなのがいるのって那覇だけ?
336Mr.名無しさん:05/02/01 22:46:56
ネット環境(ISDN→光ファイバ)vs児童福祉(育児支援)が争点となった町長選挙で若夫婦勢に負けた
337Mr.名無しさん:05/02/01 22:56:44
俺なんだか田舎に行くのが恐くなってきた…
338Mr.名無しさん:05/02/01 22:58:03
田舎は取り残されたような恐怖あるよ、世界から
339Mr.名無しさん:05/02/01 22:59:28
田舎に来たら女は諦めろ
出会いの場なんてないから
340Mr.名無しさん:05/02/01 23:00:38
491 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/11/24(水) 21:47:47
日本海側の町は暗い&やばい雰囲気が濃厚すぎる。
夕方5時になると町中にサイレンが鳴り響き、
地元の商店街住民と近場の工員が出てきて商店街中央通りを左右に並び始めた。
何事カシランと本屋から見てると黒いダブルのスーツを着たおっさん(地元の土着代議士かなんかだろう)が
取り巻きを従え商店街を歩き出した。左右に分かれた民間人はお辞儀をしその間を悠々と歩くおっさん。
途中工員の責任者らしき人と握手をし車に乗り込み去っていった。
ようするに「定時のお見送りの儀式」があるのだ。この町はこのおっさんの権力に完全に牛耳られているようだ。

工員を見てみる。若い。18くらいのが半分以上いる。恐らくこれはバブルが弾けて久しい昨今
地元高校卒業→地元工場集団就職のルートしか学生に対し与えられていないのだろう。
大学進学なんてこの町の荒みっぷりからみると問題外に思える。問答無用で貧しいのだ。
おっさんが去った後、工員はその辺りに無駄に多いスナックへ直行する。作業着のまま。
女の腰に手を回しニヤつく笑顔は18歳の顔ではない。
女も高校生みたいなのばかりだ。これも高卒→水商売のコースが多いのだろう。
(スナックが多いのも女の就職対応か?)
まるで20年前の東北地方だ。(高卒→ピンサロが多かった。レベルの低い高校は)
こないだまで一緒に机を並べていた女の腰に手を回し酒を飲むのはどんな気持ちだろう。と、ちょっと考えた。
貧しいというのはこういう状態をいうのですね。選択肢の無さが一番怖い。
34120代独身:05/02/01 23:06:53
暗い海、サイレンでオカルトな話かと思ったよ…
342Mr.名無しさん:05/02/01 23:07:23
なんか涙が出てくるな
343Mr.名無しさん:05/02/01 23:08:38
おまえら地元のテレビ何チャンネルうつるんだ?
うちは2chを合わせても6しかなくて深夜アニメ見れないから
アニオタになりたくてもなれないくらいの田舎なんだが

コンビニまで車で15分はきっついよママン

>321
今日の雪で重量トラックが横転しててびびりますた
34420代独身:05/02/01 23:09:07
そういえば田舎って結構心霊の名所多いな
廃墟とか廃病院とか…
345Mr.名無しさん:05/02/01 23:09:35
まぁそれなりに平和なんだからいいんでない?
346Mr.名無しさん:05/02/01 23:10:07
>>343
6つチャンネルがあるということなのか?
それとも6ちゃんねるしか写らないと言ってるのか?
347Mr.名無しさん:05/02/01 23:11:04
>>1
見事に田舎をまとめたな
3行で全てを語っている
34820代独身:05/02/01 23:12:39
ゲームの話は全国共通
349Mr.名無しさん:05/02/01 23:12:50
一応県庁所在地には出会いはあるんじゃないのか?
350Mr.名無しさん:05/02/01 23:15:27
パチンコ屋は確かに多いな
あとあやしいスナックとマックスバリュー
351Mr.名無しさん:05/02/01 23:15:41
5時のサイレンか。最近聞かないな
俺の地元じゃ5時になるとプオォォォォ〜って汽笛が1分近く鳴り響いてたっけ
昔の蒸気機関車のを再利用してたんだね。ガキの頃の話だけど…
うるさかったけど、もう一度聞きたいな…
352Mr.名無しさん:05/02/01 23:15:53
>>350は岩手県民
353Mr.名無しさん:05/02/01 23:16:28
>>352
ぶぶー
35420代独身:05/02/01 23:18:39
サイレンて人のうめき声からどうとかって
オカルト板での受け売り
355Mr.名無しさん:05/02/01 23:23:32
>346
6つだっつっても2chなんか数にはいらね〜yp
都会とかいくと7〜常備みたいだなー

ここ流れ早いな。やっぱ
田舎>>>(超えられない壁)>>>都会人
ぐらいいの比率なのかと自己完結してホッとしたりもする
そうにちがいあるまい・・・いやたぶん。。。きっとそうだよ
356Mr.名無しさん:05/02/01 23:26:43
>>355
MBS、ABC、フジ、日テレ、大阪テレビ、サンテレビ…
俺も6つなんだけど…
357Mr.名無しさん:05/02/01 23:26:57
ジャスコが唯一のアミューズメントスポットだよ
358Mr.名無しさん:05/02/01 23:27:55
宮崎は民放2局しか見れないってホント?
359Mr.名無しさん:05/02/01 23:27:56
俺はNHK総合と教育を含めて6局だよ・・・
360Mr.名無しさん:05/02/01 23:29:29
TVではパチンコ屋のCMばっかりやってるよね
361Mr.名無しさん:05/02/01 23:32:16
子供の頃は日テレ、TBS、NHK2つの4チャンだけだったな。
笑っていいともとか、ひょうきん族が夕方5時からだった。
362Mr.名無しさん:05/02/01 23:33:53
大学を卒業して、地元の役所に就職したんだけど、
地元のドキュ友って本当に怖い
363Mr.名無しさん:05/02/01 23:35:45
ところで提案なんだが、
陸続きのエリアだけを「県」と定めて各県で県力を競い合うってのは
どうだろう?

例えば「北海道県」とか「四国県」とか
364363:05/02/01 23:36:28
ちなみに俺は生まれも育ちも関東だ
365Mr.名無しさん:05/02/01 23:36:59
地元のドキュ友の特徴

・朝日新聞社に就職が内定したと話せば、配達と勧誘業務だと思われる
・トヨタ自動車に就職が内定したと話せば、地元ディーラーの営業マンだと思われる

そんな感じ
366Mr.名無しさん:05/02/01 23:37:02
>>361
うちも昔は計4chしか入ってなくてドリフが唯一の楽しみでした・・・
367Mr.名無しさん:05/02/01 23:37:10
漏れは都会にも田舎にも勤務先がある転勤族なのだが、
東京・大阪・名古屋あたりから田舎に転勤したら本当に寂しい。
以前福井にいたことがあるが、民放が2局しかない。
無理してでも大阪まで出て行って街をぷらぷらしてたなあ。
368Mr.名無しさん:05/02/01 23:37:51
だいたいだねぇ、日本のほとんどの地域は田舎なんだよ。人口比だって半々ってとこジャマイカ?
369Mr.名無しさん:05/02/01 23:38:21
福島ではテレ東が見れない
370Mr.名無しさん:05/02/01 23:38:44
>>363
沖縄だけ忘れられそうだなそれじゃ
(;´Д`)
371Mr.名無しさん:05/02/01 23:39:07
>>369
俺も福島だけど。
今はnyがあるから、ミレナイなんてことはない。
372Mr.名無しさん:05/02/01 23:39:37
>>371
通報しました
373Mr.名無しさん:05/02/01 23:52:11
盛岡人の俺が来ましたよ



…あれなんか夕方と雰囲気が違う
ここは岩手県毒男会じゃなかったのか?
374Mr.名無しさん:05/02/01 23:52:42
>>373
盛岡のどこだ?
俺は都南
375Mr.名無しさん:05/02/01 23:53:37
>>371
つーか俺基地局から離れてるせいで出る速度が200kよ200「k」。
一体これでどうしろと('A`)
376Mr.名無しさん:05/02/01 23:54:05
おれは滝沢村
377Mr.名無しさん:05/02/01 23:54:28
>>376
お前、名前に「みつ」と着かないか?
378Mr.名無しさん:05/02/01 23:56:16
つかねーよ。住所に字は付くけど。
379Mr.名無しさん:05/02/01 23:58:06
>>378
安心した。すまんかった。少し嫌な思い出がありまして…
38020代独身:05/02/01 23:58:34
僕の実家の住所は、詳しく書くと"大字"って入るな
381Mr.名無しさん:05/02/01 23:58:52
>>374
結構近いな
仙北だ
382Mr.名無しさん:05/02/01 23:59:40
>>381
仙北か…今度呑みに行こうぜ
383Mr.名無しさん:05/02/02 00:00:50
>>382
いいね
飲み友達探してたところだったんだ
384Mr.名無しさん:05/02/02 00:02:19
>>383
まだこっち来て日が浅いから友達とかあんまいねーんだわ。
酒呑みたい時はいつも一人で近所の養老の滝で呑んでる
385Mr.名無しさん:05/02/02 00:04:30
オレ松園。
飲み会やるなら混ぜてくれ。
386Mr.名無しさん:05/02/02 00:06:23
>>384
一人養滝とはすげーな

俺は生まれも育ちも盛岡だが友達はあんまりいないぞ

387Mr.名無しさん:05/02/02 00:08:33
>>386
初めは抵抗あったけど、馴れたよ。店長と暇な時は喋ってるし

>>385
すまんまだ地名がよく分からんのだが、どの辺?
388Mr.名無しさん:05/02/02 00:13:24
>>387
北の方。
県営球場の奥のほう。
玉山村と国境を接している辺境の土地だ。
寒いぞ…。
389Mr.名無しさん:05/02/02 00:15:20
>>388
た、大変そうだなぁ…
俺は元は雪とは無縁のトコから来たから、ここまで積もるというのに
ビックリしたよ…
390Mr.名無しさん:05/02/02 00:21:15
>>389
ここ二三日は荒れてるが、例年だとこんなもんじゃないぞ?
今年はまだ楽な方だ。

ちなみに俺が住んでるところはキミのとこより北に位置して
標高も高いため、最低気温がさらに−2ほど低いんだ。
鼻毛も凍るぜ?
391Mr.名無しさん:05/02/02 00:21:33
>>388
松園は山を崩して造成したところだからな
車ないと相当厳しくないか?

>>389
日本海側と比べると盛岡はまだ少ない方だろ
俺はスキーをするので一年中雪でも構わないのだが
392Mr.名無しさん:05/02/02 00:27:18
>>391
買ったよ、ぼろい中古だけど。
バスじゃ生活できん。
つか、なんだよあの「ゾーンバス」とかいうの。
わかりにくいじゃねーか。
深夜までバスの便があるのには感謝だけど。
393Mr.名無しさん:05/02/02 00:30:50
>>391
マジですか…日本海側つうと秋田とか山形か…これ以上の雪深いトコに
住める自信が無い…
394Mr.名無しさん:05/02/02 00:43:18
>>392
うちは盛岡駅から歩ける距離だから助かってるよ
飲んだ帰りも酔い覚ましには丁度良い距離だ

>>393
この寒波で新潟だと1m以上積もっているらしいからな
雪が大好きな俺でも正直耐えられんと思う
395Mr.名無しさん:05/02/02 01:02:34
盛岡から歩けるなんて羨ましいですな…うちはタクシー利用だから
金かかってたまらん
396Mr.名無しさん:05/02/02 07:58:06
どうやらここのスレは半分がネタらしいな
397Mr.名無しさん:05/02/02 08:00:16
誰か雪掻きしてくれよ
俺は腰が痛くてできない
398Mr.名無しさん:05/02/02 08:05:24
おはよう。今通勤中だが、雪のせいで大渋滞。遅刻確定 orz
399398:05/02/02 08:20:04
女子中学生が、転びそうになって、大股開いてたw
400Mr.名無しさん:05/02/02 08:25:39
雪積もると普段車で15分で行ける職場まで2時間以上かかるんだよなぁ
401Mr.名無しさん:05/02/02 08:31:58
俺群馬県wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
同じ町内でこの時間毒男板見てるの、俺一人だけっぽいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwマジうけるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402Mr.名無しさん:05/02/02 08:38:02
新幹線で東京駅まで1時間の田舎に住んでる
まぁ駅までの車での移動や待ち時間を合わせると1時間半はかかるんだけど
403Mr.名無しさん:05/02/02 08:50:52
新幹線の通ってない、日本海側こそ田舎。新幹線使えるんなら都会やん
404Mr.名無しさん:05/02/02 08:57:33
>>403
激しく同意
うちの県は新幹線通ってないな、10年後くらいに通す予定はあるらしいが・・・
405398:05/02/02 09:02:32
というわけで30分遅れでやっとついたよ orz
406Mr.名無しさん:05/02/02 09:05:17
>>404
ひょっとして、石川か富山の人?
407Mr.名無しさん:05/02/02 09:25:08
中堅都市ってくらいのところが一番住み易いな
408Mr.名無しさん:05/02/02 09:31:28
宇都宮はおすすめだよ(・∀・)
409Mr.名無しさん:05/02/02 09:39:09
西合志は田舎じゃないよ。
繰り返す。
西合志は田舎じゃありませんよ。
410Mr.名無しさん:05/02/02 09:46:02
福島県=田舎

もんのすげぇ田舎・・・・・・・
41120代独身:05/02/02 09:52:18
遠くから、サーキットの爆音らしきものがかすかにきこえ
ベランダからは、柿の木の枝が風にゆれ、ざわざわしている


ここは何も変わらない
落ち着く…
412Mr.名無しさん:05/02/02 10:10:51
京都って海あったけ?って言われる舞鶴市は存在がわりと田舎
413Mr.名無しさん:05/02/02 10:29:18
さて岩手山の麓に住むオレが来たわけだが
414Mr.名無しさん:05/02/02 10:30:56
>411
鈴鹿? そっちは暖かいんだろな
41520代独身:05/02/02 10:33:28
>414
いや…
茨城だ
416Mr.名無しさん:05/02/02 10:57:42
>>415
つくば?
417Mr.名無しさん:05/02/02 11:04:28
もてぎ寄りの茨城と考えてみる
418Mr.名無しさん:05/02/02 11:07:04
山形県人は積雪30aでも「自分のとこは雪少ない」とか言い張るし
なんていうかもう軽めのエスキモーなんだよな
419Mr.名無しさん:05/02/02 11:15:24
鈴鹿なら行ったことあるがあそこは鈴鹿サーキット以外
何もないな
420Mr.名無しさん:05/02/02 11:17:09
まぁ広大な土地が安価で手配できるからサーキット作ったわけだし
421Mr.名無しさん:05/02/02 11:19:01
もてぎもそうだ
まぁ爆音が響く以上ああいう山地に作るしかないし
山地に作ったほうがアップダウンの激しい面白いサーキットになる
422Mr.名無しさん:05/02/02 11:19:21
どうせなら、今住んでる中途半端に栄えた地方都市よりも
人口千人くらいのスーパード田舎でひっそり暮らしたい
423Mr.名無しさん:05/02/02 11:22:02
スーパード田舎って厳しいぞ…
424Mr.名無しさん:05/02/02 11:22:55
ネットができりゃあどこだっていいよ
425Mr.名無しさん:05/02/02 11:27:13
まぁ、春から農業やるし、必然的に田舎に今以上の田舎に住むんだけどな

新潟は寒いぜ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
426Mr.名無しさん:05/02/02 11:29:57
スーパーど田舎で仕事はどうするんだ?
仕事ないぞ
427Mr.名無しさん:05/02/02 11:35:59
>>424
田舎だとネットやる時に劣等感感じないか?
428Mr.名無しさん:05/02/02 11:51:53
そう?
ってかどうせ都会に住んでる今だって遊び方知らないし
そんなら田舎にいても同じかなとも思う
429Mr.名無しさん:05/02/02 11:54:09
本当に田舎だと光は勿論ADSLさえ付加なんてこともあるぞ。
スーパーまで車で30分とかキツイ。
430Mr.名無しさん:05/02/02 11:54:09
だな・・・。
都会での娯楽が分からない。
友達もいないし。
バーやクラブなんてもともと無縁の性格だ。
431Mr.名無しさん:05/02/02 11:54:23
都会のやつの会話についていけない
432Mr.名無しさん:05/02/02 11:57:01
都会で同じ地方出身の女の子と知り合うと
すごく安心するな
433Mr.名無しさん:05/02/02 11:58:00
都会っ子は休日はどんな遊びしてるの?
434Mr.名無しさん:05/02/02 11:59:13
>>433
ネットとかゲームしてるぉ
435Mr.名無しさん:05/02/02 12:05:53
>425
スレ作れ!オウエンするぜ
436Mr.名無しさん:05/02/02 12:35:36
鈴鹿は結構都会だろ。いいとこだしな。名古屋にでるのにそんなに不便じゃない品
437Mr.名無しさん:05/02/02 12:45:24
>>418
それは積雪30センチの山形市内から30分電車に乗ると
積雪2メートルのところに行けるから
438Mr.名無しさん:05/02/02 12:47:39
VIBA!!岩手!!
439Mr.名無しさん:05/02/02 13:11:07
そういえばどこかのスレで新聞が配達されないので
とりに行く田舎に住んでる、とかあったな・・・・。
440Mr.名無しさん:05/02/02 14:44:38
都会→田舎→都会→田舎と繰り返してるけどやっぱ都会がいいなあ。
441Mr.名無しさん:05/02/02 15:09:16
田舎でもいいけど、あったかい地方がいいな・・・・・

今のところ寒すぎ (;∀;)
442Mr.名無しさん:05/02/02 15:22:49
今は雪つもらないとこ住んでるけど、
昔、積雪量がけっこうある地方にいたときは大変だった。
「雪かき」は連帯責任だからね。近所との共同作業も歩けど
学校の雪かきも重要でさ、大雪の朝、いつもどおり始業ギリギリに
登校したらみんなから「わざと遅れただろう」と責められた。
443404:05/02/02 15:34:34
>>406
そですよ、飛行機も東京便と北海道便しかないからそれ以外の場所へ行くのが厳しすぎて
結局田舎に篭っちゃうんだよね・・・
44420代独身:05/02/02 18:22:33
>416-417
つくばサーキィッツ

徒歩20分車で5分てとこだ
445Mr.名無しさん:05/02/02 18:33:24
いまだに地方独自の文化があったりするんだよな、かなーり個性的な文化が
おおらかには言えないけど・・・・・・・田舎ってエグイよな
446Mr.名無しさん:05/02/02 18:43:56
>>444
おい、ちょっとこのスレ来てくれよ

【土浦】茨城県出身の毒男は集結しる!!!【水戸】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1107337199/
447Mr.名無しさん:05/02/02 18:48:10
田舎は新鮮な食い物の宝庫だぞ!夏はサザエにアワビなどの魚介類が技術さえあればタダ同然で食えるし山には松茸や筍、蕨に薇。こんな俺は石川人
448Mr.名無しさん:05/02/02 18:52:05
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/gso50202185120.jpg
・゚・(ノД`)・゚・わしの住む町じゃー。電車が走ってないぞ。
449Mr.名無しさん:05/02/02 18:57:08
>>447
海なし県では魚介が苦しい。
450Mr.名無しさん:05/02/02 19:07:26
>448
正直うらやましい
451Mr.名無しさん:05/02/02 19:11:57
村ってついてたらもうそれだけで劣等感が芽生えそうだな。
452Mr.名無しさん:05/02/02 19:13:56
>>448
見飽きた
453Mr.名無しさん:05/02/02 19:16:15
>>448
昭和の映画に出てきそうだな
454Mr.名無しさん:05/02/02 19:48:26
これ、セカチューの街じゃねぇのか?
455Mr.名無しさん:05/02/02 21:19:10
広島は田舎だよね。
すごい中途半端で萎えるんだが…
早く東京逝きたい('д`)
456Mr.名無しさん:05/02/02 21:20:35
田舎に泊まろうとかいう番組は田舎で放映されない
457熊本から ◆KzBMW3aBz6 :05/02/02 21:38:03
>>455
いいじゃん広島
東急ハンズあるし
458Mr.名無しさん:05/02/02 21:43:11
>>455
いいじゃん広島
もみじ饅頭あるし
459Mr.名無しさん:05/02/02 21:51:47
>>457-458
でも何か、お好み焼き臭いんだよ('д`)
故郷は日本海側だから、まだマシなんだけど…

上京貯金と転職がんばらないとなorz
460Mr.名無しさん:05/02/02 22:31:47
俺の通っていた高校からは北方領土が見えたぞ・・・
461Mr.名無しさん:05/02/03 13:32:18
俺はチャリンコで学校通っていたら突如シカが田んぼの方から現れて車道を横切っていった経験ある。
あと、町内放送で熊が出たから注意の知らせが時々あった。
462Mr.名無しさん:05/02/03 13:59:06
...ホノボノw
463Mr.名無しさん:05/02/03 14:03:17
  ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
464Mr.名無しさん:05/02/03 14:27:44
中学までヘルメット通学だった。
46520代独身:05/02/03 14:37:52
僕んとこもヘルメッツだた
ノーヘルカコイイとか懐かしいな
466Mr.名無しさん:05/02/03 14:49:02
自転車は納得できるが、徒歩もヘル通だった。
467Mr.名無しさん:05/02/03 15:47:25
田舎の若い奴らって、セックルくらいしか娯楽がないって本当?
468Mr.名無しさん:05/02/03 15:48:48
>>467
それは沖縄だけの話
469Mr.名無しさん:05/02/03 15:49:26
冬は寒いから外に出たくないです
470Mr.名無しさん:05/02/03 15:49:51
本当
471Mr.名無しさん:05/02/03 15:53:11
>>467
本当だけど俺みたいにSEXする相手がいない場合は
外でSEXしてるやつを覗いたり家でオナニーするのが娯楽
472Mr.名無しさん:05/02/03 15:54:23
>>467
夏は汗かくから、あまりしないけど
冬は外出ると寒いから本当です
473Mr.名無しさん:05/02/03 15:55:10
やることないから、やっちゃうんだよな
474Mr.名無しさん:05/02/03 15:56:42
やっぱ田舎は駄目だという結論が俺の中で出た('A`)
475Mr.名無しさん:05/02/03 15:58:52
好きな子が田舎に住んでるんだから仕方ないじゃん。
東下りつう古文があったけど、それ以上下る俺としては複雑なスレだ
476Mr.名無しさん:05/02/03 16:00:02
みんな車持ってるって本当?
477Mr.名無しさん:05/02/03 16:00:52
車が無いと動けないから本当
478Mr.名無しさん:05/02/03 16:00:54
つーか23区以外はライフスタイルそんなにかわらんと思う
479Mr.名無しさん:05/02/03 16:01:06
車が無いと死んじゃうからね
480Mr.名無しさん:05/02/03 16:01:56
車は1人一台必要
48120代独身:05/02/03 16:04:46
田舎…
そこで求めるのは華やかな生活ではなく
気取るわけでもなく、質素で細々とした地味な生活
それがいいと思えない奴は田舎には住まない方が良いし、出ていった方が良いのかもな


セックル好きはやりまくりだろうけど
都会ほど氾濫はしてはいないよ
482Mr.名無しさん:05/02/03 16:06:04
街中に居てもする事無いし、そんなにどっか出歩く訳でもないから
田舎で俺は充分満足
48320代独身:05/02/03 16:07:45
家、車四台
僕だけ車無い…
ま、出てたから仕方無いが
484Mr.名無しさん:05/02/03 16:07:47
料理の本を買ってきて洒落た物でも作ろうと思ったら
材料が売ってねぇ
485Mr.名無しさん:05/02/03 16:11:14
今年は雪が多いから
家から出たら遭難しそうなんですけど
486Mr.名無しさん:05/02/03 16:11:29
>>484
その辺の畑に居る農家から貰ってくればいいでねえか
48720代独身:05/02/03 16:12:12
軽トラ入れたら五台か…
帰ったらその内車買わなきゃな…
488Mr.名無しさん:05/02/03 16:13:39
>>480
ウチは貧乏なので4人家族なのに車は2台orz
489Mr.名無しさん:05/02/03 16:32:22
小学生・中学生の頃は今の季節には寄宿舎に入れられてたな
家から学校まで山道で片道3キロ以上あったから雪積もると登下校できないのよ
490Mr.名無しさん:05/02/03 16:37:23
>>484
調味料関係ないよね。ハーブとか
491Mr.名無しさん:05/02/03 16:47:26
都会の野菜は不味い。
うまそうな匂いがしない
49220代独身:05/02/03 16:49:27
家に暖炉あるやつ居る?
493Mr.名無しさん:05/02/03 16:51:55
まきストーブならある
494Mr.名無しさん:05/02/03 16:55:04
田舎で1人暮らししてる香具師いる?
雪降ると、本当に何にもすることないよね。
495Mr.名無しさん:05/02/03 17:01:27
こないだ、宅配ピザに注文しようとしたら、

1日目
 「雪のため、配達はできません。店頭渡しなら・・・」
 って、わざわざ取りに行ってまで食いたかねえよ ヽ(`Д´)ノ
 配達するから意味あるんだろうが。

2日目
 思いっきり営業時間中なのに
 「本日の営業は終了いたしました」(留守電か、生声か?)

 ・・・・・材料がなくなったか?
49620代独身:05/02/03 17:15:21
雪のため出勤できずか
ポスティングと休暇中のため準備中とかだったんじゃねえの

なんにしても雪の日や雨の日の配達員に少しは同情してやれよ
497Mr.名無しさん:05/02/03 17:17:41
>>496
20代って何歳?
49820代独身:05/02/03 17:19:00
>497
おまんこ
499Mr.名無しさん:05/02/03 17:40:28
>>498
見たことあんのか?
500Mr.名無しさん:05/02/03 17:43:51
>>499
かわいそうなこと聞くなよw
501Mr.名無しさん:05/02/03 17:44:39
>>499-500
ワラタw
50220代独身:05/02/03 17:47:28
おまんこだよ
503Mr.名無しさん:05/02/03 17:49:17
>>498-501
見飽きた流れだ
504Mr.名無しさん:05/02/03 17:50:29
>>502
死ねよクソ固定
何歳だって聞いてんだよハゲ
505Mr.名無しさん:05/02/03 17:52:09
自作自演が激しいな
50620代独身:05/02/03 17:52:12
だからおまんこだってんだ
50720代独身:05/02/03 17:53:39
また例の粘着か

やれやれだぜ
508Mr.名無しさん:05/02/03 17:53:52
>>504
だから502は見たことないんだよ。
かわいそうな人なんだよ。やさしくしてあげて。
50920代独身:05/02/03 17:55:49
僕、おまんこみたこと無いお?
うひゃへほあひゃん笑う
510Mr.名無しさん:05/02/03 17:56:11
おまえらの田舎の方言では「まんこ」のことなんて言うんだ?
漏れの田舎は「べべこ」
511熊本から ◆KzBMW3aBz6 :05/02/03 17:57:19
めめじょ
51220代独身:05/02/03 17:57:42
僕のとこは普通にマンコ
513Mr.名無しさん:05/02/03 17:58:11
>>510
ワラタ
ニュアンスで伝わりそうだな
51420代独身:05/02/03 18:01:42
メコとオメコとか言うのは近畿あたりだっけ?
515Mr.名無しさん:05/02/03 18:14:34
俺は生まれてずっと地元だけどいい加減飽きてきたよ
パチンコとかやらないし他もこれといった趣味も無く休みの日は漫喫かドライブ
か家でゲームやるくらいしかない
田舎ってホント刺激が無いし視野も広がらない
516Mr.名無しさん:05/02/03 18:16:34
漫喫があるレベルは田舎じゃねーよ
517Mr.名無しさん:05/02/03 18:17:47
俺んとこ田舎で特に辺鄙なところで周りに一軒も家無い
518Mr.名無しさん:05/02/03 18:18:02
>>515
草むしりがあるじゃん
51920代独身:05/02/03 18:18:14
いやまて
満喫があるにはあるだろうけど
車で30分とかなら話は別じゃねえの
520Mr.名無しさん:05/02/03 18:18:59
女とかとどうやって知り合って付き合うものなの?
田舎の場合
521Mr.名無しさん:05/02/03 18:19:35
>>520
学校、友達
522Mr.名無しさん:05/02/03 18:19:36
漫喫は車で10分くらいかな
523Mr.名無しさん:05/02/03 18:20:24
>>520
職場恋愛多い
524Mr.名無しさん:05/02/03 18:21:48
いわゆるイイ女みたいなのはいるわけ?
525Mr.名無しさん:05/02/03 18:22:19
>>524
どんな?
526Mr.名無しさん:05/02/03 18:23:41
>>521 >>524 随分手近なのばかりだけど
527Mr.名無しさん:05/02/03 18:24:21
高卒でそのまま地元で働いてる奴多い。俺のダチも工場で職場結婚した。
528Mr.名無しさん:05/02/03 18:25:12
工場の男とかがもてるの?
529Mr.名無しさん:05/02/03 18:25:45
青年団に入ってねるとんパーチーしる
530Mr.名無しさん:05/02/03 18:27:45
男だけの職場に就職したら女は諦めろ
531Mr.名無しさん:05/02/03 18:28:38
田舎に行く程DQN仕様の車を見かけるんだが…
532Mr.名無しさん:05/02/03 18:29:01
ドカタとか工場でも顔さえよければいくらでもいい女と付き合えるよ
533Mr.名無しさん:05/02/03 18:29:39
シルビアにGTウイング付けてる奴よく見る
田舎ならではの光景だなw
534Mr.名無しさん:05/02/03 18:31:13
ドコモショップでナンパしてる光景を見た時は驚いたな
535Mr.名無しさん:05/02/03 18:35:47
いいんじゃないの
536Mr.名無しさん:05/02/03 18:36:17
ここで田舎つまらん言ってるやつらは
都会いけばおもしろおかしくすごせるのだろうか
とてもそうは思えない
537Mr.名無しさん:05/02/03 18:37:34
>>536
都会のヤツらが田舎に幻想抱いてるのとはわけが違うぞ?
538Mr.名無しさん:05/02/03 18:37:48
>>536
俺は街中から田舎に越してきたが、全然普通に過ごせるぞ。
むしろ車が使える分楽と言えば楽だ。どうせ街中出てもする
事無いしな。困る事と言えば、服が買いにくいぐらいかな
539Mr.名無しさん:05/02/03 18:38:43
都内まで電車で一時間のとこって田舎?
ちなみに常磐新線通ったら45分でアキハバラ
540Mr.名無しさん:05/02/03 18:39:47
田舎は俺の趣味が没頭できないのが辛い
541Mr.名無しさん:05/02/03 18:40:22
>>540
趣味の内容詳しく
542Mr.名無しさん:05/02/03 18:40:32
>>539
新興住宅地とかじゃないのか?
543Mr.名無しさん:05/02/03 18:41:02
最近きがついたんだが地元に初めてセブンができた
しかも、漏れの家の前だ。
544Mr.名無しさん:05/02/03 18:42:09
引き篭もりか?
なんで家の前に出来たのに最近まで気がつかないんだよ
545Mr.名無しさん:05/02/03 18:42:24
田舎だと自分でいう分には良いけど田舎をバカにする都会かぶれと会話するのは腹が立つよな
546Mr.名無しさん:05/02/03 18:42:29
>>539
そういう環境が一番理想
547Mr.名無しさん:05/02/03 18:44:29
俺ん家最寄駅まで徒歩30分。家の裏は畑。
街中まで電車で15分
548Mr.名無しさん:05/02/03 18:45:45
ブサ男でも、ちょっと美人とかヤンキーっぽいエロ女とか
すぐ彼女に出来そう
549Mr.名無しさん:05/02/03 18:46:47
>>544
いやちがう。
なにやら北朝鮮並みのバリケードがあって分からんかった。
極秘機密だったらしい。なにせ初のセブンだからな。
550Mr.名無しさん:05/02/03 18:48:21
>>549
極秘秘密にするほどの店でもないのになw
551Mr.名無しさん:05/02/03 18:48:31
まともな本屋とホムセがありません
552Mr.名無しさん:05/02/03 18:49:23
どこよ?
553Mr.名無しさん:05/02/03 18:50:27
四国のとある市
554Mr.名無しさん:05/02/03 18:52:21
≫543
俺なんか住んでる県にも隣県にもセブンないもんね
555Mr.名無しさん:05/02/03 18:52:31
そもそもホームセンターなんて無くても困らないだろ
556Mr.名無しさん:05/02/03 18:53:25
>>555
俺ホームセンター大好きだよ
高い工具とかネジとか買いもしないけどすげー見てる
557Mr.名無しさん:05/02/03 18:53:27
>>554
どんなコンビニがあるんだ?
うちはローソン、サンクス、ファミマ、セブン、サークルK、ミニストップがある
558Mr.名無しさん:05/02/03 18:54:15
おまえらの住んでる町の人口幾らよ?
559Mr.名無しさん:05/02/03 18:54:25
>>556
そりゃ俺も家具とか鍋とか見るの好きだけど、ホームセンターで見なくても
そこらのスーパーで見ればいいじゃん。
四国の事は知らないけど、全く無いのか?
560Mr.名無しさん:05/02/03 18:55:19
>>558
45万人
561Mr.名無しさん:05/02/03 18:55:36
>>555
ブロックとか化学肥料とか買えないよ
562Mr.名無しさん:05/02/03 18:56:43
>>561
何に使うんだよ…家庭菜園でもしてるのか?
中堅スーパーとかに売ってないか?
56320代独身:05/02/03 18:57:07
>558
町じゃないし
村だし
564Mr.名無しさん:05/02/03 18:58:04
>>562
好きなんだよ
565Mr.名無しさん:05/02/03 18:58:47
お前ら土浦市って知ってる?
そこに住んでるの俺
56620代独身:05/02/03 18:59:07
>562
コメリっていう日用雑貨品店が人気ですよ
567Mr.名無しさん:05/02/03 18:59:20
ホームセンターサンデーだろ!
568Mr.名無しさん:05/02/03 18:59:25
>>559
あるんだが規模が小さく品揃えが少ない上に高い
569Mr.名無しさん:05/02/03 18:59:46
>>563
滝沢村か?
570Mr.名無しさん:05/02/03 19:00:24
>>569
アンタ、前に居た盛岡の人かw?
571Mr.名無しさん:05/02/03 19:01:25
島に住んでる。
島民は約100人。ほとんど親戚。当然、コンビニもない。
572Mr.名無しさん:05/02/03 19:01:49
>>568
近所にあればあったで、あまり行かないけどなぁ…
たまにゴミ袋買いに行くぐらいだわ
57320代独身:05/02/03 19:01:50
>569
世間が狭すぎるから教えたくないですよ
574Mr.名無しさん:05/02/03 19:02:31
>>556
都会にある東急ハンズに行くと見たことも無い高級工具があるぞ
楽しいぞ
575Mr.名無しさん:05/02/03 19:03:23
輸入家具とか見るのが好きだけど、近所にデカい家具屋が無い事が悲しい
576Mr.名無しさん:05/02/03 19:04:03
おまえらの住んでる所は平成の大合併の餌食になったか?
577Mr.名無しさん:05/02/03 19:04:47
そもそも人口何人程からが田舎認定なんだ?
お前等の意見を聞かせてくれ
578Mr.名無しさん:05/02/03 19:06:06
駅が無い
579Mr.名無しさん:05/02/03 19:06:29
>>577
1万人未満の村
町はギリでOK
580Mr.名無しさん:05/02/03 19:06:45
>571
どこの島?

581Mr.名無しさん:05/02/03 19:06:58
水道が通ってない。
582Mr.名無しさん:05/02/03 19:07:10
人口比で田舎を決める基準にはならないかと
583Mr.名無しさん:05/02/03 19:07:14
>>579
そんな村でネットとか出来るのか?
それは厳しすぎないか?
584Mr.名無しさん:05/02/03 19:07:54
村ってついてたら田舎即決定だろ
585Mr.名無しさん:05/02/03 19:07:58
>>582
じゃあ何で決めるんだ?人口密度か?
でも、そんなの知らないだろ普通…
586Mr.名無しさん:05/02/03 19:08:26
村の有線とか使えばできるよ
587Mr.名無しさん:05/02/03 19:08:54
とりあえずドアトゥドアで都心まで行って
588Mr.名無しさん:05/02/03 19:09:18
発展度だろうな
589Mr.名無しさん:05/02/03 19:09:36
自分で田舎だと思えば田舎でしょ
590Mr.名無しさん:05/02/03 19:09:37
ドムドムバーガーって知ってるか?
591Mr.名無しさん:05/02/03 19:09:57
まあしかしネットやってりゃ
欲しいもんは大体手に入る罠
592Mr.名無しさん:05/02/03 19:10:08
小さい村とか結構町営の有線でネットできるようになっとるけんのう
593Mr.名無しさん:05/02/03 19:10:32
>>590
近所のダイエーの中にあるぞ。俺様を20分も待たせやがったから、
順番のカードをへし折って帰った思い出がある
594Mr.名無しさん:05/02/03 19:10:47
島って通販の送料とか割高なんでしょ?
59520代独身:05/02/03 19:11:05
ヴィレッジいいよ
いいよヴィレッジ
596Mr.名無しさん:05/02/03 19:11:43
でも実物を見て買いたいよなぁ
597Mr.名無しさん:05/02/03 19:12:04
通販のカタログを見るのが大好きな俺
598Mr.名無しさん:05/02/03 19:12:22
>>593
まだあるのか?
たのむ!何県かだけ教えてくれ。
599Mr.名無しさん:05/02/03 19:12:46
東京都に田舎は無いと思う。
600Mr.名無しさん:05/02/03 19:13:00
>>598
まだあるぞ。兵庫県だ
601Mr.名無しさん:05/02/03 19:13:22
>>593
苫小牧ですか?
60220代独身:05/02/03 19:13:38
>591
だね
僕は珈琲と服とゲームと攻略本はネットで取り寄せてる
たまに各地名産の食い物とかな
博多明太子は旨かったよ
603Mr.名無しさん:05/02/03 19:14:35
田舎で彼女いないと気分的にはどうなの
604Mr.名無しさん:05/02/03 19:14:57
605Mr.名無しさん:05/02/03 19:15:27
>>603
寂しい。店とかすれ違う車はカップルが多いし
606Mr.名無しさん:05/02/03 19:16:02
街に就職した奴らがうらやましい
607Mr.名無しさん:05/02/03 19:16:33
>>600
兵庫か遠すぎる。折れ宮城。
近所にあったドムドムバーガー好きだったんだけど、
10年くらいまえにあぼーんして以来見てない。
会社ごとあぼーんしたと思ってた。

教えてくれて、ありがd
608Mr.名無しさん:05/02/03 19:16:51
帰省した時に親の買い物に付き合ってスーパーいくとほぼ必ず誰か知ってる知り合いが
話かけてくるのが一緒にいて辛いわ。
609Mr.名無しさん:05/02/03 19:17:50
>>607
宮城→大阪の深夜バスが出てるから、観光かなんかで来た時には
ぜひ来てみてくださいな。

俺は近所に昔、すがきやラーメンがあって大好きだったんだが無くなってすげぇ
悲しい思いをしたなぁ…
610Mr.名無しさん:05/02/03 19:18:28
>>603
・゚・(ノД`)・゚・町内で童貞なのは俺だけなんだろうなって思ってしまう。
じっさい、人数を考えると本当に俺だけなんだが。
611Mr.名無しさん:05/02/03 19:19:39
>>608
そりゃ親の知り合いだろ。
悲しいかな地元にずっとすんどるんじゃが自分の知り合いは誰一人いない。
612Mr.名無しさん:05/02/03 19:21:33
つうか、今ドムドムのHP見たら宮城の仙台に思いっきりあるじゃんか!
613Mr.名無しさん:05/02/03 19:21:40
>>604
そうだよ〜これだよ〜
勝手にあぼーんしたと思ってたから
ググって見ると言う発想すら浮かばなかった。

折れの幼少期の良い思い出です。懐かしいな〜
614Mr.名無しさん:05/02/03 19:23:43
>>612
そうなんだよねorz
今度逝ってきます。
615Mr.名無しさん:05/02/03 19:23:48
田舎で彼女いないとつらいねー
616Mr.名無しさん:05/02/03 19:25:54
・゚・(ノД`)・゚・わしは田舎で彼女いたことねーし友達もいたことないの同然だ。
617Mr.名無しさん:05/02/03 19:27:36
・゚・(ノД`)・゚・田舎は意味不明のハブり方があるけんのう。
「かーちゃんにお前と遊んだら駄目だって言われたから」って言われそこから
ハブられはじめる。友達の家に呼ばれて行ってもそいつのオカンにあんたうちの
子と遊ばんといてと帰されることもかなり多かった。
618Mr.名無しさん:05/02/03 19:31:28
>>617
真面目にそんなことあったの?村八分ってやつか。
俺ん所の友達とか部活の親は仲よくて親同士でつき合いとかしてるのに。
619Mr.名無しさん:05/02/03 19:31:52
ハブりハブられってなに?
620Mr.名無しさん:05/02/03 19:33:28
子供のときぐらいは平等であって欲しいよな。
621Mr.名無しさん:05/02/03 19:36:43
>>618
ほんとうにあった。理由はよくわからん
>>619
仲間はずれってことじゃ
622Mr.名無しさん:05/02/03 19:39:36
コミュニティーが小さいから、そういうことが起こっちゃうのかな
都会の場合はそれすらないからな。
623Mr.名無しさん:05/02/03 19:41:44
>>621
ごめん失礼をあえて聞くけど、部落民か何かか?
624Mr.名無しさん:05/02/03 19:46:31
俺の住んでるところはながいもとにんにくが名産。
625Mr.名無しさん:05/02/03 19:48:30
深層水発祥の地
626Mr.名無しさん:05/02/03 19:49:22
遺跡捏造発覚の地
627Mr.名無しさん:05/02/03 19:52:47
617は告発ですか。
匿名掲示板の得意分野ですねえ。
理不尽な目にあったらどんどん書き込んで下さい。
628Mr.名無しさん:05/02/03 19:54:12
>>627
しねカス
629Mr.名無しさん:05/02/03 19:58:16
>>599
お前な、沖の鳥島とか、硫黄島とか、檜原村とか全部東京都だぞ。ある意味最強の田舎都道府県。
630Mr.名無しさん:05/02/03 20:05:50
田舎だと服が買えなくて困ると言ってる人がいたけど、
コムデギャルソン(わりと有名なのでチョイスしてみた)とかが好きな人はどうしてるの?
それこそ政令指定都市クラスじゃないと売ってないでしょ?

おれの住んでる町はポール・スミスの路面や無印はあるがギャルソンは当然無い。
中途半端でむかつく。
631Mr.名無しさん:05/02/03 20:06:32
通販ならなんでも手に入る
632Mr.名無しさん:05/02/03 20:07:15
田舎でギャルソン着てると指差されて笑われるから
633Mr.名無しさん:05/02/03 20:10:12
>>630
服好きなやつは数時間かけて都会まで買いに行くよ
634Mr.名無しさん:05/02/03 20:14:10
それは惨めさがあるなー
635Mr.名無しさん:05/02/03 20:15:13
好きならばなんともない
636Mr.名無しさん:05/02/03 20:17:45
ユニクロが標準な田舎ではセレクトオリジナルでも
服オタ気狂い扱いされるよ
服に何万もかけて馬鹿じゃねぇの?スロットやったほうがいいじゃんって
637Mr.名無しさん:05/02/03 20:18:41
>>630
電車で旅行がてらに服を買いに行ってるみたいだよ
638Mr.名無しさん:05/02/03 20:18:44
開放的な田舎と閉鎖的な田舎があるな
前者は女はハデな服装を好んで、けばけばしいギャルが多い
後者は昭和の趣が残っていて、地味な女子中高生が多くてスカートも長い
しかも男はヤンキーが異常なくらいに多い
俺の田舎は後者。もう嫌だ
639Mr.名無しさん:05/02/03 20:20:18
ヤンキーモテるからなぁ
みんなヤンキーになる
640Mr.名無しさん:05/02/03 20:20:45
おーし、俺も26歳にしてヤンキーになっちゃうぞー
641Mr.名無しさん:05/02/03 20:21:18
地味な中高生


いいな
642Mr.名無しさん:05/02/03 20:27:15
俺の所はスカート短くしてる癖に冬になるとストッキング履くぜ。
萌えなやつはそれが羨ましいのかも。
643Mr.名無しさん:05/02/03 20:27:33
>>642
仙台?
644Mr.名無しさん:05/02/03 20:27:37
女とかおしゃれ?
645Mr.名無しさん:05/02/03 20:28:45
>>632
モノにもよるけど、確かにそれはよく理解できるw

けどウチの田舎じゃマジモテるよ、ギャルソンは。
あまり奇抜なのはダメだけど。

あと靴を脱ぐタイプの居酒屋とかに行って、何気にヴィトンのローファーとかだと、
おななのこがちょっと騒ぎ、見る目が変わってくる。さすが田舎w
646Mr.名無しさん:05/02/03 20:30:00
>>641
実際住んでると嫌になるって。たまにはミニスカートのギャルとか見てーよ
例えば中学生の場合チャリ通学はヘルメット着用だけど、
女はしっかりメット被って、長いスカートもしくはジャージ。ほっぺは真っ赤でな。
男は全員ノーヘルで、ズボンをケツの下くらいまで下げて、ハンドルとか曲げちゃってるわけ。
しかも下に着てるシャツは必ず赤や紫な。
こんな光景は都会じゃ見れないんだろうな
647Mr.名無しさん:05/02/03 20:31:59
>>646
下のシャツは置いておいても、ハンドル曲げるのは俺が厨房の頃には
もう流行ってなかったぞ
648Mr.名無しさん:05/02/03 20:35:39
>>643
いや、青森
649Mr.名無しさん:05/02/03 20:36:32
りんご病って今でもあるの?
650Mr.名無しさん:05/02/03 20:36:54
http://red.jpg-gif.net/bbsx/5/img/28605.jpg
田舎でこれくらいミニの女子高生って見る?
651Mr.名無しさん:05/02/03 20:37:27
>>646
すげぇな・・・
どんな田舎だよ
652Mr.名無しさん:05/02/03 20:39:03
>>650
こんな子いたら小林薫容疑者に拉致られちゃうぜ!
653Mr.名無しさん:05/02/03 20:39:18
>>650
こんなんじゃ凍死するぞ
654Mr.名無しさん:05/02/03 20:42:00
>>650
こんなの見たら男子は全員オナニーするぞ
655Mr.名無しさん:05/02/03 20:42:26
エロい制服だな
パンツはTバックとか履いてて、たまにおしりが見えちゃうんだろうなーヘヘヘ
656Mr.名無しさん:05/02/03 20:44:27
先生もオナニー&盗撮だね
657Mr.名無しさん:05/02/03 20:44:48
658Mr.名無しさん:05/02/03 20:45:42
俺なんかエスカレーターでお尻が焦げ付くぐらい見てるよ
659Mr.名無しさん:05/02/03 20:46:05
いやさすがに先生は・・・



金持ってっからな、買うだろ。
660Mr.名無しさん:05/02/03 20:50:17
>>651
田舎はどこもこんな感じだろ・・と思って書いたんだけど
そうじゃなかったのか・・・orz
661Mr.名無しさん:05/02/03 20:53:30
お前らの家から最寄りのコンビニって何分くらいかかる?
662Mr.名無しさん:05/02/03 20:54:38
>>661
1分。でも7時〜10時だけど。
663Mr.名無しさん:05/02/03 20:55:07
徒歩3分のとこにセブンイレブンあるよ
664Mr.名無しさん:05/02/03 20:55:08
>>661
春〜秋は15分 冬になると25分ぐらい
665Mr.名無しさん:05/02/03 20:55:56
>>664
車でか?
666Mr.名無しさん:05/02/03 20:55:58
車で40分
667Mr.名無しさん:05/02/03 20:57:21
>>665
徒歩
668Mr.名無しさん:05/02/03 20:59:07
田舎のコンビニは広く作れるから品揃え豊富だよな
669Mr.名無しさん:05/02/03 21:00:40
>>668
駐車場も無駄に広いよな
670Mr.名無しさん:05/02/03 21:00:49
車で15分だな信号ないし
671Mr.名無しさん:05/02/03 21:01:26
おまえらの所にあるローカルコンビニって何?
672Mr.名無しさん:05/02/03 21:02:11
セイコーマート
こんなの知らんだろうな('A`)
673Mr.名無しさん:05/02/03 21:03:20
マジカルママ
674Mr.名無しさん:05/02/03 21:04:21
スマイルマート
675Mr.名無しさん:05/02/03 21:04:43
>>671
スパー
676Mr.名無しさん:05/02/03 21:05:01
>>671
オレンジハート
677Mr.名無しさん:05/02/03 21:05:03
お前ら結局ネ田舎者だろ
678Mr.名無しさん:05/02/03 21:06:51
>>677
バレたw?
679Mr.名無しさん:05/02/03 21:08:51
俺の田舎はテレビ番組表は東京と一緒だ
ぎりぎり関東
680Mr.名無しさん:05/02/03 21:10:11
>>679
めぐさめんこ
681Mr.名無しさん:05/02/03 21:17:46
故郷を出て、始めて久米宏を知った。
ニュースステーションを知った。
こんな一般常識だとは思わなかったorz
テレビが24時間やってるなんて知らなかった。
深夜1時にはNHK以外は終わるものだと思ってた('д`)
682Mr.名無しさん:05/02/03 21:20:13
24時間もテレビなんてやってないだろ。嘘つくな
683Mr.名無しさん:05/02/03 21:22:51
札幌はやってるがな。
684404:05/02/03 21:27:37
チックタックはうちの県しかないのかなぁ?
685Mr.名無しさん:05/02/03 21:29:20
俺の街には去年マツキヨと松屋が初めて出来たぜ!
686Mr.名無しさん:05/02/03 21:30:23
>>685
都会の仲間入りだね
687Mr.名無しさん:05/02/03 21:38:09
>>672
セコマ?滋賀県?
688Mr.名無しさん:05/02/03 21:54:56
オレンジハートは青森だろ
689Mr.名無しさん:05/02/03 21:57:06
>>681
・゚・(ノД`)・゚・高知県民なんかー?
たしか、高知はテレ朝系が無いはずじゃー
690Mr.名無しさん:05/02/03 21:58:23
オレンジハートと吉田屋って牛丼屋同居してない?
691Mr.名無しさん:05/02/03 22:04:10
>>687
シガにもあるの?北海道だけだと思ってた。
692Mr.名無しさん:05/02/03 22:05:30
>>690
神田屋
693Mr.名無しさん:05/02/03 22:06:04
>>691
道外にもぽちぽちとあるらしいよ
694Mr.名無しさん:05/02/03 22:08:58
ttp://mootoko2chface.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up4910.jpg
・゚・(ノД`)・゚・わしが住んでる町じゃー。
どうや。すんげえ田舎じゃろう。
695Mr.名無しさん:05/02/03 22:12:11
なんかあったかそー
696Mr.名無しさん:05/02/03 22:13:55
>>694
いいとこじゃねーか!
697Mr.名無しさん:05/02/03 22:15:31
>>696
コンビニ11時に閉まります。
Aコープは9時に閉まります。
町の娯楽施設として温泉があります。
夏になると海水浴客の水着姿がみれますじゃ。
698Mr.名無しさん:05/02/03 22:17:41
>>697
神奈川?
699Mr.名無しさん:05/02/03 22:18:10
>>698
広島の海沿いじゃー
700Mr.名無しさん:05/02/03 22:18:56
海には憧れる by長野県
701Mr.名無しさん:05/02/03 22:19:43
海に抱かれて〜
男ならば〜♪

海よ俺の海よ
大きなその愛を
702Mr.名無しさん:05/02/03 22:20:45
>>699
瀬戸内海とか宮島が近くにあって誇れるじゃん!
703Mr.名無しさん:05/02/03 22:20:54
初めて書くけどスレタイ
おい、田中に住んでるヤツら語ろうぜ
に見えた
704SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/03 22:22:44
イヤッホウ

大阪でもなく和歌山でもなく
恐ろしく僻地に住んでる漏れがきましたよ
705Mr.名無しさん:05/02/03 22:22:50
>>703
千葉に田中市ってあるよ
706Mr.名無しさん:05/02/03 22:25:07
日本三大ブスって仙台・名古屋
後一つは水戸であってる?
707Mr.名無しさん:05/02/03 22:26:33
>>706
山梨ブスばっか
708Mr.名無しさん:05/02/03 22:28:19
>>706
広島ブスばっか
709SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/03 22:29:30
名古屋と広島はきいたことがあるな
710Mr.名無しさん:05/02/03 22:34:45
そういえば一年以上電車乗ってないな
車しか移動手段ないぽ
711Mr.名無しさん:05/02/03 22:34:50
俺の住んでる所は田舎じゃないから郵便番号は7桁だよ。
712Mr.名無しさん:05/02/03 22:36:44
うちも田舎じゃないから携帯電話11桁だよ
713SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/03 22:37:21
車で生活できればいいが
ここは車は使えない
電車だと通勤・通学に死ぬほど時間がかかる

そんな辺境の地
714Mr.名無しさん:05/02/03 22:37:22
そういや、俺の故郷には
「この辺り全国で2番目に美人多し、脇見に注意!」
などという、訳の分からない看板がある。
715Mr.名無しさん:05/02/03 22:42:17
>>700
長野県民ハケーン
漏れもだ
716Mr.名無しさん:05/02/03 22:44:03
鍵かけないでも大丈夫な田舎ってあるよな
717Mr.名無しさん:05/02/03 22:44:19
大体さ、TV局が分かれてて局ごとにカラーがあるなんて知らなかったな
TV局が一杯あること自体知らなかったし
718SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/03 22:44:45
>>714
テレビとかに投稿したらなんかもらえそうだな
719Mr.名無しさん:05/02/03 22:45:52
テレ東入るウチはいいほうなのか?
720Mr.名無しさん:05/02/03 22:48:25
>>719
都会だろ。このスレにそぐわない。
721SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/03 22:48:49
>>719
いいほうだと思うが
大阪の田舎のほうとかだとよくもないね
722佐渡暇人 ◆V7HYKdLzXY :05/02/03 22:53:58
オイラの方がモット田舎だぞw
なんてったって、本州じゃないからな。
本州JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!で繋がってる地域は恵まれてるぞ!
なんてったって、JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!ないんだからなw
田舎杉て、遊ぶトコないから、こんなもん作って遊ぶしかないんだ・・・orz
http://jbbs.livedoor.jp/travel/4232/
723Mr.名無しさん:05/02/03 23:50:38
田舎県の県庁所在地これ最強
724Mr.名無しさん:05/02/04 09:27:35
東京に行った暁には聖コスプレ学園に行ってみたいでござるよ
725Mr.名無しさん:05/02/04 10:21:09
>>723
和歌山マジ最強。
726Mr.名無しさん:05/02/04 10:36:15
>724
おらはメイドカフェなるものに入って見たい
727Mr.名無しさん:05/02/04 13:07:44
東京タワーを見てみたいです…後、スクランブル交差点を見たい。
恐いから渡れないだろうけど
728Mr.名無しさん:05/02/04 13:11:02
・゚・(ノД`)・゚・東京1度も行ったこと無い奴いねが?
飛行機も新幹線も乗ったこと無い奴いねが?
729Mr.名無しさん:05/02/04 13:16:04
>>728
一度二時間だけ用事で行った。
後は高速バスで通過した程度だな。飛行機と新幹線は何度かのったばい
730Mr.名無しさん:05/02/04 13:17:30
>>729
・゚・(ノД`)・゚・うらやましいんじゃー。わしは広島市以降西、大阪以降東は行ったことないんじゃー。
731Mr.名無しさん:05/02/04 13:18:39
旅を汁
732Mr.名無しさん:05/02/04 13:19:24
>>731
・゚・(ノД`)・゚・お金も無いし用も無いのでできませんがな。
733Mr.名無しさん:05/02/04 13:20:02
県庁所在地なのに県内人口2位
734Mr.名無しさん:05/02/04 13:20:37
>>730
俺も中部地方、四国、北陸は行った事無いよ。近畿も奈良、三重なんて
足を踏み入れた事すらない
735Mr.名無しさん:05/02/04 13:22:04
・゚・(ノД`)・゚・わしは小中とも修学旅行行ってないし高校は修学旅行無かったから
旅行する機会がなかったんじゃー。
736Mr.名無しさん:05/02/04 13:23:22
いいじゃん広島から出ないでもさ。
宮島とか堪能すればいいじゃん。牡蠣もあるんだし
737Mr.名無しさん:05/02/04 13:24:00
>>736
・゚・(ノД`)・゚・まあそれでもいいがな。
738Mr.名無しさん:05/02/04 13:25:48
>>737
東京までだったら片道2万円もあればいけるだろ
10万ぐらい貯めて行ってみれば?
739Mr.名無しさん:05/02/04 13:30:32
夜行バスだともっと安いぞ
740SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/04 13:31:18
広島市内>>>>大阪の僻地
741Mr.名無しさん:05/02/04 13:35:35
>>739
わしはな。飛行機と新幹線に乗ってみたいんだよ。
県内で25歳以上で飛行機と新幹線に乗ったことないのと海外旅行経験無いのはわしだけかもしれんぞ。
ちなみに県内で25歳以上で職歴無し無職童貞は絶対わしだけじゃー。
742Mr.名無しさん:05/02/04 13:36:57
暖かくなったらチャリか原付で一人旅だな
カブだったら1000円ぐらいで広島−東京行けないか?
743Mr.名無しさん:05/02/04 13:42:51
>>740
アンタ、大阪の僻地僻地と言ってるが具体的にどこよ?
744Mr.名無しさん:05/02/04 13:44:59
>>742
わしはシルビアしか持ってないんじゃー。
バイクはじいちゃんがリード90、親父がNSR乗ってるけど普段使ってるから
長期間借りれん。
745Mr.名無しさん:05/02/04 13:46:21
どうせ僻地らしくない僻地、都会なんだろうよ
746Mr.名無しさん:05/02/04 13:47:14
大阪で僻地つっても、そこまで凄い村みたいなトコなんぞ無いぞ確か…
電車使えばすぐに街中に出れるし
747Mr.名無しさん:05/02/04 14:30:02
東京なら奥多摩とかかなりキてるんだけどねぇ
748Mr.名無しさん:05/02/04 17:08:01
>>746
千早赤阪村
749Mr.名無しさん:05/02/04 18:09:54
>>727
東京に行ったら人酔いも堪能してください。
750Mr.名無しさん:05/02/04 18:28:51
バイクのパーツ盗まれた
厳重にカバーしてロックしてたのに・・・
田舎でも治安の悪さは一人前。
751Mr.名無しさん:05/02/04 18:34:38
俺の田舎も珍走は野放しにされているし、警察のパトロールとか少ないね
自分の身は自分で守れってことなんだろう
752Mr.名無しさん:05/02/04 18:41:02
真昼間の国道をノーヘル珍が普通に走っている
753Mr.名無しさん:05/02/04 18:59:00
おまえらの住んでるマチには電車通ってるの?
JRじゃなくてもいいぞ。
754Mr.名無しさん:05/02/04 19:02:51
通ってるよ
しかも新幹線
当然止まらないけど
755Mr.名無しさん:05/02/04 19:06:25
電車あっても1時間に一本とかだし、目的地に着いてもまたそこから
バス、タクシーに乗らないとならないしな。
県外に行く時しか電車なんて乗らんよ
756Mr.名無しさん:05/02/04 19:18:36
日本最後のローカル線
土佐くろしお鉄道
室戸まで来なかったorz
757Mr.名無しさん:05/02/04 19:24:08
東京カス女

都市部にカス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくる学生等
当然、都市部には男ばっかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・カス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日カス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京カス女に鍛えられてたから。 地方の女は女神に見えた
だから東京カス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男ならモテモテだよ
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこのスレを色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!
758Mr.名無しさん:05/02/04 22:43:42
ばかじゃねえの
759Mr.名無しさん:05/02/04 22:48:41
・゚・(ノД`)・゚・水道が通ってないとこに住んでるわしがきたよ
760Mr.名無しさん:05/02/04 23:13:20
井戸水使ってるのか?
761Mr.名無しさん:05/02/05 02:17:05
>>759
水道なくてネットが繋がってるのはすげえな
762Mr.名無しさん:05/02/05 09:46:41
>>728
飛行機乗ったことない。
新幹線はあるが

新幹線の液が県内に5つあるのに「のぞみ」が
どこにも停まらなかった頃
液のホームでのぞみが通り過ぎていくのが
妙に寂しかった
763Mr.名無しさん:05/02/05 09:56:56
静岡県のひと?
764Mr.名無しさん:05/02/05 10:02:42
>>763
山口
765Mr.名無しさん:05/02/05 14:36:10
広島市は大きいよね。
見た感じでは神戸と同クラス、大阪でも北区、中央区以外なら勝ってる。

>>746
キタ、ミナミまで出るのに1時間以上かかるところはいくらでもあるやん。
僻地ではないにしても。
奈良からでも特急なら40分くらい、姫路からでも1時間弱なのに。。。
766SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/05 14:39:21
どっちも1時間くらいだな
おまけに駅までも時間かかるし
大学も遠いし バイトもないし
ここに住んでなかったら鬱になってなかったかもしれんな
767Mr.名無しさん:05/02/05 15:17:26
俺はトーホグ生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街

クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に

だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジでbP
トーホグ代表 トップランカーだ

そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
768Mr.名無しさん:05/02/05 17:07:08
秋田出身、岩手在住の俺は東京に遊びに行って帰ってくると自分の所の
女の子のレベルの高さに気づく。東京ってお洒落な子は多いけど、養殖物っていうか・・・
769Mr.名無しさん:05/02/05 17:11:33
>>768
それ食ってるのか?
770Mr.名無しさん:05/02/05 17:23:09
>>753
電車?なにそれ。あー汽車のことを都会ではう言うらしいね。
771Mr.名無しさん:05/02/05 18:09:13
自分の所の女がレベル高くても
自分の女がいないんじゃ、しょうがないね。
772Mr.名無しさん:05/02/05 18:10:49
>>771
これ以上ない真理
773Mr.名無しさん:05/02/05 18:32:43
大阪は・・・
774Mr.名無しさん:05/02/05 18:33:00
クマ出没で真っ昼間町内に警報なった
警察が”家から出ないでくださ〜い”だって
775Mr.名無しさん:05/02/05 18:45:25
PS「僕のなつ○すみ」をやってみて
「ここはなんだ、漏れの住んでる付近がモデルなのか」
と思えたほど類似してる場所に住んでる漏れ様がきましたよ…(´・ω・`)
776SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/05 18:56:20
近所の山ドライブしてたら熊に会ったことがある。
こっち車だからよかったけど、外だったら殺られてたな・・・
777Mr.名無しさん:05/02/06 01:57:41
12月上旬に横浜から帰ってきて、今日同じ番組みた。
778Mr.名無しさん:05/02/06 02:00:03
>>768
Uターンで東北の田舎に帰ってきたんだけど
最初帰ってきた時ブスばっかでマジびっくりしたけど
数ヶ月暮らすうちに目が慣れてかわいい子ばっかに思えてきた
おそるべしオレの適応能力
779Mr.名無しさん:05/02/06 02:12:36
・゚・(ノД`)・゚・だれかいねが
780Mr.名無しさん:05/02/06 10:51:28
このスレ自体が田舎、過疎化してきたな。
781人間のクズ ◆3ZvqyY0iNM :05/02/06 10:55:07
あと10駅先に住みたい
782Mr.名無しさん:05/02/06 11:16:57
>775にハゲワロス
783Mr.名無しさん:05/02/06 12:06:35
>>767
なかなかうまいね。


784Mr.名無しさん:05/02/06 12:08:07
>>765
キタ、ミナミに出なくても
大阪市に出れればそれなりに拓けてるじゃん。
そこまでド田舎なんて無いと思うよ大阪は
78520代独身:05/02/06 12:13:52
家も八年前位まで水道なんてなかったな
裏の井戸水使ってた
78620代独身:05/02/06 12:16:44
電車って言えば
一車両のちっさい電車が一日二時間おき位に八往復するくらいだ
夜10時に終電
787Mr.名無しさん:05/02/06 12:17:13
>>786
すげぇな…
おまい何県に住んでるの?
78820代独身:05/02/06 12:19:14
茨城県拳聖部
789Mr.名無しさん:05/02/06 12:20:27
茨城県でもそういうとこあるのか…なんか驚きだな。
関東は全部それなりに拓けてるもんだと
79020代独身:05/02/06 12:20:48
あ、今は千葉ね
今週中にも茨城に帰るけど
791Mr.名無しさん:05/02/06 12:21:29
ん?よく分からんな…なんで行ったり来たりしてるの?
792Mr.名無しさん:05/02/06 12:21:55
電車って降りるとき扉は手で開けるもんだよな?な?
793Mr.名無しさん:05/02/06 12:22:38
いや、珍しい話じゃないぜ。都会の連中には想像もつかんだろうが、そういう地域の方が日本は多いんだから。
794Mr.名無しさん:05/02/06 12:22:54
未だに汽車しか走ってない俺の田舎を馬鹿にするスレですか?
795Mr.名無しさん:05/02/06 12:24:21
ボタン押せばドアが開きますがなにか?
79620代独身:05/02/06 12:24:21
>791
引っ越しで色々忙しい

>792
車両は一応自動
だがしかし
駅に無人状態多し
797Mr.名無しさん:05/02/06 12:32:13
>>795
>>796
都会人は来るなよ
798Mr.名無しさん:05/02/06 12:33:59
年寄りに電車の事を聞けば汽車っていうだけに恥ずかしい。
799Mr.名無しさん:05/02/06 12:34:27
おまえら、いくら田舎でも本州に住んでる限り便利だろ?
贅沢言うな
800Mr.名無しさん:05/02/06 12:36:51
>>799
本州だが4時間半に一本しかもガソリン駆動の汽車
お前は何もわかってない
801Mr.名無しさん:05/02/06 12:40:16
>>797
自動ドアじゃないのになんで都会なんだよ馬鹿。
車両は二両しか無いわ、駅前は何も店は無いわ
802Mr.名無しさん:05/02/06 12:42:27
厨房、工房の頃は
「何故よりによってこんなド田舎に生まれたのだろう?」
とか考えていたな。テレビドラマの中の世界に憧れた
803Mr.名無しさん:05/02/06 12:43:16
東武デパートがあるココは田舎なんだろうか
80420代独身:05/02/06 12:43:55
むっ
負けず嫌いな奴め
80520代独身:05/02/06 12:44:45
>802
今はどうなんだ?
806Mr.名無しさん:05/02/06 12:48:03
>>800
それどこだよ
4時間半に一本って北海道の田舎じゃねーんだし
ありえなくね?
807Mr.名無しさん:05/02/06 12:48:05
雪国で信号が縦型の所に住んでる人いる?
808Mr.名無しさん:05/02/06 12:49:12
初めて秋葉原に行ったときは感動したな。
MDウォークマン買ったよ。すぐぶっ壊れたけど。
当時はそこがオタ街(なりかけの頃)だと思わずに
喜々として母といったな。
809Mr.名無しさん:05/02/06 12:51:08
>>801
ボタン押したら開くなんて半自動じゃないか
便利すぎるぞ半都会人め
810Mr.名無しさん:05/02/06 12:51:51
>>805
あの頃よりかだいぶマシになった
全くもって町が発展することは無いが
自分がそれに適応するようになったよ
81120代独身:05/02/06 12:52:53
新潟いった時は信号が縦型で驚いた
812Mr.名無しさん:05/02/06 13:07:56
>>809
おまいはどんな地域に住んでるんだ…
813Mr.名無しさん:05/02/06 13:14:04
都会人は代行タクシーのことなんてしらねえんだろうな。
814Mr.名無しさん:05/02/06 13:16:52
>>813
初めて見た時、何なのか分からなかった
815Mr.名無しさん:05/02/06 13:24:37
>>806
日本の盲腸とか言われてる県だよ
816Mr.名無しさん:05/02/06 13:32:39
神戸の中心・三宮・元町。大丸の周辺(旧慰留地)はその空間だけとれば、
東京含め日本のどの地域も敵わないほどの洗練されたおしゃれな街。

でもね、そこから電車で20分もいけば、ぼくのなつやすみも真っ青の怒田舎。
山間の僻地に家がぽつんぽつんと点在してるような。
URLは忘れたけど、以前そのギャップっぷりを紹介してるサイトを見たときは本当に驚いた。
すごすぎる。
817Mr.名無しさん:05/02/06 13:36:24
>>816
元町のどこが洗練されてるんだ?
JRより北の町並みの方が風情があって良いと思うんだが…
それに電車で20分てどっちに向かって行くんだ?
818Mr.名無しさん:05/02/06 13:59:13
俺は滋賀県に住んでるがここ絶対いなかじゃない。
819Mr.名無しさん:05/02/06 14:05:09
埼玉・長野・滋賀・栃木に共通することってな〜んだ?
820Mr.名無しさん:05/02/06 14:05:40
821Mr.名無しさん:05/02/06 14:05:47
日本の県
822Mr.名無しさん:05/02/06 14:06:14
長野にソープなし!
他はあり!
823Mr.名無しさん:05/02/06 15:59:32
>>817
元町全体って意味じゃないよw
旧慰留地って書いてるだろ?ジーニアスギャラリとかプラダのあるあの辺限定の話。
電車は神戸電鉄。要するに北へ向かう電車。
824Mr.名無しさん:05/02/06 16:08:05
おまいら汽車は前降り前乗りじゃないのか?
うちは手動かつ先端からしか乗り降りできないyp
825Mr.名無しさん:05/02/06 16:11:07
ウチの市は人口10万弱だが
なぜかモスは24時間営業してる
82620代独身:05/02/06 16:16:07
>824
線路一本で
右左にドアが一カ所ずつしかないな
左から降りて右から乗るみたいな感じ
827Mr.名無しさん:05/02/06 17:35:16
運賃が以上に高い。
20km位の距離で始発⇔終点で540円かかる。
828SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/06 18:17:58
市って 随分と都会にお住みなんですね
829Mr.名無しさん:05/02/06 18:18:26
夏の夜は汽車に俺とウテシと巨大な蛾
830Mr.名無しさん:05/02/06 19:25:16
田舎にUターンして現在無職の漏れがきましたよ
田舎のいいとこをひとつアピール
電車に乗ったとき、かなりの確立で座れる!
でも電車は30分に一回しか来ない罠
831Mr.名無しさん:05/02/06 19:28:49
みんな、風俗はどうしてるんだ?
俺は一時間半かけて県で一番の繁華街までいってヘルスかソープにいくが
こないだヘルスで地雷ふんだorz
832Mr.名無しさん:05/02/06 19:41:30
俺も2時間かけて隣の県のヘルスまで行ってるヨ
たまに俺の地元から通ってる嬢もいたりするな
そんな時は話が盛り上がって楽しい
833Mr.名無しさん:05/02/06 20:22:37
俺もいちおう市に住んでるけど
最近町や村がガペーイして「造られた市」
でも田舎
834Mr.名無しさん:05/02/06 21:06:45
みんないいなぁ・・・
私も田舎でのんびり暮らしたい。
835Mr.名無しさん:05/02/06 21:09:14
>>834
このスレ読んで本当にそう感じたなら
精神病院でのんびり暮らすことをおすすめする
836Mr.名無しさん:05/02/06 21:21:19
疲れた  雪下ろし、雪どけ、雪のけ
夜に朝に  疲れた  明日、出勤したくない また除雪だから
837Mr.名無しさん:05/02/06 21:23:42
いや、本州に住んでるだけでも「住めば都」だよ!
贅沢ゆーな!
838Mr.名無しさん:05/02/06 21:23:42
都会っ子ってすぐ田舎に憧れるけど
お前ら田舎がどんななのか分かってるのかと
839Mr.名無しさん:05/02/06 21:25:34
俺の市は人口5万人しかいない
今頃の時間になると外が静かで過ごしやすい
840Mr.名無しさん:05/02/06 21:25:36
冬だけは田舎もいいなと思う。
毎週スキーに行けるから
夏は釣りでも始めるかな
そうしたら、夏の田舎も好きになれるかも
841Mr.名無しさん:05/02/06 21:26:26
なんかオレの住んでるとこが都会に思えてくる・・・
842Mr.名無しさん:05/02/06 21:28:01
田舎に農場買って移り住むのはアメリカのサラリーマンの定年後の典型的な過ごし方だが
8割以上が思ったようにいかず都会に舞い戻るらしい
843Mr.名無しさん:05/02/06 21:28:26
俺の市も人口5万ちょい
844Mr.名無しさん:05/02/06 21:29:34
近所にジャスコとかあるオレは幸せものですか?
845Mr.名無しさん:05/02/06 21:29:35
>>840
お前は除雪の苦労と積雪後の渋滞、路面の凍結などの雪国の苦労をナメてると思う
846Mr.名無しさん:05/02/06 21:29:46
人口俺も6万ちょい 今は12万の所に住んでいるけどドキュン度が増すね。
847Mr.名無しさん:05/02/06 21:30:22
早く地上波全デジタル化しないかな
田舎でのんびりとキレイな番組を楽しみたい
848Mr.名無しさん:05/02/06 21:32:37
俺の市、最近合併して人口50万オーバーの市になった。
でも人口2.3万の本州のがイイ!
849Mr.名無しさん:05/02/06 21:34:03
日本でも子供のときから都会暮らしの人がリタイヤして
田舎暮らししてなじまずに都会に戻るのって多いよ
そして、金銭的に戻れなくなった予備軍もいれると
相当らしい。
850Mr.名無しさん:05/02/06 21:34:10
>>848
吸収か4石か?
851Mr.名無しさん:05/02/06 21:34:26
>>845
いや、俺んち、そこまで田舎じゃないし
852Mr.名無しさん:05/02/06 21:34:50
そらまあ移り住むとなると厳しいだろうな
日本ならなおさら、近所付き合いとかいろいろあるしな。

あーもうほんと、長男ウゼー。酒飲めない俺はこれからやっていけるのか。
853Mr.名無しさん:05/02/06 21:34:58
>>850
後者のほう
854Mr.名無しさん:05/02/06 21:37:26
長男ノシ
855Mr.名無しさん:05/02/06 21:39:03
田舎の女子高生(・∀・)イイネ
856Mr.名無しさん:05/02/06 21:39:14
俺は長男じゃないが兄弟全員東京で暮らしてる
誰一人として実家戻る気なしw
857Mr.名無しさん:05/02/06 21:40:38
>>856
親の老後はどうするの?
858Mr.名無しさん:05/02/06 21:41:54
餓死だろ
859Mr.名無しさん:05/02/06 21:41:57
俺、のぞみが停まる市に住んでる!
JR西日本
860Mr.名無しさん:05/02/06 21:42:35
へ〜・・・
861Mr.名無しさん:05/02/06 21:43:54
漏れ田舎だけど
新幹線の駅まで車で15分。。。。

ド田舎に新幹線もってきた政治家に感謝だなw
862Mr.名無しさん:05/02/06 21:44:01
今時親の老後を真剣に考えてる奴なんていないよ
寝たきりになったら老人ホームにぶちこんで、実家は売りに出して金は子供達で分け合い
863Mr.名無しさん:05/02/06 21:45:29
新幹線で東京駅まで片道いくらかかる?
864Mr.名無しさん:05/02/06 21:46:43
5250円
865Mr.名無しさん:05/02/06 21:46:50
マジかよ・・・
866Mr.名無しさん:05/02/06 21:46:55
>>857
もう死んだ
田舎のデカい家と農地は放置してる
867Mr.名無しさん:05/02/06 21:47:05
>>863
5000円もかかるよ
往復1万だから、なかなか遊びに行けない
こんなにかかる奴もそういないだろ('A`)
868Mr.名無しさん:05/02/06 21:49:06
俺、田舎だけどNHK+民放4局+テレ東系のテレビせとうち
映りますが田舎です。のぞみの停まります。
でも田舎です。ハイ
869Mr.名無しさん:05/02/06 21:49:06
>>863
片道で1万以上かかるけど
870Mr.名無しさん:05/02/06 21:50:35
>>866
実家どこ?
871Mr.名無しさん:05/02/06 21:51:28
一般感覚で北海道・東北・北陸あたりは冬になると超雪が降ってると思われがちだが
結構それでも振らない所はほとんど振らないんだよなあ。
まあ、そういう俺も関東は夏はどこも暑いとか勝手に想像してるけど。
872Mr.名無しさん:05/02/06 21:51:33
>>870
宮城の北のほう
873Mr.名無しさん:05/02/06 21:51:45
特急で山陽まで出なきゃなんね。片道約6時間
874Mr.名無しさん:05/02/06 21:53:00
>>872
宮城の北かー
個人的に、郡山の北はもう陸の孤島ってイメージだな
例外は仙台ぐらい
875Mr.名無しさん:05/02/06 21:53:02
>>873
宇和島か?
876Mr.名無しさん:05/02/06 21:53:13
今このスレに新潟付近に住んでる奴がいる
877Mr.名無しさん:05/02/06 21:53:32
>>871
しかし、さすがに裏日本に住む気にはなれない。
878Mr.名無しさん:05/02/06 21:53:35
>>871
関東の夏は大体どこも暑い
那須の避暑地ですら避暑地になってない
879Mr.名無しさん:05/02/06 21:54:07
宇和島って、君・・・
880Mr.名無しさん:05/02/06 21:54:25
このスレみて
栃木ってまだましなんだな
っと思いマスタ
881Mr.名無しさん:05/02/06 21:55:27
>>880
は群馬
882Mr.名無しさん:05/02/06 21:55:33
>>880
場所による
栃木のどこ?
883Mr.名無しさん:05/02/06 21:55:41
>>875
山陰だ。東京まで2万以上かかる。
時間あれば18きっぷでその日の内に着く事ができるからまだましか
884Mr.名無しさん:05/02/06 21:55:44
ゴメン、漏れ那須からくるまで3分ぐらいのところに住んでる
885Mr.名無しさん:05/02/06 21:56:09
ってか東北の夏が涼しすぎるだけ
ある意味日本じゃない
886Mr.名無しさん:05/02/06 21:56:21
>>880
いやあ、栃木とかチバラギとかも相当なもんだと思うよ。山梨も。
887Mr.名無しさん:05/02/06 21:57:16
みんなも日本の中心、
東京で勝負してみないか!?
888Mr.名無しさん:05/02/06 21:57:18
>>886
ちばらぎは場所によるだろ
889Mr.名無しさん:05/02/06 21:57:22
宇和島も山陰も同類項
890Mr.名無しさん:05/02/06 21:58:25
東京にいても引き籠もってるだけだし
891Mr.名無しさん:05/02/06 21:58:55
さすがに静岡は出ませんね!
だって新首都候補なんだもん
892Mr.名無しさん:05/02/06 22:01:31
>>891
朝鮮半島と同じだよ
あれは単なる通過点だ
893Mr.名無しさん:05/02/06 22:01:59
静岡はいなかじゃないよな
894Mr.名無しさん:05/02/06 22:03:10
つーか、通過点にすらなれないところだってあるわけだが
895Mr.名無しさん:05/02/06 22:03:11
兵庫県山東町は田舎だろな
896Mr.名無しさん:05/02/06 22:04:20
古き良き日本が残る
田舎で暮らしたい。ハァ・・
897Mr.名無しさん:05/02/06 22:04:42
静岡はそこそこいろいろあるし、人もいるものの、都会って感じはしない。
898Mr.名無しさん:05/02/06 22:07:10
静岡って温泉をブームと勘違いして埋没したイメージある
899Mr.名無しさん:05/02/06 22:07:32
若い子いないぞ
いても子持だぞ
900Mr.名無しさん:05/02/06 22:08:17
いや、兵庫県城之崎こそ真の漢の田舎だろな
901Mr.名無しさん:05/02/06 22:08:43
俺、目くそ鼻くそを笑う状態になるけど裏日本って言葉好きだ。
902Mr.名無しさん:05/02/06 22:09:39
>>901
観光に行くにはいいが、住みたいとは思わない。
ほんと、同じ日本人とは思えん。
903Mr.名無しさん:05/02/06 22:09:45
>>900
電車に跳ねられないと行けないらしいな
904Mr.名無しさん:05/02/06 22:12:40
そういえば昔、マリンワールド駐車場で蜂に刺されたな
905Mr.名無しさん:05/02/06 22:32:31
今月終わりに三重県の津に転勤だけど、三重って田舎?
906Mr.名無しさん:05/02/06 22:34:12
900超えるまで待ってた。
所沢はどっちなん?
907Mr.名無しさん:05/02/06 22:36:16
パチンコ屋全部潰せよ。
うぜぇ。
908Mr.名無しさん:05/02/06 22:36:20
>>905
どこと比べて?
津ならここで語られてる処よりマシだけど東京と比較したら生活できる最低限のものしかない

>>906
ほうれんそうからダイオキシン
909Mr.名無しさん:05/02/06 22:43:32
>>907
あれはオトナの社交場だからな。

ウチは建設業だが、社内の話題が
「**が銭形で万枚出した」とか
パチ・スロ関係の話しかないからな、マジで。
つか、社名の入った車が日中にパチ屋の駐車場に停まってるw

賭事、酒、煙草をやらない俺が食いつける話題がない。
910Mr.名無しさん:05/02/06 22:46:49
>>907
長年死んでた田圃の土地にようやく借り手がついたとこなんだ、潰れられては困る。
911Mr.名無しさん:05/02/06 22:46:52
>>903
そこでヤモリと蜂の死を見てしみじみする
912Mr.名無しさん:05/02/06 22:47:40
>>900
城之崎なんて温泉街である程度拓けてるじゃん。
お前山東町舐めんなよ!なーんもねぇぞ。あるのは少年自然の家だけ
913Mr.名無しさん:05/02/06 22:49:13
元日朝からパチ屋の駐車場が満車だったのを見た時は、ほんとに心から呆れた。
914Mr.名無しさん:05/02/06 22:57:39
>>912
自分とこに自信なかったらテメェーとこの大将「神戸市」にでも行けば?
それとも大阪でるか?おぅ?
915Mr.名無しさん:05/02/06 22:58:22
>>914
大将?何言っちゃってんのお前?
916Mr.名無しさん:05/02/06 23:01:13
>>912
大丈夫、俺はお前以上だからな。

南の方に就職したいorz
917Mr.名無しさん:05/02/06 23:02:39
>>916
ぶっちゃけ、俺瀬戸内海沿岸に住んでるけど
ド田舎じゃないにしろDQNが幅効かせててウザくて仕方ないよ
918Mr.名無しさん:05/02/06 23:04:58
俺、四国中央市
略してシコチュウ
919Mr.名無しさん:05/02/06 23:05:30
シコチュウ、おにぎり買ってきて。明太子な
920Mr.名無しさん:05/02/06 23:06:11
おまえらんとこビリヤード場とかあるの?
921Mr.名無しさん:05/02/06 23:06:55
あるかもしれないけど興味無いから知らない
922Mr.名無しさん:05/02/06 23:07:32
公民館に卓球台があるよ
923Mr.名無しさん:05/02/06 23:09:01
あるよ
924Mr.名無しさん:05/02/06 23:14:23
ママンに見つかってシコシコ中断!
略してシコチュウ!
925Mr.名無しさん:05/02/06 23:16:28
最近、東京から田舎である福島に戻った。
何もないすることないDQN多い  鬱だ
926Mr.名無しさん:05/02/06 23:19:43
同じ田舎でも冬の苦労がない分、南のほうがましな気がする。
927Mr.名無しさん:05/02/06 23:22:57
>>922
ワロタ
928SHJ鬱毒男 ◆sZMOg20d0E :05/02/06 23:23:59
就職かぁ・・・
それ以前に大学でれるかなぁ・・・
929Mr.名無しさん:05/02/06 23:28:09
俺は青森には絶対住めないな
辛すぎる
930Mr.名無しさん:05/02/06 23:30:14
まず言葉がわからんw
931Mr.名無しさん:05/02/06 23:32:05
これじゃあみんな都会に出てくるわけだ
こんな土地に住みたいなんて思わんわなあ
932Mr.名無しさん:05/02/06 23:33:05
田舎って飯や買い物など何かと店が限られるのが嫌だ
933Mr.名無しさん:05/02/06 23:35:10
つーか適度に田舎ならいいんじゃね?
都会に行く必要はない
934Mr.名無しさん:05/02/06 23:36:58
何でもジャスコで済ませてるよ
935Mr.名無しさん:05/02/06 23:41:59
ジャスコだと;お・・・ゴルァ
936Mr.名無しさん:05/02/06 23:50:54
ジャスコまで直進98kmの看板が我が町にあります。
937Mr.名無しさん:05/02/06 23:54:19
ジャスコまで直進地球1周半の看板が我が町にあります。
938Mr.名無しさん:05/02/07 00:02:02
うちの近所のジャスコは24時間営業だよ
939Mr.名無しさん:05/02/07 00:02:34
うちの近所にジャスコは無いよ
940Mr.名無しさん:05/02/07 00:03:07
うちの県にはまだジャスコないとです。ハイ
941Mr.名無しさん:05/02/07 00:09:18
ダイエーは無いけどセイフーがあるんだな
942Mr.名無しさん:05/02/07 00:12:22
>>937
一回通り過ぎてるだろ。
943Mr.名無しさん:05/02/07 00:14:55
ファッションセンターしまむらが近所にある俺のうちは都会的
944Mr.名無しさん:05/02/07 00:15:40
意外と岩手県民多いんだな。




そのくらい 田舎 という事の裏づけなのか??
945Mr.名無しさん:05/02/07 00:16:25
>>944
あれだけ広いのに人口俺の実家の市よりも少ないし、田舎なんだろうなぁ
946Mr.名無しさん:05/02/07 00:44:28
こないだ大学の前でひじポン見た。
947Mr.名無しさん:05/02/07 00:45:08
間違った・・ふじポンね。
948Mr.名無しさん:05/02/07 00:47:20
電車が無い。
94920代独身:05/02/07 09:35:05
家の周りは田圃と畑と林しかないな

近くの駄菓子屋までは二キロ位だけどその駄菓子屋は隣町
家建ってるとこが村の西端で、町とのほぼ境目で村側なんだよね

村内に大型のスーパーなんて無いな
寂れ気味な小売店や駄菓子屋ばかり
村の中心地いけばコンビニが二軒あるな
あと小型スーパーが一つ
村の東端の村境辺りににコンビニが一つあったかな
何にしても隣市町に逝かないと買い物なんてろくにできん
950Mr.名無しさん:05/02/07 09:39:35
>>949
駄菓子屋なんてねえよ!ある意味裏山だよw
95120代独身:05/02/07 09:41:25
林っつうか、森だな…
森の中に細い道があって家とか建ってたりするとこ多数
今じゃ殆どコンクリだがガキの頃は砂利道や土道が多かったな
まるで隠れ里みたいだ……
952Mr.名無しさん:05/02/07 09:47:13
都会に出たいと思いつつ、そのチャンスがなかなかない
このまま歳食ってチャンスも潰えて
一生田舎で暮らしそうだ
ま、それでも生きていけるのならいいけどね
953Mr.名無しさん:05/02/07 10:04:18
妹の結婚式前日

 |  ('ー`)ノ   「明日は、この成人式のスーツでいいかな・・」
 |  <( )
 |   / \
/ ̄     ̄


 | Σ('A`)ノ     >「無職で引きこもりのお兄ちゃんに出て欲しくない!」
 |  <( )       >「そんなこと言わないの!」
 |   / \
/ ̄     ̄


翌日・・・

          (ー`) イマゴロハケーキデモキッテルカナ・・・シアワセニナ
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
954Mr.名無しさん:05/02/07 10:44:50
>>953
ネタでも泣ける
955Mr.名無しさん:05/02/07 11:06:05
>>953
全米が泣いた('A`)
956Mr.名無しさん:05/02/07 11:13:01
それ、リアルでやられたよ

それでも俺は生きている
957Mr.名無しさん:05/02/07 11:56:22
天気のいい日によくバイクで川沿い走るんだけど
のどかだわ
缶コーヒー買って川沿いにバイク止めてぼーっとしながらコーヒーを飲む・・・
幸せ(゚∀゚)
958Mr.名無しさん:05/02/07 12:05:55
田舎でも、それなりに若い女はいる。
だが街にはオバさんばかり。
なぜか?車社会だからだ。
若い女はみんな車に乗ってしまう。少し出かけるくらいでも。
車を追い掛けるわけにはいかない。
ナンパが難しい所以だ。
959Mr.名無しさん:05/02/07 12:08:29
せめて仙台には出たいよ・・・。

960Mr.名無しさん:05/02/07 12:16:11
>>957
天気良くても冬は寒いだろ


身も心も
961Mr.名無しさん:05/02/07 12:22:51
でも都会に出て何がしたいんだ?って聞かれると
特に答えが出てこないんだよな
962Mr.名無しさん:05/02/07 12:24:00
高木美保みたいに
東京でテレビの仕事こなしつつ田舎でのんびりと暮らす
っていう生活スタイルに憧れる
963Mr.名無しさん:05/02/07 12:32:23
>>961
俺みたいに車とバイクが趣味だとなあ
東京は置く場所無さそうだし
このあたりは田舎に分がある
964Mr.名無しさん:05/02/07 12:32:50
>>961
買い物に困らない
デリバリーが可能
965Mr.名無しさん:05/02/07 12:40:04
>>963
確かに、車置く場所が広いから敷地内で弄ったり出来るもんな。
都会でご近所様にヒソヒソされながら車弄るものやだし。

月極駐車場が一ヶ月35000円と松戸に住む友達がいっとった。
966Mr.名無しさん:05/02/07 12:40:23
車、バイクは圧倒的に田舎有利だね
967Mr.名無しさん:05/02/07 12:41:02
>>966
有利というか、無いと困る品
968Mr.名無しさん:05/02/07 13:04:07
>>957
夏にバイク乗ってて、鎖骨のところにクワガタが刺さったことがる。
ノコギリクワガタだった。

1センチ位刺さってて、痛くて取れないから病院に行ったら爆笑された。
看護婦がみんな見に来た。そして写真まで撮られたorz

969Mr.名無しさん:05/02/07 13:07:06
>>968
カブトムシのメスが首に激突してアザになったことがある
巨大なキスマークが
970Mr.名無しさん:05/02/07 13:21:14
>968
漏れも爆笑した
971Mr.名無しさん:05/02/07 13:30:22
>>968
うpしたら神だったのに
972Mr.名無しさん:05/02/07 13:34:28
>>968
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バイク乗っててあくびしたら、丁度セミが突っ込んできて
危うく事故りそうになった。
思わず咀嚼したけど、あまりの味にその場で嘔吐した。
973Mr.名無しさん:05/02/07 13:37:41
>>972
口に水を含んだ瞬間にリロードしたら吹き出しそうになったぞ!ゴルァ!w
974Mr.名無しさん:05/02/07 13:37:50
フルフェイスにしる
975Mr.名無しさん:05/02/07 13:42:49
>>968
バギワロスw
一体どうやって刺さったんだ?
976Mr.名無しさん:05/02/07 13:52:19
田舎の毒男は辛いぞ?
結婚すれば一人前みたいな風潮があるからさ
ガキの頃から知ってる近所の奴も結婚したし最近少し肩身狭いよ・・
977Mr.名無しさん:05/02/07 14:20:08
田舎から出ろや蛙
978Mr.名無しさん:05/02/07 14:36:52
>>975
がっこから帰るとき、首のあたりがチクッとしたので、
触ったらワサワサしてた。
何かわからなくてギャーーって感じでコケそうになった。
きもくて鳥肌全開だった。

毛虫のたぐいだと思ってミラーで確認したら、ノコクワが刺さってた。
取ろうと思ったらすごく痛い。ノコがワシワシ動くたびに激痛。
触るのが怖くなって、ノコをぶら下げたまま超徐行で病院に行きました。
刺さったのは片方の角だけです。
979Mr.名無しさん:05/02/07 14:39:13
>>978
ワロスライムwwwwwwwwwww

首が樹にみえたのかな?
なんにせよ大事がなくてよかったな
980Mr.名無しさん:05/02/07 14:46:35
>>978
ワラタ

>>979
飛んでたやつと正面衝突じゃない?

981Mr.名無しさん:05/02/07 14:55:20
それで刺さるのかよw
そのノコギリクワガタはスナイパーだな。
ミヤマクワガタだったらもっとおも(ry
痛かったかも。
982Mr.名無しさん:05/02/07 14:56:39
誰か、そろそろ次スレたててよ。と言ってみるテストw
983微乳フェチ33歳:05/02/07 16:24:14
まだ立ててないんか?>次スレ
98420代独身:05/02/07 17:05:42
ノコギリクワガタより一回りちいさくて
歯が真っ直ぐだけどギザギザがノコギリクワガタよりすんごいクワガタ
名前なんだっけ

ギザクワだっけ?ブイクワだっけ?思い出せない
コクワは思い出せるんだが
985Mr.名無しさん:05/02/07 17:11:39
オニクワガタ?
986Mr.名無しさん:05/02/07 17:25:10
クワガタのあれはツノじゃないよ。アゴだよ。
知ったかぶりしてごめん。

次スレたてないの?
987Mr.名無しさん:05/02/08 00:15:19
>>984
漏れの地方(北関東)では「アイノコ」っていってた希ガス。

・・・最近になって昔の狩猟場行ってみたら宅地造成で木がなくなってたorz
988Mr.名無しさん:05/02/08 01:36:10
田舎ってみんなドコモ使ってない?
俺auなんだけど周りはフォーマばっかり
989Mr.名無しさん
>>988
7年使ったJフォン辞めてドコモにした
ドコモ快適やね家族割りもかなり(゚д゚)ウマー