2chログの書籍化について6

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Mr.名無しさん:05/02/06 18:51:54
>>929
問題についての捉え方が違うようで

俺のいってる問題とは解決しにくいということ
著作権侵害自体はそう珍しいことでもなく
悪い事に変わりは無いが特別問題視はしていない
932Mr.名無しさん:05/02/06 19:09:50
議論がおもいっきり退行してる

新しく来た人は過去ログ読んでからのほうがいいとおもう
結構大事なこと書いてあるしね
933Mr.名無しさん:05/02/06 19:16:04
>>928
それは祭りに来た人で、観光客のように他の無関係なスレにまで
書き込んだりはしないでしょ。
その例で挙がっているセンター試験の話でも、
センター試験関係以外のスレでレスが増えたかというとそうでもないわけで。

というか、この板が重かったのは、鯖の設定ミスが原因。
EZTVの放映が1月10日の夜だけど、未明から鯖の状態がおかしかった。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105202450/
934Mr.名無しさん:05/02/06 19:28:10
>>933
過去ログ読んで
935Mr.名無しさん:05/02/06 19:30:00
>>933
観光客とは祭りが終わった後でも、話題をほじくりかえす空気の読めない
人たちのことでOK?
936Mr.名無しさん:05/02/06 19:37:17
>>934-935
申し訳ない。事実と違っていたものだからつい・・・
937Mr.名無しさん:05/02/06 19:39:22
観光客なんて一過的なもんでしょ
938Mr.名無しさん:05/02/06 19:45:27
そろそろ次スレのテンプレ決めようか?
メール運動とバジリコのことをいれる?
939Mr.名無しさん:05/02/06 19:45:34
結論が出たようだな
テレビやマスコミに取り上げられても毒男に人は増えず
板の性質が変わる危険性もない

どんどんマスコミに伝えよう
940Mr.名無しさん:05/02/06 19:56:57
>>939
可能性の問題。増えるか増えないかって結論はでない。
941Mr.名無しさん:05/02/06 19:58:55
>>940
ソースは?
942Mr.名無しさん:05/02/06 20:02:55
>>941
醤油でいいよ
943Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :05/02/06 20:05:39
>>941
冷蔵庫の中

>>939
自分で推奨していてこう言っちゃなんだけど
マスコミに面白半分に取り上げられるような結果にならないよう注意が必要だと思う
特に新聞社・テレビ局にメールするのならともかく
新聞社・テレビ局の一編集部に送る時とかは慎重にした方が良い気がする
問題を面白おかしく伝えることで人気を得ているようなところは避けたほうが良い気がする
944Mr.名無しさん:05/02/06 20:08:03
>>943
その判断はどう誰がするの?
誤った判断を下した時の責任は?
945Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :05/02/06 20:11:55
>>944
組織として行動するわけじゃないし
掲示板で一致団結して行動するわけでもない
参加の意思も責任はあくまでも個人で行う
誰も何も強要しない

極端な話、アンチな香具師が故意に変なトコにメールすることもあるだろう

メール先の選定はもちろん
メールするしないの判断まで参加する香具師の善意が全てです
946Mr.名無しさん:05/02/06 20:14:48
>>945
なんだ
個人だと取り合ってもらえなさそうだから組織だって行動するってわけじゃないのか

それなら自己責任でやればいいね
947Mr.名無しさん:05/02/06 20:29:18
>>946
今までだって、組織で動いてない。
これからも難しい。だから、不特定多数の人間力をつかうまで。
それが2chらしいやり方じゃない?
948Mr.名無しさん:05/02/06 20:37:25
>>947
毒男と2ちゃんをいっしょくたにしないで
文芸板や詩・ポエム板、創作系は書籍化歓迎者多い
949Mr.名無しさん:05/02/06 20:40:12
>>948
書籍化の形態にも寄るんじゃないか?
950Mr.名無しさん:05/02/06 20:44:23
書籍化がいけないんじゃない
正しい手順を踏まないのが一番いけないのだ

951Mr.名無しさん:05/02/06 20:45:54
>>950
そうだったね。
どう動くかは個人が決めることだから、強制ではないからね。
952Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :05/02/06 22:00:53
福岡氏からメールの返事が来ました
例によってまた明日、議論の材料としてうpしようと思います
953Mr.名無しさん:05/02/06 22:09:55
ほえ?
今日は早いからいいんでない?
もう寝ちゃうの?
954Mr.名無しさん ◆1uwhtFPwcY :05/02/06 22:27:38
>>953
ちょっと物議をかもしそうな部分もあったし
このスレ1000近いから明日にしようかなと・・・
とりあえず無難と思われる部分だけうpします

・前回メールにあった「こっそりリンクボタン云々」というのは第三者にわからないようにという意味で祭り化を防ぐのが目的
・掲示板住人にははっきりわかるようにする
・事前チェック版の提示方法は携帯ユーザのことも考え、pdfダウンロードとアスキー設置専用サイトの2案を並立で検討してる
・専用サイト設置の際はまとめサイトに協力を求める可能性がある(あくまでも可能性があるというだけでこれ以上は言えない)
・pdfはダウンロードしやすいように細分化してインデックス別にテキストでアップする方法を検討してる
・事前チェック版pdfのチェックを反映した更新期間はやってみないとわからない
・理想は週一ペースだが、2週間に一度は更新する必要があると思われる
・「原則として削除要請を無条件受諾し、削除しないで欲しいという要望は却下して欲しい」という毒男板住人の要望は受け入れる
・ただし、全文削除して欲しいというような無謀な要請の処理については検討させてもらいたい
・削除要請は専用サイト上に専用フォームを設けて投稿する方法を考えている
・協力した毒男板住人に編集著作権が生じるかどうかは判断できない
・コピーライトは「編集協力」というクレジットで対応できる

その他、
「67条の手続きを踏めないか?」と
「pdfファイル公表自体が著作権侵害にならないか?」という質問に対する回答は明日改めて
955Mr.名無しさん:05/02/06 22:37:26
ネットでのチェックとか新聞広告での呼びかけ等は67条の裁定受ける為の前提であって、
裁定受けなければ訴訟の危険性が残るだけなんだけどな。
956Mr.名無しさん:05/02/06 22:54:54
>>955
だね

このチェックを行ってやっと第67条の裁定が受けられるという流れじゃないとね
957Mr.名無しさん:05/02/06 23:39:22
いつも当サイトをご訪問いただきましてありがとうございます。昨年11月より、私生活の多忙のため更新を怠ってまいりまして、まことに申し訳ございません。
昨年末、当サイト管理人はバジリコ社より2ch生活板「僕らの知らない生活をする人たち」スレを書籍化したいとの申し出を受けました。
管理人は該当スレの情報性や娯楽性をよりたくさんの人に伝えたいという思いから、この申し出に賛成。編集にあたって出版者様に協力させていただくことにしました。
また、出版者様および2ちゃんねるとの話し合いの結果、編集作業に対する対価報酬を管理人本人が受領する予定であることも、ここに明記しておきます。
まことに勝手な判断ではありますが、何卒ご理解いただければ幸甚です。
2005/2/5 作った人

うーむ・・・てか、このサイトって去年の10月から一ヶ月間しか機能してなかったぞ。
本人が冒頭でも書いてるけど11月から放置状態で実質休止中だった。




>該当スレの情報性や娯楽性をよりたくさんの人に伝えたいという思いから、この申し出に賛成。

>編集作業に対する対価報酬を管理人本人が受領する予定

うーん(´Д`;)
958Mr.名無しさん:05/02/06 23:44:08
更新履歴を見ればわかるが、10月14日にサイトを開設して
11月3日から昨日まで音沙汰なし(もちろんその間もスレはまとめサイト無しで進行)。

実質2週間の管理じゃん。これで金になるなら「まとめたもん勝ち」状態だな。
名スレに複数人の「まとめサイト」が出来た場合、管理人が商標争いみたいな事を始めるんだろうか。
959Mr.名無しさん:05/02/06 23:45:14
既出。
2/5ってひろゆきが朝生で論破されたあとじゃん。
ぜんぜん反省してないなひろゆき。
まとめサイトの管理人も朝生のログを見たほうがいいぞ。
それから、2chの利用規約は不成立だし。
結局は他人レスを無断使用をしたら、著作権侵害。
でも、親告罪だからどうしようもない・・・。
ひろゆきってそれを知っていて、書籍化OKしてるみたいだよな。
それからまとめサイトの管理人もバジリコもね。
960Mr.名無しさん:05/02/06 23:51:58
もうなんでもアリってことだろ
961Mr.名無しさん:05/02/07 00:05:10
一番いいのはバジリコか新潮社を訴えることだと思う
判例ができれば判断もしやすいし

ただ、一番の問題はレスが載っている人ではないと訴訟を起こせないと言う点
私のが載ってれば起こしても良いんだけど載ってないしなぁ・・・

ただ確実にいえるのはこの問題をほっておくと
出版したもの勝ち、まとめたもの勝ちというあまり好ましくない状況になるかと思います

でも実際2chネラが一致団結で問題解決しようとしたら
かなりのことができるのではないかと思いますが
いろんな考えの方がいるので無理でしょうね・・・

とりあえず、おのおのができることをするのがいいかと思います
962Mr.名無しさん:05/02/07 01:14:08
>>952
すぐに内容を話すつもりがないなら消える寸前に来ましたとか報告しないでくれよ
963Mr.名無しさん:05/02/07 01:17:13
>>962
たしかにそう思うけどきっとまじめな人なんだよ
実際マメに動いてくれてるしさ
そのぐらいはスルーしてあげよ
964テンプレ:05/02/07 01:43:07
前スレ 2chログの書籍化について6
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1106955837/

2chログの書籍化について5
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1106567501/

2chログの書籍化について4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1105982347/

2chログの書籍化について3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1105680820/

2chログの書籍化について2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1105477205/

2chログの書籍化について
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1105366859/


関連スレ
2chログの書籍化について (be)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/05/1105351720.html

2chログの書籍化について 2(be)
http://qa.2ch.net/test/read.cgi/argue/1107389352/


まとめサイト
アスキー『毒男』のまとめ(仮設)
ttp://fire.kakiko.com/outermirror/
ttp://outermirror.client.jp/
965Mr.名無しさん:05/02/07 01:46:11
↑なにか修正あったらお願いします
>>980あたりでスレ立てかな?
966Mr.名無しさん:05/02/07 01:53:11
このスレの過去ログは下記サイトに収録してますー

http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/

2chログの書籍化について (1001)
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105366859.html
2chログの書籍化について (1001)
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105477205.html
2chログの書籍化について3 (1001)
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105680820.html
2chログの書籍化について4 (1001)
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105982347.html
2chログの書籍化について4 (5) ※重複
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105982362.html
2chログの書籍化について5 (1001)
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1106567501.html
2chログの書籍化について6 (準備中)
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1106955837.html

2chログの書籍化について (1001) be
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/1105351720.html
967Mr.名無しさん:05/02/07 01:57:25
こういう考えもあったのか!!って感じでした

351 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/07 01:43:41 ID:vzHzJ9wQ
>>349
個人的にも興味あるしおもしろそうだから考えてみるよ。
まあ、俺の書き込みが載るかどうかがわからないけどねw

書籍化に対して「なんだかなあ」という感想をもつ俺という人間の
せめてものセコイ抵抗、ってところでしょうか。

出版の人、当然ここを読んでいると思うわけで。
んで、俺の書き込みがどれであるかはわからないわけで。

つまり俺の書き込みを載せてしまったら訴えられえる、外れればセーフ、みたいな。

なんかゲームっぽくなってきたなあ。

今後は生活板に限らず、なにか意味があると思われる文章を書くときには
事前に書籍化不許可の自分サイトつくってそこに書いておくことにするよ。

またどっかで書籍化の話が出て、そこに俺が書き込みをしている可能性なんてほとんどないけど
個人的には「いつかあたるかなあ」みたいなスリルっていうか、ゲーム感覚を味わえそうだし。

複数の人がこのような手法を使えば安易な書籍化にストップをかけられるんじゃないかなあ。
だってどれが「書籍化禁止サイト」に事前にのっているレスなのかわからないわけだし。

あんまり堅く考えてるわけじゃないんだけどね、
話の流れをうまくつかんで書籍化に持っていって欲しかったよ。
968Mr.名無しさん:05/02/07 01:59:54
>>967
ちょと目からうろこな考えだったので
転載許可をいただいて転載しました

このやりかたされたら規約をどう変えようが
絶対間違いないもんね

969Mr.名無しさん:05/02/07 03:13:26
ホテル・ジャンキーズ事件判決http://www.law.co.jp/cases/hotel2.htm
<控訴人(無断出版した側)の主張>
・ネット掲示板の書込みは量がイッパイイッパイで全部把握するとか困難
・承諾を得ようにも匿名だと連絡がむずかしいし
 
 あと、いちいち承諾手続きがいることになると
 「インターネット上の情報の利用が制約され
  ひいてはインターネットの発展を阻害することになる」と思うのでありマス

・正直、ほとんどの書込みは対価が得られない程度のどってことない内容

 「著作物」と言えるかどうかの判断は、もっと厳格な基準によるべき!
 「単なる感想」とか「ちょっとした個性」だけじゃダメで
 ある程度まとまった量で独自の感性やら思想が伝わるような、
 そういうのじゃないと「著作物」って言えないんじゃないの?

<裁判所>
 量が多いとか匿名だと連絡困るとか、大抵大した内容じゃないとか…
 どれもインターネット上の書込みに限ったことじゃないジャン
 「著作物性の判断基準を他の表現についてよりも厳格にする」
 ことの根拠にゃならんよ。

 あと、ネットの書込みについてだが。
 利用の承諾を得ることが全く不可能ってわけじゃねーだろ。
 もし承諾が得られなくても、創作性が低いものだったら
 表現に少々手を加えれば、容易に複製権侵害を回避できますよ?
 
 創作性の低いものも著作物なんだから
 少なくともそっくりそのまま勝手に複製することはイクナイ。
 
 そう考えるのが
 「インターネットの利用、発展の妨げとなる」わけないよなー。
970Mr.名無しさん:05/02/07 03:14:41
<控訴人>
「匿名という責任逃れできる立場で書いたんだから、
 著作権だなんだってガタガタ言うなってこった」

<裁判所>
 確かに匿名レスで著作権を主張する場合、
 「権利の濫用」などを理由にそれが許されない場合もあり得るわな。
  
 (例)
  「○○シネシネ」「○○はカツラ!」など名誉毀損になりかねんレスを匿名でしておいて
  「自分の著作物だから勝手に削除するな!」と言い出すとか。

 けどな。
 その理屈を「インターネット上の書込み一般」にまで広げちゃって
 「匿名で行った書込みについては内容のいかんを問わず、権利行使が許されない」
 とか解釈できるか?できねーよな。それは明らかだろ。
971Mr.名無しさん:05/02/07 03:36:07
解説のが読み難かったりする
972Mr.名無しさん:05/02/07 08:47:46
同意
匿名で親告罪だから名誉毀損しまくっても
訴えられずに好き放題言って
権利の主張だけはするとは・・
973Mr.名無しさん:05/02/07 09:07:17
どのレスに同意してるんだか分からん
974Mr.名無しさん:05/02/07 09:39:16
2ちゃんで話題の実話「電車男」が映画化
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050207-0008.html

ネット掲示板「2ちゃんねる」で昨年話題沸騰した実話の純愛物語「電車男」が、
映画化されることが6日、分かった。
オタクの男性が、女性と交際するために助けを求めて始まったネット上のやりとりが、
愛好者の間で「切ない」「泣けた」と評判になり、
書籍版「電車男」(新潮社)は売り上げ52万部のベストセラーになった。
東宝が映画化権を獲得。主役の「電車男」「エルメス」ら出演者は未定。
4月から撮影を開始し、6月に公開の予定だ。
975Mr.名無しさん:05/02/07 09:44:05
粗製濫造という言葉が真っ先に浮かんだ
976Mr.名無しさん:05/02/07 09:53:55
読売の記事における新潮のコメントが見もの。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20050206_30.htm

> ◆主宰者に許諾
>
> 「2ちゃんねる」は不特定多数の匿名掲示板。
> 著作権について異色の出版物で、厳密には“反則寸前だ”と話題になった。
> ちなみに「2ちゃんねる」に書き込む際、投稿の確認として
> 「投稿者は投稿された内容について掲示板運営者がコピー、
> 保存、引用、転載で利用することを許諾します」と表示されている。
> 新潮社は「出版する価値があるから作った。断念しようとは考えなかった」。
> “2ちゃん”主宰者に許諾も得て、電車男にも会っている。
> いまのところ抗議などはきていないという。
977Mr.名無しさん:05/02/07 10:08:13
出版する価値があるって要は金になるってこと?
978Mr.名無しさん:05/02/07 10:12:47
2チャンネル+みたいな出版物もだめになるじゃん。
別に出版してもいいよ。喪板は出さないで貰いたいが(笑)
979Mr.名無しさん:05/02/07 10:18:33
電車男映画化には無理があるんじゃないか?
エルメスとのやり取りを2ちゃんに向かって報告する後姿でも撮影すんのかな・・
980Mr.名無しさん
>>976
webhouchiに電話してみた

一通りの説明をしたのだが、結論としては
webhouchiにメルすれば担当編集部に転送するので
出してみてはどうか ということだった
しかし、そのメールをみて編集部が取り上げるかどうかはわかりません

ということだった