シーモンキー 4匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆W1NPrOTI1o
シーモンキのスレッドにようこそ

シーモンキを飼ってました。でも今はいない。
俺以上に上手く飼える人募集。
スレタイに反するようだが、今は寒いのでメダカを育てています。
子供も生まれました。
板の不調からか、前スレが落ちてしまいました。

前スレ
シーモンキ 3匹目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1100328804/
2Mr.名無しさん:05/01/10 16:00:05
2get
31 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 16:00:16
2げとずざー
41 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 16:01:02
ああっ

メダカの親の名前を付けて貰いました。
ケンとメリー
子供の名前は優といいます。
5Mr.名無しさん:05/01/10 16:02:04
水深40b
バディーと取り残された
使えるボンベは1つ
残圧30
61 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 16:07:50
随分深いところに潜っているようですね
71001 :1001:Over 1000 Thread:05/01/10 16:09:19
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
81 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 16:11:12
なんだと!
91 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 16:14:16
メダカ飼ってるひと居ない?
101 ◇W1NPrOTI1o:05/01/10 16:18:16
 
111◇W1NPrOTI1o:05/01/10 16:18:51
 
12Mr.名無しさん:05/01/10 16:18:55
めだかイイよね
13Mr.名無しさん:05/01/10 16:24:17
>板の不調からか、前スレが落ちてしまいました。
>板の不調からか、前スレが落ちてしまいました。
>板の不調からか、前スレが落ちてしまいました。
w
141 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 16:25:15
流れが速くなったからじゃないのか?
151 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 17:04:14
メダカはいいぞ。雌雄がよりそって泳いでいるぞ。
161 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 18:33:58
どうやらこのスレがアスキーに
出版される日が来てしまったようだな……
17Mr.名無しさん:05/01/10 21:38:12
>>9
だから、実家で飼ってるよ。
10年以上生きてるよ。(同じ個体かどうかは知らないが)

前スレでそー書いたじゃないか。くすん。


っつか、何で前スレ落ちてるんだよ。
最後の書き込みは私だぞ。あれがいけなかったのか?
181 ◆W1NPrOTI1o :05/01/10 23:07:11
胎児の呪いだべ。

優はエラが見えるようになってきた。
なかなか大きくならないな。
19セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/01/10 23:26:27
ブラインシュリンプの次はメダカの卵か。
相変わらず卵殺しが好きな香具師だ。
20Mr.名無しさん:05/01/10 23:29:41
>>19
卵じゃないよ。孵化させてからだよ。それと、別に死んでいくのが好きなわけじゃないよ。

……と代弁してみる。
211 ◆W1NPrOTI1o :05/01/11 00:47:50
>>19
この野郎。
221 ◆W1NPrOTI1o :05/01/11 20:42:27
ケンが病気になった。
23おとぼけ上等兵:05/01/12 01:02:11
ウム、頑張っとるかね?
241 ◆W1NPrOTI1o :05/01/12 01:24:59
で、去年の三十日に俺が張った画像は見てくれたの??
25セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/01/12 01:28:15
めだか激しく丈夫だぞ・・病気って具体的に?
261 ◆W1NPrOTI1o :05/01/12 01:46:20
小さい綿のようなものがヒレについてた。
水カビだか尾ぐされだか
わからないが、薬が入っているので様子を見るしかない。
27Mr.名無しさん:05/01/12 14:24:35
衣だな 
28おとぼけ上等兵:05/01/12 22:22:52
>>24
一応見たけど印象に残ってない
もっとインパクト(衝撃)のある画像キボンヌ
291 ◆W1NPrOTI1o :05/01/13 01:33:52
メダカにどんなインパクトを期待するというのだ。
30Mr.名無しさん:05/01/13 05:55:57
底に横たわる大量のメダカ、あるいは水面を埋め尽くす大量のメ(ry
311 ◆W1NPrOTI1o :05/01/13 20:27:53
メダカのなんだよ。
32Mr.名無しさん:05/01/13 21:23:11
>>31
君の得意技のことだよ
331 ◆W1NPrOTI1o :05/01/13 21:28:05
俺はポルポトじゃない。

優もだいぶ大きくなった。シラスよりも大きくなった。
34Mr.名無しさん:05/01/13 21:40:12
>>33
食うなよ
35おとぼけ上等兵:05/01/13 21:49:54
大きくなった画像がみたいのぉ
361 ◆W1NPrOTI1o :05/01/14 22:18:22
ケンの病気(?)が収まりつつある。
37Mr.名無しさん:05/01/15 09:10:08
>>36
病気でもなんでもなかったんじゃないのか?
とりあえず状況をうpきぼん
381 ◆W1NPrOTI1o :05/01/15 15:14:24
 ('A`)
  (<  ≡≡≡ スイーマンキィー
39Mr.名無しさん:05/01/15 18:30:26
>>38
量子学だかの勉強は進んでるかね?
401 ◆W1NPrOTI1o :05/01/15 20:01:36
ああ、やべえな。勉強しないと。
マジで。
411 ◆W1NPrOTI1o :05/01/15 20:46:52
いまメリーの腹が膨れてるなと思ったら
ポロっと卵産んだ。
42Mr.名無しさん:05/01/15 22:31:14
瞬間見たのか?
431 ◆W1NPrOTI1o :05/01/15 22:36:25
見た。ねばねばする糸が卵にくっついて出てくる。
この糸が水草に絡み付いて、卵を固定する。
メスは卵を産むと、水草に腹を擦りつけまくる。
そうすると卵が水草につく。
明け方にメスは卵を産む。
夜、急に明かりを付けても産む。
オスは雌の前でクルっとすばやく半回転する。
これは求愛ダンス。
メスは無視することが多い。
オスはメスを抱きかかえて交尾する。
メダカの卵は夢精卵のこともある。

以上、俺の観察結果。
44Mr.名無しさん:05/01/15 23:22:00
こりゃ小学生の朝顔観察日記だな
451 ◆W1NPrOTI1o :05/01/16 01:26:40
では>>44よ大人の観察日記とやらを見せて貰おうか!
46Mr.名無しさん:05/01/16 01:45:10
大人の交尾を観察日記にするのか?
47Mr.名無しさん:05/01/16 05:36:42
つうか
なんでシーモンキーキットの水は青か緑なの?
48Mr.名無しさん:05/01/16 05:42:35
>>43
なんか感動した
49Mr.名無しさん:05/01/16 07:07:04
放精ばっかしてないで交尾できるようになれよ
50Mr.名無しさん:05/01/16 19:00:46
511 ◆W1NPrOTI1o :05/01/16 20:22:25
>>46
それは覗きじゃないか。

>>47
俺は知らないな。神秘性を醸し出す為じゃないか?

>>48
こんなんで感動するんか。

>>49
一つ言っておくが、今年こそは俺に彼女ができるはずだ。

>>50
水槽はいまは要らないよ。置く場所ないし。
52セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/01/17 00:18:53
>>51
60センチか45センチ水槽のが使いやすいよ
531 ◆W1NPrOTI1o :05/01/17 22:30:28
俺の家が狭くなる。
54Mr.名無しさん:05/01/17 22:36:50
>>53
いーじゃん。水槽に囲まれて生活するのってカッコイイよ
55Mr.名無しさん:05/01/17 22:51:43
昔6畳ワンルームに120cm水槽を地べたに2本置いて
ワイルドディスカス買ってた
今思えば基地外の所業だったわい
561 ◆W1NPrOTI1o :05/01/17 23:04:22
240cm水槽に美少女の群れを泳がせておこう。
エサは(ry

ウムっ、悪くない!
57Mr.名無しさん:05/01/17 23:17:27
このスレまだやってたのか!
58おとぼけ上等兵:05/01/17 23:41:18
ここは>>1のワガママスレに付き合ってくれる優しい人が多い
心温まるハートウォーミングなインターネッツですね
59Mr.名無しさん:05/01/17 23:47:09
>>58
あんたもそうとうに優しいぞ
601 ◆W1NPrOTI1o :05/01/18 05:18:10
>>57
驚いただろ。
このスレがPart4までいってることに 驚いただろ。
61Mr.名無しさん:05/01/18 06:01:24
すでにシーモンキではなくなってるけどな。
4匹目スレたてるとき、なぜメダカにしなかった?
62おとぼけ上等兵:05/01/18 19:27:12
>>1
「毒男板で俺がたてたスレが好評で、今度書籍化されるかもしれないんだ」
なんて友達に自慢してるんだろ?
63Mr.名無しさん:05/01/18 19:34:24
大切に飼育したら1メートルになった・・・ら嫌なシーモンキーw
641 ◆W1NPrOTI1o :05/01/18 20:28:48
>>62
プッ

そんなわけねーだろ。
俺友達なんて一人も居ないし。





………………あ。
あれ?なんで景色がにじむんだろ?
65Mr.名無しさん:05/01/18 22:02:32
お前にはメダカがいるだろ


やりまくってるカップルが
661 ◆W1NPrOTI1o :05/01/18 22:05:57
>>61
あくまで俺はシーモンキにこだわりたい。
メダカをタイトルにするとシーモンキ育成という
本来の目的を忘れてしまいそうだ。
671 ◆W1NPrOTI1o :05/01/18 22:14:54
さっきね、大家族の番組で汚名挽回って言ってた。
68おとぼけ上等兵:05/01/18 22:42:55
>>64
友達が1人も居ないだって?プッ










俺がいるぢゃないか!
69Mr.名無しさん:05/01/18 23:06:18
また糞コテが涌いたか
懲りない奴め
70Mr.名無しさん:05/01/19 00:39:07
>>68
あと虐殺された無数の怨霊が>>1にはついてる
71おとぼけ上等兵:05/01/19 00:53:08
>>69
シッシッ!
72Mr.名無しさん:05/01/19 01:20:16
>>71
スルー汁
殺伐としてるのは>>1の水槽の中だけでいい
73Mr.名無しさん:05/01/19 14:10:36
>>72
なんで俺をスルーしろなんていってんだよカスめ
741 ◆W1NPrOTI1o :05/01/19 21:13:17
けんかするな!

このスレは誰でも歓迎。
このスレを見てる女の人がいるらしい?
いたら、是非私とメールしましょう。
私はスマップに似てると良くいわれます。

>>70
俺は霊など信じないから怖くない。
ただ美人の背後霊には取り付かれたいとは思っている。
考えてみると、背後というからには
いくら美人でも直接は、顔を見ることができないような気もする。
首を後ろに回す練習でもするか。
75Mr.名無しさん:05/01/19 23:39:06
>>74
おまい。。。
スマップに煮てるだなんてドンなんだよ。。。。
761 ◆W1NPrOTI1o :05/01/19 23:45:07
スマップも知らんのか!
77Mr.名無しさん:05/01/20 00:10:19
>>76
知ってるよ
でもグループ名だされて似てるなんて言われても
ぷっぷくぷーだよ。
781 ◆W1NPrOTI1o :05/01/20 20:56:34
今日はメリーの産んだ卵をとった。
ビンにいれた。
前回はカビがたくさん生えたので
今回は少し、薬をいれておいた。
79Mr.名無しさん:05/01/20 21:07:46
ホームページを作るにあたってお小遣いが稼げるホームページを作ろうと思い、
2chを見ていたら、なんとホームページを紹介するだけで80万稼げるサイトを見つけました。
1日80万と言ったら月に2400万も!!
そんな稼げるわけないと思い、ついサイトを開いてしまいました。
はじめに3千円を振り込むだけでお金がどんどん入ってくる。
そんなおいしい話ある訳ないとまた思いつつも3千円振り込んでしまいました。
「俺、だまされたのかな〜」とか思いながら2chでこうして宣伝しているうちにとりあえず3千円は
4日目で取り戻せました。
今では週に最低1〜2万の小遣いが入ってきます!
ま、とりあえず詳しくは、
    ↓
http://takae320.hp.infoseek.co.jp/cin-ad/coin-ad.html
801 ◆W1NPrOTI1o :05/01/20 21:13:10
>>79
酔狂で見に行ってみたが
〜人づつ
はないだろ。
ずつだぞ。
811 ◆W1NPrOTI1o :05/01/21 18:41:40
優は結構大きくなった。
ミニサイズだがちゃんとメダカの格好をしている。
父親になった気分だ。
82Mr.名無しさん:05/01/21 21:02:49
>>81
おまい、けっこうマメだよな。
これで虐殺癖がなければ・・・
83Mr.名無しさん:05/01/21 21:09:52
そろそろ優とやらの餌にシーモンキーを
飼いだすに1000ブラインシュリンプ
84Mr.名無しさん:05/01/22 07:17:21
>>74
2〜3カ月前から見てる、いちおー♀だ。
けっこう書き込みもしてます。
でも、たぶん君の倍近く生きてると思う。

>>83
では、私は「そうならない」に1000アルテミア賭けよう。
85Mr.名無しさん:05/01/22 13:19:00
引っ越しに持って行けないのでシーモンキー流しますた……orz
86Mr.名無しさん:05/01/22 14:02:21
おばちゃんはお断り
87Mr.名無しさん:05/01/22 15:53:51
>>86
なんだと。 #--
881 ◆W1NPrOTI1o :05/01/22 15:58:24
>>84
何ぃ―――(°Д °)―――!
     あのね。俺は一部でロリコンだとか噂されてるけど
     全然そんなことないんだよね。うん。年上いいよ。
     あのですね。ごっご趣味は……

>>85
えー。

>>86
俺のささやかな幸せを奪わないでくれよ。

>>83
今年俺に彼女ができるに1アボガドロモンキ
89Mr.名無しさん:05/01/22 21:01:55
 さ あ 、 盛 り 上 が っ て き ま す た ! ! 
90Mr.名無しさん:05/01/22 22:15:27
>>88
脳内彼女であるに100赤穂の塩
911 ◆W1NPrOTI1o :05/01/23 19:39:49
俺以外の人の飼ってたモンキは滅びたのか?
921 ◆W1NPrOTI1o :05/01/24 00:38:12
覇魅瑠斗煮庵

摂動上等

井戸型歩天写瑠夜露死苦
93セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/01/24 01:17:40
ちゃんと書け。
9484:05/01/24 18:38:59
>>92
なんて書いてあるんだ?

ちなみに、趣味は海で遊ぶこと。
951 ◆W1NPrOTI1o :05/01/24 21:10:10
>>94
あはは。暴走族の落書きではないですかね。

海か〜
あ、いや別に俺がカナヅチだとか25mも泳げないとかじゃないんですよ。
俺が最期に海に行ったのはいつのことだったかな?
俺の趣味は、2ちゃ……じゃなくてメダカとかを見る事ですかね。

愕然とした。俺はスポーツと名のつくものを高校の体育以来
全くやっていなかった。これはいけない。
縄跳びと腹筋と腕立て伏せを始めようと思う。
96Mr.名無しさん:05/01/24 21:24:28
>>1が俄然張り切ってまいりますた
97Mr.名無しさん:05/01/24 23:04:45
シーモンキーは飼ってないけど何故か記念カキコ
98Mr.名無しさん:05/01/25 00:47:07
>>1の日記帳が交換日記に成長しましたね
991 ◆W1NPrOTI1o :05/01/25 20:02:38
今日、朝日の夕刊にすごい綺麗な人がでてるぞ。

ここ数日に水作に溜まっていたゴミがどんどん分解して
見えなくなった。
100Mr.名無しさん:05/01/25 23:55:32
とりあえず何かうpしる!
1011 ◆W1NPrOTI1o :05/01/26 00:09:11
いまマジで勉強やばい。

すごいドキドキしてる。
102Mr.名無しさん:05/01/26 08:51:20
ガンガレ!!!
103Mr.名無しさん:05/01/26 12:27:08
なぜドキドキしてる?
104Mr.名無しさん:05/01/26 20:25:01
勉強もいいが、縄跳びと腹筋と腕立て伏せはホントにやってんの?
1051 ◆W1NPrOTI1o :05/01/26 22:54:59
単位ドキドキ。

>>104
いま時間ないよ。

>>94
ところで、いまは海は寒くて遊べないけど
シーズンオフの時は何して遊ぶんですか?
10694:05/01/27 12:40:21
>>105
泳ぐのは好きじゃない。
磯で生き物にちょっかい出すこともあるけれど、主流の遊びはスノーケリングかスクーバダイビング。
海上にいるなら釣りかな。

冬は水族館行ったり、たまに南の島でダイビングしてる。
とりあえず、沖縄本島の「美ら海水族館」へ行かなくては!

ところで、本命シーモンキーの再チャレンジを強く望むぞ!
もちろん、試験(レポート?)のあとでいいからネ。
107Mr.名無しさん:05/01/27 18:50:18
おばちゃんがカキコするようになってからつまらなくなったな。
いい加減にしてほしいよ。
空気ヨメッって感じだね
108Mr.名無しさん:05/01/27 18:51:55
元々つまらんスレだろが・・
109Mr.名無しさん:05/01/27 19:41:21
おばちゃんのせいで元々つまらんスレが更につまらんスレになったよ
110セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/01/27 20:23:51
おばちゃんを慕うスレですか。
111Mr.名無しさん:05/01/27 20:36:14
おばちゃんは次にレスつける時は
「おばチャソ#XXXXXXX」(Xは好きな文字)のHNで書き込む事。
112Mr.名無しさん:05/01/27 20:36:54
>>109
せっかく来てるんなら、なんか話題つくれよ。
お前が飼ったシーモンキーの末路とか。
1131 ◆W1NPrOTI1o :05/01/27 21:03:39
>>108-109
じゃあなんでいるんだぁああ!!!

>>106
海釣りすごいね。俺もむかしフナとか釣ってたんですよ。

よ〜し。それではシーモンキをまた飼うかな〜
はっはっは。
114Mr.名無しさん:05/01/27 23:39:57
>>106
なんか微妙に荒れたが懲りずにカキコして欲しい
そうでないと傷心の>>1が得意の虐殺を発動しそうだし
115Mr.名無しさん:05/01/27 23:44:20
>>114=おばチャソだろ!
バレバレだぞw
116Mr.名無しさん:05/01/27 23:47:20
>>115
そう言われるかなぁ、と思ったらやっぱりw
俺はただ>>1のメダカが心配なだけ
1171 ◆W1NPrOTI1o :05/01/28 00:38:14
なかよくしましょう。
118Mr.名無しさん:05/01/28 04:44:02
で、>>1 は何歳なんだ?
仮に>>1 が学生だとして、その2倍くらい生きているってことは、
オバチャソは36〜44くらいってことか。
折れ的には30代だったらお姉さんなんだが…。
119Mr.名無しさん:05/01/28 12:04:40
俺的に30代なら娘みたいなもんだ
120Mr.名無しさん:05/01/28 19:55:01
俺から見れば40代はお母さんだ
121Mr.名無しさん:05/01/28 21:22:15
>>115
違うよ。君がいう「おばチャソ」は私だ。

>>118
予想範囲内に入ってます。
でも、39と40の何がどう違うのだろうか?
その年代になると、個人差が非常に大きいと思うのだが、
単純に君が39歳ということだろうか?

>>114
了解です。
でも、面倒だから「1」が質問してこない限り、以前の通り名無しで参加します。
1221 ◆W1NPrOTI1o :05/01/28 23:22:13
ケンが気がふれたように
メリーをつついていて心配な今日この頃です。

>>114
そこぉぉぉ!何を言っているッッッ!

>>118
ふむ。俺は8歳なので>>94さんは16歳ということになるな。

>>121
遠慮しないでばんばんカキコしてください。
どうしてこのスレに興味を持ったんですか?
123セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/01/29 00:12:38
欲求不満だな。
124Mr.名無しさん:05/01/29 09:51:25
少し前にこのスレを見て、久々にシーモンキーを
飼い始めたのですが、出直します・・・
1251 ◆W1NPrOTI1o :05/01/29 10:19:34
な、なにがあったんだ?
126Mr.名無しさん:05/01/29 11:19:29
>>125
君がメダカにうつつを抜かしているからじゃないか?w
さっさと単位をとって、
再度マジメにシーモンキーに取り組もうよ。
1271 ◆W1NPrOTI1o :05/01/29 23:05:19
メダカっのっこーのこメダカの子♪
1281 ◆W1NPrOTI1o :05/01/30 18:48:02
>>124
なんで出直すの??
129Mr.名無しさん:05/01/30 20:46:46
シーモンキについて話そうと思って来てみたら、
話題の中心はメダカだったから、
シーモンキの話題にもどるまで、
様子を見るってことだろ。
130セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/01/30 21:17:48
エビ売ってきたら代金とタダでアオジタトカゲくれた。
1311 ◆W1NPrOTI1o :05/01/30 22:40:15
よし。ではシーモンキを語ろう。
132Mr.名無しさん:05/01/30 22:59:14
もう、1ヶ月以上、>>1 のシーモンキを見ていないわけだが・・・
133121:05/01/31 12:31:52
>>122
「電車男」発祥の板に興味を惹いてのぞいてみたら、
子供のころ不本意にも何度も“虐殺”してしまった生き物の名を冠したスレがあったから。
なお、
学生時代は毎日大量に孵化させては、実験動物の餌にしていた。合掌。

>>130
気前のいい店ですな。

>>1
ちなみに、次のチャレンジで何度目になるのだろうか?
1341 ◆W1NPrOTI1o :05/02/01 01:11:16
へぇ〜〜〜。
俺のチャレンジは何度目かな?
こどもチャレンジは小学校の頃とってた。


ところでテスト全部終わった。疲れた寝る。
1351 ◆W1NPrOTI1o :05/02/01 22:59:57
やっぱこれからの時代はディジタルだ。

という訳で、俺はZ変換を勉強することにした。


いまはシーモンキを育てるには寒いな。
孵ってもすぐ死んでしまうだろう。
シーモンキ育ててる人いるかい?
いたらどうしてるか教えて欲しい。
136Mr.名無しさん:05/02/02 00:34:11
そこでサーモスタッドですよ
1371 ◆W1NPrOTI1o :05/02/02 02:21:08
家にあるサーモスタットは
一つはメダカ親に、一つはメダカ子に
使っている。
138Mr.名無しさん:05/02/02 03:14:54
>>133
うぜぇメス豚は消えろよババア
139Mr.名無しさん:05/02/02 03:37:09
>>135
z変換て、デジタル制御か信号処理か?
1>> のサーモスタッドは単純なON/OFF制御でなくて
PID制御くらいは、やって欲しいものだ。
そうすりゃ、エビが茹で上がることも無くなるだろ。
1401 ◆W1NPrOTI1o :05/02/02 17:20:35
>>138
いい歳してそんな言葉を使うんじゃありません。

>>139
PID?
俺のサーモスタットはH∞制御してある。
液体ヘリウムを加えても瞬時に26℃に制御するわ。あっはっは。
141セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/02 19:57:26
なんか難しい言葉つかってるな。
142Mr.名無しさん:05/02/03 00:04:40
ま、リアルタイムじゃないから辞書ひくも
取説見ながらカキコするのも簡単な話だよな
143Mr.名無しさん:05/02/03 01:09:19
age
1441 ◆W1NPrOTI1o :05/02/03 02:05:14
取説?わはは。
145Mr.名無しさん:05/02/03 16:59:45
「1」がどこの住人か知らないけれど、
シーモンキーは日本の冬(室内)に耐えられないのかな?

そういや、故郷はどっかの砂漠だっけ??
146セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/03 19:26:25
確かアメリカぢゃね。
数年前異常気象かなんかで不作になり供給危機かも、と熱帯魚雑誌に載ってた気がする。
1471 ◆W1NPrOTI1o :05/02/03 22:31:57
ソルトレークの湖に住んでいるらしい。
148おとぼけ上等兵:05/02/03 22:53:31
このスレも寂れてきたな
1491 ◆W1NPrOTI1o :05/02/03 23:04:52
なんだと!

優の写真をうpしてくれるわ。
150Mr.名無しさん:05/02/03 23:19:27
まだー?
1511 ◆W1NPrOTI1o :05/02/03 23:46:42
>>133さん。うさぎを作ってみたよ。

ttp://www.uploda.org/file/uporg39035.jpg

どうやら俺の撮影技術は紙の領域に達したようだな!
ttp://www.uploda.org/file/uporg39036.jpg
(優の写真。フンを引きずってます。1cm強ぐらいです。)
1521 ◆W1NPrOTI1o :05/02/04 22:03:50
数理工学社「ラプラス変換とZ変換」の
P.73
(4.32)
dy/dt→dy/dx
(4.33)
y(t)→y(x)
だと思う。

いま、読み終わった。差分方程式とは漸化式であることに気付いた。
漸化式をZ変換で解けることに気付いた。
ちょっと感動した。
Z変換とラプラス変換の関係から
漸化式をラプラス変換で解く方法を考えだした。
感動した。
1531 ◆W1NPrOTI1o :05/02/05 01:30:12
流れちゃうよ。俺は悲しい。
154Mr.名無しさん:05/02/05 05:39:51
どした?
俺携帯で画像見れないからロムってる。
155Mr.名無しさん:05/02/05 06:44:58
写真見たぞ。
ウサギは激しくピンボケだな。
まさに、ネ申 ではなくて 糸氏 だな。
いい加減に上達して欲しいものだ。
156セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/05 08:31:38
晒さないほうがよかったとか。
157Mr.名無しさん:05/02/05 21:09:50
元気出して
158Mr.名無しさん:05/02/05 21:23:30
ウサギ自体は良くできてると思う。
>>1 は、写真のうまい撮り方をネットで検索してみては?
1591 ◆33AloKDG86 :05/02/06 19:16:39
今俺は規制されている。 仕方ないので携帯からカキコする。
160133:05/02/06 20:48:01
>>151
画像がもう見られない。来るのが遅くてすまない。
それにしても。
うさぎを「作った」??……何だったんだろう。
161Mr.名無しさん:05/02/06 23:44:32
>>160
いい加減に自己主張すんのやめろや
そんなに構って欲しいのか?
162Mr.名無しさん:05/02/07 00:17:08
>>161
>>1が無理に質問したりして会話引き伸ばしてるようにみえるが。
それとは関係無しにもマターリいこうよ。一応言っとくが自演じゃないぞw
1631 ◆W1NPrOTI1o :05/02/07 19:51:15
いや!俺は構って欲しい!!

いま凄い熱出てるから、元気になるまで来れないと思う。
それまで保守しといてね。
このスレなくなってたら
俺、泣く。
164おとぼけ上等兵:05/02/07 19:53:59
>>1が帰って来るまでに埋め立ててしまおうよ!
165Mr.名無しさん:05/02/07 20:30:44
あと835!
166Mr.名無しさん:05/02/07 20:31:36
て冗談は置いといて
お大事に!
167セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/07 21:47:21
ウメウメウメ
168おとぼけ上等兵:05/02/07 22:00:44
早く元気にならないと埋め立てるヨ!
169Mr.名無しさん:05/02/07 22:50:53
>>161
素朴な疑問。
コテハンの人は自己主張ではないのだろうか?
何人かいるようだが、それはOKなのだろうか。

それはともかく。
今ここに来ている人で、シーモンキー飼っている人はいないの?
170Mr.名無しさん:05/02/07 23:11:30
>>169
女である事を表明した上でHNつけてるのがウザイ
名無しになったら良いのに
1711 ◆W1NPrOTI1o :05/02/08 21:03:29
フォースがともにあらんことを。

>>168とか
Youはいつもそればかりダネ。
助かるネ。

さて熱も下がったので明日からモンキを飼うために
準備を使用かなと思う。
172Mr.名無しさん:05/02/08 22:58:09
日本猿飼うの?
173Mr.名無しさん:05/02/09 01:17:14
>>171
初期には「フォース」を「理力」って訳してたんだよなぁ……。

今度こそ成長した優……じゃなくて、海猿の画像をUPしてくれ。
頼むぜ。
May the force be with you !
1741 ◆W1NPrOTI1o :05/02/09 20:57:31
猿の惑星の猿は、どういうわけか知らないけど
自分のことを「おいら」って言うよ。ひろゆきかよ。


実は、今度のシーモンキはペットボトルで飼う事にした。
今日は、そのためにポカリスエットを全部捨ててきた。
1751 ◆W1NPrOTI1o :05/02/10 21:54:53
今日は塩水を作った。
1761 ◆W1NPrOTI1o :05/02/10 23:15:06
ああああああヴァンアレン帯デーくるぅぅう。
もらえねええよおおお!!!!
177Mr.名無しさん:05/02/11 00:15:32
俺はシーモンキのことはよく判らんが
>>1には頑張ってほしい。今回はちゃんと育つといいな。
1781 ◆W1NPrOTI1o :05/02/11 19:59:39
おうよ!
1791 ◆W1NPrOTI1o :05/02/12 17:24:15
「失礼ですけど・・・経験人数は?」
ってメールが最近来るようになった。


あまり俺を怒らせない方がいいぞ。
180おとぼけ上等兵:05/02/12 18:40:33
ちょっと聞きたいんだけど>>1さんって経験人数は?
181セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/12 19:14:46
漏れも前からずっと1点気になってるたんだけど>>1さんの経験人数は?
182Mr.名無しさん:05/02/12 19:53:43
いつも>>1の日記帳を保守してくれてる>>180-181
質問を無碍にはできないよなぁ(・∀・)ニヤニヤ
1831 ◆W1NPrOTI1o :05/02/13 16:06:02
>>180-181

ぬるぽ
184Mr.名無しさん:05/02/13 21:11:25
|  |
| ‖           ノノノノ -__ 
|| ‖   ガッ     (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___    
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )    
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  
| \つ つ    \,___,ノノ   
|  |  )        / / ≡= 
|  | ↑       / ノ      ___
|  |>> 1 ◆W1NPrOTI1o _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;; 

1851 ◆W1NPrOTI1o :05/02/14 02:17:28
今日は「あなたの童貞買います」とかいうスパム来た。
ふざけんな。


なんで見通してるんだ。この野郎!

ところで、俺が怠けてるように思うかもしれないが
俺はちゃんと作業してるからな!

それよりも君たちもシーモンキを飼うんだ。
飼ってカブトの尾を絞めよと言うしな。
186Mr.名無しさん:05/02/14 02:23:12
で、>>1の童貞はいくらで売れるんだ?

俺もシーモンキ飼いたいが、今は海外出張中なので無理だ。
昔飼ってたときの話でよければするが・・・・。
1871 ◆W1NPrOTI1o :05/02/14 02:40:06
では昔話をしてよ。
188Mr.名無しさん:05/02/14 03:30:20
>>187
20年以上前に学研の付録で育ててたんだが、
>>1と同様、大きくなる前に全滅。
いつか、また育ててみたいと思いつつ忘れていたんだが、
数年前の夏にふと思い立って、
トイザらスでシーモンキー飼育セットを購入してみた。

昔のときと、どう条件が違ったのかはよくわからないけど、
こんどはうまく育って、卵入れて1週間くらいでだいぶ大きくなった。
世話は、気が向いたらえさをやる程度だったけど、
世代交代もして、1ヶ月以上水槽にいたよ。

確証はないが、水が蒸発してきて塩分が濃くなると、
子孫(卵)を残そうとするような気がする。
このとき既に、過疎化していたのだが、
水を足してしばらくしたら、また、大きく育ったのが泳いでた。
その間は殆ど無視だったが勝手に育ってた。

んで、水が減っていたので、また水を足したのだが、
コレが良くなかったらしい。
急激な水の変化についていけなかったのだとおもうのだが、
あっけなく全滅に至った。
189Mr.名無しさん:05/02/14 06:18:27

 海・3・猿 がんばれよー、ご主人様。チョコもらえてもらえなくても俺たちはアンタの味方だよー
190おとぼけ上等兵:05/02/14 14:20:20
>>185
いくら出せば童貞を売ってくれるんだ?
191Mr.名無しさん:05/02/14 21:48:12
何かシーモンキーを育てるフラッシュ?ゲームみたいなの無かったっけ。
ここで見たのか他で見たのか覚えてないんだけど。
海外のだからよく解らなかった。
1921 ◆W1NPrOTI1o :05/02/15 00:08:59
>>191
 28 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:04/08/13(金) 00:15
 なんだかわからないけどここおいときますね
 ttp://www.section8studios.com/carnage/sm.htm

1スレ目だった。これは俺からのワンポイントアドバイスだ。参考にしてほしい。
 45 名前:1 ◆W1NPrOTI1o [sage] 投稿日:04/08/13(金) 00:44
 最初の卵のふくろに餌がはいってるから
 最初の一週間はエサはいらない
 エサやりすぎると水がにごってバクテリアが繁殖

 最初の一週間は毎日酸素を送る。

 次の一週間ごとにエサと酸素を送る。

>>188
それは驚くべき状況だ。俺も水が大分減ってきた頃に足したら
即全滅した。どうやら急激な塩分濃度の変化はとてもよくないようだ。
これからは、水は一日ごとに微量ずつ補充しようと思っている。

>>189
よしチョコくれ。ちなみに家族以外から貰った事は一度もない。

>>190
なんでアンタに売らねばならん!!
193Mr.名無しさん:05/02/15 00:13:34
このスレもメス豚の巣窟になっちまったな
194Mr.名無しさん:05/02/15 10:42:41
>>188
急激な水質・水温変化はやっぱマズイだろうなぁ。
昔、何度も“虐殺”してしまったが、
なんか楽しそうだからトライ・アゲインといくか。

192が書いたとおり、少しずつ足していくのがいいのか?

195191:05/02/15 17:08:16
>>192
お、これだ。すげー。
ありがd。
196セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/15 21:18:00
ニシアフリカトカゲモドキが卵生んだよ。
取り出すのが遅れてシワクチャになってたけど。
197おとぼけ上等兵:05/02/15 21:26:47
>>196
それでまた一儲けですかい?
1981 ◆W1NPrOTI1o :05/02/16 04:50:26
メダカの水がこぼれた!!!俺のゼロ戦が傾いた!!
199Mr.名無しさん:05/02/16 13:45:48
>>198
状況がよくわからんぞ。w
200Mr.名無しさん:05/02/16 19:55:37
地震でもあった?
201セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/16 19:56:17
>>1も一緒にヤモリブリーダー目指そうぜ。
ニシアフリカトカゲモドキならオクで5kぐらいで売れる。
202Mr.名無しさん:05/02/17 00:44:52
>>200
ああっ、そうか。時間的にも合ってるな。
2031 ◆W1NPrOTI1o :05/02/17 18:52:14
俺の飼ってるデジャー・ソリスが卵生んだよ。
取り出すのが遅れてシワクチャになってたけど。
204Mr.名無しさん:05/02/18 11:38:46
火星のお姫様を飼っているのか? はぁはぁ。
2051 ◆W1NPrOTI1o :05/02/18 20:46:06
>>201
いじめられると思って秘密にしてたんだけど
この間、部屋を大掃除したらドアの隙間から
俺が10年前に飼ってたイモリが
2匹も干物になって出てきたよ。



どうやら「シーモンキー」で
グーグルの検索キーワードに登録しているようだ。

http://www.sea-monkeys.jp/
ここに例のシーモンキシミュレータもあるぞ。
2061 ◆W1NPrOTI1o :05/02/18 21:02:20
ttp://f15.aaa.livedoor.jp/~commie/
みんな、ここの海猿見てみろよ。
2071 ◆W1NPrOTI1o :05/02/19 19:32:49
いま俺は悩んでいる。
この気温ではモンキが死んでしまう。
ペットボトルで飼おうと思っていたが
優の泳いでいる水槽に
小瓶を入れてその中で飼うしかないか。
その場合は水の蒸発が激しいので
水を足さねばならない。
そうすると死にやすくなるだろう。
塩分は全く飛ばないかというとそうでもないはずなので
時々は塩を足さねばならないだろう。
2081 ◆W1NPrOTI1o :05/02/19 20:53:41
メリーが今日突然死んでしまった。
悲しい。
209Mr.名無しさん:05/02/20 00:12:43
お前何年掃除してないんだよ!
2101 ◆W1NPrOTI1o :05/02/20 00:34:14
掃除?何のだよ?
211Mr.名無しさん:05/02/20 01:15:49
>>210
>>205のことじゃないか?
212Mr.名無しさん:05/02/20 01:19:16
まだやるのか・・・
根気あるなあ
213Mr.名無しさん:05/02/20 08:49:33
>>208
辛いな・・・。今回は虐殺とか茶化す気にはなれん。
今度は頑張れよな。
2141 ◆W1NPrOTI1o :05/02/20 20:56:27
ありがとう。俺は大丈夫だ。
メリーは3ヶ月しか俺の水槽では生きられなかったようだ。
メリーの子供を大切に育てていくしかあるまい。
215Mr.名無しさん:05/02/21 10:31:23
普通に寿命だったんじゃないの?>メリー

メダカって意外と何年も生きられるのかな。

ともあれ、頑張れ。>メリーの子ども養育
2161 ◆W1NPrOTI1o :05/02/21 21:07:07
大きくなっていたから寿命かもしれないけど。

明日からモンキを育てる事にする。
第五次シーモンキ飼育実験と名付ける。
217Mr.名無しさん:05/02/22 00:20:14
おかんが飼ってるめだか
結構長く生きてると思う。
自分は時間とかあんまりだから良くはわからないけど
5年以上だと思う。
採取地は近所の小川だよ。
2181 ◆W1NPrOTI1o :05/02/22 00:42:06
俺のメダカと>>217のメダカの寿命の差。

こいつを解く鍵は「双子のパラドックス」にあると俺は見ている。
2191 ◆W1NPrOTI1o :05/02/22 17:25:09
【名前】1 ◆W1NPrOTI1o
【生年月日】偽装中
【身長】171
【体重】68
【顔】赤の他人の女子校生にキモイと言われた。
【大学】偽装中
【趣味】シーモンキを飼う事。読書。積読。2ちゃんねる。
     鳥を見る。
【バイト】したことない。
【服装】滅茶苦茶
【髪型】ぼさぼさ
【就職】いつかはするだろう
【隠れた趣味】カードワースで遊ぶ。
【好きな女性(外見)】デジャー・ソリス
【好きな女性(内面)】黒髪でツインテールのメイドだとよい。
【特技】妄想
【告ってフラれた回数】0回
【告られてフった回数】0回
【バレンタイン歴】ばーか。
【女の子と二人で遊んだ回数】ばーか。

俺はこんな感じ。じゃ、彼女を作るためにアドバイスくれ。

さて、>>121さん。待たせちゃったけど
たったいまシーモンキの卵を撒いた。
第五次シーモンキ飼育計画のスタートだ。
220Mr.名無しさん:05/02/22 21:48:03
>>219
このスレをちょくちょく見てる妹が>>1は想像通りだったと言ってた
221おとぼけ上等兵:05/02/22 21:50:26
ケンは元気なのか?
2221 ◆W1NPrOTI1o :05/02/22 21:53:22
>>220
何っ?!それはホントウか!!俺は想像通りのイケメンだっただろう!
妹さんを紹介してくれ!

>>221
超元気。ていうか。他のメダカを死に追いやった?
223Mr.名無しさん:05/02/22 21:59:54
>>222
うざくなるからもう書かないが、
何事も色々挫けずめげずに頑張って欲しい、って言ってるよ
2241 ◆W1NPrOTI1o :05/02/22 22:01:25
俺の体に力がみなぎっていく……
225223:05/02/22 22:20:11
スマン。最後にもう一回
妹はまだ消防なんだ。ガキが年上に頑張ってなんて偉そうな話だが、
子供の夢?を壊さないようがんがってくれ。>>1がシーモンキやメダカを
育ててるのを楽しみにしてるようだから。こんなこと書くと妹に怒られるが。
226おとぼけ上等兵:05/02/22 22:24:20
俺の母も「>>1には頑張って欲しい」と言っていたヨ
2271 ◆W1NPrOTI1o :05/02/22 22:25:13
ええっ!?

  こ  れ  は  頑  張  ら  ね  ば  !!
228セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/23 01:06:38
漏れの死んだばーさんも>>1に(ry
2291 ◆W1NPrOTI1o :05/02/23 17:38:32
俺をばかにしているのか。
230Mr.名無しさん:05/02/23 20:11:55
で、結局入れ物は何を使っているんだ?

ペットボトルか、優の水槽に居候か?
2311 ◆W1NPrOTI1o :05/02/23 20:54:38
優の水槽にビンを入れてる。
何匹か孵った。数が少ない。卵の劣化著しい。
2321 ◆W1NPrOTI1o :05/02/24 15:56:05
いまビンを見たらすごい沢山孵ってる。
233Mr.名無しさん:05/02/24 20:11:33
それはよかった。一安心だ。

22日の夕方に卵を撒いたってことは、丸二日かかってるのか。
水温が低いからかな?
(メダカの水槽ってヒーター入ってるの?)
2341 ◆W1NPrOTI1o :05/02/24 20:19:21
そんなことないよ。ヒータで26度になってる。
早いものは1日以内で孵化してたけど、
全部の孵化が完了するのは一日後だねえ。
卵の劣化もあると思う。
235セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/02/24 23:00:35
隣のメダカさんがブラインシュリンプ食べたそうに見てるよ。
2361 ◆W1NPrOTI1o :05/02/24 23:02:25
優がときどきビンをつついてるよ。

雪がふってきたんで
また>>133さんのために雪ウサギを作りましょう。
237Mr.名無しさん:05/02/25 11:26:55
メダカもシーモンキーも、
お互いストレスがたまりそうだね。w>優がビンをつつく

ウサギって雪兎のことだったのね。画像アップ待ってます。
(前回は見られなかった)

2381 ◆W1NPrOTI1o :05/02/25 22:05:35
239Mr.名無しさん:05/02/26 03:29:33
しもんきん、じゃないのか?
240Mr.名無しさん:05/02/26 11:46:04
>>238
どう撮ればここまでピンボケにできるんだ?w>雪兎
でも、目と耳がかわいいです。

赤ちゃんシーモンキーの画像を期待。
あ、でもノープリ時期じゃ、小さすぎて撮影できないかな。



2411 ◆W1NPrOTI1o :05/02/27 00:58:42
じゃシーモンキの顕微鏡写真を久しぶりにとるか。
エサもそろそろあげようかな。
2421 ◆W1NPrOTI1o :05/02/27 21:05:00
10倍の対物レンズはどこいったかなと。
243Mr.名無しさん:05/02/27 22:35:05
>>1さん
シーモンキーを沢山観れるとこってありますか?
シーモンキー博物館みたいな。
水族館にはいますか?
2441 ◆W1NPrOTI1o :05/02/27 23:03:26
そんなところはないと思います。
水族館では稚魚のエサになってるかもしれないです。
245Mr.名無しさん:05/02/27 23:14:34
>>243
新・江ノ島水族館でクラゲとガーデンイールの水槽を見てたら、
シーモンキー(多分)がたくさん泳いでたよ。
ガーデンイールはパクッ、パクッと食ってましたが。
246Mr.名無しさん:05/02/27 23:17:57
>>245さん
そうですか。有難うございます。でも、あくまで餌なのでしょうか?

>>1さんも答えていただき有難うございました。

247Mr.名無しさん:05/02/28 00:30:11
>>246
1はシーモンキー飼ってるだけで詳しくないから聞いても意味ない
2481 ◆W1NPrOTI1o :05/02/28 01:08:20
なんだと!
249Mr.名無しさん:05/02/28 12:25:46
>>246
シーモンキーとゆーかブラインシュリンプとゆーか Artemia salina とゆーか。
とにかく、
その卵を買う人の99%以上(推定)は、飼育動物の餌にしていると思う。
2501 ◆W1NPrOTI1o :05/02/28 14:57:08
いかん。今日見たら、激減している。
2511 ◆W1NPrOTI1o :05/02/28 15:22:14
be taken to +V ってどう訳せばいいんだっけ?マジ質問。
252Mr.名無しさん:05/02/28 18:57:58
>>251
訳したい元の英文をそのまま出してくれればトライします。
2531 ◆W1NPrOTI1o :05/02/28 20:06:41
ソレハ イエナイ。(大きな力が背後で動いているためです)
2541 ◆W1NPrOTI1o :05/03/01 18:12:40
全滅したようだ。
255Mr.名無しさん:05/03/01 18:55:01
またかよ
256セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/03/01 20:15:16
あーあ、エサにしたらよかったのに。
257Mr.名無しさん:05/03/01 22:14:23
>>249さん
遅くなりましたが、レス有難うございます。
シーモンキーを観賞用に飼育することはあまりないのですね。
だからこそ>>1さんには頑張ってほしいです。頑張ってほしかったです。
2581 ◆W1NPrOTI1o :05/03/01 22:57:51
ここのところ、孵化して一週間以内に全滅のパターンばかりだ。
俺以外にシーモンキを飼って情報を寄せて欲しい。
2591 ◆W1NPrOTI1o :05/03/02 21:59:28
情報をくれ。
260Mr.名無しさん:05/03/03 04:51:47
>>1のシーモンキの卵は
寿命が1週間で尽きるよう遺伝子操作されている
に1票。
2611 ◆W1NPrOTI1o :05/03/03 15:38:08
やはりエグリゴリの仕業か。
262Mr.名無しさん:05/03/03 17:46:55
>>1の第二人格が本能に従って虐殺してるに1000ジャックリパー
2631 ◆W1NPrOTI1o :05/03/03 23:42:44
シーモンキ系のサイトを巡っていると
孵化後しばらくして全滅のパターン多し。
2641 ◆W1NPrOTI1o :05/03/04 18:15:41
An electron is taken to emerge with a velocity
that is not related to its velocity just before the collision.

この文でのis taken toの意味を教えて。
2651 ◆W1NPrOTI1o :05/03/05 17:36:58
やっぱ海水が悪いのかな。
2661 ◆W1NPrOTI1o :05/03/06 16:32:27
誰もこないな。
267Mr.名無しさん:05/03/06 17:45:10
ずいぶん前だが、ガシャポンの「科学と学習ミニコレクション パート2」をした。
おばけえび飼育セットがでた。
セットを確認し、使い方を読んだきり、いまだ放置中 。
どうしよう。。。
2681 ◆W1NPrOTI1o :05/03/06 18:02:49
いますぐトライしよう。


あ、いま寒いから育たないかも。
PCの上に置いておけばよい。
269Mr.名無しさん:05/03/06 18:03:54
餌やりすぎて ヤヴァイことになった
2701 ◆W1NPrOTI1o :05/03/06 18:09:29
いつ?全滅したの?
271Mr.名無しさん:05/03/06 18:11:10
五年くらい前w
餌やりすぎて、水汚くなって
水かえしようにも、シーモン 流れていきそうでこわいから
そのまま全滅(爆)(´д`)
2721 ◆W1NPrOTI1o :05/03/06 18:17:39
シーモンキの水換えは大変だ。
俺は計算メンドウだから一度もしたことないや。

エサやりすぎるとカビが生えてシーモンキが死んでいく(?)
273セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/03/06 23:00:55
be taken to
2741 ◆W1NPrOTI1o :05/03/07 00:05:18
教えて。
275セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/03/07 00:09:27
take で辞書調べたら出てくるよ。 熟語帳にも載ってたろ?
2761 ◆W1NPrOTI1o :05/03/07 00:16:33
俺の過去の知識だと「〜し始める」だと思うんだよ。
だからそう訳しておいた。

でも動詞が来るのが分からなかった。
まぁいいや。
277セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/03/07 00:30:13
ふむ
278Mr.名無しさん:05/03/07 13:54:39
>>1さんガンガレ
279Mr.名無しさん:05/03/07 21:53:48
An electron is taken to emerge with a velocity
that is not related to its velocity just before the collision.

英語も物理もよくわかんないけど、
この場合の“be taken to”にはたいした意味ないんじゃねーの?
大意としては、
「電子(が動く)速度は、“衝突”の前の速度とは特に関連が見られない」ってな感じでは?(適当)

collision ってのは、電子に何かぶつけたりすること??
2801 ◆W1NPrOTI1o :05/03/07 23:07:10
ああ、それは分かる。
2811 ◆W1NPrOTI1o :05/03/08 00:51:49
大学にて後輩に自己紹介する機会を得た。

俺「あははぁ。こんにちわぁ! 1 ◆W1NPrOTI1oです。よろしくw」

後輩「ふ〜ん。」

俺「よ、よろしく……」

後輩「ふ〜ん。」

(終)
282Mr.名無しさん:05/03/08 13:24:22
>>281
そんな時は小瓶に入れたシーモンキーをプレゼントだ!
大抵の女はこれでオチる。間違いない
283Mr.名無しさん:05/03/08 22:41:43
まだこのスレあったのか!
2841 ◆W1NPrOTI1o :05/03/09 03:21:36
このスレは良スレだ。
いいものは決してなくならない。
285Mr.名無しさん:05/03/09 04:13:16
いや、そろそろ飼育に成功してもらわないと、
さすがに、良スレとは呼べなくなってくるのではないか?
286Mr.名無しさん:05/03/09 11:10:09
>>285
せめて、一週間くらい生かしてくれ。

それと、シーモンキーの話題が不足気味。
たとえば、「1」が今までチャレンジした結果を、
わかりやすくまとめてみちゃどうだ?

卵散布日 孵化日 絶滅日 簡単な経過 失敗した理由(推測)ってな表をつくってみるとか。 

2871 ◆W1NPrOTI1o :05/03/09 18:49:35
よしまとめてみるか。
2881 ◆W1NPrOTI1o :05/03/09 21:53:55
〜シーモンキ 我が心の旅路〜

04/08/12(木) 23:15
記念すべき初代スレ誕生。

04/08/13(金) 21:52
小ビンにて第一回シーモンキ飼育実験開始。

04/08/18(水) 01:29
別水槽(17cmキューブ)を用意。

04/08/19(木) 01:05
別水槽に移したシーモンキは即全滅。おそらく塩分濃度の差異による。

04/08/20(金) 20:22
第一次の小ビンにも大量死が始まる。全滅した別水槽に卵を撒く(第二次実験)

04/08/21(土) 18:39
第二次モンキ孵化。→あっという間に全滅。

04/08/24(火) 16:19
漸減していた第一次モンキが2匹まで減少。体長4ミリ。

04/09/01(水) 06:01
第一次モンキ最後の生き残り('A`)が死亡。

04/09/04(土) 23:57
<95氏>によるモンキ育成がスタート

04/09/08(水) 18:46
ジュラ伝説というキットで育て始める(第三次飼育実験)
2891 ◆W1NPrOTI1o :05/03/09 21:54:49
04/09/10(金) 14:35:56
<95氏>のモンキが10匹に減少。<95氏>は第二次投入を決意。

04/09/16(木) 23:34:20
第三次モンキ全滅。

04/09/20(月) 18:53:10
第四次モンキ育成実験開始。

04/09/27(月) 23:37:52
<95氏>の第一次モンキが2匹に減少。第二次は何匹か生存。

04/10/02(土) 00:33:17
<95氏>の第一次モンキが1匹に減少。第二次が全滅。第三次モンキ飼育を開始したとのこと。

04/10/03(日)
この日以前に第四次モンキは全滅したようだ。

04/10/21(木) 00:15:55
<95氏>の第一次モンキが全滅。

04/10/19(火) 20:04:33
第五次モンキ育成実験開始。赤穂の天塩、ヒータ使用。

04/10/28(木) 18:18:54
第五次モンキ全滅。

04/11/01(月) 18:33:49
第六次モンキ飼育実験開始。

04/11/09(火) 20:11:58
第六次モンキ全滅。
2901 ◆W1NPrOTI1o :05/03/09 21:55:39
04/11/29(月) 22:03:32
第七次モンキ飼育実験開始。テトラ人工海水の素、ヒータ、水作ポンプ使用

04/12/09〜10?
第七次モンキ全滅。

05/02/22(火) 17:25:09
第八次モンキ飼育実験開始。 海水の素、ヒータ使用

05/03/01(火) 18:12:40
第八次モンキ全滅。

現在に至る……。

何気なく
肩に掛かるる重みだが
我がシーモンキの
恨みとみたり
291セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/03/09 22:55:24
やるなら水温と気温は記録したほうがいいよ。水槽の様子もね。
292Mr.名無しさん:05/03/10 01:38:50
水槽の大きさと撒いた卵の量も知りたい。
2931 ◆W1NPrOTI1o :05/03/10 22:04:33
水槽:17cmキューブ、コーヒーの小瓶
卵の量:一回目を除いて極少量
水温:ヒータが入っているときは28度前後

何故か八日前後で全滅する。
興味を持ってた人が何人かいたけど
だれか育ててみてよ。頼むよ。
294セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/03/10 22:22:30
単純に水が汚れてきたとか。
2951 ◆W1NPrOTI1o :05/03/10 23:19:49
水を替えると死ぬんだよね。
でも今度は変えてみるか。
296Mr.名無しさん:05/03/11 00:48:09
じゃぁ、最初に大量に海水作っといて、
半分だけ使って、
残り半分を交換用に取っておくってのは?
とっておく海水も、同じ場所に置いて水温を同じに、
蓋もしないで、蒸発する条件とかも同じにしておく。
2971 ◆W1NPrOTI1o :05/03/11 01:00:24
おいそれはよさそうだ。

まぁ現状でも大量に海水は作ってあるんだけどね。
次は海水を換えつつ、育ててみるか。

俺としては、2リットルの水槽で育てたときも8日で死んだから
酸素不足、エサの問題が深刻でないかと思う。
2981 ◆W1NPrOTI1o :05/03/11 18:54:17
今日は気分を入れ替えて
優の水槽の水を換えておく。
299Mr.名無しさん:05/03/11 22:01:19
>>295
水換えのとき、どーやってシーモンキーを移動させてるの?
網だとキズつきそうだし、
スポイトにしても手荒くすると痛むんじゃないか?

再度、飼育にチャレンジしてみたいのだが、家を空けることが多くなぁ。
3001 ◆W1NPrOTI1o :05/03/12 02:33:14
俺は水換えないよ。
水を足すとバタバタ死ぬので、水換えても
同じことだと推測しただけ。
3011 ◆W1NPrOTI1o :05/03/12 21:31:56
優が全然大きくならないぞ。
3021 ◆W1NPrOTI1o :05/03/13 18:49:05
新方式による第九次飼育実験を明日始めてくれるわ。
303セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :05/03/13 19:34:23
エサ用としてカメ水槽にほうりこんだメダカが卵を抱いてた。どうしよう。
3041 ◆W1NPrOTI1o :05/03/13 21:10:30
鬼畜だ!
3051 ◆W1NPrOTI1o :05/03/13 22:14:05
気が変わった。今から開始する。
306Mr.名無しさん:05/03/14 19:13:40
>>305
よし、頑張れ!

……で、今までの方式と何か変えた点があるのか?

>>303
まあ、しょうがないな。
カメもたまには栄養をつけないと。w
3071 ◆W1NPrOTI1o :05/03/14 21:44:07
もうエサはやらない
水を数日ごとに少しずつ換えていく。
308Mr.名無しさん:05/03/14 22:39:56
今度は兵糧攻めか
309Mr.名無しさん:05/03/14 22:40:26
ガシャポン飼育の為にさっき水を作った。
明晩卵入れてみる。
育て方によると、写真のミニ匙に1/2量の卵に対し、餌は4日毎に匙1/3で良いそうだ。
1さんは餌を入れる量が多かったとか?
310Mr.名無しさん:05/03/14 22:41:54
写真付けるのわすれてた…orz
これね↓
http://f.pic.to/1j3w9
3111 ◆W1NPrOTI1o :05/03/14 23:00:58
御写真拝見しました。

この季節、暖かいところでないと
育たないかもしれないが、
がんばってね。
3121 ◆W1NPrOTI1o :05/03/15 19:06:04
俺のモンキは大量に孵ったよ。
今回は減少を考えて、多めに入れておいた。

>>309
孵ったら教えてよ。
313309:05/03/15 22:13:01
今卵を投入しました。
シーモンキー飼育は初めてだから孵るか不安…。
>>1さん
ありがとう。頑張ります。
無事孵ったら報告しますね。
3141 ◆W1NPrOTI1o :05/03/16 19:01:21
さてそろそろ孵ったのではないですか?
315Mr.名無しさん:05/03/16 20:31:03
>>314
君の海猿はどうだ? 元気だろうか?
3161 ◆W1NPrOTI1o :05/03/16 20:41:23
元気元気元気の子
3171 ◆W1NPrOTI1o :05/03/16 20:47:55
さて、今回の第九次シーモンキは3/21〜3/22に
全滅することが予想される。

何も手を打たねば、だ。
318309:05/03/16 21:44:59
まだ一匹も孵ってないです。
説明書に2〜3日後とあるので、一週間まで待ってみようかと…。
俺のモンキ孵らないのかなぁ(/_;)
3191 ◆W1NPrOTI1o :05/03/17 20:21:22
さすがにもう孵ったのでは。
320Mr.名無しさん:05/03/17 20:45:59
今見たら小さいのがビビビビって動いてる〜!!
その数…


5、6匹…orz
卵200位入れたので、もう少ししたら増えるかもしれないですが。
モンキ実物初めて見ました。
拡大しなかったら可愛いかも。
3211 ◆W1NPrOTI1o :05/03/17 22:20:49
いよっしゃぁああああ!!!!!
必修単位キタ─wwwヘ√レvv~────(゚∀゚)────wwwヘ√レvv~──── !!!
あqwせdrftgyふじこ

>>320
少ないね。
多分もうすぐワラワラと孵ると思う。
沢山生まれたら、携帯で撮ってうpしてください。
322Mr.名無しさん:05/03/18 00:53:02
数十匹に増え(゚∀゚)たぁー
遅生まれが居るかもしれないので、明日までお待ちを。
表面の卵を取り除いてから撮影したいです。
…ってあんな小さいの写らない予感が。
3231 ◆W1NPrOTI1o :05/03/18 03:10:56
顕微鏡か天眼鏡を使うンデスヨ
324Mr.名無しさん:05/03/18 03:12:39
目が醒めたので撮ってみましたが、予想通り何がなんだか。
でも一応あぷ。
http://f.pic.to/1j3w9
3251 ◆W1NPrOTI1o :05/03/18 03:16:32
右上は一体何の生命体かと思ったヨ。
ペットボトルの溝かぁ。

俺も久しぶりに撮ってみるか。
326Mr.名無しさん:05/03/18 03:20:08
そんな良いもの持ってないです(泣
今貧乏なので、来月か再来月のお給料で玩具の顕微鏡買うです。
海水の素は後一回分あるので、第二次飼育はその後開始します。
結構可愛いのでずっと育ててみたい気もしますが、愛猫が嫉妬してる模様。
コップの中を眺めてると、悲しそうに鳴きつつ肉球パンチが…(汗
327Mr.名無しさん:05/03/18 03:23:32
ウイスキーグラスで飼育してます(w
ガシャポンのプライズだから、セット品の飼育スケールが小さいんです。
3281 ◆W1NPrOTI1o :05/03/19 01:53:52
表面に湧いたカビを取ることを忘れていた。
3291 ◆W1NPrOTI1o :05/03/19 20:56:18
俺のモンキは激減してしまった。まだいるけど。
330Mr.名無しさん:05/03/19 20:58:13
激減は水カビのせいですか?
こちらは増えてる途中です。
3311 ◆W1NPrOTI1o :05/03/21 00:55:54
なぜだあああ!!!!!

>>330
後は任せた!!

今日来てムカついたメールのSub:「童貞は永遠の輝き」
332Mr.名無しさん:05/03/21 02:57:48
ガンガレ
333Mr.名無しさん:2005/03/21(月) 13:41:54
密かに楽しみにしてます。
がんがって猿まで成長させてね!
334Mr.名無しさん:2005/03/21(月) 14:34:56
1さんどうしました?
>>332-333さんも俺も応援してます。
そんな事言わないで頑張って下さい!

俺の方は、思いの外孵化した数が多く、狭そうです。
ビビビッと水面に向かい、上下に泳ぐグループ。
底の方で周回するように泳ぐグループ。
個性…なんでしょうか?
水が少し濁ってきました;;
まだ嫌な臭いはなくモンキも元気そうなので、表面をティッシュで掃除しました。
昨夜汲み置きしておいた水をちょびっとだけ(10mlほど)追加しました。
肉眼観察しかできないですが、少しずつ大きくなってきて、可愛いです。
長生きさせたいなぁ。
3351 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/21(月) 18:59:43
俺のモンキは三途の川を泳いでいきました。
336Mr.名無しさん:2005/03/21(月) 20:53:03
シーモンキーは
何度でもよみがえる
3371 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/21(月) 21:53:51
シーモンキこそ人類の夢だからだ
338Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 08:36:05
俺、シーモンキーになりたい・・・
339Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 09:21:10
やめとけ。>>1 に殺されるぞ。
340Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 10:38:33
死んでもいい、生きてる間愛されるなら
341Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 13:27:41
>>338=340さん?
どうですか?逆にあなたも育ててみませんか?
…って、ガシャポン飼育な俺に言われてもって感じでしょうかね?;
342Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 13:32:20
1さん残念でしたね…。
次は最初に(水換え用の分も合わせて)大量に水を作っておくのはどうでしょう?
因みに俺はパソコン持ってないので、特に暖めず室温飼育してます。(from 関西)
343Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 14:44:11
>>341
育てたくなるのでそれ以上言うのは禁止
344Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 17:01:57
>>343さん
はい。わかりました!(でも実は諦めてないw
345Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 23:22:57
346Mr.名無しさん:2005/03/22(火) 23:49:19
すごい立派なページが!乙です!!
前スレとか知らないので過去ログ見せていただきます_(__)_

水位がかなり下がったので、今朝水を追加しました。
最初に作った時の塩の量を参考に、少し薄めにしました(実はかなり適当)
今のところモンキ達は元気に泳いでます。
やはり濁ってはいるものの、殆ど臭いはないです。
数も変化は無いように思います。
ビ、ビ、ビ、ビってコマ送り風に泳ぐ姿が可愛くて、見入ってしまいます。
3471 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/22(火) 23:54:27
なんだこれはぁぁぁあああ!!!!!!!!!
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!
3481 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/23(水) 00:46:41
すごいぞアプロダまであるぞ。
作ってくれた人は超偉い。ありがとう!
恥ずかしい過去ログを見た。序盤叩かれすぎワロタ





……っていうか、マジでそろそろ成功させないとヤバいんじゃないか?
349セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :2005/03/23(水) 00:53:56
目標はブラインシュリンプの繁殖にしよう。
350Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 01:46:26
表示出来る分だけ読んできました。
無事育てば1センチ超になるんですね…グラス飼育じゃマズかったかな;
351Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 05:00:21
寝付けなくて少しモンキを眺めてました。
グラスの底の方を、親指人差し指中指で掴んで覗いてたんです。
暫くして、アレ?変な集まりかただな?っと思いました。
集光性のことはスレで知ってましたが、何か違う。
…指の触れてる部分に集まってました。
俺今風邪で熱が高いから集まってたんでしょうね。
つまんない事なんでしょうが、ちょっと嬉しかったです。
コイツ等可愛いなぁ。

読んだ方気持ち悪かったらごめんなさいorz
352Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 08:41:07
1より345の方がエロイ気がした
353Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 11:45:13
>>345
えっ、「1」ってすごい!……と思ったら、他の人がつくってくれたんですか。
こりゃ、すごい。
でも、来訪者がまだ9人だ。w
 
354Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 12:17:30
やったよ!
次世代の繁殖に成功したよ!(345のサイトでだけど。w)
355Mr.名無しさん:2005/03/23(水) 15:17:32
>>354
すごいな!おめでとう。
356おとぼけ上等兵:2005/03/23(水) 18:50:26
>>345の為にも>>1は頑張らないとな!
3571 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/24(木) 01:01:00
では加温を行わない第十次飼育実験を予定する。
358Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 03:19:45
非加温には賛成。

いままで、>>1 が使っていたサーモスタットや水槽サイズはどんなのだったの?
水槽サイズによっては、撹拌しないと、温度に偏りがでるだろうし、
サーモスタットがON/OFF式だと、温度が厳密に一定でなく、上ったり下がったりする。
シーモンキが、>>351 の指の温度に反応するくらい、温度に敏感だとすると、
温度の頻繁な変化はシーモンキにとって、相当なストレスになるのではないかと、
勝手に予想してみる。

他の条件は同じにして、加温あり/なしの2つの水槽で
比較実験ができるといいんだけど。
3591 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/24(木) 03:39:48
サーモスタット内蔵ヒータ26℃固定
水槽:2リットル強虫かごの中のビン
360Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 14:13:48
なんかすごいサイトが出来たんだな
過去ログが懐かしい
そろそろ暖かくなって来たし再開でもしてみようなと思ったり思わなかったり
卵まだどこかにあるかな?
361Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 18:31:25
>>360
もしや過去スレの95氏ですか?
飼育開始されるの楽しみにしてます!

俺は昨日は水質悪化を食い止めたくて、1さんを参考に準備してました。
とは言っても用意した物はショボいです。
500ml用の瓶2個 ミネラルウォータ1L 粗塩 ビオフェル○ン スポイト 虫眼鏡
今までは、アルカリイオン水を煮沸→冷ましてから浄水ポットに2日保管→海水の素を入れてました。
でも新たに塩で作るなら、ミネラルが不足すると思い水を変えてみました。
エアレーションとやらもやってみました。
362Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 18:32:56
先程から少しずつ移住をさせてますが、今のところ元気に泳いでます。
何か変化があれば報告します!!
3631 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/24(木) 22:07:39
拙者の真似などすると死にますぞ。
364Mr.名無しさん:2005/03/24(木) 23:32:26
てすと
3651 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/25(金) 21:03:50
今日はメダカの掃除だ。
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
3671 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/25(金) 21:58:50
MM-88菌をやろう。ライフイズワンダフル。
368Mr.名無しさん:2005/03/25(金) 22:56:55
>>361
そう。95です

卵どこに行ったかなー
残ってても劣化が激しくて駄目かもわからんね
369Mr.名無しさん:2005/03/25(金) 23:00:07
飼育一週間目の俺からしたら、1さんは大先輩ですから。
広くて綺麗な水を喜んでるのか、元気に泳いでます。
天辺グループと底グループ、何で分かれてるんでしょうね?
今は少し減って100匹ほどです。
これ以上減らないよう気をつけて育てます。
3701 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/25(金) 23:01:07
モンキシンパが増えていい感じだぜ。
明日には第十回実験を始めたい。
371Mr.名無しさん:2005/03/25(金) 23:02:29
たまにはうpしてくれよ
372Mr.名無しさん:2005/03/25(金) 23:04:55
95さん、初めまして。
卵見つかったら是非育ててみて下さい。
水棲生物育てるのほぼ初めてなので、参考にさせて戴きます。
俺のモンキあまり大きくならないんですが、何がいけないんだろう…
373Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 18:21:21
ガンガレ
3741 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/26(土) 21:32:02
       第十回シーモンキ飼育実験

           開      始

うおお手が滑った!卵を山のようにブチ込んでしまった!
今回は加温なし。
ところで、>>372さんはエサなにやってる?
俺はシーモンキのエサはよくわからん。
俺が自信を持っていえるエサは、シーモンキ自身だ。
モンキはモンキを喰う。貪り喰らう。
第一回実験では何故かビンの底にモンキの死骸が溜まりまくり
それをモンキが喰っていたのでエサがいらなかった。
そういう意味では、今回沢山卵が入ったのは悪くないかもしれない。

まあいいや今回も俺は死山血河を築くだろう。
だが何人も俺を止める事はできないぐはははは!
375Mr.名無しさん:2005/03/26(土) 22:12:54
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
376372=ガシャポン:2005/03/27(日) 01:42:47
俺は初めイースト等をやってましたが、今はビオフェルミンです。
少量の水に一錠溶かしておき、毎日一滴ずつやってます。
これはスレサイトを作って下さった方のところのリンクから飛んで知りました。
他の餌に比べ、水の濁りを抑えれるそうです。
実際に、試して数日ですがとてもいい感じです。

色々なサイト見てみましたが、やはり育てる内に数は少なくなるんですね。
不安ばかりですが、一匹でも多く大人にしてやりたいです。

俺も頑張りますので、1さんも第十次頑張って下さい!
3771 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/27(日) 18:13:31
俺のモンキまだ孵らない。

よし俺もビオフェルミンあげる。
378セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :2005/03/27(日) 21:52:12
無加温じゃ今の季節、孵化率悪くない?
ブラインの水槽をサーモとヒーターで保温してる大きな水槽に入れて間接的に保温してみるとか。
グッピーでやってたような気がする。
3791 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/27(日) 22:06:57
それやってたよ。
380セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :2005/03/27(日) 22:19:31
なんだ。すっかり忘れてたよ。
3811 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/27(日) 22:55:50
でももうやらないことにした。
3821 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/28(月) 03:14:09
モンキが孵化した。
383Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 06:55:25
おめでとうございます!
うまく行くといいですね〜。
俺も1さんの飼育日記楽しみにしてます。
384Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 10:55:49
>>374
>俺が自信を持っていえるエサは、シーモンキ自身だ。
>モンキはモンキを喰う。貪り喰らう。
>第一回実験では何故かビンの底にモンキの死骸が溜まりまくり
>それをモンキが喰っていたのでエサがいらなかった。

えー、本当?
完全に成長したモンキはわからんが、
ノープリウスくらいの段階ではそんな大きなもん食えないのではないかと推測。
もしかして、
底にたまった死骸や脱皮殻にからまって苦しんでいたのでは?

っつか、死骸や脱皮殻をそのママにしといたら、
バクテリアが繁殖しそうだ。
スポイトでこまめに除去したほうがいいのではないだろうか。
3851 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/28(月) 14:42:55
>>383
ありがとう

>>384
結構大きくなってから食べてた。

と思う。食べてるように見えたんだけどなー
386Mr.名無しさん:2005/03/28(月) 18:38:31
>>384-385
俺のモンキも死骸をつついてますね。
↓向きに泳いでツンツンしてるので、食べてる気がします
それとは別に、変わった行動を見ました!
底でもがいてて、そのまま見つめてたら五分くらいしてヒュンっと急上昇。
脱皮だったような気がします。
3871 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/29(火) 22:12:58
ビオフェルミン買ってきた。いま水で溶いてる。


おいおい今回俺上手くいきそうだわ。
388Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 00:06:35
成功の予感ですか?
餌は足りないだろうか?って位控えめにやってると水が濁らないです。
頑張って下さい!
3891 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/30(水) 03:06:16
頑張るよ!(´・ω・`)

>>369
俺のモンキも水面グループと底グループに分かれた。


ハインラインはインラインスケートを履いてった
390Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 03:43:58
頑張るんだったら、(`・ω・´) シャキーン にしとけよ。
391Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 09:34:30
ワロタ
3921 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/30(水) 20:46:36
俺のモンキはいままでのパターンだと
4/2〜4/3に全滅する可能性が高い。

疲れてるのでうpなし
393Mr.名無しさん:2005/03/30(水) 22:57:11
>>392
毎度毎度、孵化後一週間で全滅ってのは……。
一番の問題は餌じゃないのかなぁ。
種類か量かはワカランけれど。

今までと、どんな具合に飼育スタイルを変えるんだ?
変えなきゃ、何度やっても同じだと思うぞ。
394Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 00:08:46
1さんそんな悲観的な;;

俺、最近あまり高くない水位が良いのかも?と感じてます。
二回ほど水を増やして移住させたりしました。
深い容器に入れた時、底の掃除をするのに移し換えが必要でした。
衝撃を与えちゃうし、時間もかかるので今は三分割して育ててます。
(ウイスキーグラス×2と広口瓶)
もし全滅して次をするとしたら、深くしなくても量が確保できる容器にしようと思います。
395Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 00:16:23
>>393さん
俺も一時激減し初めたんですが、餌が多くて水質悪化したのが原因な気がします。
その時、水を減らす→かなり足すをしたのもマズかったかもしれません。
最近は餌を控えめに。こまめに掃除(?)する。水は毎日少ーしずつ追加を心がけてます。
どうか無事大人になるまで育って欲しいです。
396Mr.名無しさん:2005/03/31(木) 02:54:34
1さんがんがれ
3971 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/31(木) 19:25:30
俺の会心のギャグがスルーされた件。

>>393
・今回からヒータを入れないで飼うことにした。
・あえて大目に卵を入れた。(物量作戦)
 すぐ死ぬモンキも数居りゃ残る……かな。
・餌はビオフェルミンがいいと聞いたので
 それを2〜3日にいちど与える。

昔飼ってたんでしょ?教えて!
3981 ◆W1NPrOTI1o :2005/03/31(木) 19:27:26
>>394
底が浅く広い容器はいいかもしんないですね。
酸素も取り入れやすいでしょう!!

>>396
がんばるよ!(゚д゚)
3991 ◆W1NPrOTI1o :皇紀2665/04/01(金) 01:59:58
皇紀テスト
400セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :皇紀2665/04/01(金) 07:01:34
400
401おとぼけ上等兵:皇紀2665/04/01(金) 23:03:05
400
4021 ◆W1NPrOTI1o :皇紀2665/04/02(土) 00:20:55
俺のモンキまだ生きてる。
魔の一週間を超えられるか?
403Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 09:59:16
1さん今回は順調そうですね!
頑張って下さい!!

ジョークだったんだ。
何か暗記する時に使う有名な語呂合わせなのかもしれないと思ってました;
で、知らない事が恥ずかしくてスルーでした。
ハインラインはロバート・A・ハインラインですか?
中学の頃読みました^^
404Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 10:45:22
(・A・)イクナイ
405Mr.名無しさん:2005/04/02(土) 19:54:33
(((;゚Д゚)))ガクガク魔の一週間
4061 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/02(土) 22:53:06
俺のモンキはまだ生きてる!やったぁ!

だいぶ減ったけどな。
4071 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/03(日) 17:26:59
今日は水面に浮いている膜のようなものをすくった。
数が減ってきた。まずいな。
408Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 18:34:49
スレのまとめサイトから飛んで、情報収集してきました。
どんなに孵っても、大人になるのは数匹。
(というか適正数がそれ位なので間引くこともあるそうです)
毎日日光に当て、藻を育てる。
全滅した水は捨てずに、澄んでくるまで置き再利用。
水作りは一ヶ月位かけ、藻が生えてから飼育を始める方が良い。
底に珊瑚等、多孔質の砂を洗ってから敷いておく。
事前に熱帯魚の餌(主原料料が植物性のもの)を入れておくと藻や浄化するプランクトンがわく。
孵化用と飼育用は別容器で作る。
って事らしいです。
409Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 18:40:30
後、「ガラスよりプラの容器の方が良い気がする」との書き込みもありました。
俺も、次回はしっかり準備をしてから始めようと思います。
数は減ったものの元気に泳いでます。
大人っぽい形になったのに、1センチcmなんてほど遠いんですが;
最終的な大きさは、餌の種類や量によるそうなので、あまり気にしないようにしてます。
410Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 22:15:38
>>407
もしかして、
換気とゆーかエアレーションとかやってないのか?
4111 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/03(日) 23:00:03
>>408
あーそれ俺も見たな。アクア板で。

>>410
もうやめた。
4121 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/03(日) 23:01:43
電車男に惹かれる女は多い。

これからは「モンキ男」の時代だ!!
スレ立てた俺にも絶対彼女ができるはず。


そう考えていた時期が俺にもありました。
413Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 23:18:12
>>411
常時エアレーションは入れなくてもいいかもしれんが、
水をかき混ぜるのは必要なんじゃないか?
一週間もたつと体も大きくなってるし、
酸素消費量も激しいんじゃないかと思うぞ。

私が子供の頃は、器を2つ用意して、
30cmほどの高さを保って水を数度入れ替えるとよい、
とゆーふーに取り説にあったよ。

っっても、まあ、子供の頃に5回くらいチャレンジして全滅とゆー私の意見に何の説得力もありゃしないか。わはは。じばく。
414Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 23:19:03
>>412
電車男より、同性から見てもエルメス子さんが魅力的でした。w
415Mr.名無しさん:2005/04/03(日) 23:48:27
>>414
これは…突っ込むべきでしょうか?
>>411-413
実は俺もエアレーション殆どしてません。
水の入れ替えや容器の移動で、多少は撹拌されてるんですが。
少し試してみます。
4161 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/05(火) 03:01:57
>>413
かき混ぜると死にそう

>>414
じゃあ。俺もエルメスになる。
417Mr.名無しさん:2005/04/05(火) 04:50:59
なんだよ、まとめサイトまで出来たんかよ
つーかどうせまた殺戮繰り返すんだろ
ウザイからサゲでやってくれよ
4181 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/05(火) 04:52:37
酷い。
419Mr.名無しさん:2005/04/05(火) 05:13:40
悪かった 言い過ぎた ごめん
420Mr.名無しさん:2005/04/05(火) 12:21:39
頼むから、俺をシーモンキにしてくれ!頼むよ・・・
儚い一生、いいじゃないか
421Mr.名無しさん:2005/04/05(火) 14:42:30
413です。

>>416
かき混ぜるんじゃなく、2段めの方法はどうだ?
例のまとめサイトのシミュレーションでも、
“ブクブク”を怠ると、すぐ酸素不足で全滅って結果になるぞ。
4221 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/06(水) 02:39:23
>>413-421
それ聞いた事あるんだけど……
水をどばーって入れ替えるとシーモンキに
大ダメージがありそうな気がするんです。

あと5回全滅とか俺に比べたらまだまだですから!

スポイトでやってみようかと。

>>420
¥← 殆ど生き残らないぞ。でも精子に比べればマシか。
423Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 02:52:18
スーモンキーって海老?
どこで売ってるの?
4241 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/06(水) 03:02:47
熱帯魚屋さんでブラインシュリンプを買ってくる。

今度からスレのテンプレにいれとこ。
4251 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/06(水) 20:18:10
もう10日も生きてるじゃん。
こんなに長生きなのは最初以来だ!!
426Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 20:20:22
>>425
すごいじゃないか。ビオフェルミンのお陰か?

で、ホントにエアレーションやってないの? 私も数十年ぶりに飼ってみようかなぁ。
427Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 20:21:41
/ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄||  ∧_∧
|.:゜゛。・:゜,. ||  (・ω・`)    ヒマダカラカンサツ
|____|/− ∪−∪
428Mr.名無しさん:2005/04/06(水) 20:33:59
>>420
俺のとこの一番大きい子を420って名付けました。
長生きして下さいね。
4291 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/06(水) 20:42:24
>>426
ヒータもポンプも全部やめちゃった。
なんか金の無駄だったかも。

>>426さん、じゃー飼ってみて!

>>427
    ∧∧
   _(>_< ) <顕微鏡で覗いてみるよ
  //⊂ ⊂
 (__)..∪∪ 
 vvv\O    / ̄ ̄ ̄ /|
  ....||...    | ̄ ̄ ̄ ̄||
   ̄ ̄|    |.:゜゛。・:゜,. ||
   O- \   |____|/
   ̄ ̄ ̄
430Mr.名無しさん:2005/04/07(木) 19:11:48
モンキ男の時代ワロタ
でももしかすると・・・




そう考えていた時期が俺にもありました。


4311 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/08(金) 02:05:24
やぁこんばんは。みんなのシーモンキの調子はどうかな?
432Mr.名無しさん:2005/04/08(金) 20:44:54
( ・∀・) ドキドキ
4331 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/08(金) 22:20:02
もう12日くらいたったじゃん。す、すげー。
434Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 00:34:08
順調ですね!おめでとうございます!!
孵ってから二十日とちょっと、うちの子達も元気に泳いでます。
420と名付けた子が一番大きいんですが、もうすっかり大人って感じです。
子供できたら良いなぁ…。
435Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 10:38:45
おめでとうヽ(゚∀゚)ノ
436Mr.名無しさん:2005/04/09(土) 10:59:47
やったね、二人ともすごいじゃん!
このまま順調にいってほすぃゾ。

やっぱり、ビオフェルミンのおかげ?w

>>434
なんで名前が「420」?
4371 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/09(土) 16:26:26
アリガトウヽ('A`)ノ
俺のモンキも随分大きくなった。
アノマロカリス型だ。



「いつになったら俺に彼女できるかな?」の変遷

小学校の頃:きっと次の夏休みには・・・
中学校の頃:きっと高校生になったら・・・
高校の頃:きっと大学生になったら・・・
大学生の頃:きっと院生になったら・・・

最近、こう思うようになった。
きっと来世には・・・
438Mr.名無しさん:2005/04/10(日) 15:27:18
420と名付けた子ワロタw
4391 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/10(日) 15:53:27
   〜モンキの世紀〜 DVD全11巻

 第1集 シーモンキスレの幕開け スレッドは歴史の断片をとらえ始めた

 第2集 大量殺戮の完成 水槽のモンキたちは凄まじい飼育者の出現を見た

 第3集 それはネナベ疑惑から始まった 噴き出した独身男性の欲望がスレを揺るがした

 第4集 95の出現 人々は鮮明な写真をうpした95に未来を託した

 第5集 モンキは地獄を見た 大量孵化、酸素不足、そして全滅

 第6集 うpの名の下に モンキ撮影に向けて、1は苦難の道を歩んだ

 第7集 メダカの世界分割 水槽内の冷戦はケンとメリーのケンカから始まった

 第8集 恐怖の中の平和 メリーは最終兵器・卵を抱いてケンと対峙した

 第9集 まとめサイトの衝撃 閉鎖的なスレが揺らぎ始めた

 第10集 モンキの悲劇果てしなく 絶え間ない殺戮、さまようモンキの慟哭があった

 第11集 SEAMONKEY 名無しが見たモンキ・メダカ・そしてモンキ
440Mr.名無しさん:2005/04/10(日) 17:42:31
>>436
遅レスですが、名前の由来はこのスレの420さんです。
はい。大事に育てます!

>>1
DVD、当然まだまだ続編は出るんですよね(w?
441Mr.名無しさん:2005/04/10(日) 17:45:32
まだ過密状態なので、百均で道具を買ってきました。
○水槽として使えそうなコレクションケース。(大小)
○底砂用にゼオライト
○灯油用の大きなスポイト
○ミネラルウォーター

水質がアルカリ性傾くのを予防するため、砂を塩酸処理をすると良いそうです。
が、俺には無理なので、気休めに酢で洗いまくってみましたorz

予め作っておいた予備水と砂をケースにセット。
モンキ達と同じ窓辺に置きました。
何日かしたら数匹移動させてみます。
442Mr.名無しさん:2005/04/11(月) 15:03:24
日本で売られている浄水器の水には、殺菌成分として銀の添加が義務付けられているらしいから
水系生物には使わないほうがいいよ。
ミネラルウォーターと明記されているのなら大丈夫だと思う。
ちなみにボトルドウォーターは買わないほうがいい。(水道水をいれてもボトルド)

ミネラルウォーターの選び方-healthクリック
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000285.html
443Mr.名無しさん:2005/04/11(月) 18:16:45
>>442
全然知りませんでした;
情報ありがとうございます_(__)_
幸い選んだ水には、ナチュラルミネラルウォーター(鉱水)と書いてありました。
自然水を採水地で直ちにボトリングだそうです。
次に買うときも気をつけます!
444Mr.名無しさん:2005/04/11(月) 18:26:32
少し先になりますが、GW休みが取れたら海水を採りに行こうと思ってます。
海水を混ぜると藻が生えるそうなので、試してみたいんです。
給料が入ったら、PSB(って名前だったような)も買いに行きたいです。
餌にもなるし、水も浄化してくれるらしいです。
最近仕事でバテバテですが、それを楽しみにして頑張ります。
…モンキ達がそれまで元気でいてくれますように;;
4451 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/12(火) 07:02:28
なんか凄い事になりましたな。
4461 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/12(火) 23:35:58
俺の すごい モンキ
447セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :2005/04/13(水) 00:00:46
なんかうまくいってるみたいね、よかたなァ。
4481 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/13(水) 00:13:58
あぁ。すごいうまくいっている。
449Mr.名無しさん:2005/04/13(水) 20:58:34
>>442
ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
4501 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/14(木) 00:07:16
お姉ちゃんはモンキまだ飼わないの〜?
4511 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/14(木) 22:36:24
そろそろ交尾するんじゃないかな。
フンか何かをひきずるやつもいる。
4521 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/16(土) 06:09:40
水減ってきた。
4531 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/16(土) 20:34:41
パンパカパーン。

本日を持って
俺の第十回シーモンキは
第一回の生存期間(20日間)と並びました。


というのになによこの静けさ。
454Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 00:25:24
なんだ誰もいないのか
4551 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/17(日) 00:38:19
俺がいるだろっ
456セクハラ男爵 ◆zifIhVVZNs :2005/04/17(日) 00:42:18
ふむ、立派な生餌ができたようだな。
4571 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/17(日) 02:16:08
「モンキ男」

あらすじ
ある日、真ん中通るは中央線にて
酔っ払いが美少女(15)に因縁をつけていた。
その場に遭遇した1 ◆W1NPrOTI1oはシーモンキーの力を借りて
酔っ払いを撃退した。
後日、>>1の自宅に熱帯魚用のフィルター2個が届く。
>>1がスレ住人に聞かれて、ブランド名を調べる。
「EHEIMって書いてあるけど。どこのブランドだろ」
「おまえそれエーハイムじゃん」
勇気を振り絞り美少女と電話した>>1はエーハイム(仮称)と一緒に
シーモンキーを飼うことになった。
458Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 11:48:32
まんま電車男ですねw

水温合わせした水を、毎日少しずつ足してはどうですか?
俺が補給で気をつけてる事は↓です。
真水じゃなく低塩濃度の水にする。
スポイトを使い、瓶の側面を伝わらせるように入れる。
入れる前に(予備水を)振りまくって、エアレーション。
面倒でも、少しずつ分けて補充。
とはいえ、やってることで効果が出てるのかは判らないんですけどね。

交尾楽しみですよね!
頑張って下さい^^
4591 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/17(日) 18:01:27
いまね、大人のモンキが底のカビにからまって
ブルブル震えていたので、あわてて取り外してやった。

それから>>458の方法で水をちょっと足しました。
ありがとう。
460Mr.名無しさん:2005/04/17(日) 18:13:30
>>450
年くったオネーサンです。
出張入ったり、実家に行かねばならなかったり。
家をあけることが多くて、イマイチ踏み切れない。すいません。

ともあれ、21日め突入、おめでとう!
461Mr.名無しさん:2005/04/18(月) 21:47:02
何だか入れた覚えのない卵が、飼育瓶2の水面に…もしや産卵!?

1さんも順調だし、俺も頑張ってジュニア育成目指します!

>>460
もし海が近いなら、準備を兼ねて水作りなんて如何ですか?
海水をコーヒーフィルター等で濾す→日の当たる場所に置く。
運が良ければ海藻&バクテリアが育つそうです。
少々留守にしても大丈夫だし、さほど手間もかからないらしいです。
海藻だけじゃ物足りなくなったら、モンキを(w
4621 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/19(火) 01:59:25
俺のスーパープロファイリングによると……
>>460女史は、生物学者とみた!!!

モンキは別に世話いらないから
一週間とか放置しても大丈夫じゃないかな。
気が向いたら飼ってみてね。

>>461
マジで?

ていうかいま卵産んだやつが居る!
底でぶるぶる震えてたら、ぼとって金色の卵を産んだぞ。
驚きだ。これ卵だよな?
463Mr.名無しさん:2005/04/19(火) 12:39:15
(・∀・)カコイイ
4641 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/19(火) 20:16:48
1cmくらいのが5〜6匹いる。
あと5mmくらいのがたくさんいる。
4651 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/20(水) 20:07:30
モンキがダイナミックに泳ぐ。沢山ある手足をしならせて進む。
目は二つある。

今週の金曜日、誰でもいいから保守しておいてね。
466Mr.名無しさん:2005/04/20(水) 20:17:38
そろそろ、写真うpしる!
4671 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/20(水) 20:51:33
涙を止めぬ者に、なおうpなどというか!

いいかっ。俺がハァハァする妹には3つの条件がある
たちどころに答えてわが涙を止めてみろ!
468Mr.名無しさん:2005/04/21(木) 10:46:29
>>462
>>460女史は、生物学者とみた!!!

違います。w

>ていうかいま卵産んだやつが居る!
>底でぶるぶる震えてたら、ぼとって金色の卵を産んだぞ。
>驚きだ。これ卵だよな?

交接シーン、見た?
シーモンキーって、しばらく2尾でつながっているんじゃないの?
そんでもって、「腰」のあたりに産んだ卵塊がくっついているものと思ってたのだが。
違ったかなぁ。(←適当。すいません)
4691 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/21(木) 21:14:37
交尾は残念ながら見てないです。
最近忙しくて。

だれか明日適当にレスつけといてね。
470Mr.名無しさん:2005/04/22(金) 01:29:46
  ___       
 / || ̄ ̄|| ∧∧  <ドキドキ
 |  ||__||(;  ,,)
  ̄ ̄\三⊂   )〜
471Mr.名無しさん:2005/04/22(金) 23:26:37
ほっしゅ
4721 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/23(土) 12:49:09
つかれたびー

保守してくれたんだな。
4731 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/23(土) 14:00:17
┌─┬─┬─┬───┐
│ 1│ 2│ 3│      │
├─┼─┼─┘  ┌─┤
│ 6│ 7│     │10│
├─┼─┘ 。。  └─┤
│11│    ¥      .|
├─┘    |      .|
│               .│
├─┬─┬─┬─┐  |
│21|22│23│24│  │
└─┴─┴─┴─┴─┘

今日はみなさんにある生物をあてていただきます。

正解者には>>1と逝くソルトレーク7日間の旅をプレゼント!
474Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 15:15:36
このスレッドは削除依頼が出ています
以後、このスレッドへの書き込みはしないでください

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1101290406/337
475Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 17:48:38
車えび
4761 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/23(土) 18:03:02
ブー
477Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 21:31:54
桜海老
4781 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/23(土) 21:33:18
ブブー
479Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 23:36:54
わがままだなぁ
4801 ◆W1NPrOTI1o :2005/04/23(土) 23:38:06
ブブブー
481Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 23:39:04
はやっ!!!
482Mr.名無しさん:2005/04/23(土) 23:44:02
さそり
4831 ◆W1NPrOTI1o
ブブブブー