昔のPC【X1FM7PC8898MZX68などなど】
1 :
Mr.名無しさん:
とーちゃんに「これからはpcの時代だよ」っといって買ってもらったX68。
転落の人生の始まりだった。
2 :
Mr.名無しさん:04/11/08 18:18:28
PC98NX−C
3 :
Mr.名無しさん:04/11/08 18:21:10
4 :
Mr.名無しさん:04/11/08 18:21:29
パソコン遍歴 PC−88 ⇒ FM−77AV ⇒ FM−TOWNS・・・
ピーーーーーーーー
ギャロロロロロロ・・・・
6 :
Mr.名無しさん:04/11/08 18:23:49
ビィービィー
7 :
Mr.名無しさん:04/11/08 22:21:04
X1turboでえせグラディウスwに夢中だった
8 :
Mr.名無しさん:04/11/08 22:27:39
MSXのHITBIT75
9 :
Mr.名無しさん:04/11/08 22:29:16
PC-8801MKUFR ドライブ2基付いてたよ。
当時、俺的には
NEC>富士通>SHARP>MSX軍団 だった気がする。
11 :
Mr.名無しさん:04/11/08 23:19:45
age
12 :
Mr.名無しさん:04/11/08 23:35:02
宝ビルアドベンチャー
13 :
Mr.名無しさん:04/11/08 23:42:01
MSX FANが青春だった…
初めて買ったのはFM new 7だったな
今考えるとよくテープでのロード時間待つ忍耐力あったもんだ
さすがにハイドライド2は耐え切れなくて途中で投げ出したが
15 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:00:01
サラトマ
デゼニランド
16 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:01:49
MZシリーズ
17 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:04:25
VIC1001
18 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:04:48
今でもPC88を1台持ってる。24kHzを表示できるディスプレイが無いので使いようが無いのだが。
19 :
こぴぺ:04/11/09 01:23:06
___, - 、
. /, -───、)
// / ヽ i 「CPUを486DXに差し替えて、フルSCSI化したんだ。
|_| / ヽ | 後は、デコーダーボードだな・・・」
( ⊂⊃ ヽ
\ \_/ ノ
/ \──− <
/ \─-/ ヽ ___ , ── 、
| \/ | | / - 、 -、\ ゝ/______ヽ
!_ ノ ! / , -| ・|・ |-ヽ | | / −、 −、|
ヽ丿━━━━ ヽ/ i / `- ●- ′ | |__|─| ・|・ |
( |^ヽ __) | i 三 | 三 | ( ` − o− |
.  ̄ ̄ ̄` -′ . | |. __|___.) \ ___っ ノ
ヽヽ / / /ヽ、__─、- ´
━━━━o━━ /^\/\/ヽ
/ / \ | | | | |
___
. ___ ゝ/ .____ヽ
/ - 、 - 、\ / | / −、|
/ , -| ‘|‘ |-ヽ i __| ─| ・| 「パパ、本気で
i / ` - ●-′ |. ! ( `− b DVD見る気だよ。
. | i 三 | 三 | \/ ___) 本当に馬鹿だなぁ・・・」
| |. __|____) j__ _ノ
ヽ ヽ / / /──-ヽ
━━━━o━━ i /⌒i |
. | / ヽ | | | | |
「実は、ああやって環境揃えれば486SXでも見れ・・・やめとこう、のび太くんには言うだけ無駄だ 」
(注:本当に見れるらしい。
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main59.htm)
20 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:37:58
コピペにアレかもしれんが、据え置き型DVDプレイヤーの開発現場ではMC68EC040な
試作機でDVDを見ていた。
21 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:40:40
X68k後継と目されたPowerPC搭載のハードって、どうなったんだろう。
22 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:41:32
SuperMZってすごかった
23 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:47:16
今でも俺の部屋のテレビはパソコンテレビX−1用の
ディスプレイだ。80年代のバブル黎明期の部品で作られて
いるからだろうか、長持ちなだけでなく、
今のテレビと比べても、なぜか妙に画質がよくて気に入っている。
24 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:48:00
スーパーインポーズな
あれには驚愕した
25 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:51:57
なにはなくともBASICやマシン語でプログラミングできた時代だったな。プログラミングするのが
当然だったし、そこで優劣を競っていたもので。ある意味道具は乏しくともクリエイティブな時代。
日本の戦後の復興になぞらえられるような。
今じゃソリティアやマインスイーパ程度は付属してくるが、開発環境は買わなきゃ手に入らない。
しかも高級になりすぎて、本当に知りたい部分が隠蔽されたような代物で。
WindowsXPとか、そりゃあ素晴らしいモノなのかもしれないけどさ。エンドユーザの裾野は
広がったけどさ。つまんねーなと思うよ実際。
26 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:52:46
Linuxで遊べばいいかと
27 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:53:13
LDxR反則
28 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:57:10
俺は小6の時にマシン語でOSを作った。
もちろんOSといっても、Windowsのような大層なものじゃなく、
CP/Mをもっともっとミニチュアにしたような原始的なものだったが。
29 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:58:04
>>25 8ビット機時代から就職して汎用機へ進み、SunOSやらEWSやらを使ってきた漏れにとって、
CコンパイラもBASICすらもないMS-DOSを初めて使ったときは、どう使ったらよいものか
見当が付かなかった。
30 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:59:18
31 :
Mr.名無しさん:04/11/09 01:59:58
>>28 なつかしいなCP/M
昔はI/Oとかにハードウェア製作記事や
CP/M移植記事が普通に載ってたな・・・・
32 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:00:47
6001ユーザーはREAD,DATA,EXEC
MONあるやつがうらやましかった
33 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:02:09
>>25 いまでもフリーのコンパイルはあるし
やる気があれば開発環境はそろうと思うよ
34 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:02:31
ダンプリストとにらめっこ。
ここ、レベル高いねw
>>28 タイニーゼビウス作ったのもたしか小学生だよね。
あんな激遅マシンで当時最新のゲームを
タイニーとはいえ移植できるなんて、神だと思った。
35 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:03:13
CP/MってDIとかだっけ。
SA700にのってたOSがそうだとか聞いた。
36 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:03:36
1970〜80年代がなつかしい・・・・
37 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:04:03
>>32 READ ,DATAなかったっけ?
たしかにMONって入力すると、なんかエラーが出た気がする
SCREEN 3,2,2:CLS
38 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:04:46
>>35 DIがなにかわからないが
オレが知ってるのはZ80(8080かも)向け
39 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:05:37
今でもMSXが現役で動いている俺の部屋
40 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:06:31
いまではワンチップでできてしまうMSX・・・・
41 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:07:28
>>38 DIRがDIじゃなかったっけ。ちがったらスマソ。
lsでいいんだっけ。よくわからん。
Z80ならdisable interruptのほうかな
42 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:08:35
当時の俺のズリネタ
倉沢淳美のQDに射精
工藤夕貴のH1に射精
松田聖子のHitBitに射精
む、既婚者のにほいがするぞ
44 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:09:58
将棋の女流のひともいたよな
三菱のレタスだっけ
45 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:11:24
>>43 いや、俺は独身だ。
ちなみに今は宮崎あおいに射精。
あんまし変わってないなw
46 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:12:08
47 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:12:11
>>42 聖子よりちょっとかしこいヒットビットかw
48 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:15:13
昔はなんでも抜けたよなー
今はもう無理
49 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:16:21
他に武田鉄矢(P6)、斉藤由貴(88)、やすし親子(PASOPIA IQ)とか
けっこうアイドル・芸能人使ってたよね。
そういえば最近のPCはタレント使わなくなったね
50 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:16:51
キムタク
51 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:19:00
そういえば77AVは南野陽子だった。
X1は誰かタレント使ってたっけか?
52 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:19:02
中山美穂がスコッチ3MのFDに出て滝がする
53 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:21:02
マイコンとかI/Oとかの分厚い雑誌って、
最初のページはそういう広告ばっかりで、
そういうの見てるだけで、けっこう楽しかったよね。
54 :
Mr.名無しさん:04/11/09 02:21:55
RAMって雑誌もあったな
55 :
Mr.名無しさん:04/11/09 17:28:45
今でも、けっきょくなんきょく大冒険
ベーマガ読んでたよ。
もう廃刊してるんだよね・・・
57 :
Mr.名無しさん:04/11/09 22:17:20
ベーマガは汚かった
ファミコンの攻略法を載せるなよ!
お陰で俺がこんなのになっちまった!
58 :
Mr.名無しさん:04/11/09 22:18:14
FMタウンズ マーティーを買おうか迷った
59 :
Mr.名無しさん:04/11/09 23:28:40
消防の頃、親父がFM-7を買ってきたんだが、これに載ってるリストを打ち込むとゲームが
できるぞ、と言われてベーマガを渡された。
思えばこれが俺のプログラミングとの出会いであり、高校でマイコン部を作り、大学で
情報処理を学び、30過ぎた今はシステムを開発して飯を食ってる俺の人生が確定した
瞬間だったのかもな。まぁその時に毒男って人生も確定したのかもしれんが。
>>59 似たような人生を歩んでる
FM-7でなくnew7だったけど
61 :
Mr.名無しさん:04/11/10 00:51:55
>>59 あ、俺も近いかも
俺の場合は消防の頃に叔父が電子ブロック買ってくれて電子回路なるものがあることを知り、
高校の頃はトランジスタ技術見ながらTTL-IC使ってカウンタや簡単な演算回路作ったが
大学時代にPC-8001を買ってBASIC+機械語で簡単なプログラムや卒業研究のデータをグラフ化したりしてた
その後情報処理系の会社に就職後、やはり自分の作ったソフトの結果がディスプレイ上に表示されるだけでは
飽き足らなくなり、目の前で自分の作ったソフトで機械を自在に操作したくなって(まあ、ここらへんが俺の即物的というか子供っぽいとこで)
結局メーカーに移って今ではFAのハード設計&ソフト(シーケンス)やってる そして高齢毒男になってしまった
でも今でも社内のパソコンサポート結構やってるからPCとは無縁でも無いんだよね
62 :
Mr.名無しさん:04/11/11 11:05:46
レスが少ないのはこの板には古い人間が少ないてことか?
63 :
東金市民:04/11/11 11:19:25
カスオのFP-1100使ってた変わり者はいね〜がぁ?
64 :
Mr.名無しさん:04/11/11 11:29:08
ぴゅ〜太
65 :
Mr.名無しさん:04/11/11 16:10:06
アシュギーネ
66 :
Mr.名無しさん:04/11/12 00:41:22
クリーンコンピューター
67 :
Mr.名無しさん:04/11/12 00:51:03
PCのスペックより、自分のスペックを増設すべきだったと
今になって気づいた・・・。
CPU: Z-80 (4MHz)
RAM: 32KB + 増設32KB
OS: N-BASIC
Graphic: 640×200(8色)
Sound: Beep音
外部記憶装置: データレコーダー
STATUS: 「恋人募集中」と画面表示されたまま人生ハング
69 :
Mr.名無しさん:04/11/12 23:12:58
MZ-80B
70 :
Mr.名無しさん:04/11/12 23:13:55
タイニーゼビウス
71 :
Mr.名無しさん:04/11/13 08:21:51
ブラックオニキス
72 :
Mr.名無しさん:04/11/13 08:34:42
タモリって何だっけ?
73 :
Mr.名無しさん:04/11/13 08:47:22
74 :
Mr.名無しさん:04/11/13 08:56:59
これからは88の時代とか言われて買ったけど
すぐに98に押されて使い物にならなかった記憶あり
75 :
Mr.名無しさん:04/11/13 12:16:42
ダンジョン
76 :
Mr.名無しさん:04/11/13 12:25:18
パピコン
77 :
Mr.名無しさん:04/11/13 12:29:48
グラディウス目当てでX68K買ったアフォ多いんだろうな。
X68Kヲタはマック信者以上に濃かったな。
78 :
Mr.名無しさん:04/11/13 12:38:52
なんだと!?
79 :
Mr.名無しさん:04/11/13 12:48:18
現実を見なきゃ(AAry
うちにx68全部で3台あるけど実はゲームってほとんどしなかったなぁ
お絵描きと通信とプログラミングくらいしかしなかった
もらいもんだからやたらゲームは持ってるけど箱も開けてないのがほとんどだw
81 :
Mr.名無しさん:04/11/13 14:59:41
TK-80
82 :
Mr.名無しさん:04/11/13 15:00:43
太陽の神殿
83 :
Mr.名無しさん:04/11/13 15:10:00
84 :
Mr.名無しさん:04/11/13 15:14:02
デス・トラップ
ライーザとか結構面白かったな
86 :
Mr.名無しさん:04/11/14 13:07:26
テラ4001
87 :
Mr.名無しさん:04/11/14 13:18:52
中学のとき初めて買ってもらったのがMZ-1200
PC-8001とMZ-2000持ってる友達2人とよく遊んだっけ
88 :
Mr.名無しさん:04/11/14 13:43:34
>>63 FP-1100持ってたよ。
640x400dot の解像度が欲しいけどPC-88買う金がなかったって
いうだけの理由で選んだw
倍倍精度24桁の演算能力は、まったく生かされることはなかった。。。
89 :
Mr.名無しさん:04/11/14 17:10:47
PC-H98ユーザーっている?
>>89 昔学校で使ってたな。俺専用ってわけでは無かったが。
91 :
Mr.名無しさん:04/11/15 05:11:37
H98って100マソを越える値段したのもあったよな確か
当時で異様にHDの容量とかでかかった
確かメモリが普通の98の10倍、5.6MBとかだったな。長残光ディスプレイとかと組み合わせて
高解像度にCADで使うのがオツだったような気が。
93 :
Mr.名無しさん:04/11/16 09:25:44
PC-100持ってたヤツいない?
多分最初で最後の、日本で発売されたPC-XT互換機
互換機っつーより「モドキ」かw
94 :
Mr.名無しさん:04/11/16 09:30:06
MZ-700 > X1C > X1turboZIII >EPSON PC286 > FMV > 以後自作
MZ-700からX1turboZIIIくらいまでの時代が、なんか凄く楽しかった希ガス。
うちのPC-9801、PC-9821はまだ現役でつ
使用頻度はものすごく低いが、まだつかえる
最近9801のディスプレイの調子がわるいけど、動かなくなるまで使い倒してやるよ
中学の頃、JR-100(200?)というPCが部室に置いてあり、雑誌に載っている
プログラムを入力して遊んでいたのを思い出した。
また、当時はろくにプログラムも理解できないのにファミリーベーシックの
キーボードをたたいて遊んでいた。
97 :
Mr.名無しさん:04/11/16 23:27:28
>>94 それぞれに個性があったから楽しかったのだよ。
98 :
Mr.名無しさん:04/11/17 00:48:22
そだね。メーカーごとに特色があって楽しかったね。
NEC→話せる→うぉぉ! パソコンがしゃべったよ!スゲェー!
富士通→4096色→うぉぉぉ!!写真みたいだぁ!スゲェー!
シャープ→スーパーインポーズ→うぉぉ!写真はハメコミ合成かよ。なんかわからんけどスゲェー!
日立→おっ!買った時からグラフィックや音楽ソフトが内蔵してるのかよ!
99 :
Mr.名無しさん:04/11/17 02:16:01
>>98 そうだね。今はそれが全然感じられないのが残念だ・・・・・・
せいぜいマックとか
100 :
Mr.名無しさん:04/11/17 12:23:30
でもそのかわりOSの互換性を考えなくて済むようになったし、
なによりパーツが安くなった。
昔のようにメーカーごとに規格が違ってたらこうはいかない。
ビルゲイツ(というかウィンドウズ)がよく悪者にされるが、彼の
おかげで受けた恩恵の方が大きいよ。
101 :
Mr.名無しさん:04/11/17 13:05:16
レスが少ないのは「昔のPC」って板があるからだよ。
でもあそこは精神的にカタイ人が多いから、気楽な話はしづらいと思う。
102 :
Mr.名無しさん:04/11/17 13:09:52
思い出を語るスレはここですか?
PV-2000ってのが初代だなぁ 小学校時代
ttp://park10.wakwak.com/~pinevill/image/etc/PV2000.jpg 次にMZ2520だった X68000と10万円違うから安い方を親におねだりしてしまった
ここで人生変わってたかもな。。。(ちなみに信長の野望全国版専用マシンになりますた)
X1Gは音源無かったので音の出ないラストハルマゲドン専用マシンとなり、
大学生のとき、PC9821Ce2でやっとwin3.1とまともにつかえた時代
まさか29才からC言語やるとは思ってなかったよ
103 :
Mr.名無しさん:04/11/17 13:16:51
MSXが入ってても変わったかもな
ともかく言語ができて保存できないとやる気がおきなかった
104 :
Mr.名無しさん:04/11/17 13:18:30
やっぱりロクハチだな
あれ以上のヲタましんはない
105 :
Mr.名無しさん:04/11/17 13:22:48
>>104 やっぱそう思う?
書籍などの情報も多かったんだよね〜
マイコンベーシックマガジンのプログラム投稿も結構あったし
すっぱいしたなぁ
高橋はるみは今何しているんだろう・・・
・・・北海道知事は別人だからね。
107 :
Mr.名無しさん:04/11/17 18:47:51
オレは最初にいじったのが84年、兄貴が使ってたFM-7。
兄貴は当時がんばってバイトして、5インチFDまで付けていた。
兄貴がOS-9使う傍ら、オレはBASICと機械語の入力遊び。
でもまともに言語は覚えられなかった。
その後ゲーム音楽の打ち込みに走った。
マシン経歴はAV40→MacIIsi、
Quadra650+PPC、MacSE+アクセラレータ、PowerBook145B、
PowerBook5300cs→c→ce、FMVのノート、ThinkPad535、
PowerMac6300/160、AT互換機自作数台(数忘れた)、
VAIOC1、VAIO505EX、もらったPowerMac9500、
iBookG3/900MHz…ってところ。
今は自作機1台(Pen4Northwood2.66GHz、512MB、DVD+RDLドライブ)、
日立FLORA330のジャンク(Pen3-450MHz、メモリ192MBに改造)、
iBookG3、眠ってる9500、あと筐体さえ揃えば1台組めるパーツがある。
言語はPerlがちょっと分かる程度だけど、無茶してロクに分からないのに
IT派遣引き受けたら欝になっちゃった。今失業中。それと同時に自宅から
Bフレッツでサーバ公開を始め、9月で終了。クラッキングされてたのか、
閉鎖直後に自分のURLぐぐったら知らないサブディレクトリがわんさか(w
失業で自分の限界を悟り、ムチャクチャ買いあさった平均3000〜5000円の
IT本をAmazonで売りさばいてるけど、梱包や発送が面倒になってきた。
カネはあきらめて、PCも含め部屋にある物全部ゴミに出してネットも
電話もやめようと思ってる。
108 :
Mr.名無しさん:04/11/17 19:07:01
そーいやオヅラが司会のパソコン番組なかったっけ?
>>109 確かテレビ東京系の「パソコンサンデー」という番組だったと思う。
当時はパソコンを持ってもいないのに毎週見ていた記憶がある。
111 :
Mr.名無しさん:04/11/17 22:32:49
音声でデータレコーダの音を流してたっけな。
112 :
Mr.名無しさん:04/11/17 23:25:15
ぴゅ〜太
113 :
Mr.名無しさん:04/11/17 23:26:17
114 :
Mr.名無しさん:04/11/18 00:38:42
MZ-2500だけはガチ
あとパソコンサンデーあげ
115 :
Mr.名無しさん:04/11/18 10:17:09
>>114 MZ-2500って、スーパーMZとか銘打ってたよな
正直、Z80でここまでやるか!すげぇ!って思った記憶が。。。。
データレコーダが眩しかったあの頃・・・
117 :
Mr.名無しさん:04/11/18 12:58:02
>>115 MZ-2500ってどのへんがすごかったの?
俺は1500のクイックディスクの方が印象に残っているが。
118 :
Mr.名無しさん:04/11/18 14:22:04
8ビットメインメモリ64KB、VRAM128KBでビデオ画像の画像キャプチャとか
スーパーインポーズとかやってたからなあの頃w。ある意味すげえ。
119 :
Mr.名無しさん:04/11/18 17:05:40
>>117 実は「すげぇ!」っていう印象だけおぼえてるw
1dot単位のスムーズスクロールとか、ゲーム移植したら素晴らしいマシンだった希ガス
あと、
>>118も書いてるけどグラフィック周りが強いんでキャプチャとかいろいろできた
メインメモリは8bitCPUのクセに標準で128KBだったような。。。
CPUが、他社のZ80採用したPCが軒並みZ80AだったのにスーパーMZだけ
Z80B(クロック1.5倍!)だったのも、妙に印象に残ってる
1.5倍といっても、4MHz→6MHz と、たったの2MHzの差で今じゃ誤差範囲なのだが(´・ω・`)
120 :
Mr.名無しさん:04/11/18 21:46:19
>>119 オレはFM-7が最初だったのでモトローラ派だったよ。
でも、高校の実習でZ80の機械語もやったけど。
無印と「A」の違いって何だっけ?(無印もあったような記憶が)
しかし、この20年でCPUのクロックは1000倍になったね。
あの当時はCPUとI/Oバスのクロック周波数の差を気にしなくて済む時代だった。
ムダにCPU速くするもんだから、ノースブリッジだのサウスブリッジだの…。
ああややこしい。
121 :
Mr.名無しさん:04/11/18 21:48:46
俺はZ80Aはあんまり知らないンだよな
PC−88はNECの互換機だったか
MSXもちょっと違ったんだっけか
もう忘れた
まともにパソコン使い出したのはX68からだからなあ
122 :
Mr.名無しさん:04/11/18 21:51:48
>>120 AとB、無印の違いは最高動作周波数だったと思った
123 :
Mr.名無しさん:04/11/18 21:52:52
MZ−2500は鳴り物入りで登場したわりには、しょぼかった記憶が
ある。
マイコンやベーマガとかで煽りすぎたったんじゃないか?
124 :
Mr.名無しさん:04/11/18 21:57:47
>>123 出すのが遅かったんじゃないかと
それからソフトが少なかったし
あの頃はほんとどんなゲームができるかで選んでたしなあ
125 :
Mr.名無しさん:04/11/18 21:58:52
126 :
Mr.名無しさん:04/11/18 22:00:38
カセットレコーダー積んでるのも微妙に意味不明だったしな
まあMZのアインデンティティだし、それなりの用途は用意されてた
みたいだけど・・
127 :
Mr.名無しさん:04/11/18 22:02:46
>>126 なんだったけなー
クリーンコンピュータ?
128 :
Mr.名無しさん:04/11/18 22:07:52
昔のMZのBASICがテープでロード出来るってのがウリだったみたいだ
後は電話線とつないで留守番電話とか
129 :
Mr.名無しさん:04/11/18 23:21:48
NECの独壇場だったもんな・・・そんなNECに対抗してたエプソンが頼もしかった。
130 :
102:04/11/18 23:23:53
>>119 なるほど やっぱ早かったのか
友達の家でPC88で同じ信長やったけど、
段違いでMZは早かったのを覚えてる
同じZ80なのになんで?って当時思ってた
131 :
Mr.名無しさん:04/11/18 23:25:28
あのスペックでよく100万とかで買えるな・・・
BASICがロードできるっつーか、逆にBASICをメモリから外せるという事が重要だった。
ただそのメリットよりも、スイッチオンだけじゃBASICがあがって来ないという部分が
結局ネックとなった。フロッピーディスク(5インチとかクイックディスクとか)利用で
互角になるとはいえ、ドライブは本体よりも高価な代物だったし。
メディアもノーブランドの5インチ2Dが1箱10枚5000円とかだったな。秋葉のソフマップまで
よく買いに出かけたもんだ。
そういやソフマップ、昔はコピー厨御用達のアングラ的雰囲気漂うショップだったっけ。
133 :
Mr.名無しさん:04/11/18 23:32:27
>>120 俺はZ80で機械語おぼえたクチなんで、6809をおぼえようとしても脳が拒否したw
アドレッシング単位(256bite)丸ごとレジスタみたいに使えるってーのはマジすげぇって思ったけど
無印と「A」の違いは
>>122の言う通り
Z80=2.5MHz
Z80A=4MHz
Z80B=6MHz
Z80H=8MHz
だった希ガス
今はノースだのサウスだのうるせぇって感じ
あの頃はPCの性能を骨までしゃぶりつくせる時代だったなぁ。。。
ちなみにそんな俺はFM-77ユーザだったよ
その前に持ったPCがZ80だったってだけで
その後、FM-77AVも使った
流石に色が綺麗だったなぁ
「総天然ショック」っていうキャッチフレーズだったしw
当時、PCのADVにハマってたやついない?
俺が好きだったのは
「ABYSS II 帝王の涙」
「DEATH TRAP II Will」
「α」
「ブラスティー」
「地球戦士ライーザ」
あたりなんだけど
なんつーか、オサーンだねw
軽井沢誘拐案内やはーりぃふぉっくす好きだったな
135 :
Mr.名無しさん:04/11/18 23:42:20
>>133 >「総天然ショック」っていうキャッチフレーズだったしw
4096色同時表示かw
たしかオプションでキャプチャーもできたんだっけ
あとワイヤレスキーボードとかも目新しかったな
136 :
Mr.名無しさん:04/11/18 23:45:36
>>135 >あとワイヤレスキーボードとかも目新しかったな
それがさー、当時Y’sやってて、ワイヤレスキーボードの電池切れ掛かってて。。。。
アドル(主人公っつーか自キャラね)がまっすぐ走ったっきり曲がらねーのよ(´・ω・`)
死にまくった記憶あるわw
138 :
Mr.名無しさん:04/11/19 00:07:40
>>137 サンクス!!!
すげー夢幻の心臓とか
ソフトでハードな物語とか
当時やってみたくてたまらんかった
金無い小学生だったからなぁ(当たり前か)
そういやMZ2500版でカレイドスコープ買ってた
どう操作していいかわかんなくて数時間粘って辞めた記憶がある
139 :
Mr.名無しさん:04/11/19 00:10:38
と思ったが、なんか認証システムが面倒そうだな
月額300円はまぁOKだとして
著作権対策なんだろうけど面倒っぽいので駄目ぽ
140 :
Mr.名無しさん:04/11/19 00:10:57
俺が初めて触ったキーボードはファミリーBASIC
141 :
Mr.名無しさん:04/11/19 00:13:55
今はたいていの機種でエミュが出てるしなあ
俺が初めて触ったキーボードはCASIOのMSX
あれはキーボードっつうかゴムボードだな
143 :
Mr.名無しさん:04/11/19 00:32:05
イーアルカンフーやったな
144 :
Mr.名無しさん:04/11/19 00:37:45
>>137のサイトのゲームのラインナップ見てたら、なんか甘酸っぱい悲しい気持ち
になってきた・・ヤバイ
145 :
Mr.名無しさん:04/11/19 00:55:47
147 :
Mr.名無しさん:04/11/19 01:02:47
お小遣いを貯めて買ったはぁ〜りぃふぉっくすのエンディングで
ポロポロ涙を流した純真な少年時代の俺
今はゲームはエロゲーしかやんないよ。
しかもネットでGETした奴
妖怪探偵ちまちまとかラリパッパ野球団とかもやりたい
149 :
Mr.名無しさん:04/11/19 07:36:13
150 :
Mr.名無しさん:04/11/19 23:45:58
PC98でイシター。
いまだにホームサーバーにEPSON-PC...
テープ版カリオストロの城で、一歩目で落とし穴に落ちて最初からロードし直し
153 :
Mr.名無しさん:04/11/20 08:38:33
>>152 カリ城っていえば、途中で屋根から屋根へジャンプするミニゲーム(?)あったよね
ニブい俺はさっぱりうまくできなくて、何度ルパンを墜落死させたことか。。。。
テープと言えば、ブラックオニキスやろうと思ってロードして何十分も待って
そろそろ終わるかと思った頃に READ ERROR
思えばのんびりした時代だった
154 :
Mr.名無しさん:04/11/20 08:40:54
X68なんて昔じゃなくて最近のマシンじゃないの?
155 :
Mr.名無しさん:04/11/20 08:54:34
こんにちはマイコン
156 :
Mr.名無しさん:04/11/20 09:29:11
Z80以降のPCはもう最新式だよ。
MZ-80Bを現物で触ってたオサンのスレだよここは。
157 :
Mr.名無しさん:04/11/20 09:46:10
俺が最初に触れたパソコンはベーシックマスターレベル2だったなあ・・・
P6が入ってないので1はウンコ
159 :
Mr.名無しさん:04/11/20 09:51:22
過去所有したパソコン
PC8801mkIIMH(基本ということで)
MSX2(コナミゲーがやりたくて購入)
X68000(ゲーセン野郎だったので当然)
FM-TOWNS(貰いもん)
160 :
Mr.名無しさん:04/11/20 10:01:37
X86ではないぞ
161 :
Mr.名無しさん:04/11/20 10:02:40
なんか、俺と同じにほひがするスレですね・・・・以下俺の遍歴
Wavy20(MSX)>PC-88VA>X68030>PC-486GF>PC-9821XT13>自作
030と自作以外は捨てちゃった。Z80,8086までは勉強したけど
286だか386だかのプロテクトモードあたりで挫折・・・。
以後、高級言語の奴隷と成り下がったのであった。
PC-98でRPGの最高峰「デゼニランド」を楽しむ。
ダフ屋のおっちゃん、元気かな〜・・・
163 :
Mr.名無しさん:04/11/20 12:23:22
>>156 Z80「以降」って、Z80も含むってことだよな
MZ-80BもCPUはZ80だぞ
しかし、Z80より古いとなると。。。。8080? TK-80の話とかせにゃダメか
って、ワンボードマイコンはPCとは言わないからスレ違いなんだろうな
6502ってZ80より古いんだっけ ならAppleIIとかVIC1001なんかもおkかな
164 :
Mr.名無しさん:04/11/20 12:33:37
パソコンサンデーでBASIC覚えた奴手上げて
165 :
Mr.名無しさん:04/11/20 14:01:52
>>163 COMPO BS/80A(NEC製) 8080A採用w
166 :
Mr.名無しさん:04/11/20 15:22:02
IMSAI ウオーゲームにでてたやつ
8080A
167 :
Mr.名無しさん:04/11/20 20:55:38
168 :
Mr.名無しさん:04/11/21 09:09:48
6809
169 :
Mr.名無しさん:04/11/21 19:04:55
おまえらCPUは作らないのか?
最近のFPGAとかだと昔の8ビットCPUくらい作れちゃうでしょ
>>169 独自規格のモバイルを作ろうとしたプロジェクトがあったっけな。MorphyOneだったっけか。
171 :
Mr.名無しさん:04/11/21 21:27:57
>170
それって結局どうなったの?
172 :
120:04/11/21 22:10:29
>>122 >>133 コメント頂いてたのに反応遅れてスマソ。風俗スレに夢中になってたので(w
>アドレッシング単位(256bite)丸ごとレジスタみたいに使えるってーのはマジすげぇって思ったけど
これは6809のAとB各8ビットのレジスタをまとめて「D」という16ビットレジスタとして
使えるってこと?
…と本棚の「6809マシン語ブック(工学社刊)」を引っ張り出すと、
「6809には4つのアドレッシングモード(すでに自分にとって未定義命令)があり…」
と書いてある。これのことですか?
そういえば、インテル系CPUって今でもメモリのアドレスエリアを
記憶用/I/O用って分けてたような気がする…って今の時代にこんな話は不要か(w
Z80Hなんてのもあったですか。それは知らなかった。
日立の「HD64180」って組み込み向けのZ80+周辺チップをまとめたCPUが
出たのは知ってたけど、スペックまでは知らないです。
ちなみに日立といえば、モトローラのセカンドソースだったけど、
6809の高クロック・コンパチ版「63C09/63C09E」ってCPUを出したら、
モトローラがセカンドソース供給ライセンス打ち切ったとか。
6809(1MHz)も、68A09(1.5MHz)、68B09(2MHz。FM-7シリーズに採用)と
クロック毎に別モノが出てたが、「Oh!FM」によると63C09/Eはクロックを
3MHzに上げたうえに、でレジスタや命令まで増やしたらしい(コマンドの
解析までやってた。当然日立はそんな資料出してない)。
それがモトローラを怒らせたらしい(これは去年ヤフオクで63C09を買って
もらった方の話)。
なんで漏れが持ってたかというと、15年くらい前にCPUを差し替えたいと
思ったため。
しかし差し替え作業のスキルはあっても、ソフト開発のスキルはないのでした(w
長文スマソ。つい懐かしくなって…。
ところで、引き出しに68000+256kbitメモリ×8がまだあるんだけど、どうしよ。
173 :
120:04/11/21 22:28:37
ちなみに6809の無印と最後の「E」の違いは、
動作クロックを外部で4分の1に分周(ATOKこのくらい辞書登録しとけよ)して
供給し、システム全体に動作クロックとして受け渡すのが無印。
直接動作周波数クロックを供給するのがEタイプだったような(失念)。
※訂正。「Oh!FM」第2号のFM-7回路図を見たら、FM-7で使っていたのは
無印タイプでした。
#再び本棚から兄が持ってた「6809ハンドブック(アスキー出版)」、
「FM-7/11活用研究(工学社)」を持ち出す。
そういえば、6809には64KB以上のメモリを扱うための管理チップ「MC6829」
っていうのがあったんですが、FM-77を作る際に2MHz版のBタイプが入手できそうに
なかったため、富士通が独自設計したらしいです。
「Oh!FM」でメモリ拡張改造を施す自作記事が載ってたときにそう書いてありました。
著者が富士通の友人にたまたまFM-77の回路図を見せてもらったら、ほとんどそっくりの
回路になってたとか。
174 :
Mr.名無しさん:
モトローラ系って、メモリ<->メモリみたいなことができるとか読んだ気がする。
その代わりレジスタ少な目。
読んだだけで結局やらなかったので良くわからないけど。
インテルはメモリ→レジスタ→演算→メモリになっちゃう。