これで女性にもモテまくり・・・・うっしっしっ。
2 :
Mr.名無しさん:04/03/01 20:50
鈴木杏樹
3 :
Mr.名無しさん:04/03/01 20:51
この程度で単独スレ立てるなよ
4 :
Mr.名無しさん:04/03/01 20:51
2
5 :
Mr.名無しさん:04/03/01 20:52
2.1
6 :
Mr.名無しさん:04/03/01 20:53
真剣で剣道やれ
>>6 死んじゃうよ。
興味あるんだよな。真剣を使って、目の前の対象物を真っ二つ! う〜ん、かっこいい。精神力も向上しそうだ。
8 :
Mr.名無しさん:04/03/01 21:20
>>1 女にモテるとかいってる時点で真剣じゃねえな
9 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:41
なんで居合いでモテるという発想に行き着いたんだか…
10 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:41
まず剣道をやれ
11 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:42
俺師範代だけど
もてないよ
12 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:44
「趣味は?」「居合を少々」
うーん・・・尋ねられないかぎりアピールできる機会が少なすぎないか?
13 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:45
「趣味は?」「パソコンにて昔なつかしのファミコンを少々」
14 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:46
ちなみに真剣はタケーヨ
50万以上はするからな。
15 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:48
>>1 いつからやるの?
ちなみに俺もはじめようと思ってるよ。
奇遇だね。
俺は暖かくなってから(4月くらいかな?)
はじめようと思ってる。
16 :
Mr.名無しさん:04/03/02 00:56
鈴木アンジュかわいい
>>15 そうだねぇ、5月くらいから初めようかな。
>>14さんがいうには真剣50万ということだけど・・・高いなぁ。
18 :
Mr.名無しさん:04/03/02 19:44
19 :
Mr.名無しさん:04/03/02 19:45
_ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | 毒男諸君、乙であります♪
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
20 :
Mr.名無しさん:04/03/02 19:47
なぜ乙っ娘が・・・
21 :
Mr.名無しさん:04/03/02 19:47
わかってないコピペ馬鹿だろ
22 :
Mr.名無しさん:04/03/02 21:53
俺中高と剣道やってたけど、友達と話し合ってひとつの結論を出した。
剣道はアピールできない。器械体操ならその場でバック転とかできるけど、
剣道は何もできない、と言う結論を。
23 :
Mr.名無しさん:04/03/02 22:10
>>22 その場でアピールできるものの方が限られる。
それにその場で素振りしてもいいわけだし。
24 :
Mr.名無しさん:04/03/02 22:13
>>22 俺も学生時代剣道やってたが
やはり何の役にも立たないと結論した
25 :
Mr.名無しさん:04/03/02 22:38
>>23 素振りなんて誰が評価してくれるんだよ馬鹿。
バック転ならスッゲー!ってなるけど、
野球ならまだしも剣道の素振りが何になるって言うんだ?
早素振りなら笑いがとれる。
苦笑や冷笑だけど。
27 :
Mr.名無しさん:04/03/02 22:47
早素振り地味にしんどいしな。
28 :
Mr.名無しさん:04/03/02 23:23
後ろで蝶々結びとかアピールできんでない?
高校の時、体育で剣道数回やったんだけど
結べない奴いたよ。
29 :
Mr.名無しさん:04/03/02 23:28
>>7 マジで集中しないと自分の足の指切り落とすよ。
30 :
Mr.名無しさん:04/03/02 23:29
ああ・・・このスレずっと合気道スレだと思ってた・・・。
31 :
Mr.名無しさん:04/03/03 02:56
>>25 馬鹿はお前。
じゃあ素人が野球の素振りして女が喜ぶと思うか?
そう思ってるなら馬鹿。
目の前でアピれる競技なんて本当に少ないだろ。
剣道だけじゃない。
空手はアピれると思うだろ?
アピれません!!!
33 :
Mr.名無しさん:04/03/03 23:29
そもそも、格闘技でモテようという発想が間違いだ。
35 :
Mr.名無しさん:04/03/03 23:40
でも野球はバッティングセンターで魅せることができるよな。
よって
>>31は馬鹿。
36 :
Mr.名無しさん:04/03/03 23:42
剣道を心得る者として、
>>31の発言には賛成出来ないな。
37 :
Mr.名無しさん:04/03/03 23:44
>>1 決めゼリフも考えておけよ
「またつまらぬものを切ってしまった」とか
38 :
Mr.名無しさん:04/03/03 23:48
やっぱ、モテの王道はギターなのかな。
39 :
Mr.名無しさん:04/03/03 23:52
剣道は三倍段なんて言うけど、正直あれはデマ
40 :
Mr.名無しさん:04/03/04 00:49
>>39 デマかどうか知らんが、
木刀もってりゃ誰だって勝てるってのは事実。
41 :
Mr.名無しさん:04/03/04 00:52
>>40 木刀じゃいまいち、たいして怖くない
真剣なら三倍段になるだろうな。
42 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:10
>>35 そんな特別な場所へ行って良いんだったら、
剣道だって道場や試合につれてきゃいいってことになるよ。
43 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:14
>>40うん。吹っ掛けられた事無いから、試した事ないんだけど
>>41真剣は駄目だって。
俺が言ってるのは、最近の段審査(剣道)は簡単だって事。
44 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:16
>>41 木刀は怖くないって・・・
おまえなんかのマンガの読みすぎなんじゃ?
木刀で力いっぱい殴られてみてみ。もう相手に近づけん程の恐怖が出るくらい痛いよ。
45 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:17
バッティングセンターは特別な場所じゃねーよ
46 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:25
>>44 あまり怖くないものはしょうがない、ま、木刀はないけど
バール振り回す奴とケンカはしたことあるから似たようなものだろ
ちなみに剣道と空手やってたから、木刀なんて間合い切ってしまえば
そんなにたいしたことない。
47 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:28
>>46 間合い切ってしまえばというより、
木刀に素手で勝つには懐に入ってしまうことだろ。
間合い切ったんじゃ、にらみ合いが続くだけじゃん。
48 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:29
>>46 あ ん ま り 笑 わ せ る な よ w
49 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:30
>>47 そうそうそういうこと、いくら木刀でも根元で打たれても
たいしたことはないだろ。
50 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:30
51 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:31
>>46 あ〜君やっぱりマンガの読みすぎだわ。
ホーリーランドとか好きなんじゃないの?
剣道と空手のやってたのかーそりゃ強いねー。
ゲラゲラ
どっちか一つにしとけよ
52 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:31
ヘタレが木刀で打たれて痛かっただけだろw
53 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:33
>>51 それでいいよ、素人のあんたに説明しても解らないだろうから。
54 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:34
深夜1時半に木刀を恐れぬ剣道と空手をマスターした男が
毒男板に登場!
もっと別の板にいけよ
55 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:35
56 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:35
まぁ、根元とかでの木刀なら空手やってるヤツぐらいなら耐えられそうだけどな。
問題は木刀持ってるヤツが空手男に対して間合いに入られる前に一撃入れれるかだ。
57 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:35
でた!「素人のあんたに説明しても解らないだろうから」
カアッコイイ 惚れちゃいそうです♪
さすがネットでは無敵の強さを誇っておられますね!!
58 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:36
さすが毒男w
59 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:37
つーか俺。
剣道と空手とムエタイとボクシングと書道やってるから
木刀なんか全然怖くない。
ハッキリいって木刀持った相手なんて懐入れば楽勝。
シュってはいるんだよ、懐に、シュって。
60 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:38
61 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:39
>>56 そこが剣道経験者と未経験者の違いだろうな。
経験者なら絶対懐に入れまいと、最初の一撃に必死になるはずだ。
62 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:40
>>1 はいどー!
はーいどー!
はいどー!
まっすぐさ、オレー♪
63 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:40
しょうもな
64 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:42
武器が怖いとかそう言うことは問題じゃないんだよ。
65 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:42
俺も書道やってた。筆を扱ってた俺等にしてみれば
木刀なんかガキのオモチャだよな。楽勝。
66 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:43
67 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:43
68 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:44
その前に学力がなかったら無理ジャン
69 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:44
>>64 何に酔ってるか知らないけど、もう一回自分が書いたレスを読んでみるんだ
武器が怖いとかそう言うことは問題じゃないんだよ。
なぁ?ちょっと恥ずかしいだろ
70 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:45
1人必死な奴がいるな、そんなに痛かったかw
一応言っておくけど、
剣道はスポーツでじゃないぞ。
武道ですよ。
そして剣道は精神鍛錬の為の道ですよ。
72 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:46
いざというときのために
文武両道ってのは
73 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:47
ガン=カタやればモテルよたぶん
74 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:47
いやー俺
>>44かいた奴だけど、こんなに笑えるとは思わんかった
俺の書いたのは、それ以外だと
>>51と
>>69 いいネタ提供してくれてアリガト じゃねお休みー・・・春休みだからって
夜更かしスンナよ
75 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:48
76 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:48
合気道のビデオは怪しい
80歳のじじい一人に対して
若い男衆が次々と投げ飛ばされてゆく
77 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:49
>>74 みんなが行ってる痛いやつっておまえのことも含まれてるよ。
78 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:49
春厨はどこだ〜w
79 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:50
80 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:50
今から学力テストを行う
81 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:51
柔道って軟派になったよな。
剣道で勝った瞬間ガッツポーズしたら勝ち取り消しになるっつーの。
礼に始まり礼に終わるの精神がなくなった。
合気道で「くずし」とかいういっぺんに何人も倒す技
あやしいけど、あんなんできたらカコイイ。
82 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:51
59 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 04/03/04 01:37
つーか俺。
剣道と空手とムエタイとボクシングと書道やってるから
木刀なんか全然怖くない。
ハッキリいって木刀持った相手なんて懐入れば楽勝。
シュってはいるんだよ、懐に、シュって。
おまい京都とか奈良で売ってる
土産用の木刀と勘違いしてるだろ。
83 :
メンヘルナース:04/03/04 01:51
84 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:52
85 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:52
86 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:53
87 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:53
88 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:53
>>82 よく読め
ネタにマジレスすんな・・・カコ良すぎでつよ
89 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:54
このスレはおもしろいですね
90 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:54
91 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:54
マジレすと言うポーズを取っただけですが何か?
92 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:54
木刀で打たれて痛くて狂った?w
93 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:55
やられた
94 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:55
95 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:56
しかし>1の趣旨と大きく外れてきてるなw
96 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:56
剣道がオリンピックの競技にならないのは、柔道みたいに礼儀がなくなるからだ!
という剣道連盟が負け惜しみにしか聞こえないのは俺だけか?
いや、剣道好きだよ、俺。
97 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:57
みんな武道が好きだからな。
テコンドーでもしとけ
>>1
98 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:58
>>96全文同意
と言うか、オリンピック競技には絶対成れないよな、剣道。
中国が猛反発しそうだ。
99 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:59
逮捕術の試合見たけどすげぇよな。
相手に馬乗りになって頭をバンバンたたいてた。
昔俺の友達(ムキムキマチョメン)が剣道の推薦でPL行って、
「絶対警察官になるぞ!」とか言ってた。
足も速くて、パワーもすごいヤツだった。
そんな奴らが、警官になってさらに柔道、逮捕術を習って、
あげくのはてにピストルを持つんだから、
絶対犯罪だけはしないよう誓った。
100 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:59
>>96 剣道はアジアが強いからだろうな。
オリンピックってのはヨーロッパ勢&アメリカに有利なように
ルールや種目を決めるからな。
近頃だとスキーのジャンプとかな
101 :
Mr.名無しさん:04/03/04 01:59
102 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:00
>>99 まあそれが仕事なんだからな。
人間凶器もいいとこ
103 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:00
>>100 日本人が勝てなくなるようにするのは勘弁してほしいよな、マジで。萎える。
104 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:00
105 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:01
でも最近の剣道世界大会、レベル高くなってキタだろう?
106 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:01
>>99 その話聞いてたら軍人にも勝てる気がしてきた。
そんなことはないか。
107 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:02
>>100 そういや あのスケートも酷かったな・・・
108 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:02
>>106日本の自衛隊には互角だと思う。
アメリカ軍とかならどうかな
109 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:04
おまいら何の有段者だ?
110 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:07
なんだここ。
111 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:19
実は言うと、俺また道場に通い始めた
112 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:20
俺も小中学校と剣道やってて
30なってまた始めようかなとか思ってるんだけど
真冬に冷たい稽古着をピトッて着るのに抵抗あって
一歩踏み出せない。
113 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:21
>>112温めりゃいいじゃん。下にもう一枚挟むとか
114 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:21
ちなみに有段者ですか?
115 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:23
だから何で俺しか居ないんだよ
116 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:25
>>112 俺中高剣道部で小学校からやってたヤツがスッゲーうらやましかった。
117 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:29
早くしてたからって、強い訳じゃないがな。
118 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:32
そうだけどな。あのころはすごい剣道に燃えてて、
小学校からやってたらもっとみんなにも差をつけれたろうなって。
もうあれ以上熱くなることはないだろうな。
119 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:35
ま、やった事ない俺様に剣道を一言で語らせれば
く せ ー よ 剣 道!!!!!!!!
120 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:38
>>119 やってるヤツから言わせて見れば、剣道の臭さを一言で語るなど不可能。
121 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:43
確かになー、剣道が不人気なのはあの臭さ・・。
まあ別に脚光な欲しくは無かったが・・
122 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:43
みすた・・
123 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:45
>>118巧くなった?
剣道は生涯続けられる武道だから、
まあ頑張りましょうよ
124 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:46
俺は長距離通学だったし、電車の中であの臭さはヒンシュクかいまくりだったろうなぁ。
125 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:47
126 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:52
>>125 正直、そうだったかもしれない・・・。
自分のにおいは自分で判断しにくいからわからん。
127 :
Mr.名無しさん:04/03/04 02:55
まあ俺は高校の頃
センコウがムカついて、剣道から陸上へ転向したわけだが
128 :
Mr.名無しさん:04/03/04 03:03
で、有段者まだー
129 :
Mr.名無しさん:04/03/04 03:12
剣道やってるヤツならほとんど有段者だろ。
>>128 有段者がいることに意味があるのか?
130 :
Mr.名無しさん:04/03/04 09:09
剣道やってる人に質問!
俺、剣道って学生時代の体育でしかやった事ないんだけどさ。
時代小説とか読むと「北辰一刀流ホニャララ道場」ってあるじゃん?
みんなどんな流派なの?
131 :
Mr.名無しさん:04/03/04 10:20
お前ら剣道好きならRONって漫画知ってるよな?
俺、大好きだよ。
最近剣道とは全然関係ないけど。
132 :
Mr.名無しさん:04/03/04 10:41
>>130 今の剣道にそんなもんほとんどないよ。
そりゃ、大事にしてるところはあるだろうけど、聞いたことない。
ほとんどスポーツに成り下がってる。
133 :
Mr.名無しさん:04/03/04 12:45
>>130 一部には多分存在するよ。
昔は流派が多く存在した分、個々のルールが結構バラバラだったから
トラブルも多かったんだよ。
んで今はそれらが統一されて、そう言う流派とかは一応無くなったわけ。
134 :
Mr.名無しさん:04/03/04 12:47
>>129 つーか初段、二段所持は自慢にもならんよな。
三段くらいでやっと特技と言えそう。
135 :
Mr.名無しさん:04/03/04 12:48
>>131 全然知らんなぁ。最近漫画なんて見てないし
やっぱり王道は『六三四』だよなぁ
136 :
Mr.名無しさん:04/03/04 12:51
空手の昇段審査って厳しいんか?
後
>>1の言う合気道なんかも段あるの?
137 :
Mr.名無しさん:04/03/04 12:57
昔、二刀流の人が試合でいて、短いほうはともかく、長いほうを片手で振り抜いてた
のには驚いた。
138 :
Mr.名無しさん:04/03/04 12:58
139 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:01
>>134 剣道は三段からが自慢できるな。
俺二段どまりだけどね。
140 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:04
俺正眼と上段としかやったことないや
141 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:05
昔の彼女が、少林寺二段、剣道三段の猛女だったなあ・・・。
142 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:09
>>139何処までも似ている香具師だな、友よ。
俺は高校で二段取ってから直ぐ辞め→陸上部へ
大学でも陸上しつつ、剣道部にも入ってしまった馬鹿。
6流大だから両方いい加減なレベルなんで、
殆どわいわいするだけの部活だった・・・
んで未だに二段・・
履歴書にも書けない・・
143 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:10
>>141 どうせボコボコにされたんだろ、別れる時
144 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:29
文武両道AGE
145 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:33
>>135 RONと634は同じ人が書いてるよ。
>>142 やってる人間はともかく、
俺みたいに1級しかもってない人間が見たら
2段でも十分立派だよ。
書きなよ。
146 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:36
>>145 >RONと634は同じ人が書いてるよ。
そうなの?どこの漫画?今から調べてくる
147 :
Mr.名無しさん:04/03/04 13:39
追い打ちはしんどいage
>>132-133 レスありがとう。
そっか・・・今はみんな一緒なんだ・・・。
どうでもいい事なんだろうけど、ちょっと寂しいな。
なんか知らんうちに、まったりしてるな。
ぶり返すが上のほうの「木刀弱い」発言は、
突かれることを考えてなくて愉快。
150 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:03
どんな武器でも使い方だよ。
達人が持てば割り箸だって木刀より強い
151 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:07
どこに達人がいるんだよ
152 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:09
居合やるなら剣道もやらんと始まらんと思うが
そうでもないんかな?
居合のみって香具師、聞いたことないんだが。
153 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:11
>>149 普通に考えたら突かんだろう。
上段に構えて相手が近づいてきたら面が一番効果あると思うが。
154 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:23
俺かめはめ波撃てるから、木刀か全然怖くない。
155 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:27
俺も外でないから剣道とか空手とか何も怖くない。バーカ。
156 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:36
俺は割り箸の達人ですが何か?
157 :
Mr.名無しさん:04/03/04 19:44
最近お箸をちゃんと使えないやつって多いよね。
彼女の家でご馳走になるとき、お箸も使えないようじゃ恥ずかしいらしいぞ。
彼女の家でご馳走になる、なんてありえね
159 :
Mr.名無しさん:04/03/05 01:41
彼女の体をご馳走になる
160 :
Mr.名無しさん:04/03/05 02:57
>>83 何級なんだ?笑
ちょっとかじったくらいで素人がわかった口きてんじゃねえぞオイ。
この手の話題は、必ず痛いやつがでてくるな
162 :
Mr.名無しさん:04/03/05 12:41
俺としては、その痛いやつを論破しに行くやつも結構痛く見える。
こう書くと決まって俺のことを痛いヤツ乙とか言うんだよな。
163 :
Mr.名無しさん:04/03/05 12:44
164 :
Mr.名無しさん:04/03/05 13:11
オレは某2流大在学中で居合道2段なんだけど、居合やっててもモテないよ。何度合気道と間違いられたことか‥
やるんなら剣道をおすすめするよ。
165 :
Mr.名無しさん:04/03/05 13:12
アイスクリームを真っ二つに割って、空気の有無を調べればモテル
166 :
Mr.名無しさん:04/03/05 13:13
武道もスポーツも楽しいからやるんだよ。
自衛のためにやっても面白くもなんともないじゃないか。
実際、どのくらいまで切れるのかなあ?鉄板(一cm)ぐらいのやつに切り込みは
入るのだろうか、個人差や刀の差はあるけど。
168 :
Mr.名無しさん:04/03/05 13:47
1cmもある鉄板は切れないだろ。
169 :
Mr.名無しさん:04/03/05 13:49
あれだ、斬鉄権。
鉄を斬れるのは権力だけだよというやつ。
書いてて気が付いたのだが、別に鉄を切らんでもいいな
>165
アイスの空気含有量を調べるのは、相当の腕前が必要。
171 :
Mr.名無しさん:04/03/05 15:57
172 :
Mr.名無しさん:04/03/05 15:59
173 :
Mr.名無しさん:04/03/05 16:33
30歳になって剣道はじめました(去年)
来月1級の試験だ。がんばります
岸井はどうよ?
175 :
Mr.名無しさん:04/03/05 16:37
>>173 おー!まじがんがれ!
一級は声出してしっかり大きく振ったら受かるぞ!
かっこよく見せようとして小さくすばやく振らないようにね。
177 :
Mr.名無しさん:04/03/05 16:44
一級の審査のあいがかりでぼこぼこにされて、
切り返しもうけなくて、すり足もちゃんとしなくて、
100%落ちると思ったけど受かって、審査員何見てんだろうと思ったあことあるなぁ。
そこいきなり物凄いことになっているのだが・・・
なんていうか、精神病院?
179 :
Mr.名無しさん:04/03/05 16:45
180 :
Mr.名無しさん:04/03/05 16:47
ダンジョンマスターのキャラクターにイアイドーっていたよな。
181 :
Mr.名無しさん:04/03/05 16:49
>>180 いたいたw
何でこんなんで笑ったんだろうw
合気道に勧誘されてら・・・・・・コワ
ところで真剣白刃どりの練習はどうするのだ?
やはり木刀とかでするのか?
しねーよ
185 :
Mr.名無しさん:04/03/05 16:59
バキにシラハドリなんて初めて見たって書いてあったから多分誰もできないレベルなんだろ
186 :
Mr.名無しさん:04/03/05 17:04
>>175>>177 ありがとう
先生は会場の雰囲気に呑まれなければ大丈夫だよ、、との事。
あと1ヶ月。稽古がんばります
187 :
Mr.名無しさん:04/03/05 17:04
>>186 すりあしはしっかりね。
まぁ、俺が言いたいことなんか先生がばっちり指導してくれると思うけどw
188 :
Mr.名無しさん:04/03/05 17:36
>>164でも言っているが、たしかにモテはしないぞ。
俺もかつて大学の居合道部にいたけど、
スポーツではないし。あれは精神鍛錬だよ。
まあ、ハートが強くなってモテるモテないなんか気にならなくなるかもな。
189 :
Mr.名無しさん:04/03/05 21:21
>>188 剣道やらずに居合オンリーか?
普通は両方やると思うが
剣道ってさ、なんであんなに奇声発するの?
エリマキトカゲのように相手を威嚇する為?
191 :
Mr.名無しさん:04/03/05 23:37
それもあるし、自分に気合入れるためとか。
192 :
Mr.名無しさん:04/03/05 23:48
>>188 >ハートが強くなってモテるモテないなんか気にならなくなるかもな
そうなるよりも単にモテる方が幸せだと思わないか?
>>192 解脱だよ、最終解脱、188は独男の鏡だ。
194 :
Mr.名無しさん:04/03/06 03:36
居合いちょっとやったぐらいで解脱なんてできるわけないだろ。
そんな生易しいもんじゃない。
宮本武蔵でさえあんなに苦しんで解脱できたかどうかも分かんないのに。
ましてや凡人なら100年ぐらいかかるだろ。
宮本武蔵は俗人の最たる物だが
196 :
Mr.名無しさん:04/03/06 16:14
>195
すこしは武蔵のことを勉強してから言え
197 :
Mr.名無しさん:04/03/06 16:20
はいはい、武蔵はすごいすごい
198 :
Mr.名無しさん:04/03/06 16:21
尿合道
199 :
Mr.名無しさん:04/03/06 16:24
俺も居合道極めたよ!
解脱もしたよ!
誰か突っ込んで!
200 :
Mr.名無しさん:04/03/06 16:32
201 :
Mr.名無しさん:04/03/06 16:34
富士ゼロックスのCMで、マイク持ってボンボン言ってる人、
マイクがなけりゃただのブサメンだよな。
202 :
Mr.名無しさん:04/03/06 16:46
宮本武蔵なんて、そんなすごいのか?
小野善鬼レベルの、剣豪止まりだろ。
一刀斎レベルの剣聖とは雲泥の差じゃねーのか?
だって、染め物屋に勝っただけだろ。
203 :
Mr.名無しさん:04/03/06 17:01
ちなみに漏れは居合をやっているが使っている刀は真剣ではなく模造刀です。
真剣が欲しいが最低でも60万するので買おうかどうか迷っています。
204 :
Mr.名無しさん:04/03/06 17:23
>>202 ぜんぜんすごくないよ。俺もおまえの考え方と一緒。
信者が神聖視しすぎているだけだよ。
205 :
Mr.名無しさん:04/03/06 17:31
>>190 ちなみに剣道で打った場所で”面”とか”胴”と叫んでいるがなぜ打った場所を
叫ぶかというと昔、剣道が見世物商売だった頃、見ている人がどこを打ったのか
わからなかったので打った場所を叫ぶようになったのが始まり。
居合は武術だけど剣道はスポーツ。
206 :
Mr.名無しさん:04/03/06 17:34
>>203 ヤフヲクで買えばたぶん20万ぐらいで楽勝で買えると思うよ
居合いってなにやるの?巻き藁切っているのしか知らないのだけど
208 :
Mr.名無しさん:04/03/06 17:39
209 :
Mr.名無しさん:04/03/06 17:58
>>207 真紀ワラなんて普通は切らないよ。
「カタ」って言って決められたパターン通りに切るフリをするだけ。
空手とかでもあるでしょ。あの、カタだよ。
それがほとんど全て。
ようするに空気を切って脳内オナニーするだけ。
210 :
Mr.名無しさん:04/03/06 18:09
>>113 遅レスだが
重ね着はケツ竹刀だったよ。
小学のときは家のストーブで暖めて着替えてから道場行ってた。
青年の部は重ね着OKなのか?
矛盾するようだが厳しくしてほしい気もする。
例えば稽古サボったら大先生に突きで四間ぐらい吹っ飛ばされるとか。
211 :
Mr.名無しさん:04/03/06 18:09
試合的なものはないの?
212 :
Mr.名無しさん:04/03/06 18:12
俺は前空手やってたけど八卦掌.がやりたいな
213 :
Mr.名無しさん:04/03/06 18:18
俺は前卓球やってたけどスマッシュがやりたいな
214 :
Mr.名無しさん:04/03/06 18:25
俺はヒッキーやってたけどなんにもやりたくねえなマンドクセ
亀レスだが漏れは中学高校剣道、
大学から居合。
まあ、あれだ、イマドキのギャルが好きならお勧めできない。
大学のときに付き合ったのは薙刀部の他大の子だったけど
大和撫子を地でいってたような子だったぞ。
ちょっと性格きつかったけどね。
俺は大学に入ってからやっとだったけど、ちゃらちゃら何人もマタかける奴は
全然うらやましくなかったぞ。
>>208 >>209の言っているのもあながち間違いではないけど。
巻きわらは意味があるんだ。
あれは畳屋に行って古い畳のくずをもらってくる。
あれを巻いて水に一晩つけるんだぜ。そうすると人間の首の
首の強度と同じになるらしい。(眉唾ものだけど)
あれは剣線が綺麗じゃないと切れないよ。迷いがある奴は切れない。
途中で刀が藁に食い込んだまま離れないんだ。
だから人の前で演武する。
年に2〜3回の演武会だったけど、だれも見てなかったな…
いや、俺に言われても・・・。
ごめんなさい。
実際は切れなくても、重みがある鉄骨だから、戦闘不能にはなるわな。
よく小説に居合いの達人が出てくるけど、あの早く抜いて切りつける練習はするの?
220 :
Mr.名無しさん:04/03/06 21:03
居合ってすごく自己満の世界ですね
だからナルシストしかやりません
221 :
Mr.名無しさん:04/03/06 21:26
いつもうつむいているよりかはマシだろうに
222 :
Mr.名無しさん:04/03/06 21:27
>>215 大和撫子で性格がきついって矛盾してるじゃん。
外見もだけど、性格もおしとやかで従順なのが大和撫子だろ?
どういうところが大和撫子で
どういうところがきつかったのか具体的に説明プリーズ。
まあまあ、そんなに熱くなるなって。
個人的な性格まで詳しく言う気はないけど
まあ外見は黒髪で化粧はほんの薄くだったな。
歩くときは一歩下がってくれてたし、傘も後ろからだったよ。
でも、酒を飲んで昼まで寝てたりバイトをサボッたりすると
いい加減なことはしないでって本気で怒られた。
普段は従順だったけど、そういう時はへこんだな。
今のダメな俺を見たら…考えただけでも怖いよ。
224 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:03
225 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:03
>>223 萌えるじゃねぇかよ、この野郎ッ!!!!!
夢を壊して悪いが俺はもう今年30で、
その人は31だ…
今どうしているのかは知らない。
大学の友達もそのことについて触れないしな。
俺がダメだからか、その子が幸せになっているからかは、
わかんねえ。
なんか情けなくて泣けてくる。
228 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:31
一時でも幸せな時間を共有できたんだったら
それで良いんじゃないか?
>>227 彼女がいただけでも充分幸せじゃねぇかYO!
230 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:33
やっぱ居合か
231 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:35
居合をやれば大和撫子と付き合えるのか!?
232 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:41
215はずっと剣道やってたらしいし、腕が良かったんだろ。
その格好良さに惹かれたんじゃないか?
233 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:44
そういえば、俺中学の3年間部活でテニスやってたんだけど、
その間だけはやけにモテた。
正月にも女の子から年賀状とか来てたりしてたよ。
高校もテニスやってりゃよかったな・・・。
234 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:45
オレは「スパッ!」と居合で小指に繋がってた赤い糸を切られたんだな
だから今でも毒男なんだ
キットソウダ…
>>228 >>229 そう言ってもらえるのは光栄だけど、
俺、そんな頃まだ子供だった。精神的に。
だから、変に強がったりあまのじゃくで困らせた。
結局何一つ喜ばせることができなかった後悔は
今でもあるよ。
居合いには打ち込んで、それに後悔はしてないけど
その子のことは胸が痛い。
ちなみに居合いだってヘタだぜ。自慢にならんが。
236 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:52
ていうか、居合でカッコいい(女子ウケする)と思えるワザは流刀だけだな‥
古流の抜き打ちなんて股開いてダサいよ‥マジで。
237 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:54
おれはセックスも居合いだから、
女との付き合いも居合いだぜ。
瞬殺さ。
238 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:55
やっぱ居合だな
239 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:56
でも居合いはまだ良いよ。
俺はキックボクシングやってたけど全然モテなかったよ。
まず周りに女がいなかったしな。
240 :
Mr.名無しさん:04/03/06 22:56
居合って最初の一太刀が相手にかわされたらどうするの?
241 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:01
相手にかわされて、それを追って斬るって技もあるよ。
制定の総切りとか。
242 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:03
>>239 わしもライト級でプロデビューしたぞ、タイにも行ったしいい思い出じゃ
でも、もてなかったな
小説だとやたらかっこいいけど、あれって実用的なの?
しゃにむに振り回したほうが強そうに感じるのだが
245 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:21
遮二無二振り回しても急所を外してたらあまり意味無いのでは。
それよりも相手の一瞬の隙を衝く(急所をね)ほうが、一撃で倒せる。
246 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:24
>>244 それが当たらないんだよ
やってみれば解るよ
そういうものか、よく中国拳法の演舞で青龍刀を両手に持って扇風機みたいに回しているのがあって
あれは実に強そうだったが
248 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:28
そういうのは居合よりも剣道で打ち合ったほうがわかりやすいかもね。
いかに一撃が大切かわかる。
249 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:33
>>243 スゴイね!俺はデビューする前に辞めちゃったよ。
250 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:36
>>249 カムバックはしないんですか?もしくは考えた事は?
ちなみにオレは243じゃないけどさ
>>249 2戦2敗だがなー
ちなみにキックは同体重、同技量の人間が戦うので
3回戦程度は我慢大会です、運悪く入ってしまうか
大きく流れが変わってしまわない限りドカチンの殴り合い。
板違いすまそ。
252 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:39
>>250 家庭の事情で辞めたからまだやりたいっていう気持ちはあるなぁ。
忙しいのが一段落したらまたやりたい。
時々なんとなくシャドーしちゃったりしてるしw
模造刀のいいやつを買ったので居合いを習いたいのだが
近くに道場がない。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに剣道は中学の時だけやって、初段もらった。
254 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:43
>253
濃州?それとも全日刀?
255 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:45
>>253 中学で初段か。まじめにやってたんだね
オレなんか29歳で1級とったばっかだ
でも、やる気があるなら何とかなりそうな気がするんですが
256 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:47
>>255 おまえのやる気をそぐかもしれんが、年齢がある程度に達していれば、
二段ぐらいまでは大目に見てもらえる。
つまり、16歳の子が二段受けるのと、29歳のおまえが二段受けるのとでは、
おまえのほうが下手でも、おまえのほうが優遇される。
257 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:48
居合って模造刀で練習や試合するの?
素人考えだと対面式の試合はないんじゃないの?やはり金属で殴られると危ないし。
今見てきたが、濃州高いな、もっとも安い奴だと振ると刀身が飛んで行ってしまいそうだが
259 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:53
>257
そうですよ。ちなみに試合は2人で並んで演武をやって審査員の旗の多かったほうの勝ち。
剣戟はしない。(当たり前だけど)
260 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:54
ラストサムライの影響で古流の剣術とか静かなブームになるかもな。
振武館の黒田鉄山のビデオとかいいのでは。人間的には嫌いだが。
261 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:55
262 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:55
>>256 なんとなく解るなぁ。でも級や段にこだわってないんで。
だから、やる気をそがれる事はありませんよ
同じ1級でもオレはギリギリ1級、小学生の1級の子と稽古するとボッコボコだしw
正直、段とか級は強さとは関係ないからね。
ある程度の上級者なら違うかも知れんが。
264 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:58
>>262 大人のほうが確実に賢いし、練習時間さえあれば、吸収するのは早いよ。
一生できるスポーツだから気長にガンガレ。
265 :
Mr.名無しさん:04/03/06 23:58
266 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:00
子供のころは体力があったからムチャクチャに打ちまくる剣道だった。
大人になると、じっと耐えて一撃にかける剣道になった。
今のほうが頭使うし、戦略性があると思うが、
昔の無茶できる体力があったころが懐かしい。
キックの人口が少なくても、全国の加入ジムだけで100を超えるんだから
違うだろう。
俺、授業でしか剣道やった事しかなかったけど、面白かった。
武道をやってる人に憧れてる。
今30才の毒男なんだけど、今からでも剣道始められるかな?
お金とか掛かるかな?
平日の夜か週末しか時間がないけど大丈夫かな?
年取ってるからいじめられたりしないかな?
経験者の方教えてください。
270 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:09
271 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:11
お金はある程度かかるぞ。10万ぐらいは見といたほうがいい。
30なのにちゃっちい防具使うわけにもいかんだろうからな。
いじめられることはまずないだろう。
剣道はそういうことをしないスポーツだ。礼儀が大切。
レスありがと。
そっか、10マソか。結構かかるんだ・・・。
でもいじめられないって聞いて安心した。
今すぐは無理だけど、早いうちに挑戦したい。
273 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:18
そうだね。防具がやっぱり高い。
竹刀も一ヶ月たたき続ければ壊れると思うし。
でも、楽しいぞ。
竹刀直したりするのも楽しいし、
寝しなに今度あの技試してみようとか考えるのも楽しい。
なによりも、自分に誇れる趣味だと思う。
274 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:23
255です
自分は少年剣道教室に通ってます。廻りは若い子ばかりです
大人はオレ1人ですが体格は今の中学生の方がイイんで、結構とけこんでるかも。
ちなみにウチは毎週、金曜と月始めと月末の土曜に稽古あります(月6回か)
防具はタイムリーですが今日買いました(18万の)
1年間は道場の防具を使ってたので実費は竹刀と袴と胴着。計2万くらい?
一番必要なのはお金じゃないよ。やりたいって気持ち。
一緒にがんばろうよ
>>273 最近ずっと運動不足だし、どうせ体を動かすならフィットネスクラブ
ではなく、ちゃんとしたのをやりたいと思って。
昔から武道に憧れがあって、空手か剣道か迷ってて。
でも空手はなんか柄が悪そうだし。
「一生出来るスポーツ」とか「自分に誇れる趣味」ってのにグラっと
きた。
276 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:26
>>274 レスありがとう。
ローンが終わったばかりなので18マソはカナーリキツイです。
でも学生時代のような、気持ちのいい汗をもう一度かきたい。
多分、仕事の都合で今年は無理かもしれんけど、絶対に挑戦します。
278 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:29
279 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:29
>>277 剣道はくっさいぞーw
いつしかそれが快感に変わるから。まじで。
280 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:30
>>278 結構最近なんだな。
おまえら楽しそうだなぁ。
がんばれ面。
まさかやるヤツいないとは思うが、
心意六合拳だけは習うなよ。
あれは
死 ぬ
からね。
282 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:33
283 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:36
408 名前:('A`) 投稿日:04/02/21 23:40
ど(ry武道でもやろうと思って道場探してたらこんなんがあった
日本武徳院会則
http://www.butokuin.com/nbi-nihon-kaisoku.html >なお、不細工、不作法、無粋な者は、男女、年齢の如何にかかわらず、入門する資格はな
>い。ただしこれも程度の問題で、例えば超越した不細工は美である。
キモメソに人権はないのか・・・
===========================================
どうよ?
習うと死ぬなら、その拳法を知っている奴は存在しないことになるが
285 :
Mr.名無しさん:04/03/07 00:39
>>283 なんか、半端にかっこよく作ってあるのが胡散臭いな
>>280 稽古に行く時はサボってしまおうかと思う時ある。
でも稽古が始まると夢中に…
楽しいです。はい
288 :
Mr.名無しさん:04/03/07 01:15
>>287 継続は力なり。
好きこそものの上手なれ。
俺の座右の銘だ。
がんがれ!
289 :
Mr.名無しさん:04/03/07 05:49
独学で本を読んで居合ってできないかな。
昔の田舎の武士とかだったら道場とか通わずに
自分で修行したっぽいじゃん。
武蔵も一人でずっと修行したみたいだし。
やっぱ、人について習わないとダメ?
剣道なら一級持ってるんだけど。
独学は変な癖がつきそうだ
291 :
Mr.名無しさん:04/03/07 15:21
>>289 もうちょっと剣道続けてみたら?
剣道だって独学じゃ身に付かないものって解るだろうから。
292 :
Mr.名無しさん:04/03/07 15:38
>>282 中国の回族の拳法。
飛んだり跳ねたりの中国拳法とは違って、
シンプルな動作で、かつ豪快な一撃拳だよ。
即戦力がつくから上海のヤクザが好んで習うんだけど、、、
練 習 で 死 ぬ 人 が 多 い
から、一時期は政府が練習や教える事を禁止してた。
293 :
Mr.名無しさん:04/03/07 16:39
>>291 武道は独力で上達できる。
剣道は対人「スポーツ」なので独力では無理。
そこが違う。
>>289 演武用の基本技とかなら、教えること出来るけど
やっぱ、先生について基礎だけやった方が良いかも。
少なくとも、手の内(刀の握り方)だけは、我流は無理だし。
あと、全剣(剣道と同じ団体)や全居連(居合や剣術専門)加入の団体なら
全国各地に道場があるから、イイかも。
後は、武芸雑誌の道場案内や、ネットの道場リンクでさがす。
マイナーな流派は、引っ越したとき大変だから学生にはお勧めしない。
ちなみにウチの道場おんない無いし、そもそも女に持てたことねぇよ・・・
296 :
Mr.名無しさん:04/03/07 19:34
居合って金かかりそうだな。
お茶の方が持てそうだ。
297 :
Mr.名無しさん:04/03/07 19:54
>>296 それだ!と思って女の人に聞いたら、
お茶も和服を買ったりして金かかるらしい。
一張羅ってわけにもいかないからな…。
華道なら、花代だけだろうと始めたのはイイが
オバサンばかりだ。
フラワーアレンジメントが良いのでは?
299 :
Mr.名無しさん:04/03/07 20:16
もてたいなら料理教室行け
共同作業ってところがポイントだ
>>299 オレ一人が料理作って
その間中、カプーがいちゃついててやめましたw
いつからモテる習い事を考察するスレになったんだよw
302 :
Mr.名無しさん:04/03/07 20:21
すでに>>1の時点で出てる
独男として健全だと思うが
しかし、常識的に考えて居合いはもてないだろう。
バスケットとかラクロスとかのほうがもてそうだ。
球技は技術的にすぐ実力わかっちゃうからなあ
やはり、ワインの鑑定のあれか?名前が出てこないが
ソムリエ?
307 :
Mr.名無しさん:04/03/07 20:28
馬術やってたけど披露する機会なし
308 :
Mr.名無しさん:04/03/07 20:28
俺は実話なんだが、槍をもったやつとケンカして切られたぞ。
避けたんだが腹を切られた。
309 :
Mr.名無しさん:04/03/07 20:29
居合いの刀ってどういう刀なの?
つかが長いってのは予想つくけど。
重いのかな?
誰だか忘れたけど幕末の剣士の誰かが、
軒から滴る雨の雫を六回も切ったって話があるよね。
もちろん嘘っぱちだとは思うけどさ。
本当だったら目でピーナツ噛んでやるよw
馬術って底なしに金がかかるじゃん。
面白そうだと思うけど
(日本料亭で見合い、というシチュエーション)
女:「○○さんは何か習い事をなさってるそうですね」
男:「ええ、居合いを習っています。ちょっと失礼」
(男、裸足で庭に降りるなり、愛刀『法華三郎信房』を取り出す)
男:「……エイッ!!」
(庭の青竹が音もなく断たれ、ゆっくりと倒れていく)
男:「どうです? 練習しないとなかなかこうは斬れません…(・∀・)」
女:「……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
>>309 居合は、短めの刀が多いです
定寸2尺三寸五分未満を使う人も多いです。
ちなみに、刀は2尺以上です
314 :
Mr.名無しさん:04/03/07 20:44
大学のころに、中学からの先輩が、女目当てで茶道部入った。
そしたら、同じような考えを持った男しかいなかったらしい。
正座させられる上にまずいお茶飲まされて拷問だといっていた。
やっぱ、みんな考えることは一緒かぁ。
女が多いからという理由で、高校を商業系にした友人は勝ち組だったな。
俺の友達は地方の女子大の福祉学科が共学になったので行ったが
男1に対し女10、萎縮して何も出来なかったようだ
317 :
Mr.名無しさん:04/03/07 23:37
>>309 6回ぐらいなら、
剣先だけを小刻みに動かして切るなら可能だろ。
高橋名人なんて16連射だからなw
納刀の状態から一人トスバッティングは出来るけど
雫をきるってどうやるんだろうな。
あれだ、足を軸にしてコマみたいに回るんだよ
目が回りそうだなw
321 :
Mr.名無しさん:04/03/07 23:44
>>313 おぉ、レスまんくす。
やっぱ刃は短いのか。
その他はあまり変わらないのかな?
反りが小さいとか、鞘に工夫があるとか、鍔のあつらえとか。
>>317 居合いで切った=抜刀後は刀を鞘に収める
だよ。
>>321 必ずしも、居合は素早く納刀しなくて良いよ。
切った後は斬新してから、納刀だしね。
一応、神伝かどっかの奥伝で、何度も抜き差しする型があったような。
323 :
Mr.名無しさん:04/03/07 23:54
伊達藩の松林左馬助が木の葉が枝から地面に落ちるまでの間に十三に切ったそうだ。
今の居合いの刀は知らんが、昔の刀ってかなり重いらしいよ。ほとんど鉄の棒だ。
爺さんの家に、伝来の小刀があったがずっしり感じる。
数秒の間に狙いを正確に10数回振るなんて物理的に不可能だと思う。
327 :
Mr.名無しさん:04/03/08 01:53
>>309 それって中村半次郎じゃなかったっけ?
モテモテっつーことならHIPHOPダンスとかがよさそうじゃない?
剣豪の技術は伝説が入るからなあ、人間の身体能力の限界を超えたようなものも多くあると思う
貶める意図は無いけど
うちも日本刀あるけど重いね、小学校の時にこっそり振り回したら
庭の4cmぐらいの椿がばっさり切れて、えらくしかられた。
切れ味も凄いが
定寸で、900-1.3キロくらいの重さで
目方としては大したこと無いんだけど、遠心力やテコの原理でえらく重く感じる。
最初は、2時間も振り回してたら腕が上がらなくなるね。
なれると大丈夫だけど。
腕で振るより、腰と肩胛骨で振るって感じ。
331 :
Mr.名無しさん:04/03/08 10:03
>>328 そうなんだ・・・、昔のことだし分かるような気がする・・・・
でも伝説ってなんか浪漫があっていいな。
>>330 900〜1.3`って結構あるね。
俺だったら10分振ったら筋肉痛だね。
うちの刀は鞘の塗りがはげて、錆びが浮いている代物だけど、バランスが絶妙だから子供の力でも
椿や布団をばっさり切れた。素人の子供でもこの威力だから、訓練した人間の手に渡るとえらいことになると思う。
いや、子供だから、よく切れるって事もある。
大人だと、力むから刃筋が曲がって切れ味が落ちる。
ど素人の女の人が見よう見まねで巻き藁を切って
剣道自称17年が空振り&切断失敗をしたのを見たこと有るぞ。
肩より先の力は抜かないと切れない。
334 :
Mr.名無しさん:04/03/08 11:31
>>333 女の使った刀が良かったんだよ。
村雨なんか、物の方が勝手に寄ってきて切れたぐらいだからな。
>>334 同じ演武会内のはなしだから、切れ味はあんまり関係ないと思うぞ。
でも、切れ味の(・∀・)イイ!!刀で巻き藁切ると手応えもなくサクっと切れて
気持ち(・∀・)イイ!!
近代化以前の刀よりも、現在の技術で精錬された鉄で
強度を考えて作った方が強いと思うのだが。
誰か新鋼材や複合材で刀作っているやつはいるのかな?
337 :
Mr.名無しさん:04/03/08 11:53
>>335 なんで同じ演武会だと関係ないんだよ。
意味不明。
使ってる刀が同じってことはないだろ。
>>337 説明が足りなくてスマンコ
そこの主催の先生が、刀で切ってみたい方いますか?と、
客に試し斬りをさせたんだよ。
で、使う刀は同じって事。
339 :
Mr.名無しさん:04/03/08 13:05
じゃあ、藁が柔らかかったんだな。
見た目同じでも出来不出来があったんだろう。
340 :
Mr.名無しさん:04/03/08 13:07
巻き藁斬りは、柔らかい奴の方がむずかしい。
341 :
Mr.名無しさん:04/03/08 13:23
男の方が柔らかかったんだな
342 :
Mr.名無しさん:04/03/08 13:43
居合道を語るには前田日明について、ちゃんと学ばないと語れないよ。
343 :
Mr.名無しさん:04/03/08 15:10
居合が剣道に勝る部分
臭 く な い 。
344 :
Mr.名無しさん:04/03/08 15:19
居合同って何
345 :
Mr.名無しさん:04/03/08 15:30
>>344 鞘に刀を収めた状態から、一気に抜刀して敵を切る技術。
高速で納刀するのは、デマ。
346 :
Mr.名無しさん:04/03/08 15:32
アホか。
お前、居合について知らなさ杉。
意味、狭すぎ。
347 :
Mr.名無しさん:04/03/08 15:35
抜刀の速さなんて今の居合見てたらまるでないじゃん。
348 :
Mr.名無しさん:04/03/08 15:44
剣術の形は、構えから始まるが
居合の形は抜き付けから始まるのが最大の違いと思われ
抜きつけというのはコイクチを切って、鞘に収まっている状態?
それとも抜いた状態?よく抜刀術とも聞くけど居合とは違うの
350 :
Mr.名無しさん:04/03/08 15:54
柄に手をかけて、鯉口切って、鞘引いて、最初の一刀目までの連続した動作。
351 :
Mr.名無しさん:04/03/08 18:26
今日の朝、岐阜県の関市にある居合の道場をテレビで放送してた
糸で吊るされた竹を模造刀でぶった切ってた
おースゲーと思った
>>351 模造刀でそんなに切れるのか
いいなぁ、剣術で打ち合わせるとするダメになるからなぁ。
ほしい。
俺の知り合い、酒乱の親父に模造刀で背中殴られて
横一文字に傷がついていたぞ、なんか手術の後みたいに引きつっていた。
>>328 現代人と昔日の日本人とは全く体の使い方が違ったわけ。
達人の超人的なエピソードなら植芝盛平や武田惣角などの近い時代の生々しい記録も
残っているわけだから昔の武術家の逸話も信じるに足る。
そういうのを知りたければ甲野善紀や高岡英夫の本でも読めばいい。
宮本武蔵は飛んでるハエを箸で捕まえることが出来たそうだが、おそらく事実だろう。
指でつまんで捕まえることぐらいは俺も出来るし。スティッフな体の人間には無理だが。
植芝盛平や武田惣角は胡散臭い代表格だし
甲野善紀はいろいろ有名になっているけど、著作もなんだかなあって思う
昔の人間と体の使い方が違うぐらいで、武術家の逸話が再現できるとは思わないなあ
357 :
Mr.名無しさん:04/03/09 09:19
>>323にでてくる剣豪は、家光の御前演武で屋根まで飛び上がったくらいだから
かなり機敏だったろうね。
テコンドーの演武で二人を縦列にして、前の人の頭上を飛び越えて後ろの奴の頭をけったりしてるし
身の軽い奴なら良そうだ。
>>336 法律の関係で、刀は使う材質(たたら製鉄の和鉄)と製法(折り返し鍛錬法)が
決まってます。
ナイフとかマグロ解体包丁と言い張れば、作れますが
拵えに入れるとやばいかも。
なるほど、日本刀がナイフほど鋼材に種類が無いのはそういうわけか
359 :
Mr.名無しさん:04/03/09 10:05
刃渡り1Mの鯨解体包丁が、無届けで使えて
20センチの小刀に、登録がいるってのは矛盾しているよな。
小刀でも先(帽子)を折って竹切りナタにすると、武器じゃなくて道具なので無届けでも良い。
日本式の建前主義だろな、抜け道にもなるが
関係ないが、子連れ狼で拝一刀と、山田アサウエモンが
試し切り勝負で地蔵の首切っていたのはわろた。
361 :
Mr.名無しさん:04/03/09 10:28
>>322 書き方が変だった。
その六回斬った人は、その時いちいち鞘に収めた
と書きたかった。
362 :
Mr.名無しさん:04/03/09 10:30
>>361 抜き差しで6回となると人間じゃないよなW
363 :
Mr.名無しさん:04/03/09 10:31
>>327 それ!そいつ!人斬り半次郎だ!
普通にテクテク歩いてて、いきなり抜刀して殺す人!
ちなみに居合でもどすとき、手は切らないのかなあ?
何回も抜き差ししていると失敗もありそうだ。
365 :
Mr.名無しさん:04/03/09 10:42
抜刀で鞘を割って左の指を落とす事件はよくある。
納刀で怪我するのは、もう、どうしようもない下手くそ。
366 :
Mr.名無しさん:04/03/09 14:00
>>361-362 それくらい早かったていうことを強調するためのエピソードだろうけど、
抜き差しで6回まで誇張しちゃうともうギャグの世界だよねw
367 :
Mr.名無しさん:04/03/09 15:01
武術の見聞録や自伝とかは今でも誇張はいっている場合があるからなあ。
贔屓の引き倒しだ
368 :
Mr.名無しさん:04/03/09 15:15
実際に辻斬りをするばあい(行違という剣法)抜刀して相手を切った後
鞘に戻すのはダメ。
白刃のまま、ダッシュで逃げて陰に隠れて、柿渋染めの手ぬぐいで綺麗にしてから納刀。
じゃないと、鞘の中に血が溜って腐り、鞘も刃もダメになる。
アニメやゲームのように、なんども抜き差しするものじゃない。
ブスより美人。やらせてくれない女よりやらせてくれる女。
価値観の違いともいえないか?
某板ではトラック・タクシー・ダンプ運転手は職業の最階層って罵ってるし
また別の板では主婦は逝ってよしっていわれてるし。
370 :
Mr.名無しさん:04/03/09 18:53
>柿渋染めの手ぬぐいで綺麗にしてから納刀
柿渋染めは理由があるの
蘇芳で染めた手ぬぐいで水を濾すと、水に当たらないといわれているけど
なんかそういう言い伝えがあるんかな
372 :
Mr.名無しさん:04/03/09 21:29
>371
知らんけど血がよく落ちるんじゃないか?
ただのふきんだと血のたんぱく質とかは取れにくいと思う。
373 :
Mr.名無しさん:04/03/10 00:27
みなさん、宅錬はどうしてるかい?
公園とかで木刀素振りしてたら警察に通報されないかい?
374 :
Mr.名無しさん:04/03/10 00:36
>>372 峰隆一郎の小説では、鹿革で血をぬぐってるよ。
いろいろあったんだろうね、そういうアイテムが。
375 :
Mr.名無しさん:04/03/10 01:06
>>363 おお、うろ覚えだったけど合ってましたか。
中村半次郎って薬丸示現流ですよね、確か。
薬丸のほうは抜刀術もあったのかな?
>>366-367 野球の話だけど、スピードガンがなかった当時の金田の球速は
どれくらいだったのか検証するとかで、当時のライバルが(誰だったかは失念)
ピッチングマシンを見ながら「金田はもっと速かったよな」なんて言いながら
スピードを上げていったら170キロ超えてたなんて話を聞いたことがあるよ。
それと同じようなもんだろうね。
>>375 それは沢村栄治のエピソードじゃない? 違ったらスマソ。
377 :
Mr.名無しさん:04/03/10 01:20
>>373 されるだろうね。
だから、体育館、道場、学生なら学校、田舎で実家なら庭、
通報されなさそうな山とか林とか、河川敷とか、
そういうところでやってるんだろう。
周りに民家が多い公園とかでやったら通報されて当たり前。
夜なら不審者だし、昼なら他の利用者に危険なだけじゃなく、
気味悪いからほかの人が公園を使えない。
378 :
Mr.名無しさん:04/03/10 01:49
善人面でも人から見たらやっぱ怖いか。
陸上トラックとかある運動公園なら大丈夫かな
379 :
Mr.名無しさん:04/03/10 02:34
>>376 あ、そうかもしれない。 そんな気がしてきたw
>>373 ウチは田舎だからそういう面ではよい。
でも、時前の道場持ってて毎日使えるところが羨ましい。
道場の中だとモチベーションが維持できるしねぇ
381 :
Mr.名無しさん:04/03/10 10:44
>>375 ああ、そうそう!
示現流の達人だったと読んだ記憶があるよ。
もしかすると抜刀術に関しては示現流の技ではないかもしれないし、
いずれの流派にもそれなりの抜刀術はあるのかもしれないね。
一刀流の一刀斎が追求した夢想剣も、抜刀術あっての延長技っぽいし。
382 :
Mr.名無しさん:04/03/10 10:55
中村は野太刀自顕流(薬丸自顕流ともいう)で
野太刀流と示現流をあわせた流派で長刀抜刀もある。
示現流が立ち木打ち(立てた棒を袈裟に打ち続ける練習)に対し
薬丸は、横木打ち(寝かせた木を打ち続ける)と言う違いがある。
幕末の志士が使ったのは主に薬丸派
383 :
Mr.名無しさん:04/03/10 16:55
立木は解るが、なぜ横木なんだろ
384 :
Mr.名無しさん:04/03/10 17:12
小説見ると、示現流は剽悍無比な命知らずな剣法という印象があるな。
386 :
Mr.名無しさん:04/03/10 20:31
達人は1日にしてならず
387 :
Mr.名無しさん:04/03/10 23:45
毒男だって一日ではならずだろ
388 :
Mr.名無しさん:04/03/11 16:50
ほしゅ
達人になるのは難しいが、
毒男になるのはすごく簡単。
390 :
Mr.名無しさん:04/03/11 19:15
いや、難しいよ。
簡単だよ。
俺なんてなりたくもないのに勝手になっちゃってるもん。
ほとんどの人間がそうだろ。
最近はナイフとかの武器持ったキチガイを相手、まあ武器を持ってなくても
少なくともキチガイDQNを相手に戦いたいと思いつつ街中を歩いている。
392はまず、本人がDQNであるという自覚がない。
>>393 DQN的な容姿すら似合わないし、そういう意味では
全然DQNだとは思わないけど、アホである事は自覚してます。。。
>>394 ×DQN的な容姿すら似合わないし、
○容姿的にDQN的ファショーンは似合わないし、
まさか居合道スレでここまで伸びるとは思わなんだ。剣道やってる人が書き込んでくれてるみたいだけど。
1が嘘ついて、自作自演などして無理やり盛り上げものだよ
通常は
398 :
Mr.名無しさん:04/03/12 09:02
イアイドーってキャラいたな
メリケン産のアニメだかゲームだかに。
399 :
Mr.名無しさん:04/03/12 10:47
どこの流派でやるのかな?
400 :
Mr.名無しさん:04/03/12 11:59
パッと見た目は、伯耆流が好きだな。
401 :
Mr.名無しさん:04/03/12 17:58
居合のことは知らないけど、ちょんまげ小説で得た知識で
田宮流、林崎流、貫一流の名前だけ知っている。
402 :
Mr.名無しさん:04/03/12 19:18
有名どころでは
水鴎流 子連れ狼
無外流 剣客商売とか
名前だけなら一刀流は知ってる。
あと北辰一刀流(坂本竜馬)と天然理心流(沖田総司)。
柳生新陰流(柳生十兵衛)。
宮本武蔵が二天一流で、佐々木小次郎が巌流。
永倉新八(新撰組)が神道無念流?
全部テレビと小説で覚えたから事実と異なってたらスマソ。
>>404 坂本は、薙刀を少し覚えただけだな。(初伝)
406 :
Mr.名無しさん:04/03/13 23:07
戸部新十郎の「服部半蔵」を読むと、いろんな剣士が出てきて面白いよ。
408 :
Mr.名無しさん:04/03/14 11:17
>>405 竜馬が逝くでは、免許皆伝の相当の達人で御前試合までしてるけど?
あれ、完全な嘘か?
411 :
Mr.名無しさん:04/03/14 14:05
>>1 やる気でてきた?
ちなみにオレ、前に書き込んだんだけど来月剣道1級の試験だ
そして今日!!ついにMY防具を買ってしまいました
うおー!次の稽古が楽しみです!
1 も居合始めようぜ〜
412 :
Mr.名無しさん:04/03/14 20:02
新選組age
>>408 全くのデマです。
強かったという記録もない。
>>411 ガンガレ
漏れは、月末に奉納演武会
マンドクセ
>>413 演武会なんてカチョエエじゃねぇかYO!
すごいな。
おれが出席できる会っていったら、
もうすぐ潰れる会社の朝礼ぐらいなものだ。
全員参加みたいなもんだよ
奉納だしね。
ヘタなので恥ずかしい限り。
417 :
Mr.名無しさん:04/03/16 01:08
一生懸命やればいいんじゃないかな。
いくら下手でも、刀を持ってるヤシを怒らせるほどけなすバカはおるまい。
剣道三倍段というが、木刀持っているやつに逆らうものもいないな
真剣だったらなおさら。竹刀は大丈夫そうだけど(多分)
419 :
Mr.名無しさん:04/03/16 12:50
竹刀でも殴られると、黒い痣が残るぞ。
防具有っても痛い
420 :
Mr.名無しさん:04/03/16 15:58
竹刀は基本的に叩いても怪我しないことを目的に作られたものだからな。
木刀や真剣とはそもそも作られた目的が全然違う。
421 :
Mr.名無しさん:04/03/16 16:25
木刀は、枇杷製が良いと言われてるよ。
枇杷で殴られると複雑骨折して治らないらしい。ガクブル
422 :
Mr.名無しさん:04/03/16 17:51
竹刀で防具の無いトコを打たれると(脇の下とか腰)息が詰まるくらいイタイよ
面でも右手に力が入った打ち方されると、防具つけてても一瞬、目の前が暗くなるときあるし。
いつもながらの、素人の意見だが手の内の締りというのは、刃筋を立てる真剣だから必要であって。
木刀や、竹刀などの鈍器では握力があるだけで良いのじゃないのかなあ?
>407
戸部新十郎の小説、先週買って読んだよ
ブックオフで暇つぶしに買っただけなので標題は失念したが
タイシャ流、示現流、田宮流いろいろ出てきて、面白かった。
425 :
Mr.名無しさん:04/03/17 10:09
>>423 鈍器として扱うなら
握りはバットのようで良いと思うが、
杖道の様に、手首のスナップを利かせたりするのは重要かも。
綺麗なフォームだと、手首や肘を痛めないと思う。
>>407&
>>424 流派から見ると九州がおおいけど、どんな話?
俺もブクオフ行ってみる。
杖術というと香取流しか知らない、柔術が関口流、弓術で日置流
馬術で大坪流かなあ?小説経由だけど。たしかに手首の強さは必要だと思う。
手裏剣(もしくは石つぶて)と柔術が護身術として現在でも使えるかな?
427 :
Mr.名無しさん:04/03/17 11:23
神道夢想流・杖道も有名だよね。
428 :
Mr.名無しさん:04/03/17 12:33
>>424 >>425 戸部新十郎に興味持ってくれてうれしいよ!
同氏は歴史小説家の中でも忍術と剣術に明るい人で、
歴史小説入門者でも読みやすい文章を書く人だよ。
オススメは「伊藤一刀斎」「服部半蔵」「徳川秀忠」かな。
主人公や周辺人物をおどろおどろしい感じではなく、
飄々とした人間くさい一個の青年像と捉えて描く傾向があって、
親しみやすいから感情移入しやすいよ。
実は山田風太郎の書く、妖気あふれる剣豪が好き
430 :
Mr.名無しさん:04/03/18 10:27
一人くらいやってみようと言う気が起きれば、このスレも役立つのになぁ。
431 :
Mr.名無しさん:04/03/18 15:30
漏れは戸山流の二段持ってます。
ちなみに親父は四段でつ
432 :
Mr.名無しさん:04/03/18 15:31
五段目指してがんがれ。
漏れは某流派3だんでつ。
>>430 やってみたいと思うけど、やってみようとは思わないなぁ。
俺、今無職でお金無いし、家に庭が無いから素振りとか出来ないし・・・。
434 :
Mr.名無しさん:04/03/18 20:40
関の孫六って実在するの?
436 :
Mr.名無しさん:04/03/18 22:01
関ノ孫六三本杉(・∀・)イイ!!
437 :
Mr.名無しさん:04/03/18 22:11
剣道部の奴は頭がコブだらけの奴多かったなあ
438 :
Mr.名無しさん:04/03/18 22:16
めーーーーーーーーーーーーーんんんんんんんん
どーーーーーーーーーーーうううううううう
アレはマジで恥ずかしいよなw
声が小さいと怒られるし
剣道ってノーパンでやるところもあるらしいしw
439 :
Mr.名無しさん:04/03/19 10:35
>>438 男子部員は、ノーパンおおいよ
蒸れるしね。
嫌な風習に見えるかもしれないけど、柔道部のインキン大繁殖よりまし。
440 :
Mr.名無しさん:04/03/19 10:39
ボッキage!
441 :
Mr.名無しさん:04/03/19 11:22
>>431 いいなぁ。親父がやってたらやりやすいんだろうなぁ。
芸事にしてもなんにしても親やら近親者がやってたりする奴が羨ましい。
>>441 漏れは、たまたま奉納演武会があったとき、その場にいあわせて、
もえぇ、と思い、楽屋におしかけてその場で入門しますた。
アホと言えばアホだが、判断に間違いはなかったです。
443 :
Mr.名無しさん:04/03/19 11:32
俺休みが不規則だから芸事できえねぇ…サービス残業がデフォルトで21時まで
は絶対に帰れないしなぁ。やっぱベス(ry
はぁ、仕事変えようかなぁ。
444 :
Mr.名無しさん:04/03/19 11:36
時間が不規則になる理由がS残業とは大変だな。
乙であります。
445 :
Mr.名無しさん:04/03/19 11:46
>>443 言い訳をするな!!
てめぇはやる気がないだけなんだよ!!
やろうと思えば21時からでもできるだろ!!
仕事のせいにすんな、腐れ厨房が
てめぇのような奴はカマドウマの糞尿にも劣る劣等人種なんだよ
447 :
Mr.名無しさん:04/03/20 23:49
ほしゅ
448 :
京都の達人:04/03/21 18:08
この間京都に旅行に行ってきました。
武士が生きていた時代が、目の前に浮かんできました。
うぉ〜〜〜〜〜、剣道やってみたいなぁ。
449 :
Mr.名無しさん:04/03/21 19:44
中学の体育の時間に剣道やったことあるぞ
で、結論
漏れに防具は不要w
451 :
Mr.名無しさん:04/03/21 20:01
452 :
Mr.名無しさん:04/03/22 01:56
>>450 俺、剣道部で補欠の部類だったけど
体育の時間の剣道で試合やった時、
剣道やってない人は止まって見えたな。
据えものを切るってあんな感じなのかな
>>452 そういう状態だと、音なしの構えはできるのかな?大菩薩峠に出てくる机竜之介という剣士で
竹刀を打ち合わせないで勝つので通称音なしの構えというのだが。
ちなみに戸部新十郎の服部半蔵かいました。忍者が一杯出てきて面白いです。
454 :
Mr.名無しさん:04/03/22 12:54
>>453 竹刀を使う剣道と違って
真剣の場合、刃の耐久力を考慮しないといけないので
新陰流合撃や一刀流切落のようにすり落とす技以外では
あまり刀同士を触れあわすことがないので、音はしないです。
ちなみに、樋という筋が掘ってない刀だと振っても風斬り音もしません。
音無の構えは、無形の構えだとずっと思ってたんだが、違ったみたいだな。_〆(。。)
机竜之介は、幕末の剣士、高柳又四郎というモデルがいるみたい。(うろ覚え)
小説経由の知識なので、音なしの構えはちゃんと調べた方がいいよ
456 :
Mr.名無しさん:04/03/23 08:45
ほしゅ
457 :
Mr.名無しさん:04/03/23 22:50
age
458 :
Mr.名無しさん:04/03/24 09:14
隠密剣士再放送してくれないかなぁ
459 :
Mr.名無しさん:04/03/24 11:05
愛知じゃ必殺仕事人の再放送なら…
460 :
Mr.名無しさん:04/03/24 11:27
>>459 愛知って時代劇が人気だよね
暴れん坊将軍なんかエンドレスだし。
羨ましい。
演武会を前に、新しい業をおぼえてみない?
といわれ、特訓中。
1週間しかないのに、どうしろと・・・
今年は格別で演武しないといけないので面倒だなぁ。
いろんな場所に行けるのは嬉しいけど。
おれは、木枯らし紋次郎が好きだな。
ただのヤクザ剣法だが
463 :
Mr.名無しさん:04/03/25 09:09
新選組の人気がある内に
鞍馬天狗の再放送希望
しかし、やつはピストルだ
465 :
Mr.名無しさん:04/03/25 09:35
だがそこがイイ
ちなみに鞍馬天狗の拳銃はピストルではなくてペストル
逃げ足は速いし何か、カタルシスに欠ける。
木枯らし紋次郎や座頭一がいいなあ、時代劇板も時々のぞいています。
信者がうざいけど。
467 :
Mr.名無しさん:04/03/25 13:11
刀関係総合スレだな
戸部新十郎の服部半蔵、book off だからそろわないな、1,2と進んでいきなり7だ
週末に伊賀に行ってみます。
荒木又衛門の鍵屋の辻もえー
470 :
Mr.名無しさん:04/03/25 19:22
剣道の練習で相手が胴打ち外して
わきに当たったとき死ぬ程痛かった。
おれはそいつを居合い刀でぼこ
してやった
472 :
Mr.名無しさん:04/03/25 20:02
もちろん模擬刀さ
473 :
Mr.名無しさん:04/03/25 20:05
模擬刀なら2万円程度で手に入るのでみんなも買おう!
本物っぽいから脅しにも使えるぞ!
模擬刀の材料は何?人殴っても曲がらないほど強度のある物なの?
>>474 非鉄金属のステンレス合金です。
法律で、磁石にくっつかなく、エッジ(刃)を付けられない素材と決められてます。
割ともろいので、突然折れたりして凹む。
打ち合わせように刃引き(刃を鈍らせた真剣)が欲しいなぁ。
ちなみに、刀状のモノを振り回すことが禁止されてるので
真剣じゃなくてもタイーホされます。
>>473 2万円の模擬刀なんか、ちょっと振っただけでプラスチック製の柄が折れちゃうよw
安物買いの銭失いだな。
服部半蔵、ハードカバー全五巻揃った。
文庫の余ってる巻(ボロ)があるから、
チン毛挟んで送ろうか?
もちろん本もチン毛もタダであげるよ。
って電車の中で書いてたら、
横に立ってるオッサンに盗み読みされてたよ… ('A`)
実はそのおっさんが、オレ
服部半蔵はゆっくり探すよ、しかしで7巻目でまだ足利将軍が生きているから
10巻目で服部半蔵の生涯は終わるのかな?
まあどうでもいいんだけどね
480 :
ポイズンリッチ ◆2M7NbRDXeI :04/03/28 13:54
半蔵正成は槍の名手だったらしいね。
墓が四谷にあって、槍も残ってるらしいね。
練馬には半蔵が奉納した仁王像があるよ。
戸部氏著の服部半蔵の中に林崎も出てくるが、あまりにもシブイ!
仇討ちの旅の最中で半蔵と出会うのだが、林崎は長めに登場する。
正成の代の時代は、魅力的な剣豪がたくさんいた時代なんだな。
ラストは自分で読んで楽しんでくれ。
481 :
Mr.名無しさん:04/03/28 19:10
真剣は60万以上する。
>>481 さび身でよければ10マンも出せば、切るに足るのが手にはいるよ。
つことで、柳生と伊賀に行ってきました。
演武会疲れた・・・
お袋が三重出身で、伊賀や鍵屋の辻には行ったな、碑があるだけだけど。
しかし鍵屋の辻の決闘が長時間かけて各個撃破していたのを知ったのは
20歳を過ぎてからだったな。
ちなみに伊賀名物といえば固焼きせんべい
>>483 組紐もかったよ。
あと、忍者ショーワラタ
練馬に半蔵の作った彫刻があるのか、知らなかったなあ。
そういえば柳生十兵衛の墓もあるらしいし、一度ぐらい行って見るかな
柳生では、長谷川流棒術を習ってきました。
ハァハァ
3代目はボンクラなんだっけ?、2代目は大久保長安の娘が嫁で排斥されたんだよなあ。
後、まがりなりにも小領主だから八千石も貰えたんだっけ?、忍者好きだけど地位は低いよなあ。
1万石で大名だから、8000てのは凄いと思うぞ。
>>488 先代、先々代に比べりゃボンクラかもしれんが、
伊賀を束ねる統領がただのボンクラだったとは思えない。
上忍としては多少ボンクラだったのかもしれんが、
忍者としては一人前以上だっただろうよ。
昨日トリビア見て思ったんだが、石川五右衛門も伊賀忍者なんだろうか。
492 :
Mr.名無しさん:04/04/01 13:39
剣道やってる奴にはキモイ奴が多いな
居合いもな
493 :
Mr.名無しさん:04/04/01 13:47
それよりも、滝川一益が忍者だったのかなあ?
服部半蔵のような小領主?それとも将才を見出されたのかな?
PC88のゲームでHARAKIRIという、アメリカ人が作ったゲームがあって
悪の忍者大名が存在したのだが、滝川一益は大名レベルになった忍者だよなあ。
>>492 キモさレベルで言うと
剣道より居合の方がキモイ
orz
495 :
20代独身:04/04/02 13:12
古武術を習いたい
>>495 柔術系以外は、あんま体力とか関係ないから、習ってみれば?
497 :
Mr.名無しさん:04/04/02 15:09
俺はつまようじの達人です
498 :
Mr.名無しさん:04/04/02 15:17
>>497 下の犬歯の横に、いつも肉のスジがはさまって取れません。
取ってください。お願いします。
ほしゅ
500 :
ポイズンリッチ ◆2M7NbRDXeI :04/04/03 11:16
人斬り弥介シリーズ
好きな人いない?
重い厚重ねの刀なのに瞬殺で、相手の刀ごとバッサバッサ。
シリーズ後半はグダグダになっちゃったけど、
一巻目はかなりハードボイルドしてる時代小説に仕上がってるよ。
シリーズ物だと、梅安、剣客商売、木枯らし紋次郎、顎十郎ぐらいしか知らないな
ハードボイルドものって何があるの?木枯らし紋次郎しか知らない。
ついにこのスレも500を越えました
とりあえず1よ、もてもてになったか?
505 :
Mr.名無しさん:04/04/04 17:29
今日、剣道1級の試験を受けてきました
なんとか合格できてホッとしています
オッサンは自分1人だけだったので浮いてましたが。。。
>>1も頑張って下さい
終了
>>506 偽者さん、勝手に終わらせないでくださいw
509 :
Mr.名無しさん:04/04/05 09:00
510 :
Mr.?1/4?3?μ?3?n:04/04/05 14:45
剣道一級って中1や小学生の人たちとやったの?
511 :
Mr.名無しさん:04/04/05 16:49
>>510 それも正解!
一番年上のコが高校2年生(この春から)です
オッサンはオレ一人さ!
512 :
Mr.名無しさん:04/04/05 16:58
以前雑スレで剣道習いたいっていっていろいろ聞いてた人じゃないよな
513 :
Mr.名無しさん:04/04/05 17:15
ほす
今月後二回演武会
戸部の服部半蔵6、8、9、10巻が見つからん。
仕方が無いから虎乱、花車をみている。それなりに面白い。
それにしても凄いな、演武会というのは頻繁に開かれているものなのか?
わしは見たことが無い。
居合やっている奴も少ないが、演武会のほうがもっと少ないと思われるから
見れるぐらいの腕前は持っているのだろうなあ。うらやましい。
演武会は割と頻繁にやってるよ。
神社の祭とか豆に回るとやってるかも。
518 :
Mr.名無しさん:04/04/09 09:38
保守
俺も保守
520 :
Mr.名無しさん:04/04/13 16:55
あげ
とりあえずサクラ大戦をやってみるといいんではないかと
522 :
Mr.名無しさん:04/04/13 17:11
なんちゃって北辰一刀流か・・・
大神が、江田島出身なのが笑う
524 :
Mr.名無しさん:04/04/15 14:38
梅の坊ageしておくか。
525 :
Mr.名無しさん:04/04/15 18:11
梅の坊、見つからないよ
526 :
Mr.名無しさん:04/04/15 18:12
あんな重たいものを俺は素振れません
25日の演武会のプログラム見たら割り当てが1時間もあるんだが、何しろと・・・
巻藁をスパスパ斬って時間つぶしかなぁ。
528 :
Mr.名無しさん:04/04/17 09:23
ほしゅ
ほしゅ
居合の先生が、来月から入院らしいので困った・・・
一時間演武のための、基礎体力を作れば?
さすがに、鉄棒一時間振るのは大変だろう
普通の稽古で二時間は振続けてるので、体力的には構わないんだが。
演武を1時間も見る人いないだろうし、
そもそも見て楽しいものじゃないしねぇ
30分くらいなら、物珍しさで目をとめるだろうが。
杖道やってるひといないだろうか。。。
534 :
Mr.名無しさん:04/04/23 11:52
hoshu
535 :
Mr.名無しさん:04/04/23 12:50
杖道とは違うけど、
おれが心意六合拳で剣習ってたころ、
となりで白猿通背拳習ってる人が杖の練習しとった。
たぶん羊を追うときに使う杖なんだと思う。
536 :
Mr.名無しさん:04/04/23 13:51
538 :
Mr.名無しさん:04/04/23 18:26
杖道ならフランスにもあるらしいな、よくはしらないが
何となく、シルクハットかぶった紳士が振り回してそうなイメージがあって
興味があるが
ステッキ術ハァハァ
短杖術はおもしろいよなぁ。むずかしいけど。
杖や棍とちがってリーチによるメリットがないしね。
あすは、倉敷と長船の刀剣美術館巡り
長船長光と盛光ハァハァ
541 :
Mr.名無しさん:04/04/26 13:08
たたらの人間国宝とか刀鍛冶の人と話してきた。
真剣欲しい
542 :
Mr.名無しさん:04/04/26 17:16
ヤスリ買って鋼材から削りだせ、鉛筆削るぐらいのものは作れるぞ
543 :
Mr.名無しさん:04/04/26 17:40
>>542 磁石でくっつく金属で刀身を作ると即逮捕。
そういう、焼の入ってない刀身なら、刀匠から安く買える可能性もある。
よくはしらないが、真剣って結構、維持費かかるんじゃないの?
とくに、居合で使用したりすると消耗が激しいと思うけど
>>544 研ぎが、一番安い奴で8-10万くらいかかるからねぇ。
観賞用だと1寸あたり一万〜なのでとても研いでいられない。
下手な奴が使わない限り、早々痛むものじゃないから大丈夫だけどね。
巻きわらを着ると、ヒケといって切った場所が白くなるが、
刃自体は、ハサミと同じく切る行為そのものによって研ぎになる。
546 :
Mr.名無しさん:04/04/27 10:48
武道板には行かないの? もっとも痛いやつが全員集合しているが
547 :
Mr.名無しさん:04/04/27 11:30
>>536 その拳児っての知らなかったんだよね。
ひまつぶしに漫画喫茶で読んだら間違いだらけで笑ったよ。
心意拳は本来震脚なんて使わねーし、八極拳なんて中級拳法だし。
中級とか上級ってのあるの?
中拳詳しくないので教えてくれ。
549 :
Mr.名無しさん:04/04/30 16:44
>>548 心意拳も八極拳も回族発祥の拳法。
回族は少数民族で虐げられてきたから、実戦的な武術が発達したらしい。
が、健身を目的として生まれた拳法じゃないから、
初心者がいきなり心意拳や八極拳なんかやったら死ぬ。
実際に、上海のヤクザは実戦的な心意拳を好んで習うが、
練習で死ぬケースも少なくない。
回族達は百も承知だから、そんな無茶は決してやらない。
初級者には弾腿をやらせて身体の土台を作らせる。
中級でやっと八極拳を習えて、心意拳はその上を行く最上級の拳法。
内三合と外三合の六合をこなせての心意六合拳だから。
剣術に置き換えると
心意拳=一刀流<中心に割ってはいる
太極拳=新陰流<円や螺旋軌道で転換
ってかんじか?
>>550 うーん。
中心に割って入るっていうのはあるな。
「敵の地位を奪う」といって、対峙するや否や飛び込んでいって、
脚の間に足を踏み込むっていうのはかなり重視する。後ろに下がる動きはない。
ある歩法を綴った拳訣に「武の神すらこれにはかなわない」とまである。
拳は暗勁を多用。見えない角度で至近から打ち込む。防御だけの動作もない。
蹴りはハイキックはおろか、中段蹴りもない。脛蹴りか金的蹴り程度。
龍腰といって腰の回転を重視したり、外三合を重視する点では後者でもある。
示現流のような凶猛さに目がいきがちだが、高度な化勁も兼ね揃えた拳法だよ。
形意拳の原型になっている古い拳法だから、当たり前っちゃ当たり前かな。
てか、徹夜だから何を書いてるのか自分でもわからない…。
>>553 ん?裸足って?
向こうで話そうってのは、中拳の話だよ?
ここは剣がメインみたいだから邪魔になるかなぁと思って。
あぁ、あのスレは、裸足でする武道スレだから。
556 :
Mr.名無しさん:04/05/05 14:47
裸足のスポーツ少女はいいぞぉ。
557 :
Mr.名無しさん:04/05/05 15:24
>>555 本当だぁ〜
見落としてた… ('A`)
今暫らくここ間借りさせてもらおう…。
>>558 槍の練習はしないの?
あと
>示現流のような凶猛さに目がいきがちだが、
示現流は割と繊細な剣法だね。
薬丸とかは、八相からひたすら袈裟だけどね。
刀は、うち合わすとダメになるから、高度な化勁がいるよ。
螺旋で絡め取ったりしないとだめ。
腰の動きは少ないのが、中国との違いだろうか。
膝と足首だけで後ろ向きになるしね。
あと、刃物なんで当然のことだが、溜動作は全くない。
畜勁だっけ?予備動作と回避動作や攻撃動作が一緒になってるのは
古今東西の武術派手は必須なんだろうね。
無拍子といって、0モーションからの打ち込みが目指すところらしいよ。
うまい人になると、斬るモーションの時に、各筋肉関節の動く順番を変えて
錯覚によって動きそのものを認識させないとか色々ある。
保守
兵器はあまりやらなかったなぁ。
十大形というひと通りの動作と、
心意拳を濃縮したような四把拳(四把捶)というのを習って、
おれは触り程度にしか兵器を習わなかったんだ。
だいたいの心意拳の人は、ひと通りを教わったら、
あとは気に入った技だけを黙々とやり込むだけ。
ただただ全身全霊120%超絶フルパワーでやり込んで、
最大の破壊力を生む動きにに耐えられる足腰を作るんだよ。
元々破壊力満点の技が多いから、どこに当たろうと構わない。
攻撃時の動作には申し訳程度に防御の動作も組み込まれてるから、
細かいことは気にせず二三発もらうこと前提で飛込めばいい!
という、実に大雑把で豪胆な拳法ですわ。w
勿論、小難しい拳理や戦闘法なんかもあるにはあるけどね。
話を剣に戻して、
示現流って、繊細な剣だったのか。
半次郎みたいに連続的な抜刀も可能なんだもんな。
ノーモーションの剣技は、いろんな流派に話が残ってるね。
おれが好きなのは一刀斎の夢想剣かなぁ。
ふいに躰が勝手に動いて、背後の幻を神速で斬ったっていう。
いろんな作家が一刀斎を書いてるけど、
夢想剣にはかならず触れるもんね。
幕末明治に大暴れしたのは薬丸野太刀自顕流といって
下級武士を中心に広がった豪快な流派。
示現流は、猿飛陰流タイ捨流(新陰流)と京都の天寧寺善吉和尚の示現流を合わせて作った流派だから
左右の転換なんかも多い。
まぁ、もとになった流派にくらべると、はるかに豪快ですが。
一刀流の人と演武会で一緒になったが、立ち振る舞いはホント、剣道だな。
元になった流派だけある。
564 :
Mr.名無しさん:04/05/09 18:25
示現流って、タイ捨流を汲んでるんだ!?
タイ捨流が示現流と新陰流の流れを汲んでるのかと思ってた。
創始者は丸目蔵人助だっけ?上和泉伊勢守の弟子だよね?
上泉の弟子の中では西の丸目東の柳生といわれるくらいの剣豪ですな。
薩摩は元々タイ捨流が御流儀で、東郷も元々は門人
燕飛なんかは新陰流の影響がモロ出てます。
566 :
Mr.名無しさん:04/05/11 12:33
技の名前とかまで剣のことはよくわからないけど、
流派をまたいで同じ技や奥技が名前違って存在したりする?
てかこのスレ、二人しかいないな…
567 :
Mr.名無しさん:04/05/11 15:41
この前のトリビアの、真剣が銃弾真っ二つにするの見て感動しちまったよ。
>>566 同じ流派から分裂したところが多いので、(中条流、影流、念流、京八流、関東七流etcから、諸派に別れた)
技の形は似たものが多いです。
逆に名前が同じなのに、全く別の技も多い。
元は同じ技でも何百年以上の歴史の中で変化してるし。
たとえば、江戸柳生と尾張柳生は、元々同じ技だった物が
全く別々になってる。
>>567 俺も感動しました。
思ったよりも頑丈だよね。
地面に、ちょっとかするだけで、帽子(刀の先が)無くなるのに。。。
569 :
Mr.名無しさん:04/05/13 08:54
ほす
師匠が当分の間稽古を休むので
奥の方の技を練習しておけと新しい技を教えてもらったのだが
その内の一つに、左手で抜刀するのがあるんだが
背が低く当然手も短い俺には至難の業・・・
こまった。
572 :
Mr.名無しさん:04/05/14 16:04
体の動きを会得するには、合気道が一番ですよ
>>571 用心棒で三船敏郎がやったような技ですか?
>>572 講習受けたことあるけど、おれもそう思う。
合気杖はいいね。
>>573 あぁいうのじゃなくて、詰業といって、前後や四方に敵が居る状態を想定した業の一つで
前の敵を脇差しで切った後、ふり返りながら抜刀して背後の敵の攻撃を受け流す業なんですが、
二刀と言うだけでも大変なのに、ふり返りながらの左手抜刀なのでかなり大変。
手が短いと二尺四寸五分を抜くのは至難。
575 :
Mr.名無しさん:04/05/15 18:11
age
神伝に似たような技があるなーと思ってたら
小栗流がまざってるのかぁ
納得
黒田鉄山のほんをみてみた。
なかなか良いことが書いてあったので立ち読みで暗記w
技の練習でもしてくるか
579 :
Mr.名無しさん:04/05/18 11:35
あげ
580 :
Mr.名無しさん:04/05/19 15:34
まだ消えずに残っていたとは・・・・がんばっているなあ。
581 :
http://misato-mari.hp.infoseek.co.jp/:04/05/19 16:37
582 :
Mr.名無しさん:04/05/20 10:09
ほす
近頃読んでいた千葉周作の小説でや甲野ぜんき?の著作をみて、理をもって練習しなきゃいけないというを見たけど
正直、中国拳法や古武術の類は理に勝ち過ぎる気がする
わたしはだいぶ前の書き込みでキックボクシングでプロのリングに上がったと書いたんだけど
やはりドカドカ殴りあう経験としては、無限の体力と気力があって始めて理が必要だよなと思う
やはり古武術も、昔ながらの地稽古、体当たり、組打ちがあれば、もうちょっと人気が出るのではないかな?
中国拳法や、古武術を行っている人を貶める気はないのだけど。
584 :
Mr.名無しさん:04/05/21 23:39
ほす
いや、古武道は、現在、詰め将棋みたいなもんだからね。
時流とずれを感じるのは仕方ないね。
昔みたいに一日中稽古するのは無理だし。
剣道家に勝てる剣術家。
フルコンに勝てる古武術ってのはなかなか見つからないね
ほす
倉敷は生糸商人だっけ、なんにしても文化財保護に使ってくれてよかった。
国立博物館の、国宝、重文の日本刀は山田浅ゥェ門が明治になって多量に寄付したらしいなあ。
589 :
Mr.名無しさん:04/05/24 08:58
あと関係ないけど、太平洋戦争終了後、処分される多量の刀剣が鍛冶屋に持ち込まれて
その中には古刀、名刀の類が多く存在した。で鍛冶屋が鋳潰される前に試し切りをしたら
年代が新しいほうが切れ味がよく、名刀、古刀の切れ味は昭和新刀に及ばなかったそうだ。
という話を昔何かで呼んだけど(何とか新書で職人の談話を集めたものだった)
実際はどうだったんだろう?リアリティのある話だが
新刀、新々刀など、江戸以降の刀は
焼が深いので切れ味はよいです。
しかし、焼が深い=歯が硬いのでもろく折れる可能性が出ます。
幕末に、刀が折れる話が出てくるのは当然。
で、古刀は、まだ鎧を着て闘っていたので(鎖帷子は必須)
有る意味鈍器的な使い方をしていたらしいです。
それ故に、全体的に柔らかいけど、ポッキリ折れない。
切れ味は多少下がるが、雪深いところで使ったくらいでは、鉄がもろくならないし
実戦的だったんだろうね。
勿論、新旧問わず、流派や鉄の成分、その時の出来の善し悪しで全く違いますが
一般的には、時代によって、形状、強度、成分が違います
あと、製法によってかなり切れ味や強度が違うかと思われ。
作り込みでググるとわかるけど
複合素材である刀は、金属の重ね方で異なる強度になる。
ここの美術館は、いつも初心者向けの講習会を行ってるし
刀剣の売買もできる。
程度の良い脇差しとか金具なんかも、受付で安く売ってます。15〜50万
貝三原の脇差しや、小柄コウガイ付の拵え入脇差しがほしかった・・・
なるほど、新刀のほうが切れ味がいいのはそういう理屈か
確かに、切れ味が悪くても鉄棒で殴られれば死ぬな
海外のオークションで騎士用戦槌見たけど(片手用のつるはしみたいなもの)
あんなものでひっぱたかれるよりは、日本刀で切られて死ぬほうを選びたい
>>590 自己レス
江戸以降つか、17世紀の新刀以降だな(関ヶ原の戦あたり)
新々刀は18-19世紀幕末-明治
>あんなものでひっぱたかれるよりは、日本刀で切られて死ぬほうを選びたい
禿胴。
日本刀で介錯希望
595 :
Mr.名無しさん:04/05/25 09:24
日本刀のほうが大量出血で楽に行けそうだ
ハンマーはなー、ちょっとねー
596 :
Mr.名無しさん:04/05/26 12:50
あげ
作刀時の、作り込みによる強度の違いを調べようと
ぐぐったら、良いサイトがあったのだが
首が薄皮一枚で繋がってる(通称抱き首)レベルの高い
斬首映像が・・・
げんなり
今日は古美術商に武具を探しに行ってみよう。
599 :
Mr.名無しさん:04/05/29 00:31
古美術商にいけるとは金持ちだなあ。まあ居合いは金がいくらあっても足らないだろうけど。
道具に凝ったり、自作したり、改良したりというのが楽しみの一つだろうな
600
>>599 むしろ、趣味のせいで貧乏に・・・・
601 :
Mr.名無しさん:04/05/30 19:28
日本刀っていったい、いくらするんだ?
錆びてて良いなら10万くらいで。
試し切りや演武の使用に耐えられるようなら30万以上が相場。
美術向けは100万以上2000万くらいまで
仕込み杖というのがほしいなあ。最もイメージで語っているだけだが。
>>604 俺もほしいのだが、あれは登録とれないから
刀身をはずして、模擬刀入れないとだめ。
刀身の方は、脇差しみたいな拵え作ると、登録とれるかも。
登録には人物の審査が必要なの?あと簡単に取れる?
近所の古道具屋の日本刀の刀の柄には登録票が結び付けてあるけど。
そういえば小学生のころカムイ伝をみて、鎖鎌を自作したが
あれは鎌のほう投げないんだよね。創作と知らず実践しあまりの危険性に
すぐ捨てた思い出がある。
飛び道具ヽ(´ー`)ノマンセー
間合いの外からバンバンバン
刀剣類は、基本的に銃器のような登録は必要有りません。
日本刀伝統製法で作られてあれば大丈夫です。
売っている奴なら、購入後に最寄りの教育委員会に手紙を出せば終了。
ふつう、店で代行してくれる。
刀は美術品なので管理は教育委員会が行ってるので銃器のような警察に届けは出さなくて良い。
倉から出てきたようなヤツは、教育委員会などに連絡すれば、
伝統製法で作られてるか見てくれる。
鋳造や、叩いて伸ばしただけのような安易な刀は、武器と見なされて銃刀法に引っかかるので
警察の前で叩きおるか募集されるか決めないといけないw
あくまでも、砂鉄を叩いて何度も折り返しながら伸ばした刀じゃないとだめらしい。
鎖鎌にもいろんな流派があって
古武道大会では注目の的だが、鎌は
相手の首を引っかけたり、刀を受けたりしてたね。
分銅は、アンダースローで相手の刀に巻き付けたりしてた。
威嚇の時以外は、ブルンブルン振らない。
モーションが読まれるとかわされるしね。
鎖やヒモの長さは、両手を伸ばした位=ほぼ身長がおおい
刃がある側に付ける流派と、柄の手元側の柄尻に付ける流派など色々。
>>607 禿胴
手裏剣や銃器に勝てる気がしねぇ
あげ
611 :
Mr.名無しさん:04/06/01 09:21
今週から日本剣道型を習う事になりました
木刀買いにいかなきゃ
確かに、銃器でなくても石でも大変だしなあ。野球選手のスピードとコントロールで
石投げられたらたまらんなあ。
あと矢止めっていうのも、どのくらいの距離でやるんだろうか?テレビで見ていると尋常な
スピードでないのだが。
>>611 後々の事を考えてしっかり練習しといた方が良いよ。
演武会とかで剣道の高段者が、剣道形をよく間違うからね。
昇段試験の時も付け焼き刃になりがち。
まぁ、実際の所、試合では使えない業ばかりだから疎かになるのは仕方ない。
逆に言えば、真剣を持ったときの正しい動きが凝縮されている。
真剣は、相手を着るより自分で自分の体を傷つける方が多いからなW
正しい運法を学のは良いことだ。
>>612 かなり遠間じゃないとむりぽ
弓道を近くで見ると分るけど。
矢は瞬きほど早いし
横から見ると ←--------くくく
ってみえるけど
正面から見ると Y
↓
前面投影積が少ないから、こんな感じでほとんど視界に入らない。
型としては習うが、無理だろうねぇ。
まぁ、TVとかで飛んでくる矢を手でつかむオッサンが居たから頑張れば出来るかもしれないが
死にたくないW
614 :
Mr.名無しさん:04/06/02 09:40
定期保守揚げ
現代刀=実用品(演武、斬試)と思ってる俺は、
エキサイトオークションで、現代刀作家に刀を“打って”もらえる権利を
130万くらいで落札してるのを見て微妙だったw
オークションつかわなくても刀(太刀に対する打刀)なら
100万も出せば拵付(普通は刀身のみで売買なのでサヤとか柄はつかない)で
かえる。
出来合なら60-80万でよい。
美術鑑賞向けの太刀なら100万以上でも当然だけど、理解に苦しむ。
しかも、何本か打ったなかで良いのを選ぶという買い方は
注文受注のため出来ない。
せっかく頼んでも、出来が普通だと損である。
刃が欠けているとか実用に支障が出ない傷や、姿形が歪になっても買わないと逝けないからね。
中古で切れ味が保証されてる物の方がよい気がする。
まぁ、金持ちの道楽だろうからいいのかなぁ。
まあ確かにな、刀に興味がない人間にはわからん世界だな。
(その割にはいろいろ質問しているが)まあ趣味の世界はそういうものだろう
しかし、熱して叩けば整形できるのだから刀身が曲がったり、刃が欠けたり
するのはなぜ?焼きを入れた後に自然に曲がったり刃がこぼれたりするの?
何人かの刀匠や研ぎ師と知り合いなんで、同じ質問をしたことが有る。
まず、刀身が三日月状になっているんだが、
叩いて整形した状態の時は、直線だったりする。
その直線状の刀身に土を盛り、火にくべ、水に入れた瞬間
土が乗っているところと、裸の場所の温度の差によって
分子の構造が異なる鉄&鋼になる。
(とうぜん、作り込みと言って炭素量の違う堅さの異なる鉄を重ね合わせて複合素材を作る)
そのために刃が硬くて身は粘りのある刀身になる。
その水入れの瞬間に、分子構造と粘度の差で、勝手に弓ぞりになる。
だから、その時に、曲がりすぎると刃金が伸びきって亀裂が走る。
そのため、研いだときに亀裂が見つかったりする。
また、熱で何枚もの鉄を圧着してるので、空気が入って皮鉄が剥がれてるところが出来る場合がある。
しかも、鍛冶屋自体の利き腕や癖で、刀身の叩き具合が変わるので
左右に曲がり癖が出来る。
で、研ぎの時にも、研ぎ師の癖で若干の厚みムラが出来
物を切った拍子に、左右に曲がったりする。
平べったいから、刃に対して垂直の力には弱い。
そういう曲がり癖がつくと、物を切るたびに足で踏んだりして伸ばしたりするよW
鞘に入らなくなるしね。
619 :
Mr.名無しさん:04/06/02 15:19
なるほどなあ、刀のそりはある程度は勘に任せて作っているわけか
また鉄をパイ生地のように重ね合わせるから、剥がれもするだろう
まあ武器は実用品、消耗品だから切れ味悪くなったり曲がったりすると
他の刀に変えたんだろうな。安かっただろうし。
キャンプ用の大型ナイフ並に実用品だったから、
長さを短くしたり、火箸の代わりに使ったり、いろいろだなW
戦国時代は数打ち物っていう、大量生産品があったから、
戦時に何本も携帯してたらしいね。
いまは、美術用だけだから、高いよ。
621 :
Mr.名無しさん:04/06/03 10:34
ヤフオクで短刀でも買ってハァハァいうかなぁ
びったーずで、刀入れる鞄買った。
4340円。
店で買うと1万以上するので儲かったな。
今度は茶道具買ってこよう。
オークションの某無鑑査刀匠(最高ランクの鍛冶屋)に打ってもらえる権利が
330万になってた・・・
入賞作や無鑑査刀匠作の出来の良いのが300-350万なんだが・・・
普通にかえる値段でオークションで落札するメリットが解らんw
個人で工房に行って注文うちした方がやすいだろw
某無鑑査刀匠は、店には300で出してるけど、
居合用なら70万でいいよ、みたいなことを言っている。
業者が、競りを釣り上げてるのだろうか。
もし、いい刀を購入したけど長すぎる、太すぎる等の問題が発生した場合は
握るほうを鑢で削るわけ?刃の厚みや幅、長さは変えられないよねえ?
なんとなく重心が狂うような気がするが
やはり居合だとカスタムメイドのほうがよくない?
太すぎるというのは、
握り手の場合は柄の太さを変えたり、長さを変えると、扱いやすさが変わる。
刀身の厚みは、研ぎで有る程度変えられるし、樋という溝を入れると
有る程度重さが緩和される、
長さは、ナカゴ(握る方の柄の中に入る部分)を切ります(刷り上げ)
幅は無理だろうね。中に挟み込んで鉄がむき出しになる。
出来合の物の場合、店で何本も選んで買えるわけだから
極端にバランスの悪い刀を買うことはないんじゃないかな。
基本的に、居合稽古用模造刀の形状がベストバランスだから
それに似てる奴を選ぶことになる。
あと、重心は、ツバの大きさで自由に変えられるから
大きい刀の場合、手元に重心を移るよう大きめのツバをつけると
扱いやすいです。
カスタムメイドは、良い物が出来る反面、傷物でも買い取らないとだめなので
辛い。(刃のひび割れは返品可)
626 :
Mr.名無しさん:04/06/04 12:49
あげ
627 :
Mr.名無しさん:04/06/04 21:28
居合いは何といっても刀を購入するにあたって非常に金がかかる。
それは以外は、あまり金がかからない。
しかし居合い用のいい刀が70マソとか書いてあったぞ
わしはランや食虫の一坪温室を購入したが、温室自体の値段が
工事費込みでそのぐらい。温室一棟と刀一振り・・・・・・
まあ、好き好きだな
一坪の温室でそんなにかかるの???
たけー
ほんとに好きずきだなw
ちなみに、刀剣類は、鉄が高いのでどうしても高くなる。
軽トラ一杯分の砂鉄から
1-2キロしか刀剣に使えるような純度の高い鉄がとれないのが理由。
軽トラじゃなくて風呂桶いっぱい分で刀1−2本だった。
軽トラ一杯分集めてきて、その中から風呂桶一杯分くらいに
より分けてから作るから、一緒といえば一緒だけど。
砂鉄に対する玉鋼の割合は15%
100キロの砂鉄から15キロの鋼
700キロの炭が居る。
631 :
Mr.名無しさん:04/06/05 22:06
ほしゅ
古美術商というか、ガラクタ屋にいったんだが、
値段も真贋も怪しい刀剣類武具がいっぱいあって楽しかった。
ウサギの絵が貼ってある兜がほしい。
兎は敏捷性を表し、月の使者として人気の図柄だ。
萌える。
店に入ろうとしたら鍵がかかってて入り口に向かいのパチンコ屋にいます。
と貼ってあったのが笑った。
俺らが買えるとすぐパチンコ屋に戻っていった。
忙しいところすまん>店主
今日は、生まれて初めて
関の孫六をみました。
眼福眼福
634 :
Mr.名無しさん:04/06/07 10:37
あげ
635 :
Mr.名無しさん:04/06/07 10:48
たぶんパチンコの負け分は、パチモノ日本刀で支払っているのだろうな。
パチンコは毎月20万負けてると誇らしげだったな。
どう見てもがらくたを、その場の気分で値段付けてるとしか思えない
価格設定が良かった。
なんか、漫画に出てくる骨董屋ってかんじです。
入口の札に、パチンコ屋の電話番号が書いてあるので
呼び出したのは良いが、出てる最中だと、なかなか店に着てくれないのが難点かなぁ。
鉄扇が欲しいので、探してもらってるよ。
638 :
Mr.名無しさん:04/06/07 13:33
鴨「もっと、ケツ出せよ」
沖田「い、痛っ、もっと、ゆっくり」
鴨「うっせえよ、おら!」
沖田「痛い、痛い、痛い、あーっ」
639 :
Mr.名無しさん:04/06/08 10:03
偽村正勤王刀がほしい
640 :
Mr.名無しさん:04/06/08 12:57
素人目からみると鉄扇は大変心もとない
護身用にすらならないと思う。
たとえばうちの流派だと
刀→短杖→小太刀(脇差しのみ)→鉄扇→無刀捕り(素手)
という順番に習うことによって、少しずつ、自分と敵の間合いを縮めていきます。
最後は素手で相手を倒すのが目標なので鉄扇があると無いとでは大違いだw
ちなみに、頸動脈洞やテンプルを鉄扇で殴ると致命傷を負わせることが出来るらしい。
他には、関節技とか色々使い道がある。
とりあえず、持ち歩いても逮捕されないしなw
携帯のアンテナで胸を突いたら、相手を殺した話があるからなあ
うまくすればできるのだろう。
ちなみに合気道とか大変インチキくさいのだが、タイに行って練習したら
向こうの選手に、首つかんだとたん受身も取れずに面白いように投げられたことがあるから
まあ達人レベルではいるんだろう。私が弱すぎるのもあるが。
ちなみに腰を落とす足をかけられないようにする程度では何にもならなかった。
恐るべし熟練の技
合気も血尿が出るまで組み手するようなところなら強いんだろうが
普通、型を掛け合うだけだから、いきなり襲われてどれだけ効果有るのか疑問。
富木合気や合気SAみたいにフルコン形式の所の方が良いのかも。
まぁ、居合や剣術も、剣道家ほど稽古積んでるヤツは皆無なので
立ち合いは弱いです。
あ、おれは、相当ヘタレなので突っ込み無用。
不意打ちみたいな暗殺業はしっかり練習してますが・・・
644 :
Mr.名無しさん:04/06/09 11:33
ほす
645 :
胴着i???:04/06/09 21:39
樋入り鞘付き木刀がほしい
647 :
Mr.名無しさん:04/06/10 15:07
ほしゅー
648 :
Mr.名無しさん:04/06/11 10:27
なんとなくホシュピタル
649 :
Mr.名無しさん:04/06/11 10:34
>>646 他のサイトで樋が入ったやつははなかったな〜
俺もほすぅぃい!
ところで白と赤は色以外、違いがある(・_・)......ン?
木刀の色かな?
材質が、赤樫、と、白樫。
赤樫は、重くて硬いが、強い衝撃を受けると裂けて、怪我の元だから
素振りによい。
白樫は、軽くて粘りがあるから折れにくいので撃合わせる稽古に向いてる。
スポーツ用品店で売ってる奴は、白樫のが多いね。
さんくす!
赤樫のほうが硬いという事は、
打ち込みやらなければこっちのほうがベター!?
木刀同士を打ち合わせないなら赤樫が良いよ。
ちなみに武器としての木刀なら琵琶が最強つか最凶
琵琶の木刀は、打ち込んだときに発生する衝撃の振動波が
骨と合うので、粉砕骨折を起こす。
次に良いのが、鉄刀木(タガヤサン)、粘り重量ともにベストなバランス。
値段は高いけど、刀と打ち合わせたら、刀が負ける。
あとは、黒檀や紫檀なんかも良いけど、値段が3万とかするから
ばかばかしいw
ttp://bokkenshop.com/jpn/index.html 最近はこういう木刀専門店が出来たので
杖や流派専用の木刀が安価に買えてうれしい限りだ。
>>649が武道をしてるなら
上記のサイトのイス木の奴が良いよ。
昔から、木刀といえば、イス木のスヌケか琵琶と言われてるしね。
普及型のイス木刀ならやすいしいいかも
武田物外和尚だったっけ、津本陽の小説で枇杷の鎖鎌を持って戦っていたなあ。
まあ、なんかあるんでしょう。
鉄刀木(タガヤサン)てのは、ニューギニアやボルネオの原住民が斧や鍬の代わりに使うんだっけ?
よくはしらないが。
>>654 鞘は、ご飯粒でのり(ソクイ)を作って、和紙をハリボテの要領で
重ねて、最後にカシューを塗ると良い。
自作ってのも乙です。
昔の木刀鞘は、みんな自作だったしね。
ちなみに、昔は和紙をのりで重ね合わせた鎧もある。
重いけど屈強な鎧として需要があった。
>>655 物外和尚といえば、尾道の寺の住職だっけ?
その人が起こした武術不遷流を一度見たこと有ります。
短状道なんかもあったが、なかなか豪快でした。
ttp://www.izumo-net.ne.jp/~fujiya/kobu_1.jpg これを見てもわかるように各種武器の達人だったらしいですね。
萌。
物外和尚とか高柳又四郎とか秋山要之助とか大石・・・などの型破りな剣術家は心惹かれますね
ただの剣術小説好きなのですが。
ちなみにはフルコン空手出身なので型稽古否定派で、30過ぎの今
続々後輩がプロのリングで戦績を上げるのを見ていると複雑な心境ですが
大石というと大石進ですかね?
ウチの流祖の一人は、竹刀剣術を習うために、大石道場に習いに行ったという記録があります。
大石鍬次郎だと別物ですがw
まぁ、型稽古は詰め将棋なので引き出しが増えると言うくらいのモンで
結局、地稽古が重要なんじゃないかなと思う。
居合は、不意に襲われたとき、不意を襲うときの技術だからあんまり関係ないけどね。
大石進の方ですね、大石鍬次郎だと新撰組でしょうか?
居合はカッコいいですね、座頭一が思い浮かぶなあ。
殺陣師が考案したんだろうけど、それらしい剣さばきですね。
でも居合とスエモノ切りと剣道は一体の物だと思いますが
何で分かれたんでしょうね(もっとも素手で戦ったり、鉄扇つかったりもするんでしょうけど)
>でも居合とスエモノ切りと剣道は一体の物だと思いますが
結局スポーツとして分離してしまったのが原因だろうねぇ。
そうしないと会自体の存在を認められない時期が終戦直後にあった。
剣道や居合関係の連盟に属さない一部の古流流派だけが
いまだに、すべてを教えているが、すべてに精通するのは無理だし
一部の技術だけ抜き出して反復練習する方が、強さを求めるのは楽だろうしね。
少なくとも、狭い通路での抜刀や縁の下の戦いを想定した技なんかは
今日要らないだろうしなw
こういうのを残そうとしたら、武術と言うより伝統芸能に近くなる。
663 :
Mr.名無しさん:04/06/13 23:08
居合いの動画見たけど地味だなあ、やはり殺陣師は必要ですね。
木枯らし紋次郎のヤクザ剣法も円月殺法も演出の賜物かあ(w
まあ、実践では合理的で堅実な動きになるのは仕方がないなあ。
あと純粋な格闘技は現代社会のでは軍隊の中しか居場所はないですからねえ。
武術がスポーツ化するのはしかたがないでしょうねえ、でもスポーツ化しても激しい運動で鍛え上げられた
剣速?や打撃力、闘争心と試合での駆け引きは十分実践で役に立つとは思います。
でも現役で週5、週6のペースで練習していると、ある程度短期で好戦的な人間になりますけど
桃井春象でしたっけ、気品や技の美しさで勝つ(位勝ち?)はいい言葉ですね。技術と人間性はあまり両立しないし
この言葉は下手すりゃ負け犬の・・・だし、とえらそうなこと書いたけど、ぜんぜん駄目駄目な人間ですなあ私は(w
真剣を使う場合、フェイント自体が危険だから
どうしても無駄な動きを排除していく方向になると思う。
かするだけで大ダメージだから、にらみ合いになるしね。
スポーツの場合は、にらみ合い自体が禁止されてるから、積極果敢に
攻撃できるけど、死にたくないと思えば前よりむしろ後退できるチャンスをうかがうようなもんだと思う。
剣道でも素面(防具なし)で向かい合ったら、へっぴり腰になる。
>武術がスポーツ化するのはしかたがないでしょうねえ、でもスポーツ化しても激しい運動で鍛え上げられた
剣速?や打撃力、闘争心と試合での駆け引きは十分実践で役に立つとは思います。
上記でも書いたように、現代の武道のように、使える技を反復して
場数踏んでる選手の方が圧倒的に強いと思うよ。
剣術なんて絶体絶命のピンチから逃げる方法を学んでるようなもんだし
フルコンとかボクシング、柔道の選手は、やってるってだけで尊敬する。
>桃井春象でしたっけ、気品や技の美しさで勝つ(位勝ち?)
圧倒的な気迫で相手を制することだね。
実力に大差があって、敵自体も武術のたしなみがないと無理だけど
真剣をイメージした場合、お互いむやみに振り回せない以上
位で勝てるようになりたいもんだ。
キックボクシングでは8オンスグローブ、素足で戦いましたけど、想像を絶する痛さでした。(w
でも腰が引けて防戦一方だと確実に気絶させられるので、とりあえず前に行って殴り返し、蹴り返し電池が切れるまで3ラウンド戦いましたね
まったくの素人のときは、3回戦の試合はなんて無様だろうと思っていましたが、見るとやるとは大違いでした。
山岡鉄周、武田総角などの無茶な修行を見みると(小説経由ですが)尊敬しますね。さすがにタイでもあそこまでやらない。
老化して、平均以下の才能の自分を鑑みると(国内、国外で5戦して、勝ったのはタイの40過ぎの肉屋の親父のみ)
針谷赤雲?とか桃井春象なんかの心法にひかれますねえ(これも小説経由の怪しげな知識ですが)、もっとも老化した証拠ですが。
ちなみに家伝の日本刀があり、爺さん死んでから誰も省みないので、今度打ち粉でもかけてみようとおもいます。(空襲で焼けた鉄棒状の物、
塗りがはげた赤鰯状のもの、曇りに曇った脇差しかも、庭の椿、白樺を切ったので刃こぼれアリの酷い代物ですが)、だけど、これって登録しているのかなあ?
>空襲で焼けた鉄棒状の物
焼が回って鉄がもろくなってるかも。
登録証が有れば研ぎに出せるんだけどね。
戦中に作られた無鍛錬刀じゃなければ、だいたい登録証が取れる。
警察に、倉から出てきましたって言ったのち教育委員会に持ってけばOK
15センチに斬って短刀を作るって言う手もあるけど。(15センチ以下なら登録不要)
今年の大雪で友人の家の枇杷の木の枝が--何本か--折れてたので
1-2年干して枇杷の木刀を作ろうという話になった。
細身で反りがあまり取れないから、短杖でもいいかなぁ。
枇杷の木で叩かれると、骨に衝撃が貫通するのがよく分る。