毒男が懐かしく語る昔の携帯電話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん

昔は番号表示だけで画面がいっぱいだった。
バイブ機能も無しだった。
おまいらが最初に使った携帯ってどれよ?


http://mikaka.org/photo/docomo.html
http://www.ddd-daishin.co.jp/keitai-hakubutukan/1.htm
http://www.ddd-daishin.co.jp/keitai-hakubutukan/2.htm

携帯電話の歩み(1993〜2003)
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/


2Mr.名無しさん:03/11/27 10:40
クッパ大魔王
3Mr.名無しさん:03/11/27 10:40
肩からさげる奴
自動車電話持ち運びみたいな
4Mr.名無しさん:03/11/27 10:41
鼻毛
5Mr.名無しさん:03/11/27 10:41
昔、俺の父親がこれをかついで歩いてた。医者だったからなぁ・・・・
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/1993/101.html
6Mr.名無しさん:03/11/27 10:41
>>3
>5だろ?
7Mr.名無しさん:03/11/27 10:42
当時IDO(現au)で、下のNM207にそっくりの香具師
8Mr.名無しさん:03/11/27 10:43
一気に広まったのはP101だな。
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/1996/p101.html
9Mr.名無しさん:03/11/27 10:43
セパブル
10Mr.名無しさん:03/11/27 10:43
>>8
なつかしすぎ・゜・(ノД`)・゜・

11Mr.名無しさん:03/11/27 10:44
デジタルホン(現あう)のKENWOODの奴。無線機みたいなデザインでカッコよかった
12Mr.名無しさん:03/11/27 10:44
CQ!CQ!
13Mr.名無しさん:03/11/27 10:45
P101が出た後に、
これもって歩いてる勇気ある知人がいた。
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/1993/tz-803b.html
14Mr.名無しさん:03/11/27 10:46
見栄はって親子電話の子機を持ち歩いてますた
15Mr.名無しさん:03/11/27 10:46
>>3
俺も社長の弁当箱を持たされてたけど恥ずかしかった。
すげー重くて、今のノートなんかよりずっと重かった。
知らない奴は、デスクトップを肩から背負ってるのを
感じをイメージしてくれ。
俺をプライベートで使って、月の携帯代の最高が60万だったな。
平均しても30万ぐらい。当時は死にそうに高かった。
16Mr.名無しさん:03/11/27 10:46
通信兵と張り合うな
17Mr.名無しさん:03/11/27 10:46
俺が二十歳の頃なんて
たまにファミレスとかで>>5を持ったオサンを見たくらいだよ
18Mr.名無しさん:03/11/27 10:47
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/2000/p209is.html
俺は、これが最初。

84gの折りたたみなんて、もう出ないだろうな〜。

19Mr.名無しさん:03/11/27 10:47
>>15
戦地で使う電話みたいなやつなw
20Mr.名無しさん:03/11/27 10:48
PHSだよ。
2111:03/11/27 10:49
ぐぐったらあった。
http://sputtering.cool.ne.jp/keitai.html
このページの一番上の奴。DP-132
22Mr.名無しさん:03/11/27 10:49
>>16
まさにそんな感じだなw
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24Mr.名無しさん:03/11/27 10:50
肩から下げる馬鹿デカイのの次の英語の辞書ぐらいのなら見たことある
当時はステータスで不動産屋しか持ってなかったような気が
25Mr.名無しさん:03/11/27 10:50
>>21
し・・・・・・・・・・・・・・渋い・・・・。
昔の携帯って、かっこ良かったんだな。

26Mr.名無しさん:03/11/27 10:50
D101HYPERですらデカくて重かったのに
27Mr.名無しさん:03/11/27 10:51
>>24
あぁ、バブルの頃な。
不動産屋はでかい顔してた。
28Mr.名無しさん:03/11/27 10:51
>>20
パルディオ?
29Mr.名無しさん:03/11/27 10:52
>>20
普通の携帯とPHS、両方持ってる人がけっこういた気がする。
なんだったんだろう、あれは。

30Mr.名無しさん:03/11/27 10:53
風俗で携帯電話の話すると、だいたい姫の実年齢がわかるな。
「私が高校生の時はポケベルなんてなかったー。」ってポロリ。
31Mr.名無しさん:03/11/27 10:53
>>21の上から2番目の奴、職場の人が現役で使ってる。
32Mr.名無しさん:03/11/27 10:54
>>30
やべ。
俺も年をごまかしてるから、気をつけないと(w
33Mr.名無しさん:03/11/27 10:55
みんなのカメラ付き?俺はまだだけど
もうすぐしたら、みんなFOMAかな・・不細工は勝ち目ねーよ(鬱
34Mr.名無しさん:03/11/27 10:55
>>31
小型軽量だし、電話として使うなら今でも十分だな。
メールとかできないけど。
35Mr.名無しさん:03/11/27 10:56
DDIポケット
36Mr.名無しさん:03/11/27 10:56
>>33
FOMAはもう少し全国的に電波状態が良くなるまで待ち。
とにかく、つながらないんだもん。ひどい。

まず電話の機能をしっかりせい、という感じ。
37Mr.名無しさん:03/11/27 10:57
私のはイリジウムですよ。
エベレストの頂上でもつながりますから。
38Mr.名無しさん:03/11/27 10:57
>>33
最初から勝ち目ねーだろ
おのれは伝書鳩とばすでござる
39Mr.名無しさん:03/11/27 10:59
デートコース逝くと
かぷーが携帯で写真撮り合ってる
羨ましい
40Mr.名無しさん:03/11/27 11:00
小型軽量化は2001年までがピークだったな・・・・。

これが59gの超軽量iモード機だけど、今のは100gオーバーが当たり前。

http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/2001/p210i.html

41Mr.名無しさん:03/11/27 11:00
>>37
あっという間に消えてなくなったな、あれw
42Mr.名無しさん:03/11/27 11:01
>>39
2人とも入るように自分撮りしようとすると、
どうしても肩と肩がくっつくぐらい近寄らないとダメなんだよなー。
あれって、戦略?
43Mr.名無しさん:03/11/27 11:01
電車乗ると、可愛い子にかぎってメール見てるよな
あー、1995年のR2って奴つかってたわ(´д`)
45Mr.名無しさん:03/11/27 11:02
ストラップなんて今時つけてる奴いるのか?
 
俺は就職活動の時に携帯ストラップメーカー落ちたけど、
今思えばよかった。
46Mr.名無しさん:03/11/27 11:07
>>44
これか
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/1994/r2.html

アンテナにオレンジの2本線が入ってる・・・アナログ携帯かよ!
47Mr.名無しさん:03/11/27 11:08
>>43
ゲルググもメールやってるけど・・・・
48Mr.名無しさん:03/11/27 11:35
49Mr.名無しさん:03/11/27 11:41

NTTドコモ、ポケットベルの名称を“クイックキャスト”に変更
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/12/20/621140-000.html
50Mr.名無しさん:03/11/27 12:58
初めて買った携帯が、ドコモNハイパーだったな。

かって1週間後に阪神大震災、
結構役に立った。
5150:03/11/27 13:06
今調べたら、デジタル・ムーバNUHYPER(TZ-822B)だった。
52Mr.名無しさん:03/11/27 13:44
最初ッからカラー液晶ですた。
53Mr.名無しさん:03/11/27 13:53
>>52
54Mr.名無しさん:03/11/27 13:53
俺は、N207Sが最初の携帯。
>>1の一番下のリンクだと、99年か。

折りたたみ携帯ブームの先駆けだったわりには、液晶がせこい!
55Mr.名無しさん:03/11/27 13:56
>>54
N207Sは、買ったけど3ヶ月で買い換えた。
操作性があまりにも悪くて。

新規メール作成画面に到達するまでに最低でも
25回くらいボタン押すんだぜ。
今でも忘れない。
56Mr.名無しさん:03/11/27 13:57
N207Sはデザインのかっこよさで売れたからなぁ。
開く時の「カチャ」っという感触がよかった。
57Mr.名無しさん:03/11/27 13:58
ポケベル時代が懐かしいな。
早撃ち女子高生とかいた時代。
トゥナイトが楽しかった時代
58Mr.名無しさん:03/11/27 13:58
折りたたみ携帯ばかりの現状はどうにかならないものか
59Mr.名無しさん:03/11/27 14:10
>>58
まったくだ。
60gくらいの超軽量ストレート携帯を復活させてほしい。
60Mr.名無しさん:03/11/27 15:45
IDO
61Mr.名無しさん:03/11/27 15:56
http://www.casio.co.jp/productnews/c303ca.html
俺まだこれ使ってるよ
62Mr.名無しさん:03/11/27 17:31
>>61
Gショックみてーな携帯だなぁ。
63Mr.名無しさん:03/11/27 17:33
>>61
俺も欲しい
64Mr.名無しさん:03/11/27 17:34
発売したばっかりの超重量級最高性能携帯、P505iSを買ってきたぞ。
今まで古〜い携帯使ってたから、いちいち感動してる。

液晶のでかさ、きれいさ、
音の豪華さにとりあえず驚いた。

まだデジカメ機能は使ってない。
つーか説明書が厚いなぁ・・・・・・・・。
65Mr.名無しさん:03/11/27 17:35
p101
66Mr.名無しさん:03/11/27 17:38
>>61
俺C409CAのマッカ使ってます。
67Mr.名無しさん:03/11/27 17:44
折りたたみタイプは運転中に電話とるとき面倒
68Mr.名無しさん:03/11/27 17:47
>>67
時々、ワンプッシュオープンのボタンがついた携帯があるけど、
あれは便利だとオモタ
6969:03/11/27 17:51
69したい
70Mr.名無しさん:03/11/27 18:01
現在携帯持って無い香具師
ノシ
71Mr.名無しさん:03/11/27 18:18
>>70
いないようだな・・・・
72Mr.名無しさん:03/11/27 18:36
>>64
FOMAよりは落ちるけどな
ま、みかかから熱いラブレター貰ってパケット貧乏にならんようにな
73Mr.名無しさん:03/11/27 18:51
HD-60T
74Mr.名無しさん:03/11/27 18:53
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
75Mr.名無しさん:03/11/28 01:49
たまに>>72みたいな表示出るけど、別に壊れてないよな??
76Mr.名無しさん
携帯電話の歩み(1993〜2003)
http://www.docomosev-th.co.jp/museum/keitai/

ここ、おもしれー。
俺が携帯持ち始めたのは99年だったけど、
P501iがなぜか、もんのすごくかっこ良く感じた(特に赤)

今見ると液晶もモノクロだし、せこっw