俺、大学行こうかと思うんだが・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
今21歳。最終学歴専門卒。
なんか最近大学に行きたくなりますた。
来年入学したら22歳の1年生。
マーチあたりの夜間?目指そうかと思うんだがねぇ。
夜間なら22歳でもおかしくないよね?
2Mr.名無しさん:03/04/08 15:45
やめろファゲ
講義受けるだけなら受験はいらないって本当ですか?
4Mr.名無しさん:03/04/08 15:45
そうか頑張れ!
5Mr.名無しさん:03/04/08 15:45
行きたきゃ行きゃいいだろ。
いちいちスレ立てんなや。
6Mr.名無しさん:03/04/08 15:46
しかし大卒はいいぞ!専卒とは比べ物にならん
7Mr.名無しさん:03/04/08 15:46
いくつになっても学校いくのは可笑しくないです
8あい ◆ai21/5wMe6 :03/04/08 15:47
専門卒で十分おまんま食えます。
9Mr.名無しさん:03/04/08 15:47
>>1
放送大なら3年次に編入出来るよ
漏れも専門卒放大3年在籍中

学歴にこだわるようだと、きついけど
学士が欲しいだけなら結構近道
10:03/04/08 15:47
俺はかなり真剣なんだが。
とりあえず金が必要だな
11Mr.名無しさん:03/04/08 15:48
俺も21だけど来年受験するよ。
ヲタ害がんがろうぜ。
12:03/04/08 15:48
>>9
ぉぉそうなんですか。しかし放送大ってかなり難しそうだ。
13Mr.名無しさん:03/04/08 15:49
その年になって大学行くことはかまわない。
それだけのことでスレをおっ立てるアフォ加減が気に入らない。
14Mr.名無しさん:03/04/08 15:49
早稲田なら4浪の椰子知ってる
15:03/04/08 15:49
>>11
まじかぁ?それは心強い。
マーチの夜間一緒に行きませんかw
16(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 15:50
昼間でも別におかしくないよ・・・
1711:03/04/08 15:50
>>15
俺は金ないから国立の夜間逝くつもりだ
18Mr.名無しさん:03/04/08 15:50
別に2部ならおkだと思う
19Mr.名無しさん:03/04/08 15:51
昔とった単位が100ぐらいあるけど使えるのかな?
20Mr.名無しさん:03/04/08 15:51
夜間のやつらキモイし僻み丸出しでうざかったよ。
おれはMARCH昼間だけどな
21:03/04/08 15:51
国立の夜間ですかぁ。いいですねぇ。
22(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 15:51
>>19
そういうのは三年次編入とかじゃないの
23Mr.名無しさん:03/04/08 15:52
>>12
願書書いて出せば、もれなく入学できる。
その代わり単位取るのに試験があるから誰でも卒業出来るとは限らない。
生涯学習板に放大のスレあるからそこ見ると詳しく載ってる。
専門卒 中卒高卒 主婦のおばさん 茄子 学校の先生
大学中退者 年寄なんか学生は種々雑多
24Mr.名無しさん:03/04/08 15:52
マーチの夜間は学費も安いし、一応マーチ卒になれるが
一日にとれるコマ数が少ないので卒業するのがめんどいらしい
25(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 15:52
>>21
神戸大学経済経営の夜間をお勧めする
26Mr.名無しさん:03/04/08 15:53
>>25
難易度どれぐらい?マーチレベルでいける?
27Mr.名無しさん:03/04/08 15:53
そもそもマーチって何?
28Mr.名無しさん:03/04/08 15:53
関西で言う感官同率
29Mr.名無しさん:03/04/08 15:54
俺は昼間だが夜間の奴は勝手に大学名名乗るの辞めて欲しい
30Mr.名無しさん:03/04/08 15:54
昼間も夜間も変わらん
31:03/04/08 15:54
>>23
考えてみます。学費は安いですよねやっぱ。ありがと
>>24
そうだろうね、夜間だもんね。
>>25
流石に神大は俺には無理だ・・・
32(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 15:54
>>26
神戸・経済(夜)[前](センター4強化)⇒67%・二次偏差値59
33Mr.名無しさん:03/04/08 15:55
成績文系学年最下位で(うちの学校は全て赤点でも卒業さしてくれた)アニメ専門学校行ってた先輩が、
8月ごろに、彼女から「私、京大生の彼氏がほしいわ。」って言われて、
勉強始めたらその年で受かったそうな。
>>1
お前もがんばって見れ。
34Mr.名無しさん:03/04/08 15:55
同志社>関学=立命=立教>青学>明治=中央>関大=法政
35:03/04/08 15:56
夜間で偏差値59?
俺高3の時の偏差値52だったんだが・・・。
今は40ないだろうな・・・。
36Mr.名無しさん:03/04/08 15:56
マーチってなんなんだよ!
37Mr.名無しさん:03/04/08 15:56
>>32
5年前で65程度だからかなり勉強しないと無理か
もっと簡単なところない?
38Mr.名無しさん:03/04/08 15:56
>>36
先月
39Mr.名無しさん:03/04/08 15:57
やる気のある奴には門を開いてくれる。
それが大学。
40:03/04/08 15:57
マーチは明治青山立教中央法政の頭文字でいいよね?
俺まちがってないよな?
41Mr.名無しさん:03/04/08 15:59
やる気のある奴にも股を開いてくれない。
それが女。
421 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 15:59
俺は本気です。取り合えず来年までこのスレで報告する
43Mr.名無しさん:03/04/08 15:59
國學院大學神道文化学部二部
      ↓
上から二番目の明階資格get
      ↓
    職は安定
      ↓
   でも儲からない
      ↓
  良くある毒男ループ

http://www.kokugakuin.ac.jp/
44Mr.名無しさん:03/04/08 15:59
昼間と夜間の奴とでは、なかなか交流がないのがさびしいが、
たまたまできた夜間の友達は「4年間・首席」で卒業できたぞ。

くわえて司法試験もやつの方がはやそうW

>24
明治(法学部)の二部は結構4年で卒業できていたようだ。友
達の周辺に限るが。まじめな友達を見つけられれば、年齢関係
無く充実した学業生活が送れるのでは?
45Mr.名無しさん:03/04/08 15:59
早慶上智ICU東京理科>MARCH津田塾学習院>日東駒専>大東亜帝国>略
同志社関学>立命館関大>産近甲龍>略
46(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:00
>>37
東京都立経済2部[前](4教化)67%・二次⇒57
あと北九州大学なんてどう?競馬場のそばにあって絶好の教育環境ですよ
47Mr.名無しさん:03/04/08 16:01
昼間だったが夜間からきたやついたよ。
頭いいな、やつら。」
481 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:01
2部試験もセンター入試ってあるの?
49Mr.名無しさん:03/04/08 16:02
>>48
国公立ならあるだろ。多分。
50(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:02
>>48
あるYO!
51Mr.名無しさん:03/04/08 16:02
>>41
やる気のある奴にも門戸を開いてくれない。
それが就職。








そして今の漏れ(´・ω・`)
52Mr.名無しさん:03/04/08 16:02
>>48
ある。
とりあえず目指すなら2ヵ年計画東大目指せ。
1年でMARCH、2年で早慶に受かる。
531 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:03
あんのか・・・。そっか。
まぁ1年ありゃ余裕だよね?
54(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:03
>>52
東大夜間はないぞ
55Mr.名無しさん:03/04/08 16:03
上智>MARCH→MARCS>法政
56Mr.名無しさん:03/04/08 16:04
学歴板化の悪寒
57(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:04
>>53
間違いなく大丈夫さ。
58Mr.名無しさん:03/04/08 16:04
1年家で勉強すれば50から60にはなる
まだ若いし
591 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:04
>>52
早慶は無理だと思う。つか2年は・・・。
60Mr.名無しさん:03/04/08 16:04
東大>その他
分かりやすいね、ははは。
61Mr.名無しさん:03/04/08 16:04
俺今年受験だ。
62Mr.名無しさん:03/04/08 16:05
そもそも、何のために大学に行くんだ?
631 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:05
しかし会社はどうしよ。
とりあえず100マンあればいいかなぁ。
64Mr.名無しさん:03/04/08 16:06
>>60
学部によってはその限りではない。
cf:京大理学部>東大理T
65Mr.名無しさん:03/04/08 16:06
>>1は東北人
66Mr.名無しさん:03/04/08 16:06
>>63
金ないなら1年遅らせるか普通の大学に特待生で入った方がいい
俺みたいに3年半とかで辞めたらかなり後悔する
67(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:06
一年あるいは二年で大学受験はけりを付けたほうがいいよ。医学部受験でないならな。
三浪とかだれるだけだよ。普通の人間には
68Mr.名無しさん:03/04/08 16:06
>>63
100万って国公立夜間で?
69Mr.名無しさん:03/04/08 16:07
>>1
親はなんと言ってるの?
70Mr.名無しさん:03/04/08 16:07
もうすでに就職しているのなら、今更文系学部に行っても仕方ないぞ。
自分の興味のある理系学部を目指せば如何か。
711 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:07
>>62
経済と言う物を急に学びたくなった。
昔は大学なんて行っても意味ないと思ってたが、
会社に入ったら扱いが違いすぎるんで衝撃だった。
72(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:07
>>71
じゃあ尚更神戸へ濃いよ。
73Mr.名無しさん:03/04/08 16:08
>>1
今年度入試あたりから国立は必用教科数増える
741 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:08
>>69
まだ言ってません。
>>70
やっぱそうなのかなぁ
75Mr.名無しさん:03/04/08 16:08
働きながら通うなら、夜間のMARCHか神戸大の経済or経営学部だな。
76Mr.名無しさん:03/04/08 16:08
マル経はやめとけよ。
今からの時代、弱いぞ。
771 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:09
>>72
え?神大生?まじで?すげぇ!
78Mr.名無しさん:03/04/08 16:10
田舎でいいなら立命も夜間あったような
791 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:10
そんなに神大の経済はいいとこなの?
結構神大の事書き込んでるし。
80(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:10
探せば結構あるぞ。国立にも私立にも
81Mr.名無しさん:03/04/08 16:10
本気で人生逆転したいなら、
できるだけ上の経済学部(早慶、旧帝大クラス)を目指した上で、
大学に通いながら公認会計士を目指せばどうだ?
会社なんてやめちまえ。奨学金とバイトで何とかしる。
82Mr.名無しさん:03/04/08 16:11
マーチよりはよさそうだ
83Mr.名無しさん:03/04/08 16:11
1は1年経っても変わってないような気がする
84Mr.名無しさん:03/04/08 16:11
経済だと下は法政あたりか?いまはどうなんだろう
85Mr.名無しさん:03/04/08 16:11
社会人受験とかなかったっけ?
86Mr.名無しさん:03/04/08 16:11
今日から勉強すれば間に合う。
87Mr.名無しさん:03/04/08 16:12
実質四浪はきつい
88Mr.名無しさん:03/04/08 16:12
>>1
とりあえず、2ちゃんをどうするんだ?
89Mr.名無しさん:03/04/08 16:12
予備校通え。高校卒業したばかりの若い娘と仲良くなれるぞ。
901 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:12
でも実際働きながら受験勉強ってきついよね。
つか現役の時、駒沢に落ちた俺にマーチとかいけるのだろうか・・・
91Mr.名無しさん:03/04/08 16:13
>>90
国立は無理
92(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:13
>>90
そんなん関係ないよ。
93Mr.名無しさん:03/04/08 16:13
>>81
漏れの知人 早稲田の政経出てるけど、今は結構しょぼい就職多いぞ。
年とって一流大入ったからって人生バラ色なんかにならないよ。
941 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:14
>>91
やっぱりそうか・・・。
95Mr.名無しさん:03/04/08 16:14
>>90
働きながらじゃなければいける
96Mr.名無しさん:03/04/08 16:14
Fランクは潰れます
97Mr.名無しさん:03/04/08 16:14
俺が通っていた駿台予備校には20代後半の兄さんがいた。
夜アルバイトしながら昼間の授業に出て東大目指してて結局一橋行ったな。
981 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:15
つかさっき参考書を見に本屋さんに行ってたのだが、
何を買えばいいか分かんなかった。
99Mr.名無しさん:03/04/08 16:15
マーチ文系なんて英国社の暗記オンリーじゃないですか
記憶力のいい中学生でも余裕でしょ
100Mr.名無しさん:03/04/08 16:16
>>98
赤本はまだ出てないころだから誰かにもらえ
101Mr.名無しさん:03/04/08 16:16
とりあえず英語からだな。
DUO3.0を買って中の例文を付属のCDを聴きながら全部暗記しる。
1021 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:16
>>95
でも金が・・・。
>>97
すごいなぁその人。尊敬する。
103(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:16
>>98
参考書は一冊をぼろぼろになるまでやったほうがいいよ。
104Mr.名無しさん:03/04/08 16:16
正直年とって大学いくなら
医学部>>それ以外
105(;´Д`)ハァハァ総統 ◆4etoz7nPdA :03/04/08 16:17
>>104
医学部なら就職先はあるかもな
106Mr.名無しさん:03/04/08 16:17
21なんてまだまだ若いからいけるさ。
がむばれ!
107Mr.名無しさん:03/04/08 16:18
俺の従兄弟は32で京大理学部逝きましたが…
1081 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:18
>>100
あれって役にたつの?俺前から疑問だったんだよね。
>>101
メモしますた。
109Mr.名無しさん:03/04/08 16:19
私大で英、国、社の三教科に絞るか、国立を目指すかにによって話が変ってくるぞ。
110Mr.名無しさん:03/04/08 16:21
私大で英国世界史で受験しようと思うのだが、優先順位はどんな順番?
偏差値50程度の大学でいいのだが。
1111 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:21
入れるなら国立の夜間がいいですねやっぱり。
しかしマーチもいいなぁ。
立命館は家近しいいなぁ。
まぁじっくり考えなくては!
112Mr.名無しさん:03/04/08 16:23
>>111
英語だけ勉強して、同志社のセンター型入試はどうだ?
英語で190点あれば受かるぞ。
1131 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:23
大学のホームページって学費の事載ってないのかよ・・・。
114Mr.名無しさん:03/04/08 16:24
高校の時の先生で、教師をしながら東大に通ってた先生がいたよ。
あと、今通ってる大学には24で入学して通ってる人も30で入学してきた留学生もいるぞ。
115Mr.名無しさん:03/04/08 16:24
116Mr.名無しさん:03/04/08 16:26
モテたきゃ関東で慶應、関西で同志社目指せ。
117Mr.名無しさん:03/04/08 16:27
立命館の近くなら
断然関西の大学行けば?
感官同率か参勤交流に

馬鹿高い家賃払って東京にいく気が知れん。
1181 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:27
>>115
ありがと!
つか神大夜間って募集すくねぇ・・・。倍率たかぁ
119Mr.名無しさん:03/04/08 16:28
>>112
そんなのあるのか 知らなかった。
英語だけでいいのか?
190って結構きついなw
1201 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:29
同志社>立命 ?
確かに関西の方が近いしいいよね。
本気で国公立目指そうかなぁ
1211 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:34
みんな飽きたか。ひっそりと行こう。
とりあえず倍率など調べてみるか
1221 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 16:43
もっかい本屋行って来よう
123Mr.名無しさん:03/04/08 18:08
>>120
京大>>阪大>神戸>同志社>>関学>立命>>関大>>>>産近甲龍

現実路線で国立なら神戸大経営、私立なら同志社経済・法、立命館法がオススメ。
さっさと一年でどこかに入学して、入学後の資格試験や就職のことを考えるべし。
年齢的にもまだ公務員にもなれるしね。
1241 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 18:48
>>123
ありがと。
とりあえず色々考えて見たけど、
神大経営と立命を受けてみようと思う。
まぁ現時点ではだけどね。
1251 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 18:55
しかし2部って定員すくないなぁ。
神大も同志社も10名かぁ・・・。
狭すぎる
126Mr.名無しさん:03/04/08 19:33
二部だから働きながら通うのか。  
職場から遠い大学はいけないな
1271 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 20:28
今さらだがもっと若い時に大学行けばよかった。
1281 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 20:31
>>126
う〜んでももし入学できても昼はバイトって感じかなぁ。
今、働いてる会社辞めずに入試突破できる自信なんてないし。
夜間ってゼミとかあるんだろうか。
色々調べねば
1291 ◆YspNCvlsLg :03/04/08 21:09
>>23
いまさらなんだが、生涯学習板見てきますた。
結構勉強になったよ。
130Mr.名無しさん :03/04/08 21:22
一通り読ませてもらったよ1さん。
とりあえず神戸大行きたいなら今行ってる会社を辞めるべきだ。
お金はバイトで。まだ4月だしなんとかなるよ。
2部と言ってもかなり難しいと思うから必死でやれ!
俺も高専卒で大学は行かなかったが、今になって君と同じような思いをしてる。
頑張れよ〜(・∀・)
131Mr.名無しさん:03/04/08 23:35
わたしの母は国家公務員をしながら
通信大学をやってましたが、スクーリングが受けれずやめてしまいました。
お金をもらってお稽古事をしているのが楽しかったそうです。
働いてお金をもらって仕事場が大卒で採用されたわけではないのでかわるわけがないとか。
けれども私には大学にいけるものならいってほしいといったので
高校卒業すぐいきました。
働いているのならそれをやめるか、どっちか。教育学系だと
実習があるし。入った後の話仕事場の人は夜間大学を通っている間
3ヶ月ほど仕事が忙しい期間は大学は放置していたようです。
講義を何回やすんでいいかぎりぎり計算しながらいったほうがいいかも。
がんがれ。


132Mr.名無しさん:03/04/08 23:40
働きながら受験勉強してもいいけど
たいだいやすみたいから遊んじゃうんだよね。
それさえなければ働きながら受験体制にもいけるかもしれない。

大学いったけどいじめられて大変だった。
たくさん講義があって毎日復習しようとおもったけど
全部できず一つか二つしか絞れなかった。
暇な時間がもったいなかった。
1さんも入学してみればつかえがとれるかも。
1331 ◆YspNCvlsLg :03/04/09 17:50
ふぅ〜仕事疲れた〜。
>>130-132
ありがとう!がんばりますよ!

しかしいい参考書がなかなかないなぁ
134Mr.名無しさん:03/04/09 19:56
>>133
Z会の通信添削は?ちと難易度が高すぎるかもしれんが。
とにかくまずは英語からやり始めたらどうかと。
1351 ◆YspNCvlsLg :03/04/09 23:17
ふぅ。何から始めたらいいか分からんから、
中学生の英語の参考書やってる。
正直、難しい・・・。
社会系と国語は得意なんだが
136Mr.名無しさん:03/04/10 07:02
社会は何取るんだ?
137Mr.名無しさん:03/04/10 19:05
私立の社会は暗記オンリーで行ける。
大学入って苦労したくなければ世界史を薦める。
1381 ◆YspNCvlsLg :03/04/12 16:30
いかんいかん熱が出て、仕事も勉強もできなかった。
>>136
倫理と世界史が得意なんだが倫理って試験にあるっけ?
>>137
そうなんだ。世界史得意だから頑張ろうかな
139Mr.名無しさん:03/04/12 19:25
はっきり言って暗記はむずい。
数学2程度までなら数学取ったほうがいい。
140Mr.名無しさん:03/04/13 11:33
19歳(今年20歳)の無職道程半引きこもりなんですが、
わたしも受験勉強に参加してよろしいでしょうか?
1415年ものキノコ ◆IXKPRNX4Hc :03/04/13 11:39
>>140
大志を抱いて突き進んでくれたまえ
142Mr.名無しさん:03/04/13 12:43
>>140
若いっていいな。いくらでもやり直せそうだ。
バイトや仕事するにも空白期間何してたか聞かれるのをビビル必要もないんだろうな
143Mr.名無しさん:03/04/13 13:05
マーチで2部があるとこまだあるのか?
ほとんど廃止になってるんじゃ?
144Mr.名無しさん:03/04/13 13:07
ヽ(*Д*)ノ ◆p1MMKx.oZU と切磋琢磨して、来年はいい春迎えろよ
145Mr.名無しさん:03/04/13 13:07
金の無駄
146Mr.名無しさん:03/04/13 13:08
>>90
少子化の影響で年々レベル下がってるんじゃない
定員減らされてるなら別だけど
147Mr.名無しさん:03/04/13 13:08
大学はいいよ!がんがれ!!>1
148Mr.名無しさん:03/04/13 13:10
10年前に60単位取得してMARCH辞めたんだがこの単位ってもうどこかで使えないの?
149Mr.名無しさん:03/04/13 13:24
こんなスレあったのか
>>1
英語は主に単語、文法、熟語・構文、長文に分けられている。
とりあえず、単語、文法を覚えることから始めたほうがいい。
参考書はttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342400006/ref%3Ded%5Fcp%5F7%5F2%5Fb/250-3617797-5986643を参考にして選ぶといい
単語は 旺文社 英単語ターゲット1900 3訂版 宮川幸久
熟語・構文は 桐原書店 大学入試NEW英語頻出問題総演習 上垣暁雄 がオススメ (実際によく売れてる)
文法は1の気に入った参考書を買ってくれ
オレは長文は ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327764124/qid=1050206972/br=1-5/ref=br_lf_b_4/250-3617797-5986643
の英文解釈教室を使っていたがこれは難関大学レベルなのであまりオススメできない
もしこれが難しかったら基礎編や入門編を買ったほうがいいと思う

オレは英語はこれらの参考書を使っただけで国立医学部うかったぞ(塾は必要ない)
でも単語、熟語・構文の参考書はそんなに難しくないしかなり役立つと思う

こんな長文レスはじめてだw


150Mr.名無しさん :03/04/13 15:21
あのさぁ専門卒なんだよね?
ってことは編入できるんじゃないの?
それとも卒業したら編入ってできないのかなぁ。
1年から入るより3年から入ったほうが金も掛からずいいと思うが
151Mr.名無しさん:03/04/13 15:33
ぶっちゃっけ神大は難しいと思うんだが。
岡山大とかにレベル落とせばどうでしょう?
152Mr.名無しさん:03/04/13 15:37
金がいるからやっぱ国立がいいよ。
1は関西人?なんだろ。
阪大、神戸大、岡山大、広島大。
俺は広島大卒だがお勧めはできないw
153Mr.名無しさん:03/04/13 16:11
大学出て専門行く奴もいる。
年齢なんて関係ないぜ1よ?
俺は、昔専門入ったんだ。クラスには18歳〜30歳と幅広かった。
結局2週間で辞めて大学目指したよw
無事卒業したら26歳。おかしくないぜ1よ?
1541 ◆YspNCvlsLg :03/04/13 16:39
書き込み増えてる〜〜〜〜!!
とりあえず明日会社辞める事を上司に伝えたいと思います。
まぁ今月一杯は会社行かなきゃだめだけど。
今、貯金40万ある。一応入学金は払えるかな。
入学までに前期の授業料を貯めなきゃ。
>>149
ありがと。今やってる英語の参考書が終わったらそれ買います
>>150
しかし3年次編入で入ってもおそらくついていけない・・・。
>>151
岡山ですか。結構レベル高いんですよね?調べて見ます。
>>152
阪大は流石に無理と思う。個人的には神大に行きたいんですよね。
>>153
そうですね。年齢なんて関係ないよね!
1551 ◆YspNCvlsLg :03/04/13 16:51
勘違いしてた。入学金と前期授業料合わせて40万か。
安いなぁ。国立2部。
156Mr.名無しさん:03/04/13 19:26
こんな事聞くのあれだけど、
もし落ちたらどうするの?
また就職決めるの大変だよ。
157Mr.名無しさん:03/04/13 20:36
倍率見ろよ
158Mr.名無しさん:03/04/13 20:51
>>1
このスレsage進行?

平成15年度 国公立大学二次試験 確定志願倍率
ttp://www.tbs.co.jp/newsi_sp/shigan/
159Mr.名無しさん:03/04/13 20:52
>>154
神大はいいよ。絶対生きん歳
160Mr.名無しさん:03/04/13 20:53
こんなんあるぜ
ttp://www.kobe-u.com/
161Mr.名無しさん:03/04/13 20:54
京大あたりが無難だと思われ
162Mr.名無しさん:03/04/13 20:56
>>161
崩れで神戸へおいで
163Mr.名無しさん:03/04/13 21:07
>>1
会社辞めて大丈夫か?どんな仕事してるか知らないがよく考えろ
1年間、会社後、休日に勉強していけば受かると思うぞ

とりあえず2003年度用学科別入試難易ランキング貼っとく
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
1641 ◆YspNCvlsLg :03/04/14 00:04
>>158
できればsage進行がいいかなと。そのページ前に見たことあります!
>>159
がんばります!!
>>160
ぁぁすげぇありがとう!
>>161
全然、無難じゃないし・・・。
>>163
しかし仕事しながら受かると思えない。
しょっちゅう8時30分から22時までとか五日連続であるし。土日は休み。
最近結構早く終わるけど。会社は家から車で2時間だし・・・。
考えなおした方がいいのだろうか。努力したら受験と会社両立できるかな。
頑張ってみようかな。
165Mr.名無しさん:03/04/14 03:22
まじれす。
最近の入試って、ほんとうに簡単になってる。
一度、自分の受けたい大学の過去問を手に入れるべき。
必要な勉強量がわかるし、合格点なんかが発表されているところもある。

何をどれだけやらなきゃいけないかを考えて、最短距離でがんばって。
参考書もいいけど、中学の参考書と、単語帳くらいでなんとかなるはず。
166Mr.名無しさん:03/04/14 03:35
どうせ遊ぶ為に大学行くんだろクソが
167Mr.名無しさん:03/04/14 03:36
会社辞めるくらいマジならいけるんじゃね?

で、受験は1校に絞るの?数打つの?
それによって勉強法は変わるべ。
168Mr.名無しさん:03/04/14 03:47
1の経済状況だと、受験費用もあるから、そんなに多くは受けられなさそうだなぁ
169Mr.名無しさん:03/04/14 04:11
立命館は2ちゃんで言われるほど悪い大学ではないぞ。
学部によって格差が激しいけどね。がんがれ。
21歳の立命生より。
17026歳童貞 ◆bPqLYhkvq. :03/04/14 04:14
最近は親がリストラされて高校すら満足に行けない奴が多いのにな。
171Mr.名無しさん:03/04/14 04:50
今日は6時間程度勉強したー。夜ははかどるね。
なんとか偏差値50目指すぞー。おう!
172Mr.名無しさん:03/04/14 14:02
俺も仕事やめてクロネコで仕分けバイトやりながら受験勉強したな
若さに真剣さが加われば(女以外は)怖いものはない
>>1よがんばれな
173Mr.名無しさん:03/04/14 19:43
>>170
スレ違いだが通信制高校なんか安くていいな
174Mr.名無しさん:03/04/14 22:06
1は会社辞めたのか?
1751 ◆YspNCvlsLg :03/04/14 22:27
うぃっすこんばんわ。
昨日寝ないで考えたんだけど、やっぱり辞める事にしました。
仕事しながらでも受かる!って言われるかもしれないけどやっぱ無理っぽいので。
で、一応会社側に伝えますた。
とりあえず今後の日程は、明日伝えてくれるそうです。
遂にスタートラインに立つわけです。頑張ります。
176Mr.名無しさん:03/04/14 22:28
>>175
辞めたのは会社か? 勉強か?
1771 ◆YspNCvlsLg :03/04/14 22:34
会社ですよ〜
178Mr.名無しさん:03/04/14 23:27
1は大学受かるまでスレ続けるの?
179Mr.名無しさん:03/04/15 01:06
はやまっちゃあいけねえなあ。
このご時世に、せっかく就いた仕事を放り出して受験たあいいご身分だ。
何か具体的に勉強したい分野があったのかよ。

金をもらって勉強できるってのが社会だぜ。
大学も経営危機なところが多いし、いいカモになってきやがれ。
1801 ◆YspNCvlsLg :03/04/15 23:02
>>178
受かるまでというか、合否が出るまでですね。

ぇぇと、とりあえず30日までは会社に行かなきゃならないようです。
勉強もしてますが、やはりかなり忘れてしまってる・・。
とりあえず英語をある程度解けるようにならなくちゃ。
181Mr.名無しさん:03/04/16 00:30
>>1
会社辞めたのか…まあ、これで受験に集中できるな。
それにしてもレス少ないな。モチベーション維持するためにage進行したらどうだ?
1821 ◆YspNCvlsLg :03/04/17 02:18
ふぅ勉強終わり。疲れたぁ。
>>181
いやageたらすぐ荒らされそうな気がするんだよね。
それになんか似たようなスレあるでしょ?
このままがいいかな・・・。

さて煙草吸って寝ます。仕事もきっちりしないとね。
183Mr.名無しさん:03/04/17 09:07
ageろって言ってるようなもんだな
184Mr.名無しさん:03/04/17 09:25
>>1
参考書とか問題集とか、具体的な勉強についての相談があれば言ってちょ。
昨年まで独学の受験生やってますた。
英・国・文系数学・世界史・地理・公民・地学ならアドヴァイスできる。
185山崎渉:03/04/17 10:11
(^^)
186Mr.名無しさん:03/04/17 12:39
>>184
で、どこの大学にいったんだ?  
答えによってはアドヴァイスなぞお断りだ。
187Mr.名無しさん:03/04/17 20:00
レス増えてると思ったらageられてたのかw
188Mr.名無しさん:03/04/17 23:14
>>1
志望大学と学部教えてくれ
189Mr.名無しさん:03/04/18 01:09
とりあえず1は現役時代偏差値52だったんだろ?
それで駒沢落ちと。十分受かりそうなんだが・・・。
他に受けた大学はなかったの?
>>188
神大経営だろwいや多分
1901 ◆YspNCvlsLg :03/04/18 01:52
こんばんわ。今日の勉強終わりです。
>>184
ありがとう。数学が苦手なので教えて貰えれば助かります。
>>188
今のところ189さんが言ってるように神大は受けます。経済学部。
あと2校くらい国立大を受けようか、国立1校私立一校にするか考えてます。
>>189
見事に落ちますた。
現役の時、受けた大学ですか・・・。
立命館、京産大、駒沢、京都学園です。
このうち受かったのは京都学園だけ・・・。
僕はまぁこの大学に入学するつもりだったんですが、家族や友人が反対しまくりでした。
「あそこ行くなら専門にしてくれ!」と親に。
191Mr.名無しさん :03/04/18 02:23
なるほど1は京都人か。
確かに京都学園はなぁ。
192Mr.名無しさん:03/04/18 07:17
>>188
神大受けてあと二校くらい国立?      
中期は公立しかやってないぞ。 さらに国立は今年から入試科目増えるはずだが。
偏差値51って今までの最高での話? 平均での話? 何教科での話? 何年時の話? 
193Mr.名無しさん:03/04/18 23:22
今から俺が言う通りにしるおまいら!
899まで1に受験勉強のアドバイス。
900〜949まで試験結果。みんなで雑談。
950で1が合否発表。
951〜999までみんなでお祝い。
1000で1最後の挨拶。
伝説に挑戦しようぜ!
194Mr.名無しさん:03/04/19 13:10
ってことは無駄な書き込みをしてはいけないな。
195山崎渉:03/04/20 01:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
1961 ◆YspNCvlsLg :03/04/20 01:45
いかん疲れた・・・。寝る。朝から今までずっとやっておりました
197山崎渉:03/04/20 02:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
198山崎渉:03/04/20 05:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
199山崎渉:03/04/20 07:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
200Mr.名無しさん :03/04/20 15:53
>>196
頑張ってるね。その調子でずっとこれからやっていけば受かるよ。
でも頑張りすぎは体に毒だから、適度な休憩もしる!
ぬるぽウゼェ
2011 ◆YspNCvlsLg :03/04/22 16:42
はぁ今日は仕事すげぇ早く終わった。
最近勉強や仕事が忙しすぎて2chすらできなくなってきた・・・。
英語の辞書取りに実家に帰ろう。
202Mr.名無しさん:03/04/22 18:02
>>201
今は仕事忙しいだろうが、来月からは勉強に集中できるだろ
ところで1は予備校通うのか?
2031 ◆YspNCvlsLg :03/04/22 19:34
>>202
いや独学で行こうかと・・・。
昼はバイトして金稼ごうかと。
でも予備校いったほうが明らかにいいですよねぇ。
ん?予備校って夜やってるんだっけ?
じゃ近所の予備校のこと調べてみます。
昼バイト。夜は予備校。これが一番効率よさげですね。
安けりゃいいんだけど・・・。
204Mr.名無しさん:03/04/22 22:59
1は一人暮らしか?実家に受験日まで帰って勉強に集中するのはどう?
1年間の食費くらい払ってくれるだろ
205Mr.名無しさん:03/04/24 19:40
保守
206Mr.名無しさん:03/04/24 20:29
DUOって、悪くはないけど発音がカタカナで書いてあったりして
あくまで英会話スキルを高めたい人向けかも。
単語ターゲット1900をお勧めします。

文法は桐原の英頻がいい。参考書コーナーには必ずあるはず。

ふと思い出したのですが、英検2級をお持ちなら英語試験免除の
大学があった気がします。英検2級は高校修了程度の学力で
割合簡単に取得できるので考えてみてはいかがでしょうか?
2071 ◆YspNCvlsLg
勉強終わりっと。疲れた・・・。
>>204
とりあえず今月一杯で仕事が終わるので実家に帰ります。
あと、親にも仕事やめて大学行く事を伝えました。
「あんたの人生だから好きにしたらええ」との事でした。
>>206
なるほどチェックしますた。
英検は準2級しかもってません・・・。
2級ですか。どうもあの面接みたいなのが嫌なんだよな・・・。