【一人暮らしの必要生活経費】

このエントリーをはてなブックマークに追加
130歳
次のフォーマットであなたの月ごとの生活経費を教えて
下さいませんか?食費や遊行費など流動的なもの以外。
足りないものがあったら追加して下さいね。

ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
電話:7000円
新聞:3000円
借金:30000円
家賃:70000円
駐車場:10000円
計:130000円

よろしく。
2Mr.名無しさん:03/01/26 01:49
30万
3Mr.名無しさん:03/01/26 01:49
う〜ん俺は15万くらいかな
4Mr.名無しさん:03/01/26 01:49
志ね!
5Mr.名無しさん:03/01/26 01:50
こういうのはオナニーレスになるからな。
実際誰も見ないだろ
6Mr.名無しさん:03/01/26 01:50
エロ代は月3万ぐらい
7Mr.名無しさん:03/01/26 01:50
この手のスレもこれで何度目かな・・
8Mr.名無しさん:03/01/26 01:51
>>1
風俗代は必要経費だよな?
漏れはデリヘル代が4万程
9Mr.名無しさん:03/01/26 01:51
内訳は省くが13万くらい
10Mr.名無しさん:03/01/26 01:51
家賃+公共料金 25.000
交通費   30.000
飯     30.000
遊び    30.000
アドビ   80.000
11Mr.名無しさん:03/01/26 01:52
>>10
アドビ高っ!
12Mr.名無しさん:03/01/26 01:53
ガス:2500円
電気:6000円
水:2000円
電話:0円 (引いてない)
新聞:0円 (取ってない)
借金:0円 (する勇気がない)
家賃:30000円 (激安だがトイレ風呂がない)
駐車場:0円(車がない)
計:40500円

13Mr.名無しさん:03/01/26 01:53
で、なぜか風俗費が異様に高い香具師が出て来ると・・
14Mr.名無しさん:03/01/26 01:53
アドビシャス?
15Mr.名無しさん:03/01/26 01:55
>>1
30歳で家賃7万のとこに住んでるの奴は負け組。
16Mr.名無しさん:03/01/26 01:56
>>1
>電話:7000円

これで足りる?有線と携帯持てば基本料だけで消えるような…
あと、NETの費用はここなのかな。

>新聞:3000円

いらんような…

>駐車場:10000円

車持ちは大変だね。後ガソリン代他の車の維持費も入れた方がいいのでは。
17Mr.名無しさん:03/01/26 01:56
家賃0
食費、酒代10万
セフレと会った時のラブホ代10万
本代3万
18Mr.名無しさん:03/01/26 01:56
>>15
まあ氏ねや童貞
19Mr.名無しさん:03/01/26 01:56
>>15
この板に来てるというだけで既に負け組のような気が…
20Mr.名無しさん:03/01/26 01:57
>>10
$なのかな?
21Mr.名無しさん:03/01/26 01:58
>>20
25ドルの家、てどんなだよ
22Mr.名無しさん:03/01/26 01:59
俺にとっては>>1は勝ち組。
家賃7万なんてとても払えん。
2330歳:03/01/26 01:59
実は一人暮らしするの初めてなのです。
なので、給料から必要経費を引いたものが
風俗、エロ代、遊び代になるかと思いまして
参考にさせていただきたいと思いました。

>>15
まじで?7万でも高いと思ったのですが。
あなたはいくつでどのぐらいの家賃?

24Mr.名無しさん:03/01/26 02:00
俺の家賃は駐車場込み17000円ですが
25Mr.名無しさん:03/01/26 02:01
>>21
いや、海の向こうならありかなと…
26Mr.名無しさん:03/01/26 02:02
既婚者の必要経費

ガス:4000円
電気:6000+1500円
水:3000円
電話:2000+YBB4000円
新聞:3000円
借金:4000万円
ローン:270000円
駐車場:0円
食費:100000万
保険4つ:14万
その他雑費:?

計:600000円

こんな感じかな・・・
27Mr.名無しさん:03/01/26 02:02
30歳で一人暮らしするの初めてはネタ臭い
28Mr.名無しさん:03/01/26 02:03
ガス:2000円
電気:6000円
水:1000円
電話:18000円
ネット:3000円
借金:0円
家賃:50000円
駐車場:0円
計:80000円

まぁこんなとこ
他にバイクの任意保険とかで6000円位


29Mr.名無しさん:03/01/26 02:03
>>1
負け組っていうのは言い過ぎたかもしれませんが
自分は23歳で12万です。ちなみに大阪です。
30歳さんはどこに住んでるの?
30Mr.名無しさん:03/01/26 02:04
>>26
ローン見ただけで離婚したくなった…
31Mr.名無しさん:03/01/26 02:04
>>29
払いすぎ
32Mr.名無しさん:03/01/26 02:05
>>16
Netの費用を忘れてました。ありがとう。
H"の料金とNetの費用だけで7,000円ですね。
新聞だけはとっておこうと思ってます。

3328:03/01/26 02:05
>>30才

どこで一人暮らしすんの?
34Mr.名無しさん:03/01/26 02:06
>>25
ありえねぇよ!300ドルぐらいする
35結構いいやつ:03/01/26 02:06
良いこと教えてやろう。
女って大体
*頭良い→金持ち の考え方してるからこのすれの奴等の金の動き方を
チェックしまくってるぞ。

*ここで言う頭良いって言うのは計算出来る頭良いじゃなく賢い頭良いってこと。金持ってるってことは頭が良い。変な考え方と思ってしまうが 普 通 の 女 はちゃんと計算している。
自分はもてないし駄目だと思っても諦めるのはまだ早い。
結局は金が全て。
36Mr.名無しさん:03/01/26 02:08
家賃+朝と夕飯付きで9万。
ただし2段ベッドで4人部屋で風呂トイレ共同で門限が平日22:00、金土日祝日0:00ですが。
3724:03/01/26 02:09
みんな家賃の高いところに住んでるんだな
38Mr.名無しさん:03/01/26 02:09
>>35
恥ずかしい奴だな。そういう女も多いが
35はそういう女としか付き合ったことないのか?
3928:03/01/26 02:10
>>37
ネタですか??
4024:03/01/26 02:11
>>39
ネタじゃない、本当の話しだ
ただし社宅だけどな〜
41Mr.名無しさん:03/01/26 02:12
ガス:6000円
電気:18000円
水:0円(家賃込み)
電話:30000円
新聞:4300円
借金:65000円 (車とか・・)
家賃:75000円 (駐車場、共益費込)
生保:19000円
自動車保険:18000円
ガソリン代:20000円
42結構いいやつ:03/01/26 02:13
>>38
俺はさらにそこを計算する。面白い遊び
4328:03/01/26 02:13
>>40
なるほど、しかし駐車場付であの値段はかなりイイですな 
44Mr.名無しさん:03/01/26 02:13
教員社宅とか恐ろしく安いぞ。10k位ですむからなあ。うらやましいぜ。
45Mr.名無しさん:03/01/26 02:14
生活費って都会に住んでるか地方に住んでるかで
大きく違ってくるな、とくに家賃は。

地方だと7万あれば嫁と子供がいても全然、大丈夫。
46Mr.名無しさん:03/01/26 02:15
>>41
日経新聞と見た
4724:03/01/26 02:16
>>43
本当に恵まれてると思う。
まだ築14年だし、3LDKだし
独り者の漏れには贅沢すぎるよ。
48Mr.名無しさん:03/01/26 02:16
自分は賃貸なんですけど社宅ってデメリットとかあるんですか?
49Mr.名無しさん:03/01/26 02:16
都会で7マソは場所によるが、下手すりゃワンルームだな
5030歳:03/01/26 02:17
32は私です。
>>26
結婚って大変なんですね。
>>28
水1,000円とは安いですね。
>>29
横浜に住む予定です。
51Mr.名無しさん:03/01/26 02:17
地方だと7万あれば
3LDK借りれるな
へたすると一軒家もある
52Mr.名無しさん:03/01/26 02:17
地方から東京で一人暮らししている香具師は
いるかい?
53Mr.名無しさん:03/01/26 02:17
食事付きで家賃0
54Mr.名無しさん:03/01/26 02:18
ウチは地方だが家賃・駐車場2台込み、3LDKで6万
5528:03/01/26 02:21
>>50
炊事はしないし、洗濯はコインランドリー
せいぜいシャワーを浴びるだけだから安い
横浜に住むのか、まぁ7万あればそこそこの部屋借りれるんで無い
ちなみに俺は川崎でワンルーム4畳半だ風呂とトイレはついてるがな
5624:03/01/26 02:21
>>48
周りが職場の人間ばかりで、ちょっと息苦しいくらいかな?
でも慣れればどうってことないし
会社がデカイから近所の人も、課が違ったりしてほとんど知らないし
漏れ的には特になしだな〜
57Mr.名無しさん:03/01/26 02:21
>>52
生まれは熊本、今は東京に独り暮らしの俺でいい<何が
58Mr.名無しさん:03/01/26 02:22
ガス:8000円
電気:5000円
水:2000円
電話:3000円
ネット:5000円
家賃:40000円
駐車場:5000円
食費:30000円
計:98000円
59Mr.名無しさん:03/01/26 02:22
>>1
今まで実家に住んでたの?
60Mr.名無しさん:03/01/26 02:26
>>57
漏れも熊本に住んでたことがあるよ
6148:03/01/26 02:31
>>24
俺の友達も去年から社宅(寮?)に住んでるんですけど
ワンルームで風呂、トイレ共同って言ってました。


62Mr.名無しさん:03/01/26 02:34
風俗六万円/月
63Mr.名無しさん:03/01/26 02:39
>>61
俺んとこは会社の寮なんですが普通の3LDKのマンションに2人か3人の共同生活で
公共料金は会社持ちで使用料は月2万ですが。
64Mr.名無しさん:03/01/26 02:42
>>46
日経は4300円ですか。また増えそう。
>>54
うらやましい限りですね。将来は田舎の大きな一軒家に
住みたいと思ってます。
>>55
川崎でワンルーム4畳半で50000円もするのですね。
私の方は70000円の1Kを見つけたのでそれにしようか
と思ってます。
>>58
ガスが8,000円というのが気になりますね。
風呂をガスで沸かすのかな。
>>59
独身寮で一応一人部屋でしたが、ベニヤ程度でしきられた
部屋で、とても一人暮らししている感じではありませんでした。

6530歳:03/01/26 02:53
64は私です。
>>62
羨ましい限りです。

頂きました情報をもとにもう一度経費計算
をし直しました。

ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
PHS+Net:7000円
固定電話:3,000円
新聞:4300円
借金:30000円
家賃:70000円
駐車場:10000円
計:134300円
最初から4300円増えてしまいました。
また風俗への道が遠のいてしまいました。
後は食費をいかにして削るかですね。
ありがとうございます。
66Mr.名無しさん:03/01/26 02:54
>>64
暖房がガスでつ。
67Mr.名無しさん:03/01/26 02:56
ガス:0円
電気:4000円
水:0円
電話:6000円
NET:2000円
借金:0円
家賃:5500円
計:17000円

とある東京の寮の話。
こちらは7畳半で、コンクリートの壁。まあ賃貸と変わりないと言うところか。
トイレ、風呂は共同。
68Mr.名無しさん:03/01/26 03:03
>>65
駐車場10000円ってことは車乗るんだろ?
ガソリン代は考慮しなくていいのか?
あと通勤に自転車使ったりするようなら自転車置き場代も必要だぜ
それから払うかどうか知らんがNHKなんてものもある
新聞はやめたら?ネットで十分もしくは読売や朝日で朝刊のみに汁
新聞の目的はニュースより広告
電気4000円は春秋のみ可能。エアコン等の季節物を使うと一気に増える
ガスも冬場は高くつく。水道は上水と下水あわせて3000円のつもりかな?
自治体によってはゴミ回収が有料のところもある
69Mr.名無しさん:03/01/26 03:08
しかし、駐車場代1万はイタイな
今どこに住んでるのかわからんが、横浜あたりだと
公共交通機関が発達してるし、道路はほとんど万年渋滞ばかりだから
あまり車に乗らなくなると思うんだがな
70Mr.名無しさん:03/01/26 03:10
>>69
今の三十代の三割は車を持っていないらしい。
地方の人は車は必要だから、都心で車を持っていない人は三割を越えることになる。
71Mr.名無しさん:03/01/26 03:10
家賃:50000円
ガス:2000円
電気:4000円
水:3000円
電話:8000円
NET:3000円
保険:7000円
実家への仕送り:10000円
計:87000円

何か抜けてるかもしれないけど、食費を除いて必要最低限はこれだけ使ってるかな。
居住地は横浜の安いところを探した。
これでも毎月足りないってことは、無駄遣いがかなり多いんだろうなと実感。
72Mr.名無しさん:03/01/26 03:10
車は夜に使うんじゃないの?
遊びとかで終電を気にしなくてもいいし。
73Mr.名無しさん:03/01/26 03:21
俺は地方だが車は持ってない
車持つと一気に出費増えるなよ
7424:03/01/26 03:21
>>63
一人で3LDKだからもったいないけど
他人と生活するのはいやだな〜
75Mr.名無しさん:03/01/26 03:22
会社の独身寮に住んでるから、参考にならんかも
自室電気:5000円
共用部分(電気、水、ガス):3000円
PHS+Net+H":12,000円
携帯+固定電話:6,000円
新聞:200円(5紙を頭割り)
家賃:8000円(駐車場付き)
貯蓄:60,000
生保:12,000円
ガソリン代:9,000円

残りは、食費と風俗とスナック
76Mr.名無しさん:03/01/26 03:24
77Mr.名無しさん:03/01/26 06:03
食費を含めてないようだが、自炊しないとスゲー額になるよ。
78Mr.名無しさん:03/01/26 09:13
33歳、大阪北部、1Kマンション、年収500万、毒男

ガス:6000円(夏場だと半分以下)
電気:4000円(夏場は10000円ぐらい)
水:2000円(使い放題)
電話:7000円(携帯代)
NET:7000円(電話回線基本料+プロバイダー)
借金:0円
家賃:68000円
駐車代:10000円(この地区では安い方)
ケーブルテレビ:4000円(あまり見ないので解約検討中)
食費:20000円(ほとんど自炊)
その他:30000円(車の維持費等)
計:158000円
手取りで(生保引かれて)月21〜25万ぐらいだから、6〜9万は残りますが、
ほとんど残ってないのが現実です。
以前は風俗系の遊びもしていましたが、最近はしていません。
この前痔の手術をしましたけど、保険利かなくて30万かかったのは、
ケツも懐も痛かったです。(日帰り手術、入院なし)
貯金額は、実家に居たころに貯めた500万ほど。
一人暮らしを始めてからは、3年間で100万やっと貯めました。
女が居るとこれに月+2〜5万は必要になってきます。
そろそろ1Kを卒業して2LDKぐらいの物件を探しています。
家賃は今よりも高くなりそうなので、貯金は絶望的です。
更に給料カット(月-15000円)、ボーナスカット(年-200000円)
車を軽に買換えるかも検討中。
30過ぎて、独身で軽に乗っているのもケチ臭いかと思いますが、
皆さんは、どうおもわれます?
車は無くても生活は出来ますが、独身男の一つの武器でもありますし、
手放す気はありません。
79Mr.名無しさん:03/01/26 10:05
一人暮らしは結構金掛かるなー

社長が「会社の近くに住め!」って言ってきたから、
俺は駐車場+Bフレッツ(100M)付きの1Kアパートを光熱通信費会社持ちで要求。
社長が激しく却下したため実家暮らし。

月の住居光熱費は3万円ポッキリ、ウマー
8030歳:03/01/26 10:12
>>68
NHKなんてのもあるのですね。
独身寮なので気付きませんでした。
ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
PHS+Net:7000円
固定電話:3,000円
NHK:2000円(?)
新聞:4300円
借金:30000円
家賃:70000円
駐車場:10000円
計:136300円
ちなみに手取り−上の生活必要経費=73700円
この中から、食費、遊行費、風俗、車の維持費(ガス、高速)
、町会費その他をやりくりする必要があります。
>>78
風俗費用は女をつくって月2万円ぐらいに抑えないと。
軽自動車はおもちゃみたいで怖い感じもしますが生活用品としては
いい選択ですよね。税金も安いし。私も車は手放したくないです。

81Mr.名無しさん :03/01/26 11:46
23歳 京都在住 築93年、洋8K3のワンルームです。

ガス:4000円
電気:6000円
水:無料
電話:6000円+ネット代5000円
新聞:無し
借金:無し
家賃:36000円[共益費込み]
親への仕送り:30000円
計:87000円
手取り給料約170000円-87000円=83000円

食費はだいたい3マソから4マソ雑費2マソなので月2マソは貯金。
学生時代は貯金なんて..と思ってましたが、意外といけます。

京都は学生向けの安いマンションがあるのでなかなかよいです。
82Mr.名無しさん:03/01/26 16:25
>>81
1993年築?
それとも建築後93年?(いくら京都でもこれはないか?)
83Mr.名無しさん:03/01/26 16:56
>>78
軽だけはやめておくべき。それなら、フィットorコルトがマシ。
税金・保険は高くなるが、燃費はそんなかわらないし、武器と
考えるなら、なおさら。
84Mr.名無しさん:03/01/26 16:57
フィットとか燃費は超いいね。びびるよ。安すぎて。
85中付 ◆uxGtPGb.M2 :03/01/26 17:01
>>80
独身寮で家賃70000?
86Mr.名無しさん:03/01/26 17:07
>>83
ekワゴンとかワゴンRもだめ?
俺も次の車検時に軽を考えているのだが
87Mr.名無しさん:03/01/26 17:10
29才毒男
光熱費:7000円
通信費:10000円
固定電話:3000円
新聞:4300円
家賃:68000円
保険代:13000円

計105300円
8883:03/01/26 17:11
>>86
ショボいから、ダメ。許さん!!
89Mr.名無しさん:03/01/26 17:16
>>88
車のサイズは見た目変わらないと思うけどな
買い物と食事に行くときぐらいしか使わないんだよな
ドライブしたいわけじゃないし

ところで新聞4300円もするのか?
俺は3900円ぐらいだよ。朝刊のみだけど。
夕刊なんていらねーだろ?
9083:03/01/26 17:20
>>89
軽はしょせん軽さ。「ワゴンRに乗ってる」→「ああ、軽ね」。
こんなもんだ。
それから、新聞4300円は日系だよ。
91Mr.名無しさん:03/01/26 17:21
>>90
日系つまんねーよ
会社に行けば誰か持ってるから、それ読ませてもらえば十分だ
92Mr.名無しさん:03/01/26 17:24
新聞なんかいらんだろ
9383:03/01/26 17:25
>>91
漏れは>75だ。漏れも日系はとってないよ。ネットで十分だから。
94Mr.名無しさん:03/01/26 17:27
うん、いらない
95Mr.名無しさん:03/01/26 17:30
>>26
食費10億かよ!
毎日何食ってんだ!?
9624歳毒男:03/01/26 17:31
ガス:3000円
電気:4000円
水:1500円
電話:18000円
新聞:0円
借金:0円
家賃:65000円
駐車場:0円
親への逆仕送り:20000円
計11万強

最初のほうは極力ケチって暮らしたほうがいいと思う。
1〜2ヶ月くらい我慢できるっしょ?
後は食費をいかに抑えるかだと思うけど。
97Mr.名無しさん:03/01/26 17:34
家賃 : 8000円(社宅2DK
車関係: 0円(社用車使用
光熱費: 8000円
通信費:15000円
生保 :15000円
WOWOW : 2300円

合計 :48300円

給料安いのが玉に傷
9832歳毒男:03/01/26 17:36
家賃:58,000円
電気:6,000円(平均)
上下水道:1,600円
ガス:4,400円(平均)
新聞:4,500円
携帯:6,000円
CATV:5,500円(通信専用)
保険:8,000円
=============ここまで94,000円

駐車場:12,000円x2
ローン:30,000円(車、ボーナス加算+60万円)
ガス代:15,000円
車保険:7,000円
整備・税・車検:30,000円(あれこれ必要経費の平均)
=============車関係で106,000円

これで食費・交際費などが軽く100,000円突破するワタクシ...
99Mr.名無しさん:03/01/26 17:43
みんな節約しる。
残ったお金は全額風俗へ。
これが毒男の生きる道。

やわらちゃんとケコーンするぐらいなら
風俗の方が圧倒的にいいね。
100Mr.名無しさん:03/01/26 17:43
>>83
「軽」は所詮軽ですよね。
やはりフィット、コルト辺りが無難でしょうか。
価格的にも、そんなに変わりませんしね。
ドライブもあまり行かなくなり、使うのは近所に買い物程度。
となると、小回りが利く車が便利ですよね。
毒男でも、「軽」には乗らないほうがよさそうですね。
101Mr.名無しさん:03/01/26 17:45
>>98
いい車に乗ってそうだな
102Mr.名無しさん:03/01/26 17:46
>>100
あんたの場合は軽のほうがよさそうだが
10383:03/01/26 17:51
>>100
割り切れば軽でもいいと思うけど、「武器」と考えたりして、少しは
外面を気にするならフィット・コルト(見た目の硬派さで)がマシだと思う。
マーチは女の子向きの外見だからイマイチ。
昔、車雑誌のアンケートの中で女の子が軽を嫌う(助手席に乗るときね)
理由の中に、「自分が走ってるみたいだから嫌」というのがあったよ。
104Mr.名無しさん:03/01/26 18:13
>>103
武器って・・・
フィット、コルトがそういう意味の武器になるのかよ?
だったら潔く軽のほうが好印象になったりしないかな?
105Mr.名無しさん:03/01/26 18:15
女のために車を選ぶアフォがいるな。
106Mr.名無しさん:03/01/26 18:17
車はぜいたく品
107Mr.名無しさん:03/01/26 18:19
ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
電話:3000円
新聞:0円
借金:0円
家賃:2000円
駐車場:0円
計:15000円
都内でもコレくらいでなんとかなるもんだ
108103:03/01/26 18:26
>>104
「武器」っつーのは漏れが言った言葉じゃない。
それからな、なんで軽で好印象になるんだよ。

>>105
車も持てないヤシは黙ってろ
109Mr.名無しさん:03/01/26 18:28
>>107
家賃2000円?
110Mr.名無しさん:03/01/26 18:29
>>107
寮なのかな?
111Mr.名無しさん:03/01/26 18:59
>>108
潔さが好印象になるかもってこと
そんなところで小型乗用選んでもな〜
112Mr.名無しさん:03/01/26 19:00
おまいら水道代高くねーか?
俺は上水2ヶ月で2000円、下水も2ヶ月で2000円だぞ
113Mr.名無しさん:03/01/26 19:01
>>112
どこ住んでる?
114Mr.名無しさん:03/01/26 19:02
自炊なし、風呂はシャワーで週に2度、あとはトイレ
ここまで切り詰めても3500円くらいいくぞ
115Mr.名無しさん:03/01/26 19:02
ガス:3000円
電気:3000円
水:3000円
電話:3000円
新聞:0円
借金:0円
家賃:32000円
駐車場:6000円
計:50000円
116Mr.名無しさん:03/01/26 19:02
>>112
横浜かどっか?
117Mr.名無しさん:03/01/26 19:06
>>113>>116
さいたま市
118112:03/01/26 19:09
>>114
自炊無し
風呂はシャワーのみ3回、湯船につかるの4回
トイレは水洗とウォシュレット

これで一ヶ月だと上下水で2000円
11930歳:03/01/26 23:05
>>85
中村さんすいません。今が独身寮で、1Kに引っ越します。

>>112
”上水2ヶ月で2000円、下水も2ヶ月で2000円”
これ知らないのですが。。水は水じゃあないんですか?
横浜もそうなんですか?

120Mr.名無しさん:03/01/26 23:08
ガス:0円
電気:5000円
水:0円
電話:0円
新聞:0円
借金:0円
家賃:58000円
駐車場:0円
計:63000円
121Mr.名無しさん:03/01/27 16:30
家賃8万。
これが足をひっぱってる。。。安いとこに引っ越そうかな。。。
122Mr.名無しさん:03/01/27 16:34
>>121
移り住んだところに長居できる
自信があるのなら検討の価値はある。
123Mr.名無しさん:03/01/27 16:37
>>121
今から4月くらいまでは入れ替わりのシーズンなので、ゆっくり探したいなら
5〜6月くらいからではどうでしょうか。
124Mr.名無しさん:03/01/27 16:40
>>1
>借金:30000円
禿しく無駄
125Mr.名無しさん:03/01/27 16:41
正直漏れらはこのh化に、インターネッツ代が必ずあるわけだが。
それも入れようよ。
126Mr.名無しさん:03/01/27 16:44
今は辞めたけど、昔は自宅ツーショットで月に数万使ってた。
たぶん総額で100万くらいは使ったと思う。
127Mr.名無しさん:03/01/27 16:45
>>126
戦果の詳細キボンヌ
128Mr.名無しさん:03/01/27 16:47
戦果は無いよ。ヒキー気味の真性童貞なので会うのは恐いから、
たまに会おうって言われても断ってた。長い間やってるといろんな
人がいたなー。
129Mr.名無しさん:03/01/27 16:48
ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
携帯:5000円
CATV:4000円
家賃:70000円
駐車場:10000円
食費:50000円

オレはこんな感じ
130Mr.名無しさん:03/01/27 16:49
>>128
うぅむ、たしかにそれだともったいないね。
131Mr.名無しさん:03/01/27 16:50
総額149,000円。
132柳生:03/01/27 16:51
>>128
100万円クイズハンターに出て出費分とり戻せ。
133Mr.名無しさん:03/01/27 16:54
自宅ツーショットって漏れも一時期はまった。
課金が高いから止めようと思っても、手軽だからついかけちゃうんだよね。
しかしその金で風俗いったほうがいいと気付いて止めた。
134  :03/01/27 17:02
ガス:300円
電気:40円
水:300円
携帯:150000円
家賃:7000円
駐車場:50円
食費:20000円

135Mr.名無しさん:03/01/27 17:03
>携帯:150000円
高杉
136  :03/01/27 17:14
バス:7300円
電気うなぎ:6940円
木:3500円
携帯ラジオ:380円
家賃収入:70000円×12戸
駐車場収入:5000円×7台
食費:20000円
犬の餌:20010円

137Mr.?1/4?3?μ?3?n:03/01/27 17:52
ガス:10000円
電気:5000円
水:0円 無料です
電話:20000円
新聞:取ってない
借金:4,800,000円
家賃:20000円
駐車場:無料です
食費:50000
計:6,000,000円
138新社会人:03/01/27 18:54
ちょっとすれ違いになるけど適切なスレが見当たらないんで質問さしてください。

今年社会人になるんですが、給料20万の場合、手取りってどのくらいになります?
国民年金で13300円、国民健康保険?でいくらかとられると思うんですが。
他にもなんかあるんですよね?

実は手取りの額で住宅をリッチコースにするか極貧コースにするか決めたいんで。
よろしくお願い致します。
139Mr.名無しさん:03/01/27 18:59
特に積み立てがなかったら
16〜17くらい何じゃないの
140Mr.名無しさん:03/01/27 19:00
>>138
住民税もあるな
141新社会人:03/01/27 19:28
即レスどうもありがとうございます。

国民年金、国民健康保険?、住民税が少なくともあるんですね?
あと、少なくとも所得税ってありませんでしたでしょうか?

とりあえずデフォルトでは16〜17万が手取りと考えてよろしいんですね?
奨学金返金で14万程度残るわけですが、やっぱ家賃6万は高いでしょうか?
今まで、光熱費込みで2万5千の極貧コースで懲りたんで、
社会人になっては極貧コースやめたかったんですが・・・。

いろいろご意見を頂けると助かります。
142Mr.名無しさん:03/01/27 20:23
>>141
ボーナスは出る職場でつか?
143新社会人:03/01/27 20:49
>>142
はい、ボーナスは出ますw
いくら出るのかはわかりませんが。
会社の方の説明によると、あんまり出来のわるい方にはボーナス無いというようなことも・・・・
とおっしゃってましたが、今のところ出来るほうとして会社に評価していただいてるんで
ボーナスいただけそうです。
144Mr.名無しさん:03/01/27 21:24
奨学金返済は毎月じゃなくて年1にしたら?
145Mr.名無しさん:03/01/28 00:09
>>141
1年目は住民税かからないだろ。支給がその程度なら所得税もかからんよ。
毒男を目指すなら極貧コースにしろ。30まで貯蓄に禿げんで、あとは
運用してゼイタクしろ。
146112:03/01/28 00:38
>>138
新社会人なら住民税を給与から引かれることはないでしょ
給与から住民税が引かれるのは2年目の5月分からじゃないかな?
特別徴収ってやつですね
前年の1〜12月の所得に対して課税されるので2年目もあんまりとられない
普通のサラリーマンなら国民健康保険ではないでしょうな
年金も上乗せがある厚生年金が一般的だと思います
そのほかには失業保険(これはたかが知れてます)
あとは所得税ですね(これもたかが知れてるでしょう)
その他では会社によっては組合費や互助会のようなものの会費、
レクリエーション費、積立金等問答無用で取られるかもしれません。
持ち株会なんかも無理やり入れられちゃうかもしれません

最初はスーツなどの出費も重なると思いますので5万以下が無難でしょう
147Mr.名無しさん:03/01/28 00:46
>>145
所得税はかかるぞ。扶養があるなら話は別だが

>>143
会社勤めなら、国民年金とか国保と呼ばん罠。
148Mr.名無しさん:03/01/28 01:51
家賃は給料の1/3というが。。
149Mr.名無しさん:03/01/28 02:59
>>148
東京では結構難しいと思う
4月から働くので物件探してるんだが
3分の1ではろくな物件が無いよ
150新社会人:03/01/28 02:59
いろいろご意見くださり、どうもありがとうございます。

奨学金返済は学校の支持で月払いですw

住民税、所得税ともに1年目はかからないとのお言葉ほんと助かりました。
保険のこと、年金のこと勉強になります。
積み立ても無いとは限んないですね・・・。

で、結果5万以下がベストですかw

実を言うと電車通したくないんで、会社周辺に住みたいんですよ。
となるとボロイのはなかなか無くて、5、6万になるんですよ。
やっぱ電車通なのかな・・・・。
151Mr.名無しさん:03/01/28 03:01
東京か?
>新社会人
152新社会人:03/01/28 04:07
いや、北の国から発信しておりますw
153151:03/01/28 22:59
>>152
そうか
でも北の方ならその位でもいい物件ありそうだね
頑張っていい物件探すべし
154Mr.名無しさん:03/01/28 23:05
ガス:4000円
電気:4000円
水:3000円
電話:5000円
新聞:0円
借金:0円
家賃:15000円
駐車場:3000円
計:34000円

会社の寮。
155Mr.名無しさん:03/01/28 23:05
>>150
おいおい所得税は取られるぞ
あとでちょっぴり返ってくるかもしれないが
それから住民税はかからないのではなく、支払うタイミングが遅いだけだぞ

電車代は会社持ちだぞ
あんまり会社の近くに住むとロクなことないぞ
せめて駅3つぐらい離れろ
あと家と会社の間に大きめの駅(新宿、池袋、渋谷みたいな)のを挟んでおくと
何かと便利(休日の遊びや買い物等)
156Mr.名無しさん:03/01/28 23:08
>>1
ネット代は?
157Mr.名無しさん:03/01/28 23:14
ガス代(プロパン):2,700円
電気代(S電力):4,500円
水道料(N市・下水道無し):650円
電話(NTTフレッツADSL込み):5,500円
KDDI(長距離通話):2,000円
携帯電話(docomo)代:4,000円
新聞:3000円
プロバイダ(@nifty):2000円

借金:0円(日本育英会に1,999,000円あるが猶予中)
ローン:0円

家賃:28,000円
駐車場:500円
ガソリン代:9,000円
車任意保険料:年7万→月6,000円
生命保険:0円
NHK受信料:0円(嵐で受信不能)

エロ本代:1,500円
コンドーム代:0円
ユニクロ代:2,000円
職場ヤクルト代:2,000円
パソコン雑誌代:4,000円
インクジェットプリンタインク:1,000円
お菓子(ガムアメ含む)代:3,000円

食費:?円

合計いくらかな・・・。
158Mr.名無しさん:03/01/28 23:15
ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
電話:10000円
新聞:0円
借金:0円
家賃:56000円
駐車場:0円
ネット:4000円
計:80000円
159Mr.名無しさん:03/01/29 00:37
ティッシュ代
160新社会人:03/01/29 01:38
またまたレスありがとうございます。

奨学金は半年払いが出来ました。
ボーナスでまかなえそうです。

実を言うと勤務地仙台なんで仙台駅周辺がいいかなと思ったんですがw
目をつけてた新築マンションの安い部屋取られちゃいました。
まだ、探してはみますが電通極貧生活に傾きつつあるようです(つ_・。)モウヤダ

やっぱり税金って枠からはひとつも逃れることが出来ないんですねw
就活のときは仕事に就きたいってだけで純粋だったな・・・給料なんて欄見なかったよ。゜(゚´Д`゚)゜。
161Mr.名無しさん:03/01/29 01:43
ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
電話:7000円
携帯:10000円
新聞:3300円
ローン:47000円
家賃:66000円
プロバイダ:2000円
エアーエッジ:5000円
計:150300円
162Mr.名無しさん:03/01/29 01:56
ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
電話:5000円
携帯:5000円
新聞:0円
借金:0円
家賃:0円
駐車場:0円
月謝:7000円
プロバイダ:3000円
計:30000円
163Mr.名無しさん:03/01/29 02:23
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込みhttp://square7337.com/i/
164Mr.名無しさん:03/01/30 00:36
>>163
一週間無利息って、じゃあどうやって稼ぐんだろうね。
なんかわけのわからん手数料があったりするんだろうな。

騙されちゃいかんぞ!!!



165Mr.名無しさん:03/01/30 20:05
>>新社会人さん
普通の会社であれば住宅手当として半分ぐらい補助がでるので
6万でもだいじょうぶでは?
探せば共益費込みで水道料金も無料のところもあるはず。

不動産屋に「これこれこういう条件の物件がでたら連絡ください」
と複数に頼んでおくと、雑誌とかには出ない掘り出し物が結構あります。

長く住めるいい部屋をがんばって探してください
(*・∀・)つ旦 オチャド゛ウゾ
166Mr.名無しさん:03/02/01 11:14
がんがれ新社会人
167Mr.名無しさん:03/02/01 12:51
>>149
といっても、給料の1/3家賃にもっていかれると
生活きつくないかい?税金とかいろいろと引かれるし。



168新社会人:03/02/01 19:43
>普通の会社であれば住宅手当として半分ぐらい

普通の会社で無い(w)ので住宅費込み20万です(つ_・。)


皆さんのお言葉が身に染みます。
どうもありがとうございます。
会社への書類提出あるんで、今週仙台に行く予定です。
不動産のあても無いですが、ぶっつけ本番で回ってみます。

たいしたことやってないはずなのに、卒論忙しいやぁ。゜(゚´Д`゚)゜。
169S電社員:03/02/02 02:21
>>157
いつもありがとうございます(ペコリ
170Mr.名無しさん:03/02/03 10:27
そろそろ1人暮らししたいあげ
171Mr.名無しさん:03/02/05 23:17
>>157
>借金:0円(日本育英会に1,999,000円あるが猶予中)
育英会って猶予なんてあるんだっけ。

172Mr.名無しさん:03/02/06 01:56
155 :Mr.名無しさん :03/01/28 23:05
>>150
おいおい所得税は取られるぞ
あとでちょっぴり返ってくるかもしれないが
それから住民税はかからないのではなく、支払うタイミングが遅いだけだぞ

電車代は会社持ちだぞ
あんまり会社の近くに住むとロクなことないぞ
せめて駅3つぐらい離れろ
あと家と会社の間に大きめの駅(新宿、池袋、渋谷みたいな)のを挟んでおくと
何かと便利(休日の遊びや買い物等)


会社の近くに住むとロクなことないぞって、同僚が入り浸るとか??
173Mr.名無しさん:03/02/07 00:20
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
174Mr.名無しさん:03/02/07 12:29

 (´・ω・`)
         (    )
          U U

175Mr.名無しさん:03/02/07 12:34
ガス:4000円
電気:10000円
水:3000円
ネット:7000円
携帯:10000円
家賃:70000円
女:50000円
計:160000円くらい?
176Mr.名無しさん:03/02/07 12:39
収入(手取り):190000円

ガス:3000円
電気:4000円
水:2000円
ネット:7000円
携帯:4000円
家賃:50000円
食費:60000円
計:13000円
残りは貯金してます
177Mr.名無しさん:03/02/07 18:16
>>171
教員(免除の職?)になったら15年間猶予されて
その後も教員してたら全額免除になるんでは?
最近は違うのかな?
178Mr.名無しさん:03/02/08 04:24
最近どころか、20年ぐらい前からじゃないいの?
179Mr.名無しさん:03/02/08 20:09
>>175
女って風俗とかエロ本とか入ってんの?
月5万だと週一ペースか。

180Mr.名無しさん:03/02/08 20:10
月6万も貯金してんのか?すげぇな
181Mr.名無しさん:03/02/08 20:24
自営業:収入 手取り500000円/月(変動あり、平均額)

ガス:3000円
電気:12000円
水:2000円
電話:9000円(ADSL含む)
新聞:0円
借金:75000円(不動産、現在賃貸中)
家賃:77000円
駐車場:23000円
携帯:20000円
食費:100000円(交際費、接待含)
プロパイダー:2000円

計:323000円
残りは資本に投入or貯金、たまーに旅行
182Mr.名無しさん:03/02/08 20:26
手取り50万ってすごいな。
彼女いないの?
183Mr.名無しさん:03/02/08 20:27
>>182
居る、お互い旅行が趣味だから国内旅行なら結構行ってるよ
184Mr.名無しさん:03/02/08 20:28
手取りに交際費が入ってるじゃん。。
185Mr.名無しさん:03/02/08 20:29
>>184

色々な人との交際が有るからね
領収書切れないような交際だねw
186Mr.名無しさん:03/02/08 20:30
>>185
含蓄ありすぎてワロタ!!
187Mr.名無しさん:03/02/08 20:33
俺と変わらない年齢でもっと貰ってるヤシ
居るだろうと思うよ、50万でもジエイは贅沢は出来ない収入だね
やっぱ100超えないと悠々自適とはいえない
188Mr.名無しさん:03/02/08 20:38
>>187
ボーナスなしか?
だったらきついよね
189Mr.名無しさん:03/02/08 20:44
でも、自営の収入50万っていうのは、小遣い50万って感じだからなぁ。
リーマンの900万ぐらいの暮らしじゃないのかな?
老後の年金とかはリーマンの方が恵まれてるが、自営だったら死ぬまで稼げるから
うらやましいよ。
190Mr.名無しさん:03/02/08 20:46
>>189
老後の年金がリーマンのほうが恵まれてるってのは勘違いだろ
リーマンのほうが余計に寄付するだけだぞ
自分で運用したほうが(何にもしないほうが)マシなんだから
191Mr.名無しさん:03/02/08 20:48
>>189
会社を成長させる事を考えたら収入=小遣いってわけにはいかないよ
保障が殆どないしね、サラリーマンで言えば年収300マソの人と変わらない
生活ぶりだよw
192Mr.名無しさん:03/02/08 20:49
>>189
リーマンの年収900万ってそんなに豊かじゃないジャン
貧しくもないけど。ビミョーなところだな。
193Mr.名無しさん:03/02/08 20:50
>>191
いくらなんでも年収300マソはいいすぎ
194Mr.名無しさん:03/02/08 20:52
リーマンの寄付:会社の負担=5:5

会社が半分もってくれるんだから。
195Mr.名無しさん:03/02/08 20:53
>>193
かなあ、オレ300マソのリーマン時代とあまり変わらない
生活ぶりだよw
196Mr.名無しさん:03/02/08 20:54
>>194
半分もってくれてても厚生年金は高すぎ
しかも最近は半分出してくれない会社も出始めてるようだよ
197Mr.名無しさん:03/02/08 20:55
独身で900万だったら豊かそうだけど・・
198Mr.名無しさん:03/02/08 20:56
>>195
年収300って新入社員だろ
199Mr.名無しさん:03/02/08 20:56
おいおい独身リーマンで年収900万なんてそういるもんじゃないぞ
200Mr.名無しさん:03/02/08 20:56
自営は税金抑えてるだけにローンが組みにくいよな
201Mr.名無しさん:03/02/08 20:57
>>197
プチ豊かだろ
202Mr.名無しさん:03/02/08 20:57
>>200
そもそもローンが組めるなんて思ってもいない
203Mr.名無しさん:03/02/08 20:57
お金欲すぃ・・・
204Mr.名無しさん:03/02/08 20:57
>>199
俺の周りにはイパーイいるぞ
つーか1000マソ超えてるやしもイパーイいるぞ
205Mr.名無しさん:03/02/08 20:58
>>198
だね、でも3年勤めて昇給殆ど無しだったよ
206Mr.名無しさん:03/02/08 20:58
頭金さえあれば・・・
207Mr.名無しさん:03/02/08 20:58
>>204
仕事何やってるんすか?信じられん・・・
208Mr.名無しさん:03/02/08 20:58
リーマンやりながら、土日だけ自営とかいいだろうな〜。
209Mr.名無しさん:03/02/08 20:59

>半分もってくれてても厚生年金は高すぎ
>しかも最近は半分出してくれない会社も出始めてるようだよ

園児なのか?
210Mr.名無しさん:03/02/08 20:59
>>205
このご時世じゃしょーがねーわな
自営なら自分の頑張りやサボりもわかりやすくっていいかもな
リーマンは自分だけ成績上げてもあんまり給料上がらなかったりするし
逆にサボってても給料下がらなかったり
どっちがいいのか?
211Mr.名無しさん:03/02/08 20:59
>>208
ジエイに傾いちゃうと思うよ、会社辞めたくなけりゃ
やめといたほうが・・・
212Mr.名無しさん:03/02/08 21:00
リースなんか簡単に組めるぞ
213Mr.名無しさん:03/02/08 21:00
>>207
漏れはそんなにもらってないよ
友達の話
銀行、保険屋が友達に多いもんで
しかも高齢なもんで、そんなもんです
214Mr.名無しさん:03/02/08 21:01
そんだけ貰って独身なら金余りまくりだろうな。
それとも結婚諦めて豪遊してるのかな
215Mr.名無しさん:03/02/08 21:02
土日だけ自営って、そんなの誰が信用するんだ?あいてにされねーよw
216Mr.名無しさん:03/02/08 21:03
普通、一業種一人って数えるんだけど・・
あほなのか?
217Mr.名無しさん:03/02/08 21:03
>>214
貧しくはないようだけど、そんなに豊かでもなさそうだよ
付き合いでいろんなもの買わされるらしい
保険やらなんやら月々10万以上払ってるらしいよ
218Mr.名無しさん:03/02/08 21:05
>>215
自分がどういうブレーン持つかによっては可能だけど
どうしても自営って成長が項目にあるから本業がおろそかになると思う
オレも会社2社+自営掛け持ちでやってた時期があったけど
全てが中途半端に終わってしまうので自営一本に絞った
219Mr.名無しさん:03/02/08 21:05
保険屋は付き合い多いからなぁ。
講とか無駄に入ってる人もおおいし。
220Mr.名無しさん:03/02/08 21:07
自営にあこがれるな
221Mr.名無しさん:03/02/08 21:08
>>220
資金、アイデア、経営センスがあればね
漏れはリーマンしかできない
222Mr.名無しさん:03/02/08 21:51
むかし親父がコーラの瓶を加工するっていう内職を小学生のおれにやらせようと、
100万近く出して伝熱線の機械とコーラ瓶5千本を購入した。
1本加工すると50円になると聞いて、俺と兄貴は学校から帰ってくると
くる日もくる日も作り続けた。親父も仕事先から帰ってくると毎日の様に
コーラ瓶の花瓶を作り続けた。
月の中途から始めたにも関わらず、最初の月の売上は15万ほどになった。
家族じゅう大喜びで俺は出たばかりのファミコンを買ってもらった。
親父もサントリーオールドの瓶で灰皿を作ると120円になると聞かされ、
気を良くしたのか新しくオールド瓶用の熔解炉(180万)を購入する事を決心し、
遂には、県庁を辞めて瓶加工に専念したいと言い出してしまった。
さすがに母はそれには反対で、順調に進んだらの条件で賛成に回ったのだが、
結果は予想以上にはやくやってきた。
オールド灰皿用の炉を購入して、順調に製品を仕上げていたのだが
いつまでたっても、製品を回収にこないのである。
先方の言い分は、空瓶不足で空瓶確保の為忙しいとの事だった。
それを聞いた親父は自分で空瓶を倉庫一杯分かき集めて来て、
先方から仕入れるより安く挙がった、、と頼もしそうに言った。





223Mr.名無しさん:03/02/08 21:58
>>222
で続きはないのかハゲ
224Mr.名無しさん:03/02/08 23:00
>>181
>家賃:77000円
>駐車場:23000円
駐車場のわりに家賃が安いね。ワンルーム?
仕事はどこでしてるの?
225Mr.名無しさん:03/02/09 02:15
>>222
で、もうかったのか?
226Mr.名無しさん:03/02/09 02:37
>>225
さすがにネタコピペではなかろうか。。。
227Mr.名無しさん:03/02/09 02:39
>>222
続ききぼんぬ
228Mr.名無しさん:03/02/09 02:41
>>226
ネタなのかなぁ?瓶の灰皿ってイメージが湧かない・・
229Mr.名無しさん:03/02/09 02:45
>>228
コーラ瓶1本加工で50円とか
「オールド瓶用の溶鉱炉」とか、うさんくさすぎるというか
無理がある設定だよね。
230Mr.名無しさん:03/02/09 12:02
青木雄二の世界だな。
231Mr.名無しさん
都内23区

家賃62500

電話1100
電気2000
ガス2000
水道2000

ADSL1100
CS2500

食費30000

日用品1800

計105000