1 :
Mr.名無しさん:
ゴジラでもウルトラ怪獣でも
ファイヤーマンでもレイ・ハリーハウゼンでもなんでもOK
2 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:11
タッコング
2
4 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:11
アンギラス
5 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:11
オパーイ
6 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:12
恐竜について語ろうぜ
7 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:12
おまんこ女学院
8 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:12
9 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:13
おれは、ダダが好きだな。
餓鬼のころあれ見て恐い思いしたけどな。
だって、地球人さらうんだぜ。
10 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:14
>>8 今から約6500万年前に絶滅したと言われている恐竜だよ
11 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:14
ダ〜ダ〜
12 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:14
地底人怖すぎ
13 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:15
>>10 でも、実は地底で生きてるんだよ。
それで、地上侵略の手先に使われちゃったんだ。
たすけてD戦隊〜!!!
14 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:15
やっぱり秀逸なのはウルトラセブンの怪獣だな
チブル星人、メトロン星人、イカルス星人、ビラ星人
惚れ惚れするデザインだな
15 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:15
俺はナースがいいな。
名前もいいし。
16 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:16
恐竜人とかいって
ありえない生態系だなw
17 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:16
まぁ俺自体が怪獣みたいなもんだからな・・・
18 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:17
モットクレロン
19 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:20
さっき語ったナックル星人の回だが、
坂田さんとミキちゃんが道路の上で死んでいるシーンと、
最後にウルトラマンが磔にされて晒し者にされているシーンが
強烈に印象に残っている。
ガキの時の俺は驚愕しながらお袋に
「お母さ〜ん、ウルトラマンが死んじゃったよ〜」
と報告したもんだ
20 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:22
そういや、坂田さんにしろ
MACやゲンの居候先の家族にしろ、
ウルトラシリーズのレギュラーが死ぬときって、
えらくあっさり死ぬよな
21 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:23
ハリー・ハウゼンもありかよw!
ていうかハウゼン判かる香具師はどれくらいいるんだよ
22 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:23
ミキちゃんは売れてきて
スケジュールの都合がつかなくなって死んだらしい
23 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:23
24 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:25
ウルトラマン磔のシーンは庵野秀明にも影響を与えたらしく、
エヴァの5号機輸送のシーンがそっくりだったな
25 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:25
木之本家の怪獣が好き
26 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:26
つーか庵野は自主制作で
帰ってきたウルトラマン作ってるしな。
27 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:28
>>23 結構オサーン?
シンドバットのスケルトンとか初めて見たときはもう幻惑の世界だったな
カコイイーって幼少ながら思ったよ
ミノタウロスとかグリフォンとか
今でもあの人を超えるファンタジーを作れる人はいないと思う
28 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:29
>>26 あれは凄いな。
MXで見たよ。
怪獣はイマイチだが脚本が渋すぎ
29 :
廃棄物13号:02/12/25 02:29
ですが・・・なにか・・・・
30 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:31
見てはいないから何とも言えないのだが
エヴァはオマージュの塊と聞いているが・・
31 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:33
>>27 い、い、い、一応20代じゃぁ!あと5ヶ月は(w
それはともかく、アルゴ探検隊のガイコツは確かにすごかった。
ちゃんと骨の間から向こう側が見えるしな。
あとは金星竜イーマとかもハリーハウゼンだよな。
アレも架空の生物なのに妙に生きものくさい
リアルな動きでカコイイんだよな。
32 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:34
>>30 そもそもOPからして
「謎の円盤UFO」そのまんまだからな。
33 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:36
>>30 ロボットと怪獣と心理学と建築学と現代美術に影響を受けている
34 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:37
やっぱ キングジョージ、メトロン星人でしょ
ガキのころトイレにキングジョージがいると思い込んでトイレに行くのが怖かったよ。w
35 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:37
>>31 俺よりちょとオサーンだなw
そう、あの人のは不自然な動きが逆にリアルで生きているように見えるんだよな
ていうか命を吹き込んでいるからなー
俺も個人で似たようなもの作っているがまだまだ太刀打ち出来ねー
36 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:38
37 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:41
俺が怖かったのはあれだ
帰マンに出てきた科学者が作った怪獣で
背中から生えてる管からのびる触手でその科学者を
食っちゃうやつだ
38 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:42
39 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:42
40 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:47
41 :
Mr.名無しさん:02/12/25 02:52
帰マンといえばコスモスポーツが最高に格好良かった。
俺は今RX−7に乗っている・・・
42 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:23
マットビハイクル?
43 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 10:40
流星人間ゾーンの巨獣や
サンダーマスクの魔獣のことでもいいのだな?
44 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:42
だめやんって
怪獣&アニメヲタだったのか。
ガカーリ
45 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:43
46 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:43
恐獣でもいいぞ
47 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:43
>>44 何故?
知らなかったのか
俺はそんなだめやんが好きだけどな
48 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:44
Aは超獣だっけ?
>>42 やっとレスがあったな
そうだ。俺はときどきワンダバを歌いながら出勤するのだ
>>44 だめやんは特撮もののオモチャを甥っこに買ってやる大人なんだぞ
50 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 10:47
そんな俺も特撮オタとしても濃さを
来年からは70%以上落とすつもりです
魔獣ならシンナーマン
恐獣ならジキルがいいな
>>46の指摘で思い出した(−−;
51 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:47
だめやんだろ
52 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:48
参戦。えーっと…ツインテールが好き。
53 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:49
54 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:49
食べるとエビのような味がする
55 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:50
56 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:50
ケイブンシャの大百科(48年度版)はミラーマンと新マンの両方にゴルゴザウルスが出てる。
57 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 10:51
ケイブンシャの大百科はスタッフがかなりいいかげんに
作っていたらしいからな・・・
58 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:52
>>56 あの折り畳んだ紙状になっていて、広げて見るやつか?昔持っていたなぁ。
59 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:54
スペル星人ってどうして放送禁止なの?
MXで見たけどそんなに・・・
被爆者団体からの抗議?
60 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:55
ジラース−襟巻き=ゴジラ?
61 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:55
62 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:55
63 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 10:55
ひばく星人というのがまずかったらしい
それで某団体から抗議が来たり、新聞で批判されたりしたからな
64 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:56
誰も超獣については書いてくれんのか・・
65 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:57
>>60 確かそう。まぁ流星人間ゾーンには、そのまんま出ていますがw
66 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:58
>>63 日本特有の「クサいものには蓋」の典型だな。
ちゃんと話しみればメッセージがわかるのに。
67 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:58
>>63 話自体は「核反対」的ものだったんだけどね。
68 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 10:58
ベロクロンやバキュラやジャンボキングがいいね
69 :
Mr.名無しさん:02/12/25 10:59
>>64 その辺、帰って来たと、Aとタロウがごっちゃになっていて…
70 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:00
超獣はバキシムかなぁ。
エースキラーの存在が大きすぎて、超獣は印象薄いw
71 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:00
やはりタロウで改造ヤプール、ベロクロン、サボテンダー、
ベムスターがまとめて出てきたからな
72 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:02
マタンゴだな!
73 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:02
バルタン星人なんて殆どのシリーズに出ているんじゃねーか?w
74 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:03
あぁ、ついつい怪獣系と星人系を分けて考えてたw
75 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:03
バルタン、メフィラス、メトロンetc...
二代目のデザインのディティールは全てダメ。
76 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:03
ヴォッホッホッホッホッホッホッホ…
77 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:05
2代目は何故か丸っこいデザインになっていたような
78 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:05
園児に不人気だったバニラ
取り合いしてたアボラスとの格差がw
79 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:06
俺はやっぱ成田亨と高山良策が凄いとおもう
80 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:06
バルタンの二代目はまだカッコイイよ。
問題は.Jrだ
81 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:07
>>77 いや、2代目はむしろとんがってるだよ
丸っこいのはJr
82 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:08
まぁ二重に突っ込みが入ったわけだが
83 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:08
さっき、誰かがキングジョーを挙げていたが…クレージーゴン、ユートム、
アイアンロックス、ビルガモ等ロボット系も好き。
84 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:08
そんな俺はタイラントはいいと思っている
85 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:08
いちおうウィンダムも入れておいてくれ
86 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:09
ビルガモいいねえ。
なんか情けない顔のわりにけっこう強かった気が。
87 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:09
ロボット市長もか?w
88 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:10
貴←この字を見るとビルガモを連想してしまうw
89 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:10
90 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:10
ミクラスって不細工だよな
91 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:11
>>87 第四惑星かよっ!!!
顔の中に歯車かよっ!!!(w
92 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:11
でもクレージーゴンっぽくもある
93 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:11
94 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:12
正直、お前らが何を語っているのかわからん
95 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:12
>>90 わりと扱いも不遇だし
毒男的だよな。
イケメソのウィンダムにいじめられてるに違いない。
96 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:12
ガラモンに似てるおばさんって
ときどきいるよな
97 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:13
あ、ちなみに…前にも別スレで告白したが…
漏れの実家の団地、ウルトラシリーズのロケ地で…フクロウ団地とか、
第4惑星の人間の街、に住んでいますたw
98 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:13
アントラー
99 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:13
レッドキングというあだ名の先輩がいたなあ
100 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:13
>>95 ウィンダムも毒男だろ。
イケメンっぽいが、ヲタ趣味でモテないっぽそうだ。
むしろアギラは地味にモテそう。
101 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:13
102 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:14
こんな日のこんな時間にこんなスレを100まで延ばしてしまう漏れ達って…w
103 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:14
>>97 じゃあダンカンに消されたりもしたわけだな?
大変だったなw
104 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:15
エレキングってカワイイよな、牛みたいな柄と角が回転しているところが
105 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:15
106 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:15
偽・・・
107 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:15
>>100 でも劇中での行動見てると、
アギラは実直でイイヤシっぽそうだ。
きっと、女にだまされてひどい目にあわされるに違いない。
……そして結局毒男に。
アンヌといい思いしてるのはセブンだけかよ!
108 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:16
109 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:16
漏れたちは一生カプセル怪獣なのさ・・・
110 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:17
>>101 いるいる
あと会社の先輩がイカルス星人ににてる
111 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:17
112 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:17
113 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:17
俺セブンガーがいいな・・・1分しか持たないけど
114 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:18
ゴジラって人気無いな
115 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:18
116 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:19
セブンガーはなんか悟っちゃってる感じだよな
「俺、もう一生童貞でいいや」って。
117 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:19
やはり当然と云えば当然何だろうけど、ウルトラシリーズに話が集中してしまうねぃ。
118 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:19
>>114 新メカゴジラ系列は背面装備が軒並みダサイ
119 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:20
>>114 好きだぞ。
俺はむしろ「地球最大の決戦」〜「メカゴジラの逆襲」までの
評判悪いゴジラが好きだ。
120 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:20
モスラの怪獣なのか?
121 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:20
>>114 そんなことないだろ
でもエビラのおもちゃはただのエビだと思った
122 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:20
>>118 俺、前の平成メカゴジラは結構お気に入りなんだけどな
ガルーダがよかった
123 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:21
今度の釈版メカゴジラは?<まだ見ていない
124 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:21
>>117 まあ、グリーンマンの話で
そうそう熱くなれるとも思えんからな
125 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:22
巨獣特捜ジャスピンなんか誰も知らないだろうな・・・
126 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:22
そういえば、アニメの「しあわせ荘のオコジョさん」とかいうの見てたら、
メカオコジョとかいうのが出てきた。
しかも当初はオコジョソックリのガワを被っていて、青い炎と共にw
登場のカットワークがまんまだったw
127 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:23
>>126 音楽もあの「じゃん!じゃじゃんじゃじゃん!」
っていうヤシなら最高だが
128 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:23
>>122 ガルーダはいいさ、石津さんの傑作。
でもそれを「合体させよう」と言い出したヤシが悪い!
129 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:23
最近のではゴジラ対キングギドラが良かった
ターミネーターに影響受けまくりだったが
あと伊福部昭の音楽イイ!
130 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:23
漏れはアンドロメロスが好きだったが…まぁあれの怪獣を語れと云われても…
一応円谷でつがw
131 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:24
>>124 まぁ、目から口から前進武器の物騒な中華オヤジにしか見えないYO
>>125 黒崎のモジャパーがどうしましたか?
132 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:25
>>125 ジャスピオンねぇ…新しすぎるw漏れはシャイダーまでしか見てねぇ。
133 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:25
134 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:26
やっぱ平成はゴジラよりもガメラに軍配を挙げたい
135 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:26
>>130 プラモかった。
メカギエロン星獣かなんかの。
136 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:26
俺はゴジラVSビオランテが最高に好きだぞ
137 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:26
>>125 一応知っているが
赤いバディの香具師だよな?
138 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:27
ゴジラ対沢口靖子
139 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:27
>>137 それヘルバイラとかじゃないか?
ジャスピオンはシルバーでつよ
140 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:28
スピルバンって何色だっけ?
141 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:28
142 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:28
スーパーXが好き、と云ってみるテスト
143 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:29
最近CSでゴッドマン見た
凄かった
ロン毛にグラサン・・・
あとテーマ曲も・・・
144 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:29
スーパーX2は好きなのだが
145 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:29
146 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:29
今のトコ東映では最後の怪獣モノで
メタルヒーローの等身大のアクションと
怪獣モノの面白さの1つで2つ美味しいように見えるが
巨獣のデザインや脚本が悪かった・・・
今ならもう少し面白い作品になるだろうに・・・・
147 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:29
おーーーーーーいゴッドマーーン♪
148 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:29
おーいゴッドマン、聞こえるかい?♪
149 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:30
>>143 おはよう子供ショー系は軒並みスゴイヤツおおいよねw
150 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:30
どうせもてないし俺らで自主制作すっか
151 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:30
>>142 あれはカッコ良かった
ゴジラメカのなかで一番好きだ
152 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:30
むしろ怪人に萌える
153 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:31
このスレは20代後半が多そうだな
154 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:31
>>146 結局、どっちつかずに見えたなぁ。
ヒロインはおもろかったけどな。
あとモジャモジャパーマもいただけない。
155 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:31
確かしもんまさと、だった様な。
156 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:31
消防になる前に買ってもらったのを思い出し、メカゴジラのプラモ買った
昔のままだ…
157 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:32
あのSOSの音程がビミョー
頭から離れない・・・
やだよー
158 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:32
レッドマンも子門だね
159 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:32
今150がいいこと言った
160 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:33
>>151 メーサータンクってのも俺は好きだぞ
今はもーすぐにやられるが
161 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:33
>>152 怪人ネタとなると、またキカイダースレのノリが復活する訳だが…w
162 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:33
ゴッドマンやばすぎですね
163 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:34
ゴッドマンは前にスカパーで30分見たけど
脳みそトロケルな
164 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:34
メーサー殺獣砲
そういえばこれもプラモで見かけた
165 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:35
平成メーサーはSFっぽすぎない?
166 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:37
ぷ…
プルガサリ…
167 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:37
168 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:37
169 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:38
170 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:38
>>165 SFっぽいというよりむしろリアル過ぎてツマラン。
マーカライトファープとか初代メーサーを見習え!とw
171 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:38
>>160 サンダ対ガイラのメーサー車は
失禁するほどカコイイのにな…
172 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:39
ゴッドマンに出てきた怪獣の
名前と特徴を一匹でもいえるヤシがいたら凄い
173 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:39
>>170 そっちの方がリアルだよ。
(元)運用する側として見れば。
174 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:39
>>170 グッ、ニュース!
グッ、ニュース!
ミナサン ヨリコンデクダサイ!
175 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:39
ガバラとかならわかるがな・・・
176 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:40
キンガー
177 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:40
>>171 禿同。東宝自衛隊、屈指の名シーンですな。
178 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:40
ウルトラマンで
壁の落書きが怪獣になる話
すげーワクワクした
179 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:40
180 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:40
181 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:41
182 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:41
>>180 あえて挙げるなら仮面ライダークウガのジャン役の人
>>174 …もしかすると…おまいは…w歳は幾つだ?
184 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:42
ニック・アダムスは納屋悟郎声
186 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:42
187 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:43
あのう、大耳の少年が穴を掘る話もう出ました?
188 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:43
189 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:43
>>182 おお!いいとこ突いてるな!やっぱだめやんちゃうんちゃうん?
190 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:43
ウルトラの母で(;´д`)ハァハァしますた
191 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:44
ジャミラって感動系ストーリーのはずなのに泣けないんだよな。
今俺ジャミラの格好してるし
ジョーニアスの妹でハァハァしますたがスレ違いですか
スレ違いですねU-40に帰ります
193 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:44
あと子役もダメな、最近。
ギャオスやガメラの子役(外人)を見ろ!といいたい。
194 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:45
>>185 あ、じゃぁ違うか。すまんすまん。学生時代の同輩か後輩かと思ったw
そんな私は30代後半。
196 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:45
ギャオーって鳴くからギャオスだよ!
197 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:45
>>191 俺は怖かった。初代ビオランテには萌えたし
198 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:46
>>196 それに同調する大人が素敵だった。
てか作戦のほとんどが子供任せってどうよ?
199 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:46
ビオランテってやらしい形だよね
200 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:47
201 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:47
202 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:48
ちがうよこれはガメラの手じゃないよ
203 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:48
204 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:48
>>190 スゲーナ。オレは出来なかった。
オレの初ハァハァは幼稚園の保母さんかな・・・?
205 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:48
これは…大変な事になるかも知れない…
206 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:49
寒い日にはやったゃね
ジャミラ
207 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:49
>>202 それに比べるとセガール娘。のアレはどうかとw
「ナメラはきとクルヨ」
208 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:51
よし、俺もジャミラやろっと
209 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:52
えーっと…新作ガメラの2作目の少年の妹役をやっていた子が可愛かった覚えが。
210 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:52
昔は宇宙から日本によく怪獣が攻めてきたものだが…
今の宇宙は落ちぶれたな。
211 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:53
212 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:53
>>210 ウルトラマンは今でも宇宙から怪獣が来ますぜ
213 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:53
>>210 しかも怪獣殺さないとか抜かすヤシもいるからな
214 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:55
>>210 日本、地球の魅力が衰えた、のかも知れないw
215 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:56
216 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:56
>>19、
>>22 ミキちゃんじゃなくてアキちゃんね。
先週、帰ってきたウルトラマンのDVDが発売されたので買った。
DVDだとアキちゃんの登場シーンばかり頭出し&繰り返し再生できて便利だ。
217 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:57
>>215 でも少なくとも困る住人はいないじゃん、ボーンフリー。
218 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:57
ほんの20年前まで日本は宇宙人や地底人の恐怖に晒されていたんだぞ!
(゚д゚)ゴルァ!
219 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:57
俺は97年版ゴジラが好きだな。勇ましくて
220 :
七氏 ◆1t8kcuhTbA :02/12/25 11:57
俺のゴジラはデストロイアで終わったよ・・・・。
今のゴジラはゴジラじゃない!
221 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:57
>>214 ウルトラ兄弟ががんばりすぎたのかもな
いろんな意味で
222 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 11:58
日本ほどヒーローが守ってくれる国ないからな
223 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:58
ウルトラQどうよ?
ゴーガの話は凄かった
「ゴーガは悪徳と共に滅びる」
とかいって東京で暴れてるまま終わっちゃうんだよな。
224 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:59
たぶん、ゴーマンで自信満々で独善的な隊長がいないのも原因かも。
「コイツムカツク チキュウセメル!」にならないんだろうなw
225 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:59
Xメンやスパイダーマンじゃバードンやブニョには勝てんからな
226 :
Mr.名無しさん:02/12/25 11:59
前言撤回
スパイダーマンは勝てる
228 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:00
ブニョ(w
>>216 そうだ、アキちゃんだ。
可愛かったな。
>>211 ぐぐるしてみますた。作品は3、イリス覚醒の間違いで、実は安藤希だったw
(うーーーん…さくや、とか富江かぁ…)
231 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:00
セガールもどきみたいな説教系のクソヒーローのせいだ
毒男帝国にでも出張ってもらわにゃ
232 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:00
日本 ヒーローや超能力者が守る
アメリカ 軍隊やマーブルが守る
233 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:01
234 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 12:01
邪道だけどウルトラシリーズなら何気にガイアが
一番お気に入り
235 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:01
236 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:02
237 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:02
>>235 むしろ幼女になりつつある。
パワパフとか、まおちゃんとか。
238 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:02
239 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:03
なにげに小堺一機の仕事はよいねー
240 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:05
アメリカ 守るよりむしろ脅威が滅ぶまで一方的に…
241 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:06
>>223 ウルトラQで印象に残っているエピソード…M1号とかカネゴンとかマンモスフラワー
とか…
242 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:06
大魔人様は神なの?
243 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:06
アメリカ怪獣って、キングコングと原始怪獣と巨大サソリ&クモくらいか?
244 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:07
>>241 あけてくれ!
ってタイトルもすごいよな
245 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:07
カネゴンは脅威の怪獣だな。やたらめったら建物壊すよりも
金食って食って食いまくって経済恐慌起こす気なんだから計画的だ
246 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:08
怪獣ではないがアメリカの敵は宇宙人
247 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:08
むかしモルフォ蝶が実在すると思わなかった。
248 :
七氏 ◆1t8kcuhTbA :02/12/25 12:08
ウルトラマンならバルタン星人だな。
後メフィラス星人。
249 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 12:08
俺はゼットン
250 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:08
ウルトラQとなると…怪奇大作戦も出てくる訳で
251 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:09
252 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:10
ミニラは今どうなってるんだろう
253 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:10
254 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:10
ウルトラマンなら…ブルトン
255 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:10
256 :
七氏 ◆1t8kcuhTbA :02/12/25 12:10
ウルトラマンパワード?のバルタンは羽が開いてて細身の長身だったな。
初代と別物だよな、あれw
257 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:11
258 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:12
259 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 12:12
パワード自体なかったことになってるぽいしな
260 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:12
寒い冬はバルタン鍋にでもするか。
261 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:12
>>252 さぁ〜リトルゴジラ→ミニラ→ゴジラって成長すんのかね?
でもミニラってかなり格好違うし。
あんまり言いたくないが、ゴジラって放射能浴びてるからミニラって奇形なんじゃないだろうか
262 :
七氏 ◆1t8kcuhTbA :02/12/25 12:12
263 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:12
パワードはリメイクとしては良く出来てる方だと思うよ。
痩せすぎだけどな
264 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:13
カニ型怪獣でもっとも優れたデザインは…カニカンス、と云ってみるテスト
265 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:14
>>261 ミニラもなかったことになってるっぽいな。
266 :
七氏 ◆1t8kcuhTbA :02/12/25 12:14
>>261 奇形ってそんな・・・・ミニラは忘れていいんじゃないの?
リトルゴジラ→ゴジラでいいと思うよ。
267 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:15
268 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:16
>>261 俺としてはそういうオドロオドロしい設定の方が好み
269 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:17
ゴジラの隠し子
270 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:17
271 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:19
>>270 ワラタ。初めてみたーよ。確かにな。こんなんバルタンちゃうw
272 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:20
昼飯でも食うか
273 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:21
>>267 高嶋父つながりで行けば、マンダもあるな。
274 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:22
子供の時サンダとガイラ見て怖くて泣いたけどホントは悲しい話なんだよね
275 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:22
ゴジラ、ゴジラ、ゴジラとメカゴジラ♪
こんな歌詞だったっけ。
276 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:24
高島親子はゴジラに出て…
277 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:24
>>275 あの歌詞って誰かが適当に付けただけだろ
278 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:25
>>275 テレ東のゴジラアイランドなら
ゴジラ ゴジラ ゴジラがやって来た
ゴジラ ゴジラ ゴジラは負けないぞ
ゴジラ ラドン モスラにビオランテ
キングシーサー バトラにメカニコング
宇宙を揺さぶる叫び声聞かせて
じゃなかったっけ?うろおぼえだけど
279 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:27
海底軍艦の歌もあったよな
ぼくらの海底軍艦 轟天号〜轟天号〜
空だって飛べるんだ 轟天号〜轟天号〜
基地外艦長神宮寺〜神宮寺〜
とかいうヤシ
280 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:27
親父がTV関係の人で、子供の頃「ゴジラ見せてやるからな」とロケ現場に連れてかれた。
ミニチュアの上を歩く、人と同じくらいの大きさのゴジラを見て「こんなのゴジラじゃない」と泣いた。
次の瞬間ゴジラの中からおじさんが出てきてびっくりして走って逃げた
281 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:28
キングシーサー…
沖縄人もビックリだな
282 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:31
ヒッポリト星人
283 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:31
俺はハヌマーンが怖かったぞ
284 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:32
チラノサウルス
285 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:33
怪獣墓場
286 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:33
287 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:34
>>280 ゴジラじゃなくてモスラから
奇麗なおねえさんがでてきたら
よかったのにな
288 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:35
アンギラスからはちっちゃい女の子が出てくるという罠w
289 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:37
ハヌマーンは飛行ポーズが笑える
290 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:46
もしデカかったらセックルしてみたい怪獣は?
291 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:46
ウルトラマンから見れば人間も怪獣も同じ
「地球の生き物」なのになんで人間の味方するんだ?
それ考えると仮面ライダーとかズバットとか
私怨のために戦ってるヤシのほうがリアルに思える
292 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:48
293 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:53
>>290 マグマ星人はローランとマジでセクースする気だったんだろうか
294 :
Mr.名無しさん:02/12/25 12:54
ウルトラマンから見れば人間も怪獣も宇宙人も同じ
「他の星の生き物」なのになんで人間の味方するんだ?
それ考えると仮面ライダーとかズバットとか
私怨のために戦ってるヤシのほうがリアルに思える
295 :
七氏 ◆1t8kcuhTbA :02/12/25 12:55
>>280 俺薩摩剣八郎と握手したことあるぞ。ゴジラ対モスラの試写会で。
296 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:01
急に寂しくなったな
297 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:03
俺はそれよりも、なぜいつも怪獣とウルトラマンが戦うところだけ、
都市の真ん中に巨大な空き地が空いているのかが気になる。
298 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:06
>>297 あんまり暴れまわったせいで空き地が作られたんだよ。元はビルとか建ってたんだ
299 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:06
>>297 それは番組の都合j・・・
うわーやめろぅショッカーめえぇぇ・・
300 :
2 ◆nIs.QHheWo :02/12/25 13:07
300
301 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 13:07
まさかこのスレが三〇〇まで行くとは思わなかった
302 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:07
>>297 しかもスゲーきれいで何もない空き地なんだよねw
303 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:16
ゼットンの発射する光球は1億度だから
もしほんとにそんなの出したらあっというまに
何百キロメートルにわたって地上が気化する
っていってたな
304 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:18
真っ二つにされたエメロン星人が忘れられない
305 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:19
俺は怪獣がやっつけられるたび、
怪獣にも母親や父親や姉や妹や恋人がいて、
悲しんでいるだろーなーと思うとついつい涙が出てしまう。
306 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:20
307 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:21
>>305 そういうことを考えなくてすむような
ゲスい怪獣を作るべきなんだよ
宇宙人と地球人の友情なんかくそくらえだ
308 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:23
バルタン星人を問答無用で全滅させたウルトラマン。
今思うとかなり乱暴だよな。中には平和主義者や
女子供もいただろうに。
309 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:23
>>305 ブルトンとかキングジョーにはいないから安心しる!
310 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:24
>>306 あ、メトロンだったか。どっちか迷ってたんだ(w
311 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:25
312 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:26
>>309 いや、アレにもきっと製作者のそれはそれは深い愛情が・・・w
313 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:26
キングザウルスV世。
ただの恐竜型怪獣なのに「V世」てとこが
高貴な感じがして好きだった。
314 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:28
俺が一番好きだったのはアストロモンスだったかな?
315 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:30
それを言ったらペガッサシティも可哀想だったな。
あとノンマルト
316 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:31
やっぱセブンは人間の嫌な部分が見れる作品だった
317 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:32
かわいそうと言えばジャミラ
318 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:33
確かにペガッサ市は悲惨だった
319 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:33
>>308,
>>309 ウルトラマンに比べ
そういう部分をちゃんと考えてる
セブンの制作スタッフはスゴイと思うよ。
(ダークゾーン等々)
320 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:34
セブン上司って肩書きはなんなんだろう?
部長? 課長? 幕僚長?
321 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:34
>>294は本当にそう思ってるんだろうか?
まぁ、ウルトラマンの第一話見たらわかるんじゃないか?
322 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:35
かちょー!
助けてくださってありがとうございます!
323 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:36
324 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:36
>>320 M78星雲光の国ウルトラ肩叩き部実行課課長
325 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:37
326 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:37
>>319 むしろ人間の方が悪なんじゃないか?とか思う回も多かった。
キリヤマ隊長なぁ〜w
327 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:38
夕子さんにタッチしたい
328 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:38
>>327 月のモノ・・・じゃなかった、月の世界に帰っちゃうぞ?
329 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:39
>>328 そ、そんな・・・・
精子さんはあんなにいっぱいタッチしてたのに。
330 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:42
>>327はガ・キーンでも同じ発想をしていたに違いない
331 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:42
332 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:43
わだかまりのある奴はダエビルマンでも読んで
溜飲を下げるべし
333 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:44
>>330 アイゼンボーグではもっとすごいことを考えていたに違いない
334 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:44
>>330 ガ・キーンは見てない。スマソ。
てか、なにそれ?
335 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:45
まぁ、なんにせよ男女合体は憧れな訳だが。
337 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:47
ぜったい別のところをタッチしているに違いない
338 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:48
さぁ!カサをさすたびに「レオアンブレラ」と心で思うヤシ!
339 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:49
340 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:50
忘年会でモロボシ隊員の真似してスプーンかざしたけど誰も分からなかった(鬱
341 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:50
342 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:51
>>340 そりゃ、モロボシダンのマネっていってスプーン上げても誰もわかんないよ。
ハヤタ隊員のマネっていわなきゃ。
343 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:51
344 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:52
南光太郎だったら分かったのかもね。
345 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:53
眼鏡かけてるやつはいつもモロボシ隊員の真似してることになるな
346 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:54
トンちゃんでーす!ナンちゃんでーす!
347 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:54
ツインテールの真似
348 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:54
基本的にかざし系多いな。
一応レオも亜種として。
349 :
Mr.名無しさん:02/12/25 13:57
ヒーロー戦記のバルタン聖人は可愛かった
350 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:01
ババウル星人は
レオのプロトタイプということで
よろしいのでしょうか?
351 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:02
ゴモラが超好き
352 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:03
バルキー星人もだっけ?
353 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:04
テレスドンが微妙に美味しそう
>>352 おぉ、ババウルじゃねー、
バルキーの方だった
スマソ。
355 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:06
356 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:12
バ?バ?バウンドケーキ?!?
357 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:28
不味そう・・・
358 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:32
>>353が言いたいこと、漏れには何となくわかる。
幼少の頃、怪獣ゴルドンとチョココロネは
かなり似てると思ってた。
359 :
Mr.名無しさん:02/12/25 14:40
俺はレッドキングとブラックキングはどういう関係なのかずっと迷ってた。
やっと夫婦だと分かったのは20歳過ぎてからだった
>>321 確かに第1話は光の国の刑法に基づいた犯罪者なのかもしれないが、
それ以降はそうじゃないだろ?
そうなのか?じゃあなんで人間は保護されるんだ?
361 :
Mr.名無しさん:02/12/25 15:21
>>360 それはウルトラマンがハヤタに萌え萌えだからだ。
362 :
Mr.名無しさん:02/12/25 15:23
>>359 ブラック指令なら知っているが
ブラックキングって聞いたことないな。
平成ウルトラマンで登場ですか?
363 :
Mr.名無しさん:02/12/25 15:26
>>362 新マンに出てるよ。前方に曲がった角の生えた香具師。
しかしレッドキングと夫婦だという話は聞いたことがない。
>>361 そうか。じゃあそれで納得することにする
365 :
だめやん ◆Ugh/0aOKOU :02/12/25 15:56
>>363 夫婦ではなく地球にいたレッドキングをナックル星人が
ナックル星に連れ帰り、特訓改造したのがブラックキングと
いう説もある
だめやんのレスで思い出しましたよ。
ブラックキング。
カコイイ怪獣でした。
ナックル星人のコブには何が詰まっているのですか?
367 :
Mr.名無しさん:02/12/25 16:25
ふぉふぉふぉふぉふぉ・・・
368 :
Mr.名無しさん:02/12/25 16:59
/V\
(・ω・)ふぉふぉふぉふぉ
369 :
Mr.名無しさん:02/12/25 17:08
夫婦怪獣といえば大巨獣ガッパ
370 :
Mr.名無しさん:02/12/25 17:11
ケムール人て他に仲間とかいるんだっけ?
星人じゃなくて「人」てのが印象的だった。
アメリカ人とかインド人みたいで。
371 :
Mr.名無しさん:
バンデル星人