★うる星やつら★

このエントリーをはてなブックマークに追加
152Mr.名無しさん:02/11/09 21:14
で、話を戻して…了子たん…(;´Д`)ハァハァ
153Mr.名無しさん:02/11/10 10:07
竜たん…(;´Д`)ハァハァ
154Mr.名無しさん:02/11/10 10:52
>>153
ほんとかYO
15588:02/11/10 11:03
ふふふ
156Mr.名無しさん:02/11/10 11:23
>>154
萌えんか?
157Mr.名無しさん:02/11/10 11:49
うる星やつらは、ウメ星デンカのパクリ。

 ・・・・・・・終了・・・・・・・
158Mr.名無しさん:02/11/10 11:53
ベニショーガ萌え
159Mr.名無しさん:02/11/10 22:34
漫画は全て読んだ
テンポがよく面白いと思う、が
アニメは間延びして漫画のテンポが失われている

映画はまあまあ見れる出来だがTVはどうかと思う

俺はうる星が放映されていた時、消防だったが面白さがまったく分からなかった

厨房になってコミックスのワイド版が出たので買ってみたが漫画は面白かった
で、衛星放送で再放送されたうる星やつらを見たが、やっぱり面白くない。

まさかTV版だけでファンになった奴はいないだろ?いたら頭おかしい。
160Mr.名無しさん:02/11/10 22:35
>>1-159
あんまりソワソワしないで〜
161Mr.名無しさん:02/11/10 22:35
>>159
漫画は秀作だよな。
アニメは見なかったからわからん。
162Mr.名無しさん:02/11/10 22:36
オンリーユーを見直したけどイマイチだなー
163Mr.名無しさん:02/11/10 22:38
漫画を読んでからTVを見ないと訳が分からん

犬夜叉はその逆でTVを見て漫画を読みたくなった
164Mr.名無しさん:02/11/10 22:39
アニメは後半はギャグのテンポも良くて面白かったと思う。
おみくじの話がデキが良かった覚えがあるなぁ。
165Mr.名無しさん:02/11/10 22:40
>>159
はい俺、頭おかしいです。テレビっ子です。

>>163
漫画?読みたくならねーよ。
166Mr.名無しさん:02/11/12 07:34
お前らラムちゃんと同棲出来たらヤリまくるだろ?
167Mr.名無しさん:02/11/12 07:48
原作は原作、TVはTVで良い物だよ。
でもどちらかと言えばTV寄りかな。
テンポはTVの方が良いと思うけど、そこは自分のペースで読む漫画と、
受けるだけのTVでの差だろう。
自分的アニヲタ全盛のころだったなぁ。
168Mr.名無しさん:02/11/12 08:57
実はアニメオリジナルの話が大好きなんでつが
169Mr.名無しさん:02/11/12 09:02
メガネのコンバットスーツとかな
170Mr.名無しさん:02/11/12 09:03
TVのラムのが可愛くない?
171Mr.名無しさん:02/11/12 09:05
>170
見た目、性格、どれもTVの方がかわいいな。
原作者の性格が入ってないからだと思われまつ。
172Mr.名無しさん:02/11/12 12:23
アニメの方は余計なもの入りすぎてるよ
らんまもそうだったけど、
アニメオリジナルのシナリオの時は大抵つまらない
あと原作とだいぶ変わってしまってるやつもダメだ
173Mr.名無しさん:02/11/12 12:26
それは好みの問題だねい。
原作よりも内面が良く描けていると思うんだけどね。
174Mr.名無しさん:02/11/12 12:25
とろろいもが襲ってくる話とか意味不明だったなあ
何であんなシナリオがOKになったんだろう??
作者に許可とか取らないのかな
175Mr.名無しさん:02/11/12 12:27
そして誰もいなくなった
でしょ?結構好きよ、あれ。
176Mr.名無しさん:02/11/12 12:29
とろろ芋と誰もいなくなったは別じゃなかったっけ?
177Mr.名無しさん:02/11/12 12:31
あーもー、オレ気狂ってるわ。
本日3度目の自害行ってきます!
ブルー電気釜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
178Mr.名無しさん:02/11/12 12:33
さっきから自害しまくりだな
179Mr.名無しさん:02/11/12 16:22
最初のTVはラムちゃんブスだね

最後のほうは可愛くなったが
180Mr.名無しさん:02/11/12 19:53
>>179
あたるの眼にそう映ってると思え。
181Mr.名無しさん:02/11/12 19:55
>>179
つまり客観的には初期の作画のように見えてるのか?
182Mr.名無しさん:02/11/12 20:01
OP・EDともに歌は最初のやつが一番スキ
183Mr.名無しさん:02/11/12 20:07
今見ると最高に面白いね!
効果音とか(・∀・)イイ
らんまはなんか製作側の自意識が見え隠れしちゃってオモンナイ
184Mr.名無しさん:02/11/12 21:02
うる星のドタバタは好きだったが、
うる星の終盤、らんま2巻以降〜、
は犬夜叉みたいに力技なのでオモンナイ。
力技って表現で分かる?
185Mr.名無しさん:02/11/12 21:18
>力技って表現で分かる?
よくわからん。
飛鳥が出てくると暴れるだけで面白くないとかそういう事かい?
186Mr.名無しさん:02/11/12 21:30
最初の頃のバレンタインの話が印象に残ってる。
アニメは100話過ぎた辺りから、内容も絵もボロボロになって見なくなった。
制作会社が変わったんだっけな?
187Mr.名無しさん:02/11/12 22:59
>>185
話しの展開がぼんやりと分かるってヤツだよ。
ドラゴンボールのアレは酷すぎるとしても、
あんな感じで悪いやつ出てくる→やっつける、みたいなの。
188Mr.名無しさん:02/11/12 23:00
無理矢理引き延ばしてりゃそれもしょーがないだろ
189Mr.名無しさん:02/11/12 23:11
サザエさんとドラえもんとまるこは力技で歳をとらない
190Mr.名無しさん:02/11/12 23:19
某キャバクラのラムちゃんとやりました
191Mr.名無しさん:02/11/12 23:19
うるぼしやつらだと思ってました
リアル消防のころ。
192Mr.名無しさん:02/11/12 23:45
おれはリアルな間違いしたんだけどさ、
光現時っていただろ、
あれの諸星って居るって知らないで、
女子の話しに間違った先入観で話して
引かれちゃったよ。最悪。
193Mr.名無しさん:02/11/13 01:14
 
194Mr.名無しさん:02/11/13 01:34
漫画も最後はどうかと思ったぞ。
高橋留美子はやっぱめぞん逝っとくだろ
195Mr.名無しさん:02/11/13 01:37
そうかな。原作の最後もあれで良かったかな、と思ったのだが。
永遠の鬼ごっこで良いんじゃない?
196Mr.名無しさん:02/11/13 01:38
いまわの際に言ってやる・・・ってね
197Mr.名無しさん:02/11/13 01:49
人魚の森って、まだ続くのかなぁ?
198Mr.名無しさん:02/11/13 10:49
>>191
そういえば俺も間違えてたな
199Mr.名無しさん:02/11/13 15:27
>>181
初期のあたるはラムが嫌だった。
嫌な女は美人にゃ見えん。

などど作画のショボさをフォローしてみるテスト。
200Mr.名無しさん:02/11/14 11:27
age
201Mr.名無しさん
とろろイモの話が好きだった