tan(2x)をxで微分してください@独身男性板

このエントリーをはてなブックマークに追加
63Mr.名無しさん:02/10/17 01:42
>>60
理系でももてるヤツはもてる。
ま、ここにはいないがなw
64Mr.名無しさん:02/10/17 01:44
>>61
いいじゃん 毒男なんだもん
65Mr.名無しさん:02/10/17 01:45
tan(2x)をxで微分できない→所得が低い→毒男
66Mr.名無しさん:02/10/17 01:46
半径 r の球面上に4点A,B,C,Dがある。
四面体 ABCD の各辺の長さは AB=√3,AC=AD=BC=BD=CD=2を満たしている。
このとき r の長さを求めよ。
67スレ違い承知:02/10/17 01:46
総理「おい、おまいら!!閣議を開きます。会議室に集合しる!」
農水「詳細キボンヌ」
総理「今日は平成15年度予算についてですが、何か?」
経産「予算分配キターーーーーーーーー」
国土「キターーーーーーーーーー」
官房「予算分配ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
国土「オマエモナー」
防衛「空母がほすぃ」
厚生「軍ヲタ ハケーン!」
国土「それより予算うpキボンヌ」
農水「禿同」
総務「いま、国土がいいこといった」
総理「ほらよ予算>ALL」
総務「神降臨!!」
財務「財政がはじょうします。財源(そーす)きぼん」
総理「ソースは漏れの電波です」
財務「消費税率age」
経産「ageっていれればあがると思ってるヤシはDQN」
財務「消費税率age」
総理「ageるなsageろ」
厚生「失業率age」
総務「↑誤爆?」
財務「消費税率age」
防衛「消費税率age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
マスコミ「イタイ閣議が開かれているのはこの部屋ですか?」
総理「氏ね」
官房「むしろゐ`」
財務「消費税率age」
厚生「財務大臣、 必 死 だ な ( 藁 」
68Mr.名無しさん:02/10/17 01:47
ココにいる男達がもてる確率は
任意の正数より小さい
69Mr.名無しさん:02/10/17 01:47
だからもてないんだよ、おまえらw
70Mr.名無しさん:02/10/17 01:49
俺の近所のスーパーでは、数学的帰納法を使ってレジで精算する。
71Mr.名無しさん:02/10/17 01:49
>>66
もう寝る時間をとっくに過ぎてるんだ
頭の中に球面を想像してたら逝っちゃいそうだ
72Mr.名無しさん:02/10/17 01:49
>>66
東大生の予感
73Mr.名無しさん:02/10/17 01:51
>>68
極限操作して楽しいか?
74Mr.名無しさん:02/10/17 01:56
>>72
え?なんか難しい問題なのか?
また親友に聞いてみるかな
7543:02/10/17 01:56

(f(x)/g(x))'=(f(x)*(1/g(x))'=f'(x)*(1/g(x))+f(x)*(1/g(x))=f'(x)/g(x)+f(x)*(-g'(x)/(g(x)*g(x))
=f'(x)/g(x)-f(x)g'(x)/(g(x)*g(x))=(f'(x)*g(x)-f(x)g'(x))/(g(x)*g(x))
だ。
だから、
tan(2x))'=((sin2x)/(cos2x))'=2*(cos2x*cos2x+sin2x*cos2x)/(cos2x*cos2x)
=2*(1+tan2x)=2+2*tan2x
でよいの?
もう、公式忘れてる。。。
76Mr.名無しさん:02/10/17 01:58
>>75
上の式(f,g)はあってるけど
答えはちょっと違う
77Mr.名無しさん:02/10/17 02:02
Mathematicaに放り込め!
持ってないなら、岩波の数学公式でも引いてみそ!
7843:02/10/17 02:04
>77
両方とも昔はもってたのに今はもうないのです。
どうして私はこんなに頭が悪くなったのでしょうか。
79Mr.名無しさん:02/10/17 02:07
>>78
大丈夫。全人口の95%以上が出来ないから(除 受験生)
80Mr.名無しさん:02/10/17 02:09
>>78
使わなきゃ忘れるな。しゃーない。
>>75は懐かしさに遠い目になってしまったよ。

分野にもよるだろうが、俺は学部3年以降は、離散数学ばかりに
なってしまったので、微分・積分は公式とかの暗記が必要な部分は
かなり忘れた。基本概念は覚えてるから、必要になって覚え直せば
大丈夫だろう。>>43も悲観するほどのことじゃないやね。


8143:02/10/17 02:09
答えをおしえてくらさい。
気になってねむれません。
82Mr.名無しさん:02/10/17 02:11
tan(2x))'=((sin2x)/(cos2x))'=2*(cos2x*cos2x+sin2x*sin2x)/(cos2x*cos2x)
=2*(1+(tan2x)^2)
83Mr.名無しさん:02/10/17 02:12
tan(x)  を微分すると sec2(x)
この公式を使えば速いじゃないか。
84Mr.名無しさん:02/10/17 02:14
>>83
それを覚えている人はなかなかいないと思う。
85Mr.名無しさん:02/10/17 02:15
>>43   >>17が正解だ。安心して寝なさい。
8643:02/10/17 02:16
>82
ありがとうございます。
最後の最後でのおろかなケアレスミスでした。
反射神経がいかれてますな。もうだめぽ
87Mr.名無しさん:02/10/17 02:16
secってなんだ?
88Mr.名無しさん:02/10/17 02:18
>>87
sec(x)= sex
89Mr.名無しさん:02/10/17 02:18
>>87 secx =  1/cosx
90Mr.名無しさん:02/10/17 02:19
>>87
セックル
91Mr.名無しさん:02/10/17 02:20
>>88
なるほろ

>>89
なんて読むの? 「セク男」?
92Mr.名無しさん:02/10/17 02:20
tan(2x)をsexで微分してみてください
93Mr.名無しさん:02/10/17 02:20
sec = thi - fir
94Mr.名無しさん:02/10/17 02:21
毒男をsexで微分してみてください。
95Mr.名無しさん:02/10/17 02:23
>>94
発散してしまいますた!
96Mr.名無しさん:02/10/17 02:26
>>95
このレスで笑えるヤシはレベル高そう(w
97Mr.名無しさん:02/10/17 02:27
>>95
ワラタ















といってみる
98Mr.名無しさん:02/10/17 02:29
100getして寝よう。。。
99Mr.名無しさん:02/10/17 02:30
99!
100Mr.名無しさん:02/10/17 02:30
100getずざざー
101Mr.名無しさん:02/10/17 02:31
おやすみ
102Mr.名無しさん:02/10/19 13:03
しょっきり言って数学はチンプンカンプンだ
103Mr.名無しさん:02/10/19 13:09
2/(cos(2x))^2
じゃないか?
104Mr.名無しさん:02/10/19 13:09
>>94
むしろ微分不可能
105Mr.名無しさん:02/10/20 18:21
>>103
そうですよ。
106Mr.名無しさん:02/10/20 18:22
√287656=√57x√678
107Mr.名無しさん:02/10/20 21:51
>>103
つーか、(tanx)^2+1=1/(cosx)^2だべさ。
(sinx)^2+(cosx)^2=1だろ?この等式の両辺を(cosx)^2で割ってみれ。

だから、2/(cos(2x))^2=2*(1+(tan2x)^2)で、結局同じこと。
108Mr.名無しさん:02/10/22 07:03
>>106
意味不明
109暇潰し ◆CpY4Resad6 :02/10/22 07:49
>>92>>94
マジレス
いずれも0では?
110Mr.名無しさん:02/10/22 11:56
毒男はsexの関数だから0じゃないよ。
111Mr.名無しさん:02/10/23 23:58
age
112モントリオールチンコ ◆gW9gvzrc3c
上げてやるから感謝しろ
文句があったらハングル板へこい!