モテナイ君が「安く」服装に気をつかうスレ/7着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん

服装に全く興味が無いワケでもないけど、ファッションスレは敷居が高い
(理解できないとか高すぎるなどの理由で)なぁって人向けって感じのスレ。
興味が出てきたらそちらに移行するも良し、と。

予算は極力安く(3000〜1万円を想定してください)
ユニクロ、無印推奨(店が怖い人、ネット通販有ります)

それと、ファッションと書かずに服装と書いてあるので、まぁ普段着
というか、カジュアルな感じをイメージしていただくと良いかも。

最終的には人格とか体格とかも向上させてってトコだけど、 その第一歩として
服装ってことで。 一朝一夕じゃすべては変わらないけど、千里の道も一歩から。

6着目 http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1027526388/l50
5着目 http://salami.2ch.net/test/read.cgi/male/1022752035/l50 (dat落ち)
4着目 http://natto.2ch.net/male/kako/1017/10171/1017130628.html
3着目 http://yasai.2ch.net/male/kako/1010/10105/1010594020.html
2着目 http://yasai.2ch.net/male/kako/1005/10055/1005584905.html
1着目 http://yasai.2ch.net/male/kako/1004/10049/1004972174.html
2Mr.名無しさん:02/09/01 21:45
おまんこ女学院
3Mr.名無しさん:02/09/01 21:45
4(´・ω・`):02/09/01 21:55
>>1さん乙
有名セレクトショプの簡単な説明なんかもあった方がイイ感じかも。
俺は良くわかんないので、詳しい人よろ。
5Mr.名無しさん:02/09/01 22:00
                   
                        ー┼,_   / _干``/ _干``/ _干``     /   / /
                    <」フ ) 〈 (__ノ` 〈 (__ノ` 〈 (__ノ` ー´ ̄` /^V~ ・ ・
     −――===≡≡∋ [ニニエエ⊃         (⌒从⌒从⌒⌒⌒从
   /  ─ −――===≡≡∋ [ニニエエ⊃   (( ( ⌒ ))0)_) )
 │ / ──´=≡≡∋ [ニニエエ⊃      −─Σ(⌒ ( (>>1 /))⌒()ζ)
┐───┌ ー―===∋[ニニエエ⊃    ――==Σ( (( ⌒∪ ( ))  )ζ
│一 \ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ( (  (   ) ))ヽノ ) )
│● ● │< こんなクソスレ立てるなよ!
│ ○  │ \_____________
└───┘
6shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/01 22:10
お おめでとう
7Mr.名無しさん:02/09/01 22:11
微妙に続いてんだな
8Mr.名無しさん:02/09/01 22:17
お!やっと立ったか!
オレも何度か立てようとしたんだけどホストに拒否られてさ・・・
9shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/01 22:19
すれたて制限って困るよね・・・
10Mr.名無しさん:02/09/01 22:36
          \        見          大  /
          \       て    ∧_∧ 阪  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ ) 人 ./      ぅぉぇっぷ
東京人↓        \   な .(YYて)ノ   )  /       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧ 東京>大阪.\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/      『基準超える一般細菌』
 | /`(_)∧_0.         \  < 大 ま > USJで、園内32か所ある冷水器のうち、6か所の
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \<       >飲用水から、水質基準を超える一般細菌が検出された
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    < 阪 た >ことが大阪市保健所などの調べでわかった。
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い大阪人   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \『ひったくり全国ワースト1を3年で返上』
  し'∪   |   |   |   ∪ /おおさか〜おおさか〜     \太田知事は府内のひったくり発生件数
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧       ∧__∧     \が26年連続で全国最悪という
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )おおさか( ゚∀゚ )      \汚名返上の期限を「公約」
11shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/01 22:37
いや 余裕で大阪は存在自体DQNだから 笑
12 ◆/n7oM3jo :02/09/01 22:38
うどんなんて不味くて九円。
13Mr.名無しさん:02/09/02 00:32
ダサい、ダサくないの基準がわかりません。
14Mr.名無しさん:02/09/02 13:35
 
15Mr.名無しさん:02/09/02 15:02
スレ立て乙ー
オサレさん達また頼むよー
16Mr.名無しさん:02/09/02 15:05
でも大阪って飯美味いよね。
17Mr.名無しさん:02/09/02 15:06
>>12
物事を悪いところから見るタイプだな
可哀想に
18にわかファッションマスター:02/09/02 16:07
ちと長いがマジレス。まったくのファッションオンチ対象。

女性にとって男性の容姿は単にカッコよさやセンスだけでなく、露骨な
言い方で恐縮ですが生殖相手としての相性を本能的に見ています。
生理的に受け付けない男性はいくらハンサムでも恋愛対象にはなりにくく、
逆に相性のよい男性はさほどのルックスでなくても受け入れる事ができます。

たいていの女性はそのような視点で男性を見るので、ファッションについて気をつけるべき点は
●清潔感 ●季節感 ●スマートさ の3つでじゅうぶんだと思います。
どう頑張っても縁のない人は存在しますので、全ての女性に好印象を与える必要はありません。

普通体系を想定して
・髪型の事がよく分からない人は茶髪にしない。服ダサ&茶髪は最も見苦しい。
・サイズに気をつかい、体格以上に大きすぎる服は着ない。
・パンツは色の濃いジャストサイズのジーンズを基本に。やはりリーバイスが無難。
 チノパン(ベージュの綿パン)は初心者には難。タック入りパンツも避ける。
・サラダ色(赤・黄・緑)のトップス(Tシャツ、シャツ類)は避ける。
・ナイキ等のハイテク、カラフルスニーカーは着こなしに慣れてから。
 スタンスミスやワンスターの白が何にでも合わせやすい。
・いかにも粗悪で安っぽい服は着ない。
 スーパーやディスカウント衣料、紳士服店のカジュアルは避ける。
・アディダス等のスポーツブランドカバン(とくにライセンスもの)は持たない。
・とりあえず軍ものはやめる。GTホーキンスもやめる。
・よい姿勢を意識する。品のいい女性はとくにガニ股を嫌う。

とりあえずここまで。具体的な質問あったらどうぞ。起きていればお答えします。
19Mr.名無しさん:02/09/02 16:53
パンツはよほどのデブでない限り501より505をお勧めしたい。
なぜなら秋冬のリーバイスのカタログでどう見ても501よりこの二つのほうが
シルエットがきれいに見えたから。そんだけ。
以上個人的主観ですた。
20Mr.名無しさん:02/09/02 17:48
501と505ってどっちが太いの?
21Mr.名無しさん:02/09/02 17:51
501とか505ってなによ
22Mr.名無しさん:02/09/02 17:52
ファッションオンチからの質問!

>パンツは色の濃いジャストサイズのジーンズ
>GTホーキンスもやめる
これらはよく聞くけど、理由は何?
23Mr.名無しさん:02/09/02 17:53
>>21
ネタか?
24Mr.名無しさん:02/09/02 17:58
501と505は何が違うの?マジレスキボンヌ!
25Mr.名無しさん:02/09/02 17:59
>>18さん、
これから秋に向けてのおすすめで無難なファッションを
教えてください。
26Mr.名無しさん:02/09/02 17:59
>>22
・ジーンズは靴やトップスをあわせやすく着回しが利くからだと思われる。
・GTホーキンスは、恐らくロゴがデカデカと入った、オタクが良く持ってる
デカイショルダーバッグや、ごつい革の登山靴のような靴はファッソンてきにダサく野暮ったいので・・・
27Mr.名無しさん:02/09/02 18:01
>>26
ジーンズは色が濃くないとダメなの?
28Mr.名無しさん:02/09/02 18:01
というかホーキンスって結構安価でよさげなスニーカーとかあると思うけど・・・
29Mr.名無しさん:02/09/02 18:03
>>27
色が濃い方が脚が引き締まって見えるんだと思う。
後、色が薄いジーンズはやっぱ野暮ったい・・・
30Mr.名無しさん:02/09/02 18:04
下はそのジーンズとして、今の時期だと上は無地のTシャツ着とけば
OK?
31Mr.名無しさん:02/09/02 18:07
>>30
靴の色と合わせてあると尚良し。
無難ではあるけどシンプルで良いと思う。
後、ジーンズはちゃんとジャストな長さに裾上げ必携。
32Mr.名無しさん:02/09/02 18:08
ピッチリしたジーンズでないとダメなの?
俺はゆったりしたやつのほうが好きなんだけど。
33Mr.名無しさん:02/09/02 18:10
>>31
ジャストな長さってどれくらい?
34Mr.名無しさん:02/09/02 18:10
ジーンズの丈ってどれくらいがいいんだ?
以前はだらだらに長いのが流行ってたよね、今は?
35Mr.名無しさん:02/09/02 18:11
髪は茶髪じゃなければOKなの?
やっぱり長めより短くさっぱりしたほうが無難かなあ。
36Mr.名無しさん:02/09/02 18:12
俺は茶髪やめました。
37Mr.名無しさん:02/09/02 18:13
>>32
ん〜、その人の体型や、着こなしによるから何とも言えない・・・
でも今は全体的に細身のジーンズが流行ってるみたいだね。
店に行けば分かるけど、ほとんどのジーンズが
「ふつうのストレート」「やや細身のストレート」「ゆったりめのストレート」
などと表記してあるから、
試着して鏡とにらめっこしながら全体的なバランスを見つつ決めるのがよいかと・・・
38Mr.名無しさん:02/09/02 18:13
>>35
顔によるのでは?(良い悪いではなく)
39Mr.名無しさん:02/09/02 18:14
ユニ黒で中古加工のブラックのブーツカットジーンズが出てた
欲しいんだけど、大型店でしか販売されてないらしい。
40Mr.名無しさん:02/09/02 18:17
>>33
靴履いて、くるぶしの部分でたるまないくらいだと思う。
ブーツカットの場合はやや長めくらいなのかな?

>>35
コレもその人によるから何とも言えない・・・
ただ、ロンゲが似合うのは極1部のイケメンのみ。
美容師に要相談じゃない?
41Mr.名無しさん:02/09/02 18:21
たるんでるくらいのほうがいいんじゃないの?
短いと、かっこ悪くない?
42Mr.名無しさん:02/09/02 18:23
ジャストだと座って足組むとスネが出るんだが・・・
43Mr.名無しさん:02/09/02 18:26
ブーツカットやベルボトムなら裾が足の甲に
ワンクッションしてかぶるくらいの長さで。
太めジーンズはウエストを落として腰ではくのが前提だから、
当然これも足元に裾がたまった状態で正解。
スリムタイプは、スリムとはいえ長めでいく。
膝から下、裾にかけてややだぶつくくらいにシルエットでないと
古くさく見えてしまうから要注意。
44Mr.名無しさん:02/09/02 18:26
俺は座って、くつ下とか見えるのが嫌だから
わりと長めにしてるんだけど。
45Mr.名無しさん:02/09/02 18:28
女の子ならまだしも、男でジャストの長さはかっこ悪くない?
やや長めでがいいよ。
46Mr.名無しさん:02/09/02 18:28
何でイキナリこんなにレスが付くんだ?
ナンパスレの影響か?
47Mr.名無しさん:02/09/02 18:30
脂犬な漏れは何やっても無理だな。
48Mr.名無しさん:02/09/02 18:31
バーゲンの時に丸井とかで無難な色のパンツ買えばいいんじゃない?
ジーンズ着こなすの難しいっていうし・・・

49Mr.名無しさん:02/09/02 18:32
顔うpなんかしないで服装うpでもすればいいのにね
50Mr.名無しさん:02/09/02 18:33
誰か「首から下だけうpするスレ」立てれ
51Mr.名無しさん:02/09/02 18:35
ジーンズが一番無難では?
52Mr.名無しさん:02/09/02 18:38
ジーンズは青系より藍系(裏地がベージュ)のほうがより無難だね
53Mr.名無しさん:02/09/02 18:39
裸が一番無難だよ。
54Mr.名無しさん:02/09/02 18:40
>>51
漏れがヲタクファッションから脱出するのに
ジーンズ以外のパンツをはいたのが結構効果あったと思ったので
55Mr.名無しさん:02/09/02 18:40
>>53
タイーホ
56Mr.名無しさん:02/09/02 18:41
世間の流行と俺の好みはどうしてこうもズレるのか?
57Mr.名無しさん:02/09/02 18:43
俺はジーンズしか履かないんだけど、
ジーンズのシルエットや色はみんなばらばら。
同じようなジーンズを何本も持ってても
あんま変わりないような気がするし。
58Mr.名無しさん:02/09/02 18:44
オマイラは充分に素で個性的だから、
服装くらい普通で良いと思う。
59Mr.名無しさん:02/09/02 18:44
おまいらの服装うpしれ。
60Mr.名無しさん:02/09/02 18:45
http://www.uniqlo.com/check/bottoms_list.asp

ユニクロでジーンズ買いに行きます。

いままで変なズボン(裾が絞られてて太もものところがだぶだぶ)
はいてたから、挑戦してみるよ。値段も安いし。\2900
6154:02/09/02 18:45
追記
ジーンズだと無難すぎてどんなトップスもそれなりに合ってしまうので
細いパンツとか買うとあんまりぶかぶかのトップスとか合わないと実感できる
62Mr.名無しさん:02/09/02 18:47
>>60
ジーンズならユニクロよりも無印がいいよ。
63Mr.名無しさん:02/09/02 18:48
>>61
質問なんだが、ガリってる香具師って、
下細身で上ちょとダボ付くくらいのがいいのかな?
64Mr.名無しさん:02/09/02 18:48
>>60
オレが今履いてるセール中にGAPで買ったジーンズと同じ値段だな・・・
65Mr.名無しさん:02/09/02 18:49
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=139988

>>62
これのことですか?\2500か。ユニクロより安い。
66Mr.名無しさん:02/09/02 18:50
>>64
GAPもそんなに安いんだ。うむむ。
GAPてなんかオシャレで入りにくい・・・。
67Mr.名無しさん:02/09/02 18:51
>>65
そう、それ。
結構いいよ。最近はいつも履いてる。
68Mr.名無しさん:02/09/02 18:53
>>66
必ずセールの時に買った方がいいぞ。
夏冬セール時以外にもやってるし、元の値段で買うのがアホらしくなる。
普通に家族連れとかゾロゾロ居るから大丈夫。
69shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/02 18:54
ん 服ならうpしてもよいな。。
7054:02/09/02 18:54
>>61
そういう質問に答えられるほど詳しくないんだけど、
個人的にダボつかせることはないと思う
ガリ具合にもよるだろうけど
71Mr.名無しさん:02/09/02 18:55
メンズノンノとかにモデルやショップスタッフの
普段のジーンズのはきこなしが載る時あるから
そういうの見て参考にしてみるのもいいよ
72Mr.名無しさん:02/09/02 18:55
買ってきた服をウプして、批評してもらうスレ。いいね!
73Mr.名無しさん:02/09/02 18:56
>>72
いいなそれ。それなら俺もうpできそう。
誰か立てれ!
74ヽ(`Д´)ノ ハァァァン!! ◆MMKx.oZU :02/09/02 18:56
毒男らしくないよ!
75Mr.名無しさん:02/09/02 18:59
もてないクンの服装、みんなでチェック
76Mr.名無しさん:02/09/02 19:37
だれも答えないみたいだから答えちゃうけど、
505のほうが501より細め。

77Mr.名無しさん:02/09/02 21:22
ジーンズってブラックのほうがいい?
78Mr.名無しさん:02/09/02 21:23
俺はブラックの方が好きだな。
今はブーツカットがいい。
79Mr.名無しさん:02/09/02 21:33
ユニのジーンズにも色々種類があるの?
細めとかブーツカットとか・・
8018:02/09/02 22:02
ちょっと寝てました。スレ進行してますな。

>色の濃いジャストサイズのジーンズ
みんなが語っているとおり。合わせやすい。とりあえずさまになる。着こなしの基本にして経験を積むといいよ。
初心者が色の薄いのを着るとやはり野暮ったくなるのが関の山。丈はジャスト〜少し長めでいい。

>GTホーキンスはなぜダメなの
それそのものはぜんぜん悪く無い。ただ一般的に偏見を(ヲタ系でダサイ)持たれている以上避けたほうがいい。
持ち物でその人の価値観や生活パターンが見えるのも事実。ホーキンスはどこで売っているか?どんな人が買うのか?
オサレ人はビックジョンとかのジーンズ着てる人を見ると「ああ、やっぱりな」と思う。それがリーバイスだと違う。
オシャレでなくとも別にバカにされたりしない。リーバイスのジーンズが他に比較して優れてるとかの理由ではない。
つまり、自分の格好に対して他人がどういう印象を受けるか意識する事。足下を見られないように身に付けるものに気をつけよう。

髪型はマメに理容店に通いこざっぱりしてればいい。
今どきっぽい髪型にしたくなったら雑誌の切り抜き持ってオサレな美容室へ行き「こんな感じにしてください」と言えばいい。
8118:02/09/02 22:06
>>25
残暑
Tシャツor半袖シャツにジーンズ、スニーカー。
Tシャツはとりあえず通販でステューシーを買ってみなさい。柄はシンプルなの。色は紺かグレーか黒。大きいので普通Mの人はSサイズで。
安物しか着た事ないなら生地のしっかりさ、色、プリントの質感がおおいに参考になるはず。次は勇気を出してビームスあたりで買う。
ステューシーにジーンズだったら全然恥ずかしくない。初心者である事を告げて店員さんにアドバイスしてもらえばよい。
シャツはとりあえず無印かユニクロでいい。ブロックチェック、ギンガムチェック、オックスフォード、サッカー地が無難。混色チェックシャツはたぶん野暮ったくなる。

初秋
長袖シャツorスエットorパーカにジーンズ、スニーカー。
通販でやはりステューシーでよい。ブーンとかストリートジャックに載ってる業者でいいだろう。
シャツはラルフローレンへ挑戦してもいい。チェックシャツの柄を知る上で参考になる。

はじめはアメカジが分かりやすくて金もかからない。
通販でステューシー・ラルフローレン

ビームスなどセレクトショップ

裏原宿系(メイドインワールドが選びやすくておすすめ)
というステップがいいと思う。ユニクロでいいものを選択するのは実は初心者には難しい。ある程度いいものを知ってからできる。
でそのうちモード系や古着にも興味がでてくるから自分にあったスタイルを模索していけばいい。
雑誌もときどき買ってみよう。スマート・メンズノンノあたりがいいだろう。
82Mr.名無しさん:02/09/02 22:08
秋冬は、コーデュロイパンツってのも定番でお勧め。
8318:02/09/02 22:09
>>77
ブラックジーンズはやめとこう。もっとも難しいパンツのひとつ。
秋以降ジーンズ以外ではコーデュロイがいい。
84Mr.名無しさん:02/09/02 22:15
雑誌ってあまりにも現実離れしてるので見るのもイヤ
85Mr.名無しさん:02/09/02 22:16
ステューシーってなんじゃらほい?
86Mr.名無しさん:02/09/02 22:16
レインスプーナってブランドのかっこいいシャツ見つけた。
でも派手すぎて手が出せん。
87古着キング:02/09/02 22:18
つーかマジジーンズはやめれ!
制服とかスーツの女みると同じ服装ゆえに個体差歴然だろ?
おしゃれ上級者になってからの楽しみでっとっとけよ
88Mr.名無しさん:02/09/02 22:19
ブロックチェック、ギンガムチェック、オックスフォード、サッカー地、混色チェックシャツ

全然イメージが湧きません。どんな柄なの?
89Mr.名無しさん:02/09/02 22:20
>>87
じゃあ、俺らになにを着ろと言うんだ!?
90Mr.名無しさん:02/09/02 22:21
女だけど聞きたいことある?
91Mr.名無しさん:02/09/02 22:22
92Mr.名無しさん:02/09/02 22:22
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/4596/index.html
上のサイトの写真を使って、ご講義よろしくお願いします。
93Mr.名無しさん:02/09/02 22:24
チェック柄ってヲタの人もよく着てない?
94古着キング:02/09/02 22:24
リーバイスのコーディロイ、STA−PREST(スタプレ)
のこげ茶、グレーかっとけストレートな
リーバイスストア行けば売ってるし。
チェックもぱっとみておたくチェックかイケてるチェック
か判断できるようになるまでやめとけ
9590:02/09/02 22:25
>>91
ちょっと今ググってるからまってね。
96古着キング:02/09/02 22:28
スプーナーはかっこいいがああいう派手なのは3年前に廃れた。
今は渋めがいいぞ
9790:02/09/02 22:31
*ブロックチェック
http://homepage1.nifty.com/pophouse-puku/133.htm
*ギンガムチェック
http://www.zakkaya-maeda.com/osusuma5-1_d.jpg
*混合チェック
マドラスチェックってことかな?該当する画像が発見できなかったけど、
3色以上で構成されているチェック柄ってことでしょうか。

オックスフォード、サッカーは生地の名前です。
オックスフォードは一般的なシャツ生地で、代表的なのは
ラルフローレンの無地のボタンダウン(衿をボタンで止めるタイプね)シャツかな。
サッカーは夏物の生地で、ちょっと凹凸があるサラサラした生地です。
両方とも綿素材。
98Mr.名無しさん:02/09/02 22:31
スプーナーって何?
99shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/02 22:33
マドラスチェックとタータンチェックの見た目の違いを聞きたいです。。

あと、コットンベロアと別珍の違いもおながいします。
100古着キング:02/09/02 22:33
>>89
レインスプーナっつうハワイアンなメーカーだよ
アロハシャツが有名。
101Mr.名無しさん:02/09/02 22:34
>>97
ブロックチェックとギンガムチェックってどう違うの?
102Mr.名無しさん:02/09/02 22:35
地味目の小花柄シャツが欲しい。
103古着キング:02/09/02 22:36
マドラスチェックはマドラスチェック
タータンチェックはタータンチェックだ(ワラ
マドラスは多色使いでよくおっさんが夏はいてる短パンのチェック模様
タータンはイギリスの門番のスカートの柄だよ
104Mr.名無しさん:02/09/02 22:36
何でもそうだけどさ、 好きこそものの上手なれって言うじゃない。
そんな簡単にオサレになれるわけないって。
いろんな服買って着てみるべきだよ。
雑誌やらなんやら沢山読んでさ。
まず本気で興味を持たないと無理だと思うよ。
いわれるがままの服着たって応用が効かないしね。
失敗を恐れず自分の足で一歩踏み出してみたらどうでしょうか?

注)ここでアドバイスしている方を否定するつもりはありません。
10590:02/09/02 22:37
>>98
スプーナーはサーフ系ブランドのようですね。
ボタンダウンシャツ、プルオーバー(前ボタンが途中までの
かぶるタイプのシャツ)で、素材はレーヨン(テロテロしてる)。
柄はアロハっぽいものから、色々あるみたい。
価格は13000円くらい。
106Mr.名無しさん:02/09/02 22:38
俺は今までジーンズばっかだったけど最近リーバイス505グレー愛用中。
ちょっぴり大人になった気分。
107Mr.名無しさん:02/09/02 22:39
特にオサレになりたいわけじゃない。。
まわりから変に思われない程度の普通レベルでありたいのです。。。
108古着キング:02/09/02 22:40
スプーナーは今年全くはやらなかったせいか
古着屋で投売りしてるぞ
2〜3千円。
109古着キング:02/09/02 22:41
>>107
違いがわかるようになるには上級者にならなきゃな
普通って誰が判断するかにもよる。
110Mr.名無しさん:02/09/02 22:42
古着屋に行けるレベルならこのスレにくる意味はないと思われ
111古着キング:02/09/02 22:43
>>110
老婆心ながらアドバイスだよ
11290:02/09/02 22:45
>>101
ごめん、ブロックチェックの画像、ギンガムだった。
こんな感じがブロックチェックです、分かりにくくてスマソ。
http://kasanonii.hoops.livedoor.com/17880-1.JPG

>>99
タータンチェックはこんな感じ
http://www.rakuten.co.jp/diana/img10039397.jpeg
マドラスチェックは画像がなくて説明できないんだけど
イメージ的には夏っぽい多色使いのチェックって感じかなあ。

コットンベロアと別珍は、間違ってたらすまそ。あたしの認識では
コットンベロアは毛足が短く生地も薄めで春夏物にも使える。
別珍は生地が厚く、秋冬物に使われる。
113古着キング:02/09/02 22:46
蛇足ながら
自分に似合う色を見つけてみよう。
湯に黒GAPでいいから全ての色を試着してみよう。
似合う色と好きな色は違うことが多い。
11418:02/09/02 22:46
>>86
派手なことはない。買ってしまおう。直感で買ってみるのも大切。失敗してもいい経験になる。

>>88
やはり知識、経験がなくてユニクロ・無印は難しいかもしれない。
説明してもイメージ湧かないと思う。書き方が悪かった。
初心者におすすめのシャツを挙げますので購入の参考にしてください。

ブルックスブラザーズ ラルフローレン クリーブ レインスプーナー
HbarC(エイチバーシー) ロックマウント ステューシー シュガーケーン
ビームス メイドインワールド(KNOT)

シャツは古着から入ってもいいと思う。どんどんトライしてみては。 

115Mr.名無しさん:02/09/02 22:48
>>114
それどこで売ってんの?
俺、田舎に住んでるんだけど
11690:02/09/02 22:49
個人的な意見だと、
オックスフォードの無地のボタンダウンシャツや
ギンガム・タータンなど古典的なチェック柄のシャツ
下はA.P.Cのジーンズ、コンバースのオールスター

っていう何でもない格好が好きかな。
117Mr.名無しさん:02/09/02 22:50
A.P.Cって何やねん?
118古着キング:02/09/02 22:52
ブルックスはアメリカトラッドだし(ジョンFケネディのスーツな)
スプーナーはハワイアン
ロックマウンテンはウエスタン
ステューシーは元はサーフブランドだがスケーター系。
すべてジャンルばらばらだぞ?
119Mr.名無しさん:02/09/02 22:53
つーか、服をそんな風に説明できるのがすごいな。
今日どんな服を着たとか聞かれても説明できないよ。
説明できるのはリーバイスのジーンズだけ。
12090:02/09/02 22:54
>>117
A.P.Cは元々はフランスのブランドで、今は大きい都市なら
大抵どこでも店鋪はあると思います。
ちなみに通販もやってるよ。http://www.apcjp.com/

ジーンズにはブーツカットとストレートと2種類あるそう。
ちなみに男のブーツカットはちょっと苦手かなあ。
いい感じに色落ちするので、買ったら数年ははけると思います。
ボロボロになって穴があいてもそれはそれで素敵。
12190:02/09/02 22:56
男は少々、服に無頓着ぐらいな方がカコイイんだよ。
あんまり男のくせにブランドいっぱい知ってたり
このシルエットが〜なんてこだわってたりするのちょっと苦手。
122Mr.名無しさん:02/09/02 22:56
>>120
これだけは嫌だという男の格好は?
123古着キング:02/09/02 22:58
ちなみにぼろぼろジーンズが今年流行ってんのは
ドルガバ(ドルチェ&ガッバーナ)がコレクションで春発表
したクラッシュジーンズの影響。たしか
12490:02/09/02 23:00
>>122
例えば、汗で塩ふいた黒系のTシャツ。
汗染みのすごいグレーのTシャツ。
シャツの裾をジーンズの中に入れる。
細身のぴたっとした服。
かといってダボダボすぎるのも不可。
妙なハイテクスニーカー。

例えをあげるとキリがないけど、
秋葉系はやっぱりいただけないと思うよ。
125Mr.名無しさん:02/09/02 23:01
俺は無地のシャツにジーンズしか着ない。
126Mr.名無しさん:02/09/02 23:02
>>125
ユニクロファッションじゃん
127Mr.名無しさん:02/09/02 23:04
>>124
最初の2行は清潔ならいいんだろ?
12890:02/09/02 23:04
>>124
それよりももっといただけないのはモード系かな。
あとウンチク君ね。ファ板の男は苦手じゃ。
129Mr.名無しさん:02/09/02 23:04
柄が入ってたりするシャツってガキっぽくてイヤなんだよ。
13090:02/09/02 23:05
>>124
清潔ならいいよ。でも黒とか紺のTシャツはおいといて
グレーとかベージュのTシャツってぜったい汗染みない?
あたし自分でも着ないようにしてる。
13190:02/09/02 23:06
>>129
分かる。個人的には所ジョージみたいでイヤ。
132Mr.名無しさん:02/09/02 23:06
>>129
その考えがガ(以下略
133Mr.名無しさん:02/09/02 23:06
グレーは目立つでしょうな。
着たことないけど。
13418:02/09/02 23:08
>>115
地方でも県庁所在地クラスの都市なら売ってる店はあると思う。
ネットで検索したらたいていは買えるのでは?楽天いってみたらどうでしょう?
ヤフーオークションもいいと思います。

>>117
最初はAPC、ポールスミス、アバハウス、マルイ系には手を出さないほうがいいと思います。

知らないブランドや素材、柄を疑問に感じたり興味を持つ事はとても大切。
初心者相手だからといって省略しすぎた説明の仕方はかえって良く無いと思う。
135古着キング:02/09/02 23:09
簡単な色の組み合わせ。
紺+黄色
赤ORオレンジ+グレー
白+黒
緑+黄色
茶+黄色
同色のグラデも基本かな?
136Mr.名無しさん:02/09/02 23:10
>>135
それってどことどこの組み合わせよ?
137Mr.名無しさん:02/09/02 23:10
>>135
黒の無地シャツ+紺ジーンズってヤバいか?
138Mr.名無しさん:02/09/02 23:10
>>129
漏れも昔はそう思ってたけど
かっこよく着こなしてる人みるとそんな偏見なくなるよ
139Mr.名無しさん:02/09/02 23:11
服買う自体、ハズイ。どうすれば?
140Mr.名無しさん:02/09/02 23:12
>>139
慣れるしかない
141Mr.名無しさん:02/09/02 23:12
>>139
通販
142Mr.名無しさん:02/09/02 23:12
>>139
通販
14390:02/09/02 23:12
>>134
省略しすぎた説明ってあたしのこと?違ったらごめん。
もっと分かりやすい説明するように心掛けるよ。

A.P.C.は初心者にはダメかなあ。
まああたしが好きなだけなんだけど(w
リーバイスでもいいけどさ。
144Mr.名無しさん:02/09/02 23:13
服屋の店員が若くてかっこいいと嫌なんだよ。
おばちゃんとかならいいのに。
145古着キング:02/09/02 23:13
>>136
全身。
>>137
俺ならしない。
つーかジーンズやめれ
14690:02/09/02 23:13
>>135
色の組み合わせ?
この場合、トップとボトムの色の組み合わせの方が親切かも。
147Mr.名無しさん:02/09/02 23:13
>>144
禿同・・・
148Mr.名無しさん:02/09/02 23:14
>>139
通販
149Mr.名無しさん:02/09/02 23:14
>>145
何でジーンズダメなんだよ?
150Mr.名無しさん:02/09/02 23:14
>>139
通販   
151古着キング:02/09/02 23:15
紺のTシャツはインナー用にはいいがアウターにはよわくないかな?
15290:02/09/02 23:17
>>137
ヤバくないんじゃない?どんなシャツか分からないけど。

>>144
服屋の店員なんて、バイトならただのDQNだからさあ
気にすることないよ。
某セレクトショップの店員男子なんてカラオケしか趣味ないんだよ?
オサレじゃない人を馬鹿にする資格はヤシらにはないよ。
15318:02/09/02 23:17
>>118
下がジーンズという設定なので問題ない。
シャツはモード系以外なら何でも試していいと思う。
154Mr.名無しさん:02/09/02 23:19
>>152
まあそうなんだろうけど、
なんかかっこいい奴だと自分がバカにされてる気分になるんだよね。
155Mr.名無しさん:02/09/02 23:19
適当なとこのリンク張ってくれると助かるんだけど・・・
156Mr.名無しさん:02/09/02 23:19
>>144
金を持っていけば奴らは下僕だよ、デカイ面して買いに行って良いと思うぞ。

>>151
正直、古着キングはもう一つのスレの方が向いてると思う
こっちにはレベル高いかも
157Mr.名無しさん:02/09/02 23:20
モード系ってどんなん?
15890:02/09/02 23:24
>>154
確かにバカにされるかもね。でもショップの店員なんて
はっきりいってコンビニの店員と一緒だよ。
店に入る以外に勇気があれば、どんなのがいいかアドバイス
求めてみるべし。香具師ら調子にのって色々教えてくれるよ。
バカにはバカのふりして応戦じゃー!
159古着キング:02/09/02 23:25
>>149
87読んでね
>>157
黒ばっかきてるなよなよした細身の高い服着てる男です
>>156
なんでジーンズは駄目ってのが理解してもらえないのか・・・悩む
160Mr.名無しさん:02/09/02 23:27
俺はなるべく店員に見られないような位置をキープしつつ服を探してます。
挙動不審に見られてるかも。
161Mr.名無しさん:02/09/02 23:29
誰か自分の服うpしれ
16218:02/09/02 23:30
>>143
すみません、誤解させたみたいで。
ビギナーの方にあえてブランドやファッション用語を使うのはいいと思う、という意味です。

>>157
分かりやすいのではポールスミス、アバハウス、アニエスベー、マルイ系など。
からだにピッタリした感じの服で柄、素材使いにクセがあり普段着っぽく着こなすのは難しいです。
地方都市のデパートに売ってるのもそういう感じに近いです。コムサなんとかなど。

163Mr.名無しさん:02/09/02 23:31
>>161
ひとつうpしたらそれに合う、他の部分(?)選んでくれます?
164Mr.名無しさん:02/09/02 23:31
なんかスレの趣旨と違ってきてるね
165Mr.名無しさん:02/09/02 23:31
>>163
まかせろ!
166古着キング:02/09/02 23:32
以下主観。
丸井だとださくてセンスわるい店員がよってくるので嫌いです
シップす、アローズ、ビームスなどは店員は突っ立ってるだけで
聞かない限りよってきません
湯に黒と一緒です。
GAPは丸井以上にウザイ。マニュアルに客が服に触った瞬間声かけないと
怒られるそうです。
1度古着屋にいってみて!
全く接客はされないし、湯に黒たけーだろ!!
と思う値段設定です。



16790:02/09/02 23:34
過去ログちらっと読んできた。面白かった。
みんな色々かかえてるんだねえ。
あたしは過去に秋葉系?ってか服に興味ない人と2〜3人付き合った
ことあるけど、自分の服買うついでに安いシャツ買ってあげたり
ちょこっとずつアドバイスして、それなりに改造してたよ。

>>160
たぶん万引きに間違われると思われ(w

>>162
いえいえ。そういう意味でしたか。
168Mr.名無しさん:02/09/02 23:36
169Mr.名無しさん:02/09/02 23:36
一回でも人が着た服は着る気しないよ。
170Mr.名無しさん:02/09/02 23:37
>>167
>服に興味ない人と2〜3人付き合った

どんな服着て現れたんだ?
一緒に歩いてて嫌じゃなかった?
171Mr.名無しさん:02/09/02 23:37
>>168
どこの制服?
17290:02/09/02 23:38
>>168
可愛い上着。イイよ。中に着るのは無地がいいと思う。
下はジーンズでいいんじゃないかなあ。
173Mr.名無しさん:02/09/02 23:38
>>171
シプース
174古着キング:02/09/02 23:39
ttp://e2.kyoritsu-wu.ac.jp/~zyo/
現在ぶっこわれてるが待ち行くひとを勝手に撮って
解説してる短大服飾科のページ。
参考になるけど夏休み終わるまでは復旧しないかな
175Mr.名無しさん:02/09/02 23:39
>>172
中は何色がいいだろう?
176Mr.名無しさん:02/09/02 23:40
>>174
ぶっ壊れてるんだ(w
17790:02/09/02 23:41
>>170
なんか変なコーデュロイのズボンとか(w
変なタートルのセーターとか(w
どこで買ったの?って聞くと高校の時親に買って貰ったとか。
一緒に歩くのはそんなにイヤじゃなかったけど、
自分の友達に会わせるのはやっぱり抵抗あったなあ。

>>171
制服なの?
178Mr.名無しさん:02/09/02 23:42
>>177
制服じゃないよ。
17990:02/09/02 23:43
>>175
白とか紺が無難かも。
オレンジとか明るい色だと可愛いよ、きっと。
180古着キング:02/09/02 23:43
>>168
かっちょいいじゃん!
イタリアの不良っぽくキメたいね
181Mr.名無しさん :02/09/02 23:44
 古着キングの考えも一理あるんだけど、
丸井系をダサいと馬鹿にしすぎてるのも極論過ぎると思うよ。
 古着キングのようなファッションに興味ある人と違い、
世間一般のレベルから見れば丸い系も十分服に気を使ってるしお洒落に見えるはず。
 逆にそういう丸井系が好きな人から見れば、古着を完全に馬鹿にしてる極端な人も多いはず。

 最初はどんな系統でもいいから、とにかく服に興味を持ち始めたら、
おのずと自分の好みにある系統に近づいていくと思うよ。
182古着キング:02/09/02 23:46
ちなみに女の子の「超かわいい」=男の「超かっこいい」
と同義語です。
俺は昔その違いがわからなかった(ワラ
18390:02/09/02 23:46
あたしは古着屋さん大好きだけど
古着って上級生向けのような気がするな。
それにキテレツな服も多いから、
見る目が養われていないと選ぶの難しいかも。
184Mr.名無しさん:02/09/02 23:47
168ってかっこいいのか?
やっぱり俺の感性は世間とは違うな。
一生ダサいままだな、俺。
185Mr.名無しさん:02/09/02 23:48
「脱・オタクファッション」ってサイトが参考に
なったんだけど、なくなっちゃった。
18690:02/09/02 23:49
>>184
一生ダサいままなんて、んなこたねーよ!
168はあくまで一例だぜー。
187Mr.名無しさん:02/09/02 23:49
古着屋なんて恐くて入れませんよ。
188古着キング:02/09/02 23:49
>>181
おっしゃるとおり。
でも俺はあの丸井のマンツーマンディフェンス接客が嫌いなんです
ゆっくりえらべないし、店員の給料はノルマで決まるから
なんでもすすめてくるよ。
だったら選択の自由がある店のがいいなーと思っただけ
189Mr.名無しさん:02/09/02 23:50
古着屋って店が小さいじゃん。入りにくいよね。
以前、テレビでやってた大型の古着屋だったらいいかも。
190Mr.名無しさん:02/09/02 23:52
>>188
店員なんてほとんどシカト状態です。
買いたくなったときだけ呼ぶ。
191Mr.名無しさん:02/09/02 23:54
やっぱり、ユニクロ着てると「ユニだよユニ」って感じ?
192Mr.名無しさん:02/09/02 23:55
ユニのパーカは一発で分かる。
193Mr.名無しさん:02/09/02 23:56
ここにいるオサレさん 、*50*00の決めた話題で盛り上がるスレで
少し語ってくれ。少しでいいんだ。
194古着キング:02/09/02 23:58
>>168
ヒッコリー柄は定番なんだけど合わせるのはムずいかもね。
>>189
首都圏+札幌の人だったら「シカゴ」にいってみよー
週末だったら人いっぱいだし店員なんてレジにしかない
5000円あればTシャツ4枚は買える。
古着屋は大小問わず10年以上いってますが接客されたのは2軒だけ
確率てきにはのびたがメジャーでHR打つ位(ワラ
195Mr.名無しさん:02/09/03 00:02
>>191
レイヤードTシャツとかも分かりやすいかも。
ところでセレクトショップって何ですか?
このスレに挙がってる店は地元にはありません。
個人経営な店ばかりです。
19690:02/09/03 00:02
>>191
あたしの友達、ユニのフリース着てたけど
(その他にもユニ多いかも)レコード屋に勤めてて
DJもやっててめっちゃモテてる。
197Mr.名無しさん:02/09/03 00:04
>>195
レイヤードTシャツってどんなの?
19890:02/09/03 00:04
>>196みたいなレスはうざいね、反省。

セレクトショップって、1つのブランドだけじゃなくて
色々なブランドを扱っているお店ってことかなあ。
沢山のブランドの中から自分の好きな服をセレクトできる。
199古着キング:02/09/03 00:08
いわゆる店ってブランドの店ならそこのブランドしか置いてない
GAPも湯に黒も丸井もグッチも。
でもセレクトショップは読んで字の如し
店(ショップ)が(正確には店の商品を選ぶ人が)店の趣向に合うものを
選んで(セレクト)
メーカー、ブランド問わずそろえてる店。
シップすアローズビームスは県庁所在地にはほとんどあるけど?
20090:02/09/03 00:08
>>197
レイヤード=重ねる。
ユニクロのソレは知らないけど、Tシャツを2枚重ねて
あるように仕立ててあるのかなあ?

さて寝るか。また来るね。
201Mr.名無しさん:02/09/03 00:08
栃木にはありませんが
202195:02/09/03 00:10
>>197
襟と袖のとこから色の違うのがちょろっと出てるTシャツです。
>>198
なるほど。
203古着キング:02/09/03 00:10
>>197
首と袖だけ色が違う生地がちょびっとでたTシャツ
町でよく見るね
204古着キング:02/09/03 00:12
栃木なら埼玉ぐらいまでこいよ
205Mr.名無しさん:02/09/03 00:14
>>200-202-203

なるほど、サンクスコ。
206Mr.名無しさん:02/09/03 00:15
>>201
トチギならRight-onで充分と思われ。
207Mr.名無しさん:02/09/03 00:16
とりあえず、ジーンズぐらい買ってくるか・・・
208195:02/09/03 00:17
>>199
県庁所在地な市に住んでないのです。
遠くに買い物に逝くのも楽しそうですね。
ちょい金出して逝ってみようかな…
209古着キング:02/09/03 00:22
なんか昔山梨の高校生がこずかいためてたまに東京に
片道1500円かけて買い物行きますと雑誌にあった(やるね)
おれもわざわざ東京郊外にある穴場に1時間半かけていくが
うまいラーメン屋ついでにさがしたりするんで
たのしいかも
210Mr.名無しさん:02/09/03 03:01
誰か勇気のある人落札ヨロピコ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26485806
211Mr.名無しさん:02/09/03 03:04
>>210
コエ━━━━(;´Д`)━━━━!!!!!!
ヤクザまがいのチンピラかよ!
212Mr.名無しさん:02/09/03 03:30
コーデュロイって何? コールテンのこと?
213Mr.名無しさん:02/09/03 03:32
漏れ30なんだけど、ここに書いてあるのは20代の若者向けかな?
30くらいで趣味の良い落ちついたファッションというのはどのような
もんだろうか?
214Mr.名無しさん:02/09/03 03:32
>>210
>皆さん始めましてtoribouzuです。
>男のおしゃれはあしもとから・・・。

ってコイツ・・・・・オシャレじゃないと思うけど・・・・
215kanojyomoti:02/09/03 03:52
この板のファソンスレは多分子供剥け
古着とかお兄さんの歳じゃ着れ寝ー余
216Mr.名無しさん:02/09/03 06:48
とりあえずまず通販で揃えたいんですが
一番安く済む格好を教えてください。
今の服装じゃお洒落な店にも入ることすらできないよヽ(TДT)ノウワァァン!!
217Mr.名無しさん:02/09/03 07:18
>>216
通販で安くなら無印で、いいんでないかな。
218Mr.名無しさん:02/09/03 07:36
>>210
こんなん買えるヤシいるのか?
219Mr.名無しさん:02/09/03 07:39
>>210
「出品者に質問」ワラタ
220Mr.名無しさん:02/09/03 07:39
>>210
評価とか、相手の評価への書き込みとかは普通のいい香具師だな...でもコエーよ。
22118:02/09/03 08:15
>>古着キングさん
最初から古着は無理では。ファションに疎い人が着てもうまく消化できずだらしない感じになるだけ。

>>213、215
私は10代20代を仮定して話してきましたが30代でも出来るスタイルだと思います。
基本的にジーンズとシャツをこざっぱりと着ていれば印象は良いはず。その中で年相応のアイテムを探っていけばいい。
しかし、若者と違って30代になると体型や顔つきなど容姿(生活習慣、性格の影響大)の個人差が大きくなってくるので
押し付けの服装では無理があるのも確かですが。

私ははシャツをつよく薦めたい。シンプルでしっかりした感じのがいいと思います。
多色使いのチェックシャツ、柄シャツは野暮ったくなりがち。
やはりギンガムチェック、無地オックスフォードなどがスマートで好感もてる。
中には首のだらけていない黒か紺のTシャツを着て、シャツのボタンを上の1個以外とめる。
ジーンズが苦手ならタック入り綿パンでいい。ただしサイズに気をつかい、裾を折り返さないこと。
シャツは絶対パンツインしない。ビジネス系コンフォートシューズはやめスニーカーにする。

これを基本パターンにして少しずつ着こなしを試してみればどうでしょう。
222Mr.名無しさん:02/09/03 09:26
30代でジーンズはきついね。
やはり綿パンがいいと思う。

あと靴はデッキシューズがお薦め。
223Mr.名無しさん:02/09/03 11:23
30代でもジーンズぜんぜんOKでしょ?
224Mr.名無しさん:02/09/03 11:28
とりあえずリーバイスの505だな。分かった。買ってくる。
225Mr.名無しさん:02/09/03 11:50
>>210
物は良いし、安いぞ。
あとは、勇気だけ。
226Mr.名無しさん:02/09/03 12:32
>>210
会社で思わず噴出しそうになった。笑いをこらえるのに苦労した。
周りの視線がつめたい。
227Mr.名無しさん:02/09/03 12:36
ノークーレームノーリターン

ノークーレーム?あとコイツは大和龍門ですか?
228Mr.名無しさん:02/09/03 12:41
ポールスミスなんて派手じゃなく普通に着れるシャツも結構あると思うが。
ノータックのパンツとあわせればまあそれなりの格好できると思う。
あと、お店に逝きたくない人は楽天のニコルのアウトレットなんてどうだ?めちゃ安い。
今ちょうど開催中ですが。
229Mr.名無しさん:02/09/03 12:48
kenneth coleなんかは?
23018:02/09/03 13:38
>>210
これ何だ・・・すごいな。

221>114っことで。
二枚舌でした。古着キングさん、ごめんなさい。
231我意 ◆BBBBDY76 :02/09/03 13:44
>>210
激しくワラタ。メインはどっちだ!
232Mr.名無しさん:02/09/03 13:50
田園都市線の渋谷駅で降りたら、
Y’sっていうのの広告がたくさんあったけど、どうだろうか?
233名無しの女:02/09/03 14:01
こんにちは。
さっきこのスレ見つけてざっと読んだけど、最高です!
私は皆さんのような男の人と知り合いたい。
皆さんは自我が目覚めるころに外見に気が向かず、
青春のすべてを自分の内面そして趣味についやした方なんでしょう。
最近は外見ばっかの男の人が多いのでつまらないです。
自分の趣味を追求しつつ外見にも気をつかおうというその心意気に惚れます。応援します。

で、これからの季節に私がすすめたい服装は、
紺色のタートルネックセーター(¥3000くらい)
ストレートのジーンズ(リーバイスとか)(¥7000くらい)
白のジャックパーセル(¥6000くらい)
です。ちょっと予算はオーバーするけど、ジーンズと靴はずっとはけるので
買って損はないと思います。
サイズは大きすぎず、小さすぎず、ちょうどいいもの。
紺と白の組み合わせは永遠の定番です。爽やかで知的な感じがしていいと思います。
セーターの中は白のボタンダウンのシャツなんかを着ると
えりもとからちらりと見えて爽やかさが倍増です。
わーん、書きたいことがありすぎます。でも長くなってきたのでこれくらいで。


234Mr.名無しさん:02/09/03 14:16
首なしメンのおりはタートルネックなんてはけない。
235Mr.名無しさん:02/09/03 14:20
ジャックパーセルとはなんぞや?
236Mr.名無しさん:02/09/03 14:21
包茎コンプレックスなので、タートルは着れないでつ。
237ウエルチ ◆brKPv42Q :02/09/03 14:22
>>233
それはあなたの、大きな勘違いです。

ただ、惰性で生きてきて、特に趣味といえるものはなくあえて言えば、2ちゃんぐらい。
パソに詳しいと思われがちだが、実務として使えない事ばかり詳しく、
ms office などの仕事に役立つ事は、いちよう使える程度。
こんな、僕でも良いですか?

コピペニマジレスなら、スマソ。
238Mr.名無しさん:02/09/03 14:27
キモいオタが8割を占めていますが、何か?
239名無しの女:02/09/03 14:28
タートルネックがだめなら普通の丸首がいいと思います。
ハイネックてあるじゃないですか、あれは(私は)好きじゃないです。

ジャックパーセルはコンバースの別種というか要するにスニーカーです。
つま先に紺色のラインが入ってます。



えーと、とにかく私の好みであって女の子全員が好きな服装かどうかは
わかりません。わりと地味なものが好きなので。
240名無しの女:02/09/03 14:30
そうなんですか。趣味は2ちゃん、私も同じです。
オタって具体的にどんな感じですか。
鉄道が好きで写真撮ったりしてるとか?いいじゃないですか。

241Mr.名無しさん:02/09/03 14:32
俺は幼女オタですが、サワヤカ男子です。
242Mr.名無しさん:02/09/03 14:32
>>239
チミはいくつでちゅか?
243Ψ(だめやん)Ψ ◆GZTh4z92 :02/09/03 14:32
タートルネックはガタイがデカイ漏れには合わないな・・
244名無しの女:02/09/03 14:34
27歳です。
245Mr.名無しさん:02/09/03 14:36
嵐の予感・・・
246Mr.名無しさん:02/09/03 14:36
>>244
ハァハァハァハァハァ
247Mr.名無しさん:02/09/03 14:37
>>240 俺らの真の姿だ…

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )  
  _|/ ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (__))     ))
[]______.| |   葉  ヽ|
|]  | |______)_)
 \_.(__)三三三国三) \
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/   .|
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|
     (___|)__|) 
248Mr.名無しさん:02/09/03 14:39
ガタイがでかいやつのニット姿カコイイジャン まあ、だめやんは駄目そうだけど。
249名無しの女:02/09/03 14:39
服装の話をしましょうよ。
ガタイがデカイってむしろ似合うんじゃ…
肩がおおきい人はセーターとか似合いそうですよね。
250名無しの女:02/09/03 14:43
「葉」って何です?おもしろい。
251Mr.名無しさん:02/09/03 14:45
なんか、このスレから女子高生のイイ匂いがするです。
25218:02/09/03 14:48
30代向けに具体例。無印でもいい。どっちも大差ないが、選べるならシャツは無印、パンツはユニクロがいいと思う。

シャツは下記の2種から青系、薄ピンク系、グレー系、白を選ぶ。緑や黄、茶系は避ける。
ぴったりめサイズで、上1つ以外ボタンとめる。すそはパンツインしないこと。
オックスフォード  
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u40014&hdnSize=04&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=H21FZKFAHME&hdnColor=60
ギンガムチェック
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u40043

綿パン ベージュ系1枚、茶系1枚、ダークグレー系1枚 
サイズを合わせて、ちょうど〜ほんの少し長め程度に裾あげ。体型的にきつい人はツータックでもOK。だらしなく着ない。 とくに背の低い方がだぼっと着ると武田鉄也さんのようになります。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u51005&rdoSize=79&rdoLength=76&hdnBasket=0&hdnTime=30AYTDYTAGX&hdnColor=08
あとジーンズを受け入れられるならリーバイスを1本買っといてください。
綿パンよりジーンズのほうが足長、スマートに見えます。

スニーカーは白系を買うのが無難。2足目以降で色物に挑戦してみては。デッキシューズは30代にはハマリすぎて若々しさを削ぐと思う。下記のような皮製スニーカーがオシャレに見えるはず。
http://www.rakuten.co.jp/sneaker-soko/422629/430011/
http://www.rakuten.co.jp/sneaker-soko/423592/423611/

上記のコーディネートでこざっぱりとした清潔感のあるスタイルになると思いますが。
253ウエルチ ◆brKPv42Q :02/09/03 14:50
>>252
それいくら位になるんだ。
254Mr.名無しさん:02/09/03 14:57
ハイカットスニーカーはやヴぁいですか。
エアフォースみたいなやつ
255名無しの女:02/09/03 15:00
18さん、こんにちは。本当に役立つアドバイスをなさっていて
ステキです。
私は自分の好みでしか話が出来ませんが、みなさんよろしかったらどうぞ。

ハイカットは私は好きではありません。とにかくシンプルがいちばん。
あれは足首を守りたい人用だと思います。
256Mr.名無しさん:02/09/03 15:02
>>250
俺も詳しくは知らんが、リーフというソフトメーカーのゲームに
ハマっているということだと思う。詳しい奴、補足たのむ。
257Mr.名無しさん:02/09/03 15:03
スパスタが無難なのかもな・・
25818:02/09/03 15:04
こういう多色使いは野暮ったくなる。最初は手を出さない。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u41008&hdnSize=03&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=DBVFB25WDIZ&hdnColor=34
こういうのも微妙。
https://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=185977

ニット、セーター類はやめた方がいいと思う。とくにタートルは。落ち着いていて好印象を受けるかもしれないが、オシャレで若々しくは見られにくい。
259Mr.名無しさん:02/09/03 15:04
個人的には3本線が入ってないと、
なんかアディダスの靴って感じしないからスタンスミスはヤダ。
260Mr.名無しさん:02/09/03 15:04
すいません。シャツはズボンに入れるな(パンツインするな)というのは
たとえばオックスフォードシャツの上にジャケットを羽織るときでも
そうですか? 基本的に例外は無いと?
261Mr.名無しさん:02/09/03 15:06
>>258
そういうの2つとも持ってる・・・
しかも結構お気に入りアイテム・・・
オレってアキバ系からは脱出したと思ってたけど・・・
262名無しの女:02/09/03 15:06
へーなるほど、「リーフというソフトメーカー」だから「葉」か。
そのこだわりにますます感動です。
私は手芸が好きなので、Tシャツに葉っぱの刺繍が出来ますよ。w

ではそろそろ落ちます。
26318:02/09/03 15:06
エアフォースはローカットならOKです。
色はやはり白系がいいでしょう。
26418:02/09/03 15:19
スーパースターもいいと思います。
ただ、あまりに大勢に履かれているしスタンスミスよりスポーツ色が強いです。
スタンスミスのほうがコンフォートで都会的な印象を受けると思います。

スマート体型ならパンツインでジャケットでもいいです。ただしいかにもおじさんっぽいベルトはしないこと。
若々しくてカジュアルな感じならシャツ出しがいいです。私はシャツ出しをおすすめします。
265Mr.名無しさん:02/09/03 15:20
シャツ出しでジャケットきてもOKということ? ジャケットの下に
シャツが見えててもおかしくないかな。
266Mr.名無しさん:02/09/03 15:21
白い靴は履き始めの時や、
洗濯すると白さが目立って嫌。
すこしはきこんだ感じがいい。
26718:02/09/03 15:35
>>265
ぜんぜん大丈夫です。
背中側のジャケットの裾からシャツがちょっとはみでても構いません。
26890:02/09/03 15:39
こんにちわ。
わたしはジャケットの場合はシャツの裾は入れた方が
いいと思うなー。
269Mr.名無しさん:02/09/03 15:40
秋のブルゾン類は何を選択してらいいっすか?
270Mr.名無しさん:02/09/03 16:00
>>263
俺はフォースのローカットはダサイと思ってるがどうか?
ハイカットまぁまぁ、ミッドマンセー
27118:02/09/03 16:15
>>270
252のコーディネートで語ってる。30代という設定で。
自分が好きなのを自信を持って着たり履いたりするのが一番だと思うよ。
272Mr.名無しさん:02/09/03 16:20
20代後半でも見られるファッション雑誌って何よ?
スーツ以外の、私服ので。
273270:02/09/03 16:30
>>271
スマソ、ログ読んでなかった。
好きなもの自信持って着るってのは同意だな。
俺30代だけど、洋服は古着好きだから年考えずに着てるしな。
で252だけど、トップとパンツはまぁ無難なラインでいいと思うけど、
足元に1マソ〜15000のレザースニーカーはどうかな?
「安く」気をつかうスレだし…
274Mr.名無しさん:02/09/03 16:32
というか、意外にセールの時は全然レス付かなかったな。
275Mr.名無しさん:02/09/03 16:32
>>272
「スマート」はどうかな?
276名無し募]集中。。。:02/09/03 16:33
´ー`)V  長瀬 愛 MU修正...
http://64.156.47.64/venusj/sample.htm
277Mr.名無しさん:02/09/03 16:34
スマートってどう見ても16〜23くらい
27818:02/09/03 16:37
いったん若者対象に話しを戻します。

秋冬のアウターはユニクロ、無印ではさすがに貧相さは拭えないです。
思いきってビームス、アローズ、シップスなどセレクトショップで買ってみては。
ユニクロ、無印のアウターはかえってコーディネートが困難でおしゃれするには限界があります。
かといってこの板の方はショップに行くのをためらうでしょうから、とりあえず通販で買えて、堂々とセレクトショップに入店できるものをまず1枚買ってはどうでしょうか?

で、おすすめは
http://www.sakaiya.com/patagonia/spcellms.html
パタゴニアはサイズが大きいので要注意です。SでもLサイズ近い大きさがあります。
色は黒が無難です。ジーンズに合わせればいいと思います。

とりあえずお店に行けるようになったらあとはチャレンジしかありません。
アドバイスだけではセンスの向上は望めないです。
私も恥ずかしい思いはいっぱいしたし、お金もかなり無駄をしていますので。




279Mr.名無しさん:02/09/03 16:53
>>278
ここは「安く」だろう?
いくら何でもこれから服を少なくとも人並みにしようと考えてる人に
パタは無理があると思うよ。

秋ならば

若い人は
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u49004
を長Tやタートルにあわせたりしてはどうか。
ちょっと年行ってる人は
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u49007
(これは色は黒かオリーブを選ぶとイイと思う。モデルが着てるブラウンは人選ぶ)
をタートルやシャツを合わせると吉かと。
28090:02/09/03 16:53
わたしもパタゴニアはおすすめします。
パタゴニアはアウトドアブランドで、長く着れると思います。
秋ものとしてはちょっとヘビーすぎるかな。

軽くはおれる上着として「カバーオール」はどうでしょう?
カジュアルなジャケットです。ヤフオクで検索してみてください。
ジーンズにも合わせやすいと思います。
でもジーンズ素材のものを選ぶと上下ジーンズになってしまい
非常にダサくなってしまうので注意です。
ベージュやグレーなどの無難な色が合わせやすくていいと思います。

30代のファッションについてですか……。
わたしの知り合いの30代男性たちは20代と変わらない格好をしている
のでなんともアドバイスできませんですー。
281Mr.名無しさん:02/09/03 16:56
俺も279に同意。ここは安く気を使うスレであって、
オサレに目覚めるスレじゃねーっつの。
18,90ウザイ
28290:02/09/03 16:58
ごめんなさい。ウザイなら消えます。
28318:02/09/03 17:02
>>273
そうですね。少し高いかもしれませんが正直な意見ですので。
予算的に難しければオールスター、ジャックパーセルがいいです。

スレの主旨に沿わないかもしれませんが、ビギナーが安くオシャレするにはやはり限界があります。
安価な服でオシャレできるのは、ある程度いい服を知ってからでないと無理だと思います。
なんか厳しい言い方で申し訳ないですが・・・とにかく皆さんのお役にたてればと思ってますので。
28418:02/09/03 17:04
では消えます。
285Mr.名無しさん:02/09/03 17:04
         ∧_∧ ♪
        ( ´_ゝ`)  まあ落ち着けよ>90
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
+:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
 ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
   。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪
286Mr.名無しさん:02/09/03 17:05
いい歳してスニーカーはやめれ
287Mr.名無しさん:02/09/03 17:06
         ∧_∧ ♪
        ( ´_ゝ`)  まあ待ちなよ>18
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
+:..♪.:。゚*.:..  / / | |      .::.
 ☆。:.+::..   | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
   。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ♪
288Mr.名無しさん:02/09/03 17:08
いや、18さんや90さんの話は大変参考になります。
消えるなんて言わず、これからもカキコしてくださいな。

もともといろいろな価格帯の話をしてると思うので、高くてもいいのでは?
最近の話は俺には非常に為になります。
289Mr.名無しさん:02/09/03 17:08
誰か上から下まで安くコーディネートしてくれる神はおらんのか。
>>18は親身になってくれてるんだろうが、ちょっと上から
見下ろしてる感じの物言いがアレだな。
290Mr.名無しさん:02/09/03 17:09
自分の服をうpして、それに合うコーディネートを
質問すればいいんだよ
291Mr.名無しさん:02/09/03 17:12
>>289
>ちょっと上から見下ろしてる感じの物言いがアレだな。

こんな変なプライドもってるからアレなんだよ。
292Mr.名無しさん:02/09/03 17:40
というか別にユニクロと無印でいいじゃん。
変にブランドに拘るのはみっともねぇよ。
293Mr.名無しさん:02/09/03 18:39
とりあえずユニクロで秋ファッションのベストチョイスで話を進めませんか?

http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u34014
長袖Tシャツ1000円

http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u40021&hdnSize=04&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=GE02YIEZGLC&hdnColor=69
長袖ツイルシャツを羽織る1900円

下はどうしたらいいですか?

294Mr.名無しさん:02/09/03 18:45

服ヲタってなんか不思議だよな
ヲタの中ではイメージいいし
でもやっぱりヲタなんだよなぁ
295Mr.名無しさん:02/09/03 18:50
>>293
体格いいなら上も大丈夫だけど、そうでないとダサーに見える。

下のはいい。それならジーンズでも厚手のチノでもコーデュロイでも
色だけきちんと合わせれば問題ない。
秋はこういうシャツ(体型に合わせたカット・サイズ)の下にTシャツを
色合わせて着とけば問題なし。
もう少し寒くなったら柄の無いセーターの中に襟ありシャツもいい。
若いんならトレーナーとジーンズだけでもいいと思うよ。
296Mr.名無しさん:02/09/03 18:54
ユニ、無印、GAP、
それぞれの工作員が紛れ込んでるような気が汁のは俺だけか。
確かに安くて便利だが、そればっかりプッシュされても。
297坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/03 18:56
ユニクロとGAPはダサすぎかも!
街中歩いてたら指差して笑っちゃう!
298Mr.名無しさん:02/09/03 18:56
>>296
うーん。でもオサレな店には入れないと言われ
それ以上のことを教えると怒られる。どうしたらいいのか困っちゃう。
工作員が紛れたところでそんなに売上伸びるのかいな。
299Mr.名無しさん:02/09/03 18:57
おまいはどんな格好してんの?
300Mr.名無しさん:02/09/03 19:01
もてないくんファッションに気を使おうスレには工作員がいたようだが・・・
301Mr.名無しさん:02/09/03 19:05
俺のベストチョイス

【UNIQLO】
オックスフォードシャツ(ユニクロ)
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u40013&hdnSize=04&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=&hdnColor=66
カーキのイージーパンツ(ユニクロ)
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u51015

・・・に、シックなレザースニーカー。
紺や黒でもいいけど、派手めな赤なんかもハマるかも。

【無印】
黒のカーディガン(無印)
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=183410
爽やか色のボーダーT(無印)
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=185929
ムラ糸綿パン(無印)
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=185921

で、靴はスニーカーかな。
オールスターでもいいけど、VANSのスリッポンがオススメ。
302坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/03 19:09
>>301
うーん…。
303Mr.名無しさん:02/09/03 19:10
304Mr.名無しさん:02/09/03 19:11
まあ、ツッコみ所満載なわけだが。
305301:02/09/03 19:14
Σ(゚д゚|||) ズガーン
ダメなのか!

それにしてもユニクロはパンツの細身で良いのないねー
306坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/03 19:15
>>303
センス悪すぎるなぁ…。
こう言うのってヲタクかおじさんが着るんでしょ?
307Mr.名無しさん:02/09/03 19:18
308303:02/09/03 19:18
おっさんかヲタク・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
309Mr.名無しさん:02/09/03 19:20
>>306
オックスフォードのシャツは別に悪くは思わない。
ツイルより上品な感じが出るし。
ただ、ユニクロは大きめサイズだから
ワンサイズ落として着たらオサレに見えるんじゃない?
310Mr.名無しさん:02/09/03 19:21
もうちょいソフトに指導してあげなよ
311Mr.名無しさん:02/09/03 19:21
顔地味な香具師はシャツ派手のほうがいいと思う素人童貞の折れ
312Mr.名無しさん:02/09/03 19:21
たしかに303のシャツはヲタっぽい
つか上品に着こなすのは難しいかも
313Mr.名無しさん:02/09/03 19:23
上品だけど、おもいっきりオタじゃん。
在庫処分なのか。
314Mr.名無しさん:02/09/03 19:23
身長175センチくらいの人は
ユニではMサイズを選んだほうがいいよ
315坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/03 19:24
>>309
そうかなぁ?なんかダサイ感じがするよ。
若い僕等はこういうの着ないけどなぁ…。
316303:02/09/03 19:24
シャツ選びでこのざまだ。しかし難しいなー。
317Mr.名無しさん:02/09/03 19:24
水色ってどうもヲタ臭いよな
318Mr.名無しさん:02/09/03 19:25
我こそは!
ってヤツ、ベストチョイスしれ。
319298:02/09/03 19:26
>>299
漏れに聞いてる?
漏れは諸事情により外服はオーダーなんよ・・・。
ゴメソ。余り参考にならんと思う。
普段着はデパートか目についた店で買っちまう。英系が多い。
>>303
上下両方を薄い色で統一するのは止めたほうがいい。
太っていると膨らんで見えるし、痩せてると貧相に見える。
強い色同士で合わせると同じ型の服でも印象が大分違うよ。
320Mr.名無しさん:02/09/03 19:26
>坊
だからおまいの今日の服装晒せや
さぞカコイイんだろーな、オラ!
321Mr.名無しさん:02/09/03 19:27
>>315
服ヲタなのは分かったから、もっとマターリしるよ♪
322坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/03 19:28
>>320
君には負けるよ!
323Mr.名無しさん:02/09/03 19:28
坊はただの批評厨だから放置
324Mr.名無しさん:02/09/03 19:29
303のシャツはいいんでない?
それよりもUNIのTシャツはダサすぎる。
無地以外使いものにならん。
325Mr.名無しさん:02/09/03 19:30
ラグランTは使えそうだけど売り切れだね・・・・。
326303:02/09/03 19:30
とりあえずですね、、、
ユニクロで長袖シャツとズボンのベストな組み合わせを教えてください。
色白170cmやせ形です
327坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/03 19:30
>>323
若者の意見は聞かないと駄目なんだからね!
328Mr.名無しさん:02/09/03 19:32
とりあえず、坊 ◆OYz6O/f6 がオサレかどうか分からん。
お前がベストチョイス汁。
329Mr.名無しさん:02/09/03 19:32
>>327
ヲ タ ク
330303:02/09/03 19:34
>>327
坊さんの「ユニクロ俺ならこれを選ぶ」を教えてくれませんか?
331Mr.名無しさん:02/09/03 19:35
ユニクロなんて選ぶかよ!
とか言いそうだな
332Mr.名無しさん:02/09/03 19:36
307,312,313,315はフアヲタ初期。他人に教えるのはムリ
18がいってきたのが正論だな
しかしこのスレタイだと八方塞がりになるな
333Mr.名無しさん:02/09/03 19:37
先週の日曜日、新宿のパルコ歩いてたら革っぽい黒のジャケット発見しますた。
9500円で安かったので購入。
多分、この値段だからビニールだと思うけど、まあいいかなと思って。
それで質問ですが、どんなパンツと合わせたらいいと思われますか?
当方、身長172、体重56です。
識者の方よろしくおながいします。
334Mr.名無しさん:02/09/03 19:37
つか、UNIでどれを選んでもオタ臭い。
335坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/03 19:38
>>330
ユニクロなんていかないよ。ユニクロの服なんか着てたら笑われちゃうもん。

336Mr.名無しさん:02/09/03 19:38
>>333
そのジャケットの画像うpしれ
337298:02/09/03 19:39
普段着に近いのをちょっと拾ってきた。
シャツ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14899975
ジャケット
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14493336
形の参考に
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20657996

下は適当に色合わせてる感じかな。
338333:02/09/03 19:41
>>336
デジカメ持ってないので無理です。
似たような画像捜してくるのでちょっと待っててください。
339Mr.名無しさん:02/09/03 19:42
>>337
トルマにジルサンダーとは、ある意味贅沢な使い方だな・・・・
340298:02/09/03 19:43
高いのが駄目ならいいなぁと思う服のデザインに
近い安いのを買えばいいんだよ。探せば絶対にあるから。
流行りものの服を買う人が多いのは大量に生産するから
安いし街に大勢いるから浮かなくていいという理由も大きいだろうね。
あ、漏れ、20代後半なので若向けじゃなくてごめんね。
341Mr.名無しさん:02/09/03 19:44
>>333
黒のレザージャケット+細身ジーンズは
定番かつ最強コンビだから、それでいいんじゃない?
342298:02/09/03 19:46
>>339
あくまでも普段着てるの「っぽい」服だからw
ヤフ行って目に付いた好みの服拾ってきただけだよ。
343Mr.名無しさん:02/09/03 19:55
裏腹系のヤツは大体センス悪いから、アドバイスするな。
アバンギャルド系HFのヤツは勘違い君が多いから黙ってろ。

344298:02/09/03 19:58
>>343
アバンギャルドは俺か?w。
じゃあ、どんな人がどんな服をアドバイスすればいいんだ?
ま、邪魔なら逝きますわ。ごめんな。
345333:02/09/03 20:00
無かった・・
ジャンバーみたいなのではなく背広みたいな感じで黒革っぽいのです。
346343:02/09/03 20:03
>>344
お前じゃない。

大体、ファ板でセンス悪いのに批判たれてるのは
上記の二者が圧倒的に多いと思ったから。
347Mr.名無しさん:02/09/03 20:04
アバンギャルド系HFのヤツ

ナニコレ?説明せよ
348Mr.名無しさん:02/09/03 20:12
>>347
HF(ハイファッション)・・・・コレクション出してるようなブランドの総称。
アバンギャルド・・・・分かりやすく言うと、奇抜なデザイン重視の服。
          日本人デザイナーズでいうとヨージヤマモトやギャルソン

349298:02/09/03 20:31
>>345
俺じゃないらしいので最後にコソーリ。
上の形とシルエットが合っていれば下の素材は何でも大丈夫(色は濃い目で)。
分からんと思ったら女性も革ジャケよく着てるから参考にするといいよ。
合わせ襟なら上の方が難しい。外にシャツの襟元が少し見えるのがカコイイ。
襟無しの服なら太目の毛糸で編んであるマフラーを巻くといいかもな。
焦げ茶とか強めの灰色の。単に俺の好みだがナー。
350 :02/09/03 20:33
ていうか、ここでUNIQLOのベストチョイスしても意味無しだぁよ。
お店に行けば、マネキンにディスプレイしてるし。
店舗によって違うけど、あのディスプレイはなかなか良いコーディネイトばかりだと思う。

あれを見て、ダサいと言う香具師ならば、
このスレには向いてないから余計な口出しはしない方が良いと思う。
351Mr.名無しさん:02/09/03 20:34
>350
たしかにそうだ。
とりあえず街に出ろと。
352 :02/09/03 20:34
ごめんageちゃった・・・・・
353Ψ(だめやん)Ψ ◆GZTh4z92 :02/09/03 20:36
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020903203325.jpg

これにGパン、靴はワークブーツを履いているのが秋に主にする
格好だけど、中には何着たらいいのだろうか?
それともこの革のブルゾン自体ダサイかな?
354Mr.名無しさん:02/09/03 20:36
>>350
漏れもそう思う、店のディスプレイのコーディネートは悪くない。
ただし、ここの住人に通販利用者がいそうでちと引っかかってる。
355 :02/09/03 20:39
>>353
黒っぽい服きたらいいんじゃない?
ブルゾン自体はカッコイイのがきればカッコイイ。
不細工が着ればダサイかもしれん。
356Mr.名無しさん:02/09/03 20:43
>>353
この皮ブルゾン、かっこいいの?
357Ψ(だめやん)Ψ ◆GZTh4z92 :02/09/03 20:44
>>356
自分では気に入っているが
358Mr.名無しさん:02/09/03 20:45
ブルゾンってジャンパーのこと?
359333:02/09/03 20:46
>>349
298氏ありがとう。
放置かと思って哀しくなり、お茶漬け食ってました。
360Mr.名無しさん:02/09/03 20:48
>359
何茶漬け?
361333:02/09/03 20:48
永谷園の鮭茶漬け。
362Mr.名無しさん:02/09/03 20:58
>>358
そう。今はそう呼ぶことが多い。
363shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/03 21:02
僕は敢えてじゃんぱーっていってます

上の革じゃん 質感はかっこいいけど形がよくなさそう。
364名無しの女:02/09/03 21:20
こんばんは。またきました。
今は革じゃんの話ですか?
私はおもてがわより、うらがわの方が好きです。
スエードっていうんでしたっけ?
で形はジージャンぽいのが好きです。
黒のおもてがわはちょっと苦手。
でも本皮は高いからこのスレの主旨に合わないですね。
365Mr.名無しさん:02/09/03 21:23
>>364
スウェードて豚の皮じゃなかったっけ?
366Mr.名無しさん:02/09/03 21:23
そうですか
さよおなら
367名無しの女:02/09/03 21:25
いや詳しい事はわかりません。すみません。
豚の皮なんですか。ほー。
368Mr.名無しさん:02/09/03 21:26
asso
369名無しの女:02/09/03 21:40
なんだか嫌われてるみたい。女だからですか。
assoなんて言わないで相手してくださいよ。
370Mr.名無しさん:02/09/03 21:42
これ買ったのですが・・・
http://www.plusaviabus.com/catalog/20020510/detail.jsp?item=jrwmns1006
下にに細身で黒っぽいグレーのパンツを合わせようかと思うんですが、どうでしょう?
371370:02/09/03 21:43
あ、ちなみに色はベージュです。
372Mr.名無しさん:02/09/03 21:44
この女からは明らかにヲタの臭いが・・
他のアドバイザーとは異質だ。
373 :02/09/03 21:46
>>370
それ、カコイイね。
オレンジのヤツの方が俺的には好き。
374名無しの女:02/09/03 21:47
ベージュと濃いグレーは合うと思いますよ。このジャケットすてきですね。
でも中に合わせる服が難しいな。
375Mr.名無しさん:02/09/03 21:48
>>370
ベージュつうとカタログで言えば一番右の方か?
大分明るい感じの色だから難しそうだね
376Mr.名無しさん:02/09/03 21:48
しつけぇよ
377Mr.名無しさん:02/09/03 21:53
まあ、オチケツ。
もともと このスレはファ板みたいに殺伐としないように作られたスレだろ?
荒れるのは良くない。
378Mr.名無しさん:02/09/03 21:53
>名無しの女

あんたの話は自分の好き嫌いのみで客観的じゃないから
参考にならない
ロムやってるほうが似合うんじゃないの?
>18のレスとか良く読んでみ
379Mr.名無しさん:02/09/03 21:56
今はageないほうが代下げ
前後のスレッドと368 376とかから考えて
380名無しの女:02/09/03 21:59
そうですね。今からは客観的な話をします。
だめかな。
381Mr.名無しさん:02/09/03 22:07
>>370
そのブランド、VIA BUS STOPの安価版?
行ってみたいけど、心斎橋店のMAPが載ってない・・・・・・・
誰か、心斎橋店の場所、知ってる人いないかな?

微妙にスレ違いスマソ。
382ウエルチ ◆brKPv42Q :02/09/03 22:10
お前ら、VIA BUS STOPに入れるのか?
383381:02/09/03 22:13
やっぱ、入りにくいかな?
VIA BUS STOPってモードだもんな。
店員さんのオサレオーラにやられそう・・・・・・・

384370:02/09/03 22:20
>>374
そっか、中に着るものまで考えてませんでした・・・
カットソーとかでいいんでしょうか?
丈が結構短いんで、
ジャケットの下からインナーが出てるとヘンですかね?

>>381
そうみたいです。
ファ板では散々に叩かれてました。(w

>>383
僕が入ったのは、渋谷にある2件でしたが、
あんま店員さんは寄ってきませんでしたよ。
ただ、白系統で統一されて
明るめにライトアップされた店内が目に痛かったです。
385名無しの女:02/09/03 22:20
軽く放置されてますね。さみしい。
えーと話題話題…
ユニクロとか全然悪くないですよ。
この間、紺色のキャミソールを買った時に秋のカタログを
店の人がくれたんですが、それを見てたら、キャンバスシャツというのがあって
形も色も定番で何にでも合うし、厚手だから上着にもなるので秋にはいいのではと思いました。
386Mr.名無しさん:02/09/03 22:21
心斎橋って知らない。
そんなに入りにくいのか。
>>370の値段だけ見るとそれほどでも無いような。
「安く」なのでスレ違いsage
387名無しの女:02/09/03 22:24
>ジャケットの下からインナーが出てるとヘンですかね?
そうですね。あんまり出てるのは良くないかも。まあ1〜2cmくらいなら
いいかな。ほんとにチラリぐらいで。
388Mr.名無しさん:02/09/03 22:24
とりあえず1万を超えるものは、
もう一個のスレでやってね。
389370:02/09/03 22:26
>>386
ちなみに僕はセールの売れ残り品でゲトしたので、
¥3、900でした。

前スレででてましたが、
「ZARA」に今週土曜行ってみようかと思います。
GAPやユニクロと違って、納品期間が短いせいで、
ラインナップの入れ替わりが早いそうです。
(オサレな弟から聞きました)
390Mr.名無しさん:02/09/03 22:27
スレタイも安くが強調されてるからね。

ここはおしゃれになるというよりは、普通レベルに近づくスレでいいと思う。
391Mr.名無しさん:02/09/03 22:32
東京近辺の人のみで申し訳無いですが、
以前、スレで紹介されてたお店です。
http://www.altillo.co.jp/
まだセールやってるみたいなんで、行ってみては・・・
392Mr.名無しさん:02/09/03 22:33
裾上げって、レジでxxcmですって言っていいの?
それとも試着して測ってもらわないとダメ?
393Mr.名無しさん:02/09/03 22:36
>>392
試着した時、自分で捲り上げてピン止めしてからレジに提出でOK。
394Mr.名無しさん:02/09/03 22:36
>>392
無駄金使わないためにも試着は出来るだけしたほうがいい。
かっこいい服買ってもサイズあってなければ、ダサくなってしまうこともよくある。

 通販はその点が不利なんで、同じ店で一気に大量に買わずに、
まずは基準になるように1品ずつぐらい買った方がいいと思う。
395名無しの女:02/09/03 22:38
事情があるなら仕方ないけど、試着したほうがいいと思います。
裾あげ以前に、服の形が体形に合わない場合もあるし。
同じタイプのを持ってて色違いを買うとかなら、試着無しでも問題ないですけどね。

では落ちます。
396Mr.名無しさん:02/09/03 22:42
ユニクロがダメなら、ジャスコとかはどうよ?
397ウエルチ ◆brKPv42Q :02/09/03 23:00
ジャスコ、ダイエー、イトーヨーカドー等は、問題外でしょう。
安いだけで、どう着ても気を使ってるようには見えない。
39890:02/09/03 23:02
こんばんは、また来てしまいました。

試着って抵抗ありますよね。
でも一応試着した方がいいですよ。
できれば試着後店員に見せればなおよし。
ジーンズとかは履いているうちに伸びてきたり
洗濯すると裾が縮んだりするから
そこら辺をふまえたジャストサイズのを
持ってきてくれると思います。
399Mr.名無しさん:02/09/03 23:02
ジーンズメイトは?
40090:02/09/03 23:06
ジーンズメイトいいんじゃないですか?
ジャスコetcは近くにないので分からないけど……。

わたしも買い物はしませんが、裾上げだけ頼んだりしますよ。
靴下、下着、ジーンズなんかを買うのにはいいんじゃないですか?
401Mr.名無しさん:02/09/03 23:06
>>399
ん〜モノによると思う。
ジーンズ買うんだったら、よいと思う。
あ、piko関係はDQNご用達アイテムらしいんでNGかと思われます。
402Mr.名無しさん:02/09/03 23:06
>>385
ユニクロは女性と子供の為の店だからなあ…
403Mr.名無しさん:02/09/03 23:08
ダサー
404Mr.名無しさん:02/09/03 23:09
名無し女と90って同一人物だろー
萎え萎え
405Mr.名無しさん:02/09/03 23:10
ぴこって何?
406Mr.名無しさん:02/09/03 23:17
40790:02/09/03 23:20
>>404
違うよー!!!絶対違う!!
わたしだったら汚れやすい白のスニーカーなんか勧めないって。
それに「葉」は何か知ってるもん!
408古着キング:02/09/04 00:41
適度なもりあがりだね
ちなみにジーンズは基本的に丈詰めてはいけません。
いかにも詰めましたってのがばれるよ
それ以上に丈の色落ち方とか縫い具合で先々違いがでてくる
しラインも崩れる。501なんかはわりと丈詰まってる形だからね
409Mr.名無しさん:02/09/04 00:53
「丈を詰める」ってのはどういう意味なんでしょう?
短めってこと?
410Mr.名無しさん:02/09/04 00:54
「葉」が何か知ってる女は
現実世界では重症。
411kanojyomoti:02/09/04 01:00
大麻か?

>>221
18さんアドバイス有難う
しかし普段、無印では寝具と雑貨しか買わないから
これを切っ掛けに服のほうも見てみるよ
412古着キング:02/09/04 01:03
丈じゃなくて裾って言うな、そういや
まー短く切りすぎて失敗したらおじゃんだけど
やっぱ長いとおもったら詰め行けばいいじゃん
ちゃんとチェーンステッチしてくれるとこいかなきゃだめだぞ
413Mr.名無しさん:02/09/04 01:44
濃紺のジーンズにユニの白シャツを羽織るとして、
中のTシャツは何色にすればよいでつか?
414古着キング:02/09/04 01:53
何色でもいいがあえてピンクだ
415Mr.名無しさん:02/09/04 01:55
男の脳じゃあ色彩感覚ないわ
一番いいのは、ゲイにコーディネイトしてもらうことよん
416Mr.名無しさん:02/09/04 02:09
>>414
ぴ、ピンクですか? ネタとマジレスの区別もつかないのですが。
黒はダメですか?

>>415
残念ながらゲイに尻会いはおりません
417Mr.名無しさん:02/09/04 02:28
 >90、 あんたの意見けっこう参考になる.
 >18、 そろそろ復活希望

 てゆうか、ユニクロと無印良品とgap以外に安めで良い服ないの?教えて。
418Ψ(だめやん)Ψ ◆GZTh4z92 :02/09/04 02:31
やはりそうなるとアウトレットか?
しかし流行とか考えると微妙かな・・
419Mr.名無しさん:02/09/04 06:58
でもGAPのアウトレットは、恐ろしく安かったぞ。
安く気を使えそうな服もいくらかあった。
42018:02/09/04 12:27
スレ主旨に反しない様自重するので復活させて下さい。

この価格帯はどうでしょうか?私も欲しい。

爽やか。サイズ感もお手本に。
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/kitarou/102605/131952&shop=%C3%E5%C2%C0%CF%BA&surl=kitarou&sv=3
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/kitarou/102605/131568&shop=%C3%E5%C2%C0%CF%BA&surl=kitarou&sv=3
柄物はいかが。
http://www.clever-id.com/WebFiles/HTML/Brand/sugarcane.html
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=/kirakuya/399125/450344/433132&shop=%B5%A4%B3%DA%A4%E4&surl=kirakuya&sv=3

まだ普通の人は半袖だから、学校や職場に季節先取りでこんな長袖シャツ着てったら好印象間違いなし!
421Mr.名無しさん:02/09/04 12:30
今日渋谷のツタヤにビデオかえしに行くついでに服もみてこよう。
422Mr.名無しさん:02/09/04 12:36
山手線あたりでアウトレットって無い?
423Mr.名無しさん:02/09/04 12:41
ユニクロだけでダサく見えないようにするのは不可能ですか?
424Mr.名無しさん:02/09/04 12:42
>>421
マルイにアローズ、GAP、ファイアー通りまで逝くなら、
シップス・ビームス・ジャーナル・アニエス・ラグシー・ユニクロ
もうちと奥いくとトランスコンチネンツもあるよ。

センター街方面なら、ZARAに
隣り合って建ってるゼンモールとジーンズメイト(張り合っててかなり安い)
アメリカ屋・ライトオン、
スペイン坂上がった所にアダム・エ・ロペがある。
アダム〜はオレが自分で見に行った店の中では最高クラスに高かった。
425Mr.名無しさん:02/09/04 12:43
>>422
基本的にアウトレットモールってのは郊外にしかないみたい。
東京近辺では横浜か御殿場にある。
42618:02/09/04 12:45
↑の柄物は微妙かな・・・。また探してきます。
427Mr.名無しさん:02/09/04 13:15
>>420
あれぐらいの価格帯なら出してもいいかも。
俺的にはまだ高く感じるが。

もっと通販の掘り出し物キボンヌ。
428Mr.名無しさん:02/09/04 13:16
>>425
横浜か、漏れ住んでるの埼玉方面だから遠いなあ 残念。
429Mr.名無しさん:02/09/04 13:30
>>428
あとは多摩の南大沢
430名無しの女:02/09/04 13:38
431Mr.名無しさん:02/09/04 13:42
>>430
神!
と言いたいけどカーディガンってオヤジ臭くならない?
432Mr.名無しさん:02/09/04 13:44
ノータックって何?
433名無しの女:02/09/04 13:45
そうですね。423さんの年齢とか好み聞いてないからだめかな。
でも若い人がカーデ着てると玄人ぽくてかっこいいと思うんだけどな。
なんとなく。。。
434Mr.名無しさん:02/09/04 13:49
>>432
ウエスト部分から出てる“折り返し”がないパンツ。
ノータックの方が若者向けで使いやすい。

カーディガンは悪くないけど、ユニクロのカーデは微妙に親父臭いね。
シルエットが太いのか、ゲージが荒いのかで。
435名無しの女:02/09/04 13:52
これはどうですか?無印です。
ちょっと高くなっちゃうけど。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=183410
436Mr.名無しさん:02/09/04 13:55
>>410
妹に痕やらせましたが何か
437Mr.名無しさん:02/09/04 14:01
そういえば、無印とユニクロってサイジングが、かなり違うのナー。
172センチ60キロの俺で、無印はMがジャストだが、UNIはSがジャストだった。
438名無しの女:02/09/04 14:09
サイズは大切ですよね。体に合ってるのがいちばんカコイイ。
通販の場合は特に気をつけないと。
439Mr.名無しさん:02/09/04 14:39
ユニクロ、無印、gapでそろえてセールの時にセレクト
とりあえず実践あるのみ
440Mr.名無しさん:02/09/04 14:44
漏れの顔がどうしようもなくダサいのだが、どうすればいい?
44118:02/09/04 15:34
>>423
ユニクロダサイって煽ってた連中は誰に対してもダサイって言う人達だから気にしない。
ユニクロでもこれまで挙がっているようなコーディネートで品よくこざっぱりした格好になります。
基本的な着方ができるようになったらアレンジに挑戦してみるのも楽しいよ。
例えば秋なら
1.長Tの上に半袖シャツを着る
2.長袖シャツの上に半袖Tシャツを着る(シャツの裾は見えない方がいい)
3.長袖シャツの上に長Tを重ね着して首、手首からシャツをのぞかせる。
 (しつこくなるので裾からは見せない)
4.かぶりスエットパーカーの下にシャツを着る。
 (パーカーの首元にシャツの襟が見えてアクセントになる、手首もちょっと見せる、裾は見せない)

ユニクロも工夫次第でいろいろできると思います。
44290:02/09/04 16:16
>>410 弟が……
>>417 ありがとう

ユニクロ、無印、GAP以外で安い店かー。知らないなあ、スマソ。

>>440 髪型と性格とオサレでカバーしる
443298:02/09/04 16:16
休憩中〜。
>>430
漏れはその組み合わせは年齢容姿関係なくいいと思う。
対外(オサーン・オバチャーン)受けも悪くないだろう。
初めて彼女の家に行くとかバイト面接とか学校入学時に
制服じゃないところでも使えるね。
>>426
柄物はちょっと微妙かもしれない・・・顔立ち・体型(薄い濃い)で
随分変りそうだ。
444Mr.名無しさん:02/09/04 20:31
445Mr.名無しさん:02/09/04 20:34
要はシルエットと色の配色センスだからなぁ
どんなにいいブランドでも着こなしがダサかったら
センスある人のユニクロの着こなしに負ける
446shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/04 20:48
うpはどこでしたらいいですか?汁
447名無しの女:02/09/04 21:02
>>443
私が20代後半なので、自然にその年代の男の人を想像して組み合わせてしまいました。
落ち着きすぎたかと思ったんですけど、「年齢容姿関係なくいい」と言ってもらえてよかったです。

さあ今から調子に乗って着方の説明をします!
白の半そでTシャツをベージュのシャツの中に着て、シャツのボタンは一番上だけ開けます。
シャツの上にカーデをボタン全開で羽織る。シャツはズボンの外に出して着たほうがいいかな。
(あんまりカーデから出てるとおかしいので、Tシャツ、シャツ、カーデの長さが
大体同じくらいだといいんだけど、実際見てみないとわからないなー)
靴はコンバース(オールスターかジャックバーセル)の黒とかが無難かな。
靴下はズボンの色に近いものがいいと思います。
448名無しの女:02/09/04 21:05
あ ジャックバーセルって何だろ…
ジャックパーセルです。はずかし。。。
449Mr.名無しさん:02/09/04 21:46
>>444
 重ね着が流行ってるからね。
シャツの襟や袖元だけを見せるように長袖のカットソーを上から着たりする。
 サイジングとかにもかなり気をつけないと変になるので
オタク仕様の丈の長いシャツでは絶対やってはならない。
450Mr.名無しさん:02/09/04 21:49
http://store.yahoo.co.jp/I/z-craft_1705_20269457

>>447
コンバースはこれのことですか?
451shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/04 21:53
コンバースいいけど、弱いよ。
バンズのスリッポンやらコンバースのオールスターはすぐに潰れる。
特にキャンバスは弱いので、これからの季節柄も含めレザーをお勧めします。。
452Mr.名無しさん:02/09/04 21:56
>>451

皮のコンバース。★のマークが30前の俺にはちょっと・・・
http://shop.goo.ne.jp/store/shoex/gds/00854/00.jsp?
453Mr.名無しさん:02/09/04 22:00
コンバースのジャック・パーセルの黄色って カコワルイ?
★は付いてないです
454Mr.名無しさん:02/09/04 22:03
http://shop.goo.ne.jp/store/shoex/gds/00875/00.jsp?

これなら、おっさんの俺でも大丈夫そうだな・・。
455shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/04 23:29
>>454
東京だとジャックパーセル
大阪だとオールスターって印象があるんですよね、関係無いけど。。

オールスターの茶色を買ってヒモの色も合わせるとちょっとオサレっぽいですよ。
456Mr.名無しさん:02/09/04 23:33
レザーはカコイイ
でも1万近くするのが納得いかないニャー
457shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/04 23:39
バーゲンで探すのが基本。

アウトレットも良し。
458Mr.名無しさん:02/09/04 23:40
半そでTシャツに長袖Tシャツを重ね着するのはどうなのよ?
友達に 微妙〜 って言われた。
459Mr.名無しさん:02/09/04 23:42
>458
俺もそうやって重ね着してみたら「おもいっきり変」って言われた。
どういう組み合わせがオサレなのかよくわからん。
460Mr.名無しさん:02/09/04 23:42
重ね着じのサイジングって、
中に着るほうが小さめ、外が大きめでいいんだよね?
というか逆だったらダボダボになるもんな・・・
461Mr.名無しさん:02/09/04 23:43
>>458
長ズボンに半パンにしろ。
あまりやってる奴いないぞ。
突き抜けろ
462shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/04 23:44
ロンTの上から半袖って裏腹がNW系と呼ばれてた頃にはやったね。。
個人的には結構好きだけど、ダメなのかな。。
七分袖の上から半袖スウェットとか、面白いと思うんだけど。
463Mr.名無しさん:02/09/04 23:45
>>458
 長袖Tシャツの上に半そでTシャツの重ね着はよくあるけど、
色も考えんと逝かんな。ムズイ
464Mr.名無しさん:02/09/04 23:46
>>461
おおーっ!斬新かつアヴァンギャルド!
女の子がミニスカからスボン出してるのはタマにみるけどな・・・
465Mr.名無しさん:02/09/05 00:20
>>430みたいな組み合わせくらいは理解できるけど
それぞれをどこで購入すればいいのか分からん。特に上に着るもの。

湯に黒は嫌だ。
466Mr.名無しさん:02/09/05 00:30
ダサダサなのに、変なプライドが上から下までユニクロを許さない。
467Mr.名無しさん:02/09/05 00:51
長Tの上に半袖Tってなんかバンドマンみたいでださいよ。
HMとかやってそうなバンドマンね。むさい長髪でさ。
468Mr.名無しさん:02/09/05 01:12
スニーカー以外の靴でおすすめとかありますか?
どこのメーカとかのがよいですか?
469Mr.名無しさん:02/09/05 01:21
>>468
これから冬だしブーツだろ。
安いのを買うと作りがヘボすぎて履く気が失せるからそこそこ良い値段のを買うと (゚听)イイ!!
多少高くても(シンプルな形のを買って)ちゃんと手入れしてやれば長く持つぞ。
470Mr.名無しさん:02/09/05 02:49
>>446
変なプらいdじゃなく
正常な感覚だと思うが。

皆店教えてくれよ。
471だめやん:02/09/05 03:04
漏れの足のサイズが入るサイドゴアはないのか?
472Mr.名無しさん:02/09/05 07:34
>>465
でも、安く気をつかうから外れると思うよ。
BEAmsやUAやSHIPSなど、」一般的なセレクトショップで揃えようと思うと
シャツなら1万前後
カーディガン1〜2万
パンツ1前後
Tシャツ3000〜5000円
ぐらいになるような気がする。
47318:02/09/05 07:48
きのうの話はあんまり役に立たなかったな。なんか混乱させたみたいだ。申し訳ない。

ブーツの話題になっているようなので。
ワークブーツなら、モカトゥよりプレーントゥの方がいい。
↓参考。これにしろって事じゃないからね。
http://www.clever-id.com/WebFiles/HTML/Brand/redwing.html

一番上の列がモカトゥ。つま先が縫い合わせてある。その下の列がプレーントゥ。
プレーントゥの方がシンプル&スマートでカッコよく服にも合わせやすい。モカはやや子供っぽい。
背の低い人がボリュームのあるブーツを履くと背の低さを強調するので注意。
量販店系の靴屋で売ってる5,000〜10,000くらいのでいいと思う。パッと見高いのと区別つかない。

あと、こういうタイプはどうか。どんな格好にもいける。
http://store.yahoo.co.jp/z-craft/a5afa5e9a1bca5afa5b9.html
デザートトレックのスエードみたいなのが一番いいかな。このタイプも量販系靴店で安く買えるよ。

474Mr.名無しさん:02/09/05 08:05
>>473
俺、うえのURLにあるレッドウイングのブーツ一足持ってる。
数年前はかなり流行ってたね。

ブーツなら比較的安めのドクターマーチンもいいかも。
http://www.rakuten.co.jp/dms/
47518:02/09/05 08:16
>>474
水をさして悪いがドクターマーチンはチノパン、綿パンや太めのパンツに相性悪い。
冬のアウターも選択肢が狭くなると思う。最初に買うブーツとしては難しいかな。
でもスマートな人がジーンズと合わせるとカッコイイ。
476Mr.名無しさん:02/09/05 12:25
ファ版でここのスレ聞いてきたんですけどこっちのがよさそうですね

質問なんですが、ジーンズはくときってベルトしたほうがいいんですか?
あと財布とカバンはこれを買おうと思うんですがどうですか?
http://www.aristrist.com/catalogue/wear-up/060306-up.htm
http://www.aristrist.com/catalogue/wear-up/060307-up.htm
477だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/05 12:27
携帯電話だけ持って外出する為のカバンなりポーチで
お勧めを教えてくらはい
478Mr.名無しさん:02/09/05 12:27
>>472
Tシャツやパンツの値段は納得できる。というか俺の現状。
でも、シャツは7000位がいいし、
カーデイガン2万は高い。

特に店の雰囲気、湯に黒とセレクトショップの中間の雰囲気が欲しいところ。
こういう人多いと思うだけどな。
479Mr.名無しさん:02/09/05 12:33
>>478 ハゲドウ。俺の場合だいたい買おうとしても安っぽすぎるか高すぎるかで
いやになる。店もセレクトはちょっと勇気いるし、ユニはあんま
行く気しないし。
480Mr.名無しさん:02/09/05 12:36
ジーンズにするベルトってどんなのがいい?
俺は普通の茶色のしか持ってないんだけど(こんなの)
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g60012
飽きてきたから買い換えようと思ってるのです。
481Mr.名無しさん:02/09/05 12:39
実はユニクロのベルトはイタリア製。
なんかリッチな気分。
482名無しの女:02/09/05 14:09
こんにちは、このスレ好きです。長文です。すみません。省略されるかな…
>>450
そうです。オールスターですね。
>>454
これは、ジャックパーセルのレザーかな。
>>461
「突き抜けろ」にハゲワラ。
>>473
18さんのこの下の方のURLはイイ!クラークスはかっこいいですよね。
>>476
ちょうどいいサイズのものならベルトは無くてもいいと思います。
というかベルトしなきゃずり落ちてくるような大きいジーンズはだめかと。

で、ここから余談ですが、男の人のズボンを脱がす時、ベルトをはずすカチャっていう金属の音に萌えます。
だからちょうどいいサイズのジーンズにベルトありがいちばん好きです。(すみません個人的意見です。。)

>>478
そうですね。昔は無印が今よりもうちょっと高めで、ユニクロよりはいい感じだったような気がします。
まあ今もユニクロよりは無印の方がデザインとかはいいと思います。
ユニクロは本当に選ばないと妙なの(ロゴ入りスウェットとか)もあるので。
>>480
このタイプは何にでも合うので使いやすいかと思います。
ベルトは靴やかばんと色をあわせるといいですね。
黒の皮ブーツで茶色のベルトとかはちょっと惜しい感じになってしまいます。
483Mr.名無しさん:02/09/05 14:40
>>482
カチャて音がしてベルト外してズボン降ろした後はディナータイムですか?
484Mr.名無しさん:02/09/05 14:48
>>482
>ここから余談

本当に余談だ
48518:02/09/05 18:20
ユニクロ見てきたよ。
せっせと秋冬商品の陳列やってた。売場が中途半端であんまり見れなかったけど・・・

ポロセーターってのが意外といい感じだった。ブルーのギンガムチェックシャツなんかと合わせるとすごくいいと思うよ。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u45018&hdnSize=04&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=&hdnColor=09
カーディガンやセーターもそんな安っぽい感じはしなかったよ。これまで挙がったような着方で良さそうだよ。
ジャケット類もまあまあじゃないかな。特別変なのはなかったと思うが。

スエット類は思ったよりいい感じしなかった。グレー系ならいいかもしれないけど色物はヤバイかな。
シャツもオックスフォードとギンガムチェック以外は危険なものばっかりだった。あれを着こなしたら神だと思った。
フリース素材でポロシャツとかいろいろ出してるけど野暮ったい。ライン使いの類いもやめた方がいい。
正直、極めて選択肢が狭いってのが感想。今度は無印見に行ってくるよ。
486Mr.名無しさん:02/09/05 18:24
近所のABCマートに新しく出たワンスターを買いに行こう。
487坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/05 18:26
>>485
激しくダサイ
48818:02/09/05 18:29
>>487
君は全身ナンバーナインとか着てるんだろう。

皆さん煽りは相手にしないように。
489Mr.名無しさん:02/09/05 18:30
4年前から新しい服を買ってません。
490Mr.名無しさん:02/09/05 18:31
ユニクロのカタログのモデルの着こなしを見てると、
とてもユニクロの製品とは思えないよ。
小物とか使ったりしてるし。
スタイリストの腕がいいんだろうな。
491坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/05 18:32
ひどーい!僕煽ってないです!
ダサイ服をダサイって言って何が悪いの?
492Mr.名無しさん:02/09/05 18:33
http://www.rakuten.co.jp/shoes-ai-land/img1012178047.jpeg

このスニーカーはダサいですか?
ズボンはジーパンです。
493Mr.名無しさん:02/09/05 18:33
坊 ◆OYz6O/f6←こいつは基地外なので永久に放置してください。
494Mr.名無しさん:02/09/05 18:33
お前の生き方がダサい
495坊 ◆OYz6O/f6 :02/09/05 18:35
>>493
人の意見は聞かないと駄目じゃない!
だからずっとダサイままなんだよ!
496Mr.名無しさん:02/09/05 18:36
>>492
いいんじゃね?
上はヒモと同じ色のベージュのアウターとかを合わせるといいと思う。
497Mr.名無しさん:02/09/05 18:36
>>492
うーん。
ジーンズに合わせるなら
同じニューバランスで他の色にしたほうがよかったような・・・
498Mr.名無しさん:02/09/05 18:38
俺TBSジャストの亭主改造計画ほとんど見てるんだが、
あまり参考にはならんな。
真夏でも、ジャケットにパンツってパターンばっか。
499Mr.名無しさん:02/09/05 18:42
某スレのオサレになりたい君みたいに、
ダサ毒男更正オフ開催キボン!
500Mr.名無しさん:02/09/05 18:57
>>499
あれ、晒しかもよ
501Mr.名無しさん:02/09/05 18:58
>>495
否定するだけなら誰にでも出来るわけだから、否定するだけじゃなく
新たな提案を挙げない限り 煽り とか 厨 扱いになるんじゃない?!
502Mr.名無しさん:02/09/05 19:02
>>500
というと?
503Mr.名無しさん:02/09/05 19:04
>>500
居れもそうオモタ
もしくは1とOLが同一人物とかな。
504Mr.名無しさん:02/09/05 19:11
オールスターのグレーってあんまりないん?
http://www.shoes-net.co.jp/cvas1form.html
こんなんなら見かけたことあるけど内側がオレンジってどうなん?
505Mr.名無しさん:02/09/05 19:16
>>504
内側のオレンジに合わせてサングラスもオレンジにすれば
君もおしゃれ上級者だ!
506Mr.名無しさん:02/09/05 19:23
婚バースってキャンバスとナイロン買うならどっちが良い?
507Mr.名無しさん:02/09/05 19:24
断然キャンバス
508 :02/09/05 19:59
>>505
サングラスとかはしないんで・・・
普通にこのオレンジはどうなんですか?
ダサイですか?
509shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/05 20:59
革のがいいとおもう。。。

オールスターのMA−1素材
出た当時めんのんで藤原ひろしが紹介してたな。。
510shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/05 21:14
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020905211021.jpg
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020905211101.jpg

僕が着てる服です。。靴はクラークスのドラインビングシューズはいてます。。
あんまり叩かないでね 汁
511Mr.名無しさん:02/09/05 21:18
セルに養分吸われた後の人みたいだな。
512Mr.名無しさん:02/09/05 21:25
>>510
黒いのはハンチング帽?
513Mr.名無しさん:02/09/05 21:27
帽子ってどんなのがいいのん?
もしくはこれだけはダメみたいのある?
514Mr.名無しさん:02/09/05 21:32
どうせ撮影するならもうちっと部屋片付ければいいのに・・・
515Mr.名無しさん:02/09/05 22:02
>>513
ハンチングとかキャスケット辺りがよろしいかと…
帽子は髪型気にしなくていいから好きです。
>>510
やっぱりオサレさんですね。

ところで今日店でフレッドペリーのジャージみたいなのを見つけて
激しく心を揺さぶられてます。12000円だったけど買いでしょうか…

516Mr.名無しさん:02/09/05 22:04
>>515
BEAMSかな?
BEAMSの別注のがでたばっかだったような。
517515:02/09/05 22:09
自分の住んでるところにはBEAMSはありません。普通のお店です。
でも入ったばっかりだったからそれかも…

518515:02/09/05 22:20
見つかりますた。
ttp://www.rakuten.co.jp/detail/447181/447182/
これの茶色です。ううむ、どうしたものか
519shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/05 22:28
部屋掃除するほど時間ないっす・・・

黒いのはニットキャップとハンチングです。

ビームスはみてないけど、古着で似たようなの安く探す方がいいと思います。
12000円だったら14000円のAPCの買うかなぁ・・・

ビームスは年明けにバーゲンありそうだしねぇ・・
520Mr.名無しさん:02/09/05 22:42
510オサレすぎるんだけど・・・
どうせもてないしもっとダサイ格好しようぜ!
521Mr.名無しさん:02/09/05 22:56
ハンチングってなぁに?
522shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/05 22:59
ベレー帽にツバがついて細くなったようなやつ。。

小心者なので服装で壁つくらないと世界が恐いです。
523Mr.名無しさん:02/09/05 23:00
>>521

    Å      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /==\   / 帽子の種類などを調べたいときは、こういうサイトが便利です。
   (n*゚∀゚)η<   ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/9258/
          \ ttp://www.alpskawamura.co.jp/pdt-hat-sort.htm
            \__________________________

玉ちゃん帽....ハァハァ
524Mr.名無しさん:02/09/05 23:02
正ちゃんだった....
525名無しの女:02/09/05 23:05
毒男さんたちこんばんは。
>>483
いやそのあとはもちろんバスタイムですよ!ってごめんなさい。はしゃぎすぎました…
>>510
上の方が特に私は好きです。かわいいですねー。ジーンズの水色とチョコレートみたいな茶色って
合うんですよね。上に着るシャツもかわいい。大阪毒男さんってかなり若いんじゃないですか?
部屋はきれいだと私は思いますが、みなさんきれい好きなんですね。
526Mr.名無しさん:02/09/05 23:08
>>525
あー先に風呂か。
そうだね。
童貞だから順序が分からなかったよ。
527Mr.名無しさん:02/09/05 23:12
それ系の話やめよう
528Mr.名無しさん:02/09/05 23:14
クラークスのドラインビングシューズってどんなの?
529Mr.名無しさん:02/09/05 23:32
>>519
2ちゃんに書き込む時間を削ろう…
それが健全です。
530だめやん ◆tx20WVfo :02/09/06 00:13
なんか漏れのレス禿げしく黙殺されてるよ〜 。・゚・(ノД`)・゚・。
531shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/06 00:24
今は2ちゃんはレポート作成の貴重ないきぬきなので。。

http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020906001846.jpg
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020906001923.jpg
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020906002043.jpg

太陽の下だともちっと明るいです。
三枚目はスリッポン。三ヶ月で四箇所くらい破けてます、可愛いけど、弱い。

ちなみに、後一ヶ月で21です 汁
532リーマソ24歳:02/09/06 00:27
ベルサーチの話はこのスレで合ってまつか?
533うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/06 00:29
あってないとおもいましゅ
534Mr.名無しさん:02/09/06 00:30
>>531
一番下の奴はどうかと思うが・・・
535Mr.名無しさん:02/09/06 00:31
ベルサーチて・・・
536Mr.名無しさん:02/09/06 00:31
>>531
若けえな、おい。
537Mr.名無しさん:02/09/06 00:33
shj大阪毒男は学生だったのか?
538ハゲ気味”管理”職34歳:02/09/06 00:36
コムサ・デ・モードの話はここでつよね・・
539Mr.名無しさん:02/09/06 00:37
>>537
みたいだな。
しかも前まで彼女居たらしいし・・・
どーりでカッコ良い訳だ・・・
540ななしさんにょ ◆/1dO6RAw :02/09/06 00:37
>>531
一番下のって、カジュアルなら意外と何でも合いそうだね
いいと思うよ
541うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/06 00:37
うん、そうでしゅよ
542Mr.名無しさん:02/09/06 00:37
コムサ・デ・モードって何?
543Mr.名無しさん:02/09/06 00:38
>>538
それなら裏毒男板の
「コムサタンハァハァだけで1000をめざすスレ」
でやってるよ。
544Mr.名無しさん:02/09/06 00:39
>>542
ユニクロみたいなもん
545(^∀^)ゲラゲラ:02/09/06 00:39
コム・デ・ギャルソンの親戚
546うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/06 00:39
コムサの袋もってるやつって90%不細工
547Mr.名無しさん:02/09/06 00:40
>>544
別格だろ。MONO COMME CAはユニクロっぽだけど
548Mr.名無しさん:02/09/06 00:40
すみませんが、ブランド物の高い服はそれなりにいい生地使ってるんですよね?
549Mr.名無しさん:02/09/06 00:41
なぜコムサはどの板でも叩かれる・・
全然ダサくねーじゃん
550Mr.名無しさん:02/09/06 00:41
コムサストアって
豊臣秀吉とかの絵が飾ってあるのはなんでなんだろう・・・?
日本画に額縁はヘンだろ・・・
551Mr.名無しさん:02/09/06 00:42
湯に黒ってなんであんなに挨拶するんだよ。
いいかげんうるせーよ。
552Mr.名無しさん:02/09/06 00:43
>>548
それなりにな
553ななしさんにょ ◆/1dO6RAw :02/09/06 00:43
>>548
ブランドによる
554Mr.名無しさん:02/09/06 00:43
>>548
原価を気にしたら服なんかかえねー!
ギャルソンとか丸井に入ってるのはかなり微妙。
555Mr.名無しさん:02/09/06 00:44
>>551
おれも、あれはむかつく。

定期的に「いらっさいませぁー」て絶叫してやがる。キモスギ
556うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/06 00:45
>>554
はげどう
原価気にしてたら服どころかなんもかえねーな
ジュースなんて1缶5円って噂もあるし
557Mr.名無しさん:02/09/06 00:45
なら逝くな
558Mr.名無しさん:02/09/06 00:46
駄目なやつは文句から先に言う
559Mr.名無しさん:02/09/06 00:46
じゃ、ブランドにこだわるわけは?
そこらへんのカジュアルショップでいいんじゃないの?
560Mr.名無しさん:02/09/06 00:47
見栄張りたいだけ
561Mr.名無しさん:02/09/06 00:48
自己満足
562Mr.名無しさん:02/09/06 00:49
いや、フツーにデザインだろ。
563Mr.名無しさん:02/09/06 00:50
>>556
ペ○シに関しては1本1円以下でつ。。。中身だけ。
>>559
ベルサーチのスーツ着てけば会社で胸張れる(・∀・)!
564Mr.名無しさん:02/09/06 00:50
>>562
それが自己満足だっつーの
565Mr.名無しさん:02/09/06 00:50
今年の夏は同じTシャツ一枚で乗り切ったぞ!
566Mr.名無しさん:02/09/06 00:51
かっこいいスーツ着てるやつ、なんか感じ悪いんだけど
567Mr.名無しさん:02/09/06 00:51
ほんとうのオサレさんはブランドにこだわるのではなく
ショップにこだわるのだよ。
568Mr.名無しさん:02/09/06 00:52
>>563
>ベルサーチのスーツ着てけば会社で胸張れる(・∀・)!

どこの田舎もんだ?
569うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/06 00:54
ショップにこだわる?
ショップってたいていセレクトだろ?
じゃあブランドにこだわってるのと同意だろ
570Mr.名無しさん:02/09/06 00:54
>>566
そりゃただの僻みだ
571Mr.名無しさん:02/09/06 00:57
スーツって一目見ただけでどこのか分かるもんなの?
572Mr.名無しさん:02/09/06 00:57
自称、「服に気を使ってるヤシ」は
どんなブランド買ってんのよ?
おれには想像できん。
573563:02/09/06 00:59
>>568
西新宿の都庁前に勤めてる。
家?北千住だよボケゴルァ(゚Д゚)
574Mr.名無しさん:02/09/06 01:00
>>573
そりゃよかったな

おまえ痛すぎ
575Mr.名無しさん:02/09/06 01:02
ベルサーチって何ですか?
576Mr.名無しさん:02/09/06 01:03
>>573
今時そんなバブリーな空気が漂ってる会社なんてあるのか?
577Mr.名無しさん:02/09/06 01:04
>>575
紳士服のコナカで買えまつ
578Mr.名無しさん:02/09/06 01:04
高給取りならわかるが、大して貰って無い奴が
高いスーツきてもなぁ…
579shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/06 01:04
学生っていうか浪人生です。。
彼女いたのは結構前です。

オサレとカコイイは違うと思うので、
オサレな人はブランドとか気にする人もいるし、カコイイ人はそうじゃないと思う。

自分的には、わけわかんない服をカコヨク見せられるようなオサレな人が一番凄いと思う。
あと、自信もってダサイ人も憧れる。自分の服好きは小心者の賜物なんで・・・(鬱)
580だめやん ◆tx20WVfo :02/09/06 01:04
>>577
いやタカQだろ
581Mr.名無しさん:02/09/06 01:04
>>575
三浦カズ&野村監督専用ブランド
582Mr.名無しさん:02/09/06 01:05
ろ、ろ、浪人生でつか???
583Mr.名無しさん:02/09/06 01:06
>>579
>自分的には、わけわかんない服をカコヨク見せられるようなオサレな人が一番凄いと思う。

意味不明だが、いいことを言ってる気がする。
584563:02/09/06 01:06
>>574 >>576
うるせー!アルマーニ着てる先輩に
スキな子取られた俺の気持ちが分かるか!!
585Mr.名無しさん:02/09/06 01:06
>>579
いつから服に興味を持つようになったの?
586だめやん ◆tx20WVfo :02/09/06 01:06
>>579
いや〜君って何気微妙なヤシだよ
587Mr.名無しさん:02/09/06 01:07
>>579
おまえの来年の受験失敗が目に浮かぶよ
2chやめたら?
588ななしさんにょ ◆/1dO6RAw :02/09/06 01:07
>>579
学生かと思ってました
586に同意・・・
589Mr.名無しさん:02/09/06 01:08
実際さえないブランドの服でもモデルが着てるとかこいいからなあ。
590Mr.名無しさん:02/09/06 01:08
十代に戻どりたいよう!
591うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/06 01:09
>>589
ってか、モデルなんて何きててもかっこいいよ
雑誌とかそういう場で見るから余計かっこよくみえるね
592Mr.名無しさん:02/09/06 01:09
>>584
そのレスいただいた!
593だめやん ◆tx20WVfo :02/09/06 01:10
>>591
やはりプロだから見せ方が上手いだよな
594shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/06 01:10
何気微妙ってなんすか 笑

10歳くらいからです。引っ越した先で服装の文化が違って煽られて・・・
同じ西日本なのに!!

やめたいんですけど、なかなか・・・
595うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/06 01:11
10歳ってはやいな
596Mr.名無しさん:02/09/06 01:12
>>592
いただいたってそのスレにいただいたのか…
597Mr.名無しさん:02/09/06 01:12
>>594
はええよ。
俺は高校の時でも親に買ってもらった服きてたぞ。
598だめやん ◆tx20WVfo :02/09/06 01:13
彼はニュータイプだからな・・・
599☆☆今すぐにできるよ☆☆:02/09/06 01:14
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■■日本最大のわりきり出会いサイト■■

ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
 
もちろんお小遣い欲しい子も大・大・大募集(*^^)v

日本最大のわりきりサイト

http://senden.minidns.net/code/
(わりきり学園)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
600Mr.名無しさん:02/09/06 01:14
>>596
それ以外に使い道はありません
601だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/06 01:35
もう一度聞く・・・携帯電話位しか持ち歩かない時に
使えるセカンドバック以外に安くて使える奴はないか
602Mr.名無しさん:02/09/06 01:37
>>601
あの首から下げるやつとかどうよ?
603Mr.名無しさん:02/09/06 01:44
>>601
お尻あたりにつけるポーチみたいなのとか良さそう
604Mr.名無しさん:02/09/06 01:51
黒い靴で、下の部分が黒いのと、白いのどちらが
使いまわしがいいですか?ちなみにスニーカーではないです。
605Mr.名無しさん:02/09/06 01:58
>>604
下が白いほうはカジュアルっぽくはけるな
606Mr.名無しさん:02/09/06 02:25
>>601
ベルトにつける携帯ケースでハンドメイドのレザーのヤツとかカコイイと思う。
シルバーとか付いてなくてシンプルなヤツ。
使い込むといい感じ。

あと、こんな感じのミニショルダーとか。↓
これはチト高いが。
http://www.arthur.gr.jp/tsuhan/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000005&goods_id=00000051&sort=
607Mr.名無しさん:02/09/06 06:26
>18さんへ 
無印で今秋着れるものアドバイス下さい!
60818:02/09/06 08:56
>>601
小物収納の代表はこの3タイプかな。ユニクロ、無印、一般カバン店に似たタイプで安いのがあるはず。
無地でナイロン素材で黒っぽいのがいいんじゃないか。間違ってもDQNロゴ入りは選択しないこと。

参考だから、高いぞっ!!って怒らないように。

ミニショルダー(ポシェット)
http://www.ebag.co.jp/gregory/pocket/pocket.html#10001s
http://www.tanakakaban.com/622-tanker/sho.html#8334
ミニショルダーは縦型が無難。横型でボリュームがあるのは集金カバンみたいになるよ。

ワンショルダー
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/430885/431518/

ウエスト(ヒップ)バッグ
http://www.tanakakaban.com/item/itirann-h.html
たすきがけにして使う人もいるけど、着こなしに馴れてない人はどうかな。

>>607
きょう無印見てくるからあとで報告します。
609shj大阪毒男@漫喫:02/09/06 14:05
実際微妙とかニュータイプとか、どういう意味っすか・・・汁
だめやん、でかいからチョークバッグとか似合いそう。
小型のショルダーは似合わないと思う。

>>604
フォーマルで使わないなら白のがよさげです。
610Mr.名無しさん:02/09/06 14:07
ttp://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020906134713.jpg

重ね着風のニットなんですが、どうでしょうか?
611Mr.名無しさん:02/09/06 14:08
マネキンが着てるのを全部買うのが楽だよな。
店員に言うの恥ずかしいけど。
612名無しの女:02/09/06 14:13
>大阪毒男さん
今20歳ですか。やっぱり若いね。
虹色?のスリッポンかわいい。白Tにジーンズとかシンプルな服のときにはえるね。
>>610
デザインが何気に凝ってるから、いろいろ合わせるのは難しいかも。
首元とか中に着るものが見えそうだしね。中も考えないと。。
613shj大阪毒男@漫喫:02/09/06 15:05
若いつっても予備校でまわりが2個下だからむしろじじいと思ってる罠。。

>>610
かなり難しいと思います、
着こなす自信がないならお勧めできないです。。

マネキンに似合っても自分に似合わない服もあるので注意です。
614Mr.名無しさん:02/09/06 15:16
TakaQは駄目っすか?
615Mr.名無しさん:02/09/06 15:20
安く服装に気を使うスレなのに ブランド名出すとはいかがなものか
漏れは400円のTシャツ10着で夏を乗り越えた
616shj大阪毒男@漫喫:02/09/06 15:20
うにくろのほうがマシと思われます。
617Mr.名無しさん:02/09/06 15:20
俺はユニクロのTシャツ3枚だ・・・
618Mr.名無しさん:02/09/06 15:21
誰とは言わんがフッション自慢な方がいらっしゃるようで・・

俺は18さんは好きだよ
619Mr.名無しさん:02/09/06 15:28
>>614
いーと思うけどな・・・
620Mr.名無しさん:02/09/06 15:33
俺もユニクロのシャツ5枚と無印のジーンズで夏終わったよ。
これで十分。
621Mr.名無しさん:02/09/06 15:34
首のところヨレヨレだけどまだ着るよ!
622Mr.名無しさん:02/09/06 15:36
漏れ的おすすめは、まずいい靴を買うこと。

質が良いおにゅうの靴を履いているとなんだかいい気分になります。
で、どうせなら服のほうももうちっと考えるか…と思うようになる。

あくまでも漏れの場合だが。
623Mr.名無しさん:02/09/06 15:37
夏は500円のサンダルで過ごしたよ
624shj大阪毒男@漫喫:02/09/06 15:37
そういえば昨日は7年前に買ったポロシャツをきてたな・・・

気に入ってたのに自転車にひっかけて裾ちょっと破けて激しく鬱。。

625Mr.名無しさん:02/09/06 15:40
結局さあ、安くあげてなおかつキモくみられないには
これだけでOKだね。夏バージョンだけど。

・頭は短髪
・ヨレヨレじゃないTシャツ
・定期的に洗っている臭くないジーンズ
・きれいな靴
626Mr.名無しさん:02/09/06 15:41
サンダルの匂いを嗅いだら悲しくなったよ
627Mr.名無しさん:02/09/06 15:42
・頭は微妙な長さの天パ
・ヨレヨレTシャツに微妙な長さのシャツ
・4年前に買ったユニクロのジーンズ
・オヤジサンダル
628名無しの女:02/09/06 15:47
なんだかみなさん自暴自棄になってません?

629Mr.名無しさん:02/09/06 15:50
・頭は適度な爆発度のアフロ
・ボディペイントのシャツ
・中学生の頃に使ってた海パン
・下駄
630Mr.名無しさん:02/09/06 15:52
・花柄のシャツ
・バミューダパンツ
・ミュール
・恋心
631Mr.名無しさん:02/09/06 15:53
オタくさい奴がよくやってる中途半端な長髪はマイナスポイント。
632Mr.名無しさん:02/09/06 15:53
>>631
俺の髪、サラサラのストレートでセミロンゲなんですけど
ヲタ臭いッスか?
633Mr.名無しさん:02/09/06 15:53
・頭は丸坊主からちょっとのびたモンチッチ状態
・中学の体育祭の時にクラスで作ったTシャツ
・パジャマみたいな生地のズボン
・便所サンダル
634Mr.名無しさん:02/09/06 15:54
ビニサンはだめなのか?
635Mr.名無しさん:02/09/06 15:54
ロンゲ=男たじゃん
636Mr.名無しさん:02/09/06 15:55
まあ、とりあえず
同じ服を続けて着ていくのは不味いな。
637Mr.名無しさん:02/09/06 15:55
何年くらい?
638Mr.名無しさん:02/09/06 15:57
ロン毛の条件
・ファッションに自信がある
・背が175以上ある

これを満たしてなければ、即オタ決定
639Mr.名無しさん:02/09/06 15:57
ああ、もう夏も終わりだ・・・・
秋は何を着よう・・・
640Mr.名無しさん:02/09/06 15:58
http://www.45rpm.co.jp/
このブランドはどう?
641shj大阪毒男@漫喫:02/09/06 15:59
>>633
ワロタ 笑


そういえば今日は涼しいですね。
642Mr.名無しさん:02/09/06 16:00
短髪
細身のポロシャツ
薄手のコットンパンツ
ビルケンシュトックのサンダル

こんな感じかな。
643Mr.名無しさん:02/09/06 16:00
>>642

合格。
644shj大阪毒男@漫喫:02/09/06 16:01
>>640
前から知ってるけど、読み方がいまだにわからない・・・

カコイイと思うけど、結構高かったはず。。

ジーパン3万とかじゃなかった?
645Mr.名無しさん:02/09/06 16:01
ケツが三分の一隠れる程度の短めのシャツに合わせるのはやはり
細いパンツ限定か。サイズがジャストなら太目でもいいのだろうか。
646Mr.名無しさん:02/09/06 16:02
茶パツ
400円のTシャツ
2000円くらいのジーパン
ぼろいスニーカー
647Mr.名無しさん:02/09/06 16:03
今日の漏れ〜

短髪
白いボタンシャツ
ヒッコリーのパンツ
ナイキのスーパーフライ(銀)

会話した相手
カウンセラー
マックの店員
648Mr.名無しさん:02/09/06 16:04
>>644
フォーティーファイブアールピーエム
よんじゅうご じゃないよ
649Mr.名無しさん:02/09/06 16:05
http://www.45rpm.co.jp/45rpm_j/denim/record/default.html
このページでジーンズの履きこなし方を
参考にしてみるのもいいかも
650Mr.名無しさん:02/09/06 16:07
レディースばっかりじゃん
651Mr.名無しさん:02/09/06 16:08
45RPMの買うような奴がこのスレに居るわけないだろボケ
652Mr.名無しさん:02/09/06 16:08
俺は短い髪が似合わないから
耳が見えるような髪形にはした事無いな。
653Mr.名無しさん:02/09/06 16:10
>>651
うるせえ、この全身丸井野郎!

・・・すいません、俺も全身丸井でした。死にます。
654Mr.名無しさん:02/09/06 16:11
全身ユニクロの俺はどうすればよろしいか…?
655Mr.名無しさん:02/09/06 16:11
額はみえるようにしておいたほうがいいかもね。
656Mr.名無しさん:02/09/06 16:12
45RPMのジーンズほすぃ
657Mr.名無しさん:02/09/06 16:13
ニキビだらけのデコをさらせと?
658Mr.名無しさん:02/09/06 16:13
>>653
氏ぬ時ぐらいは良い服着とけよ。
659名無しの女:02/09/06 16:16
そういや今日は父さんとしか話してない…鬱

お金かけたくないならやはり短髪黒髪がよろしいかと。
茶髪やパーマはその時だけじゃなくてメンテにお金かかるし。
660Mr.名無しさん:02/09/06 16:16
どんな良いジーンズもおれが履いたら
その辺に売ってる安モンに早変わり
661Mr.名無しさん:02/09/06 16:18
着こなしが悪いか、サイズ・シルエットがあってないかどっちかだ。
前者なら姿勢を正して鏡の前で何がおかしいか考えろ。
後者は店の人に素直に相談しる!
662Mr.名無しさん:02/09/06 16:22
>>660
自分の体型とかを考えて服を着よう。
どんなに高い服でも、着こなしができないと湯に黒以下。
オサレさんて、安い服でもうまく使ってカコヨク見せる。
663Mr.名無しさん:02/09/06 16:24
>>661>>662
先生ぇ〜今鏡の前に立ってみたら
ゴリラの赤ちゃんみたいな顔が写ってますた・・
それでもオサレがんがってもいいですか?
664Mr.名無しさん:02/09/06 16:25
いいよ。
665Mr.名無しさん:02/09/06 16:25
>>663
動物園に逝って、ゴリラの檻から嫁さん探してこい。
話はそれからだ。
666Mr.名無しさん:02/09/06 16:26
>ゴリラの赤ちゃん

マイルドなカーンとして売り出せ。化けるかもわからん。
667Mr.名無しさん:02/09/06 16:27
えびすのジーパン欲しいんだけど
やばい?
668Mr.名無しさん:02/09/06 16:27
ディーゼルにしとけ
669Mr.名無しさん:02/09/06 16:28
エヴィスとディーゼルはかなり別物だろ。
670Mr.名無しさん:02/09/06 16:28
恵比寿のジーンズってどんなの?
671Mr.名無しさん:02/09/06 16:29
恵比寿駅前にオサレジーンズ屋がある。
そのロゴが入ってるだけだ!!!
672Mr.名無しさん:02/09/06 16:30
お前らの挙げるものはイチイチ高い。
目覚めたヤツはもう一個のスレ行け。
673shj大阪毒男@漫喫:02/09/06 16:31
確かに髪の毛いじるとケアとかで冗談みたいにお金がかかる。
帽子かぶれるんなら、帽子のが安くてオサレぽ。。

古着の501でいいじゃん・・・

最近、人と話してないなぁ・・・
674Mr.名無しさん:02/09/06 16:32
ジーンズなんて見た目はどこも一緒じゃないの?
675Mr.名無しさん:02/09/06 16:33
質門だけど、
リーバイス501と505はドッチが太いのん?
676Mr.名無しさん:02/09/06 16:33
だからもっと安くだりょ。
1000円以上も服に払えrか
677Mr.名無しさん:02/09/06 16:35
>>675
501
678Mr.名無しさん:02/09/06 16:36
>>677
ぁり
がとぅ
679Mr.名無しさん:02/09/06 16:37
501はレギュラーフィット
505はタイトフィット(細身)
517はブーツカット

とりあえずこれだけ覚えておけばいいよ。
680Mr.名無しさん:02/09/06 16:39
髪量がすくないので、
帽子をかぶると髪がクッキリと帽子型に残る。
一度かぶると脱げない。
681Mr.名無しさん:02/09/06 16:40
>>672
皆があげてくれた物に似た安いのを探して着れw!
お前さんの家の周辺にどんな服があるのかまでは分からんのよ。
服好きな奴は街あるいている時も周囲を見て掘り出し物を
見つけたりしてる。
名称や組み合わせ以上のことはアドバイスするの難しいよ。
682Mr.名無しさん:02/09/06 16:41
痩せ型の漏れ、足も棒っ切れみたいですが505でも問題ないですか?
なんか貧相に見えそうで。
683Mr.名無しさん:02/09/06 16:41
>>680
ハゲドウ
(ハゲの俺も同意)
684Mr.名無しさん:02/09/06 16:42
>>679
エドウィンとごっちゃになるよね・・・
685Mr.名無しさん:02/09/06 16:44
>>682
問題なしだ!
どうしても気になるのなら、ワンサイズ大きい505にしろ!
注意点としては、裾は長めに残しておけ!
裾は若干だぶつくくらいがベストだ!
股下の長さと一緒の長さで裾上げするな!
686Mr.名無しさん:02/09/06 16:46
>>682
むしろ細い足のほうがいいんじゃない?
俺も505履きたかったけど、足が入らなかった・・・・・
687Mr.名無しさん:02/09/06 16:51
漏れも足は細いが、腹はポッコリ出ているという罠
688ウエルチ ◆brKPv42Q :02/09/06 17:00
今、髪切ってきた。
今は、髪型ととのってるけど、
明日、自分でセット出来る自信がない。
689Mr.名無しさん:02/09/06 17:02
>>688
ちゃんとセットの方法を聞いて来なきゃダメだ!
690Mr.名無しさん:02/09/06 17:16
大学の頃はけっこう長い髪してたんだけど、
短いと何かと楽なんで年々短くなっていってる。
691Mr.名無しさん:02/09/06 17:47
みんな髪って何かつけたりしていじってるの?
俺はそういうの嫌いだしめんどくさいから、何にもつけずに
洗って乾かしてそのままの髪型なんだけど。
69218:02/09/06 18:22
無印行ってきたよ。

買ってよいと思ったもの。
・コーデュロイパンツ。でも緑(カーキ)や紺はNG。
・ラグランスリーブロンT。ツートーンカラーになってる。青系は危険。
・ブルゾンは2,3種いいのがあった。このタイプが一番良かったかな。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=185917
・コットンのテーラードジャケット。でもM〜だったのでサイズが難しいかも。色はカーキがおすすめ。
・スエット(商品名はトレーナー)。ガゼットタイプ。ユニ黒はただの丸首。薄手で着やすそう(ユニ黒は裏起毛)。
・ニット類全般(編目がデザイン模様になったやつ以外)。
・カバン類はかなり充実。

危険なもの。
・柄物(チェック)シャツ全般。
・ボーダー柄のカットソー類ほぼ全部。無印はボーダーがお好きなようで品揃え充実。
・コーデュロイのカバーオール。中綿入りで色も凄い。暖かそうだが野暮ったい。

とりあえずこんなとこでしょうか。衣類の品揃え少ないとこなので完全ではないが。
693Mr.名無しさん:02/09/06 18:30
>>691
俺も髪につけるの嫌いだから
洗ってタオルで拭いて自然乾燥で手グシでクシャクシャにしてる。
694Mr.名無しさん:02/09/06 18:32
505は丈ジャストの方がいいと思ふ。
裸足で穿いた時に裾が地面につくかつかないかギリギリくらい。
695ウエルチ ◆brKPv42Q :02/09/06 18:33
>689
やっぱり、聞かないとだめだよね。

楽に、セットできるように/しなくても良いように、
ストレートパーマかけた。
どうなる事やら。不安です。
696Mr.名無しさん:02/09/06 18:34
秋はトップス何を着たらよいのやら。
そろそろウニの500円Tシャツでごり押しするのも難しいな。
697Mr.名無しさん:02/09/06 18:34
無印ってどうしてあんなにカラバリが地味なのか。
オタ顔の俺は注意して買わなければ。
698Mr.名無しさん:02/09/06 18:35
理容室で髪切ったら、ビシッとセットされる。
なんで店出たら自分で崩してる。
美容室なんぞ恐ろしくて行けないので利用してるんだが。
699Mr.名無しさん:02/09/06 18:35
>>697
お姉さん君に忠告するわ、
絶対に薄い色のものを買うな。オーライ?
700Mr.名無しさん:02/09/06 18:36
オーライ
701だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/06 18:36
>>698
それは理容が整えることが主目的で
美容はスタイルを作るとの違いだろうな
702Mr.名無しさん:02/09/06 19:32
喋りかけられるのが嫌だから
無口オヤジの理容店行ってる。
中田くらい短い髪型くらいにしたい。
あのくらいの長さでもやっぱり毛先に差が出るよね。
703Mr.名無しさん:02/09/06 20:02
もう一個のスレ落ちちゃった。
704Mr.名無しさん:02/09/06 20:28
>>702
短い髪型ほど 自分の頭の形と、カットする人の技量 が露骨にでるような?!
あくまで私見ですが。。。
705Mr.名無しさん:02/09/06 21:02
無印って全国各地どこにでもあるの?
706Mr.名無しさん:02/09/06 21:03
>>705
 たいていの地方都市にあると思うけど、
田舎の人はインターネット通販で買えるよ。
707Mr.名無しさん:02/09/06 21:33
>>704・・・ですか。
708Mr.名無しさん:02/09/06 21:35
理髪店のオッサンに切られるより、
若い美容師の娘に切られる方を当然選ぶ。
709(´・ω・`):02/09/06 21:46
美容室は普段着で行く方がイイらしいですね。変に気合入れてオシャレして行くと
その服装に合わせてカットしてくれちゃいますんで。常識かな?
710Mr.名無しさん:02/09/06 21:54
美容室だと、かなり髪をスクよな。
ワックスとかでカナリセットしやすくなったよ。

711shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/06 21:55
僕は4年くらい同じ人にきってもらってるんで、大体好みを把握してもらってます。
三ヶ月に一回とかでもずっと行ってると覚えてくれますよ。
ただ、最初に自分に合う人を見つけるのが難しいと思う。

服の色の話し出てますが、
明るい色と茶色は流行ってないと基本的にダメかと。。
712Mr.名無しさん:02/09/06 21:55
>>209
スーツで行くと理容室みたいにオッサンにしてくれるかな。
713(´・ω・`):02/09/06 22:00
あと、初めて美容院行く時は女の人を指名するのがいいらしいです。
異性から見てカコイイ髪型にしてもらえますので。

>>711
俺は誰に切ってもらっても会話しないので非常に気まずいです。
一度だけ会話に華が咲いた人はいたんですが、腕前の方がアレだったので。
714shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/06 22:03
別にだまっててもいいと思いますよ。
昔、バイトの先輩で理容師のひとがいたけど、
ハサミ持ってるときはそのひとは絶対に口を開かないっていってました。
「俺は腕だけで勝負する」っていってた。

そういう人も居ると思いますよ。。

あと髪質的に無理な髪型を無理って言ってくれる人もいいと思います。
僕はそれで今の美容師さん選んだので。納得するまで2時間でも切ってくれるし。
715だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/06 22:05
>>714
そっか?漏れ中々似合うって髪形してもらったことないぞ・・
716shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/06 22:09
んー、会ったときの髪型普通でよかったとおもうんですが、、

「自分に一番似合う髪形にしてください」ってオーダーするのとかどうですか?
717Mr.名無しさん:02/09/06 22:51
んー、会ったときの《【髪型は普通】》でよかったとおもうんですが、、
髪型は普通
髪型は普通

でも、、
718shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/06 23:24
会ったときの髪型は 普通で良かった  です!

曲解しないでください。。
719Mr.名無しさん:02/09/06 23:29
男は床屋で勝負
720(´・ω・`):02/09/06 23:31
店を出るときは80年代のジャニーズのような髪型に
ばっちりセットされてる罠
721Mr.名無しさん:02/09/06 23:31
月一で床屋に行って坊主にしてる。かれこれ5年。
何も言わなくても通じる。
722Mr.名無しさん:02/09/06 23:34
坊主が似合う人っていいね。
俺もしたいんだけど、頭の形が悪いからできない。
723Mr.名無しさん:02/09/06 23:35
俺も坊主にしたい。
だけどなんか似合わなそうで怖い
724Mr.名無しさん:02/09/06 23:37
中学の時、校則で坊主だった。
あと、大学4年の時、無性に坊主にしたくなり、いきおいでやってしまった。
後悔したけど・・・
725Mr.名無しさん:02/09/06 23:38
BOZEが似合う=逝けメン
窪塚とか見りゃ分かると思うんだけど。漏れにはできん
726Mr.名無しさん:02/09/06 23:40
BOZEが似合う=三瓶 もですよ?
727Mr.名無しさん:02/09/06 23:40
>>726
オマエは三瓶がカコイイと思うか?
728Mr.名無しさん:02/09/06 23:41
面長、色白は坊主にしたら信者みたくなるね。

個人的にクッキリ二重のヤツの坊主はキモイ。
729Mr.名無しさん:02/09/06 23:41
今、校則でボウズが義務づけられてるところってあるのかな?
730名無しの女:02/09/06 23:44
坊主ってそんなにいいですか?
やっぱりさわって気持ちいいくらいの長さはあった方が好きです。
「よしよし」とかしたいし。整髪料もついてないほうがいい。
あーあ、また怒られるかも。「それ系の話」ですいません。
731Mr.名無しさん:02/09/06 23:46
ボウズの魅力は「楽」だということ。
732Mr.名無しさん:02/09/06 23:47
>>730
坊主もさわって気持ちいいよ。
733Mr.名無しさん:02/09/06 23:47
俺からしたら三瓶はイケメンだよ。マジで。うらやましい。
734Mr.名無しさん:02/09/06 23:47
髪型を極端に変えると、似合う服も変わるからあまりしたくない
735名無しの女:02/09/06 23:48
そうなんですか。坊主ってさわったことないや。
見た目は、ちくっとしそうです。
736Mr.名無しさん:02/09/06 23:49
坊主「こそ」さわってきむちいい
737Mr.名無しさん:02/09/06 23:49
坊主って似合う似合わないはあると思うけど
変にダサイ髪型してるよりは坊主の方がいいんじゃないすか。
なんでって、なんかその潔さがいいじゃないですか。
そして坊主似合う男が坊主にすることほどカッコ良いものもないと思います。
738Mr.名無しさん:02/09/06 23:51
スキンヘッドはどうよ?
739Mr.名無しさん:02/09/06 23:54
ガリガリマンは坊主似合わない鬱。
740Mr.名無しさん:02/09/06 23:59
>>729
校則で坊主は10年くらい前に絶滅したのでは?
少なくとも俺の地域ではそうだった。
俺の2コ下が強制坊主の最後の年代だった。
741Mr.名無しさん:02/09/07 00:04
坊主で似合う奴は眉毛もしっかり整えてるし、
ひげも生やしたりしてるし。
742Mr.名無しさん:02/09/07 00:05
男でも眉毛をいじるの?
743Mr.名無しさん:02/09/07 00:08
眉毛は整えてるヤツの方が多い。
744Mr.名無しさん:02/09/07 00:09
男は素の自分で勝負
745Mr.名無しさん:02/09/07 00:12
チン毛もキレイに整える。
これがジェントルメンとしてのたしなみ。
746Mr.名無しさん:02/09/07 00:37
>>745
キンタマの毛は抜いてるか?
じゃなきゃジェントルメンとは言えねーぞ

って有価ファッションの話汁
747Mr.名無しさん:02/09/07 00:39
テーラードジャケットって流行ってるみたいだけど、
ガリガリ君が着ると753みたいになっちゃわない?
748Mr.名無しさん:02/09/07 00:39
別に抜かなくてもいいだろ?
749Mr.名無しさん:02/09/07 00:41
テーラードジャケットって何やねん!?
750Mr.名無しさん:02/09/07 00:42
>>748
チン毛?
751Mr.名無しさん:02/09/07 01:42
ジャケットの季節だな。もう一着欲しい。
752Mr.名無しさん:02/09/07 01:58
カッコイイジャケットが欲しい。
おまえらのお勧めを教えてください。
カジュアルっぽいやつで。
753うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 01:59
フライツォオーリのジャケットは安くてこの主旨にもあってるかもね
754Mr.名無しさん:02/09/07 02:00
無印が一番安くて清潔感あるしいいんじゃないかと思うんだが
無地だからブランドとか分からないし
755Mr.名無しさん:02/09/07 02:01
ってゆーかジャケットって何?
たとえばどんなの?
画像見せて
何の上に着たりするの?
頼む
756Mr.名無しさん:02/09/07 02:02
スーツの上を綿で作ったもの
757Mr.名無しさん:02/09/07 02:04
758Mr.名無しさん:02/09/07 02:07
レザーのテーラードジャケット
759Mr.名無しさん:02/09/07 02:07
>>753
フライツォオーリって何だ?ブランドの名前か?
ググってみたが何処のページにもヒットしなかったぞ。
760Mr.名無しさん:02/09/07 02:07
761うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 02:08
ってかフライツォーリのジャケ買お
金ねぇんだった
762760:02/09/07 02:11
763Mr.名無しさん:02/09/07 02:12
だからフライツォーリって何だよお
764うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 02:15
3Bが多いな
個人的には2Bか1Bがいい
3Bはもう飽きた
765うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 02:16
>>763
ハリウッドランチマーケットとかに置いてる
766Mr.名無しさん:02/09/07 02:16
だから3Bって何だよお
767Mr.名無しさん:02/09/07 02:16
とりあえずスレタイを見ろ
ここは服ヲタのスレとは違うぞ
無印、ユニクロ推奨だ
768だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/07 02:17
>>764
本物が欲しいのか?
769Mr.名無しさん:02/09/07 02:17
ガキかよ!w
770Mr.名無しさん:02/09/07 02:17
ジャケットって価格はどれくらいから?
771Mr.名無しさん:02/09/07 02:18
ユニクロ最強!これ基本。
772うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 02:19
>>766
3つ釦の略
>>768
いみわからん!
773Mr.名無しさん:02/09/07 02:19
>>770
無印なら5千円ぐらいかな。
カジュアルな綿ジャケなら1万は最低欲しい。
さすがにアウターだからそこそこするよ。
774Mr.名無しさん:02/09/07 02:19
ジャケットってなんか変にかしこまってる風に見えるから嫌い。
ブルゾンでいいじゃん。
775Mr.名無しさん:02/09/07 02:19
古着で6000円のとか載ってた。
776Mr.名無しさん:02/09/07 02:23
ちょっと待って、ジャケットはなんとなく分かったけど、
ブルゾンって何?
777Mr.名無しさん:02/09/07 02:23
ジャケットはジャケット
ブルゾンはブルゾンだろう
778Mr.名無しさん:02/09/07 02:24
平たく言えばジャンパーだよ。
ジャケットより丈が短い。
779Mr.名無しさん:02/09/07 02:24
コーデュロイとコールテンって違うものなの?
780kanojyomoti:02/09/07 02:28
しかしおまいら古着を着ると言ったりジャケット着ると言ったり
全く統一性が無いな
781Mr.名無しさん:02/09/07 02:29
だってわかんねえんだもん
782うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 02:30
別に古着きてジャケットきてもいいとおもうけど
783Mr.名無しさん:02/09/07 02:30
ファッションに目覚めた中学生の集まりみたいなスレだな
784Mr.名無しさん:02/09/07 02:31
>>779
一緒
785Mr.名無しさん:02/09/07 02:32
だってわかんねえんだもん
786Mr.名無しさん:02/09/07 02:32
>>780
アンタの言ってることは
「ワード使ったり一太郎つかったり統一性が無い」
って言ってるのと同じだよ。
状況に応じて使い分ければ良いわけで、
統一性など求めたら、それこそブランド狂信者になるよ。
787Mr.名無しさん:02/09/07 02:32
まぁチビは何着ても似合わないね
788kanojyomoti:02/09/07 02:32
二つのスタイル両方取り入れてたらお金勿体無くね?と言ってみる罠
789Mr.名無しさん:02/09/07 02:34
罠になってない罠
790うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 02:34
>>787
それはいえる
>>788
それはいえない
791Mr.名無しさん:02/09/07 02:35
チビってジーンズの裾上げで半分くらい長さ切るんだろ?
792Mr.名無しさん:02/09/07 02:36
>>786
一理あるし
>>788
一理ある
793kanojyomoti:02/09/07 02:39
まあ、まず反対ありきの反対意見なんだろ
まずスタイルを決めてからレパートリ増やしたほうがいいと思うが
お金持ちは別だけどな
794Mr.名無しさん:02/09/07 02:53
まあ、そんなに極端な2つのスタイルを取り入れてるヤツはいないんじゃない?

ワークカジュアルとかユーロカジュアルを使い分けたり
ストーリートカジュアルとかスポーツカジュアルを使い分けたり
ある程度の範囲内で色々なジャンルを着ている人の方が多いと思う。
795うんこ ◆/qld5Tcg :02/09/07 02:54
ってか大抵、手持ちの服にあうように買い物するから古着でもあいそうとか
面白そうとか思ったら買えばいい
別に金がそんななくてもできるだろ
796Mr.名無しさん:02/09/07 03:32
つか古着のジャケットだってあんだろ
797Mr.名無しさん:02/09/07 03:37
ってかお前らユニクロで十分だろ。
798Mr.名無しさん:02/09/07 03:40
こんな時間に煽り入れるバカハケーン
799Mr.名無しさん:02/09/07 04:03
>>794
すいません
ワーク、ユーロ、ストリート、スポーツの違いってなんですか?
800Mr.名無しさん:02/09/07 04:25
>>799
例えで取り上げただけだけど。
その2者はジャンルが違えど着回しがきくって事。
801Mr.名無しさん:02/09/07 04:37
>>800
いや、そのジャンルの違いが全然分からないぐらいの初心者なんで
ジャンルごとの傾向などを教えてくれたらいいなと思ったわけです。
802Mr.名無しさん:02/09/07 05:06

       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  ≦⌒☆ |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  1000、ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T

803Mr.名無しさん:02/09/07 11:37
1001
804shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 12:57
古着は慣れてないと失敗多い・・・
805Mr.名無しさん:02/09/07 12:58
>>804
OFFで古着について教えれ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1030962648/l50
806shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 13:04
はぃ。ってかリンクどもです(汁)
807Mr.名無しさん:02/09/07 13:06
古着で失敗しないコツとかあるの?

漠然な質問スマソ。
808Mr.名無しさん:02/09/07 13:12
バッグはどこのがおすすめ?
漏れは2年くらい前に買ったグレゴリーのハードコアちゅうリュックを
使い続けてるけんど、
最近はポーターとかグレゴリー使ってる人、減ってきた感じがしる。
809Mr.名無しさん:02/09/07 13:14
今から美容室行くけどTシャツにジーパン+オールスター(4000円ぐらいの)
で行っても変な顔されないかな?
Tシャツはメンノン系の某ブランドの奴です値段は忘れました。
シーパンはリーバイスの中学生とかがはいてそうなやつ。
美容室は大きいところじゃなくて地方のマイナー店です。
810Mr.名無しさん:02/09/07 13:22
ポーターのCUBEはオシャレさん的にはどうよ
811Mr.名無しさん:02/09/07 13:34
>>810
 タッキー(オタクじゃなくてジャニーズ滝沢君)が
ドラマで使ってたらしい。
 それ真似て、もってると思われる可能性もある。
812Mr.名無しさん:02/09/07 13:35
俺なにきても似合わないねっていわれたことある(´・ω・‘)ショボーン
813Mr.名無しさん:02/09/07 13:36
そもそもファッションの話するとは?おまえが何言ってるの?とか言われるし
814shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 14:29
>>807
むしろ、僕が知りたいです。。。
とりあえず、匂いとかダメージチェック、試着と自然光に近い状態で見る
ってのは絶対必要ですが、これでもまだたまに失敗します。。

>>808
グレゴリー悪くないと思いますよ。流行り始めて7,8年になるし。
定番って感じがある。吉田は個人的にブランド自体嫌いなのでお勧めしません。
僕は一澤帆布つかってます。強いし使いやすいですが、今更買うのもなんか勧められない・・・

東京に住んでて、荷物が少ないのなら
寄生虫博物館のサナダムシトートとかおもしろいと思います。
でも、かなり安っぽいです。実際安かったし(汁)

815Mr.名無しさん:02/09/07 14:50
>>814
帆布とかってどーよ?
濡れたりしたらダメにならない?
やっぱ初心者はナイロンの方が良い?
816Mr.名無しさん:02/09/07 14:53
>しかしおまいら古着を着ると言ったりジャケット着ると言ったり
>全く統一性が無いな

一緒の人間が書いてるわけないやんけ、ボケ
その時によって住人が違うだろうよ。
817Mr.名無しさん:02/09/07 15:25
ワークカジュアル、ユーロカジュアル、ストーリートカジュアル、スポーツカジュアル

それぞれどんな格好なんですか?
818shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 15:32
何が良いかはこのみでかなり変わるので・・・
僕はあんまりナイロン全般の質感が好きじゃないです。

ワーク=労働 ユーロ=欧州 ストリート=路上 スポーツ=運動
カジュアル=日常的な楽な格好。

ユーロワークだと欧米の労働着をきる。
ケンペルとかベトラとか。
819Mr.名無しさん:02/09/07 15:45
服が欲しいの。
でも高いの。
もし、OFF開くなら
だれか、いらない服を安く譲ってちょんまげ。
820Mr.名無しさん:02/09/07 15:48
露骨にあつかましいな。
821Mr.名無しさん:02/09/07 16:05
刺繍入りのボンタン1万で譲ってやるよ。
822shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 16:37
ムジのロンTとかでよければ、オフの前に言ってくれれば持って行きますよ。
823Mr.名無しさん:02/09/07 16:47
>>819
ユニクロと無地で十分だって。
824Mr.名無しさん:02/09/07 17:09
毒男板だからと思って気楽な気持ちでオフに出てみると、
そこには カコイイオサレ さんたちがぞろぞろと・・・(((( ; ゚ Д ゚)))ガクガクブルブル
825Mr.名無しさん:02/09/07 18:39
街を歩いてると、高校生くらいの奴ってカコイイ奴ばっかりで鬱
826名無しの女:02/09/07 18:42
一澤帆布って高いんですか。
これとかすごくいいなと思ったんですけど…
http://www.ichizawahanpu.co.jp/oldnew/item3_2.html
>>815
帆布は結構丈夫だと思いますよ。ざぶざぶ洗えるし。
827Mr.名無しさん:02/09/07 18:52
>>826
品薄なので
注文してから実際に物が手に入るまで
ものすっごい待つと聞いたことがありますです。
828名無しの女:02/09/07 18:56
はあー。そうですかー待ちますかー。
で、おいくらくらいなんですの?
829Mr.名無しさん:02/09/07 18:59
帆布って何?
どう読むのかも分からん
830Mr.名無しさん:02/09/07 19:34
>>824
こういうのをネガティブと言いますです。
831shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 19:49
はんぷ。
洗うと柔らかくなるので良くないと思う。

通販は三ヶ月待ちらしいけど、やふおくなら待たずに買えるし
定価知ってればそんなにぼられないはず。

あと、直営店にいっても売り切れのときもあります
832Mr.名無しさん:02/09/07 19:51
≫828
俺めちゃ家近いけど、その道具袋なら定番なので大抵あります。
≫829
「はんぷ」ね。
ただし店員が数はいるわりにバイト以下の対応の罠。
833shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 19:53
裏腹よりは店員の対応いいでしょ?

前に一回だけ行ったことあるが、昼過ぎで何も売ってなかったよ・・・
834(´・ω・`):02/09/07 20:08
一澤はんぷのトートは女物ってイメージがあるなぁ。なんでかわかんないけど。
道具使いならイイかもね。頑丈だし。修理もしてもらえるんだっけ。
835Mr.名無しさん:02/09/07 21:26
リュックならやっぱりグレゴリー?
8年ほどまえ、まだ中学生だったころ、その当時にしたら物凄い大金をはたいて買ったんだよなあ
懐かしい
836Mr.名無しさん:02/09/07 21:27
http://www.45rpm.co.jp/45rpm_j/denim/record/default.html
このページでジーンズの履きこなし方を
参考にしてみるのもいいかも
837shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 21:43
>>834
ショボタソにはトートは可愛すぎます 笑
肩掛けの、昔の大学生が持ってたようなやつとかどうですか?
オサレっぽくていい感じかと。服考えないと「本物」になっちゃうけど。。

>>835
同世代っすね、懐かしい 笑
僕は大金はたいてポールスミスのシャツとか買ってたなぁ。。

>>836
おもしろいっすね。
ただ、ジーパンは本当に巧く落とせる人とそうでない人の差がはっきりでるので
吐き潰すってこと自体難しいです。臭くて洗うと負けだし 笑

人と同じ服着ると、逆に本人の個性が出るので面白いですね。
服オフで全員同じ服試着してみるとか 笑
838ヽ(`Д´)ノ ハァァァン!! ◆MMKx.oZU :02/09/07 21:46
ファ板に男のトートはださい、きもいとかあったねw
ショルダーとかいいかな
839Mr.名無しさん:02/09/07 22:18
まぁファ板もきもいけどな
840Mr.名無しさん:02/09/07 22:19
>>837
なんでお前ら中学で服のブランド名なんて知ってるんだよ。
俺なんかなーんも知らんかったぞ。
841Mr.名無しさん:02/09/07 22:29
中学生でポールのシャツ・・・・・・・・
恐ろしい世代だぁ。
ポールのシャツ1着でスーファミ1台買えるもんねぇ。
俺の厨房時代からは考えられない。
842shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/07 22:33
買えない買えない。
お年玉でシャツとパンツ一着ずつとか、そんな感じでしたよ。

さっきデプトのパンツがホツレてきた。買ってまだ三ヶ月くらいなのに
高いのに縫製悪いね、あそこ。。
形は綺麗だけど。。
843Mr.名無しさん:02/09/07 22:38
 おれは中学生の時
お年玉でファミコンのカセット買ってた。
 あと、組み立てるラジコンが流行ってた。
グラスホッパーやホーネット、マイティフロッグ、ホットショット。
服のブランドなんて全く知らなかった。
844Mr.名無しさん:02/09/07 22:41
厨房の頃ミチコ・ロンドンが流行ってた。
糞田舎の俺。
845Mr.名無しさん:02/09/07 22:46
中学の頃って親が買ってきた服しか来てなかったような記憶が・・・
846Mr.名無しさん:02/09/07 22:50
コムサイズム、チラシ入ってますた。
ニットいい感じね。
847Mr.名無しさん:02/09/07 23:06
>>843
同世代だね。俺も買ってた買ってた。
ブーメランにブルドッグ、オプティマとかね。
関係ないのでsage。
848名無しの女:02/09/07 23:20
>>831
帆布って洗えないんですか?
間違ったこといってしまった。。。。
ごめんなさい。何か別の生地と勘違いしてるのかも。
>>832
京都の方ですか。うらやましい。
私は片田舎暮らしなので、買うとしたら通販かな。

中学の時は…もう10年以上前だ。うううううつ。
雑誌とかは買ってたけど、欲しいもの買えなくて
高校でバイトはじめてからやっと好きな服を買えるようになった。
なつかすぃ。
849Mr.名無しさん:02/09/07 23:21
無駄
850Mr.名無しさん:02/09/07 23:27
もてない人が安く服装に気をつかっても変になって、余計にもてなくなりそう。
どころかキモイということに・・・
気をつかわないほうがいいと思った。
851Mr.名無しさん:02/09/07 23:31
最近のガキは親から数万も小遣いもらってんだろ。
ガキもガキなら親も親だな。
852Mr.名無しさん:02/09/07 23:33
いま850がいいこと言った!
853(´・ω・`):02/09/07 23:36
>>837
無印のやっすいトート愛用してますよ。なんか色変わってきたけど。
ショルダーはばっちしホンモノになるので駄目です。使いこなす自信が無い。
>>850
そうでもないみたいですよ、世間では。服がめちゃオサレだとやっぱ一目置くと思います。
男も女も。実際服のモデルの人とかも超絶美形な人はそんなにいないと思いますし。

アーペーツェーとか言うのが湯に黒、GAPの次のステップみたいですね。
でもこれ京都に無いんですね・・・
854Mr.名無しさん:02/09/07 23:57
湯に黒の服って一目見ただけで分かります?
855Mr.名無しさん:02/09/08 00:08
>>854
Tシャツはぶっちゃけ分かんない。
パンツやアウターは一目で・・(恥
856Mr.名無しさん:02/09/08 00:09
>>854
分かる人には分かるらしい・・・
漏れはオサレじゃないんで分からんけど
857Mr.名無しさん:02/09/08 00:14
金ないけど、ユニクロは着たくない
でも、金ないからユニクロで買う
ユニクロを着ながら、ユニクロに見られないように注意して着こなそうとしてる自分が
はんなりと悲しいんだよね。
858Mr.名無しさん:02/09/08 00:16
ユニクロがもっとオシャレな服作ってくれりゃあいいんだよ
859だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 00:17
ユニクロはデザインよりイメージがな・・
860Mr.名無しさん:02/09/08 00:20
ユニってなんでこんなにダメなイメージになっちゃったの?
861Mr.名無しさん:02/09/08 00:23
ユニのジーンズが新しくなったみたいだな
何が変わったのか
862Mr.名無しさん:02/09/08 00:24
山口智子萌え
863Mr.名無しさん:02/09/08 00:25
山口智子オエばば
864Mr.名無しさん:02/09/08 00:26
>>858
じゃあユニクロで買わなきゃいいじゃねーか。
865Mr.名無しさん:02/09/08 00:26
色合わせと崩し方を知ればブランド物だろうがイモメーカーだろうがなんでも
ありではないか。多少のサイズのズレだってごまかそうとすればごまかせるし。
大体中身は変わらんし我々は行動範囲狭いし。
そもそも男が服について考えるのは若い頃のDQNのまねごとがきっかけで、そこ
から徐々に自分に合うようにしていくというのが大半だと思う。
ある程度歳がいってから初めて服について考えるとしたら、ブランドがどうこう
よりもまず、同年代でバカだなと思う奴のまねから入るといいかもしれない。
866Mr.名無しさん:02/09/08 00:33
>>857
禿げどー

高くてカコイイの欲しい。けど、金ないからユニクロ。
でも買ったものが気にいらなくなってきて、別の物をユニクロで買う。
とか繰り返してると、
その金あれば最初から高くてカコイイの買っとけば良かったかもとちょっぴり後悔。
867ななしさんにょ ◆/1dO6RAw :02/09/08 00:33
>>857
はんなり って何かいいね。使おっと(藁
868Mr.名無しさん:02/09/08 00:40
ユニクロがダメだと?
俺はドンキホーテ
869Mr.名無しさん:02/09/08 00:48
フリース辺りからかなぁ…ユニクロのイメージが固まったのって
別にユニクロじゃなくてもマックハウスとかキャラジャ辺りだったら
安くで買えるんじゃないでしょうか

870shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/08 00:53
いや、帆布(キャンバス)は洗えるんですけど、
洗うと柔らかくなるのでカバンの形によってはよくないんですよ。

APCは通販やってますよ 検索でサイトが出てくるはず

>>865はかなりオサレぽ。。

男で、なんか5351みたいな服好きな人はちょっと引きますね・・・
昔は僕も着てたんですけど・・・(汁)
871Mr.名無しさん:02/09/08 00:57
5351ってなんだよ?
872Mr.名無しさん:02/09/08 01:00
>>870
 よく知らないけど5351..蛇って言うか爬虫類って印象。
結構値段高かったような。
873Mr.名無しさん:02/09/08 01:02
5351
20471120
45RPM
555 SOUL
4℃
999.9
6876
10to10
No.44
291295=HOMME0

ブランドは消費者をナメてんのか?
874Mr.名無しさん:02/09/08 01:02
意味不明
875Mr.名無しさん:02/09/08 01:03
渋谷近辺で使える古着屋あるかな?
876Mr.名無しさん:02/09/08 01:04
APCはコストパフォーマンスが悪い。
877Mr.名無しさん:02/09/08 01:05
今日、ZARA行ってみたけど、
結構安いね。セレクトショップのオリジナルの半額くらいかな?
色使いも無難に地味で合わせやすそうな感じ。
でもこういうトコってセールになるとものすごい値段で投売りしそうなんで、
正直あんま買う気は起こらなかった。
878Mr.名無しさん:02/09/08 01:05
>>875
原宿まで歩く
879Mr.名無しさん:02/09/08 01:06
ZARAって何ざら?
880Mr.名無しさん:02/09/08 01:07
>>875
いっぱいあるよ。
原宿の竹下通りに4件くらいある。
881Mr.名無しさん:02/09/08 01:08
このスレ、レベル高くてついていけん・・
882Mr.名無しさん:02/09/08 01:09
パーグラムマーケットはどう?
883Mr.名無しさん:02/09/08 01:10
ブランド名出す時は関連リンク貼ってよ。
イメージ沸かん。
884Mr.名無しさん:02/09/08 01:10
つーか、誰か質問に答えろよ
885Mr.名無しさん:02/09/08 01:10
>>881
上級編はdat逝きだし....
886Mr.名無しさん:02/09/08 01:10
っていうか、
ここで何処で服買うか悩んでる人。

丸井逝ってみなよ。色んなショップ入ってるから、
丸井でそこそこのもの揃っちゃうよ。
結構ダサい奴も来てるから、店員の目はそんなに気にならないはず。

パルコとかはちょっとレベルが高そうなんでまずは丸井だ。
887Mr.名無しさん:02/09/08 01:11
>>881
同感。ブランド名などほとんど分からない。
888Mr.名無しさん:02/09/08 01:11
>>884
どの質問?
889だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 01:11
なんか結局前に戻ってしまったな
890Mr.名無しさん:02/09/08 01:11
田舎なので服屋がありません。
891Mr.名無しさん:02/09/08 01:12
>>879
ここ2〜3年に日本に進出してきたスペインのブランド。
GAPのヨーロッパ版とも言われてるらしい。
店には普通に家族連れやオバさんもいるから入りやすいよ。
サイズがGAP同様大きめなんで、体型によっては着れない人も居るかも。
892だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 01:13
>>891
漏れなら着れそうだな
893Mr.名無しさん:02/09/08 01:13
丸井ってどこにあるんだよ?コラ
894Mr.名無しさん:02/09/08 01:14
だめやんて年いくつ?
顔なら見たけど。
895Mr.名無しさん:02/09/08 01:14
>>893
どこ住んでるのですか?オラ
896Mr.名無しさん:02/09/08 01:14
>>888
>>873を解説してちょ
897だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 01:15
>>894
31歳です
898Mr.名無しさん:02/09/08 01:15
>>895
糞田舎だよ、文句あっか?
899shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/08 01:15
>>873
激しくワロタ。 笑

5351プールオム
今は爬虫類っぽいのかな、
6年前くらいは黒いアーミジャケットとかワイドパンツとか
異素材のカットソーとか売ってました。
バーゲンだと半額以下で買えたはず。

基本的に僕は定価で買えない人間なので・・・

ZARAがどういうのかしらないんですけど
セールで投売りするところはセール用に服作ったりするんですよ。
PALグループとか5狐とかGAPとか、、
感じ悪い会社ばっかりだな・・・

池袋も何軒かありますよね、古着屋。
東京の古着屋は大阪より全体的に安くて好印象だった記憶が。
900Mr.名無しさん:02/09/08 01:18
>>896
5351プールオム・・・・・・・・・・・・・純丸系上位.__ビジュアル系..._値段高
291295=オム・・・・・・・・・・・・・・・..純丸井系___ストリート系.__値段低

45RPM は結構高くていいジーンズ売ってるところだと思う。
555 SOUL はトリプルファイブソウルってかっこいい読み方、どんなのか知らん。

無理でした。ごめん。
901Mr.名無しさん:02/09/08 01:18
一つ分かったんだが、ブランド名の後に
「〜〜オム」
って付くヤツは、そのブランドの男物のレーベルってことらしいです。
902Mr.名無しさん:02/09/08 01:19
レーベルって何?
903Mr.名無しさん:02/09/08 01:22
>>896
5351 (丸井系ブランド、モード)
20471120 (国内ブランド、奇抜、消えた?)
45RPM (インディゴジーンズブランド、レディース中心)
555 SOUL(HIPHOPブランド)
4℃ (アクセサリーブランド、女物)
999.9 (眼鏡のブランド)
6876 (イギリスのブランド)
10to10 (イギリスのブランド、ストリート)
No.44 (セレクトショップ、、カジュアル、アーミー、ワーク)
291295=HOMME0 (丸井系ブランド、アーミー系?)

間違ってたらスマソ

904shj大阪毒男 ◆MOg20d0E :02/09/08 01:24
>>903
詳しいね・・・
下手な服屋より知ってるな・・・
905Mr.名無しさん:02/09/08 01:24
>>902
種類・・・ってことだと思う。
ブランドによって、男モン女モン両方分け隔てなくやってるトコと、
女モン中心だけど、男モンもやってますってトコがあるらしく、
名前を変えて分けてるらしいです。
アダム・エ・ロぺとかELLEとかはそうらしいです。
906Mr.名無しさん:02/09/08 01:28
しかしなんだな
17歳の工房と
31歳のオサーンが
同じスレで語るのも無理があるな。
907Mr.名無しさん:02/09/08 01:29
田舎だったら丸井じゃなくても駅ビルの中に結構いい感じのお店が入っていると思う。
908Mr.名無しさん:02/09/08 01:29
>>906
それがネットの醍醐味でしょ。
909Mr.名無しさん:02/09/08 01:30
32歳のオサーンが17歳の工房と
愛を語り合って2年後にケコーンするくらいだ。無理じゃない。
910Mr.名無しさん:02/09/08 01:30
パルコ>丸井
なの?
ってか、うち田舎だからパルコしかねーよ
パルコって全国チェーンなんだっけ?
911だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 01:31
>>906
とかいっても誰かが30歳以上用のファッションスレ立てても
人来ないしな
912Mr.名無しさん:02/09/08 01:31
ZARAは高くはないけど、店の雰囲気的には、ユニクロ、無印、GAPとはだいぶ
違わないか?服屋入るの恥ずかしいとかいうヤシには入れないと思われ。
あと、原宿店は男の服は少ないよ。
913Mr.名無しさん:02/09/08 01:31
田舎でも探せば、
普通のジーンズショップに見えるけど
実はなかなか良いセレクトをしてるショップがある。
914Mr.名無しさん:02/09/08 01:31
>>907
今は東京に住んでるが、昔田舎に住んでたから分かるんだが、
そういう駅ビルの服屋って、
その地域ではトップクラスのオサレさんしか
入れないようなオーラがあるんだよね。
915ウエルチ ◆brKPv42Q :02/09/08 01:33
また、別スレ立てるのか?
916Mr.名無しさん:02/09/08 01:34
俺は丸井の店でも、そうとう入りにくいよ。
917Mr.名無しさん:02/09/08 01:36
「安く」から外れてるからな....
でも上級編てスレは落ちたし、また立てても落ちるだろう。
918Mr.名無しさん:02/09/08 01:36
>>916
わかる。
俺の場合は、金銭的な問題よりも
店に入りやすいかどうかが凄い気になる。
真っ白なフローリングの店とか、俺をいじめてるとしか思えない。
919Mr.名無しさん:02/09/08 01:36
一番いいのは本気でオサレになりたいヤシが全体写真晒して
コーディネートしてもらうのが手っ取り早いし確実な意見もらえる気がする。
おれヘタレだから晒す勇気はないけどさ
920だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 01:37
今度買いに行くときはここで聞いてから
買いに行くことして、買ったブツは晒してみるか
921Mr.名無しさん:02/09/08 01:38
>>920
服だけなら晒しても平気だな...いいかも。

922Mr.名無しさん:02/09/08 01:40
デジカメが無い・・・
923Mr.名無しさん:02/09/08 01:44
俺、金はあるけどセンスないから
どうしようもないような服をいっぱい買ってる
ヤフオクにだそうかと思ったけど、
ここで、うpして着こなし方を聞いてみる。
924Mr.名無しさん:02/09/08 01:47
>>923
待ってます
925Mr.名無しさん:02/09/08 11:07
めいっぱいおしゃれして学校行った。
ピンクのシャツに紺色のジャケットきて。
そしたら「きもい、顔も髪もだめ」っていわれてんの聞こえた
「就職もきまってないし、あんなんで格好つけてどうすんの?」ってさー。
926Mr.名無しさん:02/09/08 12:02
>>899
池袋にある古着屋って詳しく教えてもらえませんか?
西武とパルコくらいしか行った事ないから古着屋なんて全然知らない。
927Mr.名無しさん:02/09/08 12:48
>>925
> 「きもい、顔も髪もだめ」
> 「就職もきまってないし、あんなんで格好つけてどうすんの?」

オマエはそんな事を言えるツラしてんのか!ボケッ!!
人が努力してる様を見て嘲笑えるほどテメーは立派なのかよ?!
‥とか思いつつ、頑張って下さい。
928Mr.名無しさん:02/09/08 13:42
革のジャケット買ってきますた。
6マソの出費…。まあ、あんなに体格にアウト買えって
言われてるようなもんだった。

アディダスのスーパースター買いに行ったはずだが。。。
929Mr.名無しさん:02/09/08 14:25
革JK高いね。
合皮の安いの買えばよかったのに。
930Mr.名無しさん:02/09/08 14:41
とあるブランドのズボン通販で買いました。
S,M、Lの3サイズしかないんで、SとMかったんだけど
Sだと小さすぎるし、Mだとでかすぎたよ
931Mr.名無しさん:02/09/08 15:27
>>928
革のジャケは長く使えるし、イイジャン。
使い込んだ革ジャケ着てるオサーンなんか凄いカコイイ。
あの雰囲気は十代のガキには出せない。


932Mr.名無しさん:02/09/08 15:29
ズボンの通販やばくないか?
ウエストのサイズとか長さとか
933Mr.名無しさん:02/09/08 16:59
>>918
はげどう。
薄暗くて、ごちゃごちゃしてるような感じの店だと入りやすい。
明るくてピカピカなのはダメ。
934Mr.名無しさん:02/09/08 17:03
>明るくてピカピカなのはダメ

おまえヲタだろ?
935Mr.名無しさん:02/09/08 17:27
>>929 >>931
革は裏切らんからね。馴染むと己のカタチになってく。
と、早く体に馴染むようにクーラーかけて着てる。
1日じゃ無理か。
寒くなってくれば寝る時も着るんだが。。。
936Mr.名無しさん:02/09/08 17:28
>>934
何の?
937Mr.名無しさん:02/09/08 17:29
>>935
ここ見てる事自体、お前もヲタだって気付けよ。
938Mr.名無しさん:02/09/08 17:30
後ろ暗いものだからさ・・・
939Mr.名無しさん:02/09/08 17:31
何ヲタのことを言ってるの?
940Mr.名無しさん:02/09/08 17:32
>>934
この板でそんなくだらん煽りすんなボケ
941Mr.名無しさん:02/09/08 17:33
>>937
>>934へのレスでは?
漏れ、煽りキャラじゃないんで、間違えられて鬱。
942Mr.名無しさん:02/09/08 17:33
つーか、意味不明なんだけど>>934
943だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 17:33
ヲタ、ヲたって適当に言い過ぎ
944Mr.名無しさん:02/09/08 17:34
>>941
ゴメン、間違った。
でも逝かない。
945Mr.名無しさん:02/09/08 17:38
理想の服屋
・店内が薄暗い
・商品が並んでる棚の間隔が狭くて棚が高い
・店員がおばちゃん、もしくはおじちゃんでレジから動かない
946古着キング:02/09/08 17:42
湯に黒は色がへんでしょ?
赤とか顕著だけど
全般的に発色がわるい。
一目でわかるよ湯に黒だなと。
947だめやん ◆GZTh4z92 :02/09/08 17:43
逆に色々と店員が聞いてきてくれる方が
いい服選びが出来るのでは?
948古着キング:02/09/08 17:44
>>945
店員は若いけどそんな店は古着屋しかないぞ
949Mr.名無しさん:02/09/08 17:45
>>947
嫌だ。中途半端に話し掛けられたくない。
950Mr.名無しさん:02/09/08 17:46
>>946
それってTシャツのことですか?
951Mr.名無しさん:02/09/08 17:46
暗い店って服の色とか分かりづらくね?
952Mr.名無しさん:02/09/08 17:51
分かりづらいっす。
953Mr.名無しさん:02/09/08 17:51
>>947がわりといい事言ってる。
確かに、話し掛けられてウザいという気持ちは
わかんなくもない。でも、いろいろ話してみる
とタメにはなるよ。何に何を合わせばいいかと
か。向こうはそれを生業としてるからね。
954Mr.名無しさん:02/09/08 17:56
DQNアルバイトでも話し掛けていいのん?
955Mr.名無しさん:02/09/08 18:01
必死だな
ここのやし。
956Mr.名無しさん:02/09/08 18:01
はい、必死です。
957Mr.名無しさん:02/09/08 18:02
必死っつーか、それなりに良スレだよな。
958Mr.名無しさん:02/09/08 18:02
>>954
やっぱ、自分達よりも服の事に精通してるみたいだし。
だけど、言いなりは×。テキトーな事言って買わせよ
うという姿勢がミエミエ過ぎるヤシもおる。
「今は大きいくらいがいいんですよ」とか言いながら
かなりオーバーサイズの服持ってきたり。

自分もそれなりに知識とか感覚は身に付けておきたい。
959古着キング:02/09/08 18:07
>>950
湯に黒の色付いてる奴全てだよ
俺はパジャマ用にユニTシャツ180円で買ってるから
ならべてみるとよくわかる。

以下ふとおもった秋おすすめ。(首都圏版)
上着 ラルフローレンのオックスフォードBDシャツ かなりでかいんでおそらく175以上ないとSはきれないから
そういう人はBOYSのLを買う。
尻にかかるかかからないくらいね。デパートだと13000だがシカゴなどの古着屋では2〜3000円くらい。
色は薄いピンクかイエロー。

Tシャツ ピンクのばあいグレーTシャツ
     イエローはブルーのTシャツ ジャストサイズでシカゴ\1000(湯に黒でもかまわない)
     プリントはあっても胸ワンポイントまで

パンツ 上野もしくは渋谷のアメリカやで並行輸入リーバイス501\5500円
     オリジナルなのでウエスト数センチ、丈も数センチ小さくなるからでかくてOK。試着して
     ぴったりのに+2インチ表示GET。家かえって裏返しして水のみで洗濯機であらう。
     洗うたびどんどん小さくなるんで裾詰めはしない。

スニーカー やはり白がおすすめ。アディタススタンスミス。流通センターで¥3900で見た。

上記全部かって(2パターン)総額¥15000で昼飯食えるぞ
どうかな?
960Mr.名無しさん:02/09/08 18:09
>>955
つーか、イッパイイッパイだな。
俺は今日、美容院逝って服屋逝ってメシ食って水族館逝って帰ってきたんだが
ここの奴らは家に引き篭もって、服装に気を使うスレ見て
この服がいい悪いとか妄想談義してるんだろ?

ある意味終わってるよコイシラ。
961Mr.名無しさん:02/09/08 18:10
店員にびびる事は無い。
タメ語きいてブン殴られたりはしないから。
962古着キング:02/09/08 18:11
963Mr.名無しさん:02/09/08 18:13
ほう。
964Mr.名無しさん:02/09/08 18:13
>>960
まぁそういうな。男にとって服屋はなかなか敷居が高いもんだし、
こういう情報交換の場が合ってもいいじゃん。
俺は割とオサレ好きだけど、このスレは色んなヤシの意見聞けるし
いいスレだと思うよ。
965Mr.名無しさん:02/09/08 18:26
>>959
初心者な質問ですが

>      オリジナルなのでウエスト数センチ、丈も数センチ小さくなるからでかくてOK。試着して

の「オリジナルなので」というのは、一度も洗ってないからってことでしょうか?
あと、本当に裾合わせてもらわなくて大丈夫なんでしょうか。そんなに洗うたびに縮むの?


966Mr.名無しさん:02/09/08 18:31
>>960
つーかお前、てきとー言いすぎ。

967960:02/09/08 18:33
>>966
はあ?なに言っちゃってんの?こんなところで
煮えてる暇あったらその小太り体型治せよププッ
968古着キング:02/09/08 18:33
オリジナルってかいてあるのは一度も洗ってない奴。
ワンWASHって書いてるのは1度洗ってから売ってる奴

ビビルほど縮むから安心してくれ(ワラ
つーか普通ジーンズの裾あわせはしないもの。タブー。

最初これでいいかなっと思ってドンドン縮んで逝って
ジーンズも逝ってしまうぞ。
ガンガン水洗いしてほんとに長すぎたらあとでレシートもっていけば
裾あわせしてくれるぞ
969Mr.名無しさん:02/09/08 18:34
>>967
煽りが低脳すぎ
970Mr.名無しさん:02/09/08 18:35
別にユニクロでもなんでもいいから、清潔でサイズが合って
ヨレヨレになってない服を着てれば、とりあえずOKだろ。
最下層の奴はそこから始めれ。
971Mr.名無しさん:02/09/08 18:37
おいおいマターリ原則だろ?
煽りたい馬鹿はファ板行けよ。
972960:02/09/08 18:39
>>967
必死すぎるなコイシ
960があまりに図星すぎて遂にキレたか?
でもまあ、テキトーな推測だが当たってんだろさっきの。

>>971
すまんな、逝くわ。
973Mr.名無しさん:02/09/08 18:40
>>965
若干縮むという感じ。+1インチで良いような…?
スソ直しはその場でしてもらった方が良いと思えば、
多少長めに残してもらうとか。靴履いてスソのあた
りが若干ゴワゴワするくらい。
後日、持って行ってもスソ直しに応じてもらえるんで
あれば、洗ってから持っていってスソ直ししてもらえ
ばいいかと。

でも、最近、501よりマシなジーパンってけっこう
あるからね。
974Mr.名無しさん:02/09/08 18:46
>>960=>>934やろ?
まあどうでもええけど
975Mr.名無しさん:02/09/08 18:46
>>972
マゾ?
976Mr.名無しさん:02/09/08 18:47
>>959
渋谷にアメリカ屋ってあるの?
検索してみたけどMAPが見つからないんだけど、
場所教えてもらえませんか?
977古着キング:02/09/08 18:47
>>973
ふつうスソ直しなんてしないんだよ

ちなみにウエストはぴっちりきつきツであわせて+2インチ

その場でスソ直ししましょうか?と聞いてきたら断れ!
978Mr.名無しさん:02/09/08 18:48
千歳会館1F
宇田川町交番までいけばわかるよ
979Mr.名無しさん:02/09/08 18:51
ウニクロが発色悪いって話が出たけど確かにそうかも。
チャコールグレーとか、青とか、凄いユニクロ独特だもんね。
今日、ラグランTシャツ買おうとしたけど、色が安っぽいのでやめた。

かわりに新作コーデュロイパンツ買ってきた。
ユニクロに少ない細身パンツでカラバリも中々良い。
980Mr.名無しさん:02/09/08 18:56
ユニクロのデニムを自分で染めて履けば誰にも
わからない実用パンツの出来上がり。

シルエットはわりと評価したいかなと。
981Mr.名無しさん:02/09/08 18:59
>>960
実際、それに近いものはある・・・
982Mr.名無しさん:02/09/08 19:04
とりあえずリーバイスの505買ってきた。これで文句無いだろ?
上はまだユニクロのTシャツ。あとは靴だ。
983Mr.名無しさん:02/09/08 19:10
ところでシルエットというのは服の形のことですよね。自分の体型と
あっていればOKということ?

あと、上着とパンツのシルエットがあっているというのは、
上がゆったりめなら下もゆったりじゃないといけないということですか?
984Mr.名無しさん:02/09/08 19:11
今更505か、、、裾ブーツカットにしたら?無理なオサレは痛いぞ
985Mr.名無しさん:02/09/08 19:14
下はユニクロでもいいけど、上がユニクロってのは不味いでしょ。
986Mr.名無しさん:02/09/08 19:14
>>984
505なら定番といってもいいんじゃないか?
今更と言わなくても。
987Mr.名無しさん:02/09/08 19:24
>>983
シルエット=つまり外郭=服の形

シルエットと体型はあんまり関係ない。
要は好みかな。
まあ、ガリガリのヤツが太目の服着てても変だけど。
自分の好みと雰囲気に合わせて選べば良いと思う。

上を太めにしたら、下も太めにしなければいけないということはないよ。
でも、上・・・細 + 下・・・太
、の組み合わせは難かしいから、慣れるまで避けたほうが良い。
988女の意見:02/09/08 19:28
>>959
ラルフのB.D.シャツはイイ!
でもジーンズはなぁ。綿パンがbetter.
989Mr.名無しさん:02/09/08 19:31

   O   次スレ キボンヌ
  ノ[]ヽ
   ノ)

990Mr.名無しさん:02/09/08 19:34
>>959さん

秋のお勧めありがとう。参考になるよ。
最下層の俺にとっては何買っていいかわからんし、色もわからんから。

>>962のシャツ、そのまま買ってしまいそうだ・・・・
991983:02/09/08 19:34
>>987さん
なるほど、分かりました。
そろそろ秋用の服を買おうと思っているので、このスレを参考にして
少しまともなものを揃えようと思います。
992Mr.名無しさん:02/09/08 19:34
2000
993浣腸:02/09/08 19:35
おマンコ死体
994Mr.名無しさん:02/09/08 19:36
同じオックスフォードBDシャツでも、ユニクロは駄目でら流布ローレン
はOKなのか。。。
995Mr.名無しさん:02/09/08 19:36
ユニクロのTシャツで、襟と袖の部分が二色で二重になってるの
着てるやつみるとすんごい笑える。 女の子なら救いあるんだけ
ど、男であれ着てるやつってたいていヒョロっとしてて貧相なヤツ
なのな。
996Mr.名無しさん:02/09/08 19:36
10000いただき!
997アルク ◆ARC/9f/w :02/09/08 19:36
1000000
998Mr.名無しさん:02/09/08 19:37
 
999アルク ◆ARC/9f/w :02/09/08 19:37
1000
1000Mr.名無しさん:02/09/08 19:37
ふん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。