モテナイ君が「安く」服装に気をつかうスレ/4着目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
初代スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=1004972174

服装に全く興味が無いワケでもないけど、ファッションスレは敷居が高い
(理解できないとか高すぎるなどの理由で)なぁって人向けって感じのスレ。
興味が出てきたらそちらに移行するも良し、と。

予算は極力安く(3000〜1万円を想定してください)
ユニクロ、無印推奨(店が怖い人、ネット通販有ります)

それと、ファッションと書かずに服装と書いてあるので、まぁ普段着
というか、カジュアルな感じをイメージしていただくと良いかも。

最終的には人格とか体格とかも向上させてってトコだけど、 その第一歩として
服装ってことで。 一朝一夕じゃすべては変わらないけど、千里の道も一歩から。

前々スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1005584905/
前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1010594020/
2Mr.名無しさん:02/03/26 17:18
3Mr.名無しさん:02/03/26 17:18
うむ。良スレじゃ。
4Mr.名無しさん:02/03/26 17:19
Tシャツは必ずズボンに入れる事。
5Mr.名無しさん:02/03/26 17:21
春の典型的なコーディネートの仕方を
幾つか教えて下さい
6Mr.名無しさん:02/03/26 17:21
とりあえず俺は聞きたい事は全部聞いたな。
7Mr.名無しさん:02/03/26 17:23
スーツにサンダルこれ流行
8Mr.名無しさん:02/03/26 17:23
細身のジーンズ買いたいんだけど、
何がいいんですか?
9Mr.名無しさん:02/03/26 17:28
ひきこもりじゃないんなら
店にいって履いてみろ。
ジーンズははいてると伸びてくるからな。
ちょっときつめの方が良いんじゃないか?
10Mr.名無しさん:02/03/26 17:36
ジーンズにカーキのシャツで挙動不審にオサレな店を覗いては
逃げていく奴が居たらそれは俺だよ
11Mr.名無しさん:02/03/26 17:39
靴。1足を1年以上はきっぱなしだったから、きょう新しいのを2足
買ってきた。少々頑張っていいもの買ったけど、歩いてて気分が
いいね。
12Mr.名無しさん:02/03/26 17:53
>>5
参考までに、街でよく観るカッコ

アウター:茶系の3つボタンジャケット(前開け)
インナー:カットソー(ジーンズや靴に合わせて、色モノか柄モノ)
ボトムス:濃いめのジーンズ(体型と好みによって、タイト・ブーツカット・レギュラー)
靴:茶系の革スニーカー(もしくは、インナーに合わせて各種の色のスニーカー)
13Mr.名無しさん:02/03/26 18:01
>12
サンクス
茶系の革スニーカーって具体的にはどういうのがあるの?
やはりカンペールとかなのかな?
14Mr.名無しさん:02/03/26 18:31
靴ってみんな何足くらい持ってるの? 漏れ1つだけ。
15Mr.名無しさん:02/03/26 18:34
靴とズボンがいいの履いていて、配色があっていたら、
上はたいてい自由に着てもうまくいくような気がする。
この場合、上が安い感じのものでも、けっこう様になるし、
下半分がしっかり着てると、全体が自然と整う気がする。
16Mr.名無しさん:02/03/26 18:49
>>14
最低3足は欲しい。
毎日同じ物履いてるとすぐ駄目になるよ。
17Mr.名無しさん:02/03/26 20:16
>>15
言える。
質感とシルエット最重要。
だからボトムスは試着して鏡で確認。

後、店員が怖くて店に行けないヤツは、ヲークマソしながら店に入れ。
話しかけてきても聞こえないフリして無視。
回り込まれたら、いかにもメンドくさどうにヘッドフォンを取って応対。
話しかけられたら、携帯がなったフリをして高速離脱という手もある。
18Mr.名無しさん:02/03/26 22:05
>>17
最下層の人間から言わせていただければ、
他人に「うわ、あんなのが服買いに来てるよ」と
言われる(思われる)のが嫌なのであって、
話しかけられるのは逆にどうとでもなると思うのですが。
19Mr.名無しさん:02/03/26 22:10
丸井の中にあるコムサ・デ・モードのお店の中で一万円札を見せれば、
どんなダサイ格好をしても王様扱いしてくれるよ。
おいらはふんどしに一万冊3枚はさんだ状態でお店にいったら、
店員さんから「お客様はさすがですね!コムサのコンセプトである
若武者そのものです」なんて誉められました。

20Mr.名無しさん:02/03/26 22:20
>>19
フルチンでケツに5万なら「若様」と呼ばれます。
21Mr.名無しさん:02/03/26 22:22
>>19-20
ははは、お二人とも面白い方ですね。
22Mr.名無しさん:02/03/26 22:31
>>18
>話しかけられるのはどうにでもなる?
オレ初めてマルイ逝って、キョドってアバハウスの店員にとっつかまって、
「こういうトコ初めて来たんで・・・」
「プっ(笑 ウチのコンセプトはですね〜(以下ブランドの説明)」
とやられた時は死にそうになったけど・・・
奥にいた女店員もコッチ見てたし・・・
23Mr.名無しさん:02/03/26 23:56
セレクトショップって何?ってところからなんだけど、
教えて欲しいッす。申し訳ない。
あと、そういうところとか丸井とかって、
サイズはどれくらいまであるんですか?
ダイエットにつぐダイエットでだいぶ痩せたんだけど、
まだ、厳しいのかなっと。
晒すと身長170、体重71、ウェスト90。
ウニクロとかなら上はXLでちょうど良いくらい。
どなたかご教授ください。
ちなみにDJNな29歳なり。目標は脱ドキュソ。
24Mr.名無しさん:02/03/26 23:59
>>22 そのお話前も聞かせていただきました、、
そういう店員がいるから怖いんですよね。。
25Mr.名無しさん:02/03/27 00:02
とりあえず上に着るシャツ、セーターなんかを
ラルフ・ローレンにすればオシャレに見えるとなんかで読んだ。
後は安物でもそれなりに見えるらしい。
26Mr.名無しさん:02/03/27 00:08
パンツ・靴・髪型・眼鏡(必要なヤツは)
がオレが思う最重要項目。
27Mr.名無しさん:02/03/27 00:13
オンラインショップはどこがいい?
ゆにくろむじるし以外、あと丸井はオンラインあるのか
28Mr.名無しさん:02/03/27 00:16
自分、田舎なんで通販は辞めろとかいわれるが、、
オンラインも活用したい。。
29Mr.名無しさん:02/03/27 00:21
ゆにくろだめでも、じむますたあとかどう?
30Mr.名無しさん:02/03/27 00:23
以前オフ板で
「俺をお洒落にするオフ」
みたいのがあったけど、
今度ここのやつらでオフして、
服でも買いに行こうぜ!
31Mr.名無しさん:02/03/27 00:26
>>30
オタファッション更正OFFなら出たよ。
勉強になった。
原宿→渋谷
の店を色々回って楽しかった。
32Mr.名無しさん:02/03/27 00:32
>>31
ヲタファッションな集団で原宿→渋谷歩くのに楽しかったのか。
漏れならコンプレックスで逃げ出したくなりそうだよ。
そのOFFの主催者は凄いね。漏れもそんなOFFなら参加してみたい。
33Mr.名無しさん:02/03/27 00:34
赤信号 皆で渡れば怖く無い
3423:02/03/27 00:36
ああ、放置プレイなのね・・・みな冷たい。
35Mr.名無しさん:02/03/27 00:37
オンラインはお勧めしないけど、その気持ちはわかる。
服買いに行く服がないんだよなあ。
オンライン、通販で買うときの注意点は、胸囲や着丈等
の情報が多く書いてあるのを使うこと。
36Mr.名無しさん:02/03/27 00:37
でもひとりで回るよりだったらみんなでダサけりゃ怖くない!!
ってね!!
37Mr.名無しさん:02/03/27 00:38
>>35 実際着てみて「アチャー」ってなったら
どうすればいいですか?
38Mr.名無しさん:02/03/27 00:39
>>23
セレクトショップの代表的なところは(異論はあるかもしれないけど)
ユナイテッドアローズ、ビームスなど。
丸井に入ってるブランドは服のシルエットが細めになってるので
その体型だときついかもしれない。
39Mr.名無しさん:02/03/27 00:41
>>37
諦めるw
もしくは返品(期待は出来ない)

こういう危険性があるからあんまりお勧めできないんだよね
40Mr.名無しさん:02/03/27 00:45
>>23
『セレクトショップ』
一つのブランドの商品だけでなく、経営者独自の好みや視点から、
複数のブランド・アイテムで品揃えをした小売店舗のこと。

検索シチャッタ(・∀・)

4123:02/03/28 01:27
>>38 >>40
サンキューです。でも、俺が悪かった。
検索すらも思いつかなかった。
苦手意識は普段できることもできなくさせると知った(ウツ
まだ痩せる必要にガクゼーン!
42Mr.名無しさん:02/03/28 01:39
俺の愛用はマルカワって関東のお店。
くそ安い。
ジャケット、シャツ、ズボンで1万いかない。
でも見栄えはいいからばれない。
ユニクロよりいいぜ。
着こなしうまかったら服なんてどんなんでもいけるのさ。
43Mr.名無しさん:02/03/28 01:45
>>27
http://www.selectsquare.com/top.html
セレクトショップのオンライン
シップス、アメラグ、ジャースタ、トゥモロー
44Mr.名無しさん:02/03/29 21:17
 
45Mr.名無しさん:02/03/30 17:54
>着こなしうまかったら
これが大変なわけで
それについて話し合っていこうという趣旨なのです
4623:02/03/30 21:02
>>42
関東だけどマルカワって近くにないなー。
たぶん似たようなものだけど、Mach Houseがよい。
むしろジーンズメイトと同類かな。
47Mr.名無しさん:02/03/31 01:38
>>42
マルカワでパーカ買ったことあるけど
あんま質よくなかったぜぇ?いまは変わったのかな?
すぐ毛玉だらけになった。
その点、ユニのは凄まじく頑丈だけど。
変なジーンズがバカみたいに安いのいいよね、マルカワ。
48Mr.名無しさん:02/03/31 02:28
ユニクロは頑丈だけどかぶる、デザインがいまいちってなわけだよね
うまく選べば「安く」的には宝の山か

千葉北西部だけどマルカワって初耳だわ
地方には無いのかあ
49Mr.名無しさん:02/03/31 23:01
ここはどうだろうか?
セレクト程高くない様だが、量販店のような既製品ではなく、
ショップオリジナルの商品も置いてあるようだ。
「ISEYA」
ttp://www.iseya-inte.co.jp/
5026歳:02/03/31 23:28
最近、何着ても似合わないようにしか思えない。
唯一、会社の作業服しか似合わないような気がする。
51Mr.名無しさん:02/03/31 23:38
こういうスレがあったんですね
ところで僕も店に行くのが怖いタイプなので
今までユニのネットショップを利用してたんですが、
この前楽天の愛着屋という所を見つけました。
ものによってはユニよりも安いので利用し始めたんですが、
ここの方からみてどうですか?変じゃないっスか?
52Mr.名無しさん:02/03/31 23:39
>>51
URL貼ってくれ。
53Mr.名無しさん:02/03/31 23:42
ヤフオクで結構安くそろえてる。
まぁまぁのものがそろってる。
5451:02/03/31 23:55
55Mr.名無しさん:02/04/01 00:01
愛着屋で買ったことあるよ。
正直イマイチ。
安物を安く売っているだけという感じが。。。
5651:02/04/01 00:03
↑ファ板住人でなくてもそう思われますか?
57Mr.名無しさん:02/04/01 00:07
ユニの方がいいなー。
5851:02/04/01 00:18
↑どこらへんが?
5957:02/04/01 00:35
>>58
癖のないトコロ。
インナーやボトムはユニでそろえて
アウターだけセレクトショップのものを使ったらそれ相応にオシャレに見えるから。

縫製自体は定評のあるものだからね。
ユニの無地Tシャツ、BDシャツ、ストレッチパンツにはお世話になってる。
60Mr.名無しさん:02/04/01 01:57
ウニのパックT最強。
首周りぜんぜん伸びないし
身幅と着丈のバランスも好み。
使える色が少ないのが難点だけど。
61Mr.名無しさん:02/04/01 01:58



いや正直モテナイ奴ってーのは髪の色がどうの
服装がどうのって問題じゃないわけ
逆にそーゆー奴がみょーに気合入れてイメチェンしちゃうと
タダのもてないクンから異性を意識してる
イタいもてないクンにクラスチェンジしちゃうわけ
キジも鳴かずば撃たれまい・・つーかモテないくんも
鳴かなければキズつくまいっつーか・・
62Mr.名無しさん:02/04/01 01:59
>>61
コピペご苦労
63Mr.名無しさん:02/04/01 02:27
上でも紹介されてたけど他にも安くて自分的におすすめ、
って感じの通販できるとこ知ってる人がいたらURL紹介して欲しいです。
今のカッコで服屋行って選ぶ根性もないし高いのを1着これ!じゃなくてまずは1週間ぐらいのローテーション分とか、
いきなりハイセンスになるのも無理だから試行錯誤でやっていきたいです・・・
64Mr.名無しさん:02/04/01 02:29
>>63
ヤフオクでいいんじゃないの??
結構あるよ。
65Mr.名無しさん:02/04/01 02:34
服に興味ないけど、無理して着てるともてない。
自然に服に興味持てるようになるともてるんじゃない?
66Mr.名無しさん:02/04/01 02:37
ヤフオクって手もありますね。
実際使わせていただいてるけど、
ヤフオクだとだいたい1枚ずつで大量購入(3枚〜)できないじゃないですか。
来月から余計に金かかるし・・・
ドケチ根性全開ですね・・・すんまそん
67Mr.名無しさん:02/04/01 02:41
>>63
http://www.uniqlo.com
マジレス
68Mr.名無しさん:02/04/01 02:41
>>66
ん〜難しいすね・・・
お洒落になりたかったら、ある程度の予算は
考慮しないと難しいと思うのだが・・・
確かに、安い服装でカコイイ人もいるが、そう人は
上級者であって、はじめは、やっぱりそれなり
のもの、買わないと・・・
6942:02/04/01 05:24
お店の展示してあるセット(マネキンにきせてあるやつ)
そのまま買うと結構いけるもんだよ。
自分でいうのはアレだが俺はスタイルはいいほうなんだが(180cm 62kg)
ファッションセンスが全くない。
だから買ったけど家帰ってあわせてみて全然似合わなくて着ないまま終わることが多いw
70Mr.名無しさん :02/04/01 11:54
普段持って歩くような鞄でおすすめないですか?

 どうしても何見てもピンとこないんで、困ってます。
71Mr.名無しさん:02/04/01 12:30
>>70
よく言われるが、ポーターのトートでいいんじゃないか?
高けりゃムジのトートで代用すればいいし・・・
72Mr.名無しさん:02/04/02 08:49
71>>探してみるよ。ありがとう。
73Mr.名無しさん:02/04/02 11:24
>>69
俺もそうだ。
ディスプレイしてあるのが気に入って買って帰っても
家で着て見ると、イマイチ自分に合っていないというか・・・
高い金払って買い物しても、半分は箪笥に直行なんだよな。
74Mr.名無しさん:02/04/02 19:53
>>73
試着はしてる?
ワンサイズのトップスならばともかく、
パンツ・アウターは試着必携だよ。
余裕を持たせたゆるめではなく、ジャストサイズを買ったほうが良いと思う。
(ワザとそういうルーズなスタイルにしたいなら別だが)
シルエットが全然違うし、それによって合わせられる色も変わると思う。
75Mr.名無しさん:02/04/02 20:03
>>70
ジャガーがお勧めです
76Mr.名無しさん:02/04/02 20:20
>>74
>>73はサイジングとかそういう問題以前のことを
嘆いているものと思われ
77Mr.名無しさん:02/04/02 22:23
>>75
漢字読めんのか?ああ?ん?
78Mr.名無しさん:02/04/02 22:31
普段バックに何入れてるの?
仕事じゃない日ね。
トートに何いれていいか分からん。
79Mr.名無しさん:02/04/02 23:08
>>78
システム手帳に眼鏡だな。
そして暇つぶしの本ぐらい。
あとティッシュとハンカチぐらいだわ。
80Mr.名無しさん:02/04/02 23:10
>>79
俺もそんなもん。たいしたものは入れてない。
81Mr.名無しさん:02/04/02 23:20
コムサと無印のトートの違いが全く分からん。
82Mr.名無しさん:02/04/02 23:23
>>81
マークが入ってるか否か。
83   :02/04/03 01:14
半袖Tシャツ買おうと思うんだけど何色がいいんですか?
グレーのパンツとジーンズに合わせようと思うんですが。
84Mr.名無しさん:02/04/03 01:29
今日みたいにジャケット着るには暑い日。
これから増えると思うんですが、こういう日はどういうコーディネートがある?
85Mr.名無しさん:02/04/03 01:43
>>84
やっぱり春はシャツかな。
ボーダーTとか。
半そでのポロシャツやTシャツの上にジップパーカ着ていつでも脱げるようにしても便利

ジャケットも素材によっては暑くないよ。
あと色目で涼しさを出す。
86Mr.名無しさん:02/04/03 06:01
体薄いのでTシャツ似合わない。これから温かくなると鬱。
87Mr.名無しさん:02/04/03 21:25
>>86
禿動。
暑さガマンして重ね着しても、細腕だけはごまかせない・・・
鬱・・・
鍛えるか・・・
88Mr.名無しさん:02/04/04 01:12
おれ結構がっしりしてる方だから
Tシャツ似合わないってことはないんだが
最近腹が出はじめたので
これはこれでTシャツ似合わんよ…まだ21なのに…
89Mr.名無しさん:02/04/04 01:14
>>86-87
はげどー。
だから俺、いつも7月半ばまで長袖着てる。
「いやー、俺、季節の変わり目に風邪ひきやすいから・・・」
とか言ってる。
90Mr.名無しさん:02/04/04 01:14
シャツ買えば
91Mr.名無しさん:02/04/04 08:22
ジージャンに合わせるなら何がいいかな。
ジージャン+ジーパンだとなんかオタッぽい感じがするんだけど・・・
92Mr.名無しさん:02/04/04 08:25
ジージャンは上級者アイテム
93Mr.名無しさん:02/04/04 10:08
>>91
両方ともケミカルで、
ピッチリ真ん中分け+四角レンズメガネ+でかいショルダーバッグ
という最強装備をしたひとを、よく神保町の書泉ブックマートに2Fで見かける。
94Mr.名無しさん:02/04/04 10:11
>>93
生々しくてワラタ
95Mr.名無しさん:02/04/04 11:33
ケミカルって 何?
96Mr.名無しさん:02/04/04 12:43
体育会系のがっしりガタイの男ってすこしでも暖かくなると半袖Tシャツだなあ・・・
DQNは熱くても上下ジャージだが。
97Mr.名無しさん:02/04/04 13:18
もと洋服売りですが、
最初に自分にとって顔映りのよい色が何かを知るのがよいよ。
いろんな色の服を手にとって鏡で自分の顔色にあうか調べる。
その際重要なのは、自分の好きな色じゃなくても試すこと。
好きな色と似合う色って結構違うから。新たな発見もあるし。

それが決まったら次は自分の体型に合う服の型を知ること。
全体的に華奢な人、下半身は華奢だけど上半身は厚みがある、その逆。
皆、似合う服の形って違うから。
本当はおしゃれさんに付き添って試着姿を見てもらうのが一番なんだけどね。
それが難しければお店の忙しくない時間帯を狙っていけば丁寧に対応してくれるよ。

いまさらだけど高い服がすべていいわけじゃないからさ。
私自身服だけなら上下で5000円(w 位のことも結構あるよ。
もっと書いてよければ体型に合う具体的な型も書くけど
しつこい感じがしたら撤退するね。

98Mr.名無しさん:02/04/04 13:45
大学で同じ学科の奴は何だかオサレたん。
今日は迷彩のハーフパンツとベージュのアーミーシャツ、オレンジTシャツ
文字で書くとヲタでしかない服装も奴が着るとカッコ良く見える。
「オシャレしてます!!」って感じじゃなくて、自然体で着たい服を
着ているだけなのに。顔がいいわけじゃないのに。不思議だ…。
ジャージとTシャツでも何故かオシャレに見えてしまう。
99Mr.名無しさん:02/04/04 13:50
>>99
自分に合う色か・・・
当方は色白で黒髪なんですが、「青」は合うのでしょうか?
オサレな知り合いから、「青似合うじゃん」といわれたんですが・・・
ところで女の人ですか?

>>98
もろウチの弟だ・・・スゲー適当なのに、
どんな服でも髪型でもそれなりに見える・・・
なんだこの違いは・・・
10099:02/04/04 13:55
まちげーた
上のレスは>>97の姉御(推定)へのレスです。
10197:02/04/04 14:12
>>99
姐御、か。まあいいや(w。
昼休み終わりそうなんで急いで書くね。

「色白は青が似合う」とは断定できない。
顔立ちとか、色白様があるし。
例えば銀のアクセサリーと金のそれがあった場合、
大抵の人はどちらかしか似合わないんだけど、
肌にしっくりくるのがどちらかは、実際にはめてみないと分からないんだ。
金が似合う人なら暖色系、銀が似合う人なら寒色系は
「合いやすいよー」位しかいえない。

青い服ならどんな「青」が似合うのかが大事。
どぎついの蛍光青から薄目で上品で複雑な色合いまであるから。
99は「どんな」青が似合うと言われたのかな?


10299:02/04/04 14:52
ネイビーブルーの無地のTシャツです。
(ちっちゃく首の後ろにロゴ入ってます)
大学の記念品で貰って部屋着にしてたんですが、
部屋に来た友人が、「それ似合うじゃん。てゆーか青似合うな」
と言われたんです。
ちなみに今は、蛍光っぽい水色のロンTのうえに、茶っぽい柄物の半袖シャツ着てます。
103Mr.名無しさん:02/04/04 16:34
チェック柄のシャツってどうしてもヲタの人が着てるというイメージがある。
なんで、俺が着るとそう見えるのかもって思って敬遠してしまう。
ユニとか無印なんかはとくに危険。
10497:02/04/04 16:46
>>99
なら、渋い系の色はかなり高確率で似合うだろうから、
とりあえずは洋服屋で、渋い系の赤、緑、黄色(柄無し無地ね)を
当てて鏡で見てはどうでしょう。
春だし、顔立ちがはっきり目なら濃い灰色とベージュもお勧め。
生地はすっきりしたもので、普通のシャツかTシャツで。
安くても良いから生地と縫製はしっかりしたのを選ぶのだー。

まぁ、99って結構おしゃれさんそうな気がするから私が口出さなくても
大丈夫そうなんだが。

近い時間に一杯書いてスマソ。
10599:02/04/04 17:11
レス有り難う。
このスレに触発されて最近興味持ち出した者です。
なるほどよく分かりました。参考にさしていただきます。
ところでやっぱ>>97サンはお姉さんなのですか?
ハァハァ…幾らファソーンスレでも所詮独男板だからね・・・
106Mr.名無しさん:02/04/07 13:35
age
107Mr.名無しさん:02/04/07 13:50
何度も言われていることだろうが、
センスというオーラを纏っているいる奴は、
何を着ても、何をやっても、様になるもんだ。
108Mr.名無しさん:02/04/07 13:59
何度も言われていることだが、
センスやオーラを身に付けるのではなく、
身だしなみとしてマトモな格好をしたいだけだ。
109Mr.名無しさん:02/04/07 18:39
今、旬なアイテムって何かな?
110Mr.名無しさん:02/04/07 19:52
7分袖とかのカットソーかな・・・?
わからんぬ。
111Mr.名無しさん:02/04/07 21:06
age
112Mr.名無しさん:02/04/08 07:18
も〜みもみ〜

さっきよりライトな感じに聴けてるけどね〜
113Mr.名無しさん:02/04/09 22:29
ユニやムジのシャツは
ズボンの外に出して着るには、
着丈が長すぎるものなのでしょうか?
114Mr.名無しさん:02/04/09 22:30
揚げ
115Mr.名無しさん:02/04/09 22:33
>>113
普段、どんな格好してるか知らないけど、
ちゃんとしたサイズ選びをすれば、ユニ
クロでも無印でもやたら着丈の長いシャ
ツは無いと思われ。
116Mr.名無しさん:02/04/09 22:44
>>115
ジーンズにユニ、ムジのシャツでも、
色とサイズにさえ気をつければ変にはならない?

大学はいったけど、お金が無い。
117Mr.名無しさん:02/04/09 22:47
うん、カチッとすると思いますです。
色の組み合わせや、靴に注意して。
118:Mr.名無しさん:02/04/09 22:50
>>116
変じゃないけど、彼女はできないなあ(プ
119116:02/04/09 22:52
>>117
ありがと
>>118
変じゃなければいいです。今はしのぎが必要なのです。
12097:02/04/10 13:05
>>99=105
ネカマとリアルおばちゃん、どっちか好きなほうを選ぶがいい
ハァハァは構わんが選んだ後にすれ、でないと後悔するからな。(w

>>116
遅いレスだけど、全然変じゃないよ。
選ぶときは肩幅と胴の横幅にきちんと合ったものがいいよ。
オサレじゃないって糾弾されている人たちの写真が時にupされてるけど
私なりにどこが一番気になるんだろうと考えた結果、
肩幅と長さが、彼らの本来のサイズより二つ位上の物を着ているからなんだよ。
あと、シャツにアイロンはちゃんと掛けてピシッと感を出してね。

ここんとここのスレ見つからなくて淋しかったよ。
どなたか知らないけれどあげてくれてありがとう。
121Mr.名無しさん:02/04/10 13:08
シャツはジャストサイズが鉄則。
ワザとワンサイズ下を選ぶべし。
122Mr.名無しさん:02/04/10 19:23
>>121に激しく同意
123Mr.名無しさん:02/04/11 01:42
肩幅とか胸囲はユニクロだとM〜Lだけどけつ&脹脛だけでかいから変になる俺は
どうすることも出来ないのか〜
124Mr.名無しさん:02/04/11 02:50
>>121
シャツのベストなサイジングは着こなしによると思う。

ちょうどいいサイズがジャストサイズなわけで
ワンサイズ下はジャストサイズじゃないと思う
125Mr.名無しさん:02/04/11 02:53
小柄人間の似合うブランドってどれかな?
身長160前半だと、Sでも大きい場合がしょっちゅうあるからね。
126Mr.名無しさん:02/04/11 04:46
>>124
そだね。タイトにするかジャストにするか、あるいはルーズにするか。
全身で纏めたい方向性によるね。
127Mr.名無しさん:02/04/11 05:52
超初心者が、とりあいず服を買いに逝くための服装をセレクトしとく。
これでとりあいず恥ずかしくは絶対ない。そして安い。
 靴・・・コンバース 布 黒(肌色でもいいや)
 ずぼん・・・ジーンズ リーバイスかリー ワンウォッシュ ストレート(ブーツカットも可)
 Tシャツ・・・無地の生地が厚めの品  色は白か黒が妥当 
 シャツ・・・ウエスタンシャツ ジーパン屋で売ってると思う サイズに注意
       色は上記のチョイスなら何でもあう。でかすぎる品は買わないように。

  注意1・・・シャツはズボンにしまわないこと(Tシャツも)。
  注意2・・・全体的にサイズには注意。でかすぎサイズは買わない。
  注意3・・・ジーンズは裾直ししてもらう。店員にいいなりでOK。(ロールアップしない)
  注意4・・・ジーンズはベルトなしでずり落ちないサイズを買う。多少窮屈めでもよし。
  注意5・・・ウエスタンシャツを買うこと。ただのシャツだとださくなる可能性があります。
  
   値段・・・靴4000円 Tシャツ2000円 ジーンズ8000円〜 
        ウエスタンシャツ5000円くらいしちゃう
        まあ、靴下もかうとしても、たった20000YEN!

   しかも、入りやすい店だけでそろうので、うってつけです。
  季節的に寒いというかたは、Tシャツをスウェットなどにしてもいいです(無地の)。
128Mr.名無しさん:02/04/11 06:27
>>125
場合によっては女物を取り入れる事をおすすめ
したい。ほら、色・柄、男が着てもおかしくな
いのとかあるじゃん?
よく、ボタンの向き気にする人いるけど、あん
まし気になるものではないよ。
ブランドものでは無いけど、ユニクロの通販と
かは買いやすいと思われ。
129Mr.名無しさん:02/04/11 06:45
リーバイスってサイズが小さくない?
同じサイズでもエドウィンなららくらく入るのに、リーバイスだと
キツくてダメ。ワンサイズ上を試着してみてもそう。
130Mr.名無しさん:02/04/11 07:42
スレの趣旨を忘れないでくださいね〜>>1を読みましょう
131Mr.名無しさん:02/04/11 10:12
>>127
トレビアン! 凄くいいと思う。
なんにしても、厚手の生地っていうのが鉄則だよね。
ぺらぺらな服は安っぽく見えるから(ポリエステルのシャツは違うけど)。
130のスレの趣旨が127の金額のことをもし指しているのだとしても
(多分その後のレスについて言ってるんだろうけど)、
ジーンズは別格扱いで考えてほしい。
一本体に合うの持ってると、それこそ大抵の上着にあう。

>>129
ジーンズのメーカーはCM流してるようなメジャーな所ならどこでもいいと思うよ。
メーカーによって基準サイズが違うから自分に合うのを見つけてね。

若干きつめでもジーンズはそのうち体型に合う形に変わるので
表示されているウエストとヒップのインチを参考に。
ここで「苦しい」と2サイズ大きいジーンズを買ってはなりません(w。
試着して「いまいちダサー」と感じたら違う型にアタックだ。
裾の長さはお店の人にお任せ。
お勧めは靴底から数センチ上、丁度、革(生地)とゴム(底)の切り替わるあたり。
短い裾は余程痩せていてなおかつ洒落者じゃないと似合わない。

本当はかなり長めの方がシルエットも綺麗。
しかし長すぎると他所で靴を脱いだとき引きずって、ださださになるという
諸刃の剣。
132Mr.名無しさん:02/04/11 10:45
>>127
スンゲー参考になった。ブラボーマンセー
ウエスタンシャツって、ボタンが白い光沢入りのヤツで、
裾長めのとんがったヤツ?

結論としては、シルエットが綺麗にでるパンツを手に入れるのが最重要だね。
133127:02/04/11 21:50
 案外好評だったので、もうちょっと踏み込んでみます。
1・ジーンズについて。
 安いジーンズは長く履くとだんだんかっこ悪く色落ちしてきます。最終的には
「週末のおっさん」になる可能性を否定できません。長く履きたい方は、少し高い
「ヴィンテージレプリカ」を買うと長くはけます。ヴィンテージレプリカとは、昔の
ジーンズのレプリカですが、「縦落ち」という現象がいい感じに起きるため、色落ちしても
(もしくは色落ちしたほうが)かっこいいです。値段は11000円くらいからあると思います。
リーバイスかリーあたりのを買えばいいでしょう。リーバイスとリーは、色落ちの感じが
違うので、画像を探しときました。一般的にリーのほうが色落ちするのが早いです。
長く履きたい方は、リーバイスにするのが妥当です。
 2・ウエスタンシャツ・・・ウエスタンシャツは、結構いろんながらがありますが、
デニム地はやめときましょう。「週末のおっさん」になります。また、けっこう派手ながらも
多いので注意が必要です。無地、もしくはチェックのみのがらにしましょう。
参考に画像探しときました。
 リーバイスの色落ち 網目のように色落ちします。
http://img36.ac.yahoo.co.jp/users/8/8/8/5/goose9547-img600x450-101783391100000037.jpg
 リーの色落ち 本当に縦方向に色落ちします 
http://img2.ac.yahoo.co.jp/users/9/3/6/3/ishiyamake-img450x600-1018266381leeold.jpg
 無地のウエスタンシャツ 画像に品はけっこうかっこいい
http://img37.ac.yahoo.co.jp/users/5/8/9/3/ksgarage5330-img450x600-1017994814wes137-01.jpg
 チェック地のウエスタンシャツ
http://img33.ac.yahoo.co.jp/users/4/8/1/4/kensho9912-img600x450-1017545100ues-check-001.jpg

  好評だったらまた来ます。
134Mr.名無しさん:02/04/11 22:10
リーバイスの505で茶色でよさそうなの見つけたので試着したんですが
硬かったです。動きずらいです。なんで硬くしてるんでしょうか?
メリットあるんですかね?はいてればなじんでくるんでしょうか?
135Mr.名無しさん:02/04/11 22:13
>>133
おお、画像までつけて丁寧に・・・
そっかー安いジーンズは変な風に色落ちしちゃうのか・・・
しかし1マソは高いなぁ・・・
うーむ。
ウエスタンシャツってそれかぁ・・・古着屋で見たことある。
136Mr.名無しさん:02/04/11 22:14
リーバイス501、505
Lee101z、エドウィン503、ラングラー

細い順に並べるとどうなりますかね?
137Mr.名無しさん:02/04/11 22:17
>>134
リーバイスは、馴染むと履いてるのがわからないくらい柔らかくなるよ。
138Mr.名無しさん:02/04/11 22:17
今週末は、>>127のかっこした奴が大量発生しそうだな・・・
139Mr.名無しさん:02/04/11 22:28
>>137
そうなんですか。もう走れそうにないほど硬かったです。店員は糊がついてるとか
言ってました。あと、それ、脚はぴったりだけど、腰がゆるゆるです。どうすればいいのかな?
140Mr.名無しさん:02/04/11 22:34
えー、濃いめのデニムだったらユニクロで全然逝けます。
1900円くらいだったと思います。
一般的に出回っているヴィンテージレプリカ物(だいた
い2万円くらい)の10分の1っていう値段なのがイイ
ですね。生地もけっこうしっかりしています。
で、色落ちです。してます、一応。
さすがに、コストかかってるヴィンテージレプリカとま
ではいきません。
どうやって落すかです。
やっぱ、履き続けましょう。自分は寝る時もデニム履い
ていますが、これがなかなか効果的。
寝ている間はけっこう動き回っていろいろスレますし、
適度に汗もかいていると思うので、生地をくたびれさせ
るのには最適。
半年くらいこの状態でアタリやヒゲなんかも出てます。
デニムは履いてナンボです。1900円でもそれなりに
味は楽しめます。ナチュラルヴィンテージ目指して履き
続けましょう。
濃いデニムが好きなら、よほどでなければ洗わない方が
イイでしょう。
インディゴは色止めしない工程で染色されていて、洗え
ば洗うほど色落ちするように出来てます。
141まるはち ◆tdWXJvJ6 :02/04/11 22:40
服の選び方は今までのレスで無難なようだな
後は自分に似合う服の選び方だが
これはコンビニ等でファッション雑誌を買え
出来れば数冊買ったほうが良いな
ページを開けば必ずストリートで見かけたオシャレクン(w
みたいなコーナーがあるから、そこで自分に似た体系・
頭の大きさ等の奴をさがせ。そしてそれを大体真似するんだ。
お勧めは春・秋ものだな。
だまされたと思ってやってみ

142Mr.名無しさん:02/04/11 22:41
糊の付いたジーパンは洗うとちょっとチヂむ
ので注意が必要だヨ。1つ上くらいのサイズ
で買うぺし。

レプリカ物のジーパンはわりと糊付きで売ら
れてる。洗うとスソ10センチ以上チヂみ、
ウエスト1サイズダウンした事ある。
143Mr.名無しさん:02/04/11 22:50
ペンキがかかったようなジーンズあるじゃないですか。
あれってなんて呼べばいいですか?
144Mr.名無しさん:02/04/11 22:52
>>143
ペイントジーンズじゃない?
あれはどうなんだろ?
145Mr.名無しさん:02/04/11 23:00
取り入れ易そうだけど、今流行りまくってるから買う気がしないなぁ。
金ないから長く使える定番物ばっかり買っちゃうぷぅ。
146Mr.名無しさん:02/04/11 23:07
つーか、シャツ選びが凄く難しいんだけど。
なんかさ、気に入ったデザインのシャツがあっても、
丈が長すぎたり、胴回りが太すぎたり・・・

俺って、よほど奇特な体系なんだろうかね?
147Mr.名無しさん:02/04/11 23:10
>>146
オレもだ・・・
背は170チョイあるんだけど、胸板が無いに等しい。
ウエストなんか28インチくらいしかない・・・
普通にしてても猫背に見られる。
腕もめちゃ細いので半そで似合わないことこの上ない。
夏はやだなぁ・・・
148Mr.名無しさん:02/04/11 23:31
あと、その硬いジーンズって最初から適度に色落ちしてるんですよね。
白くポツポツと。あれって洗ったらすぐに薄くになったりしない?
149Mr.名無しさん:02/04/12 00:07
ジーンズを安く買いたいのですが、どこに行ったら安く買えますか?
150Mr.名無しさん:02/04/12 01:15
>146
出来るだけ胸張って、肩を少し張る様に意識するだけで凛々しくは見えるよ。
服のシルエットが細すぎるとひょろひょろもやし君になってしまうんで、
出来るだけ上下の細さをバラすとよろし。
ウエスト細いなら女物のジーンズを履いてみるのも手だよ。
男物のほっそいヤツより、シルエットが綺麗に出たりする時もある。

>148
薄くならない。薄くなるとしたら洗い方が悪い。裏返して洗うだけでもだいぶ違うよ。
気を付けてみてね。

>149
ユニクロ、としか言えない(w
もし近くにアウトレットモールがあるなら、一度行ってみるのはどう?
うまくいけばリーバイスやエドウィンとかの人気シリーズが安く買えるよ。
各モールのHPでショップを調べていくのも忘れずに。
ちなみにファ板ではユニクロのピケストレッチがイイと評判です。
ストレッチでもよければ試してみてね。
151Mr.名無しさん:02/04/12 01:20
>>150
146ですがサンクスコ。
とりあえず、ガラスのショーウィンドーの前を通る度に姿勢チェックしますわ。
152127:02/04/12 01:27
>147
 細身の人には、細身の人にしか似合わない服がある。むしろうらやましいです。
小さめサイズのボタンダウンシャツを着たら似合うとか思お。
上半身はタイトにし、下半身はちょっと太めサイズとかにするとか。
まあ、バランスが合えばかっこよくなること請け合いです。
>148
 ひょっとすると「ノンウォッシュ」の事でしょうか。ノンウォッシュは一切色落ちしてないです。
デニム生地を一回も洗ってない状態ですから。ごわごわで硬くて折り目がシャキッと
してるやつですよね。
 一回洗うと「ワンウォッシュ」の状態になります。また、すぐ薄くはなりません。
リーバイスの場合、まあ2年は履けるかな。けっこう頻繁にはいて。
>149
 安ければいいのならば、ユニクロとかが安いです。もっとちゃんとしたメーカーの品が
欲しいならば、大きいジーンズショップに行けばいいです。

 提案。
 ジーンズの世界は結構面白いです。僕はジーンズから服に興味を持つようになりました。
ファッションは自分が興味を持たないと、なかなか良くならないものです。
自分で気が付かない内に「服に着せられちゃってる」状態になってしまうことも
しばしばあります。それは「ダサい」です。でも、ファッションに興味なんてなぁ。
 で、つまり、その、なんだ。ジーンズおたくになってみよう!
そうすると結局ダサい格好をしなくなります。まあ、最初はなんでも「知識」だよ
(知恵《センス》と対極としての)。
153Mr.名無しさん:02/04/12 01:51
148ですがお二方ありがとう。

あと、今の時期からジャケット買っても着る機会ないですかね。
欲しいのがあるんですが。ジャケットって何月くらいまで着れますかね?
154127:02/04/12 02:45
≫153
どんなジャケットかわからないけど、梅雨まで着れたらめっけもんだ。
その金を他に服にまわしたほうがいいかも。まあ、長いサイクルで見て、
流行りもんじゃなければ、別に買ってもいいとか思う。秋からまた着れるしね。
155Mr.名無しさん:02/04/12 03:32
やばいよ、日に日に暑くなってるよ・・・
156Mr.名無しさん:02/04/12 04:15
クロムハーツの指輪してみるぜっ
157Mr.名無しさん:02/04/12 04:25
JAP工房のザクリングでオシャレしています。
これで、ヲタクとは言われないでしょう。
158Mr.名無しさん:02/04/12 04:49
>>147
プロテインでも飲んで筋トレしとけ。
ちなみにファッション主体に考えるなら足は細いほうが良し。
159Mr.名無しさん:02/04/12 05:54
>153
ジャケットかぁ。全然大丈夫。だと思う。素材を選べばね。
>154さんの言う通り、秋からも着れるし。
麻とか、綿で、ざっくりしてる物だとちょっと羽織るのに便利かな?
シャツジャケットって手もあるしね。
奇抜な物じゃなく、定番の形の方が、流行に左右されずに着れると思うよ。
あと色は店員さんに聞いたり、自分の手持ちのパンツの色を考えて買うと尚良し!
160Mr.名無しさん:02/04/12 14:26
>>134
ところでファ板出張したん?
161Mr.名無しさん:02/04/12 16:49
ウニのカバーオールはよいと思ふ
ネイビー襟立て+白T+ジーンズとかで着てる
古着のジーンズだともっといいんだけどさー
162Mr.名無しさん:02/04/12 17:53
T−シャツのサイズ選びは、どんな点に気をつければいいですか?
これから暑くなることですし。おねがいします。
163( ・π・)@阪神 ◆ManKO/cc :02/04/12 17:55
じゃけっと買おうか迷う…お金ないし…
164Mr.名無しさん:02/04/12 18:53
>>162
固めの生地、無地もしくはポイント少なめ、肩幅ジャストサイズ
(ただしお腹が出ている系の人はその幅に合わせて)
長さは最長でズボンのジッパー中間位まで。
首周りは丸とVネックどちらが自分に合うか鏡の前でよく考えてね。

最初はこの辺から始めるといいと思う。
奇抜な柄、色、ぴっちりしすぎな物、大きすぎる物を選ばないように。
生地が固めというのは厚めということね、
見た目の全身シルエットが縦長になるようにがんばれ。
よく見ると太っていそうなのにすっきりして見える人の服装を参考にすると良い。
上下の色濃淡の使い分けとか。女性は研究してるからね。
165Mr.名無しさん:02/04/12 19:36
>162
それと汗っかきなら白はやめた方がいいかも。
一年前にはさほどじゃなくても突然汗ジミが目立つ様になる男の人もいるらしいから。
あと、無地でもユニクロとかの無地は…ちょっと寂しいかな?

もし、気に入ったロゴやポイントが入ってるTシャツで、着回したいなら
長袖Tシャツと重ね着も考えてみるのは?だいぶ印象も違って見えるし。
ただし、上下のサイズを確認の上、あまりだぼつかないシルエットを心がけてみてね。
何事も挑戦!
166162:02/04/12 19:42
>>164-165
お答えありがとうございます。とても参考になりました。
167Mr.名無しさん:02/04/13 01:14
Tシャツなら、前部分に四角いモノトーンな
デザイン物とか入ってると無難で使いやすいよ。

オシャーレな写真とかをプリントした奴とか。ポイントはモノクロ。
168Mr.名無しさん:02/04/13 17:38
身長170cmだけど、ユニクロのシャツはSサイズでもいいのかな?
169Mr.名無しさん:02/04/13 19:45
>>168
体型にもよるだろ。
170Mr.名無しさん:02/04/13 21:20
>>168
ユニクロのSは他のMよりちょっと小さいくらいだから、
170くらいだったらSでもいいかもね。
171Mr.名無しさん:02/04/13 23:41
今日スエットを買いに逝ったのですが、
良いものは10000円超えてました。
到底手が出ません。
皆さんはそれぞれ幾らくらいを目安に服を購入してますか?
悲しかったので帰りにCDを3枚中古で買って帰りました。
2500円程でした。
172 :02/04/13 23:44
安い服3枚買うより高い服一枚買ったほうが持ちがいいような気がします。
173Mr.名無しさん:02/04/14 01:30
>>171
スエットで1マソ・・・
どっかのセレクトショップかブランドの店?
174Mr.名無しさん:02/04/14 01:50
スウェット、パーカは16000円が限度
Tシャツは8000円が限度。

ヒステリックグラマーのパーカーが欲しいけど。
あの店って男一人で入って物色してるとヤバイ?
175Mr.名無しさん:02/04/14 01:59
ヒスは工房時代、彼女と入ったけど正直耐えられなかったな俺は。
176Mr.名無しさん:02/04/14 02:12
彼女なんていねえよ。
いたことねえよ。
ソニープラザも一人で入ってるよ!
177Mr.名無しさん:02/04/14 02:44
正直スウェットなんてウニの1000円(セール時)のでじゅうぶん
Tシャツもグッドウェアの2000円のでじゅうぶん
178Mr.名無しさん:02/04/14 13:40
漏れが今着てるスウェット、1900¥
Tシャツ、1000¥
今日は天気もいいし、ユニクロ行って来るか
179Mr.名無しさん:02/04/14 15:23
ブランドなのに安いっていうのってある?
180Mr.名無しさん:02/04/14 15:24
コムサイズム。
181Mr.名無しさん:02/04/14 15:40
チャンピオンのスウェットと細身のジーパソで十分。
182Mr.名無しさん:02/04/14 15:42
チャンピョンはカコイイ!!
でもリブが長くていかにもスポーツスウェットって感じなんだよなぁ・・・。
183Mr.名無しさん:02/04/14 15:44
チャンピオンのスウェットをちょいオーバーサイズで着れ。
そんで、スリムパンツはいてたら、
まあ誰でも普通には見えるぞ。
配色は気を使えよ。

とりあえず、初心者はブランドとかより、
サイズとシルエットにこだわったほうがいいと思われ。
184Mr.名無しさん:02/04/14 15:46
夏なら、ジーパンかハーフパンツとセレクトショップで買ったTシャツとか
バンドTとかで十分でしょ。

ただし、標準体型以上の方は似あわないでしょうが
185Mr.名無しさん:02/04/14 15:49
バンド名にもよるわな。
186Mr.名無しさん:02/04/14 18:34
ユニクロのポイント制って、俺をそこでしか買わせなくする魔力が潜んでる気がする。
他の店はなんとなく気恥ずかしくなる所もあるし値段が高いし。
このままじゃ俺の服がオールユニクロになってしまいそう。
187Mr.名無しさん:02/04/14 18:37
おれもソーダ。。。
188Mr.名無しさん:02/04/14 18:37
丸井カードも丸井から抜け出せなくする罠。
でも、靴さえいいもの選べばそれなりに見えるからそれでいいかぁ・・
189Mr.名無しさん:02/04/14 18:46
下着、靴下ってあんまし気にしないよね?
190Mr.名無しさん:02/04/14 18:49
靴下安いの買えばすぐダメになるし、かといって高い金はらうきにも
ならん、いくらぐらいが標準なの?
191Mr.名無しさん:02/04/14 18:53
ユニクロは安くて丈夫。
192Mr.名無しさん:02/04/14 18:57
ユニクロのデザインはどれも無難。
おかしなデザインの服は売ってないから安心して買える。

ただし、彼女と初めてエッチするときに、自分が服脱いだら服に全部
「UNIQLO」って書いてあるのを彼女に見られたらどうなんだろう?
カッコ悪くないかな・・・・?
193Mr.名無しさん:02/04/14 19:00
普通の女は見ないだろう。男の下着なんか。
UNIQLOパンツはまだ好感いいほうだと思う
194Mr.名無しさん:02/04/14 19:13
>>190
オレは近くの百均ショップでかってるから100円だよ。
見た目ふつーの靴下と何も変わんないよ。
195Mr.名無しさん:02/04/14 19:35
>>194
100円の靴下はすぐに駄目になるよ
196Mr.名無しさん:02/04/14 19:44
だからいっぱい買うのさ。
300円の靴下を3ヶ月使うより
100円の靴下を1ヶ月づつ使うと
新品3回履けるからね。
197Mr.名無しさん:02/04/14 19:49
新しい靴買いたいんだけど、最近の流行ってどんな感じっすか?

できれば画像付きで教えてちょんまげ♪
198Mr.名無しさん:02/04/14 21:17
>192 193
見るよ?服着る時なんかに、思わず見てしまう。
別に柄が変だったりしなきゃユニクロでも気にしないけど。
アタシだけかな?(w
199Mr.名無しさん:02/04/14 22:07
俺服装ユニ黒ばっかだよ。限定で安くなってるとどうしても買っちゃうYO
200Mr.名無しさん:02/04/14 22:08
ネットで買いまくったり
201Mr.名無しさん:02/04/15 09:54
当方女だが、うにの男性用下着は結構爽やか(w だと思う。
ちなみに私は青と茶のざっくりした縞模様入りオフホワイトが好みだー。
パンツのブランドなんて(服もだけど)よほど変わったデザインとかの理由で
興味がわかなければチェックしないから心置きなく買って大丈夫。

幾らでもいいけど白靴下は止めようね。

202Mr.名無しさん:02/04/15 18:07
>>197ちゃん
予算はどれくらいで探しているの?

流行っちゅうたら、各社が出してる異様に軽いレーシング
モデルじゃないかと思う。
例えば、ナイキのスーパーフライとか(¥9.000くら
い?)、エアプレスト何ちゃらとかね。

そうでなければベーシックな物。
アディダスのスーパースター、ナイキのエアフォース、コ
ンバースのオールスター。とかね。

画像は…、自分で探してみて超大。
203Mr.名無しさん:02/04/15 19:05
昨日、生まれて初めてセレクトショップなるものに行こうと思い
思い切って買い物に行きました。
よく分からないのでどこでもいいと思い「UNDER COVER」って書いてある店に
入りました。店内は人の数もほどよく、店員もかまってこないので安心して
服をみました。
半袖シャツでかっこいいと思ったのがあったので値札を見てみると32000円
と書いてありました。間違いかなと思い他のも見てみましたが間違いでは
なさそうでした。
それを見てそそくさと店を出て家に帰りました。
もう二度と買い物にはいきません。
204Mr.名無しさん:02/04/15 19:07
それ高杉ない貝?
205Mr.名無しさん:02/04/15 19:08
>>204
一種のage荒らしかと思われ・・・
206Mr.名無しさん:02/04/15 20:03
白いスニーカは、一つ間違えばダサいと
ファショ板で聞いたが、どんな時そうなるのでしょうか?
207Mr.名無しさん:02/04/15 20:09
>>206
服装がいかにもオタっぽいとき
ネルシャツやら襟がよれたTとか着てるのにスニーカーだけサワヤカなヤシ。
スーパースターやオールスターは定番だけにオタもよく履いてることがあるから。

あと、白スニーカーも少々は汚れていた方がいいかもしれないけど
たまには手入れしないと服装まで汚らしく見える。

まあ、UNI、無印に合わせても、そんなにダサくはならないと思うから
あんまり気にしなくてもいいとは思う。
208Mr.名無しさん:02/04/15 20:19
なんで白靴下ダメなんだYO!
いつから靴下は足首の下までになったんですかAAA
209Mr.名無しさん:02/04/15 20:19
オールスターはいいね。
今あるスニーカーの中でも一番使えるスニーカーだと思うよ。
210Mr.名無しさん:02/04/15 20:23
俺の歩き方が変なためか、オールスターは3ヶ月ぐらいでソールが磨り減る。
211Mr.名無しさん:02/04/15 21:28
ボクも”かかと”からけっこうな勢いで逝きます。<オールスター
212Mr.名無しさん:02/04/15 21:37
ジーンズを履いて、靴はスニーカだとします。
これで椅子に座ったとき、くるぶし丸見えは
丈が短すぎると言うことでしょうか?
213Mr.名無しさん:02/04/15 21:38
>>212
ハイカットにすれば・・・?
夏蒸れるか・・・
214Mr.名無しさん:02/04/15 22:10
>>203
ネタですか?

アンダーカバー総合スレ PART4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1018683056/
215Mr.名無しさん:02/04/16 02:33
>>212
細めのジーンズならそんくらいでいいんじゃない?
くるぶし丸隠れだと逆に立った時だぼつくから。
ただ普通とか太めのジーンズだと、ちょっと短いかもしれんね。
開き直っておしゃれな靴下はいてガツンと短めはいちゃうのも
それはそれでおしゃれ
216Mr.名無しさん:02/04/16 07:56
ユニクロ、無印、GAP、ジーンズメイト、ライトオン、ゴールウェイ
安めのドキューンショップ
ここらへんでなんとかなるかなあ
217Mr.名無しさん:02/04/16 09:39
ファッションセンターシマムラ之最強!
218xxx:02/04/16 09:39
219Mr.名無しさん:02/04/16 09:46
シマムラーに皆でなろう!!!!!!!!!!!

つーか、おれ就職活動で此処行こうかな(藁
入社したらコムサを超えるブランドに成長させるぜ(藁
220Mr.名無しさん:02/04/16 10:00
>>208
くるぶしまでの靴下もファッションとして流行しているけど、
似合っている人殆どいない。

何で白靴下をやめておけというかと言うと、

@全身で色を統一しても足元で崩れる。白はとても目に付く色だから
 そこだけが強烈な印象で残る。
A白靴下(踝までの物は除く)って、ここの皆さんが怖れるぶかぶかシャツ同様
 オタファッションの一つだと思う。
 もしくは小中学生と、かなり高齢のおじさんが履くイメージ。
 
 チノパンならとにかく、濃いジーンズとおしゃれなスニーカーの隙間から
 足を組んだときに見える白靴下。UNIの色物靴下にしたほうがいいよ。
221Mr.名無しさん:02/04/16 10:00
上下ケミカルウォッシュのジーンズ着ているダサい人が
集まるスレはここですか?
222Mr.名無しさん:02/04/16 10:29
>>221
惜しいけれど違います。
他所をあたってください。
223Mr.名無しさん:02/04/17 00:33
このスレのせいで服が趣味になってしまった・・・。
三ヶ月前から異常に服の知識が増えた。
服買う金がないからCDとか大学の教科書とか売ってるよ。
今日はAPCのシャツ買った。
224Mr.名無しさん:02/04/17 00:37
>>223
ファソーンに目覚めた最初の状態だな。
そのうちブランド志向もとれて、
「いかに安く買って、センス良く高く見せるか」
に考えが移行していくよ。
がんがれ。
ローンには手出すなよ。
(T_T)この時期にじゃけっと一枚買うことに決めたぽ(T_T)
はやく金はいれYo!
226Mr.名無しさん:02/04/17 00:41
>>225
3ボタンとかの定番のヤツ?
227( ・π・)リアップ掛布 ◆ManKO/cc :02/04/17 00:42
>>226
まだ決めてないぽ
たぶんそうなるだろうけど
228Mr.名無しさん:02/04/17 00:45
ウワァァン!
ジャケットだが、
チャックで締めるやつ買っちゃったよ。
ヘンかな?
229( ・π・)リアップ掛布 ◆ManKO/cc :02/04/17 00:47
漏れは釦のが好きだぽ
ジャケットのしたにシャツ前開きで着てそのしたにTシャツ着るのがちょっとやりたい
からジャケット買うことにしたぽ
230Mr.名無しさん:02/04/17 00:51
漏れも新しいブルゾン買ったよ!!
ちなみにソックスは紺が無難だとおもいまーす。

>>227
インナーはTシャツにしましょうね。
間違えても、ズボンの中にたくし込んで
ベルトを腹でしめないように。

頑張ろう!!
231( ・π・)リアップ掛布 ◆ManKO/cc :02/04/17 00:55
>>230
229に書いたことするつもりぽ
だけどインナーTシャツにしてパンツの中にいれてベルトもベルトによっては
かっこいいとおもうぽよ
232Mr.名無しさん:02/04/17 01:00
長袖シャツのボタンとめないのっておかしい?
233( ・π・)リアップ掛布 ◆ManKO/cc :02/04/17 01:02
おかしい場合もあるだろうしおかしくない場合もあると思うぽ
シャツによってかわると思うぽ
234Mr.名無しさん:02/04/17 01:04
めんどくさかったら
半そでTシャツの下に長袖着ればいい。
それで色さえあってれば問題ないべ。
235230:02/04/17 01:05
>>231
んー、パンツに中に入れるのは、パンツがきれい目の
ジャストサイズで、腹に贅肉のない人に限られると思う…。

細身でない人は出した方が無難だぞイ。
236230:02/04/17 01:08
>>232
漏れは止めない。巨顔なので。
大き目のVゾヌを作らないと、薬局の前に
置いてる人形みたいになっちゃうのだ。
237Mr.名無しさん:02/04/17 01:13
>>236
とめないでいいのかな。
全部だよ。全部とめないの。Vじゃないかも。
で中のTシャツとか見せるの。
どう?
238230:02/04/17 01:18
>>237
それよくやるよ。漏れも。ラフでいいのかも。
ただやっぱりTシャツはパンツから出すべきだと。
思うがナぁ。

ま、漏れもドテーイ30オトコなので。
言い切る自信はないが。
239Mr.名無しさん:02/04/17 01:19
おやじシャツマンセー
デートの時着れないのが鬱
240Mr.名無しさん:02/04/17 10:14
>>230,231

Tシャツの長さと上に羽織るジャケットの長さの関係による。
両方着て、ジャケットの裾からTシャツが出ないなら出して、
Tシャツが出るなら入れて着てみてはいかが?

いきなりだけど歴史の流れから行くと、
本来はシャツをズボンに入れて着るのが男着、出して着るのが女着なのね。
ファッションって平安時代位からずーっと女性の流行を男性が取り入れてるから、
「絶対にズボンの中に入れたいんだ。でないと落ちつかねー」という人は
上記のことを言い張れば、それはそれで賛同は得られるよ。煽りでなく。
・・・・・・少なくとも年配の方からはね。

>>228
変じゃない。チャックを全開にするか、第一ボタンがありそうな所まで下ろして
Tシャツを少し見せるとカコイイよ!

これからジャケットを買う方へ。
俺太めだしー、とか、ガリだしーという人は臼のような形の(分り辛くてスマン)
ウエストを少し絞った型がお勧め。どちらの体型でもスタイルがよく見えるよ。
241Mr.名無しさん:02/04/17 15:53
シャツやパンツを安くっていうんなら、横浜八景島にあるアウトレットモールがいいよ。
男モノは店が多くないけど、プレーンで飽きのこない、かつ誰が来ても無難なものが結構あり。
正直俺『全身アウトレット』だけど、モチ誰も気付かない。脱げば「Tomorrow〜」等だから大丈夫。
モノもいいよ、2シーズン目もへっちゃら。
ジャケットなんかも\5,000でゲット可能だよ。
行ってみたらどう?
242Mr.名無しさん:02/04/17 16:12
>>241
逝ける人は御殿場の方もいってみれば?
GAPがユニクロクラスの値段で売ってるよ。
243Mr.名無しさん:02/04/17 16:45
アウトレットって雰囲気どんな感じなのじゃろか?
俺のようなダサ坊が逝っても大丈夫かね?
244( ・π・)リアップ掛布 ◆ManKO/cc :02/04/17 16:51
>>243
上に挙げられてるとこにはいったことないけど、俺がいくとこは
結構、年齢層が幅広くておしゃれ〜って人はあんまいないよ。
それより、みんな服をめちゃくちゃに扱っててぐちゃぐちゃになってるのが
気になる…商品なのに
245Mr.名無しさん:02/04/17 17:27
>>243
家族連れゾロゾロ。
観光地だからね。
246Mr.名無しさん:02/04/17 17:34
>>243
平日狙って行ってみては。
休日は混んでるから。
開店時間、定休日、地図をちゃんと調べていかないと
時間が無駄になるかもしれない。
247   :02/04/17 19:01
予備校に持っていくバックはどんな物がいいんでしょうか?
それと、バックですか?バッグですか?
248Mr.名無しさん:02/04/17 19:05
髪型もここのスレでいいの?
249Mr.名無しさん:02/04/17 19:06
ケイン・コスギみたいになりたいんですけど、夢はかないますか?
250Mr.名無しさん:02/04/17 19:33
bag=バッグ=鞄

ケイン・コスギってどんな髪型?
251247じゃないけど:02/04/17 22:13
リュックで御勧めブランドとかありますか?
あとこういうのは絶対止めとけとか言うのあったら
教えて欲しいです。
252Mr.名無しさん:02/04/17 22:14
自分はリュック好きじゃないからトート。トート派。
>>251
リュックはグレゴリーってゆーブランドがいいと思います
>>247
トートバッグでいいんぢゃないですか?
>>249
毎日筋トレがんばってください^^;
254Mr.名無しさん:02/04/17 22:19
>>251
最近グレゴリーとかいうのたまに見るよ。
マルイで売ってた。
それか吉田のラゲッジレーベルとかは?
255254:02/04/17 22:20
>>253
ケコーンしよう・・・
>>255

もてないし、友達もいない毒男ですヽ(´ー`)ノ
257241:02/04/17 23:36
>>243
ノー問題。ちゃんと機能してる店員少ないし、客も>>245が言う通り家族連ればかり。
>>244
確かに。売り物の扱いはちゃんとしようよ、と思う。マナーなってないよネ、客も店員も。
>>246
休日のオープン直後も狙い目だと思うよ。程よい混雑で。
258Mr.名無しさん:02/04/17 23:39
>>251
もちグレゴリーは「ロールスロイス」だけど、カリーマーっていうブランドもいいよ。
背負い心地がいいし、¥7,000からget可能。
両方持っているけど、俺はカリーマーに軍配だな。
259   :02/04/17 23:50
トートは嫌なんで、他のでお願いします。リュックとショルダーバッグっていうんですか?
(たすきがけみたいにするやつ)だったらどっちがいいですかね。
260251:02/04/17 23:51
>>253,254,258
レスありがとう。
>>258
インターネットで、リュックを調べてたら
カリマーというのもよくありました。
学校に背負っていきたいので、小さなポケット
とか多いと便利なのですが、258さんのもっている物では
どちらがポケットとか多いですか?
261258:02/04/17 23:59
>>260
ごめん、両方ともポケットないんだ…
ポケット多いのがいいんなら、俺が持ってる中ではミレーかな?
ミレーだと500mlのペットボトルが挿せるポケットが外についてるくらいだよ。
バッグ全体も入り口が2つ。コンパクトだけど結構入るんだ。
ちなみに¥8,000程度だけど、背負い心地は両者に比べてチト劣るよ。
262Mr.名無しさん:02/04/18 00:49
うわああああああああああああん。
昨日買った長袖シャツ全然着こなせてないよー。
返品ってできないもの?同じ柄の半袖に代えたいのだけど。
263Mr.名無しさん:02/04/18 00:55
トラッド系っていうかキレイめっていうか、そういう感じのバッグ、靴を
買うのにどこか適当なお店はある?
264258:02/04/18 12:43
>>262
「着こなせない」で返品はチトきついんじゃないか?
町の補整屋に持っていってみたら?『タウンページ』とかに載ってるよ。
ただし!一度半袖にしたら長袖への復旧は不可能だよ。。。
265Mr.名無しさん:02/04/18 12:45
ユニクロでしか服買わないのはまじでいたい??おれなんだけど・・・・
266Mr.名無しさん:02/04/18 12:47
>>265
おれもユニクロでしか買わない。単純に金ないし。でもさまには
なるんじゃないかね、ユニクロでも
267Mr.名無しさん:02/04/18 12:59
ユニクロまんせー!
268Mr.名無しさん:02/04/18 13:03
おいおい、だんだん「安く」って趣旨から外れてないか?
269Mr.名無しさん:02/04/18 13:38
なんかあっちと統合されたような感じだな。
270Mr.名無しさん:02/04/18 13:40
田舎にいるぶんにはユニクロでいいんじゃねーの。
都会は服ヲタのチェックが厳しいからマズイかもしれんが。
ユニクロは靴をかっこよくすると、なおいいです

272Mr.名無しさん:02/04/18 18:02
そうだね、服のバランス、それなりの靴であれば、
パッと見、変な印象にはならないと思う。
273Mr.名無しさん:02/04/18 18:33
ジーンズは色落ち加工してあるのを買ったほうがいいですか?
>>237
色落ちさせるやつ一週間前かったよ
色落ち加工してあるのは、安いし縮まなくていいよ。

でも、色落ちさせる方が色かっこいいよ
>>237
リーバイスの「レッドループ」なんてどうでしょう?
1万くらいでいいですよー
276Mr.名無しさん:02/04/18 18:45
そうですか。悩むなあ。
277Mr.名無しさん:02/04/18 20:56
やべー。このスレのせいで、街行く人の服とか靴とかチェックするようになって
しまったよ。でもダサい格好でも不細工でも彼女連れてる奴多い。
278Mr.名無しさん:02/04/18 21:00
>277
彼氏彼女の関係になっちゃえば服装はあまり気にしなくても・・・ってこった
279Mr.名無しさん:02/04/18 21:01
っていうか、少し服知識ついてわかったのだが。
大学構内の人達を見る限り、あまり服装にこだわってない。
280Mr.名無しさん:02/04/18 21:27
>>273
ジパーンは育てる感覚で履くのもいいよ。
自分で出したアタリやヒゲは唯一無二。
281Mr.名無しさん:02/04/18 21:34
最近なんでファ板でマルイ系が叩かれてるかなんかわかってきた。
282254:02/04/18 22:59
>>277
でもそういう場合って彼女の方も、
なんか子供っぽいというか野暮ったい格好してない?
283Mr.名無しさん:02/04/18 22:59
>>281
なんで?
284Mr.名無しさん:02/04/18 23:18
彼女作るだけなら
服装気にしない相手見つければいいだけだけど
不特定多数の女に好かれようとすると
そういうわけにもいかないですな…
285Mr.名無しさん:02/04/18 23:46
服に興味持ってから、街で男ばっかり見るようになった。
286Mr.名無しさん:02/04/19 00:08
割と重要なのは頭部である。
もちろん白靴下とかケミカルウォッシュ(最近リバイバルしてるが)とかは論外だが
普通の格好してても頭部に気を遣っているだけで全然違う。
具体的に言えば髪型と眼鏡だ。
目が細くてつるんとした感じのガリ勉タイプの人はある意味しょうがないが
それでも髪を染めてそれなりに気を遣い、眼鏡をオーバルやスクエアに変えるだけで
だいぶ違う
あと姿勢だな。猫背はやめなさい
287Mr.名無しさん:02/04/19 02:23
>285
通りすがりでも本当に服チェックとかしてると
見る目が養われて(・∀・)イイ!と思うよ。
「かっこいい」人のどこがかっこいいのか、
服の形がかっこいいのか、着こなしがかっこいいのか、
配色、バランス、全部チェックすると更に良し!
私も気付いたら同性の服、チェックばっかする様になった。

>286
同意。男の人って本当に髪型や眼鏡の形で顔つきまで変わる!
服はユニクロで安くあげたら、その分髪型や眼鏡にお金かけてもいいと思う。
あと眉毛。軽くはみ出した毛を抜いて整えてるだけで、目元の印象が違う。


猫背は本当にやめた方がいい。
背が丸まってるだけで、自信なさげな顔つきになる。
背筋伸ばして、肩を緩く張って、前を見て歩いてる人は
立ち振る舞いもしゃきっとして、かっこいい。
イイ服買っても、猫背では着こなせない。
288Mr.名無しさん:02/04/19 03:03
>>284
男と女では「服装気にしない」の基準が違うと思う。
男の意識の最低レベルがオタファッションとすると、
女の場合は、最低でも
髪型・服装が小奇麗になってるのが最低レベル
(このスレの目指すところだと思う)
では?

>>285
電車とかで、カコイイパンツだな・・・
とか思うと、どこのか知りたくて野郎のケツをしげしげと見てしまう・・・
「(あ、ビームスか・・・)」

>>287-288
んだね。オレはその
>目が細くてつるんとした感じのガリ勉タイプの人
なんだが、眼鏡と髪型は一応気つかってるよ。
美容師さんはのアドバイスとか聞きながら。
しかし、なまじカコイイヤツは得だな。
適当なカッコに髪ボサボサでも、ワイルドっぽく見えるモンな。
オレの弟とかね・・・
鬱。
289Mr.名無しさん:02/04/19 03:55
トラッドってなんだ?
290Mr.名無しさん:02/04/19 04:14
正統派
291Mr.名無しさん:02/04/19 04:26
それじゃわかんねーYO!
292284:02/04/19 04:27
>>288
うんその通りよ。
おれの言った意味は
「おしゃれではないけどまあ人並みの格好」って意味でした。
分かりづらくてスマソ
293Mr.名無しさん:02/04/19 10:31
やっぱり安くって条件から外れて戻れなくなってるなあ上げ
靴と鞄は1万超えてもまあいいかもしれないけど

黒いジーンズってダサいやつがはくとアウト?
294Mr.名無しさん:02/04/19 10:32
上げって行ってあげてなかたよ
295Mr.名無しさん:02/04/19 10:59
今から服でも買ってこよう・・・580円のシャツ。
296Mr.名無しさん:02/04/19 13:11
で、トラッドってどんなのを言うんですか?
正統派じゃわかんないです。
297Mr.名無しさん:02/04/19 14:03
言葉で説明するのはムツカシなぁ。
伝統的かつややカジュアルでドレッシーではないファションかな。
バーバリーみたいな。
298Mr.名無しさん:02/04/19 15:51
夏はいいね、安くおしゃれできて。

トラッドとコンサバの違いがよくわからん
分かる必要もないんだが
299Mr.名無しさん:02/04/19 15:59
>>293
アウトだと思う。
知ってる男で黒のゆったりめジーンズ履いてる人いるけど、それしか見た事ないし
黒が一番無難だから上下黒、鞄黒、靴黒って全身黒でセンスの欠片も無い人いる。
>>293

色落ち加工しているならセーフ!
301Mr.名無しさん:02/04/19 17:47
>>286
漏れ家系的に猫毛→段々と薄毛化な髪質だから
なるたけ頑張っても髪軽くするように切ってフワッとした印象の
中学生カットにしか出来ない鬱。

しかも朝ワックスとかで何となくセットしても
髪にコシが無いから夜にはペシャンコな髪型になる罠。

なぐさめてください。
302Mr.名無しさん:02/04/19 18:05
>>301
ワックスは毛先に。あんまし全体にベタベタ
つけないやうに。
303Mr.名無しさん:02/04/20 00:33
>>301
髪が半乾きのときにムースを微量につけてブローしてから、
ワックスつけると、少しコシが出るよ。

オレもネコ毛だから梅雨が鬱。
304Mr.名無しさん:02/04/20 00:43
一応就職活動中だから派手な頭はできないんだけどね。
ただ短めにカットしてもらうのはおもしろくないと。
じゃあどういう髪型がよいのかな?
305Mr.名無しさん:02/04/20 01:48
>>304
テカテカムースでオールバック。
306Mr.名無しさん:02/04/20 09:53
>>301
ワックスは少しだけ手にとって、
擦り合わして摩擦熱で十分に溶かしてから使わないと、
軽い髪質の人はワックスの重さ+地球の重力に負けて、ぺたんとしちゃうよ。
307Mr.名無しさん:02/04/20 15:13
使う単語でここまで壮大な世界になるのか
ワックス
308( ・π・) ◆ManKO/cc :02/04/20 19:21
ゎぁぃ!やっとジャケット買ったYo!
乱痴気オリジナルだYo!

一号店には入ったことあったけど、初めて二号店に行こうと思った。
しかし二号店は入りにくい…入ろうと思ったらかなりのオサレさんが出てきて
やっぱりやめようと思ってどっかに行きかけた…
300メートルくらい歩いて、このままではいかんと思い、戻った…
店員さんが思ったよりはるかに親切でいい人で助かったYo!
そのジャケット値段も手頃だったしかこいい!一つ釦もなかなかイイ!
3つ釦もそろそろ飽きてきた人多そうだし、次は1つか2つ釦が流行るよかーん
309Mr.名無しさん:02/04/20 22:11
プレイボーイってやめたほうがいい?
メジャーすぎてかえってカッコ悪いかな?
310Mr.名無しさん:02/04/21 01:42
>>304
最近嵐がやってる感じがいい。

GWにバイトしてジャケット買う!!
今の季節だけど、買う。

あと長袖のシャツを売ってるいい店ないですか?
メジャーなセレクトショップ以外で。
311Mr.名無しさん:02/04/21 21:56
ジーンズってブランドがいろいろあるけどリーバイス&エドウィン以外はダメ?
リーとかラングラーとかってあるけど

デパートブランドのは普段着に使うにはちょっと高いんではずすとして
312Mr.名無しさん:02/04/21 23:29
>>311
参考程度に見てくれい。
ちょっと高いから「今は」買わないと思うけど…

【細身でシルエットがいいと評判のデザイナージーンズ】

ラウンジリザード
ヘルムート・ラング
タブロイド・ニュース
リーツ・ザズー
ブルーブルーのPPシリーズ
A.P.C
スカルジーンズ5507××
ドゥニーム66
ディーゼル
ウエアハウス
エビスジーンズ
313Mr.名無しさん:02/04/21 23:41
>>311
質的にはどれも大差なし。
イメージ的には
エドウィンよりリーとかラングラーの方がいいんでない?
ただリーもラングラーもエドウィンの傘下だけどね。
314Mr.名無しさん:02/04/21 23:49
>>311
ラングラーとかリーって今の時期、
ジーンズショップで安売りしてない?
315Mr.名無しさん:02/04/21 23:53
ラングラーの投げ売りっぷりが大好きです

エドウィンは可もなく不可もなく
逆にいえばなんの特徴もないので
こだわりのアイテム、おしゃれなアイテムとしては
だいぶ弱いと思うのでありました
316Mr.名無しさん:02/04/22 01:01
リュックの話がありましたが、
皆さんどれくらいの、大きさのを使ってますか?
用途にもよると思いますが・・・・。
317Mr.名無しさん:02/04/22 13:05
三角形のワンショルダーは良い。
メーカーちょっと分からないんだけれど沢山入るし(知人が持ってる)
色を地味目にしてどんな服にでも合わせられるようにして
ショルダー部分を緩めにして背負うとカコイイ。
318Mr.名無しさん:02/04/22 13:35
>>316
普段使ってるのはGTホ−キンスの7Lくらいのやつ
旅行になると50l

ところで最近、リュックとは云わないんじゃない
319Mr.名無しさん:02/04/22 17:23
>>318
そうでもないよ。メーカーに拠ってバラバラみたい。
ボディーバッグ、ワンショルダーリュックサック、リュックサック
の名称なら可も無く不可も無くかな。

320Mr.名無しさん:02/04/22 21:41
おれはハンドバッグ派
321Mr.名無しさん:02/04/22 21:48
>>320
ハンドバッグ?
セカンドバッグみたいなヤツ?
うーんどうなんだろ?
322Mr.名無しさん:02/04/22 21:49
ごめん、冗談

吉田カバンのデカいヤシ使ってる。
頑丈すぎで破れないので買い換えるタイミングが
無い。
323Mr.名無しさん:02/04/22 22:03
立ち読みしたファッション雑誌で
Carharttと言うブランドの服が紹介されていて、
それがなかなか良い感じ。しかも値段が凄く手頃。

お店に行って実物見たいと思うのですが
このブランドの服って東京ではどう言う所に置いてますか?
324Mr.名無しさん:02/04/23 01:30
>>323
普通にジーンズショップで売ってる
ライトオンとか。たぶん。
325Mr.名無しさん:02/04/23 01:58
>>323
ヤフーで検索してみたら出てきたよいろいろ。やってみれ。
326Mr.名無しさん:02/04/23 04:28
>>311
どうも「安く」という基準を忘れつつあるこのスレでよ
はっきりいってアメリカンカジュアルの三大ジーンズ
リーバイス・リー・ラングラーどれでもいいがリー・ラングラーの
日本製品はいずれもエドウィンの傘下である
エドウィン自体もモノはよい。ブランドイメージがなんかしらんが悪いけど。
体が細ければリーのブーツカットとかはいてみるとよいであろう。
ちなみに上記4メーカーの通常品はいずれもだいたい1万弱が相場。
(ビンテージとかコラボ関係はもっと高い)
これより安くてそれなりのを買おうとするなら無地、ユニクロ。
無地はまだジーンズを出してるのかな。
327Mr.名無しさん:02/04/23 06:39
>>326
>ブランドイメージがなんかしらんが悪いけど。

確か、悪名高いケミカルウォッシュを大量生産したのが関係してたと思ったが…
違ったらスマソ。。。
328Mr.名無しさん:02/04/23 10:12
>>327
それは知らなかったわ。
で、あれか、シャツを中に入れて履いてたから、
どこのメーカーか知れわたって嫌われてるのか。
何でここの安いんだろと思って履いてた(他メーカーより体型に合うのさ)。

>>326
そうだね、最近ブランド話が多い気がする。
ブランドは参考イメージ位でそのブランドの中のいいデザインを
アドレスで紹介する位だと取っ付きやすいよね。
329Mr.名無しさん:02/04/23 10:16
ふーんなんだか分からないカタカナがイッパーイ。みんなおしゃれだな〜。
330Mr.名無しさん:02/04/23 10:17
>>323
Carharttってヤフーで調べたけど、
スウェットとかで1マソくらいすんのね。
コレでもブランドでは安い方なのかな?
331Mr.名無しさん:02/04/23 10:28
>>330
高いでしょ。男性物は女性物の半分から3分の2位の値段で買えます。
女性はブランドイメージに弱くて男性は実質を求めるから。
・・・・・・しかし最近は少し事情が違うのかもね。嫌だなぁ。
332Mr.名無しさん:02/04/23 11:43
そう言えば鞄についてだけど高校生大学生は容量にも気を使わないと激しく後悔するかも。
当たり前なんだけどね。
ただデザインに突っ走っちゃって使えないとなんにもならんし。
333a:02/04/23 18:03
次の休みには近くのRight onでも行ってみっかな
334( ・π・) ◆ManKO/cc :02/04/23 18:05
今日は激しく暑かったぁ…
夕方は雨ふったけど昼はTシャツ1枚でもあつかったぁ
335Mr.名無しさん:02/04/23 19:08
リュック、ショルダーバッグ、ヒップバッグ(?腰掛けのやつ)が嫌いなんで鞄はいままでほとんど持たずにいました。
最近鞄を持つ必要性にかられまして鞄を買おうとヤフオクでいろいろ物色してたんですが、
そこでジャンポールゴルチエなるブランドのフォトフレームバッグを発見したんですが、高校生が持つには変でしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42796785で画像が見えます
336Mr.名無しさん:02/04/23 20:48
もう一つのスレが無くなってしもうたぞ。

>>335
ちっちゃいで?
337Mr.名無しさん:02/04/23 20:59
今日、原宿に行ってみた。
いきなり藤原ヒロシを見た。
すげーぜ。
338Mr.名無しさん:02/04/23 22:32
通学用に30Lリュックは大きすぎだろうか?
339Mr.名無しさん:02/04/23 22:37
とりあえず店に逝っても色々迷って結局何も買わずに帰って鬱になる
こんなんじゃいかんよ・・
340Mr.名無しさん:02/04/23 23:01
>>324>>325
ライトオンすか。まさかそんなところで置かれてたとわ。
でも近所に無い…(涙

>>325
検索したら「原宿WARP」って言うオサレショップに置いてあるとの情報を得たので
今度行ってみることにします。ありがとうございました。

>>330
私が読んだ雑誌では、
5000円以下の服が取り上げられてたました。
春物だから安いのかも?
341Mr.名無しさん:02/04/23 23:32
>>340
「『原宿WARP』に行こうってのかい?
あそこは危険だぜ。どうだい?
俺を仲間につれてきなよ」

仲間にしますか?
> はい
  いいえ
342Mr.名無しさん:02/04/23 23:35
誰かが言ってたけど、服のトータルコーディネート屋とかあればいいのにね。
俺もそうだけど、どこをどうしていいのか分からない人が結構居るし。
新しいビジネスとしてヒットすると思うんだけど、何故誰もやらないんだろう
343Mr.名無しさん:02/04/23 23:37
>>338
でかっ!
344Mr.名無しさん:02/04/23 23:45
>>342
俺もそれ考えてた。
昼間のワイドショーでやってる亭主改造みたいな奴ね。
髪から服から靴から変えてイケメンにしてくれるビジネス。
345Mr.名無しさん:02/04/23 23:53
>>344
そう。予算とか系統に応じて。


今日も買い損ねたから明日もまた池袋と新宿を回ろうかな・・。
Tシャツの上を揃えないと。
でも鬱だなー・・楽しむレベルまでは程遠いや・・。
346Mr.名無しさん:02/04/23 23:57
最近思ったけど、服があれで不細工でも髪型が今時の感じだとイケテル
ように見えるね。
347Mr.名無しさん:02/04/23 23:58
>>345
池袋はどういうルートで回ってる?
駅ビルのアローズ・シップスくらいしか分からない・・・
348Mr.名無しさん:02/04/24 00:01
>>347
僕も全然知らないんですよ。
パルコのアローズ、シップス、ジャーナルスタンダード、無印、西武の無印、
ユニクロ・・くらいしか。丸井は店員の攻撃が怖いんで逝った事ないし。
アローズとかは覗くは覗くんだけど、見るだけで無印で買っちゃうパターン
が多いです・・・。
新宿も上記の店くらいしか知らないですね。
349Mr.名無しさん:02/04/24 00:04
>>348
映画館やファミレスがある通りの、
ちっちゃい店は?
350Mr.名無しさん:02/04/24 00:16
>>349
サンシャイン通りですか?あっちの方のお店は逝った事ないです。
知識もセンスもないと知らない店はどうも不安で・・・
351Mr.名無しさん:02/04/24 00:18
>>349
HMVの隣の隣くらいにあるショップ。
安いんだけど、安いナリの物しか置いてない罠。
352Mr.名無しさん:02/04/24 00:19
>>348
ライトオンあったような?
気のせいか?
353Mr.名無しさん:02/04/24 00:19
誰か一緒に服買いに逝こうーー
おいらセンスなさすぎて困ってます
354Mr.名無しさん:02/04/24 00:25
>>351
知らなかったです。HMVとゲーセンくらいしか逝った事なかったんで・・

>>352
ライト恩はありましたね。サンシャイン通りから一本隣の道くらいに

>>353
俺もオシャレな友人が欲しいです・・。なんか店逝っても悩んで鬱になる
だけでちっとも決まらないよ(涙)
355Mr.名無しさん:02/04/24 00:27



     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)   >>354 僕、ファッションには自信あるよ
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |WALT  ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___[]_[]
356Mr.名無しさん:02/04/24 00:28
池袋で買い物をしようオフを開こう
357Mr.名無しさん:02/04/24 00:31
池袋は大体東武か西武で買ってる。
23区onwardとixi:zがなんとなくお気に入りで買ってるんだけど
どうなんだろう?
ちなみに28歳、痩せ型、おかたい職業。
おされとかさっぱりわかりません。
みんなオサレだなーヽ(´ー`)ノ
359Mr.名無しさん:02/04/24 00:41
服は自分なりにこだわりあるけど、店に入って選ぶのが辛い。
なんか店員の視線と言うか・・・。

>>355
この間、電車でこんな感じの人見た。
360Mr.名無しさん:02/04/24 01:26
くそあげ
361Mr.名無しさん:02/04/24 01:28
氏んでもやちゃあならねー組み合わせを知りたい!
362mmm:02/04/24 01:33
断り・脅しメール送っといたよ(泣く泣く)
でも普通の子だったら・・・
良い夢見たってことでしょうか・・・
363Mr.名無しさん:02/04/24 01:34
>>361
>>355みたいな格好
364Mr.名無しさん:02/04/24 01:46
>>361
上半身裸で海パンに黒い靴下、おまけに革靴
そしてでかい傘を持って微笑みを絶やさない
これぞレースキング
365Mr.名無しさん:02/04/24 03:03
http://www.edwin-furutaka.com/page02-ez503-00.htm
現在このジーパンを穿いています
靴とシャツを合わせるとしたらどんなのがよいでしょうか?
身長175cm体重65kg
予算はバカ高くならない程度でお願いします
366Mr.名無しさん:02/04/24 10:00
>>365
わりと太目のジーンズだから靴はカチッとしたのより、スニーカーの方がいいかも。
俺なら色目のあるジャストサイズのボーダーTとか、
ラグランTシャツや、スポーティーな素材のTシャツで爽やかく着ル。
367Mr.名無しさん:02/04/24 11:04
>>365
オレンジのスニーカー、上は「細かい(5mm幅〜8mm幅)」
チェックの濃い緑色のシャツ、シャツの中は濃いオレンジのTシャツ。
これだと寒暖両色入ってるんで、あなたがどんな顔色でも
きりっとして見える。シャツ地が多少緩めでも色がきついから大丈夫。

とか細かく指定してみた(w 
ジーンズだからそんなに気にしなくても固めの濃い色の(T)シャツに
濃い色か白系のスニーカーならいいと思うよ。
368Mr.名無しさん:02/04/24 11:12
>>335
遅レスだけど、普段何着てることが多いのかな。
売り手はゴシック、ロリの人を対象にしてるけれど、確かにその手の服じゃないと。
この鞄は服を選ぶよ。
黒のレースのメイド服とか、きちきちの細身の黒ジャケット・ズボン(裾短め)
とかじゃないときついと思う。装飾鞄だから物入らないし、手入れも大変。
2万円出せるなら、そしてそれなりの都市に出られるなら、サザビーとかで
良いんじゃないかな、高校生だしさ、かっちり系で一杯入るし服を選ばないよ。
369335:02/04/24 19:14
335です。
>>336
ヤパーリ小さいですかね・・・
弁当とペンケース&ノート2〜3冊さえ入れば自分は(・∀・)イイ!!モノで・・・
このサイズならなとか行けると思うんですが。

>>368
普段してるカッコはきれい目なパンクです。
パンクって言うよりどっちかというと海外の(ハード)ロック歌手みたいな感じを想像してください。
だいたいグレーのジップジャケットにヘルムートラングのジーンズ、ラバーソールってかっこです。
サザビーとはどんな感じでしょうか?
ちょっと検索してみます。
370335:02/04/24 19:14
誤字が・・・
なとか→なんとか、です。
371Mr.名無しさん:02/04/24 20:09
ブラックジーンズにあう、シャツの色ってなんでしょう?
靴の色も教えてください。
372335:02/04/24 20:19
>>371
シャツは赤はどうですか?
ブラックジーンズならなるべく派手めな色がいい気がします。
靴は白か暗めの色はどうでしょうか?
自分的にホワイトに黒のインターレースのラバーソールなんか(*´Д`*)ハァハァです。
373Mr.名無しさん:02/04/24 21:26
>>372
個人的にはブラックジーンズに茶系統のブーツ(今更だけどトリッカーズとか)も
(゚∀゚)カコイイ!! 気がするが、如何なものか?
(NBとかの赤色(もしくは紫)のスニーカーも(・∀・)イイ!!ような気がするんだけど
(どう思う?
374Mr.名無しさん:02/04/24 22:25
今日、ジーンズ買ってきた。
いろいろ履いてみたがどれも似合わないので(w
とりあえずリーバイス501買ったよ。
腰で履こうと思い、ウエストが大きめのを買った。
375Mr.名無しさん:02/04/24 22:29
>>374
いや、ウエスト大きめにすると、
ボトム部分がダボついて綺麗にシルエットに出ないような・・・
多少キツメのジャストサイズが良いと思う。
でも501なら1番標準の定番だから穿きこなしやすいよね。
376Mr.名無しさん:02/04/24 22:35
>>375
ジャストだとケツに食い込むから嫌なんだよ。
377Mr.名無しさん:02/04/24 22:39
>>376
その食いこみを直す仕草萌え〜
378Mr.名無しさん:02/04/24 23:29
かばんの話が何度か出ているけど、
色は黒が一番無難なのかな?
379Mr.名無しさん:02/04/24 23:54
よくジーンズの話が出てきているんだが
基本的にジーンズは濃紺が一番無難だとおもう
個人的には無印の紺のジーンズがいいと思う、安いし(確か2500ぐらい
リーバイスだったら(太い)503<702<502<505(細い)
なので出来るだけ細いの選んでください
ちなみにXXは付いていないやつのほうがいいと思う
エドウィンだったら503がいいです
380Mr.名無しさん:02/04/25 01:12
細身が流行ってはいるけど体育会系でなくてもがっしりめな人なら
細身よりも503みたいな太目のジーンズなほうが似合う
似合いもしないのに細身だと余計手のつけようが無くなるし

まあ実際試着してみて決めたほうがいいってことね
381Mr.名無しさん:02/04/25 01:21
ボトムがルーズなのに
ぴっちりめのTシャツを着てる人がいて
やめてほしいと思います
382Mr.名無しさん:02/04/25 01:55
>>374
個人の好みではありますが
ぼくも501は若干大きめの方が好きです。
ジャストめで穿くなら505の方がいい。
383Mr.名無しさん:02/04/25 02:28
>>379
濃紺が一番無難な理由、
細いのがいい理由、
XXじゃない方がいい理由を教えてくれ
384Mr.名無しさん:02/04/25 02:31
リーバイスの612が一番はきやすいよ
太めのストレートで31インチ
最初はきつくても
はいてるうちになじんでくる
385Mr.名無しさん:02/04/25 02:55
http://www.jeans-japan.com/index.html
ジーンズのこと調べてたらこんな所があった。
結構勉強になりますた
386365:02/04/25 02:58
>>366-367
どうもありがとう、とても参考になります
今週末に店回って試してみようと思います

スニーカーが合うとのことでしたが
http://www.rakuten.co.jp/webshoes/109635/110730/
は上記のジーパンと合わせても大丈夫だと思いますか?
387Mr.名無しさん:02/04/25 03:05
>>386
いいんじゃない?
俺それの赤持ってるよ。
388Mr.名無しさん:02/04/25 10:29
最近、黒地のコンバースのオールスターの表面に、
漢字が沢山書かれてるのがあるけど、
アレはどこかのブランドとのコラボモデルなの?
389Mr.名無しさん:02/04/25 10:45
>>369
もう買っちゃったかな? そうか、弁当を入れるのか、考えてなかった。
弁当箱の幅がはまると良いね(マジ)。
普段オサレさんな格好なら大丈夫だよ。
買ったなら、とてもいい鞄だから、手入れをちゃんとしようね。
雨が降ったら外出先でもこまめに拭く、家に帰ったら柔らかい布で磨く。
何年かしたらいい味が出るよ。

>>379
烈しく同意。

>>383、379じゃないけど、すべからく体型が問題なのよ。
ここだと皆の体型が分からないから無難に進めるとブルージーンになる。
ジーンズ生地で黒だと見た目重すぎて靴・上着の色・材質を合わせるのが
意外と難しい。
痩せ・太・足の長さ等を、黒はきつい色だから容赦なく物語る。
濃いブルージーンは本当に何色でも合うし革靴でもスニーカーでもOK。
腰幅に合わせて太すぎず細すぎずのサイズを選んで上を長すぎない
しっかりしたシャツを着ると男前度が本当に上がる。
男性は全身をIラインにするのが良いよ。
390Mr.名無しさん:02/04/25 11:13
ヘアスタイルを扱ってるどかいいページないですかね?
391Mr.名無しさん:02/04/25 12:48
>388コラボじゃないよ。オールスターの新作だす
ちなみにオフ白に黒字のもある。

でも、ちょっとおそいよね。
去年の夏あたりに出せばカコイイかたのに <漢字
392Mr.名無しさん:02/04/25 12:52
>>391
サンクスコ。
コンバースって本社が倒産したとか聞いたけど、
新作が出るし、CMやってるってことはガセなんだろうか。
393Mr.名無しさん:02/04/25 13:04
>392
ガセじゃないよ。
権利を別の会社が買ったんだ。
スニーカーも米国製はもうじき、消えるよ。
ライセンス生産の物ばかりになる。
394Mr.名無しさん:02/04/25 13:13
ぜんしん、GAPにしたらいいよ
395Mr.名無しさん:02/04/25 13:32
なんでジーパンって言っちゃいけないんですか?
396383:02/04/25 14:04
>>389
濃紺ジーンズはたしかになんでも合うと思うんだけどさー
そのとき、きっと濃紺ジーンズ以外で
もっとその格好に似合うパンツが他に存在しないかな?
なんていうか何にでも合うけど何にも合わないっていうか。
アメカジとかだったらその限りにあらずですが。
などといいながら501をなぜか5本くらい持ってるので
やっぱジーンズは(・∀・)イイ!!と思いますた。

つか>>379ってコピペなのね…
397Mr.名無しさん:02/04/25 14:04
>>392
月星とかなんとかってとこが
日本での販売権を買ったと思ふ
398コピペじゃないです:02/04/25 14:24
>383
細いほうがいい理由
最近の流行が細身だからって言うのと、細いの穿いた方がすっきりして足が長く見えるから
痩せているのなら細いほうがシルエットが綺麗です、自分で確かめてくれ
あと380に書いてあるよう似合わなかったらダメなんでこれは痩せてる人のみね
色について
まずブラックジーンズは単純にイメージが良くないし、合わせにくい
今から安く服装に気を使うんだったら取り立てて勧めるほどのものではないと思ったから
いっぱい持ってるならバリエーションを増やすのにはいいかも
また薄い色になると合わせにくいと思う
基本的に下には濃い色を持ってきたほうが合わせやすい
XXじゃない方がいい理由
ヴィンテージもので高い、確か定価が一万越えるから(19000ぐらいのもあると思う
色落ちを考えるとXXの方がいいんだが

ちなみにエドウィンはたまにつっこんでくる奴がいるぞ
リーバイスも定番なんだけどおしゃれに見せるものではない
よってコストパフォーマンスの点で無印よりも劣る
このスレの趣旨を考えるとつっこまれずに安く済ますのがいいんだから無印がいいと思う
以上です、長々と書いてスマソ
399Mr.名無しさん:02/04/25 14:55
>>390
俺も探してるんだけど無い!あと街とかで撮ったファッションスナップとかも
見たいんだけど、なぜかこのご時世にそういうサイトが無いんだよね。
女の子のはあるんだけど。
シクシクメソメソ
400( ・π・) ◆ManKO/cc :02/04/25 16:22
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ 400
401Mr.名無しさん:02/04/25 18:46
>>390
ヘアスタイルは、本がよく出てるよ。それ見たらいいと思う。
あと、どれがいいと思うかを女の人に聞く。したら、会話のきっかけにもなるし。
402Mr.名無しさん:02/04/25 19:08
休みになったらアディダスのスーパースター買いに行こっと。
403Mr.名無しさん:02/04/25 20:28
>>398
細い方が綺麗ですって一概にそう言えるかな。
ていうかブラックジーンズがイメージ悪いって
あなたひきこもりさんですか?
知ったかぶりのダサ男さんは@ふぁっしょんにお帰りください。
404Mr.名無しさん:02/04/25 20:32
こんなトコもあった!
http://www.after5.co.jp/lady-list.html
405Mr.名無しさん:02/04/25 20:41
>>389
コピペじゃないというが、
なんか全てどっかで聞いたことのあるような事ばかりだ。
別に構わんけど。
406Mr.名無しさん:02/04/25 20:51
>>404
お前は氏ね!
407Mr.名無しさん:02/04/25 22:02
濃い紺が良いかブラックジーンズが良いかなんて
その人の服のバリエーションによりけりでない?
キレイ目な格好ならブラックジーンズの方がカッチリする印象あるけど。
408Mr.名無しさん:02/04/25 22:29
>>399
ファッションスナップって↓これじゃダメか?
http://e2.kyoritsu-wu.ac.jp/~zyo/street.htm

圧倒的に女のスナップが多いんだけど、下のほうに男のスナップも載ってるよ。
409Mr.名無しさん:02/04/25 23:12
正直、濃紺も薄水色もブラックもどれもそれぞれいい。
410Mr.名無しさん:02/04/25 23:20
>>408
そこは知ってましたけど、でもどうもありがとう
411Mr.名無しさん:02/04/25 23:46
ラングラーの投げ売りっぷりはほんと気持ち良いな
無印&ユニクロ通常期より1000円高いだけだし
412Mr.名無しさん:02/04/26 00:25
>>411
ねー。あれはまじ爽快。
しかもなにげに世界三大ジーンズなところが泣かせる。
君も今日からカウボーイだ!
413Mr.名無しさん:02/04/26 00:31
でも、セミブーツカットとかタイトブーツカットは普通に7千円くらいするね。
ところで、上の方で細いヤツは細いジーンズが似合うと書いてあったけど、
やっぱ、タイトブーツカットの方が良いのかな?
414Mr.名無しさん:02/04/26 00:40
セミブーツの「セミ」ってのは
細さがセミなんじゃなくてフレア具合がセミなんじゃないかい?
415Mr.名無しさん:02/04/26 00:44
>>414
ソウダタノカ―――――(゚∀゚)――――――!!!
416Mr.名無しさん:02/04/26 01:58
綿パンに合わせる靴って何が適当?
今、田舎の母が買ってくれたウォーキングシューズってのを履いてるんだけど、
もちっとオサレなのが欲しいんです。
417Mr.名無しさん:02/04/26 02:05
>>416
カーキのチノパンという前提で書きますが
セッターとかオールスター穿いて
トップスはスウェットorパーカーとかいいんでないですか。
若い人以外だとちょっときついかもしんないけど。
上に書いたみたいな
野暮ったさを狙ったような格好以外のときは
あんまチノパン穿かない方がいいとも思うです。
リアルに野暮ったくなりそうだから。
418Mr.名無しさん:02/04/26 02:14
>>416
なるほど。トップスはいつもBDシャツだから、余計ヲタっぽかったかも…
GWに探しに行ってきます。レス多謝っす<(__)>
419Mr.名無しさん:02/04/26 02:17
カラー診断すれば、自分が何が似会うかわかるよ。
420Mr.名無しさん:02/04/26 02:38
カラー診断で検索すれば出るよ。
421Mr.名無しさん:02/04/26 02:53
黒のUSED加工ジーンズに白が基調のスニーカー、白いTシャツ着てます。
ヲタっぽくさわやかな感じでいきたかったんですが
なんか、女性にありがちな格好で浜崎あゆみっぽくなってます。
もちろん、ヘソはでてませんけど・・・こんなのは男でもアリですか?
422Mr.名無しさん:02/04/26 02:55
あ、↑のはヲタっぽくなくですね。間違えました
423Mr.名無しさん:02/04/26 03:05
>>421 似合っていればOK
424389:02/04/26 10:03
>>405
どこかで聞いたも何も
そりゃ、同一人物が書いてるレスだからだよ(w
全部前の方のレスに書いてあるでしょ。
同じような質問には分かりやすく少しだけ変えて繰り返してるの。
425Mr.名無しさん:02/04/26 18:54
>>424
あなた、いいひとだなぁー

さて、夏になるので、サンダルを履こうと思うのですが、
御勧めなんかありますか?
それと、男がジーンズにサンダルって変かな?
426Mr.名無しさん:02/04/26 19:49
gym masterどう?
値段も手頃、モノによってはきれい目かじゅある。ダメダメですか?
427Mr.名無しさん:02/04/26 22:44
最近また、ケミカルジーンズはきたくなってきたんだけど
どうよ?
流行りそうかな?
428Mr.名無しさん:02/04/26 23:34
>>427
勇気あるな、おまえ。カコイイゾ
429Mr.名無しさん:02/04/26 23:34
>>425
ビルケンでいーじゃん
430Mr.名無しさん:02/04/27 01:20
>>427
ちょっと見た目は違うけど
女の子が加工ジーンズのノリで
まだらまだらのケミカルっぽいの穿いてるのたまに見るです
431Mr.名無しさん:02/04/27 01:22
既出か?
http://at-fashion.com/
432魔獣ガンヲタヒッキー:02/04/27 01:22
ちょっと前のファッション誌で「ケミカルが来る!」とかいう特集やってたが、
やっぱ来なかったね。安心したw
433Mr.名無しさん:02/04/27 01:24
>>431
>>398の巣窟ですか?
434Mr.名無しさん:02/04/27 01:41
>>430
あれは、あきらかにケミカルジーンズとは、別物
435Mr.名無しさん:02/04/27 02:05
ブラックジーンズで生地に細く白い生地が見えるようなのあったんだけど
そういうのもケミカルジーンズなのかな?
リーバイスの505だったかと思うんだけど(うろ覚え)。

正直どう言うのがケミカルジーンズなのか分からん。
436Mr.名無しさん:02/04/27 02:07
トレンディ系のタレント
ケミカルジーンズはやらしてくれないかなぁ
437Mr.名無しさん:02/04/27 08:05
だぼだぼのジーンズってやっぱりカッコ悪いかな?
持ってるジーンズみんなウエストサイズがジャストより一つ大きいんだけど。
438Mr.名無しさん:02/04/27 09:39
↑1サイズくらい上なだけなら、別に悪くないね。
ジャストサイズとか、それくらいが気分かな。ジーンズは。
439Mr.名無しさん:02/04/27 09:43
俺はジーンズはジャストよりも少し大きめのをはいてる。
細身のジーンズは苦手。
440Mr.名無しさん:02/04/27 23:39
大きめのジーンズは、はいててすごく楽だけどうまく着こなさないとDQNになってしまうから
細身のをはいてる
441Mr.名無しさん:02/04/28 15:25
春はシャツ型ジャケット一枚で何とか乗り切りました。

これからますます暖かくなる時期。
丁度服も安くなるシーズンだし、本腰入れて服買うぞ。
442Mr.名無しさん:02/04/29 01:53
今みたいな中途半端な時期はきこなしが難しいなぁ。
真夏だったらTシャツ1枚で済むのに
443Mr.名無しさん:02/04/29 13:51
今日は無印のジーンズでも買ってみようかな・・・
444Mr.名無しさん:02/04/29 14:04
>>435
俺もそれはいてる。茶色のだけど。
それの黒はいてる奴多いよね。
ケミカルではないんじゃないかな?
445Mr.名無しさん:02/04/30 00:14
ageとこ。
446Mr.名無しさん:02/04/30 00:19
体系が細身だったら、細身を生かすのがいいと思う。
俺なんかレディースはいてるよ
447Mr.名無しさん:02/04/30 00:23
内容:
>>440
細身のジーンズは普通に歩く分にはもんだいないが、財布とか
ポケットに入れるとポコッとするし、ケツのポケットに入れると
座ったときに曲げちゃったり、カギサキしちゃったりする。
なによりハイキックが蹴れないので、不安ではある。
448Mr.名無しさん:02/04/30 22:49
もてない君ファッションに気を使おうというのがあったね
老婆心ながら

ジーパン、チノパンは上級者用だよ1番スタンダードゆえ1番差でる
色の組み合わせは大事 青と黄色、オレンジとグレー、白とクロ、緑と黄色
色々あるけど合わない組み合わせはさけよう
なんでもサイズはジャストサイズで
靴は1番大事
むかしから「・・・は足元から」ともいうしね
Tシャツの色と靴を合わせるとか

まーそんなかんじ!?



449Mr.名無しさん:02/04/30 22:56
黒のジャケに、黒のパンツ、**のインナーこれだけで
おされさんの出来上がり!
450Mr.名無しさん:02/04/30 23:04
ここのメーカーどうよ

ジャケット買ったが・・・・俺には着れなかった(哀
服に負けてるよ〜
ttp://www.rakuten.co.jp/miki/
451Mr.名無しさん:02/04/30 23:20
>>450
リンク先見たけど、
ロック・パンク系っていうのかな?
なんか難しそうだね。
1歩間違うとあっという間に勘違いDQNになりそう・・・
452450:02/04/30 23:25
>451
着こなしできないよね・・・・なかなか

思い切ってパンク系を目指したが・・駄目だったよ〜

でも、個々のモード系スーツは良いかも
社会人の私服向きかな???
453450:02/04/30 23:29
キャスケットも品揃えが良いね。

店に行く前は、雑誌に載ってた個々のホツレ加工?されてる
ジャケットが欲しかったな・・・

現物見ると(藁

454Mr.名無しさん:02/04/30 23:46
>>450
単品で見てカコイイと思ってもやっぱし自分の持ってる
服とのバランスを考えて買わないとダメですね
僕もはじめは失敗ばかりだったけど
慣れてくると失敗服は断然減ってくるYO
ある程度服が揃ってくると失敗したと思ってた服も合わせれるようになるし
できたらネットじゃなく実際に店で買ったほうがいいですよ
ネットで買うのは実物がみえないから失敗の可能性は大!!
455Mr.名無しさん:02/04/30 23:50
>>450
俺はそのサイトで紹介されてる店のちかくにある古着屋で、
普段着を買ってる。
456hozen:02/05/02 16:36
age
457亀頭知ろう ◆I4WW/.W2 :02/05/02 16:48
>>455 いとこの友達みたいなもんじゃん
458やっと合コンまで辿り着いた男:02/05/02 22:10
>>448さん
オシャレは足下からっていいますよね。
で448さん並びに皆さんに質問なんですが、明後日に合コンがあるんで
明日靴を買いに行こうと思っています、が、新品の靴ってなんか変じゃないですか???

私はカジュアルでラフな格好で行こうと思っているんですが
足下だけピカピカだと変じゃ無いですか???
どうでしょうか???
足下ピカピカでも大丈夫でしょうか???

みなさん良きアドバイスをお願いします。
459Mr.名無しさん :02/05/02 22:14
おおる寅壱ですが何か?
460Mr.名無しさん:02/05/02 23:11
>>448
>色の組み合わせは大事 青と黄色、オレンジとグレー、白とクロ、緑と黄色

これは、合う合わないどっちなの?
461Mr.名無しさん:02/05/02 23:55
ヤフオクで売ってる服って大丈夫なのか?
462Mr.名無しさん:02/05/03 00:00
>>461
タマに、ものすごい腋臭が染み付いてるのが来るらしい・・・
サイズ・傷・なんかはある程度まで写真で確認できるけどさ・・・
463Mr.名無しさん:02/05/03 00:01
>>462
俺なら恥ずかしくてそのまま送れないな…
それともそういう羞恥プレイなのか?
464Mr.名無しさん:02/05/03 00:34
このスレのせいで服ヲタへの道を歩み始めたような気がする。
どうしてくれる?!
465Mr.名無しさん:02/05/03 01:04
オタの中ではかなりマトモな部類じゃん。
466Mr.名無しさん:02/05/03 01:29
>>460
見りゃ分かるだろ・・・本当にここヤバイ奴ばっか?w
467448:02/05/03 01:46
>>460
おれがあげたのは相性いい組み合わせだよ
>>458
新品の靴はやばいかもね
とくに白系はやばい
はきなれてるのが1番だと思うけどさ

でも服装は大事だよ
昔から衣食住っていって食うものより住まいより順序もさきじゃん!?
裸じゃ人間いきてけないわけよ
コジキは家も食い物もなくても服は着てるし
んでまず服装ってさ自分が気にしなけりゃなんでもいいわけだけど
まず何を意識するか?まず異性でしょ?
ださい彼女はやなわけだしそれは向こうもいっしょじゃない?

とりあえずファッション誌チェック&街行く人のチェックは必要でしょ
あとサイジングだね
ケツがすっぽり隠れる長さのシャツなんて問題外でしょ

468Mr.名無しさん:02/05/03 02:42
>>467
オレものすごいガリ体型なんで、
細身のパンツはいて、
上ちょっと大きめのサイズでケツにちょとかかるくらいのシャツ着て、
その上からデニムジャケット着て、
シャツの裾をジャケットから出して着てるんだけどヘンかな?
上下ともぴっちりし過ぎると、無茶苦茶貧弱に見えるんだよね。
469458:02/05/03 09:12
>>467さん
ありがとうございます。
白系はやばいんですか???
わたしはナイキのネイビーブルーのスニーカーを買おうかと思っています。
スエードっぽいやつです。
これもピカピカ状態はまずいですか???

>>467さん、及び皆さん宜しくお願いします。
470Mr.名無しさん:02/05/03 15:45
age
471Mr.名無しさん:02/05/03 15:50
>>469
オールスターのレザーはピカピカ状態でもカコイイ!
1万位だったような。
472Mr.名無しさん:02/05/03 16:42
黒い靴って、履いてみると、足が小さく見えて変じゃない?
それとも第三者の視点から見れば、そうは感じないのだろうか?
473Mr.名無しさん:02/05/03 19:04
>>472
つま先の形にもヨル。
小さく見えるのが嫌なら、幅の広いつま先の靴を履いてみては?
全身が見れる鏡が部屋にあると、バランスが見やすいYO。

黒の靴は、淡い色のパンツとは相性が悪いから、
薄い色のパンツに合わせると、靴だけ浮いてしまうかもしれんね。
474Mr.名無しさん:02/05/03 19:52
>>425
>それと、男がジーンズにサンダルって変かな?
んなこたーない。萌え。
475467:02/05/03 20:45
>>469
白は今年の流行色
街行くコは白い服きてるし
白スニーカーはいいと思うよ
ただぴかぴかはちょっとと個人的に思う

白は膨張色でもあるからブーデーは避けた方がいいんじゃないかな
夏に黒いスニーカーって暑苦しいような
>>468
全体のバランスがわからんのでナンともいえないけど
友達(女がBEST)
に見てもらってへんじゃなければいいんじゃないかな


476Mr.名無しさん:02/05/03 21:05
20だけど異性よりも目上の人のほうが気になるかもしれん
もう老けはじめたのか
いや〜
477Mr.名無しさん:02/05/04 01:31
ファッション誌って、どのへんチェックしておけばいいんでしょ?
なんとなく、コンビニなんかに並んでるのは、10代向けなのかなーとか
思ったりとかして、よくわかんないんだよね。

気にする必要ないかな。
478Mr.名無しさん:02/05/04 01:32
>>477
何歳なの?
479Mr.名無しさん:02/05/04 01:46
ファッションなんてショップの店員に適当に
選んで貰えば、統一感もあるし、時間も金も無駄にならない。
自分が買った物の素材や形なんかを覚えていけば勉強になるし。

ところで、ファッションスレはコレに統一されたの?
480Mr.名無しさん:02/05/04 03:09
>>467
> ケツがすっぽり隠れる長さのシャツなんて問題外でしょ

自分の守備範囲外の着こなしを否定するのはいかがなものかと
481Mr.名無しさん:02/05/04 08:19
> ケツがすっぽり隠れる長さのシャツ
っていうとヒップホップ系みたいなのかな?
これからの季節はでかめのショートパンツとの組み合わせが結構見られるけど
似合うようになるまでには難しいかも
482Mr.名無しさん:02/05/04 11:56
亀レスだけど…
>468 上からデニムのジャケット羽織るんだよね。
ちょっとこの場合、ジャケットからシャツを出し過ぎるとバランスが…。
貧弱になるより、そっちの方が気になるよ。

つーか、さっぱりすっきりに纏めた方が、遙かにかっこいいけどな…。
体型は激しくガイシュツだけど姿勢と歩き方でフォロー出来る。
上下の素材の差で、切り替え部分がはっきりしてれば、
しゃっきりシルエットが映えるだろうし。
細くてもスタイルよく見えた方が絶対得!

あと、シャツはジャケットの下なら、大きい物よりジャストがいいと思うよ?
大きすぎるとジャケットの形まで崩れてだらしなく見える。

>481
同意。
ヒップホップはお手軽に見えるけど、バランスの取り方は難しいし、
ショートパンツも、だぼ系パンツも、着こなしが悪ければだいなしな感じ
483Mr.名無しさん:02/05/04 12:05
良いとこに行くための服から考えないとね
そういうとこも考えてかんと
店員に聞いてみるってのも非常にありな方法の一つだけど

んでブルジョアスレとは分ける方向ではや1年近く経ってるし
あっちがもし落ちているなら新スレ立てちゃってください

484483:02/05/04 12:06
しまった>>479へ向けてのレスね
485Mr.名無しさん:02/05/04 14:05
http://www.cozygen.com/
オンラインショッピング出来るサイトなんだけど、
ココかわいくて良いんじゃないか。
486Mr.名無しさん:02/05/04 19:37
>485
可愛いね!これからの季節Tシャツはいくら持っててもいいしね。
欲を言えば、他のアイテムも欲しいけど。
色も豊富なのは本当に良いと思う。
487Mr.名無しさん:02/05/04 20:43
スーツ用にロウでコーティングされた革ベルト買ったんだけど、
これってブラッシングか何かして使うの?そのままでOK?
488Mr.名無しさん:02/05/04 21:36
>>482
>>468だけど、レスありがとう。
なるほど。レスありがとうございます。
以前デニムジャケットからシャツを出す感じで着ていいた人を見て、
「あ、これカコイイかも・・・」
と思い、今もっているシャツの中で一番ジャケットに合いそうなのを
着てみたんだけど、後ろとかからはあんま、
シルエットとかを確認したことが無かったので、
今度、鏡で確認してみます。
489Mr.名無しさん:02/05/04 22:05
ひさしぶりに毒男板来て見たら、
モテナイクソ、ファッションに気を使おうスレが見当たらないんですけど…。
490サオリん:02/05/04 22:23
この夏に持っておきたいファッションアイテムって何ですかね?
491Mr.名無しさん:02/05/04 22:24
やべっ!!ネカマスレで使った名前で書き込んじまった・・。
492Mr.名無しさん:02/05/04 22:31
>>490
ハァハァ・・・んえと、えっとねぇ、ノースーリーブ、ハァハァ・・・。
493492:02/05/04 22:31
ネカマかよっ!
494Mr.名無しさん:02/05/05 00:13
>>485
全部1900円か。安いしデザインも良いね。
Tシャツの数が心もとないから俺も利用してみることにする。
495479:02/05/05 01:15
>>483
丁寧なレスありがと。
あちらのスレは、かなり語り尽くされた感があるから、
新スレ立てても延びないかもね。でも、本当に為になったよ。
496Mr.名無しさん:02/05/06 13:13
497Mr.名無しさん:02/05/06 13:50
age
498Mr.名無しさん:02/05/06 18:16
>>485
ここSだけやたら着丈短いけど何で?
499Mr.名無しさん:02/05/06 19:14
>>498
レディースってことじゃない?
500Mr.名無しさん:02/05/06 19:14
500get
501Mr.名無しさん:02/05/06 20:01
いやしかし、街中を歩くと12,3のガキンチョでも着こなしてるな〜と思う。
遅咲きの俺としてはもっともっと勉強せねば。
502Mr.名無しさん:02/05/06 20:07
俺さぁ、身長低いから(159)パンツ買うと必ず相当量の裾アゲが必要になって、
シルエットが悲しいことになるんだけど。
なもんでジーンズしか穿かない、つーか穿けない・・・
503Mr.名無しさん:02/05/06 21:29
パターン柄(っていうのかな?)がランダムに出てる、
柄物シャツ(出来れば黒・グレーのモノトーン系)
が一着あれば、中に着るTシャツを替えるだけで結構着回し効くと思う。
どうだろう?
504Mr.名無しさん:02/05/06 22:03
>>502
女もん履きゃええんちゃう?
手始めにユニクロのブーツカットのやつなんかはええと思う。
てか今は何履いてんや?
505Mr.名無しさん:02/05/07 04:33
>502
504さんに激同。
マジで痩せ過ぎな人や身長が低い人は、女物でも良いと思う。
友達もガリで背が低いから、女物のストレッチ(ブーツカット)履いてるけど
マジでシルエットがすっきり、長く見えてる。
ただ、断裁をきちんと女の子の体型に合わせてるやつは
ケツが丸くなるんであんまりお奨めは出来ないけど…(w

ミニマムだからこそ、シンプルでジャストサイズの物を、
それこそ女物のシャツでもTシャツでも使って纏める方がいい。
バランス巧く取れば、そこに目がいくから、背の低さもさほど歩いてる時には気にならんでしょ。
端から見てても。
ただし、背の高いツレと歩くとバランスとかではごまかせないけどな(w
506 :02/05/07 07:41
 ジーンズとかは女物の場合、ウエストとヒップの差が男物より
大きいのでお尻のあたりがだぶだぶにならないように注意してみたほうがいいようです。
 >>505
Tシャツはいいけどシャツはボタンが左右逆のような気がするのでお勧めできない....
507502:02/05/07 13:46
アドバイスありがとう。
>>504
えっとリーバイスの501です。これ以外のジーンズも色々試してみたんだけど
これが一番マシだったんで。ほとんどこれ一本だけが稼動してる状態っす。
>>505
お、女物ですか・・・こりゃまたいきなり高度な。
なんていうか、自分にとっては、男子小学生に赤いランドセル背負えって言ってるのに等しい・・・
うーーんでもせっかくなんでとりあえず一回は空いてる時にでも近場のユニクロでチャレンジ(試着)してみます。


もしかしたら、裾あわせの時のウエストの位置がおかしいのかもしれません、自分の場合。
結構目一杯まで上に引っ張り上げるんですけど、間違ってますか?
穿いてると、どうしてもずり落ちますよね?その位置で合わせたほうがいいんですか?
508502:02/05/07 14:10
あと、かなり恥ずかしい質問なんですけど、皆さんベルトってします?
俺は、Tシャツの上からベルトのでこぼこが分かってしまうんで、してません。
509Mr.名無しさん:02/05/07 15:10
本当にこのスレの人はモテナイのだろうか・・・
服装・・・
もててぇ〜
510Mr.名無しさん:02/05/07 15:18
カコイイと思ったマネキンをまんまパクレ!
511Mr.名無しさん:02/05/07 22:36
正直、以前の自分は服屋に行く回数が極端に少なかっただけで
本当のところファソンセンスはそんな悪くないことが分かってきた。

しかし自分でも分かるくらいのイィ服ってのはやっぱそれなりの値段して、
それなりに見せようとすると1シーズンに2パターンくらいの服しか買えなくて
「あいついつも同じ服着てるよキモー」という目で見られて逆に悩むと言う罠。

安いってのは重要だやなあ。
512Mr.名無しさん:02/05/08 00:04
>>511
一応、漏れは、
バイト先に行くような普段着は、
安い古着・量販店の既製品・ムジなんかでまとめ、
チョと盛り場へ遊びに行く場合は、
しゃれた店で買ったオキニと、数少ないブランド品でコーディネートしてるよ。
同じ服を短い期間で着まわすと、ヘタリやすいしね。
(ブランド品はさすが、良い生地使ってるからヘタレにくいけどね)

でも、安い普段着の方があまり考えず気楽にコーディネート出来るから、
勝負服よりお気に入りの組み合わせが出来たりして、
チョと鬱・・・折角高い金払ったんだから、
オキニとブランドで最高のコーディネートしたいよ・・・
513Mr.名無しさん:02/05/08 00:14
>>512
「オキニ」てなんですか
514Mr.名無しさん:02/05/08 01:38
>>513
okiniiri
515Mr.名無しさん:02/05/08 18:11
カーキー色、生成り色、ベージュ色、この三食の違いって
よく解らんのですが・・
516Mr.名無しさん:02/05/08 19:42
オキニ・・・ダサッ
517Mr.名無しさん:02/05/08 20:07
カーキー色って初めて聞きました。新色でつか?
518Mr.名無しさん:02/05/08 22:24
え?ナゼ知らん?<カーキ
軍服に使われている色ですよ (草色のにごったような色)
519Mr.名無しさん:02/05/08 22:29
そんでもって
カーキってヒンズー語かなんかで泥とだか大地だとかいう意味だったと思う。(ウロ
ファッション用語では草色のにごった緑色が基本だけど
そのなかには茶色っぽいのもあるし、明るい緑に近いものもあるので
曖昧なのです
520Mr.名無しさん:02/05/08 22:55
>>515
生成りは「綿の無漂白色」
ベージュは「羊毛の無漂白色」 を指します
生成りは白より黄味が強く
ベージュは生成りより茶色寄りです

メーカーではこのへんの色も曖昧でけどね
あと、アイボリー(象牙色)とかオフホワイト(真っ白よりやや黄味がち)とか入ると
ポカーンですよ



521Mr.名無しさん:02/05/08 23:12
カーキとカーキー色があるのかと思ってました。ゴメン
522Mr.名無しさん:02/05/08 23:32

523Mr.名無しさん:02/05/08 23:33
>522
どうした?なにかイヤなことでもあったのか?
あんまり人間を疑ってちゃ損するぜ
524Mr.名無しさん:02/05/08 23:36
>>518
通常知らんだろ。
525Mr.名無しさん:02/05/08 23:42
>>523
アナタのやさしさに救われました。
頑張ります。。
526Mr.名無しさん:02/05/09 00:22
シルバーネックレスが欲しいんで、お勧めのブランドを教えてください。
落ち着いた、控えめな感じのやつがいいのですが。できれば
ネットで買えるやつをお願いします。
527Mr.名無しさん:02/05/09 00:24
KANIブランドっていいと思うけどな
528Mr.名無しさん:02/05/09 00:29
KANIってカナイって読むって知らなかった。
よくヤンキーな人が着てるからあんまりいいイメージないです。
529Mr.名無しさん:02/05/09 00:34
>>527
俺はあんまり好きじゃないど、
HIPHOPやブレイクやってるなら別にイインでないの?
服だけB系なのは激しくかっこ悪い。
530Mr.名無しさん:02/05/09 00:34
>526クロムとかカムホートは?
ハード過ぎるか?

531Mr.名無しさん:02/05/09 00:49
以前、俺が「カーキ色ってどんな色?」って10歳も年下の妹に言ったら
「そんなことも知らないの?」とひどく馬鹿にされてしまった。
そんな妹がガンメタという色は知らないという事実を知ったときは
「や〜い」と馬鹿に仕返してやった。
532Mr.名無しさん:02/05/09 01:00
>>526
ココなんてどうよ?
ゴツイの多いけど、シンプルなのもアルよ。
http://www.rakuten.co.jp/cream/all.html
533Mr.名無しさん:02/05/09 01:01
カーキ色なんて普通に分かるだろ。メジャーな色だし。
ユニクロのカラバリにも入ってる。
534Mr.名無しさん:02/05/09 04:58
KANIだけはやめておいた方がイイと思うけど・・・
DQN愛用メーカーを着るのはそれだけでマイナスイメージになると思う。
特にロゴなんか入ってたら最悪。
あーいう感じのならSTUSSYとかの方が絶対にイイよ。
535Mr.名無しさん:02/05/09 15:34
ポロシャツを買おうと思うんですけど、
気をつける事ってありますか?
丈はTシャツより長めでもいいのですか?
536Mr.名無しさん:02/05/09 16:26
今の季節何を着ればいいのか全然わかりません。
誰かアドバイスください
537Mr.名無しさん:02/05/09 16:30
ずっとロングTシャツ。
それか値段高目の地味系シャツ着てれば無難。
おれはそうしてる。寒かったら上に一枚羽織っておしまい。
538Mr.名無しさん:02/05/09 16:43
>>535
ポロシャツってユニクロが売る気マンマンだから、
大流行な予感・・・
ファソーンにこだわらず、ただ清潔感のある服装を心がけるなら、
明るめの色の無地でOKじゃない?
539Mr.名無しさん:02/05/09 17:06
SEIKO5の時計買った。安いのに高級感ばっちり。
信頼性もある。シックな黒盤で、サイコーッス。ウハウハッショ!
540536:02/05/09 17:22
>>537
下はどんなの履いてますか?
541Mr.名無しさん:02/05/09 17:29
つーかユニクロのポロシャツは良いです。
去年のガップのはすぐヨレヨレになりましたが、
今年のユニクロは俺も茶・黒・白と買いました。
542537:02/05/09 17:39
>>540
細身の黒ジーンズ。非常に無難です。
543536:02/05/09 17:49
>>542
この季節ジーンズって暑くてイライラしてきませんか?
544537:02/05/09 17:50
します。暑さが本格的になるまで我慢。
545536:02/05/09 17:56
>>544
本格的に暑くなったらハーフパンツはいてるんですか?
546Mr.名無しさん:02/05/09 18:37
1年中ジーンズです。
547Mr.名無しさん:02/05/09 19:03
わたくしもいちねんじゅうじーんずです
548Mr.名無しさん:02/05/09 19:04
自宅では1年中スカートです
549Mr.名無しさん:02/05/09 20:34
>>530>>532
どうもっす。でもクロムハーツはちょっときついっす。
550Mr.名無しさん:02/05/09 20:40
どうせ湯に黒でかうんやったらチノパンも買ったら!!結構
掃き午後地位石、ファン所んの幅も広がる
551Mr.名無しさん:02/05/09 21:02
ケツに刺繍のはいった、トラサルディとかブランドジーンズっていけてるの?
552Mr.名無しさん:02/05/09 21:12
あったりまえだろ!スリムだとなおよし
553Mr.名無しさん:02/05/09 21:13
>>551
あれを見てオサレとおもうか?
道を歩いててあの人オサレだなーと思う人がはいているか?
554Mr.名無しさん:02/05/09 21:28
>>553
超上級者のえクストリームなファソーンなんだな・・・
と思う・・・
555Mr.名無しさん:02/05/09 21:29
なんでドキュソは刺繍入りのジーパン好きなんだろう…
556Mr.名無しさん:02/05/09 23:44
無印とうにのお勧めを教えてくれませんか?
これからの季節。
557Mr.名無しさん:02/05/09 23:53
無印&ウニはいいんだけど
それだけでなくジーンズメイトとかでもいいから他も考慮に入れてみ

ただユニクロの丈夫さはあの価格帯では脅威的かもしれない
拡大主義で大丈夫か?と思わせるけど本業は本業でまじめなのはえらい
558Mr.名無しさん:02/05/10 02:52
マーガレット・ハウエルでサマージャケットを買ってみました。
高すぎだろが!!
559Mr.名無しさん:02/05/10 03:02
無地ウニ以外でイイ通販無いんだよね…(;´д`)
何かイイとこ知ってる人教えてケロ(−人−)
560Mr.名無しさん:02/05/10 10:20
>>559
通販で良いものを買うっていうのはかなり難しいけどね…
ググール検索でランキングとか(あるのか?)探してみるとか?

ただ…これから夏だし、重ね着で物の質を隠せなくなるから、あんまおすすめはしない。
「○○50%」とか材質書いてあっても、自分でどんな素材か判らないんだったら
店に行った方が絶対いいと思うよ。通販で安くても、銭失いの可能性大。

まぁ…どうせ通販、とか思ってるんだったら丸井のVOIだっけ?あぁいうのは??
丸井でも構わないと思うんだよな。正直、アイテム増やすだけなら。
56128歳:02/05/10 11:28
体格が筋トレヲタのため、服のサイズに苦労するよ。

ユニクロでXLでもやばいときがある。
古着系ダメ。キレイ系もダメ。ハリランなどのエスニック系などもサイズ極少。

HipHop系はどうしても避けたいし・・・。
格闘技系のデビロックとか試してみようかなぁ・・・。

Stussyが無難だと思うんだけど。。。お高いし。
お手頃価格でサイズが豊富なオススメブランドありますか?
562Mr.名無しさん:02/05/10 12:13
>>561
スポーツブランドを取り入れた感じのは?
ナイキとか、アディダスのウェア。そんなに高くないし、爽やかでいい。
563Mr.名無しさん:02/05/10 18:26
学生時代のいつも制服っていう
楽な時代に戻りたいよ。
564Mr.名無しさん:02/05/10 20:38
皆なんか首に巻いてるね・・・お、俺も・・・・・・・・
565Mr.名無しさん :02/05/10 22:40
>>564こういうこと? 
  ||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
|   |
566Mr.名無しさん:02/05/10 22:56
>>565
それは皆がやってる訳じゃないだろ・・・
567Mr.名無しさん:02/05/11 00:29
スカーフでもマフラーでもないみたいだし・・・。あれってなんていうんだろ。
まぁこれからは時期的に必要ないけど。。
568Mr.名無しさん:02/05/11 00:56
>>567
ストール
569Mr.名無しさん:02/05/11 01:12
予算を一万円で考えると・・・
ムジのジーンズ 2500円
ムジの真っ黒のスニーカー 1500円
ユニクロの白の無地半袖Tシャツ 1000円
ムジのお買い物バッグ中の黒 800円
髪の毛のブリーチ剤 500円ぐらい
あまった金で髪を切りにいく・・・かな
多少寒くても半袖で我慢する
570Mr.名無しさん:02/05/11 03:14
太目の方は白じゃなくって別の色にしといたほうがいいかもね
その前に痩せれ!とか言われるけどすぐに痩せられたら苦労せんし
571Mr.名無しさん:02/05/11 03:22
>>567
彬巻き?
572Mr.名無しさん:02/05/11 18:20
>>570
そうだよね〜。やっぱり太っている人は痩せるのが先決かもね。
なんだかんだイってオシャレしたところで、痩せたら違う服買わねば
ならないわけだし、同じフェイスだったら絶対痩せているというか、
中肉中背の方が良いものね。

まっ、太っている人は地道に痩せてゆきませう。
絶対に現状よりは前進しますから〜。
573Mr.名無しさん:02/05/11 23:53
予備校にもって行くバッグが欲しいのですが、どんなものがいいですか?
リュック以外でお願いします。
574Mr.名無しさん:02/05/12 01:04
>>573
トートバッグ。
efffyのイームズファブリックのがお勧め。
575Mr.名無しさん:02/05/12 02:35
>>574
もっと無難な物を薦めた方が良いかも。
efffyのトートって難しくない?

モテナイ君なら黙ってポーター。超無難。
576Mr.名無しさん:02/05/12 04:07
>>573
予備校生ならやっぱショルダーだろ?!
577Mr.名無しさん:02/05/12 17:03
ダボってしてないシャツってどこで売ってるの?
ジーンズメイトとかってそういうのばっか…

シルエットがかっこいいやつ。
でも着てみないと分からないと思うんだけど
シャツは試着できませんよね。
578Mr.名無しさん:02/05/12 17:06
>>577
Tシャツとか、素肌の上に着る物以外は試着出来ると思うよ。
腰の部分が引き締まってるような、シルエットかこいい奴は
丸井とかセレクトショップとかのそれなりの値段するところに行かないと
無いんじゃないかな。
579Mr.名無しさん:02/05/12 17:16
>>578
どうもっす。
そうです、腰がしまってるようなの。
セレクトショップに行かないとないのかー
そういうシルエットのシャツを作るのには
普通のより手間がかかるんですね。その辺には売ってないのか
ユナイテッドアローズに行ったら1万3千円くらいしたし・・
580Mr.名無しさん:02/05/12 17:26
>577
どこで売ってる?と聞かれても…
貴方の好みのシャツがどんな物か、どれぐらいの予算か判らんし(w
どの辺で買いたいの?
店の名前が聞きたいのか、代官山、とかの地名が聞きたいのか
それぐらい質問の中に入れてくれれば嬉しいんだが…

どんなシャツにしろ安いところで、シルエットが綺麗に出る物は見た事がない。
大体安い服しか売ってないところは、素材もそこまで凝ってないから、
洗濯時に形変わったり、生地がよれたりして、シルエットが変わってしまう事多いと思うよ。
断裁もそれほど綺麗じゃないし。Mっつっても殆どフリーサイズ並に自由が利くのも確かで。

シャツは…着れるところは着れるよ?<試着
ただし、Tシャツとか中に着てることが大前提。
まぁ、上から羽織る形にはなるけど、大体どこが絞ってあるかとかはわかるんじゃない?
つーか素直に店員さんに聞いてみるのが一番。
店員に「シルエットが綺麗なものが良いんだけど。この素材で夏でも着れますか?
この色しかないですか?この形で中に何か着れますかね…?」
とか、そこそこ質問しておくと、店員さんはきちんと応えてくれるし、「なんなら羽織ってみますか?」
と聞いてくれる。(少なくともそういう店員さんのいる店は安心。つーか私はそうしてた)

シルエットの綺麗なシャツでも、中に一枚重ねられる薄手の物を選んで貰えば、
そこそこ着回し出来るし、今後の参考にもなるはず。
とりあえず、パルコ等でぐるぐる回るだけでも、結構お目当ての物は見つかると思うよ。
あとは財布と店員さんに相談してくれ。
581580:02/05/12 17:29
殆ど内容ガイシュツだったね。書き込み遅かった。スマソ。
582Mr.名無しさん:02/05/12 17:39
>>580
いえいえ参考になりました。
ありがとうございました。
583Mr.名無しさん:02/05/12 17:45
誰か私の服もえらんで〜・・・(〃∇〃)てれっ☆
http://www.oak.dti.ne.jp/~taka-k/deai.htm
584Mr.名無しさん:02/05/12 17:53
↑出会い系サイト。宣伝やめれ。
585Mr.名無しさん:02/05/12 18:04
d
586Mr.名無しさん:02/05/12 21:34
皆さん質問よろしくお願いします。
クツの事なんですが、買ったばかりのクツって
履いていてなんか足下だけうきませんか?

上着やズボンはうまくまとまってい良いと思うんですが
クツだけ妙にピッカピカだと何か変じゃないですか?
それとも私の考え過ぎなんでしょうか???

皆さんの良きアドバイスをお願いします。
587Mr.名無しさん:02/05/12 21:49
>>586
買ったばかりの靴で爪先部分がぴかぴかだったり、あまりに白かったりしたら…
自分の場合、砂利の中歩いたりして(うちの裏が土手だし)
埃を布に付けたり、ソールに細かい傷と汚れ(でも砂だから払えば落ちる)
をつけてる。
でも足の形に馴らすようにするには、砂利の中歩く前に
適当に部屋の中歩いたりするかな?
588Mr.名無しさん:02/05/12 21:53
ライトオンかなり使えるからいいよ。
俺は夏服はライトオンでそろえたさ。
589586:02/05/12 22:15
>>587
どうもありがとうございます。
やはり少し汚した方が良いみたいですね。
でも、それは白系だけですか???

私はどんな色でも気になってしまいますが....。
白系のクツ、またはクツの白い部分は適当に汚した方が良いのでしょうか???
またそれ以外の色は、別に汚さなくても良いというのが定説なんでしょうか?

590Mr.名無しさん:02/05/12 22:27
ライトオンはサイズが無いから使いまへん。
たまにあるSサイズでもやたらダヴォダヴォやし。

>>589
つかしばらく履いてりゃ自然とええ感じになるから
あんま気にせんでええんちゃう?
あんま変なことすると靴の寿命縮んでまうで
591589:02/05/12 22:38
>>590
と、いう事は、あんまり気にせづ履きましょうという事で大丈夫ですね?
いや、足下だけ妙にピッカピカだと、何か変だなぁ〜って思ったものでして。

どうもです。
592Mr.名無しさん:02/05/12 22:51
>>587
僕はスニーカー買った時は、
大体の場合、他のクツでちょっと踏んで汚しておきます。

表面だけね。
593587:02/05/12 22:53
いや、俺も結構気になる方だから(古着系だし)、汚したがる方だけど
汚さなきゃだめってことはないと思うが。。。
白系だからとかじゃなく、本当に軽い埃でこころもち…ほんのワントーン、布とかソールの色を落とすだけ。
グレーにまで至らない様に、本当にこころもち、な感じ。
あぁ、3回は履いてるな、って感じの装着感を出したいんだよね、何故か。
でも汚れすぎたらつまらないし、不潔そうだし。

綺麗な水色とかも、鮮やかすぎて変に浮く感じある時は、2日くらい家で履いて
その後やっぱり土手を散歩してみるとか。
無理に靴を傷めてまではしないかな?
594Mr.名無しさん:02/05/12 23:00
>>591
誰もそこまでみていないと思われ
それに新しい靴に気がついたからって
「あの人、靴だけ新品だわクスッ」とは思わないでしょうに。」
595591:02/05/13 19:49
>>592さん>>593さん>>594さん
どうもありがとうございます。
参考になります。

なんせ今までモテなかったし、服装もキモかったんで
何がどうでどうなんだか皆目検討も付かなかったんです。
クツなんて意識したことなかったし。
(靴裏に穴が開いても平気で履いてた!w)

特に>>594さんの
>「あの人、靴だけ新品だわクスッ」
にはドキっときました。

オシャレになるにはまだまだ道が遠いようです。
596Mr.名無しさん:02/05/14 01:18
スニーカーをわざわざ汚すなんてもったいないよ。
漏れなんか少しでも綺麗な状態を維持するために大変なのに。。

そんなに綺麗なのがイヤだったら、ヌバックみたいな加工されたやつなんかだと
すぐに使用感がでるよ。
597Mr.名無しさん:02/05/14 13:14
カジュアルな人の場合
靴でもジーパンでもTシャツでも
ちょっとくらいぼろい方がこなれた感じがしていいわね。
598Mr.名無しさん:02/05/14 18:37
599Mr.名無しさん:02/05/14 18:55
>>598
何でヅラなんだYO!
600Mr.名無しさん:02/05/14 19:11
>>579
ボタンの左右が気にならなければ女性物を選ぶといいと思う。
DKNYとかコムサとかユニセックス系なら無難でいいんじゃないかな。

>>597
その通りだけど、ここでは勘弁してやって。
「ぼろい」と「風合いがある」を混同する人が絶対に出る。

パジャマ用にウニの1000円くらいのTシャツ買ったんだけど、
洗濯一回でよれよれに。これから買う人、要注意。
601Mr.名無しさん:02/05/14 20:09
>>600
ウニクロの500円のTシャツ使ってるけど
んなこた〜ないよ。
まだ全然使えるよ。
602Mr.名無しさん:02/05/14 21:13
http://www.uniqlo.com/L3/u20.asp
ショートソックスかアンクルソックスどっちの方がいいんですか?

http://www.uniqlo.com/L3/u04.asp
Tシャツってどんなものを買えばいいんですか?

http://www.uniqlo.com/L3/u06.asp
シャツもほしいのですがどれがいいのでしょうか?

教えてくんですいません。
まじで自分の服装のやばさに気づいたので、もう本当にどうにかしたくて。
なんか煽られまくってます。自分で選んで買っても、お前いっつも変なの着てるな。
とかいわれるしまつです。高校生です。すいません。
>>602
こんちは、漏れも高校生っす。
アンクルソックスの方が体育とかいいと思うぽ。
tシャツは面白い柄買うぽ。ポロシャツもいいぽ
シャツは、アーノルドパーマー、ラコステ、ポロなどが、いいかも。
>>602
おたがいオサレになるべ( ● ´ ー ` ● )
605Mr.名無しさん:02/05/14 21:59
>>602
「表」に出るものはウニクロで買うべからず
柄Tシャツはもちろん無地のTシャツでも
ひとめでウニクロだなとわかってしまうですよ
606Mr.名無しさん:02/05/14 22:14
607Mr.名無しさん:02/05/14 22:17
>>605 ダサ男はユニクロあんまり敬遠する必要ないと思うが

使わないと損するぞ
608Mr.名無しさん:02/05/14 22:51
別にユニクロでもいいじゃん。
そんなにメーカーとかに拘ったって意味ないよ。
ユニクロ=ダサイ
こういう考え方がダサイ。
609Mr.名無しさん:02/05/14 23:20
チェック柄のシャツは派手過ぎず、地味過ぎず、
使い勝手良さそうに思えるけど、
相当上手く着こなさないとオタっぽくなっちゃうから、
あんま使わない方がいいと思う。
無地に格子柄くらいが無難かもね。
610Mr.名無しさん:02/05/14 23:28
ブランドより色と形!!
基本は白・紺・黒。
特に紺がおすすめ!!!
ワンポイントまでなら失敗なし。
611Mr.名無しさん:02/05/14 23:30
そういえばLEVISもEDWINもいわゆる503とか以外に
600番台のがあるみたいなんだけどこれってどうなんだろう
ジーンズはLEVISの501が普通503が太いくらいの違いしかわからない俺に知恵を
612Mr.名無しさん:02/05/14 23:35
>>609の続き
んで、上に着るシャツはグレー・こげ茶系なんかの地味目にして、
中に着るTシャツを派手目のオレンジ・グリーンなんかにする。
ボタンは上から2番目のボタンから閉じて、襟元からTシャツが見えるようにする。
Tシャツが胸部分にプリントがある物の場合は、そのプリントが見えるように、
腹の辺りのボタンを1個だけ留めて襟元を少しだらしなく着崩した感じにするといいかも。
パンツは濃い目のジーンズ(ベルト無しではけるジャストサイズ)
靴はTシャツの色に合わせるか、無難にジーンズに合う、
アディダスのスーパースターなんかにすればいいと思う。

慣れてきたら、上のシャツを今流行りのワッペンなんかが付いた、
ワークシャツに変えたり、半そでのシャツの下からロンTの袖を出したりなんかもいいかも。
あくまで私見ですがね。
613Mr.名無しさん:02/05/14 23:39
>>612
ネタに違いないんだけど
614Mr.名無しさん:02/05/14 23:46
黒のロンTの上に白くてデザインのカコイイ白Tを重ね着。
パンツはジーンズを始め大体何でも合う。 コレ誰でも出来る。
615Mr.名無しさん:02/05/14 23:55
>>611
600番台はスリム系です。多分。
606っていうのが600番台ですとお勧めです。
色は黒が断然お勧めです。
ただこれはパンクの超定番のパンツなのでパンクなカッコをお勧めします。
自分の好みですが・・・

>>602&603
自分も高校生ですヽ(´ー`)ノ
よろしこ!
616615:02/05/14 23:56
あ、ちなみに606は生産中止という話を聞きましたが真相はわからないです。
生産中止がマジだったらショック・・・
617Mr.名無しさん:02/05/14 23:57
横山たかし系の金色は、どうよ?
618Mr.名無しさん:02/05/14 23:59
>>614
黒のロンTをボーダーにするとなお良しだと思われ
619602:02/05/15 00:18
>>603
体育はジャージでやるんで、靴下は見えないんですが、いかかでしょう?
Tシャツの柄がどんなものがいいかよくわからないんです。
お、よさげ!と思って買っても、他の人が見るとダサいという。

>>606
ありがとうございます!
ところでポロシャツってどういう風に着るんですか?
周りにきている奴がいなんですが。
えなりかずきのようになってしまわないんですか?

>>609>>612
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u06042&hdnSize=04&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=&hdnColor=14
こういうのはやばいってことですか?
背中の部分に柄があるのはやばいですか?

>>613
ネタのように思えるかもしれませんが、ネタじゃないんです。

>>614
デザインのかっこいいTシャツってどういうものがそうなんですか?
620Mr.名無しさん:02/05/15 00:32
>>606
かなり野暮ったくなるような気がしないでもない。
621Mr.名無しさん:02/05/15 00:49
>>619
デザインのカコイイTシャツってのは感覚の問題が大きいから
コレ!って文字で伝えても間違って伝わっちゃう事あるから積極的には言えないなぁ。

街に出てカコイイ人の服装や服のデザインを見てると良いよ。
漏れも高校生の時に、オシャレな人が集まる所に行って観察して
気に入った服装をまんまコピーすることから始めたもん。
最初はダサくても、高校生ならまだ許される感じあるだろうから大丈夫。
622Mr.名無しさん :02/05/15 00:51
えー、603はかなりの割合でネタかと。少なくとも10代でラコステはねーべさ。

>デザインのかっこいいTシャツ
こんなの
ttp://www.nas.ne.jp/usr/humor/indor/item/tt07/index.htm
とか、こんなの
ttp://www.nas.ne.jp/usr/humor/indor/item/ttr05/index.htm
や、こんなの
ttp://www.nas.ne.jp/usr/humor/indor/item/lt01/index.htm
といいつつ、あまりAPEは好きではない俺。何故って高いから(w

623621:02/05/15 00:52
全然アドバイスになってないけど許してくれい。
624Mr.名無しさん:02/05/15 00:57
>>606これからの季節、パーカーはいらないと思う
625Mr.名無しさん:02/05/15 02:06
>602ファッソン誌とか見てる?
毎月2〜3冊はチェクすべきだと思う
そしたらどんなのが流行ってるのか、おしゃれなのか、自分の好みとかハケーンできると思うよ
626Mr.名無しさん:02/05/15 02:09
漏れは季節の変わり目にニ、三冊買う程度だな>>ファッソン誌
627Mr.名無しさん:02/05/15 03:44
何だか、この板にもオサレな人達がいんだな。

ちょっとショック… ヽ(#`Д´)ノ ウワァァァン
628Mr.名無しさん:02/05/15 03:51
誰かオサレな人、写真をうpしてもらえないかな?首から下でいいんで。。
マネさしてほすぃ
629Mr.名無しさん:02/05/15 03:54
Tシャツ着てると、汗っかきだから汗染みが出来ちゃうんだけど…
Tシャツの上から長袖シャツを羽織る時に、ボタンをあまり開けられなくて、
野暮になっちまうのです。グソグソ
630Mr.名無しさん:02/05/15 04:19
細身(171cm、55kg)の僕にもジャストフィットするメーカーありますか?
普通のSサイズでは何を着てもブカブカなので、
フライロビンソンの無地Tシャツ(XS)ばかり着ています。鬱。
631Mr.名無しさん:02/05/15 04:22
>>630
ピタTでいいんじゃない?
632630:02/05/15 04:29
パンツはリーバイス516(ブーツカット)、
靴はオールスターのハイカット(黒)orレッドウイングのエンジニアブーツを履いてます。
小さめサイズで、いい感じのTシャツorシャツを誰か教えて下さい。
夏も近いんで切羽詰まってきてます。
633ジャイアン ◆Gnc3tROU :02/05/15 04:34
>>632
ファウストなんてかなり細身だよ。
着る人を選ぶからね。
634Mr.名無しさん:02/05/15 04:37
おれ、昔は服に気使ってたんだが、20歳になってからなんかバカらしく
てユニクロで簡単にすませるようになった。そしたら彼女できた(w
あんま、服とか関係ねーなって思った。最低限清潔にしてればいいなって
思う。
635Mr.名無しさん:02/05/15 04:38
>>632
女物は?Xーgirlとかだといいのありそう。
636630:02/05/15 04:38
>>633
デザイン的にはどんな感じなんですか?
個人的には、無骨でシンプルなデザインが好きなんですが。
637Mr.名無しさん:02/05/15 04:38
ようは顔だからな
638ジャイアン ◆Gnc3tROU :02/05/15 04:39
>>636
無骨でロックだよ。
639630:02/05/15 04:46
>>637
顔はあまり自信ないです。
鋭くなったロンブー淳とか言われます。

>>638
イイですね!
パルコあたりに売ってますかね?
田舎者なので・・・。
640Mr.名無しさん:02/05/15 11:41
>>612
凄くいいアドバイスだと思う。

>>601
確かに着られるよ。でもね、首周り生地が厚くなってる所が直ぐによれよれに
なるの。大丈夫な生地もあると思うから、買うときは全体的に厚い生地で。

>>629
色と材質に気を使えば大丈夫。
例えばワッフル地(ワッフルみたいにでこぼこの生地)だと目立たないよ。
あとはTシャツじゃないけど女性がよく着ている
ナイロン・アクリル系(汗を吸わないから)。

綿の場合、色は紺・黒・赤などきつい原色がお勧め。汗を吸っても目立たない。
逆に灰色・薄い緑・水色・オレンジなどワンランク軽い落ち着いた色は目立つ。
そういう色を着たい場合は軽く羽織れるものを持って出かけるか
下に汗を吸うシャツを着るか、着替えを持つ。
641Mr.名無しさん:02/05/15 11:58
>>640 629ではないのですが。

>下に汗を吸うシャツを着るか、着替えを持つ。
と言う理由で、ポロシャツのしたにTシャツを
着ると言うのは有ですか? って着ないとエライ
事になるから着ざるを得ないんだけども。

色の組み合わせで多少は見られるようになったり
するんだろうか。
642Mr.名無しさん:02/05/15 12:14
>>641
ポロシャツの下にTシャツはオッサン。やめれ。
643Mr.名無しさん:02/05/15 12:19
>>641
どういうポロシャツでしょう。
本当にポロとかラコステとかのきっちり体に合った襟有無地ポロシャツなら
普通の下着のシャツを。Tシャツ着ると透けたりはみ出さない?
ラガー調など色柄系なら無地のTシャツ着てても問題ないと思う。
・・・・・・だってボタン外しててもサイズが大きくないと、Tシャツ見えないよね?
それともポロシャツって下に着てるものを見せられるんだろうか?
644641:02/05/15 13:17
>>642
やめたいんだけど、酷いとベチャベチャに
なっちゃうんだよね。
Tシャツ重ねて着たほうが良いか。

>>643
ボタン外すと余裕で見えます。首のところが。
いや、この際開き直って見せてしまうと言う
パターンが有るのかなと思って。裾とか袖とか。
645Mr.名無しさん:02/05/15 13:25
髪型についてなんだけど、
普段はハードワックスつかって、立たせ気味にしてるんだけど、
雨の日ってどうしても上手く立たないんだが、どうすればいいかな?
ワックスの量を多くしてもダメみたいだし、
念入りにブローすると逆にかみがパサパサになっちゃうし、
ジェル使った方がいいのかな?
646Mr.名無しさん:02/05/15 13:31
>645
漏れはワックス付けた後、スプレーで仕上げて立たせてる。
パリっとなるくらい。下手すると白く粉ふくけど

ブローで髪がぱさぱさになるなら、モッズヘアとかのドライヤーで反応する(略
とかは?
どうしても立たせないと決まらない髪型でなきゃ、じめじめする日はワックス使わない方がいいかもな
647Mr.名無しさん:02/05/15 13:33
半乾きのときに少量のジェルをつけて乾いてからWAX。
ファイバーインのWAXは比較的立たせやすかったよ。

もしくは美容院で根元だけパーマかけてもらうとか。
それでもダメなら髪量が少ないのを恨め。
648Mr.名無しさん:02/05/15 14:27
>>644
そういうことかー。はっきり言おう。お止めなさい。
普通のポロシャツの下に着て大丈夫なのは下着のシャツ。
一番汗吸うから。下着の線がはっきり出ないように気をつけてね。
あなたが華奢な体格ならほっそりしたシルエットを保つためにも。
首周りは外しても第一ボタンまで。裾は外に出す。
もしくはジャケット着て中はズボンに入れる。
(あなたの体型、持ってるシャツの形状、年代が不明なので
後は自分で判断して下さい)

>>645
固定するだけならハードジェルの方がしっかり固まるよ。
バレリーナとかが舞台で髪を崩さないようにする時はジェル。
ただしバリバリになるので注意。
649Mr.名無しさん:02/05/15 15:51
メンノン
http://mensnonno.shueisha.co.jp/top.html
ファッソン入門(がいしゅつ?たぶん2ちゃんねらのサイトと思われ
ttp://www.at-fashion.com/
靴とバッグ
http://www.jasmic.co.jp/index1.html
東京ストリートニュース
http://www.stonew.com/
モノ・マガジン
http://www.monomagazine.com/
Smart
http://www.takarajimasha.co.jp/smart/
ブーン
http://www.shodensha.co.jp/n-boon.html
ファインボーイ
http://www.hinode.co.jp/public/fb/
BEGIN
http://begin.cplaza.ne.jp/
ファッション情報(リンクがたくさんあるでよ
http://www.fashion-j.com/

このへん覗いてみー
650Mr.名無しさん:02/05/15 16:15
>>649
2番目のはあやしい系のサイトだったと思うよ。
掲示板で2チャンネラだとわかるとたたかれるって聞いたことがある。
651Mr.名無しさん:02/05/15 16:21
>>650
あ、そうなんだ
検索したらひかかったので載せたんだが ヤヴァかったかしら
652Mr.名無しさん:02/05/16 01:36
at-fashionのどの辺を見たら
2ちゃんねらのサイトだと思うのか問い詰めたい。
653Mr.名無しさん:02/05/16 23:22
短い髪型は、どんな感じで頼めばいいの?
刈り上げってどんな感じの髪型なんですか?
654Mr.名無しさん:02/05/16 23:31
美容師に頼むのがいちばん無難。
カリアゲってのは両津みたいな髪型のことだ
655Mr.名無しさん:02/05/16 23:34
なんでも徐々にいかないとダメだな。
ある程度センスいいやつはたまにダサくても許される。
あの余裕がほしい。
656Mr.名無しさん:02/05/16 23:36
まずユニクロでいいから、揃えろ。
そしてあまりオシャレじゃない美容院から始める。
そしてレベルアップしていけ。
あと、恥ずかしくてもファッション系雑誌買えよ。
買うは一時の恥。
657Mr.名無しさん:02/05/16 23:37
ただ、刈り上げてくださいっていうと両津のやつになる可能性あり

周りすそ刈り上げて、サイドに髪がかぶるようにしてくださいっていえば
若者風
658Mr.名無しさん:02/05/16 23:46
え、オサレ系美容院行ったらいいじゃんかー
そんで「今日はどうされますか?」と聞かれたら
「まだ決めてないんでなにか雑誌見せてください」て言って
相談に乗ってもらう
「いいな」と思ったモデルさんと髪質が違っていても
「漏れの髪質でこんなカタチにしたらどうなりますか?」とか聞くのだ
そしたら美容師さんが適当に自分の髪質に合わせて
モデルに近い髪方にしてくれるでしょ

659Mr.名無しさん:02/05/17 00:36
ジーンズの他に、下にはくのほしいんだけど
カラージーンズってどう?
いいとしたら、何色、どこのメーカがいい?
660Mr.名無しさん:02/05/17 00:52
>>659
ツイル素材のパンツとかは?
カラーなら茶系が無難なんじゃない?
どっちにしろ、パンツの色が明る過ぎると着回しが効かなくなって、
コストパフォーマンスが悪くなると思う。
気に入っちゃえば関係無いけど・・・
黒の綿パンなんかも持ってると便利だと思う。
661Mr.名無しさん:02/05/17 00:54
これからの季節も黒はいてええんかね?暑そうじゃガ
662Mr.名無しさん:02/05/17 00:55
>>661
あ、そっか・・・
でも夏用の薄い生地で作られた黒パンツなら平気だよ。
でも夏しか穿けないか・・・
663Mr.名無しさん:02/05/17 01:26
でもまあカーキなり何なりああいう色のも1本は持ってると選択の幅は広がるよね
664Mr.名無しさん:02/05/17 16:36
そだね、アーミーグリーンも結構上の色合わせ楽だよ。
665Mr.名無しさん:02/05/18 01:43
今、楽天市場でTシャツ見てたら、欲しいのが多すぎて迷うよ。
666くららん:02/05/18 14:05
えーと、666
667Mr.名無しさん:02/05/18 17:11
もう割と脱オタ出来てきたと思うんだけど、
元々の雰囲気とか髪型がオタだから(髪の毛薄いから今風の髪型出来ん)
セレクトショップ系とかの割と高い服着ないと
平均かそれ以上には見えないってことが分かってきた。

そうなってくると今度は金で悩む。難しいもんだ。
668Mr.名無しさん:02/05/18 17:51
>>667
俺も髪少なくて今風の髪型できんから、いい服着てもあんまりカッコよくなんない(TДT)
まぁ、オタファッションから脱出できりゃいいやってあきらめてる。
ブーツカットのジーパンにタンクトップって合いますか?
670Mr.名無しさん:02/05/18 18:00
ユニクロの無料カタログ申し込んでみた

取り合えず、カタログのモデルの着かたをパクろうと思ってるんですが
671Mr.名無しさん:02/05/18 18:02
>669
女の子受けが悪いので、
タンクトップはやめた方が無難。
672Mr.名無しさん:02/05/18 18:05
>>669
筋肉ムキムキなのか?
>>671
え、そうなの?
>>672
まぁ、それなりに肩幅とかあります
674Mr.名無しさん:02/05/18 18:09
背、低いですか?
>>674
177センチです
676Mr.名無しさん:02/05/18 18:14
なかやまきんに君が着てるやつか>タンクトップ
677Mr.名無しさん:02/05/18 18:15
それは駄目だろ。
678Mr.名無しさん:02/05/18 18:23
>>673
671です。
反町ですら、タンクトップは評判悪かった。
あ、でも私の周りだけかも。
679Mr.名無しさん:02/05/18 18:35
タンクトップはやめた方がいいんですね。ありがと
でも、メンズノンノみてると
かっこいいタンクトップもありますよ?

タンクトップ=工事現場の人はやめてください。
681Mr.名無しさん:02/05/18 19:00
それタンクトップ?ノースリーブじゃなくて?
682Mr.名無しさん:02/05/18 19:27
筋肉ない奴がタンクトップ着ると貧弱っぽくてショボイ
筋肉あるやつがタンクトップ着るとナルっぽくてキモイ
683Mr.名無しさん:02/05/18 19:28
黒いタンクトップはやめとけ。筋肉ヲタっぽいから
684Mr.名無しさん:02/05/18 21:45
反町ですらって…どう考えたって反町はダサいやろ…。
モデル上がりは突き抜けてセンスある人と、突き抜けてダサいのがいるけど…
反町は後者です(w
私の周りではそういうのが定説(汗

タンクトップは柄物じゃないとキツイ。でも柄物でもそうそういいのは見つからないけど。
あんま素人にはお勧め出来ないなぁ。いや、マジで。
黒も白も本気で嫌だ。
685Mr.名無しさん:02/05/18 22:12
人生で初めてだよ。
16000円と11000円のシャツ買った!!!ヽ(`Д´)ノ ウリャァーーーーー

686Mr.名無しさん:02/05/18 22:20
うん、反町はヤヴァイな
687Mr.名無しさん:02/05/18 22:34
>>685
すごい!!と素直に驚いてはいけないんだろうなあ。
普通の人から見たら普通のことなんだろうなあ
688Mr.名無しさん:02/05/18 22:36
嘘、それ普通なのか。。
689Mr.名無しさん:02/05/18 22:36
>>685
すごい値段だ!
それ着て、カレーうどんは食えねえな。
690Mr.名無しさん:02/05/18 22:39
>>685
どこに着てくんだ、ヲイ!
691Mr.名無しさん:02/05/18 23:20
でもまともなの着ようとすると普通に8000円はするよね。大変だホント。
692Mr.名無しさん:02/05/19 00:33
あー正直、
パンツとか、靴とかコート・ジャケットじゃないと、
一万以上かける気になれないな・・・
でも一張羅の勝負服持ってると自信つくよね。
69331歳Cherry暴威 ◆bDt/uUYg :02/05/19 00:35
最近は暑いんでスウェットにサンダルで出歩いてるよ
694Mr.名無しさん:02/05/19 00:41
見習いたいわい
695Mr.名無しさん:02/05/19 00:58
ほほほほ、勝負服に使ってるシャツ、定価23000を4200円で購入〜。
持つべき物は服屋の友人。メンズノンノにも載ったことあるY(おんぷたん萌え)せんきゅー!
696685:02/05/19 01:26
そういえば,,,,,
今着てる一万円スーツより高いシャツじゃねえかヽ(`Д´)ノ ウリャァーーーーー
697Mr.名無しさん:02/05/19 01:50
バイト代で貯めた金で、\49000のサマージャケット(って何?)を買ってしまった…
今日初めて着たけど、気に入ったからいいんだ。きっと… ヽ(`Д´)ノ ウリャァーーーーー
698Mr.名無しさん:02/05/19 03:11
なんか安さからはどんどんかけ離れていってるような・・・
そこらへん歩いてる特別にオサレさんでもない人が1万数千円のシャツを着てるもんなの?
嘘だと言ってくれ、、貧乏人には死刑宣告だよ
699Mr.名無しさん:02/05/19 03:20
なんかさ、安くてもサイズが合っていれば、それなりに見えるんじゃないかと
初心者なりに感じている。
700Mr.名無しさん:02/05/19 03:38
700♪
701Mr.名無しさん:02/05/19 03:42
このスレ的には
>>692ないし>>695が正解じゃないの?

なんか一組勝負服があれば後はふつーでいいと思うんだけど
なくてもまあいいかとw
大学、高校あたりならだけどね
社会人はこうはいかないんだろうけどなあ
702Mr.名無しさん:02/05/19 03:42
>>698
オサレさんですら一万以上の着てる人はあまりいないと思われ
なので安心すれ
703Mr.名無しさん:02/05/19 03:44
>>701
むしろ社会人の方がいつもスーツ着てればいいから
楽といえば楽ではないかい?
と学生としては思うのだけど実際どうですか?>社会人さん
704Mr.名無しさん:02/05/19 19:37
>>703
いつもといっても休日とかはカジュアルが必要で
いつもはスーツだから両方それなりではあるが揃える必要があるよ。
だからそんなに楽じゃない。

もっとも自由に使えるお金が多いのは楽なんだけどね
705Mr.名無しさん:02/05/19 19:40
私服で通勤の社会人としてはスーツはろくなもん持ってないので。
スーツなんて年に数回使うかどうかだし。
といっても私服も安いのばっかり。
706Mr.名無しさん:02/05/19 23:43
ヨーロッパの黒人の真似したい。
707Mr.名無しさん:02/05/20 00:34
Tシャツ一枚1万円以上のとかあるけど、値段つけた奴はキチガイですか?
708Mr.名無しさん:02/05/20 00:37
服に金かけるのがいやっていうやつは
その程度の価値観でオシャレになれるわけがないと思うが。
709Mr.名無しさん:02/05/20 00:53
まずおしゃれになるスレじゃあないし(気を使うスレ)
着てる服が全部それってのは大学生かそれなりの社会人で無いと無理だべ
価値観とかそういう以前に経済力って問題がある
大学生はバイトしまくればどうとでもなるけど
710Mr.名無しさん:02/05/20 00:59
このスレの目標は「オシャレ」ではなく「気をつかう」、
つまりキモイマンからの脱却なので雑誌に載るようなオシャレじゃなくてもイイんだ。
また、スレタイ通り「安」さは外せない要素なんで
お洒落のベテランの皆さんは「初心者Uzeee!!」と感じられても
どうか優しくご教授下さいm(__)mオネガイシマース。
711Mr.名無しさん:02/05/20 01:49
オシャレになりたいんじゃなくて気を使うってどういうことだ?
712Mr.名無しさん:02/05/20 02:00
>>708
服に金かけることとおしゃれになれることとの関係性について解説きぼんぬ
713Mr.名無しさん:02/05/20 02:02
元々このスレの目標は脱オタファッションだからな。
人から見てヤバイと思われないくらいまでレベルアップしましょうっていう。
714Mr.名無しさん:02/05/20 02:08
>>712
いいっておもうもんは大概高いもんだろ。
値段にくくられて服を買ってるようじゃセンスは磨かれない。
715Mr.名無しさん:02/05/20 02:13
>>714
その手のレベルのスレは別にあったからそっちでお願いしたい

またDAT落ちしてるとかいうんで無ければだけどさ
716Mr.名無しさん:02/05/20 02:14
>>715
聞かれたことに答えただけだよ。
717Mr.名無しさん:02/05/20 10:35
>>707
それは作っている枚数が少ないから高いんだよ。
UNIとかの大量生産物はだから安いとも言える。
着ている人が少ないことに価値を見出すタイプの人もいるってことで。
7182ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/20 10:39
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
719Mr.名無しさん:02/05/20 21:31
>>702
同意。
オサレさんでもこれは!!と思ったやつしかそんなに高いシャツ買わないと思う。
(金にいとめをつけないレベルの人は除く)
基本的にはさすがにUNIには負けるが普通の値段ですよ。
ブランドものっていうと高いイメージあるけど実はたいしてかわらない。きれいめ系のデザインものとかは違うけど。
それに見る目がこなれてないときにあんま高いの買うと後で泣きを見る(経験談)
とはいえそうやって成長していくもんかも・・・

とりあえず基本はやっぱ自分の体にジャストかどうかだと思う。これがかなり重要。
720Mr.名無しさん:02/05/20 23:31
高けりゃいいってもんでもないし、安けりゃいいってもんでもない。
デザイン、素材、シルエット、それと自分に似合うかどうかを選んで買うじゃん、服って。
自分の目指すスタイルを、いかに安い物で、そつなく着こなすかを学ぶスレだと思ってるし。ココは。
そのつもりで、みんな色々アドバイスを書いたりしてる。

ちょっと余裕のある人は、高い物でも買ってみればいいし、
金ない人は、安っぽさを感じさせない、少なくとも年相応で普段着るのに恥ずかしくない着こなしを
自分の目で探すっつー努力をここで知ったんじゃないかな?
何事も勉強。
最初は安い物でもトータルバランスを合わせる、着こなす事を勉強。
その後高い物の良さも知っていけばいい。やっぱ高い物にはそれだけ価値のある物も多いから。

ただ、このスレで薦められた物で1週間過ごせるわけがない。
テクやコツを教えて貰ったら、自分で後は実践してみる。
色々買ってみて、結局金を一杯使ったり、捨て金作るハメになるかも知れない。
でもそれも勉強って事で納得して、前向きにいかないと、いつまで経っても身に付かないよ。服を着るっていう感覚は。
みんな判ってると思うけど、何となく書いてみた。
721Mr.名無しさん:02/05/21 00:27
ジャスコの500円のシリーズの半袖Tシャツ、けっこういいデザインのものがある。
今まで3着買ってる。色も各デザインごとに3色ずつぐらいあるから(・∀・)イイ!!サイズも豊富。
ただデザインのローテーションがやや早めだから早い内にチェックをお勧めします。
72231歳童貞無職 ◆bDt/uUYg :02/05/21 00:27
着れりゃいいんだよ。着れれば。
723Mr.名無しさん:02/05/21 07:12
GAPは高いな〜。

人形が着てるTシャツ、半そでシャツ、ズボン一式をそのまま買おうとしたら、
万単位になりそうだったのでやめた。

ユニクロのせいで、1点2000円以上すると高いと思ってしまう・・・。
724Mr.名無しさん:02/05/21 10:30
GAPは投売りもーどに入ると楽しいくらいに値が下がるよ
アメリカのユニクロなんだからあれでいいくらいだけど
725Mr.名無しさん:02/05/21 10:39
>>724
素の値段では買わない方がいいね。
726Mr.名無しさん:02/05/21 16:54
>>721
でもすぐへたれちゃうっしょ?
727Mr.名無しさん:02/05/21 17:21
上はなんぼでもごまかしきくが
パンツは安もんだとシルエットですぐばれる。
多少はコストをパンツ重視にしたほうがいい。
728Mr.名無しさん:02/05/21 17:51
>727
どっちもどっちだよ。
本人の骨格が良くないといいシルエットの服を着ないとダサーになる。
ここである程度服の知識つけたら若干良い服を買うのを勧める。
女性ものと違って男性ものはブランド物と普通の服の値段に差が余りないから。
(ビンテージとか一点もののブランドは除いて)
流行を追わないシンプルなデザインと型の良い服は長く着られるしね。
729Mr.名無しさん:02/05/21 17:54
>>728
逆。男物は生産数が少ないゆえに女のもよりも高い。
男物は需要が少ないしね。
もっと男全体が服に気を使えばブランド物もやすくなる。
730Mr.名無しさん:02/05/21 17:57
>>728
Tシャツにシルエットの大差はないって。
パンツに気をつけるのが大事。
731Mr.名無しさん:02/05/21 17:59
今日も白熱な議論が続いておりますな
732Mr.名無しさん:02/05/21 18:00
何で最近の奴はズボンをパンツと言うのだ?
733Mr.名無しさん:02/05/21 18:01
でも結局、顔スタイル雰囲気、だろ?
それらがいいと多少変な服も格好良く見える。
734Mr.名無しさん:02/05/21 18:45
>>733
それ言ったら・・・
1度まわりにおしゃれな
735734:02/05/21 18:46
印象与えればこっちのものだね
736Mr.名無しさん:02/05/21 18:47
>>727
http://www.uniqlo.com/L3/u09.asp

ユニ黒のパンツ買うつもりなんだけど、やっぱ変かな?
737Mr.名無しさん:02/05/21 18:48
O脚なので、どんなにいいパンツをはいてもシルエットが変になるよ…
738Mr.名無しさん:02/05/21 20:03
>737
僕もO脚です。ですから、スリムなパンツははけません。

僕は洋服のセンスがなくどこでどういう服を買ったらいいのかも
わからずに、結局いつもと同じダサイカッコをしてしまっていて
周りの目線もけっこう気になるのですが
自分みたいなのはまずどのような行動に出るのがいいんでしょうか?
親切な方いましたら教えてください・・・。
739Mr.名無しさん:02/05/21 20:12
>>738
雑誌なんかで、ああこれシンプルだなと思ったら、それに似たの
着るとか、素直にショップの店員に聞いてみるのがいいのでは?
740Mr.名無しさん:02/05/21 20:40
>739
レスありがとうございました。
実は雑誌を買おうと思ったことは何度かありましたが、
ダサイカッコでファッション雑誌買いに行くのもなんか
周りの目線とか店員から変に思われそうな気がして
今まで雑誌すら買えたことはありませんでした。
なんとか頑張ってみたいと思います。
741Mr.名無しさん:02/05/21 20:43
>>740
大丈夫。誰も変なんて思ってないよ。
逆に被害妄想でオドオドすると変に思われる。
742Mr.名無しさん:02/05/21 20:58
>>736
最近のユニのことは知らないので今は違うかもしれないが
ユニはボロイから安くても結局つかえる期間が短かったりする。
それにジーンズなんかユニだとすぐわかるんでやっぱダサイと思われがち
シャツなんかならいいのだけど長く使うつもりのパンツはユニで買うのやめたほうが無難と思う。

>>738
とりあえず使えるジーンズ買うのをオススメする。
ジーンズなら上のシャツが合わないってことはあんまないので初心者でも合わせやすい。
下手にきれいなパンツとか買うと上もそれに合わせないといけなくなるので難しいと思うし着まわしがききにくい。

エドウィンだとかリーバイスとか(別になんでもいいけど)のある店いって
店の人に自分の足に合うようなジーンズってどれですかって聞けばよい。
それから手入れの仕方も聞いておくといい。
最初は抵抗あるだろうけどなんとかその一歩乗り越えればかなり楽になるからがんばれ。
743Mr.名無しさん:02/05/21 21:05
>741
ありがとうございます。
夜中にコンビニでもいって買ってみます。
744Mr.名無しさん:02/05/22 02:07
>>743
一ヶ月もすれば昼間に立ち読みしてもなんとも思わなくなるよ
745Mr.名無しさん:02/05/22 02:13
>>738
古着屋で501だか505だか517だか買っとけ。安いから。4000〜5000円。
新品がいいなら上野とか行って
並行輸入の501だか505だか517だか買っとけ。安いから。5000〜6000円。
501だったらジャスト〜だぼめ、505・517ならジャストでな。
10年後だろうがなんだろうが流行関係なく穿けるから
それ考えれば安いもんだ。

デニムに飽きたら
デニム以外のジーンズ買ってくれ。607とか。安いから。
リーバイスオレンジタブなら5000くらいで買えるから。
黒とかベージュとかオリーブとかで一気にコーディネイトの幅広がるから。

で靴はオールスター買っとけ。安いから。
個人的には生成りか黒をすすめるが
まあなんでもいいから好きな色穿いとけ。3000〜4000円。
買ったらがしがし踏みつけて汚くしてくれ。
これも10年後だろうがなんだろうが穿けるから安いもんだ。
ただまあ1年後には壊れてるだろうがな!

で、トップスだが
ウニでいいから紺だかライトグレイだか黒だか
まあ好きな色のパーカでもだぼっとかぶっててくれ。2000円。
個人的には古着の方が質よくて安いからすすめたいが
選ぶ自信ないならウニで十分だ。
ちなみにきれい目目指すんでなければシャツはまだ着ない方が無難だ。
ある程度自分で服選べるようになって
で、シャツ着てー!とか思うんだったらシャツ着てくれ。

暑くなったら
ジーンズメイトでも行って
ショットだかディッキーズだかの半パン買ってくれ。安いから。2000〜3000円。
ベージュだかオリーブだかネイビーだか。
トップスはテキトーに好きなTシャツでもポロシャツでも着てくれ。
夏は涼しけりゃなんでもいいよ。

これでまあ人並みな格好だ。
あとは髪型がんばってくれ。
髪型と小物で雰囲気出せばいくらでもおしゃれっぽくなるから。

これで上から下まで合わせて一万くらいだ。
人からださい奴と思われたくないってんならこれで十分。20歳前後の場合の話だが。
純粋に自己満足的におしゃれを楽しみたいってんなら
好きなように金かけて自分の気に入った服着てくれ。

ださい格好から抜け出したいだけなのか
おしゃれになりたいのか分からないんだが
前者だったら上に書いた感じでよいと思うからがんばって。
746Mr.名無しさん:02/05/22 02:40
ながっ
747745:02/05/22 02:42
>>746
酔った勢いだ。スマソ
748Mr.名無しさん:02/05/22 03:41
とてもイイ!仕事してますですはい
749Mr.名無しさん:02/05/22 04:04
服を見に行ったらユナイテッドアローズのが気に入ったんだけど、
全身同じ店の服ってやばい?
750138:02/05/22 04:13
>>749
結果的に同じ服屋になってしまうんなら
なんかこだわりあってかっこいいが、
なんとなく同じ服屋で買っちまったってんなら
おされでないor店員に鴨にされてる
751Mr.名無しさん:02/05/22 04:14
クッキーが…
752Mr.名無しさん:02/05/22 04:14
安い洋服なら
ファモックに限る!
さりげないおしゃれができるぞ
753Mr.名無しさん:02/05/22 04:26
Right・Onも安くてイイな
754Mr.名無しさん:02/05/22 07:50
高田馬場のUS VAN VANで980円の半そでシャツを買った。

http://homepage2.nifty.com/gigio/usvanvan.htm
755Mr.名無しさん:02/05/22 08:02
最近トートバッグが流行っているみたいだけど
みんな、カバンはどうしてる?

僕は駅の露天で1000円で買った、ナイロンのカバンをたすきがけしてますが。
色はブラックで、就職活動中の学生が持ってるようなのです。
756Mr.名無しさん:02/05/22 08:02
>>754
あそこ便利だから昔よくいったな。
757Mr.名無しさん:02/05/22 09:41
>>745 30歳前後バージョンでお願いします
758Mr.名無しさん:02/05/22 10:43
>>729
だから、それはオートクチュール並の店。
ありがちなファッション雑誌に載ってるレベルの店なら女物の方が高いよ。
・・・・・・不毛な会話でスマソ。

>>730
Tシャツの話だったんか。ならその通りだね。

>>757
会社の私服日に見てしまった、いけない例なら幾つか。
@ブランドトレーナー:中央にブランドロゴが大きく入っているもの。
Aゴルフ用ポロシャツ+だぶだぶのチノパン
B893の方たちのネクタイのような柄のだぶだぶのシルクシャツ。
30歳そこそこなのに40歳を軽く越えて見えたので注意。特に@が多い。
759Mr.名無しさん:02/05/22 11:02
GAPとかそんなのか?
760Mr.名無しさん:02/05/22 11:06
プーマとかコカコーラとかじゃねえの?
ミチコ ロンドンだったりして
761758:02/05/22 11:27
>>759
GAPロゴも30代半ばからはちときつそうだけど(中高生ならそれなりに可愛い)、
オヤジ系ブランドロゴ入り「大きさが手のひら4倍ワッペン」トレーナーのこと。
ワッペンに金刺繍とかが入ってるやつ。結構着てる人多くて驚いた。
スーツだと普通の兄さんなのに何故私服はそのチョイスなのか尋ねたかった。
762Mr.名無しさん:02/05/22 11:30
>>745
パーカーはそろそろ厳しいかもね今年は気候的に
763Mr.名無しさん:02/05/22 11:31
ロンTって袖がすぼまってるとのと、そうじゃないのがあるけど、
何か違いあるの?
764Mr.名無しさん:02/05/22 11:36
>>763
雰囲気じゃないかな、機能的な意味はおれも知らん。
おれロンTたくさん持ってるけど、すぼまってるのは
ちょっとかわいい感じでいいし、空いてるのもまたいい。
細かいデザインと言うことじゃないかな。
スェットとかでも脇から肩口にかけて縫い糸のライン残してるのと
(専門用語でなんていうんだっけ)そうでないのあったりとか。
それもやっぱり見比べると雰囲気全然違うもん。
765Mr.名無しさん:02/05/22 11:42
>>763
私見だけど、Tシャツや半袖シャツから袖を出した着方されてるロンTは、
袖がすぼまってないヤツが多いと思う。
http://www.edwin-furutaka.com/page00-bell.htm
こういっちゃ、あれだけど。。
どの色がいいですか?ブラックはオタクっぽいとかいうけど。。
ブラックのユーズドなんか、いいかなって思っちゃうんだよね
どうかアドバイス頼みます
767Mr.名無しさん:02/05/22 18:03
オタクは青だろ。
ブラックユーズドがいいな。
768Mr.名無しさん:02/05/22 18:05
ロンTの意味がわからないんだが・・・
769Mr.名無しさん:02/05/22 18:06
長袖Tシャツ
770Mr.名無しさん:02/05/22 18:06
ブラックジーンズいいと思います。
自分はEDWINのじゃなくヘルムートラングって言うブランドのブラックジーンズですが・・・
ブラックジーンズも自分は無難にはけていいと思います。
ただ高校生の自分には18000円ちょっとはきつかったですが・・・
>>766の人が金持ちでしたら購入を検討してみてください。
771Mr.名無しさん:02/05/22 18:07
>>770
そりゃそのほうがいいだろうが
ここは「安く」だぞ。
77231歳童貞無職 ◆bDt/uUYg :02/05/22 18:12
服装なんか気にしたことないね
773Mr.名無しさん:02/05/22 18:13
夏になるので体形勝負
体形がクソなのでシボン
774Mr.名無しさん:02/05/22 18:14
>>772
その結果どうなるかはみをもって
体験してるだろ。
775Mr.名無しさん:02/05/22 18:14
↑それも童貞な理由のひとつかもしれませんが?
776Mr.名無しさん:02/05/22 18:14
服もスラックスもセ○ール通販ですが何か?
777Mr.名無しさん:02/05/22 18:18
あげ
778Mr.名無しさん:02/05/22 18:41
>>745andみなさん
>新品がいいなら上野とか行って
>並行輸入の501だか505だか517だか買っとけ。安いから。5000〜6000円。
最近上京してきたんで具体的に上野のどこらへんかとかお勧めのお店があったら
教えてホスイ
779Mr.名無しさん:02/05/22 19:21
噛めレスですが
>764
>スェットとかでも脇から肩口にかけて縫い糸のライン残してるのと
>(専門用語でなんていうんだっけ)

ステッチのことかな?
780Mr.名無しさん:02/05/22 19:27
当方30代半ば過ぎの独身中年男。
今度の週末に、会社の若い子たちからデイキャンプとやらに誘われました。
そこで、質問なのですが、どんな格好をして行けばよいでしょう?
当方、服装のセンスには全く自信がありません。
しかし、一緒に行くメンツの中には当方の片思いの女の子もいて、
気合いが入っております。

おしゃれとまではいかなくとも、それなりの格好で
「このおっさん、なかなかやるじゃん」と思われたいのです。

体型は中肉中背ですが、腹は年相応に出ています。
ちなみに会社ではスーツ、休日は758さんのカキコミにあるような
トレーナーに太めのチノパンとかです。
どうか御教授よろしくお願いします。



781Mr.名無しさん:02/05/22 19:57
キャンプならラフなかっこがいいと思いますけど・・・ラフ過ぎはダメですが。
迷彩柄はこの場合NGな気がします。
半袖のナイロンカッターとかはどうでしょうか?
色は白OR黒で。これでしたらチノパンとも合わせられると思うんですが・・・
自分のセンスで選び、なるべく安く済むようみたんですがどうでしょうか・・・?

>>771
ごもっともでございます。
ただこのブラックジーンズはシルエットも(・∀・)イイ!!し長く使えるからよろしいと思いお勧めいたしました。
782Mr.名無しさん:02/05/22 20:31
ラフな格好に同意。
サイズの合わないようなロゴ物(スポーツメーカーとか)よりも、
地味でもカチッとしたスタイルになるようなサイズの服を。
783Mr.名無しさん:02/05/22 20:32
あ、言い忘れ。>>780がむばって下さい。
784Mr.名無しさん:02/05/22 21:50
>>780
間違っても「オロナミンC」のCMのような血迷った格好は避けてください。
785Mr.名無しさん:02/05/22 22:30
>>780
セカンドバッグとか持ってっちゃだめです
786745:02/05/23 01:50
>>778
上野行くとアメ横ってとこがあるんで
そこをテキトーにふらふら歩いててください。
すぐ見つかると思います。
店員さんの態度がえらく悪いとは思いますが
気にしないであげてください。
787Mr.名無しさん:02/05/23 11:22
>>780
三十代半ばでも普通にジーンズ+Tシャツ+ジャケット代わりの襟ありシャツで
良いのでは。
ジーンズ:濃紺、裾が極端に広がったり窄まったりしていないもの。
     簡単に言えば足に軽くフィットするくらいの大きさ。
Tシャツ :白または黒か紺などの無地
綿シャツ:細かい柄の入った濃い色、もしくは綺麗な無地の強め灰色。
     袖の長さは長袖かあるいは肘に掛かる直前の半袖。
     半袖を勧めたいが寒いかもしれないから・・・・・・。
靴   :普通の地味なスニーカーか合成皮革の底が滑らない茶か黒のデザイン物

全部新調するなら上を買ってから、それを着た状態で下を買うといい。
お腹を目立たなくするためには肩幅と腰幅、腿幅が同じ位になるように気をつける。
ていうか、同じくらいであることを祈る。同じくらいでピシッと着こなせば腹は
目立たない。
シャツの柄物に関してはネクタイに良くある細かい柄と同じ大きさの柄を目安に。
788さよんぼ:02/05/23 11:26
>>787
>>780
アドバイスしても無理そうだから、近所の高島屋とかにある
パパスとか言う、いい感じのお父さんウェアーがあるじゃんか
そこいけば?
789758=780:02/05/23 12:34
>さよんぼ氏
あるかい? ポロシャツとかばかりじゃん。
片思い中の女の子が行くならあんまりお父さんウェアーじゃないほうが
良いかと思ったんだが・・・・・・。
幾つなんだろ、その女の子(女の「人」か?)・・・。
790Mr.名無しさん:02/05/23 12:40
どんな格好をしようが、1人だけ浮いてしまう罠・・・
>>790
メンノン買う!スマート買う!
その服装パクリしる!
792Mr.名無しさん:02/05/23 13:20
793Mr.名無しさん:02/05/23 17:28
>>792
ストリートニュース新刊出たのか・・
794780:02/05/23 19:38
780です。皆様アドバイスありがとうございました。

>>781
ナイロンカッターとはどのようなものでしょうか?
ナイロン製のカッターシャツということでいいのでしょうか?
無知ですいません。後学の為に教えて下さい。
当方もなるべく安く済めば幸いと考えています。

>>782了解です。

>>783ありがとうございます。

>>784-785了解です。

>>787
具体的な解説ありがとうございます。
787さんの案を採用させていただきます。
そこで質問です。
> ジャケット代わりの襟ありシャツ
というのはシャツのボタンを留めない、という解釈でいいのでしょうか?
>もしくは綺麗な無地の強め灰色。
すいません。強め灰色というのは黒に近い色のことでしょうか?
それと、靴はアディダスの白に黒い線が入ったやつをもっているのですが、
それでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

>>788
パパスは知ってます。雑誌で見ただけなのですが、
値段が高いのがちょっと・・・。

>>789
名前欄は間違いですよね。当方が780ですから。
彼女の歳は29です。「女の子」というのはおかしかったですね。
795Mr.名無しさん:02/05/23 19:44
>>794
>>ナイロン製のカッターシャツということでいいのでしょうか?
OKです。これでしたらラフすぎないし清潔感も与えられると思います。
値段はピンキリだと思いますが、ニッセンとかの通販雑誌にあるような2000円ぐらいのもので十分だと思います。
ボタンが隠れるタイプのやつ”ひよく”でしたっけ?
そういったものにしてあるのが(・∀・)イイ!!と思います。
コストパフォーマンスは十分だと思いますのでチェックしてみてください。
796Mr.名無しさん:02/05/23 20:03
夏に向け、ポロシャツ3枚買いました。
797Mr.名無しさん:02/05/23 20:34
>>780
ラルフローレンかバーバリーのシャツを買おう!
値ははるがカコイイものは高い。
ここのは若者にも舐められないぞ
ポロシャツもかなりカコイイ。
ブルックスブラザーズとかもいいね
Gパンはやめたほうがいいと思われ
1タックの洒落たパンツを上記店でGET
あと肝心なのは靴!
素足に皮のデッキシューズ
これ完璧(おそらく) 
インシャツはタブー
あとボタンは一番上はとめちゃだめよ


総額4万くらいだがコストパフォーマンスは相当高いぞ









798Mr.名無しさん:02/05/23 20:35
4万は高い。「安い」のがこのスレの趣旨です
799Mr.名無しさん:02/05/23 20:41
>>しかし、一緒に行くメンツの中には当方の片思いの女の子もいて、
>>気合いが入っております。

>>おしゃれとまではいかなくとも、それなりの格好で
>>「このおっさん、なかなかやるじゃん」と思われたいのです。

この文章と年齢を考えるとこのスレの趣旨とははずれるが
十分安いとおもうが・・・
780さんの判断しだいだが

800Mr.名無しさん:02/05/23 20:53
800
801Mr.名無しさん:02/05/23 20:54
質問させてくれ。
この夏はラルフのポロシャツを初めて買おうと思ってるんだけど、
いくらくらいするもんなの?
あと、買うのならどんな柄がいい?
あと、そのポロシャツに合わせられるような真夏に履く靴って
どんなのがいいんだ?
802Mr.名無しさん:02/05/23 20:57
>真夏に履く靴

健康サンダル、ビーサン
803Mr.名無しさん:02/05/23 20:58









804Mr.名無しさん:02/05/23 21:00
ラルフとかバーバリーを抑えればE-と思ってる奴は
大抵、ダサイ奴が多い。
コムサ好きは厨房が多い。

無名のモノをしれっと着るのがおしゃれっぽいって事、知ってる?
805Mr.名無しさん:02/05/23 21:02
でもラルフとかバーバリーっていい服多いから
何だかんだでそっち買っちゃうんだよね
806Mr.名無しさん:02/05/23 21:05
>>805
そう?
ヲレはアニキのお古とか良く着てるよ。
なんか珍しいらしく、うらやましがられる。

要は切る人次第ってこった。
しれっと着てるトコがいいんじゃないかなぁ?
どうよ?って有名ブランド物を着る奴はなんか洋服に着られてるみたいで
カコワルくみえるけどね。おれは。
807Mr.名無しさん:02/05/23 21:08
>806よ!

モテナイ君が「安く」服装に気をつかうスレ

だから、いいのだ。
808Mr.名無しさん:02/05/23 21:10
ジーパンはやっぱり膝のとこの色が薄くなってるのがいいのか?
809Mr.名無しさん:02/05/23 21:11
>>806
確かにそういう着こなしできればカコイイね。
俺は古着は買わないけど、いい服を買ってそれを何年も使ってる。
定番ものの長持ちする服だけを押さえて、それを何年も着てるから
最近は服も買わなくなった。
買ってもせいぜいTシャツくらいかな。あと靴。
810Mr.名無しさん:02/05/23 21:12
俺は安い服を買って、それを何年も着てる
811Mr.名無しさん:02/05/23 21:13
>1タックの洒落たパンツ
どんなの?
812Mr.名無しさん:02/05/23 21:13
>>809
あ、そっか他人からしてみれば古着に見えるのかなぁ?
ヲレはただ、服も買えないぐらい貧乏になっちゃったから
アニキの服をもらって着たのが始まりなんだけどね。
今時の服じゃないから、古着っぽくてソレっぽく見えたのかなぁ?
>>808
んーどちらかというとそうかな。
最初っから色落ちしてるのよりも、色落ちしてない奴で
自分色にするのがいいみたいですよ
814Mr.名無しさん:02/05/23 21:16
>>812
貧乏になってもオシャレ精神を忘れない
その姿勢は(・∀・)イイ!と思うぞ。
815Mr.名無しさん:02/05/23 21:17
>>813
いいからお前は早く学校の女子のスカートの中を盗撮してこい
816Mr.名無しさん:02/05/23 21:40
「モテナイ君が「高く」服装に思い悩むスレ」
になってる・・・
要はこざっぱりすればいいんだが、
>>780は服装に無頓着すぎて分からないんだろうな・・・
817Mr.名無しさん:02/05/23 22:15
>>795
ナイロン製のカッターって、
ジャケットじゃなくて?あくまでもシャツなの?
それを肌の上にいちまいで着るの?
なんかちょっとでも汗かくとぺたっとくっついて気持ち悪そう
それなら綿のシャツ型ジャケットのほうがさわやかでイイヨ
818Mr.名無しさん:02/05/23 22:36
>>817
あくまでもシャツです。
下に明るめの色の無地のTシャツと合わせればかなりの爽やかな人に見えるんです。
819Mr.名無しさん:02/05/23 22:45
>>780
>靴はアディダスの白に黒い線が入ったやつをもっているのですが、
スーパースターかな?いいじゃん、それ履いていこう!

トップスにいろいろ意見があるようですが、ボタンで止めるような
シャツとかだったらどうですか?白ベースで。
柄はあっても無くってもいいと思います。
スソはしまわないでNE!
820Mr.名無しさん:02/05/23 22:55
ナイロン製の服ってカコワルイよね
バッグもナイロンの物はカコワルイ
821Mr.名無しさん:02/05/23 22:57
綿はサラっとしてるね。やっぱり。汗吸うし。
822Mr.名無しさん:02/05/23 23:54
あぶないage
823Mr.名無しさん:02/05/23 23:58
予備校に持っていくバッグ。痛くないですかね。
ちなみにどの色がいいと思われますか?

http://www.ebag.co.jp/701-new/701-6456-10a.JPG
http://www.ebag.co.jp/701-new/701-6456-40a.JPG
http://www.ebag.co.jp/701-new/701-6456-50a.JPG
824Mr.名無しさん:02/05/24 00:08
825Mr.名無しさん:02/05/24 00:22
http://www.ace-web.net/pleasure/porter/bicyclestyle/rucksack/701-6456_l.jpg
http://www.rakuten.co.jp/sekaido/406816/377501/377511/
これも同じやつだと思うんですが、色が違うんですよね。どっちの色が本物のベージュなんですか?
826Mr.名無しさん:02/05/24 00:26
>>825
同じだね
色は、「べーじゅ」というなら下のほうじゃなかろうか
上のはオフホワイトっぽい
でも漏れはまったく同じもので色出しの問題じゃないかな?と思うわけで…
827Mr.名無しさん:02/05/24 00:37
ラルフのポロも古着屋なら1500円〜3900円ってとこだね
新品は1万オーバー
バーバリアンとか30過ぎがきてもカコイイんじゃない?
無名ものを着こなせるのは最初はムズいだろうね
その点ラルフとかデパートでもうってるしネームバリューもあるし
無難ってこと。
買うときはケチって安い偽者つかまないよーに。
参考までにシャツデパートで買うと15000円くらいだった
根性があれば古着屋でラルフってのは定番だからさがせば
いっぱいあるよ。ただしカコイイのにかぎってサイズがXLだったりするんだな
828Mr.名無しさん:02/05/24 07:48
age

30半ばの人と大学生とか大学予備隊とは同じ服装でいいとは限らないのが難しいよね
>>823
受験がんがれ
829Mr.名無しさん:02/05/24 07:58
保守上げのつもりだけど大学予備隊と言ういい方は不謹慎だったかな
スマソ
830787:02/05/24 10:42
>780>>794
取敢えずボタンは第一だけ開けて留めておいたほうが無難。
開けてると前身ごろが「だらん」とする人もいる。お腹見えるし。
ジャケット代わりの温度調節用だからナイロンカッターでも綿シャツでも
そこは自由に考えていいと思う。イベントのアウトドア度が分からないし。

強めの灰色というのはクレヨンとかにある「ねずみ色」のことです。
しっかりした生地のを買うのを勧めるけれど、
この時期だから薄い生地しか売ってなければならカットがいいもの。
特に肩のカットが立体的なものがベター。長すぎず大きすぎず。
履いていく予定のジーンズを着てシャツを買いに行ってね、要試着。
シャツサイズも自分の思っているサイズの前後のサイズも着てみて鏡で確認。
靴はそれでOK! ていうか格好いいの持ってるじゃないですか。
もう直ぐ週末だ! がんがれ!

長レスゴメソ。
831Mr.名無しさん:02/05/24 10:47
しかし、数あるアドバイスのどれに従っていいかわからず、
最早混乱状態にある>>780
832Mr.名無しさん:02/05/24 11:42
>831
ワラタ
833780:02/05/24 12:04
780です。たくさんのアドバイスありがとうございました。

>>795ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

>>797-799
ありがとうございます。
しかしながら、当方齢30半ば過ぎと言えど、経済的余裕はありません。
大手なら別かもしれませんが、当方のように中小に勤めるリーマンたちは、
この平成不況の影響をモロに被り、ヒイヒイ喘いでいるのが現状ではないでしょうか。
当方の会社も、もう何年もボーナスがカットされています。
当方は独身なのでまだましとは思いますが・・・。

>>816その通りです。

>>819
ありがとうございます。スーパースターって言うんですかね?
それさえわかりません。恥ずかしいかぎりです。

>>827
当方へのレスでしたらありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>831昨日もレスしたとおり787さんの案でと決めましたので大丈夫です。
834780:02/05/24 12:04
>>830
昨日に引き続き、細かい説明ありがとうございました。

ジーンズ:もっているもの。
     もともと濃紺だったが何回か着用しているので少しだけ色が褪せている。
     形はストレート。メーカー(ブランド)は不明。
Tシャツ :もっているもの。白。ユニクロ製
綿シャツ:明日、買いに行きます。アドバイス通りにしようと思ってます。
靴は昨日レスした通りです。

一応、いまのところ、このように決めました。
気合いのわりには・・・?のような気もしますが、まあ、あまり無理するのも
かえっておかしいかなとも思いますので。

デイキャンプはこの日曜日です。
自宅にパソコンがないのと、仕事が忙しいのとで、
もうレスはできないと思いますが、本日8時頃までは何度か、
このスレを覗けると思いますので、何かまだアドバイスがありましたら
よろしくお願いいたします。

アドバイスを下さった皆様、ほんとうにありがとうございました。
835Mr.名無しさん:02/05/24 12:13
>>834
結果報告待ってる。
最終的には・・・
その彼女と一緒に服買いに行けると良いな・・・
がんがれ!
836Mr.名無しさん:02/05/24 12:55
カコイイ髪型できないヤシは帽子かぶったらどうよ。
帽子は似合う似合わないが服以上にあるけど。
837Mr.名無しさん:02/05/24 13:51
室内で帽子被るのは抵抗がある。
838Mr.名無しさん:02/05/24 16:03
>>837
うちのじいちゃんと同じこというね
839Mr.名無しさん:02/05/24 17:52
>>780
がむばって下さい!
服装もちょっと大事な場合あるけど、イベントそのものを
楽しむ事(おやつとか持っていったりね)も忘れないで。
840Mr.名無しさん:02/05/24 17:58
>>834
くれぐれも上着をジーンズの中に入れないようにね。
Tシャツは上着着てるなら入れてもいいかもしれないけど脱ぐ可能性があるなら
出しとく方がいいかも。
ジーンズの長さは適度かい? 短すぎたり長くて折ったりしてないよね?
靴下は黒か灰色がいいぞ。スーツ用のオヤジ靴下は間違っても履いていくな!
会社に持っていくアイテム(ビジネス鞄とか)も止めれ。
あとはそうだな・・・ハンカチとティッシュも持っていくんだぞ。がんがれー。

なんか、兄を見合いに送り出す口うるさい兄弟の気分だ(w
黒のベルボトムジーンズに合う靴ってなにかな?
靴がへぼいと台無しっていうんで、、

やっぱ革靴とかかな?スリッポンの靴もいいかなと。。
842Mr.名無しさん:02/05/24 19:31
>>841
ヒールが強調された革靴じゃないかな。
はい、どうもですー
844 :02/05/24 20:10
>>823
ポーターって2〜3万円するし、高いものは失敗しないように現物を見るべし。
多分、思ってるよりデカイです。
あと、片側の肩だけににかけるのは×。
845Mr.名無しさん:02/05/24 20:13
安く気を使うなら美容板にでもいってダイエットやエクササイズもしろよ。
スタイルが向上すると安い服もそれなりに決まる。

3ヶ月あれば変わるから、夏にはまだ間に合うぞ。
846Mr.名無しさん:02/05/24 20:48
>>826
どうも。やっぱこの色が好きな感じです。

>>844
めちゃくちゃ田舎なんで、近くに売っている店がないんですよ。
デパートとか全部行ったんですけど、どこにもうってなかったです。

http://www.spungna.com/coolcat/porter/bicyclestyle/rucksack/701-6456-chaku.jpg
学生服に合うと思いますか?
847Mr.名無しさん:02/05/24 20:50
845は全くもっと正しいうえに金もかからない でも実行が難しいね 

学生服やスーツみたいなフォーマルな格好にリュックは俺は好きじゃない
特にスーツ ああいうスタイルって誰が始めたんだろう
848Mr.名無しさん:02/05/24 20:52
学ランならいけそう
849Mr.名無しさん:02/05/24 21:04
>>845
3ヶ月経ったら夏終わりじゃん!w
850Mr.名無しさん:02/05/24 21:04
がくらんでもOKぽいっすか。
ところで偽者とかは大丈夫なんすかね。
http://www.bag-net.com/index.html
http://www.spungna.com/coolcat/
どっちも変わらないっすかね。
851Mr.名無しさん:02/05/24 21:06
>>847
キムタク?
852Mr.名無しさん:02/05/24 21:07
>>850
デパートで買えば安心だろ?

吉田カバンの偽者なんてあるのかな
853Mr.名無しさん:02/05/24 21:12
>>852
デパートに売ってないんですよ。ユニーとアピタしかないんですよ。
854Mr.名無しさん:02/05/24 21:18
ヲタっぽいのととギャルが腕を組んで歩いておった。
なんじゃよあれは・・わしは何やってももてんのに
855Mr.名無しさん:02/05/24 21:24
ブサイクでも自信持ってる奴が女にモテるらしいよ。
856Mr.名無しさん:02/05/24 21:25
>>854
マヂレスするが、それはデリヘルだと思われ。
そのままホテルに直行だな。
池袋のとあるサテンなんかデリヘル嬢待ちのイケテない男の巣窟だYO。
コーシー飲んでるかと思ったらいかにも似つかわしくないパートナー登場。
そのままソッコーで出て逝くんだYO。
そういう組み合わせばっかで見ててとても不自然。
きっとみんな分かってるから別にE-んだろうけどね…
857Mr.名無しさん:02/05/24 21:28
>>856
電車の中で見たことがあるんだが
858Mr.名無しさん:02/05/24 21:30
基本的に何か間違ってるぞ。
まずオノレを鍛える事の方が先では?
外側ではなく内側を磨くのだよ。
マッチョではなく、うっすらと筋肉がついて男は
TシャツGパンでも十分カコイイと思うぞ。
ヲレはオシャレバリバリって男よりそういう素朴な味のある男の方が
カコイイと思うけどなぁ。
859Mr.名無しさん:02/05/24 22:27
>858
正論だけど、このスレで教えを請う人達は、
厨・工時代に異性の目を気にしだして、
ようやく服装に気を使おうかなァ・・・
とか考え出した人達だからね。
860Mr.名無しさん:02/05/24 22:37
>858
外見から変えると気分が一変して内面が変わることもある。
コスプレとかもそうだけど、人間にはもともと変身願望ってのがあるから
外見から変わろうとする試みもひとつの可能性としてあってもいいんじゃないかな。

ちなみに私見であるが服装に気を使ってオシャレしつづけると
最終的には高額になっていくのは否めない。

861Mr.名無しさん:02/05/24 23:02
>>860
>>858の言ってる内面とチョト違うような気が駿河
862Mr.名無しさん:02/05/24 23:28
>849
 ほんとオサレをしらんな。
 9月までは夏の服きれるだろ? へたすりゃ10月だって暑いぞ。
 服は季節ごとに悩まなくていけないが、鍛えた身体はきちんと管理してやれば
 秋服までもつ。冬はシルエットによるがな。
863Mr.名無しさん:02/05/24 23:33
内面を磨くことと外面を磨くことは矛盾しないことだと思います
864Mr.名無しさん:02/05/24 23:36
>>862を読むと
>>858の言ってることに説得力が出てくるね
865Mr.名無しさん:02/05/24 23:36
やっぱある程度の肉体は必要では?
デヴった奴が何着ても似合わないと思われ。
特に最近は細身のシルエットが流行りだから…
866Mr.名無しさん:02/05/24 23:37
筋肉付くと(腕太くなったり)服選ばないといけなく
なるからなぁ。
華奢が売りだったのが、工場で働き出したらうっすら
筋肉が付いてきて、自分のキャラに似つかわしくない
体つきになってしまった。。。
それはそれでけっこう嫌だったりする。
867Mr.名無しさん:02/05/24 23:40
>>866
うっすらぐらいが一番カコイイのでは?
ムキムキがピタTとか着るとホモみたいでキモイけどさぁ。
いつもは長袖着ててさぁ、フとパっと脱いだら半そでで
シレっとウデに筋肉がついてたみたいなのってカコイイ。
あと、グレコローマンのタンクトップ着て肩の筋肉があると最高にカコイイ!
868ネタにマジレス:02/05/24 23:43
>867
 女にもっとも好まれる(=女がいうマッチョ)というのは、そう言う感じ。
 ムキムキの筋量ではなく、低体脂肪のこと。

 最低限12%くらいまで体脂肪率を下げて、腹筋を6つに割るくらいの筋量
 を確保するのがよし。
869Mr.名無しさん:02/05/24 23:43
うーん、それは不通に背丈があればねぇ・・。
俺、チビっこだから不自然なんだよ。。。
ちっさいTシャツ着るのすきだったんだけど。
870Mr.名無しさん:02/05/24 23:46
>>869
ムキムキではなくボクサー体系ならカコイイと思われ。
後、重要なのは目付き。
小さくても目つきが鋭いと相手はビビる。
体の大きさではなく、その人が持つ雰囲気だと思われ。
871ネタにマジレス:02/05/24 23:50
>869
 だとしたら、筋量つけずに低体脂肪のみを実践すればいい。
 だるだるの身体よりはそっちのほうがいい。
872Mr.名無しさん:02/05/24 23:51
ん、でも、ここ数年、女の前で服脱ぐ機会無い
からね(再童貞)。やっぱ、筋肉要らんよ〜。
やっと見つけた自分サイズのTシャツが着れな
くなったのが何よりも鬱。狭かった肩幅が懐か
しい。
下っ端だから、力仕事ってすぐにやらされるん
だよなァ・・。
体脂肪率はたしか8前後だった気がする。
873Mr.名無しさん:02/05/24 23:56
>>870
知り合いに小柄だけど
すごくいい筋肉持っている人いるよ〜
気になりませんよ(w
むしろ、三角筋や二頭筋を触りたくなってしまう…(私は女です)
874Mr.名無しさん:02/05/25 00:02
>873
肛門括約筋が発達してますけど、触ってくれますか?
875873:02/05/25 00:08
>>874
殿筋だったら触ります(w
876Mr.名無しさん:02/05/25 00:33
>875
漏れの括約筋を指でこねくり回してください。
877Mr.名無しさん:02/05/25 14:55
878Mr.名無しさん:02/05/25 17:11
879Mr.名無しさん:02/05/25 17:31
オタクっぽい・・・
880Mr.名無しさん:02/05/25 17:33
やっぱだめっすか・・・・。どんな帽子がいいんだろう

http://www.uniqlo.com/L3/g21.asp

ユニクロ帽子ラインナップ
881Mr.名無しさん:02/05/25 17:50
>>878-879
たしかに、こんなにシンプルな帽子をかぶるには顔の良し悪しが左右されるよな
色も地味目だからすげえダサくなりそうなよかん、、、

>>880のリンク見たけどよ、どれもきついなあ、男がかぶるには。
近所の古着屋に千円くらいでまともな帽子ないのかなあ、、田舎かな
882Mr.名無しさん:02/05/25 17:52
まあシンプルなものほど使い方気をつけないと
ただの地味な普段着みたくなるからな
883Mr.名無しさん:02/05/26 10:34
今日って>>780氏のデイキャンプじゃなかったっけ?
健闘を祈ろう・・。
884Mr.名無しさん:02/05/26 19:56
>>780氏、キャンプどうだったかな?
885Mr.名無しさん:02/05/26 21:50
886Mr.名無しさん:02/05/26 21:53
>>885
そんなにダサいか?
細めのデニムでも履きゃいいんじゃネーノ?
887Mr.名無しさん:02/05/26 21:57
一番したのやつなんて、作業着を着ているみたいになっちゃいます。
888Mr.名無しさん:02/05/26 21:58
>>887
ジャストサイズを買ったですか?
シャツはあんまりだぼっとしてたらカコワルイよ
889Mr.名無しさん:02/05/26 22:00
はい、Mを買おうとしたけどなんか大きそうだったので、
家に帰ってはかってからSを買いました。
890Mr.名無しさん:02/05/26 22:04
30代?
891Mr.名無しさん:02/05/26 22:06
10代っすよ!
892Mr.名無しさん:02/05/27 11:49
>>885
大丈夫。ださくない。もしや一枚で着てない?
取敢えず無地のTシャツをあわせる。
紺とグレーのシャツの中は派手めの原色Tシャツ(赤・オレンジがよさそう)。
白の方は黒や紺・緑・青など寒色のTシャツ。
後は背筋を伸ばして生活すること。
顎を引いて、胸をしっかり張って脇を閉める、腰は後ろに出しすぎない。
むしろ引き気味。これだけで結構綺麗な立ち姿が出来ます。
信号待ちのときに他人の立ち姿見てごらん。色々学べる。
あ、アイロンはしっかり掛けるのだよ。
893Mr.名無しさん:02/05/27 12:01
>>780さんの報告まだかな・・・
894Mr.名無しさん:02/05/27 12:48
むちむちボディにロリータ顔!見てるだけでイキそうな顔!アイドル川嶋ななの乳!
http://www.rubyrouge.com/nana/
895780:02/05/27 18:47
780です。
土曜日にシャツを買いに、以前から目を付けていた近所のジーンズショップに
行きました。787-830さんからアドバイスのあった、ねずみ色の綿シャツは
すぐに似たようなのが見つかりました。サイズも気を付けて購入しました。
白い無地のTシャツが安く売られていて、当方が持っているユニクロのものより
生地がしっかりしていたので、これも購入しました。
また、店内をキョロキョロ歩いていると、どうも、当方のジーンズと、
お客や店員の履いているそれが違うように思われましたので、
ジーンズも新調することにしました。
結局、総額1万3千円ほどかかりました。

さて、いよいよ本番の日曜日、
女性陣からは「○○さん今日は爽やかですね〜」などど言われましたので、
服装に関してはバッチリというところではないでしょうか。
これも皆様のおかげです。ありがとうございました。
特に787-830さん、ありがとうございました。

しかし、良かったのは、実は、ここまでなのです。

当方、キャンプなどというものは中学生以来で、
デイキャンプ=バーベキューをして飲んで騒ぐ、くらいに考えていたのですが、
まあ、実際それはそうだったのですが、
何というか、最近は装備というか道具がすごいんですね。
男性陣は皆、現場に到着するなり、タープとかいうものを張ったり、
折り畳み式のテーブルや椅子を出したり、
調理器具を組み立てたり、炭をおこしたり、その他、あれやこれや、
それは手慣れた様子で手際よく、作業を始めたわけなのです。
で、女性陣はそれを見て「かっこいー」と、のぼせ上がる、というような
カラクリになっていたわけです。

朝から「爽やか」などと言われてはりきっていた当方は、
思いを寄せる女性に、いいとこを見せようと、頼まれてもいないのに
男性陣の手伝いを始めたのですが、元来、不器用で運動神経の無い男には
やることなすこと、とことん駄目でした。
タープを固定するのに、地面に大きな釘のようなものを打ち込むのですが、
いつまでも地面に入っていかない。ロープもピンと張れない。
炭も、いつもでたってもおこせない、と、全くいいとこ無しでした。

これには、いい歳して落ち込んでしまいました。
開始早々こんな調子で、気分が乗らず、自分自身で、
つまらない日にしてしまいました。
そんなことで男の値打ちが決まるとは思ってませんが、
結局、小さい頃と今と、何も変わってないんだなあ、と思えば、
無性にやりきれなくなってしまったわけなのです。

長々とすいませんでした。
896Mr.名無しさん:02/05/27 19:25
>>780
元気出してよ。
不器用を武器にしよう!
897Mr.名無しさん:02/05/27 19:34
>>895
取敢えず服装に関しては問題なくいけたわけで、最初の一歩は
きちんと問題なく踏み出せたではありませんか。
アウトドアイベントは頻繁にあるものでもなし、初めはできなくて当然。
780氏は仕事が出来ないわけじゃないんでしょ? 心配要らないさ。
ショップでの英断に拍手です。よくやった!(^-^)/))。
898Mr.名無しさん:02/05/27 19:35
>>780
お疲れ様だったんですね。

不本意な部分もあったようですが、結果的には
まずまずだったんじゃないかな〜って思います。

それにしても、>>780さんの努力する姿勢には
感服しました。これからもがむばって、いずれ
意中の女性のハートをゲット!して下さい。
899Mr.名無しさん:02/05/27 19:51
おれ、>>780さんに勇気を貰ったような気がする。
週末にシャツ買いに逝ってみよう
900900:02/05/27 19:53
人間こうやって少しずつ成長していくのさ
901毎日風呂入れよ:02/05/27 19:53
一ヶ月で彼女が出来る方法
http://btw2.seanet.ne.jp/cgi-bin/between.cgi?clid=c000783&spid=s000050 
   
902 :02/05/27 21:41
>>892
ありがとうございます。シャツは前全開がいいんですか?
一番上だけあけて着たんですけど、それだとインナーが見えないっぽいですが。
903Mr.名無しさん:02/05/27 21:46
あのなぁ。エラそうに能書きタレたりレクチャーしてる奴がいるけど
オマエら何様よ?そんなにオマエらカコイイのか?
いいか。ファッションなんてのはなぁ、自分が好きなモノを着てればいいんだよ。
誰がなんと言おうと自分が好きな服を着ていればいいんだよ。
カコイイ芸能人が着てるからマネるとか情けないマネは止めろ。
極端な話、ダサイと言われている服をカコイイ芸能人が着れば
「おしゃれに着こなしてますねぇ。」なんてなるんだろ?けっ。笑止。
自分が好きで納得して着ている。自分に自信を持ってきている奴は
何着ても何してもカコイイのさ。自分の自分だけの雰囲気を作れや。
904Mr.名無しさん:02/05/27 21:48
>自分の自分だけの雰囲気を作れや。
これは同意だけど、全般に渡ってチンピラまがいの口調なのが
気になります。気を付けて下さい。
905Mr.名無しさん:02/05/27 22:05
>>904
どこがチンピラだよ?
オマエ、パンチラでも見てろ。
906Mr.名無しさん:02/05/27 22:09
>>905
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
つまらん

根は良いヤシかもしれんが知らん
907Mr.名無しさん:02/05/27 22:11
>>905
パンチラ!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ドコドコ?
908失笑:02/05/27 22:14
>>906
オマエはキンピラ食ってこいや。プププ…
909Mr.名無しさん:02/05/27 22:19
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
903=905=908=神!
910苦笑:02/05/27 22:43
>>909
オマエは金毘羅山に逝けや。ククク…
911Mr.名無しさん:02/05/27 22:55
ピーコにファッションチェックされたら
なにいわれるんだろ・・・

ガクガク・・・
912Mr.名無しさん:02/05/27 22:57
「チェックする気にもなれないわ!出直してらっしゃい!」
913Mr.名無しさん:02/05/27 22:58
>>912
つまんねー。2点。
914Mr.名無しさん:02/05/27 23:00
>>913
ガ━━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━━ン!!!
じゃあ、お前言ってみろよ!
915Mr.名無しさん:02/05/27 23:05
ファッションチェックよりポコチンチェックしたいわ。
916Mr.名無しさん:02/05/27 23:07
917Mr.名無しさん:02/05/28 10:32
>>916
何かヘンだよなぁ。何がどうだって言うんじゃなくて。
雰囲気が何かヘンだよ。
やっぱ、アキバなんて毎週通ってたら雰囲気がヤバ系になるのでは?
918Mr.名無しさん:02/05/28 10:34
>>917
多分、目付きだと思われ。
特に2の方の一番上の右側のデブなんか見てみれ。
目が泳いじゃってるよ。アレが一番キモくてヤヴァイと思われ。
服装云々じゃないしに、やっぱ目付きだと思われ。
堂々としてる奴の目付きは泳いでない。鋭く光っているYO。
919Mr.名無しさん:02/05/28 10:48
そもそも電気屋とかゲーム屋って毎週行くとこでもないよな
920Mr.名無しさん:02/05/28 12:51
>>903
割とね(w とか言ってみる。
普通に好まれる格好をしている自負はある(それが仕事)。
ファッションスレの方には行ってないから許せ。
自信のない人が「ここらを抑えとけば大丈夫なんだ」と理解するスレだし。

>>917
簡単にいうとまず着こなしが悪い。ここで出尽くしているけれど
トータルで見るとサイズがどこかしら合っていない。
姿勢が悪い。小物が雰囲気を崩している。生地が悪い。
なんか泣けてくるな・・・・・・。これはどういう類のコーナーなの?
マヅで誉めてるの? マジレスたのんます。
921Mr.名無しさん:02/05/28 13:42
adidasのスニーカーで、
スーパースターみたいに白のボディに黒い三本線が入ってるタイプなんですけど。
底の部分がイワユル体育館履きみたいなゴム製になってる奴を気に入ったんですが
あれってアリですかねえ?

体育館履きみたいだからもしかしたらダサ系なのではないかと心配なのですが。
922Mr.名無しさん:02/05/28 13:53
俺なんかいまだにAir Jordan 6を愛用してるよ、スニーカー…
こりゃモテねぇわな…ハァ
923Mr.名無しさん:02/05/28 14:21
>>920
これ、GONってひねくれた雑誌の記事。
当然ながらオタクルックを茶化してるわけ。
924Mr.名無しさん:02/05/28 15:17
 半パン\2000
 古着T\2000
+サンダル\1000
-------------
\5000


や す い よ
925Mr.名無しさん:02/05/28 16:08
みなさん全身トータルでいくらぐらいの金額ですか?
926Mr.名無しさん:02/05/28 16:13
>>922
俺なんか汗で変色した靴いまだに履いてるぜ?
勿論もてないが
927Mr.名無しさん:02/05/28 16:14
その企画考えた奴もやりすぎだよな
撮られてるほうはちゃんと認識してるんだろうか
928Mr.名無しさん:02/05/28 16:14
>925
グンゼの白下着Tシャツ
白の綿パン

3000円ぐらいかな
929Mr.名無しさん:02/05/28 16:24
>>928
ネタだよね?
930Mr.名無しさん:02/05/28 17:35
>>923
サンクス。
そうだよねぇ。アキバ系ファッションとか言って推奨しているのかと思った。
>>927全くだね。
撮られている方が自分がどう思われているのか認識してないとただのさらし者だ。
久しぶりにネタであってくれとオモタよ。
931Mr.名無しさん:02/05/28 17:55
今年買ったマッキントッシュとポールスミスのダブルネームのブルゾンは
45000円した(本当
ま、この先何年も使えていけるいい服だし、高い買い物ではないと思う。
932Mr.名無しさん:02/05/28 21:34
>931
そんなビクリする値段じゃないと思うけど…<ブルゾン
933Mr.名無しさん:02/05/28 22:03
>>932
どういうこと?
ポールスミスだからその程度の値段は当たり前ってこと?
934Mr.名無しさん:02/05/29 00:00
別にポールスミスじゃなくてもブランドのブルゾンならそんなもんじゃない?むしろ少し安いかも
マッキントッシュは数年前からよく見るけど定番なのかな?
935Mr.名無しさん:02/05/29 00:24
たけーよ・・・
936Mr.名無しさん:02/05/29 00:25
>>932
このスレのヤシは>>1にも書いてあるように
>>予算は極力安く(3000〜1万円を想定してください)
だからね。もちっと考えてレスしる!
937Mr.名無しさん:02/05/29 00:52
ラルフのポロシャツ1500円
Tシャツ1400円
リーバイス501 3900円
古着屋はいいぞー
古着系行こうと思ってる奴いないのかね?
938Mr.名無しさん:02/05/29 01:24
もやしっ子体型だから古着系着ると貧相この上ない感じになる。
939Mr.名無しさん:02/05/29 03:30
>>937のような格好を
古着ではなくすべて新品で揃えたとしたら
なんかポロシャツの新しさ具合といい
ジーパンの青々しさといいこなれてない感じがするわけで
下手したらエナリ一直線なわけで
しかも上下で一万は余裕に飛ぶわけで
>>937のような古着選択は安くていいと思いますた。
べたな古着系な感じはしないし。
940Mr.名無しさん:02/05/29 10:05
だからね、「ポールスミス着れば〜」とか「やっぱコムサのスーツは〜」とか
「バーバリーの○○はてん〜」とか逝ってる奴は大した事ねぇって。
所詮はブランド名に乗っかってるだけじゃねぇかよ。
仮にポールスミスのタグとロゴを他社製品につけて見せてみぃ。
「やっぱポールスミスは違うよね!」とか言うからよぅ。
ホンっと分かってねぇなぁ。ファッションなんてのはなぁ
その人が気に入ってる服を着ればいいんだよ。
本人が納得して自信を持って着ていれば、その人独自の雰囲気があっていいもんだよ。
「○○は〜」なんてブランド名出して、調子くれてるのは自分というモノを確率できてない野郎だよ。
ヲレは自分の目で見て、カコイイと思うモノを買う。
その服がどこのヴランドかなんて全く気にしない。気にした事がないよ。
941Mr.名無しさん:02/05/29 10:06
うむ
942Mr.名無しさん:02/05/29 10:11
940eekotoitta
943Mr.名無しさん:02/05/29 10:23
>>940
その通りだ。ただ、ブランド服がそのブランド名故に縫製や生地に
手を抜いていないことも多いので(抜いてることもある)
長持ちしたり、そのブランド特有の型を持つ場合もある。
着こなしが下手でもそれなりに綺麗なスタイルを出してくれたりね。

だから洋服を着慣れていない人がブランドに頼るのも本当は悪くはないよ。
西洋の金持ちは贔屓の服屋に行って全部店に任せたりするしね。
徐々に940のように考えたり、着こなせるようになるのがベストだろうけど。
944940だが:02/05/29 10:35
自慢するワケじゃねぇが、(気分悪くしたらスマソ)
ヲレは自分が好きで納得して着てるよ。
そしたら友達から「そういうのってどこで買ってるワケ?」とか
「なんかソレっていいねぇ。実はスゴイ高いとか?」とか言われたりする。
多分、それはヲレが納得して着てるからだよ。
髪型も自分の好きな様にしてる。
人によって好き嫌いってあるから、ヲレの髪型を見て「それはヤヴァイって」
とか言われたりもするけど、関係ないね。ヲレ自身が納得してるから。
だからね、「ファッションってどういうのがいいの?」とか言う質問は止めなさい。
自分で今から店に出向いて、自分の目がカコイイと思うモノを買いなさい。
今一ピンとくるモンがなかったら無理して買う必要ないから。
あと、「高いの買ってれば一生モンだから」とか逝ってる人いるけど
果たしてそうかなぁ??ヲレはチョット疑問に思う。
生地ってのは時間が経つとどうしてもボロくなるし、洗濯する度に
ダメージってのは受けるもんだよ。だからあんまり一品に金をかけるのは
正直、オススメできないな。
945Mr.名無しさん:02/05/29 10:39
>>940
いいこと言った!
だが、×確率 ○確立、な。(・∀・b
946Mr.名無しさん:02/05/29 10:41
>>945
2chだからそのヘンはカンベンしてくれ。
公式の書類なら穴が開くほどチェックするけど
ここなら1番最初に出てきた文字をそのまま使ってるから。
947Mr.名無しさん:02/05/29 10:42
>>946
らじゃー(・∀・>
948Mr.名無しさん:02/05/29 10:43
>>947
レスポンスいいな。いくつ?
ヲレは風邪でお休み中。
「ほいじゃ寝てろ!」とか言う突っ込みはダメよ。
949Mr.名無しさん:02/05/29 10:44
靴、980円
靴下、5枚、1,000円
下着、5枚、1,000円
シャツ、3,000円
パンツ(チノパン)、2枚3,900円
セーター(タートルネック)、500円
冬用コート、57,000円

最近買ったのはこんなものか。
靴はおされとは関係ない用途の物。中国製のぼろスニーカー。
チノパンは欲しかった物が安くなっていたので(普段は1枚4,900円で売られていた)衝動買い。
靴下や下着は斡旋による。店で買うわけではない。
コートは寒がりなのでおされとかの問題ではなく、
冬が終わって在庫処分の時期に、暖かい防寒着を1着買う。
950Mr.名無しさん:02/05/29 10:45
>>948
24。仕事中。「ほいじゃ仕事しろ!」とかいう突っ込みはダメよ。
安静にね。
951Mr.名無しさん:02/05/29 10:52
>>950
なはは…
自分、おもろいなぁ。
ヲレもテョイと前までは仕事中に2chやってたよ。
ジョブ投入して1時間待ちコースとかにね。
でも、ここ2ヶ月くらいの間に2ch閲覧が不可能になったんだよ。
どうもやりすぎたみたいで、アクセス規制をかけやがった。
っちゅー事で、注意した方がいいぜ。
って、まぁ、会社にもよるだろうけど。ウチはうるせぇからなぁ。
そんな隠顕なマネしねぇで、直接ヲレに言いにくればいいのになぁ。
そしたら「こんな会社辞めてやらぁ!」って吠えてやろうと思ったのに。
辞めるタイミングって難しいよなあ。
って、何の話よ…
952943:02/05/29 11:52
>>944
いや、だからさ。
あなたのファッションは賛否両論でてるからいいよ。
でも、ここはむしろ否しか出てない人もいて、そんな人は
「とにかく周囲から浮かないファッション」を目指してるわけよ。
だから「どういうのがいいの」という質問は良いと思うんだが。

話戻して、先日初めて大手スーツ売り屋に行ったんだけど
そこで売ってる半袖シャツも夏場軽く羽織るには良さそうだったよ。
仕事中だったんで良く見る暇はなかったものの、結構充実してきたんだね。
以前はスーツの襟と身ごろの柄あわせが酷かったので、感心した。
953937:02/05/29 18:01
ちなみに鹿の子ポロはおやじ臭くなるから要注意!
ポロシャツ
湯に黒=1900?
古着ラルフ=無地ワンポイントなら1500柄ものでも2800〜3900が相場
おんなじ色値段サイズ買ったとしてもやぱり生地といい発色といい
(もちろん馬マークオーラパワーもあるが)
比べ物にならないはず。
ラコ捨てでもいいんだけどよほどおしゃれさんが着ない限り
えなり=おやじイメージは世間にあるからなー

おやじアイテム代表のポロシャツもインナーにTシャツきてレイヤード
すればなかなかいいとおもうよ










954Mr.名無しさん:02/05/30 00:11

ドン小西なんて、すんげえ顔しとるぞ
綺麗な服きるだけで、すんげえ違って見える
955Mr.名無しさん:02/05/30 00:36
自分に合うお店もポイントかも…
私は女だけど、中学のころはまったく
服に気を使ってなかったです
友達がひろげているファッション雑誌を横から見るぐらいでした
でも、ある時「ピン」とくる服をみつけて
いつかそこのブランドの服が着たい!と思い
そこから服に興味を持ちはだしました
一応、行きつけのお店があったので(カジュアル系)
先ずはそこで気に入った服を見つけるとこから始めました
すると、お店の人がいろいろとアドバイスをくれたり
私の選んだものを誉めてくれたりして
だんだんと服選びに自信が持てるようになりました
ですので、お店(の人)との相性も大切かもしれないと思ってみたり…
956Mr.名無しさん:02/05/30 00:37
>>955
毒女板に帰れ
957Mr.名無しさん:02/05/30 00:40
>>955
毒女にかえれ
さもなくば日暮里〜秋葉原間半日チェックしてみろ
958Mr.名無しさん:02/05/30 00:45
>>956-957
これだから
いつまでたっても毒男なんだよ(プ
959Mr.名無しさん:02/05/30 02:33
>>953
確かにらこステはやばいな…。
つーか、腹出てるヤシではいくら重ねてもポロは薦められない気がする。(w

>>956-957
まぁ、おちけつ。
女性でも以前服屋勤めててアドバイスしてくれた人もいるだろ?
有益なカキコをしてくれる人だっているし。
「もてない」という言葉がスレタイに入ってんだし、女の子に多少優しくするべし。
ファッション学んだって、心がけが悪ければダサい。いつまでも。
>>958
貴女も煽りに乗ったらいかんでしょう。
煽りに煽りを返さない、優しくて大らかで素敵な女性になってくんなまし。
960Mr.名無しさん:02/05/30 03:54
ラコステやばいか?
俺、買ったけど。
29だから歳相応だろ?
961Mr.名無しさん:02/05/30 06:47
今、冬用のものを買っておくのもイイかもなぁ・・・
店の片隅にひっそりとおかれてるけそ冬になったら2倍で売りつけるだろうし。。
962Mr.名無しさん:02/05/30 10:09
>>960
着方による。ポロシャツは服馴れしている人でも難しい。
29なら薄い色はまだ止めておいた方が良いかも。ピンクとかクリーム系とか。
その類の色なら間違っても下にチノ履かないように。
ぱっと見、マイホームパパ一直線だわ。
963Mr.名無しさん:02/05/30 11:01
>>960
着方と柄だと思われ
最近、またブームがきているみたいで
柄もふえてきたと思うし
個人的にはラコステ好きですな(w
96430歳童貞:02/05/30 12:22
シャツ … \15000(丸井)
Tシャツ … \15000(バーニーズ)
ジーンズ … \15000(丸井)
スニーカー …\15000(バーニーズ)

で合コンいったのですが「理系大学生みたーい」
て言われました。誉め言葉でしょうか
965Mr.名無しさん:02/05/30 12:29
>>964
おまえは良く頑張った。偉い。
966 :02/05/30 12:32
Tシャツ15000円はさすがに買えない。。。
967Mr.名無しさん:02/05/30 13:18
>>964
えらく金をかけたな。「多少金をかけてでもオサレになりたい」という
その英断には個人的に敬意を表したい。
「理大生」には色々意味があると思うが、まぁ、いい意味に捉えても良いかと。
いくらイイ物着てもヲタ臭のする髪型とか立ち振る舞いをしてなければ
「頭よさげな、真面目な人。何かに熱心な人」と思われたのかも。
ただ、Tシャツ15000円か…どんなん買ったか見たい気もする。
968Mr.名無しさん:02/05/30 13:21
969Mr.名無しさん:02/05/30 13:22
>>961
基本的なアイテム(ジーンズだったり、インナーだったり、定番なPコートだったり)
なら買っておいても損はなし。
ただ今年の流行がどうなるかわからんから、機能的な物を選ぶ方が正解。
あと、買った後にクローゼットの中へときちんと保管しておかないと
カビが生えたり、虫食いする場合があるんで、それだけは注意しておいた方がいい。(ウールなら尚更)
970Mr.名無しさん:02/05/30 13:25
>>968
よい買い物だと思われ。
おめでとう。エアラインTシャツはシリコン樹脂加工してあるらしいので
表示やタグをよく見て洗濯には気をつけてな。
97130歳童貞:02/05/30 13:37
>>967
会話から察するに「只今8留中のガリ勉君」という印象だったらしいです
972Mr.名無しさん:02/05/30 13:45
>>968
俺もそこのサイトはよく覗くよ。
送料が高いのがつらいけどね。
973Mr.名無しさん:02/05/30 13:56
俺は服はもちろん、センスには絶対の自信がある。
ただ、それを表現できないだけだ。
974Mr.名無しさん:02/05/30 13:57
>>973
・・・ありがとう
君の溢れんばかりのセンスが遺憾なく発揮されたレスだった・・・
975Mr.名無しさん:02/05/30 14:04
ニッセンかユニクロの服しかないよ
ふぅ・・・
976Mr.名無しさん:02/05/30 14:28
>>971
そりゃきっと着こなしが硬かったのだと思われ。
一度水通してラフな感じで着てた? シャツの柄は年齢相応だった?
頑張ってそう言われるとは、ちょいと気になるね。
っつーか見立ててあげたかったのぅ。
自分好みの格好をしている人と一緒に買いに行くのが良いよ。
977Mr.名無しさん:02/05/30 16:33
誰か新スレ立てて!!!
978Mr.名無しさん:02/05/30 18:12
お前等秋葉系必死だなw
ヲタばっかの2chでファショーン流してヒッキー騙してるわけな(ゲラプー
まぁ頑張れヨ



って煽りは多いですか?
後厨房ヒキーですがお勧めの髪型と服装とか宜しければアドバイス貰えますか?
普通の格好が良いのですが・・・。
顔とスタイルはブッサイクです。
979Mr.名無しさん:02/05/30 18:29
ヒッキーなら服いらないじゃん
980Mr.名無しさん:02/05/30 18:40
>>978
坊主にヤンキージャージが最強。
981Mr.名無しさん:02/05/30 18:48
982Mr.名無しさん:02/05/30 19:27
まんこ
983Mr.名無しさん:02/05/30 19:28
まんこ 
984Mr.名無しさん:02/05/30 19:59
age
985Mr.名無しさん:02/05/30 20:27
まんこ
986Mr.名無しさん:02/05/30 20:28
まんこ 
987Mr.名無しさん:02/05/30 20:32
988Mr.名無しさん:02/05/30 20:32
989 :02/05/30 20:32
いいや
990Mr.名無しさん:02/05/30 20:32
どん
991Mr.名無しさん:02/05/30 20:32
 どーん
992Mr.名無しさん:02/05/30 20:33
よっしゃ
993Mr.名無しさん:02/05/30 20:33
あいよ
994Mr.名無しさん:02/05/30 20:33
うめろやうめろや
995Mr.名無しさん:02/05/30 20:33
埋め埋め
996Mr.名無しさん:02/05/30 20:34
ふんふん
997Mr.名無しさん:02/05/30 20:34
がんばるぞ
998Mr.名無しさん:02/05/30 20:34
やんぐすーぷ
999Mr.名無しさん:02/05/30 20:34
 
1000Mr.名無しさん:02/05/30 20:35
来てよし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。