どうせモテないし、キン消しの想い出でも語ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
ゴム人形ごときに一喜一憂したあの頃。
ブラックシャドーがなかなか出なくて隣の学校までトレードに行った奴、
金を湯水のごとく注ぎ込む金持ちな奴、
などなんでも想い出を語ってみろ。
2Mr.名無しさん:02/02/08 01:29
>>1のチンコを消そう
3Mr.名無しさん:02/02/08 01:29
金消しってなんじゃ?
4Mr.名無しさん:02/02/08 01:29
すまぬが、漏れはガン消しの世代だな。
5Mr.名無しさん:02/02/08 01:30
この話題は、若い人には通じないのでは?
6Mr.名無しさん:02/02/08 01:30
そんなことより、飲んじゃお♪
7Mr.名無しさん:02/02/08 01:30
後半に出たやつはかなり高額で取引されてるらしいぞ。1個一万とか。
8Mr.名無しさん:02/02/08 01:30
飲め
9Mr.名無しさん:02/02/08 01:30
お湯につけて歪みなおしたぜ。
10Mr.名無しさん:02/02/08 01:30
おれオヤジだけどわかんね
11Mr.名無しさん:02/02/08 01:32
>>8も飲みなさ〜い♪
12Mr.名無しさん:02/02/08 01:35
キン消しといえば、やっぱり「おはじき」だね。
もう15年前だな。
13Mr.名無しさん:02/02/08 01:35
今でも押し入れ漁ればベンキマンくらい出てくるぞ。
14Mr.名無しさん:02/02/08 01:36
キン肉マン
テリーマン
ロビンマスク
ラーメンマン
モンゴルマン
ブロッケンマン
バッファローマン
カナディアンマン
スカイマン
カレクック
便器マン
ブラックホールマン
スプリングマン
ウォーズマン
阿修羅マン
ミート君
ビッブ・ザ・ブドー
ネプチューンマン
キン肉マン・ソルジャー
キン肉マン・グレート
キン肉マン・ビッグボディ
キン肉マン・ゾフィー
キン肉マン・セブン
キン肉マン・タロウ
キン肉マン・ジャック
キン肉マン・レオ
キン肉マン・アストラ
キン肉の父
キン肉の母
キン肉マン1号
キン肉マン2合
キン肉マン3号
キン肉マン・ブラック
キン肉マン・レッド
キン肉マン・ブルー
キン肉マン・イエロ
キン肉マン・グリーン
キン肉マン・ピンク
15Mr.名無しさん:02/02/08 01:37
>>14
すごい記憶力ですね
16池麺:02/02/08 01:37
やっと手に入れた悪魔将軍・・・・どこへ逝ったのやら。
17Mr.名無しさん:02/02/08 01:39
パチモンだが技消しの方が好きだった。
18Mr.名無しさん:02/02/08 01:45
親の財布から金せしめた奴は正直に言え。
19Mr.名無しさん:02/02/08 02:28
針金さしてポーズつけたりしなかった?
20Mr.名無しさん:02/02/08 02:29
いろんなやつの体切り取って
それを接着剤でくっつけて
オリジナル超人作ってた
21Mr.名無しさん:02/02/08 02:37
今でも持ってる?
全部どっか逝った。あるのはオバQ一匹だけだ。
22Mr.名無しさん:02/02/08 02:51
>>21
オバQの方が貴重じゃねーか?
23Mr.名無しさん:02/02/08 03:00
おっちゃんユニボール持ってねん
24Mr.名無しさん:02/02/08 03:01
>>23
それなぁに?
25Mr.名無しさん:02/02/08 04:00
スーパーカーボールペンではじいて楽しんでいたあの頃。俺はまだ夢と希望に満ち溢れていた。
いつかカウンタックに乗るぞ、と
26Mr.名無しさん:02/02/08 04:07
>>25
折れの学校じゃその遊戯は禁止になったよ。
負けると本当に取られるのが教師の逆鱗に触れたらしい。
27Mr.名無しさん:02/02/08 04:10
んだね。うちは禁止にまではならなかったけど、とられて悔しい思い出をしたもんだ。
ランチャストラトス
28Mr.名無しさん:02/02/08 04:11
俺は空き地に溝掘ってそこでやった>スーパーカーおはじき
29Mr.名無しさん :02/02/08 05:52
今思えばなんであんなんでお金使ったんだろう
買っても置くだけだったのに
30Mr.名無しさん:02/02/08 08:13
プラモデルとかミニ四駆なんかは
綺麗に作ろう、速く走るようにしよう、と試行錯誤するのにね。
なんて愚鈍なお子様だったんだろうと思うと薄ら寂しい。
31Mr.名無しさん:02/02/08 08:22
ウルトラマンの怪獣消しゴムの方がはやった気がするけど。
トントン相撲で勝ったやつが負けたやつのをもらえる。
メンコとかベーゴマみたいなもんだな。
32 ◆YUhg2jt. :02/02/08 08:23
おいおい、タイトルで笑ってしまったじゃないか
33 ◆YUhg2jt. :02/02/08 08:26
ウルフマン、力士マン

どっちがアニメでどっちが原作か忘れた。
34Mr.名無しさん:02/02/08 11:56
ウルフ→原作
リキシ→アニメ

モデルにした横綱千代の富士のあだ名が「ウルフ」だったので
「ウルフマン」と名付けたのだが
アニメ化の際肖像権だか登録商標だかに引っかかるので
名前を変更した・・・っていうのが理由だったと思う。
(細かいところ間違ってたらスマソ)
35Mr.名無しさん:02/02/08 19:47
便器マンとベンキーマンは?
36Mr.名無しさん:02/02/08 19:53
ステカセキング、頼りなかった。。。
37Mr.名無しさん:02/02/08 19:54
>>35
最強。
38Mr.名無しさん:02/02/08 19:55
キン消し=30才以下
ウルトラマンかの怪獣=30才以上
おれ31才キン消しが流行りだした頃、ガチャガチャは卒業した。
39Mr.名無しさん:02/02/08 19:57
22歳、筋肉マンのキン消し大流行。
40Mr.名無しさん:02/02/08 22:12
また2世がはじまったので
新しいキン消しが当然出るだろうが、
それは集めるかね?
41Mr.名無しさん:02/02/08 22:14
>>40
そっちは逝かない(w
2世超人はヘボイので集めない(w
42Mr.名無しさん:02/02/08 22:24
キンケシに入ってる紙を山羊に喰わせた
43Mr.名無しさん:02/02/08 22:28
スプリングマソって消しゴムになったらどんな感じだったの?
44Mr.名無しさん:02/02/08 22:30
>>43
そのまんまだよ。
45Mr.名無しさん:02/02/08 22:32
伸びるのカナ?千切れそうだなと思ってさ
46Mr.名無しさん:02/02/08 22:32
>>43
間隔のない円柱形のボディだった。
47Mr.名無しさん:02/02/08 22:54
スプリングマンじゃなくても
ぐにぐに伸びるタイプがあったよな。
48マクギル ◆LWqSVpX. :02/02/09 00:07
マウンテンが最強
49ゲレーロ:02/02/09 00:43
ガチャガチャ(俺の地域ではこう呼ばれていた)のコイン投入口に
カプセルを割った破片をつめこんで無料でゲットしてたけど、
もう時効だよな?
50Mr.名無しさん:02/02/09 00:46
通報しました
51Mr.名無しさん:02/02/09 00:50
丸いチョコ菓子のおまけについてた
キン消しはのびるんだぜ。
今でも持ってる、金になんねーかな。
52Mr.名無しさん:02/02/09 00:55
便器マンがやけに多かったな。なつかしー
53マクギル ◆LWqSVpX. :02/02/09 00:56
たばこがキレタ
54Mr.名無しさん:02/02/09 00:57
ブロッケンがラーメンマンにラーメンにされてくわれたのにはびびった
55Mr.名無しさん:02/02/09 00:59
>>51
うわぁ懐かしいなあ。あったね〜そんなの。

56Mr.名無しさん:02/02/09 01:01
>>51
通称のび消しだな。あれは腐敗してべたべたにならないか?
57ゲレーロ:02/02/09 01:01
>>54
おめぇジャンプ読んでないな?
58まくぎるー:02/02/09 01:13
出張了解
59Mr.名無しさん:02/02/09 01:24
あんた誰?
60Mr.名無しさん:02/02/09 01:24
>>1
中山キンニクンとなんか関係あるの?
61Mr.名無しさん:02/02/09 01:27
>>56、ピンポン。
ジャンクマンが解けて中野さんについてた。
62Mr.名無しさん:02/02/09 01:27
>>60
それは言えない。
63Mr.名無しさん:02/02/09 01:28
当時は集めてるヤツいたなー
あれって消しゴムじゃなかったんだよね?
64Mr.名無しさん:02/02/09 01:28
>>60
80年代を語れねー厨房はもう寝ろ。
65Mr.名無しさん:02/02/09 01:28
筋肉マンの漫画って最初はギャグ漫画で面白かったけど
途中から友情パワーとか言い出してつまらなくなった
66Mr.名無しさん:02/02/09 03:10
「ゆうれい小僧がやってきた」を知っているかい?
67Mr.名無しさん:02/02/09 03:12
>>66
謎 解明ですが何か?
68Mr.名無しさん:02/02/09 03:12
スクラップ三太夫ですが何か?
69Mr.名無しさん:02/02/09 03:14
グルマンくんですが何か?
70Mr.名無しさん:02/02/10 00:35
おまえらいくつだ?
会社では結構な位置にいますか?
71Mr.名無しさん:02/02/10 02:30
初期の頃は、たまに訳のわからん超人が紛れていたよな
72Mr.名無しさん:02/02/10 02:45
最初の方でテリーマンが子犬を助ける為に電車を止めた話があったけど、
子犬を抱いて助けたら良いんじゃねーか?
ってやつなかった?
73Mr.名無しさん:02/02/10 02:57
キンケシと聞くだけでおもろい
74ひっきーしすてむ ◆/xePbHQw :02/02/10 03:03
弟のケシに無茶な技かけて、首とか腕とか千切れました
弟は家出しました
75Mr.名無しさん:02/02/10 03:08
ケシだと結構カッコイイ、タイルマン。
漫画だとクラッシャーズなるタラコ唇のショボ超人に
あっという間に潰されて終わり。
7626歳:02/02/10 03:14
オレ、小学生のとき授業でテストが早く終わった人は
裏の白紙部分に絵を描いてもいいって先生に言われて
よくブロッケンとかロビンの絵描いてたな・・・。
あと、ついでにとんちんかんの抜作先生や天地君の絵も描いてたよ。
もう15年くらい経つなぁ・・。
77Mr.名無しさん:02/02/10 03:16
俺も抜作の絵ばっか描いてた。
そのせいかどうか分からんけど非常に抜け作に似ていると言われる。
7827歳:02/02/10 04:01
当時、筋肉マンキャラの絵がうまい奴と
足が速い奴を心から尊敬してた。
7928歳:02/02/10 04:11
>>78
当時は神と呼ばれていたものじゃよ・・・。
あのころのノートはどこへいったのじゃろうか。
80昭和50年:02/02/14 03:03
80年代age
81:02/02/14 12:30
ばふぁろーまんってなんですか?
82Mr.名無しさん:02/02/14 13:06
30cmくらいのデカいサンシャイン持ってたぜ!!
83Mr.名無しさん:02/02/14 14:00
ミキサー大帝が何回やっても出なかった。ので、「超人BOX」っていう30体ぐらい
セットになってるやつを買ってゲットした。ほかの29体は全部持ってたのに、
ミキサー大帝だけのために。なんてアフォだったんだろう、当時のオレ。
しかも、すでに消防は卒業して厨房だったのに。
84Mr.名無しさん:02/02/14 14:14
ガン消し使ってドラゴンボールみたいな事よくしてたな。 
しかも高校入るぐらいまで。
85Mr.名無しさん
ベアークローの取り外しができるウォーズマン持ってた奴いるか?
当時はかなり貴重でそれを持っているヲレは神だった。
あと、首がグルグル廻る阿修羅マンも持っていた。
当時のヲレはカナーリの神だったんだがなぁ…