【モテナイクンが「安く」服装に気をつかうスレ/3着目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
初代スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=1004972174

服装に全く興味が無いワケでもないけど、ファッションスレは敷居が高い
(理解できないとか高すぎるなどの理由で)なぁって人向けって感じのスレ。
興味が出てきたらそちらに移行するも良し、と。

予算は極力安く(3000〜1万円を想定してください)
ユニクロ、無印推奨(店が怖い人、ネット通販有ります)

それと、ファッションと書かずに服装と書いてあるので、まぁ普段着
というか、カジュアルな感じをイメージしていただくと良いかも。

最終的には人格とか体格とかも向上させてってトコだけど、 その第一歩として
服装ってことで。 一朝一夕じゃすべては変わらないけど、千里の道も一歩から。

参考スレ:

「もてない」クンファッションに気を使おう!Part8
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=1003598013

「モテナイ君、ファッションにまったく興味がない第2章」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=1004808491
2Mr.名無しさん:02/01/10 01:41
>1さん、誘導しないと分からないよ。
3Mr.名無しさん:02/01/10 01:42

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∋oノハヽo∈   < あげますねぇ〜
   ( ´D`)___ \__________
   (つ/~ ※ ※ \
   /※ ※ ※ ※ \
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4Mr.名無しさん:02/01/10 01:42
ミ,, ゚Д゚彡 < チンコ?
5Mr.名無しさん:02/01/10 01:45
>>2
誘導の仕方が分かりません(泣
6Mr.名無しさん:02/01/10 01:45
>5
もうしました。
7Mr.名無しさん:02/01/10 01:46
フリースさえ着ていれば、何も問題は無いと思う。
8Mr.名無しさん:02/01/10 01:47
≫973
水泳やってたので、俺も足細くはないよ。でも要は、股から下の足全体が、
同じ感じの太さでスルっとしてればそんなに目立たなくなると思うよ。
9Mr.名無しさん:02/01/10 01:48
>>1
参考スレはこちらでは?
モテナイ...クソ、ファッションに気を使おう...Part9
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1007108760/
10:02/01/10 01:48
>>6
感謝します。
11Mr.名無しさん:02/01/10 01:49
顔がある程度ならユニクロだけでも
そんなに悪い評価受けないと思うけどな
でも一応がんばってお金ためてお出かけ用にいいもの買っといた方がいいと思う
12:02/01/10 01:50
>>10ありがとう
13Mr.名無しさん:02/01/10 01:56
>>12
自分自身にありがとう!?
スレの立て方といい、自分にレスといい、このしどろもどろしてる
ところが、いかにもモテナイ独身男性って感じでイイ!
14Mr.名無しさん:02/01/10 01:57
前スレにあった禁止事項。
床屋カットでの毛染め。
思いっきりやってしまたよ・・。

スリムジーンズってリーバイスで言うと、
何番がそうなの??
502と506を所持してるんだけど・・。
15Mr.名無しさん:02/01/10 01:59
普通に501でいいと思う
変に気取るよりいい
後、色は選ぼうね
16Mr.名無しさん:02/01/10 02:01
でも最近は、ジーンズ、あまり流行ってないね。
17Mr.名無しさん:02/01/10 02:01
たまにはカジュアルショップ以外でズボンを買いたいんだけど
どういうお店にいったらいいの?
18Mr.名無しさん:02/01/10 02:02
>>17
よーするに、ジーンズはイヤってこと?
19Mr.名無しさん:02/01/10 02:05
去年、大枚をはたいて買った赤の上着・・。
町中を見渡しても赤の上着(コート)を着てる
人なんておっちゃんくらいしかいないYO・・・。

失敗したのか・・・。
2017:02/01/10 02:06
>>18
そうそう、もう飽きてきたってか
いつもジーンズじゃ痛い気がしてきたので
他のものにも触手をと思いまして
21Mr.名無しさん:02/01/10 02:06
>19
思い切ったことしたね。
22Mr.名無しさん:02/01/10 02:07
カジュアルショップでもジーンズ以外のパンツは売ってると思うんだけど・・・
23Mr.名無しさん:02/01/10 02:08
ジーンズ以外ってどんな種類ある?
>>17
めっちゃカジュアルだけど、
BEAMSあたりが無難だと思うよ。
25Mr.名無しさん:02/01/10 02:09
ジーンズ流行ってない?
色とかデザインの違いでジーンズの流行りは常にあるよ

ファッションに自信ない人は無難が一番
店の前のマネキンとかに着せられてる服買うとか。
2617:02/01/10 02:09
もちろん、カジュアルショップでジーンズも売ってるけど
そうじゃなくて、ちょっと違ったものを買いたいってこと。
いつもカジュアルショップで済ませるってのもなんだなー
って思ってて
27Mr.名無しさん:02/01/10 02:11
俺が一番かっこいい服装だと思うのは、黒いズボンに黒いシャツを
着た時かな。その格好で似合うフリースてどんな色かな?
28Mr.名無しさん:02/01/10 02:11
ビンテージが下火なだけでしょ。
またそのうち流行るよ。
29Mr.名無しさん:02/01/10 02:14
>>27
フリースは高級品(3万以上)ださないと安っぽいので避けたほうがいいんじゃ…。
無理にフリース着ることないです。
さらにいうと、上下黒はあまり受けがよくないよ。
>>27
フリース買うなら無難にパタゴニアでも買っとけば?
31Mr.名無しさん:02/01/10 02:16
>29
三万円以上のフリースなんて見た事もないや・・・。
32Mr.名無しさん:02/01/10 02:17
>>30
予算は極力安く(3000〜1万円を想定してください)
ユニクロ、無印推奨(店が怖い人、ネット通販有ります)
33>>17:02/01/10 02:19
デパートのモードとか取り扱ってる店が多いフロア行ってみな
そういう店のジーンズだといろいろデザインあるし
ちょっと違ったものも見つかるよ
34Mr.名無しさん:02/01/10 02:27
なんか言葉だけじゃさっぱりだね。
講釈するより首から下だけでいいから写真UPして欲しい。
35Mr.名無しさん:02/01/10 02:29
>34
とりあえず、どこに?
36Mr.名無しさん:02/01/10 02:41
>>34
ユニムジの写真なら公式ページに出てると思うけど。
俺が持ってる服はここの価格帯でないのでさらしても意味なさそう。
37Mr.名無しさん:02/01/10 03:04
>>19
赤でもナイロンジャケットやキルティングなら
そんなに思い切った格好にも見えないんだけどね。
38Mr.名無しさん:02/01/10 03:09
無難に黒かグレーがいいと思う

ま 赤とかでもその色に顔とかが負けてなけりゃ問題ないけどね
39Mr.名無しさん:02/01/10 03:17
>>35
どこでも、この辺とか適当なアプロダに。
http://cgi.members.interq.or.jp/leo/sinki/cgi-bin/photo/imgboard.cgi

>>36
単品の写真じゃなくて上下合わせてトータルでってこと。
おしゃれさんなら首から下くらい自信もって晒せるのでは?
40Mr.名無しさん:02/01/10 03:34
>>39
気が向いたらUPるわ。
あんまり期待せんといてね。短足だから。
41Mr.名無しさん:02/01/10 05:07
ジャケットにバーバリーのマフラーしようと思ってるけどやばいかなあ。
ファ板でイタスギとか言ってたし、なんか高校生みたいなんだよね。
ちなみに23です。
42Mr.名無しさん:02/01/10 06:10
>>41
首からしたの写真うpキボン。
ブランド名だけじゃ良くわからんし。

個人的に思うのは、とりあえず上下黒は止めようかな、と。
アレってすごく短足に見える、ってより他の着こなし方とちがって
短足を誤魔化せないのでスタイルいい人以外はマジやらん方が吉。
せめて上下でトーン変えてみるなりなんなりすればよいかもだけど、
ともかく上下真っ黒はやめよう、と思った。
4319:02/01/10 07:59
やっぱ駄目なのかー・・。

どうしよう・・・、今年はもう金無いぞ・・。
湯に黒のフリースで冬を乗り切るしか無いのか・・。

あっ、ちなみに買ったのは一昨年でした、
当時、占い的に赤は漏れのラッキーカラーだったんだよ・・・。
44Mr.名無しさん:02/01/10 09:06
でも、写真をアップして服のセンスを酷評されたら嫌だな・・・。
45Mr.名無しさん:02/01/10 09:42
>>43
俺はアカかまわんとおもうよ。
オシャレなんて、目だってこそのものでしょ。
46Mr.名無しさん:02/01/10 15:47
>>41
バーバリーのマフラーはまずいと思われ
47前スレの958:02/01/10 18:30
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1005584905/50

>>959
ありがと。とりあえず一回は美容院に行ってみます。自分で染めたろうかと思って
たけど、プロに任せた方がいいですよね。無造作も相談してみようかな。
48Mr.名無しさん:02/01/10 18:40
>>17
ブーツカットってどう?
ユニクロの女の人用のタイトめなヤツ(¥1900だったかな)とか、
ジーンズ扱ってるような店でたまに見かけるアウトレットのヤツとか。

>>41
バーバリーは高校生とか、ちょっとエロめなオヤジとかがしてる事が
多いような気がするから、無難に無地(といっても派手な単色)とか、
何かの柄(セレクトショップとかのロゴ)が入ってるのとかがオスス
メ。マフラーだったら、ショップのでもそんなに高くはないような気
がするし。
49前スレの958:02/01/10 18:41
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1005584905/958-962

丸顔に坊主だと一休さんになっちゃいますね。
コスプレ路線で七三にしてショルダーバックさげて「マルコ」
みたいにしようかな。冗談です。
50Mr.名無しさん:02/01/10 18:44
>>48
ユニクロのブーツカットはなかなか良いぞ。
安いしねぇ
51Mr.名無しさん:02/01/10 18:48
>>50
そうだよね。
ユニクロのはネットでも買えるし、股下の長さ(スソ
上げ)も指定できるしね。
5219:02/01/10 22:01
でもなー、20000円近くもしたんよ・・。
なんとか生かす着こなしとかないかね・・。
>>39のアプロダに写真ををアプすれば、
アドバイスとかして貰えますか??
53Mr.名無しさん:02/01/10 22:33
そういえばアプロダは自信ないほうがアドバイス貰うためにも使えるよな。
54Mr.名無しさん:02/01/11 02:31
>>34、39、その他
具体的にどういう写真が欲しいんだ?
適当にUPするだけなら、ファッション誌とあまり変わらん気もするんだけど。
もし具体的に何か見てみたいものがあって、それが俺が協力できそうなものであればUPしてみるよ。

>>53
某脱オタページもそれやってたなぁ。
55Mr.名無しさん:02/01/11 18:43
アディダス・スパースターの1万円位のやつで、サイドがシルバーか
ゴールドみたいなレザーの靴って、ありですか?
普通は、服の色に合わすものですよね。
56Mr.名無しさん:02/01/11 20:08
>>17
インディゴブルーのデニムじゃなく、別の生地を使ったジーンズってのはどう?
ピケとかサテンとか。組み合わせの幅も出てくるYO
57おきょん ◆o7lun4WU :02/01/11 20:13
お尻の小さい人はジーンズ似合わないよね。
58Mr.名無しさん:02/01/11 20:16
>>55
ゴールドやシルバーは意外と合わせやすいよ。
59Mr.名無しさん:02/01/11 20:17
>>55
このスレ的には値段ギリギリかな。
最近、シルバーの靴も多いし、挑戦して
みては?
靴だけ違う色っていうのは、漏れとして
はアリだったりするんですが。
60Mr.名無しさん:02/01/11 20:37
いつも思うのだが今はやりの寝癖のようなヘア−スタイルはどうやって
いけてる奴等は床屋で注文しているのだろうか?不思議だ。
日々の手入れも誰からも教えてもらってる訳でもないだろうに不思議..
61Mr.名無しさん:02/01/11 20:41
>>60
床屋じゃなくて美容院に行って下さい。
62Mr.名無しさん:02/01/11 20:43
床屋ではありません。美容院です。
6362:02/01/11 20:44
かぶった。まあそういうことです。  
64Mr.名無しさん:02/01/11 20:44
>>61>>62
ケコーン
6560:02/01/11 20:50
>>61,62

えっ…。美容院て女が行くとこじゃないですか?
66Mr.名無しさん:02/01/11 20:51
>65
最近は男の人もいるよ。
67Mr.名無しさん:02/01/11 20:52
>>65
男が逝ってもおかしくない世の中になった
ので、ガンガン逝って下さい。
美容院=パーマ屋の時代は終わった。
68Mr.名無しさん:02/01/11 20:53
今はメンズヘアサロンなんてのもあるし、そっちに行った方が気が楽だよ。
69Mr.名無しさん:02/01/11 20:53
>>65
僕が行ってる美容院は30代ぐらいの
普通のサラリーマンの方も来てます。
60さんがいくつか知りませんが、
一度美容院に行ってみるのもいいのでは?
70Mr.名無しさん:02/01/11 20:56
洩れ、くびふといので 美容院に逝くと
洗髪の時、頚動脈がしまって落ちそうになるです。
いいんです。
マルガリ+不精髭+コムサのスーツ+テキトーにリーガルショップで買ったストレートチップ
で、ぱっと見モード系に見えるそうなので、そーゆー仕事着でお茶をにごすんです。
71Mr.名無しさん:02/01/11 22:29
72Mr.名無しさん:02/01/12 00:35
美容院に行って、無造作ヘアにしてくれと言えばいいの?
73Mr.名無しさん:02/01/12 00:37
>>72
そう言うもよし。
俳優の名前出すもよし。
美容院に置いてある髪型の本で選ぶもよし。
74Mr.名無しさん:02/01/12 00:37
今時男が美容院へ行くのは当たり前。
青山とかのカットだけで1万くらいかかる
モデル御用達みたいなところじゃないかぎり
お洒落じゃない学生からサラリーマンまで普通にいます。
>>72
なにかしらカタログ的な雑誌があるので見ながらスタイリストと相談しましょう。
75Mr.名無しさん:02/01/12 00:43
美容院怖い。。ダサ、ブサ(が変わるための)専用の美容院があればいいのに。。
76495:02/01/12 01:13
おひさしぶりです。
美容院初心者にもってこいの美容室風床屋があるんです。
実は。

月曜やすみなのと、ヒゲを剃ってくれるので床屋とわかりますが、
洗髪するときは後ろだし、建物もオシャレだし、カットしれくれる
ヒトは若くで、オシャレな技術師。
しかも勉強家で黙ってても最新のヘアカットにしてくれるというおまけつき。

1年ブリにいっても、わたしが以前話したことを完璧に覚えていてくれるという気配り
も好印象。

東横沿線で美容室はチョット。。とか、美容室にいく前の練習で!とか思ってるヒト
元住吉の西口、徒歩5分
FREE STYLEにいってみよう。

西口に下りて、オズ通りをまっすぐいき、信号をこえたらコンビニ「スリーエフ」
の右側の道を川沿いにまっすぐ。2分くらいあるくと左側にあるよ。
77Mr.名無しさん:02/01/12 01:46
京都の近くでいいとこあります?
7877:02/01/12 01:47
あ、美容院のことです。スマソ
79Mr.名無しさん:02/01/12 01:52
>>76
ほんじゃオレも。
恵比寿と五反田にある、「髪や」っていう床屋オススメ。
分類上は多分「床屋」に入るんだろうが、
普通の床屋みたいに、ただ短くしてくれるコースと、
美容室のような複雑なカットのコースがある。
ビルの中にあるので、鏡張りの店内丸見えの美容室に尻込みする人も安心。
ちなみに美容室コースは¥2500だったかな?
駅の周りに腐るほど美容室あるけど、そのどれもが鏡張りで¥6000〜10000。
かなりリーズナブルだと思う。
オレは恵比寿店にしか行ったことないけど、
場所はJR恵比寿駅の西口(だったと思う。恵比寿像と日比谷線の乗り場がある方)
に出ると、一階がウェンディーズになっているビルがあって、そこに看板が出てる。
そのとなりにケンタッキーと大戸屋が入ったビルがあるから、その間の細い道を行くと、
入り口の階段がある。
店員も親切だし、客もオッサン・オバサンにばっかり。
でも店内はキレイで今風な感じ。
最初に「スタイリングカットで」と言って、
「無造作にまとまる感じで」と注文すれば、後は美容師さんの誘導尋問に答えるだけ。

おまけの参考スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/991759590/
既出?
8055:02/01/12 02:09
>>58
そうですか、では買うことにします。
>>59
むこうのスレに書くべきでした(謝
一応ただしておきますが、白ベースのレザーで、横のラインだけがシルバーです。
81Mr.名無しさん:02/01/12 02:14
カットもエッチもセルフにこだわっています。
82Mr.名無しさん:02/01/12 02:33
エッチはセルフが最強ですがカットはプロに任せたほうが
83Mr.名無しさん:02/01/12 09:40
>>77
そこそこの腕前でいいんならプラージュでいいんじゃないの?
若い人からおばちゃんまでいるし。大衆美容院て感じ。何より値段が激安。
はじめはそこへ行って美容院という場所に慣れるのもイイかと思う。
84Mr.名無しさん:02/01/12 18:54
かりあげ
8577:02/01/13 01:11
>>83
さんくす。プラージュに逝ってきます。と言うか、プラージュの床屋の方は
けっこう常連だったりします(w
86Mr.名無しさん:02/01/13 21:42
なんかセットが上手くいかない。
上手く寝癖がつかないよ・・・
87Mr.名無しさん:02/01/13 21:50
>>86
硬めのワックスを完全に乾ききっていない
段階の髪になじませ、全体を無造作に乾かす。
で、その後に冷風を当てながら、手グシで
いろいろやってみる。
のはどうかなぁ?漏れはそれでまあまあ逝け
るんだけど。
88Mr.名無しさん:02/01/13 22:17
こぎれいだったら別に何でもいいと思われ
89Mr.名無しさん:02/01/13 22:24
>>87
サンクス
ドライヤー当てながらか。今まで形を作ってからやってた。
90Mr.名無しさん:02/01/13 23:09
ふぅー。やっぱ俺はヘタレだわ…。
今日も美容院に入ろう、入ろうと店の前までいったが、引き返してしまった。
もう一軒に行ってみたら、なかでギャル系の美容師が見えた。苦手だぁ…
またもや、退散。結局いつも行ってるじじばばの床屋に行って、冴えない頭になっちゃった…
91Mr.名無しさん:02/01/13 23:42
>>90
気持ちわかるぞ。じじばば見ると安心してしまうんだな。
92  :02/01/13 23:42
>>90
君は俺で俺は君か?
俺も一週間前全く同じことしたよ・・・
へタレは辛いよね。でも次こそ美容院行く。絶対行く。
もういやだ。もうこんな坊ちゃんカット(むしろおばちゃんカット)はいやなんだよぉ!
ブリーチもしてもらうぞ。俺は戦う。断固として鏡の中のへタレと戦う。
93Mr.名無しさん:02/01/13 23:54
>>92
カコイイ
94Mr.名無しさん:02/01/13 23:55
がんばれ・・・
95Mr.名無しさん:02/01/14 00:00
勇気出して丸刈りにしちゃうっていうのも選択肢のひとつかも?
中分けとか坊ちゃん刈りとかよりちょっとはマシ。
顔がよければだいぶカコイイ。
参考までにね。
96Mr.名無しさん:02/01/14 00:02
僕の美容院初体験…

入り口で「本当に入ろうか、入るまいか」踏ん切りがつかずに挙動不信

透けてる扉から、店内で待っている女子高生3人組に睨まれる

名誉ある撤退

とりあえず牛丼を食って、家帰ってふて寝
97Mr.名無しさん:02/01/14 00:02
服がダサイ坊主は危険。
98Mr.名無しさん:02/01/14 00:04
>>96
何処らへんににすんでるいる?
できれば協力したい。
9996:02/01/14 00:13
>98
ご親切にどうも。でもいいですよ。
ちなみに住んでるところは東京23区です。
100Mr.名無しさん:02/01/14 00:42
>>97
いわゆる普通の「丸刈り」とファッションでやってる坊主頭ってなんか違いあるの?
101Mr.名無しさん:02/01/14 00:43
>>100
ない。
102Mr.名無しさん:02/01/14 00:49
どちらにしろ、洩れは後頭部がでっぱっているので、坊主は致命的だ。
103Mr.名無しさん:02/01/14 00:54
>>100
ファッションでやってる坊主頭は、真ん中だけ微
妙に長い(ショートモヒカン)とかっていうのも
ある。
104Mr.名無しさん:02/01/14 02:01
美容院は風俗だと思え。
はじめて風俗に入った、あの日の勇気を思い出せ!!
105Mr.名無しさん:02/01/14 02:03
今日初めて行ったけど。
カット頼んだら、あまり魅力的でもない髪形になった。
やっぱパーマとかで具体的にたのまないとだめか。
カットじゃたいしたことできない?
106Mr.名無しさん:02/01/14 02:19
>>105
しかしパーマは失敗すると戻すのに、余計な金と手間がかかる諸刃の剣
107Mr.名無しさん:02/01/14 02:22
>>105
センスのいい人に切ってもらうのが一番だね。
108Mr.名無しさん:02/01/14 02:44
妹が行ってる美容院を紹介してもらって行き始めたが、客も店員もみんな
オサレで気が滅入ってた。でも切ってもらった後、キレイな頭で服を買いに
行って、今度はその新しい服を着て、また美容院に行って… を繰り返して
たら、あんま気後れしなくなったよ。最初の一歩は思い切って踏み出そう!
109Mr.名無しさん:02/01/14 03:02
>>77のその後が聞きたいっす
110Mr.名無しさん:02/01/14 09:21
>>105
切ってもらった後は、自分で整髪しないとだめだよ。
ワックスでもジェルでもスプレーでもポマードでも。
111Mr.名無しさん:02/01/14 15:48
>>100
床屋だとバリカンで一気に刈る。髪の長さは均一
美容院だとハサミで切る。髪の長さは不揃い
112Mr.名無しさん:02/01/14 15:51
>>111
正解。オサレさんと見た。
113Mr.名無しさん:02/01/14 16:43
リーバイスとかの50xとか、どの番号がどんなものなのか分かりません。
代表的なものを挙げていただけると助かります(&お奨めも)。
114Mr.名無しさん:02/01/14 16:53
>>113
過去ログ読んで店に逝け
115Mr.名無しさん:02/01/14 18:11
>>113
前スレの最後の方が散々その話題になってた。
116Mr.名無しさん:02/01/14 18:14
マスタードカラーのコンバースワンスター、一目で気に入ったので即買いしました。
でも冷静になってみるとアウターやらボトムスやらとの合わせ方がわからない・・・
ヤバくならない程度だったら別にいいので、これだけはヤバイ、っていう色の
組み合わせ、教えてもらえませんか?
117Mr.名無しさん:02/01/14 18:18
>>116
とりあえず、全身マスタードだけはやめとけ。
118Mr.名無しさん:02/01/14 18:26
メッセンジャーバックをたすきがけにして歩くのは×?
シンプルでごつくない奴なんですが。
119Mr.名無しさん:02/01/14 18:46
>>118
多分×
ごつくないってどれくらいよ?横幅30センチ越えたらアウトだと思うけど。
そんなのなかなかないよね。
120118:02/01/14 19:00
駄目ですか。30cmくらいです。
男のバック・カバン類は何がベストなのかわからん。
121Mr.名無しさん:02/01/14 19:05
>>120
最強にベストなのはカバンを持たないことだと思う。
(事実あんまり持ってる人居ない)
たすきがけにすると、ベルト部分でコートやジャケットが歪んでしまうこと無い?
重い物入れすぎか?
122Mr.名無しさん:02/01/14 19:06
>>120
手ぶらがベスト。
俺もいつも悩むけど…。
どうしてももちたい時はスタイルにあわせてトートバッグ、ブリーフケース、リュックかなぁ。
ショルダーバッグはちょっと今はやばい感じ。
123Mr.名無しさん:02/01/14 19:07
>>121
かぶったね…
124Mr.名無しさん:02/01/14 19:08
リュックはオタッキー
125Mr.名無しさん:02/01/14 19:09
>>124
そうでもないよ。
上等なリュックに限定はされるけど。
126Mr.名無しさん:02/01/14 19:10
手ぶらだと財布の置き場所に困らない?
パンツの尻ポケットだとぷっくりしてカッコ悪いし。。。

>>121
たしかにジャケットなどの上着を着てるときは
駄目っぽいです。
127Mr.名無しさん:02/01/14 19:11
便利なんだがなぁ>デイパック
128Mr.名無しさん:02/01/14 19:22
冬がバッグが限定されるね
129Mr.名無しさん:02/01/14 19:25
つーかそんなに持ち歩く必要あるの?
130Mr.名無しさん:02/01/14 19:27
会社にも手ぶらでいきますが・・・みんな、あのかばん何が入ってんだ?
131Mr.名無しさん:02/01/14 19:30
>130
かりあげクン?
132Mr.名無しさん:02/01/14 19:33
漏れは通勤時や昼休みに本読むから、必ず文庫本
が入ってる。それとたまに聞くからMP3プレイヤー。
133Mr.名無しさん:02/01/14 22:15
>>122
ショルダーバッグやばい感じだねぇ。
これしかバッグ持ってないからって理由で使うことあるんだけど
何となく浮いてるのが分かるよ…。
134Mr.名無しさん:02/01/14 22:47
PORTERのトートバッグ欲しいけどこれもそろそろダサイアイテムに
なりつつあるんですか?
流行ってたときに比べてずいぶんと持つ人が減ったみたいだけど。
1359:02/01/14 22:47
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp

女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp
-------------------------------------------------------------------------------------
136Mr.名無しさん:02/01/14 23:14
>>134
PORTERはやばいかもねー。流行りすぎちゃったから。
オシャレって、他人との差別化によって、なりたってるところがあるから、
流行りすぎたら用済みってなるのよね。
でも、ポーターのトートは値段も手ごろだし、まだましかな…。
ポーターのショルダーはやばすぎだと思うけど。
137Mr.名無しさん:02/01/14 23:27
Dバックの中身は、会社で使う作業着上下。
そのほかに雑誌だな。
それでいつも飲み会行ってるんだけど、
いつものメンツじゃないときって、引かれそう。
138Mr.名無しさん:02/01/14 23:29
>髪型

中わけって、不採用?
寝る前に頭洗って、
起きたら分かれてるから、
そのままで寝癖だけ水で直してるんだけど。
139Mr.名無しさん:02/01/15 00:18
>>138
どうなんだろ?
無造作全盛らしいが、分けてる人もいるな・・・
前髪が滑走路みたくなってる人とかね・・・
140Mr.名無しさん:02/01/15 00:21
今風の中わけってのもあるからねえ
いわゆるティムポ型がやばいわけでしょう

後は似合うかどうかだけどこれって難しいんだよねえ
おれもうまくいかんし
141Mr.名無しさん:02/01/15 00:25
>>138
あえて難しい中わけにチャレンジすることもないと思われ…
素直に短く切ったほうがいいんじゃない?
142Mr.名無しさん:02/01/15 00:27
>>140
ティムポ型って・・・
ぺタってつぶれた感じのあれか・・・
サイドのボリュームが足りないとああなるのかな?
143Mr.名無しさん:02/01/15 11:28
>>136
ポールスミスのバッグがぼろぼろになったんで、
PORTERの黒のショルダー(合成皮みたいな材質でバッテン
のうようなマーク入りのやつ)買ったんだけど。
終わってる?
144Mr.名無しさん:02/01/15 11:51
>>143
ポーターっていうか、ラゲッジレーベルじゃないの?
ナイロンよりはましだけど、ショルダーだからなぁ…。
でも、合皮だから形状によるよ。
あと、ポールスミスのバッグもかなりヤバイと思うよ。
なぜかオタの使用率が高い。名前売れてるからかな?
これから買う人は気をつけましょう…。
145Mr.名無しさん:02/01/15 11:54
これから着るアウターってどんなのがいいですかねぇ?
146Mr.名無しさん:02/01/15 13:50
>>144
ラゲッジレーベル、それだ。
上の方でアウトといわれた横幅30センチは越えてるような
やつなんだけど・・・
まぁ、自分では気に入ったので。良しとしておきます。
けど、これは新宿のデパートや渋谷のパルコで探したけど
なかなか見つからなかった。
新宿のタイムズスクエアにある東急ハンズでようやく見つけた。
147Mr.名無しさん:02/01/15 14:46
>>145
中のフリースを取り外せるタイプのジャケットは、春先も着れて重宝するよ。
148Mr.名無しさん:02/01/15 14:48
ユナイテッドアローズにようやく行けるようになったんだけど、
結構店鋪あるのね。
149Mr.名無しさん:02/01/15 15:34
>>145
もう残ってないんじゃないかな?
150Mr.名無しさん:02/01/15 16:07
エッティンガーのブリーフケースってどうなんでしょうか?
最近知り合いから譲り受けました。
151Mr.名無しさん:02/01/15 16:17
>>146
カワのショルダーは大きくてもそれなりにいいと思う。
自分で気に入ってたら問題ないでしょ。他人がどうこうより、やっぱり、それが一番。
そのアイテムを基準にして、カッコよくコーディネートすればいい。
152age:02/01/15 16:44
これageると4つならぶ。
153Mr.名無しさん:02/01/16 00:54
がんばれ!もてない君
154Mr.名無しさん:02/01/16 01:23
結構荷物持ち歩くことあるけど(そう多くはないが)、
手ぶらの方がいいのかねぇ…、ちょっと参った。
155Mr.名無しさん:02/01/16 01:31
学生は荷物持つことはけっこうあるからきついなあ
必要なのは通学時だけどどっか行くにも帰りとか行きに寄っていくわけで

この板は社会人メインだから手ぶら推奨になるのかもね
俺も大学生だからそこのところ実感してわかるわけではないけど

しかし鞄の話題は助かる〜
156Mr.名無しさん:02/01/16 02:13
>>155
社会人だって、普段着の時は、同じように悩むよ。
おらは、小説一冊と、カード類と、財布と、鍵だけ入れられれば
いいんだけど、セカンドバックはNGなんで、結局トートになる。
157Mr.名無しさん:02/01/16 03:52
地味なトートなら問題ないだろ
158Mr.名無しさん:02/01/16 22:09
いい年して(25歳以上)トートバックって痛くない?
他にリュック、ショルダーもパッとしない。
名前しらないけど、片手で持つバックが無難ではないか
159Mr.名無しさん:02/01/16 22:25
よいトート売ってる店教えれ。
ポーター以外で。
160Mr.名無しさん:02/01/16 22:38
>>159
ブランド物
161Mr.名無しさん:02/01/16 23:06
>>159
ドリスヴァンノッテン、ジャンポールゴルチエ等のトート。
直営店に入れなくても、普通の鞄屋で置いてることもあるよ。つか、俺はそれで買った。
価格はポーターレベル(13000円〜)
値段の割にかなりデザインが入っているし、丈夫だから投資効率はまあまあだと思う。
間に合わせでいいなら無印1000円。
16225才 男:02/01/16 23:15
質問です
キレイめ寄りでカジュアルな、格好をしたいんですが
どんな靴が一番使い安いですか?
具体的な品名があったら教えてください

メンズクラブなんかを見るとスーツの時に
履くような革靴を合わせてたりするけど
そういうのってありなんですか?
163Mr.名無しさん:02/01/16 23:44
>>162
ダブルポストはヤメレ
164Mr.名無しさん:02/01/16 23:53
30だけど、サンブレラのかわいいトート使ってますが何か?
165Mr.名無しさん:02/01/17 00:41
28歳。無印のコーデュラナイロン・トートのグレーのヤツ使ってる。
CD プレーヤポーチとか、ペットボトル入れとかのオプション付けると
なかなかカッコいい。トートなのに肩掛けベルトもついてる。

でも、コートとかジャケットのときは、肩掛けはやっぱマズいよな。
166Mr.名無しさん:02/01/18 00:48
なんか、マルイがファイナルセールとかいって叩き売り状態になってたよ。
今週末は混むだろうな・・・
いや、絶対混むさ(コムサ)
167Mr.名無しさん:02/01/18 00:54
>>166
1カラやり直しなさい!!
168Mr.名無しさん:02/01/19 00:26
あげまっせ
169Mr.名無しさん:02/01/19 01:00
すばらしいスレだ・・・
170Mr.名無しさん:02/01/19 01:03
半年前坊頭にした(定期的にそろえてます)はいいが、次どんな髪型にしようか困ります
今の微妙な長さだと、寝癖も直らないし
171Mr.名無しさん:02/01/19 01:06
1万以下の靴はスニーカーでさえ探すの難しい。
ダンロップみたいなのはヤバすぎると思うし
172Mr.名無しさん:02/01/19 01:07
>>170
坊主に金髪カコイイ。
173Mr.名無しさん:02/01/19 01:10
>>171
いや、けっこうあるぞ。スニーカーなら。
コンバースでもアディダスでもバンズでも・・・。
174Mr.名無しさん:02/01/19 01:13
ピンキリなんだよなあ
これイイとか思ったのが値札見たら30000とか
175Mr.名無しさん:02/01/19 01:19
明日(今日)は土曜なので衣料品店に行きます。
176Mr.名無しさん:02/01/19 23:51
なんか、つい安かったので
ワインレッドというか暗い赤のパンツ買っちゃったんだけど、
どういう上と靴を合わせればいいかな?
177Mr.名無しさん:02/01/20 15:32
最近ファッション関係スレに人気がないってことは
オタは服を一通りそろえて脱出したってことか?
178Mr.名無しさん:02/01/20 15:34
>>176ライトブラウン系のジャケットに濃いグレーか黒の靴。なんとなく。
179Mr.名無しさん:02/01/20 15:34
古着屋ってどうなの?
安い?
180Mr.名無しさん:02/01/20 15:36
そんなこともないんじゃない?
俺はいっこうに改善し無いまま金だけ減っていくしなw

学生は定期テストor受験シーズンでファッションどころではないのかもね
社会人の皆様は何でだろう2月ごろになると決算だのなんだのってあるだろうけど
181Mr.名無しさん:02/01/20 15:37
誰かこのスレと本家スレで今まで出た定番意見をまとめて
ホームページでしてくれないかなあ。
モテナイ君向けファッション通信、とか。
レベル1(最悪)からレベル5(人並み)まで、レベル別に
解説してあるとありがたい。

全部読むのダルいよ。
182180:02/01/20 15:38
180は177へのレスね
>>177
考えすぎだったようだよw
たんに下がりすぎてただけね
183Mr.名無しさん:02/01/20 15:42
もう一年半、一着も服を買っていない(下着除く)。
ジーパンは洗濯しすぎて白っぽい。シャツは色褪せて
よれよれ。ジャンパーには醤油の染みが。
184Mr.名無しさん:02/01/20 15:44
>>183
味があっていいんじゃない?
185Mr.名無しさん:02/01/20 15:46
>>183
今はジャンパーっていうと笑われるらしいよ。
何て言うか俺も知らんけど。
186Mr.名無しさん:02/01/20 15:47
>>185
え、今でも言わないか?普通に。
187Mr.名無しさん:02/01/20 15:49
ブルゾンて言いましょう。
188Mr.名無しさん:02/01/20 15:49
ブルゾンだろ?
でもジャンパー英語=ブルゾン仏語っていう違いで
指すものは同じ。
189Mr.名無しさん:02/01/20 15:50
ズボンもパンツと言うらしい。下着のパンツと
区別しずらいのだが。
190Mr.名無しさん:02/01/20 15:51
まぁパンツの方は普通の会話では
あまり使わんけどな。
191Mr.名無しさん:02/01/20 15:52
革ジャンは革ブルなのか?
192Mr.名無しさん:02/01/20 15:52
>>189
それはある。
193Mr.名無しさん:02/01/20 23:54
>>178
サンクスコ。
今んところジャケットはグレーと黒しか無いんだよな・・・
靴か・・・グレーのヤツ探そ・・・
パンツって地味目な色じゃないと合わせづらくて、
着回しづらいということを痛感した。

>>179
安いと思うよ。店にもよるけど。
ただ、古着屋によってはユニクロの服とか売ってるトコもあるよ。
そういうのは古着屋というより、リサイクルショップというべきかもしれないが・・・
リーバイスのジーンズだと新品の半額近い値段で買える場合すらある。
GAPなんかセール時以上の値段で叩き売られている場合あるし。
さらにその上を行くのがフリマだけどね・・・

来週末からビームスでモアセールっていうの始まるようだね。
194Mr.名無しさん:02/01/21 01:03
>>193
ひょっとしてオサレさんですか?
赤いパンツはたまにはいてる人見るけど大抵オサレな人ばかりで服どころかサングラスと
かまでバッチリきまってる感じ。
俺もはいてみたいんだけどレベルが高いっす。なんかイイ組み合わせあったら情報きぼん
195Mr.名無しさん:02/01/21 01:05
最近では、ジーパンを洗わない事が当たり前のようだけど、
俺的には一週間に一回は洗わないと、気持ち悪いんだよな。
足にも、あせもみたいなのが出来るし・・
それとも洗剤を使わなければガンガン洗ってもいいかな?
196Mr.名無しさん:02/01/21 01:08
>>195
普通に洗うと絶対に色落ちしちゃうからもったいないよ。
ハンズとか逝ってジーンズ専用の色落ちしない洗剤を買うといいよ。
本当は洗わないのが得策だけどね(ワラ
197Mr.名無しさん:02/01/21 01:17
>>194
赤とかオレンヂのパンツは茶色や黒が合わせやすいですね。
濃淡があるので一概には言えないけど。
オレンヂパンツに茶色のタートル、革の黄土色の薄い色みたいなジャケット
靴はタートルに合わせた茶。とかいう感じで着ています。
198Mr.名無しさん:02/01/21 01:18
>>194
193だが全然オサレさんでも何でも無いよ。
以前の友人と、このスレの影響で最近服装を気にし出したダサ男です。
このあいだ、横浜のアウトレットモール逝った時、
トランスコンチネンツで安くパンツが売っていたので、
今まで持ってなかった色だし買ってみようと思ったのだが、
うまくコーディネイトできない・・・
一度そのパンツはいて出かけようとしたが、家の鏡の前で挫折・・・
以来1度も実戦に出ないまま箪笥の奥に・・・
せっかく店員さんにベストな位置で裾上げしてもらったのに・・・
修行つんで、いつかヤツを戦場へ連れていきたいと思う。マジで切実に・・・
199195:02/01/22 00:39
200195:02/01/22 00:41
>>196
ハンズって行ったこと無いけど、のぞいてみるよ。ありがとん
201Mr.名無しさん:02/01/22 00:59
>>195
色落ちさせたくないなら
・買いたてのジーンズなら塩水につける。色が定着するから。
・漂白効果のない洗剤(なんつったっけ)を使う
・洗濯するときは裏返し
・干すときも裏返し

とか。あとなんかあったっけな。

あとあんまり洗わないと
雑菌が繁殖するんだかなんだかで
生地が弱くなって破れやすくなるらしいから
どっちにしても洗った方がいいらしい。
202Mr.名無しさん:02/01/22 01:03
>>201
どんなジーンズも何度も繰り返して洗えば、
最終的にケミカルになっちまうの?
203Mr.名無しさん:02/01/22 01:05
>>202
色落ちは免れないよ。
204Mr.名無しさん:02/01/22 01:06
>202
なる。ただ、洗濯に気をつければ長持ちする。
205Mr.名無しさん:02/01/22 01:06
>>203
一回の洗濯も結構慎重にやらないとな・・・
206Mr.名無しさん:02/01/22 01:07
俗に言う
「イイ色落ちの仕方」
ってどんなの?
前から見て、真中の部分だけが薄くなるコト?
207195:02/01/22 01:08
>>201
おお!ヤパーリ洗った方がよかったんだよね。
どう考えても半年も洗わないって気持ち悪いし。
友達作れない正確なんでこういう情報はありがたいです。
208Mr.名無しさん:02/01/22 01:12
>>202
ケミカルにはならんでしょ。アレは特殊加工だから。
最近では色オチして、今までだと格好悪かった洗い晒しのジーンズも
逆にカコイイらしいよ
209Mr.名無しさん:02/01/22 01:15
>>202
なんない。ストーンウオッシュみたいになる。
210Mr.名無しさん:02/01/22 01:15
>>206
俺もよくわからんけど、ジーンズの前から見て、腰のあたりから
ヒザにかけて斜めに入っている白い線が消えるとカコワルイらしい・・
211Mr.名無しさん:02/01/22 01:16
ケミカルってどんなのか見たい。
話だけは聴くけどどんなの?
212Mr.名無しさん:02/01/22 01:19
ケミカルは霜降りの牛肉みたいな柄のことだよ。>>211
213201:02/01/22 01:24
>>206
こだわってそうな人だったら
色が落ちてる部分と落ちてない部分の
コントラストがくっきりしてそうなのがかっこいいのかな?
そう、なんか真中だけ薄くなってるみたいな。
あとシワになる部分が線状に色落ちしてたり。
以上、知ったかぶりでした。

>>207
どういたしまして。
おれも太ももの部分に
ニキビみたいのがポツポツとできてるんだけど
あれもジーンズのせいなのかな。
214Mr.名無しさん:02/01/22 01:31
ふぁ板のジーンズの色落ちスレだよ
よかったら見てね

http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1011511425/l50
215Mr.名無しさん:02/01/22 01:36
>>213
>おれも太ももの部分に
>ニキビみたいのがポツポツとできてるんだけど
>あれもジーンズのせいなのかな。

たぶんそうだよ。雑菌が繁殖してると思われ・・・
俺はファブリーズ除菌スプレーとかしてますが。
216213:02/01/22 01:41
>>215
なるほど、そうだったんだ。
ずーっと長い間、原因不明で悩んでたんだよね。
かと言って、病院行くほどじゃないし。
ありがとう!早速洗濯してみる。
217Mr.名無しさん:02/01/22 01:42
>>214
(´▽`)ノ  サンクスコ
というか、ファ板って、リーバイス・エドウィン・Lee・ラングラーっていうふうに、
メーカーごとにスレが立ってんのね・・・恐るべし・・・
ん〜、ここは「安く服装に〜」にだから知ってる人多いと思うが、
リーバイスが一番高いかな?
次がエドウィンで、後は似たり寄ったりって感じの価格帯だと思う。
218Mr.名無しさん:02/01/22 01:44
ジーンズなんてどこも似た価格だよ。
ポールスミスとかそういうメーカーのだと高くなるだけ。
219Mr.名無しさん:02/01/22 01:45
>>214
ファ板の住人は服のために生きてますな
220Mr.名無しさん:02/01/22 01:52
服が趣味そのものだからねぇ
稼ぎの大半つかっても
苦はまったく無いのでしょう。
221Mr.名無しさん:02/01/22 01:52
ってかLEEもラングラーもエドウィン傘下なんでしょ?
おそるべしエドウィン。
222Mr.名無しさん:02/01/22 01:53
>>219
OFFでファ板住人にあったことあるけど、
バーバリーの店員さんだったよ。
223Mr.名無しさん:02/01/22 01:53
さすが江戸win
224Mr.名無しさん:02/01/22 02:36
>ってかLEEもラングラーもエドウィン傘下なんでしょ?
>おそるべしエドウィン。
これを聞いてなんだか燃えてきた
つぎは無印からここらへんのジーンズにシフトするか

しかし粉石けんで洗ってたけどやっぱ専用の洗剤買ったほうがいいのね

225Mr.名無しさん:02/01/22 09:12
髪がどうやっても寝癖風にならないよ
なんか髪が寝ちゃうらしい

まともになるのに日1時間近く髪洗う→なおすの繰り返しだよ
はげるんじゃないかって心配でさらに鬱だ
226Mr.名無しさん:02/01/22 09:30
>>225
何回も出た話題だけど…
1)固めのワックスを使う(俺の場合はギャツビーの黒い容器のやつ)
2)ワックスをつける時は髪の毛をかき上げるようにつける
3)適当に毛束を作ってそれをねじった状態でしばし放置
4)手ぐしでねじりをちょっとだけほどく(髪の毛を一瞬鷲掴みにして離す)
5)髪の毛の根元の方を持ち上げて全体に空気を含ませてフワフワさせる
6)(゚д゚)ウマー

俺は5cmちょっとの長さの直毛だけど「パーマかけてる?」って聞かれるよ。
あんまりワックスをつけ過ぎるとその重さで髪の毛が寝ちゃうから気をつけて
ワックスはホールド力が強いけど固まるわけじゃないから、トイレに行く度に
ちょっとだけでも髪の毛を整えると1日中キープできる。ステップ3では
だいたい頭の前の部分だけで20−30個くらいの毛束を作って思いきり
ねじってツンツンにさせる事がポイントね!後頭分はねじらなくてもステップ5で
適当に空気を入れるだけでOK。慣れると10分かからないでできるよ
放置してる間に朝飯を食べててもいいしね。
227Mr.名無しさん:02/01/22 09:35
そうそう1回に使うワックスはだいたい直径1cmくらいね。
それを手の平で伸ばして使う。手の平にちょっと残ったワックスで
ステップ3のねじりを作るんだよ。もしも髪の毛がやわらか過ぎて
フワフワしないで寝ちゃう場合はワックスにちょっとだけムースか
ジェルを混ぜて使うと吉。俺のお気に入り美容師さんは若い男だから
短髪のセットの仕方を物凄く詳しく教えてくれるよ。大好き!!
228Mr.名無しさん:02/01/22 15:38
>>226-277
やっべー、こいつスゲー良い奴くせぇ。
229Mr.名無しさん:02/01/22 15:41
>>226-227

>美容師さんは若い男だから(中略)大好き!!

homodesuka?
230Mr.名無しさん:02/01/22 15:43
GAPどう?
231Mr.名無しさん:02/01/22 16:17
>>230
このスレ的にはまったく問題ない。シンプルなものが多いので
第一段階としてはわりと無難で良いかと思われ。
232Mr.名無しさん:02/01/22 16:39
ライトオンよりはGAPかね。
233Mr.名無しさん:02/01/22 21:55
GAPはセール前に買ったものが、セール時に安い値段で売られている場合、
その時のレシートを持ってくと差額を返金してくれるらしいよ。
詳しくは、バーゲン板のGAPスレで。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/sale/1005625039/
234Mr.名無しさん:02/01/22 21:59
GAPのジーンズはモデルも穿いてるらしいね。
235226:02/01/23 08:12
そういう中略の仕方をするとホモっぽいね。でも違うよ。
女の美容師さんの方が髪の毛を洗ってもらう時にオパーイがフニフニ当たる事が
あって楽しいけど、やっぱり男の美容師さんの方がアドバイスが実用的な場合が
多いね。高校生の頃から6年間通ってる店だから顔を覚えられてるし普段の
服装なんかも考慮してアドバイスしてくれるから大好き。短髪を勧めてくれたのも
この美容師さんだし。6年間で色んな髪型したけど短髪が一番評判がいいみたい。
(一番見られる程度になるみたい)まぁ所詮は顔面偏差値40だよ。

GAPだったら寒色系のアイテムがお薦め。暖色系より適当に合わせても
何とかサマになっているように見えるよ。
236Mr.名無しさん:02/01/23 18:07
>235
いいな、いいなー
床屋から美容院に思い切って、チェンジした。
女の美容師にやってもらったけど、変ですぅ。
「短めで、毛先が不揃いな感じで」って注文したら、
スポーツガリが伸びた状態のような髪形。
もっと芸術的なテクニックを期待してたのに、パッとしないっす。
ショートレイヤーとかレザーカットとか雑誌のようにやってもらいたかった
237Mr.名無しさん:02/01/23 21:20
オサレご用達の美容店は
もう来て欲しくない客にはわざと変にするんだって。
元の髪と注文の仕方とファッションがまだモテナイクンの香りするとヤヴァイかも。
238Mr.名無しさん:02/01/23 21:27
チビでなかなかサイズが無い人は
どうすればよいのでしょう?
239Mr.名無しさん:02/01/23 21:28
床屋で
坊主にした髪を二ヶ月放置してから、刈り上げにしたら
なぜかこれが評判よかった。
いったいなんなんやー

240236:02/01/23 22:06
おしゃれ御用達のとこじゃない。
2500円の安い美容院だったし。美容師の腕が下手だったのか、
注文の仕方がいけなかったのか?
でも、顔剃りがないのが不満だねえー。
床屋だとリラックスできるんだけど美容院だと女性客や女美容師やアシスタント
がいて落ち着かない。
オレに担当した美容師がよく話し掛けてくるんだよねー。それもウザイ。
オレは床屋では、いつも寝てるか、考え事したり、仕事のこと考えてたりしてるから
せめて髪切るときぐらい落ち着かせて欲しいよ。
241Mr.名無しさん:02/01/23 22:22
>>240
禿道。イキナリタメ口逝ってよし。
242Mr.名無しさん:02/01/23 22:23
ビューティフルライフのキムタク気取りの美容師
243Mr.名無しさん:02/01/23 23:15
>>242
それはムカツクと言うよりイタイ。
というより、笑える。
244Mr.名無しさん:02/01/24 01:08
>>237
やぱーりかあ
某所で推薦されていたチェーン展開しているところでやってもらったときも
店員とかの対応変だったしなあ
やっぱどうにもならんて言うことか
245Mr.名無しさん:02/01/24 01:43
この前美容室に行ったらハサミじゃなくてケーキを切るナイフのような、
刃がギザギザになってるヤツで髪を切ってもらった。
床屋じゃこんなモノ絶対に使わないだろうけど、なんかオサレでイイ
246Mr.名無しさん:02/01/24 01:53
美容室はかわいい女の子多くていいね
髪洗ってもらうときとかどきどきしちゃう
247Mr.名無しさん:02/01/24 02:03
髪洗わせるのが申し訳ないです
248Mr.名無しさん:02/01/24 02:11
知り合いの美容院のねーちゃんに言わせると、
髪洗う時オパーイ押しつけるのはサービス(店の方針)だそうだ。
けど、勘違いしてストーカーになりそうな怪しい奴には
押しつけなくていいそうだ。

つまり、押し付けられた事無い奴は・・・・・・・・・たまたまそういう店だったんだろう。
てことにしといてやる。
249Mr.名無しさん:02/01/24 02:13
やった おれいつも押しつけられるよ
250Mr.名無しさん:02/01/24 02:17
俺は女に髪洗ってもらったことなしだよ
251Mr.名無しさん:02/01/24 14:28
>>245
床屋でも、あるよ。
252Mr.名無しさん:02/01/24 16:29
>>248
本当かよ。どんな店やねん!
253Mr.名無しさん:02/01/24 16:41
床屋でおp−い・・・(・∀・)イイ

ところで、無造作ヘアってどのくらい髪立ててる?
ペタってなって、頭皮に張り付いてるのはヤバイと思うが、
パンクバンドみたいに、四方八方におっ立ってるのもヤバイよね?
254Mr.名無しさん:02/01/24 18:22
俺の家の近くの床屋には何故か女が常駐している。
その女は肩たたきや足のマッサージしかしない。
しかもかわいいんだ。勃起してしまうではないか。
勃起は恥ずかしいので二度と行かない事に決めた
255Mr.名無しさん:02/01/24 18:26
俺も、仰向けになってるときにボキーンがバレバレ。
やばいよ。
256髪立てるのは…:02/01/24 18:28
 
257Mr.名無しさん:02/01/24 18:31
なんか言えやぁ!!
258Mr.名無しさん:02/01/24 18:46
>>254
それは、そのねーちゃんが男に無理矢理奉仕するという、
一風変わった、床屋のオヤジのサーヴィス&プレイ
25927歳♂:02/01/24 22:18
黒のレザースニーカーを購入予定なのですが
セダークレストとか、ビサルノって地雷
アイテムですか?

あとカンペールとかルーディックライター
が定価より安く買えるとこってありますか?
(ヤフオクは無しで)


260Mr.名無しさん:02/01/24 22:22
マルチポストはやめましょう
261Mr.名無しさん:02/01/24 23:02
>>259
カンペールは一万円でお釣りが来るよ。





                スペインで買うと。
262Mr.名無しさん:02/01/24 23:57
こっちも少し参考にするぜ!
生活全般板 覚えておきたい男性ファッションの簡単テクニック
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1011712692/
263Mr.名無しさん:02/01/25 06:01
>>262
参考になった、サンクスコ
最近独男板しか見てないから
他の板の名スレ探しなんてしてなかったからなぁ。
264Mr.名無しさん:02/01/25 07:28
おまえら、中国か韓国の風俗床屋行け。
265Mr.名無しさん:02/01/25 14:07
1万円で行って帰ってこれねーべ
266Mr.名無しさん:02/01/25 14:39
>>263
前半の方にあった何かの雑誌の切りぬきみたいのが参考になったでしょ?
大学にもいるよ。馬のしっぽみたいなロン毛を1つにしばってキャップの
後ろから出してる奴。
267Mr.名無しさん:02/01/26 18:27
ちょっと早い時間帯かもしれんがあげます。
268Mr.名無しさん:02/01/27 01:05
一月も最後の週末だが、今期のバーゲソで「コレは!」というアイテムゲットした人居る?
269Mr.名無しさん:02/01/27 13:28
あげ
270Mr.名無しさん:02/01/27 17:58
>>268
シップスでナイロンとコーデュロイのリバーシブルジャケット買った。
1着1万円以上する買い物なんて初めてだったから、他にイイの無いか散々探した挙句、
ようやく買った。かなり気に入っている。イイ買い物した。
271Mr.名無しさん:02/01/27 22:07
やっぱ服屋は駄目じゃよ。GAP以上は厳しいのぉ
てか話しかけてくんな!試着くらいゆっくりさせろ!
272Mr.名無しさん:02/01/27 22:12
えっ?
話し掛けてきてくれた方が買い物しやすくない?
オレの場合、放置プレイの方がきついYO!
273Mr.名無しさん:02/01/27 22:31
>>271
「必要な時は呼びますんで・・・」
コレ最強。
274Mr.名無しさん:02/01/27 22:34
>>271
「気安く話しかけんな」
コレ最強。
275Mr.名無しさん:02/01/27 22:35
話しかけてこられるとマジうざい。
まあ奴らも必死なんだろうけど。
276Mr.名無しさん:02/01/27 22:45
>>275
同意。今日話しかけてきた店員も目が必死ダタヨ。怖いわ!
277Mr.名無しさん:02/01/27 22:50
>>275
マルイ?
ファイナルセールとかやってるくらいだもんな・・・
278Mr.名無しさん:02/01/28 02:06
俺は遠くの方からチラチラと見られたよ。
こーいうのも、なんかスゲー気になるからやめてくれ。。。イタイのは分かってるからさ。
279Mr.名無しさん:02/01/28 02:12
>>270
ヨカタじゃん。
そういうのって自信につながるよねー。
280Mr.名無しさん:02/01/28 03:02
たぶんこっちも気にしてみてるから
あっちも見てくるんだろうけどな。
281Mr.名無しさん:02/01/28 11:37
少し前までは話し掛けられるのが嫌で仕方なかったが、
いまは放置されると自分から話し掛けなくちゃいけないので逆に辛い。

「お前なんか来るなよ。」って思われてるのかなって思ったりしてしまう。
282Mr.名無しさん:02/01/28 23:36
前にもちょっと書いたんだけど、
一昨年の冬にかった赤い上着、
HELLY HANSENのやつなんだけど、
上手い着こなし(組み合わせとか)教えて下さい。
とりあえず写真をアップしてみます。
283282:02/01/28 23:41
あぷろだが使えないみたいです・・。
284272:02/01/29 00:03
>281
そっだよね。
店入って、話し掛けられずにぢっと遠巻きから視線を送られてるほうがイヤだよ。
なんで欲しいものが決まってる場合は、「○○が欲しいんですけど」ってこっち
から積極的に話し掛けてくよ、僕は。

自分は、ファッションについて知識がないのでいろいろ店員に聞いた方がイイと思っ
てるし、話すことで顔覚えてもらうと次から買い物しやすくなるしNE!

とは言え、‘まん・つう・まん・でふぇんす‘でずっとついてられるのもイヤだが。
285272:02/01/29 00:06
>281
そっだよね。
店入って、話し掛けられずにぢっと遠巻きから視線を送られてるほうがイヤだよ。
なんで欲しいものが決まってる場合は、「○○が欲しいんですけど」ってこっち
から積極的に話し掛けてくよ、僕は。

自分は、ファッションについて知識がないのでいろいろ店員に聞いた方がイイと思っ
てるし、話すことで顔覚えてもらうと次から買い物しやすくなるしNE!

とは言え、‘まん・つう・まん・でふぇんす‘でずっとついてられるのもイヤだが。
286272:02/01/29 00:09
2重カキコ・・・・
逝ってくるね
287282:02/01/29 21:51
288Mr.名無しさん:02/01/29 21:56
>>287
細身の黒のパンツにローテクスニーカーにマフラーでいけ!
289Mr.名無しさん:02/01/29 22:48
>>287
難しいね。
一点が明るい色だと他と合わせづらいからね。
細身で濃くて暗い緑のパンツにベージュの革靴はどうよ?
ジーパンは、戦隊モノのヒーローみたくなっちゃいそうだしね。
290282:02/01/29 23:33
>>288
黒のパンツね、いいかも。

>>289
緑のパンツだと今度は別のものを
着る時に合わせるのが難しくないかな・・??

どちらにしてもジーンズしか持って無いから、
何か買わないといけないし・・。
例えば、こんなのはどうだろう?
http://www.joenet.co.jp/casual/levi/redtab/23502/23502.html
291Mr.名無しさん:02/01/30 15:02
暗めのパンツはいて、
靴をジャケットの色と多少合わせる(ベージュとか)ようにすれば
違和感はある程度拭えそう。

あと、このジャケットだと余程濃い顔じゃなきゃ負けちゃいそうだね。
髪を染めるか、帽子被るかした方が良いかなぁ。 
292282:02/01/30 20:10
>>291
うーん・・・。買ったのは失敗だったか・・。
293282:02/01/30 20:42
>>291
例えば、黒のパンツにホーキンスのGT8501の赤、
なんてどうだろう??実際に持ってるし、
パンツを買うだけでいいんだけど・・。
http://www.gt-hawkins.net/sport02.html
294Mr.名無しさん:02/01/31 01:42
ジャケットが明るい色で、パンツが黒だとすると
上で言われている通り、帽子でバランス取らないと
ジャケットから上が浮いたイメージになるかも。
295Mr.名無しさん:02/01/31 01:47
296Mr.名無しさん:02/01/31 01:51
ジャケットと靴を明るくすればいいじゃん。
わざわざ帽子かぶらなくても。

>>195
そっか?
297Mr.名無しさん:02/01/31 05:10
ニットの帽子ってありですか?
298Mr.名無しさん:02/01/31 14:06
お洒落サンと評判の友達から聞いた話しでは

Tシャツは1000円まで
その他のシャツは2000円まで
パンツ、ジーンズは5000円まで
アウターは7500円まで
靴、鞄は1万円まで

その代わりに肌の手入れと小物(腕時計、下着、指輪など)に金をかける
だそうだ。「お金をかければ誰でもオシャレに見えるけど、お金をかけずに
オシャレに見せるのが楽しいし、お金はかけない方が工夫の中で感覚が磨かれる
肌が整っていれば小綺麗に見えるから適当な服でもそれらしく見える」との事。

確かにブランド物って靴か鞄くらいしか身に着けているのを見た事がないなぁ。
会ってすぐに「そこそこオシャレ」って印象を相手に植え付ければ、その後は
適当な格好でも「あの人の事だからこの適当さも計算だろうな」と思われるから
出会ってからしばらくはちゃんとしていた方がいいとの話し。系統を決めないで
色んな格好をした方がいいとも言っていた。実際に彼はヒップホップ系のダボダボ
カジュアルからタイトなモードスタイル、爽やかなガーリーカジュアルまで色々な
格好をして毎日学校に来ているよ。しかも彼が着ると1000円のシャツも高い
シャツに見えるのが不思議。顔は…なのに。何故だ?

しばらく彼のオシャレ道場に通います。もしも彼がOKしたらここに降臨させます。
このまえ「オパーイ」と言っていたのでここの住民の可能性が高いですし。
299Mr.名無しさん:02/01/31 14:23
気が付いたら外出着が一着しかなかった(゚∀゚)アヒャッ
300Mr.名無しさん:02/01/31 14:25
ヘアースタイルが一番重要だよ
301Mr.名無しさん:02/01/31 14:29
>>298
そいつは上級者すぎて、逆にこのスレには合わないね。
別に連れてこなくてもいいよ。
302Mr.名無しさん:02/01/31 16:57
安物着ても高く見える奴もいる。
ブランド着ても安く見える俺がいる。
一体何が違うんだ?
303Mr.名無しさん:02/01/31 16:59
そうなんだよ。
ヘアースタイルが良い感じだったら
そんな大した事ない服装でもオシャレに見えるんだよな。
304Mr.名無しさん:02/01/31 21:42
>>302
一言で言えば「自信」だと思う。
ブランド着ててもうつむき加減の猫背ですごすご歩いてたら、
やっぱみすぼらしく見える。
胸張って、颯爽と歩いているとなんかカコイイ。
あとは、体格かな?
夏になると、自分のガリ体型が恨めしい・・・
腹筋でもやるか・・・


305Mr.名無しさん:02/01/31 21:43
俺はケツのたるみを直すかな
306282:02/01/31 21:47
>>294
うーん、俺、帽子嫌いなんだよね・・。
307Mr.名無しさん:02/01/31 21:52
とりあえず、あの赤のアウターなら短髪の方がいいかもね。
308Mr.名無しさん:02/01/31 21:55
女の子だけど、ごめん。
私はモテてもモテなくても、一番見るところは
足元かな。
いくらブランドの高そうな服を着てたり、バッグなんかを
持ってても、靴が汚れてるとかバッグから取り出した財布が
ボロボロだったりしたら、お洒落じゃないなぁって思う。
あっ、これ個人的な意見だからね。
309282:02/01/31 22:04
>>307
とりあえず、短髪って程では無いけど髪は短い・・。
あと、顔も濃いと思う、どちらかと言えばアジアンテイストな顔です。
つーか、アレ19,800円もしたのよ、なんとか生かしたい・・。
310Mr.名無しさん:02/01/31 22:19
顔が濃いならやっぱ坊主にしたら?
311282:02/01/31 22:35
>>310
いや・・・・。
一応、社会人だし坊主ってのは・・。
312Mr.名無しさん:02/02/01 02:26
髭を伸ばして濃いのを生かそう。平井堅みたいな感じで。
313282:02/02/02 01:44
>>312
一応、営業職なので髭もちょっと・・。
314Mr.名無しさん:02/02/02 22:54
明日こそショップ行くぞage
315Mr.名無しさん:02/02/02 23:56
>>314
良い買い物できるといいNE!
316Mr.名無しさん:02/02/03 02:07
明日っつうか今日、明治公園でフリマやるね。
なんか掘り出し物無いかな・・・
317Mr.名無しさん:02/02/03 23:17
初心者にはフリマは地雷ふみまくりそうで怖いなぁ。
318Mr.名無しさん:02/02/04 00:40
>>316
雨だけどやってたのかな?

>>317
パンツはあらかじめサイズが分かってないとつらいな・・・
あとは、細かい傷や汚れがないかどうかチェックは怠らずに。
「ハッキリ言って、この値段なら買ったモノが地雷でもかまわないな・・・」
というモノ以外は買わない方が良い。
でも友人はアニエスの黒いシャツ(傷汚れ無し)を、
¥1000でゲットしてるんだよな・・・
だからついつい行きたくなる・・・
319Mr.名無しさん:02/02/05 00:17
age
320Mr.名無しさん:02/02/05 03:34
そろそろ春物の時期だけど春に黒や茶色のパンツはやっぱりおかしいかな?
321:02/02/05 05:02
>320
もし新しいのを購入予定だったら、ベージュとかきなりっぽい色も
お勧め(春物っぽい色のトップスや羽織ものなんかに合わせやすい)
なんだけど、今の手持ちのパンツを生かすんだったら上に着るもの
の色を選べば黒も茶もおかしくないよ。
茶のパンツに薄い色(オフホワイトとかベージュとか)のトップス
なんか上品にまとまると思う(靴も茶だとなおよし)。
ただ薄い色の服(特にインナー)はへたった時に一気にダサーって
なりやすいから気をつけて!(カットソーとかトレーナーとかの
襟がちょっと伸びぎみになったり、洗濯を繰り返して生地がへたっ
た時とかは「薄汚れた肌着」みたいに見えて悲しい)
322鬼(2):02/02/05 05:02
春物は薄いきれいな色物(上記に書いたようなのとか、あと薄い
ピンク、薄いブルー、薄いグリーン、薄いオレンジ)がたくさん
出てくるから、色物にチャレンジするには最適だと思う。
ただ、個人個人、似合う色味、だめだこりゃ、てなる色味もある
から、体の前にあててよーく鏡を見てね。顔色が明るく見える色
が見つけられたら、それが似合う色(の傾向)だから。
ガイシュツだけど、湯に黒は服屋に行くのに緊張する人にも入り
やすいし(店員ウザくない、色んな人がいるから埋没できる)春は
色もたくさん出るから、「色を見に行く」ぐらいの気持で行って
みるのも手だよ。長そでTシャツとか薄手のセーターとかなら
価格も安いし(春夏物はここが嬉しいところ!)湯に黒は形が
よくない、と言う人の意見は今だけ忘れて(笑)カラーコーディ
ネートの練習、みたいな気持でトライしてみたらどうかな?
似合う色とか色の組み合わせがわかってきたら、次はどんな形の
服が自分に似合うかな、って考えていけるよ。
323鬼(3):02/02/05 05:03
高くていい服を最初に買ってしまう、というのもひとつの手だけ
ど、安い服で練習するのも選択肢のひとつ。
勇気を出して高い服を買う→失敗→もう服なんてどうでもいい
→無限のキモ地獄  ってなるより
安い服で練習→失敗→じゃあ別のはどうだろう→→→お!結構
よくない?  
ってなった方が楽しいじゃない。(自分がそうだった…)
あ、決して高い服を買うのも手だよってアドバイスが駄目、って
言ってるわけじゃないからね。
こんな考え方もあるよ、ぐらいの気持で読んでもらえたら嬉しい。
長文ごめんなさい。
324Mr.名無しさん:02/02/05 07:28
ttp://www.furugiya.net
お薦めのサイト
325Mr.名無しさん:02/02/05 10:15
3時間かけて全過去ログ読破しました。

ところで、リーバイスをお勧めする方が多いみたいですが、エドウィン
はどうでしょう?けっこう好きなんですが。
326Mr.名無しさん:02/02/05 10:23
リーバイスとエドウィンの違いが分からない。。
同じに見える。。。
327:02/02/05 10:44
湯に黒でおしゃれするって時点でおしゃれじゃないような・・・
328Mr.名無しさん:02/02/05 10:45
>>326
派外道。
唯一ラングラーは染めジワというか、線が縦に入ってないか?
329Mr.名無しさん:02/02/05 10:46
>>327
何度も言うようだが、オシャレではなく普通。
もしくは、見られるようになる格好を目指すためのスレです。
330:02/02/05 10:48
リーバイスよりエドウィンは全体に太め。あと、ウエストがリーバイスより
下だから落としぎみではくとかっこいいよ。(彼氏談
331Mr.名無しさん:02/02/05 10:51
リーバイスとエドウィンの違いはイメージの違いです。
332:02/02/05 10:54
>329
○I○Iのバーゲンで店員さんと相談しながら心行くまで話すべし。
お気に入りの店を事前に見つけておくべし。
バーゲンは初日に行くべし。安物をたくさん買うより、いいものを
バーゲンでゲットすべし。人ごみは嫌いとか文句を言うべからず。
おしゃれに我慢は必要じゃ。
333Mr.名無しさん:02/02/05 10:57
ユニクロ・無印だとダサ坊同士でかぶる危険性が非常に高いのでやめた方がイイ。
内側に着る服以外はやめた方がいいぞ。マジで。
電車中でオヤジとダサ坊(アキバ系)が同じアウターを羽織っていたのはワラタぞ。
だからユニクロっぽい似た様な店にしとけば?かぶるのはティムポの皮だけにして下さい。
334Mr.名無しさん:02/02/05 10:57
>>332
? 日本語のわからない人ですか?
335Mr.名無しさん:02/02/05 10:58
こだわりないならリーバイスにしとこう。
501、505、517のどれか好きなのを。
501リジッド買ってきたけど育ててく過程が楽しいYO!
336Mr.名無しさん:02/02/05 11:00
ぶっちゃげエドウィンのジーンズはダサイ。
リーバイスの復刻系のヤツがいい。
201XXとか501XXとかがオススメ。チト高いが結構E-。
337Mr.名無しさん:02/02/05 11:02
ノンウォッシュを切らずに買え。
それを洗って縮んでから切れ。
それから洗っていく内に自分だけのジーンズの出来上がりだ。
コレ、最強。
338Mr.名無しさん:02/02/05 11:21
501は細いから太ももパンパンな履き方はカッコワルイと思われ。
綺麗にストレートジーンズが履けるなら、お勧め。
ただ、ボタンがちょっと面倒かもね。
339Mr.名無しさん:02/02/05 11:42
>>338
ってことは太い人は 503/504 あたりを
はけばよろしい?
340Mr.名無しさん:02/02/05 11:44
>>339
503あたりが良いかも。ただ、やせてる人には結構太いよ。
個人的には517が好きだけど。
341Mr.名無しさん:02/02/05 12:18
一部日本語のわからない人が増えてきたな
342Mr.名無しさん:02/02/05 12:24
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
343Mr.名無しさん:02/02/05 13:13
とりあえずジーンズメイトにいって
マネキンに着せてあるのと同じようなコーディネートで買う。
俺のショッピングスタイル
344:02/02/05 13:16
自分の体形と相談してジーンズは買うべし。人が似合うからといって自分が
似合うとは限らない。(女の買い物も一緒)
店員さんに、自分の体形はコウだけど、こんなイメージのジーパンを探してる
って言えば見つけてくれるよ。
345Mr.名無しさん:02/02/05 13:17
>>344
まーな
346:02/02/05 13:23
>343
ジーンズメイトはやばいでしょ。趣味が悪いとは言わないけど、
まかり間違ってもいいとは言えない。
それにポコーだかピコーのセレクトが受けてるみたいだけど、
頭悪そう。カルバンクラインとかラルフとかきてる男性は
さりげなくていいと思うよ。
347Mr.名無しさん:02/02/05 13:27
>>346
別にピコなんざ着ないが、たかが服で人間性まで決めつけかねないアンタ
こそやばいでしょ。
348Mr.名無しさん:02/02/05 13:28
349:02/02/05 13:32
非処女を中古よばわりしてる男よりまし。
ピコってあれ原色で品も悪いし。
350Mr.名無しさん:02/02/05 13:34
>>349
いや、全くこのスレに関係ねぇ事言われてもなぁ・・・>中古
他での怒りを持ち込むなよ。
351:02/02/05 13:37
>350
そりゃそうだ。
352Mr.名無しさん:02/02/05 13:40
ぶっちゃげラルフローレンのスーツはセンス最悪。
ヲレは氏んでも着ない。
あと、サイズが合ってない女のパンツ(ズボンの方)はキモイの一言。
ケツでかいクセにピッチピチのパンツ履くのよーくみかけるけど、みっともないからやめれ。
パンツはいた状態の自分のケツを鏡でよーと見れ。横しわが入りまくりでピッタピタキモイ!
353Mr.名無しさん:02/02/05 14:00
>>352
そのピッチピチに萌えるのは俺だけか?
354Mr.名無しさん:02/02/05 14:01
>>353
おおおおお俺も〜
355Mr.名無しさん:02/02/05 14:02
すでに何度も言われてるけど
>>351
スレタイトルよく読めって
どーしてもその態度で続けるならおされスレで講義してくれ
356Mr.名無しさん:02/02/05 14:03
ラルフ着てる奴は俺もダサイ思うわ。
つかこのスレの年齢層って高いのかなあ。
357Mr.名無しさん:02/02/05 14:03
つーか今時ラルフ?(w
358Mr.名無しさん:02/02/05 15:49
>>346
ジーンズメイト自体は別にやばくないかと。
たまに意外なものが安くなってて素敵だ。
ちょっとまえ517が5000円くらいで売ってた。
359Mr.名無しさん:02/02/05 15:50
♀はださそうなのに偉そうなのが愉快
360Mr.名無しさん:02/02/05 15:54
501は、足が短くみえんかねえ?
361343:02/02/05 16:08
なんですか、ジーンズメイト駄目ですか。
安いしそこそこいいものあると思ったのですが。
つか、買うって言ったってTシャツとかセーター、
ジーンズ類なんですけど。
原色物はあんまり好みで無いので
黒とかグレーベージュばっかですよ
362Mr.名無しさん:02/02/05 16:22
根本的なことで聞きたいんだけど、
たとえば有名芸能人が着てたブランドものの服を
ブランドじゃなくて安く似たようなものでコーディネートするっての。
駄目なの?特に♀さんに聞きたい。

ブランド買えるほど給料貰ってないんで、
そんな格好ばっかりなんですけど。

ジーンズメイトで買い物してても
周りからは一度もダサイとかカコワルイとか言われたことないですよ。

(-_-) チョトサミシクナタヨ
(∩∩)
363343:02/02/05 16:24
361=343
364Mr.名無しさん:02/02/05 16:24
♀にとってセレクトショップで売ってるリーバイスと
ジーンズメイトで売ってるリーバイスとは別物なのだろう。
365343:02/02/05 16:25
362=343ダタ
激しく動揺してるみたいだな(藁
366:02/02/05 16:40
>>362
あくまでも、私の意見だけど、有名芸能人のカッコをすべて取りいえるのは反対。
あくまでも参考程度でいいと思う。流行りは廃れるのも早いから。
いちいち追いかけてたら財布の中が寒くなるでしょ。それで
来年は着れないデザインだったら目も当てられない。
まあ、こんなものが流行ってるんだな〜。ぐらいに頭にいれておいて
ちょこっと取り入れるのはどうでしょう??
ただ、ジーンズメートはね〜。年齢にもよると思うけど。
コムサなんてオススメですよ。そこそこの値段だけど、流行りも抑えてて、
縫製とか生地なんかも悪くないから。粗悪品はあくまでも粗悪品。
367Mr.名無しさん:02/02/05 16:43
いきつけのクラブhttp://www.after5.co.jp/lady-list.html
368Mr.名無しさん:02/02/05 16:45
コムサデモード最悪!マジ最悪!
ヲレは嫌い。
オレはオンナと趣味がまるで正反対だ。
ラルフローレンのスーツとかかなり最悪。センスゼロ!
コムサのスーツも大学生の卒業式みたいで大嫌い!
ヲレ個人としてはMENS BIGIあたりがオススメなんだがなぁ…
369Mr.名無しさん:02/02/05 16:45
ジーンズメイトでジーンズ買うなら良いんじゃないの。
全てをそこでそろえようっていうのは別の話。
370Mr.名無しさん:02/02/05 16:46
>>367
氏ね
371Mr.名無しさん:02/02/05 16:48
で、501がなんとか言ってるヤツ多いけど、それってノーマルの501だろ?
Levisって赤いタグがあるだろ?8900円のヤツだろ?
それじゃダメ。「LEVIS」ってビッグEじゃないと。
しかも501XXだぞ。正式メイショウは。値段は19800〜とチト高いが俄然カコイイぞ。
372Mr.名無しさん:02/02/05 16:50
>>371
違いがわかりません。高いし。
373Mr.名無しさん:02/02/05 16:54
>>372
見た目からして全く違います。
374343:02/02/05 17:05
んーいや、まぁ、自分自身流行追って服買ってないんであれなんですが。
とりあえず1・2年は着れるような無難なものしか着てないし、
普段着にそんなに金かけるのもあれだなぁと。
とりあえず、安くヲタっぽく見られないように気を使った格好してるんで
まぁ、いいかなぁとか思ってみたり。

あとは・・・お洒落な弟の着なくなった奴とか貰ってます(藁
375Mr.名無しさん:02/02/05 17:09
>>371
復刻版持ってたよ、
赤耳 ビッグE ただし隠しリベット無しの。
でも、そこまでこだわる必要はこのスレの住人には必要無いと思われ。
376:02/02/05 17:10
>368
それはオシャレ初級者にはちょっと難しいと思うよ。スタンダード
な物からそろえてちょっとずつ取り入れていくって言う方が失敗が少ないと
思う。その意味ではラルフのシャツとかコムサイズムのジャケットあたりなら
着る人を選ばないと思う。
377:02/02/05 17:15
全身ラルフとかはちょっと、まとまりすぎな気もするけどね〜。
378Mr.名無しさん:02/02/05 17:16
>>376
好みの問題だけど、
コムサ系は本当のおしゃれさんというわけじゃ無い気がする。
ただ、安く服装に気をつかうって事にはあっているかなぁ。
379Mr.名無しさん:02/02/05 17:19
アディダススーパースターの黒地に白のライン、つま先も白。って
デザインのスニーカーが気になってるんだけど、これってどうなの?
値段が9800円ってべらぼうに高いんだけど。
380:02/02/05 17:19
>378
ほどほどのコストでまとめるにはしょうがないよ。
381:02/02/05 17:23
>379
スニーカーフリークなら出す範囲かもしれないけど、どうだろう。
私ならちょっと考えるな〜。蓄えがどれぐらいあるのかにもよるけど・・・
あと、買ったらどれぐらいの頻度で使うのかとか、似たようなものは持ってないか
考えた??
382Mr.名無しさん:02/02/05 17:24
>>375
分かってくれる奴がいてうれしいよ!

>>379
パトリックというメーカーのスニーカーがオススメ。
やりすぎでもなくダサくもなくオレは好き。
バンズが最近マネしてきているのがムカツクが。
383Mr.名無しさん:02/02/05 17:28
>>379
正直9800円は普通
安いのだったらオールスターとかどうですか。5000円くらい。
384Mr.名無しさん:02/02/05 17:31
>>379
持ってるよ。もう5年以上前に買った。白地に黒のライン、つま先白だけど。
つま先の白の部分は時間がたつにつれて黄色く変色してくる。
カッコイイ事は確かかも。
友人はそこがカッコイイから頂戴なんて言っていたけど。
385379:02/02/05 17:32
さっそくレスありがとうございます。

>381
似たようなものはもってないです。
どれくらいの頻度で使うかまでは考えてなかったですね。
一万円はぎりぎり出せる範囲かな。

>379
パトリックですか。
今度買い物に行ったときにでも見てきます。
靴はいままでプーマ、アディダス、ナイキのみ。
386Mr.名無しさん:02/02/05 17:34
アディダスのスーパースター3ってのはなんで他のに比べてあんな安いの?
387379:02/02/05 17:35
>383
オールスターは確かに安かったんですが、あんまり食指を動かされ
なかったんですよね。

>384
確かにカッコよかったんですよ。
それにしても5年も前からあるモデルなんですね。
388Mr.名無しさん:02/02/05 17:46
コンバースのワンスターとかシンプルでE-と思うけどな。
星マーク周辺だけ皮になってるヤツとか結構イイ!
ヲレはオレンジ?茶色?風のヤツを持ってるよ。
ジーンズとの相性もイイ!
389Mr.名無しさん:02/02/05 17:48
Levisの立体裁断はどうよ?もう古いか?
キムタクがCMしてあったヤツよ。
個人的にはあんまりユックリしたデザインは好きじゃないんだがね。
ただ、値段もお手ごろで取りあえずキムタクモデルとして履いておけばダサ坊にはならないかと。
390:02/02/05 17:50
>389
キムタク嫌い。それにクムタクが履いてるから安心ってのもどうかと??
391Mr.名無しさん:02/02/05 17:50
俺、前ワンスター買ったらキムタク意識かよ?って笑われたな・・・
キムタクがドラマではいてたらしんだけど知らなくてさ。
でもお気に入りで今でもはいてる。
新しいのはスロートスターっていったっけ?
392Mr.名無しさん:02/02/05 17:52
>>390
ビッグEを挙げたら「高い!」って批判されたから再度提案しただけなのに…
厳しい当たりだなぁ。
「安くダサ坊にならない」ってのが趣旨みたいだからしょうがないじゃねぇか。
393Mr.名無しさん:02/02/05 17:52
ヤパ-リこのスレの住人がキムタクのマネするとキモタクですか?
394Mr.名無しさん:02/02/05 17:53
♀さん、おしゃれさんなんですね!
僕の周りにも♀さんみたいな人がいたらいいのに…。
もしよかったら♀さんおすすめの
全身コーディネイト教えてもらえませんか?
ちなみに19歳男です!
395Mr.名無しさん:02/02/05 17:54
>>391
うーむ。知らない。スマソ。
ワンスターって昔から同じデザインでE-と思うけどなぁ。シンプルで。
キムタクを意識したワケじゃいないんだけど…
ガキんちょの頃から履いてるからキムタクよりオレの方が先(w
396Mr.名無しさん:02/02/05 17:55
ワンスターいいね。
俺もお気に入りだよ。
あとオールスターのレザーバージョンとかも、カッコイイよ。
397Mr.名無しさん:02/02/05 17:55
俺が好きなブランド
サイラス
ハリラン
アンダカバー
ドゥアラット
ヴァンズ
398Mr.名無しさん:02/02/05 17:57
>>390
じゃあコーデュロイパンツなんかどーよ?
年齢問わず、落ち着いた雰囲気がE-と思うんだが。
細身デザインがオススメなんだが。

後、個人的には軍モノも良く着る。
誰でも似合うと思うし。
なんとなく古着っぽくてオシャレっぽいかと。
どーよ?
399Mr.名無しさん:02/02/05 17:58
>>396
>オールスターのレザーバージョン
イイ!
禿同です!
400Mr.名無しさん:02/02/05 17:59
髪の毛が逝けてない人は、この季節なら毛糸の帽子を目深にかぶると良いよ。
401Mr.名無しさん:02/02/05 18:01
>>398
コーデュロイパンツは今は履いてないけど、一つくらい持っていても良いかもね。

軍モノを一点で使うのはカッコイイよ。迷彩柄じゃなくて、あのグリーンの
セーターとかTシャツ、鞄など、をどこか一点で使うとなかなかカッコイイ。
402Mr.名無しさん:02/02/05 18:05
>>401
ピッタピタの赤色のコーデュロイパンチがお気に入り。
地味でなくハデでなくイイ!

軍モノのベストをシレっと合わしたりするのが好きかも。
夏は軍モノTもよく着るよ。グレーの単色ワンポケ付きとか結構イイ!
403北海道民:02/02/05 18:35
冬はGTホーキンスの防寒靴しか選択肢は無い。
今年はお世話になって何年目だろう。
404Mr.名無しさん:02/02/05 18:36
俺はワラビーを4年ぐらいはいてるよ
405Mr.名無しさん:02/02/05 18:38
>>403
ダナーのブーツもいいよ。通気性も抜群でムレないしあったかい。
406Mr.名無しさん:02/02/05 18:40
高価格スレと同じになってきてるぞ

それとも統合する?
407北海道民:02/02/05 18:43
>>405
http://www.carecom.net/leaf/i00-5192.htm

これですね。確かに冬道には良さそうだ。
けど、靴に3万は高くないかい?
まぁ、10年履こうと思えば安いかもしれないけど。
我々がホーキンスを選ぶのは、4000円程度から高性能の防寒靴が買えるから。
408Mr.名無しさん:02/02/05 18:48
>>407
そうそうこれ。
確かに高いよね。まあ値段のほとんどが関税なんだろうけど。
409:02/02/05 19:06
迷彩柄は難しいから私は勘弁。でも、Tシャツとかで取り入れるなら
いいかもね。
私が男だったらまずそろえるのは、ボタンダウンのシャツかな色は黒か淡いブルーなんか
オールシーズン着れるから無難かな。ちょっと寒かったらTシャツを下にきたりもできるし
便利。形は自分にあうかどうか試着して買ってね。だらだら長すぎたりするとだらしなく
見えるから。
後はチノパンでベージュとダークグレーか黒を持ってれば上にどんなものを持ってきても
なんとかなるよ。
靴はスニーカーと革靴、一足ずつ持ってれば何かと便利なんじゃないかな??
シルバーのアクセサリーも必須アイテムかな。自分らしさを出せるような物で
いいと思うけど。
あとは、ポロFORメンとか、HUGOとかのさわやか系の香水を持ってれば
出来上がり。
それに、自分の好きなものをどんどん買い足していこう。
410Mr.名無しさん:02/02/05 19:08
>>409
なんかダサそうだね、君。
411:02/02/05 19:18
靴に三万円はちょっと痛いな。学生の私にはキツイ。
ブーツならともかく、靴でしょ??
412北海道民:02/02/05 19:21
そういえば、靴に限らずファッション全体が本州とは違う。
死ぬ危険を冒してまで流行に乗ろうとは思わない。
413:02/02/05 19:25
>412
冬は辛そう。
414Mr.名無しさん:02/02/05 19:26
♀…アドバイスしてるつもりかよ
415:02/02/05 19:29
>414
うんん。してない。
416Mr.名無しさん:02/02/05 19:53
>♀
なんか君はスレ違い。
ここは安くコーディネイトするところだよ。
はっきり言って、君のは安くも何とも無い。
しかも、高い服を言っている割りにセンスないよ。
言っているコーディネイトの仕方にさ。
安い服でオシャレをすることが大切なんだよ。

417:02/02/05 19:54
>416
コムサは安いよ。
418Mr.名無しさん:02/02/05 19:55
簡単に気づかえる方法

冒険、無理しすぎない 冒険は上達してからでOK
セレクトショップよりも先にデパート内の店で買う。
全身一つのブランド、店で固めない。

少しずつ買い増していく。いきなり沢山は無理。
とかいいつつ俺も大学一年の頃は洋服が少なすぎて、かいまくったなぁ。
150位は使ったかも。でも、気に入ったものは長持ちしてる。
419ふぁっそん板住人:02/02/05 19:55
素材と素材の組み合わせ・色と色の組み合わせ
を考えろよ そうすりゃあ何処の服だろうがかまへんのよ
いきなりお洒落になろうなんてふてえやろうだな
勉強して経験値積んでいけよ
420:02/02/05 19:56
センス云々はスタンダードなものをそろえてからにしたら??
421:02/02/05 19:57
>>418
私が言いたかったのはそれそれ。
基本だよね。
422Mr.名無しさん:02/02/05 20:01
まあまあ、荒れる方向は無しって事で。
423418:02/02/05 20:01
実は金をかけずにおしゃれをするのはかなり上級の技だと思ったりもする。
安くて良いものを探すのは楽しいけど、難しくも有るね。

上野に近いなら、中田商店にも行って見れば?
ちょっと軍モノっぽいセーターでもカッコイイのとかあるよ。安いし。
ついでに、上野ならスニーカーも安いしね。
424Mr.名無しさん:02/02/05 20:57
オールスター黒  \4000
古着のブラックジーンズ \4000
古着のパーカー好きな色 \2000
ユニクロパックT \500
ユニクロ靴下 \250
ユニクロトランクス \500

>>409
BDシャツにチノパンは理系大学に多そう

>>423
中田商店らぶ
425Mr.名無しさん:02/02/05 20:59
>♀
まじでお前の偉そうな割にセンスのないアドヴァイスいらねー。
何様のつもりだよ。
このスレだけじゃなく、この板から出ていけよ。
426Mr.名無しさん:02/02/05 21:01
どうせもてないのは顔が悪いからだろ
だったらせめて服くらい金かけろや
427Mr.名無しさん:02/02/05 21:02
正直♀の打たれ強さには感動した
428Mr.名無しさん:02/02/05 21:22
416だけど、どのコムサを言っているんだ?
コムサデモード?ISMか?コムサ×3か?コレクションか?
それぞれランクも違って、服の感覚も違う。しかも、コムサは縫製が悪い。
あんな服に金をかけてお洒落だって言うなら、勘違いもはなはだしい。
コストパフォーマンスで言えば、ユニクロの方がいい。
なんだ?お前は、外見でこれがどこのブランドって言えるほど
目が肥えているのか?
センスって言うのは、ブランドの組み合わせじゃなくて、
色と型が大切なんだ。
いちいちこれがいいだの言っているが、
アドバイスを聞く人の姿格好分からないで何をアドバイスしているんだ?
429Mr.名無しさん:02/02/05 21:23
>>427
本気で言ってんのか?
んな事言うから調子乗りやがるんだろーが。
430Mr.名無しさん:02/02/05 21:24
確かにコムサはおしゃれブランドにはならんね
男物はすべて手抜きっぽく感じる
431Mr.名無しさん:02/02/05 21:26
コムサイズムができてからのコムサは
正直ユニクロとの区別がつかん・・・
432Mr.名無しさん:02/02/05 21:29
コムサのデザインは最悪です
ユニクロと変わんないね
ま 両方とも安いからそんなもんだろうけどさ
433Mr.名無しさん:02/02/05 21:30
知り合いに全身コムサのバカがいる。
ジッポまでコムサなんておめでてーな。
つか顔がきもいんだよお前。
434Mr.名無しさん:02/02/05 21:42
♀はどこいった?
435Mr.名無しさん:02/02/05 21:52
他スレにいた
436Mr.名無しさん:02/02/05 21:52
つまるところ、「非処女は中古」スレの影響で、
普段こんな板には絶対来ない輩が流入しているわけだ。
437Mr.名無しさん:02/02/05 21:56
サイラスってダメかな?俺結構好きなんだけど。。
438Mr.名無しさん:02/02/05 22:02
タカQってどうなんでしょう?
店に入ったことないし、このすれでも話題に出てないから気にはなってるんですが・・・
ユニクロと同レベル?
439Mr.名無しさん:02/02/05 22:03
>>438
タカQって・・・おっさんやん・・・
440Mr.名無しさん:02/02/05 22:07
>>439
そうなんすか・・・
今度の週末の周回ルートから除外・・・と。
441Mr.名無しさん:02/02/05 22:34
>センス云々はスタンダードなものをそろえてからにしたら??
プッ・・・コムサがスタンダードだって

>>438
>>419が良いことを言っているよ。
本当にその通りなのさ。
タカQで素材や色、型をうまくあわせられればそれでいいんだと思うよ。
442Mr.名無しさん:02/02/05 23:12
age
443Mr.名無しさん:02/02/05 23:32
トレーナーの下にTシャツ着ると首からTシャツ見えてカコワルくなるんだが、
どうしたらいいんだ?
444Mr.名無しさん:02/02/05 23:40
>>443
見えても変じゃない色あわせのものを着るか
首周りの大きいTシャツを着る。
445Mr.名無しさん:02/02/05 23:41
ぶくぶくってしたトレーナーは着ないようにしている。
あと、首の袖が小さいのをちゃんと選ぶ。がバーと開いたの多いからな。
インナーはトレーナーと同系色を着る。でも外が紺で中がグレーぐらいの
じみなずれは大丈夫だと思う。
446Mr.名無しさん:02/02/06 00:06
>>444>>445どうも。参考にします。
ところで冬の重ね着って非常に難しいんですが、
すごく寒い日なんかに、皆さんは何を何枚くらい着ているんですか?
447Mr.名無しさん:02/02/06 00:09
>>446
俺はダウン着てるんだけど、インナーはTシャツと薄手のニットだけで十分だよ。
ダウンはマジであったかい。
448Mr.名無しさん:02/02/06 00:12
てかスウェットって難しくないかい?
449Mr.名無しさん:02/02/06 00:15
ラガーシャツってどう?
俺買っちゃったんだけど・・・
450Mr.名無しさん:02/02/06 00:15
スウェット=トレーナー?
451Mr.名無しさん:02/02/06 00:16
>>448
何が簡単ですか?
452Mr.名無しさん:02/02/06 00:21
>>450
Yes

>>451
俺はオサレさんではないのでわからん。
でもスウェットだけで外歩くわけにはいかんでしょう。
パーカーならまだよいけど。
453Mr.名無しさん:02/02/06 00:25
スウェットは袖と胴回りがすぼまってないヤツがいいのでは?
こういうのをカットソーと言うんだっけ?
ファスナーとかついてると脱ぎ着が楽で便利。
454Mr.名無しさん:02/02/06 00:38
アメカジっぽい格好してる人がスウェット着てるとカコイイけど、
ださいやつが着ると小学生の服か寝巻きにしか見えねえ
455Mr.名無しさん:02/02/06 00:42
スエットは浜ちゃんみたいなオシャレ上級者向けだと思う
カッコよさとダサさが紙一重でうかつに手を出さないほうが
良いと思われ
456Mr.名無しさん:02/02/06 00:42
>>454
それって何が違うんだろうか。
457Mr.名無しさん:02/02/06 00:44
>>455
オシャレ初級者は何着たら無難ですか?
458Mr.名無しさん:02/02/06 01:29
>>456
かっこよくダッフル着てるかっこいい人もいれば
オタっぽくダッフル着てるオタもいるみたいな感じですかねぇ。
459Mr.名無しさん:02/02/06 01:45
ダッフルコートに白っぽくなったジーンズ、汚れた良く分からん白いスニーカーは止めい。
黒いパンツに綺麗な革靴ならどんなにか格好良いか。
460Mr.名無しさん:02/02/06 09:49
ファッション以前にいいかげんセンター分けのチンポ頭はやめれ。
ダサいし、個性もないし、しまいにゃ何かムカつく。
短髪で自分流にアレンジして個性を出せ。
461Mr.名無しさん:02/02/06 09:56
なぜに命令なのよ。
462Mr.名無しさん:02/02/06 10:07
N3−Bって来年も着られると思うか?
いま気に入って着てるんだけどこれ流行りすぎじゃねえかと心配。
463460:02/02/06 10:09
>>461
え〜、だってダサくない?あのチンポ頭って。
そこらをグルっと見渡したら10人はいるでしょ?
勘弁してほしいよなぁ。
464ahe:02/02/06 10:15
age
465Mr.名無しさん:02/02/06 11:03
てか、ダッフル自体ダサい。
466Mr.名無しさん:02/02/06 11:03
10人も見かけないだろうさすがにw

実際にはそれなりにまともな会社&役所に勤めてたりすれば髪型制限されるしな
センターわけでもちんぽとまともなのとあるし

似合うかどうかだなそれはw
467Mr.名無しさん:02/02/06 11:05
とりあえず、童貞と彼女いない奴はこのスレでアドバイス側に回らんようにな。
468Mr.名無しさん:02/02/06 11:05
>>462
全然いけると思うよ、来年も。
N3−Bって流行というよりも、定番みたいな感じだから。
469Mr.名無しさん:02/02/06 11:07
短髪もチンポ頭もどっこいでしょ。
470Mr.名無しさん:02/02/06 11:09
ってか、チンポ頭ってなんだよ
471Mr.名無しさん:02/02/06 11:09
>>466
エンジニア職はそうでもない。
仕事をこなせば何でも許される。
営業なんかしないワケだし。

センター分けはダサイから止めてほしい。マジで。
見飽きた。個性のカケラもない。
472Mr.名無しさん:02/02/06 11:09
>>468
おおーそれは有り難い。
アウターは値段高い上にいちばん外から見える服だから気ィ使うっすよ。
473Mr.名無しさん:02/02/06 11:19
センター分けにした頭ってチンポみたいじゃん?
で、短髪とチンポ頭がドッコイだって?
はぁ?今、短髪が流行りだろ?アンタ、チンポ頭系だろ?プッ
474Mr.名無しさん:02/02/06 11:22
流行ってないって。歳いくつだよオメェー。
475Mr.名無しさん:02/02/06 11:23
最近軍用のを着てる奴多すぎ。
軍事マニアとかから見ると吐き気がするんだろうな。
476Mr.名無しさん:02/02/06 11:25
言えることは、
長髪はファッションセンスとある程度の素材の良さがないと、
ダメってことだね。
477Mr.名無しさん:02/02/06 11:25
軍事マニアとかのダセーオタク野郎になに思われても日常生活にはなんのダメージないだそうからね。。
478Mr.名無しさん:02/02/06 11:27
>>474
キムタクとか長瀬のマネでもしてんのか?プッ
ホストみたいなみっともない髪型やめとけや。
小僧はオナニでもして寝てな。
479Mr.名無しさん:02/02/06 11:46
落ち着いていこう

このスレの趣旨から行けば短髪にしといたほうが無難にはなるな
別にはやってるのとは違うと思うがな定番というか無難なだけで
480Mr.名無しさん:02/02/06 11:46
>>478
おさーんはAVでも借りてこきな。
481Mr.名無しさん:02/02/06 11:47
>>479
「ウルフ」「ツンツン」などと称して雑誌でもよく載っている。
実際、そこらでもよく見掛ける。
482Mr.名無しさん:02/02/06 11:49
>>480
ガキは講義にちゃんと出てろ。
親のスネかじってる事に気付けよ、ヴォクちゃん。
483Mr.名無しさん:02/02/06 11:49
んだから定番な髪型だから結局短髪の人が多いってわけで
はやりとはまた違うような

よそう
484480:02/02/06 11:50
>>482
今日は午前休
485Mr.名無しさん:02/02/06 11:51
俺の場合、短髪って似合わないんだよね。
だからある程度は伸ばしてるけど。
キムタクみたいな感じ
486Mr.名無しさん:02/02/06 11:53
ソフトモヒなんかは良く見るけどなぁ。流行ってんじゃないの?
487 :02/02/06 11:54
長髪にするとオタクっぽくなる人は短髪でいいの。
でも短髪でもカッコイイ奴を探すのはちょいと難しいね。
488 :02/02/06 11:56
そもそも理系のエンジニア風情が流行の先端行ってるような勘違い起こすから場が荒れる。
ファッション関係スレは非童貞限定で話し進めたほうが無難。
489Mr.名無しさん:02/02/06 11:57
短髪にしたらスポーツ刈みたいになっちゃったyo!
490Mr.名無しさん:02/02/06 11:59
>>488 は放置でよろしいですか?
491Mr.名無しさん:02/02/06 12:03
>>488
はぁ?もしかして理系=ネガネくん、ヲタだと思ってんの?
プッ
ヴぁっかじゃねぇの。アンタ古いよ。いくつよ。
って、言うかそんなの今時会社もとらねぇって知ってる?
無知を晒すからレスしない方がいいよ。
非童貞限定でもかまわねぇよ。ヲレは童貞じゃねぇから。
ま、童貞がどうのと口にする時点でオマエは最近やっと童貞脱したんだろ?
プッ。鬼の首取った様な顔でイキがってのるのが目に浮かぶぜ。
492Mr.名無しさん:02/02/06 12:07
>>489
なんだっけな?頭頂部とサイドを残して貰って、
前を短めに、後ろを刈り上げない程度にして貰うとイイ感じになると思うyo
493Mr.名無しさん:02/02/06 12:08
痛いところを突かれた理系が発狂しました(ワラ
494Mr.名無しさん:02/02/06 12:15
>>493
はぁ?どこに?よく読んだ方がいいよ。
って、言うか氏ね。
495491:02/02/06 12:31
んぎゃーーーー!!!ぐぞーーーーーー
おまえらゆるざんぞーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
JKんJHKねFRんMんGんんGJRHCうGMじぇKJGLCKTJHLYHYTHYH
っへいRJろGJ。ぉRKご、JKTGCHJT。LJGV。ぃJ
THJKVGTYJHKYTLKVひょ
YTHJKHきJ
RTHGSJてHRKJGJHTRKJLH。いGJぢRTぶいんMせぅRG
TJKRHぎJれCJG。TRLGLTHGんりFXめおりGJ
おぼえでろーーーーーーーーーーー!!!!!んがーーーー!!!!!
496Mr.名無しさん:02/02/06 12:41
理系オタきもい。
497Mr.名無しさん:02/02/06 12:46
>>496
はぁ?キサマの方がキモイよ。
っつーかヲレはヲタじゃないけどね。
ヲタにやたらこだわるトコからして、おまえモーヲタだろ?プッ
498Mr.名無しさん:02/02/06 12:47
なんちゅーか理系全体の知性を疑われるからもう消えれ。
499Mr.名無しさん:02/02/06 12:50
>>498=理系のヲタ=童貞
500Mr.名無しさん:02/02/06 13:01
こんど都内に出張したついでにいろいろ見てこようと思うんだけど、
ダッフルコートはもう暑い?
501Mr.名無しさん:02/02/06 13:05
>>500
朝晩は良いけど、昼間は暑いな・・・
502北海道民:02/02/06 13:26
>>501
俺も来週東京に出張なんだけど、やっぱりそれなりに暖かいのかな。
みんな、どんなアウター着て歩いてるんだろう。
503Mr.名無しさん:02/02/06 13:54
昼間にN-3B着ててもまだ寒いよ、都内。
504Mr.名無しさん:02/02/06 15:04
>>503
そうかな?曇ってたり、雨降ったりしてると寒いかも。
私見だけど、大学の前を通るとN−3Bによく出くわす。
ダッフル・Pはあんまいない。
最近では薄手のナイロンジャケットが増えてきたような感じがする。
厚手のパーカーみたいなの(名前わからん)にマフラーも多いかな。
505Mr.名無しさん:02/02/06 19:14
迷彩軍事オタはキモイけど、あのカーキ色は一点で使うならカッコイイよ。
506Mr.名無しさん:02/02/07 10:18
>>505
明細ヲタ?そんなのいるか?オマエだろ?
507Mr.名無しさん:02/02/07 12:52
>>506

俺は>>505じゃないけど、そういう奴はたまにいるぜ。
米軍の払い下げのジャケットがサイコ―とか叫びつづけているイタイ奴が。

で、シャツの袖にはドイツ国旗があったりする。もう滅茶苦茶(w

508Mr.名無しさん:02/02/07 13:17
軍事オタとしても問題ありそうだなそういうのってw
509Mr.名無しさん:02/02/07 13:36
というか、人として。
510:02/02/07 13:43
>507
迷彩軍事オタは嫌い。
511Mr.名無しさん:02/02/07 13:45
>>510
また来たか。祭りの予感…
512Mr.名無しさん:02/02/07 13:48
>>510
お前が嫌い。
513:02/02/07 13:52
>512
私もあなたが嫌い。
514Mr.名無しさん:02/02/07 13:53
>>513
まじうぜーー。
来んなって言っただろーがよー。
515Mr.名無しさん:02/02/07 13:54
放置が基本。それか無視
516Mr.名無しさん:02/02/07 13:54
>♀
てぃんてぃん舐めてよ
517Mr.名無しさん:02/02/07 13:57
軍物は安くて頑丈で(・∀・)イイ!!
518Mr.名無しさん:02/02/07 14:11
>>510
別に恨みは無いんだが、
書き込むなら名無しにしてくれないか?
せっかくの荒れなくなってきたんだしさ。
無用の波風は立てないでね。
519Mr.名無しさん:02/02/07 14:25
♀はラルフ好きのダサ子さん。プ
520Mr.名無しさん:02/02/07 14:28
祭りにすらならんな。
やはり放置が一番か
521Mr.名無しさん:02/02/07 15:43
こっちも反面教師として参考にできるぞ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1012996562/
522Mr.名無しさん:02/02/07 16:05
>♀また来たか・・・糞。
来るなって言ったろうが。

>>519
ついでに、コムサも付け加えてくれよ
ま、どっちにしてもださ子さん。ププッ
523Mr.名無しさん:02/02/07 16:14
こういうこと言うのもなんだが
男の場合、服に気使ってないやつも多いから
ださい格好しててもまあなんとかなるけど、
女の場合はみんなそれなりにおしゃれだから
♀みたいな子はある意味かわいそうだと思った。
♀よ、くじけるなよ。
524Mr.名無しさん:02/02/07 16:42
関西のほうの大学行ってるんですけど、
大阪、奈良、京都、兵庫とかいろんなとこから学生が集まってるんですが、
奈良県民は全員服がダサい。
服ダサい人に出身聞くと100%の確率で奈良。
ファッションセンスに自信ない人は奈良に住むといいよ。
525Mr.名無しさん:02/02/07 16:52
>>523
今時ラルフだのコムサだの言ってる♀はオシャレさん
なんかじゃないと思われ。
同性からみても(w
526Mr.名無しさん:02/02/07 16:53
>>524
サンマは奈良出身では?
確かに服のセンスないよな。ププ
527Mr.名無しさん:02/02/07 16:55
僕らの加護ちゃんも奈良県出身だけど
女の子だから例外かな
528Mr.名無しさん:02/02/07 16:55
みにもに・・・ひなまちゅり
529Mr.名無しさん:02/02/07 17:47
>>523
女でも服に気を使っていないやつは多いと思われ・・・
530Mr.名無しさん:02/02/07 18:18
>>529
男の場合だと
・まったく気を使ってない
・そこそこ
・オシャレさん(自称含む)
位だけど、女の場合さらに段階が細分化されてそう。
531Mr.名無しさん:02/02/07 18:53
関西のほうの大学行ってるんですけど、
大阪、奈良、京都、兵庫とかいろんなとこから学生が集まってるんですが、
奈良県民にいじめられました。
いじめた奴の出身調べると100%の確率で奈良。
けんかに自信ない人は奈良に住まないほうがいいよ。

532Mr.名無しさん:02/02/07 18:54
>>529だけど
>>530の意見に同意。
女性の洋服の場合、商品やデザインの型数がメンズと比べてもアイテムが多い。
それだけ、男と比べると幅広いおしゃれを楽しむことができる。
段階が細分化されていてもおかしくないよね。
ただ、アイテムを間違えて着ると違和感が生まれる。諸刃の剣。
533Mr.名無しさん:02/02/07 19:03
>>531
奈良県民ハケ‐ン!!!
534523:02/02/07 20:15
>>525
うん、そういうこと。
女の人みんなおしゃれだから
♀のだささが際立っちゃってかわいそうだなあと。
535523:02/02/07 20:18
>>529
まあね。
でも♀は学生らしいけど
女子大生で服に気を使ってないやつはちょっといない。
536523:02/02/07 20:19
まあどうでもいいや。
なんかPCの前で一人酒してたら酔っ払っちゃった。
マーチンのブーツが無性に欲しいよー。
鉄入ったやつね。
537Mr.名無しさん:02/02/07 21:10
学生だからこそ、中途半端でダサイやつが多いんだよ。
とりあえず、♀がなに考えてあんな発言しているのか・・・
♀は自分が勝手にオシャレだと思っている自分のセンスを押し付けるのが痛い。
個人的には、ラルフの品の良さだけは認める。
ま、コムサもラルフもどうかと思うがな(w
538Mr.名無しさん:02/02/07 21:21
週末に東京へ遊びに行くんだけど着ていく服がない・・。
とりあえず、現在手持ちの服で最良を思われる組み合わせで、
逝こうと思ってるんだけど・・。

・湯に黒の頭からすっぽり被るタイプの黒フリース
・フリースで隠れるので適当なセーター
・リーバイス502のユーズドタイプのジーンズ
・赤のレザースニーカー(ホーキンス)

つーか、この格好では寒いか??
格好が寒いって事ではなくて防寒的にね。
539Mr.名無しさん:02/02/07 21:25
>>538
曇ってたら寒いかも。
ただ、店とか地下鉄は暑い場合があるから、すぐに脱げるアウターを
着てくるといいかもね。
540Mr.名無しさん:02/02/07 21:26
言っちゃーなんだが、服に関しては女の意見を聞いた方が早いぞ。
俺は彼女にメンノンを薦められて服を参考にするようになったら
「かっこよくなった」って言われた。その前は・・・全身湯に黒だったがな(w
541Mr.名無しさん:02/02/07 21:27
もてない君は女友達なんていません。俺も含めて。
542Mr.名無しさん:02/02/07 21:39
そ、そうか・・・それは悪かった。
でもメンズノンノやホットドッグプレスには「女の子が好きな〜嫌いな〜」
ってな特集があって参考になると思う。
それか同僚のOL、同級生に「どんなファッションが好きなの?」と聞いてみる。
カップル板を覗くのもいい。あそこは結構マターリしている。

でも彼女がいないときは泣きたくなったりするけどな・・・
543Mr.名無しさん:02/02/07 21:43
何か参考にするのはいいね。
服に興味が無い奴の我流はまじでヤバい。
544Mr.名無しさん:02/02/07 21:50
>でもメンズノンノやホットドッグプレスには「女の子が好きな〜嫌いな〜」
>ってな特集があって参考になると思う。

あはは。あれはライターが適当に書いてるんだよ。知り合いの編集者に聞いてしまった。
でもあの記事を載せると売り上げが増えるんらしいんだよね。
545Mr.名無しさん:02/02/07 21:58
>でもメンズノンノやホットドッグプレスには「女の子が好きな〜嫌いな〜」

ホットドッグって厨房や工房がみるもんじゃねーの?


546Mr.名無しさん:02/02/07 22:05
>>545
いつのまにやら、レベルが高くなってるけど、このスレ本来の住人の
ファッションやそれに対する考え方は厨房・工房レベルかと思われ・・・
ホットドッグて読んだこと無いけどそんな低年齢向けなの?
547Mr.名無しさん:02/02/07 22:29
>>538
あんまり気合入れなくても良いんじゃない?
ちなみに土日は寒そうだよ。

    | ̄ ̄|              
 (_|__|_) ダサイッテイワレタラドウシヨウ  
  ( ・∀・)  ドキドキ
  (]づ∀´]つ 
  / / :ヽ|
  ´(__)_) 
548538:02/02/07 22:36
>>547
寒さ対策は長袖Tと厚手のセーターを着ていくつもり、
普段は車での移動が多い(田舎なのでね)ので、
薄いセーターを着てるんだけどね。

そんなに気合いを入れる必要も無いって事か、
ここ数日、アウターを探して服屋巡りをしたんだけど、
これだっ!!ってのが無かったしね。
無理して買っても、どーせ後で着ることも無いだろうし。
549Mr.名無しさん:02/02/07 22:54
>>542
女に媚びたくない。
550Mr.名無しさん:02/02/07 23:03
>>549
いたなぁー、そういう奴いたよ。
付き合ってる女の趣味に合わせて服装を
変えてるって奴が、人に黒&地味系ばっかり着てるから、
赤を着ろとか言って俺が赤い服を試着したら散々笑いやがってさ。
頭に来て、
「じゃあアレか?お前は10人の女と付き合ったら10通りの服装をするのか?」
と言ってやったら、
「うん、そうだね。」なんて言ってやがった。
551:Mr.名無しさん:02/02/07 23:03
>>547 ダイジョブ!カワイイ
552Mr.名無しさん:02/02/07 23:06
とりあえず、コムデギャルソンかヨージヤマモトを選ぶべし。
そうすれば、誰にもダサイって思われなくなるよ。


553Mr.名無しさん:02/02/08 00:06
>>552
ネタだよね?
554Mr.名無しさん:02/02/08 00:35
リーバイス502はチャックになっただけで
他は501とおんなじと考えていいのですか?
555547:02/02/08 00:40
>>548
もう春になっちゃうから冬物買うのもアレだけど、
GAP辺りで(どこでもいいけど)
フード付きのナイロンジャケットでも買っとくと重宝するよ。

俺はタケオキクチで一昨年買ってたナイロンジャケットが
重宝した。ジーパンとブーツ履いてウールの帽子かぶって
街をうろうろ。
556Mr.名無しさん:02/02/08 02:21
>>554
ボタンフライは501だけよ
557Mr.名無しさん:02/02/08 02:24
>>556
505もそうでなかったっけ?
558Mr.名無しさん:02/02/08 02:39
>>549
じゃあこのスレにいる必要ないじゃん?
559Mr.名無しさん:02/02/08 02:43
>>557
505はジップフライよ
560Mr.名無しさん:02/02/08 02:51
黒のナイロンジャケットが欲しいんだけど
おすすめのお店とかブランドとかないですかね。
いまのとこはコロンビアを考えてます。安いので。
561Mr.名無しさん:02/02/08 02:53
シップスがおすすめだけどちと高いかな。
コロンビアと同程度だとモンベルもいいんじゃない?
562Mr.名無しさん:02/02/08 02:54
ナイロンジャケとアノラックの違いを教えてたもれ
563Mr.名無しさん:02/02/08 03:05
>>562
アノラックはフードの付いた防風着の総称≒パーカー

ナイロンジャケットはナイロンで出来たジャケット

アノラックもジャケット(=上着)の中のひとつ

564562:02/02/08 03:08
>563
さんきゅー
565Mr.名無しさん:02/02/08 03:15
アノラックって言葉、はじめて聞いた。

ナイロンジャケットとナイロンパーカーはどう違うんだろう。
566Mr.名無しさん:02/02/08 03:18
>>565
パーカーもジャケットの中のひとつ
567Mr.名無しさん:02/02/08 03:19
>>565
あんま、深く考えない方がいいんじゃねーのか
568560:02/02/08 03:19
>>561
どもです。モンベルも見てみますね。
569565:02/02/08 04:00
>>566
なるほど。
ジャケットが上着全般を指すとして
パーカーってのはどんなのを指すんだろう。
普通にパーカーって言ったら
フード付きのスウェットを思い浮かべるが。
文脈によって意味あいが変わってくる気がする。

>>567
そだね。もうわけわからん。もう寝る。
570547:02/02/08 05:27
>>569
要は意味が通じればいいんでないの。
571Mr.名無しさん:02/02/08 10:35
ヲレの経験則だが、やたらブランド名を連ねるヤツはダサ坊が多い。
そもそもカコイイ奴は何着てもカコイイ。
キムタクが着たものがカコイイ言われて流行ったりするからな。
(それもどーかと思うんだが、僻みとか言われるので言わん。)
ヒーローで着てた、茶色の皮ダウンなんか良く見掛ける。
ニセキムタクは正直、痛いので止めてほしい…
572Mr.名無しさん:02/02/08 10:44
>>571
イタい奴に「おまえは痛い」って言って自覚させることはない。
むしろ痛いままでいてくれたほうが楽しい。
573Mr.名無しさん:02/02/08 10:46
>>572
なるほど。そういう楽しみ方もあるのね。
574Mr.名無しさん:02/02/08 10:48
>>573
でもなんとかしようと努力してる人には教えてね。
575Mr.名無しさん:02/02/08 10:49
>>574
はーい。自分の意見を主張しすぎず、押し付けせずにガムバリます。
576Mr.名無しさん:02/02/08 10:54
とりあえず、バッグにピンバッヂをたくさんつけるのはやめよう。
577Mr.名無しさん:02/02/08 10:59
キムタクが着てて話題になったエイプの茶色のダウン、
あれヤフオクだと50万とかふざけた値がついてたな。
最終的には70万くらいまで競い合ってた。
578Mr.名無しさん:02/02/08 11:00
>>576
ワロタ!
確かにいるかも。

>>577
マジで?買う奴って一体…
579Mr.名無しさん:02/02/08 11:03
580Mr.名無しさん:02/02/08 11:05
ぶっちゃげ、キムタクは探測。
581Mr.名無しさん:02/02/08 12:27
ぶっちゃげ、トム・クルーズも探測。肩幅狭い。肉やわい。
582Mr.名無しさん:02/02/08 12:57
まあお前らより遥かにかっこいいけどな
583Mr.名無しさん:02/02/08 12:59
>>582=小倉ひさよし
584らるぽん@独女:02/02/08 13:18
>>583
ワラタ
けどひどいよ。
585Mr.名無しさん:02/02/08 15:56
>ALL
      ∧ ∧
     ヽ( ´∀`)ノ ちーんちーんブーラブーラソーセージー
    へノ   /
      ε ノ
       >
  この精神で逝け!!

586Mr.名無しさん:02/02/08 15:59
窪塚洋介のカツラが(・∀・)イイ!
587Mr.名無しさん:02/02/08 16:09
>585
圧倒的に正しい!!
588Mr.名無しさん:02/02/08 16:20
      ∧ ∧
    ヽ( ´∀`)ノ ちーんちーん
    へノ   /      
      ε ノ

     ∧ ∧
    ヽ(´∀`)ノ ブ〜ラ〜ブ〜ラ
     |   |       
     ノ ω (

      ∧ ∧
     ヽ(´∀` )ノ ソーセージッ!
       \   \
      / ∩  \彡シュタ!
589Mr.名無しさん:02/02/09 01:15
オーダーメイドのクツがホスィ…
590Mr.名無しさん:02/02/09 01:21
こっちもオーダーメイドしてみたいけど
どこのお店でやってるの?
いくらかかる?
>>589
一緒にオーダーしに行こうか?(藁)
591Mr.名無しさん:02/02/10 20:38
age
592538:02/02/10 21:07
>>547
東京から戻ってきました。
一泊で行って来たのですが今日は寒かったです。
とりあえず、マルイメソへ行って一階から全部色々と見てきました、
カコイイ服が沢山あったけど高いですね。どれもこれも・・。
服を見ていると店員がすぐに寄ってきて試着を勧めるてくるので、
とりあえず試着だけさせて貰って、「あー、これは格好良いですね。」
と話をしつつ逃げ出すタイミングをはかりつつ、
それとなく着こなしかたを教えて貰ったりしてました。
あともう1万円安ければ購入していたであろう服も何着かありましたが、
とりあえず地元で似た感じの安い服を購入してみます。

やっぱり、都会はオサレな人が多いので田舎と違って勉強になりますね。
593Mr.名無しさん:02/02/10 22:06
>>592
セレクトショップには行かなかったの?
時間があんまり無かったのかな?
594538:02/02/10 22:14
>>593
行ってみようと思っていたのですが、
完全に忘れていて帰りがけに思い出しました・・。

また、行ってみることにします。
595Mr.名無しさん:02/02/10 23:18
ピーコートの中にはタートルネックが定番ぽいけど、シャツじゃだめかな?
596Mr.名無しさん:02/02/10 23:43
>>595
いいと思いますよ。
ちょっと小さ目のp-コートに細かいチェック(色はキレイ色)など
を合わせて、コートの袖からシャツの袖を覗かせるとキュートだと思います。
597Mr.名無しさん:02/02/11 00:07
>>594
時間が無い時に一気に回りたいなら、渋谷がお勧め。
ビームス・シップス・ジャーナルスタンダード・トランスコンチネンツ・アメリカンラグシー
が近い場所に固まってる。
新宿なら、南口出たとこのフラッグスっていうビルに、
ユナイテッドアローズ・シップス・アメリカンラグシー、その他諸々の店が入ってるよ。
598Mr.名無しさん:02/02/11 03:41
やっぱ原宿の子はかわいい子が多い気がした。
今日行って改めて思った。
渋谷の子はそうでもないかも。
599Mr.名無しさん:02/02/11 03:51
>>538
その格好でじゅうぶん問題ないと思うよ。
ただセーターの上にフリースってのは辞めたほうがいいかも。
見た目もちょっとあれだし
フリースって保温性はあるけど風通しいいから
アウターに着るもんじゃないからさ。
おしゃれ頑張ってね。
600538:02/02/11 10:14
>>597
今度、東京に行った時はそうしてみます。

>>599
それを聞いて安心しました。
フリースってアウターには向いてないんですね。
601Mr.名無しさん:02/02/11 10:17
ニット帽の前後がわかんないんだけど、
ワンポイントがあるほうが前なのか?
602Mr.名無しさん:02/02/11 15:27
このスレとは直接関係ないけど、この前初めてクラブ逝って来た。
男のほうはさほど変わった格好してる人は居なかったけど、
女はさすが、「クラバー」って感じのが何人か居た。
603Mr.名無しさん:02/02/11 21:20
身長低くて合う服があんまり売ってないんですが、どうしたらいいですか?
サイズはSなんですが、いつも「デザイン選ぶ→サイズ選ぶ」でなく、
「Sサイズ探す」→「デザイン選ぶ」になってしまいます。
604Mr.名無しさん:02/02/11 21:22
>>603
俺も同じだなぁ〜チビは大変だよ。
605Mr.名無しさん:02/02/11 21:22
>>603
禿同。東京近辺でいい店教えれ。
606Mr.名無しさん:02/02/11 21:23
>>603
俺もそうだな。
ついサイズがそろってる湯に黒へ買いに逝ってしまう。
607Mr.名無しさん:02/02/11 21:39
>>603
俺も。いいレスが付くように応援age。
608Mr.名無しさん:02/02/11 21:41
ここすごいな。身長スレの奴らが見たら煽られまくるんだろうな。
609Mr.名無しさん:02/02/11 22:02
「GAP」、米で深刻な販売不振
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020211-00000511-yom-bus_all
610Mr.名無しさん:02/02/12 13:55
>603
ラフシモンズとかデラクアみたいに異常なくらい細身に出来てるのはどうだ?
46でも大体Sくらいで、デザインもかっこいいぞ。
でも値段も相当かっこいいぞ(w

いかん勉強しなくてわ!さらば!
611Mr.名無しさん:02/02/12 14:00
>>603
禿激しく同意!
でも、Gパンなら28インチでむりやり履ける。
が、復刻板なら30インチからしかなくて鬱だ。
異様に細身のデザインのモノを買って、なんとか誤魔化して着てる。
後、夏なら女モノのTシャツとか着てみるのもE−。
男モノにはないデザインがE−。
612Mr.名無しさん:02/02/12 14:03
パンツも切るとシルエット変になるから嫌だ。
613Mr.名無しさん:02/02/12 17:23
今年の服は相変わらず
親のお古の糞ダサいアウターを着ることになったけど(金欠…
春からは物が安いからちょっとはこざっぱりした服装を揃えようっと。

これからもよろしくこのスレ。
がんばれ俺。
614Mr.名無しさん:02/02/12 17:24
×今年の服は
    ↓
○今年の冬は    

 こんなことで凹んじゃ駄目だぞ俺。
615Mr.名無しさん:02/02/13 00:47
>>610-611
細身か…試着した事あるが、おなか出てる俺じゃ似合わんかった。
616Mr.名無しさん:02/02/13 00:53
>>615
はげどう。Mサイズで丈短い服きぼん。
617Mr.名無しさん:02/02/15 02:32
レスが激減したなぁ。
やっぱりチビにオサレは無理なのか…。
618Mr.名無しさん:02/02/15 08:49
落ち着け、レスが激減したのとチビは関係無いだろw

まあ冬物買うのはあれだし、かといって春物はまだ高いし
このスレ的には厳しい時期だね
619Mr.名無しさん:02/02/15 10:49
夏前くらいになると春物安くなるの?
620Mr.名無しさん:02/02/15 10:59
>>619
どうだろ?
夏のバーゲンは夏物処分なわけで安くなるのは夏物のみかな?
もう春物でまわってるっしょ。
621Mr.名無しさん:02/02/15 11:02
彼氏欲しいの・・
http://www2.diary.ne.jp/user/117279/

622Mr.名無しさん:02/02/15 11:03
ボクはユニクラーなんだけど、
いつもジーンズはブーツカットのやつ買います。
痩せてる人は1度買ってみたらいいと思います。
結構印象違うと思うよ。
623Mr.名無しさん:02/02/15 11:11
>>622
やっぱりブーツカットってのは裾引きずるくらい長いのが普通なのかな?
624Mr.名無しさん:02/02/15 14:49
春物バーゲンっていつ?4月後半くらい?
625Mr.名無しさん:02/02/15 14:58
>>623
靴履いて裾が地面につくらいが普通だと思う。
ブーツカットもいいけど、ベルボトムなんかもめっちゃカコイイよ。
626Mr.名無しさん:02/02/15 17:44
バーゲンは、夏(7月頃)、冬(一月頃)だけだYO!
627Mr.名無しさん:02/02/15 18:33
>>626
どうも。
628Mr.名無しさん:02/02/15 18:46
服の寿命ってどれくらいなの?
3ねんまえのパーかを学校にきていく
僕はダサダサ君ですが
629Mr.名無しさん:02/02/15 18:47
俺なんて、8年前のコートを未だに愛用しているぞ。
630 :02/02/15 18:51
くたびれてないならいいんじゃないの。
631Mr.名無しさん:02/02/15 18:56
でも正直バーゲンってあまり買うもの無かったりする。
君はどうよ?
632Mr.名無しさん:02/02/15 19:00
オサレでなくてもいい
人を不快にさせない程度の格好でいいです
633628:02/02/15 19:03
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020215190052.jpg
これなんだけどね。来週から東京に行くから、ダサくないかどうか
ちょっと不安で・・・。

ちなみに、俺はバーゲンにはあまり行かないかな・・・。
634Mr.名無しさん:02/02/15 19:03
人を不快にさせない格好って、不快にさせてる人は気付かないよね
635Mr.名無しさん:02/02/15 19:05
パーカーじゃないんじゃない?
よくわからんけど。パーカーの定義って、フードあるとかじゃないのか?
636633:02/02/15 19:06
しまった。629でした・・・。628すまん。
637Mr.名無しさん:02/02/15 19:06
カッコよすぎると不快になることない?
俺って嫉妬深い男?
638Mr.名無しさん:02/02/15 19:08
>633
マジレスだと信じて欲しい。
今すぐ別のを買え。
639633:02/02/15 19:11
そうなのか・・・。うーん・・・考えてみる。
640( ・π・):02/02/15 19:12
>>633
インナーやパンツもついでに見せてもらえると、判断しやすいモナー( ´∀`)
641Mr.名無しさん:02/02/15 19:13
>>640
モナー可愛い。
642Mr.名無しさん:02/02/15 19:19
モナーって性格よさそうな顔だよね。
643Mr.名無しさん:02/02/15 19:21
裏が有りそう<もなー
644633:02/02/15 19:31
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020215193017.jpg
ほい、あまりファッションには気を使わない方だから、こんな感じかな。
645Mr.名無しさん:02/02/15 19:34
>>633
んーちょっとダサいかもしれない…

黒のナイロンパーカーとかあれば
今の季節から5月くらいまで長く着れるかも。
何でも合うしインナーごまかせるし。
646( ・π・):02/02/15 19:34
>>644
何歳かにもよるモナー( ´∀`)
40歳くらいならいいんでないかぷぅ( ´∀`)
647Mr.名無しさん:02/02/15 19:34
かなり危険です。辛口スマソ
チェックのシャツを前面に押し出さない。セーターの下とかに着るべき。
丈が全体的にあってない。買うときに丈をチェックしてる??
パンツのシルエットがかなりしょぼい。くたびれすぎている感じ。
色の組み合わせが悪い。統一感は敢えていえば「暗め」。

無印とかで一新してみてはどうだろうか?
648Mr.名無しさん:02/02/15 19:35
韓国の電化製品関係スレってありませんでしたっけ?人からMDを大量に貰ったんだけど、
韓国製だったんで使用後のレポートする可能性があるかもって思いまして。
#表記が「原産国:韓国」なのにはワラタ。
649Mr.名無しさん:02/02/15 19:40
>>633
歳いくつ?
650633:02/02/15 19:40
歳は22です。あまり良い評価ではないですね・・・。
新しい服を買おうかどうか、ちょっと考えてみます・・・。

批評ありがとうです。
651Mr.名無しさん:02/02/15 19:42
自作自演が定番ファッションです
652Mr.名無しさん:02/02/16 13:19
644の画像誰か再アップしてください。神の降臨キボンヌ!
653Mr.名無しさん:02/02/16 20:31
>652
まだ履歴に残ってるけど、どうってことないから、敢えて見るほどではないかと。

それよりも、自分の服装を晒す人は他にいないかな?
俺はデジカメがないから晒せないけど、採点なら協力します。
654Mr.名無しさん:02/02/17 02:01
正直、無印ジーンズとウニクロジーンズはどっちがましですか?
655Mr.名無しさん:02/02/17 02:14
>>654
わからんが、ムジのほうはパッチがついてないのね。
656Mr.名無しさん:02/02/17 02:19
無印はシルエットがいいですよ。
正直、ウニ黒はしらん。
657Mr.名無しさん:02/02/17 02:26
>>655
すいません。パッチってなんですか?
658Mr.名無しさん:02/02/17 02:28
無印のシルエットはどうだろう。
ちょっと太いと思うんだけど。腿周りとか。
あと染色が変わって前より色悪くなった気もする。
おれもウニは知らん。

つかどうせ同じ2,3千払うならラングラーが(・∀・)イイ!!
なんせ世界三大ジーンズのひとつ。
なんか知らんけどやたら安売りしてんじゃん。いま。
659Mr.名無しさん:02/02/17 02:28
>>657
今後は自分で検索するクセをつけよう。
こういうの。http://www1.sphere.ne.jp/jeans-pa/507Epatch111.jpg
660Mr.名無しさん:02/02/17 02:31
>>655
ウニもいまはパッチついてないよ。
UCW(だっけ?)とかってパッチついてるがために
どれだけ客逃してきたかウニもきづいたのかもね。

>>657
お尻の方に茶色っぽいのついてんじゃん?
ってうんちじゃないよ。
サイズとかブランド名がかいてあるやつ。あれ。
661Mr.名無しさん:02/02/17 02:32
>>659
よく理解できました。どうも。
662Mr.名無しさん:02/02/17 02:36
ラングラー?いいんですか?
663Mr.名無しさん:02/02/17 02:37
いわゆるコテコテのジーンズは、俺は滅多にはかないのでわからない。
ポールスミスのジーンズとかの、見た目が綺麗で生地がいいのを購入します。
http://www.f7.dion.ne.jp/~tac5/newpage95.htm
ヘルムートラングがいいって聞くけどどうなんだろう。
http://www.hibeauty.co.jp/product_data/A00142.html
664( ・π・):02/02/17 02:37
>>662
イキナリ、イインデスカッテ・・・
665660:02/02/17 02:40
>>662
個人的にはウニ・ムジよりはいいかと。
666Mr.名無しさん:02/02/17 02:41
ポールスミスのジーンズ、全然ジーンズに見えないんだけど、
ジーンズの定義って何なの?
667( ・π・):02/02/17 02:41
>>665
イヤ、アットウテキニイイトオモウガ( ´∀`)
668Mr.名無しさん:02/02/17 02:46
リーバイとか江戸なんかのジーンズを安く買いたいのであれば、
古着屋とかフリマで探すのも手だと思う。
669Mr.名無しさん:02/02/17 02:46
>>663
ラングは洗うとダメになるが、細めのシルエットが最強
ポールスミス・ジーンズは長持ちする上に綺麗目なので俺もお勧め
しかし、どちらにしろ「安く」はないな。

無印のシルエット比較はどっかのページでやってたな。
670Mr.名無しさん:02/02/17 02:56
>>666
5ポケットパンツの総称?
形を指す言葉だから
素材は別にデニムでなくてもなんでもおーけーみたいな。
671Mr.名無しさん:02/02/17 02:59
この前見てきたら、
新宿のビームスで、リーバイスとビームスのジーンズが同じ位の値段で売られてた。
買うとしたらどっちだろうか?
672Mr.名無しさん:02/02/17 03:00
>670
そうみたいだね。綿とかでもあるし。
673Mr.名無しさん:02/02/17 03:01
>671
気に入った方。ビームスのジーンズってどんなの?画像きぼんぬ
674Mr.名無しさん:02/02/17 03:04
>>671
ビームスでリーバイス買うなら
正直ジーンズメイトとかで同じもの買って
お買い物券もらった方が得。
675Mr.名無しさん:02/02/18 00:27
ユニクロとかだとジーンズもサイズが色々あるけど、
他はそういうのはないのかな?
ちょいデブで(ちょいではないか)、
足短いから、すんごい裾を切らないといけなくて。
W90で、股下(だっけ?)71・・・ウツ。
676Mr.名無しさん:02/02/18 00:36
>>675
丈揃ってなくても
どこの店でも丈直ししてくれるよ。
677Mr.名無しさん:02/02/18 00:38
でも元が長いやつだったら切りすぎると変にならん?
俺も短足じゃから苦労するのだけど。
678Mr.名無しさん:02/02/18 00:48
>>677
まあ切り過ぎるとブーツカットがストレートになったりはするわな・・・
679675:02/02/18 00:52
そう!
ユニクロのサイズのあったやつをはいてみて、
切りすぎはかなりみっともないことに気づいてしまった。
いや、ちがう・・・。
気づいてない振りして自分をごまかしていたのに・・・。
680Mr.名無しさん:02/02/18 00:56
>>679
俺もまさにそれじゃ
ウエスト細いわ、足短いわで
あまりあうやつ無かったんだけども
うにのレディースブーツカット履いてみて
やはり無理があったことを悟った。
681Mr.名無しさん:02/02/18 02:46
>>675
身長何センチなの?
682Mr.名無しさん:02/02/18 10:09
ポールスミスのG-ンズとかカッチョ悪いけん止めた方がE-。
大体G-パンに刺繍??邪道やね。
っつーかなんかドキュソっぽくねぇか?ソレって?
ケツポケのあたりに刺繍が入ったG-パンってドキュソの多いけん止めれ。
そのG−パンとセカンドバッグをセットで装備すれば君も立派なドキュソ。
この組み合わせだけばダサイけんマジで止めれ。頼む。
683Mr.名無しさん:02/02/18 12:51
オシャレだけど貯金10万円

ユニMUJIだけど貯金200マソ
どっち?
684真理:02/02/18 13:17
>>683
つかみは10マソ
つかめる自信が在るなら200マソ
685Mr.名無しさん:02/02/18 15:17
うにムジなのにおしゃれさんが貯金200マン。これ最強
686ムケティング様:02/02/18 15:30
下らなねぇ事かきやがって。
着たい服きてりゃ、E-んでないの?
それで文句言うヤツはブチのめせばいいのでは?
聞くけど自分ではカコワルイと思っても周りがカコイイと言ったらそれを着るワケぇ?
ヴァカくせぇ話だぜ。着たい服着てる奴が最強。カコワルくても自分好きで着てりゃそれでE-だろ。
大体、カコワルイ奴は何着てもカコワルイ。カコイイ奴は何着てもカコイイ。
だから、自分が好きな服を着ときゃE-んだよ。
下らない事、悩むだけ時間のムダだ。
687 :02/02/18 15:58
着たい服なんてねえよ。
法律で国民服の着用が義務付けられれば楽でいいのにな。
688Mr.名無しさん:02/02/18 16:11
>686
禿げ同!
689Mr.名無しさん:02/02/18 16:36
>>686
>>688
そういうくらいなら最初から来るな。
690ムケティング様:02/02/18 17:04
>>689
「下らない事で悩むな!」って言いにきた。
つまりヲレ様の役目ってワケだ。
キサマも下らない事で悩むヒマがあったらバイトでもしてこい。
悩んでも金にはならんが働けば金になる。
雑念が多い奴はとりあえず働け。
その金が自らを助く時がくるかもしれんからな。
ぶっちゃげ、今の時代は金があればほとんどの事はできる。
そういう世の中だ。悲しい話だがな。
691Mr.名無しさん:02/02/18 17:10
>>686
いちいちごもっともなんだけど
君の場合、言外に「俺ったらカコイイ」ってニュアンスが
無意識にこもってる気がするんだが
そう感じるのは俺だけかな。
692Mr.名無しさん:02/02/18 17:15
ファッションってのは本来、自己満足なものだから、
その意味では>>686の言うとおりだ。
つまり、その場合はファッションそのものが目的ってことね。
ただ、おしゃれになりたいからおしゃれになる。

でも、目的としてではなく、
手段としてのファッションってのもあるだろ。
別におしゃれそのものには興味ない、
でもおしゃれになると女にもてる、
だからおしゃれっぽくなろう。
そういう考えがあってもいいだろう。>>686よ。
693Mr.名無しさん:02/02/18 17:40
正直オサレで自分に自信がついたりすればいいなとおもって(総合的なことのうちの一つだが)
みなさんのレス読ませてもらってます。
694675:02/02/18 20:47
なんか書き込みにくい雰囲気だなぁ。
マターリいこうよ!(使い方あっている?)

>>681
身長は168cmなり。
まだ、まだデブだけど、比較級の問題で
前よりはよくなったんだよ。
それで少しは着る物を選べるようになってきたので、
ちょっとはおしゃれな格好を目指そうかと・・・。
695Mr.名無しさん:02/02/18 21:11
いいんじゃねえの?
太めでもオシャレだといいよ。
なんていうか、太っててもオシャレなだけで只者じゃない感はでる。
逆にオシャレじゃない太っちょはセンスがないように思ってしまう。
696Mr.名無しさん:02/02/18 21:57
168cmでウエスト90はちょっとあれだけど
股下71は気にするほどでもないんじゃない?
697Mr.名無しさん:02/02/18 23:49
おれは178でウエスト84とかだがどう?オサレなのもある?
698Mr.名無しさん:02/02/18 23:51
俺178で顔が25、股下が76。
顔でか、短足だと思ってるんだが実際どうなの?
はっきりいって!今日俺より背の高い奴と座ったんだけど座高一緒だった・・・。
699Mr.名無しさん:02/02/19 02:38
>>698
気にしすぎ
700Mr.名無しさん:02/02/19 02:42
700ファッソン
701Mr.名無しさん:02/02/19 22:51
正直、マフラーの巻き方さえ分かりません。
今年の冬は特にマフラーつけてる奴ばっかだったけど
皆さんどんな風につけてますか?
702Mr.名無しさん:02/02/19 23:27
もういいだろ。来年まきなよ。
703Mr.名無しさん:02/02/20 02:07
二月はまだ寒いよ。

一番長く伸ばした状態で半分に折る。
折り目に反対側の2本を通す

これでいいんでないの?俺はそうしてるけど。
それが実はダサイやり方で、他にもあったらすんまそ。
704165:02/02/20 02:08
170以上あるやつが短足カモとか贅沢言うな!
705Mr.名無しさん:02/02/20 15:41
>>
706Mr.名無しさん:02/02/20 15:45
>>705
shiftキー押しながら、「る」のキー2回押した後、
レスしたい番号いれてから「F8」キーだよ。
分かった?
707Mr.名無しさん:02/02/20 21:12
>>704
でも短足とかって身長に対する割合で考えるでしょ?
708Mr.名無しさん:02/02/21 00:07
てゆーか、なんで服高いの?
どうせ服なんて無限に種類あるんだし、何着たっていいんだよ。
1着3000円、まあ分かる。しかし、ズボンにシャツなどを揃えたら
1つのコーディネイトで1万・・・1万かよ!!

例えばコンビニで178円と198円のお菓子があると、
10分ぐらいどっちにしようか迷うだろ?え?20分か?
とにかくお菓子では、たった20円でも悩むよな?
服は1000円以下で買えればいいんだよ、買えればいい。帰ればいいんだろ!(泣
709Mr.名無しさん:02/02/21 00:22
200円のお菓子は味わえるのは正味3分としよう。
すると一時間あたり4000円なわけだ。一日にすると96000円なわけだ。
710Mr.名無しさん:02/02/21 00:23
マルチポストって奴ですか?
711Mr.名無しさん:02/02/21 00:24
90分3万円
712ムケディング様:02/02/21 10:11
全部で1万円なら安いじゃねぇか。
靴だけでも1万で買えねんじゃねぇか?
713Mr.名無しさん:02/02/21 10:14
ぱんつ1000えん
しゃつ1000えん
くつ8000えん
714Mr.名無しさん:02/02/21 14:28
シャツ6000円。Tシャツ3000円。パンツ6000円。
靴8000円でコーディネートしてくれない?
715Mr.名無しさん:02/02/21 15:42
何故に靴にお金をかけるのかが謎だ。靴は高くても1480円でしょう
716Mr.名無しさん:02/02/21 15:56
>715
学生さんかな ?
履いてる靴で人を値踏みされることは結構あることだよ。
文字通り「足元を見られる」だす。
それ以前に安い靴は健康に悪い。
もてるとか人のどう見られるかとかを抜きにしても
自分のために(財布に無理しない範囲で)いい靴を履くべきだと思う。
自分にあった靴で仕事するとそうじゃない靴に比べて
疲れが全然違うよ。
717Mr.名無しさん:02/02/21 16:03
>>716
全面同意。自分は営業で人に会うときは、
むしろ相手のスーツより靴(足許)を見る。
そういう営業マンは少なくないはず。
さらに足型に合わない靴は足の変形のもと。
718Mr.名無しさん:02/02/21 16:05
1480円じゃオールスターも買えない。。。。
ところでワンスターの黒と赤のレザーの奴ほしい。
719Mr.名無しさん:02/02/21 16:13
社会人のいいくつってなに?
720Mr.名無しさん:02/02/21 16:16
>>719
君は小学生か…
721Mr.名無しさん:02/02/21 16:25
ひとつの服を頻繁に着るのはやばいけど
ひとつの靴を頻繁に履くのは普通じゃない?
なら、いい服一着買う前にいい靴一足買った方が
コストパフォーマンスいいんじゃないかと。
722Mr.名無しさん:02/02/21 16:34
>721
何回もでてる話だけど一つの靴を毎日履くとすぐへたるよ。
できれば3足少なくとも2足でローテーションさせた方が
2倍以上長持ちするため結局はコストパフォーマンスがよい。
湿気が1晩置いた程度ではぬけないからね。
革靴ならば脱いだら新聞紙丸めてつっこんどくといいよ。
シューキーパーがあればなお良し。まめに磨くべし。
723Mr.名無しさん:02/02/21 17:08
>>716-717
学生ッス。お金が全くないので買えないんですよ〜。。
だから靴はいつも980円ぐらいで買ってます。
有名なA○Cなどでは買いたくてもお金が足りないので・・
健康面というのは考えたことなかったので、勉強になりました
724Mr.名無しさん:02/02/21 23:13
>>723そんな君には下駄をお勧めする。健康にイイ、毎日履いてもへたれない、長持ちする
音と形で存在感を出せるといいことずくめ。
725Mr.名無しさん:02/02/21 23:16
下駄にがくらんがお勧め。あとアクセサリーとしてつぶれた学生帽なんて
逝かしてるね。三つ葉のクローバーを口にくわえるのも口臭予防と見た目
もナチュラル志向で◎
726Mr.名無しさん:02/02/21 23:24
>>724
あと、山田さんのことを
「やぁーまダァー」
と呼ぶと最高。
727名無しさん:02/02/21 23:33
黒パンホスィ。

どこの奴がいいんだろう。やっぱりユニなんだろうか。
田舎だからユニしかないしな。

ということでどれがいい?
728Mr.名無しさん:02/02/21 23:38
>>727
ノータックの細身が良いと思う。
729Mr.名無しさん:02/02/21 23:40
>>724-725
下駄は健康には良さそうだし、一部の人にはカコイイと思うが・・・もてないと思う
730名無しさん:02/02/21 23:44
商品名を言ってもらえると助かるなぁ>>728
731Mr.名無しさん:02/02/22 00:08
16歳ぐらいにもてたいので、5000円以内で何かあるかな?(21歳、男)
732Mr.名無しさん:02/02/22 01:46
>>731
靴だったらオールスター
シャツだったらライトオン、GAP
パンツだったらうに黒、無印
アウターもうに黒、無印

5000円ではこれくらいしか買えんでしょう。
まぁ古着もあるけど。
733Mr.名無しさん:02/02/22 04:37
>>298
禿堂!!
俺の友達も服は安物だけど
腕時計はバセロンコンスタンチンとかいう凄く高いのしてる
俺は時計の事とかは全く分からんのだけど大学生でその時計してる奴なんて
他に居ないらしい。
ソイツがモテルのは、勿論顔や性格が良いからってのが一番の要因だろうが
バイトで稼いだ金を惜しげも無く小物に投じるセンスの持ち主だからこそモテルんだろう。
734Mr.名無しさん:02/02/22 12:21
>>732
どうもサンクス!
オールスターとGAPは知らないけど、フニクロと無印は知っている。
ホント洋服にはうといので、ショップ回ってみます。
よーし!これで俺ももてる!・・・かな。
735Mr.名無しさん:02/02/22 12:34
>>734
無理
736Mr.名無しさん:02/02/22 12:49
>>735
ワロタ。
シンプルかつ的確な指摘。
むしろ涼風なり。

737 :02/02/22 12:57
>>>733
それセンスでもなんでもないよ・・・
絶対海外に出ちゃいけない。
身分不相応ですごい恥ずかしいこと。
738ムケティング様:02/02/22 12:59
16歳にモテたいとか言うクセに5000円でとかちょっとムシが良すぎやせんか?
楽して若い子ゲトしようなんぞ甘々だね。
739Mr.名無しさん:02/02/22 13:25
結局、モテる為には金ですか・・・
740Mr.名無しさん:02/02/22 13:41
やっぱ髪型も重要だよ。
この前、結構かこいいコーディネートの奴みたけど、真ん中わけ黒髪メガネ
だったからオタが無理してるようにしか見えなかった。
それでも長身で美形ならなんとかなるんだろうけど。
741ムケティング様:02/02/22 16:06
>>739
いや、別にそういうワケじゃ…
ただ、モテたいって思ってるクセに「安く」なんてその時点でやる気が足りないのでは?
モテない奴が本当にモテたいと思うんならもっとやる気出さないとダメだよ。
「何がなんでも!」みたいなね。
「安く」なんて言っている内はまだ気合が足りないと思うだが??
742Mr.名無しさん:02/02/22 16:25
まーそれはあるかもね
このスレは気を使うスレだし
743Mr.名無しさん:02/02/22 16:57
何が何でもモテたい!とか思ってるやつはたぶんモテない。
744Mr.名無しさん:02/02/22 18:17
服装は別に値段じゃないでしょ。いくら高い服装
してても、色合わせのセンスが無かったり、顔が不細工
だったらその時点で終わりです。逆に自分に合うものを
よく知っている人はかっこいいね。よくフランスやイタリア
の人はファッションセンスがよいと言われるが彼らは、子供のころから
そういうものを学んでいるらしいよ。しかもそんなにお金も持っていなくて。
745Mr.名無しさん:02/02/22 18:28
ユニクロの2980円?の伸びる生地のズボン、友達の普段お洒落な
彼がはいてて良かったよ。ただ黒はゴミいっぱいつくから黒以外
がいいってさ。 私も買ったけど、ほんと履きやすいよ。
746Mr.名無しさん:02/02/22 18:53
以前は毛嫌いしてたけど、ユニクロ実はモノしだいでけっこう使えるし安ゥい。
馬鹿にできんな。
747Mr.名無しさん:02/02/22 18:57
無印も以外と使えるぞ
あのアルマーニ氏も来日したときに青山の無印で
服買いまくってたよ
無印好きなんだってよ
748Mr.名無しさん:02/02/22 19:03
無印の発色とユニクロの耐久性がくっつけばいいのにね。
749Mr.名無しさん:02/02/22 22:10
ブランドもの(高級なのからユニクロまで)やセレクトショップは理解できるのですが。
ジーンズメイトはまだしも、チェーン店でもない服屋においてあるような服ってどうなん
でしょうか?安いので結構手を出してしまうのですが。
750Mr.名無しさん:02/02/22 22:11
無印って、結構有名デザイナーの登竜門だから
デザインが良いよね。
751Mr.名無しさん:02/02/22 23:30
>>749
いわゆる「個人経営」の店?
多分それは、「生地の良し悪し」や「縫製の丁寧」さが分かる人じゃないと、
地雷踏む可能性大だと思う・・・
ユニ・ムジと値段が同じ位ならまだしもなぁ・・・
752Mr.名無しさん:02/02/23 15:18
デザインはいざ知らず、ムジほどシルエットの悪い服も滅多にないな。
753Mr.名無しさん:02/02/24 23:03
古着って難しいね。
使い方を間違えるとスゲ―みすぼらしくなっちゃうもんな・・・
754Mr.名無しさん:02/02/24 23:05
ゆにくろと言った時点で、服なんぞに金を使いたくないということにはならないのかな。
755Mr.名無しさん:02/02/24 23:06
あ、でも、安くだからいいのか。…ごめんね。
756( ・π・):02/02/24 23:43
>>754
そんなことないよ。気にいったものあれば買えばいいとおもう
757Mr.名無しさん:02/02/24 23:45
>753
なんつったって「古着」だからな
でもうまく着ればこれほど味のでるものもない
758Mr.名無しさん:02/02/24 23:48
俺、今日ユニクロで服買ったヨ。ダメナノ・・?

口を酸っぱくして言うけど、服の出所云々よりも
まず、ちゃんとしたシルエットになるサイズ選び
に注意されたし。

そろそろHΛLなので発色イイ服が吉かと。
759Mr.名無しさん:02/02/24 23:53
>>752
でも、無印はデザイナーの卵がやってるから、
とりあえずは良い物ですぞ。
リュウイチロウ・シマザキは無印出身だと思
った(違ったっけ?)。

あ、>>750が言ってるわ。でも書いとこ。
760ムケティング様:02/02/25 09:05
亀レスでスマソだが、ああ言えば上祐で相変わらずフェラズグチな奴が多いこってす(藁
別にいいじゃねぇかよ。男だから「モテたい!」って思ってもはずかしい事じゃないと思うぞ。
寧ろ何事に対してもやる気の感じられない奴らよりかはE-と思うよ。ヲレは。
本当はモテたいくせに「女なんはネタでは?」とか「もう諦めた」とかウソこく奴の方が
ミトモナーイと思うが、どうよ?
モテたいと思ってオシャレしようって心がけは別にEーんじゃねぇの?
「カッコなんてどーでもE-よ」なんて言ってケミG履く奴より千倍マシと思う。
別に服に金かけろとか言ってるんじゃなくてオシャレでもして自分を向上しようという
心がけは中々良い傾向なんじゃないの??って事だYO。
「カッコつけろ!」ってんじゃなくて「良くなろうとする心がけがE-と思う」って言ってるの。
で、モテたいと自ら言っておきながら「高い、1900円くらいにしてくれ」ってのが
それはちょっと違うだろ!って思ったんだYO。
だって1900円の靴なんかあるかよ?スーパーのワゴンセールなんかしかないので??
言ってる事が矛盾してないか??って思ったワケよ。
それでも1900円しか出せねぇってんなら別にそれはそれでE-と思うぞ。勝手にすれヴぁ?って感じぃ。
761Mr.名無しさん:02/02/25 11:23
100円の靴買ったよ。限定5足。見た目が1万ぐらいの靴に見えるから不思議だ・・
762Mr.名無しさん:02/02/25 17:37
デザイナーの卵がデザインしてあの出来映えなのであれば
よほどひどいデザイナーばかりなのだろう。
無印ね。
763Mr.名無しさん:02/02/25 17:47
>>760
何気に同意

>>762
お前は服見るセンス持ってないみたいだね
アルマーニ氏が無印のファソなんだが
764Mr.名無しさん:02/02/25 17:49
無印、叩かれる理由がない。
もうデザインは無難を絵に描いたような感じだもん。
値段だってとってないし。
765Mr.名無しさん:02/02/25 17:52
>>762
好き嫌いがあるにせよ、君はセンスのカケラも
無いようだ。
それか、じじぃか?お前。
766Mr.名無しさん:02/02/25 17:53
>>764
叩かれる理由もないけど個性もないね。
767Mr.名無しさん:02/02/25 17:53
シンプル・イズ・ベスト
768Mr.名無しさん:02/02/25 17:54
>>766
まぁね。
769( ・π・):02/02/25 17:57
あぺせー嫌いだったんだけど、ちょと欲しくなてきたモナー(;´Д`)
770762:02/02/25 17:59
>>763
アルマーニが無印ファンだから何?

>>765
無印好きな方がじじぃじゃないかな。
でぶじじぃにはちょうどいいシルエットだ。
771Mr.名無しさん:02/02/25 18:00
あーぺーせー
どうしても
えーぴーしー
って読む癖が直らん。
772Mr.名無しさん:02/02/25 18:02
>>762
アルマーニが無印ファン
チミはこの意味が理解できる?
773Mr.名無しさん:02/02/25 18:03
762は自分でデザインしてみろ。
それから大口叩け。
774( ・π・):02/02/25 18:04
アルマーニが無印ファンっていうのはどうでもいいと思うモナ(;´Д`)
775762:02/02/25 18:06
>>772
アルマーニが無印ファンなのはよく分かった。
で、あなたは無印をどう思うの?
776762:02/02/25 18:09
>>773
おれは良くないものを良くないと言っただけだよ。
何が無印「良品」だ。笑わせる。
2,3回洗濯したらもうヨレヨレじゃないか。
777Mr.名無しさん:02/02/25 18:22
やったー!!今年10回目の777番GET〜♪
778Mr.名無しさん:02/02/25 18:24
  ↑
お前一生コムサの刑
779Mr.名無しさん:02/02/25 18:25
>>762はよほどガリガリなのかサイズを大きめに
着てるのかどっちかか?
わりとタイトなんじゃないのか?<無印
780Mr.名無しさん:02/02/25 18:28
アルマーニが好きなのは服ではなく、
その他雑貨等なのでは・・?
781Mr.名無しさん:02/02/25 18:29
バナナバームうまい。

俺の三大珍味の1つ
782Mr.名無しさん:02/02/25 18:29
>>780
747のレスよく見なさい。
783780:02/02/25 18:33
なるほどねぇ服も好きなんか。
でも俺は新しいジーンズとか見ると
あまりよろしい方向に向かってるとは思わない。
784Mr.名無しさん:02/02/25 18:35
今年の春の新作はなかなか良かったよ。
マルチストライプのシャツとか。
地味ーな無印のイメージがチト変わった。
785Mr.名無しさん:02/02/25 18:39
>>781
バナナバームって?
バームの新作?
スレ違いのような気もするが
786Mr.名無しさん:02/02/25 18:41
>>785
スマソ 
結構前から女子高生に人気だYO

うまいから食ってみ。
787762:02/02/25 18:49
>>779
いや、物にもよるけど普通〜ルーズだよ。
無印はどの年齢層をターゲットにしてるのか謎すぎ。
788Mr.名無しさん:02/02/25 18:54
物にもよるけどって・・・俺はいつもタイトなインナーも
のは無印で買うんだが・・・まさに「物による」だな
自分が失敗したから「普通〜ルーズだよ」って印象持ってるだけじゃないの?
789762:02/02/25 18:58
>>788
そうかもしれないね。
タイトなのもあるんだね。
見てみるよ。
790Mr.名無しさん:02/02/25 18:59
>>778
おうよ!俺はコムサ大好きっ子だよ〜♪無印より好きだ〜!!
791Mr.名無しさん:02/02/25 19:01
過去ログ読んでないけど
古着ではダメ?
安くていいよ
792Mr.名無しさん:02/02/25 19:03
>>791
いいよん
でも古着は慎重に選んでちょ
793Mr.名無しさん:02/02/25 19:07
>>792
古着はみんなと同じにならないから好き
でもたまに微妙な時もある
794Mr.名無しさん:02/02/25 21:37
試着って普通どこまでできるもの?シャツまで?
でもユニクロのシャツってなんか薄い紙はさんでるよねぇ?
あれ試着したらなおす自信ないのだけど。
これは着るなということ?
他の店はあんまり知らんけどどうなってるのでしょう?
795Mr.名無しさん:02/02/25 21:37
さげてしもた。あげさせて
796( ・π・):02/02/25 23:00
>>794
シャツはいかん。いいとこもあるが、後の人のことも考えるといかん。
アウター、パンツならよし!
797Mr.名無しさん:02/02/25 23:02
>>796
えー?サイズ合わんかったらどうすんの?
798( ・π・):02/02/25 23:02
>>797
店の人におせぇてもらえばおk。
799Mr.名無しさん:02/02/25 23:05
>>798
そうかぁ俺はなかなか合うやつ無いから
苦労するのだよ。おしえてくれてありがとう。
800( ・π・):02/02/25 23:06
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ 800
801復活:02/02/25 23:26
とりあえずモナーの彼女はロリ顔なのかどうか知りたい。
ついでにエアフォース1を履いてる俺はアリかナシか知りたい。
802Mr.名無しさん:02/02/25 23:28
シャツなら普通に試着できるでしょ。
ウニならロンTとかも店員公認で試着できそう。
さすがにロンTの試着は倫理的にどうかと思うけどさ。
803Mr.名無しさん:02/02/25 23:28
あのー結婚式に着てく服って、真っ黒なフォーマルが1番無難なんかな?
804そーれっ!新ネタだ!:02/02/25 23:39
>>803
うわっ!
新しい話題の神だ!

年齢にもよるけど今時ドス黒いフォーマルスーツ着てくる奴は少ないぞ。
805803:02/02/25 23:43
>>804
そんなに話題が乏しいのかここは(w
ふむ・・・・じゃあカジュアルっぽいスーツのが良さそうだね。
806Mr.名無しさん:02/02/25 23:45
最近はどうか知らんが、俺の若かった時代のケコーン式最新流行ファソーンは、
式が花嫁と花婿のキスに差しかかった時、ガターンと扉を開けてハァハァと肩で息しつつ
ボロボロの服とボサボサの髪でおもむろに乱入。
花嫁を奪い去り退場。
その後なぜかサイモン&ガーファンクルの曲が流れる。
807Mr.名無しさん:02/02/25 23:46
>>806
迷惑極まりないよねあれ(w
808Mr.名無しさん :02/02/25 23:47
>>806 でもその後のバスの中で空虚な面するんだろ?
where have you gone joe dimazio ♪
809Mr.名無しさん:02/02/25 23:53
服を買って、帰ってきた後で「あれ?」ってことないですか?
僕、今それです。なんか落ち着きません。髪形のせいだと思うようにして
落ち着けています。
810Mr.名無しさん:02/02/25 23:54
>>807
でもあーゆー逆転人生に憧れるな・・・
ま、大抵は乱入しても一瞬ビクーリされるものの、
何事も無かったように式が続き、警備員につまみ出されるのがオチ・・・

スーツって普通のリクルートスーツじゃだめ?
811Mr.名無しさん:02/02/25 23:57
>>809
店員の言うことはあてにならんと思われ
812Mr.名無しさん:02/02/25 23:57
>>809
ある。
実際それで大分無駄にしたような・・・
無駄といってもどれも一万以下の安いモノだけどね。
おかげで、見る目がついた。・・・と思う。
店員に相談するのが1番だろうね。
813Mr.名無しさん:02/02/26 00:04
>>803
ケコーンシキだから大抵の服装は許される。
俺はピチピチのカコイーの着ていく。
814809:02/02/26 00:05
カバーオール買ったんですけど。
お店で試着した時は、まあまあ似合っていた気がするんですよ。
自分で納得したもののはずだったんですが。
店員さんにインナーの相談とかもしたんですよ。
で、家に帰ったら「んーーー??」なんですよ。
まあ、意地でも着こなすようにしますけどね。

あとジャケットだな。
815Mr.名無しさん:02/02/26 00:06
>>803
無難にいくんならリクルートでいいんじゃない?
タイだけ少しハデ目にして。
816Mr.名無しさん:02/02/26 00:09
>>814
自分では見慣れていないせいもあって
おかしく見えるってのはよくあることだよ。
ずっと着てれば自然と似合ってくるよ。

俺は昨日千円でコーデユロイパンツを買った。
いまも履いてるんだがなかなかイイ感じ。お買い得だった。
817809:02/02/26 00:10
>>816
似合ってきますかね。ちょっと安心しました。
今夜は寝られそうです。僕神経質なもので・・・。
818Mr.名無しさん:02/02/26 00:13
>>817
もっと自信持ちなよ
819809:02/02/26 00:28
>>818
ありがとう。
820Mr.名無しさん:02/02/26 00:45
春でも3月4月はジャケットとシャツでいこうと思ってるんですけど、5月くらい
の暑くなってくる時期はどういうコーディネートがいいでしょうか?
821Mr.名無しさん:02/02/26 03:22
>>816
もしかしてライトオンで買った?
だとしたら、いい感じだよね、あのコーデュロイ。
細身でカコイイ。
でも安いだけあって、履きこむと
生地がびよんびよんになってくるけどね…。
822Mr.名無しさん:02/02/26 03:23
俺は5月でも上旬の夜は冷えるときがあるからジャケットは着てるなぁ。インナーはロンT
6月とか暑くなってきたらTシャツの上に半袖シャツ着てる。

夏の糞暑い時期でもTシャツだけっていうのはやめるようにしてる。
汗かいて濡れたりしたの着てるとみっともないし。
823Mr.名無しさん:02/02/26 07:00
今日から仕事に行くことになったんですが、
どんな服を着ていったら良いでしょうか。
スーツを着るような職業じゃないので、社長からは「私服でいい」と言われていますが、
正直、どの程度の「私服」なのか見当がつきません。

19歳 職業は広告業のMacオペです。

今日はとりあえずスーツを来て行こうと思います。
会社帰りにショップに行ってみてきたいと思います。
824Mr.名無しさん:02/02/26 09:06
さっきファッション板みてきたけどちんぷんかんぷんだったよ。
やっぱりおれにはこっちがあってるみたいだ。
825( ・π・):02/02/26 16:59
>>801
ロリ顔…
あと、エアフォース1は…って感じ、漏れ的には。
826Mr.名無しさん:02/02/26 21:50
でも店員ってすごいかも。
この人が店員だってわかるもん。
827( ・π・):02/02/26 23:10
>>826
店員っぽく突っ立ってたら多分間違われるよ。なんか服見ずにぼーっとしてたら
工房っぽい奴に一回まちがえられた
828Mr.名無しさん:02/02/27 01:11
>>825>>827は別人なの?
829Mr.名無しさん:02/02/27 01:27
モナ君トリップつけたほうがいいんじゃないの。
あ、俺の言ってるモナーは16歳で童貞捨てたロリ顔の彼女のいるモナーね。
830( ・π・):02/02/27 01:51
>>828
同一だYo!
>>829
とりぷかぁ…本格的にこてはんになちゃいそうだしなぁ
831Mr.名無しさん:02/02/27 01:57
一回( ・π・) に会ってみたい。
832Mr.名無しさん:02/02/27 02:02
( ・π・) はフトゥーの高校生なの?
それとも闇の人間なの?もしくはバイオマン?
833Mr.名無しさん:02/02/27 02:05
>>832
ワラタ
834( ・π・):02/02/27 02:43
>>831
(;´Д`)超シャイだYo!
>>832
どっから、闇の人間とかバイオマンに!ガーンΣ(´Д`
835Mr.名無しさん:02/02/27 11:45
夏はTシャツの上にシャツでよろしゅうおますか?
他にはどんなパターンがいいですか?
836Mr.名無しさん:02/02/27 13:04
>>835
俺的にはポロシャツがスキ
去年も流行ってたけど、今年はボーダーなどの柄物でも買おっかな。
837Mr.名無しさん:02/02/27 18:47
>>835
タンクトップ以外ならなんでもいい。
838Mr.名無しさん:02/02/27 19:35
寺門自答
839Mr.名無しさん:02/02/28 02:36
>>835が筋肉ムキムキのマッチョで肌がこんがりと日焼けしてたりしたらタンクトップは
夏のベストアイテムになる。
840Mr.名無しさん:02/02/28 07:07
ホモと思われるだけだからやめとけ。ピタTとかモナ。
841Mr.名無しさん:02/02/28 19:20
>>839
キモイ
842Mr.名無しさん:02/02/28 20:41
春って服難しい。
ジャケットはおるしかないよね。
しかしこれも慎重に選ばないと・・。
843Mr.名無しさん:02/02/28 21:01
「アホアホジャケーーーット」
この春はこれで決めるのだ!
http://plaza28.mbn.or.jp/~odateh/comic/hero1.htm
844Mr.名無しさん:02/03/01 10:45
ユニクロより安い「のとや」かな知らない人には私は何気に
ブランド品着ていてセンスあるらしい?
着るものには無頓着なつもりだが
まあ値段知ったら驚かれるから言わないけどね
845Mr.名無しさん:02/03/02 23:38
age
846Mr.名無しさん:02/03/04 16:45
週末になるたびにショップへ行ってみるのだが、店の中にいる
自分がひどく場違いな気がして、結局何も買わずに帰ってくるよ。
847Mr.名無しさん:02/03/04 17:27
>>846
なんか安いモノでいいから買ってみては?
「オレは客なんだ。店に見に来てやってるんだ」
と、少しは自信付くかも・・・
848Mr.名無しさん:02/03/05 23:03
age
849Mr.名無しさん:02/03/06 23:26
春って上下どんな色を着こなせばいい?
850Mr.名無しさん:02/03/07 00:19
春や夏に黒やグレーってのはマズイのかな?
去年はどんな色にでも合うってことで黒系のシャツ着てたけど…
851(;´Д`):02/03/07 01:19
>>849
上は明るめの色(白やブルー、ラグランのTシャツもいい感じ)
下はジーンズなどがオーソドックスでいいと思います。
(出来れば色落ちしてるやつや、ウォッシュかかってるのがいい)
>>850
グレーはまだいいですが、黒は辞めたほうがいいです。
暑苦しいので。

852Mr.名無しさん:02/03/07 22:08
>>851
どうした?今日は顔文字が違うじゃん。
彼女となんかあったの?(邪推)
853( ・π・) ◆tQJ5fwVs :02/03/07 22:09
>>852
851は違う人w
854Mr.名無しさん:02/03/08 21:08
アールニューボールドっていうのは、ポールスミスのレーベルの一つなんでしょうか?
855Mr.名無しさん:02/03/08 21:11
店にスーツで行くってのはオッケー?
856Mr.名無しさん:02/03/09 00:36
>>854
別ブランドだったのを
ポールスミスが買い取った。たぶん。
セカンドラインみたいなもん。たぶん。
857Mr.名無しさん:02/03/09 00:44
>>856
ありがとうございます。
名前が変わるとよくわからなくなっちゃいますね。
858Mr.名無しさん:02/03/09 01:03
R-ニューボールド。ちょっと前まで厨房感丸出しだったが、
今日久々に見てみたら普通に欲しい服がたくさんあった。
シャツがカコヨカッタよう。
859Mr.名無しさん:02/03/10 20:40
ジャケットの横にポケットがついてないと、
手がスンゲー手持ち無沙汰・・・
860Mr.名無しさん :02/03/10 21:01
安いスニーカーでお勧めのやつ教えてください。
ニューバランスを履いてたらかなり罵られた。
たぶん変なやつだったんだろう鬱。
861Mr.名無しさん:02/03/10 21:22
>>860
・コンバースオールスターのキャンバス¥4000前後
・アディダススーパースター3¥4000前後
くらいかな?
靴は結構重要なので、できるだけ金かけた方がイイよ。
ニューバランスもメチャクチャ安いやつだと、素材やデザインが微妙に安ッぽかったりして、
カコワルイ。
革靴は安いのは止めた方がイイと思う。
862Mr.名無しさん:02/03/10 21:39
>>861
オールスターは持ってます。なんか運動靴?っぽいやつがいいんですけど。
一万円くらいで。
863Mr.名無しさん:02/03/10 21:47
>>862
1マソあれば、安売り屋でクラークスの皮スニーカーとか買えるのでは?
ニューバランス好きなら、皮のやつあるだろうし。
864Mr.名無しさん:02/03/10 21:52
一万くらいのやつなら大丈夫なんでしょうか?
罵られたのは4千円くらいのだったかな。
とりあえず、明日お店に見に行って気に入ったのをここで
評価してもらいます。
後、これからの季節はどんな色がいいですか?
865Mr.名無しさん:02/03/10 22:15
ちょっと聞きたいんだけど・・・・・
真っ赤なジャージ上下で金髪坊主ってやっぱり・・・不味いのかな???

電車とか乗るとリーマンとかが、おれの横に座んなくなったんだけど・・・

金髪でもお洒落な感じが出る服って無いのかな
866Mr.名無しさん:02/03/10 22:19
>>865
ネタだろ?
867865:02/03/10 22:25
>>866
ネタじゃねーっス!
なんか金髪にしてから、視線が痛いんですよ。

実例:実家の別荘の管理会社に挨拶に伺ったら受付のジジイに
あからさまに不審者に見られた。
「なんだ・・このガキは」みたいな

因みに、社会人じゃなくて学生です〜
868Mr.名無しさん:02/03/10 22:25
いつもカーキのチノパン
穿いてるんだけどダメなのかな?
↓こういうの
http://www.rakuten.co.jp/edwinshop/444249/444283/

ジーンズはどうも好きじゃないんだよね...。
869Mr.名無しさん:02/03/10 22:27
>>860
なぬ!?ニューバランスってダさいのか!?
俺NBファンでずーっとNBのスニーカーばっかり履いてるんだけど。(w
いや、確かに最近履いてる人減ったとは思ってたが。。。
870Mr.名無しさん:02/03/10 22:33
>>867
ネタとしか思えんわ。
ジャージ上下で街をあるくな。
それで金髪ってドキュソか
勘違いしたヲタにしか見えん。
871865:02/03/10 22:34
後、麻とか綿で作ってある
サマージャケット?って安く売ってるような処ありませんかね???

古着の通販サイトとか全然、知らないもので・・・・
872865:02/03/10 22:37
>>870
やっぱりドキュンですかね???
バイク乗るときにメットで髪型が崩れるから金髪にしたんですけど・・・・

帽子被らなくてすむと思ったのは早計だったか・・・
873Mr.名無しさん:02/03/10 22:47
>>862
アディダススーパースターとか定番じゃないすか。
黒ラインが一番合わせやすいと思う。

>>863
革スニーカーは運動靴っぽくないっしょ。
つか革好きなのね。
874863:02/03/10 23:06
>>868
いいと思いますよ。カーキは合わせ方難しいと聞きますが、
画像を見る限りでは形も色も癖が無くて着こなしやすそうですし。
今日見てきたのですが、ラングラーのセミ・ブーツカットとかどうでしょう?
足長効果ありで、結構合わせやすそうでした。
ところで、ベルボトム、ブーツカットって普通にスニーカーでいいのかな?

>>873
あ、いやそうでしたね。いいかげんなアドバイスしてスマソ。
運動靴っぽいのか・・・
皮スニーカー単に自分が欲しかっただけなんです。
NBカコイイと思うけどな・・・合わせ方がまずかったのでしょうか?
基本的にはジーンズが合わせやすいと思うのですが・・・
875Mr.名無しさん:02/03/10 23:08
>>869
NBは流通センターとかのイメージがあるからじゃないか?

俺もNBの皮ほしい
876Mr.名無しさん:02/03/10 23:16
>>875
流通センターで安売りしてるのはどんなの?
ナイロン製のヤツ?
877Mr.名無しさん:02/03/10 23:17
靴はアディダスがすげ―好き。
なんていうのか忘れたけど、白ベースの銀ラインのアディダスカコイイね。
履いてる人多くてから、カブるのが気になって買えない。マズー
878Mr.名無しさん:02/03/10 23:24
>>877
アディダスっちゅうと、「横ライン3本線」と思っていたけど、
スタンスミスとかって線入ってないね・・・
最近ようやく分かってきた。
Nがニューバランスってのは知ってたけど、Hはホーキンススニーカーなんだね。
879Mr.名無しさん:02/03/11 06:56
質問なんですが、赤いTシャツの下に重ねて着るなら何色の服がいいのでしょうか?
880Mr.名無しさん:02/03/11 15:24
>>879
漏れはダサダサ君なので参考にならんかもしれんが、紺色とか。

ところで、服は少しずつ買ってみてるけど靴が難しい。見に行っても
どれでもいいような、どれも気に入らないような、自分の好みも分からん。
881Mr.名無しさん:02/03/11 21:23
>>879
むしろ、赤を上にしてみては?
黒・紺のロングTを下に着てみるとかはどうでしょう?
着こなすとカコイイですが、赤って目立つ強い色だと思うんで難しいでよね。

>>880
穿いてるパンツに合わせる方向で検討というのはどうでしょう?
ジーンズ系が多ければスニーカー、
綿パンとかなら色・形にも寄りますが革靴とか・・・
真ん中をとって、カジュアル風にもモード?風にも合う皮スニーカーとかもありますよ。
882Mr.名無しさん:02/03/11 21:47
靴ってどのくらいでかえどきですか?
883Mr.名無しさん:02/03/11 21:52
スウェードの靴ってこれからの季節はもう駄目なんですか?
デザートトレックなんですが・
884Mr.名無しさん:02/03/12 02:50
ジャージ・スウェットで街を歩く人たち
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1015161796/
885Mr.名無しさん:02/03/12 02:54
>>883
余裕でいいんでない?
夏場に履いてても別に変ではないと思う。
暑いだろうけど。
886Mr.名無しさん:02/03/12 02:59
>>883
履いても良いけどデザートトレックのクレープソールが
暑さで溶けて玄関の床にくっついて離れなくなるのでちゅー意。
887Mr.名無しさん:02/03/12 04:38
ここのカキコが>>884のスレにコピペされてる・・・
別にジャージで街歩いてもいいと思うけどなぁ。
運動用のジャージじゃないようなカコイイのも売ってるし。
よくわからんけどトランス系のファッションって言うのかな?
小室哲哉とかもジャージでTVに出てたりするし。

ただ、トランス系も一歩間違えばDQNになってしまうから難しそうだけどね
888Mr.名無しさん:02/03/12 12:21
マジレスです。ジーンズをはいてると、なぜか膝の部分だけ色が落ちて
しまい、非常にカッコ悪いです。普通に歩いているだけなのですが
これって何か原因があるのでしょうか?
889Mr.名無しさん:02/03/12 12:37
>>888
サイズが合って無くてキツキツとか・・・?
もしくは、そうなったら替え時なのでは・・・?
890Mr.名無しさん:02/03/12 13:42
>>888
ももから膝にかけて色落ちするのが普通です
膝だけ落ちるのが嫌なら部屋着にしなければ良い
891888です:02/03/12 14:04
>>889さん、>>890さん、ありがとう
ウエストはだいぶゆとりのあるやつを選んでるのですが、次に買うときは
注意して買うようにします。あと、やっぱり部屋着はまずいっすね。
最初は、自分の歩き方がおかしい、とかかなり妄想的なことを考えて
ました(w 
892Mr.名無しさん:02/03/12 23:32
スタンスミス3って普通に売ってますか?
どこにもなぁい。
893Mr.名無しさん:02/03/12 23:54
靴だったらジョージコックスのラバーソールをお勧めしたいけど難しいかな・・・
でも靴を変えると全体を変えなきゃイカン気がする;´Д`)
894Mr.名無しさん:02/03/13 00:01
>>888
気づかないうちに膝ついたりしてるんじゃない?
895Mr.名無しさん:02/03/13 21:33
>>888
もしくは膝蹴りのし過ぎとか・・・

>>893
ちなみにお値段はお幾ら位でしょう・・・?
896Mr.名無しさん:02/03/14 16:21
http://www.rakuten.co.jp/z-craft/435893/438530/448031/
これのネイビーバージョンなんですが、大丈夫でしょうか?限定だそうですが。
学生服・ジーンズにもあいますか?
897Mr.名無しさん:02/03/14 17:44
いらっしゃいませ、こんにちは。










ありがとうございます、またお越し下さいませ。

お店へGO!
898Mr.名無しさん:02/03/14 17:59
>>896
問題ないと思うよ。
カコイイじゃん。
いいなあオレなんか工房の頃、靴までダサ革靴が指定だったよ。
899Mr.名無しさん:02/03/14 20:26
>>896
(・∀・)イイ!!
900Mr.名無しさん :02/03/14 20:53
>>898>>899
まじすか。よーし、4900円だったしゲトしようかな。
901 :02/03/16 00:24
 
902896:02/03/16 14:31
ノーーーーサイズが合わなかったーよ。ちょっと小さい作りなのか?
どうしよう。何買おう・・・・
903Mr.名無しさん:02/03/16 18:29
アディダスとかピューマとかのスニーカーって
横幅が狭いんだよね。
904Mr.名無しさん:02/03/17 00:21
ピューマ萌え
905Mr.名無しさん:02/03/17 21:36
>>903
VANSのスニーカーはけっこう横幅ありますヨ。
でも、漏れの足では何か当たる場所があって合わ
ないみたいなんだけど。
906Mr.名無しさん:02/03/18 04:34
907Mr.名無しさん:02/03/18 11:57
>>906
おまえは一番右端のさだまさしだろ?
908Mr.名無しさん:02/03/18 11:59
ダ○ソーの帽子はイイ!!
909Mr.名無しさん:02/03/18 14:13
ジーンズに革靴ってダメなの? 革スニーカーじゃなくて
カジュアルな革靴だけど。
910Mr.名無しさん:02/03/18 16:24
>>909
カジュアルなのならいいんでない?
911Mr.名無しさん:02/03/18 21:53
ブーツ・カット買ってみたんだけど、
コレにあう靴って何かな?
普通のコンバースとかじゃヘン?
912Mr.名無しさん:02/03/18 21:56
バイク用のブーツ
913Mr.名無しさん:02/03/18 23:32
>>911
春だし、やっぱスニーカー合わせてみようよ。
アディダスの・・(いろいろ出てるけど、名
前わからん)、ちょっとボリュームある感じ
のヤツとかさ。白でスカイブルーの線のヤツ
とか。これ、春っぽい。
914Mr.名無しさん:02/03/19 02:53
>>911
むしろ良い
915Mr.名無しさん:02/03/19 09:17
>>909
たまにやってる人見るけど正直オタっぽいという印象を受ける。
ベルルッティとか持ってくるとかっこいいけど(がんばりすぎって気もするが)
ホーキンスとかマルトミ系の靴屋で売ってるカジュアル革靴みたいなのは
絶対不可では ?
916Mr.名無しさん:02/03/19 10:17
911です。
>>912-914
アドバイスありがとう。
アディダスはいまのところカントリーくらいしか持ってないので、
コレはどうなんだろう?
しかし、女性が履いてるみたいに男性も太股がピチピチ状態が普通なんですか?
当方かなりのガリ体型なので、29インチでもチョト余裕があります。
あとやっぱり、街でブーツカット履いてる男を観ていると、
皆かかとを引きずるくらい丈は長いのですが、それが普通なのかな?
ちと歩きづらいでいすが、たしかに足長くみえますね。
細い人ブーツカット・ベルボトム良いかも・・・
917Mr.名無しさん:02/03/20 01:03
男のピチピチは絶対にやめた方がイイ。
918Mr.名無しさん:02/03/20 09:51
マッチョならピチピチ着て
ターゲットを筋肉フェチ女にしぼるという手もある(w
919 :02/03/22 17:32
920Mr.名無しさん:02/03/22 21:07
薄手のパーカーってユニクロとかジーンズメイトには無いんでしょうか。
シャツの下に着るようなのが欲しいんですが、一番上に着るような
分厚いのしか売ってないんですよ〜。どっかいいところ知りません?
921Mr.名無しさん:02/03/22 21:56
>>920
古着屋に売ってると思う。
あと、上に着るシャツもいわゆるシャツジャケットという大きめ物だから、
そこらヘへん気をつけたほうがイイと思う。
922Mr.名無しさん:02/03/23 01:21
2ヶ月前なら薄いシンプルなのが無印で売ってたんだけどなぁ。
ジャンパーの下に着て帽子の部分だけ出して着てた。
923Mr.名無しさん:02/03/23 02:31
>>920
シャツの下にパーカー着るっていうのが
よく分かんないんだけど
無印で薄いパーカー売ってたよ。
Tシャツよりちょっと厚いくらいの素材。

>>922
あー売ってたねー。
1500円くらいのやつでしょ?
あのなよっちい感じが好きだ。薄グレイをよく着てる。
924920:02/03/23 03:00
そうそう、922さんのように、シャツ(ボタン止めない)の下に着て
フードだけ出すんですよー。結構居ないですか?
あと大きめTシャツの下に着るパターンとか…
今度無印探してみまーす( ´∀`)
925Mr.名無しさん:02/03/23 03:02
フード出すのはチョット・・・と思うが
926Mr.名無しさん:02/03/23 03:15
CPOみたいな厚手のシャツか?
フードinシャツはオタクに多いから、諸刃の剣だぞ。

ジャケットの下にフード着るのも定番になってるがオシャレにはみえない。
927923:02/03/23 03:26
>>924
ヒキってるわけではないんだが
正直あんま見たことないなその格好は…。
注意して街中歩いてみることにするよ。

ちなみにさっき言ったやつこれね。たぶん。
ロンTにフードつけたみたいな感じだった。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=139429

>>926
だなぁ。
おれもパーカinジャケットはよくわかんないや。
なんか個人的には田舎の中学生みたいな気がしてどうもだめ。
まあ好き好きだけどさ。
928Mr.名無しさん:02/03/23 16:04
渋谷や表参道には結構いるけどなぁ。
929Mr.名無しさん:02/03/23 19:49
久々にちょっと洒落っ気出してみたくなった。

この春、とりあえず持っておきたいアイテム
って何だろう?
930 :02/03/23 19:51
毒消し草
931Mr.名無しさん:02/03/23 19:51
サングラスは?
932Mr.名無しさん:02/03/23 19:53
ジーンズの中にポロシャツの裾入れないように。
933ポロ飲:02/03/23 19:54
>>932 そんな奴はいない
934Mr.名無しさん:02/03/23 19:55
いまさらだけど、ポールスミスデビューした。
店員のねーちゃんが気のいい人で気持ちよく買い物できたよ。
935Mr.名無しさん:02/03/23 21:47
頑張って、バーバリーブラックレーベルのシャツジャケットを買ってみた。
去年頑張って買ったモノと、色が違うだけで、デザインが全く同じだった…
936Mr.名無しさん:02/03/24 00:27
ほう
937Mr.名無しさん :02/03/24 00:29
気がついたら、洋服はユニクロでしか買ってなかった・・
938:ハンサムマソ:02/03/24 00:33
>>929
アメリカンクラッカー股にぶら下げてカチカチしてみ
ギャルが「うわーーーーー」って食いついてくるよ
そのあとのことはさ、、、、、まあ、、いえないよ
939Mr.名無しさん:02/03/24 00:49
ユニクロ命
940ポロ飲:02/03/24 00:53
ユニクロ命2、ってか田舎だからライトオンすらない
セレクトショプなんてない。でもダサイの直したい。。。どうしよ
941Mr.名無しさん:02/03/24 00:56
>>940
どんな田舎じゃい
942ポロ飲:02/03/24 01:01
>>941 田舎です。。でもいちばん県ででかい市でも
こうなんです・・
943Mr.名無しさん:02/03/24 01:02
通販は?
やふおくは?
945Mr.名無しさん:02/03/24 01:04
方向性さえ注文つけなきゃ、ユニクロでも一通りそろうだろ。
946Mr.名無しさん:02/03/24 01:05
>>944
工房って今はもう春休みなのか?
947ポロ飲:02/03/24 01:06
>>944 あなたが有名なモナーさんですか。高校生で童貞
すてるなんて自分からしたら神です。。
まぁ、通販でも試してみます・・
>>946
うん
949Mr.名無しさん:02/03/24 01:28
あのージャケットの後ろ(背中)の下の方て切れてますよね?
{人}←こんな感じに
あれが広がらないように止めてある糸って、最初着る時に切る
のが普通なんでしょうか?
950Mr.名無しさん:02/03/24 01:56
>>949
ネタ?
951Mr.名無しさん:02/03/24 03:38
>>949
店員が切ってくれんだろ
絵文字マイウー
952Mr.名無しさん:02/03/24 07:35
実は工房のとき切らないで1日過ごした経験あり。今思うとかなり恥ずかしいな
953ハンサムマソ.:02/03/24 13:04
モテナイクソは何を着てもモテナイの。w
なぜかって、女がハナからお前らのことになんて興味持ってないから。w
954Mr.名無しさん:02/03/24 13:28
さて。ユニクロ行って春用のシャツでも買ってくるかな。
955Mr.名無しさん:02/03/24 14:37
>>953
お前、ドコのスレでも煽ってんな。
普段、実生活でよほど虐げられてるみたいだな。
ウザいから氏ねよ。
956Mr.名無しさん:02/03/24 14:46
ヨーカドーで服買ってくっかな。
957Mr.名無しさん:02/03/24 15:49
>>955
だから俺達も放置で虐げてんのによ。
お前もウザいから反省しないのなら氏ね。
958ハンサムマソ.:02/03/24 17:19
批判するんだったらテメエが直接メール送ってこいよ。
それができないような奴は人の批判カキコする権利無し。w
オレのコテハンを騙ってるブサイクヲタもいるので
これから何かオレに文句ある奴はメール送ってこいや。
何もできないデブヲタくんたちよ。w
 
[email protected]
こんなメアドもわざわざとってるとはw
960Mr.名無しさん:02/03/24 17:30
ユニクロよりCALAJA
961Mr.名無しさん:02/03/24 17:32
メアドよりも画像うpだr
962Mr.名無しさん:02/03/24 17:39
>>960
うちの近所にはUNIQLOしかないっす。
963Mr.名無しさん:02/03/25 01:21
あはは、キャラジャ。
ユニクロよりマイナーな分、品を選べばバレないよね。
964幸雄:02/03/25 01:23
キャラジャは悲惨な気が。。
近くに歩けど。。誰も行ってない。。
965Mr.名無しさん:02/03/25 01:28
おれはひつこいぜ
966Mr.名無しさん:02/03/25 01:29
このスレは次スレたっているのか?
967Mr.名無しさん:02/03/25 01:30
無印もいいんでないかい?清潔感漂うよ。
968Mr.名無しさん:02/03/25 01:36
・・・・・・・
969Mr.名無しさん:02/03/25 01:37
・・・・・・・・・・・・
970Mr.名無しさん:02/03/25 01:37
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
971Mr.名無しさん:02/03/25 01:37
・・
972Mr.名無しさん:02/03/25 01:37
・・・・・・・・
973Mr.名無しさん:02/03/25 01:38
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
974Mr.名無しさん:02/03/25 01:38
。。。。。。。。。
975Mr.名無しさん:02/03/25 01:38
・・・・・
976Mr.名無しさん:02/03/25 01:38
ム印イイよねー。
でも着こなし間違えるとスッゴク地味になるから注意。。
977Mr.名無しさん:02/03/25 01:38
・・・・
978Mr.名無しさん:02/03/25 01:39
。。。。。。。。。。。。
979Mr.名無しさん:02/03/25 01:39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
980Mr.名無しさん:02/03/25 01:39
。。。。。。。。。。
981Mr.名無しさん:02/03/25 01:39
。。。。。。
982Mr.名無しさん:02/03/25 01:40
・・・・・・・
983Mr.名無しさん:02/03/25 01:40
オシャレな奴は、無印着てようがユニクロ着てようがセンス良く見えるよね。
984Mr.名無しさん:02/03/25 01:40


魚〜魚〜魚〜
985Mr.名無しさん:02/03/25 01:41
上から下まで無印を着るとホント地味になるよ
紺、クロ、白、灰色ってな感じで
986Mr.名無しさん:02/03/25 01:41
・・・・・・・・・・・
987Mr.名無しさん:02/03/25 01:41
>>983
あ、それ言っちゃ・・・
988Mr.名無しさん:02/03/25 01:41
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
989Mr.名無しさん:02/03/25 01:42
、、、、、、、、、、
990Mr.名無しさん:02/03/25 01:42




、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
991Mr.名無しさん:02/03/25 01:42
、、
992Mr.名無しさん:02/03/25 01:43
・・・・・・・・・
993Mr.名無しさん:02/03/25 01:43
。。。。
994Mr.名無しさん:02/03/25 01:43
、、、、、、、、
995Mr.名無しさん:02/03/25 01:43
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
996幸雄:02/03/25 01:44
ユニクロはOK、でもジーンズショップの店員がカワイイコだったので
おじけづて逃げました
997Mr.名無しさん:02/03/25 01:44
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
998Mr.名無しさん:02/03/25 01:44
1000か?
999Mr.名無しさん:02/03/25 01:44
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1000Mr.名無しさん:02/03/25 01:44
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。