もてない君ファッションに気を使おうPART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.名無しさん
前スレ950近かったので新スレ立てました。
過去ログは>>2
2Mr.名無しさん:01/10/03 19:09
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8Mr.名無しさん:01/10/03 19:15
このスレの掟なんてのを作ってみませんか。
いや、前スレでやりたかったのだけど。
とりあえず作ってみました。

1.荒らしは放置。
2.ブランド名の多様は避ける。
3.平和を祈る。
4.夜更かしをしない
5.このスレの認定果物は梨とする。
6.1000争放棄、会話だけで1000目指してみる。カコイイ。
7.アスキーアートの乱用はしない。
8.転んでも泣かない。
9.ガイシュツはしない。けど、ガイシュツ君にはやさしく。
10. このスレの認定お夜食はチキンラーメンとする。
11. たまには夜空の星を眺めて、心のリフレッシュをする。

このスレはマターリしてるので「どうかな?」って方は、
ファッション板がありますのでそちらでどうぞ。

http://ton.2ch.net/fashion/index2.html
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10Mr.名無しさん:01/10/03 19:17
>8
煽るつもりはないけど
寒いんですけど・・・。
まあ、荒らしに関してはみんな放置してるじゃん。
風呂のカビくらいにしか見られてないわけだし。
11Mr.名無しさん:01/10/03 19:17
ここでブランド名とか値段ばっかり書いてる奴ってさ、本人逝けてるつもりでも、多分ヤバイよ。
12Mr.名無しさん:01/10/03 19:19
ほーむずはこのスレで
とても人間業とは思えない大量のレスをまき散らす電波っぷりを発揮しています。
13:01/10/03 19:25
ファッションについて、ウンチクを語りたい人
ブランド名をひけらかしたい人
この馴れ合いスレで質問しましょう。
コテハンが自作自演を駆使して、聞いてもいないことまでいろいろと教えてくれます。
マジレスしてくるオタクを見て、「また厨房が釣れたぞ」と優越感に浸るスレッドです(ワラ
14:01/10/03 19:26
2.ブランド名の多様は避ける。
15Mr.名無しさん:01/10/03 19:31
>>10
煽るつもりはないけど
それ、寒いんですけど・・・。
まあ、ほーむずに関しては、自作自演をみんなはとっくに見抜いてるじゃん。
奴は所詮風呂のカビくらいにしか見られてないわけだし。
16Mr.名無しさん:01/10/03 19:34
センスいい女に服選んでもらえば、けっこう女受けする。
これマジ。
17Mr.名無しさん:01/10/03 19:35
とりあえずジャーナル・スタンダードへでも1回入ってみれば?
まあ、アローズでもビームスでもいいけど。
入り慣れないと、気後れしてまともに洋服もえらべないでしょ。
18Mr.名無しさん:01/10/03 19:38
>16
センスいい女は、ダサい奴に服選んであげるような酔狂な
ことしません。これマジ。
19Mr.名無しさん:01/10/03 19:40
>18
でも教えたがる女っているけどね。
そうゆうのに限ってイマイチださかったりするんだけど。
そのくせ自分ではオシャレ好きなんて言ってるし。
やっぱショップの店員にコーディネートしてもらうのがいいよ。
20Mr.名無しさん:01/10/03 19:41
>>17
そこに入ってもいいような服がないから堂々巡り。
21Mr.名無しさん:01/10/03 19:46
>>20
じゃあまずユニクロでボーダー(横縞)のロングTでも買って
それをあくまでも暫定的な格好としてセレクトショップへ行けば?
ロングT1着で済む今の時期に挑戦した方がいいかと。
22Mr.名無しさん:01/10/03 19:49
チヴィでも似合う服ありますか?
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25Mr.名無しさん:01/10/03 20:08
センスいい1は、ダサい奴に服選んであげるような酔狂な
ことしません。これマジ。
26Mr.名無しさん:01/10/03 20:09
>>25
でも教えたがる1っているけどね。
そうゆうのに限ってイマイチださかったりするんだけど。
そのくせ自分ではオシャレ好きなんて言ってるし(ワラ
27Mr.名無しさん:01/10/03 20:12
>>1
■ほーむず語録
「スレッド立てました。過去スレは>>2」
28前スレ912:01/10/03 20:55
>>前スレ898
都心に来ることができて月に20万も使えるなら、
相当いいものが買えるよ。
29Mr.名無しさん:01/10/03 21:03
確かに。
20万円あれば冬でもかなり良いものを1セット。
そこそこのものなら2セットは揃えられる。
30Mr.名無しさん:01/10/03 21:04
あまりにもセンスが悪い男友達にユニクロで服買ってあげたよ。
センスは重要だよ。あと清潔さとかね。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1750/b01.html
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32898:01/10/04 10:46

TAKEO KIKUCHI 
アローズ・ビームス
マーガレットハウエル>>GAP=ライトオン>MUJI=ユニクロ>ジーンズメイト>>ダイエー=しまむら
メンズビギ    

とりあえずコピペ
33Mr.名無しさん:01/10/04 10:59
(・∀・)
34Mr.名無しさん:01/10/04 11:03
ネットオサレはいないのかな?
ネオサレ
35Mr.名無しさん:01/10/04 11:13
メジャーを用意する。

今着てるシャツ、ジーンズのサイズを測る。
測定場所は下のURLご参考
ttp://www.muji.com/reference/maintenance/sizelist_measure.html

www.muji.com
www.unqlo.com
にて気に入ったシャツ、ジーンズ、パンツを購入

セレクトショップへGO!?
36Mr.名無しさん:01/10/04 11:13
メジャーを用意する。

今着てるシャツ、ジーンズのサイズを測る。
測定場所は下のURLご参考
ttp://www.muji.com/reference/maintenance/sizelist_measure.html

www.muji.com
www.uniqlo.com
にて気に入ったシャツ、ジーンズ、パンツを購入

セレクトショップへGO!?
37Mr.名無しさん:01/10/04 11:18
ジーンズって、洗って縮むのと洗っても縮まないのがあるよな?
38Mr.名無しさん:01/10/04 12:26
>37
はじめから洗ってあるのと洗ってないのの違いでは?
39Mr.名無しさん:01/10/04 12:28
>>34
ネオサレ出来るほどくわしくない。
40Mr.名無しさん:01/10/04 13:03
>>34
ネオサレってなんだ?
41Mr.名無しさん:01/10/04 13:07
>>37
あるよ。リーバイス505なんかは洗っても縮まないから、
買う時は要注意。
あと、デニム地の種類によっても縮みの範囲が違ってくる。
ま、古着を買えば問題ないけど。
42Mr.名無しさん:01/10/04 13:15
サッカニーの靴はどうなんだ?
43Mr.名無しさん:01/10/04 13:18
>>42
俺はジャズを持ってる。
ソールがわりと厚いから、ちょっと背が伸びた気分になる。
44Mr.名無しさん:01/10/04 13:45
>>43 渋くていいよね。安いし。
履いてる人あまりいない気がしたからちょっと心配になった。
45Mr.名無しさん:01/10/04 15:45
1万円位のショルダーバッグでお勧めありますか?
46Mr.名無しさん:01/10/04 15:47
>45
ポールスミスのやつはどう ?
丸井やたいていの百貨店に入ってる
結構みんな使ってるみたい
47Mr.名無しさん:01/10/04 15:53
>>45
あと吉田カバンとか
48Mr.名無しさん:01/10/04 15:55
具体的にみんなは今の時期はどんな服着てるの?
靴とかバッグとか小物とか全部含めて教えて。
49Mr.名無しさん:01/10/04 15:58
>>46
>>47
サンクスです。
さっそく見てきます。
バッグの肩への掛け方は斜め掛けがいいんですか?
普通に左右どちらかに掛けるのはださいんですかね?
50Mr.名無しさん:01/10/04 16:16
>>48

ユニクロデニムシャツ
ユニクロTシャツ
ユニクロジーパン

ニューバランスの靴
よく分からないナップザック(hiromiti nakano)
51Mr.名無しさん:01/10/04 16:17
>>49
斜め掛けがよいと思われ
52Mr.名無しさん:01/10/04 16:21
>49
斜めがけがいいとおもう。

>50
ゆにのデニムシャツはかなりオタ臭が漂うと思うよ。
ロンTの方が無難では・・・
53Mr.名無しさん:01/10/04 16:30
>>50
ユニ黒でもナイロンパーカとかあるじゃん。
ああゆうの着た方がいいと思うよ。
54Mr.名無しさん:01/10/04 16:31
>>52

うーん、愛用していたのですがオタ臭が漂うのですか。ショック
55Mr.名無しさん:01/10/04 16:38
無印のカバーオール、ジャケットはどうですか?
56Mr.名無しさん:01/10/04 16:45
>>55
カバーオールはいいと思う。
ジャケットは・・雑誌で見るといいように見えるけど
実際見に行くと別物かと思うほどよれよれだね。
丸井あたりでセールの時同じような値段で買った方がいいと思う。
TAKEOのジャケット結構いいよ
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58Mr.名無しさん:01/10/04 23:37
age
59みつを :01/10/04 23:43


もてないやつは
なにをやっても だめ
童貞だもの
60Mr.名無しさん:01/10/04 23:57
替え歌・パクリ台詞ぎらいの俺としても極めつけにつまらんぞみつを。
61Mr.名無しさん:01/10/05 00:06
前出のポール・スミスのバッグの斜めがけはダサイよ、マジで。
モード系バッグの斜めがけは
服装がキメキメじゃないとかなりヤボったくなります。
62Mr.名無しさん:01/10/05 00:14
斜めがけならメッセンジャーバッグとかね。
容量あるし。
ストラップ長くしてかけるのは無しで。あれは背中にフィットさせて
こそのバッグなので。
63 :01/10/05 00:54
おれ2年ぐらいまでファッションに全然きをつけてなくて
ジーパン、チェックシャツの典型的オタクだったYO
それでもジーパンがエドウィンでスニーカーがナイキだったからそれなりにおしゃれしてるつもりだった(w
ある時高校の時の先輩に「その格好と髪型なんとかしたほうがいいぞ。」って言われて少しは気をつかうようになったな。
髪そめて本からこの髪型にしてくれっていったりパーマかけたり・・・
コムサ・デ・モード着ておしゃれになったな俺もと思ってたらファッション版でたたかれて鬱になったり・・・
でも彼女ができる気配はまったくないな・・・
今も2万9千円の秋物アウター買おうかまよってるがたまに無駄な努力してるなと思うこともある
ちなみに友達はユニクロ愛用してるが彼女いる
結局ようやくスタート地点にたてたということだろう。だけどここからどうしていいかわからん・・・鬱だ・・・
64Mr.名無しさん:01/10/05 04:19
リーバイス501とオールスター黒を買いました。
ただ上に何を着ていいか分かりません。
秋冬の服が全然ないので
上に着る服いくつか教えてもらえませんか。
お金がないのでできれば古着とかだと嬉しいです。
65Mr.名無しさん:01/10/05 07:33
>>61
普通にまっすぐに肩に掛ければ自然ですか?
66Mr.名無しさん:01/10/05 11:15
>>63
明日があるさ。
67Mr.名無しさん:01/10/05 11:17
>>66
こいつ2年間そう思ってここまで来たんだぜ。
いつかいい事あるよ!(多分)くらいが丁度
いいんじゃんか?
68Mr.名無しさん:01/10/05 11:49
>>64
無印で売ってるデニムのジャケ。値段も手ごろ。
靴に合わせて黒いのでも買いなさい。

・・・無印は、「抑え」でしかないんだけどね。
一応外れないし。
69Mr.名無しさん:01/10/05 11:57
TAKEO KIKUCHI
アローズ・ビームス
マーガレットハウエル>>GAP=ライトオン>MUJI=ユニクロ>ジーンズメイト>>ダイエー=しまむら
メンズビギ   
とあったんですが、この中に、ノーブランドの古着はどこに入りますか?
7069の追加:01/10/05 12:00
ジーンズメイトなどの量販店でもたまに「○○の雑誌で取り上げられたブランド」
みたいな感じで雑誌の切り抜きと一緒にディスプレイされてるヤツもありますが、
それは、アローズやビームスに比べてどうですか?
71Mr.名無しさん :01/10/05 14:06
ノーブランドの古着はそれこそピンキリ。店によっても天と地の開きがあるし。
「いい古着屋」さんを探してみては?

量販店にもブランド物そっくりのシルエットのものがあるけど、
2・3度洗濯するとボロがでる。シルエットが全く変わってしまったり、
生地がいじょーにケバ立ったり。(・・・はい、騙された経験アリです)
基本的には値段分の価値があるかないか、ぎりぎりのトコでしょーね。
72Mr.名無しさん:01/10/05 16:42
>>63
そういうあなたには安野モヨコの「はなとミツバチ」を読むことをお勧めします。
73Mr.名無しさん:01/10/05 20:09
>>69、70
アローズやビームスでもオリジナル以外のブランドモノは
その図式よりだいぶ上になります。
ノーブランドの古着を位置づけするのは難しいですね。
でも前スレに出てきたアメリカン・ラグシーのようなセレクトショップだと
古着もそれなりにセレクトされてるので選びやすいしハズレも少ないかと。
あと、ジーンズメイトなどでも
ノースフェイスやショットのようなブランドは置いてあるけど
それはもうコンバースのスニーカーのようなものなので何とも言い難いです。
74Mr.名無しさん:01/10/05 20:27
思うんだが、丸井やセレクトショップでオシャレな服装にしなくても、
ユニクロで十分に「普通の格好」できるんじゃないか?
普通の格好とは、オシャレじゃないけど、「突っ込まれない服装」のこと。
俺自身はこのスレッドが無ければ、「セレクトショップ」の存在自体知ることが
無かった。ユニクロで十分にオタ系の格好から脱却できると思わん?
確かにユニクロのアウターは他の誰かとダブルことはあるし、メンズよりレディース
の方が充実はしてるけど。
俺ってさ、センス無いからセレクトショップや百貨店のブランドなど
回ってみても何がイイのかわからんのよね。
金ばっかり使って結局着なかった服も有るし。
最近諦めモードに入ってるよ。
75Mr.名無しさん:01/10/05 22:51
>>74
なんとなく同意。
全身ユニクロだとちょっときつい気もするけど
ジーンズメイトとかライトオンとかもミックスすれば
なんかもうそれでいい気もする。じゅうぶん人並み。
76Mr.名無しさん:01/10/05 22:54
ジーンズメイトとかで売ってる
5000円前後のナイロンパーカーってどうですか?
素材がナイロンでフードがついててジップアップのやつ。
秋冬の服がぜんぜんないので
ユニクロの長袖Tシャツの上にそれ着て
ごまかしてしまおうと思ってるんですが。
77Mr.名無しさん:01/10/05 22:56
>75、76
それでいい人はそれでいいんじゃない?
そうとしか言いようがない。
78Mr.名無しさん:01/10/05 23:01
>74 75
だめみたいだよ・・・
7975:01/10/05 23:07
たしかに全身ユニクロじゃもてないな(w
80Mr.名無しさん:01/10/05 23:28
まーつまり全身ユニクロは満点ではないけど落第点ではない
(ギリギリ赤点でない)と思えばイイのでは??

だいたいあれとこれとそれを着ればハイ、アナタも一気にオシャレさん!!
モテモテ!!なんて答えは存在しない訳だし。
それが存在するとすれば100人いれば100人分の正解がある訳だし。

それにしてもPART7まで来て話の中身には殆ど進展ないよなあ。
81Mr.名無しさん:01/10/05 23:55
>>80
レベルが上がった人はどんどん卒業してるんだって。w)
82Mr.名無しさん:01/10/05 23:57
>>63
合コン、飲み会、メルトモ。
なんでもいいから女のコと話す機会を増やしてみたら?

雑誌とか本を参考するのもいいけど、
実戦で自分で考えて行動するほうが鍛えられるよ
83女です。:01/10/06 00:19
>75
ユニクロはいいイメージが多いな。私だけかもしれないけど。
ってゆうか、私はボトムならユニクロいくつか持ってるよ。
ユニクロのボトムと丸井なんかで買ったトップスと組み合わせてる。
ユニクロの製品ってね、選択しても色落ちしないし縮まない。
他の支店で買った商品でも裾あげしてくれるし、店員の対応もいい。
別にユニクロのまわし者じゃないですが、ユニクロをベースに
ユニクロを感じさせないコーディネートしてる人っていたら、尊敬しちゃう。
経済感覚も優れてるように思える。
84Mr.名無しさん :01/10/06 00:24
正直、ユニとMUJIを適当に組み合わせればそこそこイけると思う。

これは個人的な意見だが、セレクトに金かけるならば、まずは
髪型を直す方がいいと思うよ。特に冬にセレクトで揃えると金が飛ぶが
髪型なら色とカットをちょっといい美容院でしても普通は1万5千円でつりが来る。

・今風の髪型にユニ・MUJI
・ヲタ頭にアローズ

俺だったら恐らく前者に好印象を感じる。
そうじゃない人もいると思うけどね。
85Mr.名無しさん:01/10/06 00:25
>>83

ユニクロの女性向は確かにいいのが多いんだけどね・・
男性の奴は。特に広告で出てるのはちょっと「引く」レベルだと個人的には思う。
86Mr.名無しさん:01/10/06 00:27
だよねー。
ボトムだけリーバイスとかの一万円前後の物を買って、
後はユニクロのナイロンバーカーorデニムジャケット
インナーはユニの無地orボーダーロングTシャツでコーディネートっすね。
靴はナイキ、ニューバランスでいいし。

これで十分マトモだよ。
87Mr.名無しさん:01/10/06 00:28
>>84
いや、結局両方ちゃんとしなきゃダメだよ。
少なくともユニクロと無印じゃあオシャレ感出せないよ。
とくに初心者には。
トップスや靴、アクセ類が決まってて、実はパンツはユニクロです
って言えば、へぇー、それでもオシャレだね!となるけど
そうはいかないでしょ、このスレじゃあ。
別になるべく安く仕上げる方がオシャレってわけでもないしね。
もちろん学生なんかで金がない人はそれなりに考えなきゃいけないけど。
88Mr.名無しさん:01/10/06 00:29
>86
モトモだけど、オシャレとはほど遠いですねえ。
89Mr.名無しさん:01/10/06 00:30
>>83
ユニクロをベースにユニクロを感じさせないコーディネートなんて
できてりゃこんなスレ来ないよ。
90Mr.名無しさん:01/10/06 00:35
インナーはユニか無地でいいと思う。そこまで気を使っても
ファショヲタしかわからんって・・
91Mr.名無しさん:01/10/06 00:42
>>83
>ユニクロをベースに
>ユニクロを感じさせないコーディネートしてる人っていたら、尊敬しちゃう。
>経済感覚も優れてるように思える。

それ俺の兄貴がやってるよ。確かに兄貴はもてる。
俺は逆だ。
9283:01/10/06 00:42
服装はセンス今イチでもシワシワよれよれじゃなかったり
靴が汚くてボロボロじゃなくて髪がボーボーじゃなければ
不快感にはならないよ。
93Mr.名無しさん:01/10/06 00:46
パンツは一万前後出した方がいいと思う。
ユニクロのストレッチパンツはなんか素材独特だし、
デニムは色落ちとかあまり期待できなそう。
長い目で見れば501とか買った方が得じゃないかな。
安いとこなら5000ちょいで買えるし。

ユニクロのロンTはいいと思う。丈夫。
94俺は:01/10/06 00:48
ボトムはLevi’s501
アウターはユニクロのナイロンパーカー(黒)かLevi’sのデニムジャケット
インナーはユニクロか無印良品のボーダーロングT
靴はホーキンスのレザースニーカー。
にしてる。これで、そこそこに見られるはずだ。
95Mr.名無しさん:01/10/06 00:50
>>94
残念ながらそこそこに見えるか否かは第三者が判断することだ。
96Mr.名無しさん:01/10/06 00:51
>94
いや、そこそこには見られないって。マジで。
別にバカにされることもないかもしれないけど。
秋葉原にいるような人たちからそこそこに見られたって
しょうがないでしょ。
97マジレス:01/10/06 00:55
>>94-95
同意。
まあ、本人がユニクロで満足してるんなら
いいと思うよ。別に誰に迷惑かけるわけじゃないし。
でもとりあえず、おしゃれで可愛い子には
相手されないと思うよ。
ださい女に相手してもらえればいいんならユニクロで充分。
98Mr.名無しさん:01/10/06 00:58
良し悪しは別として
最近は顔や身長より洋服のセンスで男を選別する子って多いよね。
もちろん前者で選ぶのもたくさんいるけど。
9994じゃないけど:01/10/06 00:59
いや、>>94は普通じゃないか?
そんなにださい?

ださい女に相手してもらえればいいんならユニクロで充分、
とか言ってる方がださくない?
100俺は:01/10/06 01:02
>秋葉原にいるような人たちからそこそこに見られたって
>しょうがないでしょ。

しゅん…
101Mr.名無しさん:01/10/06 01:02
しゅんとすんなー!
102Mr.名無しさん:01/10/06 01:05
こうやって煽り煽られでここまで来たんだね。
103Mr.名無しさん :01/10/06 01:05
でもヴィンテージでもない限り、リーバイスも「何とか及第点」のシロモノのような。
あ、ユニクロ満足派には賛成。
世の中には「服装で他人に迷惑をかけることができる」不快なやつもけっこういるし。
そこから脱却してくれるんなら、ユニクロ・MUJIのコンボでいいんじゃないかと思う。
104Mr.名無しさん:01/10/06 01:09
ユニクロ・無印の洋服の良し悪しはともかく
所有してる洋服の最高レベルがユニ&ムジだとやっぱりねえ・・・。
あ、別にこれも良し悪しではなくて絶対にオシャレではないってことね。
色々気を使ってる人がちょっとユニクロを取り入れるのとは全く異なるよ。
105Mr.名無しさん:01/10/06 01:08
>>100
かわいい

けどやっぱユニクロで許される人は
元がすごーくいい人だけだと思われ。
106Mr.名無しさん:01/10/06 01:10
>>99

禿同。強いていえば、アウターをセレクトショップ(ビームス)で
買えば十分でしょ。

但し渋谷でナンパして彼女を作るってんなら、ダメだと思うけど(容姿ではね)
そのレベルまで求めているんかな〜。
107Mr.名無しさん:01/10/06 01:10
全身ユニクロでもそれなりに見える奴って、
やっぱ髪型とかでそう見えるんじゃない?
カラーしてたり今風の髪型にしてたり。
あと眉の形でも印象が変わる場合があるからな。
さらに日サロでも逝って少し焼けば
かっこよく見えるってもんだ。
108Mr.名無しさん:01/10/06 01:13
顔&髪型が格好良くても
全身ユニクロだと
「顔はいいのに服装はダサイ。センスないね〜」と思われるだけです。
洋服とかデザインを見る目が養われていない人は
それでもオシャレって思っちゃうのかもしれないけどね。
109Mr.名無しさん:01/10/06 01:13
>>100
. 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   元気出せよー
   \ ̄  ○        /    | 
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
110Mr.名無しさん:01/10/06 01:15
>>108
同意。
>洋服とかデザインを見る目が養われていない人は
>それでもオシャレって思っちゃうのかもしれないけどね。
全てはこの言葉に集約されるね…
11184:01/10/06 01:15
>>87

両方大事なのは解るだけどね。例えばここ見てファッションだけいいのを
金かけてそろえても、頭が床屋で適当にそろえられた髪形だとかえって
浮いちゃうでしょ。まーそんな人はいないと思うけど。。

スレのタイトルが「ファッション」なんでしょうがないとは思うけど、
髪のケアも重要だってことが書きたかったのよ。限られた予算ならば
そこに美容院を(入ってないなら)入れた方が絶対いいよーってこと。
112Mr.名無しさん:01/10/06 01:21
みんな日焼けサロンは行かないの?
113Mr.名無しさん:01/10/06 01:23
聞きたいんだけどあんたらの言うダサくてセンスない格好って
他人に不快感を与えるということと同じですか。
114Mr.名無しさん:01/10/06 01:23
>112
いかないねえ。
黒いのも悪くないけど
オシャレ好きな女の子は色白の男が好きってパターンが多いよ。
オレの印象だからなんとも言えんけど。
115Mr.名無しさん:01/10/06 01:23
>>洋服とかデザインを見る目が養われていない人は
>>それでもオシャレって思っちゃうのかもしれないけどね。
>全てはこの言葉に集約されるね…

「洋服とかデザインを見る目が養われている人を捕まえようスレ」じゃないからね〜。

いや無印とかユニクロがオシャレとか言い出せば別だけど。
そんな話ではないわけで。。
116名無しさん@1周年:01/10/06 01:25
ダサくてセンスない格好=
「こいつがいてもナンパの戦力にはならないな。足引っ張るかな。」という外見
117Mr.名無しさん:01/10/06 01:28
>116
じゃあナンパ以外ならべつに気にしないと言うことか?
118Mr.名無しさん:01/10/06 01:28
>115
でもせっかくならダサイ子よりオシャレな子がいい。
彼女を作ろう!というテーマだとしたら
手法は他にもいっぱいあるわけだし。
119Mr.名無しさん:01/10/06 01:31
服とか髪型はもういいからさ、体で普段気を使ってる事ってある?
ジム行くとか、水泳やるとか。
120Mr.名無しさん:01/10/06 01:32
>>119
それはスレ違いだろう。
そんなスレなかったっけ?
121Mr.名無しさん:01/10/06 01:33
>>119
知らない
122一概に言えないけど、:01/10/06 01:34
服装おしゃれな子=だいたい元も可愛い。
服装ダサい子=だいたい元もブス。

おしゃれな子が、果たしておしゃれじゃない男を相手にしたがるか…
ブスと仲良くなれたら満足、と言う人はダイエーやジーンズメイトやユニクロで
いいのかもね。
123Mr.名無しさん:01/10/06 01:34
ペンネムーw
124115:01/10/06 01:34
>>118

う〜ん、でもオシャレな子が必ずしもオシャレな男性を求めているかというと
違うと思うんだよね。街中歩いているカプール見ても解ると思うけど。。
場合によっては「野郎のくせにオシャレするなんてヤ!」て子もいるし。
もちろんファッションうるさい子もいるのは認めるよ。

つーか、そもそもここはどの辺りのレベルになっているんだ(笑)

とにかくユニクロ、無印→無難だけどオシャレじゃないっていうことでしょ?
それで後はどう受け取るかという話になるのかな。
125Mr.名無しさん:01/10/06 01:34
じゃあいいやそれで。
126Mr.名無しさん:01/10/06 01:36
原宿にいる餓鬼共って、1か月に
服にどのくらい金かけてんだよ??
127Mr.名無しさん:01/10/06 01:36
あのう・・・白熱した議論の最中申し訳無いのですが、
色落ちすはじめて、すこしけばだった感じの黒のジーパンてやばいですかね?
なんか、着こなしかたってあるのですか?
128Mr.名無しさん:01/10/06 01:37
>124
そりゃまあそうだけど
そんなこと言い始めたらきりないじゃん。
テーマ別の掲示板なわけだし。
129マジレス:01/10/06 01:37
秋葉原にいるオタ共って、1か月に
まんが・グッズにどのくらい金かけてんだよ??
130Mr.名無しさん:01/10/06 01:38
>127
ブラックジーンズは最近また流行ってるからイイんじゃない?
特に色落ちし始めた感じがいいかと。
細身で短めだとなお良し。
というか色々合わせやすいしオシャレに見えやすい。
131Mr.名無しさん:01/10/06 01:38
ユニクロは普段着にしとけ。
132115:01/10/06 01:40
>>128

確かに(^^ゞ

どうもここには2つの考え方があるようで。

1 とにかくキモイヲタ→そこそこにして外見マイナスをせめて0にしよう。
2 「オシャレ」を武器に女性にモテよう

これで言い争っている感じだね。
133Mr.名無しさん:01/10/06 01:40
あぁ・・・このスレ見てると
必死こいてスマート読んでたあの頃を思い出す・・・

あの頃の初々しい自分に戻りたひ・・・
134Mr.名無しさん:01/10/06 01:40
>131
大半の人がスーツか普段着かしかないでしょ。
ユニクロは部屋着にしとけ、ならわかるけど。
135127:01/10/06 01:41
>>130
ありがとうございます。
もし良ければ、なにかコーディネイトの具体例をあげていただけませんか?
ぼくは、細身なほうだとおもいます。
136Mr.名無しさん:01/10/06 01:42
>132
言い争っているというか
設定ラインをどこに置くかで温度差はあるね。
137Mr.名無しさん:01/10/06 01:45
服に金かけたくないけど不快感あたえたくはないよ、てレベルに
なっちゃうからねえ、ユニクロ/無印
かといってつい丸井にいっちゃったりして厨房化してしまうのも(俺かよ
138Mr.名無しさん:01/10/06 01:46
まず、痩せる。デブオタはそこからだから結構大変だな。
せめて身長cm−体重kg=100以上にして。
いや、ほんとは110以上なんだろうけど、せめてってことで。
139 :01/10/06 01:48

まず、首吊る。デブオタはそこからだから結構大変だな。
140Mr.名無しさん:01/10/06 01:49
>>138

それがとてもムリならばB系に走るしかないんかなー。
141Mr.名無しさん:01/10/06 01:51
>135
例えば
ストライプ(白×青、白×緑などシンプルなの)または白のシャツをパンツに入れて
ちょっと派手めなベルト(ベージュっぽい色)をしめる。
でアウターはテーラードじゃない黒のジャケット。
で、襟を立てぎみに着る。とか

または
Tシャツの重ね着(ボーダーとか)に
やっぱりジャケットかなあ。

靴はペタっとした感じのほうがうまくまとめ安いかな。
スニーカーにしろ革のスリッポンにしろ。
142:01/10/06 01:52
ヲサレ君達って、服の他に何に金かけてるか教えて!
143Mr.名無しさん:01/10/06 01:53
>>142
おまえ以外のオンナ
144Mr.名無しさん:01/10/06 01:56
そゆこと。
女性が寄ってくるようになれば人生の目的は半分以上達せられたことになるし。
中身スカスカで服とセンスのみが歩いてるような男だって、女性がイイと判断するなら
生きてる価値はヒッキーよりも遥かにある。
145:01/10/06 02:03
それ聞いてちょっとがっかりした
146Mr.名無しさん:01/10/06 02:06
巷のファッション雑誌を読んで,思わず吹き出してしまう俺は
やっぱりダメかねぇ。よくまあ,あんな恥ずかしい格好ができ
るものだ,と思ってしまうのだが。でも,あのテの連中が今は
もてんだろうね。
147Mr.名無しさん:01/10/06 02:08
て言うか、モテル奴は裸で居ても(仮にね)素敵な雰囲気があるから、
ユニクロでも白Tシャツに501でもカッコ良いよね ! ?...
結局、外見+αではないのかな・・。
服、関係ある・・ ! ?(中身も要るよ勿論 )
148Mr.名無しさん:01/10/06 02:08
服に気を使ってるけど中身がないやつより
中身もないしファッションもダサイやつの方が多いんじゃない?
今の世の中。
149Mr.名無しさん:01/10/06 02:09
>>146
確かに笑えるよな、あれ。
まあオレも昔はあんなだったけど。
あの時は1カ月に何冊もファッション誌買ってたっけ。
150Mr.名無しさん:01/10/06 02:12
もてる奴だってケツ毛はえてんだよ!!!
15163:01/10/06 02:12
>>72
もちろん読んでるよよ
人妻とsexするまでは共感できてたんだけどね・・・

>>82
合コン、飲み会って誘ってくれる男友達いないし誘える女の子も周りにいないから無理っぽいです
エキサイトで4人にメール出したけどかえってこないし・・・
スレちがいすまんです

俺がいっても説得力ないと想うけどユニクロは、これとこんな感じのをあわせたいっていうイメージがある時
後から今あるのにあわせる感じでかってます。
152Mr.名無しさん:01/10/06 02:13
>>150
ワケワカランシネ
153146:01/10/06 02:15
あのテの雑誌でよく「街のかっこいい男」なんて特集で各都市の
若者の写真が載っているけど,ホントにかっこいいか? 俺はファ
ッションセンスを疑う連中が出ている事に編集者も大変だなぁ,と
思ってしまうのだが。
154Mr.名無しさん:01/10/06 02:16
>>152
だからケツ毛にクソが付くって事が言いたいんだよ!
155Mr.名無しさん:01/10/06 02:17
>153
どんな雑誌読んでんだよ・・・。
156Mr.名無しさん:01/10/06 02:18
オレは仕事上、ほぼ毎日タクシーで原宿通過するんだけど、
例の交差点にたむろってる厨房見ると
なんだかなぁって思うよ。
157其の他:01/10/06 02:19
>>146=153
それが君の感性。センス。それは大事な判断。
良い物は良い。悪い物は悪い。
君が良いと思った道(格好)を君が行けばいいだけ。
158Mr.名無しさん:01/10/06 02:20
>156
それ、別にこのスレと関係ないじゃん。
159153:01/10/06 02:22
>>155
よく行くスポーツジムに置いてあるメンズノンノとかだね。
fineもあるからたまに見るけど,あれはギャグマンガか? と
思うくらい笑わせてくれます。
160Mr.名無しさん:01/10/06 02:26
あぼーんされたいつもの粘着が
苦肉の策で自作自演してるとしか思えないレスが登場してるな。
161Mr.名無しさん:01/10/06 02:44
>>160
スレストッパーだね、おまえ
162Mr.名無しさん:01/10/06 02:45
ダイタイモテナイクンハコノスレミテルノカ?
163Mr.名無しさん:01/10/06 02:46
見てるよ。
164Mr.名無しさん:01/10/06 02:47
みてるよ
165Mr.名無しさん:01/10/06 02:49
ブルージーンズは色々あわせにくいし難しいけど
ちょっと前に出てきた細身のブラックジーンズは
なかなか重宝するアイテムかと思われ。
>>160
オレもちょっとそう思った・・・。
166Mr.名無しさん:01/10/06 03:04
ブルージーンズは合わせやすさ的に
トップクラスではないかと。

ブラックジーンズは古着屋で
いい感じに色落ちしたのを買おう。安いし。
グレイっぽいやつ。
167Mr.名無しさん:01/10/06 03:06
>ブルージーンズは合わせやすさ的に
>トップクラスではないかと。

いや、実は案外難しい。
168Mr.名無しさん:01/10/06 03:15
俺、勝俣みたいな髪型で変える気ないんだけど、
オシャレ服屋では浮くのかな。
でも変える気しないな。もちろんと小屋だ
169Mr.名無しさん:01/10/06 03:16
>>168
じゃあ、勝俣みたいな服似合うんじゃないの?
悪ガキっぽいやつ。
170Mr.名無しさん:01/10/06 03:23
>>169無理ッス。
顔は妙に落ち着いてしまってるので
171Mr.名無しさん:01/10/06 03:24
人から愛され、肯定されてきた人間

自信満々

どんな服着ようが「自信満万」オーラにじみでる

それを見たおしゃれになりたい人「ん、アレ、イイんじゃねーの。」

真似してはやる

自信満々な奴の勝ち
172Mr.名無しさん:01/10/06 03:24
>>170
そこをなんとか、「おっしゃーーーー!」とか言って
乗り切れって。
表情でカバーだ。
173Mr.名無しさん:01/10/06 03:25
>>171
アフォかお前?
174Mr.名無しさん:01/10/06 03:30
表情も大事だし、
堂々としてることも大事だね。
とか書いてみる。。。。。。。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180Mr.名無しさん:01/10/06 03:52
>>177
追加「ユニ黒」
181Mr.名無しさん:01/10/06 04:03
>>28-173
ご覧の通り、ほーむずは朝から晩までこのスレで
とても人間業とは思えない大量のレスをまき散らす
電波っぷりを発揮しています。
182Mr.名無しさん:01/10/06 04:46
あーあ
こうなっちまうのか毒男板
183Mr.名無しさん:01/10/06 06:16
なんで・・・・
良スレだろうよ
184Mr.名無しさん:01/10/06 06:40
クソスレで自作自演してる連中が、他人に構われたくてやってるんだろ。
185Mr.名無しさん:01/10/06 06:44
ファッション板の惨状に比べれば
この程度の荒らし行為は何でもないよ。
186Mr.名無しさん:01/10/06 07:58
しかし、何が気に入らないんだろーねー>ほーむずがどうこうわめく奴。

ちなみに俺もほーむずの仲間入りだよ(藁)
次のスレは「ホームズがいっぱい@もてない君ファッションに気を使おうPART8」
にでもするかい?
187ポケモソ:01/10/06 09:22
ttp://at-fashion.com/
ここのサイト参考になるよ。
188Mr.名無しさん:01/10/06 10:12
↑十代ならそこのサイトは優良なのだが、二十歳過ぎから服に気を使い始めた
輩には少々きついかも。
でも基本は解るな。優良サイトだ。
189Mr.名無しさん:01/10/06 13:16
個人的には洋服のブランドに「やたら」うるさい男性はちょっと引く。
オシャレだなあ、ってため息が出るような人は男性にもいるけど
付き合っても疲れるような気がするの。ナルシストっぽいみたいで。
原宿あたりで見かけるのは個人的には苦手。個性と変は違う。

私はコートやジャケットは値段を惜しまず「惚れた」ものを長く着続ける。
気に入れば5〜6万はざら。でもユニクロや長崎屋でも買うよ。
インナーやシーズン物は安物でなおかつ色のバリエーションを増やすために買う。
同系色で全身固めるのは冴えなくなるのでインナーに効かせ色や反対色を持って来る。
色、素材、着まわしやすさ、値段、他のアイテムに合うか、
その他に自分を引き立てるファッションを知るには自分の姿を客観的に見る必要がある。
自分の長所がどうすればより活かされるか。他人の目に自分はどう映るか。
つまり「己を知る」ことから始めると良いと思った。

店員さんの意見は取り入れた方がイイと思う。素材や色の組み合わせはやはりプロ。
(高いものばかり売り付けようとする人もいるけど)
ファッションって本当は知的な行為じゃないかと思ったりもする。

ファッションを変えただけで急にモテだすって事はない。欠点が一つ減るだけ。
でも、人に不快感を与えない服装って男女とも大事だね。
私はビンテージ物のジーンズは分からない。どんなに高級でも洗ってなくて臭いとどうだろう。
商品、ブランドに対する男女の認識の違いは気を付けておいて下さい。
190Mr.名無しさん:01/10/06 13:25
革靴なんですが、Clarksはどうですか?
TREMONTというのを見ましたがこれはどうでしょう?
Desert Boot、Natalieのほうがかっこいいですかね?
191Mr.名無しさん:01/10/06 13:40
>>189
男女差よりも、個人差のほうがはるかに大きいのでわ。
192189:01/10/06 15:46
>191
確かに。個人差と変更しておいて下さい。
でも、ブランドでオシャレは確立しないてことは覚えてて。
全身ブランド尽くめの女にオシャレだな、って感じる人は別だけど。
193古着屋ですが:01/10/06 16:03
流行に惑わされないようにしようね
まずは色の組み合わせから考えてみよう
あと、背筋を伸ばして姿勢を正しくする努力をしましょう
194Mr.名無しさん:01/10/06 17:11
全身全てブランドだろうが一部ブランドだろうが
オシャレな人はオシャレだよ。
「ブランド」って言葉からシャネラー(死語?)みたいなのしか
想像できない人はそうは思わないのかもしれないけどね。
195>194:01/10/06 17:16
そこまでブランドを信仰するかなー?
196194:01/10/06 17:22
>195
別にブランド信仰してないよ。
197Mr.名無しさん:01/10/06 17:36
俺は、浜崎あゆみのファッションを真似る奴がイタイんですが・・
失礼、毒女板に書くべきだったな。逝って来るNE
198Mr.名無しさん:01/10/06 18:01
>>197

男でやってたらチャレンジャーだな。
199Mr.名無しさん:01/10/06 18:09
>>197
あの大門のまねかと思わせる色眼鏡は芸人魂を感じさせるね,浜崎は(笑)
200Mr.名無しさん:01/10/06 20:07
>>194
同意。
195は勘違いしてるよ。
201Mr.名無しさん:01/10/06 23:59
>芸人魂
アニメ声優でデビューした人だからなぁ。浜崎歩。
202Mr.名無しさん:01/10/07 00:45
>>201
ネタのつもりでしたサングラスを皆真似たんで本人が一番ひいてるかも
しれないな。
203Mr.名無しさん:01/10/07 00:50
頭から足までマンマそっくりだから
浜崎が電車に乗ってるのかと思った事あるぜ。(w
HEYのアムロ電車乗る発言の後だったから
204あゆ:01/10/07 00:51
火曜サスペンス劇場に出てたね。
ヤンサンのグラビアにも出てたね。お父さんがボクサーなの、とか。
205Mr.名無しさん:01/10/07 00:54
>HEYのアムロ電車乗る発言

なにそれ?知らん
206Mr.名無しさん:01/10/07 00:55
ビームス新宿店の5階か6階に行ったら
ブラックデニムのジャケットでケミカルっぽく処理されてるのがあったけど
あれもそうとう全身きめないとヤバイアイテムだろうな。
207Mr.名無しさん:01/10/07 00:57
HEY!HEY!HEY!で安室が電車で移動してます、って言ったアレでしょ?
208Mr.名無しさん:01/10/07 00:58
新宿のビームスは上の階がいいね。
あんまり人もいないし。
209Mr.名無しさん:01/10/07 00:59
>>205
最近電車乗ったりもするという話をしただけ
確か山手線
210Mr.名無しさん:01/10/07 01:15
カバーオールとジャケットってどう違うの?
211Mr.名無しさん:01/10/07 01:21
>>210
読んでもわかりづらいかも知れないけど参考までに。
http://www.fashion-j.com/W/index2.html
212Mr.名無しさん:01/10/07 01:24
>>211
ありがとう!!
213Mr.名無しさん:01/10/07 15:09
女性は男の靴を見てない様でも実はチェックしてるものですか?
214Mr.名無しさん:01/10/07 15:34
>>213
チェックしてる女もいれば、靴など気にならない女もいる。
ファッションにある程度力を入れてる女なら、チェックする可能性大。
世の中の女のうち、ファッションに力を入れてる割合
がどのくらいなのか、213が自分で考えてみるといい。

ただ、靴に力を入れるっていっても、
靴以外のファッションがある程度のレベルに到達していないと、
それほどアドバンテージにはならないと思う。
215Mr.名無しさん:01/10/07 15:39
>>214
靴だけ良くてもダメですかね?
216Mr.名無しさん:01/10/07 19:32
>>215
ダメでしょう。
例えば
それ自体はかなり良いローファーを履いていても
服が親父ファッションなら靴も親父風な佇まいに埋没してしまうわけです。
217Mr.名無しさん:01/10/07 19:34
>>213
靴かどうかは知らないけど、前に友達の女の子がコンパの話をしていて、
相手(全員公務員)のズボンの裾が短くて引いたって話を聞いた。
218Mr.名無しさん:01/10/07 21:55
同じくるぶし丈でもオシャレになるかダサくなるか。
まあ、街に出てちょっと観察すれば違いは分かるはず。
219Mr.名無しさん:01/10/08 01:37
>>215
ドラクエで主人公だけレベル45、
他キャラはレベル1のパーティーでボスを倒せるか、
考えてみればいいんじゃない?
220Mr.名無しさん:01/10/08 01:40
わかりやすいなぁ、おい
221Mr.名無しさん:01/10/08 14:06
>>219
藁田
222Mr.名無しさん:01/10/08 14:35
これからの季節のために
全身コーディネートしてください。
223Mr.名無しさん:01/10/08 19:25
>>222
年齢と体型を書いたほうがたくさんレスがくるかもしれない。
224Mr.名無しさん:01/10/08 19:27
服なんかどうでも女なんてできるって!
225222:01/10/08 19:49
>>223
そうですね。ありがとうございます。
21歳学生176cm65kgです。
よろしくお願いします。
226Mr.名無しさん:01/10/08 22:21
>>225
どんな系統がすきなのかわからないからなんともいえないけど
ユニクロのカーディガン2900円
ttp://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u07005
ユニクロのストレッチジーンズorストレッチコーデュロイジーンズ2900円
ttp://www.uniqlo.com/L3/u09.asp
あたりはどうでしょうか?
でカーデの下は適当にアバハウスあたりのシャツ(8000〜12000円)を、
靴は革靴(サラリーマンが履くようなのとは違うもの)かワラビー(12000円〜20000円)と
いうのはどうでしょか?
227Mr.名無しさん:01/10/09 01:24
>>225
コンバースオールスター
古着501ブラック
古着パーカ

安いとこ探せば一万くらいでいけるかな。
228あ〜あ:01/10/09 01:35
お前ら、服装もいいけど
その自信無さげな顔からなんとかしろよ!
女が見るのは服装だけじゃないぞ。
229Mr.名無しさん:01/10/09 02:13
>>228
良いこと言った!
それと姿勢も大事だ。猫背はいかん、猫背は。
バシっと胸郭吊り上げて前見て歩こう。
最初はキツいが二週間くらいやってると慣れるぞ。
230Mr.名無しさん:01/10/09 02:48
違う違う!まず髪型だ。美容院に逝ってこい!
ここだけは金惜しむな。
ちょちょいっとカットして色入れて、パーマかけてもらうだけで
その日から別人だぞ。いや、これホント。
231Mr.名無しさん:01/10/09 02:57
中身に自信があるならユニクロでもいいけど
そうでないならある程度のブランドを身に付けるべし、
見てる女は見ている。
232Mr.名無しさん:01/10/09 03:00
服に対して興味が湧けば自ずとユニクロでは満足できなくなるさ。
233モナ:01/10/09 22:38
まずはチン歩のスキンを剥け!
234AAAA:01/10/09 23:20
>231
男は年収だけ

服なんて関係ないのよ
女性にとっては
235Mr.名無しさん:01/10/09 23:29
ブランド物身につけていても、年収300万の男で三流ドキュソ企業
湯に黒で、年収800万の男で都市銀行勤務

こりゃあ、間違いなく女は後者を選ぶよな。
俺はおしゃれしても意味ない。逝ってこよう。
236みつを :01/10/09 23:43
もてないやつは
年収たかくても だめ
童貞だもの
237Mr.名無しさん:01/10/09 23:52
みつをは
どんなコピペもだめ
センスないもの
238898:01/10/10 11:49
236がいいこといった。

なんだかんだいってそれが真理だと思うよ…
がんばって情報集めて、意を決してビームス行ったら入り口の所で
茶髪カップルにすれ違いざま笑われたような気がした…
客だか店員だかわからん格好してる兄貴に睨まれた…
汗が噴出す。
動悸が激しくなる。
顔が紅潮してるのが自分でもわかる。
いたたまれなくなって何も買わずに出てきた。。。
239Mr.名無しさん:01/10/10 11:53
>>238
君に性貴ティムポはまだ敷居が高い。
アウトレットにでも逝っといで。
(かなりマジレス)
240Mr.名無しさん:01/10/10 12:09

>235
あんがい低収入でも彼女がいる男はいるけどね。
彼女もちのフリーターはどうなるよ。

モテルのは女を口説くのが上手いかどうか
241Mr.名無しさん:01/10/10 12:13
PC組み立て屋とかはあるのに、
なんでファッションコーディネート屋がないんだ!!
242Mr.名無しさん:01/10/10 14:54
>>241
スタイリスト。
弁護士みたいに30分いくらとかで相談できないのかな...
243Mr.名無しさん:01/10/10 15:22
「モテる」の定義が難しいよね。

たぶん、
道歩いてて突然、知らない女に「付き合ってください」とか
言われるのがモテる、っていうことなんだろう(そんなのは
ありえないが)。
道を歩いてるだけでは、そいつが高収入かどうかなんて
分からないからね(服とか時計とかがいい場合も考えら
れるが無理して買ってるかも)。

「トークがうまい」っていっても、トークする場面に巡り
合わなければいくらうまくても意味ないし。女数人と知り合って
(知り合うことが前提)その女たちにトークがうまくて気に入られる、
というのなら分かるが。
244スタイリスト:01/10/10 15:23
いくら良いものを着ても、
元があまりにもだとね…
245Mr.名無しさん:01/10/10 18:55
長文。あらかじめスマソ。

>>238
気持ちはわかるよ。
アウトレットでもいいし、コンサバティブなブランドを揃えてる
デパートなら比較的客も少ないんで、入りやすいかもしれないよ。

>>243
モテるか、高収入か、トークがうまいか、どれにしたって、
基本にあるのは「自信があるかどうか」(「自身」があるかどうかでもいいよ)
だと思うんだな。
ファッション、髪型を変えてみることで、ひょっとしたら自分に
自信がつくかもしれない、じゃあその手伝いをみんなでしてみようよ、
ってのが連綿と続くこのスレの目的なわけでさ。

主眼は、女性と自信をもって付き合えるために、何か自信をつけて
みませんか、ってことだわ。
それで自信がついた後、もしたったひとりの女にしかモテなかったと
しても、その人が最高の伴侶になるのかもしれないよ。

>>244の「元があまりにも」というのも、あまりに身の丈に合わないものを
買って着ても落ちつかないなら、それは服装が「自身」になってない
からだと思うんだな。
抽象的な言い方でスマソ。言いかえると、
「この程度の服でいいや」ではなく、
「これくらいは着ないといけない」でもなく、
「これを着てみたい!!」の気持ちで選ぶといいのかな、と。
246Mr.名無しさん:01/10/10 18:58
>>242
カラーコーディネーターは似合う服も教えてくれるよ
一時間、1万チョット位だったと思うよ
メークも教えてくれる
247Mr.名無しさん:01/10/10 23:16
ブランドよりネット通販でいいとこ教えてくれ。
どーしてもかっこいい店員がいるような店には入れない。
カジュアル系のサイトは結構あるけどね・・・
248Mr.名無しさん:01/10/11 00:12
>>247
通販はやめた方がいいよ。
ちょうどいいサイズが分からないから。
関係ないけど、
ヲタがヲタっぽく見える原因のひとつは
サイジングのミスにあると思う。だぼだぼとか。
249Mr.名無しさん:01/10/11 00:16
はじめまして。
20代前半、178cm、61kg、肌は色白、髪はちょっと茶色の男です。
過去ログを全部見たりして、

・リーバイスのコーデュロイパンツ519(ベージュ)
・クラークスのデザートブーツ(黒)
・山本かんさいのトートバッグ(黒)

…とまで揃えて、
一応、上着は、半袖Tシャツ(赤、無地)の上に
無印で買った黒の長袖Tシャツ(ジャストサイズ)を着ているのですけど、
その上、もしくは、上に着るものがいまいち分かりません。

ジャケット(スタジャン以外)かYシャツを買おうと思うのですけど、
どんなものがよろしいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。(できれば色なども。爽やかな感じにしたいです)

予算は2万5千円ほどです。
250Mr.名無しさん:01/10/11 00:18
体格に恵まれてる奴はいいよな
251Mr.名無しさん:01/10/11 00:19
ってゆうか服の相談するんだったら周りのいけてる友達の女の子に師匠になってもらって買い物行くのがいいよ。
マジレスですまん。
252Mr.名無しさん:01/10/11 00:23
身長がチビで160cmしかないんですが小さいサイズつまり
Sサイズって売ってないですよね。そういうの売ってるとあります?
それと小さいひとがしたらいいっていうイイ服装あります?
253Mr.名無しさん:01/10/11 00:28
>>252
このスレでも良く出てくるジャーナル・スタンダードは
(ものによるけど)Sサイズがラインナップされてるよ。
小さいひとがしたらいいってのはわかんないけど
避けたほうが良さそうなのは
ロングコート、ブーツカットのパンツあたりかな。
254249:01/10/11 00:45
続きです。

過去ログで、
・リーバイスのコーデュロイパンツ519(ベージュ)
・クラークスのデザートブーツ(黒)
をオススメしてた方、ありがとうございます!

着心地、履き心地、見た目、色など、かなり良いです。最高です。
セレクトショップの店員より、ここは、まず2chの方々の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
255Mr.名無しさん:01/10/11 00:51
>>249
セレクトショップに行けば
この季節なら大量にジャケットあります。
いまの手持ちの格好でショップに行って
うーんどのジャケットにしよっかなー、って顔で
店内を歩いていれば店員さんが声かけてきます。たぶん。
そしたら、こんな格好にあうのが欲しいんですけどー、
で、予算は二万五千くらいなんですけどー、って言えば
いい感じのもってきてくれると思います。
で、そのジャケットのコーディネートの仕方とかも
いろいろ教えてくれると思いますよ。
インナーにはこんな色がいいですよー、とかね。

いろいろ試着してみましょう。
自分が気に入ったの買うのが一番です。
でピンと来なかったら
ちょっと考えてみますね、でオッケーだから。
二万五千あればいいの見つかると思いますよ。
256Mr.名無しさん:01/10/11 00:53
二万五千か…
俺の一ヶ月分の食費だよ。(泣
このスレの連中ってみんなエリートとか金持ちの御曹司なのか!?
257Mr.名無しさん:01/10/11 00:55
>>251
友達自体一人もいないのですが、何か?
258249:01/10/11 01:50
以前、過去ログで「ファッション誌編集」さん紹介の、お台場のナイキショップに行ってきました。
都内一の広さのスポーツショップらしく、品揃えは豊富で、店員さんの態度は良かったです。
見てないかと思いますが「ファッション誌編集」さん、ありがとうございます。

>>255 さん
レスありがとうございます。
今日、リーバイスのコーデュロイパンツ519(ベージュ)を買うまで、
セレクトショップの店員にアレコレ聞くまでは抵抗があったのですけど、
買って履いてからはノリノリな気分なので、
セレクトショップの店員さんにアレコレ聞いてみようと思います。
それと、本当の予算は2万ちょいでした。すみません…

>>256 さん
二万五千も、本当はないっぽいです…それに私は御曹司でも何でもありません。

ただ、私の場合は、趣味にあまりお金がかからない(アロマテラピー)、たばこは吸わない、ギャンブルはしない、
書籍は立ち読み(1〜2時間かけて)、自販機は使わない、CDは100円ショップでしか買わない、
半袖Tシャツはユニクロの500円〜1000円のものに、例えば、
http://fineart.elib.com/Site_index/Kline_Franz_Joseph/red_paint.jpg
http://www.guggenheimcollection.org/images/lists/work/81_1_lg.jpg をプリントしたりと、
お金をあまり使ってないだけです。 これだけでも、かなりの節約になるのではないでしょうか?
259Mr.名無しさん:01/10/11 03:44
>>258
そうそう、たばこ・ギャンブルなんかに無縁な人は
結構洋服に金を回せるよね。
オレもそのタイプ。
249はそのうちファッションが趣味になりそうだな。
がんばっていこう。
260Mr.名無しさん:01/10/11 04:05
服を着ることを楽しめれば、その人は勝負強いですよ!
261Mr.名無しさん:01/10/11 09:46
>>249
半袖Tシャツの上に長袖Tシャツ着てるの?
逆は重ね着でありでも(その色の組み合わせは難しいと思うけど)
ちょっと変では?
長袖Tは単独で着ればいいと思う
262Mr.名無しさん:01/10/11 13:03
>>261
汗かき(とくに腋の下)なもんで長袖Tの下に下着(半袖T)を着たいんですけど
変なんですか?
263Mr.名無しさん:01/10/11 13:09
>>262
まぁ普通そうは着ないかな。
どうせ2枚着るなら長袖の上に半袖を重ね着すればいいんじゃない?
264Mr.名無しさん:01/10/11 14:16
>>263
そうすると長袖Tを毎日変えないといけないですよね・・・
皆さん下着ってあまり着ないんですか?
265>264:01/10/11 14:43
あんたはそれしか着ないつもりか?
着まわせる服くらい無いのかよ?
そんな質問するようじゃ一生駄目男だな。
266Mr.名無しさん:01/10/11 15:22
>249
半袖Tの上に長袖Tで問題ないよ。
しかし、赤Tの上に黒Tっていうのはちょっとな。
くどくなるような気がする。
基本は中の半袖Tが白。ほとんどの色の長袖Tにあう。
ただ、長袖Tは首まわりが伸びてないTシャツにすること。
あくまでも少しだけ見える半袖Tがいい。
267訂正:01/10/11 15:25
>>266
最後の行→あくまでも半袖Tは長袖Tから少しだけ見えるのがいい。
268Mr.名無しさん:01/10/11 15:27
>>266
赤半袖Tの上に黒長袖Tなら赤Tがネックに少し見えるくらいになるよね。
だったらそれほどくどくない(むしろポイントになってイイ)と思うけど。
白Tの上に黒だと逆に味気なさすぎない?黒Tも無地だし。
269Mr.名無しさん:01/10/11 16:15
>>268
黒=重い色
赤=どちらかというと重い色
で、どちらも重い色にしてるからくどいと思う。
一方を軽い色(たとえば白)にすれば、対比が効いていい。
白いTをインナーにすると清潔感が出る。
270追加:01/10/11 16:21
モノによっては黒×赤もいいと思うけど
http://e2.kyoritsu-wu.ac.jp/~zyo/st9909H.htmで1番の画像とか)、
Tシャツの重ね着では勧めないな。
271Mr.名無しさん:01/10/11 17:23
>>268
まあ、赤にも色々あるから一様には言えないか。
くどいって言うより目立たない(差し色にもならない)可能性もあるし。
272Mr.名無しさん:01/10/11 17:48
オレンジっぽい赤は、いかがザマスか?
273Mr.名無しさん:01/10/11 20:01
黒×エンジなんかは落ち着いてていいと思う。
いい意味で大人っぽいというか。

>272
それって朱色のこと?
274Mr.名無しさん:01/10/11 21:00
秋のセールまだか〜 BDシャツ1枚じゃ寒いので、ジャケットかブルゾンを
早く買いに行きたいよー
275 :01/10/11 21:00
ジャーナルスタンダード、(・∀・) イイ!!
276Mr.名無しさん:01/10/11 21:17
やはりアイロンはちゃんとかけたほうがよいのですか?
277Mr.名無しさん:01/10/11 21:45
この前覚悟を決めてセレクトショップに行って
店員さんに全身コーディネートしてもらったんですけど、
全部ドライクリーニング必須なものでした。
普段着るために買ったのに着づらくなってしまう。

そういうものですか?
みなさんもそんなにクリーニングやに行ってますか?
278Mr.名無しさん:01/10/11 21:49
他の客は気にならんが
店員が退いてるような気がして虚しい。
279Mr.名無しさん:01/10/11 21:51
>>278
デパートの店員さんは愛想いいよ。
280Mr.名無しさん:01/10/11 22:08
>274
秋物のセールって冬物と同時じゃないのか?
だとすれば真冬に開催だぞ。

>276
モノによる。

>277
選択表示にドライマークでも、自分で洗濯可能。
ホームクリーニングのエマールとか色々あるじゃん?あれで手洗い。
ただし、コート・ジャケット等自分で洗うのが不安なものは
クリーニングに出したほうがいい。
オレはコート・ジャケット・スーツ以外は全部手洗いしてる。
おかげで時間がかかるよ。
281277:01/10/11 22:56
>280
おおっ、なるほど。やってみます。
ありがとうございました。
282Mr.名無しさん:01/10/11 23:15
セレクトショップのサイトは超見にくい。気取りすぎじゃ。

店行ったら俺にだけ声掛けてこない気がするし、
我ながら情けなすぎて笑っちまった。
283Mr.名無しさん:01/10/11 23:18
セレクトショップってそんな声かけてくるっけ?

ドライクリーニングの中でもセキユ系ってのは家でやると縮む気が
するんだけど…
284Mr.名無しさん:01/10/11 23:44
声かけるという程のもんでもないけど、
自分だけ「いらっしゃいませ」と言われなかったような気がした(w
285Mr.名無しさん:01/10/11 23:46
友達と二人でいったらどう?
286Mr.名無しさん:01/10/11 23:53
ファッションも所詮はブルジョワ階級の道楽なんだよな。
287Mr.名無しさん:01/10/11 23:55
セレクトショップ=貴族御用達の店
288Mr.名無しさん:01/10/11 23:56
今さらだが、モテナイ君がファッションに気を使っても、
「キモイんだよ!」とか、「調子のってんなヴォケ!」とか言われるだけだよ。

想像してみ、デブで色白で細目で、眼鏡でヲタの典型的なキモイ君が
かっこいいファッションな姿を。
289Mr.名無しさん:01/10/11 23:56
「セレクト」とは「店が客を選びます」という意味のセレクト。
290Mr.名無しさん:01/10/11 23:57
やっぱり気軽に入れる
駅ビルやデパートにソコソコお洒落で
セレクトショップのオリジナル商品より5%程度安いものを
バンバン置いて欲しい。
男物売り場増やしてくれ
291Mr.名無しさん:01/10/11 23:57
>>288
激しく同意。
己の身の程をわきまえなさい、って事だね。
292Mr.名無しさん:01/10/11 23:58
心配だよね。
モテナイ君がこのスレに書かれている事を真に受けてファッション
に金費やして後で後悔することが。
293Mr.名無しさん:01/10/11 23:58
セレクトショップってUnitedArrowsとかShipsのことでいいんですか?
あれは入りやすいと思うけど…
ただ品質のわりに値段は高いと思えてならないのであんまり買わない。
それよりイッセイミヤケとかの方が入りにくい。
294Mr.名無しさん:01/10/12 00:01
このスレのカキコを真に受けたモテナイ君の将来

毎月たくさんの金を費やして服を買った。
美容院に行ったりして髪型にも気を遣った。
でも結局彼女はできないまま中年に突入。
今までずっとファッションに散財してきたので貯金もない貧乏生活。
そしてリストラ。
当面の生活費すらなく絶望の末に自殺。
295Mr.名無しさん:01/10/12 00:04
所詮、モテナイ君がどんなに着飾っても無駄。
そもそも素材自体が悪いのだから。
一流の料理人が一流たる理由は、一流の腕で一流の素材を調理する
から。
いくら一流の腕でも素材が悪ければそれなりのものしか作れない。
296293:01/10/12 00:05
個人的な思いですが最低限はファッションに気を遣ったほうがいいと思います。
別にオシャレだねえと認められる必要はないけど、女の子が引かない
程度には。丸井のバーゲンあたりに友人でそれなりにファッションに
詳しい人と行ったらどうですかね。

でも最低限さえ超えれば最大の問題は見た目より性格だと思います。
ブ男でも性格が明るくて楽しい奴は、カッコよくても人付き合いの苦手な
奴よりもてますよ。
自分も人付き合いが苦手なんで凄い感じるんですが。結局もててる
奴って明るい奴で俺みたいに2ちゃんのこの板に書き込むようじゃ
駄目というか。。。超美人と付き合うとかいうなら見た目のハードルも
高いかもしれないけど普通なら中身だと思います。
297Mr.名無しさん:01/10/12 00:05
貴族の皆さん、いい加減に庶民をたぶらかすのはやめなさい。
あなた方にとっての数万円は単なる小遣い感覚でも、庶民にとって
の数万円は一月分の家賃だったりしてとても重いのですよ。
298Mr.名無しさん:01/10/12 00:06
丸井もセレクトショップもカップルがたくさんいるから入りにくいんだよ

で、結局ユニクロ行っちゃうんだが…
299Mr.名無しさん:01/10/12 00:06
>>296
あのー、俺は友達自体いないんだけど。(泣
300Mr.名無しさん:01/10/12 00:06
激しく自作自演されてるな(w

>>283
石油系ドライでも家庭で大丈夫だよ。
ニットとかは除く。
301Mr.名無しさん:01/10/12 00:08
貧乏人はユニクロでいいんだよ。
このスレの連中って貴族か貴族に騙されて金銭感覚が歪んでしまっ
た身の程知らずの貧乏人が多いから。
302Mr.名無しさん:01/10/12 00:09
このスレにブサイクはいない気がする。

ファッションに気をつかえば良い思いができる自信を持ちながら
もがいてるんじゃないかな
303297:01/10/12 00:10
>>300
あの、自作自演じゃないけど。(藁
ちなみに俺のは292,294,295,297。
他のは違うので悪しからず。
304Mr.名無しさん:01/10/12 00:09
>>293
そう、セレクトではアローズ・ビームス・シップスが有名所だね。
305Mr.名無しさん:01/10/12 00:11
>>258
亀レスですが、アロマテラピーって金かからん?
オイルとかけっこう高いと思うんだけど。
306Mr.名無しさん:01/10/12 00:11
>良い思いができる自信を持ちながら

ワケわからん文章スマン
307Mr.名無しさん:01/10/12 00:11
>>302
ブサイクは最初から恋愛戦線から離脱して独りで黙々と趣味や仕事
に生きる道を歩んでいるよ。
308283:01/10/12 00:12
>>300
そうですか。前ちょっと縮んだ気がしたんで。気のせいだったのかな。

しかしユニクロはやっぱり質が悪すぎると思う。。。
ユニクロで買うくらいならバーゲン狙いにすればいいのに。
バーゲンなら人が異常に多いから話かけられもしないよ。
309Mr.名無しさん:01/10/12 00:17
>298
セレクトショップと丸井に行ったけど、いたたまれなくなって、早々と
でてきた。オシャレな二人組の学生やカプールだらけで、居心地が悪いよ。
それで、俺はユニクロとマックハウスにいってる。ここが一番気楽だ。

結局、オシャレなヤツは女友達とか彼女から、コーディネートしてもらって益々
オシャレなやつになってく。
俺みたく、ずーとフリーなヤツは自分で服を買うしかない。
310308:01/10/12 00:20
>>309
だからバーゲンに行くべきだって。一月のバーゲンに行ってみたら
人が多すぎでめちゃくちゃだからそれに紛れて気楽だよ。
あと、丸井は五反田とかで巨大なバーゲンもやってるからそれも
良いかと思う。。。
最初は店員とか嫌だけどじきに慣れる、、、かな。今でもあんまり
好きではないけどね。
311Mr.名無しさん:01/10/12 00:23
そんな時は顔を上げて堂々とするのさ。
気持ちで負けるな
312Mr.名無しさん:01/10/12 00:27
>>309
入れるんなら勝ったも同然だ
313Mr.名無しさん:01/10/12 00:32
>297
ブルジョアに労働者階級の気持ちはわからんよ。
314Mr.名無しさん:01/10/12 00:44
>>310さん
五反田でやる丸井のバーゲンって
いいものありますかね?
315310:01/10/12 00:54
>>314
最終バーゲンみたいなものなので普段丸井で買うよりは落ちると思い
ますけども、ユニクロとかで買うよりは10倍はマシと思いますよ。
ユニクロで2000円のもの買うなら丸井バーゲンで5000円の買った方が
いいと思う。安物はやっぱりすぐ駄目になるし。。

ただ五反田やらでやる丸井バーゲンって招待状みたいな葉書が必要
なんですよね。だからそれを手に入れないと。丸井内でくれよって
頼むのが基本ですが、それもってる友人に着いて行くのもいいかと。
別にくれと言って断られることはないです。当たり前ですが。
316Mr.名無しさん:01/10/12 00:56
電話したら送ってもらえたりもするかな?
それも嫌ならネットで請求もできるかも。。。したことないから
分かりませんけど。でもメールで送ってくれって頼んで駄目とは
言われないでしょう。
317314:01/10/12 01:02
310さん、どうもありがとう。
318Mr.名無しさん:01/10/12 01:02
Gacktが履いてるようなカカトの高いオシャレな革靴は
どこに行けば手に入りますか?
319Mr.名無しさん:01/10/12 01:03
>318
自作がいいと思います。
320Mr.名無しさん:01/10/12 01:20
着なくなった服あるんだけど、欲しい人いるかな?
もちろん無料で(都内で手渡しできるなら)。
5351とかメンズビギとか(パンツが多いかも)。
状態は良いよ。ただ、全部細身かな。
希望があれば丈とか計るけど。
321Mr.名無しさん:01/10/12 08:24
>320

とりあえず身長・体重書けば目安になるかも
322Mr.名無しさん:01/10/12 09:12
>>318
丸井に入ってるコニシヨシユキの店に行ってみたら?
323Mr.名無しさん:01/10/12 09:35
丸井の通販はどうですかね?
324Mr.名無しさん:01/10/12 20:48
最初からバーゲンで買おうとするよりもシンプルな物をプロパーで買っていた方が
いいんじゃない?
325249:01/10/12 22:53
>>259 さん
ありがとうございます。がんばっていきます!

>>261 さん
レスありがとうございます。
確かに変かと思いますので、やめときます。
単独で長Tを着た方が、スッキリした感じでよいみたいです。

>>264 さん
今なら、無印で長Tの無地が500円で売ってます。
着心地、素材、共に結構いいのでオススメです。売りきれている場合が多いと思いますけど…

>>266-273 の方々
なるほどです。参考になります。ありがとうございます。
色々試してみようと思います。
326249:01/10/12 22:55
>>305 さん
それは人によりきりかと思います。
私の場合、ここ五ヶ月で使った金額は、
アロマテラピーの本1000円、ベルガモットを2つで1200円、スィートオレンジ600円、
フットバスオイル1400円、ハンドマッサージオイル1400円、ブレンドオイル3つで3600円…で、1万円ほど使ってます。
ですが、大体7割以上は残っているので、そんなにはお金がかかってないと思います。

贅沢に使うなら、
ヘアワックスやシャンプー、ヘアトリートメントに自分の好きな香りのオイルを混ぜたりしたり、
自分でオリジナルの香水を作ったり、自分でブレンド(マッサージ)オイルを作ったり……
生活の各所にアロマテラピーを取り込んでいくと、結構、お金かかるでしょうね。

ちなみに藤原紀香や、川原亜矢子さんも、自著によるとアロマテラピってるらしいですよ。
327Mr.名無しさん:01/10/13 00:41
オトコデ アロマテラピー キモイ
328320:01/10/13 00:57
やっぱいないか・・・。2chじゃ警戒するよな。
ちなみに身長は180で体重60くらい。
パンツのウエストは75くらいかなぁ?
329Mr.名無しさん:01/10/13 01:35
>320さん
ちょっとまて、ソレ俺とほぼ同じ体型だ。(私は182・62)
色が落ち着いたものだったらほしいぞ。都内じゃないから代理の人に
取りに行ってもらうか、着払いで送ってもらうことになるけど。
330320:01/10/13 02:54
>>329
今度友達がデジカメ買うから、
画像をアップしてみるよ。
今とは違った趣向だったから、黒系が多いかな。
249も体型が似てるから、よかったらどうぞ。
全部定価が一万以上のものだよ。
331Mr.名無しさん:01/10/13 04:11
同じセレクトショップでも渋谷原宿方面以外だったら
入りやすいって事無い?ダメ?
332Mr.名無しさん:01/10/13 12:51
がんばれわっしょい。
333Mr.名無しさん:01/10/13 14:03
おいおい、ユニクロの品質が悪いって違うぞ。
あれ、めちゃくちゃいいぞ、対値段で見ると。
ただ、ある意味、「パーツ」だから、全身ユニクロだと、自分のマイナス
をカバー出来ないかもしらん。
それと、無地系じゃないものだと(例えば夏のデザイン入りTシャツ)、
その辺のおじちゃんと同じものになってしまう。

セレクトショップモノは、ださださ君には、ちょっと辛いだろう。
俺も、ちょっと辛い。

かくいう俺は、高い服(生地が良いのが好き)も着るし、ユニクロも着る。
でも高い服は、ぜったい定価じゃ買わない。
334329:01/10/13 22:59
>330
320さん、どうもありがとう!黒系好きですよ。
とりあえず画像待ちに入りまーす。

あーでも聞いておこう。初心者でも着れます?
普段はノンメーカーのブーツカットジーンズ(黒っぽい紺)と
コーデュロイのシャツなんか着てる奴ですけど。
靴はホーキンスの皮スニーカーとか。
335Mr.名無しさん:01/10/13 23:04
このスレの常連の平均像が見えてきた。

平均身長=180センチ
平均月収=100万
実家は資産家

いかに世間とかけ離れた貴族ばかりかよくわかる。
貴族の皆さん、いい加減に労働者階級を騙すのはやめてね。
贅沢や道楽を楽しむなら貴族同士だけでやってね。
336Mr.名無しさん:01/10/13 23:26
不思議なのは、セレクトショップに来てる学生はなんであんなに高い服かえるんだ。
学生のバイトなど、時給800円の世界だろうに。
彼女と来てる奴もいるが、そっちに金かかるだろ。
337329:01/10/13 23:31
↑や、私は金銭がないから、こーゆーところでがんばってるぞ。
知識はただだし。安く買う方法も教われる。
つーかヲタだったら毎月買ってるDVDやら書籍・グッズ・ゲームとゲーセン代
全部合わせりゃ3〜4万にはなるだろ。DVDボックス一つがまんすれば結構なコートが買える。
服オタはそんくらい服にまわしてるんだとさ。
それに身長はあるが足が短い日本人体型だ。たぶんパンツは裾上げだな。
338Mr.名無しさん:01/10/14 01:10
ふと気付くと。
このスレの初代が立ってから、1年が過ぎたね。
感慨深いっす。
339Mr.名無しさん:01/10/14 02:37
久しぶりにGAPに行ったけど、何かナ、欲しいもの無かったな。
でもまだユニより良いイメージあるんだけど。
最近は値段もユニに近づいてきてるのかな。

GAPの品質はどうなんでしょうか?
340Mr.名無しさん:01/10/14 02:44
>>339
ユニクロよりはマシとしか思わないが。
ユニクロの品質はいい、みたいに言ってるのもいるがよく分からんなあ。
あそこに金使うくらいなら我慢しながらお金貯めて本当に気に入った服を
高くても買った方がいいと思う。
品質の問題もあるけど、自分が本当に気に入って買った高い服着てると
なんとなく背筋も伸びてくると思うのよ。ユニクロじゃあそれはないだろう。
341Mr.名無しさん:01/10/14 03:09
>>336
家が金持ちか、無理して借金して買っているかのどちらかだろうね。
いずれにせよああいうブルジョワの道楽や貧乏人の背伸びする姿を真に受けて
はいけないよ。
342Mr.名無しさん:01/10/14 03:17
背筋が伸びてくる感ですかぁ、なるほど>>340

ちなみに自分の持ってるGAP商品は肌着用Tシャツとチノパン、靴下。
ユニは長袖Tシャツのようなカットソーのようなものと、肌着関連。

この辺じゃ品質なんて計れないか(w
343Mr.名無しさん:01/10/14 03:20
別に高い服ばっかりじゃないだろ。
オレ、ちょっと高い服も有るがバーゲン利用するし、
普段着はユニクロとか無印多いし。
靴とか髪とか上物にちょっと金かけとくだけでもだいぶ違う。
その分オタみたいにDVDボックスだのパソコンのパーツだの
ゲームだのにアホみたいに金かけたりはしないがね。
344340:01/10/14 03:39
>>343
靴と髪は重要ですね。あと鞄。
正直、俺は髪が苦手。猫っ毛なんでどうしようもない。
345Mr.名無しさん:01/10/14 03:43
>>344
どういう毛質かわからんが、色薄くしたらどうだ?
オレもクセ毛だが、全く印象変わった。
346249:01/10/14 03:45
>>320 さん
できれば、私もお願いしたいです。
買ったばかりのパンツのサイズは73ですけど、ウエスト計ったら75でしたので、
サイズ的には丁度いいと思います。私の足の長さがちょいと足りなさそうですけど…

あと、池袋なら30分で行ける距離に住んでいます。
是非よろしくお願いします。
347Mr.名無しさん:01/10/14 03:51
「高い服買ってるやつ=流行に流されて無理してるバカ」

みたいな書きこみあるけど
それってちょっと違うと思うんだけど。
純粋におしゃれを楽しんでいる人だっているよ。
348Mr.名無しさん:01/10/14 03:54
黒いクツと白いクツ、どっちがおしゃれかな?
349Mr.名無しさん:01/10/14 03:57
結局、ファッションが趣味の領域にまで達しているかどうかの違いでしょ。
ゲームの方が大事ならそれで良いわけだし。
あとベタベタな意見だけど、格好良い物を着るのと、格好良く着こなすのとは
大きな隔たりがあるということが大事だと思う。
前者は金次第でどうにもなるが後者はこれがなかなか難しい。
350Mr.名無しさん:01/10/14 04:12
>>349
そのとおり!!
あんた、その世界の人間?
良く解かっていらっしゃる。
351Mr.名無しさん:01/10/14 05:47
もとの素材があると有利だぜ。
ブサイク店員が見下してきても睨み返してやりゃいいんだからよ。
352Mr.名無しさん:01/10/14 06:33
お洒落に関心持っていろいろ学習して服のセンスがいい奴と
感覚的にセンスがある奴がいる。

顔の良し悪しに関係なく
何着ても似合わない人はいる。これは仕方ない。
353Mr.名無しさん:01/10/14 06:36
俺には乞食の格好がよく似合う。
自分的には(・∀・)カコイイ!が女には当然敬遠される。
354Mr.名無しさん:01/10/14 08:49
家が金持ちや自身がエリートで高収入の貴族やブルジョワ、プチブルさん達は
どんどん消費しまくって景気回復に貢献してね。
でも、貧乏人が見栄張って無理して服を買い漁ると必ずツケが回ってくるよ。
355友香:01/10/14 08:56
そうだ!ファッションは大事よ!!
356Mr.名無しさん:01/10/14 09:29
学生のオタは金なんかもってないよ。
俺は映画好きだからDVDたまに買うけど、
アニメのDVDが置いてあるとこでオタを見るけど、学生じゃないよ。
結構年行ってるよ。学生で金持ってるヤツは塾講や家庭教師の
高収入のバイトしてるヤツなのかな。
357Mr.名無しさん:01/10/14 12:53
学生でもマメにバイトしてれば、そこそこ余裕がある。
仕送りナシだとブランド物はちょっと買えないが。
でも、学生時代は別に金持ってるかどうかとか
高い服着てるかどうかなんて関係無いと思う。
清潔にしてれば大丈夫。

就職して1年もすれば結構余裕が出るから、
高い服はそれからでもいいんじゃない?
358Mr.名無しさん:01/10/14 15:04
このスレ「無理するな」的流れになってきたね。
一時はセレクトショップぐらい行っとけみたいなノリだったのに。
359Mr.名無しさん:01/10/14 15:06

どうなんだろうね。
ファッションも一つの趣味と考えるならばそんなに叩く必要は無いと思うのだが。
いや、無頓着なヤツを叩くことが気に入らないのか。
360Mr.名無しさん:01/10/14 15:07
>>358
だんだん世の中の現実に即した流れになってきたって事だよ。
俺としては前の方が何か異常な感じがしたよ。
時代錯誤というか、バブル時代そのままみたいで。
361Mr.名無しさん:01/10/14 15:11
>>359
無頓着な奴を叩くのが気に入らない。
ファッションに凝りたい奴はどんどん凝りまくって大いに結構。
だが、興味がない奴や無頓着な奴に批判の矛先を向けるのは異常。
まるでカルト宗教やどこかの原理主義勢力と一緒。
362Mr.名無しさん:01/10/14 15:12
>>361

馬鹿が何かほざいてるよ、と思うのは駄目?
いや、おいらはあまり気にならない文句は無視することにしているのだけど。
というか、煽りをそこまで気にしていたら2ちゃんやってるのは大変では?
363Mr.名無しさん:01/10/14 15:14
でも今の状態じゃ
スレ眺めてても面白くないなぁ。
364Mr.名無しさん:01/10/14 15:48
彼女がいるからもうイイ。
結婚してるからもうイイ。
卒業までカネがないからもうイイ。
女には全く興味がないからもうイイ。
コキタナイのが好きだからもうイイ。
と、いうような人はコキタナイままでイイ。
が、
野郎じゃなく、女の子に俺の思いを知ってほしい。
女の子としゃぶしゃぶにいきたい。
女の子と映画を見て二人で感動したい。
と、いうような人は努力してコギレイ、もしくはカッコヨク目立つ服を買うベシ!!

女の子と仲良くなりたいけど何もしない、しようとしないナマケモノは反省すベシ!!

そのうちなにかが、、、なんて甘い考えしてると甘いボーヤのまま40になっちゃうゾ!!
365Mr.名無しさん:01/10/14 19:57
このスレもチビとデブにとっては生涯無縁のスレだな。
女性のファッションならよく雑誌に「身長150cm台の人のための・・」とか記事
があるけど、男向けのファッション雑誌に「身長160cm台の人のための」なんて
いうのはまずない。
あと、よく「チビは治せないが、デブは痩せられる」とかいうが、現実にはな
かなか痩せられないし痩せてもリバウンドするのが大半。
だからチビやデブはファッションや恋愛とは訣別した方がいい。
オタクにチビやデブが多いのはそれを悟っている故の事である。
366Mr.名無しさん:01/10/14 19:59
しかし、チビでもモテるヤツはモテるのも事実。
てか、職場の先輩(165cm)は実習生・バイトの憧れのマトだそうな…
奥さんも子供もいるのに
367Mr.名無しさん:01/10/14 20:13
>>366

特例を出されてもねえ。
368Mr.名無しさん:01/10/14 20:17
ABCでコンバース・オールスターというのを3900円で買ったんですが
ダメっすか?
369320:01/10/14 20:44
>>334
初心者でも着れるか、と聞かれると微妙です。
なぜなら、洋服は「誰なら着れる」というものじゃなくて
「気に入らないと着れない」ものだから。

ただ、ブーツカットジーンズなら大丈夫なものもあるはず?
>249 >329 ちょっと暇を見つけて見てみるYO!

>>368
定番で良し!やっぱ基本から固めていかないと。
370Mr.名無しさん:01/10/14 21:00
努力を怠る理由を探してるだけダ>>365
371Mr.名無しさん:01/10/14 21:42
>>366
真に受けて後で泣きを見る奴が出かねないから特例や天然記念物みたいな存在
を引き合いに出さないように。
372Mr.名無しさん:01/10/14 21:43
>>370
素材が悪ければいくら努力しても実らないのもまた事実。
実らない努力を重ねさせるような真似はやめようね。
373Mr.名無しさん:01/10/14 21:46
>>370
車に喩えれば、いくら軽自動車をチューニングしてパワーアップし
たって無改造のノーマルのフェラーリにも勝てないって事だよ。
軽自動車=チビ、デブ
フェラーリ=高身長、二枚目
374Mr.名無しさん:01/10/14 21:49
>>373
村上龍はアルマーニ着てフェラーリに乗ってますが(w
それよりHNを皮田にしてくれないか(w
375Mr.名無しさん:01/10/14 21:56
>>373
高身長で二枚目だとフェラーリだけど、
ただの高身長はトラックだと思われ、皮田クン
376Mr.名無しさん:01/10/14 22:02
>>373
軽でもE/Gスワップっちゅー荒技が残ってるぜ。
キミの思考範囲はそんなもんか?
男のオレから見ても金を稼ぐ力がある奴はそれなりに人を引きつける何かを持ってるよ。
たぶん女から見ても同じじゃないかな。
あきらめる前に足を踏み出すことも時には成功(性交?)への秘ケツだったりするんじゃないか?
377皮田:01/10/14 22:03
>>375
そうか。
でもトラックは荷物をたくさん積める分だけ軽自動車より実用性は
ずっと上だね。
378Mr.名無しさん:01/10/14 22:03
まともな体格の人間には、異常(チビ・デブなど)の体格の人間が身体に
合う服を探すだけでもどれだけ大変かなんてわかるまい。
180cm近い身長の人間に努力をどうこう言われる筋合は無い。
努力しさえすれば痩せられる・太れるなんてもの大嘘だ。
379皮田:01/10/14 22:04
>>376
軽にフェラーリのエンジンって積めるの?
380Mr.名無しさん:01/10/14 22:07
>>378
男じゃないけど、親戚に173cmの嫁さんがいるよ。
やはり服探しにすごく苦労するって言っていた。
381Mr.名無しさん:01/10/14 22:10
>皮田
皮田って誰か知ってる?
382Mr.名無しさん:01/10/14 22:17
別にフェラーリに軽で勝てっつってんじゃねェ。
オレだってともすれば太って緩みそうになる体を、
毎日トレーニングして引き締めてんだ。
だいたい、努力もしねぇで最初から嘘だとか決めつけてんじゃねぇ。
それだったら最初から「努力すんの面倒くさいからヤダ」っつっとけ。
383Mr.名無しさん:01/10/14 22:18
> オレだってともすれば太って緩みそうになる体を、
> 毎日トレーニングして引き締めてんだ。

ふざけるな!
「太って緩みそうになる」なんて生易しいもんじゃねえだろが
知ったかぶりすんな
死ねカス
384Mr.名無しさん:01/10/14 23:02
ひとつ質問。
ここでブサイクは努力しても無駄、
としきりに書き込みしてるのはどっち側の人間なの?
ヲタ?それとも家が金持ちや自身がエリートで高収入の貴族
やブルジョワ、プチブルさん達(354より引用)?
385Mr.名無しさん:01/10/14 23:04
>>384

エリートはこの板にこないと思われ。
よってオタだろう。
386Mr.名無しさん:01/10/14 23:06
つまり、ここも自虐スレですな
387Mr.名無しさん:01/10/14 23:07
>384
足の引っ張り合い、と思う。
388 :01/10/14 23:29
俺は、元が悪いから何着てもカッコ悪いけど、
ここのスレとか他のサイトを参考にして、
オタクファッションからは脱却しようとしてる今日この頃。
389Mr.名無しさん:01/10/14 23:32
>>388

頑張れ!

で、おたくファッションとはどんな格好なの?

伸びたTシャツ
キャラクターTシャツ
ネルフシャツ
ケミカルGパン

穴あきグローブ
バンダナ
ウエストポーチ

くらいしか浮かばない。
390Mr.名無しさん:01/10/14 23:33

それだけ思い浮かべば十分。
靴流通センターで買った靴とかも加えよう。
391Mr.名無しさん:01/10/14 23:35
>389
それとターミネーターみたいなサングラスも追加しといてくれ。
392Mr.名無しさん:01/10/14 23:39
俺もチビだが、がんばってみる
やらずに後悔するよりはやって後悔だろ
393Mr.名無しさん:01/10/14 23:41
>>392

聞くのはやぼだが、何cm?
おいらは165cmだよ。
394 :01/10/14 23:42
395Mr.名無しさん:01/10/14 23:43
>>393
163cmだよ。
396Mr.名無しさん:01/10/14 23:44
>>394

敢えて、リュックとデニムシャツは外したのに・・・

でも、何故この二つは駄目なの。小一時間ほど問いつめたい。
397Mr.名無しさん:01/10/14 23:45
>>395

2cmしか違わないよ。共に頑張るべし。
398Mr.名無しさん:01/10/14 23:46
>>396
君さぁ模型板とか逝ってる?
399Mr.名無しさん:01/10/14 23:47
>>398

いや、逝ってないよ。
400Mr.名無しさん:01/10/14 23:47
>>397
(・∀・) ウン! ガンバロウネ!
401Mr.名無しさん:01/10/14 23:48
>>399
なら、いいや
402Mr.名無しさん:01/10/14 23:48
リュック以外に何を持てばいいんだろ?
俺にはとんとわからんよ。
403Mr.名無しさん:01/10/14 23:50
リュックを無地の手提袋に変えるだけでも雰囲気違うでしょ
404Mr.名無しさん:01/10/14 23:50
>403
・・・それもちょっと
405Mr.名無しさん:01/10/14 23:51
>>403
手提げだと身体のかたっぽに重さがかかるからどうも…
406Mr.名無しさん:01/10/14 23:51
>>403

長時間歩くと手が吐かれませんか?
リュックの利点は両手が空くことであり、手提げではそれを期待できないのですが。
407Mr.名無しさん:01/10/14 23:53
>>406

禿同
408320:01/10/14 23:58
身長が低いのは、確かに厳しいんだろうと思う。
俺はリアル消防3年のころ両親が身長低いのに気が付いて、毎朝毎晩牛乳と小魚を
食べ始めた。当時すでにアニメヲタ入りつつあったので目標はアニメキャラのプロポーション。
(181で体重51キロ。今思えばありえん)
成長期どんぴしゃに合って、中学三年間で一気に30センチ以上身長が伸び、ソレからも
じわじわ伸び続けた結果の180台。結局工房終わるまで牛乳は欠かさなかった。
胃腸も強くなったぞ。自慢だ、うらやめ。

ここで暴れてるのは努力してない奴ではないのか?他のファッションスレよりも
教える側の態度は総じて親切だぞ。

>369
確かにそうですね。んでもセンスのいい人は時々信じられないよーなシロモノを
かっこよく着こなしてるもんだから、そういうのは経験値がまったく足りないかなーと
思って。
409Mr.名無しさん:01/10/15 00:02
>>406
右手左手と持ち変えればイイだけの話じゃん。
以前ここでプッシュされてたトートなら肩かけすればイイし。
>>405の問題は解決されないけどね)
あ、あと機能性ばかり求めてちゃダメねー
410Mr.名無しさん:01/10/15 00:03
だから180台の人間が偉そうにヌカすな。
まるで牛乳を飲み続けた努力の結果、自分の身長があるかの
ような言い方をするのも白痴のようだ。ちなみに俺は小学生の頃から
牛乳大好きで毎日飲んでいたが、身長は161だし、胃腸は超弱い。というより
身体そのものが病弱。こんなもん生まれつきなんだよ。何でも努力に還
元しやがって。
411Mr.名無しさん:01/10/15 00:05
>>409

機能性を犠牲にすることがお洒落、もしくは脱おたくということなのかな。
なら俺はおたくでいいです。
412320:01/10/15 00:10
すまない。カルシウム取ってればのびるものだと思ってたよ。本当にゴメン。
でも両親は150cm代だし、兄弟・親戚にも身長高いのは数人しかいないんだ。
病弱は俺も。喘息・内臓疾患その他で消防終わるまで入退院繰り返してた。
運良く体質改善がうまくいって、厨房以降は薬と努めて運動するようにしてなんとか持たしてる。
ようやくオサレに手を出せる体制になった、ってのが正直なところだ。
413Mr.名無しさん:01/10/15 00:14
>>411
まあ、そーゆー面もあるだろうね。
犠牲に、とは言わずとも第一主義でもいられないだろうて。って感じで。
414Mr.名無しさん:01/10/15 00:17
背の低さをフォロー(カバーか?)するためにファッションに
気を使うってのもあるよなあ。
415Mr.名無しさん:01/10/15 00:18
>>409
そうかやっぱりかたっぽだけに重さがかかるのは避けられないのか。
でもそれって身体に悪くない?
416Mr.名無しさん:01/10/15 00:19
>>414

シークレットシューズとか?
とりあえず、足を長くするためにGパンで誤魔化すとか?

おいらは自然なほうがいいと思うのだけど、世間はどう思うのかなあ。
417Mr.名無しさん:01/10/15 00:20
顔が良かったりしゃべりが上手なら自然なままでいいけどねえ(苦笑
418Mr.名無しさん:01/10/15 00:21
身長は明らかに遺伝的要素が大きい。
俺、165cm。親父167cm。兄162cm。祖父160cm。
ちなみに牛乳は小さい頃から大好き。最近は歳取って胃腸が弱まっ
たように感じるので専ら低脂肪乳愛飲。
それでもこの有様だよ。

デブも同様。太りやすい体質(=基礎代謝が低い)というのがある。
419Mr.名無しさん:01/10/15 00:22
>>418
俺はやっぱり牛乳嫌いだからかな。
親父も祖父も叔父も175ないし180だもん。
420Mr.名無しさん:01/10/15 00:24
>414
縦縞の服を着るとか。でも今時ストライプもなぁ・・・
421Mr.名無しさん:01/10/15 00:24
俺は牛乳嫌いだけど176センチあるよ。
乳が172で母が165。遺伝っぽいね。
422Mr.名無しさん:01/10/15 00:24
背の高くなる遺伝子というのは確実に存在するだろうね。
あと、太る遺伝子も。
423Mr.名無しさん:01/10/15 00:26
>>415
背骨に悪い影響があるらしいよ
424Mr.名無しさん:01/10/15 00:26
バイク通勤な俺はどうしても両手が自由じゃないと
事故って取り返しのつかない事になりかねんから
リュック系統になっちゃうんだよね

という理由なので
背負う形の鞄でお勧めのって何か有りますか?
425Mr.名無しさん:01/10/15 00:28
バイクだったらウェストバッグなんていいんじゃないの?
426Mr.名無しさん:01/10/15 00:30
>>423
そうなのか。オシャレを選ぶか健康を選ぶかってことになるのかな。
これは、難しい。
427前前スレより:01/10/15 00:31
>>424

272 名前:Mr.名無しさん 投稿日:2001/08/24(金) 16:10
http://www.bag-net.com/itm/e.m.s.html

これがいい
428424:01/10/15 00:46
>>425
通勤なので有る程度荷物が積めないと駄目なんです

>>427
結構格好いいですね。
でも値段が高いのでちょっと手がでないです。
こういう感じのリュックで手頃な値段の奴を探して
あちこち見回ってみます。
429Mr.名無しさん:01/10/15 00:47
>420
ストライプ、去年の秋冬あたりから十分流行ってるじゃん。

>427
ダサイ・・・。
430Mr.名無しさん:01/10/15 00:48
でたなドリカス
431Mr.名無しさん:01/10/15 00:50
久々に覗いたら急激にレベルダウンしてるな……。
このスレの場合その良し悪しはわからんけど。
432320:01/10/15 00:51
そーかー、やっぱり遺伝なのか。・・・俺はどっからその遺伝子持ってきたんだろ。橋の下?
>>427
なんかアノマロカリスを髣髴させるシルエットだな。
こーゆーのってどんな服とあわせるの?薄手の皮ジャケットとか?
433このスレでは本当の320:01/10/15 01:14
>>408 >>412 >>432
お前はどこのスレの320だ?人の名を語るな。
434433:01/10/15 01:17
>>433
と思ったらどうやら329さんが勘違いしてるようだな・・・
怒ってスマン。
435Mr.名無しさん:01/10/15 01:33
>>423
そもそも体に悪い影響が出るほど思い荷物って持ち歩くかが謎。
人により持ち物は違うと思うけどさあ。
すくなくとも手提げカバンの持ちすぎで体を壊したヤツをオレは知らない。
436Mr.名無しさん:01/10/15 07:14
服を良くすればモテそうなルックスを条件にに話を進めましょう。
437320→329:01/10/15 08:12
あ、間違ってた。そのとおりです。重ね重ねスマソ。逝ってきます。
438Mr.名無しさん:01/10/15 09:59
↓これはどうですかね?
http://www.bag-net.com/itm/622-9310.html
439Mr.名無しさん:01/10/15 10:25
ナナメ掛けバッグはもう流行んないの?
440Mr.名無しさん:01/10/15 11:02
多少変な服でも、上下の色、サイズのバランスさえ間違わなければかなり良く見える
ただ、これは毎日鏡見るとか本見てとか街でカッコイイと思う人をよく観察しないと
なかなか難しかったりもするんだけどね
あと、俯いて歩いたり、猫背だったりするともうアウトだから気を付けてね
441Mr.名無しさん:01/10/15 11:16
あのさあ、
いくらうつむいて歩いてるのが良くないといっても、単に姿勢を良くして
歩いてからってモテることにはならないと思うんだよね。そりゃあ姿勢が
悪いよりはいいほうがいいんだろうけど。
だって、
姿勢を良くして歩いてたからといって道で突然女が近寄ってきて「あの〜、
もしよかったらわたしとつきあってくれませんか?キャッ」とか言われるわけ
ないよね?

「気の持ちようだよ」と言われたらそれまでなんだけどさ。それとも長い目で
見ろ、ってこと?それって何年ぐらいなんだろう。10年くらいか(笑
442Mr.名無しさん:01/10/15 11:51
俺は髪型が気になる。
オシャレはわりとしているつもりなんだけど、髪型が苦手。
というのも凄い猫っ毛ですぐにぺったんこになってしまう。ハードムースとかで
固めてもその重さでぺしゃんこになるのだ。

思うに服の問題も大きいけどそれ以上に髪型はデカイと思う。
だいたい彼女ができたのも髪形変えてからだし。それまではロン毛だったんだけど、
切ったら急速に仲良くなった。ロン毛は絶対嫌だったらしい。

しかしその後もどうしても納得できるよな髪型にならないんだよね。ちょっとダサめ
な感じから変われない。なんかいい方法ないかなあ。髪は美容室で切ってるんだけど。
443Mr.名無しさん:01/10/15 13:08
>>438
ひじょーに無難。
444Mr.名無しさん:01/10/15 13:23
>>441
そりゃ勘違いくん。
何事においても「これ1つやってればあとはOK!」なんてものはない。
んなものはファッション誌の特集記事のアオリだけの存在じゃ。
このスレなら「服だけよくなっても姿勢が悪ければ台無し」ってことだな。
445Mr.名無しさん:01/10/15 13:45
>>442
猫っ毛はムースよりワックスのほうがいいぞ。
ムースみたいに水分が多いやつはどうしても髪が重くなって寝てしまう。
ワックスもマッド系が良いと思う。
んで、つけたあとにハードスプレーは必須。
ワックスでカタチ作ってスプレーで固めれば猫っ毛でも半日以上は持つよ。
俺も猫っ毛だから、その気持ちはよく分かる。
446441:01/10/15 13:54
>>444
ん?
ちょっと言ってる意味がわからないが、同意してくれてる
と取っていいのかな?
447Mr.名無しさん:01/10/15 14:01
俺今までほとんどスニーカーしか履かなかったから
クラークスでも買おうかと思ってる
448Mr.名無しさん:01/10/15 14:12
>>446=441
俺は444じゃ無いが読解力が無いな。
ようは、オシャレってのは複合的な要因で成り立っていて、
枝葉だけ直しても木としてバランスが取れてないと駄目だってことだ。
449442 :01/10/15 14:13
>>445
ワックス→ハードスプレーかあ。1回失敗したら悲惨ですな。
近いうちにハードスプレー買ってこようっと。
450Mr.名無しさん:01/10/15 15:04
つまり、素材が悪い人間はファッションをどうやってもバランスが悪くなるから
やるだけ無駄ってこった。
451Mr.名無しさん:01/10/15 16:50
>>450

昨日の自分より格好良くなればそれで良し。
他人はどうでもいいのだろう?
452Mr.名無しさん:01/10/15 16:56
>>449
オレも猫っ毛とまではいかないけど、直毛で悩んでた。
でも、ワックス+ハードスプレーでいい感じになってる。
使ってるのは中野製薬ハードワックス。
まず、美容院でセットの仕方を教えてもらった方がいいよ。
453Mr.名無しさん:01/10/15 18:02
服屋は入れたけど、マジ美容院は入れない…
土曜日にうちの近所にできたガラス張りの美容院に入ろうと思ったんだ。
でも、店の前を数回うろうろして結局入れなかった。
454Mr.名無しさん:01/10/15 18:06
>>453
俺の状況といっしょなり。
455Mr.名無しさん:01/10/15 18:45
>>453
美容院、予約してから行こうよ。
456Mr.名無しさん:01/10/15 18:54
>>453
一緒に逝くか?
アソコは女が多くてイイところだぞう!!
明日9時に電話してくれ。
車出すから。
457鬱だ・・・:01/10/15 22:39
俺はハゲだから美容院なんかいけないよ・・・
髪型で楽しみたかったなぁ・・・
458モル:01/10/15 22:52
>>457
帽子に凝ると言う手もあるよ
459Mr.名無しさん:01/10/15 22:53
レッツ植毛!
460Mr.名無しさん:01/10/15 23:54
未来さーん@井川遥
461Mr.名無しさん:01/10/16 09:18
全てライトオンで揃えるってのはどーよ?
ユニクロよりはいくらかマシだと思うんだけど。
462Mr.名無しさん:01/10/16 09:29
COX(コックス)って知ってる?一部ジャスコとか、郊外型大型店によく入ってる店なんだけど。
値段手ごろ(ユニ+α程度)でまあまあカコイイカジュアル。
ほんとにオサレな人には通用しないかもしれないけど、結構お気に入り。
ユニ・ジーンズメイトオンリからの脱出には、オススメ。
463Mr.名無しさん:01/10/16 09:44
低価格品常用でいいと思うけど、「コレだけは!」ってゆー品も1つ2つ持ってたほうがいいと思う。
これから先の季節だとコートやジャケットなんかを。
「高いもの買ったんだから長持ちさせなきゃ損」って大切に手入れもするし、
「高いもの買ったんだから何とかして着て歩かなきゃ損」って工夫もするし。

・・・「高いもの買ったんだから着ないでしまっておく。もったいない」ってのは不可。
464ななし:01/10/16 09:54
自分の年齢とか性格考えて服装も考えた方がいいかも
10代後半〜20代前半だったら原宿にいそうな感じの服でもいいと思うけど、
25すぎたら落ちついた感じとかの方がいいのでは。

ユニクロは最近ちょっとカッコ悪いと思う・・・

本当に何がオシャレな服とかわかんなかったら、
街で好みの女の子見つけて、その子と一緒に歩いてる男子の服マネてみたら?

モテるためだけだったらそれが一番早いかもよ。
465Mr.名無しさん:01/10/16 18:39
>>461
ユニクロもライトオンもジーンズメイトもGAPも変わらんよ。
466Mr.名無しさん:01/10/16 18:44
>>465
ブランド的には変らんと思うが、まだライトオンのほうが
服のバリエーションは多いと思う。
シャツやジャケットとかコート類とかあるし。
467Mr.名無しさん:01/10/16 18:47
>>466
ダサイと思われる(少なくともオシャレとは思われない)
ことに関しては等しく同じかと。
468466:01/10/16 18:57
>>467
それは否定しないけど。
469Mr.名無しさん:01/10/16 19:01
いずれにせよファッションは一定水準以上の裕福な連中の道楽趣味
だな。
もてる奴は
人間性・外見・知的能力が高い→必然的に高収入の職業にありつけ
る可能性が高い→ファッションに金を注ぎ込む余裕がある→さらに
恋愛にも金を注ぎ込む余裕がある→もてる
470Mr.名無しさん:01/10/16 19:04
>>469

道楽か。ちょっときついけど確かだね。
道楽でない趣味なんて無いと思うけれども。

俺としては服装にあまり高額を使う気はないけれども、同じような境遇の人がどういう
ファッションをするのかということは興味がある。下手の横好きというやつかな。
471youthful days (・∀・)イイ!! :01/10/16 19:05
リュックは「ヲタファッション」って意見もあるみたいけど、
モノによるんじゃない?
スマートでも特集組まれてたし。
472Mr.名無しさん:01/10/16 19:07
貧乏な服飾専門学生の知り合いがたくさんいるが
みんなそれなりにオシャレだけどね。
473Mr.名無しさん:01/10/16 19:07
>>470
あらゆる趣味の中でも特に道楽度が激しいのは事実だな。
474Mr.名無しさん:01/10/16 19:08
リュックはモノではなく、それを使う生活が否定されている気がするよ。
おたくが使うから駄目だ、みたいに。
475Mr.名無しさん:01/10/16 19:08
>>471
リュックのモデルにもよるし
そのリュックと洋服の組み合わせにもよる。
476Mr.名無しさん:01/10/16 19:09
>>472
それは将来ファッションの道に進もうとしているから食費削ったり
して服にお金を回しているんだろう?
将来への投資って事じゃないの?
477472:01/10/16 19:10
>>476
もちろんそいう面もあるけど
音楽とか本とか飲みとかにも金使ってるしね〜。
意識の問題だと思うけどね。
478Mr.名無しさん:01/10/16 19:11
ここのスレの人種って三種類に分別されると思う。

・エリートや御曹司、資産家の子息などの富裕層
・頭の中が未だにバブル時代のままの現実無視の時代錯誤
・貧乏なくせに見栄を張る根性だけは人一倍
 座右の銘は「武士は食わねど高楊枝」
479Mr.名無しさん:01/10/16 19:13
>>478
それに加えて、荒らし行為が制限されるようになったから
苦肉の策で煽りつづけるアホ。
480Mr.名無しさん:01/10/16 19:14
>478
もの凄い妄想だな・・・。
481Mr.名無しさん:01/10/16 19:14
>>478

>・エリートや御曹司、資産家の子息などの富裕層

こういう人は居ないんじゃないかな。
独身男性板だよ。
482Mr.名無しさん:01/10/16 19:16
>>481
どうせアンチホームズのアホが方向転換しただけだろ。
気にすんな。
483Mr.名無しさん:01/10/16 20:02
ライトオンブランドの服ってあったか?
あそこで売ってる服はそんな変な物じゃないと思うんだが。
484Mr.名無し:01/10/16 20:18
472の言っているようなのが一番いいと思うぞ。
高いもの=かっこよくなる
ではなく
安くてもおしゃれな格好というほうがいいよ無駄に金つかう必要もないし
オシャレをめざす最低条件は
1.太っていたら痩せる
2.美容院にいく(美容院なんて地元でもたくさんあると思うなので店が小さくてもいいから若い人のいるところにいく、おばさんがやっているようなところはダメ、髪型の雑誌を1冊買って気に入った髪形のやつを切り抜くか本ごともっていく)
3.ニキビがあったなくす(お菓子、ジュ―スはなるべくとらないようにする、油でいためた料理は電子レンジで油をとばしてから食べる)
4.ヒゲはのびてきたらそる
そしたら少しかっこいいとおもう友達と一緒に服を買いにいって服を買う、靴と買う
ただしその友達がセレクトショップだったりあまりに高い店だったらやめる
古着やライトオン、ジ―ンズメイトあたりから入ってほうがいいと思う
で、ある程度服とか靴とか買ってファション誌とか読んでレベルアップしたらセレクトショップとかいきたかったら
いけばいいと思う(わざわざいく必要もないとおもうが)
ここの掲示板の人はセレクトショップをよく勧めるが上に書いた最低条件が満たされてないとカッコわるいだけと思う
結局、経済の流通を勉強すればわかるが原価1000円程度の商品が10000円になっている事実を知ればバカバカしくなっちゃうよ
485Mr.名無しさん:01/10/16 20:21
>>484

ごめん、君の言ってることがよく分からないよ。
486Mr.名無しさん:01/10/16 20:23
このスレにいる人達はどのぐらいファッションに金を使うのかい?
っていうか、収入に対するファッション(服、髪型など)関係の支出が占める割合はどんなもん?
487Mr.名無しさん:01/10/16 20:28
俺は今月靴とブルゾン買った。
2つで7マソ。でもしょっちゅう服買うわけじゃない。
月平均1・5マソくらいかな。
散髪は2ヶ月に1回くらいかな。
ちなみに昨日バイトやめて無収入。鬱だ・・・
488Mr.名無しさん:01/10/16 20:30
>>486

先月買ったのが、靴下×5、Tシャツ3枚、ナイロンパーカで8500円というところ。
これは多い方。一ヶ月1万越えたことはない。
髪は二ヶ月に一回1980円の床屋。
489Mr.名無しさん:01/10/16 20:33
俺は今年に限って言えば、大体月一万五千ぐらいかな・・・。
ちなみに収入の約5%。消費税を払うようなもんだ。
490Mr.名無しさん:01/10/16 21:03
ファッション同様、こっちも重要。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011016-00000017-ykf-ent
491Mr.名無しさん:01/10/16 21:22
押尾大っ嫌い。
あんまカッコいいとも思わん。
492Mr.名無しさん:01/10/16 23:07
超短髪でも美容院行かなきゃいかんかな
493Mr.名無しさん:01/10/16 23:17
魅力的な奴は何着てもカッコイイ。
キモイ奴は何着てもダサイ。

==============終了===============
494Mr.名無しさん :01/10/16 23:41
キモイ奴はどーしてキモイのか、魅力的な奴はどーして魅力的なのか、
そこには生まれつき以外の要素が少なからずあるんだがね。

キモイ奴がそのあたりを認めたがらないせいか、話題がループするのう。

>>492
スキンヘッドなら大丈夫だろうけど、前髪2センチくらいあったら一度プロに整えてもらって
以後それを真似してみるとよいかと。整った短髪は凛々しいぞ。
495Mr.名無しさん:01/10/16 23:45
>>492

カッチリ整っても無いけど、行った方がいいのかぁ。
面倒な世の中になったんすねェ。
496Mr.名無しさん:01/10/16 23:47
そこには生まれつき以外の要素が少なからずあるが、
生まれつきの要素の方が多いという事実は変わらず、
生まれつきの要素の酷さが常人の想像を超えている人間は、
克服不可能なハンディを負っていると言える。
当事者以外の人間はその酷さを肌で体感できないため、
トンチンカンなアドバイスしかできない。
497Mr.名無しさん:01/10/17 00:02
そこまで言われると、なんとも言い様がないなぁ。
ただ救われる要素があるのに、最初から自分でダメ出ししてる奴も多いんだよな。
明らかに俺よりかっこよくなれるのに、なにもしてないのは、いい車を車庫に眠らせてるようでなんか嫌だ。

>>495
短髪なら、慣れれば5分でセットできるよ。まぁ歯磨き程度の習慣付けはちょっと面倒かも。
498Mr.名無しさん:01/10/17 00:23
どうも、始めまして〜
自分も、ここ最近服に興味が出てきまして
色々と揃えようとしていますが、
元々のセンスの悪さが災いしてか、中々上手いこと
いきませんので、まずは定番からいきたいあのですが、
秋冬ものの定番を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

ちなみに自分は、身長180、体重が73、
年齢は30歳です
499249:01/10/17 00:25
>>369 = 320さん
気長に待ってまーす。
一日一回は、このスレをチェックしときます。
黒系のパンツはナイロンパンツというか、細めのジャージしかないですし、
楽しみに待っています。
500Mr.名無しさん:01/10/17 00:27
今だ!500番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
501Mr.名無しさん:01/10/17 00:30
>>498
セレクトショップにでも行って
ディスプレイのコーディネートをそのまま購入なんてどうでしょう。
502Mr.名無しさん:01/10/17 00:44
>>498
オッサン、まずは予習してから来てよ、予習。
503Mr.名無しさん:01/10/17 00:45
>>501
それは1つの手だよね。
504Mr.名無しさん:01/10/17 00:47
オッサンって・・・ひどいよ。もっと年上を敬えよ。
505Mr.名無しさん:01/10/17 00:48
今の思考停止気味な若者には何を求めても無駄
506マジレス:01/10/17 00:58
>>498
今更始めたってもう手遅れ。
30過ぎてももてなくて独身ならファッションに金を注ぎ込むのより
今後の生活に備えて貯金したりした方がいいよ。
つまり、30過ぎたら生涯独身の人生を真剣に考えろって事。
後で貧乏中年男になって泣きを見るぞ。
507Mr.名無しさん:01/10/17 00:58
今の若者?昔も今も変わらんよ、色んな奴がいる。
駄目な奴は何をやっても駄目、できる奴は何をやっても上手くやる。
508Mr.名無しさん:01/10/17 00:59
ドキュンはずっとドキュン、子供もドキュン
エリートはずっとエリート、子供もエリート

ってこと(ハァト
509Mr.名無しさん:01/10/17 01:00
そうそう、格好悪い男が格好つけてもしょうがない。
自然体が一番。別にファッションなんかどうでも、
どっちみちもてないんだから
510Mr.名無しさん:01/10/17 01:01
>>507
うまいこと言うな。
激しく同意させてもらおう
511Mr.名無しさん:01/10/17 01:03
今の季節(秋→冬)なら、
@ジャケット…安物でもよい(無印など)「予算7000円〜」
 色はグレーとか。出来れば黒もあると良い。
 前のボタンをしめたいなら、腰を絞ったブランドものにすること。
 (TKとかニコルとか)
Aインナー…しっかりしたもの(マルイメンとか揃う)「6000円〜」
 色は、グレーのジャケットは白メインで。控えめな柄があるとベスト。
 黒のジャケットもあれば、グレーや明るめの赤とか。白はもちろん○。やっぱり柄もの。
 秋は長袖のTシャツ。おすすめはニコルとアバハウスかな。
 冬はハイネックのニット。メルローズとかコムサとか。
 多少値が張っても腰を絞ってあったり柄が清潔なので我慢。
Bパンツ…デニム(どこでもいい)「9000円〜」
 普通にリーバイスの502とか。いわゆるストレートのを。
 グレーのジャケットに合わせるならブラックがいいと思われる。
 ジャケ黒なら普通の。2本持ってるとかなり着まわせるので○。
C靴&アクセ…(でこでもいい)「4000円〜」
 コンバースとか、ホーキンスとか。
 メイン-ワンポイントの順で、白-黒、白-赤あたりが無難。
 ネックレスを1つ。TKの楕円形のがおすすめ。色は銀かな?
こんなのどう?これだけ揃えれば秋冬春は頑張れるんじゃない?ローテで。
身長165〜185、体重標準前後を想定してみたんだけど。
512Mr.名無しさん:01/10/17 01:09
>>511
大学1年でモード系デビュー!みたいなブランドばっかだな〜。
好みの問題といわれれば、まあそれまでだけど・・・。
513511:01/10/17 01:14
>>512
ですねw
無難かなあ、って思ったんですけど。失敗が少なそうなあわせかたで。
514Mr.名無しさん:01/10/17 01:18
>>511 >A
あの〜・・、インナーでも湯に黒はマズイっすかね。
折れは下着・靴下は湯に黒ばっかなんですけど。
515511:01/10/17 01:23
>>514
私見ですけど。
下着・靴下みたいな「一見見えなさそう」なところは何でも可w
でも上着、パンツ、アクセは清潔・色合わせにこだわった方がいいかな〜と。
湯に黒、マズイことはないですが、柄的にジャケとあわせづらいと思います。
ジャケットをノーブランドにしちゃうと、あわせ技で「安物」的なイメージが。
巧い人は大丈夫だと思うんですが、俺は無理ですね…。
516Mr.名無しさん:01/10/17 01:27
アクセてアクセサリーのこと?
んー男のペンダントとかブレスレットてどなんだろう?
特に思いいれのある品(彼女のプレゼントとか)以外は
付けるの抵抗あるけど・・・。
517名無しさん:01/10/17 01:28
ジャケットの変わりにブルゾンなんかでもいいんじゃない。
518Mr.名無しさん:01/10/17 01:30
>>516
今時普通でしょう。

>>517
ジャケットもブルゾンも色んな形があるから
なかなか説明しづらいよね。
519名無しさん:01/10/17 01:34
>>518
赤とか派手なブルゾンでもパンツをシンプルなやつと合わせれば
けっこうシャープな感じになると思うけど。
520Mr.名無しさん:01/10/17 01:50
皆そこまで考えて服着てんだぁ。凄いね。
521516:01/10/17 01:57
>>518
なんと、普通なのかー。
自分腕時計も付けないほうなんで、ちょっと不思議に思ってしまった。
522実夏:01/10/17 02:04
アクセサリーとかつけてる男性ってキモイです。
はっきり言って。
クロムハーツくらいなら許せるけど・・・
あまりナルシストっぽいお洒落をすると女の子はひくのでは?
すれ違ったときや、何気に動いた瞬間
ほのかに香水の香りがするとクラッときます、わたしは。
523Mr.名無しさん:01/10/17 02:06
493 名前:Mr.名無しさん 投稿日:01/10/16 23:17
魅力的な奴は何着てもカッコイイ。
キモイ奴は何着てもダサイ。

==============終了===============
524Mr.名無しさん:01/10/17 02:10
>>522
あっそう……。
525Mr.名無しさん:01/10/17 02:13
>>522
可愛い女の子に
「私服がお洒落な男の子の方がもてるよ」
と言われたんですが……。
526Mr.名無しさん:01/10/17 02:14
自分に合いそうなアドバイスだけ参考にしよ。
527Mr.名無しさん:01/10/17 02:15
>522
アクセ = ナルシスト っていう感覚がもう
ブランド = シャネラー ぐらい画一的でつまんない。
528Mr.名無しさん:01/10/17 02:16
てかココでアドバイスしてくれてる人たちは
勿論かなりモテテるんだよな?

アドバイスしてくれてるのに非常に失礼な質問なので
答えなくてもいいけど。
529Mr.名無しさん:01/10/17 02:17
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ   ハイ!!みんな正論だと思います!!
  _(つ   ノ_    とてもいいスレだと思います!!
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \  出来れば行きつけの店名
   ||\        \    教えてナモ!
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||      ||
530Mr.名無しさん:01/10/17 02:20
>>518さんの

>今時普通でしょう。

このノリの書き方にちょっと意地悪な反応したくなる気持ちは分かる。
文章の印象でね
531Mr.名無しさん:01/10/17 02:34
>>1-530
以上、ほーむずの自作自演でした!
ここはほーむずのネタスレです!

(・∀・)イイ!!=ウォタク=特攻帝王=アノヤキコ=警備員・二ノ宮耕助
=出席番号8番=臭人番号687=奴隷皇子=虎舞龍=とうふ小僧=チャッP
=癌射=くーどろあ=犬=風のグチョ次郎=石毛利昭=〜たんハァハァ(;´Д`)
=シュレッデインガ−=雪=OB=ヲタク王=柏武史=三等兵=マカー
=その他=h203241.ppp.asahi-net.or.jp=あうーとうぐぅでジャンケンポン!
=またも桃子=(・へ・)=膣と僕=モナリザと寵児とかーちす=ニセモノ
=無責人=ウンゲロケルベロス=さつきの恋人=双子萌え=うんこ=boxfondiry
=ほーむず

これ定説です

※参照スレッド
ファッション相談室@オタク板〜その2〜(ここで自作自演が判明)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=981032874

おたく板にコテハンと馴れ合いが多い理由
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=994178011

もてない君、ファッションに気を使おう!PART4(独身男性板)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=993794527
PART6
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=997915296
PART7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1002103747/
532Mr.名無しさん:01/10/17 02:45
ブサイクでダサ男は何着ても変わんねーよ。
着るもの変えたくらいでモテたら苦労ないんでない?
おどおどしてたりまともに女としゃべれねーのに
格好ばっかり気を使っててもね・・・
カッコイイ奴は破れたGパン履いてもおかしくないけど
ダサ男が履いてたらビンボーくせーだけだろうが。
533Mr.名無しさん532:01/10/17 02:48
オマエらさ、妄想爆裂させてんじゃねーよ!
アドバイスしてる奴はどんなセンスしてるんだか?
>>528の言いたいことわかるよ。
534Mr.名無しさん:01/10/17 02:49
>>532
狂おしく同意
535Mr.名無しさん:01/10/17 02:54
全てを放棄してしまった醜男の怨念を感じるスレだな
536Mr.名無しさん:01/10/17 02:56
>>532
んーブサイクのダサ男でも、とりあえずセンスのいい格好してれば
ちょっとは自信つくってもんだ。
「どうせ俺ブサイクだから・・・」てなんもせんよりはマシさ。
もちろんファッションだけじゃいかんけどね。
537Mr.名無しさん:01/10/17 02:58
>>536
>ファッションだけじゃいかんけどね。
「いかん」て、名古屋っすか?
538Mr.名無しさん:01/10/17 02:58
逆だろ。不細工でもオドオドしてなくて普通に話せる奴は自分から
センスの良い格好しようとするんだよ。まるで格好を変えたら性格
の方が変わるかのような嘘を吐くな。
539Mr.名無しさん:01/10/17 03:05
>>535-536
名古屋人にファッションを語られたくないと思う。
みなさんいかがでしょうか?
540Mr.名無しさん:01/10/17 03:07
うん、同意
イチロー以外の名古屋人は逝ってよし
541Mr.名無しさん:01/10/17 03:07
とにかく雑誌を穴が開くほど見ろ。
立ち読みでもいいから、半年でも続ければ大きく変わってくる。
自分がどういった格好をしたいか、どんな服・着こなしに惹かれるか、
自分の雰囲気に調和する色は何か、変化の要素は多分にある。
最初のうちはがむしゃらで服を買う。そりゃ、失敗の方が当然多い。
ファッションの指向性も目まぐるしく変わるかも知れない。
でも、そのうち何か研ぎ澄まされてくるものを感じるようになる。
その時、他人にすれば小さくも自分自身にとっては
とても大きな一歩を踏み出せたと思えるのではないだろうか?
煽られちゃうかも知れないが、やはり金はかかるよ。
額の大小は人によりけりだけどね。
542ゆな:01/10/17 03:08
童貞氏ね!!!!!!!!!!!!
543536:01/10/17 03:09
すまん三重県人だ(ワラ
544Mr.名無しさん:01/10/17 03:14
理想は全裸
545Mr.名無しさん:01/10/17 03:14
>>543
余計にダメだ・・・w
546Mr.名無しさん:01/10/17 03:15
>>541
何がオマエをそこまで駆り立てるのじゃ?
547Mr.名無しさん:01/10/17 03:21
現実にさ>>541みたいな奴がまわりにいたと考えてみろよ。
一緒にコンビニ行ったり本屋行って
こんなこと強制されてみろ!精神おかしくなって
ファッションどころじゃねーよ。
てかさ、アドバイスする奴を見てみてーぜ!
548Mr.名無しさん:01/10/17 03:22
>>541
雑誌よりも代官山あたりで人間観察したほうが実践的。
549Mr.名無しさん:01/10/17 03:25
>>548
胴衣。
つうか冷静に>>541読んでね!
なんか腹いてぇよ!
笑いが止まんねぇ!!
必死に書いたんだろうね!!!!!!!!!!
550Mr.名無しさん:01/10/17 03:26
>548
確かに代官山はオシャレ度高いし
そこに居る人を観察すると実践的なコーディネートも身に付くかも。
しかしね、ダサイ人間が平穏な気持で佇んでられるとは思えんよ。
551536:01/10/17 03:26
>>545
まーそう言うな(ワラ
俺もオシャレさえすりゃモテるようになるとは思ってないさ。
ただそうする事で、ほんのちょっとでも気分が変わればいいと思うのだ。
どんな男でも小奇麗にしてたらダメ、って事はないだろうしね。

つうか名古屋人は迫害されてるのか?確かに独特ではあるが・・・(ワラ
552Mr.名無しさん:01/10/17 03:29
>>550
アホか
ダサイ人間は自分がダサイとか思ってないの。
むしろダサダサのまま平気で人ごみに紛れて笑われても
自分だって気付かないんだって。
それと服に興味がないからダサイの。
まわりでああしろこうしろって言ったって本人には苦痛なだけで
性格も余計に捻じ曲がるわい!
553Mr.名無しさん:01/10/17 03:31
>>551
ちょっと待て、オマエは三重県人。
名古屋人じゃない。
名古屋以下人なの。
勘違いすな!
554Mr.名無しさん:01/10/17 03:31
最近の風潮では
美形だけど致命的にダサイ奴より
ちょっと不細工だけどオシャレでセンス良い奴の方がもてるよ。
もちろん、面白いとか何とか色んな要素が絡んでくるけどね。
555Mr.名無しさん:01/10/17 03:32
>>554
ぷっ必死
556Mr.名無しさん:01/10/17 03:32
>>552
このスレ見てたら、自分のダサさを嘆いてる人間たくさんいるけど?
557Mr.名無しさん:01/10/17 03:33
>>554
>最近の風潮
ソースプリーズ
558Mr.名無しさん:01/10/17 03:34
アンチホームズ君必死ですなあ。
559Mr.名無しさん:01/10/17 03:34
だからここにはツマらん奴の巣窟だからなにしても無駄だっつってんだけどね
このスレ終了しようやアホらしい
560Mr.名無しさん:01/10/17 03:35
>>556
ダサい奴にダサい奴が相談して
妄想センス語り合って為になるのかね・・・
>548に胴囲だゴルァ
561548:01/10/17 03:38
>>560
妄想ねえ・・・。
562551:01/10/17 03:39
>>553
はいはい。それでいいよ(ワラ
ちなみに独特て言ったけど、別に悪い意味じゃないから。
きしめん美味いし(ワラ
563Mr.名無しさん:01/10/17 03:41
>>562
伊勢うどん(゚д゚)ウマー
牛銀(゚д゚)ウマー
豚捨メンチカツ 激(゚д゚)ウマー
564Mr.名無しさん:01/10/17 03:46
とりあえず丸井を薦める奴の気持ちがまったくわからん。
565320:01/10/17 03:58
>>249 >>329
どうやら明日あたり、画像をアップできそう。
明日友達のデジカメ購入に付き合って、そのままうちで撮らせてもらう。
とりあえず画像を見てくれ。
他の人も良かったらどうぞ。あまり数はないけども。
詳しくは>>320 >>328 >>330
566Mr.名無しさん:01/10/17 04:01
>>565
320が着てる写真じゃなきゃイヤだーーー
567329:01/10/17 08:38
>565
どーも!その節は名前取り違えて、正直スマンカッタ。
楽しみに待っとります。
568Mr.名無しさん:01/10/17 10:10
つーか、ここで話してもまとまらないよ。
もう、オフ会やるしかないでしょ。買い物ツアー。
569Mr.名無しさん:01/10/17 11:26
生きたくはない。ただ、観察したい。
570Mr.名無しさん:01/10/17 17:09
>>511
遅レスだけどいいですか?
服用語の解釈に自信がないので…

>@ジャケット…安物でもよい(無印など)「予算7000円〜」
ジャケットって背広の上側とおもってよいですか?

>Aインナー…しっかりしたもの(マルイメンとか揃う)「6000円〜」
インナーってなんですか?

> 冬はハイネックのニット。メルローズとかコムサとか。
ニットってなんですか?セーター?

>Bパンツ…デニム(どこでもいい)「9000円〜」
パンツってズボンのことでいいんですよね?
デニムのパンツってことはようはジーパンてことですか?

他のカタカナは全て店の名前ですか?
571Mr.名無しさん :01/10/17 17:23
>570
ttp://at-fashion.com/
のサイトの「ファッション用語辞典」読んでもーちっと予習して。
「モニターって画面のことですか?」って聞いてるようなもんだから。
572Mr.名無しさん:01/10/17 17:32
いや、ギャグだろ。
573Mr.名無しさん:01/10/17 23:52
>ニットってなんですか?
いくらギャグでも程度低すぎだな。笑えん。
574Sir 名無しさん:01/10/17 23:58
>>571-573
>>570ではないがほぼ同じことを聞こうかと思った。
ニットってのも正直、わからんかった。
こういうマジでゼロどころかマイナスから始める人間もいるってこった。
知っておいてくれたらありがたい。

そんなわけで>>571はいいところを教えてくれた。
感謝する。ありがとう。
575Mr.名無しさん:01/10/17 23:59
>571
ワラタ
576Mr.名無しさん:01/10/18 00:22
お店について

店員が恐ろしいのは有名ですが、それも尋常ではなく
「君よくその格好で入ってこれましたね?(^Д^)」とか
「君には似合わない(゚Д゚)」
「君にはもったいない(^^;ワラ」
「そうゆう着こなしをするのであればギャルソンである必要はない(´ー`)y-~~」
などは客を煽るのは当たり前というのが現実です。

顧客や服に詳しそうなオシャレな人には品のいい接客をすることから差別することに
よって優越感を味わえるというコーンズみたいな方針なのかもしれない。


これってマジ?
こんな殿様商売してやってけんの?
577Mr.名無しさん:01/10/18 00:26
宗教ですから。
578Mr.名無しさん:01/10/18 00:28
ギャルソンにはギャルソンオタクが存在しますから。
579Mr.名無しさん:01/10/18 00:32
>576

ネタだとは思うけど。。一応マジレス。

少なくとも大手のセレクトショップではそんなことないし、する奴が
いたら、キレればいい。

漏れの例でいうと、ユニクロシャツ、ジーンズメイトGパンに
安いシューズでアローズのパンツ買いに行ったけど普通に対応してくれたよ。
580Mr.名無しさん:01/10/18 00:36
別にギャルソンなんて、たいしたブランドじゃないって。
ってか、ブランドなのか?
それに、ブランドマンセーな奴は逆にカコワルイ
581Mr.名無しさん:01/10/18 00:42
そもそも信者でもないのにギャルソンで買い物する必要ナッシング。
582Mr.名無しさん:01/10/18 00:51
>>554
今さらだけど賛成。
つーか、美形なだけじゃ男の恋愛はうまくいかないよ。もちろん大きな武器には
なるけど、女性みたいに可愛ければ男が寄ってくるのとはちょっと違うと思う。

美形な方がいろいろと有利なのは当然だけど、少々のぶおとこならなんとか
なるでしょ、ファッションやら話術で。喋れないのが一番痛いと思う。
しかし、そういうのでもカバーできないほどのブオトコって見てみたいな。
いたら写真アップしてください。
583Mr.名無しさん:01/10/18 00:56
よし、会話教室行こう!
584582:01/10/18 00:58
女性に相手にされることだけが目的なら、ファッションは最低限、
小奇麗にさえしとけばいいでしょ。でもそれができないのか…
585Mr.名無しさん:01/10/18 01:00
セックスだけできればいいんだが。
ファッションで・・・もてる・もてないは関係ない!
これは事実だろ?
587Mr.名無しさん:01/10/18 02:39
靴はダンロップの白。ソールにAIR入り。
靴下は白で足首に3本ライン(黄黒黄)
ボブソンのケミカルウォッシュのジーンズ。(3200円)
「N.Y」(ニューヨーク)ロゴが赤青で入ったTシャツ。
近くのディスカウントショップで買った緑のウインドブレーカー。
同じ店で買った黒と紫のディバッグ。
髪が伸びてきたので、マリファナ柄のバンダナ。
いつもこんな感じ。
日によってTシャツが「GOLD」ロゴか「WE LOVE EARTH」ロゴ
になるだけ。
>>586
逝かすねぇ〜格好良いよ・・・ある意味ね!!
589Mr.名無しさん:01/10/18 03:31
>587
カコイイ!!
590Mr.名無しさん:01/10/18 03:31
>>554
>>582
激しく同意!不細工な奴が何しても駄目という奴は、世間知らずのヒッキー。
街歩いてみろ。不細工でも結構いい女連れて歩いている奴がいるから。
俺の友達だって、お世辞にもカッコいいとは言えないが、結構いい女と付き合ってる。
よほどの不細工じゃない限り、顔は大丈夫。
それよか、ファッションセンスや話術を磨いた方がいいぞ。
もし、金がないなら、いっそのこと全身ユニクロでまとめちまえ。
それから徐々にステップアップしていけばいいんだから。
あと、話術はかなり大事。話題を豊富にした方がいい。
せっかく付き合えても、一緒にいてつまらなきゃすぐに振られる。
俺が思うに、もてない奴の大半は努力してない、もしくは諦めてる奴らだな。
それでも駄目なら、整形でもするんだな。最近は整形にそんなに偏見ないし。

っていうか、この手の話題ってループしてないか?
今後、不細工だからオシャレしても無駄というのは禁止だ!!いいな。
591Mr.名無しさん:01/10/18 03:36
>>587
ネタだろ
592Mr.名無しさん:01/10/18 03:39
>>587
秋葉原とか行ってるだ炉?
オレと同じ格好だもん
593Mr.名無しさん:01/10/18 03:39
>590

 そのとおり!! それに気付いた男だけが人生の勝者になる。
594Mr.名無しさん:01/10/18 03:48
話術の事まで人のアドバイス貰わなきゃいかん程ダメじゃねーよ。
ここはファッションの話を聞く所。それに関してはありがたいが
あんま自惚れんなさんな。
格好良いファッションと勝ちに逝くファッションは違う。
596Mr.名無しさん:01/10/18 10:05
>>590
話題を豊富にとの事ですが、本の請売りでもいいですか?
597Mr.名無しさん:01/10/18 10:12
>>595
にゅーガソダムは伊達じゃnaiってことですね。
598Mr.名無しさん:01/10/18 10:16
ファッションセンスや顔などの外見の面が悪いからといって、
女の子から嫌われはしない。
何がダメなのかと言うと、内気な性格だ。
内気な性格の人がいくらファッションセンスをあげても、
元の木阿弥。
599Mr.名無しさん:01/10/18 10:38
>598
んなぁーこたないって。嫌われないと思ってるだけだって。
せめて「普通」。「悪い」は話にならん。ウラでボロクソ言われてっぞ。
「内気」の方が100倍マシ。
600Mr.名無しさん:01/10/18 10:40
そもそも、このスレは
「オラオラ内気な童貞ども、女に積極的になれるよう、ちったぁマトモなカッコしてこい。オレが教えてやる!」
というスレでは?
601Mr.名無しさん:01/10/18 10:44
>>598
かならずしもそうとは言いきれない。
外見が変ると多少なりとも気持ちも変る。自信が付いてくることが多い。
内気な性格なのは自信がないから。
少しでも自信が付けば内気な性格なんて十分改善できると思うが。
たった一言でも『その服いいね』なんて言われれば大分違ってくると思う。
極端な話、整形前と整形後の女の態度や振る舞いを見ていれば一目瞭然。
602Mr.名無しさん:01/10/18 13:17
オシャレでセンスの良い内気な人間、周りにたくさんいるけど十分もててるよ。
603Mr.名無しさん:01/10/18 13:36
ダサくてセンスのカケラも無い内気な人間、周りにたくさんいたら十分もしないうちに異臭がただよってくるよ。
604Mr.名無しさん:01/10/18 13:47
俺、服はおしゃれだと言われるけど、女との付き合いが苦手だからなあ。
おしゃれだとまず恋愛候補には入りやすい気はする。
でも付き合い方が下手だとすぐに落ちる。
とりあえずファッションは恋愛に関しては最初の選別をクリアできる
レベルならいいんじゃないかなー。あんまりひどすぎると候補にも
入れてもらえないからね。
605Mr.名無しさん:01/10/18 14:33
>>601
ホメられるとプレッシャーになってマイナス。
ケナされると鬱になってマイナス。
これが真に内気な人間。
606601:01/10/18 15:00
結局何を言ってもダメなんだな。
勝手にしてくれ。
607Mr.名無しさん:01/10/18 15:35
放置されるとさびしくてマイナス。
これが内気を極めた人間。
608605:01/10/18 15:43
>>607
俺だ
609601:01/10/18 15:44
そうか、スマン。
俺が悪かった。
610605:01/10/18 15:46
俺もごめんよ
ちょっとひねくれすぎた
611Mr.名無しさん:01/10/18 15:52
内気なんて曖昧な言葉を使ってるから話が合わない
存在するだけで不快な奴っているだろ?
そいつがいるだけで場の空気が白ける奴な
そういう人間の話をしてんだよ
612Mr.名無しさん:01/10/18 16:27
>>611
してないと思うYO
613Mr.名無しさん:01/10/18 16:32
してるんだよ!
このビヂグソがァ!
614Mr.名無しさん:01/10/18 17:10
↑・・・と、こんな感じで話すやつはいくら見た目がよくても避けられる。
女の前じゃこんな口調にはならないって?
すぐバレるよ。あきらかに底が浅い人間の文章だ。

と、まぁ会話ってのは重要なんだな。ここ試験に出るからね。チェックしておくように。
615Mr.名無しさん:01/10/18 17:49
>>607
放置されて寂しくても一人で寂しさを紛らわせる奴が真の内気を極めた奴。
俺だよ。
まとっている衣服で・・・性格は変わる!
617ななし:01/10/18 18:39
飛び込みですが、やっぱ男は着るものでモテ度が変わってくるよね!
シンプルで定番でしかも上質なもの着てる男は顔が多少アレでも
かっこよく見えます。上質なもの着ると自信が出てくるとうちの父も
言ってます。なんかこのスレめちゃめちゃ応援したくなってきた。
買い物ツアーやりゃいいじゃん!
618Mr.名無しさん:01/10/18 19:02
シンプルだと色とかバランスがあってないと、
最悪だよね。初心者はうまくいかないことが多いと思うが
俺も最近ようやくバランスが見えてきた感じで
いままで、やってもぉてたのにようやく気付いたよ。
それでも、デニムシャツばかリ着ていた頃よりましかと思うけど・・・

寒くなってきましたが、やぼったくない冬物のオーバー何がお勧めですか?
下は、いつも無印ジーンズにNBのスニーカーってな感じです。
619Mr.名無しさん:01/10/18 19:04
ファッションってのは髪型も含めるんだよな?
なら、どういう髪型いいんだろうか。
ちなみに俺は真ん中分けなんだけど。
620Mr.名無しさん:01/10/18 19:07
服を替える程度で性格まで変わるような奴は
信用できん
621ナナシ女:01/10/18 19:12
私は清潔感あふれ、シンプル&センスのいい服を選ぶ自信がある。
(男の服ね)

だから、誰か付き合って下さい。
>>619
髪型?
坊主しかないだろ??
623Mr.名無しさん:01/10/18 19:13
>>621
はいはい!
624Mr.名無しさん:01/10/18 19:14
>>622
漏れは頭の形笑えるから、坊主できないYO!
625Mr.名無しさん:01/10/18 19:20
なにこの糞スレ
偉そうにロクでもない蘊蓄言う奴ばっか
死ね
626ナナシ女:01/10/18 19:22
>>623
ほんとにアナタをセンスの良い男に変えてもいいですか?
はっきり言って、モテるようになると思いますが。
ネタじゃないです、本気です。
627Mr.名無しさん:01/10/18 19:26
>>626

3点
628Mr.名無しさん:01/10/18 19:27

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■■■■■■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■■■■■■
629Mr.名無しさん:01/10/18 19:34
>>626
是非頼みたいもんだ。
630ナナシ女:01/10/18 19:38
>>627
3点ってなにさ!ネタじゃないのに!

>>629
顔・スタイルの優劣関係なしにセンスのいい男に変えてみせます。
いや、変える。
631Mr.名無しさん:01/10/18 19:40
見た目が良くなってモテルような奴には
最初からそんなヘルプは必要ねーんだよマヌケが
632Mr.名無しさん:01/10/18 19:40
>>630
とりあえずセンスのいい改造とやらの例を上げてみろ。
633Mr.名無しさん:01/10/18 19:41
>>629
どうやって変えるんだ?ここで指導するのか?
634Mr.名無しさん:01/10/18 19:42
自信過剰の馬鹿が一匹紛れ込んでる模様
635Mr.名無しさん:01/10/18 19:44
>>630
見ないで、どうやって変えるんだYO!
636ナナシ女:01/10/18 19:48
ちょっと皆さん落ち着いて下さい。っつーか、落ち着きたまえ。
637Mr.名無しさん:01/10/18 19:49
493 名前:Mr.名無しさん 投稿日:01/10/16 23:17
魅力的な奴は何着てもカッコイイ。
キモイ奴は何着てもダサイ。

==============終了===============
638ナナシ女:01/10/18 19:49
>>631
そう言い切れるのですか?なぜそう思うのか簡潔に述べよ。
639ナナシ女:01/10/18 19:51
どういうファッションって・・・
私が、カルークスケッチした絵を見せれば解りやすいんだけどね。
640ナナシ女:01/10/18 19:53
とにかく、安物でかっこよくキメられるのは確かですけど。
あ、嘘じゃないですよ。

本当か嘘かは私と付き合ってくれれば分かると思います。
641Mr.名無しさん:01/10/18 19:54
じゃあ、絵を見せてくれよ。
642ナナシ女:01/10/18 19:54
ただね、服に無頓着なくせして変なこだわりを持っている人。
こういうタイプが一番変えにくいよ。
素直に着てくれないからね。
こだわり持つのは悪いことじゃないけどさ。
よく見られたければ素直に着てよ!って感じなんだ。
643Mr.名無しさん:01/10/18 19:55
>>640
金取るんじゃないの・・・ブルブル
644ナナシ女:01/10/18 19:55
>>641
じゃあ、今度お会いします?
645Mr.名無しさん:01/10/18 19:55
こだわりは無いから指導してよ。
646ナナシ女:01/10/18 19:56
>>643
人から金を奪うようなセコイ事はしません。
安心してください。
647Mr.名無しさん:01/10/18 19:56
会うよ、どこで?
648ナナシ女:01/10/18 19:58
>>645
二言はないな?

>>647
池袋においで
649Mr.名無しさん:01/10/18 20:00
>>647
今から?
650Mr.名無しさん:01/10/18 20:02
ヲイヲイ、怪しすぎるぞお前! 新手のキャッチか?
651Mr.名無しさん:01/10/18 20:02
>>626

外見は変えることが出来ると思うが、センスは他人に変えることが可能なのか?
652ナナシ女:01/10/18 20:02
はっきり言って、どこの服がいいとか悪いとか、
そういうブランド名はさっぱり分からないよ。
私からすれば、どれも似たようなもんですからね。
流行のスタイルとかファッション用語も、からきし理解できてないし。
「じゃあ、おまえセンスないじゃねーか!」と思うかも知れないけど、
そんなことはない。
653Mr.名無しさん:01/10/18 20:02
647は男に待ち伏せされてフクロにされます(プ
654Mr.名無しさん:01/10/18 20:03
ダサくっても伴侶がいる人間はそこら中に溢れてるじゃねえか
このスレのやってることは無駄骨折り
2ch中でもっとも無意味なスレだな
655ナナシ女:01/10/18 20:04
>>649
暇な時に。

>>650
違うよ。池袋が好きなんです。

>>651
だから私と付き合えば、自然と良くなりますって。
外国で暮らせば英語が話せるようになるのと同じ。
656Mr.名無しさん:01/10/18 20:04
>>654

2ch中で意味のあるスレのほうが貴重ですよ。
657Mr.名無しさん:01/10/18 20:04
本当に顔やスタイルが悪い人間は外にほとんど出ないから、普通の人は
そんな酷い人間がいることに気付かない。それを理解せずに、どんな奴
でもシンプルにまとめてやれると勘違いしてる糞女は氏んでくれ。
658Mr.名無しさん:01/10/18 20:05
俺、池袋近いんだけど・・会っちゃおうかな。
659Mr.名無しさん:01/10/18 20:06
>>655

センスが無いと生きていけないような生活を送るんだね。
それはそれでどんなものか知ってみたいような。
660ナナシ女:01/10/18 20:07
>>657
まぁね。普通の糞女なら不可能でしょう。
でも私は変える自信があります。

>>658
私は池袋より遠くに住んでいますけどね。
それでもよく行きます。
661ナナシ女:01/10/18 20:08
>>659
まぁまぁ、そう難しく考えなさんな。
センス悪いより良い方がいいでしょう?
662Mr.名無しさん:01/10/18 20:09
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
氏ね
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものはしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
663Mr.名無しさん:01/10/18 20:09
自信過剰野郎氏ね
664Mr.名無しさん:01/10/18 20:14
指導してもらいたいから、メアド教えてよ。
665ナナシ女:01/10/18 20:14
>>663
・・・私に改造された後でもそのセリフを言えるんでしょうか?
666ナナシ女:01/10/18 20:15
>>664
念のため、身長と体型を答えよ。
それによって色使いを決めます。
667Mr.名無しさん:01/10/18 20:15
>>666
158cm 101kg
668Mr.名無しさん:01/10/18 20:16
新しいタイプの煽り?
ホームズ叩き粘着君の最新型か。
だとしたらなかなかいいね。
新鮮だ。
669ytふk:01/10/18 20:17
最近ほーむず粘着来ないね
670Mr.名無しさん:01/10/18 20:17
>>666 175cm 75kg
671ナナシ女:01/10/18 20:17
>>667
158pに101s・・・・。
ってことは難易度5ね。
Cタイプでいくか。
672Mr.名無しさん:01/10/18 20:17
こういうスレがあると、変に自信つけた馬鹿女が勘違いしてしゃしゃり出る
だろ。だからこんなスレは無い方がいいな。
673ナナシ女:01/10/18 20:18
>>670
どっちが本物なの!?
674Mr.名無しさん:01/10/18 20:18
> Cタイプでいくか。
ププ、ネタ決定
>>667
良いねぇ〜笑ったよ!

>>666
何なんだぁ〜貴様は??
676ナナシ女:01/10/18 20:19
>>672
だーっ、もう!
興味ないなら他逝けばいいでしょうに・・・。
本当は気になるのね。
677Mr.名無しさん:01/10/18 20:20


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 馬鹿は放置    Λ_Λ  いいですね。
          ||          \ (゚ー゚ )
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、わかりました。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
678ナナシ女:01/10/18 20:20
ほらね、やっぱり素直じゃない人が多い。多すぎ。
煽られるのも楽じゃないね。
>>ナナシ女

ファッションを変えるだけでモテル??
違うね!服装を変えると・・・その人物自体が
変わるからだよ!マトウ・オーラが変わるからだ!

オシャレだから・・・ただ、モテルとは違う!!
680Mr.名無しさん:01/10/18 20:21
手前で上げてる所が、怪しいんだよ! 失せろ!!
681ナナシ女:01/10/18 20:21
でも本当にタイプ別にできるよ。
パソコンの前でジュース飲みながら笑っていられるのも今の内だよ。
682Mr.名無しさん:01/10/18 20:22
以上、ネカマの自作自演でした!
683ナナシ女:01/10/18 20:22
>>679
ご託を並べている暇があるなら、何とかしなさい。
684Mr.名無しさん:01/10/18 20:22
ネカマじゃないというならテメエのオパーイを写してうpしやがれ
685Mr.名無しさん:01/10/18 20:23
>>678

マジレスすると、
2chでの書き込みを根拠無しで信じることができるかどうか、ってことでは?

メアド晒す勇気が湧かないのも分かるけど、今のままの貴方を信じる人がいたら
それは馬鹿です。一人くらいそんな馬鹿がいてもいいとは思いますが。
686Mr.名無しさん:01/10/18 20:24
できもしないことを適当に言いやがる馬鹿女氏ね
687ナナシ女:01/10/18 20:25
>>685
やっぱりキャッチセールスって思われているんですね。
もう去ります。
スレを乱してごめんなさい。
>>ナナシ女
何とか?笑えたよ!!
何で俺が何とかしなくてはダメなんだ??

俺は全然普通の格好をしているよ!

俺が言いたいのは、ファッションを考えるだけで
モテルとは違うと言う事だ!!
689Mr.名無しさん:01/10/18 20:28
ばっかじゃねーの。ファッションなんてあるに越したことはないが、
無くてもいいものじゃねーか。価値的には学歴と同レベル。
ファッションセンスを磨いたらモテるってのは学歴があれば一生安泰
ってのと同じくらいヴァカだな。きっと同類の人間しか周りにいねー
んだろうな、この糞女は。
690Mr.名無しさん:01/10/18 20:29
ハァ? この人何? 勝手に去れば?
691ナナシ女:01/10/18 20:29
>>688
>俺は全然普通の格好をしているよ!

うんうん、そんな強がり言わなくてもいいんだよ。
じゃ、ほんとに去るよ。
692ナナシ女 :01/10/18 20:31
ごめんなさい本当は男に飢えてただけなんです。
>>691
ほぅ〜おもしろい!!
だったら・・・俺の格好を教えてやろうか?
それについてこれるんだろうな??
694Mr.名無しさん:01/10/18 20:32
>>691
指導してくれよ!もう帰るの?
695ナナシ女:01/10/18 20:32
>>689
こういう言い方する人ってさ、必ずいるよね。
言いたいことはわかるよ。
学歴、服のセンスだけが全てじゃない。
でもさ、良いにこしたことはないでしょ?
じゃ、ほんとに去るよ。
696ナナシ女:01/10/18 20:33
>>693
ふん、その名前が気に入らないわね。
少々、カキコするんで時間がかかるが?
別に自慢する気はないよ!!

そんだけ偉そうに言えるお前が意見出来るかな?
どうなんだよ!

案外、貴様の格好の方がヤバイんじゃないか?
698Mr.名無しさん:01/10/18 20:35
てゆーか、自分で上げてるから煽られてるんじゃないの?
>>ナナシ女
逃げるのか?まッ!それも良いだろう。

俺と対立しても自分のダサさがバレルだけだ。
ここのスレにカキコしてる奴が全部が全部
ファッションに気を使ってない奴だとは思うなよ!!
700ナナシ女:01/10/18 20:37
>>697
どうなんだよって・・・・・どうよ?!

>>652を読めば分かるでしょうに。
そういう専門用語はサッパリだ。
でも服見りゃ分かるけど。
細かい知識などなくても、感覚とかで理解できるのでね。
701Mr.名無しさん:01/10/18 20:37
結局指導する気なんて無かったのね・・・ちぇっ!
702Mr.名無しさん:01/10/18 20:37
>>621

こういう書き込みをここに書く時点でネタ決定だからね。
真実なら他に受けのいいところがあるのだから。
703Mr.名無しさん:01/10/18 20:37
反省のないデブオタはすぐ自己防衛にやっきになるな
>>701
指導?出来ないって!
ここにくればダサイ格好してる奴ばかりと思って
たんだろう。
実際に知識もないんだろう。
現実は自分がダサイって事だろなぁ!
705ナナシ女:01/10/18 20:41
>>704
オマエモナー
706Mr.名無しさん:01/10/18 20:41
>>704

単語を並べて説明したら間違いなく突っ込みの荒らしになるだろうからね。
だから、突っ込まれないようにしたのは荒らしとしては正解だと思う。

これだけ引っ張れたからなかなかのものだと思う。荒らしとしては。
707Mr.名無しさん:01/10/18 20:42
ザク、お前が指導してやれ(w
>>ナナシ女
だったら・・・貴様の格好を教えてもらおうか?

俺も教えてやるよ!!
どうだ?嘘やろう!!
709ナナシ女:01/10/18 20:45
>>708
ホットな野郎だな。きっと顔もそうなんだろうな。
だいたい男女で比べても意味ないだろ。
いぃ〜や!分かるよ!
マズは・・・どこで服を買ってる?
大体、格好はどっち系統だよ?


逃げるんなら・・・今の内だぞ!!
711Mr.名無しさん:01/10/18 20:47
>>709

去ると言ってからまだいるのね。
偽物の可能性もあるのだけど。

で、なんでこのスレなの?
貴方が本当にその力があるなら他の場所で活動するほうがいいだろうに。
叩かれたい、叩きたいだけなら厨房、最悪板へどうぞ。
>>711
偽物に決まってるよ!
それなりに服に気を使ってる奴なら・・・
もっと意見してくるだけだ!!
713Mr.名無しさん:01/10/18 20:51
>ナナシ女さん
本当にセンスがあるというなら、何かうpしてみてよ。
>>707
それは人ソレゾレだ!
別に指導してほしい奴はするが・・・
ファッションは気の持ちようだ!

自分が格好良いと思えば・・・他人が何と思おうが
格好良いものだ。自分次第だよ!!
715Mr.名無しさん:01/10/18 20:55
>>714
>自分が格好良いと思えば・・・他人が何と思おうが
>格好良いものだ。自分次第だよ!!

そりゃまあメタな話をすればそうだけど
ここではオシャレと思われる類型に近づこうとするスレだろ。
>>715
そうなのか?
でも、実際服装を変えたかったら・・・始めは、始めだよ!
雑誌買って、有名店に逝って・・・
店員のいうとうりしてたら・・・
まず、間違いない!ダサイとは言われない格好は出来る
ハズだろ?

近づきたいのか?ここの奴等は・・・・

ファッションを変えて気持ちも変わるが・・・
モテルとは、また、別だよ!これマジで!!
ナナシ女は消えたのか?
勘違いバカは消えるベシ!!
718Mr.名無しさん:01/10/18 21:08
ファッション専用・ザクに質問。
お洒落の「基本」って何?
気持ちの上で…とかじゃなくて、もっとちゃんとして「ファッション学」としてね。
719Mr.名無しさん:01/10/18 21:10
ザクは不完全燃焼してますが、何か?
720Mr.名無しさん:01/10/18 21:14
敵がいて、初めて燃えるヤツなんだな(ワラ
>>718
何の基本って?読めないんだが?

ちなみに、軽く言うが・・・

高校時代は・・・古着全壊だったなぁ!
今、20代なんで・・・少々、軽いブランドに
こっている。

詳しく言って欲しいなら・・・
言うが?
722Mr.名無しさん:01/10/18 21:17
>>721
お洒落なブランド名なら、お洒落じゃないヤツでも「知識」さえあれば簡単に言える。
そういうのじゃなく、ファッションの基本。
それくらい知ってるだろ?
それともそんな事もしらないで、他人に教えられると思ってるのか?
ファッション学って言われてもなぁ〜
それはホント本人の気持ち次第だろ?

服の合わせ方か?
取り合えず・・・金を払えば!

いくら安いモノで上手く合わせてても・・・
所詮、高いモノには叶わないんだよ!

服の質的にね!
724ザクじゃないが:01/10/18 21:21
>>722
ファッションの基本……って、おう、なんだ?
着方か? 服の選び方か? 心構えか?
722は何を求めてるんだ?
ファッションの基本?

笑えたよ!ファッションなんて人ソレゾレだろ?
自分が良いと思ってても、通用しないなんて事はいくらでもある!

ファッションに基本なんてないよ!
実際、雑誌に載ってる服装だって85%がダサイだろ?

ファッションの基本とか逝ってる時点で・・・
君は人1倍の格好は出来ないね!
726Mr.名無しさん:01/10/18 21:27
どっちがホンモノ?
727Mr.名無しさん:01/10/18 21:28
あ、どっちもホンモノか
728Mr.名無しさん:01/10/18 21:30
>>725
ダメだな、コイツ。
雑誌に載ってる85%がダサイだろ?
だってさ(ワラ。
自分からみて85%がダサイってことだろ?
要するに、お前が今の流行も何も理解してないってことじゃん。
729511:01/10/18 21:31
アパレル系の友人は、「自分に合うもの」が基本だとよく言ってます。
俺が「これお前に似合うんじゃないの?」
とかきくと、「俺には××なのは似合わないよ」と返してくることも。
実際、彼の着ている服に違和感を感じたことはないです。清潔っぽい。
「自分に似合う服を見切れること。知っていること」
そのへんが基本なんじゃないかな、と思う今日この頃。
730Mr.名無しさん:01/10/18 21:36
オレは722じゃないが、
スレ自体、マイナス状態からプラスでないにしろゼロにまで持ってこようと
いうことだったんじゃないの?
だれも、人一倍(w の格好なんか望んでこのスレ見てないと思うぞ。

つーか、このスレ既に死んでるんじゃありませんかしら?なんつって
とかとかぬかしてみたりする。
>>728
ダメなのはお前だろ?雑誌に載ってるのが全部良いと
思ってる時点で用無しだ。
流行りを追うしか能のない奴はたいしたファッション
センスはないハズだ!君のようにね!

所詮、誰かのマネする事でしか自分を正当化出来ないんだろ?

ファッションは自分で選んで、自分に合った格好が
ファッションなんだよ!
732Mr.名無しさん:01/10/18 21:39
132 名前:115 投稿日:01/10/06 01:40
>>128

確かに(^^ゞ

どうもここには2つの考え方があるようで。

1 とにかくキモイヲタ→そこそこにして外見マイナスをせめて0にしよう。
2 「オシャレ」を武器に女性にモテよう

これで言い争っている感じだね。
733Mr.名無しさん:01/10/18 21:39
理論が破綻してるのになんで気付かないのかしら?なんつって
とかとかぬかしてみたりする。
734Mr.名無しさん:01/10/18 21:41
これがホントの、スレ違いかないのかしら?なんつって
とかとかぬかしてみたりする。
735Mr.名無しさん:01/10/18 21:41
>730
どっかに具体例出てただろ。あれで満足したんじゃないか。
ゼロにしようとしてた人は。その後お決まりで、モテルも
てないに話が移って言い合いになったが。
>>732
そうだな。
だが・・・2は無いね!
俺のツレでファッションに気を使ってない奴2人いるが・・・
普通に女いてるから・・・心配する事でもないよ!

中身だろ?中身!
737Mr.名無しさん:01/10/18 21:44
>>736
だーかーら、テーマ別の掲示板なんだから
話のディレクトリを上げると論点はきりがないだろ。
738Mr.名無しさん:01/10/18 21:45
>>736
>中身だろ?中身!
それは、このスレ自体を否定しているが?
もう、かきこまなくていいよ、君。
>>737
だったら・・・取り合えず、
そういう奴は・・・坊主にしろ?
1麻衣ぐらいで刈上げたら?
何かが変わるハズ!
740Mr.名無しさん:01/10/18 21:45
ネカマ乱入→マジ議論→質問者が来る(予想)
741Mr.名無しさん:01/10/18 21:47
>>731
全部、とは言ってないさ。
デモ85%がダサイなんて言うヤツがよく言えるよね。

流行を追うのと流行を理解するのとはまったく別のことだよ。
流行を闇雲に追うのは、それこそバカのすることだ。
でも、何故それが流行るのか?
その流行をどの程度自分に生かすことができるのか?
そういうことを考えもせずに「流行=ダサイ」って決めてかかる方がヤバイと思う。

ファッションは自分で選んでファッション?
自分に似合った格好がファッション?

とんでもない。
ファッションなんて女の化粧と同じ。
ケバい化粧してる女はいくら自分で似合ってると思っても、周りからみてイタイだろ。
今どき太い眉毛で真っ赤な口紅つけて、昔の今井美樹みたいな化粧した女が「化粧なんて自分でやって、自分にあったのがいいのよ!」ってわめいてるようなもんだよ。
>>738
だったら、このスレタイトル自体がおかしいんじゃねぇの?
743Mr.名無しさん:01/10/18 21:48
ファッションとは何かという議論になってきてますなあ・・・

人それぞれという結論で終わるのか、煽り煽られになるだけか。
744Mr.名無しさん:01/10/18 21:50
>>743
人それぞれだと思う。
でも、ある程度基本ってあるじゃん(さっきのヤツじゃないけど…)。
例えば初心者はあまりたくさんの色を多用しない…とかね。
そういうのさえ守ってればそれなりにオシャレに見えると思うんだけどね。
745Mr.名無しさん:01/10/18 21:51
>>732
オシャレなだけでもてるのは10代のうちだけだろ。20代を過ぎたらそれに
プラスαがないと女に相手にされないって。
>>741
だから?
結局、自分が良いと思ったら良いんだよ!
それがファッションだろ?

店逝って聞いて来い!
店員はみなそう言うはずだ!
747ナナシ女:01/10/18 21:52
ザクは消えて欲しいね。
748Mr.名無しさん:01/10/18 21:53
もてない君、ファッションに気を使おう!
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/09/05(火) 14:54

もてない理由はズバリ、ファッションセンスと髪型にあり!
他のスレにもあったがモテない奴はダサイファッションと
ぼさぼさの頭が共通している。
「顔が悪いから・・」と言っている奴がたくさんいるがそれはまったくの
勘違いです。
雑誌とかでよっっくかっこよさそうな人を見てみましょう。(特に音楽関係)
実は顔は変でも髪型とファッションで補っている場合が多いのです。
女性もかなりの割合で服そうを最初にチェックしています。

しかしここで問題になるのはモテナイ君が今のファッションが一番
自分に合っているし落ち着くと思い込んでいる事だ。
服装を変える事を極端に嫌い、いつも同じような服を選んでしまう。
実は私もそうだった。だが、思い切ってファッションを変えると
もう元にはもどれない。かつての自分のダサさに気づき呆れる。

みんな、お節介かもしれないがもう一度自分のファッションを見直そう!
749Mr.名無しさん:01/10/18 21:53
さっきも書いたけど
オシャレに思われる類型を目指すってことでいいんじゃない?
それはもう即物的にね。
見る側にしても頭の中で類型を参照しつつ、オシャレ/ダサイを判断してるわけだしさ。
独自の個性があるオシャレなんて初心者じゃあ不可能なんだし。
750ナナシ女:01/10/18 21:53
自分が良いと思った服がダサイ(と言われたり)から、
こういうスレが立ったんでしょ?
751Mr.名無しさん:01/10/18 21:54
>>746
自分が良いと思ったら良い?
だったらこのスレは必要ないじゃん。
アンタも何も教えることないだろ。
752Mr.名無しさん:01/10/18 21:55
>>749
>見る側にしても頭の中で類型を参照しつつ、オシャレ/ダサイを判断してるわけだしさ。

うーん、それはどうかなぁ。
その人それぞれに「似合うもの」ってあるじゃん。
そういうのから外れてたら、いくらお洒落な服を着ていても似合わないもんだろ?
753ナナシ女:01/10/18 21:55
ザクは私のことをとやかく言えないと思う。
>>745
同意だな!
>>744
何を取ってオシャレなの?何を取って基本なの?

いくらオシャレしてても100人いれば100トウリに近い
人の見方・発想ってあるだろ?
755Mr.名無しさん:01/10/18 21:56
>>753
いや、俺はアンタの言ってる事もおかしいとおもうけどね。
っつーか、煽り?ネタ?
756Mr.名無しさん:01/10/18 21:56
もてようと言ってるんじゃなく、酷い服装を改めようと言ってるだけなりよ。なんつったり
なんかしてる?みたいなー
757ナナシ女:01/10/18 21:57
>>755
あなたの方がおかしいよ、絶対。
758Mr.名無しさん:01/10/18 21:57
>>754
>いくらオシャレしてても100人いれば100トウリに近い
>人の見方・発想ってあるだろ?

だったらこのスレ意味無いじゃん。
>>ナナシ女
別の貴様なんかに興味もないよ!
だったら、お前も知ったような意見するなよ!
760Mr.名無しさん:01/10/18 21:58
ナナシ女もザクもスレ違いちゃうんけぇ?ゴルァ!!!
761ナナシ女:01/10/18 21:58
要するにザクは
「自分がイイと思った服を、自信を持って着ればかっこよく見える」
っていう意見なんでしょ?
じゃあ、それでいいじゃないの。

そんなキレイ事で片付く問題でもないと思うけどね。
762Mr.名無しさん:01/10/18 21:59
ユニクロデニムシャツ
ユニクロTシャツ
ユニクロジーパン

ニューバランスの靴
よく分からないナップザック(hiromiti nakano)

これは醜い服装?女の人はこの服装の人と友達になれる?
763Mr.名無しさん:01/10/18 21:59
>>762
色は?
俺的には色って大切だと思うけどね。
結局、このスレ7まで続いてるけど・・・
何をどうしたいか教えてくれ??
765Mr.名無しさん:01/10/18 21:59
ナナシ女→ネ独女
766Mr.名無しさん:01/10/18 22:00
じゃあ、次のスレは「もてない君、自分に合う服装に気を使おう」に
タイトル変更な。ファッションだなんだと疑似科学者みたいに単語の
羅列だけで何かを知った気になってる自称オシャレは死ねってことで。
767Mr.名無しさん:01/10/18 22:00
>>764
とりあえずパート1から全部読んでこい。
768Mr.名無しさん:01/10/18 22:00
>>764
とりあえず、それが解ってないのに何故必死で書き込み続けるのか教えてくれ
769ナナシ女:01/10/18 22:01
>>767 >>768
激しく同意。
>>ナナシ女
何で?キレイ事だろ?ファッションなんて!
誰に認めてもらいたくてファッションするの?
自分だろ??
771Mr.名無しさん:01/10/18 22:03
>763
う、色は考えてなかった。どんなのがいいのかな。
772Mr.名無しさん:01/10/18 22:03
次スレは2つに分ける?
773Mr.名無しさん:01/10/18 22:05
>>771
これからの季節だと濃い目の色がいいよね。
色の合わせ方に自信がないなら、冬場なら「黒+一色」にまとめるといいらしいよ。
774Mr.名無しさん:01/10/18 22:06
>772
同じだろ。きっと。
>>ナナシ女
お前・・・腐ってるなぁ〜?
最初は自分が煽りやられてるのが嫌だったくせに!
矛先が俺の向けられたら・・・
それを煽るように俺を攻撃しやがって!

お前みたいな奴はファッションとか言う以前も問題だ!
776ナナシ女:01/10/18 22:06
>>770
じゃあ、一般的にダサイと言われている秋葉系のファッションを
自信を持って着ていればかっこよく見えるのかい?
ええっ?どうだい?!違うだろ?
だいたい、
誰かに認めてもらいたいから、こういうスレが立つんでしょ?
自分が良く思っていればOKなら、こんなにスレが続くか!
777ナナシ女:01/10/18 22:07
>>775
お前の方が嫌な奴だぞ。
778Mr.名無しさん:01/10/18 22:10
ザクVSナナシ女
Round1
ふぁいっ!
>>ナナシ女
はぁ〜何を取ってダサイんだ?
誰が決めたんだよ?そいつがダサイ格好してたら・・・
人間の価値が下がるのか?

俺のツレは少し見るに見難い格好をしてるが・・・
奴がそれで良いと思ってるなら、それで良いと思ってるしね!
780Mr.名無しさん:01/10/18 22:12
>773
濃い目か。黒っぽいのとか緑っぽいのをいつも着てる。
はではでは抵抗あるからな。ありがと。
781Mr.名無しさん:01/10/18 22:13
プッ
確かに秋葉原には自信を持ってバンダナ・指空きグローブしてる奴がいる。
782ナナシ女:01/10/18 22:14
>>779
だからさぁ、
なーんでそうやって人間の価値とか、人格問題まで発展するわけ?
私がいつそんな事言ったよ?!
妄想もいい加減にしろよ。

なんちゅーか、ザクのは偽善っぽい発言なんだよな。
783Mr.名無しさん:01/10/18 22:14
ププッ、秋葉系だって、想像力が貧困だな
秋葉系の男だけでこういうスレが成り立ってるっていう妄想があるんだな
確かに秋葉系の男を普通の服装にするだけなら俺にもできそうだ(激藁
784Mr.名無しさん:01/10/18 22:15
ダサイ奴に限って「男は中身だ」って言うよね。藁
んで、バカの一つ覚えで「じゃあ、お前の画像アップしろ」ってね
785Mr.名無しさん:01/10/18 22:16
780に便乗して聞くけど、よく言われる様に
黒でインナーに明るめの色を持っていったりしなくてもいいの?
>>ナナシ女
知るか!
お前逝っただろ?
ファッションを変えたら・・・モテルんだろ?
787ナナシ女:01/10/18 22:17
>>783
無理だよ。彼らはこだわりを持っているから。
それに、本人達はお洒落して目立とうとかモテたいとかよりも
もっと大事な事があるんだよ。
788Mr.名無しさん:01/10/18 22:20
じゃ、おまえの存在価値無いからさっさとどっか逝け、このクズ
789Mr.名無しさん:01/10/18 22:20
独身男性板って位だから、20代後半以上の年齢層だろ?
手っ取り早くオシャレに見せたいなら青山当たりうろついてセットアップで買えば
解決じゃない
金有るだろうしさぁ
大体、ダサイ格好をしてる奴ってのは・・・
ファッションに気を使ってない・・・だけ!だろ?

このスレ立てた時点で、少しは興味を持ったって事だろう
から・・・少しづつでも変わっていくだろうよ!!
791329:01/10/18 22:25
ナナシ女さんとやら、とりあえず「Cタイプ」ってのがどんなものか説明してくれれば、
あなたのセンスってのがどの程かわかるんだけどな。文章でいいから。
ま、どーでもいいや。

>>785
冒険しなくていいなら、明るい茶系・グレイ系・白系ってのが安定してるかと。
ただ安定しているだけで、面白みもない。そーなるとマフラーなんかでアクセント
つけるらしいけど・・・すまん、俺も修行中の身なもんで、冒険の仕方がわからん。
>>ナナシ女
そういう言い方自体・・・上からモノを言ってる
ような気がするが!!
793785:01/10/18 22:30
>>329
いえいえ、参考になります。
マフラーか・・・去年知らずに女子高生巻きしてたよ(w
794Mr.名無しさん:01/10/18 22:31
マフラー、ストールなど巻物は楽にオシャレ感を出す
アイテムとしてはいいよね。
もちろん全体のバランスも大事だけど。
795Mr.名無しさん:01/10/18 22:34
>>785
それは自分が「どういう風に見られたいか」にもよるんじゃないの?
黒に明るめの色を合わせると、明るい色が「軽めのアクセントカラー」になって明るい色のイメージが残るけど、
黒に(例えば)赤をあわせると、少しキツめ(硬め)の印象になるしね。
796Mr.名無しさん:01/10/18 22:35
安易に赤やオレンジを取り入れるのは失敗の元。
797Mr.名無しさん:01/10/18 22:36
今年はフリース素材のマフラーも出たので、フリース系を着たときに合わせるとお洒落かもしれないね。
798Mr.名無しさん:01/10/18 22:36
>>797
フリースにフリースはダメだろ。マジで。
799Mr.名無しさん:01/10/18 22:38
>>798
いや、上半身を同じ素材でそろえてパンツをまったく違った素材にすると今年らしくていいらしいよ(店員に勧められた)。
800Mr.名無しさん:01/10/18 22:39
800
801Mr.名無しさん:01/10/18 22:40
>>799
からかわれたんだね。
802Mr.名無しさん:01/10/18 22:42
>>801
イヤ、マジで。
てか、元々そのために同じ素材で作ったんだってさ。
803Mr.名無しさん:01/10/18 22:44
>>762

俺が晒されている・・・

色と言ってもデニムもGパンも青か紺しか無いのでは(^-^;
ちなみに両方青。
Tシャツは灰色、黒、濃い青、です。
804785:01/10/18 22:51
>>795
>>796
レスどうも
うーん、モノトーンで行ったほうが無難ですか?
805Mr.名無しさん:01/10/18 22:56
>803
ごめん。でもこの辺が今の俺が出来そうなラインだから。
806Mr.名無しさん:01/10/18 22:59
相手の顔やスタイル、年齢、
生活環境(仕事、居住地域、趣味、遊びの好み、友達のタイプ)
とかによって似合うファッションとか違うと思うんだよね・・・
アドバイスしてる人のセンス、レスを何回見てもいいとは
思えないんだけど、みんななるほど!とか思ってるの?
参考になることは一つもないんだけど。
つうかアドバイスしてる人を見てみたいw
807329:01/10/18 23:01
無難では、あると思う。

>>803
いや、ジーンズは黒も白も茶もオレンジも赤もある。黒はよいぞ。
デニムっつっても布そのもののことだから、染めればいろんな色になる。
基本的にはインディゴだけど。
808Mr.名無しさん:01/10/18 23:01
>>805

あ、いえ、ちょっと驚いただけです。
そんなに気にされなくてもいいですよ。
809Mr.名無しさん:01/10/18 23:01
こうして煽り愛が繰り返されていくんだね。
810Mr.名無しさん:01/10/18 23:02
>>806
オマエよりマシな自身あるけど何か?
811しつもんダヨ:01/10/18 23:03
あの、「店染め」のジーンズってあるじゃないですか、後ろのタグまで染まってるやつ。
あれはどうなのよ?
812Mr.名無しさん:01/10/18 23:04
>>811
どうなのよって、それ自体は別にいいんじゃない?
要は組み合わせ。
813Mr.名無しさん:01/10/18 23:05
>>810
その辺にしときなよ、
806みたいなのはもう飽きたよ。
無視しとけ。
814329:01/10/18 23:06
>>806
ほんとにオサレな人から見ればそうかもしれない。
でもここは、あくまで「一歩目いってみよう!」ってところのはず。
(なんつーても「気を使おう!」だし)
服に興味を持ったら、自然と次のステップへ行ってるよ。俺は一歩目の最中。
815Mr.名無しさん:01/10/18 23:06
>>814

君が第一歩なら俺はまだ動いてないかも。
いや、スタートラインにたどり着いてないのか。
816Mr.名無しさん:01/10/18 23:23
正直、20代後半でファッションに目覚めました
817Mr.名無しさん:01/10/18 23:24
>>806
あなたがおしゃれさんなのはよく分かったので
人の言うことにケチをつける前に
自分でアドバイスしてあげたらどうですか?
たわごとほざかれても糞の役にも立ちません。
818Mr.名無しさん:01/10/18 23:27
>803
上下ともデニムはやめたほうがいいような気がする
819Mr.名無しさん:01/10/18 23:27
アドバイス受ける側の人間だけど
組み合わせ具体例をそのままやってみようとは思わない。
文章にもよる
820Mr.名無しさん:01/10/18 23:31
アドバイス受ける側の人間だけど
馬鹿なアドバイスは無視だよ、無視
勘違いしててかわいそうだなって思う
821320:01/10/18 23:34
>>249 >>329
やっと画像アプの準備ができたよー。
ただ、数が少なかった。探せばもっとあるのかも。
オレはHTMLの知識がほとんどないので、
見にくいとか、文句は言わないように(;´д`)
今の状態が落ち着いたらURL書くよ。
822Mr.名無しさん:01/10/18 23:39
ただ多少服に関心あるだけで
たいしてモテてないのにアドバイスしてるのもいるだろうね。
ま、服の情報が欲しいので黙ってるけど。

たまに本当にモテルのか?という突っ込みが入っても
自信持ってレス返す奴が一人もいないってのが
このスレの現実。
823Mr.名無しさん:01/10/18 23:40
>>818
なしではないけどかなり難易度は高い。
デニムだったら
色あせた細身のブラックジーンズ(くるぶし丈)に
黒のジャケット、白シャツ(プルオーバー可)
レザーで茶色のベルト、レザーで茶色のトートバッグ
あと、アクセントとしてキャスケットをかぶるとかね。
無難な色が好きな人にはこんな感じがおすすめ。
アクセサリーなどディティールをいじるだけで
キレイ目からストリート系まで応用範囲も広いしね。
824Mr.名無しさん:01/10/18 23:41
>>823
細身のジーンズをくるぶし丈はヤバイだろ…。
825Mr.名無しさん:01/10/18 23:42
>>824
街に出て見ろよ。
826オタク格好の人間だが:01/10/18 23:42
>>824
でもなんか今年流行ってんじゃん
827823:01/10/18 23:44
くるぶし丈である必要もないんだけどね。
そこは靴によりけりで。
828Mr.名無しさん:01/10/18 23:47
ジーンズが短いとバカっぽく見えないか?
頭の足りなさそうな子みたいで
829Mr.名無しさん:01/10/18 23:48
>828
個人的な偏見を持ち出したらきりがない。
830329:01/10/18 23:51
>>821
お、320さん!さんきう!ありがとう!
でも落ち着く前に次のスレに行ってしまいそうだけど(笑)。

細身のジーンズのくるぶし丈は、相当足に自信がないとキツそうだ。
831Mr.名無しさん:01/10/18 23:51
>>823
色あせブラックデニムは想像以上に難しいぞ。
今はいいかもしれないが寿命が短いと思われる。
(短期勝負と思ってるならイイけど)
デニムにしなくてもピケ織りのパンツが無難かと思われ。
細身であることは同意。
ベルトはバックルが重要だし、レザーの茶色のトートなんて
気軽に手に入るものでないと思うし。
そこまで提示してあげたなら靴もなんか教えてやった方がイイと思うし。

いや、悪くはないけど基本的なスキルがないと(ある人に見立てて
もらわないと)難しい感じ。
シンプルなコーディネートはバランス命やからねえ。
832Mr.名無しさん:01/10/18 23:52
>>830
足に自身ってどーゆー風にだよっ!?女じゃないんだから。
デブじゃなければ概ね問題なし!
833Mr.名無しさん:01/10/18 23:53
493 名前:Mr.名無しさん 投稿日:01/10/16 23:17
魅力的な奴は何着てもカッコイイ。
キモイ奴は何着てもダサイ。

==============終了===============
834Mr.名無しさん:01/10/18 23:55
>>823
あ、くるぶし丈は痩せた体型でないと似合わないかもしれないね。
ここは無難にワンクッションくらいの丈の方がよくないか?
履く靴にもよるけど大体どの靴はいても無難にまとまるだろう。
835823:01/10/18 23:56
>>831
まあいつも色は?素材は?と質問されがちなので
ある程度具体的に書いたほうがいいかな〜、と。

靴は金がなければ
ジャックパーセル(コンバース)、カントリー(アディダス)あたりの白でいいのでは。
もちろんスニーカーソックスで。
別バージョンとしては、ちょっとフェミニンでペタっとした
スリッポンタイプの革靴とか。ベルトが茶色なら靴も茶色かな。
とかいってわかりづらいかな。
836Mr.名無しさん:01/10/18 23:57
色落ちしたブラックジーンズいいと思うんだけど。
ブルージーンズよりちょっときれい目だし、
でももちろんカジュアルにもいけるし。
流行り物ではあるけど定番化しそうじゃない?俺だけ?
ただ新品のブラックジーンズは難しい気がする。
837ななし:01/10/18 23:57
>>590 話術もそうだけど、女がどんなこと話題にしたがってるかも大事。
バカっぽい女に時事ネタ(狂牛病、米攻撃)振ってもしらけるし、インテリ女は
下ネタ嫌がること多いし。あと、へんなクセとかも。笑い方とか咳の仕方とか
ものすごく気になって嫌になることも。ファッションと平行してこっちのこと
も気にした方がベター。
838りか ◆AiXw3rog :01/10/18 23:59
>836
ブラックジーンズいいと思うよ。
女のコの間でもキテルし。
839Mr.名無しさん:01/10/19 00:00
ココの奴らって「ケミカルジーンズって流行ってるよね」
ってアドバイスしたら本当に履きそう。
840Mr.名無しさん:01/10/19 00:03
ネタたくさん持ってて話し上手なのもいいと思うんだけど、
相手が話したがってることを
うまく引き出してあげるような聞き上手さも大切かもしれない。
聞き上手の場合、話し上手のような
インパクトとか瞬発力はないけど、
じわりじわりと相手に好感を与えられたりする気がする。
つか、話下手なやつが無理して寒くつっこんだりするより、
相手の言うことに基本的にすべて同意して
相槌打ってあげて話の続きを促して
話を聞いてあげるだけでずいぶん好感度は高いと思う。
いや、それでもてるかどうかは知らんけどね。
841249:01/10/19 00:11
>>821 = 320さん
お疲れ様です。ありがとうございます。
ほんと落ち着くまで次スレにいっちゃいそうですね。

>>840 さん
いいこといいますね。
私は普段から度々そう思いますよ。
842りか ◆AiXw3rog :01/10/19 00:13
みなさんに質問。
いわゆる丸井系キレイめブランド(タケオとかSOとか)
は、どうなんですか?
843Mr.名無しさん:01/10/19 00:14
>>835
オレならジャックパーセルかコンバースALL STAR(ローカット)の
黒を勧めるな。レザーのヤツを。
まあ、正解かどうかはわからんけど。

ベルトと靴、合わせるのはセオリーだけど靴も黒にしたら黒だらけで
オモロくないんでコゲ茶くらいのベルトにするとか。
844ななし:01/10/19 00:15
>>840 それもかなりポイント。こっちの話聞いてるフリして適当な相槌うって
自分の話に強引に持ってく男にはサーッと冷める。「うんうん」って相槌ばっかも
ダメなんだけどね・・・相手の言って欲しいことを言ってあげるとか。
845Mr.名無しさん:01/10/19 00:17
>>842
個人的にはタケオキクチやPPFM辺りのDC系の頃からあるブランド
はあまり好きになれない。
だったらアローズのblue labelやmonkey time(は今無いのか。realize)
辺りのセレクトショップからのラインの方がCPは高いと思うけど。
846Mr.名無しさん:01/10/19 00:23
>>823に合わせる靴として
無難かつ安価でド定番のスニーカーならこんな感じ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/39362564
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/39936252
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10143833

ちょっと上品な革靴ならこんな感じ(でも安くて良い感じのがなかなかないんだな・・・)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10909564
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8208375

まあ無難なのということで。
あ、ちなみにヤフオクでは靴とパンツは買わない方がいいよ。
847840:01/10/19 00:26
>>844
だね、自分の話に強引に持ってかれると猛烈に萎える。
相手がこっちの話をよく聞いてくれれば
こっちも自然と相手の話聞きたくなるし。
848りか ◆AiXw3rog :01/10/19 00:27
>845
レスありがとうございます。
結局あまりオシャレに興味ない人って、丸井でババーッと買っちゃう人
多いんだろうね。
でも、タケオとか、結構高いよね。

「ダサイ」系に入れられちゃうんですか?
それとも、一応認められてるんですか?
849Mr.名無しさん:01/10/19 00:30
>848
ちょっと前にも出てきたけど
大学1年生のモード系的な印象は確かにある。
850りか ◆AiXw3rog :01/10/19 00:36
>849
大学1年生あたりが着てるとカワイイ(?)ですね。

あと、サラリーマンの人がスーツで着てるのもいい。
ただ、プライベートの時はあんまり着て欲しくないな。。

男の人の服って、安くて、ある程度オシャレで認められてるブランドって
あんまりないですよね?イイのはたいてい高い。
女のコの服は安くてカワイイものがいっぱいあるのに。
109とか、安いですもん。だから高校生の女のコはめいっぱいオシャレを
楽しめるだろうけど、男のコはどうなんだろう。。
わたしは高校生じゃないけど。
長くてすいません。
851840:01/10/19 00:40
男の服って高いですね。
安くオシャレしようとしたら古着かな。男は。
852Mr.名無しさん:01/10/19 00:41
>850
カワイイっていうかねえ・・・。
よく新宿駅とかに集合してるサークルの中にいるじゃん
ぴったりしたニット着てたりして
オシャレだと思ってそうな奴。そんな感じね。
853Mr.名無しさん:01/10/19 00:43
>>846
なんかどれもただの運動靴もしくはヤンキー靴に見えてしまう・・・。
そういうのが流行りなんかなー?
854Mr.名無しさん:01/10/19 00:43
よくわからないんだけど、なんで丸井がダメなの?
安からず、高からずのお手頃な値段じゃない。
セレクトショップは高いし。
丸井で十分オサレな格好できると思うけど。
855りか ◆AiXw3rog :01/10/19 00:45
>852
あー!!確かにサークルの新歓にいたなー。なつかしい!
今もそうなのかな。。
856Mr.名無しさん:01/10/19 00:47
ニコルとかブルートルネードとかセンスいいものでてるじゃん。
きれいめカジュアルなら、手っ取り早く丸井でしょ。
857840:01/10/19 00:48
無印ユニクロあたりで服買ってれば
あーこの人は服に興味ないんだな、と思われて
周りからの評価も多少甘めになりそうですけど、
マルイとかで服買ってると
変に服に興味持っちゃってる分、
こいつ服に興味あるくせにマルイで買ってるの?
みたいな感じで評価きつめにされてそうで損な気がします。

マルイで十分おしゃれだと思います。
858Mr.名無しさん:01/10/19 00:49
>856
全部丸井で揃えちゃうってのがさ。別に丸井はいいんだけど、
ちょっとは足使って動けって。
859Mr.名無しさん:01/10/19 00:51
というか丸井安いか?
セレクトショップのオリジナルと値段的には変わらない気が。
860りか ◆AiXw3rog :01/10/19 00:52
>857
え!でもすごいオシャレな人ってユニクロ所有率高いと思うよ。
うまく取り入れてる。
言われなきゃ誰もユニクロってわからない。
861Mr.名無しさん:01/10/19 00:52
>>853
VANSのスリッポンは一見ダサ目と言うか、微妙な感じがあるけど
>>823の提案した組み合わせの中でなら結構いい感じになるよ。
靴だけこれにしたらダメだけど。

>>854
ダメではない。全否定ではないはず。
オレが見てきた限りではセレクトショップの方がお手頃な気がする。
あ、あと例えば超初心者が丸井の色んなショップでそろえると、
各ブランドの特色のチグハグさが出るかも?って思うんだよね。
全部タケオで揃える、とか言うなら話は別だけど。
セレクトショップは色んなブランドからその店の特色で統一されてる
から上記よりは揃えやすい気がするんだけど。
あくまでも一意見ということで。
862Mr.名無しさん:01/10/19 00:53
大きく分けて
・洋服(コーディネイト・選び方)
・髪型(美容院の逝きかた)
後、なんかある?
863Mr.名無しさん:01/10/19 00:55
>860
上級者だからそういう力量があるってこと。
この話題も激しく既出だな。
864Mr.名無しさん:01/10/19 00:55
しかしこのスレ読んでファッションに気を使おうと思う人は
書き込まれた内容(ハードル)のどれが飛び越えられる高さでどれが
難しい高さなのか分からず戸惑ってるだろうな。
865りか ◆AiXw3rog :01/10/19 00:56
やっぱオシャレなのは原宿なんですか?
わたしは男の人のファッションに関してはよくわからないけど、
仕事柄(といっても来年の4月からですが)知りたいんです。
やはり「裏原」なんですかね?←ひょっとして寒い??w
あの。。。ステューシーの人気は健在なんですか?
866Mr.名無しさん:01/10/19 00:58
>>860
オシャレな人=ユニクロを着てる率が高い だったとしても、
必ずしもユニクロを着てる人=オシャレではないってことだ。
867りか ◆AiXw3rog :01/10/19 00:58
>863
すいません。。全部レス読み返してみます。
868Mr.名無しさん:01/10/19 00:59
オシャレを勘違いしてるアホたちのスレ
869Mr.名無しさん:01/10/19 01:00
>>862
美容院に行き方もなにもないだろ。
選び方ならまだしも。
870Mr.名無しさん:01/10/19 01:04
俺、原宿ディメンション。
871Mr.名無しさん:01/10/19 01:04
>>868
勘違いもこれだけ多ければそれがスタンダードになったりな。

>>869
予約しろ!とか遅刻するな!とか仰向けで髪の毛洗われるぞ!とか
洗髪のとき店員さんの女のコのオパーイが触れても鼻息で顔にかかった
ガーゼ飛ばすな!とかその手のアドバイスを求めてるのでは?
872社会人:01/10/19 01:04
このスレ見て、今までユニクロ、メイトだったのを改めて
マルイデビューしようと思ってたけど、止めた方がよさそうなのね。
マルイは20歳までっつーことなのか。
だとしたら、俺はどこで服買えばイイのよ(笑
873Mr.名無しさん:01/10/19 01:05
はじめて美容院へ行く者にとっては
美容院への行くこと自体、一大決心なんだにょ(・ε・)
874Mr.名無しさん:01/10/19 01:05
>872
このスレの流れだと
ジャーナル・スタンダード、ユナイテッドアローズあたりでいいじゃない?
875Mr.名無しさん:01/10/19 01:06
>>872
大丈夫、丸井にもオサーン(と言うかover 20)向けな店は入ってる。
876Mr.名無しさん:01/10/19 01:07
いままで服に興味なかった人が
マルイとか行っても変な物買わされるだけな気がする。
まずはユニクロとか無印で
サイジングとか色とかシルエットとか
基礎的な部分を学んだ方がいいと思う。
お金に余裕あるならなんでもいいけどね(・ε・)
877Mr.名無しさん:01/10/19 01:08
丸井の利点がわからん
安くもないし入りやすいわけでもないし
接客がいいわけでもないし(むしろ悪い)
世間的な印象も・・・。
とにかく妙なデザインを施されたものが多いんだよね。
878Mr.名無しさん:01/10/19 01:08
>>872 >>874
あと、トランスコンチネンツ、ビームス、シップス、エディフィス辺りも
行けばお腹いっぱいになるだろう。
879結論   :01/10/19 01:08
たかがおしゃれするのに、そんなに努力が必要な人は、
生きてる価値がありません。首でも括りましょう!
880Mr.名無しさん:01/10/19 01:08
あと、ビヨーイソで「指名しますか?」ってきかれるけど、それは、カットしてる最中に
「次から、指名したいんでお名前教えてください。」と聞くのですか?
881Mr.名無しさん:01/10/19 01:09
>>880
たいていの店では
カードに担当者欄があったり名刺くれたりするんじゃない?
882Mr.名無しさん:01/10/19 01:10
丸井に入ってるちょっとデザインされてるブランドよりは
アローズ、ビームスとかの方がシンプルだし、今っぽいかも?
個人的な意見だと。
裏腹は初心者が手を出さない方が・・・。
883Mr.名無しさん:01/10/19 01:10
>>880
ホントに初めて行ったときなら向こうから名乗らないか??
名乗らないなら聞くべし。
884Mr.名無しさん:01/10/19 01:13
>876
俺がそうだった。
服のことなんも知らんのに、いきなりマルイ行って変なの買わされたよ…
そのときは店員が選んだからと、納得したんだけどね。
シャツだけ買いに行ったのに、コーディネートしますよと言われて、
インナ―はこれ、アウターはこれ、パンツはこれ、靴はどうですかと
矢継ぎ早に言われたぞ。くそーもっと俺の見る目が肥えてれば。。。
885880(美容院経験3回):01/10/19 01:13
>>881
ああ、なるへそ。そんなもんもらったような・・・
あと、インターンの兄ちゃんが、
「バキおもしろいっすよねー」
って言ってきたんだけど、オレが待ってる最中に読んでたのは「餓狼伝」なのですが、
こいいう場合どうすればいいですか?
886Mr.名無しさん:01/10/19 01:13
美容院は初めて行くときは友達の紹介、
雑誌を見て指名する以外は、むこうが担当を決めてしまうと思います。
美容師さんもおしゃれな人多いから参考になるかもしれないですね。
887Mr.名無しさん:01/10/19 01:17
もてない奴らが語ってても説得力なし。
888Mr.名無しさん:01/10/19 01:18
>>887
よくある煽りだよ、このスレでは。
今更ってカンジ…
889Mr.名無しさん:01/10/19 01:20
493 名前:Mr.名無しさん 投稿日:01/10/16 23:17
魅力的な奴は何着てもカッコイイ。
キモイ奴は何着てもダサイ。

==============終了===============
890Mr.名無しさん:01/10/19 01:21
>>884
洋服買いに行って何が危険って、その場では結構何着ても
「これイイかも」と思ってしまうことだな。
家に帰ってあわせるものなくて困ったり、店で試着したとき
とえらく印象が違うこと多し。鬱死。

>>885
「バキの人の書いたマンガって他に何か読んでます?」で行けば
いいでしょ。そこで餓狼伝がでてくればそこで広げていけばイイし、
出てこなかったら餓狼伝を薦めればいい(さっき読んでたのソレですよ
って付け足せばイイ)し。
あの作者の描く絵って全部同じですよねって持ってってフォローして
あげてもイイし。
どちらに転んでも話は持っていけるじゃん。ってオレなんでこんな事にマジレスしてるんだ?
891Mr.名無しさん:01/10/19 01:22
>>886
おしゃれなスタイリストが多い店には入り難いのもまた真実。
892Mr.名無しさん:01/10/19 01:23
>>890
ええ人やね。
893Mr.名無しさん:01/10/19 01:42
丸井は最上階にあるブランドはいいと思うよ。
私もそこでよく買うしね。
最上階のブランドも服を手にとってみていると接客に入られるけど
下の階のブランドのようなウザさは無いし、比較的良い接客してもらえる。
まあ店員によってはウザイ奴もいるけどね。
ただ価格がセレクトショップのセレクト並に高いのが多いところが難点かも。
894570:01/10/19 01:49
・皆さんが言ってる丸井ってスーパーの丸井のことですよね?
丸井に、おしゃれな店が入ってると思って良いですか?
・レベルとしてどのへんですか?↓

TAKEO KIKUCHI
アローズ・ビームス
マーガレットハウエル>>GAP=ライトオン>MUJI=ユニクロ>ジーンズメイト>>ダイエー=しまむら
メンズビギ   


・初心者は行かないほうがいいですか?
 884さんの体験談を読むと、店員が全部選んでくれるそうで、
 それはそれで楽そうでいいと思うのですが
895Mr.名無しさん:01/10/19 01:49
金持ちの御曹司や貴族、時代錯誤のバブル野郎が跋扈するスレ。
896Mr.名無しさん:01/10/19 01:54
それなりにおしゃれしている友達にその服どこで買ったの?と
聞くのが一番近道かも。ファッション雑誌なんて「本当にこんなカッコ
で歩いてる奴いるのか?」なコーディネートしか載せてないこともあるし。
897Mr.名無しさん:01/10/19 01:55
>>896
友達がいないので無理
898Mr.名無しさん:01/10/19 01:57
>>894
丸井でお任せにすると、変なもの買わされた上カードも作らされて終わり。
つーか、何だ!?その図式は。
899Mr.名無しさん:01/10/19 02:04
丸井で女店員の薦めたものを無視したらニラマレタよ。
「なにコイツ。お前ごときに私が接客してやってんのに」って
感じだった。でもそいつが薦めたものは全然良くなかったよマジで
900Mr.名無しさん:01/10/19 02:14
俺はマルイで大丈夫。
ようは選び方だよ。
たまにビームス取り入れる感じ。
901Mr.名無しさん:01/10/19 02:17
俺はジャーナルかビームス。
インナーはユニクロ。
902Mr.名無しさん:01/10/19 02:17
それにしても丸井のセールはなんであんなに人来るんだ!?
そんなにいいもんないと思うんだが。
関係ないのでsage
903Mr.名無しさん:01/10/19 02:56
>>897
思い切って知らない人に聞く。
904Mr.名無しさん:01/10/19 02:56
ビームスやジャーナルスタンダードは
何なの?様々な服置いてるの?それとも店がブランド名なの?
905Mr.名無しさん:01/10/19 02:59
新宿とか都心の丸井はエラクお洒落な雰囲気で
スポーツ館以外入った事無いけど
郊外丸井は雰囲気様々で、欲しいもの無い。
906Mr.名無しさん:01/10/19 03:27
>>904
セレクトショップです。
名前の通り、色々なブランドの服をセレクトして売っている店の事です。
ただ最近はセレクトショップが自分たちで服を作って売っている傾向が強いです。
このショップオリジナルの服はセレクト物よりかなりリーズナブルな価格になってます。
ちなみにセレクトショップ自体はお店であってブランドではないです。
907Mr.名無しさん:01/10/19 03:50
店の名前のタグ?が着いてる服は知ってました。
ただそれが最近の傾向とは知らなかった。そっちメインかと思ってた。
だからブランドかと思った。
908Mr.名無しさん:01/10/19 04:10
>>907
私もよく知りませんが
たぶんセレクトショップってものが出来た時はセレクトものばっかりだったんじゃないかな?
だからセレクトショップって言われたんだともう。
でもセレクト物を売るより、自分たちで作って売った方が利益が出るらしいです。
だからセレクト物よりオリジナルを多く置いてるらしいです。
909Mr.名無しさん:01/10/19 07:42
丸井とかいっても全部同じに見える。
世の中的な差がわからんので買わない。
910Mr.名無しさん:01/10/19 10:05
>>908
んー混乱。
じゃあ、アローズには、
・ユナイテッドアローズ印のブランドモノ
・お店が作ったモノ
が置いてあるということ?
911Mr.名無しさん:01/10/19 10:19
アローズは
・アローズのオリジナルの服
・アローズのバイヤーが買い付けてきたブランド
が置いてあります。
912910:01/10/19 10:45
>>911
なるほど。ありがとうございます。
すると、アローズのオリジナルの服の方がリーズナブルなわけですな。
今度、逝ったときタグとか調べてみよっと。
おぉ〜もう900も逝ってるのか?

俺はいつも頭はツレに「牛丼の大盛り」で刈ってもらってるなぁ!!
美容師なんか逝った事ないね!きっぱり、いつも坊主にしてるから!!
大体はツレにやってもらってるなぁ!!

まぁ〜良いんじゃない!ファッションに気を使った始めの頃は・・・
いつも、失敗ばかりしてたわ!今じゃ・・・絶対に着らへん服とか
タンスの奥に眠ってるなぁ〜!失敗はしゃ〜ないやろ??誰でも、
始めはするモノやで!!

服を買う時に注意してる事は・・・絶対に妥協したらダメッて事かなぁ!
別にこれで良いかぁ〜は後で絶対に後悔する!
914Mr.名無しさん:01/10/19 12:53
肩に力入れすぎ(苦笑
ファッションなんて所詮二次的なもの
915Mr.名無しさん:01/10/19 13:07
ん〜、そろそろ次スレの準備が必要かな。
途中なんやかんやでスピードが上がったから。

次スレの2あたりには、>>571のサイトも参考ってコトで入れておいて
ほしいな。
916Mr.名無しさん:01/10/19 13:10
このスレのカキコを真に受けたモテナイ君の将来

毎月たくさんの金を費やして服を買った。
美容院に行ったりして髪型にも気を遣った。
でも結局彼女はできないまま中年に突入。
今までずっとファッションに散財してきたので貯金もない貧乏生活。
そしてリストラ。
当面の生活費すらなく絶望の末に自殺。
917Mr.名無しさん:01/10/19 18:19
男が香水つけるのってどうよ?
918Mr.名無しさん:01/10/19 18:28
香水イイよ。気分が変わる。
919Mr.名無しさん:01/10/19 18:29
「最近香水も付けてくれない」とマネーリ化した女に言われた事ある。
臭いのか?俺。
って言うか香水つけちゃいけないのか?
920Mr.名無しさん:01/10/19 18:38
その状況で香水つけたら、女に919が浮気してるんじゃないかと
思われたりしてな(w
921Mr.名無しさん:01/10/19 22:03
服装&髪型がきまってないのに香水を付けるとかえって逆効果。
勘違いした奴に思われるだけ。
サングラスなんかもそうだけどね。
とりあえず服と髪からだよ。
922Mr.名無しさん:01/10/19 22:09
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱    鬱鬱    鬱鬱      鬱鬱    鬱鬱    鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱    鬱鬱    鬱鬱      鬱鬱    鬱鬱    鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱    鬱鬱    鬱鬱        鬱    鬱鬱    鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱    鬱鬱    鬱鬱              鬱鬱    鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱    鬱鬱    鬱鬱    鬱        鬱鬱    鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱            鬱鬱    鬱鬱      鬱鬱    鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱        鬱鬱鬱    鬱鬱      鬱鬱    鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱          鬱鬱      鬱鬱鬱鬱          鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱              鬱      鬱鬱鬱              鬱鬱鬱
鬱鬱鬱    鬱鬱鬱    鬱      鬱鬱鬱    鬱鬱鬱    鬱鬱鬱
鬱鬱鬱    鬱鬱鬱    鬱      鬱鬱鬱    鬱鬱鬱    鬱鬱鬱
鬱鬱鬱    鬱鬱      鬱      鬱鬱鬱    鬱鬱鬱    鬱鬱鬱
鬱鬱鬱            鬱鬱          鬱              鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱      鬱    鬱          鬱鬱          鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
923Mr.名無しさん:01/10/19 22:11
上から下、中までオリンピックで揃えてるYO!
924其の他:01/10/19 23:25
香水にあまり興味は無いけど
知人の女の子が付けていた香りが妙に心地よくて
聞いてみたら実はメンズだった。
最初は彼女に(買って貰って)付けていて貰ったんだけど。
今はたまに自分で(買って)付けている。
925Mr.名無しさん:01/10/20 00:58
自分はファッションセンス0なので、ショップの店員さんに
お洒落な服をコーディネートしてもらった方がいいのでしょうか?
アローズ、アニエス、ジャーナルスタンダードなどのお店に行ったのですが
どれが良いのかさっぱりわからず買わずじまい・・・
926Mr.名無しさん:01/10/20 02:52
>>925
店員に頼むもよし
ディスプレイのまんま購入するもまたよし。
927Mr.名無しさん:01/10/20 03:34
香水って
そこらへんの薬局で売ってる数百円のやつでいいのか?
あれだと安っぽくみられそうだよな
でも高いのってとんでもないからなあ
928Mr.名無しさん:01/10/20 03:37
女の子が香水つけてない場合、男はつけちゃまずいと思う。
929Mr.名無しさん:01/10/20 03:38
絶対ヤメロ>数百円
その通り、安っぽい匂い、いや臭いが漂うだけでいいことない。
ブランドの香水でも5千〜1万円で買えるよ 容量によるけど
930Mr.名無しさん:01/10/20 03:57
上下ともコーデュロイというのは屋倍
931930:01/10/20 04:00
のですか?
932Mr.名無しさん:01/10/20 04:02
上下ともデニムもね(かっこいい人ならいいけど)。
933Mr.名無しさん:01/10/20 09:36
>金持ち、エリート、貴族、ブルジョワさん達
いい加減に庶民や労働者階級を騙すのはやめたら?

>庶民、労働者階級さん達
いい加減に騙されている事に気付けよ。
934Mr.名無しさん:01/10/20 09:43
ジャンヌアルテスの安っぽい匂いが好きだけど何か?
935Mr.名無しさん:01/10/20 09:44
高級なのつけときゃいいって発想自体が貧困なんだよ。
936Mr.名無しさん :01/10/21 00:18
あげ。
937Mr.名無しさん:01/10/21 00:26
丸井系の服をけなす人に聞きたいのですが、
じゃあどんなブランドならいいというのでしょう?
安くて(たけおきくち位)、シンプルな感じのブランドを教えてください。
938Mr.名無しさん:01/10/21 01:01
>>937
A.P.C.とかは?
939Mr.名無しさん:01/10/21 01:05
>938
それって安いんですか?
940Mr.名無しさん:01/10/21 01:10
むしろ西武に入ってるような店で買いなよ。
特にお洒落でもないが、質も良くコンサバにいける。
APCは勧めない。カッコよく着てる人がほとんどいない。
941色男:01/10/21 01:10

身体鍛えろ
それが近道かもしれないよ
ほら いまから腹筋しやがれください
PC消して街へ出よ
貧弱な奴が多すぎるよ
942Mr.名無しさん:01/10/21 01:15
>940
西武系の店ってなんでしょう?わたしはカルバンクラインくらいしか知りませんですハイ。
943Mr.名無しさん:01/10/21 01:16
>>937
アローズやジャーナルに行けばいいじゃん。
944940:01/10/21 01:20
そうそう、カルバンクラインとかDKNYとかラルフとか。
ある程度歳いってて、モテ重視で服買うならこの辺で十分。
セレクトいってもオリジナルしか買わないんじゃ意味ないって。
945Mr.名無しさん:01/10/21 01:22
>>944
30歳以上じゃないと
その辺で全身揃えたらおっさんくさくなること必至。
何か1点くらい取り入れるんならいいけどね。
モノはいいから。
946Mr.名無しさん:01/10/21 01:24
すいません、香水のことが出て来たのでお聞きしたいのですが
ファーレンハイト(だと思うのですが、赤い燃えるような色のビン)
ってどこのメーカーですか?
947Mr.名無しさん:01/10/21 01:26
>>946
ディオールだろ。自分で調べろよ。このくらい。
948Mr.名無しさん:01/10/21 01:27
ちょっとずつ進むのならまずは丸井からで十分だろ。。。

ここで悩んでるやつらの服を見たらきっとそう思うに違いないと思われ
949Mr.名無しさん:01/10/21 01:29
>948
なんで大方納得のセレクトショップではなく
批判されがちな丸井をすすめるのか。
別に安くもなく入りやすいわけでもないのに。
950Mr.名無しさん:01/10/21 01:32
まだこんなくだらないスレやってんの?
全身ユニクロでもモテる奴はモテるんだからさ、
ここで乏しい知識でアドバイスして満足感を得てる
可哀想な人達の相手はやめようよ。どうせ大したこと
言ってないんだから(w
それより他の部分を磨いた方がいいね
951Mr.名無しさん:01/10/21 01:32
服オタには批判されるが、丸井系は婦女子にはモテル。
952Mr.名無しさん:01/10/21 01:34
>951
オシャレな婦女子にはもてないって。
といっても丸井系のレディースは別にダサさはないんだよなあ・・・。
953948じゃないけど:01/10/21 01:34
いいんじゃないか、人それぞれの考えかただし、
いろんなショップを外から見れるし
アンタだけの意見が正しいのかい?
それにセレクトショップだって
初心者にしてみれば
別に安くもなく入りやすいわけでもないよ。
954Mr.名無しさん:01/10/21 01:35
独女板に意見を求めに行くか・・・
955948:01/10/21 01:36
>>949
一番、無難だからだよ。
セレクトショップのって結構紙一重なのが多いと思うけど。
たしかにカッコいいやつが着こなせばおしゃれに見えるかもしれん。
でもいまいちな奴が着るとただのオタファッションになりかねないこと
も多いと思うんだけど。丸井なら誰が着ても丸井以上でも以下でもない。

だからひとまずスーパーの服から脱するには丸井がいいんじゃないかと
思うんだよね。セレクトショップはそれからでいいじゃん。
まあ俺がセレクトショップの服があまり好きでないってのもあるかもね。
どうも値段に見合ってない気がする。それならPARCOあたりで買うほうが
いいと思うんだが。
956Mr.名無しさん:01/10/21 01:37
>>955
いや、それって逆でしょ?
丸井の方が紙一重というか、変なデザインの意匠が加わってるから
なかなか難しいよ。
957948:01/10/21 01:42
>>955
そうか… 俺の場合、セレクトショップのって街の安い店で売ってる
やつに近く見えることが多くて。
でもさ、丸井でもJunMenやらコムサやらが互いに真似しあってるような
当り障りのないものを買えばそれなりに汚くは見えなくなると思うが。

キャサリン・ハムネットとかアトリエ・サブくらいでまとめたら、まあまあ
な感じにはならない? ダメっすか?
958Mr.名無しさん:01/10/21 01:48
>>957
んー、そうゆうのでまとめると
このスレで良く出てくる表現として
初心者モード系というか、大学1年生的なモード系というか
やっぱそう見えちゃうきらいはあるんだよね。
店員を比べてみて丸井の店員のような格好がしたかったら
丸井に行けば、としか言えないなあ、もう。
959948:01/10/21 01:51
>>958
初心者モード系で十分だよ。。。って趣旨のスレだと思ってたんで。

昨日までファッションに気を遣ってなくて、ジーンズメイトとか洋服の
青山で買ってた人に突然コムデギャルソン着ろとか言ってもどうかと。

あー、そっか、アニエスとかポールスミスとか勧めればいいのかな?
960Mr.名無しさん:01/10/21 01:53
初心者に見られるのはともかく
初心者モード系と見られるのはけっこう寒いと思うのだが……。
それはそれで別のマイナス要素ができるだけじゃん。
961Mr.名無しさん:01/10/21 01:58
初心者モード系・・・普段はアキバおたく系・・・
962Mr.名無しさん:01/10/21 01:58
・・・で。960超えてますが、新スレ・・・いるの?
963Mr.名無しさん:01/10/21 01:59
いると思う人が立ててください。
964Mr.名無しさん:01/10/21 02:06
しかしアキバオタク系と小奇麗にまとめた初心者モード系の差は大きいよ。。。
965948:01/10/21 02:07
966960:01/10/21 02:08
んじゃ折れ立てます。
待ってて。
967Mr.名無しさん:01/10/21 02:09
968Mr.名無しさん:01/10/21 02:13
965、なんの集まりですか…?
もう下手にお洒落とかしない方が良いと思われ。
969Mr.名無しさん:01/10/21 02:15
infoseekが直リンできなくなってますなあ。
コピペでなんとか飛んでね。一見の価値あり。

>>968
このスレのオフ会ですよ。
970Mr.名無しさん:01/10/21 02:16
>969
嘘付くなバカ。
971Mr.名無しさん:01/10/21 02:17
まああれだねえ、
アンチホームズくんもアレコレ考えなきゃいけなくなってカワイソ。
972Mr.名無しさん:01/10/21 02:17
オナニースレはこれで終了
次スレ不要
973960:01/10/21 02:18
新スレ立てました。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1003598013/

毒男板がそもそもオナニー板だと思う今日この頃。
974Mr.名無しさん:01/10/21 02:19
1000取ったオレら最強と化す。
975Mr.名無しさん:01/10/21 02:19
このスレのオフ会??
976Mr.名無しさん:01/10/21 02:20
>>975
うん。次のオフ会の話は新スレで
977Mr.名無しさん
以上、ほーむずの自作自演によるネタスレでした!

(・∀・)イイ!!=ウォタク=特攻帝王=アノヤキコ=警備員・二ノ宮耕助
=出席番号8番=臭人番号687=奴隷皇子=虎舞龍=とうふ小僧=チャッP
=癌射=くーどろあ=犬=風のグチョ次郎=石毛利昭=〜たんハァハァ(;´Д`)
=シュレッデインガ−=雪=OB=ヲタク王=柏武史=三等兵=マカー
=その他=h203241.ppp.asahi-net.or.jp=あうーとうぐぅでジャンケンポン!
=またも桃子=(・へ・)=膣と僕=モナリザと寵児とかーちす=ニセモノ
=無責人=ウンゲロケルベロス=さつきの恋人=双子萌え=うんこ=boxfondiry
=ほーむず

これ定説です

※参照スレッド
ファッション相談室@オタク板〜その2〜(ここで自作自演が判明)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=981032874

おたく板にコテハンと馴れ合いが多い理由
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=994178011

もてない君、ファッションに気を使おう!PART4(独身男性板)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=993794527
PART6
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=male&key=997915296
PART7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1002103747/
PART8
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/male/1003598013/


■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■